ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
1 名前:(∵) ◆qw1qoQGr8U [] 投稿日:2006/07/15(土) 02:19:01 ID:wvGBc5LK
伸び悩むドラマーたちよ!
おれさまが練習の面倒見てやるよ
とりあえず、ハンドテクニックを中心に語ろうではないか


ハニワ様の名言です。みなさんもどしどし質問してください。
2ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:17:13 ID:oCLHAfsd
過去スレ

ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152897541/
3ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 01:23:09 ID:AKBG2I60
グッジョブ
4ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 03:25:55 ID:lyxzB7BE
4
5ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 10:45:38 ID:P1dW+esx
すいません テクニックの前に
ハードコアパンクにはどんなスネアがいいのか教えてください
又スネアヘッドはどんなのがいいでしょうか
6ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 11:08:33 ID:pprT+a/1
今フラムダブルパラディドルの練習してるんすけど、3週間練習しても全然できませんでした。なんかコツとかあるんすかね?

一応フラムパラディドルは全部できるんすけど
7ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 11:12:22 ID:pprT+a/1
>>5
ヘッドは普通でいいと思うよ、スネアは浅いスチールがいいと思う、チューニングで表を張り気味にして裏を少し緩めにしたらカンカンなる、あとミュートしたらやばいことなる
8(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/19(土) 16:10:29 ID:+Ay3jW31
(∵)登場!

>>5
すみません。おれはパンクやってないからわからないですが、友人のドラマーはオークのスネアも結構いけると言ってましたよ。

>>6
フラムダブルパラディドルってどんな手順でしたっけ!?
9ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 16:37:39 ID:pprT+a/1
>>8
もう練習つかれたからいいやフラムダブルとかどうせ使わんし………

それはそうとハニワさんはモーラーやる時小指のなに間接にスティックがきてます?

俺二間接にきてるんすけど握りこんでる証拠かな?
10(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/19(土) 18:08:03 ID:+Ay3jW31
>>9
おれは剛性をコントロールしてるんで、グリップは常に変化してます。
たぶん、小指の間接は意識しないで大丈夫だと思いますよ。
11ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 00:41:57 ID:R7gtx9v5
>8
ジャジー専門のハニワdに代わりAHEAD専門の私がきましたよ。

パールのチャドスミスモデルで大概のハードコアまたはパンクの音は出るよ。
CSコーテッドを強めに張るのがお勧めですね。
さらに抜けさせたいならSlipKnotのJOEYモデルですな。

ものっそい太めな音が出したいのならジョンテンペスタモデルです。
1211:2006/08/20(日) 00:43:00 ID:R7gtx9v5
ものっそい間違えた。ハニワdにレスしてどうするよ。
上のレスは>5用ですよ。
13ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 12:12:19 ID:26cW2xLL
ハニワの板過疎ってる
14(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 13:23:20 ID:idHyna5B
参考に。

http://p.pita.st/?r0y4fhfl
モーラー

http://p.pita.st/?hyvyhfin
レギュラーグリップモーラー

http://p.pita.st/?svrmpzno
剛性 低→普→高→超高

http://p.pita.st/?ikzrstdn
剛性ルーディメンツ
普通タップ アクセント高剛性&超高剛性

http://p.pita.st/?qvlkqxmm
弾き 低剛性ダブル&ワンハンドオープンロール

http://p.pita.st/?fzsgmvsb
16分音符250

15ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:33:29 ID:26cW2xLL
>>14
それらの動画は何回も見たからなー…………

つかフラムダブルの手順どんなだっけ?って本当に教えれる程の実力あるんですか?
16(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 13:48:54 ID:idHyna5B
マジでド忘れ。すんません!
/lRLRLRR/rLRLRLL/だったか
/lRLlRLRR/rLRrLRLL/
どっちだっけ?

教えられる実力かどうかはみなさんが決めることなので、信用できる人だけここに来ればいいよ。
まぁ、もしかしたらそこら辺のドラム講師よりはマシな情報が手に入るかも知れません。
動画は初めて来る人にもわかりやすいかと思って載せました。
17ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:12:51 ID:26cW2xLL
練習台じゃなくタムとかでモーラー使うのみてみたい
18ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:42:53 ID:lLzi1A9t
           ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                 (´´
     ∧∧   )      
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーッ!
19ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 17:01:52 ID:xFwsvKA4
取れなかったからってこっちに書くなよw
20ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 18:25:38 ID:26cW2xLL
>>11
ジョーイモデル安いしな
21ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 20:31:24 ID:QC7KMiKW
初1000ゲト。

さてハニワさん、また宜しく。
22(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 22:19:32 ID:idHyna5B
片手ロール
前スレから


低剛性を正確につかむための練習を紹介します。これはかなり説明がしづらいんですが、親指と中指でスティックを弾くやり方があります。
http://p.pita.st/?qvlkqxmm
これはものすごい勢いでスティックが跳ね返ってきます
わかりにくかったらもう少しゆっくり載せます

剛性コントロールは表現豊かになるので、出来て損はしないと思います。
ダブルストロークの二打目にも応用できますし、さらに応用すると動画の最後みたいに出来ます。
23(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 22:20:19 ID:idHyna5B
弾くやり方に慣れたら、ダブルストロークの2打目に弾くのを入れてみてください。
(1打目はリバウンド、2打目は弾く)
普通のダブルは2打目は握りこみますが、このダブルは弾いているので握りこめないのが特徴です。
http://p.pita.st/?qvlkqxmm

ワンハンドロールをやるには、このダブルの動きを連続してストロークをする必要があります。
速くなると弾くというより、落として拾う(?)という感覚になります。
この時も2打目は握り込まないのが特徴です。
http://p.pita.st/?fthdfppz

レギュラーグリップはまた違っていて、人にもよりますが、押して引くという感覚でやります。
マッチドと同じでダブルの動きを連続してストロークする必要があります。
http://p.pita.st/?pb3r5tci
24ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 11:54:26 ID:PL3RzaXm
フリーグリップの握り方ってどんな感じですか?人差し指と親指でつまむ?それとも中指と親指?教えてーーー!!
25ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:03:00 ID:TbBjEJD5
ハニワはスティックのどこらへん持ってる?
26ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:24:38 ID:IrVaudDY
前スレで書き込ませてもらったケーズ生です。
久しぶりに覗かせていただきました。

前はレギュラーの動画だけ見て動画だけでは判断できないと書きましたが、
見落としていたその他の動画も拝見させていただきました。とてもいい感じだと思いますよ。
勘違いモーラーにありがちな親指で押す動きも見られず、
ちゃんと小指側から上がっていってるように見えます。
これはモーラー奏法と言って差し支えないでしょう。
独学でここまでやれるのはすごいですよ!

余計なお世話かも知れませんが、ここまできたら骨盤の動きも
研究してみてください。体からいく感じに乏しい感じがしました。
スピードに加えより楽に叩け、大きな音圧が出せるようになるはずです。

参考映像としてのオススメはヴィニー、チャドあたりでしょうか。
二人とも大きく体を使って強烈な音圧を実現しています。
頑張ってくださいね☆
27ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 15:08:03 ID:r1Jtj3vP
イアンペイスってモーラーなの?
28ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 15:34:59 ID:Fv2NUmpZ
>>23
うpありがとうございます。

質問なんですが、弾く場合動画では2打目は親指がスティックから離れてるように見えます。
しかし、ワンワンドロールの落とす→拾うの場合、親指が伸びる→曲がるように見えました。
これは、なにか意味のある違いなのでしょうか?
29ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 23:27:25 ID:r1Jtj3vP



ハニワのhttp://p.pita.st/?pb3r5tciは


http://www.studio-lite.com/demo.htm 
の動画のカウンターモーションに似ている。
30(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 00:06:25 ID:WByV6rbR
>>26
どうもありがとうございます!
なんか少し安心しました!(笑

骨盤研究する何か良いヒントみたいのはありますか?

>>24
フリーグリップは親指と人差し指で支点を作るという考えを捨てないといけません。
おれはデイヴウェックルを参考にしたので、親指と中指という感覚から入りました。
でも決まったグリップの形というのはないと思います。
前スレでK's生の方がフリーグリップは回転によるスティックのショットの挙動を殺さないためのものと言っていました。
体幹からの回転から入るのが習得に有効みたいです。

>>25
曲によって変わります!
何年か前はグリップエンドのギリギリで持っていました。
今はちょっとだけ短めに持つのをメインにしてます。

>>27たぶん!

>>29おぉ!
31ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 01:05:24 ID:u1gksQl3
モーラー、ルディーメンツに関するオススメ教本教えてください
32(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 01:47:24 ID:WByV6rbR
>>28速くなると自然になっているものだと思うのであまり気にしないでいいと思います。
ゆっくりのやつも少し大げさにやっているので気にしないでいいと思います。


前スレてスティック回しの質問があったけど、内容を忘れたー!
おれはスティック回しはまったくやらないけど、出来るやつを一応載せておきます。
すみません
http://p.pita.st/?m=zz2qkcf7

>>31
モーラーのまともな教則本ってあるかなぁ?見たことないっす!
オールアメリカンドラマー150ソロってやつがルーディメンツやるにはいいと思いますよ!

33ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 01:51:50 ID:u1gksQl3
師匠!!あっざーす!!
34ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 02:07:26 ID:GrYSPTQS
ハニワ氏が今まで参考にしてきた、DVD、ビデオ、教本等を一気に
全部教えてください。
35ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 03:47:26 ID:+Ggawtz5
はにわって関西人のクセになんで大阪弁使わないの?
36ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 06:55:04 ID:Zq3pdcbe
ハニワって大阪人!?
じゃあ、もしかしてハニワは“「せいじ」じゃねーの!?

元K's生じゃねーかよ!!!

だったら偉そうに語ってるが、モーラー知ってて出来て当たり前。


だけど、これだけモーラーのノウハウばらしちゃK'sの手前、「そうです!」なんて絶対に言えんだろうがね。。。。。

37(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 10:19:06 ID:WByV6rbR
>>34
実はあまり教則本とか持ってないです。
まだ初心の頃は「ドラマーのための全知識」ってやつを参考にしてました。今は役に立ってません。

今使ってるのは、「オールアメリカンドラマー150ソロ」と「シンコペーションブック」の最初の譜面です。

教則DVDはスティーヴスミスの2枚組みのやつが参考になりました。
あとウェックルの3本あるうちの一番はじめのやつ(モーラー紹介しているやつ)は友人から借りて参考にしました。

大半は教則系よりライヴ映像しか見てないです。
38前スレのログ:2006/08/22(火) 11:32:28 ID:Do1vvGXV
ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ
http://makimo.to/2ch/music6_compose/1152/1152897541.html
39ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 13:58:37 ID:7/6jyktS
俺もどことなくせいじだと思ってる
40(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 14:15:22 ID:WByV6rbR
まぁ、誰でもいいよ
勝手に妄想してな。
41ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 15:35:41 ID:EjhQjCm0
いや、せいじではない。関西の音大関係者とだけいっておこう。
レッスンしてくれると書いてたよねっ。
ページ見れなくなってるしねー。
42ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 15:39:54 ID:7/6jyktS
>>40
まぁ俺も教えてくれるなら誰でもいいんだが
モーラーについて質問していいか?
43ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 17:12:12 ID:u1gksQl3
これほど親切な人は他スレじゃいない!! これからもおねがいシマス。はにわさを。
44ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:26:49 ID:Zq3pdcbe
>>40
誰でもよくない!
ハニワは「せいじ」なんだろ?


45ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:31:30 ID:D1ERrDsf
>>44
お前は誰なんだよ。
46ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:38:20 ID:Zq3pdcbe
おいらはドラマー
47ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:40:21 ID:kZZ6zNhi
いや、どうでも良いから。
せいじとか知らないし。
てかハニワは色々教えてくれてるんだから、過去とかも別にどうでもいいし。

あぁーK'sのドラミングアドバイス、更新しねぇーかなぁー。
48ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:42:23 ID:kZZ6zNhi
てか>>41はハニワの知人?
ページってなんだろ。
49ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 19:33:52 ID:mltQUFCI
>>ハニワさん
前スレで腕のクネクネまで教えてもらってたヘボドラマーです
次のレッスンお願いしてもいいですか?
50ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 19:42:09 ID:cZI30CMP
ドラマーな日々というドラムブログをせいじという人が書いていたんだが、
そのブログの管理人とはにわが似てる(?)と騒いでるんだろ。
だからどうした、って話だけど。
51ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:31:11 ID:1mBjD6J8
>>36
>>39
>>44
オレもハニワさんって
元K's生で関西在住のSさんのような気がしてきたお

ハニワさんはドラム講師じゃないのにモーラーの練習法やレクチャーについてミョーに詳しすぎない?
ハニワさんがK'sでレクチャーされた事があるって考えるとかなり納得できるけど、、
たとえSさんじゃないにしても練習法とレクチャーこんな詳しい人って元K's生or現役K's生以外にいるのかな?

ハニワさんが独学独学ってやたら強調してこだわるのは>>36も言ってたけど、モーラーばらしすぎてるからK'sから縁切りされないため?
52(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 21:34:11 ID:WByV6rbR
おれが誰だか知ってどうすんのかねー?


最初モーラースレ見たときは、勘違いやアンチなやつが多かったから(∵)として登場したわけだけど、おれの登場はこのスレで最後です。


>>49どーも!良い感じですか?
53(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 22:03:21 ID:WByV6rbR
>>51
あんまり言うとせいじさんって人に失礼だからやめたほうがいいと思うよ。
モーラーをバラしたらK'sから縁を切られるなんて推測もどうかと思うしね。
この流れから行くと、K's musicやその生徒であるせいじさんに迷惑がかかるので、おれは消えなければなりません。
どうするか?
54えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/22(火) 22:10:01 ID:8Q42q79+
なんだこの他力本願厨の巣窟は(棒読み)。
モーラースレには絶対に差し向けるなよ。

>>51
K's生だとしたらあの肩クネクネはありえない。
前に書いたかどうかは知らんが、あそこまで肘を上げるのには三角筋の酷使が必要。
脱力していたらなおさら

他のレクチャーはほとんど記憶にないが。
5526:2006/08/22(火) 22:51:13 ID:XsHwAsYL
>>ハニワさん
ハニワさんのアドバイスが役に立っている方もいらっしゃるみたいですし、
これが最後だなんていわずにゆっくり自分のペースで頑張って欲しいと思います。

個人的な意見を言わせてもらうと(全て本気で書いたものとした上で)
ハニワさんの書き込みを見る限り、とてもレッスン生には思えません。
レッスン生ならこう書くであろうみたいな事柄、練習法、順序と結構
違った内容の書き込みをなさってます。

あと
>モーラーばらしすぎてるからK'sから縁切りされないため?
これもまったくありません。むしろ先生方は、教えるのも勉強になるし、
周りに興味がある人が居たら教えてあげたら?ぐらいのスタンスです。


あと、
>K's生だとしたらあの肩クネクネはありえない。
ありえなくありません。私も似たようなことをします。

>あそこまで肘を上げるのには三角筋の酷使が必要。
そういった考え方のうちはモーラーには遠いですね。
56えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/22(火) 23:20:04 ID:8Q42q79+
>>55
>ありえなくありません。私も似たようなことをします。
あんたはってことだろ。
こっちはあれをやって右三角筋がひどい筋肉痛になったわけだが。
これがモーラー?

>そういった考え方のうちはモーラーには遠いですね。
あんたのモーラーからはね。
57ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:36:41 ID:lhAvMFOR
えいいちウザいな〜。
いちいちつっかかんなよ。いつも筋肉の話だし。
58(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/22(火) 23:52:16 ID:hagiqFVY
>>55
そう言っていただけると嬉しいです!
ありがとうございます。
K's関係のことで迷惑でなければ、続けようと思います。
間違いだと何回も言ってあげてるのに、全然気づかないやつが何か言っていますが気にしないでいいですよ!!
59ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:29:54 ID:4kurHtWZ
ハニワ殿、今片手ロールの練習しているんだが、親指ってどんな動きしているの?
あと、1打目から2打目はできるんだけども、2打目から1打目に戻るときが難しいのだが
コツというかアドバイスをください。
60ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:39:21 ID:KH/oWwyX
>>32
そうなんですか。感覚を得るまで練習してきます。
アドバイスありがとうございます。
今後も頑張ってください。
61ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:47:33 ID:mDYgmrmv
ドラムを始めたくて今日スティックを買ったのですが、まず何から練習すればいいんですか?まったくわからないです。
62(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/23(水) 01:08:18 ID:m2REnOPq
>>59
たしかに、2打目から1打目は難しいです。すぐに戻さなければならないので(落とす?)これは慣れだと思います。
この片手ロールはフレンチグリップが良いと思います。
http://p.pita.st/?fthdfppz
動きは意識してませんが、これも支点というのは作らないので、親指は多少スティックをコントロールする役割があると思います。
動画みたいに4分→8分みたいに練習するといいかもしれません。
出来てるかどうか知りたい場合は動画に載せてください!

>>60
どうもありがとうございますー。練習頑張ってください!

>>61
なるほど。最初はドラムの先生に習うことをおすすめします。
好きな音楽は何ですか??
63ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:10:36 ID:kxD/GOAC
はにわってせいじじゃないよ
せいじはもっと下手くそだし
せいじがブログ止めちゃってるのはこの前スレで
スピッツのドラマーの事書いちゃったからだよ。
はにわってTD持ってるあの人でしょ。
元関西エイベックスの雇われドラマー 今はただのアマ
足連打のとき口開いちゃう人だよね。
それではにわって付けちゃったのかな。
電ドラ使うとバレちゃうから練習台しか使わないんだろうね。

これが違ってたらあとはあいつしか残ってないや。
どっちにしろ関西人。

64(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/23(水) 01:15:25 ID:m2REnOPq
>>64
げげっ!!!!















うそ♪
65ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:22:51 ID:ETy4k76p
ニヤニヤ(・∀・)なんか焦ってない?ww
66ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:33:26 ID:MGvQOcbT
どこのスレでもコテ付けてると、本人を特定したがる暇人が居るもんだな。

レクチャーに詳しすぎって言う人が居るけども、モーラー以外のレクチャーは
熱心なドラマーなら誰でもやってるレベルの事。これで詳しいと言ってる奴は
レベルが低すぎるか、完全に独学で本やビデオにすら頼らずに練習してるのか。
ルーディメンツやフレーズ等だけなら数年前のドラマガ読むだけでも得られる内容。
67ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 01:46:54 ID:9KYp3Ko1
レギュラーグリップモーラーをみましたが情けない話俺の左手マッチドなんです。 マッチドであそこまでの音は出せますか?
68ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:45:50 ID:k8GD4ruh
>>54>>56
あ〜あ………とうとうk's生にまで噛みついちゃったよwww

やっぱりA1はどこに行っても厄介者だなwwwww
69ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 07:11:04 ID:EyHI2y/Q
テス
70ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 07:30:42 ID:EyHI2y/Q
>こっちはあれをやって右三角筋がひどい筋肉痛になったわけだが。
きっと力みすぎなんですよ。

>あんたのモーラーからはね。
私のモーラーもなにも少なくとも私がK`Sで習ったモーラーからは遠いと思います。

>>58
えいいちさんも研究熱心なようなので間違いは早めに指摘して
気付いていただきたかったんです。正直誤解だらけの解釈されてますから。

>>67
デニチェンはマッチドで大音圧ですよ☆
71ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:54:29 ID:KGGziJ34
>>70とは別の、現K's生です。
はにわさんがK's生では?という書き込みを見て気になったので、はにわさんの動画を見させてもらいました。

そしたら非常に気になる事があったので暇人と言われるのを承知で書きます。

数年前K’sで販売していたオリジナル練習パッドがあるのですが、その作りはとても独特で、ゴムの上に牛革が貼ってある練習パッドです。
剛性の練習がしやすいので、私も使ってます。
その練習パッドはK’sの剛性の所で映像が見れますが
http://www.ks-music-drum.com/foma/43_5.html

それがはにわさんに何の関係が?という事ですが、
>>14の2番目と4番目の動画で、練習パッドを2個重ねているようですが、その下側の練習パッドが「K’sオリジナルの練習パッド」にしか見えないのです。
もしK’sオリジナルの練習パッドなら、絶対にK’s生しか買えないわけですから、はにわさんは間違いなく元K’s生か現K’s生ですよね?

はにわさんは独学と言っていますが、私はK’s生である気がしてます。
72(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/23(水) 10:55:19 ID:OCqlaXLz
>>70
質問なのですが、K'sが考えるマッチドとレギュラーのそれぞれの長所と短所なんていうのはあるんですか?
73えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 11:15:53 ID:BqG46rMN
>>70
>きっと力みすぎなんですよ。
三角筋は普段から脱力している筋肉の一つなんだけど。意識して肘さえ上げなければね。

>私のモーラーもなにも少なくとも私がK`Sで習ったモーラーからは遠いと思います。
まさにその通り。センテンスが長くとも一寸の間違いなし。

>>72
で、どうなの?
あの練習パッドの所在は?
74(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/23(水) 11:20:16 ID:OCqlaXLz
>>71
残念ながら茶色いやつは練習台ではなく椅子です。
おれが生まれる前からある椅子なので20年以上前のものですねー。
本当におれがK's生だったら、動画でもう少し良い演奏ができると思うし、もっと体の使い方がうまいはずだと思うのですが‥‥

まぁ、椅子がK'sの練習台に似てるのなら疑われてもしょうがない気はしますけどね。
75ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:26:00 ID:Rq8PL4+6
椅子だけの画像のウプよろ
76ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:34:00 ID:/9eHrOW5
とりあえず椅子でしょ?
だったら椅子を指で押してる動画でも載せれば?
追い詰めるつもりで言ってる訳じゃないけど、もし練習台なら硬い訳だし誤解も晴れるじゃん?
誤解晴らさないと、ちと面倒だと思うよ。
77ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 11:38:42 ID:EyHI2y/Q
>三角筋は普段から脱力している筋肉の一つなんだけど。意識して肘さえ上げなければね。
三角筋が何なのか別に興味はないのでどうだっていいんですが
屈筋を使わないと肘が上げられないという考え方は非常に問題です。

>>72
音色(おんしょく)の違いです。
欲しい音を出すために使い分けられる次元にまで持っていければの話、ですが。
やってることにあまり違いは無いのでどちらかで感覚を掴んでしまえばもう片方
の習得も難しくありません。

>>71
こんにちは!長い方ですか?私はその練習パッドの存在を知らなかった…
いつもレッスンのときに使っているアレみたいなやつなんですか?

78ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:39:04 ID:SfEUToKX
確かに、本当は元 or 現K's生なのにそこで習うのとは微妙に違う方法をうpしてるってことだったらちょっと嫌かな。
79ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:40:03 ID:nSuq6gAS

196 名前:えいいち ◆GRGSIBERIA [] 投稿日:2006/07/17(月) 22:46:37 ID:HlebpK7T
夏休みにホットドッグ屋でバイトすることになった。バイト代で新しいチェロを買うつもり。ドラムなんて楽器に触らなくてもうまくなるが、こっちはそうはいかない。暑い夏が楽しみだ。
80ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 12:01:51 ID:nnGknTTu
つかハニワが現役KS生なら俺らばりおいしいやん
ただで情報貰えるし
81えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 12:08:07 ID:BqG46rMN
>>77
三角筋は屈筋、でも肘を上げる筋肉は三角筋以外ない。
肩を回したときに肘も一緒になって回転するけれども、それでも高く上げることはできない。
この矛盾を説明できますか?
82ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:07:44 ID:PdIxOfI3
俺は今までハニワさんの言い分を信じてきたが、
ハニワの動画に写り込んでしまっている『茶色い椅子の座面』はどう見ても
K'sのドラミングアドバイスの『K'sオリジナル練習パッド』にしか見えない。


ハニワは講師でもないのに、モーラーの練習法や教え方に詳しすぎるって
誰か言ってたけど、隠れK's生だったならとても納得です。
83ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:12:27 ID:1j0SV/4W
おれは元ケーズ生ですけどはにわさんのフォーム見るとケーズ生とは違うんじゃないかな
と思いました。横から見れるともっとわかるんですけど正面からでも十分わかります。
ケーズで習ってたとしても習得途中で止めちゃった人なのかも?しれませんが・・・
しかし、こんなこといっても俺自身がケーズ生だと証明するのはおれも何か動画アプして
証明しなくちゃ言動一致しませんよね。どうも皆様失礼しました。
84ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:22:56 ID:/9eHrOW5
K's生が一杯…
ハニワ氏の正体について探るだけじゃなくて、
えいいち理論の間違いの指摘と何かドラムのノウハウを少しで良いから教えてくれれば良いのに…
85ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:33:12 ID:PdIxOfI3
>>83
じゃあどうしてハニワさんの動画にK'sオリジナルの練習パッドが写ってるの?
あなた達K's生しか買えないK'sオリジナルの練習パッドなんでしょ?

それとも俺達レッスン生以外にも、その練習パッドをK'sは売ってくれるわけ?

86(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/23(水) 13:38:09 ID:OCqlaXLz
たしかに似てるなK'sの練習台とおれの椅子!(笑)
家に帰ったら載せます。
まさかあの椅子でこんな騒ぎになるとは思わなかったよ。
ホント迷惑。
疑ったやつはおれにどうお詫びするのかねー

87ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:42:38 ID:nnGknTTu
俺的にはハニワがKSであって欲しい
もしそうならいろんなこと聞く
88ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:48:57 ID:5NXjkYZe
>>87
ケーズの電話相談に電話した方が効率的ですよ。
人と直接話するのが苦手な方ですか?
89ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:54:18 ID:nnGknTTu
>>88
電話は好きやけど………
あんましょうもない質問で迷惑かけたくないしなぁ
90ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 14:02:22 ID:EyHI2y/Q
そんなあなたの

>三角筋は屈筋、でも肘を上げる筋肉は三角筋以外ない。
>肩を回したときに肘も一緒になって回転するけれども、それでも高く上げることはできない。

いいえ、上がります。ただ実演奏においてそこまで大きいモーションはしませんが。
というか出来もしないあなたのわけのわからん解釈を前提にされても困ります。
本当に研究しているんですか?
91ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 14:02:59 ID:EyHI2y/Q
最初の一行は誤爆です。
92ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:15:15 ID:nnGknTTu
親指とかにちから入れずに叩いてたら、途中でこんな状態になるときあるんすけど
http://s.pic.to/5njbj
93えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 14:16:03 ID:BqG46rMN
>>90
では屈筋であるはずの三角筋を使わずにどうやって肘を上げるのか説明をお願いします。
屈筋を使わなくても肘が上がるのでしょ?
ちなみに、大胸筋も広背筋も屈筋ですよ。
94ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:18:32 ID:nnGknTTu
>>93
きも
95ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:19:22 ID:5NXjkYZe
>>93
肘の高さなんてどうでもよくて位置を変えようとしてるんだけどな。
ほら、位置を変えれば高さも変化するじゃん?
そんなに筋肉意識しないとダメか?
96えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 14:32:06 ID:k2Lhec8/
偽者えいいちは筋肉バカ さっさと出ていけ 糞坊主
97ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 16:01:31 ID:EyHI2y/Q
>>93
肩甲骨を前に突き出すように前腕を回転させるとと肘が上がりませんか?
野球の投手は投球モーションにおいて前足を踏み出しますが
前足が接地する瞬間の腕の形を想像してみるといいでしょう。
松坂大輔投手なんかは非常に美しいCの字を形成しています。
このCの頂点にあたるのが肘ですね。

屈筋では無く伸筋を使ってやります。ただそれがどういう名前か聞かれても困ります。
筋肉の名前になど興味はないから調べたこともないし、知りません。
屈筋は全く使いません。むしろ邪魔、力が入っていると出来ません。
伸筋を使ってやるのに全く逆の働きをする筋肉が入っていると
動きを阻害してしまうからです。

というかあなたは自分の理論に非常に自信がおありのようですね。
何をいっても納得しないでしょうからもうこちらから指摘は致しません。
今回みたいに間違って解釈している部分を指摘しただけで逆に
つっかかってこられても気分が悪いですし。
あなたもレスしてこないでくださいね。
98ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 16:31:30 ID:IZBMwRAe
えいいちみたいなのが、K`sホムペで指摘してる、できてるつもりになってる人だよな。
部分で考えてるうちは絶対できないのに。
でもえいいち、http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/a-cg/a-400/a-450/IPA-acg270.htm
このホムペは君のだした資料で唯一超参考になったよ。ありがとう。
イメージしやすくなる。
99ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 16:43:01 ID:/wTxLZzT
14 の「16分音符250」ってモーラーですか?いったいどうやったらあんなに速く叩けるんですか??教えてーー!!
100えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 17:13:11 ID:BqG46rMN
>>97
それは絶対的に位置が変わっているだけであって、
相対的に見るとほとんど位置は変わってない。
K's生の決定的な欠点と言ったら、方法だけ教わっているため薄学ということ。
実際、自分の中身では何をやっているのか理解できていない。
数学の公式を暗記するのや、なんか知らんがよく効く薬と同じ。

>>97
それって肩からぶら下がってる前腕が脱力の範囲内で回転してるだけじゃん。
肩甲骨だって広背筋と大胸筋という屈筋がなければ前後に動かすことはできない。
伸筋だって腕には前腕三頭筋と指伸筋群しかない。
体は屈筋がなければ動きませんよ。腸骨筋や大腰筋も屈筋だし。
ハムストリングスも屈筋。大腿四頭筋は伸筋だな。股関節をずらす筋肉で有名だけど。

要するに屈筋伸筋に善悪はなく、たとえどのような筋肉でも拮抗筋として動作するのが許されないだけ。
つまり、善は連動だな。単一動作の波。相乗作用。
101ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 17:18:58 ID:ZIPwkap7
A1は整体師にでもなればいいと思うよ。
どうせバンドする事もないだろうし。
102ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 17:24:10 ID:ZIPwkap7
つ〜か
「K's生の決定的な欠点と言ったら、方法だけ教わっているため薄学ということ。 」
と言うが、お前も「ハットのライド」やら「四股独立」なんて恥ずかしい言葉を
使い、チューニングさえろくに出来ない「なんちゃってドラマー」だろ?

筋肉等に関しては博学なんだろうが、ドラムに関してはA1の方が明らかに薄学。

103えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 17:42:54 ID:BqG46rMN
ちなみに、伸筋の筋出力はほとんど最低。
上腕三頭筋や指伸筋群、大腿四頭筋が代表。
筋出力や筋持久力がほとんどないけど、その代わりハイパワーな屈筋が補ってくれる。
その屈筋の筋出力なんて、伸筋を支える程度。

というわけで、必要あらば三角筋や上腕三頭筋を使うしかないと考えた。


ついでに言っておくけど、>>97
君が一番理論に自信を持ってるのでは?
反発されてキレた挙句、レスをするなと拒否反応を起こすのはいささかおかしいと思いますが。
正しいなんてことは世の中そうあるもんじゃないですよ。


>>102 それでも、上腕と前腕を間違えてるという指摘ができないほど薄学なのは変わりはない。
104えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 17:49:13 ID:k2Lhec8/
いくらでも書いてやるよ 黙れ糞ガキ 邪魔者氏ね
105ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 18:27:39 ID:RIy+1FHH
公式しか知らないが問題が解けるのがはにわやケーズ生。

公式の成り立ちや意味を把握しまくるが、肝心の問題がさっぱり解けないのがえーちゃん。

なぜ解けないって断言できるってつっかかってくるなら、音源か動画で自分の理論を証明してね。
106ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 18:32:05 ID:O62ePVgp
>>103
これはおれの感想だけどね。
K's行っても言葉で丁寧に教えてくれるけどそれはあくまでも補助でしかないですよ。
結局は見て学ぶしか無いんですよ。
つまり知識を教えてもらって覚えても実際に見て真似出来なきゃもうどうしようもない。
自分の場合説明を言葉でしてもらうほど混乱しちゃったし、何も考えずに
見たまま真似してやった時のほうが良かったですよ。
他の生徒でも感覚を言葉に直してじょうずに表現出来る人ってそんなにいないと思うし
君みたいに筋肉とかそこまで詳しい人もいないですよ。
107ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 19:17:51 ID:ZIPwkap7
A1ってバンド形態でドラム叩いたことあんの?

つかドラム叩いてどうしたいの?
↑これは他の楽器(ベース、トランペット等)についても聞きたい。
108ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 19:58:57 ID:B4Ih8+9m
レッスン生いっぱいだー!俺もならってます☆
えいいちくん、きみの筋肉の知識は正直モーラー習得には必要ないものばかりかなー。
そんな必要ない知識を振りかざしといて「薄学」呼ばわりはないですよー。
もちろんレッスン時には必要最低限の知識、原理は教えてもらえますよ。ただ、それを前置きした上で
「感覚で覚えたほうがいい」と言われます。

君みたいな知識先行頭でっかちタイプは習ってても習得遅いみたいだね(それも悲しいことに君の場合は不必要か勘違いな知識ばかり)。
まずバンドやってやりたい表現がうまくできないという壁にぶちあたってみたらどうでしょーか。
109ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 20:27:43 ID:lazU5qtv
えいいち邪魔だからしんでくれないかな。
110ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 20:54:14 ID:KH/oWwyX
汚物が臭いな。トイレからナプキン盗む性癖は治ったか?
111えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 21:05:58 ID:k2Lhec8/
いえまだ治ってません。僕って変態ですから。
112えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 21:39:31 ID:BqG46rMN
>>105 公式を理解しようと奮闘する、と置き換えてもらいたい。

>>106
そりゃあ、感覚を言葉に直すのは難しい。
だから専門用語というものがあるんじゃないかと思うのだが。

例えば、高岡氏はしょっちゅう言葉の定義をする。
感覚を言葉として定義し、言語化している。
なぜ言葉にできないのかっていったら、
肩を回す方法がなんであれ、それをアンパンなりタコヤキなりに定義ができないから。

>>107
一人でやったほうがマシのようなバンドは組みたくないし入りたくもない。
音楽は本当に楽しいからやってるだけ。

で、あんたはどうなの?

>>108 ふーん。足の裏(甲ではない)の腱をつかさどる筋肉は何でしょう?
113ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:00:27 ID:wYXHTftN
おまえら高校生からかって楽しいか?
楽しいよな。うん。
114えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/23(水) 22:12:14 ID:k2Lhec8/
ろくにライブも行ったことないガキのくせに生意気なんだよウンコ きちんと生音聴いてから意見しろ糞ガキが
115108:2006/08/23(水) 22:20:07 ID:B4Ih8+9m
知らないよー。筋肉の名前なんて興味も知る必要もないし。
あともーちょっと空気読めるようになったら?皆あからさまに君のこと嫌がってるじゃん。
ムキになるのもほどほどにしないとね☆
116ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:22:26 ID:ZFJadxxG
↑ムキになるなよ。頭も筋肉バカですかwww
117ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 23:11:43 ID:EyHI2y/Q
>君が一番理論に自信を持ってるのでは?
持ってますよ。習ってますし私もそれでやれてますから。

>反発されてキレた挙句、レスをするなと拒否反応を起こすのはいささかおかしいと思いますが。
はあ、あんな感じの悪いレスをしといて何言ってるんですかね。別にただの意見に対する反論には怒ったりしませんが。

>ちなみに、伸筋の筋出力はほとんど最…
>それって肩からぶら下がってる前腕が脱力の範囲内で回転してるだけ…
そう思うなら屈筋で頑張ってください。

>相対的に見るとほとんど位置は変わってない。
何に対して相対的なのでしょうかね。

>K's生の決定的な欠点と言ったら、方法だけ教わっているため薄学ということ。
>>108さんがおっしゃるように必要最低限の知識は教わっています。ただ感覚で覚えたほうが早いのも確かです。
というか知識が無かったとしても欠点ですかね?目的は奏法の習得のはず。
それにあたって不要な知識になど興味はありません。
というか奏法に関係の無いいらない知識がないといっただけで「薄学」呼ばわりですか。
全くもって不快な方です。

とりあえずあなたとやり取りをしたところで不快なだけで何も生み出さないので
奏法や体の使い方に関するレスにはお答えしません。屈筋使って頑張ってください。







118ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:18:40 ID:IZBMwRAe
まぁまぁあいつ口だけで、体現できてないから、放置のが精神衛生上よろしいですよ。
>>K's生の決定的な欠点と言ったら、方法だけ教わっているため薄学ということ。
>>108さんがおっしゃるように必要最低限の知識は教わっています。ただ感覚で覚えたほうが早いのも確かです。
>>というか知識が無かったとしても欠点ですかね?目的は奏法の習得のはず。
>>それにあたって不要な知識になど興味はありません。
ほんとに不要な知識だけこのスレでひけらかしてるだけなんで。
体現できてねえやつの戯言を誰が信じるんだよって話です。
119ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:19:11 ID:wYXHTftN
>>えいいちと戯れてる方々
俺が知ってる限り過去10以上のスレで厳しくも優しくも指摘されてるのに
見ての通り微塵も態度を変えようともしていないし自分に非があるかもと疑う素振りすらも無い。
彼をおちょくるのなら止めないが、諭す気なら諦めた方がいいよ。
120ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:23:43 ID:2nOKDmZM
えいいちってモーラー関係のスレ消費させるためにケーズのスタッフがやってるんでしょ?
121ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:24:37 ID:Rq8PL4+6
ところで、ハニワ
椅子の画像は?
122ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/23(水) 23:28:29 ID:EyHI2y/Q
>>118>>119
了解です。
>>120
はいはいわろすわろす
123ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:34:26 ID:LHA+IXNq
そして



はにわ = 本日の偽えいいち



だったりして、、、、

【はにわの隠れケーズ生疑惑】の結末はいかに!
124ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:42:21 ID:2nOKDmZM
はにわみたいにこういうところでいい気になって動画公開してるような人間は
すでにHP作ってそこでも似たようなことやってるんだよ。
でもあまりにも反応少なくてにちゃんに登場。
だから個人特定されるんだって。
いわばさみしがり屋で目立ちたがり屋の実生活での欲求不満解消の場。

えいいち=ケーズの自演ピットクルー
125ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:46:23 ID:MGvQOcbT
と、2ちゃんでしか発言出来ない引き篭もりが申しております
126ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:49:50 ID:OvXefjNm
ハニワさん。

K'sオリジナル練習台みたいな椅子の工作は出来ましたか?

それともまだ工作が終わらないの?
127ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:51:07 ID:IZBMwRAe
>>124
俺も擁護とか誰かに言われるのかもしれないけど、
どう考えてもそんなことしてK`sにメリットないんだよね。
俺も入校待ち120番目とか電話した当初いわれちゃってさ、自演とかする意味ないんだよね。
んでもって電話の無料相談も、「今日は担当が出払っちゃってるんでごめんなさい」とかしょっちゅういわれて
断られることもあるから、自演するほど暇があるように見えないんだよね。
だからえいいち=えいいちでただの池沼ってことでK`sは絡んで無いと思うけどねー。
つかK`s自体業界にそうゆうことされて不愉快な思いしてた頃もあったんだろうから、そんなことするとは思えないんだよね。
128えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 00:15:30 ID:VaYgZzP2
>>117
一段 僕には自分の理論に対してさっぱり自身と言うものが持てない。
二段 これぐらいで感じが悪い? まだ経験が浅いので優しいほうだと思いますが。
三段 ええ、それで頑張らせていただきます。
四段 腕が脱力している位置。

五段
知識が無ければそれは欠点となりますよ。情報不足で穴ぼこだらけですし、知識が生かされません。
かのアレクサンダー氏は体中の動きを分析し、取捨したらしいですし、
K'sの主宰も元は人間力学だかなんだかを勉強なさってたそうじゃないですか。
高岡氏も中学だか高校辺りから努力を始めたそうですし。

あなたはレンコンです。形としては出来上がっていますが、中身はスカスカで悲惨ですよ。
たぶんここらへんの意識の差がプロとアマ、モーラー奏者とK's奏者の違いが出るのかと。

六段 無知を指摘されたぐらいで怒らないでください。よくあることですから。
129ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:19:13 ID:LEFzy+Ot
もう例えるなら、ID割れしてるのを気づいてない自演くらいおいしいけど、
ぐっとこらえて!!
130(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 00:26:19 ID:D/sHUHMr
しょうがねえから見せてやるよ。椅子をな。
http://p.pita.st/?lspcrmxh
ここから見ても一緒って言われたらどうしようかねー
もしそうなったらK's生に疑われるほど自分に実力があるって自己満足でもするわ。

131ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:44:08 ID:44wxpU6Z
猫ソーセージ喰ってろ。
132ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:44:16 ID:Gq1dGSW5
はっきりイスと分かるようなの貼れよw
133ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:08:14 ID:rIrqjqLT
音楽聞いたり、場数踏まないと筋肉知識だけの中身スカスカドラマーになるよ。
久々に音源うぷしてよ。
134ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:08:20 ID:wLGfO5ph
>>128
えいいちのモーラーの動画見せてくれたらどこがどう悪いのかアドバイスしてやれるけど
言葉だけでやりとりして説明するのは到底無理。
自転車の乗り方を他人に対して運動力学的に説明できなくても自分が乗れてるんなら
それでOKでしょ?講師になるためや掲示板で自慢するために通ってるんじゃないんですよ。
135(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 01:17:48 ID:D/sHUHMr
>>128
んで?いい加減モーラー奏法ってやつは習得できましたか?
自信持って語ってるわりには習得が遅すぎる。なんで?

