ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(∵) ◆qw1qoQGr8U
伸び悩むドラマーたちよ!
おれさまが練習の面倒見てやるよ
とりあえず、ハンドテクニックを中心に語ろうではないか

http://p.pita.st/?m=zkaglgap
2ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 02:20:07 ID:KMl1yg2Z
3ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 02:51:03 ID:XSSNOKpD
--- 終了 ---
4ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 03:10:59 ID:axn+f2//
あなたさまの語りをお聞かせください。

では、ドゾー
5えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/15(土) 09:19:32 ID:HCU7OenX
単発立てんな、しね。
6(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/15(土) 12:24:57 ID:TSUG/oSu
>>5
よう偽者。貴様も本物同様、ド下手なんだろ?
逝け。(∵)
7ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:27:28 ID:+BWWW+G7
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:28:21 ID:sikTMRQn
おっ!クソスレがたったみたいだな
9ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:51:47 ID:7gpcMFpX
(∵)←かわいい
10ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:57:35 ID:sikTMRQn
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」 「VIPから来ますた」
11ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:58:24 ID:sikTMRQn
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「うんこ食いたい」 「うんこ食いたい」 「うんこ食いたい」 「うんこ食いたい」
12ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:59:41 ID:sikTMRQn
おいこんなクソスレ立てるだけ立てといて
立て逃げすんじゃねーぞゴミ
13ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 01:02:01 ID:sikTMRQn
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |.news.|.|  {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |seven|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  <ニュー速VIP> O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |
      ||| |   | ヽ ヽ ||| |  、 〈 ||| ヽ    |i |   |__,/ |||  し'ヽ_,)  |||  / 
14ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 01:04:15 ID:sikTMRQn
なーんて嘘嘘。ハニワのテクは凄いと思う。
モーラーできる人の貴重な生の声だからなー、
頑張って良スレにしよう!!
15ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 05:15:50 ID:/nH0T4GN
(∴)
16ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:59:19 ID:ygZjTod6
>>15
天津飯乙
17ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 15:59:51 ID:sikTMRQn
おいこんなクソスレ立てるだけ立てといて
立て逃げすんじゃねーぞゴミ
18ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:00:58 ID:sikTMRQn
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ



誰かこいつの頭の面倒を見てやれ
19蛍の光:2006/07/16(日) 16:01:40 ID:sikTMRQn
--- 終了 ---
20ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:05:24 ID:yyr/m8I2
動画でやってることってなんか凄いの?
21蛍の光:2006/07/16(日) 16:10:33 ID:sikTMRQn
--- 終了 ---
22ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 17:39:19 ID:oW9nCZLP
>>1
一番最初の片手で叩いているモーラーの動画もう一度見せて!
23(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/16(日) 18:34:35 ID:K0Z/d5Xg
>>18
おれは貴様と違って優秀だからな♪(∵)
そんなことほざいてる暇があったら練習してな


>>22
了解

左手
http://p.pita.st/?m=hyvyhfin

両手
http://p.pita.st/?m=ikzrstdn
24ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:42:30 ID:yyr/m8I2
>>23
それリバウンド少ないタムタムとかでもいけんの?移動もできるのか?
25(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/16(日) 19:02:41 ID:ayVxD0Z3
>>24
タムは極端にローピッチにしなければ、リバウンドするからいけるよ
移動は胴体の動きも加わる。
26ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:05:05 ID:yyr/m8I2
>>25
俺もモーラー練習してるんだけどさぁ
ハイハットとてどんな風に叩いてる?あれ全くリバウンドしないんやけど
27ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:12:34 ID:meH5w/tq
>>1>>23共に見れないorz

なぜ?
28ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:14:24 ID:meH5w/tq
と思ったらメンテ中かwww
お騒がせしてすまんす
2922:2006/07/16(日) 19:21:01 ID:oW9nCZLP
>>23
動画ありがとう。 
練習の参考にさせて貰います。
30(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/16(日) 19:21:51 ID:ayVxD0Z3
>>26
リバウンドが少ない時は、回転運動が重要になるよ
最近のデイヴ・ウェックルのビデオでダブルストローク紹介してるじゃん
フレンチ→ジャーマンってやつ。
この動きを繰り返して16分を刻む練習するといいと思う
31ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:23:44 ID:yyr/m8I2
>>30
ありがとうチンコ野郎好きです
うんこぷりぷり
32ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:01:36 ID:nNEmBox8
ハニワのちんこしゃぶりたい
33ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:09:27 ID:25dmuN2T
ヘタレですが。
レギュラーの片手シングル
http://p.pita.st/?m=hi9vjbqo

てか>>1は本当に尊敬します。
34ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:50:01 ID:nNEmBox8
>>33
いや
お前すげぇよチンポしゃぶりたい
35ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 02:11:36 ID:GMcX1pip
ノブタスレに対抗か‥?
36ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 08:39:38 ID:28u+/sh/
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ
おれさまが練習の面倒見てやるよ



誰かこいつの頭の面倒を見てやれ
37ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 14:47:27 ID:fS9w23LS
楽器は楽しむものだから、別にどう叩こうが、いぃのでわ…
自分が思い描いたものができて、それが伝わればいいと思うけど…。
38ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 14:59:00 ID:xHg++fjw
またアンチかよ
39(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/17(月) 17:18:16 ID:3Rqj+yed
おまえにとって楽しむって何だ?
言っとくけど、音楽って日本語だからな。おまえみたいに音を楽しむっていうだけの安直な考えをしてるのが多いから、日本人は馬鹿にされてんだよ
芸術は喜怒哀楽を表現できるものだ。
自分が思い描いたものを正確に伝えるために色んな技術を練習するんだよ
わかったか?ドラム講師。もし講師じゃなかったら、おまえが習ってる講師に伝えておけ
40ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 18:58:14 ID:mgNoE2p5
>>39
プッ必死だな
41ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:18:59 ID:VcJOL/dq
>>15
タチコマ乙
42ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:44:07 ID:J6uliVgu
うpする時以外にコテ付けてるやつって何なの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152975969/
43ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:37:02 ID:1og/Ub86
(∵)に質問

>>23の「左手」を練習しているのですが
4、3つ区切りまでは出来る様になったのですが2つ区切りが出来ません。
何かコツがあるのでしょうか?
44ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:54:22 ID:nNEmBox8
>>39
だから別にどんな叩き方だろうが自分の音出せたらいいってことじゃない?
45(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/17(月) 22:58:47 ID:ifuQc43U
>>43
>>23の動画の最後はスティーヴスミスとジョジョメイヤーがやるやつだな
一打目はリバウンド。二打目は手の甲を上に向けてキャッチというもの。
これを連続して繰り返してるだけです。
最初は慣れるために一打目から二打目の動きだけを練習するといいと思う
46ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:06:15 ID:HtDUjoRN
>>45
音がずれててわかんねえ
ゆっくりやってくれないか?
47ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:07:36 ID:nNEmBox8
つかハニワより
>>33
のが凄くね?チンポしゃぶりたいよ
4843:2006/07/17(月) 23:11:30 ID:1og/Ub86
>>45
返答有難うございます。
早速練習してみます。
49(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/17(月) 23:12:09 ID:ifuQc43U
>>44
自分の音っていうのを具体的に言ってみてね
モーラー奏法は表現の手段の一つで、別にこう叩けなんて言ってないからね
50(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/17(月) 23:13:32 ID:ifuQc43U
>>47
たしかに>>33はすごい
51ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:36:36 ID:nNEmBox8
>>49
ちんこしゃぶらせろよ
52ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:43:39 ID:nNEmBox8
フリーグリップの持ち方って中指と親指でつまむの?
それか親指と中指で円を作ってそこにスティックいれんの?
53ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:47:07 ID:nNEmBox8
ハニワのケツに俺の太いスティック入れるのもいいがな
54ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:50:02 ID:nNEmBox8
ハニワあなる見せろ
55ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:52:48 ID:nNEmBox8
ハニワのちんぽぺろぺろ
56ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:58:29 ID:25dmuN2T
遅ればせながら>>33です。
凄いって言われるなんて光栄だ…
本物かどうか疑われそうなんでページ編集しとこうかなぁ、ってどうでも良いか。

>>52
フリーグリップはつまむ方が望ましいと思います。
円を作って入れるのは、ジャズドラマーの誰かさんのスタイルだった気がします。
K'sに書いてあった事ですが…
57ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:02:59 ID:dD0wCBB8
>>56
色々聞いていいか?
58(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 00:04:29 ID:7p0Yb/u0
>>56
>>33の動画ってどうやってんですか?
独学ですか?
59ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:07:18 ID:CG+BrHQd
あきらかに音が倍テンポだよな
どうやってんだ?
6033 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 00:10:05 ID:oe9i2AWx
すいません、分かりやすくする為にコテを着けさせて下さい。

>>57
答えられる事なら答えますよ。
ただ工房なのでもう眠いという情けない現状、、


>>58
あっ、私は独学です。
モーラーもK'sのサイトとDVDと掲示板で学習してます。
やり方は、只レギュラーで小刻みに動いてるだけです。
61ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:13:10 ID:DbcrP3in
巨大掲示板郡2ちゃんねるの雑談系2、ニュー速VIP板のスレにて
暇人が集まって歌を作っています。
現在一曲目が完成間近。是非是非期待していてください!
スタッフも随時募集中。
作詞、作曲、絵師、DJ、出来る人、暇な人は是非ご参加ください。
興味があるかたは是非、一緒にクオリティ爆発させてみないか?

http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153138878/
62ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:22:01 ID:CG+BrHQd
>>33
四つ打ちかな?
63>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 00:32:30 ID:oe9i2AWx
すんません、4つ打ちって何ですか?
掲示板で片手連打についての議論があって、ひたすら速く叩いてたらこうなりました。
因みに動きよりも音が多く聞こえるのは、カメラの性能の悪さと、アップダウンをしてる(?)からだと思います。

とりあえず明日、写す位置を変えて再うpしたいと思います。

おやすみなさい。
64(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 01:11:08 ID:7p0Yb/u0
おお!救世主!!
この掲示板はおれじゃなくて>>33さんに面倒を見てもらうかー
おれと違って、何より謙虚だからな!
明日から楽しみだ♪
65ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:27:33 ID:dD0wCBB8
>>64
俺はあんたのちんこもしゃぶりたい
66ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 08:29:32 ID:vHQtnF+T
質問なんだが、腕を動かすときに、肘を支点にするんじゃなくて

肘と手首の間を支点にして腕を動かすほうが、楽だと思うんだけど、
この動きをモーラーに取り入れてたりする?
67ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:27:44 ID:WOIeuSAf
お勧めの教則DVDを教えてほしいです!
68>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 10:24:23 ID:oe9i2AWx
>>64
えっ、無理ですよ、、
私は(∵)さんの話も聞きたいんですが、、
と言うより、私はヘタレですし。

>>66
私は支点は肘かもしれません。
でもモーラーって言うのは型に囚われずにやるのが特徴です。
グリップにしたって、やり方はあるものの、握る位置を断定・固定する必要はありません。
ただ私の8ビートなどの左手のが動きは、肩・肘・手首、全てを回してます。

>>67
教則DVDかは知りませんが、You TubeでのChad Smith氏の動画は参考になります。
あの人のフットワークはスプリングコントロールと、リバウンドですし。
それからDave Weckle氏はモーラー奏法のドラマーにしては比較的、見て分かりやすいです。
69ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 10:59:01 ID:NotTvoLj
女性ですか?
70>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 11:17:40 ID:oe9i2AWx
いえ、男です。
私、は辞めた方が良いのだろうか…
71ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 11:29:53 ID:NotTvoLj
>>70
いや、ご自由に。

65のような馬鹿が居るので、女性なら気分悪いかなと。
変な事聞いてスマソ
72(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 11:33:48 ID:0OWh/3+W
>>33
剛性コントロールも楽々ですか?
もし良かったら、いろんなフレーズで叩いて動画載せてください!

たしかに65は品がない。

7367:2006/07/18(火) 12:37:31 ID:WOIeuSAf
ありがとうございます。参考にします!
74>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 13:55:05 ID:oe9i2AWx
>>71
いえ、気にしてないです。
敬語のバランス的に「私」の方がよろしいかと。

いえ、全然出来てません…
下の動画で剛性に挑んでみてます。
とりあえずヘタレですが二つ貼ります。

どういたしまして。
後はバディ・リッチ(スペルが曖昧)氏、Dennis Chambers氏は見た方が良いです。
モーラーのプロなので凄すぎて困惑するかも知れませんが…

@
http://p.pita.st/?m=vb8apqls
A
http://p.pita.st/?m=bqngiz1t
75ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:15:30 ID:dD0wCBB8
ちんこ
76ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:21:40 ID:dD0wCBB8
つか友達がケーズに見学しにいった感想
「皆スネアの位置が高すぎ!!」って言ってたんだが、そういうもんなのか?
77ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:24:48 ID:tQ2hYLUp
皆って知り合いの見学以外不可じゃなかったんか?
78ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:27:07 ID:dD0wCBB8
>>77
知らねぇよ
とにかく俺はスネアはどの位置がいいのか知りたい
79ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:28:13 ID:CG+BrHQd
素人っていうか初心者は異常に低くしたがるからな
タムとかハイハットに近い方が叩きやすいだろ

ケーズとか関係ないよ。腕が上がるとそうなる
80ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:29:39 ID:dD0wCBB8
>>79
ありがとう
81ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:30:50 ID:3IuJ9QSA
>>32
>>51
>>65
>>75
>>76
まともな事を書いてみても、普段これじゃ信憑性0だな
82ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:32:47 ID:dD0wCBB8
>>81
いや個人的にスネアの位置知りたかっただけ
俺今スネアの位置やたら低いし、間違ってることが早めに解ってよかった
83ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:37:26 ID:LsCMT5eS
>>81
ほっとけ、夏休みはこういう馬鹿が沸くんだよ
84えいいち:2006/07/18(火) 14:39:26 ID:dD0wCBB8
>>83
85けいいち:2006/07/18(火) 14:42:28 ID:dD0wCBB8
86びいぃち:2006/07/18(火) 14:45:47 ID:dD0wCBB8
87ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:54:18 ID:dD0wCBB8

ω
88ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:20:22 ID:r/3nr3NX
メタル叩くのに使いやすいおすすめのスティックありませんか?
89ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:28:22 ID:dD0wCBB8
>>88
プロマークの5B使ってろクズ
90ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:31:11 ID:dD0wCBB8
つかスティックとか自分の使い易いやつ使え
俺はハニワのちんこ使っている
91ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:32:43 ID:QFlUJ3Ky
暇で仕方が無いクズがレスしている図
92ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:34:59 ID:dD0wCBB8
>>91
しねよ
93ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:35:41 ID:dD0wCBB8
>>91
しねよ
94ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:39:55 ID:QFlUJ3Ky
君がねw
すまんが、俺は忙しいからクズの相手はしてられないんだww
夏休みなら宿題しろ、ニートなら仕事探せよw
95ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:41:10 ID:dD0wCBB8
>>94
専門学生に宿題はない
96ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:42:10 ID:dD0wCBB8
>>94
暇だから相手しろ
97ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:47:52 ID:dD0wCBB8
糞
98ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:50:53 ID:dD0wCBB8

(ω)おっ!!
99ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:50:57 ID:W5LsVLoy
>>1、ダブルストロークもちゃんと叩けて無いのに何「面倒見てやる」とか偉そうな事言ってんの?
まさかそれで自分イケてるとか思って無いよな
100ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:52:48 ID:dD0wCBB8
>>99
俺のハニワを馬鹿にするなよ・∇・
101ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:54:12 ID:dD0wCBB8
ハニワのちんぽ

   ∩
 (^ω^)おっ!!
102ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 15:56:24 ID:4d2zfKln
テスト
103えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/18(火) 16:02:42 ID:nRFvRFrF
お前らちゃんと働けよ。僕みたいに努力しないと何も進歩しないぞ。
104(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 16:12:29 ID:lLmOwFjc
>>33
なるほど!ありがとうございました。
参考になりました!

>>99
ダブルストロークはおまえより音楽的に叩けるよー
それ以外もねー
105ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 16:17:12 ID:dD0wCBB8
>>104
見せて見せて見せて見せて見せて
106ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 16:56:25 ID:dD0wCBB8
はよ見せろや
107ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:02:10 ID:MjFBoiqj
面白そうだしスティックを貰ってきたんだけどw
速く叩ければいいの??
108ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:06:37 ID:dD0wCBB8
>>107
早くて全部フォルテで叩けたら皆文句は言えない
109ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 18:17:05 ID:CG+BrHQd
>>107
やれるもんならな
110ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:39:15 ID:vHQtnF+T
剛性コントロールが出来るだけで練習パッドでの練習が楽しくなるなw
むしろ練習というより演奏する気持ちになる
111ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 19:46:40 ID:dD0wCBB8
>>110
練習パッドは連打しやすいしね
112(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 22:02:40 ID:lLmOwFjc
>>111
ニートは働きなさい
おまえみたいなカスを思うとおれは本当に幸せものだ♪
113えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/18(火) 22:05:03 ID:0d7iBdya
カスはお前だろ
114ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:13:51 ID:dD0wCBB8
>>112
専門学生やて

つかダブルストローク見せて見せて
115ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:14:59 ID:dD0wCBB8
うは
116ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:16:22 ID:dD0wCBB8
クララが立った♪
ちんぽもたった
117ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:17:53 ID:dD0wCBB8
ハニワはいつもモーラーテクでオナってます
118ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:18:51 ID:dD0wCBB8
<ハニワ臭い
119ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:20:01 ID:dD0wCBB8
((^ω^!
120(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/18(火) 22:20:57 ID:lLmOwFjc
>>113
偽物やってるような暇人は人生の敗北者♪


>>114
おまえに見せる価値はないなー(∵)
おまえも動画載せたら考えてやるよ
121ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:21:30 ID:dD0wCBB8

   ∩
(^ハωニ^ワ)
122ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:22:55 ID:dD0wCBB8
>>120
ハニワみたいみたい
123ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:25:37 ID:dD0wCBB8
>>120
教えるって言ってんだから貼るのは当然

俺だけじゃなくお前の実力がどれ程か皆知りたいんだよ
124ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:30:57 ID:dD0wCBB8
練習パッドは跳ね反ってやりやすいから、とりあえず新聞とか跳ね返りがないのでやってほしい
本物のモーラーできるひとならリバウンドの量はあまり関係ないんだよね?
125ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:37:33 ID:dD0wCBB8
ちなみに俺は貼らないよ下手だし
つかまだドラム3ヶ月しかやてない
126ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:41:53 ID:dD0wCBB8
プロの人とか膝上で日本式やけどロールできるらしいし
モーラー使いなら余裕だね
127ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:44:08 ID:dD0wCBB8
スレタイであそこまで言うんだったら
はよ貼ってや
128ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:00:36 ID:e6SWLoOt
このスレ立てた(∵)氏って最初はすごく親切ないい人だったのに
いつからか高飛車な態度を出す人物に豹変したような気がします。
気のせいでしょうか・・・
129>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/18(火) 23:08:23 ID:oe9i2AWx
とりあえず明らかな荒らしですし、華麗にスルーしましょうよ。
荒らしに構うレスより、ドラムについて語るレスの方が遥かに価値があると思います。
って私がこんな事を言うのも本当は恐縮なんですが…

後、進路が半ば内定して暇が出来たのでうp出来るようだったら、色々うpしようかと思います。
ヘタレですが…
130ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:19:09 ID:HVw3zi2D BE:1159110599-
>>128
みんなで持ち上げすぎて浮かれちゃったんじゃないかな。
流石にスレ立ててんのは引いた。
131ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:28:06 ID:dD0wCBB8
ダブルストロークできないのか
132ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:37:17 ID:MjFBoiqj
右手ですがドラム担当に教えてもらってきましたお。(^ω^)
4時間近くバシバシ叩きたくりましたが
>>33は絶対無理w

http://p.pita.st/?m=2rsbilwx
133ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:43:09 ID:dD0wCBB8
>>132
4時間て毎日してるん?
134ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:45:11 ID:dD0wCBB8
>>129
つか皆としてもダブルストロークできたい奴に教わるのもいやだろ
もしできるなら動画で証明して欲しい
135ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:00:33 ID:dD0wCBB8
ハニワが消えますた
136ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:03:48 ID:8X0637Jr
……
137ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:15:16 ID:XTZiMWO2
132
>>133
ギター弾きなんですが、左手が腱鞘炎なので
リズムの練習にドラム担当にすこし教わってて
>>33のトコトコが気に入ったのでスティック貰いに
行って自分なりにやってみたら全然だったので
ドラム担当にやり方習いに行ってました。
教えてもらったやつはドラム曰く、実際には長い練習で
習得する動きを形だけ真似してるだけらしいです。
138ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:21:45 ID:ZxMOKjFY
自作自演乙
139ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:43:40 ID:TSY8VOuT
俺は最初の頃からハニワは無理系 
っつーかこいつの動画はびっくりするほどのもんか?
正直特別凄いとは思わなかったぞ むしろあの程度で持ち上げられてしまう
全体的なスレのレベルが低いといわざるを得ないと思う
あの動画のみで判断するとハニワは決して下手ではない、
が特別上手いわけでもない、といったレベル

しかもあの程度の腕前のくせ妙に自信過剰で偉そうだし
今まではただの勘違い君って感じでスルー出来るレベルだったが
単発スレ立てたのはさすがに引いたな 
140ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:47:24 ID:InVIn/kY
ちょwダブルストロークとかほっといていいから

>>33のやり方を教えて欲しい
どんなモーションで叩いてるのか教えて欲しい
141ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:50:42 ID:8X0637Jr
>>140
ちなみに33はハニワじゃない
142(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/19(水) 01:10:00 ID:Q7n9kGnL
おお!ちょっと見ない間におれがいじめられてるー!!♪

>>139
おまえの気持ちよーくわかるよー!
そこまで言うなら、おまえのレベルの高さも動画で証明してくれ
無理にとは言わないよ♪

おれもまだまだへたくそだけど、ダブルを載せよう
練習台の上にタオルをたたんで弾まないようにしてある。
http://p.pita.st/?0jgzpkqi

143ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:15:20 ID:m7HWuIDF
最近のハニワは確かにキモイな。
えいいちとあまり変わらないきがしまつ
144ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:17:49 ID:8X0637Jr
>>142
……嘘はやめてくれ
145ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:24:05 ID:8X0637Jr
つかハニワのダブルストローク
俺の日本式シングルとたいして早さかわらない
146ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:25:42 ID:8X0637Jr
つかダブルストロークじゃねーし
147ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:27:07 ID:0Cfts5If
ID:TSY8VOuT=ID=ID:oe9i2AWx
148ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:29:56 ID:XTZiMWO2
ドラム叩きが叩くダブルってやつはかっこよす。
楽しそう・・・
149ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:31:44 ID:8X0637Jr
つかハニワダブルストロークじゃないよね
150ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:34:28 ID:8X0637Jr
それにタオルがなんか不自然なのは気のせいか?
151(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/19(水) 01:35:58 ID:Q7n9kGnL
>>149
信じられん??音のニュアンス的にダブルだろ?
シングルだったらもっと粒立ちがはっきりするよ
152ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:38:20 ID:/WAXuquh
(∵) 、偉そうに「面倒見る」とか言うなら、もうちょっとまともな動画をアップしてくれ。
あんな粗い動画じゃなんの役にも立たん。
153(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/19(水) 01:38:37 ID:Q7n9kGnL
タオルっていうかなんていうの?
もっと分厚くてストーブとか玄関に敷くやつ
154ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:39:34 ID:8X0637Jr
>>151
モーラーのダブルにしては遅くないか?
155ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:52:39 ID:8X0637Jr
モーラーの練習やめよかな
156ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 02:17:27 ID:InVIn/kY
ここは初心者スレか
157ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 02:23:15 ID:InVIn/kY
初心者にはモーラーモーションのシングルストロークロールがダブルに思えても仕方がないか。
生でタム回しとか聞いたらさすがに違いがわかるだろうけどな。

初心者はもっと先にやることがあるだろう。自分のドラムの表現に必要になってから覚えればいい。
158ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 02:45:45 ID:IlisEAEt
低脳&粘着が数人混じってるせいで、こっちも糞スレ化してるな
159>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/19(水) 07:28:07 ID:KCNnFBKE
>>132
貴方のを見たかったんだですが削除済みですか・・・
ちなみに全然無理じゃないと思います、是非頑張って下さい。
教えられることがあれば、教えます。

>>140
動きに関しては>>74で一応手首を写したんですが、あれじゃイマイチですよね。
口ではうまく表現できませんが、動きは超小刻みにしてます。

今日、またガッコから帰ったらシングルをもう一回うpします。
それしかできないんで、、
160>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/19(水) 07:40:06 ID:FubSfqvE
携帯から…

>>142を確認しましたが、相変わらず私は凄いと思います。
ただ私の様なヘタレが言うことでも無いんですが、ダブルの動きはどうやってますか?
モーラーの場合、基本的にダブルは手首を捻ります。
動画を見る限りそう見えないんですが、また違ったやり方ですかね?
161(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/19(水) 08:19:41 ID:Q7n9kGnL
>>160
画質が粗いので動きが確認し辛いですが、肩から手首にかけて微妙に捻らせて(回転)あります。
162ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 13:12:53 ID:8X0637Jr
>>160
あんたのあの片手シングルに左手足したら明らかにハニワより早いだろ
163ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 15:52:59 ID:zgK1Zfek
シングルストロークを早く叩くコツなんかがあれば教えて下さい。
164>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/19(水) 17:02:07 ID:KCNnFBKE
>>161
やっぱり捻ってますか。
早い分捻りが少なく、小刻みなんでしょうかね?

>>162
それが出来たら苦労しません・・・
左手は愕然とするほど駄目です。
ハニワ氏には到底、及びませんよ。

>>163
なんでしょうね・・・
とにかく悪く言えば「震える」のが良いんじゃないでしょうか?
「早く叩くには脱力」とよく言われますが、そうでもないと思います。
確かに叩く行為自体に力は要りません。
でも体を動かすのに力を入れる必要はあります。
意味不明ですが、私はそうしてます。
実際、モーラーも脱力脱力とは言っても、力を少なからず使いますからね。
日本式ほどではありませんが。
グダグダと長文になってしまいましたが、アドバイスになってませんね・・・

またうpしときます。
http://p.pita.st/?m=5vjpi0bt
http://p.pita.st/?m=8vsv68sl
165163:2006/07/19(水) 20:04:31 ID:zgK1Zfek
勉強になります。
ありがとうごさいます!
166ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:27:58 ID:Kq/reSDv
右手マッチドで右手レギュラーの時ぐらい早く長くできますか?
167ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 20:56:26 ID:/u/CFA7V
へたれですが、うpしてみます。
剛性コントロールってこんな感じでいいんですかね?

http://p.pita.st/?m=iopmrbcz

練習の面倒みてください。ちなみにわざとゆっくりやってます。
168(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/20(木) 00:01:13 ID:Qu46slV7
>>167
なるほど!低剛性が少しわかりにくかった気がします。
練習台やスティックにもよりますが。。。
おれはこんな感じにできました。
http://p.pita.st/?svrmpzno

低剛性を正確につかむための練習を紹介します。
これはかなり説明しづらいんですが、親指と中指でスティックを弾くやり方があります。
動画を見てもあまりわからないかも…
http://p.pita.st/?qvlkqxmm
これはものすごい勢いでスティックが跳ね返ってきます
わかりにくかったらもう少しゆっくり載せます

剛性コントロールは表現豊かになるので、出来て損はしないと思います。
ダブルストロークの二打目にも応用できますし、さらに応用すると動画の最後みたいに出来ます。
169ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:53:49 ID:pUW/wmwN
高剛性にするとみんなクラーベみたいな音になるなー
170ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 03:18:28 ID:uIc31yuQ
皆スティック中指の大一関節か2関節どっちでつまんでる?
171>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/20(木) 08:42:05 ID:gr5TUWtW
>>165
どういたしまして。
お互いに頑張って上手くなりましょう。

>>166
マッチドでは苦しいですね…
動作の原理が違う気がしますので、レギュラー程には…
とりあえず帰ったらマッチドのシングルを撮り直してみます。

>>167
剛性コントロールはそんな感じです。
ただ音の差を感じにくいです。
K'sは見たことがありますか?
低剛性は指での接触面積が少ないです。
動画では判りづらいので偉そうには言えませんが、もっとギリギリまで接触面積を減らしてみてはどうでしょうか?
ハニワ氏が既にうpしてますが、私も後程うpしたいと思います。

>>168
下の方の動画、凄いですね…
カメラが追いついていなくて、細かい動きがサッパリです…
でも「弾く」という動作もモーラーの特徴ですよね。
練習をした機会が無いので参考にして頑張りたいと思います。

>>170
私は大体、第二関節です。
低剛性は第一関節ですかね。
モーラーは自由に動くので、あまり決めてはいませんが…
172ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 09:38:23 ID:M1cGq1dp
胡散臭い剛性コントロール?とやらはこういうことか?
おれが見た中で最高のドラマー
http://www.drummerworld.com/Videos/tonywilliamsnewyork3.html
173ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:59:44 ID:CT2yBm/6
とりあえず速いタム回しができません…
174ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:06:42 ID:VkxG+NBn
>173
回さなければ速く叩けるの?
いずれにしても俺は適切なアドバイスはできないけどw
175167:2006/07/20(木) 21:24:24 ID:TIMwp2QD
>>168
アドバイスありがとうございます。
弾く感じはなんとなく掴めた気がします。
動画助かりました。

>>171
アドバイスありがとうございます。
たしかに、接触面積をあまり減らせてないですね。
K'sを参考にしてみます。

今回は偶然、高剛性の「キュッ」という音が出すことができたので動画をうpしてみました。
お二人のアドバイスを参考に、もっとはっきりと音を表現できるように、経験値稼いできます。
今回はどうもありがとうございました。
176ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:37:54 ID:6UIFkXDe
こんなに素直なえいいち初めてみた。
177(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 01:25:31 ID:XzWZyrEK
>>173
ブロークンダブルを練習するといいと思います。
これはダブルストロークですが、一打目と二打目の叩く場所を変えたものです。
ジャズドラマーのルイ・ベルソンがソロで一打目T.T。二打目S.Dでダブルストロークロールを披露してるやつが有名です。
移動の練習のためなので速くできる必要はありません。
最初は、S.D→T.1、T.1→T.2、T.2→F.Tなどを片手ずつ16分2つで練習してみてください。

>>175
どうもー!練習頑張ってください!!

>>171
この弾いた感覚がうまくできると、剛性のコントロールが演奏で楽に使いこなせますよ。
178>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/21(金) 14:27:42 ID:3GcP3o69
>>172
凄いですね。
貴方の言う胡散臭い剛性コントロールとはその事です。
ちなみにDennis Cambers氏などは曲中にも、よく剛性コントロールを使います。

>>175
経験値稼ぎ、お互いにがんばりましょう。
打ち込みが存在する今の世の中、ドラマーはより表現力を求められると思います。
剛性コントロールはハニワ氏の言うように表現力が豊かになるので、是非マスターして下さい。
私が偉そうに言える事ではありませんが・・・

>>177
私、タム回しも得意ではないので参考になりました。
ただやっぱり>>168の下の動画が分かりません・・・
お手数かけて申し訳無いんですが、ゆっくり叩いてうpして頂けませんか?

