【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
♪ヴァイオリン総合質問可 と
ヴァイオリンやっている人いない? 18 の統合スレです
------------------------------------------------------------------
※暦●十年の方は、バイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを……。
※初心者の方は、教えて君でなくて、出来るだけ先生に聞いたりネットで調べる努力をしてから聞いて見みる。
(自分で調べた方が勉強にはなるんだよね……)
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
------------------------------------------------------------------
前スレは
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142403291/
2ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:04:11 ID:5mumkObC
初の2ゲットなるか!?
3ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:16:20 ID:p24QK2ff
3
4ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:32:17 ID:569/8sZf
釣られた。。。 くやしい。
5ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:03:12 ID:S20DT/LU
大好きな人にふられました。
こんなときに一人でヴァイオリン弾くとしたらどんな曲がいいでしょうか。
6ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:20:15 ID:NFmwHEpG
>>5
ポップスでもいい?
平原綾香の「明日」なんかどうでしょう?弾ける?
71:2006/07/17(月) 22:22:59 ID:qj3itw3z
>>5
人生そういう時もあるさ。自分を磨いてよりよい異性との出会いを待つんだ。

俺、ヴァイオリン知らないから曲を選べないが、
「カヴァレリア・ルスティカーナ」の交響的間奏曲はどう?

8ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:29:24 ID:S20DT/LU
>>6さん、>>7さん
どちらもいい曲ですよね。ありがとうございます!
2週間前にふられちゃって、そのときはフラフラだったんですけど、
やっと落ち着いてきました。
大好きなヴァイオリンもようやく触れるようになったので、
思わず先ほどのような質問を書き込んでしまいました。
ご丁寧にありがとう。
9ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:38:32 ID:ntn/nlb7
巨大掲示板郡2ちゃんねるの雑談系2、ニュー速VIP板のスレにて
暇人が集まって歌を作っています。
現在一曲目が完成間近。是非是非期待していてください!
スタッフも随時募集中。
作詞、作曲、絵師、DJ、出来る人、暇な人は是非ご参加ください。
興味があるかたは是非、一緒にクオリティ爆発させてみないか?

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153138878/
10ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:55:02 ID:NFmwHEpG
>>8
今の気持ちをヴァイオリンで表現したくても私には腕がありません。
西田敏行の心境です。代わりにひたすらスケール練習してます。
人間的に厚みを増したら、更に良い音楽が奏でられるでしょう。
ガンガレ。
11ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:08:13 ID:zQmUVrEu
弓の持ち方について質問です。
弦に弓を置いて弾く時は、手首を使って力を入れずに弾けるんですが、連続のスタッカートで弓を跳ねさせる時、弓を支えるために小指に力が入って突っ張ってしまい、それをカバーするために他の指も定位置からずれてしまいます。
弓を倒して人差し指にひっかけて跳ねさせると上手くいくんですが、スタッカートを終えて弓を弦に戻すと今度は小指が定位置からずれてしまいます。

スタッカートとそうでない時で弓の持ち方というか、支え方というか何か変える必要があるのでしょうか?
12ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:12:03 ID:BBgRC6J1
俺も最近振られた…「Down by the Sally Gardens」が心に沁みる…
若すぎた、愚かだった…泣ける…
>>8
素敵な出会いがあることを、心から祈る
13ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:40:53 ID:tUVOPta5
>>5
クライスラーの「愛の悲しみ」とか・・・
14ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:51:54 ID:VwCJbGY6
ブロンのDVD観た人感想を語り合いませう
15ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:05:50 ID:ALqrrh35
>>13
愛の悲しみってあんまり曲調悲しくないけど
それが逆にいいのかな
16ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:10:07 ID:/IzO1/Yo
人差し指、中指、薬指にできたマメが痛いです。特に人差し指。
小指はかすかに硬くなりつつある程度。
みなさんは痛みが無くなったのっていつ頃?
また、自分は指の先ばかりにマメができて、腹あたりは全然なんですが、
これってあまり良くない傾向だったりします?
17ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:12:02 ID:OvBSq1Na
>>5
バッハ。 残りの人生は神に捧げよ。
18ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:36:37 ID:nj/VGbLp
クライスラーだったら、「前奏曲とアレグロ」が良いね。
悲しくても、激しく生きるんだよ。
19ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:00:36 ID:85hgpD6b
>>11
弓の持ち方は変えないけどなあ。
小指が弱すぎるんじゃないかな?
弓を水平に持って、小指でちょんちょんとして弓先を上げる練習とか、
弓を上下さかさまに持って、しっかり水平に持つ練習とか、よくやらされたよ。
小指を鍛えることによって、力を入れなくても弓を支えることができるようになる。

あるいは弓のバランスが悪いのかも知れないけどね。
ちょっとグレードの高い弓に変えてみたら、嘘のように飛ばしとかが楽になることもあるよ。
弓はグレード上げるのに楽器ほどの出費を必要としないことが多いから、もし余裕があったら考えてみては。
2011:2006/07/18(火) 01:03:28 ID:WhgwR000
>>19
小指が弱い、確かにそうかもしれません…
水平に保つ練習してみます。ありがとうございました。
21ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:03:39 ID:85hgpD6b
>>16
自分も指の腹は固くない。左手の話だよね?
指の腹で弦を押さえることはあり得ないから、それでいいんじゃないの?

痛いかどうかの話は、自分は特に痛かったことがないのでわからない。
痛くないけど、そのうち固くなり、しばらく練習サボると消えて、また弾くと固くなる…という感じ。
でも、なぜか午前中とかに練習すると痛いときがある。午後になると痛くなくなる。
22ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 06:43:13 ID:4DjAiYmD
>>21
自分は1の指が異常に痛い時があって、力入れすぎなのかと思った。
腹にはマメできなくて普通なんですね。
ここじゃないどこかの掲示板で「先生によっては、やたら指立てるように
指導する人がいるけど、腹も使わなきゃダメ」みたいなことが
書かれてあったので、ちょっと気になったんだけど、
腹にマメができるって、よほどのことだもんね。。
23ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:40:19 ID:iqbHhQZQ
>>6
びよらで弾いたら極楽気分だったよ。
24ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 10:06:47 ID:/IzO1/Yo
>>23
うん、あれはヴィオラやチェロのほうがいいかもしれないね。
25ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:26:20 ID:3b65nCLp
AA入れたらぶっ殺す。
26ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 07:38:58 ID:uqszdHgn
がーーーーーっ。

上手くならーーーーーんっ!!!
27ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:32:28 ID:CWQEQzek
今日も音階を練習してみた。はやく曲がひけるようになりたい。
28ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:27:37 ID:CBc7bMwq
八月から ピラストロの弦が20パーセント値上げだそうです。
29ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:04:27 ID:nFU1CJQU
六月の富枡畜の値上げに便乗でそ
30ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 09:42:07 ID:kIV0+Xsl
質問です。
駒の下に挟むタイプのピックアップを買って、お店の人につけてもらったはいいんですが、
そのピックアップをつけるときに駒の代わりに挟むジャッキ(のようなもの)がどこにも売っていなくて、
外したくても外せなくなってしまいました。
どこかインターネットショップで売っているところはないでしょうか?
31ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 10:43:30 ID:mQvyqicE
弦緩めればいいでそ
32ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 11:21:26 ID:mQvyqicE
>>28
調べてみた。1.5294倍になるから 52.94パーセント値上げでつ
現在5千円代のが8千円近くになるから間違ってないよね。
うそだろ? うそだろー もー
33ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:29:01 ID:NRM2l3ep
急いで買いに行ったら、今日から値上げしてた…orz
トニカだけ値段あがりすぎだよ、信じられん。
松ヤニはそんなに減らないからイイとしても、弦はキツいなー
34ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:33:26 ID:1XX4z4Rd
ヴァイオリンやりだしてから初めての梅雨を迎えたんですけど、
毎回、練習終ったあとは、わりかし丁寧に弦も楽器もからぶきしているのに、
弦がどんどんガピガピになってきました。軽く爪で擦って落としたりしてたんだけど、
音にかすかな雑音まで混ざるようになってきました。
梅雨時って、こんなもんなんですか?
35ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:20:13 ID:mQvyqicE
>>33
そか、オリーブは12500円 >15000円で20%アプね。
これに5%税金かかるのか。でも頭痛。
安いもんが無くなる世界てか。氏ねと言われてるみたいだ。
36ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:25:49 ID:XlhD7apl
>>34
違うと思うけどなぁ。 家は湿度70%ぐらいあるけど
弦にカビが生えたりしないよ。 ちなみに毎日拭いてる。

一週間ケースに入れっぱなしとか?
37ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:15:23 ID:kkswpXbR
>>35
オリーブ愛用者は痛いだろうね〜。
私は安いからトニカにかえたのに、こんな値上がりじゃ意味ないわorz
38ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:50:52 ID:HcXikyFt
>>36
いえ、一応毎日弾いてます。
カビじゃなくて、松脂がガビガビ・ザラザラにこびりついてます。
冬場〜春は、普通に拭いてたらこんな風にはならなかったのにな〜と思って。
ケースにしまう前にには、結構丁寧に拭いてるんですけど・・・。
39ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 05:12:52 ID:1HDvDIgU
>>38
暑い時期は、松脂の種類をさらっとタイプに交換してみてはどう?
40ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 07:46:20 ID:3pQse6PQ
>>39
では、特にみんな困っているわけじゃないんですね。
松脂とか先生にも聞いてみますわ。

ところで、みなさん弓の毛に残った分は、練習後に軽く拭き取ったりしないんですか?
雑誌などにも、楽器は必ずから拭きするように書かれてますが、
弓については特に何も書かれてないんで…。
41ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 08:22:29 ID:25xhjYia
バイオリンと弓はケースにしまうのと壁にかけておくのとどっちがいい?
42ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 12:59:06 ID:kkswpXbR
>>40
弓は木の部分に飛んだ松ヤニを拭くぐらいで、毛は触らない。
たまにつけすぎたな〜と思ったときは、毛をゆるめてパンっとはたくようにしてる。
>>41
外に出したままだと気温の変化を強くうけちゃうから、ケースのほうがいいんでない?
43ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:51:06 ID:FHcrIy51
練習を始めてから20分くらい経過すると、ヴァイオリンがいい音がしてきます。
最初はキンキン堅い音がするのですが、まろやかになってきます。

1.そんな気がするだけ
2.耳が慣れてきただけ
3.楽器が鳴ってくる
4.知らず知らず、楽器が鳴るように弾いている

どれでしょう?
44ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:19:21 ID:7zEcQlYf
全部当てはまりそうだな…
45ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:05:43 ID:A3VNH8FA
>>43
私はバイオリン・ソロのコンサートを聴きに行くと、同じような経験をします。初めは一生懸命聴かないと聞こえにくいのに
しばらくすると、ホール全体に響き渡るように聞こえるようになります。
これは第一にはやはり、耳が慣れてくるのでは無いかと思いますし、第二には演奏者が乗ってきて、
バイオリンをうまく鳴らすような弾き方になってくるのかなと思います。
3.のように、短時間で楽器の鳴りがそんなに変わるというのはあまり無いように思います。
ついでに、「5.塗った松ヤニがなじんで来る。(余分の松ヤニが落ちる?)」というのはどうでしょうか。
46ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 20:16:33 ID:rBh+EW6C
>>38
松脂なら、落ちるまで根気よく拭けば無問題。 毛替えの時期なんでは?
47ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 22:13:42 ID:1HDvDIgU
>>34の楽器は、一度暑いところに置かれて松脂がくっついたのでは?
また、冬からずっと同じ弦でひいているのなら張り替えてもいい時期かも。
48ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 23:51:26 ID:0ItMQ6B4
>>43
3に一票
49ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:05:32 ID:cDVXw68u
>>43
6.弦がなじんでくる。
50ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 11:12:11 ID:az+sm50M
やっぱり、単純に楽器と音場(会場)に奏者が慣れるだけじゃないかと。
51:2006/07/22(土) 23:20:32 ID:gQgsFOEp
質問いいですか?
中国の方で有名なヴァイオリニストって誰ですか?
第一人者みたいな人…。
何か知り合いから聞かれたんすけど…
52ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:25:00 ID:Y5SMHZ7I
弾いているうちに体が暖まってほぐれてきて血行も良くなって気分もほぐれてくる
それが脱力や動作の緩急に勢いを与えて音に好影響与えるのじゃないか
53ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:11:35 ID:SADfRGbR
>>51
北京ヴァイオリンでヘタッピ役だった人。
54ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 01:27:03 ID:1mMtIOXC
>>11
連続のスタッカートって投弓スタッカートのこと?
パガニーニの協奏曲一番第三楽章の冒頭のみたいな。

あれはなんというか、弓はふつうに持って、普段弾くとき以上にバレーボールのアタックみたいにして
手首をぐんと急に動かすような感じで弾くといい。
跳ねる回数とかは指先で調整かな。
ただ、かなり難しい技術だとは思うよ。はじめはなかなか思うようには弾んでくれないから。
あと、いい弓を使わないときつい。
55ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 02:41:43 ID:fraa52tr
>>54
それってスピカートって言うんじゃないの?それとはまた違うもの?
>>11の言ってるのは単なる弓飛ばしによるスタッカートがずっと連続しているときの話だと思った。
56ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 02:52:42 ID:1mMtIOXC
>>55
スピカートとも言うね。
連続のスタッカートと言うから漏れはこっちじゃないかと思ったんだけど。
ちなみに弓飛ばしのスタッカートは跳弓スタッカートというとか。
57ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 12:22:39 ID:SADfRGbR
スタッカートもスピカートも一音ごとに弓を返すやつを指すのが普通と思う。
弓返さないやつはリコシェかな。

「連続のスタッカート」は微妙だな。 スタッカート自体は運弓の用語じゃないし。
58ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 14:50:23 ID:C5lZniSU
ここはフィドルもおkですか?
59ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:06:09 ID:SADfRGbR
ok
60ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:34:49 ID:ishUUTTI
よく大人から始めるバイオリン教室とか教本とか、始めたって人とか
色々ありますが、結局大人から初めて上手くなった人って存在するんでしょうか?
やっぱりみんな挫折or別に上手くならなかったって感じなんでしょうかね。
61ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:57:04 ID:nx8Ay5pI
上手くなったって、どのレベルの話してる?


ああ、煽りでしたか(ノ∀`)
62ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 20:05:21 ID:SADfRGbR
大人の定義も難しいな。 大学以降ってことなら、
アマオケコンマスやトップ奏者ぐらいならいると思う。
63ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:50:03 ID:Nbu0g96a
>>60

おれは20代後半から始めた。おっしゃるとおり大人から始める教室ってやつで。
もう5年になる。
挫折はしていないし、「上手くならなかった」ってことは無い。
ただ、5年もやっますってレベルじゃ無いとは思う。
でも楽しいから続けている。

大人になってから始めるというのは制約が多い。これをクリアできるかがポイント。
時間的制約(自由時間が無い)
環境的制約(練習場所が無い)
経済的制約(いろいろ金がかかる)
心理的制約(大人になると変なプライドが先行して、他人の指摘を素直に受け入れなかったり、自分の不調を楽器が悪いからとか雨だからとか責任転嫁したりと、上達の妨害になる行動に出る。)

大事なのは目的を持つこと。上手くなりたいって夢があれば必ず上達する。ガンガレ。
64ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:23:08 ID:ishUUTTI
>>62
そこまでになる人もいるんですかそれはすごい。
>>63
音程は安定するようになりましたか?絶対音感がないとして。
さらっと弾く分には素人が聞いても分からないレベルになるでしょうか?

大人になった今、金に余裕ができて部屋にアビテックスも入れたので
はじめようと思って買いましたがほんとに上手くなれるものか不安だったんです。
やっぱり上達はしないと楽しくないですからね。
65ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:47:51 ID:OPDFovHA
カイザー1、6番まではすんなりきたけど7番で悪戦苦闘してます。
全弓で綺麗に重音出すのは難しいです。
66ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 07:32:38 ID:eMbLJPSd
ハカセタローって指板を手全体で握って弾くよね。
これはハカセタローの手が大きいから?
指板を握るみたいな弾き方は良くないって聞くけどハカセタローはそれでちゃんと弾けてるし…。
親指はネックの下におくのがいいと聞くけどハカセタローの親指はネックからおもっきしはみ出してる。

http://www.youtube.com/watch?v=45lOi5kceqY&search=%E6%83%85%E7%86%B1%E5%A4%A7%E9%99%B8
67ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:53:13 ID:YH8dGqty
>>66
パールマンも同じように弾きますね。まねしてやってみますと、たぶん手首のビブラートの支点が変わるためだと思うのですが、
柔らかい音が出しやすいように思います。曲のここぞと言うところには使いますが、全部この手の形で弾くのは
私には無理です。ちなみに、私は先生にこれを見て頂きましたが、禁止はされませんでした。
68ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 10:58:11 ID:RWbD5ypU
ふーん、おもしろい話だね。
他に、特徴的な弾きかたしている演奏家って、だれか居るのかな?
69ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:24:51 ID:FeGR+EYc
おれも手のひらが大きいから同じような弾き方になる。
ビブラートも表情がつけやすいかも。
基本を理解できてれば、好きなフォームでかまわないって先生の意見。
70ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 17:53:21 ID:VLrOobmK
今 新しい の2巻の最後、ザイツのコンチェルトやってます。
3楽章で、次は、これのおさらいと、
3巻の頭の移弦の練習と最初のコンチェルトを練習。
さらにカイザーが始まったので一曲目を練習してきてくださいといわれました。。
今・・・ちょうど仕事をやめたので、できなくもないのですが、仕事してたら、一週間でそれだけはとても練習できませんよ。。
がくぶる。

大人から始めた人だとほとんどお仕事してますよね。。。
曲が進んでくると練習量もふやさないとおっつかないし、やっぱし大変ですね〜。
弾いてると楽しいけど、ご近所には大☆迷☆惑
71ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:42:09 ID:BRoHJoOm
70さん、私もおなじくらいのところです。
先週、2巻が終わって3巻に入りました。
3巻頭の左手の練習、第2位置の基礎練習、第1位置と第3位置間の音階練習
をして、最初のコンチェルトしてます。

帰宅後、晩御飯を食べてから1時間くらい練習しています。
長くて1時間半くらい、それ以上は疲れて無理です。
休みの日は、2,3回に分けて、合計2〜3時間くらいです。
マンション住まいで、夜9時まではゴムの消音器、それ以降は金属製。
今まで苦情はないので、大丈夫なのかと思ってます。
たいへんですけど、コツコツ練習してできるようになるのは楽しいですね。
72ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:07:48 ID:dv8lsjGF
楽しんではいるけれど焦りとストレスは感じます。
レッスン料、楽器、弦、弓の毛替にかけたお金、そして時間(これが一番大事)
を考えると欝になる。
それだけのお金と時間をかければ実用的な習い事、資格に投資できたかな・・と。
一度初めてはまると、とことん続けないと今までのお金と時間がもったいない。
子供の時に途中で投げ出した人はある意味羨ましい。
73ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:49:49 ID:/G6R12hB
>>68
ナタン・ミルシテインなんていかが?

>>66
親指をネックの下に置くほうが特殊だと思ってたけどどうなんだ。
最近の人だと確かヒラリー・ハーンもヴェンゲーロフも親指ニョキだし。
74ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 03:46:40 ID:Ie17U4Dk
まったくの素人ですがサイレントバイオリンを買いました。
これから、がんばっていきたいです!
75ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:30:58 ID:SqVfcYAT
>>73
はっきり言って手の大きさの問題だと思う。
自分は手が小さいから、親指を突き出させてしまったら、指に余裕がなくなって弦の上から押さえられないし。

>>72
過去に使ったお金が惜しい、と言う気持ちはわかるけどそういう考え方はしないほうがいいよ。
やめるべきときにやめられなくなるからね。
本当に好きでやっているならいいけど、迷いが生じたらすっぱりやめるのも1つの手。

自分は大学から初めて、これまでに使ったお金、現在毎月かかる金額(アマオケ費用なんかも含めて)
考えたら気が遠くなるけど、バイオリン弾いてない生活は考えられないからそんなの関係ないと思える。
76ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:05:23 ID:/G6R12hB
>>72
趣味は損得じゃないなからな。 好きに汁。
77ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:25:44 ID:6vDz+Fwa
>>71
ミュートは金属製のものだけもっています。
ガッチリ音が消えすぎて、汚い音も消えてしまうから、
ホント、休みの日に遠慮しながらもミュートはずすしかないですよね。

今は仕事してないので、昼間やってますけど。
いつまでもぷーやってるわけにいかないので、仕事はじめたらまた練習量減るんだろうなあ〜〜
時間なんて作ろうと思えば作れるってのが本当だろうけど。。
78ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:57:35 ID:gNUBf15p
なんか物置からバイオリン出てきた。
たぶん音が狂ってる。
とりあえずいろいろ検索してヤニ塗って
ドレミファソラシドはゆっくりなら弾けるようになった。
初めて弾く曲の定番とかありますか?
79ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 13:49:08 ID:dv8lsjGF
>>75これまでに使ったお金、現在毎月かかる金額(アマオケ費用なんかも含めて)

どれくらいかかりますか?
80ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 15:14:47 ID:gaZqEgzJ
>>78
きらきら星
81ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:11:31 ID:2EjWFvWY
>>78
メリーさんのひつじ
82ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:22:12 ID:SqVfcYAT
>>79
んーざっと計算してみたけど、年に12万ぐらいだから月1万円。
これは1つのオケに所属してて、演奏会は年2回としたときの額。
自分は2団体に所属してるので、楽器のメンテ以外は倍になる。

初期投資として、楽器・弓その他必要なもの込み込みで40万円。
自分は一切有料のレッスンを受けていないのでその出費はないけど、
大学オケに4年間いて、大体団費その他で20万ぐらいは使ったと思う。
卒業してアマオケに入って5年になる。あとは計算してくれ。
83ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:35:20 ID:ZMzqZEF/
レイトだけど、レッスン料だけでも年に20万円くらい・・
特別レッスンや発表会まで入れるとレッスン関係だけで30万越える。
それに弦や楽器のメンテ代まで入れると70万以上になると思う。
84ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:31:43 ID:dv8lsjGF
レイトで1年で70万円かかるということですか・・。
オケの団費が毎月1万円とは高いんですね・・・。
服やチケットも買わされたりするのでしょうか?
85ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:41:55 ID:V2R0DMgf
おいらはレッスン代+発表会で15万くらいかな。
オケには未所属。つかウデがないw

あとは消耗品。弦を年4回変えて2万+毛がえ年1回1万弱。
衝動買いする楽譜が高いんだが・・
86ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:47:40 ID:/G6R12hB
オケが年12万として、
楽器は弦が8万(2丁×5回)毛替えが3万(2本×2回)その他1万ぐらい、
年1、2回コンサート聴きに行って、CDと・スコア・雑誌も毎月何か買うから年10万

月3万ぐらいだな。 まぁ、趣味としてはそんなもんじゃないの?
月2、3回高級そうな料理店行ってワイン飲んでもそれくらい使うだろ。
87ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:47:53 ID:Ie17U4Dk
お金よりも素晴らしいものを見つけました

この、音色です!
8878:2006/07/26(水) 12:49:10 ID:1G1/9+xH
弾いてみた

>>80
http://www.co0.net/kira.mp3

>>81
http://www.co0.net/meri.mp3



あまりの下手さに自分で麦茶噴いた
89ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 17:31:51 ID:kW2uOEaL
>>88
ワォ!、へったくそだなー。

といいつつ、楽器初めて2時間対決だったら負けてるかもしれん。
君、素質あるよ。 あとはやる気だな。
90ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 18:43:01 ID:meJQFXmB
>>88
本当の初心者がこんなに上手なわけないw
91ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:09:24 ID:rFgQj4ux
このスレの人って独学じゃ無理って考え方みたいだけど
独学で弾けるようになってやるぅ!
待ってろよ!バーカ!!
92ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:17:02 ID:kW2uOEaL
おいら、初めてすぐのころ1年間先生についてたけど、エックレスのソナタ
1曲やっただけで終わった。 あとは決まった先生には
ついてないけど、最近トラに呼ばれるようになった。

独学でも弾けるようになると思うけど、先生にずっとついてれば、
いまごろコンマスもできたかもなぁと思うことはある。
93ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:17:12 ID:meJQFXmB
>>91

無理。



以上
94ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:24:38 ID:rFgQj4ux
>>93
弾けるようになってうぷってやるから待ってろよ!バーカ!!
95ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 21:09:30 ID:1G1/9+xH
>>88,90
先生、弦が一本切れました!

>>91
一緒にガンバローぜ。
96ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 21:10:17 ID:1G1/9+xH
アンカーミスorz

× >>88
>>89
97ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 22:37:19 ID:kW2uOEaL
>>95
これくらいの曲は G 線だけで弾けるように練習しなさいw
たぶん3日ぐらいでできるでしょ。

なんか本でも買ってきたら?
98ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:11:43 ID:nvH6baUx
>>97

自分も初心者だが、「G線だけで」って意味がわからん。
G線だけで弾けるわけないじゃん。
きらきら星はCCGGAAG〜でしょ?
メリーさんはEDCDEEE〜でしょ?
絶対D線、A線使うじゃん。何言ってるの?
99ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:17:11 ID:meJQFXmB
>>95

> 先生、弦が一本切れました!

切れたのがD線だったらG線を高めにチューニングすればいいよ。
C#くらいまでは切れないから。
初心者だから半音の違いなんてわかんないだろうし。
100ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:26:54 ID:JyCrTpY0
>>17 オラも。
101ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:59:12 ID:nSzMDSNZ
独学はモチベーションが維持出来ない。
俺は4年やってるけど月謝払って教室通って無かったらとっくに辞めてる。
10297:2006/07/27(木) 01:49:19 ID:vKQIPz2g
>>98
うpしろとか言わないから5ポジまで使ってやってみろよ。
とてもじゃないけど無理そうだったら楽器と弓の持ち方ぐらいは
習いに行ったほうがいいだろう。

今は弾けなくても、なんか行けそうな気がしたらそのまま
独学続行してもそこそこ弾けるようになる可能性ありと思う。
103ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 03:38:23 ID:IqqHXsbq
フィドルOKと言われて安心しました
小5にも負ける程小さい手なのですが、こんな私でもフィドルを弾ける様になりますか?

知識もないので、教室へ通おうかと考えているのですが、独学で弾ける様になった方はいますか?
104ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 06:39:08 ID:99E1GtM9
>>103
病的に小さい手でなければ大丈夫。
最近のでかい小5の手ってのがどれぐらいのものか知らないけど、
自分はピアノでオクターブぎりぎりの手だが普通に弾いてるし、ビオラも弾ける。
もちろん手の大きい人向け超絶技巧なんかで絶対届かない指とかあるかもしれないが、
そんなの弾かないから問題なし。
最悪本当に普通のパッセージですら届かないなら、ちょっと小さめ(7/8)なバイオリンもあるが
自分の知り合いでそれを使ってた人は、小人症で指の長さが普通の人の半分ほどしかない人だった。

独学はやめたほうがいいな。
レッスンに通える環境にあるなら絶対習うべき。
105ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 11:25:03 ID:scAj+cZq
>>99
切れたのはE線です。
Mother2のエイトメロディー練習中ですw
106ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 11:43:00 ID:+Ueewh4w
>>91
熱意と才能次第で出来る人は出来ます。がんばれ〜。
先生が居ないと言うことは、聴いてチェックしてくれる人が無いわけでから、練習は是非録音して自己評価して行ってください。
そのためには、バイオリンの良い音・良い弾き方はどんなだとかの基準を自分自身が持って居なくてはならないわけで、
特に音程はとても身につけにくい物ですから、たくさん良い演奏を聴かれると良いと思います。
私はレイトで17年で今でも先生についていますが、自分では気づいて無くても先生に、弓の使い方などちょっと直されると、
それで飛躍的に良い音が出るようになったりと、レッスンのたびに目(耳)からウロコが落ちまくりです。
そういう奏法のちょっとしたコツのような物を先生は無数に持っておられます。先生につくと言うことは近道であることは間違いないようです。
107ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:18:03 ID:IqqHXsbq
>>104すみません、書き忘れてました、小人症ですorz
あの、お尋ねしますが7/8?とはなんですか?
お、玩具…?
>>10617年ですか?!
うわぁ〜長い間付き合っても新しい部分を知れるという面でもフィドルは魅力的ですね
やっぱり教室に通った方が良さそう
私、楽譜も音符以外わからなくて、品の良い家庭で育った訳でもないので教室って聞くと足がすくんでしまうんです
お嬢様とかぼっちゃんがたくさん居そうで…orz

他の楽器を独学で十数年程やってるんですが、
楽譜ナシで音を聴いてそのまま演奏してるんですが
これをフィドルにも応用できないかなぁ
と考えていて…
あの、教室に通う為には楽譜が読めなければいけないのでしょうか?

目指してるのは
品の良いクラシックではなく
ほろ酔いなおじちゃんが騒ぎながら荒々しくも情熱的にひくという…
ジプシーやアイリッシュ?といった感じです

108ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 14:50:40 ID:OJSTCQO4
>>107
玩具じゃないですよ。
一般的なフルサイズ(4/4)は大体身長145cm〜ですから、
それより小さい人や子供は、サイズの小さい分数ヴァイオリンを使います。
慎重に選べばフルサイズに勝るとも劣らない音量の3/4もありますから、
頑張って良いものを探して下さいね。
習いに行けるならその方がいいです。楽器選びの相談にも乗ってもらえますから。
109ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 15:16:03 ID:OMMYjl8O
熱意と才能があってもビデオや教本だけじゃ無理だな。
近くに弾ける人がいるなら別だけど。
それは独学じゃないし。
110ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:51:57 ID:QWAjHb2H
>>106
ありがとう!がんがるよ!
17年もやっててまだ先生についてるんですかー。
プロのバイオリニストもそうみたいですけど
バイオリンってゴールが無いんですねorz

>>109
無理じゃないもーんだっ!
絶対独学で弾けるようになってやるっ!バーカ!!
111ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:03:19 ID:IqqHXsbq
>>108自分でもフィドルのサイズについてちょっと調べてみたんですが
沢山あるんですね〜!
びっくりしたと同時に自分の無知さがよく分かりまし(ry
しかし、分数サイズがフルサイズに比べて音量が小さいというのは初耳でした
>>109周りにフィドラーがいないんですよ〜
スポーツマニアで音楽には疎い人ばかり…
私もそうですorz
近くに教室があるので、今度無料体験レッスンへ行こうと思います!
112ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:42:16 ID:0AWv/j7b
>>110どうしてそこまで独学に拘るの?
かくいう自分も、独学1年経た後にレッスンを初めたけど、
独学の期間分、凄く遠回りした気がする。
ボウイングに変な癖がついてしまって、今も苦労してるよ。
113ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:03:05 ID:vKQIPz2g
>>110
かなり幸運な例だと思うが、こんな人もいる(にはいる)
http://pochiwan.fc2web.com/
114ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:21:33 ID:f0B4zM5Z
長い曲より奏法メインに教えてもらえる教室ってないのでしょうか?
弓に至っては数十種類の奏法がありますし。
115ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:38:47 ID:o8go3+/7
>>111
小さい分、フルサイズより物理的に共鳴しないんです。
ですが、慎重に選べば良いものもたくさんありますからね。
ご自身の体に合うサイズを、納得するまで検討して下さい。

体験レッスン頑張って下さい。
116ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:47:40 ID:TnP0dTFl
>>114
その中の5つも出来たらプロになれる。
117ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:52:28 ID:f0B4zM5Z
一般人に必要な練習量(1日○時間×○年)にどれくらいと思われますか?
(弾けてるつもりの)ボウイングで一般人が習得できる奏法の種類など教えて下さい。
まともな音(?)、レガートでも2,3年かかると言われているようですね。
へらへらボウイングで難曲弾かせている教室や2,3年でも入団させるアマオケって・・
118ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:54:15 ID:Z02IsRfV
カラオケをわざわざ習う人がいないのと同じで、ヴァイオリンもわざわざ
習う必要はないと考えてもおかしくはないね。
でも、マイクなしで歌って人に聞かせられるレベルにしようと思ったら
独学じゃ無理なのと同様、ヴァイオリンも人に聞かせられるレベルを
目指すのであれば独学は無理。

/pochiwan.fc2web.com/  は一見上手そうに聞こえるが、
音程が目茶目茶甘いし、リズムもかなり適当。明らかに自己流というのが
聞き取れる。それでも子供時代から熱心にやっていたためか、それなりに
味のある演奏にはなっているけどね。このレベルでよければ独学でも十分
可能だろうけど、レイトだとこれまた相当キツいだろうね。
119ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 06:22:44 ID:qgaaywB/
>へらへらボウイングで難曲弾かせている教室
お金を払ってくれる「お客様」扱いの所もあるようです。

>2,3年でも入団させるアマオケって・・
学生オケならともかく、社会人主体のオケでは演奏面で戦力外に近い。下手すると足を引っ張ることもありえるね。
毎月の団費、演奏会ごとの分担金を期待しているのかも。
だがそういう人ばかり集めていると、そこそこ弾ける人が不満を感じて他のオケに移籍し始める。

>>114
個人レッスンで、スケール、アルペジオ、エチュードを中心に指導をお願いするといいかも。
先生によっては基本的なことは教えるのが退屈だからと、曲中心に指導する人もいる。
習う先生の選択がとても重要だと思う。
120ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 11:38:54 ID:UNO8V+2/
>>116 うはw 安心した
121ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:27:08 ID:TnP0dTFl
実際スケールやエチュード中心じゃ教える事が無いんだよね。
家で練習してこなかったら、または未完成で教室こられても、
その場で練習してもらうしかないから、レッスン時間が無駄になる。
その場で教えられるテクニックもたくさんあるけど、
ほとんどのテクニックは家で何時間も練習して身につけてもらうしかない。
122ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:42:22 ID:f0B4zM5Z
>121
では篠崎や白本だけやっても意味ないってことですか?
舞踏と全然違うけれど、動作をずっと観察してもらって指摘してもらわないと
家で何時間練習しても意味ない気がして・・・。それで曲を弾いて弾けたつもりになっている気がして・・・。
グループやオケだと人と比較できそうですね
123ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 19:14:41 ID:99Q0KWTr
>>122
本当の基礎の基礎、例えばボウイングが真っ直ぐに全弓でできるかどうか、とかは
大人なら自分で工夫していろいろできるでしょ。
鏡を見てやるとか、たまには家族に見てもらうとか。

音程だって、よほどの音痴じゃなければ自分である程度はわかるはず。
録音して聞いてみるとか、チューナーを使うとかさ。

意味がないような気がすると言うが、それでレッスンとレッスンの間に練習していかないのはもっと無意味。
自分で自分なりに考えて練習するなら意味がないなんてことはない。
124ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 19:46:58 ID:CXK1AyNu
>>115ほほー!情報ありがとうございます。
目からウロコが出ました!
体験レッスン頑張ってきますw
125ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 20:00:16 ID:4MnJruSN
>>112
別に独学にこだわってる訳じゃないんだけど
別に急いでないし、マイペースにやりたいんだあー。

>>113
この人スゴスwww独学でここまでwwwwwww
俺には無理だwwwでもがんがるもん!
126ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 22:41:17 ID:99Q0KWTr
まあ、「独学でもできますか?」って尋ねられれば
大学オケとかで先輩に習うとかも含めて、最初は誰かに習いなさい、って答えるけど
「別に誰に聞かせるわけでもないから独学でいい!」って言うなら別に止めない。
1人で、自分の好きな曲を色々弾いて楽しむってのも、バイオリンの楽しみ方としてありだと思う。

でも、正直そういう人にアマオケに来てもらうと困るけどね…
団員は欲しいから、入団はしてもらうけど、戦力としては全く使えないからなあ。
基礎ができてれば、ちょっとしたアドバイスでかなり変わるんだけど、それがないと辛い。
127ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 16:53:24 ID:18OkOgIE
バイオリンをバイオリン立てにずっとおいておこうかと考えてるんだけど、
この時期、部屋の温度が30度とか25度とかかわりやすいから
やめたほうがいいかな?
ケースに入れてるだけでも違う?
128ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 17:49:32 ID:MLW+UlsG
>>97
きらきら星をG線だけで弾くということは
”CCGGAAGFFEEDDC”をsul Gなので初心者ではF、Gのあたりの音取りが難しい。
まず第一ポジションでG線はGAHCのみを練習したほうがよい。二三年経てば
g線の音の厚さと深さが分かって来て自然に練習したくなる。
129ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:00:56 ID:xLESRVqy
>>113
確かに弾けてるように聞こえるかもしれないけど、独学っぽい弊害が端々に見られるからなぁ。
バイオリンに対する熱意とか努力には感心するけど、ほんの2,3年でも先生について基礎をしっかり
固めてたら、今よりずっと上手くなってたはず。ちょっと惜しいな。
130ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:10:50 ID:BZiTSdAO
>>113
アマなら十分な腕だとは思うけど、この人中学から始めてるんだよね。
独学とは言え、子供のときに始めたっていうのはかなり大きいと思うよ。
大人のレイトスターターにはちょっと当てはまらない気もしないでもない。

まー自分も何だかんだ言って、最初に学校の先輩にちょいと手ほどきされただけだがね…
全くの独学よりはマシって程度だからえらそうな口は利けないな。
そうは言っても、10年間も先生についてて、どう見ても>>113の人以下って人もいるし、
いい先生に出会えなければ独学のほうがマシってこともあるかもなあ。
131ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 14:36:46 ID:Re+R/cLI
みなさん、you tubeで
fiddle kid を調べてみてください
多分驚愕する筈です
フィドル暦1年の7さいの男の子が
リズムは微妙ながらよそ見をしながらスラスラフィドルをひいてました

132ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:18:56 ID:TngT2mrP
京浜東北線の新橋〜さいたま新都心間で駅からアクセスしやすい教室(個人教室・夜まで開講)
を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
133ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:51:34 ID:0lYj/1I2
同じ時間、同じ労力を費やすなら、先生について練習したほうがうまくなるって事で。
まあ、当たり前のことだよね。
ただ、先生のせいで練習が嫌になることもなくはないからねぇ。。。
134ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 21:10:05 ID:HPwFWq1R
ピアノならドやレの位置がすぐにわかるけど
バイオリンは音を出してみないとどこがドでレかわからない。
て事は、絶対音感的なものがないと無理じゃん!
知ってる曲だったら手探りで弾けるだろうけど
知らない曲を楽譜見ただけで弾くには絶対音感的なものが必要じゃない?
それとも、長くバイオリンをやってる人は
指板を見てどこがドとかレとか全部わかるの?ピアノの鍵盤を見てるみたいな感じで。
教えて!
135ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:14:57 ID:BZiTSdAO
>>134
バイオリンに必要なのは「相対音感」。「絶対音感」は特に必要ない。
なぜなら、開放弦の音に対しての音感さえあれば音は取れるから。
自分は、一番最初は、まずチューニングを教わった。それから開放弦でのボウイング。
その次に音階を習ったが、ドの位置を取るのに、G線の開放を弾いて次に3の指で弦を押さえてドの音を出す、
ソ、ド、ソ、ド、と何回も繰り返しやって、音感で正しい位置を押さえる練習をした。

きちんとチューニングがされているというのが前提だけど、
そうやって「絶対に正しい」音は存在するから、それを中心にして音を決めてるのが、
バイオリンなどの弦楽器。

指板を見てもどこがレとかわからんよ。大体ならわかるけど。
でも実際のところ、耳栓をしたりして音が聞こえないようにして演奏したらどんどん音が変になるから、
音を出す、正しいから次はそれに対してここ、次はここ、って言う風に、
出てる音を聞いてそれに対する相対音感を使って演奏してるんだよね。多分。
136ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:48:48 ID:yp4VsunB
俺もバイオリンやりたくなってきたw
137ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:21:24 ID:SquvNFw4
トゥギャザーしようぜ
138ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:59:20 ID:oDF3SMN1
独学だけで20年だと>>113かー
これで満足できるなら、趣味だしいいと思うけど。音程があれなのと音楽性が・・・
俺も素人だけどw
知り合いに3年間ほぼ独学で>>113より上手くなっちゃった人もいるなぁ。かなり特殊だけどね

センスもあるだろうけど、アマでやる範囲なら始める年齢は関係ない気が最近してる
でもおっさんの年齢になると関節とか硬くてなってて無理なんかな
139ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 06:53:05 ID:bTaskCQa
自分が楽しければそれでいいのよ。
140ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 10:04:35 ID:IOwIlw/n
ビアノとかギターの経験があれば指は結構動くんじゃない?
141ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 17:37:00 ID:VlquVn7t
>>135
な〜る。
教えてくれてあんがとー。
142ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 22:09:04 ID:KACEY46f
さいたまでいい教室があったら教えてください
143ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 23:27:43 ID:cFYuaX4R
独学のちょいうまの人がクラシックの名曲を弾いたりすると、
聞いてる方が恥ずかしくなる事ってあるよね。
クラシックはお約束がいっぱいだから、一カ所でも無視すると、
あれっ??って事に…
そんなわけで、お願いだから、
人前で有名な作曲家の曲を弾かないで欲すい。
144ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 23:51:49 ID:VlquVn7t
>>143
別にいいじゃーん。
でもきいてて恥ずかしくなるっていうのはちょっとわかるかも。
お約束については知らないけど、ビブラートがなんかね、ちがうよね。
でもポチさんはすごいとおもう。
145ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 23:53:30 ID:77W4f+ju
チューニングって結構くるうものですかね・・・?
146ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:14:06 ID:e/oM1eEh
>>143
そんなもの、弾き手と聞き手が問題なければいいじゃない。
147ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:14:43 ID:Hd5kSjB8
バイオリンか・・3歳から小5までやったけどすっかり忘れてしまったなぁ
やっぱイヤイヤじゃあだめだよね 今ならやる気あるのになぁ・・。やめなければ良かった
ギターを弾いててそう思う今日この頃 多少はギターに恩恵あるのかなぁ とりあえず音感はつかなかったな
148ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:35:00 ID:QnCJ7Ps9
>>146
バッハは多分許してくれないw
149ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:04:57 ID:OgnIkyYI
諸兄、お伺いしまつ

始めて1年半くらい経つのですが、移弦がうまくできません。
というか、雑音がはいるというか。次の音の弦を弓がさわる感じです。

自己分析するに、弓が動いている最中に頭の中は次の音に移ってしまい、
肘の角度が変わっているのだと思います。特に最近レッスンが3ポジに
入ったので、余計目立つようになりましたorz

で、なにかこれに効くエチュードなり対策はないものでしょうか・・?
よろしくおねがいします。
150ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 03:34:47 ID:SvgDgpMd
多分これはボーイングの練習に限るかと。。。
特にポジション移動と移弦、弓の返しが一緒になると、
更に気をつけないと。
わたしはとにかく解放弦からひたすらレガートの練習をさせられました。
あとは親指が硬いと絶対移弦はうまくいきません。
エチュードなら、カイザーの7,10、12番あたりが
良い勉強になるのではないでしょうか?
焦らないでぎりぎりまで移弦しないように心がけてみてください。
なんて、私も先生に直されました^^;

でも自分の先生に聞くのが一番かと・・・
151ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 06:14:27 ID:e/oM1eEh
>>148
お金とって演奏会するわけじゃないんだから。
誰に迷惑かけるわけでもないんだし、
一生懸命で楽しんでいれば許してくれるでしょ。器の大きな巨匠は。
152ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 08:03:46 ID:B1ICfVug
むしろプロの演奏家や指揮者が、自分の解釈で勝手な演奏してる方が、
作曲者たちは嘆くだろうな。
153ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 10:20:35 ID:XqaqcQy/
>>149
移弦が難しい理由は簡単。

移弦時は、弦の移動+ボーイングの2ステップの動作を行ってるわけ。

音がかすれる理由は、本来2ステップで行う動作を焦って、
移弦しながら同時に弦を鳴らそうと(1ステップ)しているから。

移弦の練習は、移弦(移動)した後で、
弦を鳴らす2ステップに分けた動作を意識的にするようにしよう。
154ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:09:05 ID:axBQTtqr
メンデルスゾーンのコンチェルトはさすがにムズイ(´・ω・`)
155149:2006/08/02(水) 00:09:53 ID:yih5OwxX
>>150, >>153
解決のヒントをいただき、ありがとうございます!
すこしゆっくりめにして意識してやってみます!