おまえの糞理論の場合、動画や音源を載せないとみんな納得しないし、証明にならないよ?
136ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:31:46 ID:x4VeWCpf
>>128
自分の理論に自信もないのにさも自分だけが正しいかのように他人の意見を批判しまくるんですねww
文句だけ言って動画はうpしない、これで信じろっていう方が無理だよ
ハニワとK'S生の信憑性のある指導だけあればえいなんとかの脳内理論なんかゴミ以下なんだからそろそろ消えてくれ、マジで
友達いなくて寂しいのはわかるけどこんなとこで相手してもらってもなんの足しにもならんでしょ・・・
ごたくはいいからハニワとK'Sの意見を参考にして練習してきなよ
137ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 02:25:28 ID:oBvtgxHM
・【駄コテ】モーラー奏法統合スレ!!part3【スルー】
・【雷鳴】ドラム総合質問スレ6【轟く】
・ドラム難しすぎてワロタ人 2人目
・ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ
・音楽とはコミュニケーションだ。
・【ドラム】モーラー奏法統合スレ!!【技術】
・【オフ会】ドラム総合雑談スレッド5【する?】
・ ★K's MUSIC ドラム人間科学理論 part2!!★
・【ドラム】モーラー奏法統合スレ!!part2【sage】
・ドラマー偏差値スレ
...他多数


過去これだけのスレがえいいち叩きに費やされ、それでも本人に何の改善も見られないことを考えれば
彼がどういうタイプの人間で、一般と比べて何が欠けてるかってことは想像に難くない。
そういう人間じゃないあんたらは世の中こういう奴もいる、と認めることくらいできるだろ?
さっさと諦めてもうちょっと有効にスレ使おうや。
138ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 03:51:41 ID:uu6S6f04
まあ、えいいちは口だけ筋肉バカということで終了!
139えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 04:14:51 ID:rIrqjqLT
筋肉を大事にしないやつなんて大っ嫌いだ!!!!
140ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 06:35:30 ID:44wxpU6Z
ここが隔離スレとして機能してくれているのでどうでもいいです。
141ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 07:32:27 ID:jm2C63NR
>>14 の「16分音符250」ってモーラーですか?いったいどうやったらあんなに速く叩けるんですか??はにわさーん!教えてーー!!
142えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 08:49:53 ID:X28bNr05
頑張って僕をスルーしてみろや。できるかな〜? ククク。
143ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/24(木) 09:15:37 ID:AJlntP7g
>>130
確かにケーズのアレっぽくないんですよ、色が。
出来てるがゆえに出た疑惑とポジにいきましょう☆

>>えいいちさん
あなたとやりとりする気は全くないので。
あなたとのやりとりは無駄の一言です。
ここの皆さんも望んでないですし。
もうレスしないでくださいね。
144ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 09:45:06 ID:kSXS+Zrj
独学で思ったのは、足の裏を使えるようになれば後はとんとん拍子で進んでくような
気がした。
145ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 09:58:28 ID:toD4OZL/
えいいち自信のない知識で偉そうにすんなよ
146ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 10:32:15 ID:I8p0HV0p
はにわも他の奴らもいい加減スルーしようよ。
モーラーについて知れるかもしれない、数少ないスレなんだから、
馬鹿に構って消費するのは勿体なさすぎる。
もうこれから一切構わないようにしてほしい。
147ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 10:45:10 ID:toD4OZL/
えいいちは
☆筋肉野郎☆集まれ☆
みたいなスレ作ってそこでやってくれ。ここにお前の情報は必要ない
148えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 12:08:58 ID:S/HYUVmf
圧縮してないからファイルサイズが15Mになっちゃった。

ファイルの隠れ処 up0346.rar : pass didol
149ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 12:23:10 ID:wKUX/KyX
えっ、いや冗談きついよコレ。
釣り?
150えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 13:13:33 ID:S/HYUVmf
>>149 解凍できないからって僻むなよ。


とりあえず、適当にパラディドルとかダブルストロークロールとか叩いてみた。
まだ慣れてないせいか、腕ほど脱力はできてない。
151ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 13:42:04 ID:wKUX/KyX
いやいや出来たからw

ファイル名:up0346
ファイル内容:MVI_1266.avi  MVI_1263.avi

移ってる人物の上着は白の半袖Tシャツ。

異様に手が詰まってるように見えるんだが何故だ?
それにフリーグリップのフの字も感じられない。
動きに関してもショルダームーヴを意識してるみたいだけど、どうなの?コレ。
プロのモーラー奏法者の動きと一致する点が微塵も見当たらない。

本当はA1はスルー推奨なんだろうけど、K's生の感想が欲しいもんだなぁ。

とりあえずモーラーの動きとしてあってたとしても、テクはカスだろ、コレ。
152えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 14:08:51 ID:S/HYUVmf
>>151
テクがないのは認めるが、ハニワみたいに左大胸筋をフル活用して腕モーラーだけやるよかマシでしょ。
だが、なぜにフリーグリップのフの字も感じられなかったんだ?
ギリギリまで指の力は落としたはずだけど。
153ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:09:45 ID:bRmW6TAF
論外。
154ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:43:05 ID:PYQFljIb
スレ全体がスルーの方向に向いた瞬間、急にUpかよwwww
機材的に不可能とか言いながら、結局は構ってチャソじゃねぇかwwwwww
155ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:54:09 ID:wKUX/KyX
映像を見る限りだが、A1の方の動かし方は勘違いモーラー系の動きじゃないのか?
必要以上の動作で、なおかつ体幹からの動作に思えない。
肩→肘→手首→スティックの順で、波を打ってはいるけれど。
本当のモーラーは体の芯から動かすもんなんだろ?

まぁ俺もK's生じゃないからモーラーについて完全に理解してる訳じゃないからな。
「フの字も感じられない」っていうのはちょっと言いすぎか。そこは謝るよ。

でもフリーグリップの特徴である「親指と人差し指が動く」っていう動作が見られない。
人差し指の第二関節に、スティックを十字にひっかけて動かしているようにしか見えない。
フリーグリップって運動の波を殺さない為のグリップなんだろ?
いくら形にあまり囚われないとは言っても、これじゃ運動を殺してるだろ。

どこぞのクリックブラストの劣化版のグリップになってるじゃないか。

んで皆の為にA1の動画を携帯用に変換した。
どんどん見てやってくれ。(見れない人が居たら申し訳ない)

http://p.pita.st/?m9l5yifz
156ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:57:19 ID:wKUX/KyX
ごめ、こっちだった。
http://p.pita.st/?m=m9l5yifz
157ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:59:02 ID:P2xuvD7s
えいいちくん すいません これは根本的に違ってるので
アドバイスのしようもないですよ
ネタでしょ? なんか仲間うちで大笑いしながら撮影してそうだよね。
158ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 15:09:00 ID:UFht2/T9
ひでーなこれ・・・。
山背に習ってるYOKOIの初期のムービーを思い出した。
159えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 15:13:49 ID:CM6S9eq4
「山背」って誰だ? やませ?
160えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 15:23:11 ID:vkavtXCS
やれやれ・・・ おい偽者。 頼むから止めてくれないか。
僕が恥ずかしいじゃないか。

見たところ、回転運動では無いな。
そして肩を動かしている意味が全く無い。 それ肩こりがおきるぞ。
試しに日本的奏法で叩いてみたら? そっちの方がまだ音量でるよん☆
161ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 15:33:50 ID:sO76Zi33
前からこのスレ見てたんやけどこの際言うわ

みんなモーラーできてないから軽々しく教えん方がいいよ、勘違いモーラー使いが増えるだけやから
特にえいいちって人は混乱を招く様なことしか言ってない
162ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 15:43:33 ID:P2xuvD7s
よく見たらバックにベースもちゃんと置いてある。
小道具もこまかいな〜
163えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 16:28:04 ID:S/HYUVmf
>>154 うpしたら見てくれるという人がいたのでデジカメを借りてきたのだが。妄想も甚だしい。

>>155
もしかして、こんな感じの? >親指と人差し指

カサマツさん
shichi12692 : pass mol

確かにリバウンドは殺さないけれど、橈骨の運動が大げさになる
全てを自然に任せて叩いた方が筋肉も使わないし、なにより疲れない。
要は中手骨あたりが自然に動いて、スティックが遊んでいればいいかと。

前から書いてるように、ハニワと同じようでまだモーラーとは言えない。
体幹からの動作をしていないのは、まだその時期じゃないから。
単純にボディショットを練習したとしても、それが正しいのかどうか裏づけができない。

まあ一番重要になってくるのは体幹を使うタイミングだろうけど。
164ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 16:48:21 ID:bRmW6TAF
いいからしね
165えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 17:01:29 ID:CM6S9eq4
偽者糞ガキは氏ね 何も出来ないヘタレ馬鹿が
166(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 17:17:44 ID:q0/VHbkc
>>163
いいわけばかりしてるけど、あなたは残念なことに何もできていません。さようなら。
腰モーラーだか腕モーラーだか知らんが、おまえそもそも「モーラー奏法」の特徴を理解してますか?
そういやこの前、ライヴの客で「おれモーラーできます」ってやついたけど、おまえの動画と叩き方一緒だったなー。
真の勘違いモーラー奏者だな!残念♪
あなたは残念なことに何もできていません。さようなら。

>>143
K'sの練習台ってK's生じゃなくても買えますか??
167えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 17:18:00 ID:vkavtXCS
おもろいから誰か変換してよ(笑)

>>163
その位の音量なら疲れないでしょ〜 しかもパッドは跳ねるんだから。
なんならフルパワーでやって下さいよ。
逆にその位の音量をパット上で求めてるんだったら肩使う必要無いし。
いやはや、音のイメージがないとこうなってしまうのも無理ないな。
168ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 17:29:31 ID:kCAJ8iRE
>>166
ちょwそいつ痛すぎwww

一番恐ろしいのは出来てると思うことだよね。
それが十中八九、勘違いモーラー。

そもそも「モーラー出来ますよ」なんて名乗り出る気がしれん。
169ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 17:47:33 ID:n2GJKzWJ
>>161
オレだけかも知れんが、モーラーを教わる為にこのスレ見てるんじゃなく
片手ロールや剛性等、ハニワの叩き方から学ぶ事があるから見てる。
加えてk's生(真偽は定かじゃないが)のコメントも参考にしてる。

ぶっちゃけハニワの叩き方がモーラーじゃないとしてもオレ的にはok。

でハニワに質問だけど、中指と親指で弾くのって全てのストロークでしてるの?
オレはk'sのHPにあるみたく「ダウン=投げる、アップ=つまむ」な感じでやってるんやけどそれとは別モノ?
170ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 17:47:53 ID:bRmW6TAF
「まだその時期じゃないから」
171ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 17:51:50 ID:eC1aAPVq
>>168>>169はハニワですね。
あああ 自演。
172ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 18:01:26 ID:jm2C63NR
>>141の質問に答えてYO!!
173えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 18:07:05 ID:vkavtXCS
「遠慮しなくていいですから」
174ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 18:09:54 ID:n2GJKzWJ
>>171
妄想乙。
175ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 18:13:16 ID:kCAJ8iRE
>>171
いや別人だしw
妄想乙。
176(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 18:43:24 ID:q0/VHbkc
>>172
すみませんねー。ごたごたしてたもので…
これはしゃっ骨、とう骨を小刻みにしてやってます。
こんな感じにやるにはモーラー奏法を習得する必要があります。

>>169
あんたは勝ち組だな!
前スレにも書いたけど、弾くやり方は低剛性をつかむための初歩の段階の練習です。おれの場合、低剛性が身についているので実演でわざわざ弾く意識になりません。
あと、低剛性はルーズな4BEATでメインにして使ってます。
弾くのは指だけでもショットができてかなりのアクセントをつけれるけど、腕の動きも加えたらそれ以上。強力な1打がほしいときに、弾き(低剛性)や超高剛性なんていいかもしれません。

K'sのHPにダウン=投げる、アップ=つまむって書いてあったっけ?

>>168
できるって保障してやるよ。ザコ。
おれが剛性をコントロールできるのは、モーラー奏法、フリーグリップができてる証拠だからな。
177ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 18:53:40 ID:eC1aAPVq
>>176
保障なんてどうやってするんだよ。キチガイ。
178ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:02:16 ID:n2GJKzWJ
>>176
なるほど……参考になりました。
投げる、つまむはk'sのHPに記述があったか定かじゃないけど、
手だけを脱力して振る動画から連想したものです。

やり方としておかしいですかね?
179ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:04:05 ID:kCAJ8iRE
>>176
いや、俺はハニワを馬鹿にしたつもりじゃないんだけど。
ハニワの言う「名乗り出て来た子」に対して「名乗り出る気がしれん」って言ったんだけどな。
180178:2006/08/24(木) 19:10:57 ID:n2GJKzWJ
補足というか訂正というか………
投げると言うよりかは、ダウンの勢いにまかせて指を開く、
アップの勢いで指がしぼむ感じかな?

それにスティックがついてる意識なんだけど……
181ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 19:11:23 ID:uu6S6f04
えいいちの見た。お疲れ。
182ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/24(木) 19:30:47 ID:AJlntP7g
>>ハニワ氏
わかんないですねー。
私もその練習台が生徒向けに売られてると知らなかったですし。
まあ基本的に教材やスティックは生徒向けでしょうね。
お電話して聞かれては如何でしょうか。
183ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/24(木) 19:46:21 ID:AJlntP7g
まああからさまにスルーするのもアレなので…
>>148>>163の動画を見ての独り言です。

脱力出来てない、親指で押す動きになっている、
スティックが離せてない、力みすぎ、
回転していない、支点を作っちゃってる、
これはモーラーと全く違うなぁ。
184(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 19:48:47 ID:q0/VHbkc
>>182
そうですか。ありがとうございます。
電話するときは入校するときと心に決めていましたが(笑)、明日くらいに電話で聞いてみようかと思います。

>>179
そうだったか!ごめん!!おれが悪い…

>>180
それ!かなりいい感じの感覚じゃん??
動画載せれたら載せてよ!!
185ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:01:43 ID:3RjUYcsj
えいいちのはモーラー関係の過去スレに載ってたデタラメ情報を元にしたら
あんなになるよと言う意味の反面教師的パロディ。
186ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:12:08 ID:kCAJ8iRE
>>184
いえ、こちらこそ勘違いされる様な文章でゴメソ。

>>180じゃないけど、投げて拾う動画を一応やってみた。
分かりづらいし、多分出来て無いけどね。

http://p.pita.st/?m=p4adwv0b
187ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:14:17 ID:n2GJKzWJ
>>184
やり方としては間違ってなさそうで一安心。
うpはまだ早いかとw
あくまで意識してるだけであって、テンポ上げるとgdgdだからorz

も少し頑張ってみる。あんがと。
188ケーズ生 ◆tRkVdCYU0w :2006/08/24(木) 20:20:41 ID:AJlntP7g
>>184
あっ、目的は剛性の練習ですか?
リアルフィールでも出ますよ。生徒さんに凄くうまい人が居ました。
189ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:22:35 ID:3RjUYcsj
>>186
まず練習台くらい買え。
全然出来て無いしwww
190(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 20:22:50 ID:KmG1sj7O
>>186
多分、>>180さんが言ってることってこれだと思うよ!

http://p.pita.st/?rphagmi5

1打目投げる
2打目拾う?しぼむ
って感じ。
191ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:31:35 ID:3RjUYcsj
>>190
君ってケーズで習った人じゃないね。
よく分かったよ。
192(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 20:31:39 ID:KmG1sj7O
>>188
>>71さんが言ってたゴムの上に牛革が貼ってある練習パッドって面白そうだしちょっと興味があるんですよ。
それに、いまの使ってる練習台よりもう少し大きいのも欲しかったので。


おれもえいいちにみたいに適当なパラディドルを!
http://p.pita.st/?36g8rfuv
193ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:35:41 ID:kCAJ8iRE
>>190
一応ハニワ氏のを真似てやり直してみた。
でもヤッパリ駄目だろうな、、

http://p.pita.st/?m=p4adwv0b
194えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 20:41:30 ID:z9ws/ilW
誰かえいいちの携帯で見れるようにしてくださいませんか?
195えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 20:49:32 ID:S/HYUVmf
>>166 で?
>>167 モーラーにフルパワーなんて言葉相応しいかな? でも、かなりフルパワーで叩いてるよ。
>>169 ハニワだって自分で研究したのに、君って自分のことを酷いぐうたら野郎だとか思わないの?
>>176 え? 剛性コントロールとフリーグリップができればモーラー奏法ができたことになるの??
>>183 凄く漠然としていて、一部主語が抜けていたりしてるけど、ハニワよりかはマシか。参考にする。


で、今主宰の動画見てきた。
スティックとか回転してるし、動きこそスムーズだけど、なんか人差し指に支点作ってない?
と思って自分の動画とアドバイスを確認したら原因究明。
ウェックルとバディの動画を確認してネトゲでもやるか。
196(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 20:50:58 ID:0Q/xBVs3
>>193
うん。そうだなー1打目は動画の1打目みたいに斜めから入ってくかんじかなー
http://p.pita.st/?r0y4fhfl

投げるときはもっと指がのびるよ
正面から動画見せてよ
197(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 21:04:11 ID:0Q/xBVs3
>>195
>>166はうそうそ♪良い演奏だったよ!意味不明な肩の動かし方には感動したよ!!
人形劇でだれかに上から操ってもらってんのかと思った!(笑)
勘違いモーラーの1つである☆A1奏法☆と名づけよう!
あっぱれあっぱれ♪
今後も☆A1奏法☆で頑張ってください!心から応援してます!
198ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:05:27 ID:L8xQiO2E
ハニワの片手ロールってジョジョマイヤーがこの動画の後半でやってるような感じなのか?
http://www.drummerworld.com/Videos/jojomayerbasss.html

>K's生
ジョジョは足もモーラーなんかな?
199(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 21:09:31 ID:0Q/xBVs3
>>198
まさにそれ!

>>195
>え? 剛性コントロールとフリーグリップができればモーラー奏法ができたことになるの??
君は頭悪いの?K'sのHP読み直して来い。これこそ無教養だわ。脳みそプリン
200180:2006/08/24(木) 21:15:09 ID:n2GJKzWJ
やっぱうpしてみるw
http://p.pita.st/?75kuvffc
でいいんかな?うp初めてだし、今の携帯で動画撮ったのも初めてだから
画質調整とかよく解らんw
ハニワ氏。酷評よろしく。
20149:2006/08/24(木) 21:15:43 ID:/9TYrqmS
>>ハニワさん
いい感じにクネクネ〜になりましたよ♪
気分はタコです(笑)
202ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:16:10 ID:sO76Zi33
161
でも書いた様にみんな軽々しくモーラーはどうの言わない方がいいよ、
正直ハニワ氏も…………微妙だし……えいいちって奴は論外だし………

仮にモーラーできてる人がいたとして、こんなとこで文にしてやり方書いても勘違いを生むだけだよ?
できる人にしか解らない感覚だし
203ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:28:51 ID:n2GJKzWJ
>>202は出来る人なの?
204ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:35:26 ID:sO76Zi33
>>203
ごめん
これこそ勘違い生む言い方だった



俺はKSでならってたんだけど才能なくてモーラーできないうちにやめた
205ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:36:52 ID:kCAJ8iRE
>>196
一応正面から。

でも>>200の速さは無理だし、またどうせ出来てないだろうし…

http://p.pita.st/?m=kj7vabhq
206いいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 21:41:04 ID:CM6S9eq4
えいいち死ね えいいち死ね えいいち死ね
207ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:50:20 ID:Gq1dGSW5
一つ気付いたんだが、ハニワの弾くというのはカウンターモーションの指の動きと似てるな。
208えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/24(木) 22:16:54 ID:S/HYUVmf
>>197
ということは、少なくとも高岡氏が提唱する理論にばっちり沿ってるみたいだな。
身体意識を操り人形のようにだとか、宇宙から吊り下がってるって比喩したのは高岡氏だしね。
天晴れ天晴れ。

>>199 そう言ったのって君じゃないの?


なんかもう、どうでもよくなった。
ここにいると落ち着かないからモーラースレに帰ろう。
耽々と研究と練習を重ねよう。
209ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:32:16 ID:2ivoWVYv
>>205
多分、やましろのところとか熱心に見て形だけは真似出来てるけど
それだとあんまり早くは出来ないし多分左右のスティクがたまにぶつかったりしてません?
肘の位置を前後左右に動かすっていうか上手く言えないな〜
例えば3連だと肘の位置が前に出てくるから下腕が回る感じになるんだけど。
そういう風に上腕っていうか背中っていうか動かす感じかな〜
で肘が元に戻ってきてまた返して打って連鎖的にずっとつながる感じかな。
馬鹿だからやっぱりうまく書けないや。

>>207
弾くっつーのはウェックルのビデオで早く叩くときはスティクを打面に平行に保つって
言ってるときに使ってるテクだよ ガッドとかはスネアのアクセントで使ってる。
手の中の骨使ってやる感じ。 指を伸ばすのも先端を延ばそうと頑張るんじゃなしに
もひとつ前の骨をぴっとやるとぴっと伸びるでしょ?それつかってやる。
馬鹿だからやっぱりうまく書けないや。

はい全部嘘
210ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:50:43 ID:kCAJ8iRE
>>209
最後の一文が気になるけれど、アドバイスありがとうございます。
確かに形だけ真似ているからか、あんまり速く叩けないです。

動きとしては、もっと体で波を作れ、という事でしょうか?
連鎖をもっと意識すべきなんでしょうかね。

理解力無くてスマソ。
211ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:03:31 ID:Gq1dGSW5
>>209
>手の中の骨使ってやる感じ。
>指を伸ばすのも先端を延ばそうと頑張るんじゃなしに
>もひとつ前の骨をぴっとやるとぴっと伸びるでしょ?



今までの書き込みで一番ためになった。
正直いうと、意味もなくデタラメなことを書き込んだだけだったんだ。
今は後悔してる。

君に出会えて良かった。
君はこのスレで一番の実力者だよ。輝きが違う。


僕を弟子にしてください。
212(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 23:08:36 ID:FD0bX+p0
>>201
201さんはたしか前スレで607から登場ですよね?
片腕づつやってみましたか?
http://p.pita.st/?fymvlkl6
次はこの動きのイメージでスティックを中指、親指でつまんで?差し込んで?動画のように叩いてみてください。
ストンとちょっと斜めに落とす感じです。短いため息をつく感じで落とすといいかもしれません。
クネクネ?波?のイメージ(肩からうごくこと。)を忘れないでください。

>>200
ごめん!PC許可にしてくれねーか?

