素敵なクラシックギター教室

このエントリーをはてなブックマークに追加
233yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/07(木) 09:59:03 ID:pxlHc2s5
>>231-232さん
トリルに関してですが、まず、@弦ラの音を弾きます。
このとき、1指で押弦しておいて、空いている3指で2度上の音(つまりシになります)
を叩いて発音し、すぐにひっかくようにしてラの音を出します。
ハンマリングオン(叩く)プリングオフ(ひっかく)の繰り返しで
「ラ-シ-ラ-シ-ラ-シ-ラ-シ」と発音するということです。そして、程よい長さ(その人の
トリルのスピード具合によって回数が変わります)まで続けたら、最後に#ソラを足して
次の小節のレに入ります。

文章で説明すると上のようになりますが、参考になりましたでしょうか?
一応、音のほうも上げておきます。

http://tomodati007.up.seesaa.net/image/Pavan.mp3
234yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/07(木) 09:59:41 ID:pxlHc2s5
「白鳥の歩み」とフェレールの「タンゴ」と比較した場合、人により得意不得意があります
のでどちらが難しいか一概には言えませんが、この楽譜を眺めてみると「タンゴ」の方が難
しいように思います(私の観点では)。
ハイポジションの重音をリズムにのせてポジション移動しながら響かせるのはなかなかたい
へんだと思います。また、3連符を含むリズムの切り替えもありますし……
まぁ、これはタンゴが好きな人ならば感覚的に出来ることかもしれませんが。
人前で弾くことを前提とすると「白鳥の歩み」の方が無難かと思います。
235231:2006/09/07(木) 14:48:45 ID:6FU3wSP1
>>233
うpは トリルの部分だけだろうと再生したら全部でした。
さっそくダウンロードして永久保存ファイルとさせていただきます。
すばらしい演奏です。
しかも約30分後にうpとはyuujinさんはただものではありませんね。
きっとギターをなりわいにされている御仁と思います。

トリルはわかりました。
今までの練習にはトリルはありませんでした。
これがあるとないとでは曲全体が大きく違います。

追加で質問です。よろしく教えてください。
4小節目は2弦の10フレット 1弦の7.10.7フレット
    2弦の10フレット 
    次は1弦ではなく2弦の7 1弦開放 3弦の7ですか、
    それとも1弦の2 開放 2弦の3でしょうか。
楽譜には弦まで書いてありません。

236ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 16:45:43 ID:I2t633PM
>>235
このくらいは私でも答えられますw
「ラファミレ」という動きの中で、ラとファは2弦でとって、ミで開放弦を弾き
ながらポジション移動して、次のレを2弦の3フレットで弾くということですね。
ハイポジションからローポジションへ移動する際に開放弦を上手く使う典型的な
パターンだと思います。

それにしても、さすがyuujinさんですね。
オーソドックスなスタイルの演奏で素敵な曲に感じました。
こうした曲はあまり録音されてませんから貴重です。
私も資料として保存させてもらいました。
237yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/07(木) 22:58:16 ID:pxlHc2s5
>>235さん

私も236さんと同意見です。
もちろん、違う運指も考えられますが、236さんのおっしゃっていることが妥当な線では
ないかと思います。
ぜひ、しっかり練習して素敵な曲に仕上げてほしいと思います。

それから、あの演奏ファイルですが、前にうpしたものを転用しただけです。
参考になりましたならとても嬉しいです。

>>236さん
おほめの言葉、ありがたく頂戴させて頂きます。
238ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 23:34:51 ID:c7V/i0P2
ポジションの移動や、アルベジオでのポジション移動の最初の指が
薬指のときぱッと移動するのに苦労します。
どうやって訓練して薬指の精度を上げればいいんでしょうか。
239235:2006/09/08(金) 00:52:26 ID:tr9jxAAY
>>236 >>237
2弦の件ありがとうございます。
今日かなり練習しまして トリルの部分まで
楽譜を見ながらですがとりあえず曲がわかる程度まで
弾けるようになりました。
あと一つ疑問がありますがもう少し考えてから
しばらくして投稿しますのでよろしくお願いします。