>自分の先生
次のレッスンが2週間先なので、気持ちが急いでしまいました^^;あはは
156ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:13:02 ID:I1RaHI3W
ここに来てる人はみんな自宅で練習できるんだろうなぁ。
うちは外で、それもなるべく小さい音でやるしかない環境だから、夏は練習休んでる。
湿気でヴァイオリンを痛めつけるのがかわいそうで。
>>127 自分もそれが心配だ。大事にしたくなる楽器だね。買ってから惚れ直した
157vn生:2006/08/02(水) 02:13:43 ID:ZogG7Lss
この中でジャズバイオリンやってる人がいたら質問です。私はクラシックのみで色々とバイオリンを弾いてきました。
しかし最近Grappelliを聞いてからジャズバイオリンを始めてみたいと思ったのですが、まず始めに何をするべきなのでしょうか?
ジャズの理論の本を買ってきてハーモニーの理論とかを見ながらとにかく指がペンタトニックになれるように音階練習を
繰り返しているのですが、イマイチこれでいいのか分かりません。

近くにジャズバイオリンを教えている人もいないのでどうしたらいいのか途方にくれています。
なにかアドバイスがありましたらご教授お願いします。
158ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:29:43 ID:ZogG7Lss
>>146
そういえば私の先生はあるとき「もしバッハが400年後にはバイオリンがこんなに音量があって明るい音を出す楽器
だと知ったら、どんな無伴奏パルティータを書いていたのでしょうね?」みたいな旨の事を言っていました。

確かにクラシックには「このときはこれ」ってお約束が多いけど、そんな保守的なことに縛られるのはどうかと思う。
特にバッハの演奏なんかの「お約束」なんて限られた歴史資料に基づく憶測が多すぎて(コードの弾き方とか)、
本当にこんな弾き方でバッハは喜ぶのか、と不思議に思うことがある。

だからむしろ独学の人にはとことん無視してもらいたい。それによってもしかしたら固定概念にとらわれない、今より
ずっと辻褄のあう解釈が生まれるかもしれないし。
159ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:41:23 ID:ZogG7Lss
何度も投稿スマソ・・・叩かれる前に「とことん無視」ってのは、正しいバイオリンの演奏法を知って
西洋音楽が基本的にリズムの脈ととハーモニーを使った「動」の音楽であるといった概念を踏まえ
強弱記号の意味(forte=強く、piano=弱く etc)、テンポ表記の意味(Andante=歩くように etc)をしった上でってこと。
とことん無視=sempre rubato, ad lib.って意味ではないです。西洋音楽の包括的な概念を理解して、
各楽曲の歴史と、作曲された時代と地域の音楽の特徴を学んだ上で細部のお約束を自分で決めてってことです。
160ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 23:06:04 ID:hl/K4u+a
バロック音楽の真髄は、装飾と即興って聞いた事があるよ。
楽譜に書かれた内容はあくまで骨格で、奏者が自分のセンスとテクニックで肉付けをしていくような。
古典派以降の作品と比べれば、ジャズに近い感覚があるのかも。
実際、木管系の小品では、現在でも普通に譜面にない装飾とかアレンジとかされてるし。
でも、バイオリン習い始めて長いけど、バッハの無伴奏で、楽譜にない音符を足していいなんて言われたことはない。
バイオリンは違うのかな。
161ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 06:56:37 ID:k7r/woIy
>>160
バッハ無伴奏でもたまにCadenceの前にトリルを加えたりAppogioturaを加えたりすることがあるので
そういう意味ではない音符をつけくわることもありますよね。
あとパルティータ等の楽曲の本質は舞踊曲なので、場所によっては楽譜には書かれてない適度な
スウィングを与えたほうがよく聞こえることもあります。

ただ、フーガとかを弾くとそのままの音価では演奏不可能なものが多すぎて、音を加えるんじゃなくて
むしろセンスを使って不必要な音符を「消す」傾向が強いように私は思います。
162ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:42:55 ID:lKfhWBOB
不必要な音符を「消す」というより、その音があたかも鳴っているかと
聞き手に錯覚させるように弾く。
163ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:44:47 ID:m0POY4vK
横ですみません。
レッスン中に言われたこtなど忘れないように
録音するのって犯罪になりますか?
先生の性格的に録音拒否されそうなので。

164ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:49:09 ID:9hrYCL/1
先生に一言理由いって、確認取れば問題ないかと。
拒否されるようなことじゃないと思うし。

何もいわずに録ってたとしても、犯罪まで持ってくのにはかなりの労力が要りそう。
165ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 19:36:07 ID:ox5YbCr1
新しい教本4巻を練習中なんですが、知らない曲もあるし、
曲の表情のつけかたがよく分からないので、CDを買うか迷っています。

教本に添ったCDは、買って損はないですか?
166ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 19:48:13 ID:bsEvYKd/
113は鉄道の放送か。表情なくて機械みたい。
167ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:56:30 ID:m0POY4vK
>164
ありがとうございます。伺ってみます。

追加の質問です。
「ボウイング」「ポジション移動」の練習になる教本(初心者)
を教えて下さい。
168ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:23:12 ID:xWfOx+7a
>163
メモに書き取るほうが好感持たれると思うよ。
録音すると「あとで聞き直せばいいから」となりがちで、
レッスンでの集中力が落ちる。
一回しか聞けない、と思って一言ももらさず聞こうって
気持ちでやらないと、身につかないよ。
169ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:33:26 ID:9hrYCL/1
>>168
あー、そうだろうね。
楽譜への書き込みは最低限度、音を聞きたいと思ったら録音か。
実際この二つのことを試したことあるけど、なかなか力つきそうだった。
次の日に録音したのを再生して、それに合わせて練習すると
レッスンで言われたことはほぼ頭に入る。
170ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:58:08 ID:VJzSq+WC
>>167

教本かわなくてもここで十分。
ttp://homepage2.nifty.com/m-nyan/
171ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:15:09 ID:ievbwHb0
始めて1年ちょっと、ヤ/マ/ハの大人の音楽教室に通ってます。
(一番近場にあるのと、時間の都合でここに決めた)

不満はないけれど、もっと上手くなりたいなと思い教本を買おうかと考えてます。
お勧めのもの、選び方のコツはありますか?
あと、やはり先生に相談すべきですか?
172ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 07:53:15 ID:s0KXE0hu
相談汁。
173ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:24:53 ID:2gjXoPEf
仕事柄毎日ばよりんにふれる機会がある。しかし、演習しだすと止まらない
音が合っていないと近所の冷たい視線を感じ楽器からは蔑まれ惨めな思い
をするのである。かつて「呪いのヴァイオリン」という記事をどこかでみたが
寝食忘れてばよりんこにこのままはまって行きそうで怖い。
初心者から脱出汁!
・ヴァイオリンのよく響くツボを知る
・15分スケールとボウイングでよい(まず耳を慣らせ)
・耳はよいばよりんによってのみ開発できる
・録音をして自分の音で幻滅してください
・音合わせはAは音叉、他は30秒で終える(5度の響きを体で覚えよ)

・シッタカ万年初心者のマターリ議論は全く相手にスルナ
174ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:35:58 ID:2gjXoPEf
・ヴァヨリン教室で確認。練習で上達。
・ヴァヨリンプロと知り合え。(試奏するときは付いて行け)
・チューナに頼るな
・必ず毎日楽器を弾け(最低キソレン15分なんか曲15分)
・どれか好きな曲一曲一部でも自信を持って弾けるものを持て(チゴイでもいい)
・目標とする人を一人設定せよ。

・プロになれない!は自分自身への言い訳に過ぎない。
プロははじめは初心者であった。始める年齢が20歳過ぎていても、ばよりんと
音楽を愛していれば人様に聞かせる演奏はできる。こうして文章を打っている
私でも楽器を弾きたくて仕方がないのだ。そもそも「ぷろになれない」という
のはプロからしたら僻み、アマからしたら自分への甘えに過ぎない。
金を取る取らないに関わらず、他人とばよりんで感動の共有が出来た時点
であなたはプロの仲間入りなのだ。まずは楽しんで楽器に触れることが先決。
そのためには練習、練習、練習、そしてうまい人の技術を盗む(音楽観、ボウイング
、楽器、構え、生き方、表情、姿勢をテレビやクラシック番組、生の演奏会
それができなければ一生盛り上げ役。
175ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:47:13 ID:2gjXoPEf
まずあなたの好きな曲を一曲思い浮かべていただきたい。はかせさんのでも
いい、神田川でもいい。自分が弾いているところをイメージしろ。楽譜屋で
楽譜を仕入れてこよう。弾けない。指番号を入れる。弾き出す。こんなはず
ではない。CDを買った。なぜそのような響きが出るのか?第一ポジション
で何とか弾けるようになった。聴いてもらおう。下手といわれるかもしれないが
これが起爆剤となるだろう。ここで考える。第3ポジションは何のためにあるのか
スケールは第一だけでよいのだが、曲によっては微妙なニュアンスを要求する
ことがある、そして指が早く回るように考え出されたのだ。「愛の挨拶」
を第一のみと第三を入れて弾いてもらいたい。後者の方がボウイングがあまいと
音が頼りなくなくなる。これは圧力とスピードだ。手を鍛えよ。ニギニギする
のでも違う。誰か言っていた。・「第三ポジ?一年でやるよりも他のこと
があるだろ?」何を言っている?他のこととは何?第三の必要性がわかった
時点で練習すればいい。習い始めて1かげつでもそれがわかれば練習しろ。
そのかわり音程の甘さが如実に出るポジション。だめだと思ったら第一から
しっかり音取りをしていけ。音のイメージを大切に。指板にシールは張らない
手が動かなくなるまで練習しろ。ばよりんはプロでもうまくなろうと常に
自己研鑽を積んでいる(根○氏の日記を見よ)われわれは天才ではない。
努力することによって初めてばよりんの素晴らしさを知り画一化された
メーカ製楽器、スター化されたバヨリストの愚かさを知ることになる。
さぁ第3の音は取れただろうか?これで好きな曲を一曲弾いて見よう。
176ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:01:14 ID:XlSjn9gY
173さん、あんたすごい!なにげに勉強になった。もっと、色々書いてみて。
177ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:56:59 ID:2gjXoPEf
・初心者におすすめのばよりん!でよく中国産やメーカ品をお勧めする
業者や先生が居るが結局は自分で決めることになる。
まずよい楽器はひびきが全く違う。ためしに80万から200マンくらいの伊太利亜
製の楽器のソレラミを開放でひいてみよう(初心者だからこそへたくそでも
弾いてもらいたい。良い楽器の響きを頭に入れるのだ)
思い切り楽器が共鳴するはずだ。ためしにスケールを弾くと手と連動して
音がクリアに発音されるのに驚くはずだ。Ca○工坊のヴァイオリンも
評判がいいが如何せん高音で甘さを感じる。ばよりんは自分の感性
で音を作っていく楽器でプロでも初心者でもそれは絶対に変わらない。
イタリアの楽器で良いのになるとみずからの今までの経験や音楽に対する
思い、人生、ばよりんと自身の生きかたが音にそのまま出てくる。そして
技術と心の余裕があれば楽器はそれに答えてくれる。しかも弾き込めば
楽器がさらに鳴るようになる。これは良い楽器のみ当てはまる。
30万より下だとそれが思うように出来ない辛さがあるかもしれない。
もし、あなたがばよりんで自分を表現したい、ウイーンフィルの奏者のよう
に安い楽器でいい音を出したいと思っているならば少なくとも100万
(楽器、弓)に投資しなければならない。
178ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:58:54 ID:2gjXoPEf
伊、仏のオールド、イギリスオールドが自らの感情を表現する相棒として
ふさわしい。ドイツは音が画一化してしまった、中国はとにかく音が大きければ
良いという風潮があり音(高音)に深みがない。もちろん例外もあるがそのあいぼうを
見つけるのには根気と時間がかかりすぎる。先にあげた三つの国の楽器は
果てしない可能性を秘めているのである。
ばよりんを真剣に学ぼうという初心者ほど誰の手も借りずに臆することなく
伊太利亜のヴァイオリンを試奏する気概を持って欲しい。この音こそが
500年のばよりんの歴史で多くの人を魅了してきたものなのだ!

・いい楽器は長く弾いていても疲れない、弾いているのが楽しい。音が響く
低音は深みがあると高音はひばりのようにうたい自らの思いを表現できる。
たとえばD線でEを弾いてみよう。安い楽器とそれなりの楽器何が違う?
倍音や大きさやハーモニー!そう。それらがはじめてみたされてこそ
ばよりんはハーモニーの楽器だ。とわかるのだ。
・いい弓は楽器に吸い付く、早いパッセージが楽に出来る
・いい店は、初心者用の楽器はありません。と突っぱねるところ
・伸びる初心者は自分からいい楽器を探そうとする人。
・伸びる脱初心者は相棒を探し当てて一生懸命練習する人
・伸びる中級者はばよりんの音の響きを正確に出せる人。
・伸びる上級者は自分の思いが正確に楽器に伝えられる人。
・本物のプロは演奏会で聴者に涙を流せる人。
・本物のソリストは国宝級の楽器をさらに音を磨いて次世代へ残せる人
179ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 14:18:00 ID:fYsWFt9H
GOTHIC
2006-08-04 14:08:48
名前:GOTHIC
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!! SSUPね
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'         ttp://v.isp.2ch.net/up/32f4eb1bf747.jpg
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i


180ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:07:25 ID:IoBZjmUj
業者乙
181ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:01:32 ID:s0KXE0hu
ウイーンフィルって「100万ぐらいの安い楽器」じゃなかったっけ?
182ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:51:13 ID:EX3BmL4E
ウイーンフィルの楽器は楽団所有だよ。
団員個人の所有楽器はそれなりに凄いんじゃない?
183ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 02:00:50 ID:EpcUSyq2
>173
途中までは尊敬と共感得ていたのにね。
184ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 08:51:41 ID:5B58JAwO
>>174-178
大筋では正しいね。
いい楽器、弓の説明なんかはまさにそのとおりだよ。
それが100万以上出さなきゃ買えない、オールド楽器でなければそれにふさわしくない、
と結論付けているあたりは業者の思惑が見え隠れするけどね。
185ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:27:35 ID:0Bo9Sdht
>>178
安い楽器でいい音を出すためには、ふだんは高い楽器で修行汁ってことか?

いいの持ってるなら別に安いのを鳴らせなくてもいいじゃんって気がするが。
186ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 10:34:51 ID:Q+WdBebN
超初心者からの意見だから怒られるだろうけど
せっかく書いてくれたんだから文句は辞めようよ
私は読んで勉強になったよ
187ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 17:52:41 ID:5B58JAwO
>>186
いや、あなたみたいに素直な人が素直に受け取って「バイオリンは100万以上出さなきゃだめなんだ!」
なんて思い込んじゃったらかわいそうだから文句(って言うわけでもないけど、批判というか)言ってるだけ。
188ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:04:42 ID:CjPe2Lgn
超初心者というのはわかりますが、
ネット上の話が全てホントだと思うようではいかんすよ。

自分で考える部分は残しておかないとね。
189ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:50:06 ID:wfa6R8RA
ごく仲間うち(勤務先)で、バイオリンを披露したいと思うのですが、
どうやって話のきっかけをつかめばよいでしょうか?

いきなり「私はバイオリン弾けるので、来週、演奏しに来ます、聴いてください!」
じゃ唐突だしなあ。
190ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 19:14:02 ID:mKaTYILE
>189
ぶっちゃけ迷惑だとおも。変人認定くらうよ。
聴きなれてる人がいるとか、話の流れで「じゃぁ今度弾いてみてよ〜。」
っていう感じなら良いけど、それ以外はちょっと…
興味ない人にとっては(゚Д゚)ハァ? って感じじゃない?
年末の忘年会とかのかくし芸大会で「精霊流し」はスレスレOK。
191ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:21:05 ID:84YKrmKS
>>189
昼飯のときに軽め短めの曲を一曲だけBGMがわりに披露とか。
192ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:30:33 ID:SRIXry0h
>>189
単純に「実は俺バイオリン弾けるんだよ」って感じで、軽く話題に出してみたら?
よほど仲間内で嫌われてるんでもなきゃ、一人ぐらい「ほんと?じゃあ弾いて弾いて〜」みたいに
言う奴がいるから、「そうかじゃあ来週持ってきて弾いてやるよ!」で万事OK。
もちろん、迷惑がる人もいるだろうからその辺は臨機応変に様子見て空気読んでな。
193ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:54:17 ID:VPtz472P
>>192
楽譜ちらつかせてみるとか。
それかバイオリンを会社にもっていったら絶対、話題ふられるだろ。
194ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:54:28 ID:lUp/4jwR
とりあえず、楽器を職場に持っていく。帰りがけにレッスンとか、調整に持ってくとか、口実はいろいろあるし。
そうすれば、誰か一人ぐらいは、「それ何?」って聞いてくれるから。
話題さえ出れば、「んじゃあ一曲」って流れに持ってくのは、それ程難しくないと思う。
もし、周りに突っ込んでくれそうな人がいなかったら、昼休み、就業後とかに、これ見よがしに松脂を塗ったり
楽器を磨いたりしてアピール。そこまでして誰も無反応だったら、あきらめたほうがいいね。
195ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:55:49 ID:lUp/4jwR
うお、かぶった。
196ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 05:04:47 ID:HaOecydF
>>194仕事場で楽器の手入れしてる人をみたら
明らかにアピールしてるみたいでキモいよー
私だったらヒク
197ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 09:39:37 ID:S9cG43ih
手入れじゃなくて持ってくだけでいいだろ。
198ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:22:29 ID:xuoykxOc
角型ケースだと、バイオリンだとわからない人もいるから、
シェル型のケースで会社に持参。
199ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 12:26:08 ID:1qsdAh+A
職場の皆を無理矢理集めてリサイタルする。
翌日からあだ名が 「ジャイアン」 になる。
200ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 12:48:30 ID:HaOecydF
マスオさんでも可…
201ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 14:25:30 ID:S9cG43ih
カール・フレッシュのバイオリン演奏技法の本ってどう??
買ってみようかとおもうんだけど、もってるひといる?
202ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 17:16:28 ID:TtqYwjTJ
>>201
独学でやるん?
203ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 20:41:35 ID:dn924tcT
http://www.kg-n.jp/violinp/violinset/vn60.htm
これ使ってらっしゃる方、感想聞かせてください。
204ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 21:44:03 ID:S1k3I8fb
>>201
内容はかなり細かいところまでいろいろ解説してあるよ。

でも肝心の上巻はもう売ってないね。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19758
205ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:54:19 ID:S9cG43ih
レスありがとう。
>>202
あ、よくおわかりで。

>>204
買ってみます!
翻訳板もあるんですか。
英語版なら普通に買えるので、そっちを買います。
バイオリンを物理的に分析したような本が欲しかったので。。

他に独学でやるにはオススメありますか。
206ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:10:20 ID:vScyz5Kl
>>205
フレッシュは、少し時代が感じられるかも知れない。
わしの場合、文章量的にも多すぎて、読解するのも難儀していた。

もう少し新しいのだと、ガラミアンの参考書がある。
こちらは、フレッシュより簡潔にまとめられているので、
取っ付きやすいかも。
http://www.violinwakaru.com/artcl_70/70_00003.htm
(このリンクの上位に色々参考書が載ってる)

ただし、参考書だけで独学はちとシンドイと思うよ。
(独学10数年の経験から言えば)

文章の受け取り方が少し違ったり、見落としたりするだけで、
まったく弾けないこともある。それに、自分の問題点を参考書で
探そうとしても見つけることができなかったり、載っていなかったりする。
(まあ、これはネットがないときの話しなので、今なら疑問点があれば
ある程度のことは解決できるかも)
207ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 00:43:10 ID:SWxu/uz7
丁寧なレスありがとう!
>206
いいHPですね、
フレッシュは古いんですね、スルメみたいな英語は嫌だなぁ。。
読みこなせないと意味ないですし、、
でもいずれにしてもレッスン料を考えれば安いので
ガラミアンも買うと思います、ありがとう。
カールフレッシュとガラミアンの2つが有名な参考書みたいですね。


たしかにそれは、本からだとそういう弊害がありそうだ。。
http://www.violinwakaru.com/artcl_50/50_00011.htm
というのもありましたよ!
あと、私は
http://www.violinmasterclass.com/
と、Art of Playing Violinmを見て研究するつもりです。
208ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 18:33:37 ID:6LK/uybg
直リンは避けよう
209ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:59:21 ID:pCt76c9A
弓が弦に上手く吸い付かない気がする。
ボーイングしてると微妙にぶれてしまうんだけどそんなもの?
レーピンのボーイングがきれいすぎる(;´Д`)
210ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:19:31 ID:baeSmhBH
>>189
そもそも何で披露したいの
相手にヴァイオリンに興味持って欲しいから?
素人から「すご〜い!」とか言われて自己満足したいの?
誰がヴァイオリンや貴方の演奏に興味があるか知らない時点で、
弾くことを念頭に置くよりも、軽く趣味や単なる話題としてから始めるべきじゃないの
そこで相手が興味あるかないか判断できるでしょう
211ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:48:34 ID:oPGAEsGm
エチュードは何をやるかよりどうやるかが問題。そういう点では独学は
異常に不利になる。

カイザーやクロイツェルでも日本語版は解説があるけど、それを独学で
理解して実践するのはほぼ不可能。

エチュードというのは過去の先人の知恵の集積から学ぼうとするもので、
独学という概念とは相容れない。どうしても独学にこだわるのであれば
エチュードなどやらず好きな曲を好きなように弾いた方がいいと思う。
212ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:03:57 ID:/0Rs7ttA
>>211
禿同

エチュードってのは、譜面どおり、完璧に弾きこなしてこそ意味があるんで、
一人でやって、弾けたような気になってても無意味。
独習するなら、好きな曲をコツコツやってくのがベストだよ。時間はかかるけどね。
213ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:05:59 ID:BQtROPhT
本日レンタルしてきた。松脂を塗ろうとあけたんだが、布とくっ付いて離れない。
どうやって蓋をあけるんだか・・。でもきらきら星は弾けるようになりました。

214ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 00:55:57 ID:7p3oFTgi
エチュードやったほうがいいよ。
215ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 08:33:49 ID:Jv4anXGl
>>213
布から離しちゃダメだよ。
216ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 08:41:12 ID:tbQC8FUD
シロウトの前でヴァイオリンを聞かせることほどハイリスクなことはない。
なぜかというと、

○シロウトでもヴァイオリンの上手い下手はわかる。悲しいくらいわかる。
○そもそも興味ない人が殆どだから、「感銘を与えられる」レヴェルでないと、かえっていい笑いのネタに…。

シロウトの前で弾いて、「いい笑いのネタにならない」レヴェルは、以下の要件を満たした場合のみ。

○進度…少なくとも白本6巻(スズキ9巻)以上。
○キャリア…仲間うちの室内楽などで、お互いを聞きあう経験を重ねた。
○自己研鑽…何度も録音してチェック、これを人前で聞かせられると自認できる。
      (ただし録音は実際より上手に聞こえるので注意!)
217ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 18:06:50 ID:XD7zEecv
「まだ下手だけど一生懸命やってます」
って演出で行くのも有りなんでないかい。
ごく私的な集まりで、ってなら。
218ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:26:04 ID:kCkcgHRM
確かに。
でもそれは、まわりから強く乞われた場合に限られる。
自分から言いだした日にゃ、次の日から陰でいいネタ。
へたすりゃ村八分。
219ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:41:57 ID:BaeEUZzk
初めて自分の演奏録音して愕然。
わりと弾けるようになったと思ってたけど、現実をつきつけられた感じでした。
とても人に聴かせられない。
自分の演奏聞くとヘコむけど、音程とか細かいとこチェックできるから勉強
にはなると思いました。
220ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:00:29 ID:pJdwgo4T
>(ただし録音は実際より上手に聞こえるので注意!)

そうとは限らない。いろんな条件下で録音してみると同一人物の演奏かと
思うほど違いがある。特にビブラートはよほど大きく的確にかけないと、
条件の悪い録音下ではかかっていないがごとく聞こえてしまう。

響きのいいところで録音すると結構上手く聞こえたり、いろいろ。
一箇所、同一機器だけでの録音を鵜呑みにしない方がいいかも。
音程やリズムは変わらないけどね。
221ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:05:59 ID:7p3oFTgi
録音と練習をかさね今年のベストテイクがとれたと思っても、
3日ぐらいして聞いてみると微妙。
222ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 00:55:57 ID:u0IuqsiN
>>215
じゃあ、ベタッとしてる硬い部分を直接こするんですか?
223ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 01:51:44 ID:f7XvB8B+
>>222
ソウデス
224ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 08:52:10 ID:ngMuoAfR
>>222
最初はツルツルで塗りにくいですが、しばらく使っているとざらざらになり塗りやすくなります。
買ってすぐにヤスリ(サンドペーパー)で削ってざらざらにするという人も有るようです。
225石川れい子(ゆきねえ):2006/08/10(木) 16:22:00 ID:O/peEr18
どん
226ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 18:35:29 ID:voO5OZ95
>>224
そうだったんですか・・。蓋があるとおもって一生懸命ひねってました。
おかげで指紋っていうか手の脂がべっとり・・orz
227ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 22:50:14 ID:/ZrPwshM
>>226
松脂に油分は禁物。
布が付いているのは、松脂を布でくるんで持つようにということ。

じかに持つと、松脂に手の油が付きやすいのと、逆に、
松脂が手についてネチャネチャになるので、それを防止する
ための布です。
228sage:2006/08/11(金) 15:08:16 ID:zq9YtFer

こんにちは。バイオリンをはじめて約半年になります。
グループレッスンで進度が遅いので自分で本を買って来て練習しています。
質問があるので聞いてください。
いつか弾いてみたい曲の楽譜を買ってきたのですが、
E線の1stポジション4の指のシより上のファ(シドレミファ、のファ)
の音を出すには5thポジションで弾くのでしょうか。
まだ私は1stしかやっていないのですが
このポジションが取れるようになるのはどの位練習したら、なのでしょうか。
抽象的ですみませんが目標にしているので詳しい方教えてください。
229ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 15:44:43 ID:Z1CIEsQi
>>228
グループレッスンじゃ、1ポジションしか習わないよ。

A線の1ポジでシ(1指)、ド(2指)と弾いた後で、1指を3ポジあたりに、スライドさせて、
レの音を拾う、そのまま2指でミ、3指でファ←求めてる音。
230229:2006/08/11(金) 15:54:46 ID:Z1CIEsQi
ごめん勘違いしてた。5ポジだね。
そりゃ、やめといた方がいい。
フォームが違うから。
231ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 15:57:51 ID:tNwyeVIH
>>228
3指でE線のフラジオ(ミ)出してそこで4指押さえればそこがファ
232ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 18:08:53 ID:HJ0h0pUk
5ポジは3オクターブスケールをやればいやでも出てくる。

よって、早ければ3ポジから2ヶ月、遅ければ永遠に来ない。
233ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 20:01:18 ID:21DBCpA7
全くの初心者です
ヤ○ハやカ○イなどは近くに見つけましたが、個人でもじっくり教えてくれなさそうな印象があります(偏見だとは思いますが)
個人で教えてくれる教室の方がいいのではないかと考えてしまいます
上手く言えませんが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?
234ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 22:19:05 ID:KZVuwizz
とりあえず体験レッスンで様子を伺う。
個人の先生にヴァイオリンを習っている人に様子を聞くとか紹介してもらう。
235ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 22:27:31 ID:/pQ1+cSf
いまヴァイオリンをやろうと蓋を開いたら・・
弦がすべて外れてました。妹が上の調整ネジみたいなのをいじったらしい。
もう最悪・・・・・・・自分で治せないから修理費いくらだろう
236ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 23:19:31 ID:SVYB3d2m
>>235
レンタルの人?
魂柱が倒れてなければ(楽器の胴の中で4cm位の木の棒がコロコロ転がってなければ)、
自分で直せるよ。弦の張り方は、初心者用の入門書だったらだいたい書いてあるからさ。
237ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 23:41:45 ID:plMDYa9z
>>228
逆にお聞きしていいですか?
本はどのようなものをお使いですか?
238ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:14:00 ID:xgPSbeAe
>>237
今使ってるのは、小野アンナの音階とセヴシック、バッハの無伴奏だけど…。
とりあえず、それらに弦の張り方の解説は載ってないから。
「初心者のためのバイオリン教本」みたいのが楽器屋行けばたいていあるから、
そっちを見たほうがいいね。
239ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:19:26 ID:8t2tvWDU
楽器の保管場所ってどうしてますか?
私の家は木造3階建てで、楽器は3階の部屋に置いてます。
平日は会社に行ってるためクーラは切ってます。
夕方家にかえると3階のためかむーってしてます。
大丈夫かな?
240ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:37:25 ID:47qdmLln
ケースに湿度調整剤入れてるだけです
241228:2006/08/12(土) 10:09:04 ID:hi3ovU8q
ご回答くださった方、有難うございます。
グループレッスンは楽しいのですが とにかく進度が遅く、
お休みの人がいると次の週も全く同じ事をやっていたりしますし
テキストもちっとも進まないので物足りなく思ってきています。
やはり個人レッスンのほうが上達するのかなぁ。
グループだと1stしかやらないと書いている方もいらっしゃるし
そうだとおもうとがっかりだなぁ・・
>>237さん
238さんはたぶんご自分への質問と勘違いして答えられたのだと思いますが
私は238さんじゃないです。
自習で使っている本は、鈴木の本です。
模範演奏CDもついているので良いかなと思い、それをやっています。
242ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:54:52 ID:nYNTwugU
ヤ○ハのグループレッスンは、テキスト2冊目で3rdやるよ。
うちは2年目で2冊目に入ったけど、これくらいの進度が標準ぽい。

まあうちのクラスは皆仕事しながらだけど練習時間見つけてるような
メンバーばかりという同質性もあるし、欠席率も少ないという幸運もある。

困るのは自宅で練習しないでヴァイオリン触るのはレッスンのときだけ、
という人がいるときだと思うが(これはこれで大人の趣味だとは思うけれど)
知り合いのクラスはこれで1年半たってもテキスト半分進んでいない。
結局彼はやめて別の教室探しています。

個人は先生との相性が、というけど、グループは先生とクラス両方の
相性があるとオモ。別のグループレッスン探すなら、メンバーの欠席率と
進行の具合も確認したほうがいいね。
243ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:57:45 ID:nYNTwugU
ついでに言うと、個人レッスンの方が上達は間違いなく早いと思います。
しかし自分の練習時間がそれに見合うだけ取れるかというと漏れはダメだ・・
244ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:03:11 ID:VobqQCfM
楽譜や教本を外国から個人輸入した方が安いんじゃないかと思うのですが、
した事ある人いますか?輸送方法は何がベストなんでしょうか。
245ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:13:18 ID:ZKExWeTI
楽器を習うなら個人がお薦めです。
極端な話、2時間グループレッスンより5分個人レッスン。

某初心者のアンサンブルオフに行っているけれど、やめるか悩んでいる。
教室の曲が練習できないから。アンサンブル曲も趣味に偏った曲ばかりで。
いい人ばかりだからやめられない。
アマオケでもこういうのってありますか?
246ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:39:40 ID:jFQexjsR
シベリウスのバイオリンコンチェルトの楽譜の値段おしえてください(>_<)
アマゾンにも楽天にもないから買いに行こうと思います。
247ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:10:17 ID:n4ouKoeR
>>246
以下のショップならありますよ。

アカデミアミュージック
https://www.academia-music.com/academia/search.php?mode=detail&id=0212122100&title_type=score
\4,260

神戸楽譜
http://www.kobe-gakufu.com/catalog/vnpf-SZ.htm
\3,410
248ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:30:33 ID:jFQexjsR
>>247
どうもありがとうございますたm(_ _)m
249ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:42:13 ID:s+dOqHg7
弦のゲージ標準以外を使ってる方いますか?
ゴールドブラカットのE線を細いほう買ったら音量が減ってびっくりした。
音も柔らかいし
250ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:53:25 ID:tfL43UrF
>>228さん

グループの進度が物足りなくて、外の教本自分でやってるくらいなら、
もう個人レッスンに切り替えた方がいいと思います。私も数ヶ月前まで
グループでしたが、外のメンバーのローテンションぶり(いわゆるレッスン
のときしか楽器にさわらない)に嫌気が差したのと、グループじゃ結局一人で
弾いてみてどうかというレベルでの練習には全然ならない(グループ
レッスンの性質上しょうがないですが)ので個人に切り替えました。

結果としては全然くらべものにならないほど個人のほうが良いです。

バイオリンを習ってることが楽しい人はグループレッスンでもいいけど、
バイオリンを弾くことが楽しい、上手になりたいと思ってる人は個人の方がいいと
思います。
251ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 19:21:25 ID:TOMDcDBN
バイオリンの弦なんですが、
GDはオリーブ、Aはトニカ、Eはゴールドブロカット
という組み合わせでも大丈夫ですか?

買ったときはAもオリーブが張られていたんですが、
Aが切れたため予備がトニカしかありません…。
252ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 20:39:08 ID:RsDuf9l8
>>251
無いならそれでいいじゃん
253ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 20:50:55 ID:NB2line/

違いがわからないなら、
オリーブは宝の持ち腐れだし、
安物のトニカで十分かも。
254ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:05:18 ID:jFQexjsR
度々すいません。
なんか、駒のカーブがゆるすぎるんですが(ほとんど垂平!)、
D線とA線の駒の上にティッシュ詰めて段差つけたらダメかな?
音出なくなるのかな???
近くに工房とかないから、とりあえず自分で直せる方法があればおしえてください(>_<)
255ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:15:27 ID:jFQexjsR
あ、やっぱりティッシュは音を吸収しちゃうからダメですね。
音を吸収しない素材を詰めるのはアリですか???
256ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:30:40 ID:nYNTwugU
あるわけない。

「ほとんど」ってのがどのくらいかわからん。
G線とE線結んだ線からA・D線はどのくらい高いのだ?
257ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:32:00 ID:NB2line/
>>255
まだ皮の方がいいね。
駒の厚さにスライスして接着剤で仮り止めすれば・・
258ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:00:48 ID:jFQexjsR
>>256
GとD、DとA、AとE、それぞれ1ミリの差しかないです。
写真とってみました。http://p.pita.st/?m=uvrla2i7見れるかな???