>>205
さんきゅー!
投げ拾いは手首から動いてるようにみえるね。
これはモーラーの2つずつと一緒だから肩から動かさないとな!
3つずつの動画は結構形にみえるけど、3打目から1打目に戻る時の時に注意してね。
少し斜めにストンと落とすイメージだ!全然速くやんなくていいから。
でも良い感じだと思うわ。
>>201さんで紹介してる動画も見てみてね。

>>202
やらないよりやったほうがマシだろ?興味あるやつがたくさんいるし、デタラメな情報が多い世の中だ。
前にも言ったけどこのスレはおれを信じられるやつだけいればいいわけ。
才能なくて習得できず辞めたやつに微妙なんて言われる筋合いはねーんだよ
そんなこと言うのはろくに努力もしない証拠だし、勘違いしてんのはおまえだ
消えろカス
213ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:11:56 ID:2ivoWVYv
>>210
肘の位置が上がって行くとき同時に肩の高さも上がっていっちゃダメなんですよ。
ここがミソ。
残念なことにえいいちくんはこうなっちゃてる。
肩の重さはスティクにずっとかけてる感じかな。
肩甲骨の使い方なんですけど。開くっていう感じもあるし下に行くっていうか
馬鹿だから上手く書けません。 それが肝かな〜
うねりとか波とか一切気にしなくっていいですよ。
それより自分の肘の高さと同じくらいから下の位置にある背骨?を意識したほうが
いいですよ。仙骨を意識しすぎると痔になるので要注意。

>>211
僕のほうこそあなたの弟子にしてください。
嘘のかたまりなんですから。




214(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 23:20:34 ID:FD0bX+p0
>ということは、少なくとも高岡氏が提唱する理論にばっちり沿ってるみたいだな。
身体意識を操り人形のようにだとか、宇宙から吊り下がってるって比喩したのは高岡氏だしね。
天晴れ天晴れ。
そうそう! そのとーり!☆A1奏法☆ばんざーい!!

>そう言ったのって君じゃないの?
おれだって自分で調べたのに、君って自分のことを酷いぐうたら野郎だとか思わないの?

>なんかもう、どうでもよくなった。
おれはおまえの筋肉理論はもとからどうでも良かった。

>耽々と研究と練習を重ねよう
おまえには一生できません

>ここにいると落ち着かないからモーラースレに帰ろう。
なんでここにいたの?やっと自分がやってたこと無意味ってわかったか?
さようなら。二度と来ないように鍵をかけとかなきゃな!
215ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:24:14 ID:sO76Zi33
>>212
いつまでもドラム続けられる状況じゃなかったんだよ、お前も家庭を持つことなったら解るよ
216ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:25:56 ID:dDL03DUJ
なんで呼び戻すようなレスするの?
217ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:39:27 ID:Gq1dGSW5
>>213
そんなこと言わないでくれよ。

あなたの書き込みで今までの練習が無駄だと確信したよ。

オレは一生懸命偽モーラーばっかり練習してたんだな…。まるでいつかの誰かのようだ。


オレは、あなたから教わりたいです。
218ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:40:53 ID:YWnRLSZJ
>>215
どういう理由があるにせよ辞めた奴が
真剣にやってる人に口出しする筋合いは無いだろう

君も何でここに居る必要無いんじゃない
219ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:41:45 ID:YWnRLSZJ
ミスッタ
220(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 23:43:23 ID:FD0bX+p0
>>215
貴様の家庭の事情を持ち出されても困る。さようなら。
221ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:48:46 ID:sO76Zi33
ハニワはどの時点までできたらモーラーなのか解ってんのかな…………
正直テンポ260や音変えるくらいならだれでも…………

まぁいいや頑張ってね勘違いのまま
もうなにも言わんよ疲れた
222(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/24(木) 23:52:41 ID:FD0bX+p0
わかったからさようなら。
夢が破れた才能無しのおとうさん。
223ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:53:29 ID:9WKCT5Fu
>>217
このスレに山木さんのインタビューのリンクありましたよね?
あれ読むとテンポ60か30で4分音符のひとつ打ちをそればっかりずっとやってるって
言ってるんですよ。実はポンタさんもパラディドルをテンポ60くらいでやってるって本に
書いてあるんですよね。
この2人は日本でも有名なトップドラマーだしモーラー的なテクニックを使ってることで有名じゃないですか。
その2人が偶然か同じような練習してる。
モーラーって体幹を上手く使ってやるテクでしょ?
で調べてみるとインナーマッスルを鍛えようとするとゆっくりの動作で体に負担をかけるのが効果的なんです。
これはネットでも調べられます。えいいちくんがリンクしてたはずです。
だから僕が言いたいのは体幹を使って早くやろうとするなら
手を早く動かす練習をしてもあんまり効果が無いんじゃないかってことです。








すいません全部デタラメでした。
224ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:57:26 ID:bRmW6TAF
どうしてA1は自分のウンコっぷりを大上段に掲げるのだろう
225えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/25(金) 00:37:59 ID:VJjrcBib
>>213
確かに、肩が上がるときに肘も上がるのは不自然だな。
三角筋がどうのこうの騒いでたくせに、実際に使っていたことに気付かなかった。
そのことについて礼を言いたい。ただ一つだけ気がかりが。
肩甲骨は前後上下に動かすわけだけれども、その肩甲骨にモーラー的な解釈はあるんですか?
指の動かし方だとか、肘の動かし方だとか、肩の動かし方だとか、骨盤の動かし方などのように。

>>221 まあ、とりあえず、どんまい。

>>223
その資料はまだ提供してないけど。
確かに、ゆっくりと高い負荷をかけると筋肉は強靭になる。
でもゆっくりとした動作で軽い負荷をかけるのは聞いたことがない。
それだと負荷がかからない。
ただ単純にリズム感とかタイム感とか鍛えてるだけじゃないの?
213とかも含めて、本当にでたらめ?
226ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:40:30 ID:6CDLM4d0
>>223
ゆっくりですか…。速さにとらわれて変なプライドがあったのかもしれませんね。
インナーマッスルについてググってみます。

ドラムの才能はありませんが、努力をする才能には自信はあるので時間をかけて初めからやり直してみます。ついでに、ここでふざけるのもやめますわ。


本当にあなたに会えて良かったです。
名のない私ですが、いつでもこのスレにいますので、気が向いたらなにか助言でもくださいね。
227ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 01:53:40 ID:nWxpoXjm
>>163

> 体幹からの動作をしていないのは、まだその時期じゃないから。

[・∀・]
228ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 02:15:50 ID:+LJV4HI7
>>212
アドバイスありがとうございます。
やっぱり手首から動いてますよね。
自覚はありました…

3つの方の三打目→一打目に戻るモーションは、>>212の動画の様な動きで良いのでしょうか?

投げ拾いの「肩から動かす」、
3つずつの「三打目→一打目のモーション」、
それぞれをもっと意識して、再度うpしようかと思います。
よろしければ、またアドバイス下さい…

>>213
肩を同時に動かすのって、いけなかったんですか…
つい波の意識で、やってしまいました。
確かに肘と肩を同時に上げていると、肩が若干疲れます。
肩を動かせば良いと思っていた私が馬鹿でした…

肩甲骨の使い方はまだ良く分かっていないので、少し練習してみます。

>>213さんも、もしよろしければ再度うpした時に、またアドバイスを下さい。

ではまた後で来ます。
229ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 03:16:19 ID:3DF4vopW
>>225
肩を上げれば人間誰でも肘の位置も上がりますよ。
モーラーの解釈なんて出来る能力無いですよ。君に任せる。
君の言うように山木さんのはタイム感もありますよね。
呼吸のやり方次第ではゆっくりでも負荷はかけられるんじゃないかな?

>>226
お互い適当に嘘ついてましょうね。

>>228
いいえ肩も同時に動いてますよ しっかり。
ただ動きの方向が単純な上下じゃないんです。











全部デタラメでした。
230ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 03:23:41 ID:ssiby3oX
>>155
これはヒドイwこれなら何の研究もしなくても出来るよ俺w







あんなに下手くそなルーディメンツは出来ないが。
231180:2006/08/25(金) 07:16:59 ID:pwzuGfrh
遅くなって申し訳ない。>>200をPC許可にしてみた(はずw)

http://p.pita.st/?m=75kuvffc

よろしくです。
232ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 09:58:43 ID:+LJV4HI7
>>229
そうですか。
体に無理が無いように、上下左右ランダムに動かすべきなんですかね?

これもやっぱり感覚的な問題だから、体で覚えるべきなんですかね?
233201:2006/08/25(金) 10:12:10 ID:uQaMAO8v
>>ハニワさん
はい!前スレ607です!覚えていただいて嬉しいです♪
ショットの所ですが投げる感じじゃなくて
落とす感じがいいんですか?
と言うのも落とす感じだと
ハニワさんみたいに大きな音でません...?
234(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/25(金) 11:43:48 ID:JCl9Xsff
>>228
動画は最初の段階なので大げさにやってます。
あんなに大きい動きにする必要はありませんが、動画のイメージです。
実は投げ拾いも同じで3つではなく2つになったってだけの話です。
http://p.pita.st/?r0y4fhfl

>>231
おおぉ!できてるかもよ!
正面から映せないの?腕の動きも見てみたい!

>>233
動画は落とす感じでやってみたんですけど、投げるって感じで言われればたしかに投げる感じですねー。
脇が閉まろうとするときにため息?だかムチの感じで素早く振り下ろす感じになります。
うーん、ここら辺は文章にするのが難しいですね!すんません。
投げる感じでしっくりくるなら、そのイメージでいいかもしれません。
動画なんか載せてくれるとありがたいですー。
235ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:41:35 ID:+LJV4HI7
http://p.pita.st/?m=kj7vabhq

肩の回し方を単純な上下じゃなくて、少し前に回す感じでやってみました。
大袈裟になっちゃってるし、これも違うんだろうなぁ…

>>234
この動作って難しいですね…
肩が単純な動きになってもいけないし、無駄な動きになってもいけないし…

やっぱりこういうのは、体で覚えていくべきなんですかね…
236ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:58:57 ID:z/vyI2+w
って言うかモーラー奏法の利点が良くわからん
237ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:05:50 ID:31PM4hf8
トニーロイスターjr見たらやる気なくしますた

あんなガキなのにモーラー使ってるなんて………
外国はすげぇや
238ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:09:41 ID:31PM4hf8
>>236
早いフレーズでも疲れない、かつ大音圧ちなみに大音量じゃないよ
アクセントコントロールが凄い早さでもできる
239ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:13:17 ID:ztxipVmv
ケーズの足くびのところの関節図ありました。
つま先を下向きにするのはつま先を下に向けようとしても出来るし
踵を上に上げてもつま先は下がりますよね。
スティックの支点が関節だとしたらスティック尻のところを踵側だと思って
操作するとスティックが手の中で跳ねますよ。
あくまでも想像ですけど・・・・
240ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:42:00 ID:dKkNvibJ
>>229
デタラメ侍さん、もっと具体的に教えてくれよ。
インナーマッスルの鍛え方にもいろいろあるじゃんよ。

ダイエット目的ならヨガやバランスボールだったりあるし、
スポーツなら鉄アレイを使ってのトレーニングだったり、
ボクシングにいたっては無酸素でトレーニングメニューを行ったりするらしいし…。

あんたなら知ってるなんじゃねーの?
241ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:54:20 ID:31PM4hf8
>>240
いちいち呼び戻すなよ
うざいだけなんだから
242ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:02:08 ID:c7X7dDIB
>>240
君がバランスボールの上で鉄アレイ持ちながら息しないでドラムを叩く
プレイスタイルならそれ全部やるときっと効果ありますよ。
243233:2006/08/25(金) 14:19:40 ID:uQaMAO8v
>>ハニワさん
すいません。
動画のせて指導してもらったほうが効率いいんでしょうが
携帯のレンズ割れててつかいもんにならないんです...。
ご丁寧にありがとうございます
引き続きがんばります
244(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/25(金) 14:23:04 ID:HV6TN9oc
>>235
肘から先にいってるように見えるねー。
肩から先に動かすって意識が重要だと思うよ。
そうすれば、ムチみたいにしなやかな動きができると思う。
あきらめずにやってみてね。
結構前に紹介したクネクネはやってみたか??
245(∵):2006/08/25(金) 14:28:26 ID:HV6TN9oc
>>243
そうでしたか!
おれPC全然詳しくなくて、もっとわかりやすくはっきりした動画載せてみたいんですけどね‥
これは習得が難しいですがマイペースで頑張ってください。
246ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:45:45 ID:PcmRslZf
ハイハットを叩くときのアップダウン奏法なんですが、
有効な練習方法はありませんか?

ひたすら練習はしていますが方法教えてほしいです。

お願いします。
247ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:03:34 ID:aqmHDW2B
相談です。
僕は16歳の時にドラムを始めX JAPANのコピーをしていました。
18歳の時にベースにはまり転向。一生懸命練習しているのですがあまり上達しません。
時々、スタジオに入った時にドラムを叩きます。
ベースの耳コピはできないんですがドラムのフレーズは聞き流すだけでなんとなく覚えているので結構叩けます。
それを聴いてバンドのメンバーは「ドラムやれば?」と言います。

ある日、バンドメンバーの友達のバンドのドラムが手術をするということでメンバーの紹介で(無理矢理)ヘルプをする事になりました。
ライヴは何とか成功!
打上げの時そのライヴを出ていた他のバンドからスカウトされました。
そのバンドはメジャーデビュー直前のロックバンド。
もしかすると音楽で飯が食えるかも。。。
でも俺はベースが好き。
ドラムだってキャリアがあるわけじゃない。

大好きなベースをとるか。そんなにハマってないドラムをとるか。
皆さんならどうしますか?
248ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:06:32 ID:31PM4hf8
>>247
そんなん知るかよ
スレ違い
249ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:36:07 ID:mt3YiY02
ハニワ氏やみなさんは村上ポンタ秀一氏のことを奏法含めてどう評価されていますか?
ケーズでは「数少ないプロでのフリーグリップの使い手」とされてますが。
モーラー奏法という観点で見るといかがでしょう?
250ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:42:38 ID:+LJV4HI7
>>244
一応やり直してみました…
クネクネとかユルユルを意識して…

でも何かやっぱりダメポ。
諦めずに練習するけど、自分の駄目っぷりが…

http://p.pita.st/?m=kj7vabhq
251ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:46:58 ID:5uzOEHKF
つ チラシ
252ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:01:12 ID:ylexpPZb
>>246
どうせテンポ250の8分音符とかなんだろ?
253ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:03:12 ID:ylexpPZb
>>249
それ考えるんならケーズに長年通ったスピッツの崎山がなんで同じ
モーラー使いなのにポンタさんや山木さんの様に未だになれないのか
考えた方が面白いよ。
254ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:09:11 ID:ylexpPZb
>>250
すごく体使ってるのになんでそんなに弱いショットになるんですか?
コスト悪いですよね、無駄使いですよ。
255ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 17:25:01 ID:Dvv2K+ZD
>>247
君はここでアドバイスされて、人生を左右するかもしれない事を決めるの?
そういうことは自分で考えるしか無いんだよ。
256ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:46:06 ID:PcmRslZf
>>252
すいませんもっと低いです・・
230がぎりぎりです・・

マジ教えてくれませんか。。
257ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 20:30:27 ID:31PM4hf8
>>256
お前アップダウン使わずに230て相当早いぞ
258ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:05:55 ID:6CDLM4d0
>256
230出来るんだったらダウンアップは十分出来てるよ。
もっと速くなりたいなら目指してるドラマーを参考に練習しりゃいいし。
ありえないぐらいの速さでやるんだったらメタル系のドラムでも見て、指の動きを勉強したほうがいいよ。

テクや疲れは別として、速さだけならモーラーではなく、いわゆる日本式奏法のほうの練習したほうが短期間で速く打てるようになるよ。
259180:2006/08/25(金) 21:08:42 ID:pwzuGfrh
正面から撮ってみた。肩→肘→手首ってムチみたく叩く
イメージはあるんやけど……微妙だなw

http://p.pita.st/?m=se62d1tu

ハニワ氏よろしく。
260ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:19:58 ID:TteUcDgI
犬がかわいい
261ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:28:39 ID:pwzuGfrh
>>260
そこかよ!
でも…ありがとうww

で肝心なストロークはどうなんやろ?
改めて見るとムチにはなってないなorz
262えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/25(金) 21:44:13 ID:dXHFEaFy
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

えいいち◆GRGSIBERIAに清き1票を!
263ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:57:32 ID:a9sakuT9
>>261
まず姿勢がダメです。打たなくても左手も構えてなくっちゃ。打点も一定じゃないし。。
脇はそんなに開けなくていい。とりあえずわざわざ開けない気持ちでいて
1打目のリバウンドの衝撃を肘から逃がすから自然に肘が動いてしまうみたいな感じ。
まぁ私は全然出来ませんけどね。あくまで想像ですよ。
264ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:07:44 ID:pwzuGfrh
>>263
やっぱ姿勢おかしいよねorz
ちと矯正せにゃいけんな…
肘開き過ぎかぁ…あんがと。ちとやってみる。
265前スレにいた人:2006/08/25(金) 22:14:22 ID:6CDLM4d0
ヘタレですがうpしますよ。
http://p.pita.st/?m=hjkdimxh

大袈裟にやったけど、動きはどうなんだろう…。
肩がイマイチ感覚をつかめないなぁ。

ハニワ氏アドバイスくださいね。
266ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:42:51 ID:PcmRslZf
>>258
わかりましたありがとうございます!
あの・・日本式奏法ってどういうものですか;
267ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:54:55 ID:z/vyI2+w
アップダウンのコツ教えてくれ
268ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:06:45 ID:PcmRslZf
あ、追加です。
K’sの言う技術は習得する必要がありますか?
269ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:21:50 ID:6CDLM4d0
>>266
初心者ならモーラーいらね。モーラーテクを演奏として使えるレベルがないと意味ない。

叩くだけならモーラーなんか忘れろ。返事いらんからから初心者スレでいろいろ質問して、普通の練習してこい。


>>267
149:ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 13:02:56 ID:z/vyI2+w
パールのU・S・Aヒッコリーって細いんで塚?自分の手にフィットしないが
フォルムがキレイで好き。
150:ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 13:06:47 ID:z/vyI2+w >>149記入漏れスマンが「7H」でつ。

151:ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 13:58:24 ID:31PM4hf8 >>150
でつ

きも

152:ドレミファ名無シド :2006/08/25(金) 22:57:54 ID:z/vyI2+w >>151
俺の座右の銘だぞ?!バカにすんな!
270ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:27:08 ID:z/vyI2+w
ストーカーハケーン
271ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:31:55 ID:PN4gyov9
  〜日本式奏法〜

☆叩面に対してスティックで垂直に叩く。決して斜めになってはいけない
☆親指と人指し指でスティックの支点をしっかり作って叩く
☆脇を閉めて叩く。脇が開いてはいけない
☆背筋を伸ばしてどんなフレーズでも頭がブレないで叩く
ペダルに対して真っ直ぐに踏む。ヒザもブレてはいけない
☆フットボードから足を離さないで踏む。足が離れてはいけない
☆フットボードの中心をしっかりと踏む。靴の角やフットボードのヘリを踏むなど言語道断

  他多数…


2〜3年前のドラムマガジンのセミナー、日本の人が書いた教則本を見てみるとよく解ると思いますよ。
272ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:35:33 ID:z/vyI2+w
>>271
そんなものがこの世にはあるのか?!摩訶不思議
273ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:45:00 ID:31PM4hf8
これは言い過ぎ
今時はそんな意味不明な叩き方してるやつおらん
274ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:46:52 ID:31PM4hf8
連投すまん

スティックは真っ直ぐ振ったほうがいいよ
275ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:57:06 ID:2YKfmNxj
>>271
>>272
>>273
今になってはたった2〜3年前のドラムの常識を振り返るだけでも笑えるね。
こうしてみると、ケーズ理論って随分て広まってきたってのがわかる。
ケーズが業界から嫌われる理由だね。

276(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/25(金) 23:58:45 ID:viagPx3d
>>250
ムチっていったらもっと素早いイメージがあるじゃん?
だからもっと素早く落とさないとな!
肘が閉じようとする瞬間にため息をつくかんじかなー
ガクンと肩が落ちる感じ?
全然駄目じゃないから、マイペースでがんばってみてください。

>>259
犬かわいい!練習台の音に合わせて口をパクパクしてるように見える!(笑)
もっと肘を閉じるといいかもな!そうすると腕を落としきれた感じがつかめると思うけど。
別にちょっと肘が開いてても可能だけど。
しゃっ骨、とう骨の回転も意識してやってみてください。そうすれば自然に肘が閉じると思うよ。

>>265
最初の右手が良い感じだと思う。スティックはどう持ってる??

