ЭEpiphone -エピフォン(中韓以外) 12 Э

このエントリーをはてなブックマークに追加
946ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 11:26:09 ID:QDHxLble
フジゲン製のレスポールとUSAのレスポールのボディーやパーツ組み込みの精度の違いを感じないのはオレだけか?
947ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 12:11:33 ID:kNfSrOwm
USAが当たりなんじゃないの
948ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 15:43:05 ID:RZYPkhz/
LQカスタム買ったんだけどさ・・・
表面の細かい傷とかってどうすれば消えるの?

MADE IN JAPANだけど造りとか雑じゃね?

949ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:02:39 ID:RYHlQUM7
カジノはピックアップの出力があがるとハウリマクって始末におえない。
素直にストックのPUのほうがいいと思う。それかなかに全部ウレタン
つめるか。
ハードな音を出すんだったらセンターブロックがあるセミアコのほうがいいよ。

>948

それはたぶん消えない。ラッカーで薄い塗装にしているのでそれを味だと
思わないとつきあっていけないよ。
950ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:08:22 ID:RZYPkhz/
>>949
そうなんですか?
明るいところで表面を見ると、細かい擦り傷みたいのがいっぱいあるんですけど。
ちなみに新品で買ったばっかり。
ラッカー塗装のは初めてなのでよくわからん。
磨き後みたいな擦り傷は消えないんですか?
951ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:27:26 ID:RYHlQUM7
>>950
軽くコンパウンドを当てると、きれいになるけど、
腕に自信がなければやめておいたほうがいいよ。

新品だったら、店にクレームしたら?新品じゃないのかもよ。
952ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:28:08 ID:hkrtscxn
>>950
おまえさ〜そんな細か〜い傷気にしてたらギターなんか弾けないよ?w
お前今回初めてギター買ったってまるわかりだなw

お前には1万位のフォトゲニがよかったんでねーの?

ラッカーなんか歌いながらギター弾いて唾飛んだだけで、その痕きえねーよ。
953ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:11:17 ID:5Fl6H170
>>948
具体的にどの辺の作りが悪いのか教えてほしい
954ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:30:49 ID:hkrtscxn
>>953
ガキんちょが、初めてギター買って
ちょっと擦り傷あった程度で「作りが雑じゃね?」とか言ってるだけwww
なんもわかってねーww

2ちゃんで散々しらべて、「そうか〜日本製がいいのか〜!」って
ママから貰ったおこずかい貯めてLQ買いました!って感じかw

ガキんちょがガラス細工みたいなピカピカのエピチョン買って喜ぶわけだわなw
955ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:37:36 ID:SSghwnX8
何もそこまで言わなくていいんじゃねぇか?
まあ買う前に細部まで見ておくべきだったな。つか傷は店が付けたんじゃないのか?

まあ傷が気になるのは最初だけ。 傷付けたくないなら、ケースに入れて鑑賞するしかないな。
956ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:40:13 ID:oLegRipy
細かい擦り傷ってヘアライン程度の傷だろ。
服が擦れたくらいでもつくぞ。
957ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:45:30 ID:hkrtscxn
>>955
明るいところに照らしてやっと見える程度の擦り傷だぞ??w
そんなもんどんなギターにも付いてるがなw

てかクロスでちょっと拭いただけ(触った程度)でもその程度の傷つくの当たり前だろ
そんな事もわからないガキんちょばっかかここ?

それが嫌なら一生ケースに入れて保管してろw
958ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:47:29 ID:BmgEQn3N
唾が飛んだら跡が消えないってのはさすがに?だが。
ちょっと弾けばピック傷は付くはぶつけたらすぐ凹むわゴムのスタンドに立てて放置すると溶けるわ

ラッカーってろくなこと無いよ。マジめんどくさい。
剥げてきたときがかっこいい気もするが、最初のうちはどうしても手荒に扱えないしな。
959ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:52:03 ID:SSghwnX8
あ、明るいところって書いてあるじゃねか。
まあ、仕方がないよ。全部そうだから気にしちゃいかん。

にしても>>975はさっきから必死過ぎるぞ。 何があった?
960ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:57:06 ID:SSghwnX8
ミスった>>957だ。
初心者なんだから解らん事もあるだろうから多少は許してやろうな。
961ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:17:23 ID:QDHxLble
ID:hkrtscxnみたいなのが同じエピフォン使いなんて恥ずかしい…
見てると餓鬼過ぎる。
962ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:19:42 ID:QDHxLble
木暮「大人になれよID:hkrtscxn」
963ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:01:26 ID:t1YhkHPs
ラッカーのスリ傷なんてソフトケース出し入れしただけでつくからな〜
でも買ったばっかりの時って気になるんだよな
昔はちょっとした擦り傷で落ち込んだりしてたが
最近は机にぶつけても何とも思わなくなってしまっている…
ここのレスみてもっと大切にしてやらないといけないと気付いたわ
964ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:33:21 ID:l0cldU8t
必死なやつが一匹いるけどな。w
965ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:40:33 ID:l0cldU8t
でもエピフォンのLQシリーズって、そんなに音良いの?
ラッカー塗装が売りでも、材質とかはどうなんだろう?


966ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:58:15 ID:mwztdtO7
ピックアップ変えればかなり使えるって楽器店の店員が言ってた。
967ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 05:40:23 ID:/gQRAZLF
リアピックアップと
ピックアップ切り替えがいまいち
俺の不満はそこだけだった
オートトレモロ機能付きかと思ったぜ・・・
968ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 10:22:09 ID:zy20yafJ
ピックアップ交換もな〜。
なんでもダンカンつければいいと思ってるたけし軍団みたいなやつがいるからな。
単純に出力を上げても音がいいとは限らないのに。
969ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 10:31:25 ID:OvPyUrNk
若い頃は高出力PUに憧れるもんなんじゃね?
そんな俺はダンカンの出力低めなPU。

スレチかな。
970ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 11:01:15 ID:pkAZiVo4
デフォで付いてるやつは出力低めな割に艶がないんだよ。
同じ出力低めなら57Classicを薦める。
971ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 14:17:33 ID:FGDZu4AK
ダンカンこのやろう
972ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 14:26:36 ID:cl67erzI
造りが良いのと、音が良いのはまた別だからな〜

973ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 17:13:24 ID:y2iMZG2i
山野の契約終了でLQって無くなるの?
974ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:35:51 ID:jGm7og1o
>>971
中古ギターはやたらダンカンに交換してあるやつが多いから、
おれもよく頭の中でその台詞つぶやいてるよ。
ついでにいうとディマジオも嫌い。クリーンでも歪みっぽい。
975ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 17:50:28 ID:c7Rcy84c
LQ買った時にダンカン薦められたわ〜
976ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:18:06 ID:A3xOD9Au
おれもLQ欲すい。
新品売値で7万〜8万か〜。
977ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:42:22 ID:W/fW9/eG
LQ人気だな

まぁ確かに良いよな。GibsonのSTD持ってるけど正直LQの方が鳴る
978ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 01:44:55 ID:L1+pDSlz
LQのカスタムは指板がエボニーじゃなくてローズなのが萎える・・・
979ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:00:39 ID:kMnWr8wG
LQにバーストバッカープロにしてる。
マーシャル2000に直で使用。
メインで使うようになってしまった
980ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:01:51 ID:FlOMh4sv
>>979
やるじゃん
981ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:53:39 ID:4Iv8/nit
>>978
旧エピジャパのLPC-90はエボニー指板な上にオールマホだぜ

mixiで35000円で入手したらネックがロッドいっぱいですごい順反りだったんだぜ


ヒーター修理とすり合わせでけっきょく2万追加w

その分、状態よくなったいいけど
982ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 03:55:20 ID:V0YnxYz3
>>981
しばらくしたらまたヒーター必須
983ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 04:47:57 ID:rIOcMrDC
まあでも材質はギブよりは劣るんだろうな。。。


984981:2007/03/03(土) 08:38:37 ID:0rJ3oZ5c
>>982
そうかも
ネックがやわらかいらしい。

でも前のオーナーの管理が悪いのもあっただろうから
俺はちゃんと愛してやるぜ!

それより太くて低いフレットが嫌だ…
すり合わせじゃなくてリフレットすればよかった
985ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 11:09:17 ID:Fkck1tfL
99年頃の新品を譲り受け、
引く暇もほとんどなくきょうまで保管してるおれがきましたよ。
986ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 11:12:59 ID:coopOFOl
>>985
たまには弾いてやれや。
987ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 05:35:11 ID:m6haWVdb
中古でLPS-80買ったんですが気になる点がありました。
・インレイの接着って雑?
・ブリッジにはマイナスドライバーが入る山は無し?

一応インレイうpしたんで見てください。接着剤がはみだしてるっぽいです。
前使ってたSGはこのようになっていなかったので。
http://www.imgup.org/iup342269.jpg.html
988ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 07:46:07 ID:YDYJQRW9
>>987
どこがはみ出てんだよ?
そんなもん全然普通だぞ。ギブソンなんてもっと酷いんですが・・w
ガキはつまんねーとこ気にするんだなぁ・・


>・ブリッジにはマイナスドライバーが入る山は無し?
はあ??
989ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:47:53 ID:OrAWUII8
>>987
俺もLPS-80を持っているので今確認してみたけど同じだよ。

ちなみに横においてあったシャークトゥース・インレイのRGも
似たような感じだよ。
990ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:49:56 ID:YDYJQRW9
>>987
てか、まさかインレイの周りの黒い部分のことをいってるんじゃないよな??
991ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 08:58:05 ID:VsBBtQ5R
>>987
ほぼ全自動化で作られた最近の安物のほうが
そういった重箱の隅的な見た目はきれいだよ
工作機械の精度が格段に良くなってるから
細いエンドミル(ドリル)も使えるし

個人的には逆に手作業感があるほうが
人の手が入ってる感じがして好きだけどな

>ブリッジにはマイナスドライバーが入る山は無し?
ブリッジポスト(ブリッジを支えてる二本の雄ネジ)のことかな?
だとしたらSGはナッシュビルでLPS-80はABR-1なんじゃないの?

>>987
そう俺は理解したけど?
992ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:12:56 ID:VVF/6/8O
俺も便乗してGー400
http://imepita.jp/20070304/32766

見てくれ、写真横向きに走るいくつかの凹み
ナットと指板の境目、余りまくった接着剤

安物だから仕方ないのか…
993ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:14:45 ID:VVF/6/8O
994ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:17:48 ID:/Htce0BH
江戸のSGを持ってるけど
確かに最近のは黒いパテが角の尖った所ぐらいしか使われてないな
その代わりインレイがフレット平行になってないけどなw
995ドレミファ名無シド
工作機械の精度が良くなっても、その工作機械がある工場で作られてないんじゃ意味が無い