ベース総合雑談スレッド Vol.35

このエントリーをはてなブックマークに追加
927ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 03:49:13 ID:OlrmZkL6
俺はめんどいのでチョッケル派。
928ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 04:00:53 ID:DpUujuZ/
ソロとかスラップの時だけコンプ踏む。EQはアンプのしか使わない。どうもコンパクトは数多いと音が脚色される気がする。
929ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 04:03:22 ID:jQykXEgU
>>925
>本体のEQ(TONE)は、演奏中に気分で弄る
PAからすりゃ迷惑な話だな。
930ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 04:56:01 ID:w1EbE3Fl
しかし、PAの為に演奏してる訳ではないのだから。
931ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 05:46:58 ID:tY5Wc+96
PAが困ると、意図する意図しないにかかわらず、何かしらの要因で外音悪くなる
それでもよいならどうぞ
932ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 08:32:48 ID:1ucM2SRR
しかし演奏中に音を変えないなんてことのほうが珍しいんじゃない?
「PAのために演奏しているのではない」は名言だ。
もちろん迷惑かけない範囲での話だけど。
933ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 09:22:23 ID:d4+DP5Qk
>>929
自分とPAの嗜好が全く一致するなら丸投げにするが、そんな事めったにないし。

音が抜けすぎてると思ったら気持ち絞るくらいだが。TONEは。
リハの時に抜けない音にされる傾向があると思ったら、あらかじめ一割ぐらい絞っておく事もある。
いきなりバランスが破綻するような極端な操作はしないよ。PAへ希望を伝えるためってつもりでもある。
それが迷惑かね?
934ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 09:30:06 ID:I0WQw9tf
そもそもなんで手元にイコライザーが付いたベースが開発されるようになったのか?
って話ですね。決めた音から変えちゃいけないならそんなのイランです。

もちろんリハと大幅変えるのは×。
935ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 13:53:06 ID:K7eG7cpe

そのメーカーに、周波数ポイントの対しこだわりがあるからです。
決して演奏中にいじりまくるためだけではありません。

ハイ、ミッド、ローのどれかを変化させるということは、ベース自体の音量を増減させることであり、それによりPAはいちいちベースのマスター音量を調整することになります。
迷惑です。
936ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 13:56:57 ID:uY+xzrRR
>>935
それがPAの仕事
それで給料もらってるんだから
迷惑とはなにごとだ
937ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:01:18 ID:pEOBIVsL
才能が無いっつうか、耳の悪いPAっているよなあ
ブルー●ノート東京のPAは本当に能力が低いと思う
938ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:06:07 ID:OlrmZkL6
>>935こだわり?意味不明。
迷惑?プレイヤーが出したいときに出すんだから
調整する必要ねーだろ。
939ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:11:51 ID:K7eG7cpe

君はパライコの仕組みを理解できていないようなので、勉強してくださいね。



あと、プレイヤーの音量変化に随時PAが対応するべきっていうのはあくまで理想であって、
「ライブの外音が悪かったから金払わない」
なんて当然まかり通らない。
PAと請負契約を交わしているわけでもないからね。

だからこそプレイヤーは
「ショボいPAでも、そこそこ仕事がしやすくしてあげる」
ことが結局は良いライブをする近道だったりする。
940ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 15:55:54 ID:pEOBIVsL
<上達のカギ>片腕より両腕で 運動、楽器など