>>247
厳しいこと言うと、
メジャーデビューするバンドなんていうのはタレントとかわらんからねー。
そんな安直な考えするくらいだったら音楽自体やめたほうがいいね。

>>249
奏法だけで評価するならできてるんじゃないかとしか言えません。
ただ1つ。奏法っていうのは目的じゃないので良い悪いはいえません。
ミュージシャンとして見ているので。

>>267
アップダウンができないの?
それとも練習法ですか??
277ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 23:59:45 ID:8itfZe9V
ケーズ理論って何ですか?
278ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:05:04 ID:31PM4hf8
>>275
いやケーズとか関係ないだろ
俺のドラムの先生50歳位やけどそんな意味不明じゃねぇし
279ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:09:43 ID:THG8//8R
まじでスティックは真っ直ぐ振った方がいいよ
斜めはほんと駄目!!!
280>>256:2006/08/26(土) 00:12:51 ID:Jth74KFt
>>276
あ、出来の悪いほうの動画貼っちまった…。まぁいいや。
この動画はグリップてきとうですね。
ミドルフィンガーやるけどリバウンド処理がイマイチわからんです。
それよりまずは動きの練習したほうがいいかな?
281(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 00:47:27 ID:8NRClVZY
>>280
わからない。
おれはグリップの感触から覚えたわ。
282ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:08:02 ID:Jth74KFt
>>281
そうですか。なるべく抵抗しないように練習してみます。
なんとなく理屈がわかったかも。


ようは、リバウンドは前腕の内回転を利用して親指側で押すのではなくて、小指側で引き上げるようにしてコントロールする。
前腕が内回転しきる前に、肩?肘?を落として(これが上腕の内旋かな?)前腕を外回転させてヒット。んでリバウンド……

ってことだよね?
283(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 01:22:52 ID:8NRClVZY
>>282
おお!よく説明できる!!たぶんそういうことだ!
そのリバウンドの動きを殺さないためにフリーグリップをみにつける必要があると思います。
284ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:34:03 ID:UOqIWU3g
ハニワさんはスティック持ってるとき。一指し指まげるか伸ばすかかどうしてる?
285ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:45:38 ID:UcWj6WUw
ベーシストなんですけど質問したくて書き込みました。スクリーモな曲を作りたいんです…スクリーモってドラムのフレーズ複雑じゃないですか?MTRで打ち込もうと思ってるんですけどなかなかうまくいきません…何かコツはありませんか?
286ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:56:51 ID:LV5Iu7GE
>>155
す、す、すげえええええええ!!

下手糞にもほどがあるだろ!!

モーラーどころか「リズム」にもなっていない!!
287ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:18:50 ID:ZiRF036+
知り合いのバンドと対バンすることになって
ドラムバトルやることになって・・・
俺ソロとか全然無理なんすよ・・・技術自体ないし
アドリブとかソロとか本番とかもう本当ダメなんです
でも失敗とか相手のが断然上手いとか恥ずかしい思いしたくないのです

ドラムソロってどうやったらいいんでしょう?
もう本当にスティックが動くがままに叩くだけ?
288ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:34:07 ID:wPiqUxju
アホか
289ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:44:53 ID:e5aOIHKQ
>>287
おすすめのフレーズとアクションは>>155の動画。
それにお前のバカズラが加われば大受け間違いなし。
290ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 06:07:43 ID:iXVh3XHb
脇を開けろとか腕を回せとか言って形ばかり先に習ってる奴は奇妙な叩き方になってるなw
自然に叩いて必然的にそうなるのがモーラーモーションなのに何を勘違いしてるんだか。
大げさに脇開けて肩ぐるぐる回してるの見ると滑稽で仕方ない。
291ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 10:14:36 ID:QyNYUZTr
>>290
こいつえいいちっぽくねえ?
292クローン:2006/08/26(土) 10:18:35 ID:F69SjrBn
フリーグリップ使える人に質問なんだけど、
感覚的にどんな感じなん?
支点を作る日本式との感覚の違いを教えてください。
293282:2006/08/26(土) 11:23:11 ID:Jth74KFt
>>283
おk。K'sも参考にしてそれなりに頑張ってみる。



>>290
ぜひとも動画うpお願いしますよ。
294ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 11:46:47 ID:w9yiHPbO
>>276
出来ないから練習方。というかまだスピードが無い。
295(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 13:01:50 ID:lSS4mCtr
>>284
意識してるわけじゃないけど、人差し指は脱力した形をしてるね。そこまでピンと伸びてないよ。

>>285
スクリーモってなんすか??

>>287
ドラムソロっていうのは動くがままに叩くだけより、モチーフを展開させたほうが聞いてるほうは面白いし、音楽的だな。
ドラムソロの練習は6連や32分音符なんかを使わずに、まずは4分、8分、3連、16分、休符のみ使ってやるといいです。
特に休符を使ったり。叩かないで歌ってイメージを膨らませるのもとても効果的です。
ドラムバトルっていうのは勝負じゃなく相手とのトレード(フレーズの交換)を意識したほうがうまくいきます。
それだと聴いてるほうもハラハラするし!
スティーヴガッドのソロの組み立て方なんかは参考になりますよ!

>>292
日本式で支点にする親指や人差し指も常に動いているっていうのが違うところだと思います。
フリーグリップは支点ってのがよくわからない感覚になります。

>>294
スティックを叩くといい。
肘の位置を変えないで、スティックの下側、上側を叩く。
296ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:22:09 ID:w9yiHPbO
>>295
いいたいことはよく分かるけど、肘が動いちゃうと思うんだけど…スマンがもっと詳しく…
297(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 13:54:06 ID:4RnEslyB
>>296
マジで?じゃああとで動画載せるからそれ見てみてね!
298ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:16:25 ID:w9yiHPbO
>>297
マジでか?!
299ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:01:01 ID:w9yiHPbO
スネアにシンバルのせるの良いな
300ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:10:15 ID:qcJPYqwj
>>155
キ、キ、キモwwwwww
301ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:17:04 ID:w9yiHPbO
>>300
まぁまぁ、この世にはいろんな奴がいるんだから許してやりな。
302ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:33:51 ID:BqxTTml0
>>301
お前がいうな
303ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:42:37 ID:w9yiHPbO
  ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
304ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:46:21 ID:THG8//8R
>>303
ハードコアだな
305ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 19:54:56 ID:BqxTTml0
>>304
お前がいうな
306えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/26(土) 20:38:13 ID:gB7ZkGZK
遠慮しなくていいですから・・・
307ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:08:55 ID:s6bL9ZEl
うぁ〜>>155見れね〜
大好評だから是非見たいなぁ〜
308ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:15:04 ID:w9yiHPbO
>>307
俺も。大好評てw
309ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:32:02 ID:DcMlWl9G
一応俺が変換したんだけど、やっぱり見れない人も居るか…
3gpConverter使ってるんだけど、どういう設定なら皆見れるかな?
もしくは誰か他のツールを紹介してくれ。
310ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:45:34 ID:yW0OpZO2
flvのプレーヤーだったら見れるんじゃね?
前に>155の動画見たけどモーラーって本当にこんな動きするの?
311ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:17:04 ID:0xStxsHn
今、動画見たけど面白かった
312ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:18:32 ID:w9yiHPbO
俺ウィンドウズしかネェw
313えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/26(土) 22:27:45 ID:gB7ZkGZK
リアルプレイヤーで見れたよ。 偽者曰く、あれがフルパワーの音量らしい。
314(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 22:32:48 ID:WvP6lwV7
>>163見れないけど、誰か変換してくれないの?
315ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:37:21 ID:Jth74KFt
竹中モーラーはあれでいいんだよ。
バディリッチ・スティーブガッド・デニスチェンバース・スティーブスミス・ディヴウェックル・ジョジョマイヤー…etcとモーラー使いはいろいろいるけどみんな動きが同じわけじゃないだろ?
竹中モーラーはあれが正解。竹中グルーヴ出しまくりだしな。
316えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/26(土) 22:44:16 ID:gB7ZkGZK
>>315
その通り。 体の使い方で判断してはいけない。
試しに目をつぶり、音にだけ集中して欲しい。
まるで小鳥のさえずりを思わせるような、ヒーリングミュージックだ。
317ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:51:38 ID:UOqIWU3g
つかYOSIKIモーラーじゃね?体だけ

グリップは糞すぎだが

http://www.youtube.com/watch?v=QNEYaZAugfM&mode=related&search=
318ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:54:43 ID:Jth74KFt
sage
319ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 22:56:43 ID:Jth74KFt
ミスった。
モーラー出来たらグリップも自然とフリーになるんじゃねの?
320えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/26(土) 23:07:32 ID:gB7ZkGZK
久しぶりにヨシキ見たけど、部分部分でモーラーやってるのかもね。
音に反映してるかはわからんけど。

>>319 関係ないかも。なりやすいとは思うけど。
モーラーしてるのにグリップ固い人もいるし、フリーグリップになってても
腕、肩の重さを有効に使えてない人もいるし。
321(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/26(土) 23:16:48 ID:LDzpyPbl
>>315
モーラーを使う一流の海外ミュージシャン達は動きが違うけど原理は同じ。
竹中は別物。
あれはまねしない方がいいと思うよ。
322ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 23:19:50 ID:THG8//8R
>>321
あなたと竹中の違いが解らん
323ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:03:16 ID:LC8gcgn+
>>321
バークリーでフリーストロークと呼ばれてるのと伝統的なモーラーモーションを組み合わせたのが
ケーズミュージックで教えてるフリーグリップのことなの?
なら練習方法は効率良いのもっとあるよ。
324ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:14:13 ID:AblgVtNd
>>323
kwsk
325ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 00:30:49 ID:p4+w/PZF
>>322
誰の目にも明らかじゃないか
326ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:08:54 ID:abxAafMJ
327えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 14:20:06 ID:QC5XkB0/
うわwwwおれテラヘタス
328ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:24:49 ID:SiNcS01n
>>326
脳内ドラマー君はまた今日もいっぱい書き込むんだな。
覚えたての2ちゃんは楽しそうですね。
329ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:43:24 ID:LwO8Caff
どうしてもシングル210の16分くらいになると肩や脇のあたりに力が入ってしまうんだけど
250とか叩ける人は全然体に力が入ってないの?てか体のどのあたりが疲れてくるのか知りたい。
330ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:54:33 ID:BxMEdnzi
ここにいる人はフリーグリップ使ってる人が多いだろうからあんま関係ないと思うが

フレンチグリップは絶対にやらない方がいい!!


俺はさっきいつものようにフレンチで高速で叩いてたら、段々親指が痛くなってきて………………………腱鞘炎になりますた………………
331ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:12:55 ID:AblgVtNd
親指が痛いのに止めないお前のせいだろ。


プロ野球には肩に違和感がある状態で投げ込み練習を続けるピッチャーはいませんよ。
332ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:19:47 ID:BxMEdnzi
>>331
なんにせよフレンチは危険ていいたかったんだよ
333ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:32:08 ID:AblgVtNd
お前の自称フレンチグリップと打ちかたが悪いだけです。
ふたたび野球で例えるが、「サイドスローは危険です!サイドで投げ続けたら、だんだん肩が痛くなって…肩壊しちゃいました…。」っていってるようなもんだ。

フレンチグリップは指の腹でスティックを優しく包めるというすばらしいグリップなんだよ。



なにが言いたいかって?


痛めたからってドラム嫌いになんなよ。体しっかり治して一緒にドラム続けてこうぜ。
334ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 15:41:46 ID:BxMEdnzi
>>333
うん、優しく包みこんでも親指にかかる反動は変わらないよ
フレンチは親指がストッパーの役割だからね
335ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:01:48 ID:AblgVtNd
お前のフレンチどんなんだよwストッパーがなんの役割なのかが分からん。
ガッチリ握り締めたグリップなら、その速さで太鼓殴ってんのと同じぐらいの力使ってると思うぞ。
なぜスティックなのか考えろ。

とりあえずお前のグリップは初心者グリップってことだ。フリーグリップとか関係なく、日本式でも早くにはスティックの動きが大事だぞ。

オレがちゃんと教えてやっから住所教えろ。
336ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:05:11 ID:BxMEdnzi
>>335
ドラム歴何年?

あんたが上手くてただで教えてくれんなら住所教える
337えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 16:20:20 ID:t6uHrQkQ
ただでいいからドラム教えてあげるよ。僕の人体研究の実験台になってくれれば。
338ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:54:04 ID:BxMEdnzi
俺これからはアメリカンでいくわ
339ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 16:55:27 ID:BxMEdnzi
ちなみに全然にぎりしめてないけどね
340ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 17:08:33 ID:abxAafMJ
>>338
んじゃ俺アフリカン。
341ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 17:36:38 ID:AblgVtNd
>>340
脳内ドラマー君はまた今日もいっぱい書き込むんだな。
覚えたての2ちゃんは楽しそうですね。
342ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:18:31 ID:CBZD7Meu
343ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:49:24 ID:BxMEdnzi
つか最近ハニワあんまこねぇな
344えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 18:51:50 ID:7c/C5H90
モーラー奏法とは脱力が重要で有るとされている。
だが完全に脱力している状態で、速く重い音を出せるだろうか。
答えはNOだ。脱力する事、それは重要で有ることに変わりは無いが。
脱力を利用し、モーラーを習得するならば、筋肉を鍛える事が必要なのだ。
『脱力』をする為に『筋肉』を鍛える。
一見矛盾しているようにも見えるが、理論的には全く不思議では無い。
345ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 18:59:15 ID:BxMEdnzi
>>344
一応おれも筋トレしとるが
346えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 19:17:16 ID:t6uHrQkQ
ペッサリーリング付けると膣内射精しても妊娠しないよ
347ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:20:09 ID:abxAafMJ
>>342
俺は手の甲が上に来るように意識してはいるが
348えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 20:38:44 ID:JdC+EdEh
>>342 ほう、そのサイトの主がハニワだったのか。
349えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 21:46:32 ID:QC5XkB0/
ドラム始めようとしてるリア厨です
童貞だとドラムに支障ありす?
350ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:49:39 ID:BxMEdnzi
>>むしろドラムうまくなって女にモテてやれる位の気でいろ
351戸谷:2006/08/27(日) 21:53:27 ID:70ImRjdH
一応見よう見真似でモーラーやってみました。
アドバイス下さい。
片手ロールっぽいのもやってみました。でも片手ロールやるとすぐ指が疲れちゃいます。アドバイスください。
お願いします

http://p.pita.st/?m=rvmpifi1
352ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:00:37 ID:w+IcwRia
むしろ俺に教えてくれ
353ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:05:51 ID:AblgVtNd
ハニワが来ないと、糞スレだな。俺も原因だけどね。

俺、ヨガやってるから呼吸によって横隔膜コントロール出来るけど、モーラーに使えるのかな?
354えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 22:08:43 ID:JdC+EdEh
>>353
詳しく教えて下さい。 できましたら参考になるHPも。
355えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 22:26:28 ID:t6uHrQkQ
ペッサリーリング付けると膣内射精しても妊娠しないからな
356えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 22:35:40 ID:0LyryTCL
http://vote2.ziyu.net/html/corosuke.html

えいいち◆GRGSIBERIAに清き1票を!
357ヨガ◇50XM-95:2006/08/27(日) 22:44:41 ID:AblgVtNd
HP参考してるわけじゃないから知らね。


とりあえず長くなるよ。

横隔膜は腹式呼吸に大きく関係する。
深く息を吸い込めば、横隔膜に内蔵が押され腹圧が上がる。息を吐けば腹圧が下がる。
ようは横隔膜はポンプのようなもん。意識的に内蔵の動きをコントロール出来るしね。
肺の動きめコントロール出来るから肋骨から肩にかけても少し上げることが出来る。この時の上体の上昇は完全に脱力状態だろう。

ただ素早く出来るものなのかが問題。もしかすると陸上競技者のゴールの後のように肋骨下部を萎めて素早く息を吐くのかもかもしれん。吐けば息は勝手に入ってくるしな。

えいいちが筋肉どうのこうの言ってたけど、あれは無意味だと思うな。
358ヨガ:2006/08/27(日) 22:46:21 ID:AblgVtNd
ミスったけどまぁいいや
359えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 22:48:04 ID:JdC+EdEh
ヨガ様、どういった練習が効果的でしょう?ひたすら呼吸すか?
素人にはさっぱりです。
360名無し:2006/08/27(日) 22:59:40 ID:rZoIrmI8
今4万ちょっとの予算でドラムセットを探してます。
楽天とかヤフーとかで見てみたんですけどどれがいいのかとかよくわかんないです^^;

マックストーン ジャズウォーク トニースミス ゼン ゾンビ

この中だったらどれがいいですかね お願いします。
361ヨガ:2006/08/27(日) 23:01:44 ID:AblgVtNd
腹式呼吸自体を練習してたわけじゃないからなぁ。

とりあえず、腹式呼吸で腹圧を上げる下げるをやるのがいいかもしれん。
体内の動きを意識したらいろいろわかるよ。
でもやりすぎたら気分悪くなる場合があるから。俺は責任とらんよ。


あと俺モーラー出来るわけじゃないからな。
362ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/27(日) 23:08:51 ID:AblgVtNd
テスト
363えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/27(日) 23:28:56 ID:JdC+EdEh
>>360  いや〜 ヤフオクで中古買ったほうがまだ良いと思う。
もう少し出してラディック、ソナー、DWの廉価品とか。

ヨガ様、トライしてみますよ。
364ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/27(日) 23:53:09 ID:AblgVtNd
意味があるかわからんが動画うp。
http://p.pita.st/?m=5h0fyz91
無酸素状態で横隔膜を使ってます。息も吸い込んでませんし、吐いてもいません。横隔膜での腹圧のコントロールだけです。

動き的にはとくに肋骨の上下の動きや肋骨下部の膨らみ萎みを見てもらいたいですね。骨盤もやや動くかな。

ちなみに、この動作は腹式呼吸の動きではないので勘違いしないでな。
365ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:58:05 ID:5rKEzPhG
>>364
ドラム上手くなりたいのにヨガやったり空手やったりするやつって
ただの馬鹿だろ。
366ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/28(月) 00:03:09 ID:qrJ1m0y6
>>365
ドラムのためにヨガやってると思いこんでるほうがバカだと思うが。
367ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:04:09 ID:/Y+wDLCb
>>365
たまたまやってただけじゃない?
368ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:21:07 ID:xpvfDJtW
>>366
じゃ意味ないって自覚してるのか。
ならいいや。
369えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 00:26:35 ID:urbojlxs
ヨガ様、親切な人ですな〜 試したら早速気持ち悪いです。

>>365 確かにそうなんだけどね。 バディ、デニチェン、ポンタさんとかも
それらから応用してるのも事実だし。 カリウタも合気道に興味もってるとか
誰か言ってたような。 本質を見失わないよう考えてやれば良いかと。
370ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:30:45 ID:WfCONSh/
>>364
自分も物心つく前からこんなんできるんですけど
これは中で何がどうなってるんでしょうか
http://p.pita.st/?m=vjphqw6v
371ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:38:15 ID:xpvfDJtW
>>369
お前が挙げているドラマーは一流中の一流だろ。普通の人間と一緒にするな。
ヨガや合気道だってそれ一本で必死にやってる人はいるんだよ。
ちょっとかじってそれをドラムに応用なんてむしが良すぎると思ったほうがいいよ。
372ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/28(月) 00:47:10 ID:qrJ1m0y6
バカって認めるんだな。

ドラムのためじゃなく禁煙のためとしてヨガ始めた。
ただやる意味はあるよ。身体の調子を整えたり、機能を向上させれるからな。そのためにヨガはあるんだし。
ヨガやって初めて体に関して気付くことだってあるし。
やる前より動きは楽になったよ。脱日本式って感じ。
ただ細かいテクにはヨガはまったくの無関係だし、オレ自体モーラーはよく知らない。

むしろオレなんかより、管楽器や声楽やる人のほうが体の中を使うのが上手いと思うよ。
日本はドラムに関しては身体的には全然発展してないから。そういう面ではケーズはいいことしてると思う。

>>369
言っとくが、独学はかなり厳しいと思うぞ。


>>370
いまんとこアクセス集中で見れん。

>>371
おっしゃる通り。だが人はない才能をあると信じるものだ。仕方がない。
373ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:51:37 ID:WfCONSh/
>>372
pitaは一回503出てもしつこくリトライしてれば遅くとも5,6回目には通りますぜ
374ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:52:06 ID:xpvfDJtW
>>372
偉そうなこというならまずお前がドラムをどれだけ叩けるのか示せよ。
それならヨガってこんなにドラムに応用できるんだって思えるかもしれん。
何もしなくてただのヨガの講釈と動画じゃ、お前はただのヨガが得意な人でしかないの。
何の説得力も無いんだよ。
えいいち以下。
375ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:55:01 ID:WfCONSh/
一回深呼吸をして>>353-354をご覧になってみてはいかがか
376えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 00:59:35 ID:urbojlxs
ヨガ様、面倒な事になって申し訳ない。
377ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:09:46 ID:qrJ1m0y6
>>373
さきほどは503のエラーではなかった。
てか腹踊りかよ。腹踊りは横隔膜を上手くコントロール出来てるってことだ。
ミゾオチ・ヘソ・下腹部で膨らみ萎みの動きが出来るってことだって先生がいってたな。お前センスあるんじゃねの?


>>374
ひどい言われようだ、俺。
俺は横隔膜のコントロールはモーラーに使えるのか聞きにきただけだ。
たぶんモーラーと呼吸法と横隔膜は関係があるからな。
しかしお前はただ言い合いしたいだけだろ。


オレはヨガについては10時に書き込んでるわけだ。ドラム叩いてうp出来る時間帯じゃない。
少しは考えてもの言えよな。

そしてオレはヨガを生かしてバカテクをするわけでもないよ。認めてもらおうとも思っちゃいないよ。
378ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/28(月) 01:12:46 ID:qrJ1m0y6
>>377はオレね。

ハニワが来る気配もないね。
379ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:15:52 ID:xpvfDJtW
>>378
自画自賛ですかwww
自演するならもっと頭使えアホ。
380ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:20:17 ID:qrJ1m0y6
なんだ。2ちゃん初心者か。
381えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 01:21:50 ID:urbojlxs
初の書き込みなんで許してあげてください。
382ヨガ ◆Cki80ZBIa6 :2006/08/28(月) 01:22:10 ID:qrJ1m0y6
>>380はオレね

デタラメ侍もこないね。
383ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:23:52 ID:/Y+wDLCb
「えいいち」「はにわ」「デタラメ侍」この三人はなんなんだ?
384えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 01:54:08 ID:vqmeYJZz
>>383
えいいち……糞動画をうpしてもなお理論を展開し続ける人。
ハニワ……BPM250を16分で叩ける人。 ※しかし橈骨痙攣
デタラメ侍……本当なのか嘘なのかはっきりしない人。

今、外国のフォーラム覘いてきたけど、すごく盛んだね。
国内のフォーラムもROMばかりで閑古鳥が鳴ってるし。

まあ参考になるにはなったよ。国内フォーラム。
385ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 02:18:31 ID:/Y+wDLCb
>>384
ってことはアナタは偽者ですね?
386ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 02:19:48 ID:DPym8O/z
結局ハニワ見せびらかしたかっただけかよ
387ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 02:25:52 ID:/Y+wDLCb
はにわが立てたスレってありますか?
388ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 04:27:28 ID:s6vgLhqb
>>384
「BPM250を16分で叩ける」ってBPM250の16ビートを叩けるってことですか?
389ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 05:50:24 ID:DPym8O/z
>>388
うん
つか正直250て驚く程はやくないよな
390えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 08:12:46 ID:D110xYlx
ペッサリーリング付けると膣内射精しても妊娠しないな
391ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 08:17:43 ID:e7KFCFFu
やっべえいいちくんすごいねーばーか
392ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 09:26:08 ID:qrJ1m0y6
んでもハニワ剛性コントロール出来るしなー。
カウンターモションもかなりレベル高いんじゃないか。
393ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 11:09:13 ID:DPym8O/z
>>392
剛性コントロールできてもドラムやってない人に取ったらなんも感じなくね?