ヘタレですが、またうpしておきます。
http://p.pita.st/?m=ritd2vzj
http://p.pita.st/?m=24kkrmwb
179ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:55:51 ID:vqWJE8HO
話の腰を折る形になったら申し訳ないけど、

シンバル鳴らす時のグリップはどんなのがいいでしょうか?

あと綺麗な鳴らし方があったら教えてください。
180ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 16:04:51 ID:p860hUiI
>>179
ドラムスティック・グリップスレ4セット目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152528056/
181ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 17:55:56 ID:vqWJE8HO
>>180
モーラーど素人の俺が言うのも何ですが、見てみましたがあそこじゃ参考になりそうにないかと…

モーラー使いは普段も脱力グリップのままシンバルもアタックするもんですか?
と聞きたかった。
頭シンバルで6連を叩きまくるとモーラーを自然に体得できるって書いてあったから、その関連で。
182ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:00:26 ID:vqWJE8HO
連カキスマソ

猛者の皆さんの剛性コントロールで出てる音って、打面とスティック、どっちの音なんですか?
低剛性のスティックが震える感じまでは掴めたつもりです…
183(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 19:54:50 ID:48UVGePX
どちらからも音は出てますが、剛性コントロールは練習台で叩くと、スティックの音が目立って鳴ります。
太鼓を叩く場合は、太鼓の音のほうがスティックの鳴りより大きいです。
低剛性はナチュラルでシャープな音。高剛性ではアタックが強く締まりのある音です。

シンバルの綺麗な鳴らし方ですが、綺麗な音が何かという決まりは音楽では存在しないと思います。
これは結構深い話しになりますが、日本人の悪い特徴ですが、綺麗なシンバルサウンドを出してみろと言われると、みんな小さいめの音で演奏するのが一般のところです。
K'sにも書いてありますが、それだとマスキングに弱いという弱点があります
おれが思うのは、その演奏する音楽にマッチしている音を出せば、綺麗な音に聴こえてしまうのだと思います
シンバルは低剛性になればさらさらした流れる音になりますし、高剛性にすればするほど音はクリスピーになります
綺麗に聴こえない理由は、音自体より、リズムが悪くて、あまりにも安定していない時や、聴く人の先入観であったりします。

脱力グリップは、グリップを常に固定しないので何とも言えません。
モーラーはダウンアップとはまた違った原理があるので、シンバル頭の6連だけではマスターできないかもしれないです
184(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 20:21:59 ID:fwXyA660
>>178
ゆっくりやりました。
これはコントロールは少々難しいですが、震えるやり方よりはフレーズにコントロールしやすいと思います。

http://p.pita.st/?axdwyd6d
185>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/21(金) 20:35:25 ID:0hYwcbGs
age進行にしておきます。

>>184
わざわざスローテンポでやって頂いて、ありがとうございます。
1打のモーションで跳ね返ったスティックを、更に押し返して2打、という解釈でよろしいのでしょうか?
後この動きはイナーシャグリップを使っていませんか?
K'sでハニワ氏の様な動きを見た事があります。

ちなみに震えるやり方とは?
186(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 21:04:33 ID:fwXyA660
>>185
あれ?片手シングルは>>164に書いてあった震えるやり方じゃないんですか?

一打目はリバウンド、二打目は前に紹介した弾くやり方です。
これを連続して片手オープンロールになります。
動画ではわかりにくいですが、この奏法の特徴は二打目は握り込んでいないことです。
そしてリバウンドを最大限に利用するのでイナーシャグリップは必須です。

187>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/21(金) 21:19:30 ID:0hYwcbGs
あっ、そうです。
確かに震える動作では、動きが限られますからね…
そのストロークをマスターすればオープンロールですか…
2打目が握り込まない理由は、反発を利用してるからですかね?
イナーシャは必須でしたか…
おかげで確り練習が出来そうです。
でも難易度高いですよね…
お手数ですが練習の面倒を見て頂きます…
188(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 22:11:43 ID:fwXyA660
>>187
反発力を殺さないためです
ここが普通のダブルストロークと違うところだと思います
難易度が高いですが頑張ってください!
189ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 22:38:24 ID:0hYwcbGs
>>188
なるほど、そして有難うございます。
そういったダブルストロークが存在するのであれば、私が>>164で行なっているダブルは余り適切では無いのでしょうか?
190>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/21(金) 22:41:06 ID:0hYwcbGs
すいません、名前を忘れてました。
191(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/21(金) 23:37:55 ID:IVP/GthR
>>189
それは音楽によって使い分けるべきだと思います
さっき紹介したダブルは片手ロールへの応用や、極端に明るい音色にしたい時に有効です
>>164のダブルのやり方(モーラーの方)は、様々な剛性コントロールに有効だと思います
192ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 23:40:10 ID:RHjLXEe5
二人で妄想スレはここですか?
193181:2006/07/21(金) 23:41:43 ID:vqWJE8HO
ハニワさん、わざわざ丁寧なレスありがとうございました!


手元のいろんな動画、コマ送りで見たらわかりやすくて参考になります。ほんとに指開いてるとは…

が、ハニワさんと33さんのやりとりを見るに、自分はまだここに現れてはいけないので、またROMに戻りますね。


ここに来てよかった。
194(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/22(土) 00:06:35 ID:SYrT6otV
>>193
どういたしまして!
このスレッドはモーラー奏法以外もアドバイスしてますんで、いつでも質問を受け付けますー

>>192
こんな現実的なスレは他にないなー
モーラー奏法統合スレが腐ってきたからな
おれが飽きるまで続ける。
195ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:57:28 ID:7zu4epwJ
できてる気がしませんが、とりあえずうP…アドバイス待ってます!
http://t.pic.to/31tvp
196ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:00:59 ID:Poj/NCPA
ダブるストロークのやり方がわかないんですけど、手元だけじゃない腕から下の動画うぷしてほしいです
197ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:11:17 ID:OULEHLMt
テクニックとかより面白いフレーズとかに興味があるんですけど、なんか面白いのありますか?
198ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:55:27 ID:XPBxWuMA
毎度鬱陶しい季節だがハニワに任せときゃ問題ないな。
199>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/22(土) 14:01:11 ID:GwYr3NT1
>>191
なるほど、使い分けですか。
自分のダブルストロークに間違いでは無いようで、少し安心しました。
独学でやっている為、不安なんですよね…

>>192
妄想ではないつもりですが。
何でしたら、ご一緒に参加しますか?
貴方の言う妄想とやらに。

>>193
ロムる事も無いと思いますよ?
そもそも私はレベル高くないですから…
凄いのは>>33でやった片手シングルだけ、ですし…
とりあえず私もココに来て良かったと思っています。

>>194
モーラー板、本当に荒れてますよね。
原因は知りませんが、モーラー板なのに日本式信者が現れるからでしょうか…
どうでも良い事なのですが…

>>195
出来てると思いますよ。
私は時計回りには余り叩かないんですが…
でも動きは綺麗だと思います。

>>196
K'sのサイトを見て来て下さい。
多分あります。
無かったら御免なさい。
因みに私は腕の動きは、捻りながら左右上下に動かしているだけです。
機会があればうpします。
200ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 16:59:26 ID:tMWEfqV5 BE:300510173-
親指と中指で弾くってゆうのは、
要はシーソー(テコっぽい? 感じで2打目を打つのかな?
201(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/22(土) 18:52:06 ID:zXigmMa8
>>197
16分5つ割りなんて知ってますか?
/RLRL/LRLR/LLRL/RLLR/LRLL/RLRL/LLRL/

RLRLLの手順を16分にはめて右手がアクセントです。
アクセントのみタム移動したり、左手で埋めてる音符をバスドラに置き換えたり面白いと思います。


>>200
指だけの動きだとたしかにテコっぽくなりますが、これはフリーグリップなのであまり関係ないと思います。
跳ね返った後の反発力を殺さないために、ヒットした後は指で輪を作っています。(次の動きがないとき)


202ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 20:52:38 ID:tMWEfqV5 BE:901530397-
>>201
中指と親指で作るんですか?わっか
後、2打目打った後親指が曲がったり開いたり(弾いてる?
のは何か重要な意味ありますか?
203(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/22(土) 21:27:36 ID:qJaztV3X
>>202
そうです
この場合弾いた後はもう指をつかう必要ないのでわっかを作っています
変な動きをしてる親指は特に意味はありません。自然になってました

これはあくまで低剛性を正確につかむための練習なので、勢い良く跳ね返ってくる感じをつかめれば出来てることになります。


204195:2006/07/22(土) 21:41:08 ID:7zu4epwJ
33さん、コメントありがとうございました。
はにわさんもよろしければコメント下さいm(__)m
また、これをひたすら繰り返していけば片手ロールになるのでしょうか??
205(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/22(土) 22:57:11 ID:CWK8BM7r
>>204
手首だけだったのではっきりは言えませんが、見た感じだと回転がうまく出来てると思いました
腕全体で映してくれると出来てるかどうかはっきりわかると思います
おれのモーラーはこんな感じです。
http://p.pita.st/?r0y4fhfl
206(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/22(土) 22:59:59 ID:CWK8BM7r
>>204
モーラーではなく、>>184のフィンガーコントロールのやりかたを連続すると片手ロールになります
207ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:23:24 ID:KoBt90ad
キャラ共通だったらオフもやろうと思うんだけどな
ストーリーを追うだけのための作業があったらいやだな
208ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 21:19:10 ID:Y5vHhems
>>207ばか
209ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:24:59 ID:rvOqWX3f
俺昔ドラマニやってたんだけ今思えばあれわ完璧なモーラー封じだな

スプリングも糞もないバスドラに

ハイハットとスネアの感覚が狭すぎて腕をあげる余裕なんてないセッティング
210(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/24(月) 02:57:59 ID:fg1CoyqA
>>209
あれ苦手…
211ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 05:09:15 ID:iTf8fgG0
10歳のドラマー
ttp://www.youtube.com/watch?v=TD8XYMFkMi4
何この手首と柔らかさと手首の強さと緩急
212ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 05:17:09 ID:rvOqWX3f
>>210
モーラ〜は全て無効化される
213ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 08:26:43 ID:u7mlfQel
ゲーム関係の板のドラムマニアのスレで自信満々に
「私はモーラー奏法と言う特殊な叩き方をしているので…」
って言ってた奴が居たが、今思えば彼はどんなプレイしてたことやら
214>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/24(月) 08:57:48 ID:FVWSZdQ+
今思えば私にモーラーを教えてくれた人も、ドラマニを良くやってた気が…
でもドラマニはドラムを叩く感覚で叩いてる訳ではありません、とも言ってましたね、、

昨日ゲーセンに行ったら、ドラマニ大好きな工房が居ました。
顔が偉いひきつってる上に、背中をのけぞってましたね。
あれには驚きました。
気付かぬ内に表情筋を使っていたりして、、

チラシの裏スマソ。
215ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:43:32 ID:kSik38eD
3WAYなれするぐらいしか利点がないと思うし、変な癖が付いたら大変。
216ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 16:39:53 ID:enudl5yY
ズタズタズタズタっていう2ビートのリズムのところで
ギターがリズム感ないのかつられてしまうのか
裏のスネアを表にとってしまいます
ギター曰く「お前のアクセント?ニュアンス?のつけ方が変間違ってる」らしいのですが

どうなんでしょう?ギターがダメなのか俺が間違ってるのか

BPM200近くある曲です
217ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 16:55:50 ID:G4fezW3z
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
218ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 18:28:54 ID:B5T6tpzk
片手ロールのやりかたを教えてください。ただリムはなしです。 
219えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/24(月) 18:51:42 ID:q3z27GKF
>ハニワ
今のお前が今までのお前以上に腹立たせる。

>>203
んなもん基礎的な腕モーラーを習得していく課程でそのうち身につく。
小指(4)か人差し指(1)でスティックを拾う練習でもしたほうがマシ。
それか普通のシングルストローク。

>>214 とりあえず、常時表情筋を使う必要はないぞ。

>>216 知らん。

>>218
HPの作り方を教えてくださいと言っているのか、
テーブルを属性を使って中央寄せする方法を教えてくださいと言っているのか、
僕にはまるっきり区別がつかない。
220ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:50:56 ID:uDdam/P3
スルー
221(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/24(月) 21:59:10 ID:UwUStZvg
>>216
これはよくありますな!
改善策はギターの人に、そのドラムのリズムパターンを歌わせながら弾かしてみてください。
216さんはギターがやってることを歌いながら、ドタドタを練習するといいと思います。


>>218
すみません。クローズドの片手ロールはできません。
動画でやっているオープンロールの片手ロールしか出来ないです
222ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:25:24 ID:rvOqWX3f
ハニワとえいいちどっちが偉いか決めたらどうだ?
223えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/24(月) 23:32:31 ID:q3z27GKF
>>222
もうついたのになんで僕はこんなに偉そうなの?
なんでだr(ry
224218:2006/07/24(月) 23:47:57 ID:B5T6tpzk
>>221
そのオープンロールのやり方でもいいので教えてください。
あと動画があるみたいなんですが、どこにあるのかよくわからないです・・・すみません・゚・(ノД`)・゚・。
225ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:48:16 ID:slkOJf2K
ハニワ、話し変わるがデスやグラインドコアでよく使われるグラビティ・ブラストのやり方知らないか?
あと、モーラーならThomas Langが結構多用してるから分かりやすいぞ。

Art Verdiも中々。
226えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/24(月) 23:55:16 ID:2zRU7frg
いいからみんなしねよばーか。
227ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:57:20 ID:iFc/lSM7
速いのたたくならまず脱力だよね。
228ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:13:32 ID:vfSMxnZ2
グラビティブラストとブラストの差がわからないんですけど。
グラビティブラストのが速いってだけ?
229ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:16:40 ID:cEENwtRS
>228
グラビティ・ブラストは主に速さを求めるときに使われるテクニックの一つであり、
別にパターンでもなんでもないよ。
230ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:47:25 ID:vfSMxnZ2
DEVOURMENTのサイトの音源くらいの速さははグラビティブラストって言うんですかね?
ttp://www.devourment.us/pics/master.mp3
231ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:17:18 ID:femsD9wq
>>230
パターンとかじゃなく、叩き方だってば。
一つ上のレスくらい読みなさい。
232ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:33:28 ID:vfSMxnZ2
>>231
すいません、グラビティ・ブラストって言う言葉をはじめて聴いたものでどんなものなのかわからないんですよね。
一つ上のレスも読んだんですけど意味を取り違えてました(汗
この叩き方を使って演奏しているバンドでおすすめみたいなのありますか?
233(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/25(火) 01:40:29 ID:EpJ/2eYA
>>224
http://p.pita.st/?qvlkqxmm
このロールのやりかたでいいすか??

>>225
ごめん。おれも初めて聞いた!
おれは、ジャズ ファンク ラテン系のドラマーだからあんまわからないや
234ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 04:18:12 ID:1yMekTIs
ハニワ
235ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 06:53:54 ID:SR02z1Lj
あの、手首のスナップを練習してこいと先生に言われたのですが、手首だけ動かす方法って無いですか
236ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:00:55 ID:cEENwtRS
>232-233
ttp://www.youtube.com/watch?v=oiApxJMfvB4
これがそうなんだが・・・特に速いブラストビートを使用するバンドに多いな。
237ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 07:16:10 ID:2x6eqn5q
モーラーと全然関係無い
238ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 08:01:39 ID:TyUEUmxm
239ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 08:32:56 ID:1R6AjMaS
なんて品の無い音
240(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/25(火) 12:24:32 ID:dVpd5nLd
スネアの連打のことか?
>>236の動画のやり方はわかったけど、>>238はフィンガーかな!?
すげぇ!!こういうの初めて聴いた!ありがとー



>>235
スナップ強化は、ほとんどのドラム講師やプロが口にしますねー
手首だけを動かそうとすると、微妙に肘まで動いてしまうので、手首だけというのはありえません。
スナップ強化は負担がかかりやすいです。
一番の解決策は肘の筋肉を鍛えることですかね
241ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:53:09 ID:TyUEUmxm
242>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/25(火) 13:38:33 ID:o220YkJ7
俺も初めて見ました。
>>236はリムを使ってるように見えるけど、鳴ってませんよね、、
という事は日本式のアップダウンなんでしょうかね?

それから>>238の動画はClick Blastingって書いてありますね。
動きは指と人差し指を十字にして、それ以外の指は跳ね返りの為に使ってると思うんですが。
典型的な日本式のグリップでやってると思います。支点の作り方などが。

口だけだとアレなんで、ちょっと今から検証してみます。
うまく出来たらうpの意向で・・・
243218:2006/07/25(火) 13:56:31 ID:T5Oh+vtt
>>233
その動画のやり方を教えてください。
244ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 16:08:33 ID:1yMekTIs
俺ボクシングやってたんだけど先生がリストは鍛えられんいうてたよ
245ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:01:28 ID:FzRNHqL8
格闘技の「パンチは腰で打て!」や、野球のバットやゴルフクラブを「腰で振れ!」や
ボイストレーニングの「腹から声出せ!」などの一見意味不明な用語と同じようなもので、
ドラミングにおける「リスト」とは、おもに手首周りの、指とか前腕の動きの総合的なもので
手首そのものではない。
素人は言葉通り受け取って腱鞘炎などの痛い目見る。
246ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 18:00:28 ID:qeptObOC
「の」の字を書くように腰を振るってのもそうだな
247(∵) ◆HwPFve6bKw :2006/07/25(火) 19:48:07 ID:dVpd5nLd
>>243
>>168を見ておいてください。
片手ロールのやり方はダブルストロークの応用で、デイヴウェックルのビデオで紹介してると思います。
ダブルストロークを一打目、二打目を片手で連続させてロールする手段です。

フレンチグリップで行い、一打目はリバウンド、二打目は>>168らへんに書いた弾くやり方です。
早くなると、一打目はリバウンド、二打目は指で拾う感覚になります。
弾くやり方は拾う感覚を確実につかむための練習です。
http://p.pita.st/?axdwyd6d
248ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:48:16 ID:EtrD3w5j
はにわさん、おすすめのジャズ教則本などありましたら教えていただけませんか?
スレ違いすみません・・
249ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:37:06 ID:1yMekTIs
>>248
なら聞くな
250(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/25(火) 23:16:54 ID:m42tGrGh
>>248
ジャズはライヴを聴きにいくのが一番勉強になります
ジャズドラムは他のジャンルと違って、ハーモニーやアドリブの能力がとても重要になります
そのために、ジャズを聴いてジャズの言葉を知るのが必要だと思います
おすすめの教則本は「シンコペーションブック」です。
ジャズはシンコペーションを歌う練習が一番だと思います
251ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:52:08 ID:cEENwtRS
>242
アレはリムを使ってオープンリムショットするのではなくリムにわざと当てて速く叩くやり方。
日本的奏法やモーラーとはまた違うもの。
ブラストビートはリムをかけないでスネアを叩く事が多い。なのでこのやり方でもフレーズになるって訳だ。

勿論上手い人はリムかけないでもちゃんと通る音を出すよ。
まぁ、モーラーとは関係の無い、ちょっとした小技。
因みに、ケンウッド・デナードはレギュラーでこの技を使うよ。

ところで、この人をどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=reJzw7huRy4
252ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:09:36 ID:1Oqex8A5
>>251
昔の映像見た時はモーラーだったけど叩き方変えた?
253ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:30:43 ID:SDkl9eJ6
パッドがチャタリング起こしてるんじゃないのか、これ。
254(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/26(水) 00:34:30 ID:DtHCeVSb
>>251
なるほどねー!

マイクマンジーニはスポーツだなって感じる。
まぁ、それはそれで面白いけど、俺はミュージシャンが好きだからこの人は感動とかじゃなくてすごいしか思わないかなー
もちろん参考になるとこもたくさんあるよ

いろいろ教えてくれてありがとね!
255えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/26(水) 00:50:42 ID:7O9Brq8o
>>235
たいしてスピード出さないときは手首だけでも十分。
でも、しゃ骨云々の動きは必要だけどね。
日本的奏法でもしゃ骨云々の動作をマスターするだけでだいぶ違う。

>>240 肘に筋肉はないがな。

>>245
おいらにゃあ画期的な言葉だとは思うがな。
その言葉を考え出した人は天才だよ。ほんとに。

で、本題だが、手首のスナップはまさしくしゃ骨云々の動かし方じゃないか?

>>247
弾く動作とやらなら薬指の方がいい。
薬指はしゃ骨の直線上にあるし、なにより体重を乗せやすい。

256ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:55:59 ID:+s3ks8Li
失礼
257(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/26(水) 01:18:01 ID:DtHCeVSb
http://p.pita.st/?cb2lefpq

ワイヤーブラシも興味のある方はどーぞ
258>>33 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/26(水) 08:52:00 ID:tD8TXrKb
>>251
なるほど、勉強になりました。
一分間に1200、凄いですよねその動画。
ありがとうございます。

クリックブラスト、難しいですね。
左手じゃ全然です。とてもじゃないけどうpは出来ないです。
それからフリーグリップ、と検索したらこんなのが出てきました。
K'sの生徒さんが現れた訳ですけど、この人の言う「本当に必要な部分」ってなんなんでしょうね?
ttp://ttfg-2558.jugem.jp/?eid=10
259ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:12:37 ID:QZ8la7hJ
>>250
「シンコペーションブック」の面白い使い方があったら教えてくれませんか?
260(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/27(木) 22:25:09 ID:cGacpZZ1
>>259
3連符やパラディドル読み替えはご存知ですか?
261ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:30:59 ID:QZ8la7hJ
>>260
キム・プレインフィールドの教則本に出ている程度なら知っています。
262(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/27(木) 23:03:01 ID:3ZJ4LwP/
>>261
すんません!その教則本知りませんでした

おれは1ページ目(?)しか使いません。
自分がよく練習する、インワード・パラディドルに置き換えた読み替えを紹介します。
http://p.pita.st/?i0bvmzkh
ずっと、/RLLR/LRRL/の手順で読み替えます。
1ペ−ジ目の最初の2小節を読みかえるとこうなります
/RLLR/LRRL/RLLR/LRRL/RLLR/LRRL/RLLR/LRRL/ 全角はアクセント


もしかしたらその教則本に載ってるかも…
263ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:17:54 ID:IS5mncEi
スレタイからは想像もつかぬ良スレww
ただかなり見たい動画もpitaだとなぜだかサーバーエラーになって落とせない…
どうにかして見る方法ないですかね?
264(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/27(木) 23:27:17 ID:3ZJ4LwP/
>>263
503連発でもしつこく繰り返しアクセスすれば見れると思いますー
265ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:28:19 ID:QZ8la7hJ
>>262
わざわざ音を聞かせて頂き有難う御座います。

そのフレーズを4ビートに置き換えた場合どうなるのでしょうか?
266(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/27(木) 23:34:11 ID:3ZJ4LwP/
>>265
いやいやとんでもないっす。

そのフレーズというのはインワード・パラディドルのことですか?
それとも、1ページ目のシンコペーションのリズムのことですか??
267ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:42:29 ID:QZ8la7hJ
>>266
インワード・パラディドルの事です。
268(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/27(木) 23:51:58 ID:3ZJ4LwP/
>>267
4BEATに利用するなら、テンポ130〜200のFill inに使えると思いますよー

インワード・パラディドルの読み方はラテンにも有効です。
左足クラーベを刻みながらその練習をするとバランスも養えて、とても良いと思います
269ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 23:57:37 ID:QZ8la7hJ
>>268
大変貴重なアドバイス有難う御座います。

今後のドラムの参考にさせて頂きます。

本当に有難う御座いました。
270(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/28(金) 02:26:07 ID:y0WuQAHG
最近荒らしが来なくてすっきりだな♪
ここは真面目なドラマーを応援するスレッドなので、悩めるドラマー大歓迎!!
一応、次スレを立てるつもりはないんで、有効に情報を交換しましょう!

>>255で赤ちゃんみたいな人が弾く動作で薬指が良いとほざいてましたが、おれは親指と中指で弾くと良いと思います
27133 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/28(金) 09:06:27 ID:A0/rUImS
凄いですね…
会話が分からない、、
後でググっておきます。

とりあえずお聞きしたいのですが、ハニワ氏はフットワークにスプリングコントロール・リバウンドフットワークは使っていますか?

最近、直接ドラムを叩く機会が増えたので少しでも上達したいんです。
もし使っているのであれば、色々教えて下さい。

後、ラテン系のお勧めのアーティスト、曲を教えてもらえたら光栄です。
272(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/28(金) 13:38:07 ID:f+2AB0nU
>>271
なるほど!ライヴとかやったりしてますか!?

さすがにフットペダルが家にないので動画にできませんが、そのテクニックはK'sのHPの説明が一番わかりやすいと思います。
その中でペダルのバネを外してやる練習がお薦めです!
おれの場合は、ジャズではあまり使用しませんが、ポピュラーミュージックやファンクなどでスプリングコントロールを使用することが多いです。


ラテン系のおすすめアーティストはヨスヴァニー・テリー(sax)、ブライアン・リンチ(tp)です。
273ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 17:24:49 ID:97OZm4XA
菅沼幸三は天才だと思う。
274ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 17:25:36 ID:0oVHwdp/
>>273
釣り乙
275ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 00:54:17 ID:CYJ6arPk
>>270
中指と薬指使う人と薬指と小指を使う人どっちも間違いじゃないからね
276(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/29(土) 09:46:36 ID:gPDV+do4
動画の弾くやり方の話ね。
薬指や小指だけで弾けるなら動画載せてー
27733 ◆GxL2yKkN1M :2006/07/29(土) 10:56:36 ID:bb6NVMsx
一応バンドは組んでいて、ライブの予定はありませんが、、
でもその内、やろうと思っています。
大学に入学したら軽音楽部に入るつもりですし。

分かりました。
疑問なんですが、バネを外す練習には何の意味があるんでしょうか?
スプリングコントロール等の理解はしてるんですが、ペダルに触れる機会が少ないので良く分からないんです。

一応Amazon辺りで探したら見つかりました。
機会があれば聞いてみます。
278(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/29(土) 17:34:01 ID:2qG4J5lP
>>277
K'sにも書いてありましたが、フットボードと足裏間のリバウンドの感覚をつかむ練習になります。
時間があったら一度やってみてください!
ビーターがバスドラの打面あたっているときに足が離れていないとビーターの動きがとまってしまうのがわかると思います!
279ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 17:57:54 ID:9SO4a4Gm
前にケーズに電話で聞いたけど、バネ外し練習とスプリングコントロールは別物らしいよ。
280ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 19:51:02 ID:NM6NQlBD
「バネ外し」と「スプリングコントロール」なんだから
別物なことは聞かなくてもわかると思うんだが。
バネ外して練習するのは「リバウンドフットワーク」の方ですな。
281ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 20:05:33 ID:9SO4a4Gm
だからー、ちゃうて。スプリングコントロールにしろ、リバウンドにしろバネ外して練習するのは別物やゆうてたって。そういう練習方法なら昔からあるし。
282ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 20:49:43 ID:CYJ6arPk
ハニワやたら凄いけど
やたら見せたがりだな、別のスレに誰も求めてないのにパラディドル貼ってたっしょ
283(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/29(土) 21:27:03 ID:h/8sPnG1
>>281
そうなの?
関係あると思ってたけど…
じゃあ、なんでHPに載せてんだろ

>>282
暇だったからな!
284ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:06:51 ID:CYJ6arPk
>>283
そんなに凄いハニワさんにやたら初歩的な質問やけど、モーラーって引き上げる力は全くいらん?
285(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/29(土) 23:41:27 ID:h/8sPnG1
>>284
そのための回転運動だからなー
286ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:44:34 ID:CYJ6arPk
>>285
回転てさ、横に回すん?
287ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:47:15 ID:D0u/CnMh
前転してみれば正しいかどうか分かると思うな。
288(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/29(土) 23:56:11 ID:h/8sPnG1
>>286
おれがしってるのは右、左、前方に回転できること。
289ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:11:28 ID:Yv75ZMK1
ドラム超初心者な厨3です。
良スレっすね・・・
290ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 16:59:41 ID:9wmsSCI8
ヅタヅタヅタヅタって2ビートのところでギターがスネアを表にとってしまってて
しまいにおかしいと言われ、始めはギターのリズム感を疑ってましたが

研究を重ねたところアップダウン↑↓↑↓↑↓とスティックを動かしてる点に気付きまして
これが見事に裏にアクセントをつけていて(ズタズタズタズタがツダツダツダツダと聴こえるように
ギターが表裏めちゃくちゃになってしまうのも無理がないと思い
そこで矯正をしているところなのですが癖がついてて
なかなか左手が裏とってくれないし、手が動くようになっても
手の動きが変わってしまったせいで足が動かなくなりました

泣きそうです。どうすれば正せるのでしょう
291ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 17:30:48 ID:xW6sls6R
>2ビート研究員
もっと研究を重ねたほうがいいじゃねの?そんなのたんに練習不足。

手の動きのせいで足が動かないなんて、お前は所詮体にむりやりリズム叩かせてるんだよ。

いつまでたっても出来ないなら、すんなりあきらめて表だけを刻んで裏にスネアだけ叩けばいいじゃねーか。
292(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/30(日) 18:28:58 ID:e88+uUlo
>>290
慣れない動きは確実にゆっくり始めたほうがいいですよ
右手はアップ→ダウンに動かしたいのですか?それともダウン→アップ?
どっちもありですよー
293ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:24:46 ID:kxt4ngpk
>>278
足のリバウンドの事なのですが、
速いテンポ(110〜120の16分音符)だとバウンドするのですが
遅いテンポ(60〜70の16分音符)になるとうまくバウンドしません。

どうやって遅いテンポのバウンドを安定させる事が出来るのでしょうか?
294(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/30(日) 21:48:46 ID:k1EHlAFh
>>293
ばねをはずしたときの話ですか?
295ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:28:44 ID:kxt4ngpk
>>294
バネがついている状態です。
296(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/30(日) 22:55:04 ID:k1EHlAFh
>>295
おれはそのテンポでリバウンドコントロールをするなら、シングルモーションのオープン奏法で演奏します。
リバウンドコントロールはある程度の速さで使わないと真価を発揮しません
60〜70の16は120〜140の8分音符と同じ速さなので、シングルモーションのやり方のほうが向いてると思います
297ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:27:49 ID:kxt4ngpk
>>296
テンポ140〜150のツインペダルを多様しなければならない場合があったとしても
シングルモーションのオープン奏法で演奏されますか?
298(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/31(月) 00:24:18 ID:tG3It9qM
>>297
>>293は両足の話だったんですか?
おれはツインペダルを使わないですが、120〜140のテンポで両足で16分を刻むと勝手にオープンになると思います。
もしツインペダルでいろんなフレーズを多様する場合はオープン、クローズと音色のニュアンスが違うので使い分けます
これは自分の場合ですが…

安定させる練習を紹介します。
(R) (RL) (R) (RL)

これを手で4分音符を刻みながら、片足ずつ、8分 3連 16分と2小節ずつチェンジアップさせる方法です。
299ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:28:35 ID:cubxCEWB
>>292

どっちでもよくないだろ、バンドが少しでもまとまるようにするのがドラムの役目やん、確かに速いテンポで↑↓↑↓だったら皆リズム取りにくいな
300(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/31(月) 00:43:07 ID:tG3It9qM
>>299
ダウンってアクセントの音だろ??
アップ、ダウン、アップ、ダウンってハイハットの話だよなー?
301ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:46:01 ID:WsqN038u
>>298
ありがとう御座います。
練習をしてみます。
302えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/31(月) 01:09:11 ID:9gzTRrPf
> >>296
> テンポ140〜150のツインペダルを多様しなければならない場合があったとしても
> シングルモーションのオープン奏法で演奏されますか?