白鳥の歩みは素朴でとてもきれいな曲です。
わたしくらいのギター歴一年弱くらいの方はぜひ練習してください。
240235:2006/09/08(金) 23:54:37 ID:tr9jxAAY
引き続き「白鳥の歩み」で教えてください。
後ろから7小節目に2回目のミのトリルがあります。
>>233 :yuujinの助言通りだと1弦の開放-#ファ-1弦の開放-#ファ
とトリルするのでしょうか。

直後にレミのリガードがあります。
このリガードは2弦の4フレット-5フレットでしょうか。
もしもそうならミのトリルも2弦の5フレットかなと思いました。
241240:2006/09/09(土) 00:48:22 ID:m7p7z7En
すみません。
>>233 :yuujin「さん」が抜けていました。
242yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/10(日) 11:36:03 ID:NTDFZOcN
>>235さん
週末は結構忙しいので……レスが遅くなってスミマセン。
235さんのおっしゃるような運指もあると思います。
どちらが良いということはわかりませんが、私は@弦でトリルを行い、その後、少しリタルダンド
をかけながら(ゆっくり気味にして)、軽くA弦のレ+@弦開放のミを弾くようにしています。

発表会用ギター名曲集の運指では、レ-ミを2-4指を使いA弦でスラーをするように指示されてい
ますが、スラーというのは必ず左指で音を出すものなのではなく、右指で弾弦してもよいというこ
とも頭の片隅においてほしいと思います。
レガートな雰囲気が出ることが重要で、技巧的にスラーを使うことにより逆にアクセントになって
しまうこともあります。これは本末転倒なのですが、よくみかけます。
私の場合は2-4で技巧的スラーを行うときれいに音が出にくいので、右指で軽く弾くことを採用し
ました。
ご自分で、いろいろ試みられるのもよろしいかと思います。
243235:2006/09/13(水) 12:06:06 ID:7CgDD/0p
>>242
助言ありがとうございました。
244ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 19:59:06 ID:HhT+B4P/
桜井さんのコンサートRは弾きやすいギターですか。
245ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 01:30:13 ID:blpL+toc
試奏するのが一番だと思いますよ
246まゅ。:2006/09/15(金) 04:19:50 ID:Un8TVi/X
皆さん初めまして★以前少しだけクラシックギターを習ってて今独学で練習しているのですが、カルカッシのADの練習曲わ全部やった方がイイですか??@番とB番わ、なんとか弾けるようになりましたq(^-^q)誰か教えて下さい('-^*)/
247ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 04:23:41 ID:ijAU+mrX
ジエン乙
248きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/16(土) 10:34:47 ID:JwBTYVd8
http://soytk.up.seesaa.net/image/F.Carulli_op.276-18.mp3

カルリ45のエチュードの39番です。アドヴァイス下さい。
宜しくお願いします。

>>246
私もそろそろカルカッシをやるつもりですが25曲全部は絶対にやらないです。
全曲やらなくても何曲か選び出して徹底的に練習するのが良いのでは
ないかと思います。

ちなみに、ダイエット始めました。痩せられるかな?
http://soytk.seesaa.net/

249きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/16(土) 10:40:30 ID:JwBTYVd8
スミマセン。sageたふりしてageてます。
250ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 11:16:27 ID:NzVnWJUM
スラー全然ダメ
ポジション移動で音が切れすぎ
っつーか、チューニング気持ち悪くないの?
251ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 16:25:28 ID:MAC/bypT
>>248
ここでうpするのもいいけどはやいとこいい先生に習いに行った方が良い。
リアル世界で先生にアドヴァイス貰わないとなかなか上達しないよ。
252ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 22:28:02 ID:EKFsGDDN
>>きくじろーさん
ブログのほうもチューニングおかしいですよ。
チューナー使ってますか?
253ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:15:40 ID:gDkOtbdO
>>きくじろーさん
ついでですが、メトロノームを練習に使っていらっしゃいますか?
少しテンポが不安定な感じがしますので・・・。
254yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/17(日) 07:55:56 ID:fELX8wxZ
>>246まゅ。さん
独習でギターを続けてゆくのは苦労が多いと思いますが、ぜひ素敵な音楽にたどりついて
ほしいと思います。
カルカッシの作品60-25についてですが、こうした練習曲はどのような目的をもって取り組
むかによってその意味合いが変わるものですから、一概に結論は出せませんが、一般論で述
べますと全曲を学ぶ必要はないのではないかと思います。