>>257
皮ですね!_〆(。。)メモメモ
259ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:20:37 ID:t57T3vjW
工房に持って行ったら?
カーブがゆるやかだと何故問題が?駒の高さは楽器それぞれだけど・・・
俺のも結構ゆるやかで低いし
260ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:37:43 ID:jFQexjsR
>>259
駒のカーブがゆるやかだとボーイングが難しいです。
駒のスレスレぐらいのところを弾かないと隣の弦に触れてしまいます。
プロの演奏を見ると、指板スレスレぐらいのところを弾いてたりもしますけど、
私のバイオリンでは指板スレスレぐらいのところは弾けません。
解放弦だとなんとか大丈夫なんですが、弦を押さえると
隣の弦と高さがほぼいっしょになるのでどうしても雑音がなってしまいます。
だから駒を高くしたいです。(差を)
261228:2006/08/12(土) 22:43:59 ID:S721c7lr
>>250さん
そうですね、本当に周りの人と自分のバイオリンに対する温度差が
激しくて、迷っています。
グループの人たち、みんな良い人たちで楽しいんですけど
お休み多いし バイオリン持っていない人もいるし。
先生も課題や宿題を出さない人なので
次のレッスンまで自分で教本やっている、という感じです。
上達を考えたら やはり 個人、ですか。
グループのいいところもあるので 迷う所です。
お話、参考になりました、有難うございました。
262ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 23:05:11 ID:SpZ8RN4m
>>261
私も正しく同じ状況なのでお気持ちわかります。
レイトスターターだったら他の人たちの方が普通で、自分が一生懸命になりすぎているのかもしれません。
そのお陰もあってか、多分私が一番上達も早いので、物足りなさを感じるようになってきました。
私の場合、レッスン終了後に少しくらい雑談(弦の話とか色々)もしたいのですが、
私達のクラスが終わると、すぐ次の人が始まるので、行って、レッスンして、急いで片付けて終わりというのが
味気無く感じるようにもなってきました。

初めは、趣味程度に曲が弾ければいいやーと思っていたのですが、
最近は、どうせならアマオケくらいは目指したいと思い始めたので、
一度先生に相談したいと思っていますが、その時間さえなかなかありません。
263237:2006/08/12(土) 23:25:14 ID:fkrgYNK1
>>228さん、回答ありがとうございます。

私はヤ○ハのグループレッスンに通ってます。
(環境や時間を考えると一番よかったので)
同じグループの人たちは、歳が近いのもあってか話が弾みますし、
時間が合えば教室の空いてる部屋をレンタルして練習したりします。
(楽譜が読めない方が多いので教えあったり、メールで相談したり)

うちの先生曰く「グループで刺激し合って上達が早い人もいる。
個人でもマイペースすぎてなかなか進まない人もいる」そうですよ。

私の体験を色々書きましたが、先生に相談されるのが一番いいかと思います。
(私も一度考えた事がありますので……)
264ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:13:03 ID:FPgP+mvB
>>260
写真見ただけじゃ分かりにくいけどそんなに言うほどでは・・・
気になるんだったら早く持ってったほうがいいですよ。餅は餅屋ですから
265ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:14:29 ID:Pq+GSwUg
グループレッスンでの上達は見込めないと思うよ。
知り合いの30〜50代おばさんグループは今年で8年目だけど、
熱心にやってるのに、レベルは鈴木2巻程度。
ハイポジなんて、とんでもないって感じだし。
266ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:22:05 ID:Pq+GSwUg
参考までに、鈴木2巻って言ったら、
おとなの人で、個人教室なら半年以内に終わるレベル。
267ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:34:26 ID:FPgP+mvB
8年目で2巻て萎えるなw
おばさん相手だからってヒドス。ていうか他の人につけよw
268ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:35:46 ID:uftcw79q
スズキ2巻を半年って、手抜き指導だと思う。
自分は初めの個人教室がそうだった。
1年で4巻終わった人もいるけれど、
少し上手い人が1巻に1年かけるくらいと聞いた。
269ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:41:16 ID:+TyNKTIC
ヤ○ハはグループと個人を経験しましたが、個人でもあまり上達しなかったです。
先生はグループレッスンを勧めますね、「グループの方が音に迫力があっていい」
って言ってました。
同じクラスの人はレッスンの時しか楽器触らない人、
月3回のレッスンで2回は欠席する人でした。
毎日練習すると言ったらビックリされたこともあります。
上達したかったののと、環境が嫌なので辞めましたが、
始めるきっかけにはなったんで悪いことばかりじゃなかったのかも。

270ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 00:47:01 ID:uftcw79q
ヤ●ハさんがグループを薦めるのも経営上の利益の為。
個人宅の個人レッスンでも発表会に出る生徒が少なかったり、
やめられるのを恐れてまったり教える所もあるにはあります。
(ほとんどは基礎から矯正してくれますが)
発表会を見学されるのがいいと思います。

271ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:16:41 ID:Pq+GSwUg
>>268
言ってることには共感できるけど、
鈴木1巻だけに一年かけるんだったら、
教師の勉強不足。
272ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:26:17 ID:L4xSducP
ほんの小さな子供なら、速く進めるよりも、最初は音楽に親しむことから始めるとか、
バイオリンを持つのに慣れさせるとか、とにかく徹底的に基礎を叩き込むとかが
有効だからなかなか進まないとかってこともあるだろうけど
大人だったらあまりにのんびりやっても意味ないだろうにね。

自分の知り合いには、もう10年も先生についてるのに、
まだ1年目の初心者みたいに、曖昧な音程でへろへろとしか弾けない人がいる。
さすがに最近先生を変えたらしいが、この10年のレッスン代が勿体無さすぎ。
まともに10年やってれば絶対もっとバリバリ弾けていいはずなのに…
273ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 09:29:11 ID:gX5brsgZ
ヴァイオリンの上達って素質が9割を占めると思う。残酷だが事実。

同じ先生でも天と地の差がつくし。

この間スズキメソード出身の人がオケに来たけど、初参加で
全曲きちんと弾いてしまったのには驚いた。鈴木は楽譜が
読めないなんていう俗説は吹き飛んだ。
274ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 10:28:59 ID:z9TTERyI
>>ヴァイオリンの上達って素質が9割を占めると思う。残酷だが事実
その悲壮感がまたバイオリンの魅力
275ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 11:12:37 ID:OEHBmoFp
才能、努力、環境が揃ってもプロになれない人はいるんだろうな
才能や努力は個人差があるから何とも言えないけど環境はなー
3才から始めるとしても親がやらせない限りありえない
ピアノとかに比べて経済的にもかかるだろうから
レイトスターターでも飲み込みやセンスも良くてプロになれた人もいるのだろうか
276ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 19:19:58 ID:Pq+GSwUg
>>275
クラシックの演奏家と言う意味なら無理。
277ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 20:51:51 ID:k4348AVb
子供の頃からやってる人の中でもプロになる人は一握りだしねぇ
それに勝る飲み込みやセンスがある確率は・・・
278ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:12:15 ID:L4xSducP
比較的レイト(中学生ぐらい)でプロオケの奏者になった、てぐらいの人なら知ってるよ。
プロったって、ソリストとバイオリンの先生じゃ雲泥の差だろうし。
279ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:20:07 ID:L4xSducP
>>273
最近は、スズキも読譜を教えるようになってるらしいし、
スズキで始めて読譜はスズキでは習ってない人でも、中学高校あたりでこれじゃまずいと気づいて
ピアノ習うなりして読譜を習得する人も多いから、なんとも言えないね。

ただ10年ほど前に大学生オケに入団してきたスズキ出身者のほとんどは読譜×だった。
できるって人も、スズキの他で読譜を習ってたみたい。
もちろん、大学4年間でやめなかった奴は全員それなりに読譜できるようになったけどね。
バイオリンの技術はレイトじゃどう頑張ってもスズキの連中に勝てないけど、
スズキの連中は読譜ができないなんてハンデはその気になりゃすぐ超えられるから、
結局何だかんだ言ってもスズキは凄いと思うよ。
280ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 12:26:15 ID:PRxDqxLh
初心者です。子どもが。
飛行機で移動するときに、バイオリンを運ぶのに注意する
ことってありますか?手荷物で持ち込んで、ずっと抱えていれば
いいのでしょうか?

国内線で1時間半ぐらいで、バイオリンもレンタル品です。
移動するとしたら、夏休み、冬休みですので、
季節による留意点ももしありましたら、お願いします。
281ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 14:10:45 ID:alLy7Slf
>>272
某コンマスは11歳でバイオリンを始め、21歳でコンマスになった。
10年でその程度ならやめちまえ!バイオリンやる資格がない。
282ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:04:00 ID:RAjUiwUs
そりゃその辺の学オケやアマオケならそんなもんだろw
283ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:04:15 ID:viXzqTgv
キャリアのある人でも、今日は”鳴り”の調子が悪いなーっていう日、ありますか?
レベルの低い話で申し訳ないんですけど、今自分は、左手の指の力を抜くことと、
返しの手首使いに気をつけているせいもあって、音が不安定になりやすいんですが、
特に今日は、妙にひーひー(弓が空すべりする感じ)鳴って、頭がおかしくなりそうです。
松脂もちゃんとつけてるのに、なんでこんなに滑るのか。。
284ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:18:10 ID:Yv5j+Xat
>>280
私は抱えたいのに大抵の航空会社は抱えさせてくれません。
子供ならなおのこと、抱えさせてくれないと思います。
どこか別の所でベルトできちんと固定するから、と言って
いつもどこかへ持っていってしまいます。
飛行機に乗る前に話しておくのも良いですし、乗ってから客室乗務員に
相談するのも良いと思います。

注意する点と言えば、やはり急激な温度湿度変化でしょうね。
285ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:57:12 ID:1wWg8ulA
最近、こんな事件もありましたな
ttp://acerbum.exblog.jp/2951625

車でもそうだけど、固定されてない荷物は事故のとき凶器だからねぇ
286ほんの少しの間だったけど…:2006/08/15(火) 10:03:50 ID:NyeIXZmO
昨日の深夜23時、サイレントバイオリンで練習していた。すると、部屋の明かりに誘われて、一匹のセミがやってきて
大きな声で鳴き始めた。どうやらあの様子だと今晩限りで死んでしまうのだろう。ベランダに
降りたと思ったら、飛び立つことも出来ない。
 かわいそうに。今夜一晩、私のバイオリンを伴奏にして歌っていいよ。ソプラノ歌手?の伴奏をするなんて、この先一生
ないだろう。 セミの鳴き声のおかげで、私のバイオリンの音も近所迷惑にならないだろう。
 鳴き疲れたらお休み、バイオリンの音色を子守唄にして。
287ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 11:24:09 ID:y8GUV3Xo
>>284,285
ありがとうございます。
機内で抱えるのはダメなんですね。
乗務員が持って行っちゃうんですか?
せめて自分で持っていって、固定状態を確かめさせてもらいたいですね。
あんまり寒い場所だと嫌だし、離着陸って結構乱暴だし・・・・
コートを預かるような場所に、置くだけだったら心配ですしねぇ。
相談してみます。

もっと上達して、よい楽器が持てるよう・・・こっちの心配の方が先ですね。
288ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:23:36 ID:l+FZ0rX+
そろそろA弦の交換どきです。皆さん、どこのブランドのいくらくらいのを使ってますか?
因みに俺は、2625円のお安いのです。
289ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:21:29 ID:JfGP8V80
>>287
飛行機の中で預かってくれるところは、むしろ温度湿度快適な所だと思う。
きちんと固定してくれるよ。
向こうも弁償なんてしたくないだろうしねw
離着陸の衝撃が大きいから、客には持たせないんじゃないかな?
290ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:47:00 ID:d9+jypb8
楽器用に席をとってシートベルトで固定する人もいる
291ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:15:43 ID:Sqt7kanY
楽器ではないですが、仕事用の機材を持ってく時は
なるべくチェックインのときに隣の席が空いてる席を選びます

隣の席が空席であれば、アテンダントのほうから
隣の席においてもいいので、離着陸のとき
に機材の掛けられる所にシートベルトだけ掛けるように
と言ってきます

まぁ、満席になる場合もあるので時期によっては
>>290の言うように席をとっておくこともあります

292現役グラホ:2006/08/15(火) 22:33:36 ID:vZyyHJ9h
飛行機に楽器をもちこむんなら、チェックインを無人の有人のカウンターで行ってください。
座席の希望を聞かれるので、
「楽器を持ってるんで横が空席の席にしてください」って言うといいですよ。
その便が満席にならない限り、あなたの横は空席にしておきます。
そのシートに楽器をおいてください。
ただし、シートベルトはかけてくださいね。取っての部分にくぐらせるだけでもいいので。
293現役グラホ:2006/08/15(火) 22:34:26 ID:vZyyHJ9h
↑訂正
×「チェックインを無人の有人のカウンターで行ってください。」
○「チェックインを有人のカウンターで行ってください。」
294ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:56:54 ID:cA4dc4kC
ピンキリだとは思うけど、趣味からアマオケまで弾くヴァイオリンだと、一般的にいくらくらいが妥当なんだろう?
10万前後は問題外?20万代でも周りから音が浮くのかなぁ
ホイホイ買い替える値段じゃないから、悩んで買う人も多そう
295ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:10:42 ID:ydBho78R
スズキで始めて、桐朋や藝大に行く人もいるよ。
当然ソルフェージュとピアノは別の先生にみてもらっている。
296ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 16:08:02 ID:tFhArl6d
>>294
安い分には、自分が沈むだけだから気にしなくてもOK。
自分のまわりだと50〜300万ぐらいって印象だな。

逆に周りから浮くほど目立つのは1000万越えないと難しいんじゃないかと。
プロの人(中プロのソリストとか)がメインでオケに入って弾いてても
浮くほどにはなかなかならないし。
297ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 17:24:40 ID:3hJR4DhU
今現在、別のヴァイオリンにはってある弦(ドミナント)を
もう一つのヴァイオリンに持ってきても大丈夫でしょうか?
要するに、メインとサブの弦を交換したいんですけど。
298ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:40:51 ID:gkybnVbR
>>281
遅レスだけど、11歳から始めて10年と、20歳から始めて10年と、50歳から始めて10年ってのを
同列に「10年」って並べるのはどうかと思うけどね。
299ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:46:19 ID:gkybnVbR
>>294
自分の周りでは20〜50万ぐらいの人が一番多いかな。多分大学オケ出身者(レイトスターター)が多いせいもあるかも。
子供の頃からやってる人(音大卒ではなく趣味で続けてる程度)は100〜300万クラスを持ってる。
アマオケとは言え、それなりに弾く人だとやっぱり10万クラスは物足りなく感じるんじゃないかな。
浮くって意味がわからんが20万クラスだと安い方だから、浮くとは思えないけど。
他と比べて見劣りするかという意味なら、楽器によるけどそう劣らないんじゃないかな。

>>297
別に問題ないと思うけど、中古の弦であることには違いないね。
300ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:53:40 ID:rrhSiRGq
安い楽器は耳元で鳴る傾向があるから、自分で弾いてる分には沈んでるとは思わないんじゃない?
301ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:54:30 ID:lo08rQAi
>>286
なんか泣ける・・・。

バイオリンの弦が外れてしまったんだが直してもらうには幾ら
かかるだろうか・・
302ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:59:49 ID:vXn4puDN
タダじゃなぃですかね?
303ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:01:58 ID:rrhSiRGq
>>301
バイオリンの弦くらい自分で張れなくてどうする?
304ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:02:03 ID:QDc69hBD
魂柱たおれてたらタダとはいかんしょ
305ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:05:19 ID:vXn4puDN
弦外れても魂柱まで倒れることは滅多にないと思う。
306ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:16:45 ID:6OskIqwT
>>301
自分でやれよ
つか買ったとこにもってって張り方教えてって言えよ、ただで教えてくれるよ
マジで弦の張り替えは楽器屋に頼むものじゃなくて自分でやるものだよ
お前の横に俺がいれば今すぐにでも張ってやりたいところだがそうもいかんのでな
307297:2006/08/17(木) 00:44:00 ID:2tZBu7de
>>299
レスありがとうございます。
弦によっては、一度はったものを緩めてはりなおすと、何故か音の成分が
悪くなるものがあるらしいと、別のところで見かけたことがあったので。。
自分はまだまだ下手くそなんで、新しいヴァイオリンにはってあるオブリガードを
キレイに鳴らすことができないんで、音量のあるドミナントに変えたくなったんです。
でもまぁ、もうちょっとこのまま頑張りますわ。

>>301
ちょっと教えてもらったら、すぐにできるようになりますよ。自分もそうでしたから。
308ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 14:02:10 ID:ReTvoRUJ
>>295
遠回り乙
309ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 14:53:04 ID:cP12Sjxg
葉加瀬もNAOTOも子供の頃はスズキだね。
中学くらいまでかな?
310ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 16:40:18 ID:A1Bx3gPy
>>309
そんな色モノ出してこなくてもサンプルとしてはみどりで十分だろ。
311ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 16:53:26 ID:cP12Sjxg
>>310

芸大の話が出てたから二人を出したんだけど。
312ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 17:15:35 ID:0Z1Meb7D
>>307
実は通販で購入したものです。
魂柱は接着してあるようなので、心配いりません。
313ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:26:48 ID:6OskIqwT
>>307
失礼ながら、そんな微妙な音の劣化がわかるような腕でもなさそうですし、
取り替えてみて様子見してみては?
弦と楽器の相性とかは、結構長くやっててもわからないものですよ。
314ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:39:14 ID:IpJO6WWq
愚問ですみません。
アマオケ入団のレベルの基準を教えてください。
(曲、歴、技術など)
また自分の技術を磨くなら、オケに入らないほうがいいでしょうか?
315ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:18:03 ID:vVjShPzd
>314
自分のレベルを書いたほうがアドバイスされやすいと思うよ。
年数とか、やってきた練習曲とか、今やっている曲とか。
アマオケによってレベルは違うと思うから、聞いてみるしかないよね。
オケで弾くのが難しすぎると感じなければ、あまり技術には影響出ないよ。
でも、オケが片手間にできるったら、相当のレベルだよ。
316307:2006/08/17(木) 23:21:09 ID:2tZBu7de
>>313
ありがとうございます、結局替えてみましたw
さすがにドミナントだと音量は増しましたね。倍音?というか深み?は
ちょっと消えてしまった気もしますが・・・これから色々試してみます。

>>314
私も軽く調べたことありますけど、アマオケによってピンキリみたいですよ。
レイトOKってところもあれば、音大卒または同等以上ってところもありますし。
技術を磨くというのも、どういうのが向くのか人それぞれですしねぇ。
大勢の人と接しながら、心の刺激を受ける人もいるでしょうし。
317ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:23:18 ID:wbW4F/e0
その楽団のレベルや入団事項によるんじゃない
最低ここまで出来ればOKとか
とりあえず行ってみれば、オーディションとか相手から結論は出るわけで、早いのではないかと
318ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:08:40 ID:McRFLwHC
最初に買うヴァイオリンは、傷つけたり扱いが下手だったりを考慮すると、安めの方がいいですか?
319ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 06:11:34 ID:9J3fTMoe
>>318
小さな子供に持たせるという意味では、それもアリでしょうが、
大人の人がこれから始められるのでしたら、経済的に可能な限り、
良いものを買って下さい。
腫れ物にさわるような扱いをしなくても、普通に大切に扱っていれば
大丈夫ですよ。それ以外で、どうしてもついてしまった小さな傷などは、
その傷も含めて大切にしてあげて下さい。
320ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 10:40:25 ID:z+jWbeuS
>318
傷つけたり扱いが下手だったりを考慮するというより、
果たして続くか続かないかわからないから、
あまり高価なものを買うと、続かなかったときに後悔する
という意味では、安いのから始めるという選択肢もあるね。
続かなかったら売ればいい、と、安易に考えないほうがいいよ。
素人が高価で売りさばくなんてできないんだから。
321ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:14:01 ID:BUhlOXOM
扱いに慣れるためなら4000円のおもちゃを別に買っとけばいいんじゃない?

いい楽器という意味で高いほうがお勧めだが、続くかどうかわからないんなら
レンタルが吉。 月一万ぐらいで保険付きのがあったような希ガス。
322ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:42:03 ID:McRFLwHC
ありがとうございます
レンタルから始めるのもいいですね
それで続くようなら値段を考慮して買おうと思います
323ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:20:06 ID:wmOkDdoE
レンタルによっては、レンタルした品物を買い取ることもできるから
最初にある程度のものを借りるほうがいいかもね。
324ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 17:14:30 ID:Rss5xv+I
ストラッド掲示板の「ノル」って、ニベア勧めてた初心者だろ?
バレてないとでも思ってるんだろうか?
いい加減にして欲しいもんだな。
325ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:42:24 ID:2O+/okOe
>>324
ノル=ニベア厨の根拠は?
326ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 19:23:34 ID:VnWSdRxI
弦を買おうと思うのですが、どれにどんな特徴があるのかいまいちわかりません。
どなたか、特徴やオケ向けソロ向けなどありましたら教えてください。

また、ゴールドブロカットはなぜあんなに安いんでしょうか?
327ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 20:29:46 ID:medmGS4k
ブロカットなんて原価は10円もしないだろ?
328ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 21:22:42 ID:xrOHc5Z5
>>326
ゴールドブロカットだけじゃなくて、裸の針金タイプのE線はみんなそんな値段じゃないか?
それでも音が違うのが不思議と言えば不思議だけど。

特徴はネット販売してる店とかの説明書き読めばいいと思うよ。
好みもあるし楽器との相性もあるから、実際どうかってのは試してみないと。
329ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:18:53 ID:gNjyf2Fq
私は値段もそれなりに安く、結構太い音がでるドミナントをG、D、Aに使って、Eにはピラストロ(?)を使ってます。
330ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:54:05 ID:kkUW/53z
ヴァイオリンて不向きな体の人っておるんかな?
指が短いとか手首や腕が回らんとか
331ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:15:37 ID:gNjyf2Fq
大半の人は大丈夫でしょう。
332ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:38:49 ID:HsnRIyPz
>>324
禿げ同

空気読む力がないよな。
333ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 04:48:11 ID:n26nhNAf
>>326
弦は楽器との相性がありますからね。自分も色々模索中です。
最近インフェルド赤に張り替えたけど、音のタイプはドミナントとほとんど同じ、音量もほぼ同等、
余韻がインフェルドの方がずいぶんあります。
オブリガートは深み、まるみ、味わいのあるとても綺麗な音でしたが、
自分の楽器がもともとダークなためか、音色がまるくなり過ぎ、音量・パワーに欠けました。
これからベストマッチを見つけたいですが、まあ好みも変動するでしょうね。

ttp://silver-tone.com/diary/diary_view.asp?id=103&num=20

↑色々書いてて結構参考になった
334ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:11:43 ID:oIoazvnI
>>330
腰痛もち
335ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:24:34 ID:/9P0ezuD
習うなら●ポジションまで、この教本の何巻まで、曲でいうとこれが弾けるまでは
継続しろという目安を教えて下さい。
また初心者の定義のご意見もお願いします。
336ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:31:12 ID:+AfoUWXL
>習うなら●ポジションまで、この教本の何巻まで、曲でいうとこれが弾けるまでは
>継続しろという目安を教えて下さい。

習うというのは自分の間違っている箇所をみてもらい、正してもらうという事です。
よって●ポジションまで弾けたからといってやめたりするのは良くないです。
初心者の場合は特に間違った方向へ突っ走り、変な弾き方になって損します。
337ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:46:06 ID:stR8cIyz
>>335
楽しくて、やめたくなくなるまで。

俺は鈴木10巻のモーツァルトの協奏曲第4番が弾けるようになった頃楽しくなったな。
遅咲きかもしれんが。そしてあくまで主観だ。
338ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 17:34:04 ID:jVyiFjj0
今日ヤ○ハ無料レッスンに行って習うことにした
初めて触ったけど意外に出すだけなら音が出るんだね
評判悪いらしいけどスズキのビヨリン買っちゃったw
初心者だし金ないし当分これでいいかなあ
弓もつ親指と中指が爪伸びてたせいでやりづらかったよ
339ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 17:43:17 ID:Wr4BgDvs
スズキって高いじゃん。
評判悪いのって、何が無くとも今じゃ質の割に割高だからじゃないの?
スズキの5万のと、中国製の3万のとじゃ下手したら後者のほうがいいかも知れんわけで。
同じ5万出すなら中国製ならもっといいのが買えちゃったりするわけだし。
もっと高いクラスなら、それこそスズキのよりよくて安いのがどんどん増える一方。

ま、中身はともかく、建前だけでも日本製っていう安心感はあるし、
中国製の安いのによく見られる作りの悪さはまずスズキにはないから、
そういったメリットもあるし、いいんじゃないの?
バイオリンの先生には根強い人気だよね。
340ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 17:59:56 ID:HfuRkQek
スズキは駒が高目?なせいか、買い換えたら、次のがすごく楽に感じると思う。
最初の練習としては悪くないと思うよ。
音が出しやすくて、耳ものとの音量があって。
まぁ、それはもっと安い中国製でも叶うことだけどね。
表面のコーティングが頑丈なので、傷もつきにくい。
341ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 18:08:56 ID:jVyiFjj0
あ、割高なのか〜!知らなかった
確かに会員割引で5万ちょいだった、スズキの230というの
保証や安心料として見るかな
一般的な目安として、大体5〜35万未満はどれも飛び抜けて違いはあまりなくて
35万以上になるとそれ以下との違いがわかると聞いた
だから、最初に10万〜20万のを買うのはもったいないて
まあ、ヴァイオリンの価値なんて値段があってないようなものなのかも…
342ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 21:12:55 ID:7sVoEqcE
5万と35万は大きく違うと思うけど…。
そりゃ100万と比べたらぜんぜん差がないって感じるけどね。

私は先生に、最初に20万ほどのを買って、
次買い換えるときにドーンと高いの買えばサブでも使えるしイイって言われたよ。
343ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 23:19:04 ID:Wr4BgDvs
5〜35万まで一緒くたってすげーおおざっぱだよなw
自分は、レイトスターターなら30万クラスの楽器は一生ものになりうると思うよ。
もちろん、値段だけで性能決められないのがバイオリンではあるから、
30万でもクズ楽器掴まされた場合はこの限りじゃないけど。

もちろん、上手くなって30万クラスの楽器じゃ飽き足りずに
100万超える値段の楽器を求める人も、レイトでもたくさんいるけどね。
でも、30万のでも、それなりに年数経ってるといい音するのも多いし、
特にアマチュアの場合、それなりの年数弾いてきて、手になじんだ楽器のほうが
高価でも手にしたばかりの楽器より、弾きやすいと感じる人も多いよ。
で、結局買い替えを考えながらも買えずに終わるw
344ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 07:56:12 ID:gvEEjzga
>自分は、レイトスターターなら30万クラスの楽器は一生ものになりうると思うよ。

俺もそう思う。もちろん、丁寧に選んだ場合の話だけど。

俺は買換えの時、26万、35万、44万、47万あたりの4本に、自分の楽器
(スズキ330・購入当時65000円)を混ぜて先生に弾いてもらったんだけど、
目をつむっていても自分の楽器を当てました。
先生が弾くと、330もすごく鳴り響いてたんだけど、他の4本は箱から反響しているように
感じるのに対して、330は表面で鳴ってる感じだった。
26万〜47万は、値段差というより個体差かな。自分の音の好みもあるし、実際47万が
一番ハズレだった。

でも>>341が、最初から20万クラスを買わなかったのは、ある意味正解かも?まぁ人によるけど。
いずれにせよ、例え5万であっても、自分の手元にきた楽器を大事に使って、
これじゃ物足りないと思うところまで頑張ってほしいです。(俺もだが)。
345ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 12:45:27 ID:2u7s0Dlz
30マソくらいまでのドイツ量産楽器は実質中国製が大半なんだろ。
346ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:37:04 ID:SBZW81mE
スズキ1巻て2、3年で終わるのは遅いのかな
毎週30分くらいのレッスンなんだけど、大人の趣味だから気を使って言われたのかも
でもそういわれると負けず嫌いが刺激されるw
暇な時間全て練習に捧げるくらいやっちゃいそう
347ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 00:50:42 ID:woPW2x9V
ヤ○ハ、カ○イとかってあんまりよくないの?個人レッスンでも
このスレだと見掛ける気がする
348ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 10:19:16 ID:smOqN/m7
>346
気にしないほうがいいよ。進度の早い人が上手いとは限らないから。
適当でも進ませる先生もいるしね。
349ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:34:03 ID:F7xckKyN
348に同意。

生徒のレベル以前に、「基礎をうるさく指導」してくれる先生がいい先生。
レイトで始め、半年でオケに入った人も数回先生変えている。
最後の先生(10年目?)に「基礎が何もできていない」と言われたとHPで書いている。
数年でメンコン習ったくらいの腕なのに。
350ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 23:45:34 ID:gXS2FAUw
>>349
それ、もしかして、し○た○さん?
そうだね、結局、弓先使うのにすごく苦労したみたいだし、
やっぱり基礎をきちんとうるさいくらい指導してくれる先生
プラス、その人個人(身長、体型、腕や指の形)にあった弾き方を指導してくれる先生
というのも重要かな。
 音程も耳や指がいい加減だと、結局後でものすごく苦労するみたいだから、
 まず、そういった基礎の弾き方や体の使い方、耳と指を鍛えて、
をきちんと指導してくれる人がいいかも。
 進み方は遅くても、長い目でみるとそれが一番近道じゃないかな。
 急がば回れじゃないけどね。
 
人がいいよね。
351350:2006/08/23(水) 08:20:43 ID:0PXqy9bw
ごめん、↑の最後に変な一言入ってるけど、
気にしないで。
 〜とう風に教えてくれる人がいいよね
 と書いたのを消して先生がいいよね、にしたのに、消えてなくて最後に
残ってたみたい。
352ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 08:45:55 ID:xhx9CXz7
楽譜が読めないんだけど(最近音階がゆっくりよめる様になった)
こんな人はレッスンに通えるの?

353ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 11:21:40 ID:2Dhe52Aj
譜面読解能力の上達速度より、
バイオリンの上達速度のほうが絶対に遅いから、
同時並行でも無問題。
354ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 20:03:19 ID:n9GAqV3b
指板にいっぱいシール貼ってる人がいるみたいだけど、あれって効果あるのかな?
355ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 21:40:26 ID:4jnLeRAZ
あれがあるとポジション変えるのが楽。
ただ貼り過ぎたり、いつまでも貼ったままにして練習してると、
シールに頼るようになってはがした時にうまく弾けなくなる。
356ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:58:50 ID:MkuCRWlz
このスレで小さい時からやってる人ってどれくらいいます??
357ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:09:16 ID:ntSkG2tw
>>346
> スズキ1巻て2、3年で終わるのは遅いのかな

こどもなら問題ないが大人なら先生を変えるべき。
おとなとこどもを同じ指導方で教授している。
その教師は指導力がない。

それに、3年もやって1巻程度の読符力なら絶望的。
358ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 01:33:41 ID:RydexJpI
レイトスターターで大人の趣味だとしても、やっぱりにきっちり教えて欲しいな
音大行ったりプロになるわけじゃなくてもさ
趣味だからいいでしょうな妥協されたり、甘すぎてもやる気なくす
359ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 05:58:59 ID:ngflZg90
最近自分でやってて思うんだけど
大人のレイトと言っても、本当に人それぞれなんだよな。
今自分はグループレッスンで他の人たちとの温度差感じるようになってきたけど、
自分のように、ほとんど毎日練習する人もいれば、週末ちょこっといじる程度
という人もいる。自分は「プロになれるわけでもないのに」とか関係なく、
少しでも早く上手になりたい思いが強いけど、毎日仕事で遅く帰ってたり、
他の遊びや付き合いや趣味の世界もあったりで、週末ちょこっと・・・
という人の方が多いかもしれない。
30〜40歳くらいからのスタートだと、趣味でポピュラーミュージックを
弾けるようになったら〜って人が多いだろうし。
だから自分は、近々先生に今後について相談するつもりでいる。
子供と違って我侭な大人に合わせるのは教える方も大変だと思うけど、
やはりニーズに合わせて変える必要はあると思うし。今のままだと
先生:「ではこの曲はこれで終って、次いきま〜す。」
自分:「え、まだ音は汚いしはずすし、もう終るの?」
って感じだから。でもまぁこういう教え方もある意味仕方がない。
自分はアマオケ目指しているとか、そういうことをこちらから発信しないとね。
レッスン変えるとか教室変えるとか、それも含めて相談するつもり。
360ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 09:19:54 ID:KSrALkNZ
>>359

> 自分:「え、まだ音は汚いしはずすし、もう終るの?」

バイオリン教室は大人でも子供でもそう言う教え方だよ。
少なくとも中級レベルまでは、「習って数年後にきちんと弾けるように」が目標。

たとえば、きらきら星をきれいに弾くには2年かかるけど、
その頃は鈴木なら4巻あたり(バッハのドッペルとかビバルディ)って言うのが、うちの地方の標準進度。
361ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 09:47:06 ID:HR7Dq0zJ
>自分:「え、まだ音は汚いしはずすし、もう終るの?」
音外さずきれいに弾ったら、その段階じゃまず無理だよ。
そんな心配しなくても、何年か後には「音外さずきれいに弾ける」までイヤでも弾かされる。
今はどんどんいろいろな曲を弾く時期、というときもあるから、
先生にまかせるんだね。
そういう判断が出来ないから、レッスンをしてもらうというのもあるんだよ。
362ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:04:46 ID:VxxhKNH2
自分も大手教室の、そういう先の見えないやり方が嫌で
そこを止めて、専門の先生に師事することにしました。
習っている人の殆どが、プロを目指す人なので、最初は迷ったけど。
財布的にもきついけど、先生に対する信頼感が持てる分、納得してる。
363ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:15:37 ID:RydexJpI
>>360,361
ピアノやってた時も思えばそうだったかも
数小節ごとに宿題→レッスンの繰り返しで最後まで弾いてってた
上手く弾いたつもりでも実際は下手だったな
ヴァイオリンに比べて音は出やすいし弾きやすいけど
数年後に昔やったのを弾くといくらかマシになってるみたいな感じは同じかもね
やっぱり上達の近道は努力・練習量だな〜
364ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 21:33:19 ID:/8eGPsPC
みなさん、指につく弦の跡は真縦につきます?
自分はかなり意識しているのに斜めです。特に薬指は爪が横向きます。
123同時に押さえたら、薬指は全然ダメですね…
365ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:11:22 ID:Pzryn1JF
真縦って? 爪の切り口と平行に跡が付くってこと?
それはありえないよ。斜めで普通。
「真縦」にしたら、弦2本同時に押さえるときなんができないでしょ。
366ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:24:20 ID:/8eGPsPC
>>365
いえ、爪の切り口に垂直…かな?
弦を押さえる指の爪が、できる限り顔の方に向くというか。
あ、弦と平行になるって言えばいいかな。でも斜めで可なんですね。
自分は初めの頃よりは顔の方に向くようにはなったけど、
上にも書いたように、3本同時に置くと薬指は横向くんで…
できる限り爪を前に向ける訓練をしないと、将来ビブラートするとき困るって
聞いたことがあったので、最近必要以上に意識しすぎて、
反って弦を押さえそこねることがあるんです。
367ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:29:31 ID:Pzryn1JF
>366
「できる限り爪を前に向ける訓練をしないと、将来ビブラートするとき困る」
それ変だよ。プロの写真や、参考書の写真見てみな。斜めだよ。
先生にだってそんなこと(真縦にしろなんて)言われたことないよ。
368ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:42:50 ID:/8eGPsPC
>>366
「真縦」というのは極端な表現でしたね。
ただ爪を顔側に向けるというのは必要だと思うので、
みなさんどれくらいなのかと思いまして。
斜めでいいならよかったです。
薬指は「横」に近い斜めなんですけど…とにかく顔側に向けにくくて。
369ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:44:14 ID:/8eGPsPC
>>367 でした。
370ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:24:40 ID:gAkQ0O7u
指先の真ん中へんに痕がつくってのは大事だと思うけど、角度まではどうかな。
人によって楽器の構え方も違うし、指の長さも違うでしょ?
楽器を自然に且つ確実に構えたとき、指が自由に動かせるように持つって事でいいんじゃないかな。
そういうのって、先生についてチェックしてもらわないとなかなかわからないから、
やっぱりキチンと先生について練習することが大事だよね。
371ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:02:10 ID:skXSj8dc
日本人ってのは割と「こういうスタイルで弾かなくてはならない」っていうのに拘るね
一方西洋やらは「こういう音を出すにはどうするか」が先頭に来る
その結果「自分なりのスタイル」と「大抵の人が理想の音を出しやすいスタイル」ってのが生まれる
プロでも日本人はみんな綺麗な型で弾いてるけど、他の国はけっこう凄い弾き方してる人も多いね
まあどちらが良くてどちらが悪いって事も無いんだし、自分が納得できるものを手に入れればいいさ
372ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 00:19:27 ID:u1Zpg4MW
そういえばビブラートは昔はあんなに手首動かしていなかったとか
最近はあからさまに動いてないとビブラートに思われていない節があるって見たことあるな
なんか不思議だ
373ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 01:00:26 ID:fl6dP85e
ハイフェッツは?
374ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 07:17:39 ID:u/2V/OBz
20世紀はじめまではそれほどビブラートはかけなかった。
375ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 11:47:55 ID:VXjAN55q
20世紀になってからクライスラーが、
曲全体を通してビブラートをつけて演奏するようにしたんだよね。
その時発明されたのが手首のビブラート。
376349:2006/08/26(土) 00:17:38 ID:oZYj7ubx
>350

そうです。し●た●さんのHPにそう書いてありました。
今の教室を変えずに、いろいろな所で顔合わせするだけでも目から鱗が落ちます。
今の先生が一番と思って何年も通うのも危険かもしれません。

377ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 05:06:38 ID:VDZN1ZDv
ヤマハの大人で個人受けて、もう三年、
本は一年一冊程度で終えて、結構いろんな曲も弾く。
でも第何ポジションという教え方されたことないし、
ビブラートなんて全然。
他教室の生徒は、一年未満で曲の弾き熟しも少ないなあに、ビブラート習ってる。
何時になったら習えるのか。
てか、この先生、やる気あるんだろーか
378ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:55:33 ID:odoO9F63
お仕事してる人って1日実質どのくらい練習時間とれますか
私はとろうと思えば3時間以上とれるんですが、夜だから悩んでいます
一戸建てなのですが、除湿をかけて窓を閉めれば大丈夫なのでしょうか?
あと、部屋が基本的に暑いんですが、出かけて部屋にヴァイオリン置きっぱなしにしたらよくないのでしょうか
初心者と新しいヴァイオリンなので不安があります…
379ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 10:01:41 ID:sg7bmAac
先生に言うか教室変えれ
380ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 10:29:14 ID:EQhQ+GdG
>377
音程悪いうちはビブラートはよしたほうがいいよ。
一年未満でかけさせるほうがどうかしている。
それでも先だけは進みたかったらどうぞ。
大人は基礎をじっくりやらないで、すぐ曲ばかりたくさん
弾きたがって、難しいことをやりたがるから、
そうかそうかと、ダメでも好きにさせる先生もあるよ。

>378
10時くらいまでなら、まあ許されるんじゃないの?
初心者の音ってあまり大きくないし、つんざくような高音も出さないし。
初心者なら、3時間も練習する段階じゃないと思うよ。
気になるなら、窓閉めてカーテン閉めて弱音器付けてやるんだね。
高温の部屋はよくないよ。閉め切った部屋は日中かなり暑くなるからね。
日中の最高気温が30度を超えそうな日は一戸建てなら、夏場は一階に置くほうがいいよ。
それから、日中には車の中に放置しないことだね。
381ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 11:01:17 ID:ilNmu58x
>>377
さすがに、3年もやってポジション移動やらないって言うのはおかしいよね。
ビブラートまでは5年以上!?
教室を変えた方がいいかも。
382ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 11:03:39 ID:ilNmu58x
>>380

ビブラートと音程の善し悪しはあまり関係ないと思うよ。
できるだけはやい時期に導入した方がいい。
383ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:14:02 ID:vimHgzZj
>>382
音程の良し悪しは関係あるでしょ。
私の友達とかそうだったけど、ビブラートで音程ごまかしてたみたいで
ノンビブラートだとひどかった。
384ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:47:47 ID:dP7azBFP
今、2本あるうちの1本にドミナントを張っていてよく鳴るんだけど、もう1本の方に
ゴールドガットを張ってるんですが、最初全然鳴らず少しずつ鳴りはじめてはいるが
キュルキュルというノイズみたいな音が出る。これはこのまま弾いていればまともな
音が出るようになるのか、オリーブオイルなどを塗った方がいいのか教えてください。

あと、弦を交換する時に1本ずつということですが、たとえば、チューニングを合わ
せた状態でA線だけを完全に緩めた場合E線が切れないかどうか、また同じくD線だけ
を緩めた場合もE線に負担がかかり切れないのかということもよろしくお願いします。

385ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:01:07 ID:0OV2gyuj
>>384
最初の質問はよーわからんからパス、でも弦にオリーブオイル塗るなんて聞いたことないけど?
後のは少なくとも自分は普通にAだけぶち切れたりDだけぶち切れたり、取替えももちろんAだけとかDだけとかやってるけど
Eがそのせいで切れたことはないよ
386ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:34:13 ID:J2n4rbuU
>>384
ゴールドガットって裸ガットだっけ?
裸ガットに軽くオリーブオイル塗るのは聴いたことあるけど、
正しいやり方はしらないなあ。
 普通のバイオリンサイトでなはくて、バロックバイオリンのHPとか、
あと、たしか弦楽器ストラッドさんの掲示板とかでそういう話でてた気がするよ。
あそこの過去ログ検索でみてみたら?
387384:2006/08/26(土) 21:54:37 ID:ICcLA8d5
>>385
レスありがとうございます。
>>386
ピラストロのゴールドガットで裸線ではないです。初めてガット弦を使ったので
よくわからないんですがスチールと比べて全然違いますね。オークションで買った
のでひょっとしてシケているのでしょうか。これもわかりません。音色はなかなか
いい感じですがまともに鳴っているようには思えない状態です。
388ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 01:51:18 ID:Igt9KJ8Y
駒ってチューニングしている内に
だんだん傾いて来ますよね?
あれって角度にして、何度くらい傾いてしまったら
倒れる危険があるのでしょうか。
389388:2006/08/27(日) 01:53:01 ID:Igt9KJ8Y
すみません、アゲます。
390ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:05:36 ID:v285ujJr
そもそも倒れるくらい傾いてたら見た目が明らかにヤバいからわかると思う。
そうでなくても駒はできるだけ垂直に立てるものだから、
傾いてると思ったらこまめに直せば勝手に倒れる事はまずない。
391ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:11:16 ID:0g+vkPYC
自分のも、最近立て続けに弦を変えたせいか、きも〜ち指板側に傾いてる?
テールピース側が、テレカは入らないけど、脂取り紙は入る程度のかすかな隙間がある…
これくらいなら気にしなくてもいいんでしょうか?
392ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 02:15:21 ID:XDDDObIf
>>384
ティッシュや布に少しだけ浸み込ませて、
弓が当たる所以外を拭くようにするといいんでは?
専用のオイルなんてのもあるところにはあるよ。

>>388
5度ぐらいか。 指版側が表板に対して垂直になったら赤信号では?
駒をどういう風に調整(加工)してあるかにもよるけど。
393ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 06:03:06 ID:QNevdpap
>380

音程はかなり取れていると言われる。
今年教室を替えたが、これでまだビブラートをしてないの?
と驚かれた。
あと自分は基礎連がかなり好きで、
前の教師が、基礎よりもただ中途半端に
曲を次々進めるのが嫌だったよ。
どんどん進めるのなら、さっさとビブラートなり他ポジションなりを教えてほしい。
そうでないなら基礎を徹底してほしかった。
本当、どんな教師に出会うかはとてつもなく影響がでかいわ。
394388:2006/08/27(日) 08:36:13 ID:Igt9KJ8Y
お答えありがとうございました。
駒は直し方を間違えると、真っ二つになるから
まだ自分で直すな、と言われたのですが、
あまり傾いて無いのに先輩や先生に頼むのも
気が引けるな。と悩んでました。

本当にありがとうございました。
395ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 10:19:07 ID:3t8IssoY
396ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:30:20 ID:TTP2zKMW
>>188
基本的に、バイオリンえをケースから出したとき(その日の練習前)
に駒を横から見て、角度を確認するのを習慣にするといいよ。
少しでも角度が傾いていたら、その多少に関わらずすぐにその場で直した
方がいい。
 慣れれば簡単だから、↑の395の教えてくれたHPや、
一度先生や先輩に教えてもらって自分でできるようにした方がいいよ。
397ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 14:40:37 ID:TTP2zKMW
>>387
裸ガットでないなら、巻き線にオリーブオイルを塗るのは駄目だよ。
 ガットは、当たりはずれが大きい(音が悪いものが混じってる割合が高い)し、
古いガットは中身が劣化するから、音もよくなくなるので、ガットの買いだめは
あまりしない方がいいというね。
 俺もオリーヴ使ってるけど、時々どうにも鳴らない外れ弦はあるなあ。
 あと、鳴らし方もスチールやナイロンとは違うから、ガットが鳴る弾き方をしないと
鳴らないよ。
 それに、ガットは楽器を選ぶから、古くて楽器自体が楽々と鳴ってる楽器じゃないと、
音量もガット特有の音色も出にくいことが多いなあ。
 ということで、弦が外れだったか、古くて劣化してるか、弾き方か、バイオリンに合わないか、
など、いろいろ原因は考えられる。 
 あと、ガットは張って1週間くらいは伸びまくるし、夏場は特に伸びるので、
張る時に、指で少し延ばして張って、張ってからの2,3日はこまめに調弦しないと、
とにかく音程は刻々とずれるから、その点は注意ね。
 とりあえず、レッスンの時に先生に弾いてもらって確認してもらうのが一番いいと思うよ。
 でも、ガットの音色はやっぱり魅力的だよね。
 がんばって。
398ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:32:40 ID:XDDDObIf
>>391
隙間があるのはNG。
399ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 00:00:59 ID:tdzukhEK
>>395 >>398
レスありがとうございます。
HPも見ました。G線やD線だけ緩めてうにうに…とやってみたんですが動きません。
これ以上はちょっと怖いので、次のレッスンの時に先生に見てもらいます。
400384:2006/08/28(月) 00:19:58 ID:43xIGco4
>>397
レスありがとうございます。しばらく様子をみたいと思います。

>>399
駒を交換する時に弦が乗るところに2B以上の柔らかい鉛筆で芯の粉を沢山
塗っておけばチューニングを合わせたままでも駒の上を両手で持って動きますよ。
僕も最近覚えました。参考まで。。。
401ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:19:50 ID:lyEQId5m
402ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 02:59:30 ID:evnUx/Xf
ttp://www.kg-n.jp/violinp/koe.htm

たまたま見つけたんだけど、こういうのってどうなんだろう・・・
あからさますぎてサクラだらけに見えるw
403ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 03:26:02 ID:lyEQId5m
ここのVN-60のページ印刷して楽団の友達に見せたら、
中国製は止めとけ、云々、散々バカにされましたよorz
404ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 03:27:13 ID:lyEQId5m
>>403>>402ね。
405ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 07:19:07 ID:jxzAWy44
でも30万円くらいまでのドイツ製もほとんどは本当は中国製だけどね。
406ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 07:57:32 ID:tdzukhEK
>>400
そういう技があるんですか、おもしろいですね。機会があったら試してみます。

>>401
写真つきでわかりやすい解説ですね…再チャレンジしてみようかな。
407ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 11:03:21 ID:evnUx/Xf
>>403
乙ですw
やっぱネットはな〜
実際弾いていいのもあるんだろうけど<中国製
408ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:00:13 ID:U074ZU2b
>>407
ないないw>中国製
409ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 12:11:10 ID:QSUewBjr
>>407
時間とブランド名もコミの高価なヴァイオリンを除けば、
コンテンポラリーの安価なもの(50万以下)は
どこで誰が作ろうと、材料と作りと音がよければ、それは良いヴァイオリンだと思う。
中国製だろうとクレモナ製であろうと、自分が気に入らなければ、いくらで買っても
高い無駄買いだし、自分の目で見て、弾いて納得できれば、それは良い買い物だ。
 どこのヴァイオリンでも、物を確認せずの通販は止めておけ。 
 クーリングオフできるものであれば、まあ試してもいいけど。
 
410ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 14:23:41 ID:fvB6hyS7
中国製は用心した方がいいよ。
サンアントニオは、鳴りも作りも良いし好きだけど・・
411ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 16:47:53 ID:rJz3xvRp
バイオリンの中に、わたぼこりが丸まってあるんだけど、
息を吹きかけてもバイオリンを振っても取れない!!
ピンセットも入らないし・・・何かいい方法ある?
412ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:01:07 ID:ZWV4mzQ1
>>411
お米を少量入れ、振って取り出す。
413ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:13:21 ID:fvB6hyS7
入れすぎると魂柱が倒れる。
小さじ一杯程度が吉。
414ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:38:38 ID:rJz3xvRp
>>412-413
ありがとうっっっっ!!
これからやってみるよ!
助かったー!
415ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:01:12 ID:RqAZfMhc
>>411
あれは、バイオリンの守り神だから、取り除くと恐ろしい災いが・・・


ウソ。
416ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:07:14 ID:j34tbisq
>>412
炒り米限定だろ?w

417ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:16:05 ID:8SLtTfM6
ヴァイオリン購入予定なんですが練習すればカノンをソロで弾けますか?
418ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:25:07 ID:yM90lEuC
>>417
カノンってパッヘルベルのカノンのこと?
あれはソロ曲じゃないけど?バイオリン3人が同じメロディを「かえるの歌」みたいにずらして弾くんだよ。
あと通奏低音(普通チェロかチェンバロ)が入るけど。
違うカノンのことだったらすまそん。

あとそのカノンのことなら、別に難しい曲じゃないしそのうち弾けるでしょ。
初心者ですけど買ってすぐにカノン弾けますかって意味なら、そりゃ無理でしょうが。
ちがうカノンのことだとしたら、曲知らないことには答えようがないけど、
超絶技巧を駆使したものすごい曲じゃなければ、地道に練習すればそのうち弾けるんでは。
419ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:31:51 ID:HtaRDGzW
>>416
あつあつの煎り米がデフォだけど(掃除のついでに湿気を飛ばすため)
慣れない人がやると外にこぼしてニスを溶かすからダメ。
煎ってなくても掃除する分には問題なし。
420ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:35:54 ID:PN25wdxK
やっと弦を直してきました。一本きれちゃって、コンチュウを直して
こみこみ2300円。そういえば指で弦を押さえるときに指が震えてますけど、
それをすることによってどのような効果があるのでしょうか?
あと演奏会の時に演奏する直前に開放弦?を弾いているようにみえるのですが
あれは何をやっているのでしょうか
421ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:35:56 ID:HtaRDGzW
>>417
パッフェルベルのカノンは3ポジがあるから半年くらいは無理と思うけど、
うちの教室は2ヶ月目くらいで、合奏練習用にみんな弾かされてる。
演奏が先か3ポジが先か・・
422ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:42:08 ID:HtaRDGzW
>>415
嘘じゃないよ。
掃除して出てきたお米とほこりは、
土に埋めて音楽の神様に感謝するんだよ。
五嶋みどりもやってた。










と言うのは真っ赤なうそ。
423ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 21:01:10 ID:yM90lEuC
>>420
へ、ビブラート知らんのかい。凄いね。釣りじゃないよね?
開放弦を弾いてるのはチューニング。音合わせてるの。それも知らんのかい。普通やるだろ?
バイオリン初心者じゃなくてバイオリンをこれから習う人かと思ったが、バイオリン持ってるみたいだしねえ。
424ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 22:43:28 ID:mK8N6w1L
ヴァイオリンをはじめようと思うのだがどこのブランドのものがいいだろうか?
スズキとかヘフナーってのが多く出回ってるようだが。
予算は5万までで誰かピックアップしてくださると嬉しい。
425ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:21:48 ID:yM90lEuC
>>424
そんな値段なら、どれ選んでも同じだから、セットで買うなら付属品とかケースの好みで決めれば?
いや冗談抜きでそうなんだって。中身はどれも中国製なんだし。
ま、でも、探せば安いのいくらでもあるけど、最低3万ぐらいは出しなよ。
お、もっと安いのあるじゃん、この1万のでいいやってのは絶対やめとけ。もうそれは楽器ですらないぞ。
3万なら何とか楽器の体をなしてる。

とはいえ、10年も前なら3万で「一応は楽器の体をなしてる」ものなんて買えなかったよ。
今始める奴がちょっと羨ましい。
中国製は軒並みただの箱以下のクズ楽器ばかり、
そこそこ安いけど同じぐらいクズのスズキ、カールヘフナーなんて今でもだけど昔から数十万だったぞ。
必死で金ためて、40万で一そろい買ったけどな…
426ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:04:04 ID:NPxTligU
楽器をクズ呼ばわりする奴って人格疑う。
値段の問題ではない。
427ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:10:23 ID:xm8H+b55
僕も初めて2週間なんですが、カノンとか四季弾きたいッす!!
で、3ポジって何ですか?

ビブラートは知ってましたが(笑)
428ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:10:56 ID:esKwF1fh
>>414
待て待て!
正しくは、米を脂無しのフライパンなどで軽くから煎りして(ぬかなどの粉を飛ばすのと、
湿気取りを期待して)、冷ましてしてから、軽く一握り弱くらいを、
f字穴の片側から入れて、ゆっくりヴァイオリンを傾けて、内側の枠内で米粒を
一周させるんだよ。
 その後、米粒を一カ所に集めて、f字穴を下にして、ゆっくりそっと出す。
 へたにあらっぽく動かすと、米粒に押されて魂柱が歪んだり外れたりするから
慎重の上にも慎重に。
 個人でやってもいいけど、俺は調整や毛替えの時にプロにとってもらう方を進めるね。
 素人がへたにやって魂柱でも倒した日には、どうせ職人さんのお世話になるんだから。
429ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:21:26 ID:ZfuEWGnP
>>426
作り手にも問題あるよ。とにかく安く仕上げるため、バイオリンとしての最低限の
性能とか、美観を踏みにじってるような業者もいるから。
適当に、いい加減に作った楽器は、やっぱクズだよ。
430ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:30:10 ID:lGBNh3IZ
>>429
通販ウェブで売ってるような1万円前後のものに問題ありありなのは言うに及ばず。
決してあれらのものを他人に薦めるようなことはしないけど、
一応それで1万とか2万とか3万っていう価格を実現している現実もある以上、
モノとしての役割は持ってると言えるし、せめて「粗悪」とか言い方あるだろ。
それに、幼稚園〜大学2年までスズキとヘフナーにお世話になった自分としては、
両者とも「クズ」とは思えないけどね。
>>425はよほどの腕の持ち主なんだろうな。
431ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:39:59 ID:7hQjFzI2
>>428
そのやり方が多分正しいと思う。

おれの師匠は熱いまま入れさせるよ。
それも、かなりの量を入れた記憶が。
それはそれで、楽器の湿気が一気に飛ぶし、
こんがりと気持ちよく仕上がるんだけどw
432ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:14:22 ID:b/GtxlKT
>>430
あー言い方悪かったねごめんよ。
でもさ、今も1万円とかで売られてる楽器なんて呼ぶのもおこがましい奴を見るとさ、
自分が一番最初に持った、1万円程度の中国製の楽器を思い出すんだよ。
「粗悪」なんて生ぬるい言葉じゃ許せない憤りも感じるぐらいの酷い楽器だったのさ。
重たくて、チューニングもままならず、いくら一生懸命鳴らそうとしても、今でいうとこのサイレントバイオリンみたいな
そんな情けない音しかでない、そんなタダの箱だったよ。
スズキ(の一番安い奴ね)を持ってる人も、その「粗悪品」に匹敵する酷さで苦労していた。

言っとくけど、自分がクズだといったのは、スズキの一番安いプレス加工+手描きパフリングの奴と、
1万円そこそこの中国製のことだから。
ヘフナーは5万なんかじゃ買えないよ、もっと高いと言っただけで
クズとは言ってない。繋げて書いたから誤解したみたいでごめん。
433ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 07:05:41 ID:lGBNh3IZ
>>432
いや、丁寧にどうも。こちらも噛み付いて悪かった。

>>424
というわけで、この価格体だと非常に苦しい。
普通だったら、実際に店頭で見て触って選ぶことを絶対に薦めるけど、
ケースも弓も込みで5万以内だったら、販売面で人件費がかかっていない
通販の方が、まだマシかもしれない。ただし、返品可能なところで。
噂のCaoも、「愛用してます」って人を、まだここも含めて見たことないし、わからん。
Caoの場合、セットは34500円みたいだけど、できれば本体のみで46000円の方がいい。
例え初心者でも、安物は開放弦の音にすぐ嫌気がさすし、>>432が言うように
調弦すらやりずらい。とはいえ、5万といえば冬物のコートのそこそこいいのが買える金額。
それなりの覚悟をもって買い物してくれ。
434ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 07:18:12 ID:lGBNh3IZ
>>424
追記。
なんとなく独学で初めてみようかなってノリに見えるけど
とりあえずやってみたいって気持ちと、もし教室に通う意思があるなら、
ヤマハなどは3ヶ月コースなるものがあり、楽器はレンタルできる。
3ヶ月とりあえずやってみて、楽器購入はそれから考えてもいいかもしれない。
少しでもヴァイオリンを知ると、また考えが変わるかもしれないし挫折するかもしれないし・・・
435ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 07:40:07 ID:xH0+ZM5x
最近のドイツ製や中国製ヴァイオリンの実態については調査結果をまとめて
ありますので、こちらも参考にしてね。
ヴァイオリン業界の老舗であある白川総業によると、すでにドイツには
量産ヴァイオリンを作る工場は存在しないそう。小さな工房だけしかないとか。

http://catgut.hp.infoseek.co.jp/
436ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 07:56:35 ID:xgyperf8
>>435
はいはい、何回も言わなくてもわかってますよ
437ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 11:11:26 ID:6aUacBwJ
30万のドイチ製も粗悪ってことね。
438ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:14:02 ID:xgyperf8
別に中国=粗悪じゃないから。
439ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:29:28 ID:87pFEOBj
ローデリヒの8、9万ぐらいのだったら大丈夫じゃない?
とりあえず。
440ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:36:21 ID:qKO4EVg7
行く予定なのはヤ○ハのア○ってところで、ヤ○ハより小規模なのか大人メインなのか違いはよくわからないけど
ヴァイオリンは個人レッスンしかやっていないみたいだね
無料体験の時にサイレント使うかと思ったら違ってた
買うのはスズキヴァイオリンの勧められたよ
多分、続け(られ)るかどうか個人差があるから、無難な日本製を勧めたのかな
とりあえず良いのを買うのは3ヶ月→1年→3年続けられたら検討したいかも
441420:2006/08/29(火) 21:02:31 ID:SAZwjR2Z
ずっとピアノ弾いてきたんだけど、なんとなくヴァイオリンをやってみたら
音色に嵌っちゃって、ピアノやらなくなっちゃいました。

ヤマハの8万の中国製ヴァイオリンなんですがどうなんでしょうか。
それとヴィオラやってる友達がいるんですが、ヴァイオリンと音色が
違う以外でなにかるのでしょうか?弾き方とか
442ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:10:05 ID:AwMX6SH3
>>435
じゃあ
ドイツ製と銘打ってる10万のと中国製といってる5万のじゃ
中国製買った方が良いって事?
443ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:19:07 ID:AwMX6SH3
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/acckyan?
この人の出品してるものなんか正に中国製の5万前後なわけだけど
どうなのかな?見た目は綺麗なの多いけど。
444ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:46:38 ID:xgyperf8
どの楽器がいいかなんて、主観にもよりますし、経済状況にもよりますし。
参考程度に知りたいというのなら、少しは過去ログも見ましょう…

>>442
彼の主張をお知りになりたければ、楽器スレの過去ログにたんまりありますよ。
445ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:10:14 ID:nSh4K16D
弓を変えただけで音色も変わるかな?
弓だけ新しいものにしようと思うけど、弓の値段はどれくらいが妥当?
446ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:28:24 ID:xH0+ZM5x
>>442
ドイツの法律では他国から白木のヴァイオリンを買ってきて一定の付加価値を付ければ
堂々と「ドイツ製」として売ることできるそうですよ。
「よい中国製のヴァイオリンがドイツ製になり、よいドイツ製のヴァイオリンが
イタリア製になる」という話があるそうです。
447ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:29:15 ID:K+qu98B4
>>441
なんていうか、あなたの質問は、みょーにとーとつですねぇ・・
楽器については過去ログや楽器スレもみてね。
どこのがどーとか、それだけでは言い切れないから。

ヴィオラはヴァイオリンより大きいんです。
448ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:50:15 ID:K+qu98B4
>>440>>424 ?
先生たちがスズキを薦めるのは、幼少の頃にスズキの分数で過ごした人が
多いからではないかと思う。自分の知っているものの方が薦めやすいからね。

>とりあえず良いのを買うのは3ヶ月→1年→3年続けられたら検討したいかも

それでいいと思うよ。考え方も耳も好みも変わるだろうから。続くことを祈る。
449ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:56:00 ID:3TNrBg5N
肩当なしの奏法について詳しく記載されたサイトってありませんか?
450ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:59:25 ID:7hQjFzI2
>>449
3才からやってるならともかく、
レイトは肩当て無しじゃ無理だお。
451ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:13:49 ID:XL6qY8Br
>>445
弓を変えればかなり違うよ。音色もそうだが、パッセージの弾きやすさとかもね。
弓を数本持って、曲や会場、ソロかアンサンブルかという演奏形態によって持ち替える人もいる。

値段については楽器との兼ね合いもあるからね。
ただ、楽器と違って、経年変化によって向上する部分がほとんどないと言っていいから、
楽器ほど古いものをありがたがる必要はない。

このスレで質問してるような人が持ってる楽器だったら、その半額が相場ということでいいと思う。
ただ、2、30万出せるならそれぐらいの値段で探すとかなりいいものが手に入るよ。
50万以上出すのは、よほどその弓が気に入ったのでなければ必要ないかと。

個人的には、弓に金をかけるのはとても正しいと思うね。
大抵の人が、楽器にばかり目が行って弓はとんでもないの使ってたりするから。
452ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:16:44 ID:83DOJ9k5
>>449
弦楽ファンで木野雅之が、肩当てを使わないですむよう
自分の顎に合う顎当てに変えることを奨めてたけど、
それ以外は知らないなぁ。
453ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:18:29 ID:jp37wYrf
>>449
ヴィオラだけど、「よが」さんのサイトであご当てなし・肩当ありで
調子がいいという話を書かれているよ。これも試してみたら。

ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/yoga/viola/7.html#chinskin
454ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:22:39 ID:MH8Pd3yj
実際、鈴木の10〜20万の弓と
杉藤のM1〜M5の弓ってどっちが使いやすいん?

455ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:34:03 ID:83DOJ9k5
左の人差し指に魚の目が…
もちろん足にできるやつみたいに根は深くないけど、
指の先全体的に皮が硬くなっているところに、
サインペンでちょんとついた程度の微かな凹みと白い塊。
もーホントに小さなもんだけど、ここに圧が一点集中するから痛い痛い。
二週間前くらいにほじくり出したのに、またできた。
癖になったのかな〜。こんなの自分だけか? orz
456ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:39:47 ID:D85+9I7V
>>454
自分に合う方。
457449:2006/08/30(水) 00:40:42 ID:mvMh51zt
>>450
始めて半年の工房の者です。

近頃肩当ありだととても違和感があり、
何日も構え方について試行錯誤したのですがこれといった形が一向に見つからず、
いっそのこと無しで――と思って着けずに弾いてみたらたら左の指が以前と比べて
かなり軽快に動くようになり、ボウイングでの違和感も吹き飛んだのですが、
鎖骨のくぼみ・左手・顎(軽く添える程度)で楽器を支えているため
左手に全ての重みが掛かり、ポジションチェンジが行いにくくなってしまって。。。

首の付け根から左側には一切楽器は触れないようにと意識してるのですが、
もう少し楽器の位置を開いて肩に楽器を乗せるようにして、
左手をネックから浮かせたほうが良いのでしょうか・・・?
458ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:45:18 ID:tYA2RvFp
>>454
鈴木ブランドの弓って杉藤がつくってるんじゃない?
459ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:46:44 ID:D85+9I7V
>>457
左手に重みが全部かかるのは顎あてが合っていないからじゃ?
手の使い方だけでは限界があると思う。
460ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 00:51:39 ID:Dy3+2kHx
カーボン弓もいい感じじゃないっすかね?
461ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:24:10 ID:R/cRjxBm
カーボンけっこう好き。
やっぱめっちゃ高くて良い弓とは比べられないけど、安いカーボンだって悪いと思うところが俺はいまのところ無いな〜
4/4になってから普通の弓とカーボンの二本持ってるけどカーボンの方が使ってるかも・・・
安いから気張らなくっていいってのもあるかもしれないけど
462ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 01:26:19 ID:RwGfgmLK
話ぶった切るけど
ロックバンドでヴァイオリンやるとき
おすすめのマイクやピックアップやプリアンプあります?
463ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 02:29:06 ID:g5uRaAhd
ギトリスなんかも電気繋いでやってるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=OAY0Mttawmk
464ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 02:55:05 ID:YKRbkTNc
>>449
しらたまの掲示板 で時々話題になってる。
465ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 02:59:51 ID:g5uRaAhd
449の為に剽窃して来ました。ロザンドが言ってる肩当てについて
ttp://orchestra.exblog.jp/4280177
466ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 03:03:03 ID:g5uRaAhd
繋がらんと思うごめん
ロザンド 肩当て
でググってみて。
467ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 07:32:12 ID:xGz7qW5N
おいおい!っ中国製はごみだろう。国民性だよ。わすれんな
468ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 07:51:10 ID:jp37wYrf
>>467
ドイツではすでに高級品しか生産していないから、騙されないようにね。

ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/newstopics/20_/
>中国製品の台頭で逆にドイツ製バイオリンが見直されてきておりますが、
>既にドイツには小規模工房しかありませんので、お買い求めの際には十分ご注意ください。
469ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 08:19:48 ID:oA6QuHBz
こんなとこにまで中国製の「バイオリンモドキ」がさも世界中で愛用されているかのように
でっち上げる業者が工作活動しに来たぜwww必死だなwww
中国製のオモチャは世界中の貧乏人とヘタクソに愛用されてるが
日本製のフルートと違いプロからは見向きもされてないなwwww
フルートの場合プロの100%が日本製使ってんだけど、
バイオリンの場合、何パーセントのプロが中国製を使ってるのか、
是非教えて下さいwwwwwwwwww
470ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 08:38:59 ID:83DOJ9k5
おまいら、白々しいぞ。
わざと火種を投下してるだろう。
471ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:18:52 ID:yccYbP3H
>>445
俺の先生に言わせると、弓は100万円以上の弓と、
100万円以下の弓の2種類しかないって。
472ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:19:08 ID:QUoryybe
管楽器なんて、それこそ値段と性能の差は比例しない。5万と100万の楽器の差はほとんどないと言うことだ。
一昔前ならともかく、研究を重ねた最新の中国製と、価格が10倍以上する日本製やドイツ製との違いなんて、
プロでも判断つかんだろう。
お茶の水の楽器店は売れなくなると困るからそんな事は言わないが、高校ブラバンでは常識。
473ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:28:55 ID:oA6QuHBz
高校ブラバンの常識で語らないで下さいwwwwwwwwww
474ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:36:11 ID:iwTHerHX
>管楽器なんて、それこそ値段と性能の差は比例しない。
こういうことを言う人は、
ttp://www.tcgakki.com/windfolder/main/BRASS/TRUMPET.html
ttp://www.tcgakki.com/windfolder/main/BRASS/HORN.html
の値段の違いが分からないのね。吹奏楽の新入生でもこれらの音の違いが分かる。
そもそも楽器は道具としか考えていない人なのね。ヴァイオリンを語る資格なし。
475ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:37:29 ID:gsM5vgmW
あたしは初めて2ヶ月の超初心者です
今まで先生の用意した楽器をレンタルしていたのですが
MYヴァイオリンを購入に至ることになり予算を考えているのですが
80万円で手工製は購入可能でしょうか?
先生は欧米遠征で日本に居ないので聞けません。
どなたか教えてください、お願いします。
476ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:42:13 ID:JW3FePh4
中国製なら買える。
477ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:46:53 ID:UJioQ0lt
80万のを買うのならなおさら、先生が帰ってくるの待ったほうがいいのでは?
478ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:02:10 ID:gsM5vgmW
>>476
中国製の楽器なら購入可能なんですね
即レス有難うございます
>>477
そうですね
予算をようやく決定した段階なので、先生の帰りを待とうと思います
有難うございました
479ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:23:30 ID:83DOJ9k5
>>478
中国製じゃなくても買えますよ。
ってか、手工品ってだけにこだわるなら、80万出さなくても買えます(勿論ピンキリ)

中古も含めてホントに色々ありますから、先生に相談して良いのを買って下さいね。
480ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:46:18 ID:X8XjhIn4
>>455
力掛けて押さえすぎじゃないか?
試してみればすぐ分かるけど、軽く押さえて、
弦が指板に付かない状態でも、ちゃんと音が出るはず。
481ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:32:01 ID:JW3FePh4
80万なら最高級の中国マスターメイドが買える。イタリア製なら学生あがりのメーカーがせいぜい。
482ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 16:49:14 ID:/Et7aYx/
中国製でも仕上げ・最終調整を別の工房で行う作業工程をとると
結構良い物が作れますよ。
ただ、一般的な「中国製」のような廉価品ではなくなりますし
表記上は中国製ではなくなりますがw
全ての楽器を弾いたことはないけど、完全な中国製はまだダメなものしかないですね。
また、価格のみで判断する人がいますが
大手の楽器店の100万と小規模の専門店の100万では、当然、ものが違います。
当たり前ですが、社員が多ければそれだけ利益を上乗せしないと無理ですから。
耳元で聴く音と離れて聴く音も違いますから、習っている先生か店員さんに
頼んで弾いた音を聴いて判断されることもオススメします。
483ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 18:53:12 ID:JW3FePh4
中国製ではなくなりますが ぶっ
484ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:17:56 ID:UJioQ0lt
Eがゴールドブロカットなんですが、音の寿命が3週間というのは本当ですか?

5月にバイオリン買ったときにすでにはられていて、それからずっとそのままです。
最近、なにか音がキンキンするな、荒いな〜と思うようになったのですが、
新しい弦に張り替える時期ですか?
485ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 21:59:46 ID:KvDdRYYi
>>455
昔漏れも右手人差し指にあったw
病院(皮膚科)行って、液体窒素で焼いてもらったけど、なかなか治らなかったな。

いつの間にか無くなったけどね。
486ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:04:07 ID:jp37wYrf
本当ではないでしょう。
「スチールE線超短寿命説」にはかなり疑問があります。以下「E線の寿命が短い」
と信じられている理由の仮説。
・E線がガット弦の時代は、明白にE線は飛びぬけて寿命が短かった。この頃の「常識」
 がいまだに尾を引いている。
・スチールE線が登場した頃にはまだ品質が悪かった。このため他の弦に比べてたび
 たび交換する必要があった。この頃の「常識」がいまだに尾を引いている。
・スチール線が「変色」するのを劣化していると誤解している。スチール線の表面の
 変色くらいでは音に影響はない。

もし1ヶ月とかでスチールE線の音が劣化すると主張する人がいるなら、ぜひその物理的
な理由について説明してほしいものだ。
487ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:09:56 ID:69d/kMGu
買ったまま残ったの忘れて放置していたゴールドブロカットがあるのですが
弦って使わない状態でどれくらいもつものですか?(錆びたりはしていません。)

張ってなければそれほど関係ないですか?半年?一年?もっと?
実際張って試せばいいのですが今その弦が離れたとこにあり試せないもので・・・
488ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:21:19 ID:83DOJ9k5
>>487
そんなのはっきりした決まりはありませんよ。
保存環境にもよりますし、ガットほどではないですが固体差もありますし、
在庫の回転の早い店での購入かによっても変わりますし、
言い出したらキリがありませんよ。
弦はストックするにしても1年以上はしない方がいいとは言いますけど、
それも、買い置きして万が一劣化させたらもったいないからです。
どちらにしろ、使わなきゃわからないです。許容も個々の主観ですしね。
仮に劣化してても楽器が壊れるわけじゃないし、試せばいいのでは?

>>480
レスありがとう。そう、おそらく力入れすぎだな。
改善できるよう、努力するします。

>>485
お!俺以外にもいたー!…と思ったら、み、右手?弓ダコから魚の目に?
俺もいつのまにか無くなればいいんだが。
489ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:58:21 ID:DkwttlOa
>>478
80万出せば、手工品どころか、日本人作家への注文製作もできるし、
例えば、1850〜1900前後の時代のかなり音のよい物も、チェコなどの国のなら、
十分手が届くよ。
 やはり、100年程度でも、年代を経た音の良さというのは得難いものがある。
先生と相談した上で、できるだけ沢山のお店で、沢山のヴァイオリンを中古、新作問わず
弾き比べて、納得のいくのを選んだ方がいいよ。
 いいヴァイオリンに出会えるといいね。
490ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:01:16 ID:g5uRaAhd
丁度1ヶ月目でゴールドブラカット0.26を張りかえるところです。
滑らかーな伸びが気に入ってハズせません。
私の耳では3週目からだんだん音が沈んだ感じになってきます。雑音も
意識せずとも気づく位多くなってきてます。

ガラクタヴァイオリンを弾いてるようで苛々するので替えます。
491ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:06:50 ID:eVn6hbje
まさか中国製に80万出す馬鹿はいないだろw
492ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:17:22 ID:7BxJRNUq
>>490
松脂がこびりついているというオチじゃないの?
アルコールで弦を拭いてみた?
あれだけの太さの鋼鉄をたった1ヶ月であの程度のテンションで
変形させられるなんて分かったらノーベル賞ものだよ。
493ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:24:58 ID:42iQt9j2
個人の好き好きでいーじゃん、そんなの。
痛むのは自分の財布だし、他人に強要してるわけでもないし。
494ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:26:19 ID:zSyX8ymW
まあいいぢゃないですか。
495ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:36:41 ID:7BxJRNUq
まあいいけどね。でも1ヶ月で劣化するなんて本気にする人がいると恐いね。
496ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 00:40:36 ID:zSyX8ymW
昨日も同じ質問したけどヴァイオリン買っただろ??
あと自分専用のスレ立てなよ。
497ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:44:58 ID:7BxJRNUq
>>496
しつこいな。買ってないって。買ったのはカーボン弓。
498ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 08:22:15 ID:gOeG5UQL
>>495
一ヶ月も使ったら、音全然かわるだろ?
先天的に耳が悪いか、練習不足じゃないの?
499ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 09:10:25 ID:nCKYU0Bi
松脂に金属粉でも入れてる?
500ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 09:23:16 ID:6NXgFVTw
だから、貧乏人はグダグダ言わず中国製買え!金ないんだから我慢しろ!
501ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 10:44:01 ID:LraX8Ns0
でも、張り替えたばっかとは一ヶ月ぐらいで感じ方が変わってくるのは俺もある。
プラシーボか、耳がその音に慣れてくのかとずっと思ってたけど。
劣化とは特に思ってない。
502ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:16:00 ID:nCKYU0Bi
単純なスチール線は弾性限界の範囲でチューニングするので張力では変形しないはず。一ヵ月では摩擦で削れることも考えにくい。
503ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:35:48 ID:nS4IP9OC
>>502
マイスター佐々木はそんな事言ってないぞw
504ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:03:02 ID:PqZI6T/C
ブロカットは、錆びるのが速すぎる。(俺の場合)
それが原因か知らないけど、音の変化というか、
音がひっくり返りやすくなるので2回ほどで使うのやめた。
1-2ヶ月くらいで劣化していたと思う。

錆びてザラついていたので、線径が細くなり、
音質的にも変化してたんじゃないか。(俺は気が付かなかったが)
505ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:40:32 ID:nCKYU0Bi
佐々木マイスターはどう言ってるの?
506ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:05:48 ID:bIl34aPg
またなんか取り付かれたように一人自分の思い込みを主張してるやつがいるな。
スチールのE線なんか数日で酸化するし部分的に径が変わるし金属疲労もするし
3週間ぐらいで最初の音とは別物だろうが。
クロム線(Spezial Programmのメッキ無しのやつとかchromecoreとか)のは比較的長持ちするが。
507ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:24:09 ID:+A8OUVFs
がたがたいってねえで上手くなれ
下手な奴が良いもの持っても逆に恥ずかしい
508ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:40:13 ID:nCKYU0Bi
佐々木マイスターによれば半年か一年ごとに全絃を交換するよう勧めているね。
509ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:59:19 ID:D7VmLbWJ
全弦を一度に張り替えたときは、替えたばかりはE線の音にA〜G線がギンギンと共鳴し、
落ち着いてくるとその共鳴の音がおとなしくなってきます。
こういうのも、E線の音が変わってきたと感じる一つの要因かもしれません。
(E線単独で交換したときは違いますが。)
510ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:31:46 ID:LRnuHefJ
インフェルドのE線は張ってしばらく気持ちよく共鳴してくれるよねぇ(*´Д`*)
511ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:23:54 ID:7BxJRNUq
>>505
これだね。
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/saitenwechsel.htm

100以上の弦の音を判断すると言う佐々木マイスターでさえ、
・全弦交換同時に(E線だけ寿命が短いということはない)
・半年とか1年とかで定期的に交換
としているくらいだから、スチール(単芯)E線が1ヶ月で劣化する
という人はなにか勘違いしているかずいぶん特殊な人なのだろう。
512ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 21:45:30 ID:rvGo7KB2
たしかにやたら手が汗っかきです。毎日2−3時間練習すると
E線といわず他の弦も1ヵ月後にはもう劣化してます。

しかしどう解釈したら佐々木マイスターがスチールE弦が一ヶ月で劣化することを
否定していると読めるのか?まぁいいや以後through
513ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:55:43 ID:An2jHkRi
>>512
練習の後に弦を全く拭いていないってことはないですよね?
毎回きちんと拭いていたらごめんなさい。
同じ教室の人で今まで一度も弦を拭いてきれいにしたことがない人がいたので…。
514ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:15:29 ID:bIl34aPg

>>513
もちろん練習後軽くふき取って、ある程度乾いてからケースにしまう様にしていますが、
それ以上に劣化(レスポンスがわるくなる・となりの弦との5度が合わなくなる・
ハーモニクスが出にくくなる)のスピードがはやい・・・・

金銭的に余裕がないときは劣化してもそのまま我慢して使い続けますが、
本番の前1週間や、余裕のあるときには張り替えます。
515ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:38:36 ID:LRnuHefJ
流れぶったぎりだけども、

始めて1年半のでかい小僧ですが、今使ってる8マソの弓のコシが不満。
友達の5万のカーボン弓借りたらそっちのほうが吸い付く感じがイイ!

でも、やっぱり木の弓がよいので予算20万くらいで探したいなと
思ってますが、1年半程度の経験しかない人間がその程度の動機で
20万クラスの弓をポンと買うのはアホなんでしょうか?
516ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:48:04 ID:e127qaJU
>>515
そんなことないと思うよ。
でも、今8万の弓を使っているなら、もう一声!って言われるかもしれない。
でも何に不満を感じているのかはっきりしているのなら、新しいのも選びやすいかもね。
徹底的に試奏してくんなまし。
517ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:09:42 ID:Fl07N2I0
>514
あたしもです!!何時間も弾く&汗かきカラかもしれなぃけど、一ヶ月くらいたつとA線E線が錆びてボロボロになってしまぃます。
>515
ぃぃと思います!初心者だろーが何だろーが、いい楽器を使えばょりコツもつかみやすいし、しなくてもいぃよぅな苦労をしなくてすむと思います!
518ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:23:31 ID:soeuHr+5
>>506
>スチールのE線なんか数日で酸化するし

おいおい、ヴァイオリン弾きに理科系の人間はいないのか?