余裕やん。何を悩む?
303(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/31(月) 01:21:35 ID:tG3It9qM
あっ!あかちゃん!!
304えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/07/31(月) 01:27:45 ID:9gzTRrPf
踊る赤ちゃん人間?
305ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 02:56:14 ID:R9Ap2iU1
>>290です

>>291
そうですよね、、、わかっているのですが
今まで速い曲でハイハット叩くとき叩きやすいようにスティック動かしてて
それがアップダウンだったんです、勢いに任せてたから
手だけじゃなくて体全体に癖ってるんでもう今まで積んできた物が
一気に崩れ落ちるような気持ちです

>>292
どっちでもよくないです、ダウンがアクセントになるので
アップダウンで叩くとハイハットのアクセントが裏のスネアと重なるので
裏が表に聞こえちゃうんです、ダウンアップで動いてくれないかなぁ・・・

>>299
なんでしょうかね、やっぱり

>>300
はい、右手の話です
>>290で言ったようにズ!タズ!タズ!タズ!タって叩くところが
ツダ!ツダ!ツダ!ツダ!と裏にアクセントがついちゃって
ギターには裏の音しか聞き取れないっぽいのです
306ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 03:10:43 ID:dyEH9s2D
そもそも、そのギターはなぜキックではなくハイハットを聴いてるのか。
307ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 10:02:21 ID:2DpqLHNE
普通はハット聞くよ
308ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 11:28:43 ID:AulW70bP
ttp://www.youtube.com/watch?v=GH8vetDxvf8&eurl=
世の中にはいろんなドラマーがいるもんだなぁ
309(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/07/31(月) 11:52:46 ID:gOXjmfL/
>>305
どっちでも平気だって!おれがい聞いたことあるやるはどっちもやってました
ハイスタのステイゴールドって曲はスネアとハイハットが重なってますよね?
その裏返って聴こえてしまうのはギターの人だけすか?
問題はバスドラ、スネアのバランスが悪いと相手にビートが伝わりにくいです!
ダウンアップでスネアを裏で取る練習はこれ!
R rL  R rL (小文字はフラム)
フラム以外アクセントで叩いてください。

>>307
普通バスドラ、スネアのを軸にして聴きます
310ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 13:56:58 ID:OqpCH+ps
大体、うるさ系のロックだと、ハットの芯の音なんて
ギターの音にマスクされてほとんど聴こえねーし。
311ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 16:37:47 ID:cubxCEWB
>>310
どうせ聞こえないからいいやってやたら自己中なドラマーだな
312ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 17:38:10 ID:OqpCH+ps
>>311
そういう意味じゃないって。
なんで>>290のギターさんはそんな最も聴こえにくい音を
聴こうとしてるのかなと思った、ってことだよ。

たぶん>>290さんの場合、表のビートの所在があやふやになって
タイムがとりづらくなってしまっているのではないだろうか。
「ツタツタツタツタ」というより「ッタッタッタッタ」みたいな。
だから他の人は、タイムの取りやすい裏のほうを基準にとってしまう。
表の音を(弱くても)鋭く出すとか、キックとしっかり合わせるとかすれば、
裏にアクセントがあっても大丈夫だと思う。
313ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 21:47:30 ID:cvJ2q62R
なんかつまりギターのリズム感がわるいってことだろ。
自分はテンポやリズムなんて気にとせずドラムにのっかってるだけなんじゃないの?
314ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 09:31:49 ID:fQpmgR90
つか皆テンポ200位でタム叩いてるとき打面からなんセンチ位までスティックあがる?

俺2センチ位しかあがらんのやけど

動画見てて思ったんやけど上手い人は早くてもスティックかなり上がってるよね
31533 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/01(火) 10:49:54 ID:vMsBcAcu
私は余り上げてませんね。
モーラーの場合、
音を出す手段として高さを利用する事は、
まずありませんからね。

本当に早いストロークでのタム回しなんかは、
全然上げないものだと思いますよ。

K'sのDennis氏の32分ストロークの再現。
あれなんかも、スティックは全然上がってない気がします。

上げる人は上げるんで、何とも言えないんですが、、
316ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 10:57:31 ID:rB1kCOdi
それでもさすがに2センチってことはないだろ。
31733 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/01(火) 11:28:01 ID:JFgQbp5o
PCから、、
>>316
まぁ、確かにそうですが・・・
大体、手首の位置ぐらいまでは上げるぐらいでしょうかね。
318ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 11:52:42 ID:fQpmgR90
ハイハット刻んでるときなんかも全然あがらないからかっこ悪い

ハードコアやるならあるていどスティック上がらなきゃかっこつきませんよね
319ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 12:07:35 ID:fQpmgR90
指の動きがやたら速い人ってどうやって指鍛えてるんですか?
320えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/01(火) 12:18:04 ID:+8SC49uH
何を寝ぼけたことを。
321ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 13:08:09 ID:YAtbg3RL
>>318
あんたは格好で音楽やって……るのか。
322(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/01(火) 13:43:15 ID:crJGbu2Q
>>319
それが出来る人は、鍛えてるというより速く動ける感覚に慣れているんだと思います。
323ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 15:03:08 ID:w1Ha+C0F
>>318
同意
324290:2006/08/01(火) 15:06:23 ID:cNL3Hj3z
>>312
つまり、その通りです

ダウンのときに縁を叩くからアクセントになってるのかな・・・
ダウンアップでもアップダウンでも
同じところ叩いてれば音はそろいますよね?
アクセントを表に〜より同じところで刻むようにしてみますね


タム回し上手い人の手を見てると
なんであんなきれいなフォーム保ったままドラムのセンター叩けるのかな
と思う、、、自分は勢いで回してるからフォームは保てないし中心叩けてないことが…
ドラムの位置離れてても粒揃えて叩いてるんだよなぁ・・・
いつもパッド相手なせいかタッチってのがわからなくなって
力任せにタム回してるからすっごい腕に力入ったり、スティックがぶつかったり・・・
なんか嫌だ・・・才能ないのかな・・・
325ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 16:00:13 ID:m9ZM9dn9
うん。
326ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 17:14:47 ID:w1Ha+C0F
>>324
大丈夫、泣き言言わないで練習あるのみ。
327ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 17:29:53 ID:+nf72MK/
スティック飛んでった
328ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 18:42:18 ID:fQpmgR90
Xのヨシキ見たんやけどあいついわゆる勘違いモーラーっていう奴だな、意識してないと思うけど
329ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 18:51:21 ID:fQpmgR90
オナニーちんこイクイクお前ら全員オナニーだ馬鹿
330(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/02(水) 02:09:45 ID:pfF/vCW3
ふーん、みんなロックが好きかー
331ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:09:56 ID:tPrwuR8W
やはりきちんとしたモーラーをマスターするには、独学じゃ限界有るよね。
でも、スクールみたいなのには通いたくない。どうすればいいのやら。

332(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/02(水) 02:18:39 ID:pfF/vCW3
限界を決めたら終わりだな
がんばろー!
333ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 11:50:14 ID:/ZHiaveh
皆様が為になったと思う教則ビデオがあれば教えてほしいです。
334(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/02(水) 19:25:43 ID:bYa1a0iM
>>333
教則ビデオよりもライヴの映像見たほうが参考にになると思います!
335ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 19:27:40 ID:hafbvGMG
ハニワは黙っとれい!!!!嘘
336(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/02(水) 19:29:33 ID:bYa1a0iM
げっ!怒られた
337ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 22:13:09 ID:lntfadYq
>333
Ed Thigpen の"The Essence of Brushes"。
見ただけで上手くなったような気になれる。もっと早く買えば良かった。
でも、日本語訳がないから、何喋ってるのかはあまりわからない。
338ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 01:55:07 ID:1FMFp6uW
モーラー奏法ねぇ…プッ…。そんな奏法はできても、曲で使えなかったら意味なしだよ〜! 本当のモーラー奏法は自分の肩から指先まで知り尽くしてないと、完全に完成はしない。できる人は神保さんくらいじゃない?
339ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:07:36 ID:iO0zv1nY
>>338
馬鹿!!!ポンタを忘れるな
340ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:12:52 ID:iO0zv1nY
腰もいるよ

つかショボイモーラーでも日本式よりはまだいいよ、俺しょぼいモーラーだけどテンポ230位なら5分位ずっとシングルでタム回ししとけるよ
341ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:16:59 ID:1FMFp6uW
↑すまん…。ポンタがいた…。しかし、バンドの曲でモーラー奏法は使わないと思いませんか?
342ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:17:50 ID:iO0zv1nY
>>341
タム回しとか使いまくる
343ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:24:37 ID:o9kkVRCI
それじゃ孝三のスネアモーラーはやらないほうがいい?
344ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 03:19:57 ID:1FMFp6uW
孝〇さんは速いし確かに手数すごいが、品がないような…。
345ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 03:33:58 ID:iO0zv1nY
菅沼は………ちとテクニックに頼りすぎで聞いててつまらんね
346ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 07:41:20 ID:1FMFp6uW
確かにつまらんね。菅〇さんをみるよりは、まだ沼澤さんを見た方がグルーヴやテクニック、そして面白い休符の使い方など勉強になる!
34733 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/03(木) 09:47:45 ID:RkJ3jwb9
>>338
神保さんはモーラーじゃありませんね、私が思うに。
日本式とも少し離れてますが。

>>339->>340
ポンタさんは日本人で本当に参考になります。
堀越さんはポンタさんに弟子入りした事があるんで、この人も又参考になりますね。

>>341
私はバンド組んでますが、剛性やら何やら、結構使います。
下手くそなウチはうっとうしくなるだけ、なんですがね、、
348(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/03(木) 10:39:13 ID:W7Sscb2M
>>338
ひとつ言っておくけど、おれがモーラーを身につけられたのは様々な演奏経験のおかげだからな
バンドの曲だから使うんだよ

神保はモーラーできないし、演奏のときニヤニヤしてて不快だしな。
仕事もほとんどDNAってやつしかない。おれは全然いいドラマーには思わない

孝三は今は自分のバンドとクリニックしかやってないし、ドラマーじゃなくて、ただの太鼓叩きだな

ポンタはいいドラマーだと思うけど、体調が悪いのか最近は変に感じる…
349ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:13:00 ID:iO0zv1nY
>>348
あいつ腰痛めてるからな

モーラー使いわ腰痛め安いのと痔になりやすいらしいな
350ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:20:42 ID:kSz/RSv+
ハニワさん
Dave-Wecklのような回転の解説お願いします
351ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:46:34 ID:bLDdQKe4
シングルストロークを早いテンポで叩けるようになるにはどのような練習をすればよいでしょうか?
352えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/03(木) 13:49:32 ID:ittHFOf/
何を寝ぼけたことを
353ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:16:49 ID:iO0zv1nY
つかエレドラでモーラー練習してたら生ドラマでやたら叩きやすかった
354ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 14:54:57 ID:Ie4GPl9x
>>349
正しいモーラーっていうのは腰痛とかを感じないはずじゃないの?
それともリッチクラスになっても、そういうリスクは有るの?
355ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 15:22:40 ID:kSz/RSv+
痔も腰痛も必ずしもドラムで痛めたわけじゃないだろ
遺伝的なものあるし、普段の生活が原因だったりする。
>>354のその薄い頭だってドラムのせいじゃないだろ?
356えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/03(木) 15:58:17 ID:NBA815Xs
>>270 力の伝達でロスが少ないのは薬指ですが何か? まあ正解はないんだけどね。

>>277
リバウンドのタイミングを足に叩き込む練習。
BPM240の16分ぐらいでバタバタとバス連打するのに必要。
デスメタとかやらんのだったらあんまし必要ない。
全て足の自重と、フットボードと足の移動のタイミングが解決する。

>>284 主導筋を動かすために必要。回転でどうにかなるわけじゃない。
>>293 練習すればいずれできるようになる。
>>319 掌握筋の鍛錬。
>>334 そんなの見ている暇があったら研究したら?
>>338 本当のモーラー奏法すら存在しないんじゃないの?
>>348 モーラーが身についているわりには、こっちの薬指論を否定するよな。
>>349 いや、むしろ逆。モーラーを身につけるとO脚や偏平足が直るし、腰痛にならなくなる。


おまいらも腰痛には注意しろよ。
357ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:30:42 ID:vkvcskqg
ども!ケーズには三年通った元生徒です。
ハニワさんは独学でよくやるねー!出来てるかどうかはあれらの動画だけ
では判断できない(動画が粗い)けど、書いてある内容は凄くいけてますよ!
頑張ってください。
358ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 17:41:51 ID:iO0zv1nY
>>356
でも痔にはなりやすいのは本当やで
359えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/03(木) 20:03:15 ID:Oe0PP79o
偽者にマジレスかよ。
360ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:18:40 ID:FxoT1VsA
>348
あなたの挙げてる神保の特長は音楽性に直接は関係ないものばかりでは?
あなたはドラムのテクニックについては結構いいこと言うけど、人として尊敬しづらいんだよなぁ…
なんかちょっと残念。
361ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:54:37 ID:e3sQXKkY
こんばんは☆なんか凄い良スレなのでカキコしてみました。

ドラム初めて5ヵ月目ですが… 一曲通してドラム叩くのって凄い難しいですね…

今で短い練習フレーズばっかりやってたので一曲通してのリズムキープ力 集中力 とかハンパ無く必要と感じるんですが…

あまりの自分のダメさに凹みました…orz
362ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:30:37 ID:IWbmUzU8
突然申し訳ない
ドラム教室に通って2年経つのだが
ダブルストロークとか
とりあえず全体的のスネアドラムの連打とか教えてくれないんだよorz
今すぐにも練習したいんだけど
最初は俺なにやればいいのかな?
363ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 22:33:18 ID:kSz/RSv+
>361
そうかぁ。ぼうやも大変だなぁ。
でも、ここにはもう二度と来るんじゃないぞぉ。
ここのおじさん達は怒ると恐いぞぉ。
だからあっちで遊ぶんだぞぉ。
364ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:34:11 ID:iO0zv1nY
寝起きとかオナニーした直後に練習は中々効果あった
365ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:10:09 ID:T8R9kDWO
>>363
氏ね
366ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:23:11 ID:iw7mZ/TZ
>>365
まるでIDが変わるのを待っていたかのような書き込みでつね。グフフ
367(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 00:56:03 ID:qIhPfcYJ
>>361
こんばんは!
こんな糞スレでよかったらいつでも質問してくだされー
ドラムはムズいです…。でも、楽しいんで頑張りましょう

>>362
今まではどんなことを習ったんですか?

>>350
回転の話はめちゃ説明しにくいんですよね…
ミドルフィンガーグリップは知ってますか?

>>351
リバウンドに慣れることをお薦めです
今はどのくらい速く叩けますか?
368ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:05:37 ID:JJAOLtzX
シングルストロークのコツがいまいちよく分からないんですが…
教則本には両手を一緒にトントン叩いて、段々タイミングをずらすって書いてあったんですがそれだとただバシバシ連打してるだけになってしまいます
369ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:06:53 ID:JJAOLtzX
コツがいまいちよく分からないじゃなくてコツを教えてくださいですた
スマソ……
370ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 01:43:29 ID:iw7mZ/TZ
ここはモーラー隔離スレだろ?
初心者は初心者スレに行けよ
371(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 01:57:55 ID:NPwXHBAm
>>357
恐縮です。ありがとうございます!
気が向いたらアドバイスお願いします!

>>360
こんな掲示板のやりとりで人間性がわかるのは素晴らしいな♪
人の評価や音楽性なんて好みだろ?
おれは優れたミュージシャンがすきなんだんだなー
神保がやってることはエレクトーンとあんま変わらないから魅力を感じない。
世界的に有名な神保からなんたらオーケストラをとったら、世界的にスペシャルじゃなくなるんだよ

おまえにわかるか?ドラマーとパーカショニストの違いが?
経験していくうちにわかるかも知れないけど、テクニックじゃなく音楽の概念っていうのを理解できたら神保がやせ我慢してるっていうのがわかるかもな

神保ファンごめんねー!おれの個人的意見だから!
372(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 02:13:16 ID:NPwXHBAm
>>368
そんな教則本あるんですか?誰の本ですか?

左右交互に均等に叩く感覚を身につけてください。
録音して確認してみるのも良いと思います。
動画載せて頂けたらありがたいです。

>>370
ここはモーラーだけじゃないよ

モーラー隔離スレは
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152218390/l50
373ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:24:09 ID:pN6O2C6d
ハニワさん質問!
今、剛性コントロールの練習をK`sのページみながらやってマス。
ヤマハの練習パッドでやってますが、いまいち変化が?な感じなんですよ。
ハニワさんおすすめスティックとか練習台ってありますか?
374ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:28:32 ID:tWkG0xuC
>>371
本気でムカつくなお前
つか神保がにやにや笑うのはドラムを本気で楽しんでやってる証拠
テクニックだけ追い求めるなら菅沼でも見とけ

375(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 02:32:50 ID:NPwXHBAm
>>373
http://p.pita.st/?svrmpzno
どんな練習台でも変化すると思いますが、動画で使ってるプロマークの練習パッドがお薦めです!
スティックはヒッコリーかメイプルがわかりやすいと思います。
376(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 02:40:22 ID:NPwXHBAm
>>374
おれは事実を言ってやってんだよ
>>39でも見とけ!

証拠って(笑 
にやにやするだけで本気で音楽を楽しんでることになるなんてすごいね♪

377ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 03:25:17 ID:tWkG0xuC
>>376
逆に神保がテクニックだけで音楽性がないて決めつける根拠をききたい

378368:2006/08/04(金) 03:38:54 ID:JJAOLtzX
>>372
教則本と言うかなんと言うかはじめてのドラムここがポイントと言う市川宇一郎って人の著書です

私はもう基本的な叩き方からわからないんです
どうゆう手の動きをしてるのかとか、基本の練習はしてなくて曲の練習しかしていないので無知で…
379ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 04:23:44 ID:1v+6hL2p
Dr、Bミラクルスーパー大募集!! [email protected]

Dr、Bミラクルスーパー大募集!! 当方プロデューサー兼G。
明るく元気で楽しい音楽やる!(ロック、パンク、ポップ…系)
曲・アイデアあるのでそれに合わせてくれる人。(詞、曲作れなくてぜんぜんO.K!!)
やる気200%のプロ志向の男(うまいヘタ関係なし)
メンバー見つからず困っているので気軽に連絡ください。バイバイ!
埼玉、都内で。
380ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 05:18:34 ID:CEYWx93o
俺は菅沼も神保もあまり聴いた事ないし、別に聴く気にもならんけど ハニワさんはちょっとバカにしすぎだと思うわ。

実際そう思ってようが言わなきゃ荒れないのにな…。

いつも勉強になる事言ってくれるから感謝してるけど、残念だ。
381ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 10:01:12 ID:wQFnL52J
>>367
今までドラム教室では
バスドラの二つ打ちとか
とりあえず曲にあわせたことをやってました
だぁらダブルストロークとか
パラディトルとかやってみたいんです
382えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/04(金) 12:58:29 ID:Esrf+hYh
あ、ウェックルもバディも糞じゃん。あらら。


足首でリバウンドを取ろうとすると、腓腹筋やひらめ筋などが活躍する模様。
できるだけ膝以降(太ももも脱力すりゃあいいんだけど)は脱力すべし。

ちなみに、歩く動作と足モーラーはほとんど同じだよ。歩ければの話だけど。
383(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 15:33:50 ID:qIhPfcYJ
>>377
そんなこと言ってない
逆とか言ってねーではやく証拠を聞かせろよ


>>380
おれは馬鹿にしてるんじゃなくて、とても重要なことを言ってる
おれの言ってることが理解できれば成長できると思うよ
おれも昔はわかってなかったし
この厳しい言葉をどう受けとめるかだな!


>>378
>>381
基礎的な練習を紹介します。
チェンジアップは知ってますか?
メトロノームをテンポ60〜80くらいにあわせて(最初のうちは)、1〜2小節づつ4分、8分、3連、16分と繰り返し叩いていく練習です。
@シングルストローク
4分/R /L /R /L /
8分/R L /R L /R L /R L /
3連/RLR/LRL/RLR/LRL/
16分/RLRL/RLRL/RLRL/RLRL/

Aダブルストローク(ダブルストロークを習得してたら)↓
4分/R /R /L /L /
8分/R R /L L /R R /L L /
3連/RRL/LRR/LLR/RLL/
16分/RRLL/RRLL/RRLL/RRLL/

メトロノームは上達するとあまり意味がなくなりますが、最初のうちは使いながら4分音符の位置を確認して練習するといいでしょう。
384ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:49:16 ID:dCmYyrly
ハニワは釣られてるのに気付かないんだなー
誰かが自作自演しているなー
385えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/04(金) 16:53:57 ID:Esrf+hYh
>>383
一段目、にやにやしたら楽しんでいないのですか?
二段目、君が言ったことは単純明快だが、戯曲に載せるほど素晴らしく重要なことは言ってない。残念。
三段目、さっきから似たようなことの堂々巡りだが、上達する気はあんのか?

>>384
餓鬼の喧嘩を釣りと比喩する君の感性が素晴らしい。


とりあえず、O脚修正は重要だぞ。
O脚修正できればインナーマッスルを日常的に使うことになるため、腰痛にならない。
おまけに足モーラーが完成するための一歩を踏み出すことにもなる。
修正方法はググれ。
386ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:01:06 ID:NUoNEbt4
>>385
それはインナーマッスルは歩くときに使う筋肉で、その筋肉を使えば疲れない
って考えていいのかな
基本内股か?
387ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:30:43 ID:40kF7Qt/
もうモーラーとかわかんねーから、お前らの感覚や知識俺の脳にDLさせて。
zipで
388ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:41:53 ID:tWkG0xuC
>>383
あんたは神保よりも音楽を理解していると言いたいのかな?
389ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:45:56 ID:tWkG0xuC
>>384
釣りの意味解ってるの?
390ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:49:23 ID:tWkG0xuC
つかハニワモーラー使うにしてはスティック握りこんでるなー
391ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:51:04 ID:tWkG0xuC
連投しまくります
392ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 17:56:30 ID:tWkG0xuC
それとチェンジアップの練習もハニワのはちょっと足りないな

利き腕じゃない方からスタートの方が効率よく速くなれる
右利きなら
LRLR

これね
393(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 18:00:13 ID:qIhPfcYJ
音楽は好みだし曖昧なのよー。そんなん言いたいがために書いてるんじゃねーんだよ
おまえは見込みなしだ♪
もちろんおれからみて神保は良いところもあるけどな
(∵)
394(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 18:05:43 ID:qIhPfcYJ
>>392
いいこと言う!
でも、速さじゃなくてバランスの練習だから、初心者には利き腕のほうからが良い気もするよ
両方できるようになればもっとよいなー
395ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:06:03 ID:tWkG0xuC
ハニワの連打をメトロノームで計ってみたらテンポ200位なのがわかった。正直250位出てるように聞こえたけどな

とりあえず神保も菅沼もテンポ250でパラディドルできるし
ただのシングルストロークならテンポ280でタム回しできるよ


この二人は俺の行く音楽の専門学校に来たことあるから自分の目で見ました。
396ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:06:18 ID:piUjrSCj
ハニワが隔離役になってるので非常にストレスが無い毎日を送っています。
ありがとうハニワ。
397(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 18:23:49 ID:qIhPfcYJ
>>395
おもしろいな!おまえ♪ストレス発散か?笑
そんなん計って音楽にどう結び付ける?
音楽はスポーツ測定じゃないだよ
おまえが大好きな世界の神保ちゃんのよいところは高速タム回しとパラディドルだけ?
それだったらスポーツとかわらんな

398ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:02:12 ID:NUoNEbt4
なんか前に見たときと比べてハニワがイタイ子になって来てる

ていうか手数王テンポ280ってシングルストロークそのままで叩き続けられるわけじゃないんだろ?
399えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/04(金) 19:15:16 ID:Esrf+hYh
>>386
Yes, 素晴らしい。
足を左右に振る方法では半膜様筋・半腱様筋を使うので、O脚の改善は必須。
O脚は内側か外側の筋肉が偏って使われてるから引き起こされる。
すると、足モーラーをやると普段使わない筋肉ばかり使われて、そして筋肉痛。さらにリバウンド。

>>387 エラーがおきて圧縮できないお^^
>>393 レス番30あたりでお前は音楽に対する自分の考えを他人に押し付けているのだが。
>>397 あらら、それだとウェックルもバディも糞になりますがな。
>>398 鳥が漏れた? 真性だったら悲しいな。


黒人が裏拍にリズム云々は、恐らく腸腰筋&大腰筋で歩いているからだと思う。
背骨を鞭のようにしならせて歩くと、自然にそうなる。
骨盤が立って、O脚じゃなく、大腿四頭筋が使われていなかったらその可能性大。
400ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:22:43 ID:tWkG0xuC
>>398
まぁ30秒位のソロやったけどな
401ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 19:25:16 ID:JJAOLtzX
はにわさんありがとんございます!
これを段々早くして行けばいいんですね
どうもありがとうございましたm(_ _)m
402(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 19:39:03 ID:qIhPfcYJ
>>401
どういたしまして!
シングル、ダブルが出来たらパラディドルのチェンジアップに入れます。
頑張ってください!
403ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:51:20 ID:JJAOLtzX
>>402
ありがとうございます!
パラディドルってなんですか?
404えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/04(金) 22:07:40 ID:Esrf+hYh
>>402-403
初心者スレに池


呼吸法って、もしかして歌うのと殆ど似てるかも。
今、GreenDayのJesus of suburbiaを歌ってたんだけど、なんか初めて横隔膜を感じた。
横隔膜も腸腰筋や大腰筋と同様インナーマッスルの一種なんだけれども、それを感じたわけだ。

で、今歌うフォームを確認したのだけれど、
・腹式だが肺式で吸う
・吸う量だけ吸う
・吐くときは自然に
で、これをネイティブの発音になるべく近づくように歌ってたら横隔膜を感じたと。
この方法だけで体を前後に揺らすことができる。素晴らしい。

座るときのスタイルももっと種類増やした方がいいんじゃねえ?
405(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/04(金) 22:31:01 ID:XhBajayl
>>403
シングルとダブルが混ざった形で、基本手順はRLRR LRLLとなります。
ルーディメンツの基本の手順に入ります。
406ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 23:20:51 ID:4dCvqvZl
>>404
最近のえいいちは時々いいことを言うんだけど、
>・腹式だが肺式で吸う
>・吸う量だけ吸う
はサッパリ意味わからん。
407えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/05(土) 00:28:16 ID:pqdLeXh+
>>406
歌うときの話だから下の奴はドラムやるときはいらんかもわからんよ。
でも、上の奴はとんでもないぐらい説明が難しく、ほんと腹式なんだけど肺で吸ってる感じ。
というより、肺と腹とで一緒に吸ってる感じかな?
意識的には丹田ではなく、みぞおち辺りかな?
いや、むしろ丹田とみぞおちを同時に意識している感じだ。
ほんと、説明が難しい。
変数を説明するぐらい、説明が難しい。
408403:2006/08/05(土) 00:43:51 ID:/d7MiF28
>>405
なるほど
今少しやってみたんですがシングルストロークやダブルストロークよりリズム感を感じられて叩いてて気持ちいいですね
あとは初心者スレで質問しますすいません。
勉強になりました!ありがとうございました
409ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 01:22:35 ID:tNaaKgKw
あのさぁ
波形でみて恐ろしく前だったり後ろだったり
グルーブとして
ゆるされる揺れは
どのくらいだ?

逆にジャストをキープしつづけられる奴って
どのくらいいるんだ?

おまいら頑張ってくれ
410ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 02:53:47 ID:of3wVb9s
>ハニワ
音楽はスピードだけではない。それも正しい。
音楽はスピードだけだ。これも正しい(スラッシュメタル/メロコア/グラインドコア/デスメタル/メロディックスピードメタル等)。

スピードは一つの音楽(あるいはドラミング)の魅力だってこと。
それだけでは無い魅力も確かにあるが、それだけを求める人たちもいることは分かってくれ。
賞賛はしなくてもいいから。

テンポ幾つでできないことを嘆くよりも自分ができる精一杯のことをするのが好きだろハニワ。
それはそれでいいじゃんか。わざわざ返す必要も無いだろ。

byスティックスレのAHEAD野郎より
411>>410:2006/08/05(土) 03:20:12 ID:g0+uQSoA
アヘッド羨ましい
412(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 09:09:17 ID:Rdwv1ZMV
>>410
おれはそんな浅い次元で音楽やってない。

>>409
おれも昔そんなこと考えてたけど、あまり重要じゃなくなるよ
413ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:23:17 ID:g0+uQSoA
>>412
すげぇ………そんな浅い次元で音楽やってないといいつつ、波形に気使わないんだ……へぇ、一回スタジオ借りて自分のドラムの録音して聞くことをすすめる
414ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:28:35 ID:g0+uQSoA
つか波形をコントロールできないモーラーて意味ねぇなぁ
415ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:37:49 ID:/MnwWlKl
波形ってなに?
波形に気を使うって具体的にどうするの?
416(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 09:39:39 ID:Rdwv1ZMV
>>413
おれの安定した波形はエンジニアからは絶賛だったけどな!

>>409
ジャストの位置は音楽によって違うってのがヒントだ!


ライヴではあまり重要じゃないことだ
レコーディングとライヴでは目的が違うからな
417ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:41:22 ID:g0+uQSoA
>>415
スネア一つでも
タタタタ
↑普通

タタタタ
↑前

タタタタ 後↑

他にも色々あるけどこれだけでノリが大分変わるやろ?
418ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 09:45:18 ID:g0+uQSoA
>>416
それは凄い!
生ドラで録音した音聞いてみたいなぁ
419415:2006/08/05(土) 09:56:52 ID:/MnwWlKl
>>417
なるほど。それを波形と呼ぶのですか。
ジャストを余裕でできるのが前提になるから
高度な話ですね。
420415:2006/08/05(土) 10:05:19 ID:/MnwWlKl
>>416
僕の場合は、音楽のなかで聞こえないメトロノームが鳴ってて
演奏者の出す音が絡むって感じでやってます。

だから前ノリも後ノリも、そんな感じのとらえかたしてますね。
421415:2006/08/05(土) 10:14:48 ID:/MnwWlKl
遅いテンポでのスピード感を出すのとか、
速いテンポをゆったり聴かせることを
コントロールできるってのは、音楽的に重要だと思ってます。
422えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/05(土) 10:22:51 ID:pqdLeXh+
>>417
普通の8ビートでハイハットを叩くと、
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

GreenDay AmericanIdiotのドラムの場合、
TTttTTtTTtTtTtTTttTtttTtttTtttTt

んなもん?


