ジャズギター用のアンプを語る★jazz guitar amp★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
定番:ポリトーン
ttp://www.taurus-jp.com/polytone/index.html
アコースティック・イメージ
ttp://www.kurosawagakki.com/sh_bass/ai.html
持ち運びが楽:Bingo2
ttp://www.acoustic-jp.com/aer/index.htm
JC
ttp://www.roland.co.jp/products/mi/JC.html
フェンダー
ttp://www.fender.com/products/search.php?section=Amplifiers
等々、いろいろ。

箱ヲタ、4ビート弾き、セミアコの方、歪ます方、どなたでも情報交換しませう。

1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105113736/
2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122610223/
2ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:47:44 ID:fVPORQ6U
最近のお気に入りなんだけど、アコイメ+EDENのキャビ
身軽で、良いサウンドがテーマ。
3ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 19:16:37 ID:fNl9j0ix
http://www.kurosawagakki.com/sh_bass/ai.html

延び延びになってたアコイメのニューモデルがいよいよ出るの?
てか、もう出てることになってるけど、実際はどうなのよ?

軽量化されたうえにパワーが倍になったという話で思わず食指が動いたが

「シングルチャンネル・モデル(クララス1、コントラ、フォーカス1)は全て、
リバーブ&エフェクトなし、デュアルチャンネル・モデル(クララス2R、コーダR、
フォーカス2R)は全機種リバーブ&エフェクト付き

これは痛い、、
内蔵リバーブがほしければ4万ほど高い2チャンネルモデルを買えってことか。
コーラス、フランジャーなんて要らないから安価なRモデル出せって、、、。


怒りage
4ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 19:18:28 ID:fNl9j0ix
bingo2と重さが500gしか変わらなくなったわけね。こりゃ備後ピンチだなw
5ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 14:34:35 ID:QObKxmt3
>>1
乙です〜。このスレなくて寂しかった。
6ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:20:28 ID:JpuioiS/
落ちてたのかな。
俺もこのスレ探してたYO

スイス製のシャートラーデイビッドってどうなんかな?
大きさも値段も手頃感ありなんだけど
7ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:34:49 ID:3C9IxMNf
デジタルじゃなくてすぐぶっ壊れるスプリングリバーブなのが痛い>シャトラ
ポリトーンみたいなアンプにスプリングリバーブなら方向性も納得だけど
シャートラーみたいなフラットな特性のハイファイしたアンプに
スプリングリバーブの組み合わせというのもなんとなく妙な感じ。
8ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 14:04:59 ID:fkBAOtkh
運ぶの大変だから、リバーブはALESIS使ってる。
前は、BOSSだったけど、変えて正解だった。
デジタルでも、いい線いってると思うんだけど。

シャートラーは、ギターで使うともの足りなさがある。
何かが足りないっちゅう感じ。
けど、どんな早いパッセージでもついてくる感じは気持ちいいなあ。
9ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 20:33:54 ID:JpuioiS/
ふむふむ。シャートラーそう悪いもんでもないと。まぁ一回弾いてみないとわかりませんね。
スプリングリバーブってそんなすぐ壊れるんかな?そんなに頻繁にもちはこばなければだいじょうぶ?
ちなみにポリトーン買うならメガブルートじゃライブはキツいのかな? 質問ばっかですみません。。
10ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 20:41:29 ID:fkBAOtkh
音量の事だよね?どこで使うかが分からないけど、大抵の所なら大丈夫。
それよりも低音の出方が気になるかもしれない。
リバーブは、壊れるモノだと思ってたほうがいいよ。後でヘコムから。

しょっちゅう運ばないなら、ミニのほうがオススメよ。
重いけど、大人なら十分運べる重さ、大きさだし。

>2にあるみたいに、アコイメなどのベース用ヘッドに、ベース用のキャビはオススメ。
最近のキャビ10キロくらいのもあるしね。
まだ、音にも迷っているなら、試す価値あるよ。
11ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:24:26 ID:JpuioiS/
丁寧にどうもありがとう。ジャズ系アンプまだ試奏した事無いので迷いまくりです。
アコイメってキャビ無しなんですね。。なんかコンパクトに纏まってるのが好きなタチなので買うならコンボアンプかなと思ってます。
ちなみに楽器書いてませんでしたがセミアコなんですこれが。
音の好みが木の音の暖かみよりソリッド寄りの透明感重視な感じなのでビンゴとかは違うのかなと勝手に思っておる次第なのですが。
やっぱポリトーンかなぁー。わくわく。今日仕事帰りに寄った楽器屋で奇跡的に探してたセミアコ用のソフトケースみっけて即買い。
明日は背中に担いで楽器屋巡るかな。
楽しみ・・
12ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:38:00 ID:WQto+jq5
セミアコにbingoは相性あまりよくないのかなぁ?
RC-Boosterを間に噛ませて・・・とか考えたりするのだけれど。
13ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:55:12 ID:klZf901U
>>12
bingoは良くも悪くも倍音が抑えられたさっぱりした音になるよ。
14ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:08:20 ID:fkBAOtkh
ポリなら、ブーストっていうスイッチがインプットの横にあるから、そこでも面白いキャラ作れるよ。
アコイメは、コンボのとセパレートのがあるけど、セパレートのほうがキャビで出音変えられるから面白いのよ。

私も使ってるけど、335+ポリはいい組み合わせだよ。
薄ーくリバーブかけると気持ちイイ。

ただ、透明感はポリには感じないなあ。
弾いてきたら感想ヨロシク。
15ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 05:58:31 ID:VEfIU66k
>>11
>音の好みが木の音の暖かみよりソリッド寄りの透明感重視

その手のサウンドならジャズコやヤマハのFアンプですね。

セミアコ+ポリで透明感ある音なんて無理っす(^_^;
アコイメでも今ひとつ。まだ備後の方が合います。


文面から察するにジャズ畑の人じゃなさそうですね。
ジャズっぽいのやりたいからといってポリトーンやアコイメに拘らないほうが
いいですよ。
特にあなたが欲している「透明感ある音」なら他のアンプの方が向いています
16ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 07:39:41 ID:O5/dwv0P
そうなんディスかー。。
弾いた事無いのでよくわからんです。確かにジャズコは割と好きです。
ただカートローゼンウィンケルとかセミアコ+ポリトーンでめちゃ現代的な透明感ある音出してるじゃないですか?あれは空間系がすごいからかな。。
迷うなぁ。楽しいけど笑
17ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 11:01:47 ID:xC1sauu7
カートはフルアコ+ポリトーンだよ
てか、あれ透明感あるの?

人の感覚なんて千差万別だがあれは透明感って感じしないけどな。
18ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 12:02:13 ID:O5/dwv0P
いやー。フルアコはほんの一時期しか使ってなかったはず。intuitの時かな。確かギブソン。三種類動画みたけどどれもセミアコだったよ。今はディアンジェリコのMYSS3ーBレッドサンバーストのはず。ちなみにポリトーンはオールドが好みだそうで。。
透明感とは違うのか。。俺はスゴいクリアでまさに透明感ある音って感じるんだけど。まぁ人それぞれですなぁ。
19ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 00:58:59 ID:lEGgYOOi
言葉で表現って難しいね。
カートローゼンウィンケルのような音なら、ポリと335で、似た感じにはなると思うよ。
「似た」だから、そのままじゃないけど。

ポリは持ってて維持費もそんなに考えなくていいし損のないアンプだから、気に入るといいね。
20ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:13:37 ID:lzx9RCJE
メガブルート欲しいage
21ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 15:19:19 ID:+gATm7P6
fenderのjazzkingってどうなんかなー?
いや、「どう」って言われても知らんだろうが。
言ってみただけっす(´・ω・`)
22ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:48:26 ID:H1unqQ5S
jazzking最高だよ。
フェンダーならではの芯のあるサウンドに独特の心地良い丸みが加わって
、甘すぎない、しかし暖かいサウンド。

キングのなにふさわしい・・ってちょっと誉めすぎだな。
ていうか弾いたこと無いしな。実際どうなの?
23ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 03:54:08 ID:YVf3zihQ
jazz kingは弾いた事無いけど、
これ
http://www.fender.com/products/search.php?partno=2277000000

はかなり良かった。

アコイメはあのコンボだと、正直ギターは好きな音しないんだが、
ヘッドは結構良いんだよね。スピーカー次第でギター的な音域もカバー出来る。
でもこのヘッドだと、よりギター的に作られてるからアコイメのヘッドより、
音作りはかなり楽で気が利いてる感じ。
スピーカーもなんでもいける。
俺の好みはEVの12インチの奴とか帯域広くて重たいのが好みなんだが、
それで鳴らすと凄い良い。

jazz kingは弾いてみたいが、
まー店で歯槽すんのは無理だろーな。
24ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:44:43 ID:kHpFWRZI
>>23
あ、それ前スレにも出てて興味引かれた。
日本でも売ってるの?
25ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 13:20:11 ID:7qH8sEIo
>>24
フェンダーなんで、何処の楽器屋でも買えるだろうけど、
置いてるとこは無いかもね。
Jazz King然り。
26ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 22:09:22 ID:XeM6Dmd9
自宅でポロポロ引くのにGA-5欲しいなぁ(´・ω・`)
27ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:29:37 ID:z24XS+fu
ネタないけどage
28ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:42:30 ID:4canMKUj
最近のRolandのCubeがお勧め。60wのやつ。
安いし、セッティング次第では物凄く使える。大きさもポリトーンぐらいだし。
29ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 08:41:57 ID:2IJE5z70
cubeなんて全く使えんぞ。AF105とか弾いてる厨房かこいつはw
30ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 13:10:32 ID:xXHRJBJ9
いやcubeはジャズでは昔から評判がいい。使ったことないからなぜかは知らない。
31ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:37:09 ID:u+U0vQrx
CUBE-60の「ダイナ・アンプ」ってモードはちょっぴり気になる
32ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:18:09 ID:krrz1WXY
昔のCubeは結構使えるし、軽くて嫌いじゃないけど
最近のデジタルな奴はダメでしょ。 全然別モノ。
33ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 09:47:10 ID:pg5I6eU/
なんにせよプリはプレーンなアナログ回路がいいな
EdditionBlueの60Wとかのほうがいいんじゃない?

エフェクトはデジタルでも別にいいけどね
そんなに使うものじゃないけどスプリングリバーブは
頻繁に運搬してるとすぐビシャーンとなってしまうし
34ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:35:02 ID:4fL8PFER
23が触れたJazzmasterって、日本のジャズギタリストのキング、
はたまた新し物のキングでもあるKWさんが、買ったようですね。
ということは、今後彼を通じてその音が聴けるし、
メディアに露出すれば、日本発売っていう流れに当然なるでしょうね。
35ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:09:03 ID:O/I2mxmr
bingoもKWさんで火がついたじゃなかったっけ。
36ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:27:29 ID:jclqPMBO
強く弾くとちょっぴり歪むみたいなのはbingoでは無理?
37ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:33:21 ID:DWG1HFUl
オレンジアンプいいじゃん
38ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 02:47:02 ID:TStBJQPk
>>36
そもそもエレアコ用だから極力歪まないようになってる。
39ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 21:06:43 ID:ksfWaOF2
>>30
ジャズ屋間では昔からキューブの評判は悪い。
40ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:48:13 ID:xuHe2HKk
>>38
やっぱそうか〜・・・
41ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 02:13:46 ID:+fC9JjHo
http://www.tech21nyc.com/bronzewood.html

これってどんな感じなんだろ?
42ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 20:33:40 ID:uZ/j8AJQ
>>41
tech21か・・・音聴いてみたいよね
43ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:34:49 ID:JOb9lReC
PeaveyのClassic30が良いよ
44ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:07:51 ID:KwOA/UTM
〜脱2ちゃんねるする精神力があればなんでもできます〜



このレスを見たあなたは間違いなく悪魔にとりつかれます
回避したければあらゆるスレにこのコピペを10回貼って下さい

45ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:47:25 ID:VCu5q1n1
アンプじゃないんだけどこれってどうかなぁ

セミアコ・フルアコのハコ鳴りを電気的に再現させる『VaritoneBooster』
http://www2.odn.ne.jp/hatena/lineup/varitone.html

セミアコ弾いてるってもうちょっと箱鳴りが欲しくなるときあるんだが
46ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 02:53:23 ID:JfBRKG6/
>>45

この音のどこがハコっぽいんだよw ストラト臭ムンムンなんだけどw
このサンプル音源じゃ逆効果だな。
サンプル音源の「間違ったジャズ像」全開&下手っぷりもなんか哀れ…


こんなものに3万も出すのなら
アイバニーズの安物フルアコでも買った方がましなんじゃないのか。
47ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 02:56:38 ID:vheZjgH/
ピエゾ搭載アコギ用のプリアンプでエアー感調節できるようなの
とかのほうが使えそうじゃない?
48ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:04:39 ID:Nvkci0qU
普通にストラトのトーン落とした音じゃん。
4945:2006/06/12(月) 21:11:41 ID:yWaiVBwV
そっか、想像膨らませすぎてサンプルろくに聴いてなかった
セミアコにかけてもやっぱ似たような音にしかならんかもな・・

スレ違いスマソ。
50ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 23:51:32 ID:Itwb9zIy
いえいえ、ネタとしては面白かったよ。
51ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 01:17:24 ID:EWGT4bIC
ベリンガーが3000円で出したら試してみたいね。
52ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 00:12:27 ID:MkLPC86/
この前、新品のポリトーン(スピーカー12インチのヤツ)弾いたらとってもとっても良かったよ。
何だかんだ、ポリが一番かも。
53ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 03:02:22 ID:kzr6Joq2
現行のソニックサーキットついてる奴と、
一個前の型のオーバードライブチャンネルが付いてる奴。
今てもとに両方あるんだけど、音がちょっと違うな。
現行のがハイファイでクリアな音。
1個前の型のがコクがあってウォームな音。
多分ゲインが違う。音も前の奴のがでかい。
54ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:35:53 ID:4rdw4QnA
ほすほす
55ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:37:14 ID:BRvQyMQF
なんか話題ないのか
56ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 05:06:28 ID:9iffPlF6
結局、ポリトン万歳でしょ。
57ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 13:38:34 ID:lAku7Vrb
 
58ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 21:28:03 ID:w2IZcFxP
GA-5買ったどー
59ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 22:08:53 ID:v37h6EIo
acoustic imageのヘッドアンプをギターで使ってる人〜!!
キャビは何使ってますか??
60ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 20:06:54 ID:7FYJ/JBy
epifani

61ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:54:36 ID:VT0kZc8U
BAGENDとかどうよ?
62ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:31:33 ID:SDXFE19w
あげてみよう
63ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:48:29 ID:8DT7zRxC
>>59
自分ならRaezer's Edgeで使ってみたいけど…

Polytoneのbabybruteを買ってしまった。ちっこくて運搬も楽で、
何より音はこれで満足。80年代物にしてはとても状態良いし。
自慢スマソ。
64ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:15:16 ID:E5EreyUr
結局、ポリトン万歳じゃん
65ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 20:33:35 ID:oW8I7cZ1
63です。確かにポリトン万歳な気分ですが、そう言ってしまっては、このスレの情報交換の意義が無くなってしまいますね。説明不足でしたが、
P90のフルアコでは、以前から使用しているフェンダーのプリンストン(チューブ)の方が好みの音がします。輪郭のはっきりした、アタック感
のある音で、自分は好きです。私感による比較ですが、babybrute+ハンバッカーは、ストレートアヘッドなjazzらしい、温かく丸い音に思え
ます。acoustic imageにも興味あります。エレガットなんかに良さそうですよね。音の好みは人それぞれですが、手持ちのアンプについてお互いに
情報提供する中で、見ている方の参考になればと思います。そこに2chの存在価値もあると思うのです。
66ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 01:33:44 ID:j/Px3IzF
>P90のフルアコでは、以前から使用しているフェンダーのプリンストン(チューブ)の方が好みの音がします

グラントグリーンとか若い頃の増尾サンとか菅野義孝みたいな音にしたい人には良さそうですな
67ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:44:06 ID:ELAlmHfY
ずいぶん前ですが
セミアコでシャートラーデイヴィッドとポリトーン試奏してきました

シャートラーのほうは正直ムリでした。「生」すぎて色気が無い感じでした。生音がデカくなったみたいな。
変な味をつけたくないイイアコギをお持ちの方にはとても良いのではないかと。

ポリトーンは二つ。

MegaBluteは中低音(特に低音)がなんだかボワっとしていて妙な感触。結構カリカリのギターなのに。
ギブソンとかで弾いたら暗すぎるのではないかと思いました。ちっちゃい割りに音はでかい。でも音上げると低音がやっぱり気になります。

MiniBluteはとってもよかった。色気もありつつクリアな感じで、セミアコだけどいい感じのジャズの音がしてました。
しかしありえねーくらいイイという訳でもなく。十数万出して糞重くてツライ・・より現場のジャズコーラスで妥協。てかじゃずこけっこう好きだし。

という訳で何も買わず。あんまり役立たんインプレですが。
68ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 03:07:42 ID:ore6xGvb
シャトラーは基本的にアコースティックアンプだから、極めてPA的でありながらさりげなく楽器的にしたした感じだよね。
だから良くも悪くも変な帯域の膨らみがなくタイトに聴こえる。

ただレンジ自体はもの凄く広いから、アコギは勿論、ジャズ系のギターやベースにも使える感じで好む人もいると。

まぁあれを立ち上がりが早く素直な音ととるか、無機質で硬いととるかは人それぞれだよね。
取りあえず言えることは、シャトラーは良い楽器+よいPU(マイク)を繋がなければ絶対的に良い音はしないというこったね。

67みたいに生過ぎて無理っていう場合だったら
ちょっとしたプリだったりナチュラル系のチューブコンプなんかをかましてやると意外に気持ちよく使えるかもよ。
69ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 13:42:31 ID:4f9gc/zX
ポリトーンの低音がボワっとしてるのはキャラクターだから好むひとは好む。
ミニブルートのほうが12インチスピーカーな分低音の感じはメガブルート
よりナチュラルかもね。でもメガブルートのよさはあのコンパクトさだからね。
楽チンだからメガブルートってひと多いんじゃないかな。
70ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:44:09 ID:GTWAAPvg
アコイメの最新型のコントラ。400wのやつ。
フルアコで弾いた感じどう?
前の型のは弾いたことあるけど、トーンの効きがギター向けじゃなくて
気に入った音に造れなかった。今度のはギタリストの意見を取り入れて
トーン回路にてを入れた、ってあるけど、どうなのかな。
71ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 00:26:47 ID:LaxEC3uR
>>70
僕はシリーズ2のときもトーンは全部フラットで満足していました。
箱とバンドによって微調整するくらいで。
個人的にはアコイメはフラットで問題ない気がします。
72ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:31:47 ID:BEjpnSEF
ジャズギターでマーシャル使ってる人いますか??
できればクリーンチャンネルを主に使ってる方
いましたら参考までに機種名教えて下さい。
よろしくお願いします。
73ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:44:30 ID:flP3g6hJ
SITは確かにチューニングが狂い難い。テンションはきつめです。
系統としては、音も感触もダダリオが近いかと思います。
レギュラーチューニング時の各弦の張力のバランスが良く、
2,6弦の緩さや4,5弦のきつさはダダリオに比べて小さい気がします。
弦が死ぬ早さは、コーティング材塗ってるので分かりません。
ちなみに使ってるのはエレキ用.011〜です。
74ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:33:54 ID:U7UZ7ohh
>>72
杉本篤彦がサブで使ってるね。微妙にジャズと違うけど。