金属表面の酸化で色が変わって見える仕組みの解説。
ttp://www.abel-s.co.jp/processing/lumine.htm
>酸化皮膜が0.1μm前後以上に成長すると色が着いて見えます。

つまりたった0.1マイクロメートル(0.0001ミリ)の酸化膜ができる
だけでE線は「変色」する。これで「音が劣化」するのを聞き取れる
なら凄い耳だな。
519ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:36:26 ID:ym5rxbLl
でもさ、E線がさびるときって、色が変わるんじゃなくて
はっきりとざらざらする感触がわかるけどなあ。酸化皮膜なんてもんじゃないし。

ていうか、E線はステンレスじゃないでしょw
520ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:51:51 ID:soeuHr+5
>>506
>部分的に径が変わるし金属疲労もするし3週間ぐらいで最初の音とは別物
ってことはスチールE線なんかよりずっと細いG,D,Aの金属巻線も3週間でぼろぼろってことだね。
凄い弾き方をしているんだね。
521ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 00:59:40 ID:faHWgkPX
しょうがないから、8月頭に張り替えたE線を今日新品に変えてやったよ。
スパイラルソロな。ただし、買った時期は同じ。
感想を述べると、レスポンスが良くなった。音に張りが出て、音量がでかくなった。
でも、若干シャリシャリした感触が強くなった。
・・・ような気がする。
同じ種類の弦だが、音は違った。ただ、その変化を劣化とみなすかどうかは本人次第だな。

体質的に、金属と相性の悪い人はいるな。汗の成分に、金属の腐食を促進させるような成分が多く含まれてるんじゃないか?
知り合いにも、スチールのE線とかアルミの巻線だと一ヶ月たたずにぼろぼろになるって人が何人かいる。
鉄製のものを触って放置しておくと、すぐに指紋の形のサビが浮いてくるとかwww

522ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:01:32 ID:faHWgkPX
>>520は、バイオリンの弦の実物を見たことない人の意見としか思えんな。
523ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:26:44 ID:soeuHr+5
>>519
ヴィジョンチタニウムのE線はステンレスだよ。
ドミナントの単芯のE線やインフェルト赤はクロム鋼。
ステンレスと実質変わらない。

>>522
オリーブ使ってますが何か?
524ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:35:11 ID:faHWgkPX
>>523
んじゃ、そのオリーブはガセだなwwwwww
525ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:42:48 ID:soeuHr+5
>>520
ここにG線の顕微鏡写真が出ているけれど、巻線(外側)の幅は
明らかにE線より小さく(0.2mm程度)、はるかに薄い(0.1mm以下)。
ttp://www.suzuki-metal.co.jp/story/music/02.html
526ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:49:29 ID:Jeu4ZiR6
E線はこれしか使わない!みたいに固定している人いますかあ
自分が今満足していないので。
527ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:03:29 ID:u4I6LvlS
ゴールドブラカット0.26だな。
安いから頻繁に取り替えても痛くない。
528ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:15:35 ID:Jeu4ZiR6
すいませんがついでに他の弦も教えていただけますか?
G線はオイドクサ(落ち着いた音と感じています)
ADを裸ガットにして組み合わせるつもりです。
ゴールドブラカットは華やかな音色ですね。
529ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 06:00:11 ID:kS6k9a6i
なんか1ヶ月あたりで交換する人を徹底的に扱き下ろしたいみたいだな・・
530ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 06:55:58 ID:Quww7zHA

たしかにこのところずっと一人だけそのような人がいるな。soeuHr+5

>>520
だから、汗かきで、練習量が多いんですってば。
あなたも頭でっかちなこと言ってないでまじめに練習してみてください
531ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:10:50 ID:jv13CO2k
こっちまで荒らさないでくれ。
適当にスルーしないと3スレ分くらい延々語られるぞ。
532ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 07:34:28 ID:soeuHr+5
>>530
E線の錆びが「超短期交換」の原因だと明確に認識しているなら、まずは以下の
ような防錆処理をしたE線を使うべきではないの?

ステンレス(ヴィジョンチタニウム/オーケストラ)
クロム鋼(ドミナント)
スズメッキ(ヴィジョン)
クロム鋼・金メッキ(インフェルト赤)
カーボン鋼・スズメッキ(インフェルト青)
カーボン鋼・金メッキ(エヴァピラツィで選択可能)
金メッキ(オリーブ・カプラン・オブリガード・ヴィオリーノなどで選択可能)

もし防錆加工がしてないスチール線を使いたいなら、使用後に乾いた木綿で
弦を拭くだけで確実にE線は長く使える。錆びは水分がなければ出来ないからね。
それもしないで「E線は錆びるものだ」と言ってるのは実に妙な話。
頑張って練習したらちゃんと弦を拭いてあげてください。
533ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 08:43:53 ID:soeuHr+5
E線が「劣化」するかどうか確認してみる気があるなら、こんな方法で可能
ではないかと思う。

金メッキのE線を使ってみて、どれくらいの期間でメッキが剥げるか確認する。
金メッキは非常に薄い(数ミクロン程度)ので、金メッキが剥げない間はE線
が削れて音が変わることもなく錆びることもないと確認できる。

金メッキが剥がれていないのに音が変質したように感じるなら、
目に見えない松脂のこびりつきなどが原因ということになる。
534ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 09:15:52 ID:vaN5PvK5
>>518

> おいおい、ヴァイオリン弾きに理科系の人間はいないのか?

理科系がみんなお前みたいなアホだど勘違いされるから止めてくれ。
どうせ論文も盗作まがいの引用ばかりなんだろう。
535ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 09:32:42 ID:soeuHr+5
>>534
そう思うなら、錆び以外でスチール単芯E線が1ヶ月で「音が劣化する」可能性
を上げてくれ。別に証明しなくてもいいから。
・弾性限界内にある単芯スチール線が
・金メッキが取れない程度にしか磨耗していないのに
 (E線の金メッキは激しく弾いても1ヶ月は剥がれないという)
音が劣化する可能性が俺にはまったく思いつかない。
536ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 10:23:04 ID:jv13CO2k
他人がどういうスパンで弦を交換しようと、本来誰も気にしないはず。
自分の場合は…を語ったところで、論点を別のところにもってかれるだけだぞ。

スルーしる。
537ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 10:33:58 ID:z/X5FfmX
楽器商さん乙
538ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 11:14:27 ID:ExifgPvx
>>535
横レススマソ

>・弾性限界内にある単芯スチール線が
>・金メッキが取れない程度にしか磨耗していないのに

スチール線と金メッキ線を同等に扱うのはどうかな。
浸食の度合いが違うでしょ。

>>518
>つまりたった0.1マイクロメートル(0.0001ミリ)の酸化膜ができる
>だけでE線は「変色」する。これで「音が劣化」するのを聞き取れる
>なら凄い耳だな。

酸化皮膜が形成されても、それに指の摩擦が加わり、
さらに、頻度と圧力、材質も加わるので、だいぶ影響度が違ってくるでしょ。

535さんは、「マイクロメートルオーダーの違いが人間に分るか?」って、
疑問なんでしょうが、人間の能力はバカにできませんよ。

ご存じかと思いますが、精密機械は、工作機械によって製作される。
さらに工作機械の製作は、最終的に機械ではなく、人間の感覚に
頼るしかないほど、人間は優れた能力を持っているのでね。

以上のことから、俺も、1ヶ月の劣化したE線の音色まで聞き分けられ
ないけど、それを否定できるものではないと思っている。
(そんな微妙な違いが分る人間がどれだけ居る?って突っ込まれても困りますが)
539ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 11:28:01 ID:Quww7zHA
自分で金メッキのE線使ったことない人がいるようですね。。。
スズメッキのE線も使ったことないみたいですね。誰とはいいませんが。

金メッキのinfeld redでは1-2週間ぐらいでまだらに地のクロームが露出...
スズメッキのE線infeld blueはそれこそスティール弦よりも早く黒く酸化。
どちらも実際に使ったことある人ならすぐわかるはずですが、まぁ
ほおっておきましょう。

そんな私は
おなじInfeld社のspezial programm(クロム、メッキでない方)愛用。
Dominantにもよく合うし、通常のE線では音が弱い楽器でも
powerfulになってくれます。うれしいことに汗っかきな私が使っても
powerfulさが1ヶ月は持ちます。

ただし残念ながら金メッキのほうのspezial programmは
Infeld RedのE線とおなじく音が裏返りやすいですねぇ。
540ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 12:09:46 ID:soeuHr+5
>>539
その報告を待ってました。つまり、鉄よりずっと柔らかい非常に薄い金メッキでさえ
1,2週間は「削れない」わけですね。鋼鉄なら1ヶ月弾いても最大10ミクロン程も
削れないことを証明してくれたわけです。どうもありがとう。

>>538
>浸食の度合いが違うでしょ
金メッキの例は磨耗の程度を測るためです。
確かに人間の耳は馬鹿にできないのでマイクロメーターオーダーの磨耗の
音の変化が認識できる人はいる可能性は否定できないと思う。
しかし「音が悪い」とまで断言できるというのはまったく信じられない。
せいぜい「最初とはわずかに違う」という程度だろう。
541ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:35:14 ID:vaN5PvK5
まじめにやってる人の迷惑になるから、
一緒にあっちに帰ろうよ。
542ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:46:21 ID:soeuHr+5
>>541
>>481
>Eがゴールドブロカットなんですが、音の寿命が3週間というのは本当ですか?

の回答は「ウソです」でOK?
543ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:47:45 ID:soeuHr+5
>>542
>>481 じゃなくて >>484だった。失礼。
544ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:56:00 ID:Quww7zHA
>>541
どういたしまして。ご指摘の通りで、
つまり減りにくい鋼鉄のブロカットといえど、
酸化による劣化からは逃れられず
1ヶ月も持たないということです。
わかっていただけたようでよかったw
545ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 13:56:49 ID:Quww7zHA
>>540でした
失礼。
546ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 14:38:32 ID:soeuHr+5
>>544
錆びない鉄なんてあるの?
汗付けたまま放置して錆びたとか言ってるのって演奏以前の問題だろ。
それを「E線の音の寿命は3週間」などという馬鹿げた神話にされたら迷惑。
547ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 15:11:26 ID:pSR4zD7v
弦って、張った直後(あるいは生産された直後)からゆるやかなカーブで劣化が始まって
途中から加速的に劣化が進むと考えられるよね?
そのカーブのどこで 「劣化してきた」 と判断、あるいは判るかで、人それぞれの寿命が違うのは当然なんだと思うんだけど。

弦の寿命を無理矢理数値で定義するとしたら 「引っ張り強度」 か 「周波数変動」 くらいかな?
「切れるまでが寿命」 って人は少ないだろうから、弦の振動する波形を測定して 「初期値の±○○%」 を外れたら寿命って事になるんだろうけど
その数値内でも音として許せない人もいるだろうし、超えても大丈夫な人もいるだろうし。

だから 「○ヶ月で寿命だ」 って主張する事は無意味ではないかと。
548515:2006/09/01(金) 19:34:26 ID:AUGH29cW
>>516,517
レスありがとー!

今日楽器屋に行こうかと思ったけど、結局ビビってしまって行けなかった・・orz
549ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 21:46:30 ID:faHWgkPX
なんだ、せっかく人が3週間ちょっと使ったE線を張り替えて、音が変わったようだって
レポしてやったのに、soeuHr+5は信じてくれないのか?
寿命が3週間だなんて言うつもりはないが、張り替えたばっかの音が好きなんだったら、
まめに張り替えたってばちは当たらんだろ。
550ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:05:51 ID:2ybqinNo
どんな弦でも張り替えた直後と馴染んだ後では音色が違うでしょ
551ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:36:20 ID:ZWr+L/Qv
>550
それを劣化と勘違いする人もいる。
552ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:47:46 ID:dVJV/Aji
耳の良い悪いは先天的なものだから、仕方ないと思う。
オレは3週間も使うと、ずいぶん音が伸びなくなったなって思うけど、
オケ仲間には半年以上使い続けても気にならない人もいる。
最初はだらし無い人だなって思ってたけど、
本人は全く違いがわからないらしい。
553ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 23:47:46 ID:Jeu4ZiR6
>>515 先弓と元弓だけで撥音して、中弓にさしかかったらリニアモーターカー
のように浮かせて通過する手があるよ。澄んだ音で朗らかに弾いてる感じになる。
試して気に入らなければスミマセン

20万円の弓はもし友達が買おうとしてたら止めます。たかが弓でも作者の才能
に感動できなおかつ使えるものがたくさんあると思うからです。
554ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 23:56:43 ID:soeuHr+5
>>549
いや、参考になったよ。とても誠実なレポートだと思う。
ただ
>音は違った。ただ、その変化を劣化とみなすかどうかは本人次第だな。
とあったし、弦の張り替えは個体差もあるだろうから特にコメントはしなかっただけ。
汗の質で錆びやすいというのはあるだろうね。若い頃は錆びやすかったが年を取って
錆びにくくなったという話もあった。しかし、錆びやすいとわかっているなら
練習後にアルコールなどで拭けばずっと寿命は伸びるよ。

>>552
それ、現代の科学を敵に回した主張だと理解してる?
まあ宗教を信じるのは自由だけど。
555ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:09:38 ID:aNyYHcPn
E線が超短寿命と言われる理由をまとめてみた。

・メッキの剥がれを寿命と誤解するため
・表面の変色を寿命と誤解するため
・目に見えない松脂の弦へのこびりつきを劣化と誤解するため
・汗が付いたまま放置して錆びが発生しているのを寿命と誤解するため
・過去のE線の短寿命を現在も同様と誤解するため

最後の理由は自分でもまさかとは思うのだが、しらたまさんによると裸ガット弦では、
ttp://cgi.members.interq.or.jp/jupiter/chikage/music/showpages.cgi?rqhtml=gallery4.html
>E線は2〜3週間くらいでこの状態になり、交換が必要となります。
ということで見事にE線3週間寿命説とマッチするんだよね。
556ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:18:37 ID:xAxYRB3e
>>515 553です。ハイフェッツは中弓での撥音が多く、メニューインは先弓
か元弓での撥音が多いような気がしたので貼ります。バッハのシャコンヌです。
ハイフェッツttp://www.youtube.com/watch?v=CayfIWwtd5A
メニューインttp://www.youtube.com/watch?v=julBoaxI10g
557ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 00:24:34 ID:z/4YTkYE
E線は下手にペグで調弦しただけで切れるほど強い張力で張られてるから、音色の変化も早そう。
それに、弦自体細いし、高音は振動数が多いから、演奏することによる弦へのダメージも大きそう。
弦の振動を音に変換する能力の高い良い楽器を持ってて、さらに楽器の力量を引き出せる演奏技術の高い人は、
弦の劣化による音の変化に敏感だと思う。
駄目な楽器ってのは、弦の振動を音に変換する能力が低いから、多少の違いは判らないと思う。


558ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 07:29:50 ID:RkT0cw/X
>>554
書込を追っていけばわかるように
当然毎回毎回練習後に拭いた上での発言だからね、
数日でもさびはじめてしまうっつうのは。
そもそもplain steelだと一回張って練習始めて2−3時間後に拭こうとすると
すでにさびてる(w

まぁ拭かないでもさびない人はいるんでしょうが。

せっかく理系なんだったら
弦振動の繰り返しによる金属疲労をどう考えるかコメントお願いしますよ。
本当に金属を扱う学科・職場なら無視できないはずですが。


ちなみに2−3週間してE線をはりかえてみると新品のときと比較すると
新品のようなまっすぐな腰の強さは失われており
ところどころ不規則に癖がついていますな。

ちなみに私も理系です。ただし生物化学系。
559ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 09:52:01 ID:aNyYHcPn
>>558
「拭く」というのはアルコールで拭いているという意味ですか?
生物化学系なら、乾布で拭いたくらいでは弦に付着した物質が完全には取れ
ないことは理解できるよね。上にも書いているように、錆びやすいという認識
があるなら、無水アルコールを含ませたティッシュか布で弦を拭いてみてください。

以下はヴァイオリン教育のサイトでヴァイオリン教師が質問に回答しているが、
ttp://www.theviolinsite.com/faq.html
>if you practice for about 3-4 hours a day, you should probably change them every
> 6-12 months. If you practice less than an hour or so per day, you could change
>them every 12-24 months.
一日3,4時間以上練習するなら6-12ヶ月毎に交換、1日1時間以下なら12-24ヶ月毎
に交換 としている。3週間での「金属疲労」とかがいかに実経験からも外れたも
のかということだね。
560ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 10:44:44 ID:aNyYHcPn
>>558
誤解している人はいないと思うけれど、「金属疲労」は力を加えることで極めて
微小な亀裂が金属に発生し、その部分から破壊に至る現象。材質、加工方法、加える
力の量・頻度などによって決まる。

もし弦の劣化が「金属疲労」が原因である場合、
弦の材質/弦の加工方法・精度/弾く強さと量
によってまったく劣化する期間が異なることになる。
また金属疲労の初期はミクロン単位の亀裂であるため、この程度の亀裂で「音の劣化」
が感じられるかどうかはかなり疑わしい。

いずれにしろどの弦も「3週間程度」で劣化するなどということは、金属疲労の仕組み
から考えてあり得ない。
561ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 10:49:47 ID:Jqq1y+/k
>>558難しい言葉並べただけで中身空っぽな馬鹿ハケーン
562ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 11:29:54 ID:aNyYHcPn
>>561
生物化学系だからといって馬鹿にしちゃいけないよ。
563ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 11:40:07 ID:fKPd9mbF
3万と5万と10万ぐらいので悩んでるんですが入門用にはどれがいいでしょうか?
564ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 14:53:55 ID:PvELWZUA
どれもかわらないよ。最初は安いにすれば?
565プリズミック:2006/09/02(土) 14:58:22 ID:kbNYPiOa
ヴァイオリンする恋人がいれば。。

高いんじゃないかヴァイオリンんて。。

(何言ってるのか)
566ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 17:58:31 ID:DvAyVDcf
鈴木1巻をやる前に、ボウイングの練習になるような簡単な曲が載ってる本からやりましょうと言われました
じっくり教えてくれる気があるのか、すぐやめたくならないように簡単なものにしてくれたのか
よくわからないしお任せしておけば大丈夫ですよね
567ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 18:28:08 ID:NuQnrDEa
>>561
どこがどう馬鹿か具体的に指摘せずに煽る奴が一番馬鹿だと思うわ。
568ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 19:25:07 ID:a5XuRGu/
興味ないから内容はほとんどすっとばしてるが、馬鹿っぽいという印象を与える文章だとは思った…
まあ自分が良いとか悪いとか思ってるなら人に押し付けようとせずに一人で思ってればいいんじゃない?

小中学生の頃はバイオリンってお稽古としては珍しくも無い物だと思ってたけど
高校になったらピアノより少ないってのに驚いたな
569ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 19:57:47 ID:g0H0/EeM
ってゆーか、弦に亀裂が入った時点で切れるんでは?

アジャスターの所でよく切れたりするじゃん。
570ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 20:22:07 ID:PvELWZUA
ミクロン単位では切れないのでわ
571ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:14:38 ID:vkWCKTpa
ヴァイオリンは軽音楽においてどんな位置づけですかね?
大学の音楽サークルとかじゃ需要無いですよね?
572ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:35:50 ID:3bFD/v2K
マイクつけてエレキバイオリンみたいな使い方は出来る。
表現の幅や速弾きに関してはエレキギターより上だと思うがどうか。
573ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:50:04 ID:z/4YTkYE
需要がないというよりは、普通の大学のサークルで軽音楽をやろうって人のなかに、
バイオリンの上級者が少ないってだけだろうね。
音大みたいに、バイオリンの上手い人がわんさと集まってるところでは、
ジャズとかポップスとか、軽音楽系に流れる人も珍しくない。
574ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 22:53:56 ID:oK8qjnta
ガンガズンバのバイオリンのねーちゃんに惹かれてバイオリンを始めますた。
でもピアノと違ってポップスのバイオリン用楽譜って全然少ないっすね。
皆さん楽譜がない曲を弾くときはやっぱ耳コピですか?
575ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 23:53:49 ID:IQxtdMPC
>>571
サークルでジャズヴァイオリンやってる。
珍しがられるが。
576ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 01:51:10 ID:Lm11709u
火サスCM入りのテーマとかスーパーマリオ、カノンロックとかやると
「バイオリンってそういうのも出来るんだね」っていう流れになって
需要が高まる…ような気がした
まあウケるし
祭りの出し物に呼ばれたりするぞw
アゲハ蝶の伴奏とか、
友達が寒いギャグ言ったら俺がガンダムの「あんなに一緒だったのに」っていう曲を演奏するっていう
よく分からない出し物をやった・・・後者はウケたかどうかは微妙
577ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 04:55:14 ID:nAsrT7Ro
>>563
だったら10万のがお勧め
低ランクだが、欧製の無名弓が買えるし初心者には十分。
入門者は弓の性能に関して無知だから先生に選んでもらったほうがいい。
では頑張って
578ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 06:26:03 ID:HafUwDl0
中国製に10万も20万も出すヤツは馬鹿w
中国製の中身はどれも3万のオモチャwww
579ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 07:37:05 ID:W6wvtNk1
と、何も分かっていない馬鹿が言っております。
580ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 08:51:58 ID:HafUwDl0
と、中国製のオモチャでボロ儲けの業者が
せっせと工作活動にやって来ましたw
毎度毎度ご苦労様ですw
581ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 09:22:58 ID:EP9DdJ6f
>>408
>>467
>>469
>>578
>>580

工作活動という意味なら同じだね。
wwばっかりで中身がなくて。
中国製の印象は俺も決していいわけじゃないけど、こんな叩きは論外。
582ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 09:43:37 ID:HafUwDl0
残念でした、>>408>>467は俺じゃないw
中国製叩きするヤツはみんな同一人物だと思わなきゃ不安なんだなwww
お疲れ様ですw
583ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 09:54:06 ID:EP9DdJ6f
>>582
同一人物をピックアップしたんじゃなくて、中身がないのをピックアップしたから。
584ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 10:21:46 ID:HafUwDl0
そう、中国製のバイオリンモドキを語ろうにも、
語る中身がないのですwww
585ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 11:34:57 ID:uytUCflr
俺のハルシュタットV14(中国製)は「検品済み」と明示した販売店から通信販売で購入
したものだが、いろいろ触ってみて以下の点を確認した。

・ペグ、魂、駒が適切に調整されている。
 試しに駒を少し両脇の切り込みの大きなものに交換してみたが、G,D線のバランスが
 悪くなった。
・表板のスプルースは適度な木目の良い木材を使用している。
・裏板・側板のメープルは木目がつまった良い木材を使用している。
・サイズも標準的に作られている。重さは軽めだが、表板が特に薄いという感じはない。
 f孔部分で0.3ミリの厚さがある。
・指板は着色メープルだが、以前から持っているエボニー指板のヴァイオリンと比べて
 指先への当たりが柔らかく弾きやすく感じる。
・音質のキャラクタは「甘く柔らかい音」。ffで弾いても気持ちよく鳴ってくれる。
 個人的に非常に好きな音。

量販品でも当たり外れがあるので、あくまで一例だが。
586ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 12:10:58 ID:uytUCflr
ちなみに「弦」については「弦に関する謎」としてまとめておいたよ。
http://catgut.hp.infoseek.co.jp/
587ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 12:54:15 ID:xpsUEYd6
弦は毎月かえろよ。
588ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 13:48:37 ID:UTJ4vAS2
楽器屋ってこんなとこまで工作に来るのか。
589ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:59:02 ID:h8WB5wrS
HafUwDl0は池沼
590ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 15:02:15 ID:HafUwDl0
そうだよ。
奴らはあの手この手で工作してくるからな。
みんな、中身のない中国製バイオリンモドキを掴まされないように気を付けろよ。
591ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 15:03:22 ID:HafUwDl0
>>589
ご苦労様ですw
592ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 15:20:01 ID:a3A7nowG
エレキバイオリンってどこのが良いとかありますかね?
値段に比例してますか?
593ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:14:56 ID:ST8+Z7zc
初心者の質問です。
チューニングで2つの線を同時にひいた時によくおこる現象なのですが、
開放で弾いているにもかかわらず本来の音程より半音ほど低い音が出たりするのです。
弾いているとすぐ戻るのですが、なんでこんなことになるのでしょうか?
594ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 19:21:53 ID:2n7iA+ks
>>593
右手の圧力が一定でないからかな?かける力で音変わるから。
EとAでよく起こるね。
595ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:05:31 ID:ST8+Z7zc
>>594さん
回答ありがとうございます。ちょっと意識してみます。
でも、音程が下がるってことは、弦が伸びたってことですよね?
弓によって引っ張られたんでしょうか?普段弾いている時も引っ張られていると思うのですが・・
596ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:53:11 ID:ONFngI5o
>>595
チューニングしてる時点で弓を押さえつけてる。
チューニング時は弓に圧力をかけないのが一般的。
597ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 21:15:32 ID:0oMrn23d
初心者なのですがボウイングでダウン?する時に速度がゆっくりだと弓ごと震えてしまうことがあります
変なところに力が入ってるのでしょうか?
598ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:13:16 ID:5c6ffXTU
肘を上げてみたらどうですか?
599ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:16:13 ID:a3A7nowG
誰かまじでエレキバイオリン教えて下さい…
あと安いのはいくらくらいで売ってますかね?
600515:2006/09/03(日) 23:36:57 ID:CPaL6VM4
>>553,556
どうもありがとう、今日はもう遅いので明日試してみます^-^
601ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:36:59 ID:cAtnfjIE
>>574
あの人あまり上手いと思わないな。

楽譜がない曲をどうしても弾きたかったら自分で五線譜に書き出すかな。
602ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:58:55 ID:5c6ffXTU
>>600 553,556です。綺麗に先弓と元弓まで使って返せると
演奏も美しくなると思いますよ。
603ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 23:59:50 ID:0oMrn23d
>>598
肘ですか、やってみます!
ありがとう
604ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 00:24:43 ID:9ozZulzq
どういたしまして。あと毛を全部垂直に当てずに指板側の毛を使ったり‥。
弓を指板側に倒すとよく表現されていることです。
605ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:05:47 ID:qiJ1dG/x
pp〜pppの音にビブラートを掛けようとすると、
楽器自体が揺れてしまい、うまく掛からないのですが・・・
どうすれば弱い音でも安定してビブラートが掛けられるのでしょうか?
606ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 17:27:24 ID:/cWpxyRF
>>605

指先のビブラート
607ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 18:58:43 ID:z41myb7s
>>605
私も同様でした。先生に相談しましたところ、結局は初心に返って、ビブラートを初めて習ったときのように
メトロノームを使って、1秒に2回くらい揺らす、安定してきたら少し早くすると言うのを
丁寧に練習するという指導を受け、半年ほどで本体がほとんど揺れなくなりました。
言葉にするのは難しいですが、手首を動かしてそれに連れて指が動いていると言うより、
指が動くのに連れて手首が動いていると言う感じかもしれません。または、ビブラート中は
神経は手首ではなく指先に行っている様に思います。
608ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 18:59:55 ID:qiJ1dG/x
指先のビブラート、ですか・・・
指先でのビブラートは習っていないのですが、
これについての解説または 見て理解出来る程度の動画は無いでしょうか?
609ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:03:15 ID:qiJ1dG/x
>>607
なるほど、やはり初心に帰って 安定性を重視した練習をするのが良いですか。
アドバイス有難うございます。
参考にしつつ練習させていただきます
610ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:53:00 ID:9ozZulzq
ビデオって矯正に効果ありそうですね。
今日初めて使いました。どなたかいらっしゃいますか?
611ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 11:08:38 ID:Te2dalIX
>>610
私は、必ず鏡の前で練習しますが、後ろから見た像は見られないので、ビデオも良さそうですね。
612ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 12:54:18 ID:XpsJUbaP
もしビデオを使うことがあれば、感想を教えてください。
613ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:19:51 ID:2N6Seyfy
教わるのに、先生の性格って大事ですか?
何があったのかわからないけれど、今の先生のとこはレッスン中に
ワン切り電話がかかってくる。
隣のうちで「あの人、まだ来ているよ」というのがきこえた。

壊れた楽器が教室の前に捨てられていたり・・・
指導が問題なければいいのかな
614ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:13:28 ID:4XD3lj6g
人柄がいいにこしたことないけど、本当のところ、どういう事情で
そんな目にあっているかわからないからね。
たまたま、狂気じみた生徒にあたっちゃったのかもしれないし。
613の心配しているように人間性に問題ある先生なのかもしれないし。
でも、他人とどうであれ、自分にとっていい先生であるかないか、
相性がいいかどうか、なんじゃないかな。
615610:2006/09/07(木) 00:39:40 ID:lK7Ss9fy
ボウイングの矯正の為、ビデオを使い始めて3日目です。
まず感想は、若干丁寧になったというところです。弓を最小限に使って
効率よく音に変換するいう点です。以上
616ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 03:00:38 ID:lK7Ss9fy
>>613 音楽の業界って陰湿な人達を避ける事が大変なのかも。
僕は若くてあまり陰口とか言わない、染まってない先生をオススメします。
617ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 07:07:01 ID:QULQvjGF
レッスン1回しかやっていなくて、次まで2週間あるのでお聞きしたいんですけど
弓の持ち方、指の位置なんですが、薬指・小指の位置がいまいちわかりかねてます
先生の前で弾いた時も、正直ちゃんとしてたのかな?と…
直された時も軽く指の位置を直されただけだったので、自分ではよくわからなくて
人差し指は銀色の部分に第1・2間接部分に当てて、中指が黒い部分、薬指は少し中指から間があってそれぞれ第1間接で持って、小指が弓の上に置くだけ…でいいのか
弓が重いので小指を置くだけだと負担が大きいです
弓を弦の上に置いていない状態だと、小指は弓を支える為に少し寝てしまいます
あと、親指はちょうど中指と薬指の真ん中あたりにくるんでしょうか?
色々やってみましたが、一人でやるとよくわからなくなってしまうんです
618ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 08:22:46 ID:SNU5D2Is
>>615
>弓を最小限に使って 効率よく音に変換するいう点です。

レイトのかなりの人が陥る、一番悪い欠点だね。
挙句、レイトだから音質がプロと違うのは当然と勝手に納得してしまう。
もし、615さんが先生についていて、先生がそのように
指導しているなら、一刻も早く先生を変えたほうがよいと思う。
619ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:39:25 ID:n3baxg4n
>>617
だいたい合っているようだけど、「Violin Masterclass」と「藤田将也のヴァイオリン」で
ネット検索して、そちらで確認したほうがいいよ。

前者は、ビデオ中心で分りやすい。
後者は、文章中心だけど具体的な説明で分りやすい。

ただし、弓の持ち方は、先生によって若干違ったりするので
勝手に持ち方を変えて指摘を受けたり、混乱しないように
しないといけないかも。
620ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 10:46:21 ID:n3baxg4n
>>618
>>弓を最小限に使って 効率よく音に変換するいう点です。
>レイトのかなりの人が陥る、一番悪い欠点だね。

横レスでスマソ
理由が書かれてないので推測になりますが・・。
615さんの意見は、文上で見る限り間違ってないと思うんだけど。
私は、「無駄な動きをなくして効率よく音に変換する」と解釈・・。

618さんは、プロとアマの違いを問われていますが、
615さんの「弓を最小限に使って」から、表現力を連想されたのではないでしょうか?
そうだとするなら、表現力を得るには、勿論、弓の元から先まで最大限使えることが
条件だと思いますが、しかし、弓を最小限に使って(無駄な動きをなくして)楽器を
最大限鳴らすことも技術の一つだと思うんですがね。

取り違えていたらスマソ。
621615:2006/09/07(木) 14:11:01 ID:lK7Ss9fy
>>618 620 レス有難うございました。先生にはついていますが大先生ゆえ
たまにしか見てもらえず、ビデオを使い始めました。

現在の先生にずっと習っていたいと思います。技術を教えてくれる以前に
「どうしてこんなに違うのか!?」と真似をしたくなる先生だからです。
「弓の使い方は、こう」ではなく、お手本の音量からして気絶しそうな程
大きいので違いを探る事で精一杯の状況です。
622ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:21:49 ID:hXFLPW0c
現在でも弓の持ち方はフレッシュが言う「ロシア式」(人指し指の第二関節に
弓が付くように深く持ち、弓毛は弦に平行)と「フランコ・ベルギー式」(人指し指の第一関節
と第二間接の間に弓が付くように持ち、弓毛は少し傾く)の人に分かれるんじゃないかな。
先生がどちらの派かによって多少運弓方法が違ってくると思う。
623ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:26:07 ID:SNU5D2Is
>>620
4〜5歳のころからバイオリンを始めた人は、習い始めのころは、
バイオリンが本来どんな音なのかも判らず、先生に言われるまま、
目いっぱい力を入れて、いわゆるのこぎりを引くような凄まじい音を
平気で出すでしょ。
ボウイングの上達には最初にこれが必要だと考えてます。

レイトの人は、自分でバイオリンを手にして弾きはじめる前に、
一流のバイオリニストの演奏をいっぱい聴いていて、
バイオリンの音質と響きを事前に理解していて、自分もあんなふうに
弾いてみたいという目標の音が最初にある。
そのため、ギーギーした音に対する拒絶反応が大きく、
どうしても力をセーブして、弓の動きも小さくして弾いてしまう。
そうすると、当初考えていたよりは、かなりバイオリンらしい音で
演奏できていると感じてしまい、そのまま小さく固まって響きのない
小さな音でしか弾けなくなってしまう。
いけないのは、そのとき先生や周りの人が、初めてにしてはとてもきれいな音です。
などとお世辞を言っておだててしまう。w

実際に5〜10年くらいバイオリンを弾いているのに楽器をまったく響かせられない
レイトさんをたくさん知っているもので、つい615さんとダブってしまいました。

文面から615さんが初心者かなと勝手に想像してしまったのですが、
もしすでに全弓でスクロールから裏板までビンビン振動させるボウイングができていて、
その上で効率的な弓使いを模索しているのならゴメンです。

それにしても、615さん、弓は大きく使ったほうが上手そうに見えるよ。w
624ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 14:28:46 ID:SNU5D2Is
623=618です。
625ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 15:33:36 ID:n3baxg4n
>>623
レスどうもありがとうございます。

プロの演奏は、奏者のそばで聴くと、子音分のかなり耳障りな
音がするが、それがホールで聴くと、ちょうど明瞭に聞こえ
表現力となるということと理解しています。

ので、仰っていることもよく理解できました。

たしかに、響かせることばかりに神経を使っていると、
こぢんまり固まってしまうかも知れません。
弓を大きく使えるようになることも必要だと思います。
626615:2006/09/07(木) 22:59:43 ID:lK7Ss9fy
>>622 623 厚かましくも教えて下さり有難うございました。
私は10〜17才まで手習い程度の経験があり、それが災いしてか長考が
悪い癖になっています。集中的に基礎を訓練しておけばよかった。
627615:2006/09/07(木) 23:02:42 ID:lK7Ss9fy
補足;
ある説では14歳までにすべてのテクニックをマスターしておくと良いそうです。
628ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 08:04:33 ID:K32lW62Z
一年未満の初心者です。アドバイス下さい。

左の人差し指と中指がどうしてもくっかず苦労してます。
掌をパーにした状態でなら、全く問題なくくっつけられるのですが、
指を曲げて、更に人差し指の第2関節をネックにぐっと添わせるような感じて
引いた状態だと、中指をくっつけられないんです…
スケールのように順番に置いていくのはまだいいんですが、
同時に置くと指1本分間隔があいてしまいます。
なので、例えばA線でドのナチュラルを取る場合、中指の位置を優先し、
次の人差し指のシは、瞬間的にすっと上にずらしています。
でもなんかストレス溜まる弾き方なんですよね…速いテンポだと通用しないだろうし。
良い方法ないでしょうか…
629ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 10:40:19 ID:VGF6ajuU
>628
レイトかな? まずは時間をかけてやっていくこと。
何でもそうだけど、今日やろうとして今日出来るものじゃない。
身体が自然にそれができるように馴染むまで、無理せずやっていくこと。

「同時に置くと」って意味がわからない。同じ線で指2本同時に置くなんて
ことはない。何でそんなことする必要があるのだろう。
ドを弾くのに必ずシを同時に押さえなきゃならないなんてことはない。
ドだけ押さえればいい。誰もそんな変なことしてないよ。
630ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:22:23 ID:K32lW62Z
>>629
>「同時に置くと」って意味がわからない。同じ線で指2本同時に置くなんてことはない。

えっ。マジですか・汗
でもそれだと、ド〜シ〜とスラーなどで弾く時、シも一緒に押さえてないと途切れませんか?

ご指摘の通り、レイトです。 正しい音の位置を取るために1の指を基準にするよう
教えられているのもあり、例えばA線の場合、Aまたは両隣の開放弦から
A線のレに飛ぶとき、薬指だけではなく、123同時に置きます。
ドのナチュラルの時は12同時に置きます…
曲などで、隣の線を押さえた状態などで各指だけ単独で動かし押さえるんですが。。。

なんか、がんじからめになっているようですね。
ダメですね、大人は頭が固くて orz

レス、ありがとうございました。
631ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 12:28:36 ID:PT+93Y7g
>>630
私の場合例えば、E線解放からミレドシと降りてくるとき、A線でどのようなことが起こっているか考えてみますと、
まず、3でレの音を押さえ、直後にド(2)とシ(1)を順番に押さえている様に思います。
あるいは、ドを弾きだしてからシを押さえているかも。
たたき落とすように3つの指を一度に正確に押さえるというのは、私には出来ません。

1の指を基準にするというのは、ポジション移動の時はよくこうしますが、1stポジションでも大事なこ
とかもしれません。そうなら、上のミレドシの時、ほんの一瞬1を先に押さえてそれを基準にその次に3を押さえ、
最後に2を押さえると言うことかもしれませんね。ポジション移動の時は、中間音符を使うやり方が標準ですが、
1stポジションでもこうするというのは、ちょっと目から鱗です。(と言うか、最初は習ったのでしょうが、忘れていました。)
初心に帰って練習しなくっちゃ、です。
632ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 12:54:43 ID:rKtrqBl/
>>630
同時に置くことはありますので、問題ありませんよ。
受けている指導方法で間違いないでしょう。

同時ではないけど、例えば、上昇下降のスケールで、上昇時、弾き終わった指は残しておいて、下降時に備えるからね。
常に一本だけで弾こうとすると、速い曲などは弾けなくなる。
重音などでも、次の音に備えて、複数本同時に押さえておかないと、間に合わないことがある。

指を残して置くメリットは
・指の無駄な動きをなくす
・次の音への準備
・位置感覚の維持
・音程の安定化
 など

>左の人差し指と中指がどうしてもくっかず苦労してます。

状況を見て判断できる、先生に尋ねるのが一番だと思うのですが・・。
文面だけだと、イマイチ状況が掴みにくいからね。
一般的には、1・2指はコントロールしやすいはずなのですが、628さんは該当しないようですね。

左手の構え方の問題なのか、身体的な特徴(指の太さ、長さなど)の問題なのか判断ができないと、何ともいえないが・・。

以下の点をチェックして、大筋合っていれば別問題かも。

左手を構える場合、手のひらは自分に対面するように手首で維持し、指だけを弦上に置く。(指と弦のラインが平行に近くなる)
例えば、A線上に1から4まで置くと、指先が見えるようになるはず。
指が短い人は肘を内側(右側)に、相当寄せないと指(4本同時)が置けないはず。

指と指の距離は、指の折り曲げ角度で調節する。けっして、指同士を開くことではない。(例外もあるが)
633ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 12:55:53 ID:K32lW62Z
>>631
なるほど…私の場合は「基準」とすること以上に
「同時に置く」ことと「他の下の音も正しい位置に置く」ことに
捕われ過ぎなのかもしれないですね。
上にも書いたように、他の弦を押さえている状態では、ちゃんと
各指単独でやれているのに、変に、ある部分では
「同時に」「正しく」にこだわりすぎて、自分をしんどくしていたように思います。
基本は大切ですが、頭を柔らかくすることも必要ですね・汗
なにせ、3、4の指はまだまだ音をよく外すので大変ですが、
腕や指に負担がかからないよう
気長にやっていきます。

お返事、感謝します。
634ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 13:33:42 ID:K32lW62Z
>>632
ものすごく詳しく、わかりやすく、ありがとうございます…!