GreenDayを聞いててわかるのは、ドラムとギター、ベースがマッチしてるんだよね。
ギターやヴォーカルと一緒に演奏しているって感じだ。
魔の三角関係みたいな。
423415:2006/08/05(土) 10:41:29 ID:/MnwWlKl
強弱じゃなくて、一音一音の音が出る位置の
微妙なズレのことですよ。
424ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:14:11 ID:qFShZkcS
ID:g0+uQSoA = コト オマエ トンチンカンの人
425ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:23:30 ID:qC2BLPyo
波形っていう言い方は知らんが
うねりってジャスト(メトロノーム音)を意識して出すもんじゃないと思うけどな

ジャストからずらして叩いてるってのは後で捉えた結果で

メトロノームからちょっとずらして叩くのがうねりじゃなくて
曲に合わせて叩いた結果ずれる、のがうねりだと思う

ジャストからずらして叩くって考え方は後付けだと思う

それにボンゾの時代に波形やらなんやらって考え方があったとは思えないし
426ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:39:02 ID:g0+uQSoA
>>424
すみません実はハニワやえいいちを煽りたいだけの房ですた
427ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:42:17 ID:g0+uQSoA
ハニワとえいいちを二人でいつもホモッてるただのゲイ
428ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:44:15 ID:g0+uQSoA
とんでもないミス↑は
ハニワとえいいちはいつもホモッてるってことね糞共
429ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:48:56 ID:g0+uQSoA
つか俺ドラム上級者ぶってたけど実はまだ2ヶ月しかやってない糞お前らしね
430ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:50:52 ID:g0+uQSoA
真面目にモーラー教わりたい奴にとって俺の連投はうざいだろ










消えます
431ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:53:52 ID:8bMvkC38
イキロ
432ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:56:03 ID:6naixZvM
夏休み良いなぁ〜
433ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:56:14 ID:g0+uQSoA
イキロと言われたのできますたヒャッホォ!!!
まだまだハニワやえいいち中傷したいよぉ
434ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:59:30 ID:g0+uQSoA
>>432
しねよおめぇ
<゜,_ゝ゜〉
435ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:01:51 ID:g0+uQSoA

ぶーん
⊂(∵)⊃










チンチンもブーン

 ∩
⊂ω⊃
436ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:05:13 ID:g0+uQSoA
ハニワ話そ話そ話そ
437ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:06:27 ID:g0+uQSoA
ハニワ来てよ


438ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:07:07 ID:g0+uQSoA

439ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:08:11 ID:g0+uQSoA
やっと糞スレらしくなってきた
もうひとふんばりだ
440ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:09:30 ID:g0+uQSoA
誰か手伝えよ
441ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:09:39 ID:PPNtO4wc
勿論そうよ
442ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:10:48 ID:g0+uQSoA
いいか?ハニワァ?ここは糞スレなんだよここはよぉ
443ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:13:03 ID:g0+uQSoA
⊃糞
444ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:14:51 ID:g0+uQSoA
(・▽・)糞
445ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:17:17 ID:qC2BLPyo
()<言ってることだけならA1の方が面白いヨネ
446ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:41:23 ID:PPNtO4wc
その発想はなかったわ
447(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 17:15:34 ID:pqaBh2m/
荒れてきたけど、面倒見てやるよ。
荒らしてるやつらは初心者ばっかだから、まじめな初心者の方も気にせずに質問してくださいー


>>421
もちろん重要です。

音楽自体のフィーリングによって、ビートのツボも違ったりします。
わかりやすいのはジャズ、ロック、ラテン、ファンク。
オールジャンルをまたげる人は本当に少ないです。
448ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:29:02 ID:HawYV4Dh
sage進行がいいんじゃねーの?
449ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:41:01 ID:g0+uQSoA
>>447
ハニワ



450ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:44:33 ID:g0+uQSoA
ハニワさん弟子にしてください


451ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:45:45 ID:g0+uQSoA
頼むから
452ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:47:58 ID:g0+uQSoA
ハニワさん
453ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:55:33 ID:g0+uQSoA
一週間以内にテンポ280を16分に叩けるようにするにはどうしたらいいですか?
454ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:00:29 ID:p+55xB+V
5時16分でも8時16分でも、好きな16分に叩けばいいじゃない、テンポ280とやらを
455ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:05:50 ID:g0+uQSoA
>>454
16分にじゃなく16分でだった
てかお前つまらんギャグ言うなしね
456ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:07:43 ID:g0+uQSoA
しね
457ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:09:04 ID:XVunWntR
専門学校生は大人しく予習か復習しておけよ、氏ね
458ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:12:04 ID:g0+uQSoA
>>457
何気に俺のスティック降る量やばいから
スティックコントロールとシングルの速さは一般人の1年位やった速さと同じ位て言われてるし
459ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:16:08 ID:g0+uQSoA
つか皆ハニワ凄いて言ってるけど何年かやったらあんなん余裕だしょ
460ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:20:16 ID:qC2BLPyo
>>459
いってることには同意だが
お前の態度が気に入らない

なんでドラム歴2ヶ月がそんなこと言えるんだよ
461ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:22:58 ID:g0+uQSoA
>>460
だって見てるかぎり皆が言うほど凄いように見えねぇもん
正直余裕余裕

何年かやってもあれ位できないようならそんとき俺ドラムやめるし
462ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:31:01 ID:xZRGZ9C7
>>461
できなきゃやめるって?
穀潰しのニート君予備軍にいるんだよな〜そういう奴w
努力する気も起きませんかそうですか
463(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 19:32:11 ID:LjwTxoV0
>>461
だって別にすごいことしてないもん

あれ?おまえ音楽の専門学校行ってんじゃなかったっけ?
もしそうだったら、日本の音楽専門学校ってかなり低レベルだな。
おまえ素質なさそうだから、早めにドラムやめたほうが良いかも
464ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:35:15 ID:g0+uQSoA
>>463
だから俺2ヶ月しかやってないけどスティックコントロールと速さ1年位やってる奴と一緒て大絶賛されてんだよ
465ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:38:47 ID:xZRGZ9C7
お世辞をお世辞と思わない足りない脳みそ 親はどういう教育してんだ?
466ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:41:11 ID:qC2BLPyo
そもそも2ヶ月やった奴の標準の速さと
1年やった奴の標準の速さってどれくらいなわけよ
467(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 19:41:22 ID:LjwTxoV0
>>464
そんなんで絶賛するヤツなんかいねーよ
ルーディメンツの動画載せてから言え
468ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:41:41 ID:bU+yc2xw
>>464
バカ野郎!
お前が学校辞めないために講師がウソ言ってるに決まってるだろ
本当は気づいてるんだろ?
自分がドラムのセンスなんかないってこと…
469ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:44:41 ID:g0+uQSoA
どうやって載せんの?
ちなみにパラディドルとかはできねぇよ
ただのシングルだがいいよな
470ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:47:14 ID:xZRGZ9C7
( ゚д゚ )
471ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:50:25 ID:g0+uQSoA
載せ方が解らないならしょうがないだろ?
472ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:54:00 ID:bU+yc2xw
PICで携帯ムービー撮ってうp
パソコン許可忘れずに
473ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:54:10 ID:g0+uQSoA
俺が載せたら俺のこと馬鹿にした奴らも載せろよ
474ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:54:54 ID:g0+uQSoA
>>472
だからそういうのぜんぜん解らんてサイト教えてくださいよ
475(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 19:54:57 ID:LjwTxoV0
http://pita.st/index.html

パラディドルができないのになんでスティックコントロールが絶賛されるんだろ?
476ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:56:00 ID:xZRGZ9C7
泣かなくてもいいだろ
477ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:57:40 ID:bU+yc2xw
絶賛されたスティックコントロールって…シングルかよ
これはもうダメかもしれんね
478ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 19:58:36 ID:qFShZkcS
8月で専門通ってて暦2ヶ月?6月から?んな半端な時期に
入学とか嘘つくなよドヘタ
479ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:01:11 ID:g0+uQSoA
http://p.pita.st/?zfpvr6qi

粒がぐちゃぐちゃなってるとことかあるけどそこは初心者と思ってみのがして

最後らへんは剛性だか低性だかなんだか知らんがカッカッ言わしてアクセントに挑戦してみた
http://p.pita.st/?zfpvr6qi
480ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:02:11 ID:g0+uQSoA
>>478
今ごろに気づいたのかよ
大阪のヤマハで並ってるだけだ馬鹿
481ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:06:18 ID:qFShZkcS
>>480
動画見たけど才能ないよお前
やめちまえ
482ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:07:53 ID:qFShZkcS


395 :ドレミファ名無シド :2006/08/04(金) 18:06:03 ID:tWkG0xuC
ハニワの連打をメトロノームで計ってみたらテンポ200位なのがわかった。正直250位出てるように聞こえたけどな

とりあえず神保も菅沼もテンポ250でパラディドルできるし
ただのシングルストロークならテンポ280でタム回しできるよ


この二人は俺の行く音楽の専門学校に来たことあるから自分の目で見ました。

この二人は俺の行く音楽の専門学校に来たことあるから自分の目で見ました。
483ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:08:28 ID:qFShZkcS
480 :ドレミファ名無シド :2006/08/05(土) 20:02:11 ID:g0+uQSoA
>>478
今ごろに気づいたのかよ
大阪のヤマハで並ってるだけだ馬鹿
484ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:09:00 ID:g0+uQSoA
>>481
一般人は2ヶ月位やったらどれ位いくもんなん?
結局ダブルストロークロールやパラディドルできなきゃカスなのか?
485ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:13:05 ID:g0+uQSoA
>>481
あんたの動画もみせろよ
48633 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 20:17:47 ID:6Bg+gXYB
私はドラムを初めて触ったのは3年前で、ある程度本格的にドラムを叩く様になったのは2年前ですね。
でもシングルはBPM200の16ぐらいまでしか出来てないだろうし、ロールも応用は出来ないし、パラディドルも速いのは出来ません…

要はカスなんですよね。
ハニワ氏のオープンロールも未だに出来ないし…
487ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:18:32 ID:g0+uQSoA
是非とも俺を馬鹿にしたドラムの先輩たちの動画みたいすよ
488ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:19:41 ID:g0+uQSoA
>>486
前あんたの片手ロール見て憧れましたよ
489ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:23:20 ID:qFShZkcS
趣味で楽しくやっている人ならいいけど

 専 門

通ってそれかよセンス無し男ちゃん
490ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:26:18 ID:g0+uQSoA
我らはよ載せろや
ロールとかパラディドルとか駆使したテクニック見せてくれんちゃうんけ
491ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:29:00 ID:qFShZkcS
はあ?なんで荒らしの要求に答えなあかんのだ
はよきえろセンス無し男ちゃん
492ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:30:32 ID:g0+uQSoA
>>489
だから専門は嘘やて
専門で菅沼と神保見た言うたら真実ますとおもったんじゃ
菅沼と神保がシングルをテンポ280でタム回しとか普通信じへんやろ、本当にできたら悪いけど
493ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:32:44 ID:qFShZkcS
>>492
あ?じゃあ

とりあえず神保も菅沼もテンポ250でパラディドルできるし
ただのシングルストロークならテンポ280でタム回しできるよ

これは嘘かよ死ねゴミ
こんな嘘つくようなやつのいう事なんて聞けるか
まあ信じてなかったけど
494ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:36:52 ID:qFShZkcS
っつーかハニワのちんぽしゃぶりたいとかいってたやつか
495ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:36:59 ID:g0+uQSoA
>>493
あなたの動画見せてくださいませんか?
今まで荒らしてすみませんでした。先輩のドラミング是非とも参考にしたいので動画お願いします^^
496ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:38:34 ID:g0+uQSoA
>>494
そうだよWW
ハニワとえいいちはモーラーテクでオナニーしてますとかも言ってたぜ
49733 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 20:42:26 ID:MNzOjhSf
>>488
憧れて貰ってありがとうございます。

とりあえず連投はやめませんか?
一回の書き込みで全部書く、とか一回だけで終わらせる、とか。
ひとつのレスに対して、一回だけレスをつける、とか。
何故荒らしてるのかも不明ですが、穏便に行きましょうよ。

嘘がどうとか速さがどうだ、とか別に良いじゃないですか。
アナタもドラムが上手くてここに来たんです・・・よね?

私がこんなこと言っても意味無いし、うざったいだけなんでしょうけどね・・・
498ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:46:38 ID:qFShZkcS
>>495
断る 死ね
499ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:50:48 ID:g0+uQSoA
>>497
すまんな、あんた見て俺はモーラーに興味が沸いた
500ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:50:50 ID:XVunWntR
口先だけのヘタレ
501ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:51:32 ID:XVunWntR
あいたっ!2秒差か
502ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:53:05 ID:qC2BLPyo
>>497
オープンロールは出来ないけど片手ロールは出来るんすか

普通は逆だと思うっていうか

感覚を教えてくれないかな
本当に感覚だけでいいんだけど

説明されても多分わからないし

握り込んでるのかとか
プレスロールな感じなのか
みたいな
503(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 20:54:19 ID:LjwTxoV0
こんなスレでも500突破か!
あと半分有効に使ってね!

真面目な人たちのために練習メニューを紹介
http://p.pita.st/?tia28jkp

3連符のフラムアクセントと4拍3連のフラムパラディドルです。

1小節目
/lRLR/rLRL/lRLR/rLRL/
2小節目
/lRLR/RrLR/LLlR/LRR/
3小節目
/rLRL/lRLR/rLRL/lRLR/
4小節目
/rLRL/LlRL/RRrL/RLL/lR
小文字はフラムです。

>>479
まず、ゆっくりなテンポから安定させる練習をしたほうが良いと思うよ。
50433 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 20:56:51 ID:MNzOjhSf
>>499
そうなら尚更、平和にいくべきじゃないですか、、
肝心のモーラースレは大分荒れてるし、、
スレタイやハニワ氏の言動が気に食わない人も居るみたいですが、
事実上ハニワ氏はモーラーでのプレイが凄いじゃないですか。

こういう議論もやっぱり不毛なんで、おとなしくドラムについて話すべきですよね。
505ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 20:59:48 ID:PPNtO4wc
ハニワが荒らしをスルーしてる!
ドラマーとしてだけじゃなく、人間としても成長してるな
50633 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 21:03:36 ID:MNzOjhSf
連投すいません。。
>>502
ハニワ氏がやっているオープンロールはリバウンドを拾う動作じゃないですか。
で、私がやっているのは結構日本式なプレイな訳であって、、
原理が違うんで、普通はこっちができる、みたいな事でも無いと思うんですよ。

>>33の動画は力む感じで震えて小刻みに叩いてます。
本当に速く叩くときはやっぱり、回転運動なども少しというか小刻みというか。
とにかく練習台に向かって力を向けているんですよ。

って説明下手くそだ、私、、

>>503
500突破おめでとうございます。
次スレが無いのはさびしいですね、、

フラムパラディドル、、、
やってみます。練習メニューの提供、ありがとうございます。
出来るかは分かりませんが練習が大事ですし、、
507ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:11:50 ID:g0+uQSoA
>>504
確かに凄いかもしれんけどさーちょっと練習したらできるようなことを見せつけ、俺は神保より音楽を理解してるみたいな態度がうざかったからな

こんな糞なスレは潰れたらええねん
508ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:17:39 ID:qC2BLPyo
>>506
ありがとうございます。
力む感じで震わせるかぁ・・・
50933 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 21:23:54 ID:MNzOjhSf
>>507
そんなこと言わないで下さいよ。
態度が気に食わなかったのは、十人十色なので仕方ないと思います。
でもそれだけが原因でスレが潰れたら、このスレを参考にしている人たちが困るじゃないですか。
なので何度も言うようですが、仲良くやりましょうよ。

>>508
伝わるか分かりませんが補足的な説明を。
握り方ですが、高剛性のレギュラーの握りです。
下記を参考に・・・
ttp://www.warabi.ne.jp/~ks-music/43.html

それから、私は高剛性でのレギュラーで手の平をやや上向きにして叩いてます。

改めて思うけどモーラーじゃないなぁ、これ、、、
510ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:34:21 ID:qC2BLPyo
>>507
そこは確かにね

実際俺は菅沼上手いと思うし
なんか2chでは嫌われてるぽいが

なんてかハニワの言ってるのは技術的に言ってる部分は正しいと思うが
まぁモーラー至上主義なだけの厨とも違うし
なんてか音楽に対しての自分の主張を押しつけてる感がある。

神保より音楽が出来てるってハタから見て同じ音楽に合わせて違うドラムを叩いたとしてどっちがカッコいいかなんて人によるよ。
まぁそれが技術的にどうかとか
どっちかがカッコいいと思った人の割合が7:3だとかいう違いはあるだろうが

って話
511ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:38:50 ID:qC2BLPyo
>>509
というか、何度もありがとうございます。

もしかして痙攣ぽい動きとかだったりします?

いや、上で書いたことに付け加えると
あんなこと書いたがハニワの言ってることは参考になるよ?マジで
態度が気に入らないとか除いた話。
51233 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/05(土) 21:45:36 ID:MNzOjhSf
>>511
そうですね、痙攣ぽいです。
動画を見てると途中で「ガチャ」って聞こえると思うんですよ。
親が帰ってきたときの音なんですが、
私が痙攣しているかのように練習をしていたんで、「何してるの?」と言われたぐらいですしね。

というか私、書き込みすぎですね、、
513ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 21:54:38 ID:g0+uQSoA
つかハニワは音楽を理解した気でいる時点で終わってるやん

正直テクニック身につけるのなんて練習したらいいだけやから余裕やしな
514ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:27:12 ID:nz53YqU/
>>463
今更だが、日本の音楽専門はマジでレベル低いぞ…
○ューズ音楽院卒業生より。
515えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/05(土) 22:36:02 ID:RieboYqh
>>504
暦0ヶ月の初心者でも、モーラーを一年研究すれば基礎だけで固められる。
キャリア組ならパラディドルやロールは既にできて当たり前。
K'sが初心者を拒むのは、基礎的なルーディメンツができないことにある。

>ハニワ氏へ
くだらない練習メニューと初心者と戯れてるなんてせこいことをせず、
誰もが開拓を難しいとする足モーラーや体幹のコントロール、呼吸法を研究してくださいよ。
それと、批評家のパラドックスを利用して弁慶のような振る舞いをなさるおつもりでしたら、見苦しいのでおやめになって。
事実、あなたがいくら凄い動画を貼り付けても、それがメロドラマと同じようにどうとゆうことではないのですから。

>ロール
力を抜いてしゃ骨云々動作込みで手首を手前に回転させるだけでいい。
腕の動作が左右対称になるほど、細かな動作が可能になる。
ついでに、二発目はブラッシングに近い感じが最も最適だと思われる。


スティックは短い方がいいな。
遠心力とかスティックのふり幅があまりにも大きすぎる。
516(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/05(土) 22:42:52 ID:/5A8oPy8
http://p.pita.st/?wlzab7la
こうかな?

おれの態度が気に入らん奴は他のスレいってね!
他にも良いスレあるだろ
ここは真面目なドラマーを応援するスレだからな

>>510
別に押し付けてないよ
考え方は人それぞれだしな!
みんなは音楽的に未熟に見えるから言ったんだよ
おれの言葉は心のすみっこにしまっておくと人によっては役に立つかもしれないし
こんな掲示板ではテクニックくらいしかうまく語れないからしょうがないな

って言うのがおれの個人的意見だから気にすんなよ

>>512
片手のオープンロールはこんな風に応用できます。
http://p.pita.st/?7aw2hvak


>>513
おまえは他のスレ行った方が自分のためだよ
神保なんておれの眼中にないからさ!
517ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:47:07 ID:g0+uQSoA
>>515
ハニワの100倍いいこと言うな

俺モーラーできてますか?
さっき動画貼ったんすけど
518ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:53:39 ID:g0+uQSoA
>>516
神保馬鹿にするわりには全然大したことやってないやん(笑

しかも神保眼中にないくらい音楽馬鹿な奴がなんで毎日こんなスレで過ごしてんの?
519ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:55:40 ID:g0+uQSoA
えいいちより言いこと言ってみろハニワ
520ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:12:15 ID:Jn/IpH0Z
あとはえいいちが動画でハニワを超えるのを待つのみだな
521ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:19:45 ID:g0+uQSoA
ちょっと追加してみたhttp://p.pita.st/?zfpvr6qi
522ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:35:49 ID:JjWlFDR6
はにわさーん、ブラシで良い練習法や教則本やdvdはありますかー?
523ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:46:20 ID:A4b+ciFR
スウィングガールズのドラムが世界一巧いのは黙認済み。
524えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/06(日) 00:00:59 ID:RieboYqh
あ、スウィングガールズ録画するの忘れてた。
結構好きなんだけどなあ orz


一個前のレスにブラッシングって記述があるけど、今思ったらドラムにはその用語は不適切。
一発叩いて、たまたま二発目がなっちゃったって感じの意味ね。
52533 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/06(日) 00:03:09 ID:ZkSx9y7h
>>515
なるほど、参考になります。
ちなみに片手ロールの説明ですよね?
だとしたら、動きはこうで良いのでしょうか?
http://p.pita.st/?m=q32iop0y

>>516
なるほど、、
何か本当に勉強になります。
色んなパターンを知ることが出来た訳で、、
最後のアレが少しカッコ良いですね。

もう良いよ、と思う人も居るとは思いますが痙攣を貼ります。
http://p.pita.st/?m=iqnopzef
526(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/06(日) 00:13:09 ID:uqzTBvP4
>>522
ttp://www.drummerworld.com/Videos/edthigpenbrush.html
Ed Thigpenの「The Essence of Brushes」が参考になると思います

スイープモーションのレガートの練習を紹介します。
http://p.pita.st/?xhltxqw6
左手で円を書いて、右手で半円の動きです。
ブラシで押し付けてレガートになるように意識してください
527ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:16:58 ID:4UpCpAx6
pitaが見れないのは俺だけ?携帯だから?
528ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:30:10 ID:0hFf8Neg
>>527
俺も、モーラースレの時はハニワのちゃんと見れたんだけど・・・
529ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:35:38 ID:ly4SmBJM
ハニワうさんくさい
530ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:48:00 ID:ly4SmBJM
ハニワとか、ただ見せつけたいだけのナルシスト
531ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:53:40 ID:ly4SmBJM
えいいちが動画載せたら絶対ビビルは見たことないけど
532ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:56:52 ID:ly4SmBJM
神保を馬鹿にできる程ね実力を証明してみろ
533ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 00:58:34 ID:ly4SmBJM
└|∵|┐♪┌|∵|┘バーカ
534└|∵|┐ ◆qw1qoQGr8U :2006/08/06(日) 01:40:01 ID:uqzTBvP4
└|∵|┐
535ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:47:41 ID:ly4SmBJM
>>534
ハニワ2号ケテーイ
└|´,_ゝ`|┐♪
┌|´ω`|┘
536ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:51:45 ID:ly4SmBJM
ワショーイ
 /■\
└|´ω`|┐♪
 
537ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:54:17 ID:ly4SmBJM
┗(◎^∪^●)┛
538ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 01:58:04 ID:ly4SmBJM
└|∵|┐♪┌|∵|┘糞スレケテーイ
539ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 06:03:29 ID:CL4Esjyz
ダブルストロークを連続でやる事が出来ません。
コツ教えろミックスキャロットども。
540ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 06:28:48 ID:ly4SmBJM
>>539
仲間だ
もうシングルだけでいいじゃん
541ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 06:35:30 ID:ly4SmBJM
メタルやロックにダブルは厳禁だよな
542ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 06:55:21 ID:ly4SmBJM
└|∵|┐♪朝┌|∵|┘朝。
543ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 07:00:38 ID:ly4SmBJM

   ∩
  /ω\
└<`ゝ´>┐♪
544ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 08:48:44 ID:ly4SmBJM
バーカ
545ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 09:12:12 ID:HEyMNn3x
本日のNG推奨:ly4SmBJM
546ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 09:37:41 ID:GKB4J2LD
荒らしにもめげずにがんばってください
応援してますly4SmBJM!
547ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 09:39:58 ID:KLi3xOX+
>>523
あ、その子音楽専門学校で同級生だった。ヴォーカル科だったけど。
形だけでもいいからドラム叩ける女の子いないかって事で紹介されたそうな。
548ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 10:50:49 ID:DJQqJ0Fw
恐らく
形だけでいいから「可愛くて」ドラム叩けるおにゃのこを探してたんだろうね
549ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 17:37:08 ID:imzDWYgb
>>ID:ly4SmBJM
2ちゃんのスレ荒らししてるくらいなら練習しろヘタレ

550(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/06(日) 21:11:08 ID:TlTaeUQb
>>520
動画楽しみだな♪
さすがに前みたいな醜い剛性コントロールだったらがっかりするけど。

おれが2ちゃんやってる理由はずば抜けてすごいやつが見たいからってのもあるな
早く出会いたい!
551ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:19:22 ID:3ZR/rz59
格好良いフィルイン教えてください!
552(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/06(日) 21:40:26 ID:TlTaeUQb
>>551
全角はアクセント

/RLLRRL/RLBB/RBRL/ rL L/

一拍目は6連スネア

二拍目…16分スネア。Bはバスドラ

三拍目…16分一つ目スネア。三つ目フロアタム。四つ目スネア。

四拍目…16分裏。左手はスネア。右手の装飾音符はフロアタム(強く叩く)。


かっこいいと思うのは人それぞれですね!
553ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:12:30 ID:sjrxsODS
バンドに誘われたのですが、やっぱり加入したほうがいいですか?
高校入ってからは初めてなのでかなり不安なんですけど・・。特にメンバーとか、音楽性は合うのかどうかなど。
554ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:45:37 ID:KUKHPR93
合わないとやっていけないくらい確固たる「音楽性」を持っているのかねチミは
555ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:20:10 ID:ly4SmBJM
└|∵|┐♪┌|∵|┘
556ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:35:46 ID:ly4SmBJM

557ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:36:56 ID:ly4SmBJM
└||┐♪┌||┘
558ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:42:32 ID:ly4SmBJM
(∵)<仲間欲しい…………



└|∵|┐♪┌|∵|┘
あいつきもいよね♪
559ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:49:08 ID:ly4SmBJM
(∵)<ねぇねぇ一緒に遊ぼう

└|∵|┐♪┌|∵|┘!!!!!!!








(∵)…………




└|∵|┐♪┌|∵|┘
母ちゃんがあいつと遊ぶなって言ってた逃げろ!!!
560ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:52:38 ID:ly4SmBJM
(∵)お前ら殺す




あいつ犯罪者予備軍じゃん!!きも
└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘
561ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:54:52 ID:ly4SmBJM
(∵)(∵)友達ができた!!



(∵)…………




(∵)なに勝手に友達と思ってんの?しね
562ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 00:34:03 ID:OhSIMK/s
泣けるシチュエーションだな・・・
563(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/07(月) 00:41:25 ID:bdazazpN
>>553
やらないよりやったほうが良いと思いますよ!
メンバーの音楽性を出来るだけ理解するのも勉強になるし、もし耐えられなかったらやめればいいんじゃないすか?
564ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 05:16:40 ID:IrYqAnzG
(∵)<オナニーします




└|∵|┐♪┌|∵|┘
やめろ!!お前の精子の匂いは腐った卵の匂いがする!
565ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 05:22:52 ID:IrYqAnzG
(∵)<神様、友達をください




|ネ^ω^申|<お前には一生友達できんよ
566ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 05:26:36 ID:IrYqAnzG

(∵)




└|∵|┐♪┌|∵|┘
あいつ友達いるじゃん
567ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:42:47 ID:IrYqAnzG
(∵)<しのう…………



└|∵|┐♪┌|∵|┘しね
568ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:45:38 ID:IrYqAnzG
(∵)<実は僕あのね………



└|∵|┐♪┌|∵|┘わかったから喋りかけるな
569ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:49:23 ID:IrYqAnzG
(∵)




└|∵|┐♪┌|∵|┘











ヒョコ ミ(∵)
└|∵|┐♪┌|∵|┘
うわぁ!!!臭い!!!!







(∵)……

   
逃げろ!!!
└|∵|┐♪┌|∵|┘
570ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:51:31 ID:IrYqAnzG
(∵)<貴様らええ加減にせぇよ



└|∵|┐♪┌|∵|┘ごめん………………口臭がこっちまでしてるよ
571ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:55:34 ID:IrYqAnzG
(∵)あの子可愛いなぁ


(ζ∵)






(∵)<あのぉ
(ζ)∵()<きゃあ!!誰か助けて





(∵)……………

└|∵|┐やめろくず!!(ζ∵)
572ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 06:58:29 ID:IrYqAnzG
(∵)やぁ







(∵)お前もかよ…………
‖ダッ
573ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 07:02:52 ID:IrYqAnzG
  ∧
(友達ちになろう)

(∵)<誰で!!友達なら大歓迎だよ!!!











ミ(∵)…………

やあ








(∵)………


‖ダッ
<やっぱりお前臭いから絶交だな!!しね
574ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:06:43 ID:IrYqAnzG
(∵)………




└|∵|┐♪┌|∵|┘あいつ見てるだけて腹立つ







(∵)黙れ




└|∵|┐♪┌|∵|┘
喋ると更に腹立つ
575ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:09:53 ID:IrYqAnzG
(∵)狭い………
――境界線―――――――
└|∵|┐♪┌|∵|┘入ってきたら殺す
576ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:15:57 ID:IrYqAnzG
(∵)|境
――・界
境 界 線



 あそこに馬鹿がいるよWW
└|∵|┐♪┌|∵|┘
└|∵|┐♪┌|∵|┘└|∵|┐♪┌|∵|┘
577ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 12:28:57 ID:X//FCCbz
>>563
回答ありがとうございます。まずはバンドをやってみようと思います。
578ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 13:52:03 ID:jwnEPSzR
本日のNG IDはIrYqAnzGです。

つか平日の午前中に数分置きでレスとは………

夏厨は暇でいいですなwww
579ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 14:59:51 ID:IrYqAnzG
ごめん、ハニワに恨みもなんもなんもないけどウケると思ってやったんだが所詮房ですた
580ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 15:05:12 ID:R9NUP8Oj
>>579
正直俺もあまりハニワの人間性は好きじゃないが
お前はマジで気持ち悪い 消えろよ
581ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 15:21:14 ID:FtuI0YEb
>>579
むしろ逝`
582(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/07(月) 21:44:52 ID:9qgcmQKL
あーあ。この調子じゃ、ずば抜けてるすごいヤツには出会いそうにないなー

>>579
消えろ 
ヤマハのドラム講師と16分にテンポ280ってやつを叩く練習でもしてろ ヘタレ
583えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/07(月) 22:03:27 ID:rpSaOH5p
>>582
暦何年?
584ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:08:49 ID:IrYqAnzG
>>582
だって暇だたんだよぉ
585ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 22:10:24 ID:AK2dc9cj BE:901530779-2BP(0)
なんかなぁ・・・
586えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/07(月) 23:11:47 ID:rpSaOH5p
>>585
Beのログインって専ブラでやってる?
やってるのなら何使ってるの?
587ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:50:12 ID:qCeKaIzm
俺今日本式なんだけどフリーグリップやるにはどんなスティックがいいの?
重さと太さと長さの3つを教えて


ちなみに俺の今使ってるスティックは
多摩のなんかで
重量 70g位
長さ 結構長め
太さ 5B
ニス加工なし

です
588(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 10:45:20 ID:VsbnQryZ
>>587
フリーグリップをやる自体は、どんなスティックでも平気だと思いますよ。
個人的には2Bより細くて短いほうがほんの少しやりやすいかな
剛性コントロールもスティックの長さ、重さ、材質、形状なんかで音色が変わってくるので、ライヴでは曲によっては3種類くらいスティックを使い分けてます
なので、どれが良い悪いは言えません。

おれのメインのスティックは14×405くらいで55g(?)くらい
589ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 11:07:43 ID:qCeKaIzm
>>588
フリーグリップを使えるようなったら滑るスティックでも力抜いてプレイできるんですか?
590(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 11:15:55 ID:VsbnQryZ
>>589
え?滑るスティックってなんすか?
591ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 11:22:07 ID:qCeKaIzm
>>590
ニス取れて滑りやすくなったスティックとか汗かいて滑りやすいときとかのことです
592(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 12:24:05 ID:VsbnQryZ
>>591
グリップを固定すると、そういう問題が出てくると思いますが、フリーグリップはグリップを固定していないので滑るという意識や問題は出てきません!
最初はミドルフィンガーグリップをマスターすることをおすすめします
59333 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/08(火) 12:40:21 ID:S9NNZ4Wa
横入りすいません。
フリーグリップとミドルフィンガーの決定的な違いって何でしょうか?
やっぱり剛性コントロールですか?