まぁ普通のトラディショナルなジャズには向かないと思うよ。
たまにジャズ研D年みたいなのが、誉めるけどさw
75ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:07:49 ID:cv9dR3Hl
>>72
箱によってはマーシャルのコンボしかないところなんかもあった。
マーシャルでの音作りのコツも覚えておくと得かもね。
76ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 13:47:17 ID:Fm2JmxYB
微妙にジャズと違うけど。
微妙にジャズと違うけど。
微妙にジャズと違うけど。
微妙にジャズと違うけど。






ジャズ=モコモコw
77ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 19:19:04 ID:U7UZ7ohh
>>76=涙目の屁タレロッ糞w
78ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 02:36:50 ID:8cNOUSOt
>>72
アダムロジャースがブレッカーの日本ツアーで、マーシャルのキャビを使ってた。
プリアンプはウォルターウッズ。
79ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 14:49:09 ID:a6R3n3aB
捕手
80ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 00:06:24 ID:wb03V2Jr
音色、難しい事だが、客に合わせるのが一つ答えじゃないか?
トラディショナルなのがいいか、前衛的なのがいいのかでちがうやら?
演奏家のオシツケはダメだと思うんだわ。
81ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 00:34:33 ID:srjMVrmP
バカか藻前は。
それならまずジャズを客に聞かせるな。
ろくに市民権を得てない音楽を客に聞かせるなタコ。
82ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:10:54 ID:ZkvFjbjJ
こりゃまた脱力する位のアホ意見だね。
83ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 00:35:07 ID:gZ8Ti37l
>>80みたいな知障、はじめてみた。
84ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 01:44:56 ID:GmgjAnLl
age
85ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 01:16:19 ID:dwyAPfQY
Romero LubamboのDVD観てたらピックアップ付きのガットギターでマーシャル使ってた。
まぁ・・・・あれはアコギ用のなんだろうけど。
86ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 02:29:08 ID:uw1W5GMR
岡安さんが使ってるフェンダーブラックパネルに近い
現行品を挙げるとすれば、何になるでしょうか?
ご存じの方アドバイスお願いします。
87ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 18:39:05 ID:/y9FB3yI
純粋なJAZZではないですが、Ronny Jordanのような艶があって歯切れもいい音を
作りたいのですが、お勧めのアンプってありますか?
88ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 12:07:48 ID:k58qLNyo
>>86
まー、Victoriaとかいろいろある、
オールドフェンダー系のアンプ試してみれば良いんじゃないでしょうか。

>>87
真空管のアンプで10インチのスピーカーだと、
変にローでないし、ミドルから上は良く出るから、
艶があって歯切れ良いかも。
89ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 01:03:37 ID:5XaQI/Jv
pod xtとか使ってる人はいないんでしょうか、、、j
polytoneより安いし、、、
9087:2006/08/08(火) 01:39:07 ID:39nl7moZ
>>88
レスありがとうございます。
やはり艶はチューブなんですね。
Fenderあたりで探してみます。
91ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 16:22:35 ID:dAd4RmA/
>87
でもロニー・ジョーダンは
アンプはポリトーンとフェンダーのデヴィルを使ってるって言ってたよ。
ネタ元:ジャズギターブックvol5
9287:2006/08/11(金) 20:36:25 ID:BpBfawRI
>>91
情報ありがとうございます。
ポリトーンはギター教室の先生が持っていて、レッスンで使わせてもらってますが
使用した感じでは、僕の好きなロニーの曲とは違うアンプだと思いました。
もっと中域の密度が濃いというか、艶っぽい音だと感じました。
おそらくFenderデヴィルなんでしょうね。

明日から休みなので、早速デヴィルの試奏に逝ってきます。
93ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:45:24 ID:nTu8uQKp
>>89
同じくPOD XTで音作ってる人いない??
やっぱりあれでJAZZは無理なのかね?
うまく使って楽しくやってる人いない?
94ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 19:38:41 ID:xWzBrKdP
podか。


夏だなあw
95ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:33:11 ID:8fhMjC84
大体が人が使ってねえからってなんなんだよ。
誰も踏み入れてない未開の地で良かったじゃねーか、
思う存分開拓して第一人者になってくれよ。
96ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 09:23:46 ID:q+1hjrGL
そもそもテレキャスでもスタインバーガーで歪ませてもジャズやれるのに
ポリじゃないとジャズできないと思ってるヤツがいるのが大笑い。
しかもそんなヤツに限ってソリッドしか持ってないロック厨w
97ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 12:01:49 ID:Q5JqcUaB
ふだんスタジオでJC-120使ってますが、自宅&ストリートライブ用にJC-20を買うのはアリですか?
98ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 12:59:51 ID:/McCOOkU
CUBE-30でも買った方が良い
JCモデリングの出来が良い
99ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 18:42:55 ID:5tI7TNno
使用ギターも書かずJC20との組み合わせで
ジョンスコみたいな音出したいのか
スターンみたいな音出したいのか
岡安やバレルみたいな音出したいのか
何のコメントも出してない状態で
的確なアドバイスが送れるかボケナス。

そもそもアリだかナシだか、そりゃお前が決めるものだろタコが。

10097:2006/08/14(月) 20:01:07 ID:Q5JqcUaB
>>99
ヒマな人ですね。
きっとバンド組むような友達もいないんでしょうね(^o^)/
101ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 23:21:32 ID:V8+ITagZ

89ですが、取りあえずpod xt pro注文しました。
、、がお盆明けにならないと納期が分からないらしい orz


>> 95
第一人者になれるか分かりませんが、届いたらいろいろやって見ます。。


>> 96
半分あたり。ギターはAS200。
1X年前はロックばっかやってたけど、今は歪んだ音はちょっと苦手です。


取りあえず、あんまお金かけられないんで、上の機材でフルアコっぽい音目指します。
これでMarin Taylor見たいな音は無理か、、、


102ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 03:50:30 ID:ZueTkzSX
>>100
残念ながら職業演奏家ですがw
10387:2006/08/15(火) 12:37:43 ID:PjTCusZV
デヴィル試奏してきましたが、自分には音量が大きすぎました。
Blues Juniorで十分だったので、Blues Junior買ってきました。
艶とガッツのある中域が大変気に入りました。
104ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 14:32:55 ID:TZuJI7jz
>>100
「 バンドを組む 」 って…
そのロック厨丸出しの言い回しはやめといたほうがいいんじゃないの?
恥ずかしいからw

>>103
…ブルースジュニアとデヴィルはまるで違うと思うんだけどね
せめてホットロッドデラックスにすればよかったのに。
これもジャズやるには持てあますかも知れないが(現に俺は売ったが)
艶はブルースジュニアとは比べものにならない。
10587:2006/08/15(火) 15:43:06 ID:PjTCusZV
>>104
デラックスとも迷ったのですが、あの低音がボンつく感じがどうも自分に合わなくて
ジュニアにしました。
10688:2006/08/16(水) 00:51:50 ID:newLFRBv
Hot Rod Deluxeは低音出過ぎるし、
音は艶と言って言うかギラついてる感じだし、
基本ハイゲインで音圧ありすぎなのも、
正直ジャズで使うには使いずらいね。

BJだとそれは無いんだが、
今度は音量と音圧がやっぱ足らない感じ。
まー、家で弾くだけなら問題無いですが。
107ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:43:11 ID:tqDhNBPK
純正の球だからだよ。
球をウォームなヤツに替えればかなり変わるぞ。


それでもホットロッドは使わんけど。運びがつらいんだよな。
108ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 10:58:03 ID:XstRGmYE
>>102
職業演奏家にもいろいろあるからとりあえずうpしてみ、皆で聴いてやっから。
109ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 17:14:07 ID:nSt5kONQ
>>108
俺は102じゃないが、なぜガキのくせして「やっから」みたいな言葉使いするのかな?
出直してこいや、ガキ。
110ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:28:25 ID:LItpvunu
落ちるてばよ
111ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 23:21:47 ID:jGI2nwVM
チューブアンプ使ってる方々はけっこうスピーカーを取り替えたりして
サウンドを変えてみたりする人は多いですが、
ポリトーンとかのトランジスタアンプでスピーカー換えた人いますか?

Bingoもスピーカー換えたらすごく良くなるって話も聞いた事あるんで。
112ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 23:45:18 ID:6fhasvTm
備後はよくなりそうだけど、ポリはそれなりのスピーカーつけてしまうと
あのローファイさがスポイルされそうw
113ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:45:22 ID:r2Gk/MUS
スピーカー変える人はいるよ。
ビンゴはスピーカー換えると良くなる、
と言うか元のがペラペラすぎなだけだが。
だけどその分重くなるんで、まあ痛し痒しって言うか、
デメリットも大きいけどね。
特にジャズ向けの音の特性を持ってるスピーカーってのは、
非常に重いのが多くて、クリアでハイファイってなると、
どうしても重くなってくるのか、
EVのEVM-12とかAltecの417とか音は素晴らしいが、
スピーカーだけで10キロ弱ある。
つまりそうゆうのをポリなんかに載せても重すぎてしょうがない訳で、
結局軽さとのバランスが取れてるとなると、元のままで良いじゃん。
となるわけだ。
114ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:13:44 ID:sNmLd9pL
4オームでおすすめありますか?
115ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:54:54 ID:5iOyH3ic
ES175 ES335でマーシャルの『ブルースブレイカー』を使ってるけどミドルレンジが落ち着いてJCよりも甘い感じ出せるぞ!
116ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 11:28:26 ID:ufYccdfj
それマーシャルの音じゃなくて、セレッションの特性では?
つまりコード弾きすると「モワァ」ってならない?
117ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 20:09:28 ID:2JNtR39f
CUBE30イイデスヨ。
所謂伝統的なジャズギターの音はちょっとキツイかもしれませんが。
クリアで綺麗なクリーンがお手軽に出ますよ。
118ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:16:43 ID:KRE4DkA7
あうあう( ^ω^)
119ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:34:23 ID:h1QHI9Av
>>116
セレッションは輪郭甘いね。
ジャズにお勧めのスピーカーと言えばやっぱりEVだろう。
もしくはエミネンス。
セレッションとか、Jensenはジャズ向きではないな。
まあそのメーカーの何つけるかでも全然違うけど。
120ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:47:22 ID:F2oMVDrK
こないだヘリテージのバレルモデル?歯槽させてもらった。。。
艶っぽくて甘く、そして適度に引き締まった音。
理想でしたなぁ。

ちなみにその時のギターはエピの175です。
ギター自体のバランスは勿論そんなによくなかったよ。
121ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 12:58:33 ID:l6Z8R+Tu
122ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 20:55:07 ID:yYIzV92S
あげます
123ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 07:14:25 ID:gRlt4y62
GIBSONのGA-15ってどうでしょうか?
先日いったジャズバーで凄くいい音でてたのですが。
124ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 09:07:49 ID:5pb3g6kI
あんたの聴いたとおりの音だよ
ここで何が聞きたいの?
125ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 17:07:45 ID:HP0sPERf
どこに売ってるの?とかがききたいんじゃ
126ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 02:15:40 ID:CgRNq1r5
GIBSONのGA-15いいよね
127ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 14:58:44 ID:iGP4cT7/
ジョーパスなんか好きなんですが
ギターアンプじゃ限界を感じてます。
アンプ付モニターなんてないでしょうか?
自宅と小規模な演奏に使うのを探してるんですが・・・
128ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:49:18 ID:ISQQCGT0
>>127
普通にAER Bingoとかどうっすか?
129ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 23:17:44 ID:iGP4cT7/
>>128
そのメーカーは聞いたことないんですが
大きな楽器店に行けばあるものなんですか?
なんかIDがきれいw
130ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 10:06:56 ID:w8QPcNWW
>>129
1を読め。
131129:2006/09/24(日) 12:21:57 ID:00WPeaDU
もし店にあったら試奏してみます。
132ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 13:27:56 ID:w8QPcNWW
>>131
どちらかというと、楽器店のアコギのフロアに置いてある事が多いよ。
133ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:48:19 ID:LWEIDDZX
新しいアンプを買うのにポリトーンとツインリバーブで迷ってます。
試奏するも店頭ではバンド(ドラムやベース)と一緒に鳴らす訳にもいかず…いまいち決めかねています(試奏時の音はどちらも好きです。)
演奏する音楽はジャズだけじゃなく、フュージョン等もやります。
ポリトーンは持ち運びもメンテナンス面も優れていますが、ツインリバーブは重く、管のメンテナンス面も気を使わなければいけません…
みなさんもアンプ選びで悩まれた経験をお持ちでしょうから、何かご意見あれば是非ともアドバイス下さい。
134ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 23:51:06 ID:RmqD8S9+
>>133
ジャズ以外もやるんならツインリバーブで決定だろ。
何を迷う必要がある?
135ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:02:33 ID:pwNQbQTC
>>134
重さ、メンテナンスが…自分の部屋が二階だったり…

でも、はっきり言われるとすっきりしました(苦笑)
もし両方使ったことある人がいたらその方の意見も是非聞いてみたいです。
136ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 01:03:10 ID:ksG5TQBR
legacy!
137ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 02:30:28 ID:DIn4tr7Q
なんでポリトーンとツインリバーブの二択なんだよw あり得ねえw

つうか、何のギターをぶち込むかも書かないで、欲する回答が返ってくると思うのかねえ。
まずフルアコでフューはやらないと思うけどさ。

どっちも向いてないよ。
重くてメンテが面倒ならツインは消える
ポリは軽いがリバーブがすぐ壊れる。そしてフルアコのクリーントーンでトラディショナルなジャズギターサウンドを
出すことに特化してるアンプで、他の組み合わせだとショボい
ジャズもフューも、っていってる奴は実際はほとんどジャズなんてやれない場合がほとんど。
よってポリなんか買っても自宅練習用以外にはほとんど使わないだろう。
138133:2006/09/25(月) 14:02:57 ID:pwNQbQTC
スイマセン…使用ギターはフルアコです。
メインがフルアコでフュージョンやアシッドジャズ系をやったりしてます。
ジャズはご指摘どうり大して弾けませんがww
結局、スタジオでは置いてあるアンプを使うしかなく(そのほとんどがJC)、もっと艶のある音を鳴らしたいって言うのがあって。
本当はジャズも弾けるようになりたいんですけど、なかなか難しいですよね…
139ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 14:37:38 ID:cF7ubcgm
ギターはジャズマスター。
アンプはジャズコーラス120。
ベーシストはもちろんジャズベース。

やる曲は勿論グランジ。
140ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:36:06 ID:HtdS7CIY
ポリdでいいじゃん
141ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 20:39:15 ID:BI5gfgLH
>>138
君にかぎらずだが、なんで誰々の○○の音源のような音、とか言わないんだろね。
フルアコでフュージョンやアシッドジャズ系って言っても伝統的王道ジャズギターサウンドみたいなのから
空間系までいろいろあるじゃんか。

ツインでは王道ジャズ的な音は厳しいと思うけど。最近のツイン買うぐらいならJCで十分。
それなりのフルアコ、175、L-5CES、スーパー400辺りだったらJCで十分伝統的王道ジャズっぽいサウンドがでるよ。
フュージョンも同じようなサウンドでやるならなんの迷いもなくポリトーンだし。

ツインに関してはネガティヴな意見ばかりの君の選択肢がツインとポリしかないのがな、、
何がやりたいんだかさっぱり分かんない。
142ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:17:56 ID:X3zxO7xE
フュージョンやアシッドジャズ系がメインなら
ツインやポリはどちらもあまり相応しい選択肢とは
思わないけどね

EdditionBlue60やTradeMark60あたりの汎用的で
そこそこ音量出せるコンパクトなアンプのほうが
いいんじゃないかな?ジャンル的にはベースアンプも
選択肢に入るね

もしくはユニット一発のキャビと最小限の機材で
ポータブルなラックシステム組むとか
143ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:40:09 ID:pwNQbQTC
>>141
>>142
レスありがとうございます!
音が好きな、ミュージシャンはジェシバンルーラーやロニージョーダン等です。
とにかく、フルアコをJCにつないだ音が駄目で(自分なりにセッティングは色々試しましたが…)、艶のあるクリーントーンが出せるアンプを探しているんですよねー。
エディブル60は運搬は良さそうですが出力が少し不安な気もしますが…。
144ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 21:51:45 ID:5ptW6g8t
>>143
YAMAHAのJとかFとか。
手に入れるの大変かもしれないけど。
145ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 22:16:13 ID:Dc7LkX0U
ジェシバンルーラーとロニージョーダンじゃ音色も音楽性も全然違うじゃないかw

球は嫌だってんならアコイメでいいだろ。
146ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:00:55 ID:pwNQbQTC
>>144
レスありがとうございます!
ヤマハのF100使ってました!良いですよね!しかし、重い&デカイ…。F100ユーザーのみなさんはやっぱりみなさんスタジオ練習もライブも持ち運んでるんでしょうかねー?
>>145
レスありがとうございます!
いや、ほんと、音色もスタイルも全然違いますよね、スイマセン(苦笑)
なんていうか、全然違うけど、どっちも好きって言うか(^^;)

やっぱり、音が優先ってことで管でも石でもいいです
アコースティックイメージは試したことないです。(近くの楽器屋に置いてない…(泣))評判よさげなので試してみたいです。
147ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 03:33:58 ID:lGLgZc+s
つうかJCで艶のある音のでない、そのフルアコがダメなんじゃないの。
それだったらチューブにしても大差ないしw
148ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 08:24:07 ID:asRckkuC
>>147
その通りだと思うw
149ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 08:41:15 ID:mWEf3oyo
自分のギター、JCに差してみたくなった、。、、
150133:2006/09/26(火) 09:15:22 ID:cedfex7B
>>147
>>148
えぇー…。まぁ確かにそんなに良い代物ではないですが(´・ω・`)
>>149
是非挿してみて下さいw
151ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 11:17:51 ID:3w2kz51q
JCはヒスノイズ多いし俺も好きじゃない。ロニージョーダンなら
ちょうどいいかもしれないけどね。
軽量でハイファイ過ぎないのと言ったらやはりポリトーンになるかもね。
ビンゴなんかは超軽いけどかなりハイファイで細い音だから。
152133:2006/09/26(火) 12:29:19 ID:cedfex7B
>>151
そうなんですよ。ヒスノイズ気になりますよね。良いアンプだとは思うんですが…
ビンゴにフルアコ繋ぐ方も多いようですが、自分は駄目でした…
153ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 12:29:56 ID:qXkLIRlr
ロニージョーダン系の音なら別にポリでOKじゃない?