自宅から改めてレスさせて頂きますが、「掌を顔に向ける」「指を弦と極力平行に」
あたりに鍵があるかも…
というのは、私の場合「爪を顔に向ける」ことに必死になり、
上に書いた「人差し指の第2関節をネックに沿わせるように引く」
ことに力が入り過ぎ、中指との間隔が開くのはこれが原因?な気がしてきました。
どうも、どこかに無理させているようです…
635ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 14:18:44 ID:JrhI/qrv
>>634
>私の場合「爪を顔に向ける」ことに必死になり

私の書き方が至らなかったかもしれませんが、
「指先が見える」は、実際には、指先は弦を押さえ
ているので見えにくく、「爪が見える」が正しいと思います。

人差し指と中指が付きにくい問題は、1年未満の方だと
大変なのかもしれません。629さんのコメントにあるように、
地道に、練習を重ねるしかないのかもしれません。

練習には、教本のセブシックOp1-1などが、ふさわしいと
思いますが、先生に相談された方がいいかもしれません。
636ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 14:45:36 ID:K32lW62Z
>>635
>私の書き方が至らなかったかもしれませんが、

いえいえ、ちゃんと理解しております。
ただ書いて下さった文章を読んで、自分が「爪の向きそのもの」ばかり気にして、
腕や掌全体にまで考えが及ばず、指だけに不自然な力が
かかっているような気がしてきたのです。
自宅でチェックしてみます。
重ね重ねありがとうございました。
637ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 21:24:08 ID:icLxSjJI
漏れも始めて1年半、まだ人差し指と中指が離れません。
3−2−1の順に音階降りてくるときに、2の指がつつっと1方向に動かしてます。
#↑きちんと1と2がくっついていない・・

まあそれでも1年半前に比べればだいぶ人差し指に寄ってきたから、
少しは進歩してるみたいだけどねぇ
638ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 15:22:01 ID:G/KgnhIV
ペグ(でいいのか?)がゆるゆるになってしまって困ってます
押しても深くならずに引いても取れません
どうしたらいいのでしょうか?
639ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 16:11:34 ID:zh19QAYn
>>638
ヴァイオリン弾きです
ペグで正しいです。
ペグそのものが長年の使用で消耗しているかもしれません。
そうなると、とてもチューニングがしづらいです。
簡単な方法をお教えします。
一旦ペグを抜いてください。
楽器本体のペグ穴がへこんだように見えませんか?
その場合、ペグをきちんと削り整える必要性があります。
640ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 16:30:06 ID:DDplt+4m
>>638
一応、ペグの緩い時やきつい時に使用する塗り物(口紅みたいなもの)があります。
楽器屋さんやネットで調べるとよいと思いますが、ゆるゆるということが、
639さんの仰るように、ペグを新しくするか、ペグ穴を埋める作業が
必要になるかもしれません。
どちらにしても、お店や工房に持って行かれる方がいいと思いますよ。
641ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 22:14:45 ID:YxZevaHP
613

何故か隣のうちと仲が悪いらしい。
内容はわからないが、しょっちゅう携帯に電話がかかってきてレッスン中消える。
(借金?)
昔は生徒が今の倍いたとぼやかれた。

でも、近場のほかの先生はノイローゼのおばさん先生・・・。
変な先生が多い地域で先生の選択ができない。
642ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:41:34 ID:AI2l+QcW
新しい弓がほしいのですが、S氏のHPなんか見てると素人が選ぶのって
結構難しそう・・奏法なんか全然わかんない(T▽T)

そんな素人はセットでついてきた弓を使って、何年か経ってから
奏法なり自分の形ができてから買い換えるでよいのでしょうか?

643ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:51:17 ID:HPrtU4WN
試奏、難しそうってか。
644ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 06:47:35 ID:gyzSB70x
>>642 
初心者の方は基礎の段階ですので良い弓を早めに購入するべきです
経年してからの購入は意味がありません
今後、様々なボウイング・テックニックが出てきます
セットの弓は棹の材質や毛の品質が保証されていません
まずは先生、職人さんに相談してみてくださいね。
645ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 18:07:36 ID:9kxQz/pk
自分は、小学校、中学校で習う笛(?)も吹けず(音楽会ではくわえていただけです)、
さらに超絶音痴です。そんで、音楽へのコンプレックスを払拭したくて
30歳のときにはじめました。
かれこれ3年近くやってますが、1stポジションのみ。もちろんビブラートはないし、
音階というものも昨日初めて教わりました。
今は「新しいバイオリン教本2」の最後の方のガボット(J.B.Lully)というもので
重音の曲をやってますが、音程が酷くて、「ハチャメチャ」だそうです。

皆さんのレッスン内容をみてると、自分とは全然違うレベルみたいで
結局自分はダメなのか…と情けなさで動揺しています。ハァ
646ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 19:11:19 ID:BUezpU10
>>645
どっちのガボット?重音ってことは36pのやつかな?
とにかく、ひとつずつ音拾っては鳴らすことからはじめたほうがいいよ。
音程合うようになってからじゃないと通しでなんか弾けないから。
647ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 19:13:53 ID:jEDtn7Zj
個人でセンスの良さも違うだろうし、練習量にもよると思う
趣味でやっている分にはレベルなんて気にしないでいいんじゃない?
より向上したいなら練習すればいいんだよ

というか音楽音痴直したいだけならピアノとかのがいいんじゃ?
音がちゃんと出るし
648642:2006/09/10(日) 20:09:55 ID:TFnaHNWC
>>644
ありがd。まず先生に相談してみます〜
649ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:28:21 ID:jkou9fd+
初心者の質問です。

練習中に左手の人差し指の腹が針でつっついたような痛みを感じるようになりました。
弦のあともくっきり。
(弦を押さえる頻度が一番大きいので。)
こういうときは一旦練習を中止して休憩するべきでしょうか?
650ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 22:58:22 ID:lE6Bh7KZ
>>649
痛みを感じたら休むのは当然として、
駒の高さを低く調整してもらい、弦をテンションの低いものにかえてください。
651ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:28:25 ID:qnCfJSW2
>>649
格安の中国製とか使ってるんじゃないの?
そこらへんの楽器に元から付いてる弦なんて、ほぼ針金だからつかえたもんじゃないよ。
駒の調整もいい加減で、さらにネック下がりを起こす可能性大だから弦高高くなりやすいし。
まともな楽器使ってるってなら、余計なお世話でした。すみません。。。
652ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:41:46 ID:MbLPy/1K
>>649
初心者だと仕方ないかも知れないけど、弦を押さえる力が強すぎじゃないか。
指の力を抜いて、軽く押さえるように、(当分できなくても)常に意識すること。
弦が指板に付かなくても、ちゃんと音程が取れること確認してみて。
(思ったほど力がいらないことに気が付くはず)
フォルのような音量を出す場合は別だけど。(低弦も多少圧力は必要になるが)

とにかく、押さえすぎていると、十分に弦を鳴らすことができないし、
軽快な曲も、いつまで経っても弾けない。
653ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:43:21 ID:jkou9fd+
>>650さん
ありがとうございます。
調整ってことは、弦の指板からの高さって決まってないんですか?
私が弦を強く押さえつけすぎてるだけと思ってました。
弦の高さを高くしてある理由ってあるんでしょうか?

>>651さん
うーん、楽器屋さんの言葉と調整の腕を信用するなら「まとも」です(笑)
実は中身は中国製ってのもあるようですが、そんなものとは思えませんし思いたくも無いです。

ただ、弦は今まで一度も張替えてませんが。。
654ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:45:12 ID:jkou9fd+
>>652さん

書き込みしてる間にレスを頂いたようでありがとうございます。
上の私のレスにあるように、押さえすぎによるものと思っています。
ご指摘の通りと思いますので、心がけて練習に精進します。
ありがとうございました。
655ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 23:59:10 ID:lE6Bh7KZ
>>653
指板の最も駒に近い部分で、指板表面からE線まで3.5mm,G線から5mmが標準
です。現在何mmになっていますか?
鈴木製でもE線から6mmなんていう状態で売られていることがあるので確認は必要です。
656ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 12:08:37 ID:GW63Kv3t
>>649
自分の経験ですが、私も同じように痛くなることがあります。指の弦を押さえるところの皮膚が
カチカチになり、これを爪切りのヤスリで少し削ると楽になることもありました。
違うかもしれませんがご参考までに。
657ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 12:51:07 ID:knfab//n
指を立て過ぎていませんか?
658645:2006/09/11(月) 23:39:40 ID:9t46dxpv
>>646
36pのガボットです。
「ひとつずつ音を拾う」ってどうゆう意味ですか?
先生の方針なのか、既にさじを投げられているのか分かりませんが、
とりあえず通して弾くように言われました。

>>647
21時過ぎに帰ってきて、ボロアパートで練習はできません。(ToT)
毎日練習したい…もっともっと練習したい…。

>というか音楽音痴直したいだけならピアノとかのがいいんじゃ?
今はバイオリンが好きなので、バイオリンでなんとかしたいのです。
659ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 00:04:46 ID:17OUmIWD
>>649です。みなさんありがとうございます。

>>655さん
こういうデータはありがたいです!
今計ったら、G線で5.6mm、E線で3.0mmでした。
(指板の表面から弦の下端までの距離です。弦の中心線ではありません。)
どちらも655さんの言う標準値からは外れています・・・・。

>>656さん
同様の経験談ありがとうございます。カチカチになりそうってのは私も同じです!
タコみたいになるのかなぁって思っています。いいのかなぁ??

>>657
あ、確かにそうかもしれません。うーん総合的に見直す必要ありですね。。ありがとうございます。

660ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 00:48:24 ID:vOJYc3Hh
先生に紹介されたヴァイオリン弾きなんですが、
確かに上手いんだけど何となく違和感があると思ったら
弦のチューニングが逆になってた(向かって右からGDAE)
その人はコントラバスも弾けるらしく、それに合わせてる様ですが
かなり邪道ですよね?果たして良いのでしょうか?
661ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 01:43:56 ID:VJY9uXJ2
>>660
調弦まで含めてヴァイオリン。 という意見もある。
662ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 08:06:55 ID:2+VqcCMx
>>659
いちばん指が痛くなるのはE線をおさえるときだと思うので、E線が3mmなら
駒の高さには問題なさそうですね。E線はテンションの低いアルミ巻のもの
にしたほうがいいかもしれません。裸ガット(コルダ)がいちばん指に優しい
でしょうが、これはさすがに無理ですね。
663ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 14:38:36 ID:McU7dAs2
昨日1週間の旅行から帰ってきたのですが、ケースを開けてショックでした。
ヴァイオリンの裏側の板にケースの痕が10a程付いていたのです。
クロスで拭いても消えません。
痕を消すことはできるのでしょうか?
楽器はチェコ製の新作で2ヶ月前に購入したものです。
664ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 14:47:55 ID:NWA89enu
ニスが柔らかいうちはケースに入れて放置はちょっと。
だんだん目立たなくなりますよ。ぶら下げておければいいんだけど。
665ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:10:23 ID:Z7UeEPXv
子供の頃憧れてた弦楽器を、30代半ばで始めたおやじさん。
酔いしれて目を閉じ、上半身くねらせて弾いてる(つもり)。
経験者の私に披露してくれるんだけど、音は出てないし、フォームはなってないしもう見てられない。
それなのに本人は「この年で始めて、ここまで弾けるなんて驚きでしょ?」
返事に困る。とりあえず褒めておくけど。
音を聴く耳とか、体で音を出すこととか(うまく書けないけど、指先でちょろちょろ弾いても音は出ない。)
子供の頃でないと体得できないものってすごく大きい。
でもそれがわかってない。
666ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:35:20 ID:zp0GDDYK
バイオリンは初めてでハルシュタットのV14を買おうと思うのですがどうでしょう?
>>585を見るといい感じに思えるのですがチューニングがすぐ狂うとかコマが浮くとも聞きます。
ちなみにネット通販で買うつもりです。
667ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:49:06 ID:13Aq0ELL
>>665
そのおじさんもおじさんだが、
ここでそんな話しを披露するオマエも同類に見える。
668ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 18:52:09 ID:L28Lnniq
>>665
録音とって聞かせてあげると、どうなるでしょうか。
  @あまりのひどさに愕然となる→今後見込みあり
  Aさらに酔いしれて聞いている→絶望
自分もそうですが、レイトは自分の音を脳内変換して聞いているように思います。
録音をすると弾けてないのが本当によく分かります。
669ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 19:38:21 ID:2+VqcCMx
>>666
私はV14を買いましたが、いいと思います。
できれば検品を明示した店から通販で買うといいと思います。
少なくとも私が買ったV14ではペグや駒は適切に調整されていました。
ただ、付属の弦は安物なので、TONICA(4000円前後)などのナイロン弦
に変えてください。
670ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:21:48 ID:zp0GDDYK
>>669
付属している弦はスチール弦でしょうか?
ナイロンにすると結構変わるようなので一緒に買うことにします。
検品している店を探してみます。ありがとうございました。
671ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:43:41 ID:2+VqcCMx
>>670
スチール弦にも2種類あって、高級なものは非常に細い鉄線を束ねて柔軟性が
あるのですが、付属しているのはピアノ線と同様の単芯のものです。
672ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 21:45:01 ID:OxCeKVvY
>>666
ラッカー星人の犠牲者第一号オメデトウ
673ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 22:22:10 ID:McU7dAs2
>>664
返事遅くなりました。
今夜、工房へ持って行き見て貰いました。
664さんの言われる通り、新作はニスが柔らかく湿温度に敏感で、
ついた痕はニスが落ち着く頃に(冬にかけて)徐々に薄くなるそうです。
レスありがとうございました。
674ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:39:44 ID:aQOqdnmE
>>665
>子供の頃でないと体得できないものってすごく大きい。
>でもそれがわかってない。

そんな当たり前のこと言っちゃったら、レイトは最初から行き付くレベルを
低く設定して始めなきゃならないですね。

>>649
私も人差し指がめちゃくちゃ痛くて苦労していましたが、先日知人に
「左手の手首が硬い」と言われました。
右手の方は、手首を意識して(まだ意識しているレベル)弓を返す努力をしていますが、
左手はヴィブラートどころかポジション移動もまだやっていませんので
「手首が硬い」という認識というか概念すらありませんでした。
手首は硬くガッチリと、ひたすらしっかり弦を押さえることに一生懸命だったのですが、
ブラブラブラ・・と振って、ポンと指版に置くくらいの柔らかさがいいそうです。
それを意識するようになってから、人差し指の痛みがマシになったようですよ。
675ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 00:00:28 ID:yX1AlN6c
>>649です。

>>662さん
早速ありがとうです。
一番痛くなるのはE線の時なのですね・・・・G線と思っていました。。。
えっと、、、アルミ巻きの線ってのは、、いわゆる「普通の線」ですか?今ついてるやつは金属っぽい銀色なんですが・・

>>674さん
また貴重な体験談をありがとうございます。
脱力って難しいですねぇ。。私も意識はしているものの、知らない間にすんごい力んでいることが多々あります。
上に出てた押さえすぎってのと同じく、総じて無駄な力はいらないってことですね。
676ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 07:39:37 ID:DI+vXgkH
>>672
また時代遅れの奴が出てきたな。
低価格通販品を購入する際の注意点については以下に書いておいた。

http://catgut.hp.infoseek.co.jp/

>>675
E線のアルミ巻というのは鉄線のまわりにさらに細くて平べったいアルミ線を
巻きつけたものです。いくつかの弦ではただの鉄線とアルミ巻線を選ぶことができ
ます。アルミ巻のほうが少し高めになります。
677ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 08:20:13 ID:Y6K3+My/
「RV-200」ってどこ製のいくらのバイオリンかわかります?
678ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 10:17:27 ID:Mqyy5ouL
>>676

中国製とか不良在庫の錆びた弦とか、
知識不足から、今までかなり糞をつかまされてるみたいだけど、
まともな楽器ってもってるの?
679ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 10:56:54 ID:DI+vXgkH
>>677
RVで始まる型番はピグマリウスとHOSCOにあって、HOSCOにはかつてRV-200という
のがあったらしいよ。
>>678
錆びた弦なんか買ったことはないが?どうしてそんなデマを書くの?
680ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 13:07:00 ID:Mqyy5ouL
>>679
最初から錆びてるから違いがわかんないのかなって思ってさw
681ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 18:58:23 ID:VAnmt/rP
あたしも27で始めたレイトです。
始めた頃、通販で買った楽器の駒が欠けたので工房へ持っていったら
職人さんが「これはヴァイオリンと呼べないです、舞台の小道具みたいなモノですよ」
と言われショックでした。
あたしはそれ以来通販では弦など小物しか購入していません。

今は、貯金して購入した先生紹介の日本人製作者Bさんの楽器を使用して週末の仕事帰りに楽しくレッスンに通っています。
ちなみにスタート時に買った楽器(置物)は物置に眠っています。
682ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 19:02:49 ID:DI+vXgkH
>>680
スチール線が3週間で劣化する物理現象発見できた?
>>681
始めた頃というのは何年前ですか。最近の通販ヴァイオリンの品質向上は
凄いですよ。
683ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 19:10:57 ID:VAnmt/rP
>>682
こんにちわ
2年前です
仰る様に、通販であたしがかった楽器がよっぽど粗悪だったのかもしれませんね。
684ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 19:12:09 ID:DI+vXgkH
>>683
そこまで酷い楽器なら型番晒したらどうですか。
オークションとかでの犠牲者が減りますよ。
685ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:51:36 ID:tpyzWzgg
29にもなって「あたし」って・・・
そこが一番気になってしまったスマソ
686ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 23:00:40 ID:JiWeHtyg
本当に女?
687ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 03:23:51 ID:jIy/rNjD
私は初めて3年目なのですが、現在使用中のヘフナーからヴァイオリンを買換え予定です。
予算は楽器と弓合わせて100万円以内です。
そこで先日弦楽器店で60万〜80万あたりの価格帯の新作あるいは新作に近いが
若干使い込んだと思われる楽器を見せて頂きました。
そこでお聞きしたいのですが、新作と以前誰かが使用した楽器のどちらがお勧めなんでしょうか?
688ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 14:54:22 ID:wjqne9s9
こなれた音がするのは中古であったりモダンの類でしょう。
新作の音は、総じて慣らされていない為か硬く感じる傾向に在るようです。
一般に聴衆に良い楽器と評される楽器は耳元ではきつく、強い音を発する
性質が在るように感じます。耳元で優しい甘味な音色を発する物は、個人
で奏でるには心地良くともホールでは物足らなかったり、遠鳴りを望めない物で
在ったり一長一短です。ビギナーの方が陥りやすい錯覚は篭った鳴りきって
ない温い楽器を音色の良い楽器と取違えてしまうケースです。
大凡、職業演奏家の場合、多少の異なりはあっても耳元では相当に芯の強い
音を発する楽器を使用しているケースが殆どだと思います。耳元での刺々しさ
や荒々しさがホール等の演奏時には低減され浸透力のある輝かしい音だけが記憶
とされます。工房等も同様で腕が良い技術者程に強い調整を施している様に見受
けられます。
689ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 14:56:13 ID:wjqne9s9
話が脱線しましたが、100万円の予算と云う事であれば...
国産S社のフラッグシップが小売希望150万程度なので名古屋
に出向く事で範疇に入ってくるのではないかと思われます。(補足
:一応、直売はしない事になってます。)お釣りでご近所の○籐楽
弓社でM4〜M5クラスを購入すれば生涯、楽器選びに時間を無駄
にする事は無いと断言できます。(補足:こちらも一応、直売はしな
い事になってます。)他のお勧めはクレモナスクールの橋○さん
(100万くらい)、予算的に厳しいと云う事であればクレモナでお勤め中
の2人、菊○氏、高○氏がお勧めなのでは?(50〜70万円前後)
3人を進めた理由の根拠は、直接楽器を試されれば分かる事だが、
GBMとの比較に於いても当方の知る限りにおいて遜色が無いと思える
からである。(本音を云えば、最近のモデルに関してはこの3人の方が上!
虚よりも実をということで...)100年先にはGBMは1千万円前後、他3人は
100〜200万円程度か?それでも他日本人作家に比べれば国際コンクール
の実績で安価になる事は考えづらい。橋○さんであれば銀座に行けば会え
るしクレモナ常駐の2名もメールで注文問合せは可能。何れにしても楽器購
入に代理店を肥やせる事はない。あと小林さんも良い楽器を製作されますね!
以上、参考まで。
690ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 17:05:46 ID:dG0lOqIY
>>687
ヘフナー路線で行くなら中古のドイツ物とかがいいんじゃない?

新作で100万っていうと量産メーカー物にこだわる必要はないと思うけど
かといってユーロ高いから、日本円に直すと海外手工品も微妙だな。
691ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:16:53 ID:RMMlomqS
おやおや、やはり >>681 は通販品を誹謗するために楽器屋さんがデッチあげた
書き込みだったのかな。ごくろうさま。
そうじゃないなら、具体的な型番晒してくださいね。
692ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:34:27 ID:GMvJitxK
粘着ウザス
693ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:43:42 ID:4qkFGR4w
691は通販業者丸出しだな。
業者じゃなきゃ、普通そこまで粘着しないだろ。

初心者は2ちゃんの情報など鵜呑みにせず、
先生に現物を見てもらって楽器を購入するのが吉。
694ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:58:24 ID:HjJpSbKJ
>>691
V14だよwww
695ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:34:10 ID:sPlB3l17
>>691
はおおさか?
ならあたりがある
みせもそうだしセンセイ選んだほうがいいきがするのん
696ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:10:29 ID:4qkFGR4w
ハルシュタット、評判悪いな。調整でなんとかなるという問題以前だな、こりゃ。

________________________________

バイオリンの音色にあこがれ、ネットで検索したところ手頃なものがたくさんありまして、実は以前、よそのお店でハルシュタットバイオリンを購入しました(ごめんなさい)。
それを持って意気揚々と体験レッスンに行きましたが、先生から「とても使える状態のバイオリンではない」とはっきり言われてショック。
購入先に相談したところ「そういった仕様の商品です」の一点張りで返品も受けてもらえませんでした。

ttp://www.kg-n.jp/violinp/koe.htm
697ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:28:00 ID:RMMlomqS
>>696
ハルシュタットの競合製品を販売している楽器店のWebからの引用ご苦労様。
ちなみにハルシュタットには1年間のメーカー保証が付いてるよ。
698ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:37:56 ID:4qkFGR4w
> ちなみにハルシュタットには1年間のメーカー保証が付いてるよ。

なんて言うところがいかにも業者臭いなw
バイオリン以外のスレにも業者やヤフオク出品者が宣伝にくるけど、
最初は一般人を装っていて、突っ込まれるとボロを出すというパターンと、
粘着質だというパターンが一致するのが興味深い。
生活がかかっているから粘着するのだろうがw

1年のメーカー保証が付いていても、「そういった仕様の商品です」の一点張りならどうしようもないべ。
それに、上記サイトの業者はオマエが推奨する調整済み楽器を販売している店だから、
信用していいんだろ?w
699ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 23:50:52 ID:RMMlomqS
>>698
はいどうぞ。
バイオリン教室もハルシュタット貸し出しているって。

ttp://baun.seesaa.net/category/1367990-4.html
>一緒に写っているバイオリンは、教室から借りている物で、
>Hallstatt(ハルシュタット) V-28です。
700ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 02:10:56 ID:k9VM8xzO
つ [ぴよよ楽器]
701ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 08:40:42 ID:ogFM/NiX
>>697
メーカー保証って言うのは、造形物としての保証で楽器としての保証じゃない。
そもそも、教室で習うとかそう言った商品じゃないし。
702ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 09:35:41 ID:0s6DgivA
>>701
じゃ、どうしてヴァイオリン教室がV28を貸し出してるの?
703ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 13:48:41 ID:0s6DgivA
>>701
V28をたくさん買っている先生もいますよ。

楽天レビュー
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/195057_527006/1.0/
>ハルシュタット V28
>価格も低めで初心者用にしては良い商品です。生徒が増える度に買わせてもらっています。
704ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 17:52:22 ID:ye3+mxY6
はじめまして。
バイオリンのE線のアジャスタをボールエンド用から
ループエンド用に交換したいのですが
交換は個人でも出来るのでしょうか?
教えてください。
705ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 18:46:11 ID:csMcvZ5E
個人でも出来る、とりあえず、E線の外して、
アジャスターの普段まわしている方のネジから外していく、
そして、テールピース固定するためのリングを外すと、
アジャスターが外れる。
このときに、表板に傷つけないように、
テールピースの下に布を敷いておくと良い。
あとは逆の手順で組み付けていく。




ボールエンド用の方が個人的にはおすすめ。
何故かというと、ループでもボールでも使える。

ループ専用の奴は、調整の幅が狭いと感じた。
一時期、ループ専用のアジャスターにしてたけど、
結局元に戻した。
706ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 18:57:42 ID:6KZA8w8F
アクセントが上手くつけられません。
アクセントの時は弓を早く動かして、圧力をかけるんですか?
ただ汚い音が出るだけで音の大きさはほとんど変わらないんです。
どなたかコツがあれば教えてください。
707ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 20:48:47 ID:Hbzj12L4
> V28をたくさん買っている先生もいますよ。

なんでV14じゃないの?
V28は使えるけど、V14は使えないってことじゃないの?
708704:2006/09/15(金) 20:58:08 ID:ye3+mxY6
>>705
参考にさせて頂き今夜取り付けてみます。
ありがとうございました。
709ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:10:16 ID:0s6DgivA
>>707
V14とV28は指板の材質、塗装、フィッティング、スクロール加工以外は実質共通と思われ。
710ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:11:55 ID:HXofLSEK
通販はアウト。
よほどやむなき事情がない限り、やめといたほうがい。
711ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:14:53 ID:0s6DgivA
>>710
ぴよよ楽器(ハルシュタットの通販会社)はハルシュタットについてこう書いてるよ。
いくつか事実誤認もあるようだが面白いサイトだな。

>同じ価格でこれだけの性能を、国産や西側各国(古い言い回しです)ではゼッタイ出せない程
>優れています。どうやったって5倍は出さねば、大体製品になりませんというレベルですので
>安心して貰って結構です。
712ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:16:05 ID:Hbzj12L4
> 思われ。

じゃなくて、その根拠を示してくれよ。
713ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:18:28 ID:HXofLSEK
>>711
読んでないけど。

無意味なんだ、そういうの見ても。
オマイだって、ただ世間一般に言われていることだからって鵜呑みにしないだろう?
714ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:20:52 ID:0s6DgivA
>>712
自分で調べなよ。俺は俺が持っているV14と、ぴよよ楽器のサイトにあがってる
詳細なV28の写真を見て比べた。V10とV14は明らかにf孔の形が違うが、V14とV28
の表板は同一に見える。裏板も同一に見える。

ぴよよ楽器
ttp://www.motorworks.ne.jp/piyoyo_gakki/index.html
V28の詳細写真
ttp://www.motorworks.ne.jp/piyoyo_gakki/hallstatt/v28/views.html
715ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:22:57 ID:0s6DgivA
>>713
ハルシュタットの評価についてはぴよよ楽器店主と俺と共通するところが多い。

検索したらぴよよ楽器訪問記もヒットしたが、実に面白そうな店主だな。
ttp://adultviolin.blog55.fc2.com/blog-entry-240.html
716ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:27:10 ID:HXofLSEK
>>713
オマイが共通してるのはオマイの勝手だか。
見解の内容について否定はせんし、肯定もせんよ。
俺は通販がダメだと言ってるだけ。
717ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:28:11 ID:HXofLSEK
ごめん。>>715だった。
718ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:34:38 ID:zdRVLTHZ
レッスン二回目でまだまだボウイング練習なんですが
一人で練習してるとだんだん正しいのかわからなくなります
弓を持つ手がだんだん崩れてきてしまったり
力を抜きつつしっかり持つのが慣れるまで大変ですね
719ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:41:05 ID:HXofLSEK
>>718
そんな風に思われることが今後何度となくあるでしょうが、
回数と時間と根気ですよ。頑張りましょう。
720ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:20:08 ID:0s6DgivA
>>715
ダメな理由を言ってもらわないとなんともコメントしようがないな。
実際に俺の場合は通販で買って何も困ってないわけだが。
721ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:48:51 ID:HXofLSEK
>>720
え〜〜〜〜〜っ!!!また言うんっすか〜。勘弁して下さいよ。。
あっちのスレで散々書いたじゃないっすか。
レスなかったけど…。
あ、別に通販にこだわってないとか何とか言ってましたっけ?

まあ、オマイは目にしてるはずだから、何度も言わない。
ってか、普通の理由だし。
722ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 23:31:42 ID:MbB7M2FX
おまいらいいかげんに汁
723ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 23:39:53 ID:JwMHjMBt
>>722
ごめんね。

>>720
こっちのスレは初心者さんが質問したり、それに丁寧に答えたりってことも
頻繁に行われている良スレだから、今後自分の見解を披露したければ
せめて楽器スレでやってよ。スレの雰囲気悪くするのが本意じゃないんなら。
俺も本意じゃないので、もうやめておく。
724ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 14:26:23 ID:Pw2M6VWk
私はスズキのセットに付属していたシェイプケースを使用しています。
一昨日電車のドアに挟んで壊れてしまい、今はガムテープを貼ってなんとかしのいでいます。
そこで、この機会にオブロングケースを購入したいのですが
東洋とGEWA社のケースで迷っています。
お使いになられている方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
725ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 23:01:35 ID:NP+2mF17
ttp://www.maccorp.co.jp/japanese/giordano/vs2.html
これは止めておけ。
低音は鈴木の200ぐらいは響くが、高音の金属音が酷い、
全く響かない。しかも本体が異常に軽い。

726ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:15:25 ID:tWAuUmHS
自分の楽器(たぶん Pygmalius RV-450)ってどんな程度のものなんでしょうか?
特になにも考えず、先生と一緒に展示会(?)に行って、先生があれこれ
弾いてくれて、その中で「あ、この音がいい」と思ったものを買いました。
727ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:34:06 ID:9yTsRSwX
自分がいいと思ったなら、それでいいんじゃない?
自分の腕が上がったり、バイオリンの音の良し悪しが判るようになったと思ったら、
あらためていろんな楽器を試奏してみれば良いと思うけど?

一般的な評価としては、耳元で鳴る傾向が強いけど、無難で手軽な楽器だね。
そこそこ古い楽器も狙える値段帯だろうけど、それで本当に良いものを探すのはとても難しいから。
728ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:40:04 ID:7L173Ib6
>>726
どんな程度のものか?なんて聞いてみたところで、返ってくる答えは様々ですよ。
み〜んな持ってる基準が違いますから。
大事なことは、あなたが「この音がいい」って思ったことではないですか?
RV-450は税込47万くらいでしたっけ?この辺りは、特に意見が割れます。

個人的には、量産品の中でもピグマは個体差が激しい楽器というイメージガあります。
私が試奏した450は思いっきり外れで(EとAがやたら煩かった)、
一緒にあった下のランクのものの方が良い音に感じました。
たまたまその時手元にあったピグマがそうだったというだけで、
あなたがお買いになった450はきっと良い音がするのでしょう。
経験上、一般の評価を見てがっかりするより、ウキウキした気持ちで
お気に入りでいる方が、購入した楽器とのその後の関係も良いものになると思います。
729ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 02:35:53 ID:KnZxGOyK
>>724
東洋は壊れやすいって、オケ仲間で有名
GEWAなら(ヤーガー・ミッテンバルド)が頑丈
俺ならリボーニのケースを薦めるかな
価格はそれぞれ10万くらい
まぁ貴方の楽器がスズキなら別だけどね
730ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 03:15:23 ID:8KjxBC2R
東洋は発泡スチロールだっけ?
731ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 08:21:45 ID:FhiWSijp
>>728
この楽器のE,A線が煩い理由とは関係ないかもしないけれど、
E,A線が煩いという現象は駒が薄すぎる場合にも出ますよ。もし自分の楽器
でE,A線が煩いと思っている人がいたら、駒を作り直してみるといいよ。
732ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 10:42:32 ID:FPpfPNi4
寺井尚子はうまいとおもうよ。
寺田恵子はショーヤだが。
733ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 22:38:48 ID:wlWEbuRf
ビブラートを掛けようとすると、どうしても楽器ごと揺れてしまうのですが、
どうやってこの揺れを抑えれば良いのでしょうか?
ゆっくりビブラートを掛けようとしても、やはり楽器が動いてしまうのですが・・・
734ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 22:45:10 ID:siwdzTh9
一番遅いビブラート(1秒に2回程度)は安定してかけられるけど、
1秒間に4回となるといきなりもつれます。
それ以上の速度ならうまくかかるので、不思議です。
何が悪いんだろう。
735ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 22:56:38 ID:cOxxJY6S
始めて1年のレイトです。
来年の1月にバイオリン二重奏で発表会デビューすることになりました。
ファーストポジションで弾ける綺麗な曲ってありますか?
736726:2006/09/17(日) 23:50:30 ID:tWAuUmHS
>>727
>自分がいいと思ったなら、それでいいんじゃない?
>一般的な評価としては、耳元で鳴る傾向が強いけど、無難で手軽な楽器だね。
何も考えずに買ってしまったので、もうちょっと価格性能比?とか
考えればよかったなーと反省していたので、「無難」という言葉に妙にホッとしました。

>>728
>個人的には、量産品の中でもピグマは個体差が激しい楽器というイメージがあります。
へーそうなんですね。
自分の楽器と先生の楽器以外、弾いたことがないのですごい興味深いです。
楽器屋で引き比べ…たいけど、まだ何が違うのか分からない…○rz
とりあえず、先生の楽器はボロかったw
737728:2006/09/18(月) 00:16:35 ID:kcbc3amL
>>736
知人のピグマはとても良い音がしてますよ。
だから、自分も試奏できる所を探して行ったんですけど、たまたまハズレで。。。
縁がなかったんでしょうね。
自分で違いは解りにくくても、先生と一緒に選ばれたのだから、
間違いないと思います。縁あった楽器を大事にしてあげて下さいね。
738ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 00:43:27 ID:kcbc3amL
>>733
顎で楽器を支えきれていないってことはないですか?
とりあえず音が裏返ってもいいから、とにかく左手全部力をぬいて、
手首を柔らかくすることを意識する。
親指も軽く添える程度で。親指に力が入りすぎると、手全体が硬くなって
楽器が揺れてしまいます。試してみて下さい。
739ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 01:59:53 ID:ZKMHePTI
顎での支えはしっかりしていると思います
指で弦を押さえる時は、指板に弦が付く程度でビブラートを掛ければ良いのでしょうか?
もっと強く抑えて掛けるべきです?
740ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 10:10:45 ID:4nNM73sW
>>735
ファーストで弾ける二重奏の曲はちょっと思いつかないけど、
ホーマンの教本(1−4巻)から適当な曲を探してみては?

ご存じかも知れませんが、ホーマンは教本だけど、先生が
伴奏付けて二重奏で練習できるようになっているので、
レベルに応じて、無理なく弾ける曲が見つかると思います。
(ほかの教本でもあるのかも知れませんが・・)
http://www.e-pizz.com/sheetmusic/zennon/zhon_vn4.html

これなんかは、わりとポピュラーな曲が・・。
ファーストポジションから弾ける
●こどものバイオリン名曲集
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=476710
>レッスンの練習曲・併用曲として使用できるよう、バイオリン二重奏を数多く収録。

これは、ファーストだけでは無理でしょうね・・。
(テレマンあたりならできるかな?・・)
http://www.violin-score.net/scb/shop/shop.cgi?id=12
741ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 10:22:49 ID:Cg5TXfqE
>>739
もちろん弦はきちんと押さえなければいけないのですが、
楽器が揺れるということは、手首を含めた手全体が硬いからだと思うので、
手首を自由に動かすことを意識して練習することにまず専念しては?
その間は、多少弦を押さえる力は弱まってもいいくらいの覚悟で。

とはいうものの、ヴィブラートは他にもやり方があるので、試行錯誤しながら
自分に合う方法を探す必要もあります。焦らず気長にやって下さい。

ttp://silver-tone.com/column.asp
↑ご参考までに。
742ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 12:05:50 ID:PhClyeZh
>>735
楽器屋へ行けば『1stで弾くバイオリン曲集』や
『デュオで楽しむバイオリン曲集』など、たくさん売ってますよ。
743ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 12:29:30 ID:kJzj1uQ4
バイオリンって、松脂変えても結構音が変化するね。
漏れはサラサラした松脂が好き。
744ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 17:38:59 ID:ZKMHePTI
>>741
有難うございます。参考にさせていただきます。
楽器が揺れる原因として、思い当たったことがあるのですが、
ビブラートを掛ける時は、左手人差し指の付け根の関節の横を
楽器から離すべきでしょうか?
どうすれば良いのか分からないので、
・楽器から離す
・楽器に付けてビブラート時は固定する
・楽器に付けてビブラート時に楽器に擦れさせる(1つ目と2つ目の中間?)
の3つを試しているのですが、どれが正しいのでしょうか?
離す のが正しいのだとすれば、G線の特に4指の時等は腕が辛くなるのですが・・・
745ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:39:36 ID:diCvqM8b
>>744
うちの教室は「めずらしく」、ネックに着ける派。
人差し指、親指、小指の3点で音程を確実にするためとの事。
人差し指の付け根を接触したままでかけられないビブラートは本物ではないとも・・
746ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 19:48:13 ID:L/+0fsB8
サイレントバイオリンって、下手でも上手く聞こえるって本当なんだろうか…
例えて言うと、エコーかかりまくりのカラオケみたいな感じなのかねぇ…
どんなものなのか、一度弾いてみたいような気もする。
747ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:29:05 ID:diCvqM8b
>>746
ゴリッって言う、アタック時の雑音がないだけ。
ヘタでもうまく聞こえるなんて事は絶対無い。
リバーブは2時間であきる。
ステージ品質のリバーブでもないし、
使い道はほとんでないかも。
748ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:14:41 ID:ZKMHePTI
>>745
ということは、多くの人はネックから離す、ということですね
その場合、上でも書いたようにG線の小指等では普段以上に
肘を右側に入れなければならないので、かなり辛い状態になるのですが、
多少無理をしてでも間を空けるべきでしょうか?
749ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:57:29 ID:diCvqM8b
>>748
親指の先がネックから出てない?(エレキギター握り)
出てるなら、でないように位置をさげる。
750ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:20:58 ID:K9/UWlBQ
グループレッスンでエレキバイオリン弾いている30代男が一人居るんだが
俺らのアコースティック音響の中に一際目立って迷惑
生楽器と分けて欲しいよ全く
751ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:48:42 ID:Cg5TXfqE
>>743
粘度と色の関係ってどうなんでしょうね?
クリア、褐色、黒などなど。今持ってるのが黒猫(15年前のもので高音の為変形している)、
ピラストロのオブリ(褐色)。どちらも「ガリっ」ってなるのが少し気になる。
ベルナールを友人に薦められたけど、オブリと同じ色なんで、どんなものかなぁと。
アルシェを買ってみようか検討中なんだが、使用している方います?
752ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 00:44:12 ID:i3Q7hcuc
漏れはアルシェ201使ってるけど、結構滑らかでイイ感じのような気がする。
あんましザリザリ引っかからないし。
753ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 06:07:36 ID:5z9Dj086
>>752
感想ありがとう。良さそうですね。
今持ってる2つは、どちらも楽器のオマケにつけてくれたものだから、
買ってみようかな。
754ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 14:14:53 ID:dBDlQ3q+
フィドルを習いたいんですが、大阪の大森さんって方は有名なのでしょうか?
755ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:39:54 ID:gB5OLVPo
松脂って途中で他のものに替えるはタブーなんですか?
次に毛替えするまで我慢ですか?
毛をサッと拭いてからでもダメかなぁ…
756ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:43:09 ID:so77qKPA
弓というと、今はアルシェのサルトリーの弓を使ってるんだけど、
サルトリーとペカットって、結構違いはあるもんなのでせうか?