なんかもっと誰でも解るような感じな技ねぇかな?
394ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 11:38:23 ID:SDYwWguu
スティックでも回してれば?
395ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:16:25 ID:qrJ1m0y6
>>393
なんだよ技って。お前ドラムを勘違いしてないか?カンフーでもやってんの?

打楽器の表現力を豊かに出来るんだぞ?素晴らしいことだと思うが。
ドラムリズムとは料理で言う調味料なんだよ。

スーパーで売ってり安い調味料でも簡単な料理は作れる。

しかし、簡単な料理の味付けに少し天然の旨い塩を使うだけでその料理の味のレベルは上がるんじゃないか?

なんにでもタバスコかけまくる腐った舌をもったやつには無意味はないかもしれんが、
高級料亭に来るような舌の肥えた客を相手にするなら調味料の種類やレベルも上げて表現力を豊かに出来なきゃ高級食材だけじゃ相手にされないってことだ。
396ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:37:56 ID:DPym8O/z
>>395
でも自分しか感じ取れないようなことしても大衆に解ってもらえなきゃ意味ないじゃん

397ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:47:18 ID:DPym8O/z
連投すまん

俺としては小技を所々いれるんじゃなくてもっと解りやすくがっつりシンプルに曲の表現をかえたいわけよ
まぁ価値感の違いだ
398ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:50:21 ID:qrJ1m0y6
目立とうとやるテクニックじゃないしな。
意味ないっていってるが>意味を理解出来ないだけだろ?
399ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:53:16 ID:DPym8O/z
>>398
俺も別に目立ちたいなんて思ってないよ
ただ大衆に解りやすく伝えることが大切だと思う
400ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:03:10 ID:qrJ1m0y6
だからそれは剛性をコントロールして音色に変化をつけて曲の雰囲気を変えればいいだろ。
同じスネア使っても叩く人によっと音が違うっての経験したことないの?素人でも意識すれば分かると思うが。
401ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 13:59:20 ID:SDYwWguu
これをやればがっつりなんて方法はねえよw
何を勘違いしてるのか知らんが音楽の意味を考えろ
402(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/28(月) 14:25:41 ID:hJTNBEXZ
>>351
やっぱり肩から動いてない気がしますね。手首からいってるようにみえます。
肩から自然に動かす意識と、しゃっ骨、頭骨の回転の練習もやってみてください。
http://p.pita.st/?r0y4fhfl
まえに紹介したクネクネした練習はやってみましたか?
あと片手ロールが動画がぶれててわからなかったのですが、どんなやりかたでやってますか?
http://p.pita.st/?fthdfppz

>>389
うん。たしかに全然速くねーよ
でもアホなやつみたいに速さを目的としてなく練習もしてなかったから、自分では良く出来た方だと思うわ。

>>393
おれは音楽が好きだから言うが、
おまえみたいに音色を粗末にする出来の悪いやつがこの日本にはあまりにも多すぎる。
どうやら一流のミュージシャンの演奏を聴いて鳥肌が立ったことのないやつみたいだから、言っても無駄かな。
毎日カップラーメン(J-POP)ばっか食ってるやつに高級料理の味がわかるわけないしな

1.>剛性コントロールできてもドラムやってない人に取ったらなんも感じなくね?なんかもっと誰でも解るような感じな技ねぇかな?>自分しか感じ取れないようなことしても大衆に解ってもらえなきゃ意味ないじゃん

2.>小技を所々いれるんじゃなくてもっと解りやすくがっつりシンプルに曲の表現をかえたいわけよ まぁ価値感の違いだ >別に目立ちたいなんて思ってないよ ただ大衆に解りやすく伝えることが大切だと思う

おまえのアホな発言を聞くと1≠2になるけど?
403ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 14:57:28 ID:W9kTQ5PF
ハニワさんに質問なんですが、
フリーグリップでジャーマングリップの時、
小指をスティックにつけますか?
404戸谷:2006/08/28(月) 15:05:30 ID:yOtNVuCw
351です。
片手ロールは人差し指と親指で軽くスティックを持って中指と薬指で弾いて叩いてます。要するに人差し指と親指が支点になってます。140の16分が限界です。
おれはハニワさんみたいに親指が動いたりしないんですが…ハニワさんの片手ロールはどうなってるのですか?
肩を動かすとはどういうことでしょう。肩を回す感じですか?それともえいいちさんみたいに上下に動かすのですか?
ご指摘お願いします!
405ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:06:42 ID:WfCONSh/
楽器やってない一般リスナーは普通リズム隊まで意識して聴かないからな
しかし、そうやって無意識に聴かれるからこそバックの技量が曲の印象を左右するというか。

普段高級料理ばっか食ってる奴はカップラーメンは卑下するだけで食べもしない、とも言えるな。
まぁ、所詮好みの問題なんだし、音楽に優劣だの良し悪しだのつけんのはやめとこうや。
自分と意見が合わないからといって出来が悪い呼ばわりすんのもな。
406ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:31:53 ID:j6+AQN+X
>>399
表現力の問題ですか?
それなら常日頃からドラムに関係なく人に対して自分を表現してたら練習になるよ。
例えば君はこのレスでも何を言いたいのがはっきり言葉で表現出来てませんよね。
着てる服でも髪型でも何でもいいですけどそういうことから出来なくっちゃ。

>>400
剛性といいますけど、太鼓は演奏される場所によって響きが変化しますよね。
アンサンブルでも曲の部分部分でも常に同じではないですし。
つまりそのつどそのつど自分の耳で判断しながら音色をコントロールするんです。
響き方というのは生ものなんですよ。それに対してコントロール出来ると言うことが大事なんです。
だから練習台でいくらやっても意味はありませんよ。そんなのナンセンスなんですよ。
生楽器でバンドの中で試さないとコントロール出来てるなんて言えないわけです。
こればっかりは経験なので時間がかかると思いますよ。







ま全て私の妄想な訳です。失礼しました。
407えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 15:51:56 ID:urbojlxs
剛性がどうとかじゃなくても、ドラムそのものが音楽の中でがっつりしてるだろ。
曲に対しての影響力的に。




まぁ、なぜかないがしろにされる楽器でもあるけどな。
408ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:18:16 ID:qrJ1m0y6
ドラムは、そのプレイする人の雰囲気で曲調を支配するということもできるな。

爆音バンドならば、体格の大きい人がツーバスドコドコ始めればそれだけで、パワフルな表現が出来るし

ジャズなら白髪の老人がなにくわぬ顔でプレイしているだけで貫禄のある表現が出来るんだよなぁ。



話ずれるが日本のポップス自体腐ってきてるな。キャッチーなだけし。
それに電子音楽が発展しすぎて曲を作るのが簡単になりすぎた。味がないし、マンネリ化してるな。90年代がピークなんかな。

悲しいながらドラムと同じように表現力のいるヒップホップ等のDJの技術も落ちたんじゃないかと思うよ。
409ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:31:21 ID:WfCONSh/
ポップス云々語りたいならこっちでやった方が盛り上がると思う

日本の音楽業界を二度変えるためにしこり
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151592951/
ポップス(笑)とか笑ってる奴ってどんな音楽創んの?
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154841491/
410ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:42:46 ID:yOtNVuCw
ここにドラムの技術関係から離れたことかくなよ
そーゆースレでやってくれ
411ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:53:15 ID:qrJ1m0y6
スマン。
まぁ音楽する上で表現力は大事だし、剛性コントロールは表現力を豊かに出来る手段のひとつだし、練習する意味はあるってことだよな。オレはまだハッキリは出来んけど。
412えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 17:03:50 ID:D110xYlx
ペッサリーリング付けると膣内射精しても妊娠しないよ すごいね
413えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 17:25:13 ID:urbojlxs
あと剛性は有る程度なら屈伸奏法でもできるよ。
早いフレーズやフォルテッシモで叩く時に変えるのはキツイけどさ。
414ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:09:20 ID:yOtNVuCw
屈伸奏法って?
415ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:59:43 ID:4Mws5AyQ
>>414
屈伸奏法 = 日本の教則本とかで正しいとされてる日本式の奏法

416ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:26:35 ID:SDYwWguu
ドラムを教えて金儲けなんて考える奴の独自手法なんて信用すんなよ
長い歴史で培われたものじゃないんだからピアノとかと違って自分で切り開くしかないよ。
417えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/28(月) 19:54:41 ID:urbojlxs
>>416  自分で切り開く言ってる人がここに来て、しかも書き込んでたら
説得力ないっしょ〜
418(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/29(火) 00:04:50 ID:sZQFWv3/
>>403
フリーグリップをやる際、ジャーマンも小指をつけるつけないは意識しません。
小指の役割はリバウンドストッパーです。
フリーグリップではショット時やそれ以外のときにグリップが変化するので、今までのグリップの考え方を見直す必要があると思います。

>>404
片手ロールは>>23>>24を見てください。
肩の動かし方をつかむためにこんなことしてみてください

http://p.pita.st/?avvmovz5

>>405
カップラーメンは毎日食うと舌が馬鹿になるけどな
たしかに好みの問題だけど、何が良くて悪いのが自分で見極められないのかが、質の悪いリスナーとプレイヤーだ
これがわかるようになると出世するかもね
419(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/29(火) 00:06:23 ID:8IGbsGNx
>>404
すみません!
>>22>>23でした!
420ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:14:46 ID:N3ebBEZ/
ハニワさん、
フリーグリップはショット時以外はグリップが変化するとありますが、
具体的にはどのように変化するのですか?
421ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:22:55 ID:N3ebBEZ/
もう一つ質問なんですが
パラディドルやダブルストロークロールをやるときにもフリーグリップは使えるんですか?
どうしてもフリーグリップってのがどんなものか想像もつかなくて…
人差し指を解放して握るミドルフィンガー?とは違うのですか?
422ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:28:48 ID:3dwsF6Ay
>>418
まぁ、一回でもポップスの仕事してみなければ"カップ麺"の凄さは分からないかもね。
良し悪しを自分で見極めるってのは俺もそう思う。センスってその力を指す言葉だと思うし。
そうやってこのスレから"良い"ものを得られると思ってるから読ませてもらってる。
ので、これからもよろしく。
423(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/29(火) 01:09:09 ID:JC+hNBZe
>>421
たぶん、フリーグリップの中のミドルフィンガーだとおもいますよ。
K'sのHPに載っていますが、完全脱力して腕を上下させると、腕を振り上げた時と振り下ろした時で、自然に手の形が変化します。
これがフりーグリップを習得する最大のヒントになります。
脱力した手にスティックを入れると自然とミドルフィンガーの形になると思います。

>>422
1回だけじゃなくやってるので、"カップ麺"のすごさは十分承知ですよ
アレンジャーの頭の悪さと、デタラメでも「はい」と言わなきゃいけない世界。
たぶん1回だけじゃわからんな。まぁ事情によりこれ以上は何も語れないけど
もちろんJ-POPでも良いミュージシャンはいるけどな。
でもその良いところを本当の意味で理解してるリスナーはほとんどいない。






全部デタラメでした。
424ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 07:13:33 ID:cS1ev+gp
JPOPなんて純粋にクリエイティブな評価がされるジャンルじゃないわな
レコード会社の有権者しだいで売りに出されるかどうかだけ
425ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 09:23:09 ID:N3ebBEZ/
だからもぅその話題はいいです。
426ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 09:51:02 ID:p50x3oST
もう夏休みも終わりだなぁ。
427(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/29(火) 10:50:55 ID:m2BpCHc9
もうすぐ夏休みも終わるから、これ練習しとくといいかもな。
意外とむずい!
http://p.pita.st/?q6difou4

428ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 10:52:40 ID:gEEpFeQG
>>223亀だけど・・・

このスレに山木さんのインタビューのリンクありましたよね?
あれ読むとテンポ60か30で4分音符のひとつ打ちをそればっかりずっとやってるって
言ってるんですよ。実はポンタさんもパラディドルをテンポ60くらいでやってるって本に
書いてあるんですよね。

↑これってモーラー云々と言うよりも「拍を大きくとる」練習なんじゃない?
ヤマハでドラム講師してた知り合いのドラマーにも同じような練習方法教わったよ。
その人が言うには「クリック1個=1拍ではなくて、1小節=1拍、更にはAメロ=1拍
、最終的には1曲=1拍って意識で叩けるようになれば、途切れる事無く流れる様に叩けるよ」
って教わった。
ポンタさんも同じような事を言ってた記憶あるし。

まぁ、そんな境地に達するのは遥かに先だろうけどorz
429ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:17:31 ID:p50x3oST
>>428
ヤマハのクソ講師の話なんか持ち出して事実を捻じ曲げないように。
430ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:38:46 ID:gEEpFeQG
>>429
必死だね。ヤマハの講師に何かされたん?
まぁ、>>428で挙げたドラマーの人にもヤマハの良いとこ、悪いとこを色々聞く機会
があったし、結局その人は悪いとこに疑問を感じて辞めちゃったけどね。

>>429が言う事実って何を指すのか教えてくれんかね?
431ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 15:20:38 ID:G28WV1oz
>>430
山木さんのインタビューは読んだのか?
432ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 17:04:43 ID:gEEpFeQG
>>431
どこにあるの?
433ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 18:56:48 ID:N3ebBEZ/
427
あざす!!
434ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:05:23 ID:3V3cLYfi
>>432
キリンラガーのHP
435ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:18:08 ID:udbKwEBj
なくなってた気がするぞ。
436ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:23:46 ID:kpdH3AYq
モーラー奏法で剛性だの回転だの肩から動くだのキモイこと言ってっけど、みんな全員がプロ目指してるんじゃないんだろ!?だったら日本奏法のままでもいいんじゃね?

オレはプロなんて別に目指してないし、日本奏法の方が覚えやすいし、モーラーより日本奏法の方に親近感が持てる。

つのだ☆ひろ奏法やリズケン奏法を日本奏法だからって理由だけで、みんな軽く見すぎてるんじゃないのか!?

437ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:24:09 ID:3V3cLYfi
>>435
本当だ無くなっちゃってるね。
今さんのインタビューとかも良かったのにな。
というわけで>>432さんスマンね
438ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:30:04 ID:3V3cLYfi
>>436
誰も君に強制しないから自分の好きなようにやればいいんじゃね?
ここにいる人は奏法のほうが表現より先に立ってるから不自然に感じるのも無理ないよ。
439ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:19:43 ID:kpdH3AYq
今はモーラー習うにしてもケーズか、モーラーなんとかプロジェクトの講師に習うしかない。
それに2ちゃんなんかでモーラー覚えようなんて絶対無理でしょ!?


日本の奏法をドラマガ今月号の菅沼孝三セミナーでも見て練習した方が100倍ためになると思う。

440ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:34:08 ID:cS1ev+gp
おれはモーラーとか薄々感づく程度の認識だったけど、
長年やってきたおかげかアップダウンの応用を意識しただけで数日で一応形になった
別に特別な動きが必要な訳ではないよ
441ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:57:45 ID:udbKwEBj
しゃ骨とう骨の回転ならレギュラーグリップでなら出来てる人たくさんいるし、ちょっとしたモーラーテクは難しくないと思うが。
本気でモーラーやろうって人はそれなりに経験も積んでるんだろうから批判しないでもいいんじゃね?






うんこ うんこ
442ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:44:53 ID:YQ4b68Ct
アップダウンストロークも日本人だけがやってる日本特有の奏法って聞いてます。
だから外人が日本人のハイハットワーク見ると動きが固くて不思議に見えるらしいです(笑)

昔はビデオなんて無かったから、まさかスティックが円運動して
ナナメに叩いてるなんてかなり盲点だったそうで、
ハイハットでモーラーしても客席からみたら
垂直にアップダウンしてるようにしか見えなかったのが原因だったそうです。

確かにスティーヴガッドやポンタでも客席側からハイハットワーク見ると
垂直にアップダウンしてるようにしか見えないですもんね。
443ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:15:36 ID:xM9QDvZ7
オイオイ完全にモーラー板になってるじゃねぇか・・・モーラーは否定しんが華が無いぞ華が。
444ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:24:36 ID:cS1ev+gp
>>442
垂直でもなんら問題ない。
何の問題も無く速いアクセント移動やタム回しが出来るんだからな。
中途半端にへたくそだと左右にぶれるのではないかな?
445ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:26:31 ID:cS1ev+gp
ダウンのスピード
脱力
左右の独立

意識する必要があったのはこんなところ。
脇とか勝手に開くし意識する必要なし。
446えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/29(火) 23:41:44 ID:UL6c97hT
>>441 それ単体だと日本的奏法。レギュラーだろうが連動させなきゃ日本的。
>>442 自虐史観。外人にも日本的奏者はいるし、握りこんでる人もいる。けど日本よりかは色が多いな。
>>443 板じゃなくてスレだろ?
>>444 モーラースレでも言ってたけど左右にぶれるって何よ?
447ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:58:44 ID:kpdH3AYq
<<442
>アップダウンストロークも日本人だけがやってる日本特有の奏法って聞いてます


日本特有の奏法。素晴らしいじゃん! 複雑怪奇なモーラーの動きを日本人がどんな人にも解りやすく簡略化したとは考えられないのか?
それともドラムやる奴は全員プロ目指して、音楽表現力追求する為にモーラー身に付けないといけないのか?

趣味でドラムを楽しむオレらにゃ、日本特有な奏法かもしれんがアップダウン奏法で充分なんだよ!
モーラーをアップダウンに簡略化したから誰でも簡単に強弱をつけられるようになったんは素晴らしいことだろが!!

448ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:16:03 ID:GG7pmzHw
音楽は自由に楽しめばいいと思うから日本式だとかモーラーだとか批判しあうのはよそう。楽しくない。
449えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 00:24:01 ID:J04rWBtZ
>>448 ここでそれを言うのも難だと思うよ。ここにいる人たちはモーラー中毒の患者さんみたいなもんだし。
450えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 00:35:37 ID:PG/x/Rnp
いっぱしの口きくな 下手くその偽者 この貧乏人が ウンコして寝ろクソチビ
451(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/30(水) 00:45:17 ID:eiG7JKo6
まぁ、モーラー奏法ってのを身に付けたいやつはおれに質問すればいいわけだ。
おれみたいなやつだって独学で習得できたからみんなも不可能なわけはない。
おれを信用して、努力すればね!
本当に音楽が好きなプレイヤーだったら、高度な音楽表現が可能なモーラー奏法に興味があるはずだし、必要ないと思ったらやめりゃよくて、それは自由です。
おれもそろそろ自分の面倒を見ないといけないから、このスレッドで最後にしようと思うので、有効に使えよ


>>446

えーと‥誰だっけ?
452ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:29:31 ID:GG7pmzHw
ハニワに賛成

モーラーは必要あるとかないとか言うんじゃなくて、
興味のあるやつだけがハニワさんに質問すればいいだろ。

モーラーが必要あるとかないとか言ってるやつは書き込まんくていい。


モーラーやりたいやつが自分で試行錯誤して出てきた悩みをハニワにぶつければいいだろ。

モーラーに限らずハンドテクニック全般で。
無駄レスはほんともったいない。
453ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:33:49 ID:tKtp4Mg/
>>436
とか
>>447
とか意味不明だよね。
なら読まなきゃいいし、わざわざここに書く必要も無い。
>>451の言うとおりだわ。

454えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 01:39:31 ID:J04rWBtZ
自己紹介板でやったら?
スレの私物化は削除対象だし、あの板なら邪魔者は入らないと思うけど。
455えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 01:48:58 ID:1F5GczUu
お前が言うな。 クソ動画を再アップされたいかコラ。
456ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:53:01 ID:KAsd41Yb
なんかこのスレの趣旨が解らん

はにわって全面的なドラミングを教えるんじゃないの?
なんかモーラーのレスばっかでうんざり
457ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:55:07 ID:/wXS7cI/
458(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/30(水) 02:01:48 ID:FxOW0aYF
>>456
へ〜わからんか?