私自身はこの練習曲自体に大きな意味を感じておりません。
あえて述べるならば3番、4番、10番、16番、18番、19番くらいに練習する意味を感じます。
曲の内容としては24番などが和声的にも充実しているとは思うのですが、その曲を練習する
なら違う曲を弾いた方がいいかな、などと考えてしまいますので……

ただ、まゅ。さんの立場がよくわかりませんので、具体的なことは言えません。
独習するということは自分の近未来の姿を想定できにくいですから、ひとつの指針としてこうした
「ある程度評価の定まった練習曲」をマスターするというのもひとつの方法論だと思います。
ひとまずは前半の曲くらいまでは練習なさると宜しいのではないでしょうか。
20番以降は急激に難易度が上がりますが、19番までは一歩ずつ漸進できるのではないかと思います。

(あくまで私見です。ちょっと偉そうなことを書いてすみません)
255yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/17(日) 07:57:08 ID:fELX8wxZ
>>248きくじろーさん
確かに調弦が悪いことは事実ですね。
でも、前にうpされていたソルはそれほど変ではありませんでした。
もう少し気をつけられると宜しいと思います。
ただ、ご自分で変に感じないのならば、あまり神経質になる必要は(現在の所は)ないと思いますが。

前に書いていらっしゃったように記憶しておりますが、今のところレッスンを受けられる環境にない
とのことのようですが、それならばより一層ここで書かれているコメントを注意深く読むことも大切
なことかもしれませんね。
自分では気づかないことが周囲の人にははっきり認識できるということもありますから。

音程、テンポ(これは心で感じている譜割りと左指の不如意的動作との関わりもありますが)の不確
かさには多少の問題がありますが、右指(つまり発音)はどんどん良くなっているように聴こえます。
ある程度いい加減でもいいから、いろいろな曲を弾くという方法もあると思いますし、1曲ずつきち
んと仕上げてゆくという方法論もあります。
きくじろーさんの感性はどちらの方が合っているのでしょうね?
いずれにしても、近い将来にはきちんと弾けるようにはなるべきだとは思いますが。
256きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 11:16:42 ID:P1usc6uU
皆さん聴いてくださってありがとうございます。

>>250
>スラー全然ダメ
ポジション移動で音が切れすぎ

このことは自分でも分かってはいるのですが・・・。
スラーに関しては音が全然なっていないところはだめだと思いますが
基本的にはあまり強くはじきすぎるとスラーの効果がなくなるのではないかと
思ってこれぐらいにしているのですが。
ポジション移動で音が切れすぎるのは、単に移動が速く出来ないからでまだまだ
練習不足でしょうか。
チューニングに関しては、最後の和音を鳴らした時に完全におかしいなとは
思ったのですがその他の所では、耳が悪いのかよく分からないです。
257きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 11:26:09 ID:P1usc6uU
>>251
今は習いに行けないので皆さんにアドヴァイスを頂こうと思っています。
まだ当分は無理なようです。

何だか接続が悪いです。
258きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 11:33:37 ID:P1usc6uU
>>252
チューナーは使っていません。使った事がないので。
その昔、ラジオ番組で成毛滋という人がロックギター講座をやっていまして
そのなかで、チューナーを使わずに音叉を使え!と言っていたのでついに今まで
使わずにきました。しかしこれだけの指摘をされると使わない訳には行かない様で
買う事にします。

それとメトロノームは、以前に使ってみるように言われて使うようにしようと思っている
のですが、今回はここまで弾くのが精一杯で使いませんでした。次の段階でもっと
テンポに気をつけようと思っていたのですが、これぐらいでいいか、と思ってうp
したのですが。
259きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 11:47:09 ID:P1usc6uU
>>255 yuujinさん
前半のコメントへのレスは以上のようなものです。