 上達のカギは「バランス」? 運動や楽器演奏で同時に両腕を動かすことを学習する場合、片腕ずつ練習してもさほど上達が見込めないことを、東京大とカナダ・クイーンズ大の共同チームが実験で見つけた。
スポーツや音楽の練習のほか、まひした腕のリハビリを効果的に進めるヒントになりそうだ。米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」電子版に9日発表した。
 東京大大学院教育学研究科の野崎大地・助教授(身体教育科学)らは、左腕に一定の力を加えて動かしづらくしたうえで、動く標的に左腕、あるいは両腕を伸ばして触る実験を繰り返し、効果的な学習の手法を調べた。
 その結果、左腕だけを使い標的を触れるようになった後、右腕も同時に動かすと、左腕の成績は7割まで落ちた。
順番を逆にして、両腕を動かしながら左腕で標的に触れるようになった後、左腕だけを使うと、同様に7割の能力しか発揮できなかった。この傾向は利き腕に関係なく見られた。
 研究チームは、片腕だけを動かして覚える時と、両腕を動かしながら覚える時の脳の働き方が違うと推定。
片腕ずつ技術を身に着けていく練習では100%の力を発揮できない可能性がある、と分析した。
 野崎助教授は「両腕をバランスよく使うことが重要。片腕ずつ練習するにしても、もう片方の腕を動かしているイメージを常に持ち続けると効果的だろう」と話す。【元村有希子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000014-mai-soci
941ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 16:54:33 ID:IoT2DQDI
どんな小さなライブハウスでもリハのときに「他に使う音ありますか?」って聞かれると思うけど、
そのときに出した音以外の音を出したらちょっとPAもびっくりするかもしれない。
942ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:21:22 ID:dpaZ/mWC
手元のEQ、本番中にいじるわけではなかろう。
スタジオで練習してるときに、ちょこっと修正、みたいな。
943ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 20:05:27 ID:9jzXncLV
そもそも、「本番中に、若干手元のEQイジるかも知れません」って言っておけば、おkな話じゃないのかね?

本番中にイジる範囲なんか、「極端な変化」じゃなくて、雰囲気程度のもんだろ。
PA的にもさほど困らん。

もし、「極端な変化」だったら、
それは>>941の「他に使う音ありませんか?」に該当するでしょ。
944ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 21:32:47 ID:Dj4T9dUn
>>943
バルトのローいじるとボリュームが倍以上変化するが・・・。
945ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:30:11 ID:FfhZnnT+
まあ、そもそも>>925から始まった話だからなあ。
こいつはきっと迷惑な方の奴だとオモ。
946ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 22:40:59 ID:1ucM2SRR
いくらなんでも本番中にEQをニュートラル位置から
フルブーストする奴はいないだろう…たぶん。
ちょっとした調整程度でいじるのはよくあること。
947ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 00:10:30 ID:dFNgCDtj
アンプでのイコライジングは多くの実戦の場合、DIでアンプに入る前の音をPAに持って行かれて外音にされるから、意味ないんじゃない?
自分のモニタ用の音としか。
948925=933:2006/10/10(火) 01:14:51 ID:boQDJ/US
せいぜい1,2時くらいしか回しませんて。
>>933の理由で弄るのだから、アクティブの場合はハイしか触らないので、
ボリュームが極端に変化する事は無い、筈。

それでも迷惑だっていうなら、>>945の言葉を甘んじて受けて消える。
949ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 01:39:00 ID:l2RSqfcf
>>948
でしょ?
ってか、きっと言葉のあやというか、誤読というか、そういう誤解からのやりとりだと思うよ。


>>947
アンプのイコライジングは意味ないとは言えないなぁ。
ミキシングの程度として、どちらの比重が大きいかってのは、
ハコの大きさやアンプからの出し方で変わるけど、
結局は、アンプの音も混ざって聞こえるからね。

なんでいきなりアンプのイコライジングの話が出たのか知らんけど。
950ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 10:36:16 ID:ao14c7ai
気分や客が入った時の音の聴こえ方で軽くイコライジングするのに
>>944が言うようなLow全開なんてありえないしな。
気持ち足し引きする程度の話でしょ。
PA側だって当然ある程度の余裕は持って作っているし。

そうでないとライブで興奮してリハよりピッキングが強くなったり、
パフォーマンスでベースの弦をかき鳴らしたりするようなプレイに
ついていかないわけだし。
当然過剰なゲインのオーバーをしないようにPAでコンプも使っているわけだから。
951ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:21:33 ID:4KXqwZgI
まぁそれで過大入力となり、外音が歪み、割れても自己責任だしな。

DTMしてる奴なら、どの程度のブーストでどれだけ出力が上がるかわかっているだろうし。

ショボい箱ほど、かなりシビアw
952ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:22:41 ID:MbCV4aS2
953ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:24:12 ID:QAkOAdu5
>>952
マルチすんな。グロだぞ。踏むな。
954ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 11:33:53 ID:ao14c7ai
>>951
勿論その音割れすらもディストーション的な音色の一つとして使う俺。













