【Q&A】教えてストラト!vol.5【メーカー不問】
フローティングについて質問ですが
ベタ付けとフローティングさせたのでは
どちらの方が弦のテンションは強くなりますか?
ちなみにスプリングは5本です。
テンションっつうか、気にすべきは弦高じゃまいか。
つーか、ベタ付けはストラト本来の音にならんよ
来ましたよ
レオ信者
フェンダーはシンクロナイズドトレモロをフローティングさせた状態で最善の音が出るように設計した厨だろ
実は俺もレオ信者だったという事実は秘密ですぅ
917 :
ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 18:24:44 ID:J55kugnl
トーンポッドから弦アースというボディ裏のスプリングに繋がってる線をヴォリュームポットに変える
つまり
ヴォリュームポットから弦アースというボディ裏のスプリングに繋がってる線にする
ボリュームのアース
つまりVoポットの裏に溶接汁
>>918 くだらん質問に即レスありがとうございます。
さっそく実行してます。
配線は電気の流れを自分で理解しないと応用が効かないぞ
トーンをはずすんじゃなくてトーンポットごと外すのか?
かっこわるくね?
フローティングさせると音がペラペラになりませんか?
フェンダーの初期設定のフローティングってどのくらいボディトップ面から
あがってるんですか?
5cmくらいかな ^^
>>917 山田かまちワロス
最近の若い子は知ってるのかな?
ストラトがフローティングでベストセッティングなのは
その時代の標準ゲージ(最低012〜)での話だろうし、好みでいいと俺は思うよ。
事実そんくらいのゲージだとチューニングの狂いを気にする人も居なかったそうな。
余談だが50年台のメイプル指板のモデルは
ベタに付けるとピックガードと弦の隙間がかなり狭くなるからそれもフローティングがベストと言われる理由だったみたいね
(レオはその話を聞き、その後のマイチェンでネックポケットは浅くなった)。
Fender ストラトキャスター Part 10本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072450994/ 597 名前:ドレミファ名無シド [age] 投稿日:04/01/25(日) 19:21 ID:9t2d9S+j
丸ごと一冊stによるとトレモロは
フローティングで且つバネもやわらかい方がサスティーンが伸びるというが
ほんとかな。
598 名前:ドレミファ名無シド [] 投稿日:04/01/25(日) 19:29 ID:L6nV3oUv
本当だよ。ブリッジ自体が振動するので、サスティーンは伸びるが、アタックは遅くなる。
その逆で、フローティングさせないと、アタックは速くなる。
俺も少し前まではフローティングさせてたけどブリッジに手を置いただけでシャープするし
ライブ中興奮して弦切れたら全部のチューニング狂うし難しかった覚えがある
GM別冊の「フェンダーストラトキャスター」にてPCで波形を解析した結果。
サステイン、アタック共に、FLO<<<べた付けという解析結果(スペクトラムアナライザー)が出てる。
これが正解だろうね。
憶測ではなく実験結果だから。
一部抜粋
>スプリングを一本外しただけでも、これだけの変化が表れている。フローティング状態にすると、弦振動は
>ボディーに伝わり難く、しかもスプリングに吸収されやすい。さらにスプリングの振動の干渉も受けて、サステインは
>減少し、波形つまりは音色も変化してしまうのである。
ギターの音は機械に聞かせるものじゃないよ
人間が聞いていいと思うのが良い音
>ギターの音は機械に聞かせるものじゃないよ
>人間が聞いていいと思うのが良い音
???
単なる測定結果の話であって、良い悪いの話ではありませんが、、、何か?
いや、別に
ちょっと言いたかっただけ
>>932 ある意味正解だとは思う。でも、下にも書くけど人によって感じ方が違うから
共通認識として語ろうとすると数字に頼らざるを得ないんだよ。
>>931 それは興味深い結果だな。
うちのストラトだと明らかにフローティングのほうがサスティンが伸びる気がしてたんだが・・
立ち上がりエッジが削れて一次減衰が小さくなってる分、そう聞こえるのかもしれんな。
いや、おれフローティングしたら絶対に音は悪くなるって思ってたから、なんか
安心してしまいましたね。I Love オレの耳。
声を大にしていいたい。
フローティング<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<べた付け。
結論:アーム使わないのにフロしてる奴はただのバカ。
バカはお前だ
べた付けで飾りでアームつけてる俺は勝ち組?
Kahlerのオートラッチ付けている。アーム使わない時はブリッジ固定できて(・∀・)イイ!!
ベタ付けのほうがソリッドな音色を得られることは経験的にわかっているが、
アームを使いたきゃフローティングさせるしかないのよ実際
941 :
ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:03:08 ID:2bTff0Cy
squierのスタンダードとjapanの一番安いやつだったら
皆さんどっち選びます?
いきなりすいません
どっちでもいいよ。
歯槽して決めれ。
ストラト使いだったらスパルタローカルズの伊東さんが好きです。
俺ならJapan。理由はボディ材と金属パーツ。
俺ならジャップ。理由はヘッドにフェンダーって書いてあった方がかっこいいからww
カタカナでか?
ま、値段なりってことじゃね?
もっと高いギターはもうちょっといいと思うよ。
3弦が解放弦を鳴らすとナットとペグの間で共振してキーンという
金属音がしてしまいます。
ナットのテンションが緩すぎるかなと思い、
今回の弦交換の際にいつもより多めに巻いてみましたが変わりません。
とりあえずアンプで鳴らす分には支障ないし、
セロハンテープ等を巻けば鳴らなくなるんですが
やはり気になる。
同様の症状の人はいませんか。
原因はナットですかね。
俺もその音でるけどアンプにはいんねーから別にきにしないさ
確かにw
出先でしばらく生音だけで弾いてたら気づいたんです。
953 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 00:43:40 ID:J82MEt/o
954 :
ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 01:10:39 ID:MYBqInJI
>>932 おめぇ、さてはフローティング厨だな?wwwwwwwwwwwwwwwwww
もういいよどっちが正解かは
こんなのが好みなのか・・。
オレ的には最低の部類なんだが、人の好みってそれぞれだなホント。
60年代前半のストラトの音の特徴って
どんなんですか?
50年代とどう違うのでしょうか?
>>957と似たような質問なんですが、
'50,'60,'70,のストラトの音の特徴をそれぞれ教えて欲しいです。
お願いします。
50 シャリ
60 ゴリ
70 ズバ
>>959 高音
アタッキー
ヌケがいい
っていう感じですか?ありがとうございます。
961 :
ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:33:15 ID:jVdRAAqF
音はどれも一緒。
弾いたときの感じが若干違うくらい。
音が同じってことはねーよ