以前ポップスからジャズまでやらなきゃならない営業の仕事やったんだけど
意外とポリ+小さいアンシミュ+335でやったら悪くなかった。
154133:2006/09/26(火) 13:16:06 ID:cedfex7B
>>153
ポリトーンって音量上げても大丈夫ですか?
フルバンドのスタジオリハではLOWに挿してJCのボリュームツマミを5位まで上げたりしてます。(ドラムに負けるので)
単純に音量が出て、歪まないなら、良さそうだなーって思ったり。
155ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 17:50:57 ID:mWEf3oyo
ポリd音量上げても大丈夫ですよ。
156133:2006/09/26(火) 19:10:11 ID:cedfex7B
>>155
そうですかー、ですよねー。そうなるとやはりポリトーンもいいな。

あとは音の好みで判断ってことですよね。
157ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 20:52:39 ID:qXkLIRlr
一応メガでも90wだからね。 爆音ドラムじゃなければ負けないよ。
普通のフルバンドなら余裕でしょ。
158ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 22:50:13 ID:MYggRSDV
糞ギターでそれなりのトラディショナルなジャズギターサウンドを出したいならポリトーンしかない。
極論すれば、何をぶち込んでもそれなりの音がする。

アコイメはカスギターの音をそのまま増幅するからいいギター使わないとダメ。
備後もその類だが、これはいいギターもショボく鳴るw ようするに線が細い。
JCはアコイメと備後の中間。ただダンジェリコやダキストのニューヨーカー、
L-5WESの新しいもの等フローティングPU一発やP90とかディアルモンド搭載のギターだと
どうしてもトレブリーになりすぎるきらいはある。
JCでマイルドなサウンドがほしいならある程度枯れたギブソンだね。
159ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 23:28:52 ID:OS+Ga5Xs
先週ブギーのローンスターってのが新品で60%オフ位の凄い事になってまして、
そんな投売りなら俺が買ってやる!とゲットしてきました。
俺はセミアコ使用者なんですが、ブギーとセミアコって元々相性が良いんだけど、
これはかなり良いですよ。
単音の太さと軽さ、コードの厚さ、全体のコンプ感もかなりジャズっぽいです。
ただ異常に重たいんで、体重計乗せてみたら40キロ弱でした。
終わりました。
160ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 02:40:05 ID:8PZ/xmrw
>>158
まさしくその通りだと思う。アコイメだとソリッドでもフルアコでも
質のいいギターだと良い音出るね。

今シリーズ3が出てるけど、だれか古いのと両方ライブで試した人いるかな?
161ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 13:05:47 ID:KK0TZDdK
ビンゴってすぐにヒューズとばないか?
162ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 08:43:33 ID:cwVdk8fp
ベースのPODってやつにポリdのシミュがあるよん。
おおーポリdだーって感じよ。
時間ある人は騙されたと思って歯槽してくださいな。
163ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 09:18:04 ID:p4W7O0WM
上げ
164ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:02:44 ID:eXIY/DfS
ジャズ・フュージョン系の方でヒューケトのエディブル使ってる人っていますか?
もし、音が良いならいいなぁ。なにより安い!
165ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 20:26:01 ID:6zhCeWNw
重い?
166ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:28:24 ID:im9H7cTg
はう
167ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 05:54:25 ID:wq3htzvN
ttp://www.fender.jp/staff_diary/archives/2006/02/10/
ってjazzmasterの記事があるけど発売まだなのかな?
この黒くて苦みばしった顔の人との比較だと
ちょうど良さそうなサイズに見える。聞いてみたい上げ
168ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 07:16:34 ID:dgqnQ2fy
わざわざベンソンをそんな風に表現するのって何故?
169ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 09:19:38 ID:XBEMRSUO
化粧が薄くて誰だか分からなかったんだろ。
170ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 10:49:27 ID:s3iFDc3t
アンプ気になるわぁ・・・
171ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 17:59:05 ID:wq3htzvN
>>168
大した意味はないよ。
それはそうと、横の白いキャビの上にも同じヘッドが乗っているな。
ただの色違いならどうでもいいけど、予めこれ専用で性格の異なる
選択肢があれば面白いんだが。ヴィンテージ風と現代風けとか。
172ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:02:46 ID:SvWdQg4v
>>167
jazzkingより高いのか・・・
173ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 20:26:47 ID:Nkaoc1yD
>>171
キャビサイズが違うように見える
174ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 21:14:37 ID:swUJOiSI
ジャズギター向けのピックアップに関する専門的なスレッドがないのでここに書かせてもらいますが、
ネックエンドに取り付けるフローティングタイプのピックアップを付け替えたいのですがお勧めで入手しやすいものはありませんか?
Kent Armstrongの物(HJGN6-GD)に目をつけているのですがもっている方がいれば感想を聞かせてもらえたらと思います。
それとShadowのSH-AZ48(アッティラゾラモデル)をSelect Internationalとかいうページで見たのですが通販を扱っているのかわかればそちらも教えてください。
175ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 05:18:42 ID:XtMtez93
>>171
同じヘッドに見えるが、Jazzmaster Ultralight HeadとAcoustasonic Ultralight Headだよ。
176ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 22:33:19 ID:mwc4H+IA
ケントよりアイバニーズのGBに付いてるヤツは太い音。
個人的にはアイバのほうが好み。パーツとしても手に入る。
177174:2006/10/15(日) 08:06:54 ID:7lBGQVH8
>>176
なるほど。ありがとうございます。
探してみることにします。
178ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 16:36:23 ID:tPs+F1tj
アイバニーズのGBに付いてるヤツはミニハムなので
あまりウォームな音ではないですよ。
付け替えられるならフルサイズにしたい。
レス違いですが、ジョージ・ベンソン使っている弦を
お分かりの方いますか。
出来ればゲージまで教えて頂きたい。
179ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:49:44 ID:ZFv03/A7
たしか資生堂じゃなかったかなあ
180ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:51:24 ID:Hr/gEmQV
確かダダリオの012のフラットワウンドって「ベンソン使ってます!」ってシールがはってなかったっけ?
181ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 20:47:13 ID:ROCEGiQp
>>178
たしかtomastik infeldのベンソンモデルの弦だろう。
182ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 01:43:43 ID:5OKc8t5o
.012 .016 .020 .028 .039 .053

ベンソン愛用のゲージって変わってるよね。
183ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 01:47:35 ID:BiVPzu1Z
どなたかベース用ですがBRIEFCASEを愛用されている方はおられますか?
音、重さ等の感想よろしくおねがいします。
http://www.musicland.co.jp/shibuya/bass_amp/phil_jones_bass/index.html
184ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 03:43:19 ID:sJAj4zxQ
重さは12.5kgだぜ!
ゴミ箱じゃないんだぜ!
ttp://www.musicland.co.jp/shibuya/bass_amp/image/BRIEFCASE_2.jpg
185ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 04:02:14 ID:rRkj74iN
>>184
おぉ、いいところに屑入れが♪
186ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 22:32:53 ID:uD1Zp3D0
>>178
おいおい、ちゃんと読めよ。174は、


 ネックエンドに取り付けるフローティングタイプのピックアップを付け替えたいのですが

って書いてるだろ。
まったくニホンゴもヨメンやつらしかいないのか。
187ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 08:32:08 ID:ekic2Oiy
少し前の話になりますが、自分のギターをJCにさしてみました。
なんだ、とってもいい音するじゃないか。
一安心、っていうか、JCで十分かも、。、。
188ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 10:42:00 ID:DHSUId8S
フルサイズのフローティングピックアップてのがあるんだよ
189ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 14:44:59 ID:lSGM3uYU
あげます。
書き込みが少ないってことはみんな満足してるってことか?
みんな何使ってんの?
190ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 15:02:45 ID:SQVZO9SF
191ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 15:23:39 ID:otIExFp1
>>189
俺、GA-5。家でしか弾かないし・・・
192ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 15:53:39 ID:/J1YNX0s
57 ツイン。
重い。変えたい。
193ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:51:13 ID:rXDMSQhD
>>189
もう語り尽くされてると思うんだけどw
194ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:59:14 ID:En5Ifm5F
ポリのブルート2 十分重たい、つかれた。
195ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 21:36:05 ID:eFp3tfQ9
>>162
なんと! 知らずにギター用のPod買ってしまった orz
ちゃんと調べればよかった。
196ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 17:26:40 ID:dpwNoJAE
ツインリバーブとデラックスリバーブって違う?
どういう風に違うの?
197ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 01:57:13 ID:Le/cd7Jo
>>195
ベースモデルパックを本家サイトから99.99ドルでダウンロードするのだ。
ミニブルートのシミュも入ってるよ。
で、使用感おしえて。
198ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:55:22 ID:Le/cd7Jo
↑バージョン3にする時にベースモデルパック入れることができると書いてあった。
ひょっとしてタダで?
199ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 08:12:33 ID:giS/NJm1
ミニブルのシミュは何回か歯槽したけど、
セッティングきちんとしたら使える音だとは思う。
まぁ、PODでジャズっていうのもなんだかなぁ。っていう一面もあるけど
200ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 04:11:19 ID:fScKoJUl
ポリト欲しいあげン
201ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 13:31:38 ID:8g9GJ7GT
それ以前にpod持って現場いくなんて現実味ないっしょ。
現場でやってる連中、家の練習用で考えてる人、いろいろいるから仕方ないんだけどさ。
202ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:51:49 ID:yGLw7Rxp
さすがにライブで本物同様に使えるほどのクオリティじゃないだろうね。
でもマーシャル使いでも練習とかちょこっとした録音とかでPOD使うじゃん。
需要あると思う。どっかのメーカーが本気で開発してくれないかな。
そういえばロクトロンていうメーカーのレプリトーン(すでに生産終了)という
プリアンプにポリトーンのシミュがあるようだね。あと、ベリンガーのベース用
のやつにも入ってるね。
203ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 23:45:00 ID:ajI5kQVy
ポリトーンはモコモコ好きにはいいだろ。
もっと普通な音を欲してる者にとってはモコすぎ。
だが、あの機動性は捨てがたい。というジレンマに悩んでる香具師
実は多いんじゃにあい?
204ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 01:05:11 ID:8v28Tu9f
>>203
全て言ってくれました。
全くそのとおり!
でもね、小さいハコだとモコモコポリでも音は通るんだよな。
あれ他のアンプで似たセッティングすれば埋もれるよ。
205ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:49:21 ID:aM6pAlaJ
そんなあなたにポッドがおすすめ。
直卓でスペースも取らず設定もMIDI一発。
らららー。
206ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 09:58:36 ID:WUT+TCyT
小さいハコではボーカル以外は生が基本でしょ
直にPAにまわすとモニタリングもしにくいしさ
207ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 10:11:17 ID:9tLR05k/
むしろ見た目(ry
208ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 21:46:49 ID:N4XrtTe3
昔ピーターソンのアンプってありましたよね。
無くなってしまったようですが、余り評判が良くなかったの?
209ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 00:47:08 ID:Z6WwjAAi
評判は頗る良かったが、つぶれたんだよ。
210ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:22:47 ID:wAE7sgi4
俊樹が好きなアンプだっけ
211ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 01:38:23 ID:+8fL0kn3
下手クソは絶対さわれないアンプだったorz
名器です。
212ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 22:05:01 ID:xgdBtY1F
>>209-211
潰れたとは残念ですね。
しかし弾き手を選ぶアンプなら、下手な私にはそもそも縁が無いのかな。
でも、もし見かけたら挑戦してみます。レスありがとう。
213ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 17:17:12 ID:dKUFNupW
ピーターバーンスタインってデラリバ使ってるんだっけ?
214ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 02:06:16 ID:ADdB4Hm3
カートはポリトーン
215ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 02:58:36 ID:Sgze7Ox+
アンプ選べないあげ
216ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 04:33:07 ID:5pp8BJB3
落ちる落ちる
217ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 06:21:03 ID:TbHIL6dd
もう、新製品がでないかぎり話題もないスレ…
218ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 15:42:20 ID:/sACHolH
屋外用の充電アンプってどうしようもない?
ウッドベースと二人で街頭・・・・妄想してまつ。
219ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 23:58:51 ID:gYdvJWZy
FENDERから出るJazzmaster Ultralight Head 良さそう
220ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:23:29 ID:q0Juq/u3
そゆこと言っちゃいけないんだろけど、Fenderって時点でいかにも工業製品(あたりまえだけど)で使いたくないなー。
221ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 12:19:49 ID:l7WHX6Nt
じゃ使わなきゃいいんじゃねーの?
222ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 19:26:42 ID:LMR0E9rY
そうかねえ。フェンダーなんてむしろ仕上げが雑すぎて工業製品感がないけど。
223ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 22:40:22 ID:vNDwo/Fc
アコイメの新型コントラはどう?
224ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 23:00:01 ID:ft7AAQGW
あのプラスチックっぽさが、ださいな〜。
225ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 00:44:10 ID:gLlxEL25
旧モデルから軽量化してパワーアップだろ。
額面通りなら絶対買いだがなぁ。
軽くなったってこたぁ、重さもシャートラーのデヴィッド以下か?
運びの面でもほぼ無敵だな。
226ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 06:52:21 ID://RZ2ABm
【世界と】NINJAMでセッション【セッション】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classic/1144506422/

インターネットでリアルタイムセッション!
あなたも腕試しにどうぞ。

ブロードバンドインターネット接続環境であれば、ASIO4ALL,Ninnjamホスト
を使って無料で世界中のプレーヤーとセッション出来ます。
まだレアなので
まったりと・・・。

http://www.geocities.jp/fxhdc050/ninjam/ninjam01.html

http://ninjam.com/jamfarm/index.php
227ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 16:57:01 ID:enp+UE1z
コントラ、前のモデルなら弾いたけどギターアンプじゃなくて
やっぱりベースアンプだと感じた。
こんどのは、ギタリストの意見をきいたとのことだが、どうだろう?
228ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 18:16:56 ID:gLlxEL25
前モデルはトーンコントロールがギターの周波数帯域と合わないので
有名無実の存在だった。今度は違うんじゃないの?

アコイメって糞なギターだと糞な音しかしないのでかなりイメージ的に損してると思う。
ポリトーンみたいに何弾いてもそこそこ、ってことはない。
229ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 09:03:51 ID:5MkxPZqZ
実際ツインリバーブにしたいが、持ち運びが辛いのでポリトーンにしてるって奴多いのか?
230ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 18:06:05 ID:4ln6MqlL
逆に店にそなえつけのツインリバーブがあったとして、
「ラッキー♪これ使わせてもらおう〜。」とか思うものなの?

可搬性を度外視した場合のジャズギターに合うアンプって
どれが人気あるですか?
231ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 21:04:21 ID:pZmSz/yU
ツインでも狭い店多いから、
持ってくのためらうと思うな。
階段とかもきついし。
30キロ持って階段下りたり上がってみなよ。
腰痛めるぞ。
エレベーターなんて無い店多いし。

俺は音だけで選べばバイブロキングとか好きっすよ。
やっぱ重くてでかいアンプの音は良いですよ。

232ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 21:58:10 ID:NOa6WBDQ
BadCatのクラシックキャット(20W)使ってます。
BadCatはジャキッとしたイメージがありましたが、これはクリーンかつウォームで良いです。

アンプボリューム最大で、ギター側でコントロールしてますが、
反応も良く、弦をはじく前に音が出ている感覚になります。

でもビッグバンドの中でリズム刻んでるだけなんで、アレイキャットでも良かったかなと思う大きさですが…
233ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 23:12:53 ID:yDEeNtZ9
バッドきゃっとはあのキラキラ感がなあ。
ロックとかブルースには合うんだろうけどね。
いいアンプだとは思うけどトラディショナルなジャズやるときはハウリングのこともあるし
少々きついかな。
234ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 23:24:28 ID:4ln6MqlL
>>231
レスどうもです。
可搬性を考えるとそういうことになっちゃいますよね。<前半
バイブロキングいいのかぁ、一度、生で音聴いてみたいっす。
235ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 23:55:10 ID:pZmSz/yU
クラシックキャットは音のでかさと太さが凄かったな。
236ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 22:53:13 ID:3JqQ+61Z
またポリトーンの復刻が出るね。
237ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:07:38 ID:9Roww2PB
>>236
まじで?トーラスのHPチェックしたけど載ってないわ。
どこに載ってますか?
238ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 07:03:42 ID:OGMAIrvz
ポリトーン5万くらいの出してくれないかな
239ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 22:50:21 ID:spKrfWsH
>>238
ポリトーンが現地売価$500.-のアンプだしたとしても、
トーラスが\500,00.-で販売しないんじゃないかと…。
240ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 01:36:46 ID:Of3SzjyU
トーラスのhpにベースアンプの復刻ってあるけど、あれはブルートI
の復刻だろうね。
241ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:02:55 ID:6VUJfp3v
つかポリトーンて年間どれ位売れてるんだろ?
日本だったらもっと小型ポリトーンの需要て多い気もするけど、
まあ出ないだろうな。
242ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:17:13 ID:RrdWZqW6
5万で出てもポリトーンの音しないだろうしな
243ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:22:36 ID:gF8S2XRz
トーラスはポリトーンに関して言えば殆どぼってない。
ブルート2ならアメリカで買うと実売900ドル弱位だ。
日本だと12万だろ。
そんなもんだろ。
244ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:33:02 ID:DLWTv/75
いや割と強気な値段付けだと思うよ
このレベルの代理店は技術サポートは外部だし
値段は並行輸入のほうが安いくらいだし

もう代理店っていうレベルじゃねぇぞって感じ
245ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 03:21:26 ID:gF8S2XRz
並行輸入のが安いって、
じゃあ新品のポリトーン ブルート2がが12万より安いとこあんのかな。
サウンドハウスでもウォーキンでもそんな値段変わらんぞ。
あ、君が自分で輸入するって事か。
しかしそれでも900ドルに今日の為替で1ドル116円で計算して104400円だろ。
それに送料と関税乗っけたら絶対12万近くなっちゃうじゃん。

納得の回答を求む。
246ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 16:59:54 ID:DLWTv/75
そもそもBrute-IIが900ドルって実売価格じゃないじゃん
検索したら800ドルでも高いくらいでセールで600ドル
実売平均700ドルってレベルだよ(もちろん新品で)

あとギターアンプって関税かかるっけ?
247ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:16:32 ID:PgbQSGFp
楽器類はかからんよ
電化製品にするとダメ
248ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 17:58:09 ID:gF8S2XRz
あれ、600ドル位なの?
そしたら自分で輸入した方が安いか。
249ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:08:45 ID:CoCuiUI1
ポリトーンのUとかWとかXとかって結構違うんですか?
250ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:13:50 ID:8oSN4ESF
251ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:40:45 ID:V30awWm2
なんか思ったんですが、実はトーラスって品揃え凄く悪い・・・?
252ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:47:11 ID:cAly+4IY
いろいろ不満はあるけどポリトーンが一番無難かもな。

253ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 01:02:38 ID:q99m0BkR
トーラスのHP踏もうとすると、ウイルスバスター先生は五月蝿いのだが・・・・

ノートン先生はだ待てるのか?
254ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:07:05 ID:xO+nYA6z
ポリトーンってリバーブ壊れやすいってホント?
255ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:14:23 ID:bAZh3rIT
ポリトーンはガンガン持ち運ぶから余計に壊れやすいって話になってるだけで
スプリングリバーブ全般そんなに丈夫なものじゃない
256ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 11:29:33 ID:qfTASJbk
ジャズ用のマルチ、アンプシミュレーターで
よさそうなもの、ありませんかねぇ。