いや、やらないけどね。
955ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 19:25:12 ID:+G+4Tfjg
>>939周波数可変できるパライコにメーカーのこだわり?
ますますイミワカンネ。

こだわりあるなら可変機能なんぞつけねーだろーが。

知ったか乙。
956ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 19:28:20 ID:4KXqwZgI
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
957ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 19:46:16 ID:PUvZ90q4
生産性のない、罵りあいだね
958ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 20:49:24 ID:2tSp2t03
このスレは雑談スレだから生産しなくてもイインダヨー
959ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 21:00:46 ID:/bHmTebk
グリーンダヨー
960ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:28:51 ID:PufGZ0Un
外音すら自分の思い通りにできたらいいのだけどね
中音ではメンバー全員「よし完璧」と思ってても、来たお客に「今日はベースが何弾いてるかわからん」と言われたりする

これってどうするべきなのだろうか
961ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:31:20 ID:9uT5xCUx
>>960
実を言うと俺も何を弾いているのか分からん、って言えばOK
962ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 22:54:14 ID:PufGZ0Un
>>961
正直アドリブ多いんでその回答は間違っちゃいない

つか外音とったMDだと普通に聴こえるんだけどなーなんでだ?箱鳴り?
963ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:02:26 ID:v/z4w6dj
>>962
外音ってマイクで拾って録音してるの?

それで、録音で聴こえて生で聴こえないのだったら
不思議だけど
964ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:08:45 ID:l2RSqfcf
マイクで拾って録音したら、いい感じの音なのに、ラインで録ったの聞いたら「う〜ん」ってなってしまうのは、デフォ?
965ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:11:26 ID:PufGZ0Un
>>963
その通り
あとお客の位置でも反応が違う
ベーアン近く(前列)は「別にそんなことないよ?」って反応なんだけど
壁側(後列)は先程述べたような反応

申し訳ないけどこれはPAさんや箱の問題になるんだろうか。
966ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:16:05 ID:v/z4w6dj
>>965
>あとお客の位置でも反応が違う

せまいとこだとしょうがないのかも。
はねかえってモアモアした感じになるんだとおもう
967ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:22:31 ID:PufGZ0Un
>>966
なる
ある程度諦めるしかないのかな。無理にヌケさせても浮くし音が痛いし。

早くお抱えのPAででかい箱でやってやりたいぜ
968ドレミファ名無シド:2006/10/10(火) 23:53:03 ID:FmG5rliM
>>947>>949
アンプで音を作ってくれないと、外音をどうしてほしいのか分かりませんよ。

>>951
先日から、音をいじらない事を推してる人?極論を挙げてさ。
確かに、最初から最後まで一切設定をいじらないってのは優等生だけどねぇ…
969ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 02:53:50 ID:Qfhg7YXR
俺イジらないよ。つかイジる余裕無い。
970ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 03:13:30 ID:tIgV1sjb
>>969
同意。
まぁ余裕無いとまでは言わないが、それよりグルーヴとかピッキングに気を使いたい
971ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 03:33:17 ID:W4ektEYq
全てに気を遣う。
だって全てが合わさって一つの音だから。
どれか一つなら欠けて良いと言うものでもない。
972ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 03:45:22 ID:hk8i7MKj
口で言うのは簡単
973ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 06:51:27 ID:x1vzejly
>>968
うーん、ペダルで音造り込んでいて、それをDIでそのまま外音にしてもらえば問題なくて、アンプの音は自分の演奏しやすい音にしてる。
974ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 11:25:17 ID:NxbOcvKK
>>972
やろうと努力するのと、最初からそうしようとしないのでは明らかな差があるだろ。
それにグルーヴやらピッキングやらに気を遣うのと、音作りに気を遣うのって
全く気を遣う場面が別なんだから関係ないと思うわけだが。
音作りは基本的に演奏前にするもので、ピッキングとかは演奏の中でするものなんだから
こっちをするとこっちが疎かになるとか、余裕がないとかはありえないはずだが。
975ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 12:01:06 ID:tTdS3K/F
音作りスレでも粘着してるんだね
976ドレミファ名無シド
>>974
やぁ!トリッキー。