情けない事に、いまいちフリーグリップに対して理解出来てないので、、
594(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 12:59:09 ID:VsbnQryZ
>>33さん
決定的な違いはないとおもいますよ。
たぶんフリーグリップの中のミドルフィンガーグリップだと思うのですが‥
59533 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/08(火) 13:35:38 ID:S9NNZ4Wa
そうですか、何か安心しました。
K'sの解説だと関連付けとかが少し分からないんですよね。

ところで、ハニワ氏はバンド経験がお有りなんですか?
596(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 17:22:30 ID:VsbnQryZ
>>595
もちろんありますよ
597ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 18:49:42 ID:gjZfHgwL
>>526
ブラシといえば「クレイトン・キャメロン」凄いよね。
598(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/08(火) 19:23:36 ID:VsbnQryZ
>>597
たしかに凄い!あれは神。
とても参考になるしね
599ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 19:30:24 ID:gjZfHgwL
>>598
クレイトン・キャメロンの「The Living Art of Brushes」見た?


600ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:14:55 ID:KIRJP1vz
すいませんいきなり質問です。
レギュラーでダブルするときなど二発目叩く時どこで(どの指で)コントロールしますか?
色々な映像などみていると中指や人差し指も使っているようなのですが
自分は親指ばかりなのです。それでなのかシングルもはやく叩けません。
601ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 21:20:59 ID:rUCZnozP
http://www.drummerworld.com/Videos/buddyrich1970.html

バディの動画なんだけどさ、やっぱり凄いよ。
きれいな粒だし、最後のほうのシングルストロークロールなんか圧倒された。
バディ奏法に感動。そういえば、バディもモーラーなんだよね。
極めすぎて次元が違うぜ。
602ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 22:06:36 ID:uJb1iiek
いまさら
603ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:59:10 ID:qCeKaIzm
はにわ
604えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/09(水) 03:03:30 ID:40na0/qQ
クレイトンキャメロンのビデオ。
初めの異様な感じの演奏がウケた。
さて、ブラシでも買ってみるか。
605ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 03:44:39 ID:jooNFGGQ
ブラシってすぐ使いもんならんようなるし
606ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 04:14:54 ID:jooNFGGQ
(∵)








└|∵|┐♪┌|∵|┘あいつはドラムの天才
607ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:27:54 ID:lTFAolh/
はにわさん私レギュラーグリップじゃなくアメリカングリップ(?)なんですが
モーラーのやりかた教えてください
まじで下手糞で用語とかもよくわからないんで恐れ入りますが
具体的にお願いします
608ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 13:11:40 ID:3U9S2jx2
>>607
まず服を脱ぎます
609(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 13:22:40 ID:QLSSslQG
>>599
あれもってないや。是非手に入れたいけど…
もってるの?

>>601
バディリッチは初期のドラマーの部類に入るのにすごい!
ほとんどの海外ドラマーが影響されてるよなー

>>600
http://p.pita.st/?cwurw2ld
どれも間違えじゃないと思います。
おれは人差し指をひっかけてやってます。動画後半
デイヴウェックルは動画前半の親指でやってると思います。
どれも原理は一緒で、手の甲が横を向いてるか、下を向いてるかで動きが違ってるだけだと思いますよ。
親指だけで速く叩けますよ!
>>607
習得が難しいのでゆっくりやりましょう。
まずは動画みたいに親指と中指でスティックをつまんでリバウンドさせる感覚に慣れてください。
このときは手の甲を上に向けてください(ジャーマン)
http://p.pita.st/?t25mv1hn
なれてきたら教えてください!

610ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 13:54:03 ID:qwIVc3nW BE:57240522-2BP(0)
>>609
てかあんたK`s生じゃないのか?
原理って言い回しがちょっと気になるな。
611(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 14:06:15 ID:QLSSslQG
おれが原理って言ったのは、レギュラーでダブルをやるときに手の甲を横に向けるかと下に向けるかでは動き方が自然に変わるからってことだからね
おれは人体にあまり詳しくないからK’s生じゃありません
ごめんね。
612ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 14:21:25 ID:dzGybGY0
>>609の下の動画だとリバウンドの時に、親、中、薬指の先で
持ってる様に見えるんだけど、ジャーマンで力抜いて叩くと一打目の時に
スッポ抜けて中、薬指の第一関節の腹にスティックが乗るんだよね
(それでも一応リバウンドはするけど)

脱力した状態で指先でグリップ出来てた方が良いって事?
613(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 14:58:19 ID:QLSSslQG
>>612
動画ではわかりにくいけど、親指、中指以外は使ってなくて遊ばせてあります。
打った後に何もしないんじゃなくて、弾んでる途中にコントロールするのも重要です。
動画でリバウンドさせてる途中にスティックの動きをコントロールしてるのがわかりますか?

指先でグリップ(握る)はしないでください。
モーラーはショット時に指が伸びるのが特徴で、これが出来てる結果、指先から第一でつまんでいます
614ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:08:30 ID:qwIVc3nW BE:257580836-2BP(0)
>>613
ごめん生徒がさも独学でやったようにひけらかしてるふうに勘違いしてた。
K`sの講師さん原理って言葉結構使うからさ。。。
615(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 15:33:16 ID:QLSSslQG
>>614
なるほどー。おれはマジで独学だ
K`s生ですか?
616ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:46:56 ID:qwIVc3nW BE:228960544-2BP(0)
>>614
いや違います。
でも電話相談はたまーにしてるんで、その中で結構聞いたワードが原理
って言葉でした。
俺の質問に答えるにはその言葉が最適だったってだけかもしれないですけど・・・
617600:2006/08/09(水) 18:10:31 ID:AUVRRDbU
>>601さん >>(∵)さん ありがとうございます。

ずーっっと気になっていて…。親指でもできるんですね。
今日人差し指もひっかけてシングルロールの練習をやったのですがだんだん、
腕や肩を回して叩くのではなくて、
スティックのリバウンドを殺さないように意識すると勝手に動画のような
動きっぽくなりました。


618(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 18:31:57 ID:lrcG9TNo
>>617
それは良かった!リバウンドは重要です
やりかたはいろいろあるので、いろいろ試してみるといいと思います
619ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:00:41 ID:jooNFGGQ
>>617
そればっかやってるとハイハットが叩けなくなるからリバウンドないとこでも練習しろよ
620ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:06:49 ID:jooNFGGQ

   はい!!
|∵|≡|∵|
 (∵)どけ
621ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:19:08 ID:PRK45ADO
http://www.youtube.com/watch?v=eFQl9IkcYK0

初心者が叩くドラムは万国共通。不思議だな〜
622ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:20:07 ID:EmtM6dpf
ハニワさんback stickを駆使しながらルーディメント出来ますか??
623(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 20:28:45 ID:u4Kv92EG
>>622
back stickってなんすか?
624ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:31:43 ID:nop1Oihq
横レス失礼

Back Stickはバチの反対側で叩く奴です
手首返すとか指で回したり、ね。
625(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 21:00:52 ID:u4Kv92EG
http://p.pita.st/?fhexgdlm
Back Stick…あまりうまくできないっす!
だれか教えてー!!
626えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/09(水) 21:56:10 ID:wKp8ndJJ
なんでK'sが1ヶ月に1回程度のレッスンしかないのか?
1つの技術をマスターするのに、1ヶ月は必要だからだと思われる。
1ヶ月の練習期間を設けないと、レッスン内容についてこれず、
いつの間にかごぼうより深刻な穴ぼこだらけ状態になるから。

K'sの生徒に腰痛持ちや痔の人がいるようにね。
627(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/09(水) 22:24:06 ID:yT6nLl6u
で、いい加減何かマスターできました?
628えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/09(水) 22:56:46 ID:wKp8ndJJ
僕は何一つマスターできませんよ。

おたくはどうですか?
629ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 22:59:10 ID:qwIVc3nW BE:286200645-2BP(0)
>>626
というより結局自分の感覚だから、自分で気づく時間のが多く必要なんだよね。
K`sに行くのはそのきっかけ?的なのをちょくちょくもらいに行くっていう
感覚だと考えております。
630ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 01:29:39 ID:9NTPangV
>>629
羨ましい
631ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 01:42:23 ID:9NTPangV
>>625
その動きを、ドラムのことなんも知らん母ちゃんに見て貰って、「俺は今こういう叩き方を練習してるから学校いかして」って聞いたら
「なんか気持ち悪い、その動きのなにがいいん?」
って言われた

モーラーはやっぱ初心者からみたらキモイのかな?
632ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 01:45:33 ID:/iVsQarb
>>607
レギュラーグリップとアメリカングリップは対として記されるものではないだろ
633ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 02:10:02 ID:wlbWgt+C
ただお前の動きが勘違いモーラーできもかっただけじゃね?
じゃあヴィニーとかデイブとかガッドのビデオ親に見せてやれば?
634ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 02:12:01 ID:/iVsQarb
えいいちだったら黙って立っててもキモいんじゃないかな。
635ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 02:50:42 ID:9NTPangV
>>633
あのハニワの動画を見せたんだが
636ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 03:44:45 ID:wlbWgt+C
まぁ見せるのにわざわざバックスティックという特殊な技の動画を選ぶ意味もわからんが
637えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/10(木) 03:46:46 ID:6OV5/reV
パワー重視で座標を取って叩いてたらギターに、
「カンフーというか、酔拳みたいな叩き方してるよね」って言われまスタ(笑)
まっ、僕の場合は生きてる事自体きもいけど。
638ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 04:18:16 ID:9NTPangV
>>636
これぞモーラーって動きしてたやん
639ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 04:53:50 ID:T8JoUs3t
ハニワさんはシングルストロークは16分音符でテンポいくつまで叩けますか?
250とかだったら10秒くらいもつのですか?
640ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 07:00:28 ID:9NTPangV
>>639
ハニワは300で叩けるよ
641607:2006/08/10(木) 09:11:56 ID:qZitGP2h
ハニワさん練習しました。とりあえず右手はリバウンドっぽいのを感じれてる気がします
左は毎回ってわけではないですがすぐスティックがとまります。

642607:2006/08/10(木) 09:16:22 ID:qZitGP2h
>>632
すいません。おっしゃてることがよくわかりません。
煽りじゃなくてほんとに意味がわからないです。
対として記すってどういうことですか?
643ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:59:33 ID:UJYUS503
レギュラー × マッチド

って言いたいんだろうよ
644えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/10(木) 11:58:44 ID:Y/E0l4Zg
>>633,635
お前ら面白いなw

思ったんだけど、腕から腰モーラーの土台を完成させるのに、どれぐらい時間がかかるのだろうか?
腸腰筋主導で歩けるようになるのも、およそ3ヶ月の特訓が必要と言われている。
K's生はいったいどれぐらいで卒業するのか?

これさえわかるようになれば目標を立てられるようになるから、練習の効率アップにも繋がると思う。


でもおよそ1年でこれほどまで学べたのだから、高校卒業する前に基礎は固められると思う。
それにしてもPark, Jin-baeのMotivityの16ビートのシャッフルは聞いてて飽きない。
ほんとに作曲家なのか疑ってしまう。
645ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:05:13 ID:YEbhzJ4l
腸腰筋って良く言ってるが
普通はどこ主導であるいてんの?
646ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:08:15 ID:9NTPangV
>>645
ちんこ
647ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 14:14:20 ID:9NTPangV
えいいちがかっこよく見えてきますた
648えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/10(木) 14:45:14 ID:5oKCco+R
照れるじゃないか。猫ソーセージ喰う?
649ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 16:07:29 ID:9NTPangV
>>648
あんたを目標に頑張るよ
650ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:58:23 ID:TbOHTRVS
>ハニワ氏
弾くやり方だけど、力を抜いた状態で指で弾くの?
指を意識的に動かすと力が入ってしまうんだが。。。

自分なりのやり方だと
肘を内側に引き落とす?感じで前腕を内転させたときに、
手も同時に内転するので、その勢いでスティックを弾くんだけど、(ハニワのようなスピードでは出来ない)

ハニワ氏の動画は腕は内転させてない感じで弾いているように見えるんだよね。そこんとこどうなんですかね?
651(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/11(金) 03:10:33 ID:cJr66KD0
>>639
おれは250くらいかなー
これ以上だと音色等のコントロールが怪しくなります。(笑
速いの好きな人はもっと出来ると思います。

>>641
これに慣れたら、次はそのミドルフィンガーで動画の3連パターンを繰り返し練習してください。
http://p.pita.st/?gvsflqr6
親指と中指でつまみながら叩くと手首が自然な動きをしているのがわかりますか?
このとき注意するのは、脱力、ヒット時に指を握りこんでなく、ちゃんと伸びてるか、リバウンドの感覚があるか
です。
この感覚になれたらいろんなフレーズにも試してみてください!

>>650
なるほどねー。
これは中指と親指を使うんだよね!
動画では回転は意識してなくて(良く見たら回転してた)、フィンガークラップ(指ぱっちん)の感覚でやってるよ
http://p.pita.st/?397juepv
わかるかなー説明しづらい(笑
音は低剛性の音で、スティックは跳ね上がってきます


652ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 04:16:30 ID:VZZfGxQ4
>>651
250ってそんな速くできるもんなの?ダブル使ったらいけるけど………………できたら動画みたい
653ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 04:58:20 ID:uw0uasGV BE:515160094-2BP(0)
BPM250のシングルパラディドルマジ無理ー。

654641:2006/08/11(金) 07:56:31 ID:g1DqTLFj
>>ハニワさん
ありがとうございます
しかし...ミドルフィンガーってどういう状態なんですか?
動画を見た感じにやってみます!
腕を動かさずに手首を楽に振り落としてリバウンドで定位置に
もってくる...ってかんじですか?
655ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 09:29:57 ID:VZZfGxQ4
てか指先に全然力加えんでいいん?
指先でスティックがブラブラなってかなり違和感ある
656ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 11:00:30 ID:uBASG/KF
>>652と同じく

250ってシングルでそこまで出来るものなのか・・・
叩き続けられるスピードは210で限度かな
220まであげてみたら右はギリギリついてくけど左がもう無理だった

これより30速いってもう無理
657えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/11(金) 12:35:31 ID:THYPceVo
>>645
大腿四頭筋、大臀筋、腓腹筋。
ひらめ筋はどうだか忘れた。
全部貧弱軟弱な筋肉。

ぶっちゃけ、インナーマッスルを使えてないのに足モーラーを使うぐらいだった、
日本的奏法の方がリスク少ないよ。
65833 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/11(金) 12:52:20 ID:cZHI/HOz
>>657
インナーマッスルって鍛える手段は、主にストレッチと維持する運動ですよね?
でもインナーマッスルを使うなんてかなり難しい気が、、
659650:2006/08/11(金) 16:08:38 ID:XAS2125+
>>651
複雑に考えすぎかもしれないが、
2打目を一般的な指パッチンの要領で弾くとしたら、前腕は外側に回るんだけどこれでいいのかな?
それとも内側に回したほうがいいのかな?


あとひとつ、バカな質問かもしれないが、ハニワ氏はなぜそんなに早く動かせるのか教えてくれよ。
660(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/11(金) 17:37:14 ID:9q6a2II9
テンポ250シングルね!→http://p.pita.st/?jt41cq0m

>>654
この練習をするには、親指と人差し指を支点にするという一般的な考えを捨てなければなりません。
ミドルフィンガーの状態はk'sにもHPにも紹介してありましたが(「グリップの力学」ってやつ)、幽霊みたいな(笑)手を作って、親指、中指にはさむ状態です。
とりあえず、ボールを弾ませる感覚で練習するといいと思いますよ!

>>659
まだ、回転は考えなくていいと思うよ!
どのくらい出来てるかわからんから、できたら動画載せてくれたらありがたいです。
>>651の動画はかなり大げさにやってるけど、振り上げて持ってるときはぶらぶらしないように持ってて平気だからね。

速く動かせるのはスティックコントロールの完成度が高いからじゃないかなー
でも、モーラー使う中ではおれはあんま速くない部類だろうなー速さを求める音楽をやったことないから。
練習したといえば、テレビで北朝鮮のスーパーキッズを見て、ヤベーって思って焦って練習したけど、あんな風には無理って思って2日で諦めた…(笑
661ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 18:25:31 ID:IldTG9w0
BPMって一分間に何拍叩けるかだよね?
リッチが280って聴いたような気がするけど、300とか超える奴いるの?
そしてやっぱり、そのレベルに行くにはモーラーは避けて通れない?
662えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/11(金) 18:56:05 ID:THYPceVo
>>658
鍛えるのは最初だけ。
3歳ごろから今まで寝たきりだったのに、いきなり歩きまくったら体壊すだろ?
インナーマッスルを活躍させる姿勢を作り、歩く。
これさえできれば足モーラーの土台が完成する。

O脚とかインナーマッスルとかでググってみそ。
筋トレとかは役に立つもんなかなかないから無視したほうがいい。


最初は日本的な姿勢でやると、どこが動かなくなるのかわかりやすい。
663ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:34:40 ID:7XDFAc17
>>660
ハニワ凄すぎ・・・・

俺もモーラー出来るようになりたいっす・・・・

664ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:39:48 ID:VZZfGxQ4
つか親指と中指でつまむのってちからいるくね?
親指って普通ひとさし指にあるんちゃん?
665えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/11(金) 21:43:13 ID:THYPceVo
>>660
>速く動かせるのはスティックコントロールの完成度が高いからじゃないかなー

全然違います。君が教えるのはパラディドルで十分です。

>>661
確かBPM300がギネスだったような。
その人、腕と腕をくっつけて、痙攣させるように叩いてた。
まさに日本的の究極系みたいな感じだった。

>>663
ハニワが凄いんじゃないんだよ。
モーラーやってりゃあそのうちできるような速さだ。
今、シングルをBPM210〜220で叩けるぜ。相変わらず左手は不安定だが。

>>664
???


なんか遅いのが難しく感じる。そろそろやばいな。
666ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:46:24 ID:7XDFAc17
思うんだけど、こんだけモーラー知りたい奴が多くいんだから、どっかの雑誌で特集や連載とか出来ないもんなのかね?

ドラマガ誌は身内で癒着してアンチモーラー貫いてるみたいだから、今さら何も期待して無いけど、
ジャズライフ誌とかプレーヤー誌とかなら、なんとかなるんじゃないの?

K'sが連載とかセミナーとか断るんなら山背で・・・・
もし、山背も断るんならハニワが連載セミナーしてほしいっす・・・・

667ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:48:34 ID:VZZfGxQ4
>>665
脱力して幽霊の手作った状態にスティック差したらどうやって親指が中指にいくん?
668えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/11(金) 22:39:09 ID:THYPceVo
>>667
普通いかんよ。いくこと自体まちがっちょる。
669ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 22:52:15 ID:VZZfGxQ4
>>669
んじゃハニワがよく言う中指でつまむってどういう意味なの?
670ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 23:37:15 ID:LaKjyuBY
皆すまん、バカにマジレスさせてくれ。
ハニワは動画で証拠を見せつつ解説してくれてんのに、えいいちは口だけのくせして嫉妬して
粘着してんの本当見苦しい。ひがんでんだろ?ちやほやされてるハニワを。
消えろっつっても無駄だろうから言わんがこれは言っとく。
お前はださい
671(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 00:09:50 ID:ne3RqgdS
>>665って偽者だと思ってた!どっちでもいいけどな
たしかにモーラーやってればそのうち出来るテンポかもな
だから速く動画載せてよーID:THYPceVoさん。待ちくたびれた
それだけ人体に詳しいなら、おれなんかより楽勝に250のシングルとかできんでしょー?
もしかして、そんだけほざいておいてまだモーラーできてないとか????????
672ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:35:45 ID:L/4LCP05
>>671
中指でつまむ感覚がわからん
673ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:46:09 ID:L/4LCP05
KS
にひとさし指や中指つまむのは日本式

って書いてあるんやけど
674ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:49:00 ID:L/4LCP05
↑中指でつまむのは

675(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 00:49:13 ID:ne3RqgdS
>>672
親指と中指ね。
デイヴウェックルのビデオで紹介してるやつ
http://p.pita.st/?t25mv1hn
これやってみ
676ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:50:42 ID:L/4LCP05
ハニワがやってんのフリーグリップじゃなくて、ミドルフィンガーじゃないん?
677ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 00:58:25 ID:L/4LCP05
フリーグリップの時常にミドルフィンガー使うわけじゃないやんな?
678(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 01:05:25 ID:ne3RqgdS
フリーグリップの中のミドルフィンガーだと思う
親指と人差し指または中指でつまむじゃなくて支点を作っちゃうのが日本式ね
フリーグリップはグリップの形が決まってないから

この連投だれかを思い出す
679ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:11:09 ID:L/4LCP05
>>678
おまえ中指でつまむって言ってただろが
680ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 01:13:52 ID:L/4LCP05
すまん文の理解力なかた

意味わかりますた
681えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 02:13:09 ID:OWpGQVD8
>>670
僕は知識と考察で解説してくれてんのに、お前は口だけのくせして嫉妬して
粘着してんの本当見苦しい。ひがんでんだろ?ちやほやされてるハニワを。
消えろっつっても無駄だろうから言わんがこれは言っとく。
お前はださい

>>671
ん? できないとはっきり書いたのに、なんでできると思い込むのですか?
それに、そう言うあなたはモーラーできるのですか?

>>672-674 つまむな。乗せろ。


インナーマッスルを使うには表の筋肉を完全に脱力する必要があるよ。
でも、今の状態だと近眼の人に裸眼で10m先の看板を見ろと言ってるぐらい無理がある。
そんなときにハムストリングスの出番。
普通、ハムが拮抗筋なんだが、それを逆にしてしまえばいい。
そうすることにより、大腿四頭筋の筋力を低下させ、ハムストリングスやインナーマッスルを使わざるを得ない状況を作る!
682えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 02:52:14 ID:OWpGQVD8
>>660
うpろだでググってそのロダ使え。
テンポりまくりでなかなか見れん。

簡潔に言うと、主宰が最も恐れている、背骨曲げてるだけの日本的奏者がモーラーの真似をしたような姿勢。
ただ単に背骨を曲げてるだけで側体が使えてない。お前の首だけで判断できる。
腕も三角筋主導だし、左腕なんかどう見ても腕モーラーには見えない。
最後のアクセントもボディショットを使えばいいのに肩を落とすだけ。


もし性懲りもなくできると言い張るんだったらサイドビューと立ち姿を見せろ。
無視するのも構わんが、それがこっちの本望だということも忘れずに。
683ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 03:18:40 ID:5B36RzkW
出来ないやつの解説なんて信憑性ゼロ
いらない
684ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 04:07:46 ID:BkFiqhdn
えいいちが言ってる筋肉の話ほとんど嘘だから信じないで下さいみなさん。
えいいちキモすぎ。
685ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 05:26:30 ID:e8R7RKbK
速いな。はにわ。
250なんてダブルストロークでしか叩いたこと無いよ
686ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 05:38:52 ID:Pn+hqM+W BE:400680274-2BP(0)
えいいちは2ch内で例えると、ソースが無い情報をたれながすうえに、それがただしいと
他人に無理強いしてるおかしな奴ですよね。
で、自分が否定されると、ソースが無い情報でまた反論すると。
A1、なんで誰もお前に賛同しないかって、ソースがねえからだよ。
何が言いたいかって、













おまんこ
687654:2006/08/12(土) 07:35:54 ID:oSmxJOI4
>>ハニワさん
ご丁寧な説明ありがとうございます
次はどうしたらいいんですか?
688ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 08:14:24 ID:L/4LCP05
個人的な意見だけどキラキラスティックが以外にモーラーしやすい!!

ある程度の太さあるけど結構軽くてニス加工されてて滑りにくい、
689えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 09:41:08 ID:OWpGQVD8
>>683-684
そのハニワもできないのに、あんたらはどうするの?

>>685 普通逆でない?

>>686
ただお前がそうでありたいだけだろ?
できそこないの政治家や官僚みたいな奴だな。


簡単な話、言葉自体は存在しない。
それは人間が勝手に開発した概念的なものであり、記号。
あらゆる学問は人間が勝手に記号付けたでたらめで、存在していない。
つまり、学問そのものも存在していないし、当然モーラーも存在していない。

こういうことも可能なんだが。
後の反論もそれ自体根拠がないって言い張ればいい。
言葉って素晴らしいね!
690ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 09:55:35 ID:L/4LCP05
>>689
初心者?シングルより遅かったらダブルの意味ねぇじゃん
691えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 09:56:51 ID:OWpGQVD8
足を引き上げるインナーマッスルは腸腰筋なわけだが。
腸腰筋は腸骨と小転子を橋渡ししている筋肉。
インナーマッスルは確かに感じられない筋肉だが、
触診することで動いてるかどうか確認することはできる。

もちろん大腿四頭筋の脱力も忘れずに。
大腿四頭筋が脱力してると、立っているとき膝の皿が自由に動くお^^
692ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:10:21 ID:4fML9uma
てか何でえいいちがこっちにも出没してんのよ?
お前はモーラースレで偽者と戯れとけ
結局は構ってチャンかよ
693ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:12:17 ID:L/4LCP05
>>692
でもえいいちは結構情報くれる
694ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:55:51 ID:V7OYhb2n
↑ケータイから乙

はじめてこのスレ見たけどえいいちテラキモスww
言葉自体は存在しない、学問はでたらめってwwじゃあおまいが今使ってるその文字は言葉じゃないのかよ
確かに記号や数字は人間が自然界で起きることを理解するために作ったものだが、それを前提として人類が生活している以上学問も言葉もでたらめじゃないんだよ
この世の発見されているすべての定理は人間が感知できなかっただけでもともとこの自然界に存在してたんだ
それを学者たちは記号というある種の前提を用いて紡ぎだしたわけで、学問がでたらめだということは人間に感知されているこの世で起こるすべてのことがでたらめっていうことになるじゃないか。
そんなのありえないだろ?
地球は人間が考えてる通りに回るしミサイルは狙った所に落ちるんだ。これがなんででたらめなんだよww








おまいのソースのない発言はでたらめだけどな
(´_ゝ`)
695ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:59:02 ID:2P6Ajj3i
>>693
鵜呑みにできるって幸せ
696ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 10:59:21 ID:NV6ez+IA
えいいちの情報が有益なのなら、別に人体力学スレでも作れば?
ここはあくまでもドラムスレであって、モーラーに限らず叩けもしない奴の情報なんてイラネ
697ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:01:49 ID:2P6Ajj3i
ここはコテ隔離スレだろ。
698ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:12:17 ID:d9FDJeuA
お前らロールの練習って本物のスネア使った?
俺は枕とか毛布とか電子辞書のカバーとか叩いてるんだけど。
699ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:13:29 ID:V7OYhb2n
ある程度の反発がないとちょっと厳しいかもな
電子辞書のハードケースなら前にやったことあるけどまぁまぁだったよ
700(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 11:19:22 ID:P2sJKA4V
>>682
じゃあ、BPM210〜220のシングルの動画載せてくれ!
いいかげん証明してくれよ。おまえの素晴らしい発言をさ
あと、おまえの推測してるおれの動画のフォームが全然当てはまってないからうける♪


>>687
このやり方でいろんなフレーズに慣れてみてください。
結構、親指、人差し指を支点にしている人にはこのやり方は違和感あると思うのですがどうすか?
このやり方が染み付いたら、次は回転の話になります!
701ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:22:03 ID:L/4LCP05
>>700
KSスティックてやっぱ使いやすいん?
702ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:32:59 ID:L/4LCP05
つかえいいちやたら難しい要求するけどハニワKS生じゃないんやし完璧にできるわけがないやん
703687:2006/08/12(土) 11:41:56 ID:oSmxJOI4
>>ハニワさん
確かに何か変な感じです特に左手が。
普段ドラムを叩く時にも中指のほうがいいんですか?
704ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 11:53:55 ID:lo9kvhjL
中身がない情報なんていらね
705ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:08:17 ID:pMOl/deU
>そのハニワもできないのに、あんたらはどうするの?

たとえモーラーじゃなかったとしても
はにわがあの動画でやってることはすごい。
別にあれがモーラーじゃなかったとしてもいいから
あれだけやれるようになりたいわけ。
どうやったらあれだけ叩けるようになるか知りたいわけ。
モーラーの習得は表現のための手段であって目的じゃないの。
ドラムを演奏したことないやつには理解できないんだろうな。
ってかお前は出来ないんだろ?
まともに叩けないやつの奏法論なんて児童の戯言 不要

もう書き込むなよ、叩かれてもいいってお前は満足だろうな
でも長い期間多数の人間は嫌な思いしているわけだ 本当一人よがりで自分勝手だな
お前は人にとやかく言えるような人間じゃないし
発展的な議論も出来ない、情報にも全く魅力を感じない
消えろ

>>他の皆様
長々スマソ


706ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:18:23 ID:L/4LCP05
>>705
お前も必死すぎてなんかウザイ
707ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:52:58 ID:2P6Ajj3i
A1ほどでは
708えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 13:17:28 ID:OWpGQVD8
>>694
マジレスと解したか。
まあ反応してもらったのだからとても面白い話の続きをしよう。

地球の自転が何キロメートルだろうが、πの公式が素晴らしいとか、

そんなの だ か ら ど う し た って話。

別にそれがわかるからといってどうにかなるわけじゃないだろ?
所詮数学も物理学も記号なんだよ。無意味。
だから君がなにを言おうと無意味。
ベターなのはせっせと畑を耕すか、鹿を追い掛け回すことぐらい。

な? とっても面白い話だろ?