スレ違いなら、スルーでお願いします。
257ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 14:29:59 ID:smWh/gOT
ジャズ用のマルチ、アンプシミュレーター…w
258ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 22:41:14 ID:ur9nVVBU
>>256
Podのベース用のにポリトンが入ってるらすぃ
259ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 22:46:04 ID:0jNECwHI
>256
サンズアンプのクラシックかパラドライバでいんじゃない?
これとSWRの安いベースアンプがあればポリトン要らずって意見も。
260ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 22:54:19 ID:qdgz1FRI
前に2chで絶賛してたやつがいたアコイメのコントラを楽器屋で弾いた。
全然だめだったよ。コーコーいって糞な音しかしないでやんの。
やっぱり自分の耳で聞かなきゃだめだな。期待して損した。
261ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:47:10 ID:6oHSxN4S
ベースPODのポリdはかなりいいと思いますよ。
手軽にあの音欲しいなら試してみて損はないですな。
262256:2006/12/16(土) 01:06:23 ID:Zr2L64kV
レス頂いた方々、ありがとうございます。
サンズアンプとBassPod試奏してみます。
263ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 01:19:50 ID:ntRQsmAy
>>260
2ちゃんで絶賛されてるんじゃなくてプロ間で蔓延してるんだよ
あれって糞な腕+糞ギターじゃ糞な音しか出ないから仕方ないんだけど。
264ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 04:22:36 ID:o+iS/wiO
>>258>>261
どうしてベースPODにポリが入ってるんでしょうか。
もしかしてポリトーンってフェンダーベースマンみたくベース用アンプだったとか?
ギター用POD持ってるだけにくやしいよう・・・。
265ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:27:23 ID:h2CirdVc
>>264
ウッドベースでポリトーン使うのが流行ったことがある。
266ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:24:24 ID:6IwElKjX
オレも重いampかつぐの秋田。
音が良くて軽いアンシュミあれば、PA置いてる箱でしか演らないからampいらなくなる。
267ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:37:47 ID:8YCHyO9x
>>263
プロ間で蔓延?ホント?
アコイメのヘッドとキャビの組み合わせは良かったがコントラは正直良いと思わん。
268ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 15:25:09 ID:mHdEweva
>>266
×シュミ
○シミュ
269ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 19:44:19 ID:rgbAx5z3
プリンストンリバーブ現行で復活させろフェンダーカスタムショップ。
270ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 21:00:47 ID:K0UcstkV
>>256
BassPODかうより、普通のPodXT(Live)にオプションで
Bass Expansioin Pack入れた方がいいような希ガス
もちろん、その分のお金はかかるけどね
271ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 23:10:59 ID:Qrx0h3yC
>>263
蔓延ってプロのギタリストで、
アコイメ使ってる奴あげてみろ。
2〜3人じゃ蔓延っていわねえよなー?
272ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 23:38:49 ID:z5N2P+Pk
で、この後はプロの定義でループ。
273ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 11:52:07 ID:B5yR32Ez
ポリトーンのリバーブがおかしいので、
コンパクトかハーフラックのリバーブを買おうと思ってます。
何かお勧めございましたらお教えくださいませ。orz

音痩せだけはなるたけ避けたいっす!
274ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 12:14:29 ID:JqOe8gst
ナノバーブ
275ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 22:54:20 ID:ZRPzC+M0
>>274
それ音痩せしてるよ(笑)
276ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 01:09:00 ID:sPODlk7u
ジャズギタリストだって、POD 使いたいのさ。
それが本音だよ。そうだろ?
277ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:10:34 ID:ZqdqsMIT
>>261
笑わすなよロッ糞
278ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 03:05:02 ID:4cWxx0Dn
ベリンガーのV-AMPに入っているフェンダー系のアンプの音が意外にジャズに使えないでも無い。
PODよりも、と思っております。
279ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 18:52:03 ID:o9EJXWNZ
もうロッ糞の世迷い言は結構です(涙)
280ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 14:04:02 ID:eUwpnu47
>>276>>277>>279
ID替えてまで、ご苦労様です。
281273:2006/12/19(火) 17:15:15 ID:/Ksgsd0H
で、ナノヴァーブでFAなんでしょうか?
BOSSからでてるコンパクトのデジタルリヴァーブは、やっぱデジタル臭いんすか?
すみません、ドイナカモノなので・・・・orz
282ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 17:24:37 ID:GeO3N8fY
はい、ナノバーブでいいですよ。
ボスよりは数万倍いいです。
当たり前だけどレキシコンの高いのみたいなクオリティは期待しないでね。
とはいえ10年前の1Uぐらいのラックタイプよりは相当進化してるけど。
283273:2006/12/19(火) 17:38:42 ID:/Ksgsd0H
>>282
ありがとうございました。
これ価格も安いので助かります^^
284ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 19:19:43 ID:Pjsa0q8K
Lexiconもアコギとか録音したものにかけると凄い綺麗なんだけど、
どうもアンプのセンドリターンだとあんまり綺麗にかからないんだよね。
Nanoverbも正直めちゃくちゃ劣化して、
あれ通すとハイ落ちしまくって、丸い音になっちゃうんだけど、
巷ではそれが暖かい音がするっつって好評ですね。ジャズ系だと特に。
ちなみに俺はPicoverbってのを使ってます。

285ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 22:29:15 ID:f1kzk2XK
picoverbはナノと比較してどんな感じですか?
よりクリアなのかな?
286ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:31:59 ID:Pjsa0q8K
Picoverbは殆どNanoverbの音質なんだけど、
そこそこクリアになっててコモリが少ない。
しかしハイインピーに対応してないから、ギターを直接はさして使えない。
後は非常に小さい。

でかくても良いならLexiconのMPX100とかは結構良いよ。
PCMみたいな高級機とは全然違いますが、
比較的立体的で質感のある音がします。
Nanoverbみたいにウェットにしすぎると音がボケたり奥に引っ込んだりだとか、
そうゆうのが無い。
しかしPolytoneにフルアコみたいなセッティングだと意外とNanoverbのが良かったりはします。
287ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 23:50:48 ID:f1kzk2XK
詳しいレスありがとう。
参考にします〜
288ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:04:06 ID:eAWvWmsy
>>286
ぴこばーぶギターから直でいってました。。
一音出してから無言で箱にしまっちゃってました。
今度センドリターンに入れてみよう。。
289ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:54:29 ID:VNEXOAkZ
アコイメとレザースエッジあたりのキャビの組み合わせはなかなか良い。
ポリトンほどクセが強くなく、かといってビンゴみたいにPA直ってな程
でもない。悪くいや面白みが無いともいうが逆に言えばとても素直な音。

一方、コントラははっきり言ってギターには合わない。アンプというより
あのスピーカーとキャビがやっぱギターの音域に合わないんだろう。
中音域にヘンなクセがありすぎて安っぽい音。コントラ買うくらいなら
ポリトンのメガかビンゴのほうが何倍もマシ。
290ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:25:32 ID:gT1mvuR7
291ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:06:50 ID:2Ph61Jab
>>289
そんなに下手なことと耳が悪いことを自慢しなくてもいいと思うんだがなあ
292ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 13:58:32 ID:wRDtnHos
シャートラーってどう?
ウオームスイッチってのがついてるみたいだけど?
293ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 13:59:16 ID:cEFERGIO
リバーブの代わりにディレイを使うってどうでしょう?
294ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 18:26:05 ID:bZABe0SH
>>289
君の耳はそうとうやばい。
どれも使用歴あるがコントラがビンゴやメガブルートより落ちるなんてあり得ない。
ちなみに俺の愛用アンプは昨年の夏手に入れたポリトーンの復刻版。

>>292
だめ。デビッドなら持ってたが一ヶ月で売っちゃった。ビンゴより上、最近のメガブルートといい勝負。
ユニコは知らん

295ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:46:04 ID:qA32ST3Z
>>294
シャートラ、どうダメだったか具体的に説明希望。
296ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:48:13 ID:qA32ST3Z
追記。
ビンゴより上ってとこももう少し説明希望。
297ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:17:08 ID:RQU/bfUf
おれも聞きたいな。
つかこのスレでシャートラ使ったことある人は一人なのかな?
298ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 03:29:31 ID:QV6f5OyC
ビンゴより上でビンゴより安いなら、
欲しいかもって思ってしまったんだがw
299ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 16:31:45 ID:MxVBSpid
説明するときはあなたの好みの音を最初に説明してください。
たとえば誰々みたいな感じ、とか。そうするとイメージしやすい。
硬いとかウオームとか一般的な表現でも基準がある方が分かりやすい。
300ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 21:58:20 ID:bihE5Iqw
ビンゴはまずエレアコ用途だから上が伸びることを重視してる
だろうし、アコイメやシャトラーはもともとウッドベース用途だから上よりは
下がしっかり出ることが重視されてるだろう。フルアコをつないだ
時にもその傾向は出て来るんじゃないかな。
301ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 01:41:31 ID:5rd8YN7S
フルアコ使ってます。マンションで大きな音は出せないのですが、
練習用に小さいアンプをヘッドフォンで使おうと思ってます。
おすすめがあったら教えてください。
安いのでいいです。ピッキングのニュアンスと粒だちを確かめるのが目的です。
スタジオではJC120が好き。よろしくお願いします。
※スレ違いかもしれませんがCD聞きながらプレイする音も聞こえて来る練習用の
アンプも探しています。どなたか教えてください。すみません。
302ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 07:39:02 ID:xQMkyQBy
PODxt。
303ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 11:22:04 ID:qby3qK6X
micro cube。まじおすすめよ。
304ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 11:46:30 ID:eFIFB5WC
ヘッドフォン練習だけならこういうのの人柱になって欲しいなぁ

http://www.roland.co.jp/products/boss/AD-8.html

ジャズトーンでのライン録りならこれとコンプ薄かけ程度で
イケるんじゃないかなとか考えてるんだけど
305ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 12:09:29 ID:5rd8YN7S
ほとんどヘッドフォンだけになると思うんですよ。日曜の昼に少し低音量で出せるかな。
どうもコピー練習する時、アンプ通さないと採譜しずらいんです。耳が悪いから。
micro cube 良さそう。
POD XTとAD-8は生音はどうですか?

306ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 19:44:35 ID:DwOrjJnC
アンシミュの生音ねえ。とても静かだよ。

jc120のモデルは充分似てるとおもた。
307ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 22:03:29 ID:L1eYhxEB
フェンダーのデラックス900ってどう?
308ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 23:10:31 ID:5rd8YN7S
micro cube 試してきた。
店にエピ175があったからそれで。
うーん、14000円のものに期待しちゃいけないのかな。
Gain 0 /Vol max /JC / Tone midくらい、いろいろ試したけど・・・
JC120を粗悪にしたような具合。値段相応とは思うけどやめといた。残念
309ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 04:31:11 ID:eBvskctj
そもそもJCの音っておもちゃっぽいからなー
310ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 05:11:37 ID:nFgvGpLY
そうかな?JCって無駄に上も下も出るから
もっとこじんまりして欲しいくらいだけど…
311ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 05:53:33 ID:eBvskctj
レンジは充分あるけれど、カシュカシュしてて色気が無いと感じる。
スタジオに置いてあるアンプしか使えない状況なら、
フェンダーの方が思ったニュアンスに近い音が出せるんだ俺は
312ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 19:09:53 ID:S+/5/UY/
二万円台で買えたからPODxtにしたよ
正月にじっくり遊ぶつもり。今度レポするね
313ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 14:00:43 ID:h0qQqq8R
ポリトーン買ったよ
314ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 16:04:33 ID:eFQhRA5n
>313
ポリトーンのなに買ったの?
315ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 20:37:20 ID:5+yYHlxR
フットスイッチ
316ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 17:25:13 ID:8MkYSLgB
悪猫のCUBU欲しいage↑age↑
317ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 19:41:02 ID:Ek1d9enJ
ローランドのAC−60イイョ!ファンタム電源でピン有りのなんか厚みのある音出せるし、
ピエゾPU対応の切り替えあるから幅広く使える・・・ただ、小さいのに10kgあるのが持ち運びに厳しいけどね〜
318ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 08:22:52 ID:OxAgWcPI
ポリトーンとツインリバーブ(重い)はジャズ向き。エバンスのアンプも
かなりいい。エアービンゴはエレアコにはいいがフルアコには・・・。ローランドJCはフュージョン
にはいいかもしれんが、バップにはつかえん。ポリトーンのメガブルートが
一番軽くてフルアコが鳴るアンプです。(持ち運びが楽な割に)次にエバンス
、でかくて重いが一番芯のあるサウンドはフェンダーのツインリバーブと
バイブロデラックス。
319ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 09:14:35 ID:aPxkFbBh
ピーターソン忘れてるよ
320ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:35:57 ID:YKkX015e
安くて(5万円以下で)良いのしりませんか?あと持ち運びに便利な軽いの
321ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 13:54:12 ID:BrytbBeD
ヒュース&ケトナー エディションブルー30
322ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 16:23:33 ID:YKkX015e
321、それいくら位?
323!omikuji!dama:2007/01/06(土) 16:40:23 ID:BrytbBeD
324ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:02:58 ID:3TIdviJ9
>>320
実売で5万円台ですが・・「PHIL JONES BASS AAD CUB」
で検索なさいませ。Hi-Fi系ですが珠玉の名品かと。
325ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 09:34:56 ID:u3UTfCbe
323どうもです!これも5万ぐらいでお気に入りです。アコギ専用なんですけどね!
http://www.roland.co.jp/products/mi/AC-60.html
326ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 19:41:14 ID:tPaTHJtj
polyの復刻いいよ。
327ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 09:03:52 ID:fEK3uNhQ
やっぱりプリンストンリバーブだろ
ツインとかデラックス系統はでか過ぎ
328ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 13:50:09 ID:0C4ZwREu
で、cabはどうなんだ?PJの。購入者はおらんのかね?
329ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 14:14:29 ID:ghaw+G1n
>>328
なんだ、こいつは。
教えてさしあげましょうか?
330ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 00:39:23 ID:p1SZq39C
フリゼールが昔教則ビデオでポリトーン使ってんのみたけど今でもそうなのかな?
あんな変態トーンポリでつくれんのかしら?いろんなアンプ試したけどイマイチだわ。
ポリ買ってみようかな?
331ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:27:01 ID:QhtQPNFm
フルアコにビンゴは賛否両論だね。
332ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 01:24:37 ID:3327lJyL
>>331
求める音によるんじゃないかな。
いい悪いじゃなくて合う合わない、好き嫌いの問題だと思う。
333ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 10:36:47 ID:IG2KYVey
>>331
最高かどうかは別にして、ものすごく便利なことは間違いないな。
少なくとも2ndアンプとしてなら最高と言っていいよ。
334ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:51:04 ID:3327lJyL
ビンゴに匹敵するような便利なアンプというと何があるかな?
ってか、ないから、こんなにも普及してるんだろうけど、
ビンゴ独り勝ちみたいな状況は、ちと面白みに欠ける。
他メーカー頑張れ。
335ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:50:24 ID:fCmL1F0x
アコースティックイメージ、シャートラー>>>>>>>>>>>>備後
336ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 07:00:55 ID:WHtk+Jdk
すんませんスレ違いと思うんですけどお知恵を貸してください。
スプルーストップ&メイプルサイド・バック・ネックで、
フロントハム一発(ミニハムではなく)のフルアコってないでしょうか。
予算も小さくて120kといったところなんですが、
該当するようなのをご存じでしたら教えてください。
337ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 09:53:36 ID:7i4J/HKG
ビンゴ使いってフルアコ直で使う?
それともアンシミュ入れないとやっぱ使えない?
338ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 10:23:05 ID:YlhwELL2
アーシーでソウルフルな出音のアンプを教えてください><
339ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 16:54:57 ID:+J2GbAoR
>>338
ネタじゃなくて、マジで聞いてる?
ボクの解釈では、
アーシー =限りなく生音に近いHIFIサウンド
ソウルフル=ブルース的なイナタイサウンド
なんだけど、おすすめ(40ポンド以内)は
プリンストンリヴァーブがソウルフル寄りに素晴らしく、
ポリのオールドもしくは復刻は、両方を適度に兼ねているって感じだよ。
340ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:25:20 ID:I8owo+QS
>>337
> ビンゴ使いってフルアコ直で使う?
> それともアンシミュ入れないとやっぱ使えない?

ビンゴを使う理由は
運ぶのに手間取るのが嫌だ
その手合いの物を繋ぐのが面倒
ちっこいから楽
普通はそういう理由なので非常に本末転倒な話ではないかと。
もう持ってないから分かんないが、小径のパワー無いアンプに
プリアンプ入れてもいい結果は出ないと思うねえ。
341ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 18:27:37 ID:XKJBjA7R
>>340
加えて、サブのアンプになる、いざというときにvoや生楽器も
けっこう奇麗に出せる、エレアコがかなり奇麗に出せる、
大きなステージでのモニターに使える、なんていう理由もあるね。
342ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 21:31:34 ID:yYnU68ws
FENDERから新しくでたJAZZアンプ試奏してきた
ほっしぃよ〜!!
343ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 04:10:09 ID:BJHV8nNT
>>341
そそ、ギターボーカルデュオのときとかに重宝する。
344ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:51:06 ID:0GCiu0O+
345ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 00:16:34 ID:hMS79ytv
もこもこスキなアナタ、ポリの限定モノは買わない方がイイゼ。
ピュアな音が好きなアナタ、限定ポリ買うと幸せになれるぜ。
346ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 22:45:29 ID:wsaRf6pR
ES-175で試してみました。
定番のPOLYTONEはさておき。
YAMAHAのFシリーズ(ビンテージ)=★上質な音ではあるが音が軽過ぎ。
ROLAND JC=★クリーンですがこれも同じく軽過ぎです。
ROLAND CUBE(前モデル)=★まずまずかな?でもって感じかな。。
ROLAND SUPER CUBE=★★通常のCUBEより深みがあってなかなか良いです。
スピカーを交換したらいけると思います。
情報までに。。。
そうROLAND BLUES CUBEってどうなんだろうか? 
347ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:33:27 ID:S2MKBNYT
セミアコにポリとかってどうなんだろ?
CSのES-135ナチュラルが凄いかっちょ良かったんで迷ってる
348ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:27:14 ID:2BqfXCv/
フィルジョーンズのAG-100ってどう?
値段、出力、重さは魅力なんだけど?
349ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:56:08 ID:uohVjB/W
ちょっとスレ違いなんだけど、丸い音(ベンソンっぽい音)を出すのって
ビルトインPUよりフローティングPUの方が合ってるんですか?

フローティングはチューブのパワーあるやつだとハウリングしやすいと聞
くけど、やっぱ扱いにくいんでしょうか?
350ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:15:05 ID:wGWuSr3U
浮くと固いよ。
351ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:51:09 ID:X0BVUsKH
>>350
レスありがとうございました。
フローティングの方が固いんですね。逆だと勘違いしてました。
352ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:36:40 ID:9A084sTp
浮いたほうがベンソンサウンドでやすいよ
353ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:33:23 ID:6VUV1A3x
>>352
地の音が硬い方が(アンプでハイを思いっきり削ったりして)ベンソンの
ような音を作りやすいということなんでしょうか?
354ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:05:50 ID:nGXB+y6+
ベンソンはピッキングで丸く出してるんじゃない?
高速逆アングルじゃなかった?
フローティングが固いのも、ピックアップ自体の特性もひとつだら?