このスレにくる頭の悪いやつはとことん頭が悪いやつが多いからめんどい。
459ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 02:03:27 ID:KAsd41Yb
>>458
そうですね………
460ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:27:08 ID:AuFHvXtN
なんか剛性コントロールの練習してたんだが
低剛性だとスティックが手の中で震えて木の音がする感じで
高剛性だと「パキッ」って感じでなんか握ってる手とスティックの間から音がでてるようなイメージになったんだが
そんな感じで間違いない?
あと、徐々に徐々に低→高にしていくのが少しムズイ・・・
461ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:43:25 ID:1EVf5bRf
最初にスネアだったらスネアの出音のイメージを持ってからやるんだよ。
こういう音が欲しいときはこうやればいいんだみたいな。
スティックがどう鳴ろうがコントロールするのは出音なの。
自分で意味のないことやってるって自覚しろよ。
ばーかwww
462ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:54:30 ID:pBrg8Im8
>461
その「出音のイメージ」とやらはどうやって持つの?
ライブに行って?CD聴いて?完全に創造?

他人が紹介している出音のコントロール方法を練習する過程で音のイメージを作っても委員ジャマイカ?
463ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:46:34 ID:1EVf5bRf
>>462
お前みたいな馬鹿はモーラー関係のスレで初めて見たよ。
ある意味ショック
464ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:49:49 ID:pBrg8Im8
>463
そうか。君の初めての人になれて光栄だ。
465ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:52:18 ID:0IxljvmY
ハニワ+α達のドラムソロでのフレーズや独特なフェルインみたいなの教えてください。
466えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 12:03:49 ID:1F5GczUu
なんかエロいな。
467sage:2006/08/30(水) 12:46:43 ID:0IxljvmY
あ、間違えた。フィルインね。
468ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:06:32 ID:AuFHvXtN
>>461
んーなんかよくわかんないけどオレは馬鹿にされてるのかな?
手段と目的とかがごっちゃになっててまずいようだが確かにそれじゃ本末転倒だよなぁオレ。
つまり剛性コントロールの練習をするということ自体が意味の無いことってこと?
あと、出音っていうのはスティックの音含め、スティックのヒットしたときの状態に影響された太鼓の音じゃないの?
「スティック自体の豊かな鳴り〜」みたいなことも聞いたことあるし混乱・・・。
もしや根本からなんか誤解してる?
そこらへんも含めてハニワ氏他の方にアドバイスいただきたい。


ばーかwwwはヒデェだろwwww
469(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/30(水) 13:06:56 ID:ElBaoPcp
>>38の前スレの>183で剛性コントロールのことを書いてるので見てみてね

>>460
たぶんそんな感じだと思うけど、コントロールをするには挙動を殺さないフリーグリップとモーラー奏法ができないと難しいです。
日本式に慣れてる人は低剛性が一番難しいと思うから>>22を見るといいかも!

>>462
まぁ自分しか思ってない理想の音だよな
参考にするならライヴ行くのが一番いいかなー
CDでもいいけどポップスやロックとかのCDは音を変えられてる場合がほとんどだから、生音重視でレコーディングしてるJAZZ系のCDがわかりやすいかな。

>>465
ここだとフレーズとか教えにくいから、CD聴いたり教則本立ち読みしまくったりすれば?
おれがドラムやったばかりの時はそれやりまくってたよ。
この掲示板だと練習メニュー紹介するので限界かも!
470ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:25:54 ID:d8ph0We0
ID:1EVf5bRf
なんかこいつ気味悪いな…
よほど精神病んでんのかな…
こういうのに限ってインチキモーラーなんだよな。
471ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:42:02 ID:RL2jMftM
>>470
お前は完全なモーラー奏法って見たことあるの?
472ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:37:47 ID:vnke2zIL
K’sのモーラーだって実際、あれが本当のモーラーかというとそれはわからないしな。

俺は日本的なストロークでも豊かな音色が出せないか研究してみるよ。
BPM250の16分ならなんとか日本式でいけるし。・・・長くは続かないけどさ
473ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:50:41 ID:KAsd41Yb
基本的なモーラーモーションの身につけかたなハニワがいってるのより安全に身につける方法あるよ
474(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/30(水) 15:10:40 ID:eiG7JKo6
>>472
それも冗談抜きでいいと思うよ。

モーラー奏法は音色が汚いなんてレッテルを貼る有名プロドラマーもいるし、嫌われないために日本式はかなりお薦めだな!
おれの個人的な意見としては負担が多い日本式よりはモーラー奏法の方がリラックスできて集中力も増すと思うけどね。呼吸法まではわからないけどね。
良いプレイヤーに共通しているのは集中力の良さだと思うしね!
まぁ、そこらへんは自由。
475ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:15:42 ID:RL2jMftM
インチキモーラーのせいかもしれんがな
スネアで高剛性タップっていうのかコツコツゴースト入れるときはほとんど日本的奏法に近い気がする
まだ修行不足なんだろうな
476ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:21:17 ID:KAsd41Yb
サンタナのドラムのモーラーも凄いよ
477ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 17:13:30 ID:VIoyZQgF
日本式とか誰が作った造語だよ。海外の教則ビデオとか見てみろよ。
それにモーラーが何か知ってるのか?昔のドラマーの名前から取ったアップダウン奏法の事だぞ?

おまえら例の胡散臭いHPを信じすぎ
478えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 17:39:53 ID:1F5GczUu
>>477 
その通り。 しかし、そう言うヤツほど逆にモーラーを意識していておもしろい。
479ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 17:47:42 ID:QP+kEVBk
というか自分が叩きやすい叩き方で
叩きたいフレーズ、音色で叩ければそれでok
単純にそれだけの話なのにモーラーだのそうじゃないだの
そんなもん気にしてるの極一部のドラマーだけじゃないの?
知らんけど。
480えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/30(水) 18:04:05 ID:1F5GczUu
>>479
その通り。 しかし、そう言うヤツほど逆にモーラーを意識していておもしろい。
481ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:42:47 ID:GG7pmzHw
ハニワさん、22と23のような片手ロールの動画のまた別の新しいのを乗せてください!
あと質問なんですがハニワさんみたいに片手ロールができたらフリーグリップはできてるってことになりますかね?
482ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:09:26 ID:5a5YNcNI
>>481
フリーグリップの意味わかってないだろ。
483ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:41:15 ID:GG7pmzHw
ごめんなさぃ。わかってないです。。
片手ロールはフリーグリップを使わなきゃできないのかなぁって思いました。
484ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:46:11 ID:KAsd41Yb
>>483
むしろ片手ロールは日本式


日本式とかいってるけど海外にも人差し指支点の激速メタラーなんてくそほどおる
485ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:57:20 ID:5a5YNcNI
メタラーがやるようなのは激しいすぎて、ジャズタッチでは出来ないし、シンバルレガートに応用とかもできないでしょ。
486ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:04:40 ID:KAsd41Yb
>>485
それが案外あいつら早さだけ求めて音量がやたら低くなっとるよ
487ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:04:40 ID:GG7pmzHw
なるほど……
要は音楽ありきってことだなぁって思いました。

じゃあ日本式はメタルみたいに速く強くたたくことができるのか。
488ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:18:45 ID:5a5YNcNI
速く叩くだけなら筋肉任せだろうが支点作ろうが関係ない。
ていうか速く強く叩くのが目的ならモーラーする必要ないしな。
だけどそれを求める人が多くてモーラーが勘違いされてるのが現状だと。
489ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:52:45 ID:KAsd41Yb
つかシンバルレガートは日本式のがいいよ
モーラーだと音ですぎ
490ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 20:55:09 ID:4tto8EG5
いやいや、強く速く叩けるのはモーラーだろw
音圧のコントロールができるらしいからな。
ただ強く速く叩くだけが目的なら、モーラーをやる必要が無いってK's生が言ってたな。

てかポンタさんが表紙のドラマガで、モーラーについて載ってたらしいんだが、、
誰か見た椰子居る?居たら偽だったのか教えて欲しい。
491(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/30(水) 22:25:05 ID:eiG7JKo6
>>479
表現したいことの内容によって、自分にとってやりにくい奏法を習得しないといけない時もある。
自分のやりやすいようにっていうのは良い風に聞こえるけど落し穴があるな。
そう言うやつは大抵自分のできることしか練習しないやつだし、表現力が限られてくる。

>>481
片手ロールはいろんなのありますからねー
動画ってどんなの載せてほしいですか?片手ロールの動画はあれで十分だと思いますが。
おれのやってる片手ロール(ワンハンドオープンロール)はフリーグリップです。
動画見たらわかると思います。剛性が低いです。

>>489
はずれ。ピーターアースキンのシンバルレガートはどう説明するか?
>>477
おっ?ドラム講師さん?


タタタタタタタタタタタタ

モーラー奏法を習得するための練習だということを知らない人が多いね。
これがモーラーのすべてじゃないからね
492ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:36:28 ID:KAsd41Yb
>>491
あのレガートはモーラーなのか?
493ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:46:20 ID:7AJbmGa8
ハニワさん
BPM80の16分くらいのダブルストロークが見たいです
手の内側が見える角度でお願いします。
あと22の動画の最後は速くてどうなってるのかさっぱりです。
ヒントを下さい。
お願いします。
494ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:59:24 ID:5a/ImEZV
そりゃフルストロークすりゃ奏法を問わずうるさいだろ。
495ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:20:44 ID:KAsd41Yb
ハニワの生ドラのソロみてみたいな
496ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:25:58 ID:GZGH5Fkf
>>491
> タタタタタタタタタタタタ

なにその関西人が好きそうな擬音。
497ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:52:01 ID:L2FqomAb
過去レス見たんだけどさぁ

ハニワモーラーできてると思うのが一番危険!とか言ってたけど、普通にできると思い込んでるよね
498ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:52:44 ID:bcEJ4Y6S
>>492
本人に聞いてもモーラーって言わないと思うよ
外人にとってはモーラーはモーションのことだから。
ケーズみたいにグリップとかボディムーブメントも一緒くたにしてモーラーって言ってるのは
ある意味日本的だよ。
499(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 01:03:39 ID:hYJknoFI
>>493
おれが基本にしてるダブルでいいのかな?
@http://p.pita.st/?f29gekij

片手ロールです
Ahttp://p.pita.st/?rz702ifd
3連でゆっくりのと速いヤツをやってます。
コツはやはり弾く動作。
これはフリーグリップをマスターする上でも重要だと思います。
500(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 01:24:56 ID:hYJknoFI
>>497
勘違い野郎が多いから言ってやったんだよ
まぁ、おまえよりは確実に出来てるな
501ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:08:51 ID:aakLte2M
>>500
携帯からスマソ

別に俺モーラー使いなんて一言もいってないけど
モーラーできる奴の方が音楽をできるみたいな言動ですね
502ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:16:39 ID:tJY4Jpak
仕事が充実して人にも認められてたらこんなところで
わざわざ携帯でキタネー部屋で動画撮って自慢なんかしてませんって
503ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:27:11 ID:QAX4EL6b
>>501
論点すり替えんなよクズw
504ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:32:12 ID:aakLte2M
>>503
なにをすりかえたの?
ハニワがお前よりできるとか言ってきたんじゃん
別に俺もーらー使いじゃねぇのに
505ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:37:10 ID:BTO3LQvV
文句のある奴は来なきゃ良いだけだろ、馬鹿ばっかり
506ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:39:48 ID:QAX4EL6b
>>504
つ「モーラーできる奴の方が音楽をできるみたいな言動ですね」

↑なんだこりゃ?どっからこんな言葉が出てくるんだか。
507ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:44:24 ID:aakLte2M
>>506

だって俺モーラー使いなんて言ってないのに、モーラーのテクで勝ち誇ってたやん
俺にしてみりゃハァ?て感じ
508ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:46:08 ID:QAX4EL6b
>>507
ハニワは別に音楽自体については何もいってないだろうが。
被害妄想してんなよ。
509ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:49:51 ID:aakLte2M
>>508
そうやとしたら
俺に対して、モーラーお前よりできるって言う意味が解らん

別にモーラーで勝負する気ねぇし

つかこのスレ完璧にモーラー中心になってるね、
510ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:04:40 ID:89Q2Vaku
>>509
お前よりできるなんて言ってる時点で相手がどの程度の人間か
把握出来てないお前の負け。
511ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:13:44 ID:aakLte2M
>>510
だから、それをハニワが俺に言ったんだよ
過去レス嫁
512ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:30:18 ID:aakLte2M
510の考えじゃ
俺の勝ちのようだ





こんなんで勝ち負けの意味が解らんから嬉くともなんともない
513ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:40:29 ID:aakLte2M
俺のドラムの先生が
トリプル・ラタマキューとかビガー25のシフトとかやってて、かっこいいと思ったんだけど、やり方がいまいち解らんからやり方の説明と動画うぷしてくださいよ、
モーラー使えるなら余裕ですよねwww
514ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:42:59 ID:BTO3LQvV
どうでも良いがスレを無駄に食い潰すな

>>513
お前結局何がしたい訳?
お前がモーラー使いであろうがなかろうがどうでも良い
スレがモーラー中心になったから何なんだ?興味無いなら来なきゃ良いだけ
もう学校始まってんだろ?
515ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:44:58 ID:89Q2Vaku
>>513
わざわざ金払ってんのになんで先生に聞かないんだろwww
516ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:46:22 ID:aakLte2M
>>514
まだだよwww

俺はドラムの質問してんだよ?
モーラー以外の質問は駄目なのか?
517ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:48:54 ID:QAX4EL6b
ID:aakLte2M といい えいいちといい
こんなのに嫉妬されてとりつかれるハニワに同情するわ。
やっぱ出来るやつっていつの時代もこういう目にあうね。
518ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:50:19 ID:aakLte2M
>>515
俺の個人的な質問できる程時間ないよマジで
519ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:52:43 ID:aakLte2M
>>517
嫉妬て俺がハニワのなにに?
520ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:55:54 ID:89Q2Vaku
>>518
ルーディメンツの名称言ってデモ演してくれたんだろ?
で質問ダメなのか
俺ならそんなとこすぐに辞めるけどね 先生の自慢コーナーかwww
521ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 03:59:53 ID:aakLte2M
>>520
先生が手癖でよくやるフレーズなんだよ
しかも先生から「これはトリプル……っていって上級技だから真似しなくていいよWWW」って言ってきたんだよ

つか先生とか普通に自慢しまくってくるぞ?
522ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:00:13 ID:BTO3LQvV
>>516
お前何処に質問してんのよ?
>>513を聞きたかったなら最初からつまらん煽りなんかせず
それを聞けば良かっただけだろ、アホか

モーラー以外ってモーラーもドラムだろw
523ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:03:08 ID:aakLte2M
>>522
モーラーがドラムじゃないなんていつ言った?

つかはっきり言ってお前等は頭悪い
モーラーだかなんだか知らんが難しく考えすぎ
524ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:09:56 ID:89Q2Vaku
>>521
馬鹿だからビガー25ってしらねーやwww レッスン25と違うのか?
ラタマキューなんて3連のフレーズやってたら自然にやってるだろ。
とにかく耳で音系覚えてりゃ出来るはず。お前は一生懸命手とか見てるからダメなの。
525ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:11:42 ID:BTO3LQvV
>>523
お前が一番頭悪いやんwww
526ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:12:17 ID:aakLte2M
>>524
手をみながら音を聞くのが一番だろ?
せっかく目も耳もあんのに使わな損

自然にできるならやってやww
527ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:13:23 ID:aakLte2M
>>525
叩き方なんかでうじうじ悩むアホよりは余裕でいいよWWW
528ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:14:54 ID:aakLte2M
>>524
ちなみに俺が言ってんのはトルプルだから
普通のラタマキューじゃねぇよ
529ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:17:12 ID:89Q2Vaku
>>526
今やってみた でもセットでバラしてやらないとカッコ悪いよ
なんでいちいちパケット代まで負担してお前に披露しなくちゃいけないの?
そういう意味でハニワってスゲーな
パケ代出すわキタネー部屋見せるわ、個人特定されかけるわで
こんなリスク背負ってまでやる価値ってどこにあるんだろう・・・
ここまで書いてたらハニワの凄さが分かった もう批判するの止めよう。
今までごめんねハニワ君。
530ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:19:18 ID:aakLte2M
>>529
いや貼れよ!!!WWW

しかもこの時間にたたくて凄いなWW
531ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:20:12 ID:6kNlUNeU
>>527
悪いけど俺らは君より賢くてモーラーの利点を分かるからやってるの
分かりもしない奴がグダグダ能書き垂れる必要無いしさ、
書き込みを見る限り君が一番モーラーを意識してるじゃんww
必死にモーラーなんか〜言ってるのは君だけだよwww
自分が分からないからって僻むなよww
532ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:23:50 ID:aakLte2M
>>531
俺はドラム自分で叩きたいように叩いてるよ


ハニワは凄い凄い言われてるからハニワのモーラーはできんやろけど

お前等程度のだったら見ただけでいけるかもしれんやんけ

533ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:24:14 ID:QAX4EL6b
そーそ。
必死で「俺のやりたいことにはモーラーは必要無いんだ!」って自分に言い聞かせてる。
失せろよ。
534ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:25:40 ID:aakLte2M
調子のんなや我ら二日待てや

そんだけあっあらある程度モーラー身につけたるから
535ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:26:27 ID:QAX4EL6b

落ち着けや池沼。文章乱れてるぜw
536ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:26:55 ID:6kNlUNeU
>>532
だから何?
またモーラーモーラーって、モーラーに興味無いんじゃなかったの?www
537ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:27:38 ID:aakLte2M
つかお前等の日本式を馬鹿にできる程のストローク見せてや
538ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:29:09 ID:6kNlUNeU
お前モーラースレの40近辺に沸いてた奴だろ
ならエンドレスだな、、相手する気が失せた寝よ
539ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:30:43 ID:89Q2Vaku
>>538
夏休み最後の思い出作りなんだから付き合ってあげようよ
540ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:31:24 ID:aakLte2M
二日で絶対お前等こえたるわ
541ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:32:16 ID:89Q2Vaku
>>540
宿題は全部したのか?
542ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:32:53 ID:6kNlUNeU
>>539
(´・д・`) ヤダ

>>540
まずお前がうpしてから言えよ
まぁせいぜい頑張れ

おやすみ
543ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:34:01 ID:QAX4EL6b
つまんねー ファビョッて終了か。
おやすみ。
544ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:36:26 ID:aakLte2M
モーラーの基本的な動作を教えてくれや
基本動作二日以内にでひんからったら根性焼きしてハニワにワビいれるから
545ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:37:46 ID:89Q2Vaku
>>544
お前人に教えてもらうのにそんな態度じゃ社会出てから苦労するぞー
546ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:40:08 ID:aakLte2M
>>545
教えてくださって
547ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:46:00 ID:89Q2Vaku
お前どこで習ってんの?
大阪?
548ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:47:32 ID:aakLte2M
>>547
おう、心斎橋の三木楽器でな
549ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:55:00 ID:89Q2Vaku
>>548
キタの三木楽器だとモーラー教えてくれるって聞いたことあるよ。
講師がケーズで習ってたから内緒で教えてくれるらしいよ。
550ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 04:57:13 ID:F2DLZS+b
初心者コースっしょ
551ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 05:02:03 ID:aakLte2M
>>549
母さんに迷惑かかるから今さらかわれねWWW

>>550
うん
552えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 09:25:27 ID:s06GCrJp
こいつが例のインチキ侍か? 母さんのためにがんばれよ。
553ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:21:15 ID:sH25jj+Y
なぁなぁ>>534とか>>537ってさー・・・いやなんでもない。

いくらなんでもツル☆ひろはそこまでバカじゃないよな。
554ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:03:49 ID:aakLte2M
>>552
お前にインチキ言われたくない
555せいじ:2006/08/31(木) 12:08:21 ID:QldStKYC
はぁ 何か教えて欲しいことあるの?
556えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 12:17:51 ID:s06GCrJp
>>554
お前は書き込むヒマがあったら練習してろや。 
もしくはバイトして自分でレッスン代稼げ。 親不孝もんが。

>>555
おもろい


557ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:39:38 ID:B5ymkbWK
いちいち構うなよ。
えいいちの馬鹿から唯一学べた事が有るだろ。
558せいじ:2006/08/31(木) 12:40:51 ID:gbvAtZsc
シカトされてるみたいだから勝手にやっちゃおうっと。

まずモーラーに大事なのは呼吸法だ!
メトロをテンポ80にセットしよう。
ピッと鳴るところで息を吐く。
これを5分。
そしたらパンツを脱いでチンポを優しく右手で摘んでみよう!
そのとき自然に親指はチンポの上にかかるはず。
人差し指と中指と親指でトライアングルが出来るはずだ。
そうこれが外旋のポジションだ。第一のポジションとも言う。
そこから腕の力を抜いて軽くチンポの皮を手前に剥いてみよう。
そうしたら自然に腕は内回転してチンポは左の太ももに軽くつくはずだ。
そのとき自然に指は伸びてるよね!
そうこれが内旋のポジションだ。
これが出来たらメトロに合わせてスイングしてみよう。
アップビートで外旋 ダウンビートで内旋だ!
呼吸法も忘れないでね。
さぁやってみましょう。

つづきは夕方に
559ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 13:04:10 ID:aakLte2M
>>556
お前より練習してるし余裕でお前より叩ける
560ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:08:31 ID:33THKmR+
なにやら香ばしいのが湧いてますねwww