(別に、サルトリーに不満があるというわけではないのだけれど、ペカットはどんなもんかいなぁと思って。)
757ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:50:50 ID:R3ajgGU5
>>755
ダメだと言う人と、かまわないという人がいますね。佐々木マイスターはラーセンと黒猫またはベルナルデルを併用して
摩擦力を調節する、と言う意のことを書いておられます。
私は、この組み合わせで数年塗ってますが、毛が切れやすいとか変色するとかのトラブルはありません。
758ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 19:00:05 ID:gB5OLVPo
>>757
レスありがとう。
なるほど、賛否両論なんですね。
少し前からやたらガリガリするのが気になっていたので、
2種類を気分で使っていたせいかな…と心配になって。
混ぜるにしても相性とかあるかもしれないですね。
新しい楽器なので、よけいにガリガリするのかもしれません。
759ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:34:23 ID:tH2ZXt57
ヴァイオリンを弾いてるといつのまにか弓が駒よりになっていて
最後には「ガリッ」となったり「スースー」と音がでなくなってしまう
気付いたら直すようにしてるけどどうしても直らない…
特にE線の高音を弾くときが一番ひどい!
同じ経験の或る方やアドバイス或る方教えてください
760ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 21:40:04 ID:FtPq7mnk
しかしバイオリンを弾くのって、
体調や気分や日によって調子の良さがなんか全然違うなぁ…
一体どうしたんだろうってくらい調子の良いときもあれば、
ありえないくらいクソみたいな日もあるしw;
761ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 22:41:29 ID:sMZdPu9h
質問なのですが、ループエンドの弦を直接テールピースに取り付ける時、ボールエンド同様に
もっこりした部分を引っ掛ければよいのでしょうか。
それともテールピースを一周して、ループしているところを通せばいいのでしょうか??
762ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:09:23 ID:IwMt2NHN
>>761
普通はアジャスター使うもんだが。
ボールにしろループにしろ、E線はアジャスターに引っ掛けて使う。
テールピース直接なんて見たことないな・・・
763ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 23:15:55 ID:WmW0vCDb
私のイタリー製ヴァイオリンは107歳
眺めているだけで幸せ
楽器とのめぐり会いは運命だよね
764ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 01:21:49 ID:UrKxkNp3
>>762
書き忘れすいません・・。A〜G線のことです。。
765ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 02:49:53 ID:PfSSf8w+
>>763
この業界で107年じゃ、まだまだ若いですぞ。
766ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 09:58:41 ID:Cl0I809u
>>759
一弓のうちに駒寄りに移動するのでしたら、弦と弓の角度が90度になっていないときに起こります。
わざと斜めに当てて弾く実験をすると、弓がすーっと動くのが分かります。
アップダウンをしているウチに、だんだんと駒に寄ってくるのでしたら、上の原因も有るかもしれませんが、
直角に近く当たっているのなら、自分が弦のどのあたりを弾いているのかを意識して弾くように練習すれば
直るように思います。いずれにしろ、ボーイングの問題だと思いますので、ボーイングに特化した練習を
すると良いと思います。例えば、2オクターブの音階を、一つの音を8回ずつ弾いて、全弓使って
出来るだけ大きな音で弾く練習をすると、かなり矯正されます。小さい音は、ボーイングがいい加減でも
音が出ますが、大きな音を出そうとすると、弓がしっかり弦に直角に当たってないとかすれた音しかでないので、
非常に良い練習になります。
767ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 10:14:49 ID:Cl0I809u
>>761
ストラッドの掲示板に関連する情報を見つけました。
ttp://www.strad.co.jp/log/qalog051.html
768ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 00:01:51 ID:5qgNAqR/
>>764
それって裸ガット弦って奴?だったら、バロック楽器専用だけど。
ちなみに俺は使ったことないから張り方は知らん。
769ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 20:25:54 ID:giy0zqR7
トニカとオブリガートでどちらが反応良いですか?
770769:2006/09/21(木) 21:23:50 ID:giy0zqR7
あとエヴァーピラッツィも含めてお願いします!
771ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:26:40 ID:LcyN11fJ
>>769
トニカかなぁ。エバが一番反応いいけど。
オブリは反応・発音よりもマイルドさが目立つ弦。丸い音。
772ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:59:42 ID:Q6B8Ny/b
今度、インフェルドの青を使ってみようと思ふ。
どんな音が出ることやら。
773ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:18:38 ID:HT9vWmEH
トニカは良くも悪くもニュートラルかな。
鳴らしやすいけど、味という点ではノーマル過ぎる?
オブリは深みのあるとても綺麗な音色。でも、音量を犠牲にしている感じ。
楽器を選ぶと思う。キンキン鳴る楽器にはよく、自分の楽器には、綺麗だけれど丸すぎた。

今、インフェルドの赤使ってます。余韻がある分、ドミナントより好き。
次は、ドミナント・インフェルドよりザラザラが少ない?ヴィジョンを試す予定。
ロイヤルオークやラーセンや、試したい弦がたーっくさんあるので、
一番試したいヴィジョン(チタ)とエヴァは一番最後・・・気に入ってしまうと怖いからw
774ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:28:06 ID:pfbDdsif
>>760
バイオリンに限らず他の楽器もだけどな。
体調だけでなく着ている服によっても受ける影響が違うって人もいるぞ。
775ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 03:08:25 ID:s32gz1R2
俺18なんだけど今更になってヴァイオリン始めようと思ってるんですが変ですかね?
776ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 04:15:47 ID:qvMgqHtp
別にいいんじゃない?そりゃ5歳から英才受けてる子とか見るとレベルの違いに愕然とするし
比べられると恥ずかしい思いもするけど、長く付き合っていく気ならいい楽器だと思うよ。
77752歳:2006/09/22(金) 09:33:51 ID:M8tfVgx4
>>775
いいですね。35歳で始めたおじ(い)さんから見れば、うらやましいくらいです。
778ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 10:59:18 ID:939vxpTr
V28買ったけど弦がすぐにゆるくなる。。 しにたい… Orz
779ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 11:05:40 ID:FayvAEIZ
バイオリンを始めるのに年齢は関係ないよ
でも間違ってもプロになろうとは思わないことが賢明
音楽家も含め芸術家と称される者は総じて経済的に貧しくあります。

弦が緩むのはペグの調整が決まっていないのでは?
あまり気になるようでしたら工房等で調整していただいては?
780ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 11:29:03 ID:939vxpTr
>779
ありがとうございます m(_ _)m
781ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 11:35:08 ID:H7+xNyRc
単にペグを押し込んでいないのでは?押し込みながら巻くんですよ。
782ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 12:05:06 ID:BPhgAttK
>>778
滑り止めにペグにチョークの粉とか塗るって手もある。
783ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 13:21:23 ID:5twB1Try
>>772
10年ヴァイオリンやってて、やっと最近ドミナント弦からDとA線をインフェルド青にしてみたけど
自分の中では革命が起こったような明るい音色で感動でしたよ〜
ちなみにG線はインフェルド赤、E線はエヴァのゴールドにしてみた
赤は普通だったけども、エヴァはドミナントより遥かに響きが違いました
音が変わるとヴァイオリン弾くのも楽しいですよねぇ
784ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 15:15:43 ID:pLJft+F/
>>778

欠陥品だからすぐに返品した方がいいよ。
785ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 17:55:37 ID:BmjRQqak
E線て大音量で弾いてると頭痛がすることがある
786ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 21:35:59 ID:FayvAEIZ
>>769

今まで、ドミナント→オブリガート→エヴァ→ヘリコア→パーマネント→Suzuki(Red)
と使用してきました。パーマネントはエヴァ系の音でドミナントよりもパンチのある強く
大きい音が出ます。反応も俊敏で一番安定していたと思います。オブリガートは、パ
ーマネントより音量とパンチは無い代わりに、楽器の奥深くから音が出ている感じです。
ヘリコアは、安定感はありますが音量や表現の幅で不満を感じます。
今、Suzuki(Red)を使用しております。この弦は、ヘリコアに強さと音量をプラスした感じです。
良く言えばクリアーな音色ですが楽器によっては金属的な音色に聞こえるかも知れません。
787ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 22:19:30 ID:OThox1xg
友達と一緒にバイオリンを習い始める予定です。
友達はピアノを習ってますが、私は音楽とは無縁の世界の住人です。
(クラシックのCDは聞くけど、中学の音楽の授業以来楽譜見てない)

習っていくうちに差が開いてしまいそうな気がして心配です。

788ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 23:35:33 ID:maxEC3zt
>>787
私と同時期に始めた仲間のうち、ピアノ経験のある人に比べ、全く音楽と
無縁な世界にいた仲間は楽譜で苦労していました。
全音・半音、調性、#bが出てくると頭に?マークが・・
最近はだいぶ慣れてきたようですが。

差が開くのが不安なら、やはりどこかで努力するしかないでしょう。
音感はともかく、楽典の基礎知識としてこんなの推薦しときます↓
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4092531702/ref=sr_11_1/250-7890061-1688224?ie=UTF8
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4276312914/ref=sr_11_1/250-7890061-1688224?ie=UTF8


でも結局は練習量にかなうものはないかと(笑
1年2年でモノになる楽器じゃないですしねぇ
789ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:03:13 ID:bCZexCRU
>>788
ありがとうございます。

楽譜で苦労しそうなのは何となく察してたので、そう相手に伝えました。
困ったらお互い相談し会おう、楽譜で分からないことあったら助けるから、と
言ってくれました。

頑張ってレッスンします!!
790ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 00:26:10 ID:OQRVlI3/
>>789
自分もピアノは習っていたけど、きちんと習い始めたのは11歳になってからだった。
それまで、3歳くらいから我流で弾いていたせいか、ピアノを始めても楽譜は苦手で、
それは今でも一緒です。もちろん読めるけど初見は超苦手です。
ピアノでもヴァイオリンでも、指が勝手に動くようになるまでは楽譜をゆっくり辿りますが、
一旦覚えたら、もう見ながら演奏はしないし、できないw
もしかしてピアノが役立ってる?って思うのは、それぞれの調の音階で、
次の指はくっつけるか開くかっていうのが、覚える前からだいたい無意識でとれたこと。
白鍵と黒鍵の並びと一緒だからかな、と思いました。
でも幼稚園の頃のハーモニカだって、次の音は息を吸うか吹くか、
なんとなくやっていたから、やっぱりあんまり関係ないのかも。

ヴァイオリンは、そんなことよりも、指が開かないとかボーイングが安定しないとか、
間接が柔らかく動かないとか、そっちの方に苦労しています。
791ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 13:15:16 ID:LveTImsS
今月のサラサーテにあるような、
バイオリンの筋肉の脱力に関することが書いてある本ってありますか?
792ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 13:54:20 ID:bK8Qh62c
793ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 15:26:04 ID:ULBK1JM5
>>789
暗記ものと一緒だから、努力すれば覚えるのは困難じゃないはず
同時に始めても技術の方が追い付かないくらいだとオモ
ただピアノとかやったことがあると、頭と体が直結して反応できるような感じがするくらい
自分の努力次第だと思うけど、いい意味で友達と向上心が煽られるといいですね
794ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 20:18:09 ID:5rzkarIm
近くに毛換えしてくれるような店が無いのだけれど、
遠方からの宅配でも受け付けてくれる店で、よさ気なお店はないでせうか…?
795ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 03:09:48 ID:LSpq2b/g
私の地域の楽器屋は管楽器専門なんだけど、弦楽器も一応受け付けてるよ。
それで個人の弦楽器専門店に持って行って、マージンをプラスして返してる。
だから、試しにどこでも近くの楽器屋に持って行ってみたらどうかな?
近くに楽器屋自体ない!!というのなら無理だけどね…。
796ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 08:34:51 ID:PWFRDA/c
無い・・orz
797ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 10:28:39 ID:fUoG5iH7
>>794
よさげな店、か、どうかわからないけど。

とりあえず。
http://www.geocities.jp/gengakki_nishio/work.html

ネット工房でも、信頼できそうなところを知っているなら、
宅配と明記していなくて、問い合わせてみれば、
受け付けてくれると思うが。

後、こういう製作家でも、弓のメンテナンスも
行っているはずなので、問い合わせてみれば?
http://www.jsima.jp/indexjp.htm
798ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 11:02:06 ID:qwHrqNi1
>>792

ありがと!多謝!!
799ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 11:58:40 ID:WI6j0RPs
上で、弦についての話題があがってるので、ちょっと質問なのですが、
最近購入した俺のVn、まだ新しい(10年くらい)で、どうも楽器自体がまだしっかり
鳴ってない(鳴りのいいやつって、こう、楽器自体がよく鳴ってる感じってあるよね?)
で、特に裏板が鳴ってなくて、俺の弾き方にも問題あるとは思うけど、
裏板をよく鳴らせるのに適してる弦ってあるかな?
800ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:04:46 ID:2aTW5WSk
裏板か・・・
どっかにあったなそんなレス?
801ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:10:23 ID:2aTW5WSk
思い出した!
あまり参考にならんと思うけど?


http://www.strad.co.jp/cgi/qasearch.cgi?mode=view&code=5693&re=5666&key=裏板%20弦
802ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:15:55 ID:hWuGoSGc
>>797
トンクス
803ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 12:16:33 ID:MjhEna5p
>>799
俺は学校の楽器を使っているのだが、まだ作られて三年しか経ってない上に
予備楽器というポストだったため、全然鳴らなかったが、
とりあえず、全弓で思いっきり弾くという方法で、
鳴るようになったぞ。
804799:2006/09/24(日) 12:43:30 ID:WI6j0RPs
>>801
情報ありがとう!
わざわざ思い出して探してくれたみたいでサンキュ。
そうかあ、ヘリコアね。
スチール弦は、前のVnでヘリコアとフレクソコア・パーマネント使った
ことあったけど、確かに張りのあって野太いというかダイナミックな音は
したし、裏板が響いた気もする。
試してみよう。
ただ、今度のVnはスチールだとちょっときついかも……ナイロンでも
いいのないかな?

>>803
全弓でおもいっきり弾く、かあ。
やっぱりそれだよね?
一応今、それ試し中。
あと、駒よりで弾くとか。
とりあえず、出来て10年たってるし、前に弾いてた人もいるから
音質はいいし、音もわりとこなれてると思うけど、やっぱり鳴りが足りない。
前の人にはそれほどよく弾きこんでもらってなかったみたいだ。
で、俺が購入してからも、表板は大分鳴りよくなってきたけど、裏板がどうも頑固なんだ。

803は、学校の楽器なのによく弾き込んであげてるなんて偉いな。
楽器も、次に使う人も喜ぶと思う。
ちなみに、803のは、毎日どのくらい弾いて、どのくらいの期間で
鳴るようになった?
 
 
805803:2006/09/24(日) 16:46:07 ID:MjhEna5p
>>799
毎日、二時間+曲=五時間.
基礎練が二時間ね。
ボーイングは駒寄りで、おもに隣の弦と共鳴させるようにして、
弾きこんで、二ヶ月。
弦はヘリコア、特に理由はないが経済的な問題で。
799は重音とかで弾きこんでる?
下の二本とか、真ん中二本で。

806ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 22:57:43 ID:E9/98Cll
すいません、教えてください。

昔習っていた初心者なんですが、最近また始めたいと思いはじめました。
ヴァイオリンを出してみたんですが、昔(2年位前)に先生に貼ってもらった
ポジションシール(人差し指、中指、薬指の押さえる位置によく貼るテープです)
が剥がれてしまっていました。
貼りなおしたいのですが、今は先生についていないため、どの位置に張ればいいのか
わかりません。
そこで、どこの位置にシールを張ればいいのか、ミリ単位で教えて頂けないでしょうか?
「指板の最上部から何ミリのところ・・」みたいな感じで。
使っているのはフルスケールのヴァイオリンです。

よろしくお願いいたします。
807ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:13:11 ID:iZYeF7BV
> 指板の最上部から何ミリのところ・・

なんて取り方するの?シール貼ることの是非はともかく(俺は否定派だけど)、
せめて自分で音を合わせて貼ったら?指の立て方によっても音変わるし、
どうしても貼りたいなら、1の指だけでよいのでは?
808ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:54:46 ID:fUoG5iH7
>>806
>ミリ単位で

厳密に言えば、楽器によってというか、
上駒と駒の距離によって違ってくるよ。

次のサイトで、距離まで載ってないけど、
指の位置を参考に、自分で音を出して、
決めてはどう?
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/4651/page012.html
809799:2006/09/25(月) 09:51:41 ID:Oze2zulm
>>805
毎日5時間か、いいなあ。
そういえば学生の頃はそのくらい弾く時間があったっけ。
今は社会人なので、ちょっと難しい。
毎日一時間半+週末に五時間ずつとすると
805の倍の4ヶ月くらいかかると見といた方がよさそうだね。

弦はやっぱりスチールがいいのかな、ヘリコアとか。
昨日、試しに使い古しのヘリコアを張ってみたら、確かに裏板がよく
響く感じがあって、音が太くストレートな感覚があった。
ただ、音が暗めなので、楽器のキャラクターとかなり違ってくる。
ちょっとお高いけど、音が明るめのフレクソコア・パーマネントの方でも
いけるかやってみる。

重音は、基礎練としてはやってるし、裏板鳴らそうとして最近量を増やしてはいるけど、
(やっぱり一本より響きやすいから)、弾き込むといえるほどじゃなかっった。
重音、裏板鳴らすのにかなり効果的?
だったらもっと増やしてみる。
共鳴に気をくばって、駒よりで、重音を大目に、という感じでよいのかな。
いろいろありがとう。




810ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 12:44:58 ID:/b/GSiCD
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42228949

ここで毛替した方、感想を聞かせて下さいませ。
811ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 16:41:25 ID:KQrfmyJc
今まで4回しました。
1000円の毛替はしたことないけど、
定価の毛替え(4000円か5000円の毛替)はとても良かったですよ。
というか、都心の数件の弦楽器専門店の毛替で、1-2日掛かるところって、
ここの店に外注してるんですよね。私の先生が言ってました。
1000円の毛替のクオリティがどうかは分かりませんが、定価でお願いすればよいのでは?
一種の広告なんでしょうね…
812ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 19:22:20 ID:SWuBumgn
帰って弾こうとオモタラ音が違うのに気づき、よく見たらG線が緩んでる…
ちょっと向こうに回してみても、自動的に手前に戻ってきてしまいます(´;ω;`)ウッ
何気にD線も緩みがあるしA線も微妙な音に…Eまで来たらどうすれば
調弦できないのにレッスンまで一週間どうしたらいいんでしょうか
先生はレッスン日にしかこないし、楽器店に見せたらいいんでしょうか?
小物とか買えばいいかなぁ
813ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:13:38 ID:FLD2URAS
>>812
1週間の間に狂ってくるのは普通ですから。
チューナーはもっていないですか?なければピアノでもいいです。
それもなければ、携帯に音階機能ついてないですか?自分で着メロ作れる機種なら
たいてい付いてると思うんですけど。それでA線を合わせて、可能ならば
AD和音→DG和音→AE和音の順に合わせてみてください。
無理なら、ひとつずつ合わせてもいいです。
ペグがゆるんでくるのは、ぐっと差し込みながら回してないからだと思います。
普段先生が調弦する時にきちっと止まっているのであれば、押す力が足りない
だけだと思います。ただ回すだけでは戻ってきちゃいますよ。
814ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:32:00 ID:BIW6XMut
A線を取り替えたとき、一度も使ってないのに指板のペグ寄りのもっこりした部分のとこで
毎回巻線が剥がれるんですが、なにか対策方法はないでしょうか。。
815ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:53:34 ID:SWuBumgn
>>813
トン!ピアノあります
絶対音感はないですがピアノもやってたので、音は大体わかるでしょうか
弦を巻き過ぎて弦が切れたらと考えると怖くて…(´・ω・`)
ペグ固定するには力がいるんですね!
不良品か壊れたかと思ってしまいました
ゆっくりやってみようと思います
816ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:23:07 ID:zE3TZeHQ
>>814
ニベアがいいよ。

817ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:54:02 ID:9e4xOBux
>>816
ニベアはまたヤツが湧くからヤメレ(´д`)
818ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 22:10:09 ID:FLD2URAS
>>815
絶対音感なんて、みんなないですよw
単音ずつ合わせるにしても、必ず和音を鳴らして確認して下さいね。
819ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 22:53:52 ID:GHQwo3nr
事情によりこれから何年かヴァイオリンを弾かないのですが、保管方法を教えてください
820ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:56:20 ID:XTaAgJCd
>>815
みんな絶対音感があったらきっとこのスレには来ないw
821ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:04:28 ID:WU5DqE/c
>>819 あぁ、それは残念でした。 何年にもわたる長期保管は普通の家具や道具と違って基
本的に無理だと思ってください。

 弾かないまでも、たまにケースを開けて様子を見てあげるとかしないと、どんどん痛んでき
ます。温度も湿度もほぼまったく一定の環境に置いておけるならばまだしもですが、室内保管
だとしても、夏と冬でかなりの温度差、湿度の差があります。従って、指板や顎当てにビが生
えるのはまだ可愛い方で、弦が全部切れて魂柱がコロコロ、裏板も表板もはがれ(はがれる
だけならましな方で、最悪の場合割れることもあります。)・・・ 楽器は修理代が(二桁)万円
とかになります(ただ、購入価格が1万円とか2万円とかだと、壊れても直せない、もとい、修理
代の方が高くなることが多いようですが・・・)

 なるべくなら、たまにケースから出して弦が切れていないか確認したり、弦をはじいて、だい
たいでもいいので音を合わせ、極端に駒が歪むのを防いだりしてあげてください。
数週間に一回でも違うと思います(破壊をとりあえず防ぐ程度。ベストの状態は維持できない)

 そもそも楽器を手元に置ける環境にないならば、弾ける人に預けてたまに弾いてもらうか、
師事している先生がいれば相談して先生に預けるとか、やってみたいと思っている人がいれ
ばその人に貸すとかできるのが理想だと思います。 

 そのようなことが難しければ、運に任せるか、(極論では、壊れても金さえ出せば形だけは
元通りになるので)、修理代を貯めておくか。さもなくば売って処分するとかしかないかなと。



  
822ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 01:03:58 ID:nuB9f6sl
>>819
まあこんなのは参考になるかどうか
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/gegenfeucht.htm
823ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 03:50:47 ID:HJ5Q8s9n
普通に弾いている時は弓の制御ができるのですが、
一気に全弓を使って弾く時(fffで思い切り弾く時)は、
弓が制御し切れなく、真ん中あたりで駒や指板方向にズレてしまします。
(弓が先に近付くと、制御を取り戻すのですが)
これは、弓を90度に・・・という問題なのでしょうか?
824ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 09:18:54 ID:2Wc/JaJp
>>823
弓が曲がるとかいう意味かな? ダウンボウで弾ききったときに、弓の先の方が指板側に向いていて、
元弓の方が自分の方に向いてしまうような場合、たぶん右手のを一気に引き下ろそうという意識が先行
してしまい、肘も上腕も一緒に(背中側に)回るように動いているのでは? 鏡やガラスに向かって、ゆっくりと
(開放弦でいいので)、音圧がなるべく一定になるように弾いて、どういう挙動をしているか自分で見てみれ
ば原因が分かるかもしれません。おそらく、ゆっくりやってもそういう兆候はあると思います。 たぶん。

肘の高さは弦の選択のみに使って、弓を動かすためには使わないよう意識してみてはいかがでしょう。







825ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 09:19:59 ID:2Wc/JaJp
なんか、IDが日本のトイレだ・・・
826ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 17:32:18 ID:fsb5FAzO
カコイイ
827ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 20:49:21 ID:QiCIvBAj
>>812の者です
加減がよくわからずもG線を試行錯誤で巻いていたら、切れてしまいました…orz
弦って意外にデリケートなんですね…ショックです
楽器店で張り替えてもらいましたが、1本弦を変えただけなのに、他の弦も今までと音が違うのが驚きです〜
微妙に違和感を感じつつ練習していますが…
4本とも同じ種類の方が音の共鳴?にはいいんでしょうか
828ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:05:37 ID:z16sdeox
>>827
>弦って意外にデリケートなんですね…ショックです

よほど古くなければ、G線なんて、調弦だけでそうそう簡単に
切れるものでもないですが・・・(スチールかナイロン弦ですよね??)

共鳴っていうか、テンションがあまりに違う弦を混ぜるのは良くないですよね。
他に影響してしまいますから。
一般的には全て同じブランドでそろえるか、G〜Aをそろえて
E線だけ違うものを使ったりします。
弦は、ガット、ナイロン、スチールという素材で音が違うのは勿論ですが、
同じ素材の中でも、メーカー・ブランドによって全然違います。
これから色々試していく過程で自分の好みや楽器との愛称がわかっていくと
思いますが、本当に全然音が違いますから、ごちゃまぜはお薦めできないですね。

829ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:27:32 ID:TyA5Tevm
今日、練習してたら急にボーイングが軽くなった。
「あれ?」
と思った瞬間、楽器が凄い鳴っていた。そして、手首が柔らかく動いていた。
「これが先生の言っていたことなのか…」
と感心した。この状態になるまで練習開始後5時間。
練習を積み重ねていけば、要する時間がどんどん短くなっていき、
いずれは、ケースから出してすぐにこの状態で弾けると思っていいんでしょうか?
830ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:29:39 ID:xVfcox5W
ヴァイオリンやりたーい。曲名は知らないけど弾きたい曲があるんだー。
831ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:47:15 ID:N8SSCPxC
>>829
なんだそれは
832ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 00:51:51 ID:Bd7E/CKg
>>830
なんだろう、気になる・・・w
833ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 04:33:41 ID:m/LnFNuU
バイオリンをやって8年。だらだら続けて、未だにバイオリンがあまり好きになれない俺が来ましたよ。

実は7歳の時にバイオリンを始めて、練習が嫌になって一年でやめたんだ。
で、13歳のときにジャズカフェで「イパネマの娘」を聴いて、「音楽っていいな」と思って、なんか楽器をやろうと思ったら
昔バイオリンをやってたってことで再開した俺。

だらだらやって21歳になるが、どうも好きに慣れんのよ。
もう、何年も「よさがわからないから続けてる」って感じでさ。いっつも触れ合ってればよさもわかってくるんじゃないかと思って。

しかし、わからん。バイオリンのよさが。わからないからバイオリンを聴いたり弾いたりして理解を深めようとする。
すわない晶子も聴いた。寺田直子も聞いた。バッハもバイオリンソナタ全部聴いた。
ステファングラップリまで聴いて、未だにわからん。
「イパネマの娘」を楽に弾けるようになって、バイオリンでジャズを弾いてもあまり自分で感動せん。
こんな変わった俺を助けてください。
834ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 08:58:13 ID:PsmNiRzE
そんなにイヤなら、バイオリンじゃない楽器やってみたら?
そこまでしてバイオリンを続けなゃならない理由なんてないでしょ。
835ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 09:11:09 ID:eY7aDgJY
>>828
ありがとう
まだ初心者で買った時についていた弦で、古いのかわかりませんが
テンションをきつくしようとG線のペグをぐっと半回転未満くらいさせてしまったんです
したらブツ!みたいに切れてしまいました
他3本はスズキのオリジナル?ぽいので
一応先生に聞いてみます
836ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 09:37:59 ID:/CuECEOs
>>829
確かに、そういうときもあるな。

>いずれは、ケースから出してすぐにこの状態で弾けると思っていいんでしょうか?

人それぞれ段階があるだろうけど、実のある練習さえこなしていれば、
一進一退しながら、無駄な力が徐々に抜けて、自然と鳴らせるようになるはず。

頭を働かせないで、手だけをがむしゃらに動かすような練習は、いくらやっても
進歩しない。(経験者)
837ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 09:53:39 ID:lRv8gjd+
>>833
バイオリンは一人で弾くより、複数あるいは他の楽器と合わせるともっと楽しい楽器だと思います。
仲間を捜すというのはどうでしょうか。学生さんでしたら弦楽クラブとか学生オケとか
また、地域のアマオケも。大合奏に興味を持てなくても、入っていればアンサンブルをする
仲間が見つかることも期待できます。
838ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 12:59:36 ID:u+V+kp8u
最近、電子バイオリンがどんなものかと思い、SV−200を購入したのですが、
録音用にMDコンポに繋げるには、どんなコードを買えばよいのでせうか…
電子バイオリンを持ってる方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。
839ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 14:27:07 ID:ObDSdI4a
>>838
バイオリン側はイヤホンなんかのミニジャック、
コンポ側はビデオの音声端子(赤と白のやつ)でいけると思います。
840ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 16:22:18 ID:RzFLESea
すみません、質問させてください。

高嶋ちさ子さんの得意な曲で、さわりの部分が
タタッタッタッタタラ〜ララ〜
タラララタラララタラララタラララタラ〜ララ〜
タラララタラララタラララタラララ
タラララタラララタラララタラララ
ダラララララララタラララタララ〜ン(ジャーン)
という曲のタイトルを教えて下さい><
841ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 18:49:49 ID:62A0U1Kw
モンティのチャルダッシュかな?
高嶋さんだけでなくヴァイオリニストがよく弾く曲だけど。
842ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 20:18:26 ID:5cZM5GvJ
MIDIで確認したところ、モンティのチャルダッシュでした!
私の稚拙な表現から解等を導き出して頂き、ありがとうございました!!

ヴァイオリニストの登竜門のような曲なんですかね、高嶋さんが
弾くところしか見たことなかったんですが、他の方のも聴いてみたいです^^
843840:2006/09/28(木) 20:20:06 ID:5cZM5GvJ
ID変わっちゃいましたが、840=842です;;
844ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 09:23:32 ID:y0CIRb+C
チャルダッシュは、技術的には、ちゃんと習っている子なら小学校低学年でも十分なんだけど
民族性というか、憂いと言うか、出せるのは大人になってからだろうね
レッスンやコンクール向きの曲ではないから、
一般向けの(クラシック好きの聴衆ではない)コンサートでよくやる小曲。
弾くのが簡単で聞き栄えがするからね
845ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:20:28 ID:BU4etDn3
14年以上バイオリンやってて弾けない漏れは小学校低学年以下か・・・orz
846ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 21:56:54 ID:BWbOs7Ho
>>845 ガキのくせにそんな曲やってるのか・・・とか他人と比較してはダメだよ。
(わかっちゃいるが、悔しいと思うこともあるけどね)
 ただ、きちんと(基礎を始めとして、毎日少しずつでもいいから)練習を継続すれば
それなりに弾けるようになる曲ではあるのは確かだと思う。むしろ、あの曲が弾きた
いという目的があればなおさら練習しようとするし。 
 本当に人によって進度は様々だから。そりゃ学校が進んだり社会人にでもなれば
時間をそればっかりに使えるわけではないし。
 個人個人で習得の仕方があるんだから、自分のペースでね。無理にやっても基本
を壊したり、焦燥感の方が強くなって嫌になったら元も子もないし。

 それにしても、小学校低学年でチャルダッシュとは結構な才能と思われるが・・・。
847ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 00:17:19 ID:FiyqMrPW
ヴァイオリンは自分との戦いではないかと
ピンキリだろうけどよくよく考えたら、プロ・一流はヴァイオリン人口の1割未満で
プロのオケでやってる人は二流、教室の先生はニ、五流、音大出ただけの人は三流なのかもしれない
アマでもうまい人はいるかもしれないけど
そして一般人は三流以下かもしれない
でも弾くことが好きで練習を頑張るなら、日々向上してると思うな
私なんかは落ち込むよりも、どうやったらそれが出来るようになるか考えたくなるなぁ
848ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 19:04:17 ID:WmrVm9Hw
>>846>>847
あんたらイイ事云うね!ちょっと感動したよ!!
云々ここは良スレだね♪
849ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:34:44 ID:8Eawu1ok
>>839
試してみたけど、上手く入らなかったでつ…orz
850ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 09:05:02 ID:JI0qvuPm
>>849
何がどう、上手く入らなかったのかと、小一時間。

SV-200には、

●LINE OUT出力
●PHONES出力
http://www.yamaha.co.jp/item/string_instrument/silent_violin/sv_200/2334/sv_200br_spec.php?schcat_no=550

の2つあるけど、どちらもミニジャック(3.5φ)(メス)じゃないか?
(ピンジャックの場合、赤・白で色分けしてある)
(標準ジャックは6.3φ)

それに合う、プラグ(オス)があればいいわけだが・・。

次の図を見て研究してみ。
http://www.sharp.co.jp/support/mp/a300/howto-connect.html
http://www.audio-technica.co.jp/search/search.html#cable
851ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 12:26:57 ID:+lRQp/TV
A線でシを取る練習をしているんですが、全然コツが掴めません
シより半音下がったり上がったりマグレでシに当たったり…
先生は最終的には指板を見ないで楽譜を見て出来るようにと言われましたが
見ても危ういのに、そんなに高度なこと出来るのでしょうか(つД`)
ピアノと違って明確な場所が見えないので戸惑っています
親指を軸にして位置を掴むしかないんでしょうか?
難しいなぁ
852ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:05:58 ID:JI0qvuPm
>>851
漏れの場合、十数年やってきて、だいぶ意識しなくても
取れるようになってきたが、最初の5・6年は、おまいさんのように
いくら意識していても、上がりすぎたり下がりすぎたり、
イライラの連続だったな。
もっとも、これはポジション移動での話しで、
スケールなどの練習をおろそかにしていたせいかもしれない。

いずれにしても、地道にスケール・アルペの練習するしかないと思うが。
それと、自分で弾いた音をよく聴く事だな。
構え方にもよると思うけど、こればかりは見てみないと何とも・・。

>親指を軸にして位置を掴むしかないんでしょうか?

それは、そうだけど。
親指に力入れすぎていると、いつまで経っても感覚が掴めないので、
できるだけ楽にして力を抜いた状態で位置感覚を掴む事。
バイオリンの場合、どこかに力が入っていると、いつまで経っても
進歩しないからね。
感覚を掴むには力が抜けている事が条件だけど、
わかっていても、なかなか難しい事なんだがね。

漏れより歴長い人の悩みだったらスマソ。
853ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 14:49:23 ID:VHp/PDMP
>>851
当分セロハンか何かでそこにフレッドみたいに目印を付け、見ながら音を取る練習をする。
そのうち慣れてくるとそれなしで自然に音がとれるようになる。
結局、感覚を体に覚えさせなければならないので、まぐれを頼りに何回やってもとれるようにはならないよ。
854ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 17:23:10 ID:K3DvilQQ
>>853
10年前の中学の時に海外文通してた奴の名前がフレッドだった。
855ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 18:32:37 ID:ln6Ou1G1
>>850
ありがトン。
電気屋逝ってみます。
856ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 18:47:12 ID:oChbDw+E
一昨日だかにTVでカラオケランキングみたいのやってて、
漠然と「粉雪」って弾きやすそうだなぁ・・とふと思った。
実際やってみたら、大体は簡単だったけど、
♪ララライ 同じ時間を〜
のところだけは、矢っ鱈弾き難ス・・
ここだけクリアすれば、弾ける曲が一曲増えるっちゅーのに。
857ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 19:37:48 ID:mLG3qvyU
一青○(ひととよう)の「もらい泣き」のサビの部分、Vnでやると結構いいですよ。
私はsol D でやってます。(ちょっと低いけど。)
5度の跳躍のところとかポジション移動でスライドさせて装飾っぽくやるのがポイント。
858ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 21:14:20 ID:aFvwquw2
らー らーらーらー
ららららーらー


みたいな曲なんですけど誰のなんて曲かわかりますか?
高い音できれいな旋律の曲です。
ちらっと耳にしただけなので「ら」の数とか微妙にちがうかもしれませんがピンときた方、どうか教えてください。
859ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 22:31:21 ID:mLG3qvyU
>>858
うーんちょっと思いつかないですねー
こっちで聞いた方がいいかもです。
このクラシック曲の題名を教えて!14
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159074549/

ところで、最近youtubeで見つけたんですがこの方はいったい何者??
http://www.youtube.com/watch?v=7Zj9vmuxsos
http://www.youtube.com/watch?v=cb-l3eZ_LRs
http://www.youtube.com/watch?v=joqRRFTg9BA
http://www.youtube.com/watch?v=5VtgYztz-eU
860ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 22:36:30 ID:WNEkpP/a
>>858
G線上のアリアか?(G線上じゃない版)
テンポはどのくらい?
861ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:06:01 ID:4DbgkBvd
自分、バイオリンやチェロの音が結構好きで、映画やアニメやTV番組の気に入った曲のあったサントラを買っては、 バイオリンやチェロの出てるとこをよく聞いてます。
でも、バイオリン奏者コーナーにあるCDとかって、買いたいとは思うんだけど、どうも買えない。
というか、どれを買っていいのやらって感じで。

サントラって、”あらかじめ中身が分かってる”から、気に入ったものだけ買うことが出来るけど、
特にそういうとっかかりが無い場合、何らかの方法で、事前に中身を知る方法が無いもんでしょうかね・・
本屋の本なら立ち読みできるけど、CDは開封して聞くわけにはいかないですからねぇ・・w;
862ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 23:31:43 ID:WNEkpP/a
>>861
そこでクラシックが100曲とか101曲とか入ってるやつですよ。
漏れはそこから入って、だんだんと間口を広げてるよん
863ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:18:55 ID:RNUegdaS
>>858
愛の挨拶? エルガー
864ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 00:44:05 ID:JvYXEhbd
>>858
それとも弦楽セレナーデかな・・
865ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:21:16 ID:ex0er7Bh
866ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:23:08 ID:Wlis+HzZ
カイザーやクロイツェル等のエチュードを全くやらなくて
曲だけ弾いてて上手くなることって出来ると思いますか?
今、始めて7年目で3年目から先生にもついてるのだけれども(それまでは独学)、その先生のレッスンは
新しいバイオリン教本という教本の曲を順に弾いていくだけで、上手くなれるか少し悩んでいます。
自分は大学オケからバイオリン始めたのだけども、同学年のコンマスやってたすごい
上手い人が、教本はスズキの曲集しかやらなかったといってました。
スケールも簡単なものはやったけど、時間をかけてスケールやアルペジオを
練習したりすることはなかったそうです。
まあ、3歳からやってたそうですが。
やり方次第ってことかな…
867ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 07:29:26 ID:eErMV4TB
>>866
あなたの言う「すごく上手い」というのは
素人から見て上手い、という印象なのであって、
おそらく専門の人から見ると、彼の演奏は上手くないと思います。
スケールや曲、アルペジオだけでは得られない物も多いし、
カイザーなどのエチュードを習っても尚、得られない物がある。
フレージングとか、音楽性とか、曲によって様式に従った弾き方とか、
適切な指導者に習わなくては身につかないものが多い。
スズキの曲集は曲数が少なく、特に基礎レベルで穴が多すぎます
スズキを使うならなおさら、エチュードやスケール、テクニックメカニカルの教本を
使わなくては追いつかない
868833:2006/10/02(月) 08:45:09 ID:dAvzZ1zT
やっぱ、他の人と演奏するのがいいのかな

高校のときは学校のオーケストラに入ってたんだけどさ。

社会人のオーケストラ、入ってみようかな・・・。でも、本当はクラシック以外のこともやってみたいんだよね。
バイオリンでクラシック以外のことをやろうと思ったら、どこかの分野でバイオリンを求めている人を探さなきゃいけないんだろ?