>>700
ふーん、じゃ、何なのあの動画?
なんで左腕が脱力した状態より内側にあるの?
速さ自慢ならヘビメタスレでも探してそこでやってくれ。
709ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:18:12 ID:lo9kvhjL
>>703
お前1週間でもいいから黙って練習してこいよ
710(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 13:30:13 ID:2yIqKZiM
>>703
ミドルフィンガーグリップの役割はK'sのHPにも書いてありましたが、中指、親指を中心に、人差し指はリバウンドコントローラー、薬、小指はリバウンドストッパーの役割です。
つまり、親指と中指のみでやるとコントロールが難しくなるので、最初は他の指を添えてる程度でやるとコントロールしやすいと思います!


711ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:33:04 ID:VEw1Bn4k
A1ソース
712ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:34:25 ID:d9FDJeuA
>>708
ここはハニワとハニワから色々と教えてもらいたい奴らのオナニースレなんだから、
お前が自分のスレ立てるなりして、他に行けばいいじゃん。
何でわざわざ人のスレに来て、うざがられてもしつこくブヒブヒ言ってんの?
713えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 13:48:01 ID:OWpGQVD8
>>702
おいらだってK's生じゃないよ。ハニワと同じ独学。
まだ1年もやってない自由奔放すぎた初心者。

>>705
で、だからどうしたの?
できないけど、それが?

>>712
スレが建てられないし、立てたくもない。

ソースが無いというけれども、ハニワがモーラー奏法をできるというソースも無い。
動画があるからといってそれがモーラー奏法に直結するわけじゃないし、
シングルストロークのギネス保持者は日本的奏法で栄光を勝ち取った。
ハニワの動画はただ凄いだけ。
ただ、僕の情報もソースが無いと言い切ってしまえばソースが無いということにもなる。
つまり、ハニワはモーラー奏者だと思い込めば、それはそれで(ry
714ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:50:15 ID:L/4LCP05
>>712

>>ブヒブヒ言ってんの?

ハァ?









なんかつぼで爆笑しますた
715ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:51:48 ID:L/4LCP05
>>713
ブヒブヒ言ってんじゃねぇよ豚
716ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 14:42:14 ID:L/4LCP05
つかスピッツのドラマーモーラー使いだったんだな
717ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 14:55:37 ID:XU+nLBHi
つか、スピッツ崎山はK'sに5〜6年も通ってるK's生だよ
だからモーラー使いなのは当たり前。

718ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 15:33:09 ID:5B36RzkW
連投しすぎでウザイ
719ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 15:45:52 ID:pMOl/deU
ID:L/4LCP05 死ねヘタクソ
720ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 15:54:33 ID:L/4LCP05
えいいち最高
721ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:02:46 ID:L/4LCP05
えいいちんぽ
722ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:10:12 ID:L/4LCP05
ギターでもするか
723ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:33:16 ID:NV6ez+IA
またお前か暇人専門生
724ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:59:11 ID:L/4LCP05
>>723
ちげーよ馬鹿
725ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:12:04 ID:pMOl/deU
>>724
死ね
726ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:15:59 ID:L/4LCP05
>>725
しねしか言えないの?
グズがしね!!

727ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:28:31 ID:pMOl/deU
>>726
死ね
728ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:43:50 ID:L/4LCP05
>>727
はいはいグズなんだねわかったからさっさと死になさい
729ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:45:59 ID:pMOl/deU
>>728
死ね
730ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:53:06 ID:NV6ez+IA
暇で仕方ないクズ専門学校生乙
731ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:04:18 ID:pMOl/deU
|| 彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
   ||   彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ
   ||  彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜   
   ||    |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴∴∴。 λ  〜
   ||     |//:::::::' ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ :::::::`λ
   ||     ..|/::::::::::::/κ )  >))((<  (χヽ::::::::::::::::λ 
   ||     |/::::::::::::/κ )  >))((<  (χヽ::::::::::::::λ
   ||    .. |::::::: /●/  ノ へ\  \●ミ::λ
   ||     |:::::: 彡/::::::(● ●) :::::::::::::::::::::::λ
   ||     ξヽ ヽ : ▼▽▽▽▽.▼ メ:::::::::::∫
   ||     ξヽ:::::::::: ,-|/ m`l w 'ω { `l::::::: /∫
   ||     ξ::::::::::::::::::::: く ▽▽▽/ ^ (、  /:::::::::::∫
   ||    ξ::::::::::::::::::::  (ノ△△△ (_ _('`u''/:::::::∫
   ||    ξ \:::::::::::`  l´ o∵o  '   ::::::: /::::::∫
   ||  ξ::::::::::::\:::::::: △△△△△△`∴    。   
   || ξ:::::::::::::::::::::::: :ヽ:::::: |-||||-|   /::::   :
   ||________________   

 ID:L/4LCP05の近影
732ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:28:56 ID:V7OYhb2n
>>708
言いたいこといっぱいあるけど今から友達と焼き肉食べにいくからまた後でね
えいいちなんかより焼き肉の方が大事だから
733ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:53:41 ID:BkFiqhdn
>>708
そんなこと言ってるから勉強出来ないんだよお前w
なんつーか、本末転倒なんですよ、そのおかしな解釈。
734ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:59:16 ID:L/4LCP05
誰にも相手されないから暇

735ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 19:30:01 ID:kR+hnd6b
次スレよろ
736えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 20:18:45 ID:br/J0vOm
>>731 AA覚えたて乙
>>732 健闘を祈る

>>733
ほんとにお前ってば読解力が無いんだな。
レスの一番上を見てみろよ。そして1000回保存しろ。

>>735 なんで700しか消費してないのに次スレがいるの?


妹の携帯で録画しても、PCに送る方法が無いんだな。残念。
737ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 20:26:27 ID:8l+eTlig
>ハニワ
弾くのうpしてみたので、アドバイスお願いします。これで合ってんのかなー
http://p.pita.st/?m=rpqiku39 

しかし、いくらやってもハニワのように速くならねーよ。
738えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 20:35:01 ID:kR+hnd6b
研究熱心なのはいいことだろうし、こういうムキになるクセさえ直せばそう悪い奴じゃないのにな。
739(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 20:44:41 ID:Rl8j4vRS
>>737
おぉぉ!!たぶんできてる!やった!!
2発目で勢い良くスティックがはねかえってる!

これは前にも書いたけど、低剛性の感覚をつかむための練習です。
こっからどうする?
片手ロールやりたいの?
740ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 20:59:51 ID:L/4LCP05
アヘッドやべぇ

反則だこれは
741ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:01:13 ID:V7OYhb2n
焼き肉うまかった(・∀・)

地球の自転が何(ry・・・地球の円周のことか?それがわかったらどうなるかって?
おまい飛行機乗ったことないのか?もし地球の円周が分からなかったら東京からロサンゼルスまで何時間かかるかわからないぞww
そんなアバウトな飛行機におれは乗りりたくないなwwおれらは学問から結構いろんな恩恵を受けてると思うんだがその恩恵すら無意味ってことか?
円周率なかったら地球の円周も分からなかったし人工衛生やスペースシャトルは地球の周りを回れないんだぜ
何回でも言うけど学問は無意味じゃない。お前の頭では気付かないかもしれないが日常で数えきれないほど人間の役に立ってるんだ




こんだけ言ってもどうせ都合が悪くなったら なにマジレスしてんの? とか おまえの言葉は無意味だ とか言って逃げるんだろうなww
742ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 21:07:50 ID:L/4LCP05
レベル高い言い合いだ
743(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/12(土) 21:25:41 ID:U8vjLuVV
>>735
次スレ立てるつもりはないんだけど…

みんなはどう思うか??
744えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 22:40:59 ID:kR+hnd6b
>>741
これあげるから頭冷やしてくれ
【えいいち#..1]\FhQ】
745ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 22:57:22 ID:V7OYhb2n
なにこれ?逃げるのか?
746ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 23:16:05 ID:pMOl/deU
無駄だよ
低偏差値校のそれも商業科に通うやつに
学問の高尚さを説いたところで理解できるはずも無い
747(∵) ◆GRGSIBERIA :2006/08/12(土) 23:20:58 ID:jEERi4cE
>>736
http://pita.st/index.html
携帯から直接これに載せなよ
ド下手くん
748737:2006/08/12(土) 23:37:02 ID:lo9kvhjL
>>739
本当に!?良かった良かった。
片手ロールは使いどころないし今んとこいいかな。

希望としてはDave-Wecklみたいなハイハットの刻みかたを教えて欲しいんだが。。。

次スレは立ててもいいんじゃないか?スレタイは別として、ドラムスレでは一番盛り上がってるし。
749745:2006/08/13(日) 00:14:36 ID:S5St3qte
なんだ、結局A1逃げたのか・・・あんだけえらそうな事言ってたくせにちょっと反論されるとすぐ逃げるんだな
これだから低脳は・・・ついでに>>742もどこかに行ってしまえばいいのに
750(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/13(日) 00:28:04 ID:jj16rILJ
>>748
Dave Wecklってなんか変わったハットの刻み方やってたっけ?


まあ次スレは考えときます
751737:2006/08/13(日) 01:01:17 ID:CY9vHlSl
>>750
Dave-Wecklっていわゆるダウンアップ式ではなくて、回転を多用してるじゃないですか?
モーラーであのぐらいの速さで刻みたいんですよね。
やはり回転の解説は難しいのかな。
自分なりには握手をさしのべる感じで、一打目。
ドアノブを回す感じで二打目を打ってます。


あと、日本式はひたすら限界の速さで叩けば速くなるけど、モーラーはどうなんでしょうか?
いまはとりあえず低剛性ダブルをひたすらやってみたほうがいいのかな。
752ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:15:55 ID:136jXIIf
弾くとかフリーグリップとかミドルグリップとか色々有るけど、
要するに叩く瞬間に中指と親指で持ちながら脱力した状態になるということ?
リバウンドを感じるとか、色々手ごたえは感じるんだけど。
753えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 01:27:58 ID:4PvU2riI
>>741
そこでまた飛行機って何? って話になると面白い。
別に飛行機じゃなくってアンパンだって構わないのに。
ね? πだってちんこにしてもいいのになんで?
言語はそれ自体存在してない。学問もその言語の延長線にあるものなので当然存在していない。

つまり、学問が自然科学(法則)の解明に役立っていることは確かだが、言語を抜いてしまえば無意味になる。
自然からしてみればでたらめ。たまたま自然の法則と当てはまっているだけ。わかる?
でも、人間には知恵があるから、その便利な言語と学問の世界をありのままに受け入れているわけ。
人間は自然ではなく人工に頼ってるんだよ。豚も木も機械があればいくらでも増やせる。


こう考えたこと無い?
アダムとイヴが蛇に騙されず、知恵のりんごを食べなかったらどうなっていたか?
神学的だけど、今までの話がもっともわかりやすい例えだと思うよ。
754ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:54:58 ID:q/jZb7aw
ここはドラムスレですよね
スレ違いは消えてください
755えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 02:06:06 ID:4PvU2riI
>>737
ウェックルのダブルストロークの動画とやってること同じ?
かどうかは知らんがそっち見たほうが

>>739
フリーグリップすらできてない奴に何を教えるかと思ったら低剛性ですか?
あんた知識をひけらかすことだけ先行してるから相手のための猶予というものを考えてない。
なんでK'sが個人レッスンで1ヶ月に2時間1回なのか考えませんの?

>>742 そりゃどうも。
>>746 学問の高尚さって何?
>>747 残念、妹の携帯はISPに加入してません。
>>749 ネトゲをやっていただけで不在だったのに、このレスを見て残念に思う。

>>751
まずひたすらルーディメンツをやる。やりまくる。
で、その合間にアレクサンダーテクニークとか高岡氏の本だとか読んで知識をつけろ。
それらが腰モーラーや足モーラー、呼吸法を身につけるうえでもっともヒントになる。
そして、その知識がいったい何なのかネットで調べ、実践し、試行錯誤しろ。
756ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:07:47 ID:50eXjAu9
>言語を抜いてしまえば無意味になる
なんで抜く必要があるんだ アホか

>こう考えたこと無い?
ねーよ池沼視ね
757ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:12:07 ID:PrlVAwHa BE:686880386-2BP(0)
>>755
呼吸法について語ってよ。
758ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:27:00 ID:S5St3qte
おまいがその存在しない言葉でおれを言いくるめようとすればするほどおまいの主張と反対の方向に進んで行くのに気付かないのかなww
言葉はそれ自体では存在しない。それは確かにそうだがおまいはおれが飛行機って言ったらあの空を飛ぶ機械を思い浮かべたはず。πだって円周率、つまり3.141592(ryっていう物だと認知しているはず
飛行機があんぱんでもいいのは確かだがそれが言葉が存在しない理由にはならない、ちょっと前にも言ったが言葉はあくまで前提。飛行機と言えばあの空飛ぶ機械、πと言えば円周率
でもこれは万人共通の前提であっておまいはおれが言った飛行機をきちんと認知できた。その時点でおまいの頭の中に飛行機と言う概念が存在してることが分かったと思うが、
これでもまだ言葉は存在しないと言えるのか?誰もが持つ共通の感覚、つまり万人の頭の中に「有る」ことは「存在」と呼ぶべきものだがどうだ?
おまいはおれの飛行機に飛び付いた時点で自分の主張を否定してることになるんだが、理解できましたか?




ってかこんな深夜によく書き込む気になったな、おれは眠いからもう寝ますよ
759ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:38:39 ID:qZBvs7a7
テスツ
760えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 02:40:46 ID:pHiOFPLI
やれやれ、しばらく家を空けておいたら偽者が調子に乗っているみたいだな。

>>755
フリーグリップが出来ていないやつにルーディメンツを進めるのもどうかと思うが。
どうやら君は  音楽<<<身体について  みたいだな。
スレ住人が迷惑しているみたいだから、こちらへ行く事をすすめる。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/19352/
僕もよく徘徊しているんでな。
761えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 02:44:40 ID:pHiOFPLI
失礼。 進める→勧める
最近は執筆を怠っていたせいか、誤字が多くなってきたな。
さて、久しぶりに小節、いや小説でも書くか。
762えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 02:51:46 ID:PrlVAwHa BE:686880768-2BP(0)
さて、僕はセックス、いやサックスでも吹こうかな。
ソックスも履かないとな。やれやれ忙しい。
763えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 05:55:51 ID:BhaBaYVS
ごめん、調子乗り過ぎた。
764ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 06:34:40 ID:gps4LHtS
>>763
いいよ
765えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 09:38:41 ID:HDqHrP93
オナニーしていいか?
766ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 10:01:09 ID:gps4LHtS
>>765
ハニワの許可がでたら好きなだけすればいい
767ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 10:01:39 ID:S5St3qte
なんだ・・・やっぱりおれへのレスはないのか
やっぱりA1はただの低脳厨だったんだな(´_ゝ`)フッ
おまいがいると気分悪いしスレも荒れがちになるからどこかに消えてよ
768えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 10:06:48 ID:Gltb7atU
えいいちと同じタイプの奴が一人いるみたいですね
769ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 10:31:20 ID:S5St3qte
ごめん、そんなつもりはなかったんだけどもうおれは消えます
770えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 15:26:28 ID:pHiOFPLI
>>769
気にするな。 昨日の敵は今日の友。
共に左脳的に頑張ろうではないか。
771ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 16:09:22 ID:q/jZb7aw
なんでえいいちみたいなヘタクソに上からものいわれにゃならんのだ
772えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 16:12:21 ID:HDqHrP93
所詮その程度だから
773ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 16:27:33 ID:ENth7wCK
ドラムをやっている人に聞きたい事があるのですが、ドラムの練習でメトロームを使って練習とかしていますか?
自分は別の楽器をやっており、ドラムをやっている人の練習を知りたかったから聞いて見ました。
774えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 17:34:13 ID:4PvU2riI
>>758
概念は存在しているが、概念そのものは存在していない。
人間は言葉を使って書いたり話したり計算したりするが、それは絵空事他ならない。
つまり、現実には存在していない。
水素が酸素と先日行ったラーメン屋の話をするか?
重水素連合がプルトニウム組と喧嘩をする話があるか?

>これでもまだ言葉は存在しないと言えるのか?
Yes

>誰もが持つ共通の感覚、つまり万人の頭の中に「有る」ことは「存在」と呼ぶべきものだがどうだ?
記憶が頭の中にあるだけで、それが存在していることにはならない。
それを記憶している脳みその一部があるだろうけど、それはただの肉片に過ぎない。

>おまいはおれの飛行機に飛び付いた時点で自分の主張を否定してることになるんだが、理解できましたか?
なぜ君がそこで強弁を振るうのか理解できない。
775ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:59:21 ID:gps4LHtS
>>773
普通に使う
776えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 18:09:51 ID:4PvU2riI
>>757 少し前だと思うけど、書いてあるから参照して。

>>760
当たり前だ。体ができていないのに音楽なんかできるわけない。
肺活量が1000mlしかないのに、トランペットで音色操作を努力しているようなもんだ。
曲中に長い長いスラーやタイがあったら地獄だぞ。

>>767 人の都合を考えろ愚図。
>>773 それで楽しめればそれでいいんじゃない?


大腰筋について非常に興味深い資料を見つけた。
ttp://training-navi.com/archives/000050.html
ttp://d.hatena.ne.jp/teddy-loco/20040809
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/a-cg/a-400/a-450/IPA-acg270.htm

足モーラーに坐骨を前後にずらす方法があるけど、それはちょいと大腰筋が必要みたい。
777ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 18:23:29 ID:136jXIIf
ていうかK'sのサイト、誤字がいくつも有ったりと、あんま信用できんなぁ。
引退した伝説のプロドラマーと出会って個人レッスンみたいなシチュを希望したいんだけど。
778ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 18:28:14 ID:gps4LHtS
>>776
そんな速い曲ばかりじゃないやん
779ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 18:33:50 ID:CY9vHlSl
みんなまとめてスルー
780ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 18:51:45 ID:fVeBKTFK
好きなドラマーは?
http://www.37vote.net/music/1115759068/
781えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/13(日) 22:34:41 ID:4PvU2riI
>>778
できるのなら速い練習をやってもいいんだけど、やりすぎると遅いのができなくなるよって話なんだけど、
BPM260でツーバス踏むのか、BPM120で16ビートシャッフルを叩くのかは、自由だ!

>>779
そっちの方が都合がいい。
こっちと相反することをやってくれればなおさら。


日本的奏法の背筋を伸ばすってやり方も、やり方次第じゃベターになるって話したっけ?
せいぜい骨盤を立てる練習をしろってこった。
782ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:25:09 ID:1dxicVYI
>>781
なあ、片手ロールって日本的奏法じゃ出来ないの?やっぱり回転運動見たいのを駆使するのか?
783ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:35:16 ID:22KhKo3c
>>734
プギャーwww
784758:2006/08/14(月) 00:20:07 ID:b8y5x23A
ごめん、やっぱ我慢できなくなったから書かせてくれ
>>774

>概念は存在しているが、概念そのものは存在していない。
人間は言葉を使って書いたり話したり計算したりするが、それは絵空事他ならない。
つまり、現実には存在していない。
概念と概念「そのもの」の違いって何なの?広辞苑によると
その-もの【其の物】 ほかのものでなく、まさにそれ自信
とあるがそれをふまえて考えると概念=概念そのものになるんだけど・・・墓穴を掘りましたね
だから >つまり、現実には(ry のつまりは成り立たないよな。
よって存在しないことの証明にはならない


>これでもまだ言葉は存在しないと言えるのか?
Yes
↑当然これはNo
存在の定義は物的、自然的、意識的・・・な物及び概念等が「有る」こと。言葉は万人が持っている概念であり意識的な「有」であるから言葉は存在することになるな。


>記憶が頭の中にあるだけで、それが存在していることにはならない。
それを記憶している脳みその一部があるだろうけど、それはただの肉片に過ぎない。
ほぼ同上。記憶も「ある」わけだから存在している


>なぜ君がそこまで強弁を振るうのか理解できない
それはあなたに理解力がないからですよ
785ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:25:00 ID:b8y5x23A
続き

何度も言うがおまいが言葉は存在していないと言うのならなぜその存在していない言葉でおれを納得させようとするんだ?
都合が悪いとこだけはうまくスルーしてるみたいだがそろそろ敗けを認めて当分ROMってろよ、どうせおまいの筋肉の話なんかだれも聞きたくないんだしさ

これを見て気分を害されたドラマーのみなさんごめんなさい、もう少しだけここにいさせてください
786ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:37:36 ID:+gchiJMk
>もう少しだけここにいさせてください
勘弁してくれ。一人でも迷惑なのに二人に増えられたらたまったもんじゃない。
あんたみたいな我慢できない奴と彼とのやり取りでいくつスレが潰れたか教えようか?
それでも我慢できないなら以下のスレでやってくれることを切に願う。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1151341914/
787えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 01:07:09 ID:AdVYTGd0
>>784
一段
揚げ足取りはくだらないのでやめてください。
機転を利かすぐらいのことをしてもらわないと、討論にすらなりませんよ。

二段
でもその存在が有ると言っているのは知能を持っている人間でしょ。
ペンギンに意識を持っているか、概念を持っているか認識できると思いますか?
答えはNo。肝心な知能を持っていないのでその存在を認識することはできない。
物質的に意識は存在すると言っているのは知能を持った人間ですよ?

三段
記憶の存在は誰が認めるのです?
ワニには記憶の存在を認めることができません。
そこまで知能が発達してないからです。

>>785
あなたはなぜアダムとイヴが知恵のりんごを食べなかったらという例え話を無視したのですか?
それになぜ広辞苑まで引用して揚げ足を取ったのですか?
答えてください。
788えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 01:36:20 ID:AdVYTGd0
>>786
なぜスレ内での揉め事を外部に持ち込もうとするのです?
僕やその他の人にスレを潰させようと目論んでいるのはあなたではないですか?

>>785
書くのを忘れましたが、なぜあんな独り言にろくでもない議論を吹っかけたのですか?
勝利宣言のようなものもされてますし、僕はそこらへんが腑に落ちません。


部分的なモーラー(難易度順)
1.腕
2.肩
2.足
2.背中
3.腰

背中はツーバスを踏みながら真横より後ろにあるセットを叩くのに重要ですぜ。
肩モーラーもシンバルを叩くときや連打、腕を大きくおっぴろげて叩くのにも重要。
789ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 01:55:41 ID:b8y5x23A
@反論できなくなるとすぐに「揚げ足」なんていう言葉で逃げるんですか。
それで済むなら相手の間違いを正す言い合いは全部揚げ足取りになるけどね。1回ぐらい筋の通った言い分を聞かせてよ

Aちょっと待てよ、言葉の話をしてるんだったよな。おれは万「人」共通の概念だと言ったはず。それを感知するおまいも人間だろ?まさかペンギンなわけないよな?ww
ペンギンにだって少なからずコミュニケーションの手段はある。求愛や危険を知らせる手段はあるんだぜ?それは人間が感知できないからと言って存在しないことの理由にはならないよ


B単細胞生物やその他ごく単純な生物以外、要は脳を持っている生物に関しては脳という器官がある以上そこに記憶は蓄積されるよ。
単純な記憶かもしれないが「あそこには餌がある」「餌の捕り方はこうだ」みたいなある種本能に近い記憶ですら脳の中に記憶として入ってるんだから

アダムとイヴが(ry
これはただの神話、りんごを食べたかどうかは今の人間にはなんの関係もないから反応するのもばかばがしかったんだが、これで満足か?

>広辞苑(ry 客観的な定義でも持ってこないときちんと理解してもらえないと思ったからですよ。あなたの様に根拠のない話を延々とするほどおれは低脳じゃないからね

神話やペンギンみたいに飛躍した例を持ってきてごまかそうとしても無駄ですよ
790ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 02:06:07 ID:b8y5x23A
>なぜあんな独り言に(ry
おまいが間違った事を声高に語っているからだよ



>勝利宣言(ry
おまいがコテハンを置いてったからもう逃げたのかと思ってねww
791(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/14(月) 02:22:44 ID:64vjx75s
>>751
ウェックルってリニアドラミングの印象が強いなぁー
ハットを速く刻んでるCDなんてある?
回転の説明は誤解が生まれそうなんだよね。
K'sのHPをよく読むことをすすめるよ
しゃっ骨を軸にとうこつを回転させるのがとても重要です!
http://p.pita.st/?v7vfgqr
動画はフレンチからジャーマンに移行するときの間に3つずつ、2つずつをやってやってます
250ね16分音符は2つずつを小刻みにしてやってました。
スピードで言うならモーラーは速く叩いても負担が少ないことが日本式との違いだからなー
もちろんモーラーだって限界スピードはあるよ。


>>752
なんていうかなー
フリーグリップっていうのに決まった手の形はないんだと思う。そこはK's生に聞かないとわからんけど…
スティックがヒットする瞬間が重要なわけで、振り上げてるときは次の音を出す手段を作んなくちゃいけないなー 大げさに言うとね
たとえば、次の音はアクセントの一打目は高剛性。次の二、三打目は低剛性のタップにしよう!って瞬時に思ったら、この流れで演奏するためにモーラーを使わなくちゃいけないし、グリップの形が変化しないといけない
だから、中指、親指は中心であってそれがすべてじゃないってことだと思う。
握るって感覚を捨てて練習するといいと思います。


いや〜、なんとも感覚ってのは説明しづらい!
792(∵):2006/08/14(月) 02:27:55 ID:64vjx75s
ごめん!見れなかったな
http://p.pita.st/?v7v1fgqr
これね!



頑張れ!>>789
793えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 03:10:44 ID:AdVYTGd0
>>789
30分ほど長文を書きましたが馬鹿馬鹿しくなりましたよ。
あなたがいったい何を主張したいんだかさっぱり分からなくなりました。
僕の主張も明日まとめますから、あなたも自分の主張をまとめてください。


ちなみに、僕の主張の大半は仏教の悟りに近いものです。
滝本竜彦氏が書いたエッセイ「超人計画」や、J.D.サリンジャーの短編「テディ」および連作「グラス家物語」から派生したものです。
氏の考えに感動しつつ、独自に考えをまとめてきたわけですが、物質的に存在すると言われると歯が立ちません。
なぜだと思います?
答えは簡単です。物質的に言語や記憶、概念は存在するからです。
でも僕にとってはそれは存在しません。
言語というものは人間が作り出した意識のうちであって、それを取り上げてしまうと……ということです。
つまり無の境地です。それが悟りなわけですが、並大抵の人が経験できることじゃないですね。
794ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 03:52:26 ID:yrHOtfVO
もうどっちも喋らなくて良いよ。
関係無い存在だの概念だのの長文レスはうんざり。
795ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 07:05:43 ID:nvPVy8dd
このスレに書こうとしてモーラースレに誤爆したのを
コピペさせていただきます。

570 :ドレミファ名無シド [sage] :2006/08/14(月) 03:46:09 ID:ZiaZb8o9
すいません、前にも書き込んだケーズ生なんですが、少し誤解なさってる部分があるようなので指摘させてください。
まず、フリーグリップから入られる方が多いようです。私も入校待ちの時はグリップを思案していました。
実際にスティックを手にする部分なので多くの方が試行錯誤する要素でしょう。
しかし入校してからわかったのですが、腕が回転していないとまったく別のものになってしまいます。
フリーグリップは回転によるショットのスティックの挙動を殺さないためのもの。
私がフリーグリップを習得した時は、そのものを習得しようとして得たのではなく、結果としてそうならざるを得なくてフリーグリップになった、という感じでした。
グリップからではなく、体幹の回転から入られることをおすすめします。
また、ハニワさんの低剛性から入るというのは中々センスがいいと思います。
確かにフリーグリップになってないと剛性のコントロールは出来ません。
しかし、出来る出来ないは別にして、いかにして剛性をさげるか試行錯誤することは
グリップの習得への近道であると考えます(実際初期の段階から剛性の話も聞いていました)。

肩モーラーやらなんやら、オリジナル用語を見ましたが、モーラーは肩から先の回転です。
あと腕→肩はありえません。確かに腕単体で回転することも出来るかもしれませんがちゃんと奏法として
使うには肩が回転してないといけません。常に体幹→末端という意識を大切にしてください。

796ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 08:24:16 ID:+kZAD3Cx
素晴らしい隔離スレだ
79733 ◆GxL2yKkN1M :2006/08/14(月) 09:18:04 ID:wsouQvKG
>>795
K's生の方ですか。
私は独学なのですが、フリーグリップやミドルフィンガーから、始めてしまっていました。
過ちですね、、

で、質問です。
モーラー奏法における脱力というのは、
作家の高岡氏の言うような脱力と一緒なのでしょうか?

とあるサイトで独学の人が脱力の勉強に、
高岡氏の本を利用していると言ってました。
それに対してK's生の方が、
「そういった脱力と、モーラーでの脱力は別物です」
と言っていたのですが、本当なのでしょうか?

お答え頂ければ幸いです、、
798えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 10:36:49 ID:AdVYTGd0
>>795
すいません、書き方が悪かったようです。
足←腰⇔背中(胴体?)→肩→腕という解釈をしてます。
799えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 11:21:25 ID:rfw3eVmL
しゃっ骨ばかり意識し過ぎてせっ骨がぎこちなくなるな
800(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/14(月) 11:31:05 ID:64vjx75s
>>795
なるほど!どうもわざわざアドバイスありがとうございます!
精進します
質問なんですが、仏陀的妄想ペンギンドラマーのえいいちくんの説明がいまひとつ掴めないのですが、どう思いますか?


>>798
訂正か!?部分的ってのを貫いてくれ!



そっかぁ‥体幹の回転からかぁ‥おれはウェックルのビデオに沿ってモーラーを習得したからなぁ‥‥‥ってやっぱ出来た気になるのが一番危険だな!さらに練習しなくちゃ!!
801ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 13:02:19 ID:nvPVy8dd
>>797
うーんすいません、私は高岡さんの本も読んでないし
そのサイトも知らないんでわかりません。

>>798
>足←腰⇔背中(胴体?)→肩→腕という解釈をしてます。

どっちにしろ違います。ドラミングアドバイスのボディショットの回をご覧ください。

>>800
>えいいちくんの説明がいまひとつ掴めないのですが
感覚やイメージを言葉で他人に伝えるのは難しいですよね。
802ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 15:44:14 ID:nvPVy8dd
このスレをぱっと流して読んでみました。
気になったレスにレスさせていただきます。

>>515
>K'sが初心者を拒むのは、基礎的なルーディメンツができないことにある。
違います(というか初心者を拒んでいるということ自体ありません)。
ただある程度経験があることを推奨してはいます。初心者には「音のイメージ」がないからです。
こういった表現、音を出したいというのが最初にあってそれを実現するためのものが奏法、です。
奏法は表現と有機的につながっています。

初心者にはそれがありません。

もし練習パッドでの練習が中心になっている方は実際のセットの前でやられる
ことを強くオススメします。
音圧を実現するための動きを目指すことが結果として手足のスピードアップにも繋がるはずです。
パッドで音圧ってありえないですよね?

