ジャズマスター その7【JAZZMASTER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
949ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 01:48:34 ID:4wi3ITf/
このスレきもい信者と基地外しか居ないの?
950ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 02:59:39 ID:eq6ocJLj
俺のUSA、弾いてるとブリッジが下がってきちゃうよ。
ジャパンも持ってたけどホント難しいギターだ。
ゲージ太い弦買ってきたから試してみるけど…
951ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 09:21:32 ID:27iwbfm2
センターだとノイズ無いんですけど、
リアかフロントにするとノイズが出ます。
中の配線がどっかおかしいのでしょうか?
952ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 10:45:05 ID:aPzyK+Qg
>>951
リアとフロントで極性が逆になっていて(?)
センターでミックスするとハム成分だけ消えるようになってます。
ので、たぶん正常。
953ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 10:54:25 ID:6fQ8Log2
安物のギターしか知らんとこうなるって見本だな・・・。
小学生レベル恥ずかしい・・・。
954ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 11:50:50 ID:bE+Koc/f
>>952
それってダンカンならなるけど、無改造ならならなくない?
955ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:24:25 ID:If5Ht1GV
>>951
嘘の情報に惑わされず自身で確かめるのが一番だろう
956952:2007/01/06(土) 12:43:53 ID:aPzyK+Qg
>>954
あれ、全部そうだと思ってた。
自分ので確かめてみたら、1本はハムキャンセルになってて、
もう1本はなってなかった。
どっちも中古なんで素性がよくわからないけど。
957ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 14:13:50 ID:sn8TtiGE
>>956
言いたいことはわかったからおまえ空気嫁よ。
958952:2007/01/06(土) 14:47:25 ID:aPzyK+Qg
いやごめん。
やっぱ2本ともハムキャンセルになってる。
アンプのボリューム、思いっきり上げたらわかるはず。
959ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 15:38:06 ID:moQKwLmW
>>952
君かなり必死にレスしちゃってるね
でも、見極められる耳は持ってなさそうだ
960ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 22:08:28 ID:aPzyK+Qg
トレモロスプリングの個体差って大きいような気がしません?
うちのはネジが外れるぎりぎりまで緩めても
ロックがそのままかけられない。
ほかのはスッとロックできて、
ちょうどその位置からアームアップできないように調整できるのだけど。
961ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:26:13 ID:AOrjt3bF
はい先生。毎度同じ事ばかり言ってる香具師がいますw
962ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 23:50:40 ID:3OtOQdoF
よーし,>>960,過去ログ10周してこい!
963960:2007/01/07(日) 02:15:52 ID:rpbWulty
このスレ、
その4、ジャズマスター愛好家…、ジャガー現行スレ、
とスプリング、トレモロなどで検索したが、
960の答えは見つからなかった。
964ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 10:52:45 ID:7FWErnsx
>>960
気にする事はないよ。
このスレ、性格悪い奴が粘着してるから。

俺のはちゃんとロックできるけど…
すまん、分からない。
965ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 11:22:49 ID:dhL802iu
>>960
優しい俺が教えてやる。
基本的にスレは何かについて住人が語り合うものがメインなんだよ。
お前みたいに質問があるごとに一回一回スレ立てられたら、クソスレだらけになるだろ。
質問は質問スレでレスするだけで済む。
よってお前はバカってこった。
966ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 13:15:37 ID:BWmCsyLW
器小さいよ
967ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 14:14:53 ID:JGoOMTaO
>>965
スレ?
968960:2007/01/07(日) 14:36:10 ID:rpbWulty
>>964
ありがとう。
アームダウンしないとロックできないやつ、
太目の弦に張り替えてみます。
昔のは太い弦用のスプリングになってるのかも知れないと思いまして…
969ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 14:39:57 ID:+JUy3wVs
>>965
最近になって2chを始めた方ですか?プ
いかにもって感じの文章だなwww
970ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 15:32:40 ID:JGoOMTaO
>>969
コピペだろ?
971ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 18:00:21 ID:7FWErnsx
コピペだよ
よって969も初心者
972ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:25:50 ID:VHDP3JpL
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない
973ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:27:03 ID:Z0goVBdp
そもそも>>960は質問ではない気がするんだが
974960:2007/01/08(月) 01:54:15 ID:2yDIGk0N
.011 - .049 の弦を張ったら、ビッタリ決まりました。
気持ちいいです。
…しかし、ネックが反ってきそうだ。
975ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:21:28 ID:h+PxSjB3
960←なんなんだこの粘着は!
いちいち反論してウザイ!
黙っとけや!
晒しとく!
976ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:37:26 ID:RKwG339L
http://www.youtube.com/watch?v=p4PqVBOca_8
マスシスが使ってるこの色かっこいいけど特注かな
977ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 12:04:17 ID:4NzTjGhs
リフィニッシュです
978ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 13:21:04 ID:lkzBMapX
持ち上げてる人間、よく一人で頑張れるなw
979960:2007/01/08(月) 17:02:11 ID:2yDIGk0N
下記サイトによると、
やっぱり最近のはトレモロスプリングが違うらしいです。
現在の一般的なゲージに合わせたんでしょうね。
http://www.jagandjazz.com/jagandjazz/jmaster.html