アンプスレだけどね。ココ。
355ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:01:03 ID:nOfArRNV
日本語でおk
356ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:13:33 ID:rIdnwUi5
ハコ用のピエゾでいいのあったら教えてくれ。
それとプリアンプも。
生意気な口の利き方?
すんまへん。
357ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:24:19 ID:7Pj4iLzu
>>356
ttp://www.kandashokai.co.jp/fishman/archtop/archtop.htm
プリはお好きなのをどうぞ。
358ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:36:50 ID:XZO7PR0u
>>357早っ! ありがとね^^
359ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 04:08:19 ID:nI6Dza6P
>>347
ラリー・カールトンって確かES-335にブギーじゃなかったかな?
オレンジ・スクイーザーのコンプとね。
純ジャズじゃないけどマイケル・フランクスの”ART OF TEA”でかなり
いい音だしてるよ。
360ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:27:41 ID:45n2yC2K
rolandのAC60やAC100はジャズに向く?
361ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:32:44 ID:K14GEAId
皆はどんなジャズサウンド求めている?
もこもこ
ハイファイ
ブルース的クランチ
ロック的ディストーション
おおまかな感じで。
362ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 22:35:22 ID:4mki7FxL
いくらセミアコの話題とはいえ、なんでカールトンなんだ。
ジャズちゃうやんw カールトンが335の時は圧倒的多数が歪ませてるしな。
そもそもカールトンのアンプがブギーって古い話だなあ。
80年代半ばから今までずっとダンブルだって。
363ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:02:56 ID:7emT14v+
そうそうスティーブ・カーンは335にツインリバーブだったな。
>>362
80年代以降のカールトンはどうかな?
いい音楽に古いも新しいもないでしょうに。。
364ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 02:45:09 ID:t4djSnGJ
>>363
> そうそうスティーブ・カーンは335にツインリバーブだったな。

デタラメばっかり書くなバカ。ウォルターウッズだって。
デラリバとかプリンストン使ってた時期は知ってるが、その頃のカーンは
ファンク、ロックなフュージョンばかり弾いていた。ブレッカーやサンボーン、グロニックとやってた頃だ。
ツインなんて使ってた時期はほとんどない。
「ジャズギター用のアンプを語る」こともできないうえに、スレッド違いの話題ですら
デタラメだ。もうお前はいいよ。引っ込め。

> >>362
> 80年代以降のカールトンはどうかな?
> いい音楽に古いも新しいもないでしょうに。。

ここは「ジャズギター用のアンプを語る」スレ。
ジャズギタリストではないカールトンのアンプを語るスレではない。
いかにカールトンが優れた音楽を供給していても「ジャズギター用のアンプを語る」で
カールトンの音楽は用無し。
365ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:12:38 ID:xvEIWimV
カールトンのlast niteでのサウンドとか
カーンのlet's call thisとかでのサウンドを語るなら
まだアリだけど、マイケル・フランクスってw
マイケル・フランクスでもランデヴー・イン・リオ ならまだアリだけど
ART OF TEAってw
次はガウチョがどーのこーの言わないでよね。


366ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:24:00 ID:7emT14v+
>>364
失礼。プリンストンだったか?ツインはほとんど使ってないいてことで。
ウェスは偉大なギターリストだけどカールトンが彼と同じ事しても面白くないよな。
もっと自由な考えがあっていいんじゃないかな。
そういう選択肢もあるってことで。
彼の歪んだ音しか知らないってのもどうかな?
367ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:30:28 ID:7emT14v+
>>365
でも理屈が先行してると飲み屋あたりではウケるでしょ?
368ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:36:49 ID:ievTWI5L
>>366
サファイアブルーとフォープレイの諸作以外、カールトン名義のアルバムは
With a Little Help From My Friendsも含め全て聴いてるし
現在所有の分だけでIpodに157曲入ってるから、お前よりはよほどカールトンヲタだと思うがな。
今更カールトンがブギー+335なんて言ってるバカがしゃしゃりでてくるな。
スレ違いの上にデタラメしか提供できないんだから来るなよ。
369ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:44:34 ID:7emT14v+
>>368
なんだカールトン好きだったんだ?

それじゃな。今後、君がここ仕切って行く事を祈ってるよ。
まあガンバレよ!
370ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:45:11 ID:JNY6rHjg
フュー厨にID:7emT14v+みたいに脳が壊れてて、空気読めないバカがやたら多いのは
どうしてでしょう?
371ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:49:21 ID:ievTWI5L
>>366
> 失礼。プリンストンだったか?ツインはほとんど使ってないいてことで。

ウォルターウッズだって言ってるだろ、タワケ。
プリンストン使ってたなんてほんの一時期だって。
372ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:50:53 ID:7emT14v+
>>370
どうかな?
空気読めても理屈だけ捏ね回してもネ。
373ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:54:01 ID:7emT14v+
>>368
ケンカはするつもりはないけど。
Ipodなんか聞かないほうが言いと思うな?
ジャズが好きだったら?
374ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:55:18 ID:f3q0xEw1
そろそろ鬱陶しいのでやめてくれない
375ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:56:49 ID:JNY6rHjg
>>372
空気は読めない、へりくつしか言えない、言ってることは滅茶苦茶な
お前みたいな基地外は医者行った方がいいんじゃね?
フュー板から出てこなくていいよ。能なし。
376ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 03:58:08 ID:7emT14v+
Ipodに何曲入ってるなんてより感性の問題だネ。
頭の中に157曲入るように是非、がんばって下さい。
応援するよ君の事。
377ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:01:31 ID:JNY6rHjg
推定40〜50歳でこの頭悪さってなんなの?→ID:7emT14v+

378ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:03:02 ID:7emT14v+
>>375
まあまあ!ささいな事でキレなさんな?
栄養のバランスでも診てもらったほうがいいじゃないの?
あんたのイメージの中にある能無しさんとご一緒に病院で?
もうこないよ。心配しなくていい。
ジャズが好きな奴ってもっと大らかな心を持ってるのかと思ってたよ。
悲しいのう。。
379ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:08:45 ID:ievTWI5L
>>378
頸吊って死ねば?氏ね、じゃなくて死ね。
380ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 07:01:23 ID:nraoBFWw
>>379
簡単に切れ過ぎだな。。ずいぶん細い弦を使ってんじゃないの?
もっと太い弦を張れば切れなくて済むだろうな。
それからにしようよギターをアンプに突っ込むの?

381ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 07:42:55 ID:uIIfev3V
>>378
勝手にスレ違いの話題ふって逆切れ荒らししといて、
『おおらかな心』とか何言ってんだこいつ??

氏んだほうがいいとおもうよ。
382ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:31:48 ID:HBOWMO4+
なんなんだID:7emT14v+の超弩級の既知外は。
典型的逆切れだな。
しっかしオレンジスクイーザーってw
こいつ40才超えてて25年前で記憶停まってんじゃないのか。
悔しくて眠れずにID変えてまた>>380でノコノコでてきてるってことか。
ダメ人間の見本じゃねえかw

383ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 10:09:45 ID:f3q0xEw1
ID変えてるのはどっちも一緒だろー。
もうやめなってばあん
384ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:48:47 ID:ievTWI5L
>>380
お前、朝まで起きてたのか。マジで医者行ったら? 絶対異常だ。
こんなバカ久しぶりにみたな。

>>383
はあ?
385ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:51:52 ID:RMSs1Lhb
最早どっちもどっち。
いい加減やめろ。
386ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:27:42 ID:S5Y++KBt
>>373
なんで?
Ipodダメな理由を教えてくれ。
387ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:07:04 ID:JNY6rHjg
>>382
この既知害まだいたの?
最近ジャズ系のスレは既知害ロッ糞で汚染されてるな。
こいつってセンニーさんの既知害仲間ですか?
388ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:42:30 ID:s2VThGz8
>>364
ジャズって常に進化してると思うんだよね。
その時代の断片をとらえた意見が古臭いってのもどうかな。
10年や20年に一度、出現してくる上手いギターリストは決して昔の人の真似はしないと思うな。
いわゆる平凡なアマチュアギタリストならば誰かの真似をしても問題はないけど。
カールトンがジャズギタリストではないと思うのは
ジャズが生まれたその時代より遅れて出現してきたからじゃないかな。
俺はカールトン・フリークでもないんだが彼がスランプになった時にはジョー・パスを
よく聞くそうだが。。
ただ彼がコピーだけををするギターリストではないって事だと思うね。
ただし貴方の言うとうりに上手いギタリストは常に現在進行形ですよ
でも自分がどこにいるか解っていればいいんじゃないかと。。
389ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:45:34 ID:ujlsNH4g
ジャズ板でやれ。スレ違い
390ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:09:26 ID:OLdoODdU
>>388
・日本語でおk
・板違い
・ID:7emT14v+ 自演乙

※ 。。ダブル句点に注目


>363 ID:7emT14v+
いい音楽に古いも新しいもないでしょうに。。

>378 D:7emT14v+
悲しいのう。。

>380 ID:nraoBFWw
簡単に切れ過ぎだな。。

>388
ジョー・パスをよく聞くそうだが。。
でも自分がどこにいるか解っていればいいんじゃないかと。。


==============キ チ ガ イ は 二 度 と 来 る な===============
391ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:09:59 ID:v517z7tJ
特徴的なキーワードを嗅ぎとってabヴぁおいうんv
392ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:11:28 ID:OLdoODdU
>366 ID:7emT14v+

ウェスは偉大なギターリストだけどカールトンが彼と同じ事しても面白くないよな。

ギターリスト
ギターリスト
ギターリスト


>388

10年や20年に一度、出現してくる上手いギターリストは決して昔の人の真似はしないと思うな。

ギターリスト
ギターリスト
ギターリスト

ただ彼がコピーだけををするギターリストではないって事だと思うね。

ギターリスト
ギターリスト
ギターリスト
393ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:15:57 ID:A7J2F/sW
スルーしようにもここまで粘着だと釣られる奴が絶対何人かはでてくるだろw
明らかに精神病んでるな。
394ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:16:43 ID:A7J2F/sW
主語がなかった
精神病んでるのはもちろんID:7emT14v+
395ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:17:31 ID:ujlsNH4g
以下スレタイ無関係の話題は、荒らし報告いたします。規制かけてもらいます。
396ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:28:36 ID:XRg/DVSJ
>>380
>ずいぶん細い弦を使ってるんじゃないの

プププ
こいつ太い弦張ったことすらないだww
397ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:57:36 ID:0l9ZSeYA
>>388
なにこのデムパ。
日本語が滅茶苦茶、話の内容もチンプンカンプンw

>カールトンがジャズギタリストではないと思うのは
>ジャズが生まれたその時代より遅れて出現してきたからじゃないかな。

チャーリークリスチャンもウェスモンゴメリーもパットメセニーもカートローゼンウィンケルも
ジャズが生まれたその時代より遅れて出現してきたんですけど。
398ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:05:10 ID:PmC9iBOQ
>>388
もろに統合失調症の奴が書く文章だ。
399ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:28:54 ID:s2VThGz8
>>397
ずいぶん矛盾している分脈だよな。
それに態度が大柄過ぎるよ。いいかげんいしたほうがいいね。
とうてい音楽をしてる人間には見えないよな。
400ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:49:32 ID:s2VThGz8
>>397
ひとつひとつずつ説明しなけりゃ理解できないのか?
カールトンをひとつの例に出しているだけだよね。
こういう絡み方する人間ってジャズの音楽的理論に間しては何も知らないってか?
401ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:09:27 ID:s2VThGz8
それに、たかが考えの相違に対して気違いとか総合失調賞とか
悪意のある言葉を並べてインテリぶってるけど?
ミュージシャンいや男の風上にはとうてい置けないよな。
402ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:11:46 ID:s2VThGz8
お前等ほんとうに偽モン臭いよ。
あばよ。
403ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:24:35 ID:JNY6rHjg
既知害D:s2VThGz8ってリアルで頭おかしいみたいだけど
家族とかいるのかな?近所の人とかにも迷惑かけていそうだね。
人殺しとかしなければいいけどなあ。
>>388とかみててもまともな思考回路持ってる人間にはかけない乱文だよね。
404ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:25:14 ID:cdmugE/Y
2chにカキコするヤツに何期待してんだw
ひとりとして使えるやつなんかいるわけないじゃん。ここ。
405ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:28:08 ID:ZbKZTz80
>>404
お前を筆頭にな!
406ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 02:49:04 ID:XULgCcIe
この電波って義務教育受けてねえのか?www

>>399
分脈→文脈
大柄→横柄
いいかげんい →いい加減に
>>400
間して→関して
>>401
統合失調賞→統合失調症
407ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:05:40 ID:uJO7/u4W
突っ込みどころ満載の電波文に突っ込んでみましょう

>>388
> ジャズって常に進化してると思うんだよね。*1
> その時代の断片をとらえた意見が古臭いってのもどうかな。*2

・*1と*2の文章がどう繋がるのか。
・*2の文「断片をとらえた意見」が指すと思しき項は「カールトンはES-335にブギー」以外ないが
これはスレタイとは全く関連がないうえに、ただの事実であり、意見でも何でもない。

> 10年や20年に一度、出現してくる上手いギターリストは決して昔の人の真似はしないと思うな。

上手い人=昔の人の真似をしない、は成立しない。真似だらけでも上手い人は存在する。

> カールトンがジャズギタリストではないと思うのはジャズが生まれたその時代より遅れて出現してきたからじゃないかな。*1
> 俺はカールトン・フリークでもないんだが彼がスランプになった時にはジョー・パスをよく聞くそうだが。。*2

・*1と*2の文章に全く関連性がない。*2の文章の前後も全く関連性がない。並びにこれまたスレタイとは全く関連がない。
*1に対しては>>397氏を参照

> ただ彼がコピーだけををするギターリストではないって事だと思うね。
誰かのスタイルに似ていようとそうでなかろうと、ラリーカールトンはスレタイとは全く関係が無い。

> ただし貴方の言うとうりに上手いギタリストは常に現在進行形ですよ
誰を指して貴方なのかも判然としないうえ「上手いギタリストは常に現在進行形」などという意見は存在しない

>でも自分がどこにいるか解っていればいいんじゃないかと。。

頭が湧いているとしか言えない暴走度合い。
とにかく文章全てが、スレタイとは全く関連がなく支離滅裂である。
408ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:43:18 ID:fY+qJDpH
お前のレスがスレタイとは全く関連がないことについてはどう思う?
409ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:09:25 ID:hHxHrHTc
>>407-409
おまえも俺もな。
410ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 10:16:00 ID:4nNVbz10
こ れ は す ご い

>>388
御前、日本人か? 違うだろw


411ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:41:33 ID:dSAiylbV
BINGOとRolandのAC-60比べてみた事がある人がいらっしゃいましたら、違いなど教えて下さい。
BINGOを持っていますが酷使したせいか最近少し音が濁ってきました。
AC-60が余程使えない訳でもなければ今度はそっちを買ってみる所存です。
412ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:29:19 ID:NXzOh1eu
AC60はjズには向かないように思う。
よりアコギ向きちゅーか。
すくなくともBingoの代替にはならんよ。
413ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:41:03 ID:XPxmL3fy
>>408
お前も同類
414ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:03:05 ID:f5arcqsk
カスがカスに反応してるだけ。
415ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 01:00:15 ID:ZJnuA5Kf
喧嘩両成敗というが、さすがにこのスレに関しては一方的にキチガイが悪いと思うぞ。
416ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 03:44:12 ID:JOsZExWg
両方キチガイなのでやっぱり喧嘩両成敗
417ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:55:05 ID:nmyG2W8Q
ビンゴは、軽量ボディーを接着の良さとかで
音のきめ細かさ豊かさ作ってるみたいで
酷使するとへたるでしょうが、各部を締め直すか
スピーカー交換で直るかもですよ。ちなみに
デジタルエフェクト部はあっさり壊れます。そこかも?
418ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:03:52 ID:B7pQQt/i
重さ15キロまで、ポリよりナチュラルで
クセがなくライブにも使えるアンプってない?
419ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:29:17 ID:reJW+R0f
sansui au 907
420ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:56:21 ID:/cSihi+K
>>418
ウォルターウッズ
421ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:59:48 ID:7YzDEFLS
ジャズクラブで演奏する場合って何Wくらいあったほうがいいのでしょう?
うるさめのドラムでも困らないくらいの出力があるといいんですが。
422ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:02:00 ID:N/8s+HNx
トランジスタで60W
チューブで30Wあればたいがい大丈夫じゃない?

ホントによっぽどの場合じゃないかぎり
423ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:41:32 ID:dHqKbjah
すばやいレスありがとうございます!

そのあたりに出力で探してみます。
今色々検索してたのですが少し話題になってたJAZZ-MASTER Ultralightが
イケベのアンプステーションにあるみたいですね。弾きに行ってみようかな。
424ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:44:42 ID:8+ExtUvR
>>411
ちょーどたまたまその二台が店にあったので弾いてきました。
BINGOの第一印象はなんか元気無いなぁ、という感じ。いい音ではあるけど張りが無いというか。
AC60はBINGOに比べるとパワーある感じ。しかしどうも偽者臭い音。何と比べて偽者かは知らん。
芯はあるしよく鳴る感じはするけど肝心のおいしい部分がぼやけてる感じ。
ポリトーンのちっこいのに似た感じを持ちました。

てか俺のギターがしょぼいだけかもしれん。。
425ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:03:49 ID:BJNBD8fu
bingoにエレキギター突っ込むならカラースイッチでハイカット
しないとつかえないよ。
426ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:20:54 ID:zcxy0whl
AC-60にエレキギター突っ込むならshapeスイッチでハイカット
しないとつかえないよ。
427ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 15:09:03 ID:E07agKht
>>426 それでかあ、歯槽した時使えねぇって思った原因は。
                  ↑
             日本語でおk・・・・はいはい
428ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:04:58 ID:K/33vZon
ピーヴイやケンジョーダンのチューブってどう?
429ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:14:57 ID:iR/bl3d1
>>428
ちっちゃいよ!!
430ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 19:25:53 ID:IVyWS0MQ
デカイ乳首より良いと思うが・・・
431ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 23:13:35 ID:TdRGj8Wd
>>407
泥沼に填まった口先男
そんなもん分析してないで音楽でもヤレヤ
432ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 23:17:49 ID:YFErzx6N
まだいたのか、既知貝ロッ糞ジジイ。↑
433ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 01:43:03 ID:mwlh3L+z
:ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 07:43:18 ID:fY+qJDpH
お前のレスがスレタイとは全く関連がないことについてはどう思う?


434423:2007/02/15(木) 19:37:46 ID:oC7zBagF
結局JAZZ-MASTER Ultralightを買いました。
ポリトーンはメガブルートは結構良かったんですが、ブルート2は好みじゃなかったです。
70年代の再発売のは結構良かったですが、値段がちょっと上になるのでJAZZ-MASTER Ultralight
が一番いいんじゃないかという判断でそうしました。

詳しい音のレポートはしばらく使ってみてからかきますね。そのうち音うpします。
435ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:50:54 ID:OAzrRlvi
wktkで待っとります。
436ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:12:08 ID:B61naK9U
>>434
是非待っとります!!!!
437ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 20:25:34 ID:vOijfBfZ
>>434
レポ楽しみ。キャビも一緒だよね?
438423:2007/02/15(木) 21:33:59 ID:oC7zBagF
反応が多くてびっくり。
キャビも一緒です。

それほどアンプに詳しいわけじゃないので、わかりやすく説明できるかわかりませんが。
明後日ぐらいに音うpしたいとおもうのでそれで判断して下さい。

439ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 14:35:08 ID:RUk64Dnk
>>423さん、オメ
ところでアンプも腕も良さそうだね、うp楽しみにしてます^^
440423:2007/02/17(土) 16:47:42 ID:hoO7dQjX
みんなごめん・・・。
昨日録音するつもりだったんだけどR−09を持っていくの忘れてしまった・・・。
とりあえず使った感想は、買ってよかった、と思いました。低音から高音まできれいになってくれます。
ポリトーンが嫌だと思ったのは1弦がきれいに鳴らなかったからなんですがそれがないです。
ポリトーンほど篭ってもいません。

このアンプはセンドリターンがないので付いているリバーブとディレイを使うことになるのですが、結構良いです。
細かい調整はきかないけど昨日使った限りでは不便だとは思いませんでした。

音のキャラクターはコンテンポラリーな音が作りやすいです。
ジェシとかバーンスタインのような音は作りづらいんじゃないかな。そういう音にチャレンジしてないので言い切れませんが。
ローゼンウィンケルのような音はポリトーンよりも作りやすいんじゃないかな。

使用ギターはヘリテイジのH-575で、このギターってちょっと硬い音なのですがそれがいい感じに鳴ります。
ただ、硬い音にならないようにピッキングを逆アングルにしてるのでそのせいかもしれません。

ドライブチャンネルも使えます。
ゲインを抑え目にするとレッドツェッペリンのような音が出せます。上げるとムースピールが使ってるような音になります。

それと、アンプヘッドだけもっていってリターンにさして使うって方法はあまり良くないかもしれません。
楽器屋でJCさしてみたですが、ほとんどJCの音でした。
やってないですが、ビンゴに指すといいかも?