頂いたコメントは真摯に受け止めようとおもいます。

>ある程度いい加減でもいいから、いろいろな曲を弾くという方法もあると思いますし、1曲ずつきち
んと仕上げてゆくという方法論もあります。

自分の場合は大体この中間ぐらいだと考えています。徹底的に仕上げようと思っても
ネット上でアドヴァイスをもらってやっていくだけでは限界がありますし、かと言って
あまりいい加減でもいけないし、と言う感じです。まあ、中途半端なところですね。

>いずれにしても、近い将来にはきちんと弾けるようにはなるべきだとは思いますが。

今までに弾いた曲はいずれまたやろうとはおもっています。
今回は少し難しくなったので自分自身ではこれぐらいでもいいかな、と思ったのですが
やはりそうはいかないですね。少し考えが甘かったようです。

これからもうpしようと思いますので、またよろしくお願いします。
260きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 11:52:26 ID:P1usc6uU
あげときます
261きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 12:51:03 ID:P1usc6uU
>>254
それから、カルカッシの件も参考にさせていただきます。
262ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 13:17:20 ID:hhcMJ3Hj
 
263ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 13:26:22 ID:90c4qqgG
きくぢろーさん

今はチューナーなら振動で感知するタイプがお勧めですよ。
264きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/17(日) 19:25:39 ID:64GXCSyJ
>>263
ありがとうございます。こういうのでしょうか?

ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/AW-1/spec.html
265ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 21:48:51 ID:te9b5OCG
>>きくじろーさん
こうゆうクリップ式なら1曲毎で簡単に確認できますね。
とても便利です。
チューニングがちゃんと出来てると和音の響きもいいですから
練習に熱が入ると思います。がんばってください。
266ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 22:00:25 ID:CAW/GX/w
補助的にチューナー使うのならまだしも、
チューナーに頼ってたら耳が全然鍛えられないよ

俺が不思議なのは
>最後の和音を鳴らした時に完全におかしいなとは思ったのですが
という状態で録音を行い、且つそれをうpするという行為

おかしいと思ったらなんで直してからにしないのか・・・
267ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 00:47:07 ID:frKIsKWX
>>264 きくじろーさん

そのタイプのチューナーは使ったことないので私には判断できません。
色は黒とかの目立たない色を選んだほうが無難かと思われます。
物によってはヘッドに装着した時に雑音が出てしまうのもあるのでよく選んでください。
原因はスイッチがよれよれなせいです。もう少し考慮して欲しい。
268ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 07:22:04 ID:IcD8RC/f
>あと、自宅で練習するときも、かぼちゃとかすいかを前に並べてやると雰囲気でるよ。

ワロタ!
269ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 07:23:19 ID:IcD8RC/f
>>227だた
270ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 08:44:56 ID:CH4NWbXq
約1年前に初めて買った松岡のギター。
最近になってハイポジションを弾く練習が加わりましたが、
7フラットくらい以上の音量がローポジションに比べて
小さい感じがします。
これはわたしの腕が悪いのか、ギターの実力なのか
両方なのかどれでしょうか。
271きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/18(月) 09:19:36 ID:ceJbDeIx
とりあえず、チューナーはもう少し考えて買うことにします。
普通のタイプの物も使ったことがないので、どうしようか迷っています。
 
>>266
エレキ弾いている時はアンプから大きな音が出るのでチューニングもしやすかった
のですが、ナイロン弦でハーモニクスとなると、回りが少し五月蝿いと正確に
合わせるのがむずかしいですね。
でも、エレキと同じ感覚であわせていたものだから、チューニングがおろそかに
なっていたと思います。もう少し気をつけるべきでした。

チューニングが何だかおかしいと思いつつもそのままにしておいたのは、ちゃんと
合わせた筈なんだから、と言う思い込みがあったからです。そのへんはやはり
チューニングに対して考えが甘かったのだと思います。