古いほうのスプリングのほうが、ダラーンとしてて
マイブラっぽい感じが出せて気持ちいいです。
980ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 19:24:35 ID:oQtXv4iR
>>979
オマエ自分をそこまで貶めて、虚しくないか?
981ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 23:03:00 ID:ytjcJVMa
Vintage Guitar vol.16 ジャズマスター&ジャガーのすべて
より引用。

> (トレムロックを)スライドさせる場合は少しアームを押し下げた状態で動かすとよい。

これで正しいと思ってたんですけど・・・?
982ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 23:22:04 ID:2yDIGk0N
>>981
でも、それではチューニングが変わってしまいますよね?
ロックをかけてもかけなくてもチューニングが変わらないように
調整できるんですよ。
トレムロックのそばのネジを回して、スプリングの縮め具合を変えることによって。
983ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 23:46:32 ID:ytjcJVMa
あ、そうか、チューニングか!
気付きませんでした。ありがとう。
9841:2007/01/09(火) 00:47:44 ID:8sFe3QXD

このスレ、もうやめよう

意味ないわ。

話すことはなにもない。
985邪頭鱒:2007/01/09(火) 00:51:08 ID:43WZlCAo
>>984>>1ではありませんが、このような意見も出ている中、
スレ立て規制で次ぎスレが立てられませんでした。。。

有志の方の判断にお任せし、次スレが立ったらテンプレ貼ります。
986ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 01:08:31 ID:v9LGvWSf
ジャガースレと合併したら?
被ってる話題が多いし。
9871:2007/01/09(火) 01:26:40 ID:8sFe3QXD
>>邪頭鱒
分った。
これから一切情報を出さない。
徹底的にお前を叩く!
988ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 01:43:05 ID:4b3Vb76l
ジャガー・ジャズマスターという形にしたほうがいいわな。
989ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 03:09:47 ID:JSasp7Ql
ジャズマスターは好きだけどジャガーは嫌い
990ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 12:30:48 ID:x4jb9OKV
>>981
> (トレムロックを)スライドさせる場合は少しアームを押し下げた状態で動かすとよい

これは明らかな間違いだよ。
それ書いたライターがギターのことを根本的に分かってないんだよ 。
991ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 18:57:25 ID:tvOjhTUG
>>990
フェンジャパの説明書にも
「ロック時とロックしてないときの差が出ないように調整してください」
と書いてあるしな。
992ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:23:13 ID:Lb+HhUf3
どなたかテレキャスのようにハイパスかましてる人いますか?
ボリューム絞ったりをよくするんでハイ落ちを防ぎたいんです。
やってる人いたらコメントくださいませ。
993ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:48:13 ID:wpUSbnnj
イヤだね
994ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:05:52 ID:v9LGvWSf
>>992
ああ最高だよ。
やっちゃいな
995ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:43:51 ID:466GIIB6
> (トレムロックを)スライドさせる場合は少しアームを押し下げた状態で動かすとよい。

その上でもう一度チューニングするという意味なんだが?
996ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:47:56 ID:y9DGeHER
>>986
ああ最高だよ。
やっちゃいな
997ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 00:10:10 ID:WmkX2VGo
>>986
ああ最高だよ。
やっちゃいな
998ドレミファ名無シド
>>985
確かに「その7」が立ってからのレベルの低さには閉口しています。
でもその役回りをスレ主以外に振るのはいかがなモノかと。
判断はやはりスレ主にお任せしますよ。
できれば以前のように純粋な情報交換スレに戻ってくれることを期待しますが。

>>995
それじゃどこまでやってもトレムロックの効果が期待できないぞ。
一度ロックして,その後アームを上下させなくともロックボタンが動かせる位置を探して
追い込んでいくのが正解だと思う。