常にこんな音を出したい、こんな風に叩きたいというイメージを持って欲しいです。
そして自分のイメージと実際に出ている音のギャップを埋めるために奏法を振り返ってみてください。
803ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 16:04:12 ID:nvPVy8dd
>>781
>日本的奏法の背筋を伸ばすってやり方も、やり方次第じゃベターになるって話したっけ?
せいぜい骨盤を立てる練習をしろってこった。

やり方次第も何もありません。絶対いつか腰を痛めます。やめたほうがいいです。

>>788
>背中はツーバスを踏みながら真横より後ろにあるセットを叩くのに重要ですぜ。
>肩モーラーもシンバルを叩くときや連打、腕を大きくおっぴろげて叩くのにも重要。

真横より後ろにセットなんか無い気もしますが、移動において重要なのは適切な
座標をとることです。それには足腰が入っている事と足が重要です。
肩モーラーが何なのかもいまいちわかりませんが、シンバルを叩くときには
肩周りの筋肉を弛緩させ、肩甲骨を自由に広域に稼動させられる状態だと楽です。
804ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 16:55:29 ID:LyNwXtjG
ここはハニワの実演主義なスレだと思ってたけど
いつのまにか講釈スレになってんのなwww
805ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:17:42 ID:K4E3CC2R
えいいち理論なんて所詮こんなもんか
806えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 17:28:34 ID:AdVYTGd0
>>802
なるほど、つい技術ばかりに傾向していたので「音」を忘れていた。
正直言ってパッドでの練習が楽しいのでドラムセットのことすら忘れていた。
いやはや、ふがいないものです。

>>803
一段目
モーラーでの腰痛は普段使われていない大腰筋や腸腰筋が酷使されてしまうからではないでしょうか?
いわゆる筋肉痛に近いものだと考えています。
もしこのまま放っておいて貰えば、僕が正しいのかあなたが正しいのかいずれわかると思います。
腰痛になれば奏法を見直すいい機会にもなりますし。

二段目
足や腰が重要なのは高岡氏の著書を読んでいるので十分存じております。
肩に対する記述も同意見です。
ただ一つ、スネの裏側にある腓腹筋は、とても悪い意味でモーラーと何か関係がありますか?
この筋肉を使わないことが、僕にとって今一番の課題ともなっております。
807ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:50:25 ID:nvPVy8dd
>>806
>モーラーでの腰痛は普段使われていない大腰筋や腸腰筋が酷使されてしまうからではないでしょうか?
>いわゆる筋肉痛に近いものだと考えています。
違います。経験則として言いますが大腰筋が筋肉痛になったことは私は少なくともありません。
背骨から動かしてしまっていて腰に痛みを覚えたことはありますが。
腰が入っていれば背骨から動くことはありません。
もし腰痛になったのなら、それは使えているつもりになっているだけなのでしょう。

>肩に対する記述も同意見です。
うーん、あなたのレスを見る限りとても同じ見解だとは思えません。

>スネの裏側にある腓腹筋は、とても悪い意味でモーラーと何か関係がありますか?
肺腹筋とは初めて聞きました。まあ回転には邪魔な筋肉だと思います。

>つい技術ばかりに傾向していた
というより体のことに傾向しているように思えました。
808ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:54:46 ID:UrovqopW
僕は現役ではないですが、元K's生です。

>802さんが書きたいことだいたい書いておられるので、僕的には特に書くことは
ないかなあ・・・・。えいいち氏は結構難しい言葉並べてますけど、それは
そんなに気にしなくてもよいですよ。勉強はしてるのかなって気はしますけど、
ドラムに関しては的外れも多いし、(それは802さんも指摘されてる)身体についても
本人はほとんど使えてないんじゃないかなあと。ホントに身体使えてる人なら
もっと感覚的に書くと思うし。

とりあえず>797での書きこみについてレスさせてもらいますね。

確かブログのリンク先に確かK'sの生の方がコメントで”重要なことが抜け落ちてる”って
言ってた件ですね・・。
高岡氏の書いてることは確かに結構正しくて、昔よくあった”とんでも発言”以外は
まあ正しいと思ってもいいと思います。でも実際は彼自身身体がつかえてるわけでは
ないので、それには注意してほしいとこです。

K's生の方があのブログで指摘してた”ある重要な部分”っていうのは”腱を使う
こと”じゃないかと。腱は感覚的なものなので、言語で説明するのは難しい。
ただ腱を使うのは完全に力抜くっていうのが条件になるんで、完全脱力というのは
必要不可欠です。ただ脱力だけじゃダメってことを言いたかったんじゃないかなと。

腱が使えないと、張力の少ないフロアタムとかでパワーを発揮するのが難しい。
ちなみに足の方も同じで、腱が伴わないとスプリングコントロールもリバウンドフットワーク
も実用にはならないです。ポンタさんが、足の奏法について”音がきっちり出るように
なるまで半年かかった”っていうのは脱力はできても腱を使うことに気づくのに時間かかった
ってことかなと思います。

参考になりますかね。。。
809ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:24:51 ID:wsouQvKG
元33ですが、コテがあっても仕方ないので外します。

>>808
なるほど、大変参考になります!
私が言ってるのも、そのブログの事です。
出来ない人には本当のやり方が分からない、という事ですかね…

腱の事なんですが、伝わりにくいながらも質問させて頂きます。
腱を使うっていうのは「腱をバネの様に使う」という事でしょうか?
腱を使うっていう表現もおかしく思えたので、自分なりに考えてみたのですが…
ちなみに、「おかしく思えた」っていうのは決して嫌味で言ってる訳ではありません…

というか本当に感覚的な問題なのでしょうけど…
810(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/14(月) 18:31:14 ID:64vjx75s
やべー!勉強になる!
ケーズ生の皆様、こんなスレにも関わらずありがとうございます。
811ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:32:36 ID:ddv3hzQz
できればその腱を使う感覚を得るためにどういうレッスンをするのか
K'sの営業に差し支えない範囲で教えて頂きたかったり
812ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:36:31 ID:GuJOpqQj
つかさー
仮に練習の時もーらーできてたとしても本番の時緊張して力入ったら意味なくね?

813ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 19:38:26 ID:PbrZwGoI
スルー
814えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 20:10:21 ID:fX3qtRdr
>>812
練習の時も力が入っていたら、緊張した時はもっと力が入るだろうが。
815ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:20:00 ID:7gibRUng
>>811
脱力しなくっても腱なんて人間誰でも使ってますよ。
上手く使うっていうことだと思いますよ。
例えば手でしたら中手骨を上手く使えば腱も上手く使えるって事ですよ。
「肉単」っていう本で勉強してみたら?

>>812
少しくらいならアルコールの力を借りるのも悪くない手ですよ
816ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:29:42 ID:GuJOpqQj
>>814

モーラーの意味わかってる?
817えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/14(月) 21:08:52 ID:AdVYTGd0
>>807
一段目
なるほどわかりました。
腰を入れるとは、大腰筋を動かすということですね?
つまり、股関節を腰椎に引き寄せるかのように、背中を立てる。
そういうことでしょうか?

二段目 僕には同じように思えますが、どこが違うのでしょうか?
三段目 スネの骨を曲げる原因になる筋肉です。つま先を使うと自然とその筋肉が反応します。

>>808
いえ、用語を覚えただけですから、その気になれば歴史より簡単ですよ。
それより、感覚的に物事を伝えようとするのは難しいです。
長いセンテンスで間隔を説明するより、既に用意してある専門用語に頼った方が楽なのは確かです。
818ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 21:10:26 ID:UrovqopW
808書いたものです。

どう書いたらいいものやら・・考えてたけど、難しいですね。
フリーグリップで指を伸ばすってありますけど、その延長線上にある動作です。中指、薬指、小指を意識して伸ばすようにして
打面を突くような感じ。人差し指と親指は反動で勝手に動くから意識しなくてもいいです。机を指で突いて
みるとかやってみるといいですよ。腱が伴えば突き指しないで、かなりの勢いで突けます。上手くすればダンボールに穴を
あけるくらいの威力が出せますから。
バネのように・・・っていうのは確かにそうとも言えるような気もするし・・。
モーラーで使う力ってこの”伸ばす”力で、通常の筋力とは質が全く異なるもので。
大東流合気ではこの力のことを”弛緩力”って言葉で説明してます。この弛緩力っていうのが
K'sで言う”腱”のことです。
校長の話では、バディリッチの強力な音圧は弛緩力の中でも”超弛緩力”って言われる
部類のもので、武道でいう”発剄”と呼ばれるものと同種らしいです。

あんまし説明になってないかもしれないですね。すんません。自分が通ってたのは随分
前のこと(スピッツ崎山氏が通ってた頃と同時期でした)なので、今はもっと効率的な
レッスン法があるのかもしれません。

習い始めた当時、一体どれくらいでできるようになるのか気になって、校長に
”スピッツの崎山さんはどのくらいでできるようになったのか”と質問したことが
ありました。回答は”1年半くらいでだいぶできるようになったって感じだった”
そうです。ちなみに彼は月2回レッスンに通ってたので、そのときはこれは相当
時間のかかるものだなって覚悟をした覚えがあります。スピッツの崎山さんは
だいたい3年くらいで奏法的には完成して、あとは表現とかその辺りのレッスンを
やってたみたいですね。

僕は仕事とか色々な問題があって、もう通えないと思うし・・。自分自身100%
身につけたわけでもないし・・・。正直通って続き教わりたい気持ちも大きい
ですけど、現実はなかなかそうもいかなくて。だから今通ってる人は正直
羨ましいです。
819ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 21:26:06 ID:wsouQvKG
>>818
いやぁ、本当に参考になります!
明日にでもダンボールをどついてみようかと思います。

バディ氏の弛緩力が八勁…凄いもんですね…

K'sに通うのもやっぱり大変ですよね…
820ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:41:26 ID:npTq3ad5
>>793
結局えいい○ちは>>789のレスに対してなんの反論もしていないのか
どう出るかちょっと楽しみだったのにw
821ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:47:00 ID:nvPVy8dd
>>817
>腰を入れるとは、大腰筋を動かすということですね?
うーん、感覚的なものなので説明が難しいんですが、
大腰筋を固める、踏ん張るって感じです。

>つまり、股関節を腰椎に引き寄せるかのように、背中を立てる。
そういうことでしょうか?
これはおっしゃる意味がよくわかりません。

>僕には同じように思えますが、どこが違うのでしょうか?
全部です。↓はどこを同じっておっしゃってるんですか?
>肩に対する記述も同意見です。

>>818
こんにちは!崎山さんみたいな方でもそんなにかかっちゃうんですよね。
本当常に体のことに神経を傾けていないと難しいですよね。
僕は屈筋体質だったらしく、かなり苦労しました。
こんなにも習得がシビアだったとは、という感想でした。
今後もしばらくは通える状況なのが本当幸運と思います。

一度先生にバディリッチ式剛弛緩演奏をしてもらいましたが
笑っちゃうくらいの超大音圧でした。あれだけ出せたらな。
822ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:11:32 ID:/moizjh+
>>818はせいじだろ
またあの下手草なモーラー動画見せてみろや
823ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:14:56 ID:nvPVy8dd
>肩モーラーもシンバルを叩くときや連打、腕を大きくおっぴろげて叩くのにも重要。
このように部分的に捉えてしまっていることが既に認識の違いと考えます。
体は連動させて使うものです。
824(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/14(月) 23:57:01 ID:dtRWppId
>>823
動画とか載せるのって可能ですか??
事情がある場合は結構ですが、K's生の剛性コントロールやモーラー奏法のバリエーションも見てみたいです
825ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:07:26 ID:TcYZfKSn
>>824
事情とかはないんですがケータイが古くムービー機能がついてない、
デジカメなども持っていない、って感じで環境的に無理なんです。
826えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/15(火) 00:16:05 ID:8vvZvSW7
>>820
議論に反論は必要ありませんよ?
両方の観点から議論する必要があるので主張をまとめてください。

>>821
一段目
そうです。その通りです。まさに仰る通り。
ちょうど骨盤の中のほうで踏ん張っている感じです。

三段目
肩周りの筋肉を弛緩させ〜という部分ではないのですか?

>>823
そうですね。僕はプラモデルのように順番に作り上げています。
連動させようと努力しようとしても、その連動させる方法がわからないのです。
だから個体を完成させるように、徐々にパーツを繋ぎ合わせていくのです。
誤解がないように書いておきますが、もちろん繋ぎ合わせたパーツまでは連動していますよ。
827ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:21:40 ID:RVnDh7dh
スルー
828ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:31:29 ID:I2XWHBnb
>822
うぃ????違いますけど・・・・・・。

>821さん
僕は実際には見たことないのです>バディリッチ式
いいなあ・・・。

僕は色々事情がありまして、近いうちにドラム自体やめるんですよね・・・。
それだけにK's通ってる人も独学でやってる人もそれぞれ頑張って欲しいです。
829(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/15(火) 01:04:58 ID:ZSzsgnrn
>>825
そうでしたか!ありがとうございます。

>>828
なるほど。ドラムをやめるのは寂しいと思いますが頑張ってください。
わざわざ書き込みしてくれて感謝してます!参考になりました。
おれも余裕ができたらK'sに通おうかと思ってます。


残り少ないレスを有効に使わないとな!
つーことだから>>826。おまえの言ってたこと間違いだったみたいだから、もう書き込まないでいいよ
830ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:16:46 ID:hiPTM9ir BE:701190577-2BP(0)
K`s生さんに質問なんですけど、
呼吸についてなんですが、グルーヴの呼吸法は小節の長さ分吐くってのを
聞いたんですけど、吐きっぱなしですか?それとも連打で吐くというか・・・
タタタタタ=ハァハァハァハァハァってことなんでしょうか?それとも
      ハァーーーーーーー ってことですか?
831737:2006/08/15(火) 01:51:43 ID:RVnDh7dh
>>791
ウェックルの件なんですが、ワンアクションとしてハットをディリリリッやりません?
なにげにやるプレイが好きなんですよ。

それと回転なんですが、僕はジャーマンからフレンチ(肘が外に上がって内に落ちる)という感じでやってたんですが、ハニワ氏とは違うようでした。

動画が相変わらず速いですね。もし良ければ、ハニワ氏の目線で腕の動きを見せていただけませんか?
832えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/15(火) 02:22:55 ID:8vvZvSW7
>>821
確かに股関節から動きます。
背骨からではなく股関節からというK'sの説明がようやく納得、理解ともにできることができました。
ありがとうございます。

なるほど維持は大腰筋、動かすのは腸骨筋。
つまり腸腰筋の作用が大事だといことか!

ついでにm今まで腸骨筋と腸腰筋を間違えていたようなので、
腸骨筋・大腰筋を合わせて腸腰筋なので、ここで訂正しておきます。
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/a-cg/a-400/a-450/IPA-acg270.htm

>>828
いやはや、ドラムをやめても音楽をやめないよう健闘を祈ります。
833えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/15(火) 03:22:07 ID:LBtn4h1a
股間が痛い
834ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 10:00:40 ID:/EGGX/Tw
ちょっとワロタww
835ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 10:23:20 ID:Pn7woYq9


;((

カス共が沸いてらぁ
836ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 10:57:33 ID:jQ4yUzB8
隔離スレ万歳
837ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 11:24:46 ID:/EGGX/Tw
>>835= ID:L/4LCP05
ケータイ厨はこちらへどうぞ
厨房の厨房による厨房のためのスレ
http://c-au.2ch.net/test/-/compose/1143895785/i
初心者でも携帯でうpするスレ2
http://c-au.2ch.net/test/-/compose/1155433653/i
838えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/15(火) 11:57:41 ID:vtCWsnLw
ホットドッグ屋でバイトしてるから、みんなよかったら来てよ。
さて、そろそろ仕事に戻るか。
839ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 19:04:47 ID:Pn7woYq9
>>837


;(ズズ

てやんでい
840ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:26:28 ID:VLP0kXnu
ttp://www.kirin.co.jp/brands/RL/friend_yamakihideo_vol17.html
山木さんの毎日の練習内容すごいな。
841(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/15(火) 21:47:14 ID:ffPMZQRL
>>831
了解
http://p.pita.st/?sumkpzdj
こっちの方がわかりにくいと思います。


ウェックルの装飾的なハイハットのアプローチは両手でやってると思ってました!
842737:2006/08/15(火) 22:56:24 ID:RVnDh7dh
>>841
ありがとうごさいます。2つの動画を参考に頑張ってみます。

それと質問をいくつか。
・腕がムチのように動くのはいいことなんですかね?(肘のあとに手首がついてくる感じです)

・速くするにはリバウンドを生かす意識が大切ですか?
843えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/15(火) 23:19:43 ID:4geOQ6yD
右肩と左肩が別々に動かん。参った。
体幹から練習した方がいいというK'sの方針が目にしみる。

僅かな張力でも橈骨は動く。
橈骨は、スティックのせいで動くんだ。
844ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:28:42 ID:Pn7woYq9


;((

お前パッドしか使わんのにモーラーいらんだろ
845ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:33:19 ID:Iguefjlt
日記にレスするなよ
846ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 23:36:02 ID:Pn7woYq9


;((

てやんでい、こんちきしょう!!
847(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 00:04:53 ID:tMeJlcKc
>>842
できていると結果的に鞭の動きになると思います。
リバウンドも重要だと思いますよ。
848737:2006/08/16(水) 00:22:46 ID:IhzDYCc0
>843
ありがとうごさいます。
腕の動きだけならなんとか大丈夫そうです。(K's生のおっしゃった肩の回転が気になりますが…)

ただ、リバウンドを生かすのが難しいです。
ハニワ氏のように速くするにはリバウンドをどう処理するかが大切なのかなと思いました。

では頑張ってきます。
849(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 00:38:48 ID:tMeJlcKc
>>848
モーラー奏法は肩から先に動かす意識をしたほうがいいです!
今までの動画もわかりにくいですが、肩も動いているんです
850737:2006/08/16(水) 01:37:55 ID:IhzDYCc0
やはり肩ですか。どのように動かせばいいんですかね?
一種のダンスのような肩甲骨→鎖骨→肩関節→肘→手首の流れで波を起こす感じなのかな?
骨を細かく動かすのは難しいですね…。
851ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 02:49:38 ID:Ox8wtu/g
K's通ってた知り合いからは駄々っ子の動きをしろと教わった
上半身の力を抜いて身体を左右にヤダヤダヤダと
852えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 03:22:58 ID:GDy993mD
>>842
一つ忠告しておこう。
ハニワにしても僕にしても参考にしないほうがいい。
僕は研究してみたことを日記のように書いているだけだし、ハニワも習得できていないのに講釈垂れてる。
二人の共通点はモーラーを習得していない点にある。
そして、僕もハニワもやっていることは同じで、常に研究をしている。
ハニワは糞速い動画を武器に講釈を垂れているが、僕と同じで研究していることには変わりはない。
ハニワは講釈という形で確認をし、僕は日記という形で確認をしている。

つまり、何が言いたいか?
君にはいくつか欠けていることがある。
それともう一つ、ハニワ以上にむかつく。
ここまで言って理解できないのなら真性だと最後の最後に書いておこう。
853ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 05:02:24 ID:eqrQxwmq


;((

お前とハニワじよレベルが違いすぎだ
854ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 06:06:55 ID:GKR+RQUb
日記はチラシの裏へ。
855ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 07:55:47 ID:eqrQxwmq


;((

ハニワスタジオミュージシャンなれんじゃね?
856(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 09:34:04 ID:EHDO4M3p
>>852
あれあれー??K's生に理論を全部否定されてしまった仏陀的妄想ペンギンドラマーのえいいちさんじゃないですかー!
じゃあ、モーラーもフリーグリップもできてないおれがなんでレギュラーでスティーブスミス式のモーラーや剛性をコントロールできるか説明してみてね
これが出来るところがおまえと違うところだな!

これには爆笑でしたよ!!

>僕には同じように思えますが、どこが違うのでしょうか?
全部です。↓はどこを同じっておっしゃってるんですか?
>肩に対する記述も同意見です。




最後に。お前と一緒にすんなー
857ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 10:07:36 ID:eqrQxwmq
>>856
モーラーできてる気でいるのが一番危険とか言いつつ、しっかりできてる気でいるナルシストぶりに笑たWWW
858ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 10:16:27 ID:Gb5nPR00
幼女惨殺マダー?
859ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 10:52:21 ID:D3TNz7Xm
細かいパーカッションとか入ってると耳コピが難しいんだけど、
ハニワとか他の人達はわかるの?
860えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 10:54:14 ID:1gPHTxVM
>>852
偽者よ。 何をそんなに荒れている?
842がハニワに師事するのが相当悔しいと見えるな。
しかも日記だと? 笑わせる。
あれだけ散々講釈垂れたあげく、モーラーが出来ていないと認めるとは・・・
いやはや、迷惑極まりないものです。
861えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 11:57:10 ID:GDy993mD
>>856
あんたも否定されてんじゃん。
ただフリーグリップで低剛性に着目した点だけ褒められただけだろ。
理論を否定されたのはこっちもあんたも変わりはない。

>>860
おまえ、ツンデレか?


せっかくなのでとてもいい言葉を教えよう

「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」――ビスマルク
862ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 12:02:36 ID:eqrQxwmq


;((

ほじほじ

863ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 12:11:56 ID:AJg1Vg21
えいいちの醜態晒しage

えいいちダサ過ぎ。

でもさ、とりあえずくだらない言い合いは辞めようぜ。
より正確なモーラーの技術を得るために、
日々お互いに技術を高め合おうじゃないか。

所詮、皆独学だが。
864ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 16:22:33 ID:Gb5nPR00
隔離スレ万歳
865ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 16:32:24 ID:vtas927j
日本的奏法でテンポ250のシングルストロ−ク16分連打ができるようになった。
866ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 16:57:51 ID:V03pZ9TM
>>865 羨ましい どんな練習したらそんなに早くシングルストロークが叩けるようになるんですか?コツがあれば教えて〜!
867(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 17:30:37 ID:Tkwy/8cX
>>850
おれは人体に詳しくないのでわかりませんが、波をみたいっていう感覚はいいかもしれません!

>>859
録音状態によりますができます。あまりにも録音が粗いと無理かもしれない


>>861
おれは理論じゃなくてほとんど感覚でしか言ってないから
否定されてんなら動画を否定されるはずだろ?
K'sからみたらできてないのかも知れんけど、かなり手ごたえがあるんだなーこれが!
まぁ、K's生みたいに完璧じゃないんだろうけどね!
↓これもおもしろかったよ!!
>そうです。その通りです。まさに仰る通り。

えいいちの存在ってギャグだな♪
お前みたいなタイプは、譜面は読めたり自分のプレイは分析できるけど、演奏自体は微妙ってやつだな。
まぁこういう微妙なタイプはプロでもよくみかけるから安心しな!
もっと右脳を使おうね!
868えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 18:03:27 ID:GDy993mD
>>867
2kbpsの動画をどうやって否定しろと?
おまけにそれで恐ろしく速い動画を撮る。
殆どの人はお前の動画に感動してるんじゃなくて、音に感動しているだけだ。
コマ送りの動画なんてさっぱりだ。
869ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:26:14 ID:Jemuroco
ムラムラしたから撮った。反省はしていない。
http://u.pic.to/541xf
870(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 18:27:59 ID:IQO31gYg
>>868
音に感動なんて嬉しいこと言ってくれるじゃん!それ褒めてることになるよ(笑
ゆっくりなのも載せてんじゃん!まぁ、携帯変えたらまともなの載せてやるよ
このスレももうすぐ終わるけどな!
おまえはその糞理論を捨てて、また一から出直すといい。


レギュラーグリップを研究している皆さんは参考にしてください。
DVDでスティーヴスミスやジョジョメイヤーがやってたモーラーです。
手の甲を上向いてるのが特徴です。
http://p.pita.st/?x5kyzvag
871ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 19:39:41 ID:Ox8wtu/g
>>869
IDかっけー
872ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 19:53:38 ID:hoLYzmlO
>>870
この動画はモーラーじゃないしジョジョの真似も出来て無いですね。
ハニワモーラーと言っときなさい。
873ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 20:06:34 ID:cU8vYsYH BE:1030320689-2BP(0)
>>872
えいいち?
874ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 20:20:52 ID:YfiIxuuu
>>872
理由を書き込まないってことは、妬みだな。
875ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 21:04:41 ID:BNlQiwsl
↑本人乙ww

それにしても>>868は低脳だな、なんのために音楽やってんだか
A1にとって音楽は音よりも見た目なようだ、かわいそうに
だから右脳による感性よりも左脳でネチネチ筋肉のことばっか考える傾向があるのか・・・キモスww
876ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 21:09:49 ID:uxE+3bZ8
>>874
理由ですか?
君が見て判らないんだったら理由言っても理解出来ないでしょ。
ヒントは肘の位置かな。
877(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/16(水) 21:58:44 ID:0hs6pZE5
>>876
>理由ですか?
君が見て判らないんだったら理由言っても理解出来ないでしょ。
ヒントは肘の位置かな。

ホントにできてる人だったらこんな指摘するかなー?
やってみせろよ。ザコが
878えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 22:15:09 ID:GDy993mD
>>870 はいはい言い訳しない。
>>875 暇つぶし。

>>876
観点がいいねえ。
おいらは胸筋あたりかな。


肩だけで3連とか、素晴らしいね。ほんとにスティックが遊んでる。
フリーグリップをやっててよかったといったら分からんが、
脱力してれば自然と動くからどうかなと思う。

K'sに肩のこと載ってなかったっけ?
あれが肩について最も参考にできる資料だな。
879ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:33:01 ID:0K6nEOYc
で?
880ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 22:38:20 ID:Ox8wtu/g
レスさえしなけりゃただ日記垂れ流すだけなんだから放っとき
881えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/16(水) 22:55:43 ID:GDy993mD
>>877
一昨日書いたことも忘れるのか、脳みそプリン。
882ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 23:31:42 ID:GkhgmRIR
>>877
君のやり方だと肘上げると出来ないでしょ?
ただ体揺すってる振動で打ってるだけなんですよ。
君のやり方だったら肩甲骨の下のあたりが痛くなってくるはずだよ。
1分以上出来ますか?
君がすごく器用なのは認める。
だけどタイム感悪いよね。
883ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:16:28 ID:2n/qdYi3
どーでもいい流れ。他人の理論の批判ばっかり。オフ会でやれよ。
同じドラマーとしてすごくイヤだ。
884(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/17(木) 00:19:50 ID:yj5Icq2g
>>882
1分以上できましたわ。
肘上げるってことは脇開きながらってことか?
それともバンザイしながらってことか?(笑
体揺すってる振動ねー…ちゃんとリバウンドを生かしてるんだけどねー

そこまで言うなら動画載せてみ
885ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:21:03 ID:2n/qdYi3
ついでに、>>869は放置かよw
886ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 00:44:50 ID:8TKLAHdk
批判するなら説得力のある批判をお願いします。
動画を公開してる限りこのスレではハニワが一番実力があるわけだし。(もちろんk's生は神ですよ)
887ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 01:14:24 ID:OQwebCGg
http://www.drummerworld.com/Videos/buddyrich1970.html

ハニワ、上の最後のほうのシングルストロークロールはどんな感じに叩いているの?
動画でできればうpしてください。
888(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/17(木) 01:18:11 ID:yj5Icq2g
書き忘れたけど1分以上やっても肩甲骨の下のあたりは痛くなりませんでした。

889(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/17(木) 01:21:12 ID:yj5Icq2g
>>887
上の最後のほうのシングルってどのこと?
890えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/17(木) 02:02:01 ID:WrRqUnN1
>>882 超ヒントサンクス
>>883 それをもっと早く言ってくれると褒められたんだけどね。

>>884
追い詰められるとうpしろうpしろうるさくなるね。
じゃあなんでK's生に動画をうpしてもらわなかったの?
そこまで言われたのに。

>>886
意義あり!
説得力のある批判をそれと認める根拠がない。
また、実力があるかないかの明確な根拠がない。

>>888 そんなこと言うても、ここ、2ちゃんねるやし。
891ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 06:42:51 ID:raovu4z0


;((

まぁハニワが日本式かモーラーなのかわからんが実際に凄いことやってるのは変わりないけどな
892687:2006/08/17(木) 09:41:54 ID:v9RRrToC
>>ハニワさん
だいぶ慣れてきました!!
次の講義、回転てのをしていただいてもいいですか?
893ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:43:36 ID:KysfGzmS
A1の講釈ってドラムじゃなく古武道の鍛練に近い気がする。

それは置いといて…
仮にハニワが間違いでA1が正しいとしても
バンドドラマーの経験があり、ここで公開してる奏法を
バンドで活かしてる(であろう)ハニワと
バンドドラマー以前に生ドラムを叩いた経験の無いA1では
見ている側としては、ハニワの意見を取り入れるのが妥当だと思うのだがどうだろう?
894ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:52:25 ID:0MIHWFfh
オナニーしてることを皆に知って欲しいだけなんだから放っておけ。
895ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 11:31:53 ID:8TKLAHdk
えいいちは2ちゃんに書き込むのが生きがいなので、ドラムやら身体に関する情報を本やネットからあさって、ここに書き込んで反応を楽しんでいる変態です。

身体の研究や練習パッドでの練習も現実では行っていません。


えいいちは現実ではいじめに対するリアクションすら出来ないため、誰にも相手にされません。

なので、ここに書き込むことによって、自分の存在を認めてもらおうと必死なんです。
896(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/17(木) 11:58:57 ID:mZpdKaCA
>>890
おっ??味方ができたのかやっと元気が出てきたじゃん!>>852のときはさすがに心配したよ
おれはK's生にそこまで言われてないと思うけど…どう思う?おまえの糞理論が一番否定されてて一番追い詰められてたのはおまえ自身だったと思ったけど…(笑
動画載せてくれて納得できたらおれもおとなしくするよ。おれも習ってないから本当に出来てるかわからんからな

K's生が言ってた一番重要な部分はこれ

>常にこんな音を出したい、こんな風に叩きたいというイメージを持って欲しいです。
そして自分のイメージと実際に出ている音のギャップを埋めるために奏法を振り返ってみてください。

おまえが一番欠けてるところはこの意味が全然わかっていないところだな
っていうかわかることができない
もし生ドラムを叩いたことがないのが本当だったら救いようがないねー

>>892
http://p.pita.st/?avvmovz5
なんとも説明しづらいので、脱力動画のように動かしてみてください。
肩から動き始めて、波を作る感覚です!
右肩スタートと左肩スタート、両方やってみてください
897ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 12:32:54 ID:sm/NAWDE
ちゃんと効果はあるんだろうが、不覚にもその動きに笑ったのだよ。
898892:2006/08/17(木) 12:49:20 ID:v9RRrToC
>>ハニワさん
はい!!慣れたらまた書き込みます
899ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 13:38:25 ID:OQwebCGg
>>889
間違えました。正しくは、

「上記URLの動画の最後のほうにやっているシングルストロークロールはどんな感じに叩いているの?
できれば解説動画をうpしてください。」

ということです。
900900:2006/08/17(木) 18:12:51 ID:0C/tZYnC
ついに900
901えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/17(木) 19:00:19 ID:WrRqUnN1
>>893
今日、適当に叩いたよ。
GodKnowsのイントロとコーラス部分を練習した。あとヴァース。
腕モーラーだと硬いものを叩いた衝撃を指で受け取っちゃうからヤバイ。
肩モーラーができてると衝撃を受けるころにはスティックが浮いてるからおk。

>>895 乙

>>896
ん? 僕にとっては追い詰められたより、進化を手伝ってもらった感が強いけどね。
おかげで腰モーラーの一部を補完できたし、腰だけでもドラムができるということも学んだ。
感謝感激雨霰。

ところで君、練習のための練習をしてどうなるっての?
それに、動画見たけど、肘と手の運動量が同じってどういうこと?
おかしくね?
902ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:37:23 ID:JyB0ea5J
本物のえいいちはもういないな なりすましの偽者もかなりいい線言ってるが 誰が一番本物らしいのかじっくり見よう
903ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:05:01 ID:8TKLAHdk
901は似てないな
904えいいち ◇GRGSIBERIA :2006/08/17(木) 20:07:53 ID:khFx78e7
偽者が言われているとはいえ、こうもA1、A1言われると
オイラもとても気分を害しちゃうな。

あいつは皆に相手にされたくて、叩いた事もないドラムのうんちくを垂れているのさ。
ハニワがちやほやされると嫉妬もするさ。
ここは一つ、オイラに免じて許してはくれないだろうか? 皆の衆。
905ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:13:22 ID:/rJMWcA5 BE:214650735-2BP(0)
>>901
お前の変な理論じゃ体壊すよ。
K`sで教えてることとマジで違うから。
906ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:01:30 ID:s5+4wMih
シングルを早く叩く効果的な練習教えてくだちゃい。
907(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/17(木) 23:30:22 ID:0+JxoJ5G
>>901
>腕モーラーだと硬いものを叩いた衝撃を指で受け取っちゃうからヤバイ。
肩モーラーができてると衝撃を受けるころにはスティックが浮いてるからおk

このように部分的に捉えてしまっていることが既に認識の違いと考えます。
体は連動させて使うものです。
ってちゃんとK's生が言ってくれたこと理解してる?
腕モーラーとか肩モーラーとかまだ言ってるようじゃ、進化というより退化してるな♪
おまえが>>826でプラモデルとかアホな言い訳したからK's生があきれてどっか行っちゃたよ〜

>>899
すみません!これは以上すぎてわかりませぬ!
K'sのHPを見ると、しゃっ骨、とう骨の回転でやってるらしいです。
>>791の動画を見てください

>>906
8分音符でRRRRRRRRLLLLLLLL8つずつ
8分音符でRRRRLLLLRRRRLLLL4つずつ
16分音符でRLRLを2小節
を続けてやるっていうのはどうすか?
908ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:50:38 ID:8TKLAHdk
K's通いてーなぁ。
プロドラマーは優遇あるんだよね?
どの程度からプロなんだろうか。
メジャーデビューしてればいいのかなぁ?
909えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 00:14:52 ID:+6jhTTEe
>>905 根拠がない。やり直し。
>>906 初心者スレで聞け。

>>907
あんたボディマッピング知らないの?
今さら説明できるメタ言語が見つかったんだけど、
始端を肩に設定すれば、モーラーにおいて末端の必要がない。
素晴らしいじゃないか。

ところで動画について一切言及がない。もう一度質問してみよう。

「なんで中間地点と末端の運動量が一致しているのですか?」

>>908 金持ちになればいいんじゃね?
910ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:40:56 ID:JQMFQh50
>>909
アレキサンダー知ってるんなら頭から常に始動するってのは知ってるのか?
911(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 00:43:52 ID:J0hHqjxe
やべっ!えいいちちゃんが怒っちゃった!!(∵)がーん!
そんなんいくら質問されてもおれは運動量とかの理屈はわかんねーや。
どう一致するのか計算式載せてくれよー博士!!!!!!