クラシック以外でバイオリンを求めている人なんて、そんな簡単に見つかるのか・・・?
869ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 09:24:43 ID:bl+VkAlp
>>866
他人の成長をそのまま自分にあてはめるのは。。。

まぁ、エチュードやスケールやってみて効果ありと思ったら
続ければいいんでは? おいらはやってるよ。
870ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 09:36:53 ID:HdD3rnRY
>866
エチュードやってないのに上手いなあって感じる人を見ていると
エチュードやっているほうが損したような気になることもあるよね。
でも、やらない人って、やっぱりそれだけのものだよ。
試験の前の一夜漬けみたいなもの。
871ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 11:31:16 ID:2H9OYoEM
>>866
バイオリンのテクニックは無数と言っていいくらい存在して、曲はその組み合わせで出来ています。
エチュードはそのテクニックを切り分けて能率良く身につけることが出来るように創られています。
普通の曲を弾いて、そこに出てくるテクニックをその曲を題材に練習して身につけていけば、
エチュードは必要ないと言えば必要がありませんが、能率は悪いと思います。
エチュードはバイオリンの達人がその技術を満遍なく学べるように創った物で、一通り勉強すれば
通常バイオリンを演奏するのに必要なテクニックが身に付くように考えられているはずです。
遠回りのようでも、バイオリンという非常に難しい演奏技術を身につけるには、結局最短距離に
成るように思います。(もちろん私は達人では有りませんので、こう信じて練習しています。)
872ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 16:55:17 ID:1kuFj5Ov
>>852-853
ありがとう
まだ始めて1ヶ月弱なので大変参考になりました
シールとか貼ってみようと思います
ちゃんと押さえようと思うと指が痛いですね
爪で押さえたくなります
873ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 20:24:36 ID:eMqL7Mno
>>872
まだ見てるかな。
少し違うかもしれないけど、私も習いたての時はよく出だしの音をはずしてました。
そこで先生に、まず手を最初の音の形に押さえて、それから右手で弦を軽く弾いて
音が合っているか確認してから、弓で弾きはじめなさいと言われました。
872さんが最初の音で困ってるかは分からないけど、
毎回これをやってたらだいぶ改善されたので、最初の音じゃなくても応用できるかもしれません。
874866:2006/10/02(月) 21:15:55 ID:Wlis+HzZ
やはりエチュードはやったほうがよさそうですね。
しかし、学生時代の時間のあるときにエチュードをやらなかったのが悔やまれます。
いまは、少しでも上手くなりたいと思い一応レッスンは受けてますが、時間が取れなくて、
ひどいときはレッスンの時間しか弾かない、ということもあり、技術の向上は厳しいです。
エチュードは即効性があるものではなく、毎日コンスタントに弾いてこそでしょうから…
少しでも基礎力が向上できる方法はないものか…。
それにしてもポチさんのバイオリンはすごいですね。
細かいリズムや音程はどうあれ、独学だというのに俺よりよっぽどいい音だしてるよ…


875ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 22:51:51 ID:tjcPd6OV
>>874

 それは継続している内にその弊害が分かるようになると思います。
しかもエチュードやスケールは、ただ単に弾いているだけではもの
になりません。
 スケールやエチュードは、作曲者が各曲ごとに技術目標を定めていて、
それを繰り返すことによって、楽器にあった体ができて、ポジションも
音程もきわめて徐々に自分の体の一部になっていくのではないかという
気がしてます。 

ただ、独習者に多そうなのが、カイザーやクロイツェルに書いてある、全く
テンポも弓も指も楽譜の通りにやろうとすること。あれは無理です(あれを
書いてあるとおりに弾くのは究極です。というより、それが出来ていれば(
金をとって人に聴かせるレベルで)まぁソリスト? なので、その変は先生
がさじ加減をしてくれて、無理なく練習できるようにしてもらえます。

左手の指の開き具合も、右手の力加減も、一般生活では使わない筋肉や柔軟性
を身につける必要があります。これは楽器を使って繰り返すしかないと思いま
す。

重音を扱うようになると、エチュード、スケールのありがたみがものすごく
分かります。

ガンガレ!
876ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 20:58:01 ID:S7Vlumt0
どうしてもビブラートがうまくかけられません。手首だけクネクネしてちりめんビブラートになってしまいます。押さえてる指がうまく力が抜けなくて抜こうとするとしっから押さえられなくなっちゃうんです><
877ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 21:19:22 ID:mFz5fGsi
>>876
ネックを押さえようとしちゃダメだよ。
腕の力を抜いて、だらんとさせる。
腕をだらんとさせたまま、指板上でフォームをつくって、自然に腕の重みが指板に対して垂直ににかかるようにする。
これが基本。
ビブラートの時も力の方向はスクロールじゃなくて、「腕の重みが指先を通じて地面の方向にかかってる」事を確認。
で、このとき指の関節と手首には絶対力をいれないように。
力の方向が地面に向けてかかっている状態で、
指板に接触する指先を支点に、スクロールに向けて振るのがビブラート。
確認のために親指を外して普通に弾けるかどうか確認する。
指が指板の上で暴れるようだったら、力が地面に向かってかかってない。
力を地面に向けてかけると言ういいかたはあまり良くなかった。
腕の重みを手にのせるだけで、実際はほとんど力を入れない・・
とにかく、親指を外して弾けるかどうか常に確認すること。
これができれば、ちりめんでないビブラートは半月くらいでかけられるようになる。
878ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:19:51 ID:vaRMSSc2
ヴァイオリンを習い始めようと思い購入を検討しています。
予算は10万程度なんですが、やはりサイレントよりアコースティックの方が良いでしょうか?
ヴァイオリンは小学校の頃ならっていましたが、10年以上触っていません。
この値段でも(だからこそ?)上達のためにはアコースティックでしょうか?


879ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:36:15 ID:WJb3YbZl
>>878
アコースティックでしょうねぇ。。
よほど練習環境に不自由するなら別かもしれませんが・・
880ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:53:19 ID:sLWxNjKN
>>878
サイレントは、普通のヴァイオリンを持っている人で、騒音対策用に
2台目として所有するにはいいんですけど。
基本的に、左手の指使い以外は正しく練習できないと言われてます。
微妙なボーイングの違いによって生まれる音が、箱から出てくる訳じゃないので。

予算のうちの10万を本体だけにかけることができれば・・・
最初に買うヴァイオリンとしては、まずまずのものも買えます。
881ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 22:55:52 ID:mFz5fGsi
>>879
どんな理由があったとしても、
サイレントは止めた方がいい。
練習には全く向かない。
882ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:05:05 ID:vaRMSSc2
>>879
住んでいるところは普通のRCマンションですが、
以前住んでいたマンションで兄弟のピアノの音でトラブルになったことがあり少しためらいがあります。
サイレンサーもあるようなのでアコースティックにしてみようと思います。

ところで楽器店でやっているレッスンはどうなのでしょうか?
このあいだ話を聞いたときは買わせたいオーラが強すぎて少し引いてしまいました。
昔習っていた先生というてもなくはないですがちょっぴり気まずいです。
883ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:07:39 ID:vaRMSSc2
>>880 881
やはり練習には向かないんですね。
ありがとうございます。
884ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:26:33 ID:sLWxNjKN
>>882
楽器店の教室っていうのも、結局は先生次第だとオモ。
個人の先生の方が、痒いところまで手が届く指導をしてくれるけれど、
これもやっぱり先生との相性次第ってのもあるかなぁ。
楽器店は、通いやすい&辞めやすいってのもメリット。
885ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 23:56:01 ID:vaRMSSc2
>>884
相性ですか。
体験レッスンなどを利用していくつか検討してみようと思います。
886ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:21:37 ID:QrvVVWBd
>>882
私はピアノもやっていましたが、ピアノ(アップライト)に比べるとヴァイオリンの音はそこまで響かないように思います
もちろん窓とドアは必ず閉めていますが
一戸建て1階の部屋で、ドア越しのキッキンには多少音は聞こえ、キッチンを出た壁越しの隣部屋には全く聞こえないようです
テレビやキッチンでの料理、CDの音楽など流れていることもあり、音が相殺されてるのかもしれませんが
マンションの壁がどこまで響くのかわからないので、一度アコースティックを借りたりして実験出来るといいかもですね
個人的意見ですが、予算10万のものを買われるなら、5万以下に落とした方がいいのではないかと思います
あまり性能に違いはないと思うので…
次が欲しくなって好みがわかってから30万以上のものを買った方がいいかなと
もし、予算に余裕があるのなら気にしないで下さい
887ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 07:57:56 ID:o4bqtmWt
こんにちは。
中1の終わりから部活でバイオリンを始めた中3です。去年の11月からレッスンは受けているのですが次の曲を決める為に悩んでいます。今はバッハの協奏曲1番の全楽章を終わらせたところです。
先生から言われた曲や自分で出した候補があるのですが、これらを難易度順に教えて下さい
ビオッティ 協奏曲23番1楽章
ウ"ィタリ シャコンヌ
モーツァルト 協奏曲5番1楽章(カデンツァはヨアヒム)
モーツァルト 協奏曲3番1楽章(カデンツアはフランコ)
コレルリ ラフォリア(鈴木ではなくカデンツァ付)
ブルッフ 協奏曲1番1楽章
ウ"ィエニャフスキ レゲンデ

これらの曲です。お願いします。
また、他に同じ程度の曲でお勧めがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします
888ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 10:30:50 ID:VGnFPr6w
あくまで私見だけど

ラ・フォリア(元々カデンツァなんて無いはずだけど。ヴェラチーニのコーダ付き?)
モーツァルト3
モーツァルト5
ヴィターリ シャコンヌ
ブルッフ1
ヴィオッティ23

ヴィターリとブルッフの間がかなり難易度の開きがあるかな。
レゲンデというのは知らないが、ヴィエニャフスキの曲ならかなり難しいだろうね。
889ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 10:36:18 ID:VGnFPr6w
あ、下に行くほど難しくなるんで。

つか、この辺の曲はどれもCDが出てるんで聞いてみると良い。
バッハ弾けるのなら、曲を聴いてみれば難易度の判別が付くはず。
890ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 11:58:21 ID:o4bqtmWt
>>888
新しいバイオリン教本の5巻に載っているカデンツァ付のラフォリアのことなのですが…
ビオッティは1楽章だけでそんなに難しいんですか…
シャコンヌより難しい曲はやめようかと思ってるので
891ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 13:20:30 ID:VGnFPr6w
>>890
教本?
いや、漏れはてっきり原曲だと思ったんだが。
その教本は知らないけど、ラ・フォリアは普通演奏時間10分くらいはある曲で、カデンツァなんて無いよ。

つか、他の曲も全部教本なの?
それなら簡単にして書かれてるかも知れないから、何とも言えないけど。

ヴィオッティ、22番と間違えた。
23番は速く弾くのが得意なら弾けるかも知れない。ブルッフよりはマシ・・・か?
てか、ブルッフを入れるならメンデルスゾーン入れればいいのに。
普通はこっちの方を先にやるんだけど。
あと、モーツァルトは単に音符を弾くだけならば、の話。
きちんと音楽的に完成させるとなると無茶苦茶難しいので。

ちなみにその先生って、ある程度弾けるようになったらすぐ先に進んじゃう人?
中学生から楽器初めて、習って僅か一年でバッハの協奏曲って、なかなか行かないと思うけど・・・
892ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:11:17 ID:o4bqtmWt
>>891
でも他がほぼそのままの形なので多分アレンジものではないと思います。
先生は曲によってやり方を変えてます。しかも曲をかいつまんでやっているのでまだ8曲くらいしかやっておりません。前にやったエクレスの時は表現などもやらされました。
893ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:19:01 ID:rJUgrT2s
バイオリンを始めて3年目の大学生です。

最近、音が小さい!自信ないの?と言われてしまいます。
自分自身では、大きいとまではいきませんが、普通のつもりなのですが、
それはバイオリンが耳元ではよく鳴っているから…?

あまり圧力をかけるなと習ったのですが、ほどよい圧力は必要なんでしょうか?
音を大きく出す方法を教えてください。

あと、やはり初心者は音程より音量ですか?
894ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:42:39 ID:gI7meSvI
>>891に同意
ブルッフやヴィエニャフスキよりメンデルスゾーンあたりを・・・
でももしかすると>>887は天才的才能を持ち合わせていて
先生がどんどん難易曲をやらせたいのかもしれない・・・
895ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:32:05 ID:VGnFPr6w
>>893
ある程度圧はかけなきゃそりゃ駄目だよ。

音を大きく出す方法ねぇ・・・言葉で言うのは難しいが、一度弓を弦の上に置いて、
指先に力を入れ下向きに圧を加えたあと、バレーボールのアタックをするような感覚で
弾くというか・・・・

>音程より音量
まあ教え方は人それぞれだろうけど、音量を出せるようにしておいた方が良いことは確か。
というのも、音程のずれはまだ自分で直せるのよ。
でも、右手の方は見てもらわないと難しい上、特に弓の持ち方を変な風にやって癖になると
直すのにとんでもなく苦労する。

>>894
ヴィエニャフスキはともかく、ブルッフとメンデルスゾーンなら後者の方が良いと思うけどね・・・
あの二つは難易度そんなに変わらないし。
896ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 21:43:54 ID:o4bqtmWt
>>894
ブルッフのほうがメンデルスゾーンよりやりやすいと言っておりました。メンデルスゾーンは音程や繊細さなどが難しいと言っておりました
ウ"ィエニャフスキはコンチェルトでなくレゲンデですよ?レゲンデは自分からやりたいと言いました…
897ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:58:59 ID:VGnFPr6w
>>896
その曲漏れは知らないが、協奏曲に限らずヴィエニャフスキは全般的に難しいと思う。
898ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 23:03:45 ID:LqH6k4p2
>>833
一般的に「自身なさげ」に見える人は、弓を小さく使うように思いますが、
もう3年になるんでしたら、そういうことではないですかね?
899ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 23:40:13 ID:GVS9ybGL
>>893
僕も同じ(かも?)
仕事がプログラマー、趣味は読書という人間なので、
バイオリンが耳元で鳴るだけでも耳が痛いのですが、
先生は「全然弾けてない。もっと弓を使って、もっと大きく!」と言います。
頭ガンガンしますよ。
900ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:56:42 ID:hdROr/v/
http://www.kg-n.jp/violinp/case/wetterst.htm
このケースってGewaっていうだけの安物ですか?
901ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:03:37 ID:a9tWeKEA
魂柱って一本だけだよなあ?
漏れのバイオリン、中でもう一本の魂柱が転がっとるが…
902ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 01:12:19 ID:4AEf86ab
>>901

なんか、一時期ある製作者とかの間で、魂柱を二本たてたり、黒檀でつくったり
とかするのが流行って、二本立ってる楽器もあるらしいけど、
音は一本の方がいいらしいいから、どっかの職人さんにたのんで転がってるのを出して
もらったら?
903ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 02:26:24 ID:a9tWeKEA
>>902
そうだな。
やっぱ自分で勝手にやらずに見てもらった方がいいよな。
即レスさんくす!
904ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 13:03:48 ID:glTVuWFR
>>899
先生のヴァイオリンを借りて同じように弾いても頭がガンガンしますか?
楽器のせいかもしれませんよ。
905ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 17:09:12 ID:ucCBQnWA
弾いててなかなか調子がよく、試しにデジカメの動画モードで
自分のフォームをチェックしてみようなんて思ってやってみたら、
ボーイングの不恰好さにひいた。あまりに弓が曲がっている。
試しに全弓のロングトーンを弾いて見たら曲ほどではないにしろ
曲がってしまう。
弓先で肘を引いているだけならまだしも、アップでは弓先が駒の方を向いてしまい
直線になるはずが弧を描いてしまっている。
もう何年もやっているのにまっすぐなボーイングすら出来てなかった…。
先生にも何年かついてたのに。
まっすぐにするコツみたいなものありますか?
自分は腕が短いので楽器を正面寄りに構えたり、先では手首を押し出すことも
意識していたつもりなのですが…
906ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 20:47:31 ID:ZJa7rJft
今日、初めてインフェルドを使ってみた。
なんか変な言い方だけど、ちょっとボーイングが下手でも、
上手くカバーしてくれる弦という印象を持ちますた。
音も割りといいし、これは結構良いものですな。
907ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 22:25:22 ID:GGX08GU+
>>904
先生にお願いする勇気がありません...
908ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:15:44 ID:4Rk3X+Z3
>>907
楽器店に相談したほうがいいですよ。駒と魂柱の調整で改善できる
可能性が高いです。
909ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:32:34 ID:1tS5b8qh
最近バイオリンに興味を持ったのですが通販とかで売ってる8000円位の物って練習に使えるんですか?
飽きっぽいので高い物の購入をためらってます。
910ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:38:32 ID:hqUg4jq3
>909
それはオモチャだと思ったほうがいいと思います。
教室でレンタルしたら?
911ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:40:18 ID:bYsCtHuv
>>909
それは楽器と呼べるものではありません。
絶対止めた方がいいです。
912ドレミファ名無シド:2006/10/06(金) 23:41:44 ID:hqUg4jq3
>905
しばらく、駒と弓が平行になるように見ながら弾くといいよ。
それには暗譜が必要だけど、暗譜してる曲がなければ、
音階でいいから、やってみるといいよ。
913ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 01:56:07 ID:iYzcjWD4
>>899
例えばとても上手い人がコンチェルトを練習しているのを2mくらい隣で聴いていたりすると
頭ガンガンしてくる弾き方をしている人もいますよ。
そういう人は自分でも辛いらしく、左耳に耳栓して練習している人もいます。
こうすると右耳で聴く習慣もついて良いらしいです。
でも本番直前には耳栓はずさないと音圧の違いに戸惑うことになるかもしれませんが。
914ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 10:35:05 ID:uoEY6/yb
>>909
私はハルシュタットV14というモデルを使用しています。通販で7000-8000円
程度だと思います。この上位モデルのV28(15000円程度)は楽天の購入者レ
ビューによるとヴァイオリンの先生が生徒用に複数購入したと書かれています。
量販品でも個体差があるので絶対とは言えませんが、私が購入したものは
私が楽器店で試奏した十数台のヴァイオリンと比較する限りでは20万円台の
ヴァイオリンに負けていませんでした。

ただし、ヴァイオリンの練習を始めるなら以下も同時に購入する必要があります。
・ナイロン弦(セットで約4000円)
 TONICAなど。このクラスにセットの弦は品質が良くありません。 
・肩当(2000円程度)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://catgut.hp.infoseek.co.jp/
915ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 10:55:00 ID:TQLRt1en
悪質な誘導ですので注意してください。
916ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:18:12 ID:uoEY6/yb
私は楽器店とは無関係です。むしろ >>681 の書き込みのように
女性のふりをしてまで通販品をおとしめようとする人がいるので注意してください。
私のWebにも書いた通り、20万円程度で売られている「ドイツ製」ヴァイオリンの
大半は実際は中国で製造されており、その中国での卸価格は数万円以下です。
917ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:41:58 ID:sI7qfguB
今まで中国製とかどこ製とか気にしてなかったけど
いろんなバイオリン関係のスレで業者の必死すぎる宣伝を見て
中国製だけはやめようと思った。
なんかきもい宗教みたい。
うざいからもうこないで。
918ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 11:56:04 ID:uoEY6/yb
>>917
こういうのが楽器商の典型的書き込みでしょう。
現在30万円以下で販売されているヴァイオリンのほとんどが実質中国製です。
919ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:27:40 ID:TQLRt1en
中国製の安い楽器はとてもおすすめできる品質ではありません。
完全調整して発送するとか店舗紹介に書いてあるけど、
初心者のクレームだったら、電話口でいくらでも対処できるって態度がみえみえです。
具体的な問題箇所を指摘すると、それは仕様ですって逆切れされるし、
でたらめもいいとこですよね。

買ったけど問題ない。逆に○十万円相当だと言う人がいますが、
少しでもバイオリンが演奏できる人なら、
すぐに欠点に気付くはずなのですが・・
初心者の人が、間違った知識を流布するって言うのも困りますね。
920ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 12:52:59 ID:uoEY6/yb
>>919
>具体的な問題箇所を指摘すると、それは仕様ですって逆切れされるし、
具体的な販売店を書いてください。事実なら問題ないでしょ?

>買ったけど問題ない。逆に○十万円相当だと言う人がいますが
現在ドイツには量産ヴァイオリンを製造する工場は存在しないということです。
存在するのは小規模な工房だけです。最大級でもペゾルトの高級品を生産する工房
くらいでしょう。それが現在のヴァイオリン生産の仕組みなのです。
日本の店頭で20万円で販売される「ドイツ製」ヴァイオリンのドイツからの卸値
は約10万円だそうです。輸送費やドイツメーカーの利益を考えるとドイツで数万円
で製造していることになります。そんなことが可能だと思いますか?
少しでもヴァイオリンが演奏できる人なら、「中国製」と明記されている安い
ヴァイオリンと20万円台の「ドイツ製」ヴァイオリンの大半が同レベルであること
がはっきり分かります。

921ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:16:36 ID:uoEY6/yb
>>920 の根拠を示します。

ストリングスマガジンの記事より
ttp://www.stringsmagazine.com/issues/Strings113/china.html
To complicate the question of instrument origin further, violin makers in other
countries also are importing Chinese-made instrument bodies in the white and
finishing them in their shops. This practice allows luthiers in Germany, for example,
to claim that the instruments are German-made, since 40 percent of the work
(the legal minimum) is performed there.
要旨:中国製の白木のヴァイオリンを購入しドイツで完成させたヴァイオリン
は法律的に「ドイツ製」と表示することが認められている。

日本の代表的な弦楽器商社の白川総業のWebより
ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/newstopics/2005/09/
>中国製品の台頭で逆にドイツ製バイオリンが見直されてきておりますが、既にドイツ
>には小規模工房しかありませんので、お買い求めの際には十分ご注意ください。
922ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 13:16:47 ID:3P1DaKE3
魂柱って、普通まっすぐになってるものですよね?
なんか今日は音の響きが…と思って見てみたら、かなり傾いてました。
粗い扱いはしてないんですが、傾くなんてことあるんですか?
923ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:19:55 ID:/XM71Usl
今楽器フェスティバル行ってきたが、ヴァイオリンはヤマハとプリマ楽器しか出してなかった。

>>922
弦張り替えるときとかに圧力緩んで傾くこともあるし、あとは落っことしたとか・・・
いずれにせよ、楽器屋に行って立て直してもらったほうがいいね。
924ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 14:22:22 ID:/XM71Usl
すまぬ、楽器について語るほうと間違えた。
ラッカー星人が居たからついこっちだと。
向こうを追い出されたからこっちに来たのか。

ID:uoEY6/ybは有名な荒らしなんで、一切相手せずスルーするが吉。
下手に相手すると不毛なゴミレスでスレが埋まるよ。
有名人なんで知らない人は居ないと思うけど一応。
925ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:16:56 ID:uoEY6/yb
>>924
荒らしか。面白いことを言うな。では事実に語ってもらおう。
以下は楽器スレに以前書かれていた内容だ。

欧米製ヴァイオリン、20万も払ったのに下取り査定がゼロな訳!
A 材料費
B 製作費
C1 出荷会社利益
C2 日本国内楽器店利益
A + B  + C1 = D 工場出荷(税別)
(D * 輸出税率1.17) * 日本輸入消費税1.05 + 輸送費1万円 = E 日本国内楽器店仕入れ
( E + C2 )* 1.05 = F 消費者価格

★ F=税込み20万円 として
実際の内訳は大体こんなモン! (比率は某ドイツ有名楽器の実例)
E =95000円
C2=95000円

欧米会社出荷(税別) D= (E − 輸送費1万円) / (1.05 * 1.17)
D= およそ69000円
C1= 46000円 出荷会社利益は実際大体こんな感じ
A + B = 23000円

★A 材料費 10000円
★B 製作費 13000円

実態は以上ってぇことで下取り価格は粗大ゴミ扱いで −2000円
イウマデモ泣く、1台製作費13000円で請負う欧米人はいねえ。
926ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 15:58:53 ID:uoEY6/yb
実際にこのヴァイオリンが卸値227ドル(約26000円)で販売されている。
オイルニス手塗り(JINQU TYPE A)
http://www.commerce.com.tw/modules.php?modules=products&action=detail&ID=E0000296&no=30611&category=0
927ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 18:25:42 ID:F7ia79wH
>>923
駒って自分で直す物じゃない?
928ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:06:00 ID:/XM71Usl
>>927
駒じゃなくて魂柱だよ。楽器のf字孔覗くと中に立ってる棒のこと。

弦を張ると表板に圧がかかるでしょ?それでほんのわずかだけど表板が下のほうに下がって、
魂柱にかかる圧力が高くなる。それで倒れにくくなってるわけ。
だから、ごくまれにだけど弦を変えてるときにコロン・・・ということがあるらしい。

普通はそんなに斜めになるものじゃないんだけどね。持ち運び中にショックを与えたとか、
知らぬ間に何かやったんじゃないかな。
でなければ、元々立て方が悪かったとか・・・・?
929ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:27:37 ID:IIcfzcP5
>>909に対しては、>>919が正鵠を射ている。
値段相応ってこと。そりゃそうだろ。

ID:uoEY6/ybは通称「ラッカー星人」。
自分の都合のいいことは針小棒大に、悪いことは徹底的にスルーする。
楽器商とも中学生とも言われているが、その正体は不明。
しかし、ヴァイオリンの演奏に関して超初心者であることには
疑問の余地がない。
その言動の酷さゆえに「ヴァイオリン楽器について語るスレ」から
追い出された。
ラッカー星人の相手をすると、スレが不毛なレスで埋まるので、注意。
930ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:39:59 ID:/XM71Usl
そうそう、忘れてた。
>>896、まだ見てるかな?
今日その「新しいバイオリン教本」というのをちょっと見てみたんだが、ほとんどの曲が
途中省略されてたり、簡単に書き直されたりしてた。
レゲンデも見てみたが、もしあの教本に乗ってるやつを弾くならできると思う。

>>929
ただどうなのかね?
飽きること前提で、もし気に入ったら・・・という程度でやるなら一応楽器の形してれば
いいような気もするけど・・・
独学で一からやるにはこの楽器はかなりきついし(音すら出ない)、もしあとで本格的に
やろうと思ったらその時全部買い替えという手もあるし。
まあ、数千円なら遊び程度に・・・というのもいいのかな?

ただ、あの辺の楽器の場合、本体より弓が問題なんだよな・・・
正直言ってただの棒で、とてもあれを使って演奏はできない。
ちなみに漏れは、ケースだけ欲しくてあの辺の楽器買ったことがあるw
ケースだけ買うより安いんだもの。
931ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:48:20 ID:MUap2/Uy
「安い楽器」と一口に言うけど、どこまでが安い楽器なの?
我が家の大蔵大臣は、6桁行くと高すぎるといっているのだが…
932ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 19:58:44 ID:uoEY6/yb
>>929
もうこのスレを読んでいる人は30万円程度までの「ドイツ製」の実体が
1,2万円程度の「中国製」であることを知ってしまったのだから「値段
相応」が聞いてあきれるよ。
933ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:15:50 ID:TQLRt1en
>>932
初心者なら2万も30万も変わらないだろうけどね。
自分でチューニングができる頃になると、少しずつ違いがわかるようになるよ。
がんばれ!

>>918
それって、君が自分で書いたんだろう?
みんな気付いてるよ。
934ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:18:23 ID:zMaXBvvy
チューニンクできる頃になっだくらいで違いわかんねーよ

チューニングできる頃にわかるようになることとは、
「チューニングができるようになってきた」ってことくらいだ。乙。
935ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:26:38 ID:/XM71Usl
>>931
ここでいうところの安いというのは、大体10万以下かな・・・?
まあ、上を見たらきりがない楽器なので。

ちなみに、本格的にこの楽器をやるという場合、どこ製の楽器であるにせよ目安として20万程度のを探せ
とはよく言われる。
漏れが大学のころの話だが、サークルで二年にあがるときみんな楽器を買わされて、その時大体15〜20万の
楽器を買ってるのが多かった。
見せてもらったら中国製もドイツ製もあったし、アメリカとかってのもあったっけな。
国籍不明も結構・・・てか、一番多かったような。
936ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:44:47 ID:uoEY6/yb
>>935
10年ほど前までなら「最低15-20万程度」は正解でしたね。当時の中国製は品質が
悪く、東欧製は安いが数が少なかった。普通に手に入る単板削り出しの楽器の最低線
は15-20万円程度。

ところが中国が経験を積んで品質を上げ、かつ賃金が低い(地方出身労働者の平均
賃金が月収1万円程度)で、さらに賃金が安い農村の労働力も活用し、原料の
木材はすべて中国で調達できるため圧倒的なコストパフォーマンスになりました。
ドイツメーカーも多くは2000年頃から中国生産を始めたようです。
937ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 20:56:29 ID:vrv0qiGL
はーいみなさん、専用ブラウザでIDで透明あぼーん推奨ですよ
938ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:06:25 ID:vrv0qiGL
>>909
個人的には買うことはすすめないが、
ちょっと触るだけですぐやめるのが前提ならどうぞ。
すこしでも長くやるつもりならもう一声ほしいところだが。
939ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:42:20 ID:/koIwV8d
ドミナントってナイロン弦なんですか?
特徴も教えて欲しいです。
940ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 21:49:54 ID:/XM71Usl
>>939
ナイロンだよ。
特徴ねぇ・・・漏れはトマスティーク社(ドミナント作ってるところ)の弦以外使ったことないんだよな。
その中で比べると比較的柔らか目というか、平凡というか、そういう感じ。
音質的な寿命は短いかな・・・?張ってから一ヶ月たつと音が全く変わる。
ピラストロとかと比べてどうかはすまんけど解らない。
941ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:15:44 ID:sr3e2/ZL
>>939
E線の評判が悪い。
対応策としてピラストロのゴールドやゴールドブラカットを組み合わせたりする。
942ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:25:45 ID:IIcfzcP5
>>930
そうね。確かに、最初から数十万の楽器じゃ、ちょっと高いかも。
続けられる保証も何もないんだから。
とりあえず、8000円から2万円くらいの楽器で遊んでみる手もあるね。

ただ、>>930の言うように、あのクラスのセットの弓はどうしようもない
ことが多いし、そのクラスの楽器を弾いて「ヴァイオリンってこの程度」と
勘違いされたら、それはそれで不幸かもしれない。

このスレのほとんどの住人も知ってるように、そのクラスのヴァイオリンは
値段相応の貧弱な、奥行きも何もない貧弱な音しか出ないから、
あくまで「ヴァイオリンの形をした何か」いうくらいの、
軽い気持ちでいいと思う。
943ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:28:15 ID:/XM71Usl
>>941
そうだった。忘れてた。E線だけほかの種類使ってる人が多いね。
かく言う漏れも。
944ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:34:20 ID:IIcfzcP5
>>931
「安い楽器」は各人の事情次第でいいんじゃない?
10万以上が高い、という価値観もありだし、
100万でも普通、という価値観もありでしょ。
トップクラスの音大だと、1000万でも安い、と言うことになる。
「いくら以上は高くていくら以下は安い」ということは絶対にないよ。

アマオケで上手な人は100万以上って結構いるけど、
30万ですばらしい音を出す人もいる。
漏れの楽器は2000万以上するけど、道楽と割り切ってるから、
世間一般から見たら非常識だろうけれど、いいやと開き直ってる。

こればかりは人それぞれだよ。
945ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:40:04 ID:7aMs+aAr
あぁ、そうか

「ラッカー星人」ってかいて
「中の国の人民」ってよむんだ

なかなか気づかなくてごめんね
946ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 22:54:37 ID:/koIwV8d
>>941 ゴールドやゴールドブラカットってのは、どんな感じなのですか?
947922:2006/10/07(土) 23:24:57 ID:3SnjtVAX
>>923,928
レスありがとうございます。
工房が連休明けまで休みのようなので、火曜日に持っていってみます。

よく考えると、この間ヴァイオリンが「パキッ」って言ったような気がするので
ちょっと怖いです・・・。
あまり修理費かからないといいのですが。

もしかしたら、バイクで持ち運びしてるのが原因かもしれません。
バイクしか持ってないので、ヴァイオリンにとってはいけないだろうなと思ってたんですけど、
もしそうならもう1度考えなければ・・・!
948941:2006/10/07(土) 23:57:35 ID:sr3e2/ZL
>>946
音質に関することは客観的に述べることはできないので、
主観で言うと、ドミナントのE線は音が汚いというか、響きがなんとなく硬い感じがします。
ゴールドは音が綺麗というか、柔らかい感じの音。
ゴールドブラカットは0.26のほうは、やわらかい響き。
0.27のほうは太い音がします。力強いって言う感じかも。
人によってさまざまなので実際に使ってみることをお勧めします。





値上がりしてからはヘリコア派ですがw


>>947
俺は自転車で持ち運びしているが、
走行中の振動が直接楽器ケースに伝わらないように運べば、
問題ないとおもう。
むしろ気にするべきなのは、気温と湿度じゃないかな?
949ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 04:14:54 ID:/7OcyIEO
>>948

ドミナントのE線もアルミ巻のやつは結構新品のときは
よく響いていい感じだが、すぐ汚くなるね・・・・
ただ、音がひっくり返りにくいのでときどき使ってます。

かくいう私もヘリコアに鞍替えしました(w

トマスティークのドミナントももピラストロのトニカも値上げしてから
にわかにヘリコアの存在意義が価格面において出てきた感じ。
950ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:05:06 ID:WBlj4Btg
>>949
わかるわかる。
 国内最安値系のお店だと、3本(ADG)で2850円とか、ありえない価格
のを見たりする。俺もヘリコアに乗り換えようかと思ってるとこ。
 けっこう弾くひとでも半年くらい(ドミナントの4〜6倍)使えるらしいと聞いたから、
コストパフォーマンスが最も高い弦じゃないかと思う。
 ただ、音が、ちょっと暗めというかおとなしめというか、やさしめじゃない? (俺だけの感じかもだけど)。
 そこだけがネックかな。
951ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:27:14 ID:UlMokGAu
>>947
大丈夫だと思う。
ジネット・ヌヴーなんか、自転車のハンドルに楽器の箱くくりつけてパリの街をあちこち移動してたらしいし。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70035226
↑こいつどうなんだろ?楽器屋どこを捜しても売ってないんだけど?
952ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 14:19:23 ID:OR5fuAHt
>>950

同感です。
どちらかというと新しい音の堅い(こなれていない)楽器に
よくfitする感じ。 一時期オイドクサとまぜて使ってみたが、
意外に違和感がなかった。
953ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 12:09:09 ID:ss9Ggo02
ヴァイオリン初心者です。
学ぶにあたって読んだほうが良い本やサイトがあれば教えてくれませんか。
954ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:40:02 ID:ToB6esWH
>>953

本やサイトを見るより、先生に聞くのが一番と思う。
あれこれ見て余計な知識身に付けるより、
先生が欠点や練習方法を教えてくれるのを聞くほうがいいよ
955ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:04:02 ID:YqG0HT8n
毎日、消音器付けて夜に練習してます。
弦の響きだけって感じで虚しい。
(´・ω・`)プゥ
956899:2006/10/09(月) 23:22:30 ID:J77d0/bA
>>913
僕は決して上手い人じゃないけど(むしろ激下手っぴ)、いいこと聞きました。
今度先生に相談してみます。
957ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:41:44 ID:cvMIP5CQ
>>955
漏れは、再開して3年になるけど、消音器無しで弾いたのは、
楽器屋で試奏したくらいだぞorz
958ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:40:40 ID:aUPMMibi
>>957
たまにブーブー鳴らさないと、音が悪くなるって先生に言われたよ
(´・ω・`)ショボーン
959ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 05:33:16 ID:wPQcCdAK
質問。
ギターみたいに糸巻きにギア付いてるバイオリンって存在しないのですか?
なんだかすごくチューニングが狂いそうで・・・。
960ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:34:23 ID:tVTbT/Pa
>>959
ギア付きのペグはないけど
テールピースに付ける微調用のアジャスターがあるよ。
961ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 15:03:47 ID:x/naOuH4
ヴァイオリンを始めた高校生だけど、ヤマハの体験レッスン受けたいんだが、
あれって日にちが決まってるのね・・時間も6時までだし・・間に合わん
962ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 16:39:43 ID:JQ8GwpS9
>>959
もし仮についていたとしても、気温や湿度で狂う場合もあるし、
減じたいじゃ伸びるため狂うよ?

スチール弦は比較的狂いにくいよ。
963ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 17:38:13 ID:+wsi5LGi
>961
早退すれば? 体験レッスンなんて一回だけでしょ。
964ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 19:28:20 ID:JtqkJjcj
ギヤ付きある。ゴトーペグ。
965962:2006/10/10(火) 20:20:11 ID:JQ8GwpS9
×減じたいじゃ
○弦自体が
966ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:48:48 ID:wkFNfG0S
>>961
相談すればきいてくれるかもよ。
相手も客商売だし。
967ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:53:30 ID:bUu1SlU1
以前、魂柱が傾いていると書いた者です。

今日、工房に持っていきましたところ、
魂柱はななめの状態で上板にも下板にもぴったりくっついているとのことでした。
つまり、最初からななめになっていた・・・と。
でも私ぐらいの傾きなら普通にあるそうで、ぴったりくっついているのでそれほど問題はないと言われました。

でもやはりななめというのは気になるので、まっすぐ立て直してもらうことにしました。
いい方向に音が変わればいいなぁと思ってます。

参考レスくださったみなさん、ありがとうございました。
968ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 06:50:41 ID:fDGEPKXu
>>961
都会のヤマハなら社会人対象にしているから6時までなんてことないんだけど。
普通は一方的に時間指定してくるんじゃなくて、都合とか聞いてくれるよ。
969ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:26:12 ID:2UgUoCZ5
>>967
ちなみにどんな楽器?それ。
メーカー品?
970ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 13:32:30 ID:Bjlj4Phz
>>969
日本の某楽器店が制作した楽器です。
値段は25万円でした。
971ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 22:25:52 ID:NmKGH35X
>>968

現状で人員の空いてる時間帯でのレッスンの体験レッスンになるので
その教室(会場)での全てのレッスン時間でやってるわけではないと思うよ。

そういう意味でだめな日程や時間帯を言われただけでは。
972ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 23:26:37 ID:MGN2Z17y
>>971
地方によって違うのかな?
大阪のヤマハは、体験レッスンは「空いてる時間帯のレッスンの体験」ではなくて、
申し込んでから連絡が来て、こちらの予定も聞いてくれて決めてくれる。
東京方面だといくつかの時間帯にわけて随時開講しているようだけど、
「応相談」となっているようだ。
973ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 18:09:52 ID:qX9IHOUx
関東の体験行ったことがあるけど、電話したら先生が来てる曜日の空き時間だったよ
レッスンがその時間以降ないから、ゆっくり質問や体験できた
1時間のはずだったんだけど、気がついたら4時間も経ってましたw
974ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:18:23 ID:iAxfOXC4
マッハワンの肩当を買おうと思っているのですが、メープル材とアッシュ材と二つあって音質的
にどう違うのでしょうか。。
975ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:25:08 ID:Kxmkm60R
同様です。
976ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 21:41:09 ID:BfSHyEC1
>>964
ソースきぼんぬ。探してみたけど判らなかったでした。
977ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:13:57 ID:mgf+Tifn
978ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:23:18 ID:sMRq30c+
kun voceスゲー良いじゃないですか・・・感動です。
979ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 04:01:08 ID:L55V3DMf
>>977
ありがとう。でもこのサイト(ショップ)のグッズコーナーは工事中なんですね。
ゴトーのサイトにはヴァイオリンペグが掲載されてませんでした。
他のメーカーでノンスリップペグを確認しましたが・・・。
ヴァイオリンってギターみたいな機械式ペグにするとサウンドに影響するのですね。




次スレはまだでせうか?
980ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 09:05:19 ID:3DwrzGUf
( ^ω^)王将のある町に早く引っ越したいお!
( ^ω^)王将の餃子を食べられないなんて人生の浪費以外のなにものでもないお!
981ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 09:39:19 ID:3xcbQ766
曾遊考え方も一理ある
982ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 11:32:43 ID:WKkpNHmj
次スレ立ててきた。

【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part29
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1160879510/
983ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 11:28:40 ID:nYUFHgKV
>>979
超初心者やバンドで弾くんじゃなければ意味ないからやめとけ。
頭悪そうで、かっこ悪いし。
984ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 19:10:15 ID:gEM7POkz
先生に薦められてあご当て変えてみました。
すごくラクになり、ビブラートも今月始めたばっかりだけど
上手くかかるようになりました。
985ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 20:27:32 ID:AypkaORX
ヤフオクに出ているハルシュタットの「電子ヴァイオリン」
って、どうですか?

電子ヴァイオリンにミュートをつけたら、いつ弾いても大丈夫なぐらい
音が小さくなるかなーと思うんですが・・・。
986ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 22:36:31 ID:IOtKswRY
>>985

> 電子ヴァイオリンにミュートをつけたら、いつ弾いても大丈夫なぐらい
> 音が小さくなるかなーと思うんですが・・・。

ならない。集合住宅では夜は無理。
987ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:04:29 ID:9moy6zgW
>>983
超初心者でバンドで弾きたいのですが・・・。
御回答を次スレにてお願いします。
ノンスリップペグってカッコ悪いものなのですか?
988ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:43:18 ID:lYviNkz3

989ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:44:51 ID:lYviNkz3
 
990ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:45:55 ID:lYviNkz3

991ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:46:43 ID:lYviNkz3
 
992ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:47:19 ID:lYviNkz3
 
993ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:47:58 ID:lYviNkz3
 
994ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:48:45 ID:lYviNkz3
 
995ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:49:37 ID:lYviNkz3
 
996ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:50:17 ID:lYviNkz3
 
997ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:52:03 ID:lYviNkz3
 
998ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:52:52 ID:lYviNkz3
 
999ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:53:26 ID:lYviNkz3
 
1000ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 03:54:29 ID:lYviNkz3
 1000ゲット完了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。