と、今のところはこんな所です。質問あったら出来るだけ答えたいと思ってます。

>>439
腕はたいした事ないです・・・。ハードルが・・・><

改行大杉って何度もでた・・・。
441ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:58:23 ID:FuvzoYIJ
>>440
レポ乙!
そうなんだよなぁ、センドリターンが1つでもあればもっと魅力的なんだけどなぁ。
ch毎にあったら、言うことなしなんだけどなぁ。

フェンダーのアンプって使ったことないんだけど、
標準装備のエフェクトってフェンダー独特なの?
ボスっぽいとか、エレハモっぽいとか、
どっかのメーカーに近いニュアンスとかあったりする?
442ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:33:27 ID:tZ9vBWYP
>>440
レポありがとう!
俺も凄く気になってたから参考になりました
443ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:19:20 ID:oOY93fgQ
>>440
乙です!
なかなか良さそうですなぁ。
音量なんかはどうですか?チューブだっけ?
444ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 23:24:48 ID:PHUfE0XD
やばい!俄然欲しくなった。
445423:2007/02/19(月) 00:45:03 ID:EWNzOkJT
音とってみました。これでわかるかなー。
ここで曲披露してもどうしようもないと思ったのでスケールとコード弾いてます。
チューニング悪いのは気にしないで笑。
EQはフラットに近かったと思います。

ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14404.mp3


>>441
リバーブ色々試したことがないのでわからないです。ゴメンナサイ。

>>440
チューブではないですが、音量は余裕です。


今日気づいたのですが、コーラスに若干レイテンシーがある気がする。
ちがうかなー・・・。

また今度希望があればエフェクトかけた音をうpしますー。
446ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 01:43:15 ID:lbCcF4Eg
>>445
ヘリテイジ575ってもっと固い音のイメージがあったけど
けっこうマイルドに鳴りますね。
いいな、ちょっとこのアンプ欲しくなった。
447ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 02:47:53 ID:IjKP1+M7
>>445
良いですね〜。
最初の音階の感じと最後の和音が好み。
中頃はおれには若干トレブリ−に感じた。
生音マイクが拾ってるわけじゃないよね?
オレはエフェクトより曲希望。
448423:2007/02/19(月) 16:28:29 ID:yDm9nqsR
>>446
このアンプはマイルドに鳴る特性みたいです。だから逆にES175なんかで鳴らすと
どうなるのか気になります。
あとはEQの調整とエフェクトかけるともっといい感じです。

>>447
ローランドのR−09で録音したので、この音の特性も影響してる気がしますが、
EQが全部フラットにしてたはずなので調整するといいかも知れません。

曲ってことはバンドの中でのマッチを聞きたいってことですよね?
できればやってみます。
449ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:58:27 ID:DjpPC+Us
336だが サゲトロか…
さすがにこんなもの人に譲るのは失礼かもな 考え直すわ
でも一応音録ったのでうp
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14430.mp3
450449:2007/02/19(月) 21:01:38 ID:DjpPC+Us

ごめん誤爆です
451ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 11:11:37 ID:BafNp5OC
ビンゴもメガブルートも正面から聞くととってもいい音なんだけど、
スピーカーの口径が小さいからか、後ろ向いて演奏してる本人にはいまいち
カスカスの音に聴こえちゃう感じがある。アンプの置き方や、小屋の造りで
変ってくる部分はあるけど。
452ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 16:57:53 ID:dy/BIvCv
それを言ってしまうと、総ての楽器奏者は演奏中はいい音を聞くことは出来ない。
453ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:40:37 ID:vhTANKLZ
bingoはどこから聴いてもしょぼい音ですが。
454ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:41:19 ID:RKf1RjTW
世界トップの美容師は、どんなに努力しても世界で2番目以降の美容師にしか切ってもらえないのと一緒じゃね?
455ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:47:54 ID:vf3l6H5T
自分で切ればいいじゃないかと小一時間・・・・(´・ω・`)
456ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 20:48:08 ID:wUTJ0Jw7
違うと思う。
457ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 21:54:13 ID:BafNp5OC
やっぱり自分にいい音が聴こえて欲しいよな。
458ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:17:16 ID:y6x9ApLl
客に尻向けて演奏すれば良いじゃん。マイルスみたいに。
459ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:18:38 ID:b05Uq0wd
で、ラッパからプ〜、ついでにお尻からもプ〜
460ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:08:00 ID:ciXdcqTY
ヘッドフォンでモニターしながら演奏するか?
461ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 04:17:51 ID:sdvzkB5v
まあ口径の大きいスピーカーのアンプにするか、小さいのをステレオで
出せばいいんだけどね。
462ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 20:16:54 ID:IazI9nQa
色々考えるんだけど、アンプは諦めて

ギター
 ↓
アンシミュ→PA
 ↓
目立たないヘッドフォン

が俺の理想だな、移動も楽だし
だがジャズ向きのいいアンジミュがないのが問題
ハイファイ系の音でやってる人ならヤマハのAG-STOMPとかいいらしいけど
463ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 21:48:35 ID:R84lEuVZ
エレアコ用のプリアンプとか試してみてよ
464ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:29:25 ID:Uru8gm7s
hage
465ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:56:42 ID:cJucb8v3
魚金50台入荷ってすごいな
466ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 16:57:28 ID:miFS+O7x
あげます
467ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 17:21:21 ID:4+xeRI3o
うい
468ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 07:56:55 ID:UHoUUPxb
あげますね
469ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:26:36 ID:GgoZPTiH
いやあがってないし
470ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:37:19 ID:HVhUk0z8
中野って速さ云々より、追い抜きは絶望的にヘタつーか慎重?なんだね。
スタート失敗、中位に埋もれる・・・・数周で挽回・・・・なんていまだかつて見たことがない。
これトップライダーの必須条件だと思う。
ま、応援はするけどさ。
471ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:41:30 ID:iMadUxay
バイクならさぁ、カブ違いだけど誰かAADカブのレポよろしく。
472ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 00:13:16 ID:kFvJQ8LI
あげます
473ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 01:07:40 ID:+n7Csjz8
jazzkatampsの話題はでたかな?
これ最高だよ。
474ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 10:55:02 ID:f+udnplD
>>473
詳しく
475ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 17:41:27 ID:FIsX191C
476ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 17:45:45 ID:FIsX191C
477ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 00:04:05 ID:995zWD6E
478ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 00:58:38 ID:995zWD6E
479ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 09:03:05 ID:8CFQcBU3
約10kgか。
480ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:04:20 ID:LDz14Y+o
質問です、私はマーシャルとフェンダーの両方のユーザーなんですけど
ジャズやるんでしたらズバリどっちのアンプがいいですか?
481ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:06:37 ID:nOLRMT8P
自分の好きなほうでいいじゃん。
482ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:06:47 ID:qKuAb3eV
やってから悩めよ
483ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 00:13:37 ID:FC6uvONo
マーシャルのジャリジャリザクザク音はフルアコでジャズ演るのに最適です (>_<)v
484ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 17:15:02 ID:TInEdTd8
ポリのハイブーストって使う?
音硬くなるんだけど出力大きくなるのか、抜けは良くなるね。
485ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 18:09:55 ID:5oeZLaI6
オールドポリだけど、ハイなんて使ったことないわ。
つーか、ローも使えないけど・・・ノーマルのみ。
486ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 22:18:30 ID:zPCAjFsa
と言うかポリトーンってそうゆう余計な音作りの部分要らないよね。
487ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:12:27 ID:NhZvIxa1
ポリもう少しだけ芯があればいいのになあ。
あと清涼感つーか。変な表現だけどw
でもこのアンプ音は意外と通るんだよな、すごいと思う。
488ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:45:13 ID:bynDoyHq
オールドのミニブルートと現行のメガブルートを使ってる。
オールドのほうがウオームなんだけど抜けは現行よりいい。
489ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:51:47 ID:bynDoyHq
今度のポリ復刻版を試した人いる?感想聞かせてください。
490ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 13:53:31 ID:lIbx8Xit
ジャズを演奏しだしたらギターは糞な楽器だとおもた
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174374428/

もう止めなよww
491ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:05:39 ID:aqjpatrB
>>490

このスレ立てたヤツ、自分の糞度合いを撒き散らしてることに
何時気づくんだろ?
492ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:40:21 ID:NZuGM7e0
AADのカブ購入hage
通販だったから届くまで実感がなかったけど、
こりゃ小っさいわ!
音出してみたらまた来る
493ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:59:03 ID:ds3lp6CH
カブってなに?
初めて耳にする名前、詳細とインプレよろ!
494ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:17:05 ID:ecUVfmae
>>480
480です、フェンダーに決めました。
ところでフェンダーをジャズアンプとして使う際
何か注意事項又はアドバイスありましたら教えて下さい。
495ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:14:28 ID:v2NiLkiD
>>492
おれもwktkしてますよ
496ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:33:36 ID:ujM6nzbd
>>480
品番くらい書こうよ
ブルースジュニアとかかい?
497ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:52:49 ID:w3AFd5gR
両方持って使っていながら人にきかないとわからんって奇妙だ
498492:2007/03/27(火) 03:29:46 ID:kAoxF8RN
こういうインプレってしたことないからどうしたものか。
まず第一印象としては小さい、軽い。
肝心の音はアコギ用と言うだけあってナチュラルな出音。
セッティング次第で上から下まで出る感じ。
特に低音が思いの外しっかりと出てて驚いた。
今回はGodinのmontreal(セミアコ)を繋いでみたけど、
ハムとの相性が良くて甘いというかウォームな音がして気に入った。
ピエゾでも鳴らしてみたけど、こちらは自分があまり使わないので
善し悪しが分からなかった。エレアコの人が満足する音かどうかは不明だ。
ジャズギター用のアンプとして考えるなら、間違いなく及第点。
機動性、出力の大きさと価格を照らし合わせるとまず買って損はないし、
俺の場合は音出してみて想像以上に良かったんで十分に満足。
あとラインアウトが付いてる。以上が気に入った点。

残念な点
リバーブくらい付いててもいいのになーとは思った。
外装が結構ちゃちいっす。すぐぼろぼろになりそう。
499ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 06:36:15 ID:9ka7xehY
以前所有していたグルーブチューブのSoul-O 75のクリーンチャンネルがかなり使えたなぁ〜
500ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:33:36 ID:7dfiAT4q
オールドのポリトーンを使っていますが、
あれと同じようなコンプレッション感、中域の癖と持ちながら、
も少しハイファイなアンプってあるのでしょうか?
中域の癖〜ハイファイって矛盾してるようですが・・・・・
つまりポリをもう少しだけ高級にしたような感じとでも表現するしかないですorz
501ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:57:46 ID:3o3HKkdo
>>500
現行のポリトーンが良いと思います。
同じ癖を持ちつつ、ハイファイでクリアになってます。
502ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 16:34:58 ID:g9la0mLq
>501
オススメの現行ポリトンは、メガですかブル2ですか?
軽さでメガほしいがあのスピーカの小ささが不安で。
503ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 17:37:43 ID:3o3HKkdo
>>502
弾いてみて選べば良いと思いますけど、
可搬性を重視しない限りはブルート2だと思いますよ。
504ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 21:23:32 ID:39WaZNqq
セミアコにエレアコ用のモンスターケーブル使ったら
超スウィーーーーーーーーーーーーツ
505ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:46:02 ID:7dfiAT4q
>>501
現行品のポリかあ、考えてもみなかった。
ひょっとして灯台元暗しかも。
理想はヴィンテージのデラリバだかプリンストンだかなんだけど
(昔LAで思想して惚れた→高額で買えなかった)、値段、重量、メンテ等でぜんぜん実用的じゃないので・・・
506ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:01:26 ID:TMHLeNfi
今時モンスター使ってる奴いるんだね。。
507ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:24:24 ID:4akj8FeA
>>498
レポ乙です。良さそうだな〜。試奏できるとこ探してみるよ
508ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 09:08:00 ID:nZrbgIb+
両方持ってるが、現行ポリはオールドよりフラットだが、抜けはオールドより劣るよ。
最近の復刻版がオールドと現行の中間らしいが、オールドの抜けを残
しつつ、よりフラットになってるならいいかもね。
誰か試した人がいたら感想聞かせてください。
509ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 10:39:47 ID:8aQIB25o
現行ポリトーンがハイファイでクリア?いくらなんでもそれはあり得ないと思うがなぁ。
現行ポリと比較するなら「コンプレッション感、中域の癖」を踏まえてもアコイメの方が良いよ。

ただ、ポリトーンに関して「ハイファイ」なんてあり得ないから。
ハイファイじゃないのがポリの旨味なのだし。

相応しい表現が無く、敢えてハイファイって言葉を使わざるを得なかったのかも知れないね。
そうなりゃポリ復刻版がいちばんイメージに近いのでは?
510ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 17:03:12 ID:PoZj5EOt
あげます
511ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 12:03:14 ID:CFNYRZxw
過疎
512ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 17:40:46 ID:xenbkOux
>>509
使い込んでくると復刻はいい感じに鳴るポイント分かってくるぜ。
ハイファイって言うのは違うけど、音のクオリティはかなり高いよ。
キャビが馴染んでくればオールドに匹敵するんじゃないか?
513ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 17:59:01 ID:Jk0puT6e
復刻は確かに素晴らしいんだけど、狭いハコでやるときにやっぱりハウリングしやすいよなぁ。
試奏程度の音量でも楽器によっては思いっきりハウる。というわけでアコイメをメインで使ってます。
エロさが足りない代わりにレスポンスの良さが群抜いてる。

アンプとしてのクオリティはアコイメが断然だが、王道ジャズギターなサウンドを出しやすいのはやっぱり復刻ポリ。
514ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:44:44 ID:fyXnJ9ZQ
最初話題になった時のアコイメと今のアコイメって違うの?
ぶっちゃけ話題になった当初弾いたがその時は全然良くなかったな。
515ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:41:23 ID:MZfHlGRZ
ハウリングは、アコイメがハウらせないレベル高すぎね。
ポリは十分だよ。
慣れてくればハウる前に対策うてるよ。
最近のベースモデルは試してないけど、ひとつ前とその前なら十分OK。

514>
アコイメの魅力は、出音の素晴らしさより、運搬性が良くそこそこジャズトーンだから音色に満足している方はいないんじゃないかな。

置き方で低音の出方変わるから、ちょっと頭使わないといけないしね。
516ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 14:52:43 ID:UoUiMK/X
しばらく見ない間にいろいろRESありがとう。
復刻版のポリ思想してみる。
使い勝手考えるとこれしかないみたいですね。
それと上のほうにあったフェンダーもきになる・・・
517ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:46:45 ID:r5EDikRb
アコイメは反応速度が圧倒的に速いのよ。
ポリトーンはもっさり。ダイナミクスつけてもリニアに追従しないから気持ち悪い。
518ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 21:27:34 ID:eZlbiIwn
コントラは史上最悪の糞アンプ。
こんなの使うやつの耳が信じられんw
519ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 02:18:12 ID:SBuzU2ve
ろくに弾けもしないロッ糞>>518がまた痛いことをいっています。
520ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 03:37:55 ID:4BqClegR
コントラはベーアンだろ。
521ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 12:34:36 ID:ZAGyWy2/
>>518
こいつはかなり痛いなあ。えらくアンチアコイメの厨がいるけどいつものやつじゃないのかな。
522ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 13:33:05 ID:SBuzU2ve
間違いないな、どうせどっかの電波ロッ糞だろ
523ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 15:32:23 ID:PSfshD56
藻前ら釣りにマジレスするなよ。
スルー、スルー。
524ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 20:49:06 ID:D7YzR9os
 ポリかツインリバーブ買おうとおもってるんだけどどジャズやってるわけじゃないんで迷ってます。
ツインは音試したけどポリは近所の楽器屋にないんで。
フェンダー系のアンプはボリューム上げると勝手に歪むのがなー。あと高音のキンキンしたのがどーも。
525ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 16:02:46 ID:Pmiy8DBk
ジャズギター用のアンプを語るスレって書いてあるのに何言ってんだろう。

高音キンキンしたのが嫌ならキンキンしない球に代えりゃいいし。
526ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 16:13:12 ID:csdA6TiL
というか、ジャズやってないのに何故ここに来る??
スレチガイも甚だしい。
527ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 16:59:59 ID:8sTT5ILx
ジャズギターでテクノやってますが何か?
528ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 17:03:28 ID:76PrSimI
>>527

中華鍋でオムライスを作っても誰も不思議に思いませんよ。
そもそも「ジャズギター」という楽器は存在しませんし。
何言ってんですかあなたはww
529ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:08:18 ID:7k9eihRB
>>528
それならスレタイトル付けた1を責めろ。
だいたい「ジャズサックス」とか「ジャズトランペット」て言葉が無いのに
「ジャズギター」て言葉があるのもおかしいだろ。
530ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:14:29 ID:csdA6TiL
ギターでジャズ弾けばそれがジャズギター。
>>529は白痴か?
531ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 23:15:52 ID:7k9eihRB
>>530
賎人乙
532ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 00:06:17 ID:afs5zM/h
>>529
これは凄い。天然だけが持つ真の痛々しさがあるな。

しかも
「ジャズサックス」とか「ジャズトランペット」て言葉もあるのにw
533ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:23:44 ID:rbHE3ZT8
我慢のできない下痢
534ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:25:09 ID:Pk611/c+
それ絶食して、大量の正露丸飲むしかないよ。
と釣られてみた。
535ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 00:35:20 ID:7BWCMrbA
ゲーリーピーコックって名前が臭いよね。
536ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 00:42:46 ID:Jo37eR6D
オスカーピーターソンって名前が双子のおかまみたいだよね。
537ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 11:14:18 ID:/sFlKdco
軽い、音いい、コンパクトでドラム入りセッションでも十分使える真空管アンプはありませんか?
538ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:04:33 ID:kpCMlqqt
>>537
それ、僕も散々悩んであれこれ試した。軽いと音は良くとも非力で歪む傾向。
15wクラスでも、ドラム入るとヘッドルームに余裕がない。十分なパワーを
求めると重たくなる。良いアンプあるなら、僕も知りたい。
539ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:32:22 ID:vD4lmvzJ
ブルースジュニアの球換え。
スピーカーはjensenじゃない方がジャズにはあってるような気がする。
他に選択肢無いわ。
538が言うようにいいのは重くなる。
けどブルースジュニア使うぐらいならsolid-stateなアンプの方がいいのがあるからそうする。
540ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 16:05:30 ID:Sqe4u79p
結局、ポリ、アコイメ、備後か,
541ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:31:57 ID:pKj3D1HW
>>539
538です。SP交換同意です。能率の高いタイプに替えるとある程度ヘッドルームに
余裕が出ますよね。ただ、管は替えるとしてもEL84なので、絶対的な出力を上げ
る事には、あまり期待できないですね。ここのチューブアンプに興味あったけど、
48万という値段で問題外です。でも、試したことある人いたら、インプレ聞きたいな。
http://www.tctv.ne.jp/ts-fctry/
542ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 20:37:21 ID:bmE/GVnC
48万なんて・・・・・家建つじゃん。
543ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 03:34:44 ID:OCmV5j8p
不動産鑑定士の資格は親の七光りだけでは得られん。
合格率は2%くらいだっけ。
544ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 17:59:48 ID:T0w2QJ5U
Henriksen JazzAmpって、気になりません?
545ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 20:11:29 ID:MTaLQpjh
検索して気になりました。
けど代理店オカダだとめちゃボリそう。
余裕で倍以上するだろうなあ。
サウンドハウスで並行輸入しないかな。
546ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 21:23:33 ID:XZZqkIHg
マーシャルのJTM-30とかどうかな?
意外と悪くないよ。マーシャルのクリーン。
547ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 23:53:59 ID:YG+z0eaU
JTM30や60のクリーンが良いだけであって
マーシャル全般にそれが言えるわけではない
548ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 19:46:35 ID:UkTMziKq
あげまんね
549ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 07:55:21 ID:PA/TH8Su
安っすい小型ので何かお勧めのないですか?
micro cubeとか…
スレ違いだったらスマソ。
550ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 07:59:49 ID:NJig3VUU
エピのちっこいのは?
電池駆動が必要ないのにMicroCube選ぶ必要ないんじゃない?
551ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 06:16:47 ID:rtp0MH3k
エピのちっこいの?
552ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 06:21:17 ID:rtp0MH3k
553ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 02:52:44 ID:Nrh3dKKd
>>552
それ、エピの一番でっかいコンボ。
554ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 02:44:54 ID:F+4f/GpD
エピ最小型のヘッドもでるって知ってる?
555ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:02:41 ID:ecXFCwgJ
路上で使うエレアコ用アンプを探してるのですがこれはどうですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=248%5ETX15%5E%5E
二人でやる予定なので各自一個づつ買う予定です。(マイク+ギターをつなぐ)
556ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:14:26 ID:05CwFwTw
あのぉ、エレアコとジャズ・・・フルアコは全く違うのですが・・・・
エレアコならこれ定番なんでいいんでないかな。
557ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:49:52 ID:wM0imfiM
ジャズギター=フルアコから離れられない精神障害
558ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 09:25:07 ID:u/cqBAJZ
自宅練習でアンシミュとか使ってる人いたらお勧めなんぞ教えて、