>>270
今回うpした曲は松岡M60で録音しました。去年の11月に買った物です。
一番上は2弦の9ポジションで12フレまで使っていますがどうでしょうか。
誰にも何とも言われなかったので、特に問題はなかったと思っていますが。
272270:2006/09/18(月) 09:33:22 ID:CH4NWbXq
>>271
わたしも昨年の11月に松岡を買いました。
ひょっとしたらきくじろーさんとは同程度の練習歴でしょうかね。
わたしの耳と愛用の10年落ちのコンピュータでは
うpした曲がきれいに再生しなくてよくわからないのです。
ナマで気けばわかるかと思います。

チューナについてはわたしには必須です。
ヤフオクで千円くらいの物を買って使用しています。
毎日1-2時間くらい練習していますが、その度にチューナーで
チェックしていますが、たいていは低くなっています。
耳でのチューニングはわたしにはまだできません。
うまい人は演奏の直前にステージでピンポンとやっていますが
あんなことできるように将来はなりたいです。
273270:2006/09/18(月) 19:00:00 ID:CH4NWbXq
今日の午後にギター販売店に行ってきました。
わたしのようなへたくそには、肩身の狭いところです。
来客の試し弾きしている人は皆うまかった。

国産手工ギターをいくつか触りましたが、
わたしの松岡よりずーっと弾きやすかった。
弦を押さえるのに力がいりません。
やっぱり高いギターが欲しくなりました。
274きくじろー ◆Dv/bJCdWHQ :2006/09/19(火) 11:28:55 ID:KMoq/VCI
>>273
確かに高いギターは良いのでしょうね。
私もお金があればと思いつつ、やはりもっと腕を磨かないとそんな贅沢は
言っていられないな、と感じています。
まあ、今のギターでじっくりやって行こうと思っています。
275ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 11:36:08 ID:gPDv4jbJ
>>273
弦が押さえやすいってのは、弦高と弦のテンションの問題じゃないの?
276ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 11:46:04 ID:HwRd54mX
もともと天然素材だから、高いギターでもネックが曲がったり、表板が出っ張ってきたりして
弦高が高くなって押さえ辛くなってしまう。
ネックが曲がってないのに、弦高が高く感じたのなら、ブリッジを削ってみるといいよ。
277273:2006/09/19(火) 12:11:35 ID:IznAUays
コメントありがとうございます。
弦高は12フレット6弦で文具用ものさしで測ると
3.7から4mmくらいなので普通かと思います。
テンションはわかりませんが一週間くらいまえに
新しいプロアルテに交換しました。
278273:2006/09/19(火) 14:32:37 ID:IznAUays

面倒くさいけどやる価値はあるかと思うので
弦高をちょっとだけ下げるために駒を紙やすりで0.5mmくらい削ってみます。
279273:2006/09/19(火) 19:53:07 ID:IznAUays
弦高を低くした結果、だいぶハイポジションが弾きやすくなりました。
高級ギターを買う気がかなりなくなりました。
松岡のm80で充分良い音でています。
280yuujin ◆wIEqTYjkiE :2006/09/19(火) 19:57:08 ID:d1kpPEjv
>>279さん
よかったですね。
私も結構弦高は調節したりします。
先に書けばよかったかもしれませんが、私は骨棒の上の方から削ります。
底の方を削ると駒に密着しなくなるかもしれないからです。
273さんはどちらの方を削られたのでしょうか?
いずれにしても、良い音になって弾くやすくなったのだから、それで善ですね。
281273:2006/09/19(火) 20:04:40 ID:IznAUays
>>280
下側を紙やすりの荒いものと細かいもので削りました。
プラスティックかと思っていましたが牛骨だそうです。
禁じられた遊びのセーハ9も心なしか前よりは
弾きやすくなりボヨヨーーンが減りました。

ところで弦高はどうやって測るんですか?
わたしは文具用の定規で無理やり測っています。
282yuujin ◆wIEqTYjkiE
私はノギスを使って計ります。
4〜5000円の廉価なものですが、それでも高いですねw
普通はわりと正確な定規なら充分かもしれません。