ところで>>856のなぜおれが剛性をコントロールできるかについて一切言及ががない。もう一度質問してもよーっと!


「なんでハニワ様はいろんなフレーズで剛性のコントロールが で き る の で す かー ??????」



おっしゃー!900突破!みんなありがとうっ!
912ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:45:10 ID:OU5CMDdy
>>909
細分化出来てないくせに出来たふりすんなよ
913ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 00:51:49 ID:JQMFQh50
>>911
剛性言うんだったら生でアンサンブルの中でやらないと
出来た証明にはならないんだよ。
それくらい判って言ってるんだろ?
914(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 01:01:25 ID:J0hHqjxe
>>913
もちろん!でもここじゃ練習台でしかできんじゃん?
そっかーおまえは楽々かー

http://p.pita.st/?svrmpzno

http://p.pita.st/?ikzrstdn
915ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 01:50:37 ID:zZhvwaR3 BE:515160094-2BP(0)
>>914
ハニワもハニワでさ、子供みたいな態度なのがみんな腹立ってんだと思うよ。
もっと真摯な態度で対応しようぜ。
言われたから言い返す、俺できるけどお前できない俺偉い。みたいな風に受け取れちゃうからさ。
例えば、>>914の文章で言えば
>そっかーおまえは楽々かー
これは余計な一言だと思う。
もちろん>>913にそんなこというならお前うpしろって言いたくなるのもわかんだけどさ、
そこはこらえて・・・
だれこれかまわずうpうpいってんのもなんかいい印象受けないからさ。。。
もっと大人びた対応を求む。
916えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 02:12:29 ID:+6jhTTEe
>>910 あんた天才。あんがとさん。

>>911
あら、こんな簡単な質問に答えられない?
僕だったら、肘から上部にかけて脱力できていない。
これが腕モーラーと肩モーラーの戦力差ですよ。覚えてね。

んー、でも、モーラー=フリーグリップ=剛性コントロールに直結しないのは、余程の無教養じゃないと分かるよね?
前腕二頭筋さえあれば腕モーラーなんて簡単ですよ。ほんとに。

>>912 だから知識付けてんだろ。
>>914 なんで生ドラじゃなくてこんな動画を晒すんだろう。レスポンスになってないよ。
917ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:32:09 ID:PeYr/VnU
前腕二頭筋なんてあったっけ?前腕屈筋のこと?
や今大して関係ないけどさ、昔筋肉の勉強してたから気になった。
うろ覚えだけど。
918ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:33:19 ID:UGD46xqQ
Dr、Bミラクルスーパー大募集!! [email protected]

Dr、Bミラクルスーパー大募集!! 当方プロデューサー兼G。
明るく元気で楽しい音楽やる!(ロック、パンク、ポップ…系)
曲・アイデアあるのでそれに合わせてくれる人。(詞、曲作れなくてぜんぜんO.K!!)
やる気200%のプロ志向の男(うまいヘタ関係なし)
メンバー見つからず困っているので気軽に連絡ください。
埼玉、都内で。
919(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 02:49:16 ID:xi/xZupD
>>915
悪いけどみんなにどう思われようがおれには関係なし。
まじめに質問してくれる人は応援するけど、それ以外はおれにとって遊びだからな
それに、おれを批判したやつは誰も動画を載せない。おれもどこが違うのか真面目に知りたいのになー

…と言いつつちょっと反省m(∵)m
まぁ、腹立ってるやつはこのスレに来なきゃいいよー てかなんでいるのって感じ
おれを信じられる人はいればいいし!
って言ってもこのスレッドももうすぐおしまい♪

>>916
生ドラムで携帯のマイクにとったら音われちゃうでしょ??
そっかー!生ドラムを叩いたことない人は生ドラムの音量も知るはずないかー!
ごめんなさいね

>んー、でも、モーラー=フリーグリップ=剛性コントロールに直結しないのは、余程の無教養じゃないと分かるよね?
前腕二頭筋さえあれば腕モーラーなんて簡単ですよ。ほんとに。

なんすかこの答え?…やり直しー
レスポンスー!!れすぽんすー!!!
920ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 08:14:09 ID:BBB9oztG
つか日本式なら音量さがるとな言われてるけど、楽器とかちょっと力入れただけで大音量なるんだが
921えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 08:28:53 ID:FIToofpT
本当に僕の偽者が悪質なことしてるな 最低だな
922ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 09:20:01 ID:X+czmHMZ
大音量≠イタい音
923892:2006/08/18(金) 09:22:49 ID:bUHRxOEH
>>ハニワさん
腕のクネクネやりまくりました!!
仕事中もやってたんで職場の人に気違い扱いされましたけど(笑)
何か結構楽に出来てる感じです
僕的には次スレ立てて欲しいです。
聞きたいこともたくさんあるし
このままだと中途半端に終わるのが嫌です。
はにわさんご本人が一番わかってるとは思いますがハニワさんは何だかんだいって
みなさんの参考になってると思います
煽ってる方もいらっしゃいますが真剣に聞いてる人もたくさん居るはずです
とは言っても無理強いできませんし
結局決めるのはハニワさんなんですけどちょっと寂しいです
924えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 10:33:38 ID:vTh4pQQ8
僕は村上ポンタさんのボーヤになります。9月からです。
偽者いい加減に消えろ。邪魔だぞ。
925ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:51:46 ID:BBB9oztG
つかバディリッチもデニスチェンバースもリストや腕鍛えてるらしいよ

モーラーもあるていど筋肉必要なのかな?
926ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:02:31 ID:sB6aXmCz
>>925
持続力をつける為じゃないんかな?
幾ら脱力してても動かし続けてれば疲れるんだし。
927ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:53:31 ID:R5DT31N+
どういうトレーニング?
筋力を鍛える為じゃないと思うけど。

928ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 13:03:06 ID:eXes9Zhr
やっぱり維持する筋肉って事でインナーマッスルを鍛えるんじゃない?

チューブを足に引っかけて、手でそれを持って直立。
んで何秒か維持。

これ以外にも沢山あるからググれば出るかと。
929:2006/08/18(金) 13:28:02 ID:2N0cLpvQ
ハニワさん。モーラー関係ないかもしれないすけど、キックの16のダブルのコツ教えてもらえないですか?ちゃんとしたやりかたしらないんで
930えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 13:41:26 ID:+6jhTTEe
>>916 君は凄く偉いけど、このスレを遠くから観察してみると……。
>>917 前腕屈筋群なら聞いたことあるけど。すごく漠然としてる用語だよ。

>>919
一 少し頭でも冷やしたら? 顔真っ赤にしながら頭の悪いレスを繰り返す君が見えてしまいそうだ。
ニ 話し飛ぶけどまた言い訳ですか? 行いもせず考えもしない人は愚かですねって名言は誰が言ったかな。
三 もう君が無教養だってことを晒してるようなもんだからやめれば?

>>920 まあ筋肉痛にならない程度ならいいんじゃね? 健康第一だよ。
>>922 大音量 ≠ イイ音
>>923 ハニワの劣化コピー君。そう言われたくなけりゃあ、自分でやるこった。
>>924 まるでフリーターだな。
931えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 13:50:22 ID:FIToofpT
いい加減偽者は消えろ! 知ったかぶりばかりで僕が迷惑だろ。
932えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 13:54:05 ID:+6jhTTEe
>>925 趣味か、万が一か。持続力というより、モーラーができなかったときのための筋肉だな。
>>926 疲れるというより、ほんとにしんどい。暑いのなんのって、扇風機。
>>927 体力じゃない? バディも滝のような汗かくじゃん。
>>928 そういうわけで、バテないようにちゃんとした体力作りが必要なんだと思う。

さて、前腕二頭筋がねちっこい筋肉痛に見舞われているのだが。
肩モーラーなら痛くないんだけど、腕モーラーになるとちょっと痛い。
なんで今更筋肉痛になったのか?
そりゃあ単純に、腕モーラーをやるための筋肉が衰えたと説明できる。
橈骨を動かすと前腕二頭筋が反応する。腕を曲げ伸ばしするときにも反応する。

主宰は演奏中、腕の筋肉を使っていないという伝説も、これで説明が付く。


というわけで、お前らも触診してみろ。
933えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 14:26:48 ID:gGRr0Tvg
しばらくこないうちに随分増えたな 夏だな
934(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 14:44:41 ID:audSp6Fb
>>923
次スレ立ててくれって言われるなんて光栄ですね!
ありがとうございます。
他に希望が多かったら立てようと思ってます。
クネクネは思い付きですが、肩から動かす感覚を掴んでもらうためにやってもらいました!
力を抜けてるとしゃっ骨、とう骨が自然に動いているのがわかりますか?
K's生の方も言ってましたが、モーラーは肩からの回転です。
まだ勘違いしてるかわいそうな人もいますが、気にしないでください。
今度はその感覚で片方ずつ肩から動かしてみてください
これがモーラーの基本ストロークになります。


>>929
この悩みは多いですよねー
サンバキックを練習するといいと思います。

手は16分でRLLR/RLLR/RLLR/RLLR←右手はライド。左手はスネア
足は右手とあわせながらやってください

>>930
あーあ、また話を変えちゃった。
今までのでは答えになっていないので、もう一度質問します。
「動画の運動量の式を求めてください」

「なぜ剛性がコントロールできるのですか?わかりやすく説明してください」
えいいちくんって質問にはっきり答える人だったのになぁー。最近変だよ?


K's生の人いましたら>>932の理論に答えてあげてくれませんか?

これじゃあ、真面目に学びたい人が混乱しちゃう!(笑
935ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:01:31 ID:eXes9Zhr
あっ、俺も次スレ希望です。
勉強になるスレですし。
それにもしかしたら、でK's生の方が来てくれたら更に勉強になるし。

そしてA1理論の身体理論は部分的にあってると思うんだよね。
>>932とか少し納得出来る。
俺はK's生じゃないから、本当に合ってるのかは分からないけど。

でもK's生にボロくそに言われてるし、モーラーを部分的に考えるのも可笑しい。
きっと筋肉の知識が、モーラーにおける筋肉の使い方と合致してないんだね。

駄レスすまそ。
936えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 15:46:13 ID:vTh4pQQ8
>>909
>>914
>>930
>>932

偽者の癖に偉そうだな。口ばっかで行動が伴わない典型だな。
下手なドラム叩くのが目に見えるよ。あ、叩けないんだっけ。
937ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:03:05 ID:wy+UQwK0
つい先頃ようやく待ちに待って、K`sに入校できた者です。まだ全然しょぼいですが、お役に立てば、、。

上腕二頭筋、三頭筋は主に前腕部の屈伸を司る筋肉ですよね。
なのでそこが反応するとか、筋肉痛になるということは、回旋していないということでしょ?
ということはモーラーではないですよ。(日本式モーラー?)
演奏中のK`sの講師さん達の腕をもったり、触ったりしましたが、ほんとにゆるゆるでびっくりしました。
あとは元K`s生の方もおっしゃってましたが、腱も相当重要です。
ただダンボール穴空けとか、手指の感覚を鍛えるといいとか、そういうレベルではないです。
実際に手を持ったり持たれたり、スティックの先っぽをつかんだりして、
いろいろエネルギーの伝わり方(?)を実演してもらいましたが、大げさではなく、体がふっとびます。モーラーも行き着くとそうなるみたいです。
これは誰にも教えらんない、とか100万円で教えてあげる!とか冗談でいってましたが、。
という事で私も目下研究中です。

バディリッッチの汗
これも全然違います。ただここでは言えません
(自分のレベルでは知っているのは理屈だけで、実積に関しては責任持てないので)違うと言う事だけ言うときます。

んー。やっぱりあんま参考になんないですね。ごめんなさい。
938えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 16:28:16 ID:+6jhTTEe
>>934
前半 知らない、ピョーン!
後半 スティックが遊ぶぐらい脱力してるから。強いて言うならば、

ところで、なんでそんなに綺麗で高いウェーブを作れるの?
腕一本だけでもバット一本とも言われているのに、手を繋いでいる状態で振り回せるの?
脱力とは縁がないと思いませんか?

あと、都合よくスルーされた可哀想な質問にも答えて。

>>935
ではなんで足モーラーと腕モーラーが存在する?
それこそ、漠然としながらも部分的に考えてる証拠じゃない?

>>937
言えないのなら仕方ない。能のように集中と解釈してみよう。
とりあえず頑張って。おいらはのんびり習得を待つから。
939ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:36:58 ID:OU5CMDdy
>>ではなんで足モーラーと腕モーラーが存在する?
それこそ、漠然としながらも部分的に考えてる証拠じゃない?

ドラムはスティックとペダルで演奏するからですよ。
940(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 17:30:37 ID:audSp6Fb
>>938
前半 あれ?知らないのについ「運動量が一致」とか言っちゃったの?
わかるよ〜その嫉妬心♪

後半 ブー!はずれ♪やり直しー もっかいK's生のお言葉を読み返してきてね!

ウェーブが作れるのは、おれさまが海の男だからじゃないかなー

えっ?腕振り回すってなんすか!?

あと、もっと質問と回答を具体的にお願いします!
おれはドラマーであって、なかやまきんに君じゃないからさ!

941ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:43:46 ID:807bpIkH
はにわくんが剛性コントロール出来てると勘違いしてるみたいだけど
君のはただスティックの当たる面を変化させて、
それにアクセント付けて音色が変わってるだけなんですね。
それはつのひろがビデオでやってるのに近いですよ。
だから君のはスティックコントロールであって剛性をコントロールしてるとは言えませんわ。
942ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 19:51:01 ID:BBB9oztG
ガキかよ…………
943ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:16:11 ID:TpAqc/UC
>>941
嫉妬
944えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 20:21:08 ID:FIToofpT
のんびりしすぎて死ぬまで習得出来なかったらみんなごめん。
945(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 20:23:33 ID:audSp6Fb
>>937
なるほど!つまり竹中くんは日本式モーラーの典型ってことか!
わざわざ情報ありがとうございます。

>>941
スティックの当たる面を変化させて、それにアクセントを付けて音色が変わってるって(笑
それであそこまで音色が変わったら日本式でも苦労しないね!
でもそれも一つの手段だからいいと思います。
946ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 20:32:18 ID:BBB9oztG
モーラーは練習パッドが一番やりやすいからなぁ

生ドラのタムとかはリバウンドが不規則だから、それもコントロールできたらモーラーと言っても過言ではないと思う
947えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 21:43:40 ID:+6jhTTEe
>>939
だからそれが部分部分って考え方なんですがな。
モーラーはきっと体の根幹で全てを操作する。
それをどこか探してるわけですな。

>>940
前半 関係ない。とっとと説明しろ。
後半 お前は握らなきゃコントロールできないだろ? 脱力できてない証拠だ。

話をはぐらかすな。ちゃんと説明しろ脳プリンめ。

>>942 ガキだ。お前もエンジョイしろ。
>>943 これが信者クォリティ。根拠を示せ。
948えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 22:04:24 ID:+6jhTTEe
それより聞いてくれ。
今までやってたのはショルダームーブそのまんまだった。
で、ボディショットでもやってみたらショルダームーブと同じ結果に……。

なる、前腕二頭筋を酷使する原因は、フレンチからジャーマンの叩き方だ。
と思っているうちに悪い奏法でも紹介されてるな、これ。
原因はGodKnowsのイントロのフィルインだな。
ハイハットを高くセッティングしても前腕二頭筋はほとんど反応しない。

なんだ、別に橈骨を動かしても差支えがないのか。
でもショルダー、ボディともにいい勉強になった。
949(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 22:29:45 ID:Tm0DQ6Im
>>947
また怒っちゃった…(∵)(∵)(∵)ごめんね
前半 で、何を説明すんだっけ??
後半 はずれ♪やり直しー 答えはこのBBSの中に書いてあるのにー しかも根拠がないんですけど?えいいちくんらしくないよー

>>948の>それより聞いてくれ←ってなんすかこれ?
おまえこんなキモい日記書くんですか?
おまえクラスで運動神経鈍い部類でしょ??
950ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 22:45:22 ID:OU5CMDdy
正直次のスレいらなくないか?
どうせ汚物が来るんだし、反応するやつもあとが立たないんだから意味ないんじゃないか?
ハニワ練習でも習得するのは時間かかるんだし、汚物が自殺するまで待ったほうがいいんじゃないかと思います。
951(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/18(金) 22:58:47 ID:Tm0DQ6Im
>>950
なるほどねー
確かに習得は時間かかると思うよ。
なにも自殺まですることないでしょー
952えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/18(金) 22:59:46 ID:0v61IVmY
僕に汚物とは失礼だな。偽者に言えよ。キモいな偽者は。
953ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 23:21:40 ID:wGicp553
(∵)隔離スレとして機能するから次スレ立てて。
954ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:18:18 ID:oCLHAfsd
漏れはこのスレッドは継続させたい一心で立てた。

ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155914191/
955:2006/08/19(土) 00:26:58 ID:LCt6uQKm
ハニワさんありがとうございます。ほかにもなにかありましたら教えてくださいm(__)m
956ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:30:37 ID:/l0TagPT
練習台チャンピオンでしょ?
はにわって
957(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/19(土) 00:42:35 ID:QblgdF0v
>>954
ありゃ〜勝手にー!

>>955
いえいえ。Part2で会いましょう


みなさん!お疲れ様でした!

ほとんど汚物でにぎわいましたが、もうすぐ終了です。

こんなスレでも真面目に質問してくれた人たちには感謝しています。役に立てたかわかりませんが…

そして、わざわざ書き込んでくださったK'sの生徒さんにも感謝しています。

まぁ、盛り上ってよかった!!

ありがとうございました!

実は次スレはやめようと思ったけど、せっかくスレ立ててくれたのでまたやるかぁ!

おれを信じられる人だけ書き込んでくださいな。

おれも間違えてることもあるかもしれないし、答えられないこともありますが、責任はとれないのでご了承ください。

なので、慎重に情報を交換してください!
958ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:54:38 ID:0Np2iEOL
あほか こいつ
959ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 01:21:29 ID:AKBG2I60
>>954
グッジョブ隔離スレ
960ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 17:12:39 ID:9HBh9Ckb
脱力した状態からの肩の動かしかたがいまいちわかんないんだけど…
脱力して肩を上げるってどんな感じで行うんですか?
961えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 17:13:19 ID:AfcrvxC9
詭弁の特徴のガイドライン(ドラム小僧☆(∵)(∵)(∵)☆集まれ版)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152897541/l50

1:事実に対して仮定を持ち出す
>867 「否定されてんなら動画を否定されるはずだろ?」
>867 「まぁ、K's生みたいに完璧じゃないんだろうけどね!」
>896 「おれも習ってないから本当に出来てるかわからんからな」

2:ごくまれな反例をとりあげる

3:自分に有利な将来像を予想する
>856 「K's生に理論を全部否定されてしまった仏陀的妄想ペンギンドラマーのえいいちさんじゃないですかー!」
>884 「1分以上できましたわ。」
>919 「生ドラムを叩いたことない人は生ドラムの音量も知るはずないかー!」
>934 「これじゃあ、真面目に学びたい人が混乱しちゃう!(笑」

4:主観で決め付ける
>884 「ちゃんとリバウンドを生かしてるんだけどねー」
>896 「おまえの糞理論が一番否定されてて一番追い詰められてたのはおまえ自身だったと思ったけど…(笑」
>919 「生ドラムで携帯のマイクにとったら音われちゃうでしょ??」

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
>940 「ブー!はずれ♪やり直しー もっかいK's生のお言葉を読み返してきてね!」
>949 「答えはこのBBSの中に書いてあるのにー」
962えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 17:14:21 ID:AfcrvxC9
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
>856 「モーラーもフリーグリップもできてないおれがなんでレギュラーでスティーブス(ry」
>884 「そこまで言うなら動画載せてみ」
>896 「おまえが一番欠けてるところはこの意味が全然わかっていないところだな」
>911 「どう一致するのか計算式載せてくれよー博士!!!!!!」
>911 「ところで>>856のなぜおれが剛性をコントロールできるかについて一切言及ががない。もう一度質問してもよーっと!」
>934 「「動画の運動量の式を求めてください」」

7:陰謀であると力説する

8:知能障害を起こす
>919 「レスポンスー!!れすぽんすー!!! 」
>940 「ウェーブが作れるのは、おれさまが海の男だからじゃないかなー」
>949 「で、何を説明すんだっけ?? 」

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>907 「腕モーラーとか肩モーラーとかまだ言ってるようじゃ、進化というより退化してるな♪」
>949 「おまえこんなキモい日記書くんですか?」
>949 「おまえクラスで運動神経鈍い部類でしょ??」

10:ありえない解決策を図る
>870 「おまえはその糞理論を捨てて、また一から出直すといい。」
>896 「動画載せてくれて納得できたらおれもおとなしくするよ」
>919 「まぁ、腹立ってるやつはこのスレに来なきゃいいよー てかなんでいるのって感じ」
>940 「もっと質問と回答を具体的にお願いします!」
>957 「おれを信じられる人だけ書き込んでくださいな」
963えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 17:15:44 ID:AfcrvxC9
11:レッテル貼りをする
>867 「お前みたいなタイプは、譜面は読めたり自分のプレイは分析できるけど、演奏自体は微妙ってやつだな。」
>934 「えいいちくんって質問にはっきり答える人だったのになぁー。最近変だよ?」
>945 「つまり竹中くんは日本式モーラーの典型ってことか!」

12:決着した(無視された)話を経緯を無視して蒸し返す
>911 「ところで>>856のなぜおれが剛性をコントロールできるかについて一切言及ががない。もう一度質問してもよーっと!」

13:勝利宣言をする
>877 「ホントにできてる人だったらこんな指摘するかなー?」
>957 「みなさん!お疲れ様でした!(ry」

14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
>911 「そんなんいくら質問されてもおれは運動量とかの理屈はわかんねーや」
>940 「あれ?知らないのについ「運動量が一致」とか言っちゃったの?」

15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>934 「クネクネは思い付きですが、肩から(ry」
964えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 17:29:21 ID:AfcrvxC9
2番には957の
「こんなスレでも真面目に質問してくれた人たちには感謝しています」
が入るような気もしないでもないが、そんなのは分からんのでパス。

さすがにコンプはできなかったけどおなかいっぱい。
852からハニワの勝利宣言まででした。
965えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 18:00:11 ID:AfcrvxC9
>>960
恐らく僧帽筋という筋肉を使うのだと推測する。補助的な筋肉として胸筋も使う。
脱力するのは広背筋や三角筋だと思われ。
966ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 18:00:47 ID:+IHTir8Q
>おれは自分のスティックを強く握りしめ
まで読んだ
967(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/19(土) 18:36:06 ID:+Ay3jW31
おぉぉ!嫉妬心丸出しだけど、わざわざまとめてくれてご苦労!えいいち殿。

このスレではえいいち君はかなり追い詰められちゃったな。
むかつくでしょ?
でも、おれさまはえいいち君大好きだからこれからも頑張ってな!(∵)
968ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 20:13:28 ID:5npTKyeZ
「薄れゆく意識の中で白濁した液体が中を舞うのがみえた」

まで読んだ。
969ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 20:32:20 ID:lyxzB7BE
極限状態の疲れマラでオナニーしたって事?
970ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 21:39:50 ID:9HBh9Ckb
>ハニワ
以前ヘタレな弾くやつをうpしたものです。
いまさらだけどワンハンドロールの解説お願いします。
出来ればレギュラーでもお願いします。
971ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:33:02 ID:oCLHAfsd
>>970
スローの映像もちょうだい。レギュラーとマッチド。お願いします
972えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/19(土) 23:13:19 ID:AfcrvxC9
7:陰謀であると力説する
>>967

最後にご苦労w

>>971 パソコンで見れば? 探せば動画変換ソフトなんて見つかるでしょ?


なんでK'sでレディポジションを推奨しているのか?
僧帽筋は肩を支える筋肉なので、とっても力持ちなわけだ。
ましてや、日常から肩を上げたり、寝転がって体を支えているわけだからなおさら。
この筋肉で肩を上下させれば、広背筋を使うよりも効率的かつ省力的なわけだ。

広背筋で肩を回せば、鍛えてないからあっという間に筋肉痛になる。
逆に、鍛えすぎていたら気付かないかもしれない。
973ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:49:57 ID:TbExLaGr
えーちゃんは筋肉スレたてたら?そっちでやりや。
974ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 00:25:34 ID:tz84vBFZ
そうそう。誰もえいいちの意見なんか必要としてないんだし新スレに変わるついでにえいいちスレ立てろよ
でオナニーはそっちでやれ
975ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 00:29:09 ID:EMZX0sdr
キースムーンとかが良くやるスティック回しってどうやるの?
976えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 00:39:48 ID:baQqRujK
僕の偽者氏ね。氏ねというよりさっさと死ね。
977えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 01:12:26 ID:GKQbQmxc
>>975 スレ違い。質問スレで聞け。


バディ・リッチの肩って気のせいか丸っこいね。
首を突き出しているのはたぶん、肩を吊るすためだろうと思う。
978えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 09:53:08 ID:baQqRujK
うるさいぞ偽者は。根拠のないことを偉そうに語ると僕が迷惑だ。いい加減にしろよ。
979ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 10:07:19 ID:tz84vBFZ
>>977
全然スレ違いじゃないぞ、むしろ筋肉の方がスレの主旨に反してる
980えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 11:27:48 ID:GKQbQmxc
>>979
右脳で感覚モーラーとか?
語弊や勘違いでスレ全体が混乱に陥るぞ。

ポンタの肩も丸いな。
バディの肩も丸いし。
981(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 12:37:26 ID:idHyna5B
>>970
>>971
解説は次スレで!
今日の夜か明日載せます。
>>975
おれはスティック回しやらないけど、これも次スレで!
982えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 12:39:16 ID:xxx8dB1M
筋肉どうこうよりとりあえず仕事しろよ
983えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/08/20(日) 13:07:16 ID:GKQbQmxc
>>981 なんでそんなことをいちいち予告するのか理解できない。
>>982 今日バイトだよ。
984ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:10:35 ID:tz84vBFZ
〜筋の力は抜いて〜筋で持ち上げて・・・
とか言われるより感覚的ではあるけど詳しく言ってもらった方が断然理解しやすいと思うが。しかも動画付きだからな。
大体いきなり筋肉の名前言われてそこだけ動かせって言われてもできねえよww
まぁえいいちの意見なんか参考にしようとも思わないけどね
985(∵) ◆qw1qoQGr8U :2006/08/20(日) 13:29:58 ID:idHyna5B
>>983
あれ?理解できない!?
おれが親切だからじゃないかなー?
(∵)(∵)(∵)
986ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:08:30 ID:pZUXk6K6
ここ最近、汚物が無駄に粘着してるけど、よほどやることないんだな。
まじめに生きれば人生も少しは良い方向に変わったかもしれんのに、開き直ってばっかりで哀れだ。
毎日、過去を悔やんで生きているだろうね。
987ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 15:34:50 ID:xFwsvKA4
埋めないと落ちちゃうよ
988ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:33:43 ID:lLzi1A9t
988
989ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:34:13 ID:lLzi1A9t
989
990ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:35:14 ID:lLzi1A9t
990
991ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:35:44 ID:lLzi1A9t
991
992ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:36:15 ID:lLzi1A9t
992
993ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:36:45 ID:lLzi1A9t
993
994ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:38:06 ID:lLzi1A9t
994
995ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:39:37 ID:lLzi1A9t
995
996ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:40:07 ID:lLzi1A9t
996
997ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:40:37 ID:lLzi1A9t
997
998ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:41:11 ID:lLzi1A9t
998
999ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:41:41 ID:lLzi1A9t
999
1000ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:42:09 ID:QC7KMiKW
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。