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=457^PODXT^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^A2^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^G2%2E1U^^
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=118^A1BPTYPEII^^
等々、アンシミュスレで歪みのインプレはたくさんあるんだけど…
559ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 11:03:57 ID:u/cqBAJZ
アンシミュ+ヘッドフォンでした
560ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 15:26:56 ID:2L/NnYpu
まえにあBASS用のPODにポリのシュミが入っているってあったけど、なんか良さげ。
561ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 09:55:24 ID:YiG2yxlo
>549
laneyのA1は?
安いしそれなりにフラットな音でリバーブもついてて
お得だと思うけど、
562ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 11:13:28 ID:lUUUhP36
ttp://www.rakuten.co.jp/shamita/514297/665075/956198/
プロのジャズギタリスト、吉田二郎氏も使用しています。
563ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 16:11:16 ID:UgesFwWg
二郎さんはあこぎで使用してるってことでしょ?
564ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 01:17:08 ID:QsVhexU3
家用のmicro cubeにbossのコンパクトのフェンダーモデリングを
繋いだら、心地良い家弾きになるかもと今思った
565ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 08:55:18 ID:jjegNr/H
zoomのG2をタスカムのCDトレーナーに入れて家弾きしてる。
特別にいい音とは思わないが、不可でもない。
金出せばPODとかが良いのかもしれないが、夜間の家練用なら十分。
566565:2007/05/15(火) 09:08:52 ID:jjegNr/H
フェンダーのツインのモデリングをクリーンで使用ね。
CDトレーナー直よりかだいぶアンプっぽい感じはする。
まあ用途が用途だけにあまり金かけて凝ってもしょうがないって向きには悪くないよ。
567あなたが好きだから:2007/05/15(火) 11:26:18 ID:NAWWogfj
ケン・ジョーダンのチューブ35R
安いし、リバーブついてるし、これでじゅうぶん。
568ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 18:25:36 ID:ID4Ugh7d
ビル・フリゼールが大好きなんすが、おすすめのアンプってあります?
ポリトーン買うがツインリバーブ買うのどっちがいいすかね?
ギターはちなみにSGっす。
569ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 00:34:30 ID:1KOA4M3F
あの音はポリじゃねーだろ。
俺が生で観た時はフェンダーだった。
570ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 20:14:02 ID:ix36Oogz
やっぱり。教則ビデオで昔両方ステレオで鳴らしてたんでどっちだろうと。
ツインの銀パネ買います。
571ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 05:07:13 ID:lreqKP93
メサブギに近い音でビンゴクラスの重量(9kg程度)のアンプってご存じないですか?
プロジュニアはどうでしょう? 
572ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 21:01:22 ID:SjBrBWqS
ギターとアンプの組み合わせで音がでるのに
メサブギの音って言われてもな。
トラディショナルなジャズ弾くときにメサブギでいい結果でたことないし。
573ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 05:38:45 ID:57D2dCvo
すみません。詳細はこんな感じを希望しています。
ケニーバレルのラウンドミットナイトのアルバム辺りのアタックを掛けて弾くと少し歪んだ音。
最近のジョンスコの音。少しエッジが効いていて、伸びるベントの音などドライブ感があって好きです。
ラリーカールトンのアルバム、フィンガープリンツのフィンガープリンツの音。(最高)
固めだけどエリック・クラズノ−の音。
ジョン・パティトゥッチのアルバム、ライン・バイ・ラインのエビデンスでのアダムロジャースの音。
楽器はフルアコだけど175、L5のように丸くない音のフルアコSUPER400,GB10など。
求めているのはチューブアンプのドライブ感。
メサブギキャリバーやスタジオ22辺りのほとんど歪まないセッティングか少しだけクランチした音。
つまりトランジスターアンプ直では出にくいチューブアンプの伸びる音。
ジムホール、ジョーパス、メセニーはほとんど歪まないセッティングを好むけれど自分は少しドライブした感じが欲しくて。
たいへん無理なことを言ってすみません。
フェンダーのJAZZMASTER Ultralight はどうなんでしょうか?
コッホ辺りはかなり良い音だと思いましたがもう少し軽量だと良いのですが…。
574ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 05:42:20 ID:RvGjqjo+
>求めているのはチューブアンプのドライブ感
>つまりトランジスターアンプ直では出にくいチューブアンプの伸びる音
自分で答えだしてるじゃん。
軽めのチューブアンプに絞り込んで探せば良いんじゃないの?
575ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 06:09:55 ID:aia7KDEE
「チューブアンプの伸びる音」が欲しい、といって
ああアレね、って判る人はいるんだろうか?
576ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 06:10:26 ID:57D2dCvo
軽量のチューブアンプで他にご存じないですか?
577ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 06:12:34 ID:57D2dCvo
574さんへ。
そうですね。
参考音源を聴くことができたら早いですね。
578ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 06:13:47 ID:57D2dCvo
575さんでした。すみません。
そうですね。
参考音源を聴くことができたら早いですね。
579ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 10:04:43 ID:NwGEUaG3
そもそもジャズギター用のアンプを語るスレで
>ラリーカールトンのアルバム、フィンガープリンツのフィンガープリンツの音。(最高)」
って何言ってんだコイツは。
ジャズギター用アンプスレで
>チューブアンプのドライブ感
求めて書き込んでるヤツがいるなんて誰が想像するのよw
ebayにまれに出てくるダンブル探してボッタクリ価格で買え
金かけたくねえならxoticのRCブースターでも買え
580ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:25:58 ID:rzytdDVU
じゃずぃ♪なアドリブをうpするスレ part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180308985/
581ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 19:17:47 ID:g659Qtr3
 
582ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 09:56:26 ID:cMgy7CHz
ほしゅ
583ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 09:57:14 ID:cMgy7CHz
保守
584ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:12:55 ID:tFwnn4sO
ローランドのCUBEシリーズは安いのにフルでもクリーンな音で最高です。
585ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:06:50 ID:7DIa+S70
嘘はいかんな
586ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 12:55:50 ID:8hGpIZKF
クリーンかも知れんが全然使えないじゃん。
cubeは案外使えるよ、っていう意見がたまにあるが、中二病的背伸びじゃないの?
ジャズ向きとは言われていない糞アンプを誉めるのが痛、みたいな。
マーシャル誉めるヤツとかさ。
587ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 16:50:14 ID:kLZW992z
>>586
おっ痛い痛い!俺の耳はスゲーぞ!と言いたい房が
(´・ω・`)
どうせレアなメーカーで値段が高いのがいいと勘違いしてる奴
588ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:16:58 ID:8hGpIZKF
何、ポリトーンが高いとでも?
キューブ厨痛すぎw
589ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 18:27:35 ID:kLZW992z
普通にたけぇぜ。お前は世の中知らんのか?
590ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 18:41:50 ID:xZTjVnIS
587 :ドレミファ名無シド[] :2007/06/08(金) 16:50:14 ID:kLZW992z
>>586
おっ痛い痛い!俺の耳はスゲーぞ!と言いたい房が
(´・ω・`)
どうせレアなメーカーで値段が高いのがいいと勘違いしてる奴

589 :ドレミファ名無シド[] :2007/06/08(金) 18:27:35 ID:kLZW992z
普通にたけぇぜ。お前は世の中知らんのか?
591ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 19:36:22 ID:NjtLtzf0
ポリが高いって、無収入のニートか?

あり得んw
592ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 20:49:10 ID:Ps3FOeSg
Blues Jr.がもっと安く買えるのを考えたら、
やっぱ、ポリは高いんじゃね。
593ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 16:44:48 ID:FLTm2lol
こんにちは。

ポリトーンの最近つきだしたソニックサーキット、やっぱり使えますか?
ソニックサーキットが出る直前にmini-brute II買って失敗したかな!とかも思ったんですけど・・。
594ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:38:19 ID:AQGo0G9w
KUROSAWAでL5を歯槽したとき55000円のローランドだったんだが
すんげーいい音だった。あれはなんという機種だったんだろう、
ギターばっかり見てたんで。
595ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 23:27:46 ID:bhbCZTBP
>>593
ソニックサーキットの有効利用できる方法を知りたいぜ。
あれはイラン。
痛い所がとげとげする歪み。

比べてないけど、普通のトーンも前機種の方がウォームって話だから君は良い物を持っているぜ。
596ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 11:59:28 ID:yLtP9pe6
>>594
AC-60かな?
エレアコ用だけど
597ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 11:34:39 ID:evY0o5ZX
現行ポリdブルート2とビンゴもってますが、
最近ビンゴばっかり、、
2,3年前はビンゴって良く思わなかったけど、
いい音しますね。
598ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:08:17 ID:Ntes5Q9i
偏見をもたずいろんなアンプを使ってみるべし。
自分で自分の音を見つけるだけの耳のない奴は
無難にジャズ向けと評価されているアンプを使うのがよろしかろう。
それに、どんなアンプでもそのアンプなりのベストなセッティングを素早く出すのも技術だ。
まあ頑張りたまえ。
599ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 12:32:22 ID:6s8BhvML
サイズによる音量、音圧以前に
アンプに寄っては、ある音域が出過ぎたり足りなかったり
する場合も多々ある。それ対策にいろんなEQやプリアンプ
をためしている。だんだんポイントが分かってくるとほとんど
の場合でマイアンプを持ち込まなくて良くなったよ。
600ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:10:37 ID:+re6/Jen
ウエス・モンゴメリーが愛用していたスタンデルというアンプが
気になってるのですが、試した方いますか?
http://www.standelamps.com/about_us/story/story_p10.html
601ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 20:08:22 ID:hm3iHQgJ
シュミレーターをPA直結!
602ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 21:20:36 ID:1IvMlgrx
>>600
かなりナチュラルなトランジスタアンプだけど。
ちょっと前までビシバシ渋谷にあったんじゃないかな。15x1の香具師が。

ホントはウェスは真空管モデルのスタンデルが欲しかったんだよな。
高杉で買えなかったらしいが。
603ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 10:04:58 ID:Wes/1Ynh
IDがwesですがそれはおいといて

Mの上がスタンデール使ってるけどショボいよな。
Mの上さんの親指ピッキングの下手さにも問題があるんだろうがw
604ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 14:25:05 ID:ptzfXCG7
>>573
遅レスだが
君の趣向はバラバラなのでアンプを何台買っても満足することはないな、保証するよ。
605ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 14:35:27 ID:ptzfXCG7
>>600
復刻されているスタンデールはウェスが使っていたアンプとは違います。
ウェスのはトランジスタですよ。
知らずに買って後悔している人、沢山いるでしょうね。
あの広告は本当に罪深いと思う。
606ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 20:43:31 ID:wls5XnIm
Mの上氏とスタンデール。下の方にいろいろ書いてあります。
ttp://www.miyanoue.net/jgdojo/guitar/guitar.html
重いのは日本のJAZZ屋にとって困りものですね。

スタンデールには真空管とトランジスタを合わせた回路のもあり。
たしかトランジスタ技術を最初に取り入れた会社だったような?
607ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 23:57:41 ID:QXmxjpdP
>>603
月謝滞納で止めされられたウンコのひがみ怖ス
608ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:12:37 ID:KPy31k3B
>>603
チョーきもいい!
609ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:34:42 ID:vTEV7PTz
fuchsってアンプ良かった。
歪系のアンプみたいだけど、クリーンが綺麗で音圧も適度にある。
ちょっと古いレスだが>>573とか気に入るんじゃないかな。
チューブアンプの伸びる音って言う奴、そんな感じだと思いました。
610ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 00:46:11 ID:wiMSmMFh
>>607
はー 真性宮信者なのか。 痛いなあw
あの人の弟子でも、教育者としての優秀さを認めつつ
あの人の演奏に彼の理想像が全く繁栄されていない現実を
理解してる奴も多くいるんだけどねぇ。

それが分からない君は一生アマチュアの中でも最下のランクで
喘ぎ続けることになるだろう。残念だね、ヘタレ君。

611ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 01:05:55 ID:rvOyrz3e
宮wwwwwwwww

何十年親指で弾いてんだ宮は!
どんだけやってもあのレベルならあきらめるだろ普通www
早くピック持てよ宮www
612ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 01:39:13 ID:wiMSmMFh
ピック持ってた頃は天才と呼ばれてたと吹聴してるよね。
割と信頼できる人の話では、さすがに天才ってこたぁないが
それなりのものだったらしい。

SOSとかドナリーとか弾けもしないのにやるから涙を誘うよね。
613ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 05:45:45 ID:bVJD7c40
↑mノ上氏叩きはウザイ!
人の演奏をそんな捉え方しか出来ないなら音楽辞めたら?そんなつまらん見方しか出来ないと、誰と演奏しても楽しめ無いのでは?
私はmノ上氏と面識無いし別に信者じゃ有りませんが、こんな所で陰口書くのはネクラ(死語)だよ。
614ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 08:58:35 ID:MI6nS8AV
凄い演奏家>ダメ演奏家>>>>>>>>>>2chで演奏家を叩くヲタ
615ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 09:40:34 ID:rvOyrz3e
>>613-614
あんな演奏に対して素直にお金を払えるのか?
詐欺だよ、宮は
よくもあのレベルで人前で演奏できるもんだなと。
金をもらっても聞きたくないな、ストレスが溜まるだけだ。
616ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 12:15:20 ID:BWIQv1I0
>>615
エタの分際で何抜かすw
617ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:56:40 ID:H0zSt05A
>>613
いや、別に。普通に自営兼業演奏屋として愉しんで飯食えてるよ。
どっか行けよ、キモ信者。

そういえば以前、宮の板で「2ちゃんで先生の悪口を言っているバカがいます!」って
書き込んでた白痴が居て笑ったなぁ。
618ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 15:41:37 ID:bVJD7c40
>>617だから、信者でも知り合いでも生徒でも無いって言ってんだろ禿!
お前なんでそんなに心が歪んでるんだ?
産まれる時に母ちゃん力み過ぎて歪み捲ったコーマンで頭捻ったんか?
mノ上になんか怨みでもあるんか?
619ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:00:20 ID:rvOyrz3e
>>618
信者かどうかは全くどうでも良いのだが、駄目な演奏家の批判をして何が悪いのかな。
金を取ってああいう演奏を聴かせるってのは詐欺に等しいと思う。
620ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:48:51 ID:fiyVczfc
ああ、また争いが始まってしまいましたか。
でも基本的にジャズ屋のスレッドって、まだましな方ですよね。(楽観的)
ロック系のページはもっとひどくて目も当てられないような・・・
以下の話題について、いろいろ書き込みしようと思いましたが、罵り合いが終わってからにしますね。
(楽器収集家、機材オタクではありません。自称プレーヤーです)

・ポリトーンと同程度大きさで、更にいいと言われているアンプのレビュー

・フェンダーツイン、デラリバ、Hot rod Delux & Deville etc.の感想(jazzアンプとして)

・ポリトーンのメガ&ミニブルート、ビンテージと現行の違い

・ビンゴ、シャートラー

・ジャズキャット、アコースティックイメージ、ローランド、POD、その他のアンプの印象

など、大方は所有or試走したので結構詳細にレビューできるかと思います。
もしリクエスト等あれば書き込みします。
621ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:54:04 ID:XQE3PG7D
まあほっといても自演で自分にリクエストして勝手に答えるんでしょ?(楽観的)
622ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:55:30 ID:fiyVczfc
ごめんなさい。書き込み長すぎました。初めてだったもので・・・
厨房、帰れ、と言われたらまぁそれまでですが。
すいません。2ちゃんは初心者です。
とりあえずアンプとは全然違う話になっているみたいなので今日は寝ますね。
623ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 16:58:58 ID:MI6nS8AV
>>620
いやいや 良心的な書き込みありがとう。
ポリトーンよりいい奴って値段はどうですか?ポリトン以下ですか?
624ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:05:15 ID:fiyVczfc
やっぱり2ちゃんねるに書き込みなんかした私が馬鹿でした。
みなさん、本当に情報が欲しいわけではないようですね。
ひけらかしのように思われてしまうんですね・・・。
どうも、荒らしてしまうような形になってしまってすいませんでした。
もう来ません。名前変えてやたらに仕返しとかもしませんので。
あ、最後に623さん、
値段は、まだ日本にはほとんど入ってきていないのでわかりませんが、
アメリカでの実勢価格はほぼポリトーンと同じですので、あとは輸入代理店のぼったくり具合ですね。
ポリトーンを使っていたプレイヤーの多くがこちらに移っているようです。
JazzAmp.comであとは調べてください。失礼します。
625ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:09:16 ID:H0zSt05A
>>618
> >>617だから、信者でも知り合いでも生徒でも無いって言ってんだろ禿!
> お前なんでそんなに心が歪んでるんだ?
> 産まれる時に母ちゃん力み過ぎて歪み捲ったコーマンで頭捻ったんか?
> mノ上になんか怨みでもあるんか?