息子がこんな風に育ってしまうなんて………
お母さんがかわいそう
561ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:15:23 ID:aakLte2M
>>560
確かに母さんに迷惑かけてるけど
お前にどうのこうの言われたくない
562ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:21:01 ID:ivotTPxU
>>561
おまえ大阪みたいだけど
三木やめてカワセドラムスクールってとこに行ったほうがいいぞ
レッスン時間3時間くらいあるし月4回だし
563ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:35:46 ID:aakLte2M
>>562
その分月謝高いんじゃないん?
564えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 14:39:28 ID:s06GCrJp
>>563
遠慮しなくていいですから…
565ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:41:44 ID:cA2l9Avy
厨房隔離スレ万歳
566ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:58:20 ID:ue7LkDhD
見てみりゃ完全にモーラースレなってんじゃネェか
567ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:21:18 ID:sH25jj+Y
モーラーはお嫌いか?
568(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 16:40:32 ID:tu2hnI8S
蛆虫みたいな奴が何人か湧いてきたな。
レスも500越えてあと半分だな
どんどん埋めろ。
569ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:57:10 ID:ue7LkDhD
嫌いじゃないがほぼモーラースレになってるから気になる。って言うかもーラースレなら他にもあるぞ?
570ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:59:20 ID:o9Kf3A6f
>>563
今は月9000円かな
571えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 17:20:17 ID:1nG7lqIs
(゚Д゚)モールァー
572ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:16:09 ID:aakLte2M
>>570
やすい!
573ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:06:43 ID:aakLte2M
モーラーの練習してたら物をよく手から落とすようなった゜
だるいから日本式の癖にモドソ
574ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:14:46 ID:/BLMFLmd
>>573
年金生活ですか?
575ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:19:27 ID:MLxIo8tw
回転練習するならK'sのドラミングアドバイス42のしゃっ骨・とい骨の回転とグリップの変化のとこが一番参考になるよ。
576(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 21:59:00 ID:tu2hnI8S
>>573
別に誰かさんみたいに屎レベルなことを報告しないでいいから
貴様は誰かさんと同レベルだな

>>575
たしかに参考になるところだ。
一番説明しにくいところでもあるな
577ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:08:42 ID:aakLte2M
>>576
だって別にモーラーいらんしよ
578えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:13:51 ID:s06GCrJp
ここに第二のえいいちが誕生したのであった。 伝説再び…
579ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:14:46 ID:aakLte2M
>>578
一緒に伝説つくろうぜ
580えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:15:22 ID:s06GCrJp
そうだな… そうするか!
581ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:18:17 ID:aakLte2M
>>580
とりあえず
速攻モーラー極めてこいつら見返すか
582伝説になれる器の男:2006/08/31(木) 22:19:16 ID:aakLte2M
ついでにコテつくりますた
583えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:23:01 ID:s06GCrJp
も〜 そこで「インチキ侍」でしょ〜  頼むよ、大阪人でしょ〜  
584えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:24:18 ID:s06GCrJp
っていうか、モーラーいらない言うてたやんけ 笑
585伝説侍:2006/08/31(木) 22:28:56 ID:aakLte2M
>>584
ばかが俺が速攻でモーラー身につけたら

モーラーなんて所詮そんなもんて証明になるだろうが
お前等の嘆く姿が見たいんだよ
586ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:30:51 ID:csXEaZPo
初めまして初心者です。そろそろドラムを買おうと思うのですが、おすすめはありますか?
587えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:31:47 ID:s06GCrJp
やべぇ… 勘違いしてた。 デタラメ侍だったわ…
恥ずかしいので死にます。 
588伝説侍:2006/08/31(木) 22:34:42 ID:aakLte2M
>>586
知るかボケWWW
お前とか一生座布団で十分
589ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:35:50 ID:/g4yQzat
http://p.pita.st/?m=nr2mf4jv



ハニワさん。
こんな感じで大丈夫ですか?どうしてもハニワさんの動画みたいに速く叩けないんですが。
自分としては親指の動きがダメかと……
アドバイスお願いします。
590ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:44:32 ID:MLxIo8tw
跳ね返ってきてないんじゃね?
591伝説侍:2006/08/31(木) 22:44:45 ID:aakLte2M
俺ドラムやりはじめて半年位やねんけどテンポ160を5分くらい16分で叩けるんだが
592えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 22:47:43 ID:s06GCrJp
すげえな侍。 まさかとは思うが両手でじゃないよな?
593ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:48:30 ID:aakLte2M
>>592
両手に決まってんだろ?
594(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 22:51:31 ID:wzAELEXH
>>585
二日後に動画頼むね!
おまえは100年やっても無理だと思うけどな。

>>586
ZENN

>>589
いや!いいかもしれん!
これで8分か16分音符で連打で載せてみてくれますか?
595伝説侍:2006/08/31(木) 23:00:50 ID:aakLte2M
>>594
とりあえずはどこまで習得したらクリアー?


つか先生が半年で160はかなり早い言うてたし
596えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 23:08:24 ID:s06GCrJp
いやいや、ハニワさん勘違いしちゃうから…

>>589
ケーズの動画をよく観察してみた方が良いと思うよ。
特にグリップエンド側あたりを。

>>595  侍よ、生徒を辞めさせないように先生は褒めるものさ。
597えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/31(木) 23:11:30 ID:s06GCrJp
あ〜ごめん、フリーグリップやってるんかと思った。
気にせんといて。
598(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 23:18:35 ID:wzAELEXH
>>597
え??何か違く思うか?
ちゃんと低剛性に聞こえるけどなー

>>595
http://p.pita.st/?r0y4fhfl
599ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:24:45 ID:aakLte2M
>>598
見れねんだよ
600ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:31:20 ID:MLxIo8tw
携帯房乙
601ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:34:14 ID:aakLte2M
>>600
ハニワは250でシングルできんだよな?

んじゃ俺は二日で180はいけるな
602ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:36:52 ID:/g4yQzat
連打してみました!
やっぱり親指が使えてないと思います…てか連打が遅い。
あと手首がアップダウンみたいになってるのも気になります。
でもちゃんと低剛性にはなってると思います。スティックのなる音聞こえるし、スティックの振動が手に残るので。

フリーのつもりです。

お願いします!


http://p.pita.st/?m=bla3hw2p
603ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:41:29 ID:aakLte2M
才能で俺がハニワみたいなくそに負けるわけがない
604ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:42:52 ID:aakLte2M
早く満スレにしてハニワを追い出すか
605ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:43:49 ID:aakLte2M
606ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:44:50 ID:aakLte2M
607ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:45:33 ID:aakLte2M
608ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:45:53 ID:/g4yQzat
やめてください

お願い
609ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:47:15 ID:aakLte2M
>>608
そんな真剣に困られたら

んじゃやめる
610ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:49:30 ID:aakLte2M
やっぱ続けよう
611ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:49:53 ID:/g4yQzat
本当にありがとうございます



612(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 23:53:05 ID:wzAELEXH
>>602
前の動画では弾いてる動きをわかりやすくするために親指ははずしてましたが、親指はスティックに添えてる程度で大丈夫ですよ!
ただ注意しないといけないのは、人差し指と親指で支点を作らないことです。
スティックを落とす(指が伸びる)のと、拾う(指がしぼむ)という感覚になっていればかなり良い感じですよ
これができると片手ロール以外での低剛性のコントロールもつかみやすくなると思います。
まあ、まだ全然速くやる必要はないんで焦らずやってください。
613ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:54:14 ID:csXEaZPo
氏ね! こんなところに屯ってナマゆーことしかできねーちんかすヤローが!おまえなんか万年包茎ヒッキーや!
614(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/31(木) 23:59:26 ID:wzAELEXH
>>603
悪いけどおれは天賦の才能(笑)
ドラムは速さじゃなくて音楽性を問われるからな
おまえはおれの足元にも及ばんよ(∵)(∵)ははは♪
自信があるなら早く動画を載せろよ。腰抜けが
615ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:05:11 ID:vr6gKza4
ありがとうございます!


感覚としては落とす・拾う感覚になってます!


落として、中指と薬指で弾いて拾うって感じです。

手首がアップダウンみたいになってるのは気にしなくていいですか?
あとスティックが親指と人差し指の間のつけ根のところにきてしまうんです。叩くたびに持ち直さないといけないのですが。
616天才侍:2006/09/01(金) 00:12:29 ID:mcjvwQ82
>>614
んじゃ生ドラ叩いてるとこ貼れよWWW
別に俺は早さだけ求めてないし


二日後はったるわ
617ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:18:21 ID:eZjTayTd
そして2日以内にスレを埋め立てるつもりの腰抜侍。
618ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:18:32 ID:OHQG5Fwh
>>586
つ 器材スレ
619ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:22:40 ID:mcjvwQ82
>>617
明日モーラーできるようなったるボケ
620ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:25:21 ID:vr6gKza4
http://p.pita.st/?m=cqbhacig


603です。

ハニワさん。
一応、自分流の片手ロールなんですが……どうですか?
621ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:28:45 ID:mcjvwQ82
この時間に関わらず俺は今座布団でモーラーの練習しとるよ

才能+努力してりんだからハニワには絶対まけん
622えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 00:32:18 ID:4SSOzX4v
>>620
逆にそれをどうやってるのか知りたいんですけど 笑
623ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:32:24 ID:Wg2mWVAj
ムナシス
624ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:33:18 ID:OHQG5Fwh
ちょwww座布団ってあからさまな釣りをwwwww
625ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:35:01 ID:mcjvwQ82
>>624
なにが釣りなんだよ
跳ねないだ面での練習の大切さがわからんのか?
腕の体力やたらつくし
626(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/09/01(金) 00:36:08 ID:vcb5vwKV
>>615
アップダウンっていうのはわからない。おれは意識してないですねー

>あとスティックが親指と人差し指の間のつけ根のところにきてしまうんです。叩くたびに持ち直さないといけないのですが
たぶん、そこを親指でコントロールするのかと!
>>620おお!!これで十分じゃないすか???
627ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:38:25 ID:OHQG5Fwh
はいはい、座布団、座布団。
628ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:41:11 ID:mcjvwQ82
>>627
こいつドラム下手だな
座布団のよさがわからんとわ
629えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 00:46:42 ID:4SSOzX4v
>>620
分かったかも。 合ってたらの話だけど、あんまりこれやりすぎると
フリーグリップ習得するの苦労するかもよ〜 
パクらせてもらいまーす。
630えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 00:47:52 ID:qsXNTm5d
>>595
おいら半年でBPM180。
さらに2、3ヶ月でBPM210ぐらい。
今は落ちてBPM60が限界だな。
モーラー難しいよ、モーラー。

面白そうだからアドバイスするけど、しゃ骨がどうのってのは「それだけだと」モーラーにならないんよ。
むしろ日本的に近いわけなんだけど、モーラーを本格的にやるとひどく時間がかかるねん。
でも、日本的モーラーを取るのか、ちゃんとしたモーラーを取るのかは、

  自 由 だ !


んで、ちゃんとしたモーラーはこんな感じ。
主宰や山背氏の腕をコマ送りで見るとこんな風になる。

ファイルの隠れ処
up0585.rar : pass mol
631ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:50:30 ID:mcjvwQ82
>>630
5分叩き続けられたのか?
632ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:53:24 ID:vr6gKza4
620です


あれはたぶんみなさんでいう日本式?で持って指で弾いてるだけです。20秒もてばいいくらい疲れます。


片手ロールできるようになったらまた貼るので見てやってくださぃ。お願いします。
633ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:53:55 ID:mcjvwQ82
ジョンボーナムみたいなドラムに憧れる
634ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:56:57 ID:mcjvwQ82
チャドも最高
635ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:03:48 ID:mcjvwQ82
俺昔剣道やってたかパワフルさじゃ誰にも負けんよ
636ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:06:44 ID:vr6gKza4
スティック剛性ってケーズのホムペみたいに指先でスティック持たなくても操れるのでは?とか思うんですが‥‥
637ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:06:53 ID:mcjvwQ82
ベックで出てくるドラマーのサクだって筋トレしまくってるしよ
638ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:07:20 ID:0ZcA4519
ものによるんだろうけど座布団は打音の変化が掴みづらくない?俺の場合ノーバウンスの練習の時、基本はジェルの練習台。粒をはっきりさせたいときは軽く濡らしたタオルを上に掛けて、音が味気ないと感じたときはパイプ枕。
639ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:12:29 ID:mcjvwQ82
パソコンでハニワみたんだが
ひょろいストロークだな本間男かよ
640えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 01:13:48 ID:qsXNTm5d
小野瀬も使うモーラー流アップダウン

ファイルの隠れ処
up0652 : pass mol


小野瀬はこの動作を超小刻みに繰り返してるだけなんだよね。
実に簡単で単純明快だし、初心者に習得させるのならさせてあげたい一品。

>>631 30秒で速度低下、30秒後に速度上昇の繰り返し。要は左手と右手が合わないってことだ。
641ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:16:08 ID:mcjvwQ82
>>640
せめて1分はできなきゃな
642ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:28:42 ID:ekXFUHXG
いや座布団って論外だから。
643ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:29:05 ID:eoFgFtJr
>>633ボンゾはモーラー使い
644ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:39:40 ID:mcjvwQ82
>>643
チャドはちがうじゃろがい!!
645ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:44:51 ID:mcjvwQ82
なんとなくモーラーつかんできた
646ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:48:36 ID:eoFgFtJr
>>644ボンゾだっつてんだろ!
647ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:49:31 ID:mcjvwQ82
確かに叩きやすい気もする
648ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:50:39 ID:mcjvwQ82
>>646
ジョンはそうかもしれんが

チャドは違うだろが!
みんながみんなモーラーじゃねぇぞ
649ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:51:56 ID:eoFgFtJr
チャドはアマチュアに毛が生えた程度だろ
ベースのハゲは上手いけどな
650ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:53:35 ID:ekXFUHXG
リバウンドを生かすのがモーラーなのに座布団ってのはどうかと
651ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:55:56 ID:eoFgFtJr
そうだな余分なエネルギーを次のショットに生かすのがモーラーテクニックなのに

吸収させてどうする
652ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:59:39 ID:mcjvwQ82
跳ねるとこなら俺はめちゃ早いよ?
でもな
パッドうるさいんだよ
653ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:10:49 ID:ekXFUHXG
枕で作った筋肉はたぶん邪魔になるよ
654ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:11:34 ID:0ZcA4519
じゃあ、皺がよる位に緩めたフロアタムではモーラーは不可能ってことですか?
655ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:14:36 ID:mcjvwQ82
邪魔になる位の筋肉ついたら凄いな
656ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:18:09 ID:mcjvwQ82
>>654
そういうことなだ

ちなみにハイハットもエッジじゃはねねぇしな
657ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:19:20 ID:0ZcA4519
ポンタさんは筋肉の合理的な使い方を見つけるために素振りで練習してたらしい。
デニチェンって日本式じゃないよね? 彼はスピードアップのために枕叩くのは有効だってドラマガのインタビューで言ってたよ。
658ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:20:13 ID:ekXFUHXG
>>654
リバウンドの質が全然違う。
659ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:22:34 ID:ekXFUHXG
>>657
> ポンタさんは筋肉の合理的な使い方を見つけるために素振りで練習してたらしい。

ゆっくりと動作を確認しながらの素振りだろうね。

> デニチェンって日本式じゃないよね? 彼はスピードアップのために枕叩くのは有効だってドラマガのインタビューで言ってたよ。

ビデオではあんましイクナイって言ってるよ。
660ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:31:29 ID:0ZcA4519
ん? 動作確認しながらゆっくり座布団を叩くのは有効で、上手くリバウンドを利用するための練習に座布団を叩くのは有効的で無いというわけだね?とうことは、座布団を叩くという練習方法は一概に悪いは言えないわけですね?
661ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:32:19 ID:0ZcA4519
悪いとは
662ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:34:34 ID:ekXFUHXG
どこをどう読んだら(ry
663ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:50:26 ID:cu7SaPmL
664ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:54:22 ID:eoFgFtJr
座布団なんかより空中止めの方がよっぽど練習になったぞ
スティックをコントロールする技術は確実に上がる。
やわらかすぎる物を叩くと叩いた後のコントロールがグダグダになる癖が付くぞ
と珍しくマジレス
665せいじ:2006/09/01(金) 05:18:06 ID:a57kyfU9
座布団とか練習台しか叩けないんですか?
モーラーってすごいですねwww
僕なんか3年通ってもウンコチビよりか下手ですよ。
666天才侍:2006/09/01(金) 05:34:22 ID:mcjvwQ82
>>665
お前がきてくれたら心強いWWW
糞レスでとっとと満スレにしちまおうぜ
667せいじ:2006/09/01(金) 05:51:27 ID:a57kyfU9
おれハニワ批判するのやめたし
何度も言うようだけどあいつはスゲー
パケ代負担してキタネー部屋晒して個人特定までされかけて
なんの得もしないのに普通は出来んだろ
668ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 06:04:52 ID:LdQ/d+kx
空中止め…w
669せいじ:2006/09/01(金) 06:23:08 ID:Cy791AA0
>>664
ちょっと真面目に書いちゃうと
硬いものを柔らかいものと思って叩くっていうのは
剛性コントロールのコツですよ。
剛性コントロールとかショルダームーブとかネーミングが馬鹿っぽくって良いな。
670ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 06:47:02 ID:eoFgFtJr
ど素人な上にバカばっかりか
もう見に来ねえわw
671せいじ:2006/09/01(金) 07:04:16 ID:Cy791AA0
>>670
自分の感性しか信じられないお前の頭が悪すぎる
672伝説侍:2006/09/01(金) 07:08:17 ID:mcjvwQ82
おい精子のヘタレ!!
見事にハニワに牙抜かれたな
673せいじ:2006/09/01(金) 07:19:40 ID:Cy791AA0
牙って何?
今日は雨で仕事無いから 肉体労働は辛いなwww
ヒマだから今コレ見てんだよ
ttp://www.youtube.com/profile_videos?user=sazaza
674ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:22:42 ID:HfYl6cwY
座布団とか素振りの撥ねないとこで練習してたら手首痛めましたよ、俺
675ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:50:48 ID:mcjvwQ82
>>673
牙を抜かれた獣みたいってこった
676ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:52:42 ID:mcjvwQ82
俺は今から学校だ
677ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 08:02:33 ID:OHQG5Fwh
えいいち自演乙。
678ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 08:34:35 ID:e+wC/TUA
はにわさん!
超マジで質問させて下さい!

>>442さんの
>アップダウンストロークも日本人だけがやってる日本特有の奏法って聞いてます
 だから外人が日本人のハイハットワーク見ると動きが固くて不思議〜

というのは本当ですか?
はにわさんもアップダウンは意識してないって言ってますし…

僕は「モーラーはアップダウンの応用だからアップダウンを練習していればモーラーになる」と習ってます。

アップダウンを練習する事でモーラーは身に付きますか?
それともアップダウンは、やっぱり日本人特有の奏法なのでしょうか?

679せいじ:2006/09/01(金) 09:02:42 ID:3ERoGhuL
>>678
実際に習ってる人の言うことを疑って
顔も見たことの無い人の言うことを信用するって凄いな
こんな感性の持ち主にモーラーなんか無理無理
680えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 10:31:10 ID:4SSOzX4v
>>678
まぁ確かにアップとダウンの応用だな。
いわゆる日本式だと別モンだけどね 笑
ボジオやポートノイ、オマーハキムもモーラーじゃないんだから気にするなよ。


侍〜 練習してるか〜? お前ならやってくれると信じてるぞ。
681ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 12:12:00 ID:mcjvwQ82
>>680
モーラー飽きた
682243:2006/09/01(金) 12:30:34 ID:qm+TXP/0
>>ハニワさん
ずっと練習してたらレスが700近くまできてますね
真剣に質問したい人からしたらちょっと寂しいです
批判するくらいならこのスレ見なきゃいいのに...。

ハニワさん落とす感覚んでそれを拾う感覚ってのが解ってきました
他にどんな練習メニューがありますか?
683ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 12:31:28 ID:rSkKDGU+
>>678
どこで習ってんだよ?
日本式だぞ。それ。
684ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:08:01 ID:YrPtWiDj
ハニワ氏、もう一回スレ立ててください。あまりにふざけた馬鹿が多くて真剣に聞きたい奴にとって迷惑極まりない。 馬鹿理論こねてる奴は他にいってくれ!!どうせ、ヘボなんだろ!!
685えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/09/01(金) 13:39:01 ID:4SSOzX4v
>>684
その通り。 しかし他力本願なヤツが一番ヘボい事に気づいてないのが
おもしろい。
ハニワさんに教えてもらいたいなら、まず動画をうpするのが筋ってもんだ。
このROM野郎が
686ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:49:51 ID:AdlfURBj
いままでの動画で十分だろ
687ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:56:35 ID:OHQG5Fwh
いくつスレ立てても一緒だよ
688伝説侍:2006/09/01(金) 16:50:29 ID:mcjvwQ82
モーラーと使わんでも俺十分はぇぇ

アヘッドの一番重いスティックを操る俺
689ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 16:51:50 ID:mcjvwQ82
ちなみに78グラム
690ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 16:56:44 ID:AdlfURBj
いつか筋が切れるんだろうね
691ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:04:51 ID:mcjvwQ82
>>590
切れるかどうかなんかしらんが

早さじゃ俺はお前に絶対負けへん

早さ以外も負けないが
692ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:08:07 ID:+MBZ6sHt
まだ夏休みだっけ?
693せいじ:2006/09/01(金) 17:24:03 ID:eWOyhIez
案外どっかの寮生じゃねーの
アホだよ こいつ つむじ風だっけwww
694ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 17:27:11 ID:vr6gKza4
ハニワさん、
ハニワさんのゆっくりのダブルストロークを見たのですが、
肩、腕全体が動いているのはなんでですか?手首が回ってるような……
俺のダブルストロークはゆっくりだと少し腕が動く程度で、速いと手首と指しか動いてません。
もしかしてハニワさんのダブルストロークはモーラーの要素が入ってるのですか?
695伝説侍:2006/09/01(金) 17:35:49 ID:mcjvwQ82
せいじみてぇなクソに言われるとわ
696ドレミファ名無シド
お前等78グラムのスティック扱えんのか?