俺がお前に対して使った煽り文句は「キモ信者」このたった一言だ。
それに対してここまで顔真っ赤っかにしての乾坤一擲の罵倒・人格否定
これこそ「心が歪んでいる」に相応しい状態だな。
自分の教祖様を罵倒されての発言なら、理解できなくもないが。
一秒も早く、心療内科へ行き治療を受けることをお薦めする。
626ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 17:24:29 ID:fiyVczfc
あまり何度も書き込むと621さんに怒られてしまいそうですが・・・
中途半端な情報だけでは本当にひけらかしのようなので、623さん、

うんちくではなく、JazzAmp、私も実際にメインで使用しています。
2006年に立ち上げたばかりの会社なのでまだマイナーなイメージですが、
これからポリトーンと人気を2分するようになるのではないか、と考えています。
私もポリトーンから乗り換えましたが、ポリトーンより断然好みです。
ビンゴほどスカスカでもなく、シャートラーより主張があり、
ポリトーンよりアコースティックでフラットといった印象です。
大きさはメガとミニIIのちょうど中間、重さも中間くらいです。

日本で見かけることがあったらぜひ試してみてください。
(Okada Internationalで輸入行っているようですが情報ありません)
627ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:09:32 ID:rvOyrz3e
>>626
アレサンドロのワーキングドッグ212や112は弾きましたか?
感想お持ちでしたらお聞かせください。
628ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:15:02 ID:bVJD7c40
>>625って、人を中傷してるくせに、自分がちょいと言われると眼を剥いて怒るんだねwカコワルイww
早く歪んだママのコーマンと、それで捻って歪んだ貴方の頭と心を治療なさってくだしゃあw
プッ カコワルww
629ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:42:42 ID:7a9QRydd
>ID:bVJD7c40
基地外らしい脊髄反射でワラタw
お前のその痛々しい挙動は宮信者そのものだからもうカムアウトしちゃえよ。
630ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:52:24 ID:bVJD7c40
>>629だぁーかぁーらぁー
違うちゅーのぉー(ニャニャ
ポマイも頭捻ったくちか?w
早くかーちゃんのコーマン治してやらないと、とーちゃんのポコチンが複雑骨折しちゃうぞw
631ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:49:25 ID:H0zSt05A
>>630
まだいたのかこいつ。真性だな。
今からでも医者行ってくるべきだぞ。
632ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:52:15 ID:KPy31k3B
宮某に興味はないが>>630がキチガイなのはガチ。
633ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:01:18 ID:bVJD7c40
おいおい、ユトリ世代はみんな分娩台で頭捻ってんのか?w
コーマン脳神経外科と、診療内科にダブルで通院してくだっしゃあー!!w
アンプなんか探してる場合じゃないぞ!急げ急げ=3!!
634ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:24:57 ID:bVJD7c40
>>631は何処で演奏してるの?
お金払って聴いてあげるからスケジュール教えてよw
他人の演奏を中傷するだけあって後悔させない素晴らしい演奏をきかせてくれますよね?
演奏スケジュール教えて、必ず行くから!w
635ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:54:23 ID:klL7c/2W
ID:bVJD7c40←この基地外って序盤でカールトンがどうとか言ってた馬鹿フューとキャラ被るな。
636傍観者:2007/06/24(日) 02:03:03 ID:j7eK1LEH
>>635>>631ですか?
637傍観者:2007/06/24(日) 07:08:51 ID:j7eK1LEH
>>634の問いへの
>>631のAnswerまーだー?
実は口だけ脳内演奏家で逃げちゃった?
俺も>>631の演奏を聴いてみたい。
638ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 10:34:55 ID:+ISvojLy
気違い粘着はスルーで。
639ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:20:28 ID:byUDAGIP
Mの上叩いてるヤツも実際、名誉毀損でIDさらせってなったら
しょんべんちびるタイプだろーな。
ま、管理者がひろゆきの2chでしかできない恥カキだわな。
640ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:22:43 ID:jP/cYqZI
ほら
641ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:33:33 ID:jP/cYqZI
おまいらが荒らしてるせいで>>620が逃げち待ったローが!
基地外はMの上叩くスレでも立ててどっか行け!
>>620ツインかホットロッドだったらどんな感じ?
フルアコとの相性とか。
642ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 11:49:05 ID:/CjfVmvi
ほら、ほっといても自演で自分にリクエストして勝手に答えてるじゃん(楽観的)
643641:2007/06/24(日) 12:19:24 ID:jP/cYqZI
>>642
いや、>>620-626の自作自演ではないと思われ。
ID見てみ。>>623で自演して>>624でまた同じIDゲットすんのは無理だろ。
実際逃げちまったみたいだな
かわいそうな2ちゃん初心者君に幸あれ。。(楽観的)
644傍観者:2007/06/24(日) 14:04:07 ID:j7eK1LEH
まぁ演奏スケジュールうPしないとこみると、>>631が口だけ脳内演奏家だって事は、はっきりしたな。
むやみに人を中傷すると自分が恥かくだけ。本当に長けている人はむやみに人の演奏を中傷したりしない。>>631は器が小さいところを露呈しましたね。
645623:2007/06/24(日) 14:59:19 ID:2JX5cVDP
>>626
>ポリトーンよりアコースティックでフラット

それはちょっと興味あります。
当方ポリトンユーザーですが、最近スタンダードばっかりプレイするのに
飽きてきて、マルチエフェクター買ってクランチさせたりして遊んでます。

でもそんな時にポリトーンって使いにくいですよね。
セッション用にポリトーンっぽい音もだせて、
エフェクター通す時用にフラットな音もでるアンプ探してます。
また候補があればおしえてください。
646ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:12:08 ID:+ISvojLy
pod の ポリトーンシミュって使ったことある人います?
これとキーボードアンプとか使ったら便利かなぁと。
647ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:31:41 ID:uZsR0SVY
>>639
名誉毀損で訴えるだって?!
逆に宮が詐欺で訴えられるのがオチだろよwww
648ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:40:44 ID:jP/cYqZI
>>626
>これからポリトーンと人気を2分するようになるのではないか、と考えています。

俺もhenriksen使ってるが二分するって言うよりポリに取って代わると思うね
危うく十万以上も出してポリ買っちまうとこだったぜぃ
649ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:46:30 ID:jP/cYqZI
>>648=>>643
>>620のお友達
650傍観者:2007/06/24(日) 15:59:06 ID:j7eK1LEH
>>647貴方も自分の演奏を人にきかせる度胸も無いくせに、人の演奏をネチネチ中傷して夢精していらっしゃる脳内オナニー演奏家でつか?
卑怯で小さい人ですね。
恥ずかしくありませんか?
651ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:53:11 ID:uZsR0SVY
>>650
楽器を同等に弾けなければ人の演奏を批判してはいけないのか?
また、
楽器をやらない単なるリスナーは演奏家を批判してはいけないのか?
652ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:03:01 ID:uZsR0SVY
つか、みんな批判をしなさ過ぎると思う。
それこそが駄目駄目演奏家をのさばらすもっとも大きな理由だろな。
653ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:17:31 ID:klL7c/2W
>>636
傍観者(笑)ってw
傍観の意味も解らないのかよ、基地外ジジイw

654ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:17:17 ID:j7eK1LEH
>>651おっしゃる通りですね、最初は>>634>>631をただ傍観している積もりでしたが、私も口だししてしまいましたので傍観改め、加勢人で。
655ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:19:10 ID:byUDAGIP
>>652
人を批判する前に仕事探せ、役立たず
話はそれからだ。
656加勢人:2007/06/24(日) 19:26:55 ID:j7eK1LEH
>>651>楽器を同等に弾けなければ批判してはいけないの?>リスナーは(ry
批判と中傷は違うと思います。>>631は自ら演奏家だとも言っている以上中傷する以上それなりの演奏が出来ると思うのは当然の見方でしょう。出来ないのに中傷してるなら口だけゲス野郎。
657加勢人:2007/06/24(日) 19:32:42 ID:j7eK1LEH
>>651書き忘れましたが、純粋にリスナーが演奏者の批評をするのは自由ですし、否定しませんが、批評と中傷は大違いですし、
まして自分が演奏者なら他人の演奏を中傷するだけとは、尚更情けないと思います。
長けてる人器の大きい人は人の演奏を中傷しません。
658ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:40:25 ID:+ISvojLy
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりアンプの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
659ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:45:32 ID:uZsR0SVY
>>655
言っている意味が良くわかりません。
仕事や楽器を演奏する腕を持っていなければ演奏の批判をしてはいけないのですか?
その訳をお聞かせくださいな。
660ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:04:44 ID:jP/cYqZI
659 :ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 19:45:32 ID:uZsR0SVY
>>655
言っている意味が良くわかりません。
仕事や楽器を演奏する腕を持っていなければ演奏の批判をしてはいけないのですか?
その訳をお聞かせくださいな。

↑そんな訳なんて誰も知りたくない
罵り合いは他でやってくれ
馬鹿馬鹿しくて同意したくないが>658に一票
アンプの話しようぜ
661ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:13:47 ID:uZsR0SVY
手元に辞書がないから言い切れないが、
恐らく中傷や悪口って事実に反することを述べることだろ?
だとしたら、この流れに宮に対する中傷や悪口は無いな。全て事実だ。

日本人ギタリストすれの方でやりましょうか
662ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:31:19 ID:jP/cYqZI
>手元に辞書がないから言い切れないが、
>恐らく中傷や悪口って事実に反することを述べることだろ?
>だとしたら、この流れに宮に対する中傷や悪口は無いな。全て事実だ。

↑これのどこがアンプの話、それ以前に音楽の話なんだ?
>>661おまえ実は楽器何も弾けないだろ。いや、そうだと言ってくれ
おまえみたいな奴も音楽やってるのかと思うと悲しいよ
チン子ギターの達人か?
もしなんか弾けるならすぐに音源うpしてくれ
できないなら他の板に行ってくれ
663ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 20:53:20 ID:uZsR0SVY
チンコギターって何ですかいったい。
664加勢人:2007/06/24(日) 21:17:48 ID:j7eK1LEH
>>661正当な活動をしている人に対して、貴方の個人的な好みで詐欺師呼ばわりをするのは、まずいんじゃないですか?
誹謗中傷を繰り返す姿は、みっともないですよ。
665ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 22:16:48 ID:uZsR0SVY
前にも述べましたが
彼の演奏は金を払える代物では無い、よって彼の活動は正当ではなく詐欺行為に等しい。


何故彼が2chで今まで これだけ叩かれ続けているのか素直に考えてみて欲しい。
半分は荒らしかも知れませんが、彼の演奏に憤慨したリスナーはかなりいるのは間違いないのでは。
666加勢人:2007/06/24(日) 23:02:53 ID:j7eK1LEH
>>665そんな理由で人を詐欺師呼ばわり出来る訳ないだろ!
生演奏にしろ、CDにしろ、はじめから買手側(金銭を払う)の好みや価値基準通りの物を保証してる訳じゃ無い。
そんな事も解らず誹謗中傷すんなら他人の演奏を聞くな!お前の為に地球がまわってる訳じゃ無い!
667加勢人:2007/06/24(日) 23:17:04 ID:j7eK1LEH
なにが前にも書きましたけどだよ、>>665が、あまりにも浅い稚拙な理由で人を誹謗中傷してるんでムカついてきた。
お前みたい奴は部屋に篭って独りで脳内演奏でもしてろ!
人の演奏聴きに行ってほしくない!
口先だけの脳内演奏野郎!
668ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:26:24 ID:uZsR0SVY
そう言葉どうり取らないで欲しいのですが、、、、

>あらかじめ内容の保証はされていない。

買って失敗したCDはまた売る事が出来ますが、ライブは客、演奏者共々取り返しのつかないまさに一期一会。
なのに彼の演奏にはそれに対する責任感使命感また自らに対する誇りすら微塵も感じられない。ここがもっとも許せないのです。
私はそれを詐欺行為と例えているのですがね、、
669ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 23:41:00 ID:uZsR0SVY
結局、加勢人さんも暴言を発し始めましたね。。
感情的にならず書き込める方かと思っていましたが、、残念です。
670ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 01:06:53 ID:43W1WVQh
>>669
おいおい、これぐらい気づけよ。
ID:bVJD7c40→傍観者→加勢人
どこからみても全部同一人物。最初から基地外なのは分かっているw


671ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 05:55:11 ID:yVYKF5Vt
>>668の言い分はおかしいと思う。
CDや演奏を聞いての個人的な感想で留めるならまだしも、自分の意にそぐわないからといって詐欺師と言うのは明らかに身勝手。
しかも自ら詐欺だと言っておきながら、言葉通りの意味じゃ無いなんて通用しない。
672ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 06:15:01 ID:yVYKF5Vt
>>668の自分の意にそぐわない演奏や、行動をする者は詐欺なんて、そんな驕った自己中心的な身勝手なはなしは無いでしょ。
人それぞれの感性の違いを認めたり尊重したり出来無いなら人の演奏聞か無ければいい。
もう少し相手の気持ちを考えたら?
673ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 07:58:02 ID:Ox+chnLh
必死な連投乙。
674ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 08:34:34 ID:yVYKF5Vt
別に必死じゃないよ。
子供には難しかったかな?自分に自信が無いから人を誹謗中傷するんでしょ?
本当に長けてる演奏家は誹謗中傷なんて幼い事しないからね。
そのままの考え方じゃ、どんどん自分自身を狭めていくのでは?
675ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 10:09:55 ID:zJFiQcaC
ID:bVJD7c40→傍観者→加勢人→ ID:yVYKF5Vt

分かりやすい奴だな、この基地外。
676ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 11:47:12 ID:mKB4joKm
既知害信者がいなくなると、入れ替わりにキャラが酷似した、別HNが現れる。

どうみても自演(笑)
677ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 12:19:23 ID:psIE5ms1
「詐欺」という言葉は例えですと言っているのにそれにばかり突っ込んでくるのですね。。
では「詐欺」は取り下げます。何か別の表現に読み換えてくださって構いません。
プライドがあり、一生懸命な演奏なら、プロアマに関係なく私は受け入れますよ。
678ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 12:41:45 ID:olURFIN7
現行のポリトーンのカバーってどこで手に入るんですか?
アメリカのPolytoneにも一ヶ月ほど前にメール出したのですが返事がありません。
ちなみにmini brute IIです!ご存知でしたらよろしくおねがいします
679ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 13:31:48 ID:pv9ZVW/+
ドコで手に入るかは知らないけどポリトーンのサービスの悪さは超有名。対応最低。
返事期待しない方がいい。
ちなみにおれは雨の日とかはゴミブクかぶせてる。
680ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 15:25:46 ID:5qVteRuS
compose:楽器・作曲[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029082149/l98

携帯じゃなくて、PCか汁!
681ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:46:57 ID:XGD2IgEY
>>678
私は中古で買ったのでケースがなかったのですが、、
やわらかい透明な軟質ビニールで自作しました。w

でも買えるものなら買いたい、、ですね。
682ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 17:56:33 ID:Ox+chnLh
>>680
ハゲワラ
683ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 18:09:13 ID:zJFiQcaC
>>680

ハライテーwwwwwwwwww

晒しとこう↓

198 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2007/06/25(月) 12:41:04 HOST:357667003031189 proxy1106.docomo.ne.jp
個人が特定出来る誹謗中傷の書き込みがされています。
http://same.u.la/test/r.so/music8.2ch.net/compose/1147855533/l10

宮ノ上氏(ギターリスト)を詐欺師呼ばわりしています。
削除とアクセス禁止にしてください。
684ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:10:48 ID:43W1WVQh
warata

>宮ノ上氏(ギターリスト)を詐欺師呼ばわりしています。

「ギターリスト」でスレ内検索すると…
やっぱりカールトン基地外のロッ糞 ID:7emT14v+でしたw
>>635さんご名答、あっぱれw
685ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:14:12 ID:43W1WVQh
>>678
トーラスに訊いてみたら? フライトケースなら売ってるが、カバーは金にならないからやってないかもな。
俺はアコイメのもポリトーンのもホームメイド。ポリはスクエアなんだから簡単だろ。
オッサンでもやれるだろ。
686ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:28:19 ID:psIE5ms1
削除依頼とは
驚いたなぁ。
687ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:36:26 ID:IH0ahqzo
うむ、これが基地外が基地外たる所以でしょ。 ID:7emT14v+で抽出してレス確認したけど
無茶苦茶だもんなぁ。どう考えても頭がおかしい。マジで精神やられてんじゃないのかな。
688ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:40:07 ID:9BJNYuGH
>>687
人格障害は免訴の対象にならんぞ。
ほどほどにしとけ。
689ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:50:00 ID:aQ15zb65
【速報】24歳無職女性、性器にうどん詰まらせ119番「自分で解決しないと人として負けかなと思った」【大阪】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1182061147/l50
690ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 01:03:12 ID:be9OPeWb
アコイメのムーラディアン製のケースを注文したら4ヶ月掛かったうえに、
発注時より価格が倍近くにあがっていたのでキャンセル。
マスタープランとかいうところがディーラー降りた(潰れた?)関係かねえ。
黒澤がやる前はケースは標準装備だったのに。
691ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 09:33:30 ID:WB4wzVwT
どんだけ無能な工作人なんだよアゲ
692ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 14:24:31 ID:/jaLrOfL
JazzAmp.com片陸戦、使っている人のレポ読みたいです。
SP10"と12"とあるの?
693ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 16:16:52 ID:AH2oriAo
>>620がレポートしたくてうずうずしてたっぽいが>>621その他が馬鹿みたいに揚げ足とったせいで蒸発
アンプのスレなんだからアンプの話する奴煽るのはやめようや
694ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 19:24:24 ID:MsVuZNl5
普通に始めりゃ誰も叩かんだろ。
レビュー系のスレで>>620みたいなもったいぶったレスしたら叩かれるのは当たり前。
どうしても書き込みたいんならもっかい別人として現れりゃ問題ないじゃん
695ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:57:23 ID:+wbK6SdP
>>694
ていうかただの釣りじゃん。
696ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 00:38:13 ID:/8E9M/PI
童貞引き篭りオナニート達が集い、お互いを愚弄しあう素晴らしいスレですね。
697ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 03:29:28 ID:JHp26Ut6
今時童貞煽りをする奴がいるとは。

定説:童貞煽りをする奴は童貞
698ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 07:06:10 ID:MP/MdlWV
>>696=削除依頼者だろ?
699ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 11:40:50 ID:/8E9M/PI
>>697>>698
しぇっくしゅしたくてしたくてたまらないんだもんねぇW
おなにぃししゅぎてみんなおんなじひとにみえるげんかくがでてまちゅよぉWW
どうていでほうけいでおなにすとでじたくけいびんだもんにぇWWWW
ちもーい、くちゃーいWWWW
700ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 12:38:16 ID:Cb6K9WtN
701ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 15:44:24 ID:yPjGwI8p
>>じたくけいびんだもんにぇ
ってなんだろう?自宅警備員?
702ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:38:23 ID:/Sv1UhET
こんにちは

今竜騎士の紋章とってシスターに花屋逝けって言われたんですでも花屋に行っても報酬貰えるだけなんですよ
どうすればいいのでしょうか
703ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:32:00 ID:JHp26Ut6
>>699
またおまえかよ。
人を殺めたりする前に早く精神科いきなさい。
704ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:04:17 ID:/8E9M/PI
>>703はぁ?
お前だれだよ?
俺はお前みたいな腐ニートなんかしらねーよWW
お前こそ頭イってんじゃねーの?他人に知り合いぶっちゃって、きめぇーよWW
705ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:46:45 ID:JtdSCxmO
この粘着っぷり、見事な脊髄反射でいつもの基地外さんであることが明らかになりました。↑
706ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:32:13 ID:JHp26Ut6
ID:/8E9M/PI (笑)
707ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 19:41:55 ID:/8E9M/PI
きんもぉーーーーーーー!
頭のイカれた方々のスレみたいなので、失礼いたします。
おだいじに。
708ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 14:13:11 ID:yGFoIhXi
またこの既知害は別人を装い出てくるんだろ。
既に前科あるしな
709ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 10:28:56 ID:zx8BFSlt
アンプの話しようよ。。。
710ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 14:47:44 ID:m1SKxMoA
_
711ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 15:44:10 ID:tytgHpts
k
712ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 19:43:18 ID:eg1rwhpQ
とりあえずブルースJ買います
713ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 16:35:31 ID:cv+ZOg8f
ポリトン壊れました。修理に出しても治りません。
どこか関東圏で信用できる修理屋、誰か知ってますか??
714ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 16:43:50 ID:xR527zR9
ピーターソンが修理屋なくて絶滅種に認定されて久しいよな。
それに比べポリは耐久性いいんだがなあ。。
715ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 00:15:17 ID:XCRmoW7B
家の割と近くに有る個人でやってるアンプ修理屋さんで、ピータソン治してくれるって言ってたよ!
普段はチューブアンプを多く治してる所だけど、トランジスタアンプも治せるって言ってた。パーツはオリじゃ無くなるけど、治ればオKでしょ。
716ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 02:57:12 ID:D3eOHMdB
ポリは耐久性いい?
まずリバーブは簡単に死ぬ
ジャックが真上向いてついてるから何か被せておかないとすぐガリが入って死ぬ
717ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 17:48:02 ID:XCRmoW7B
そうそう、ポリのリバーブって壊れやすそうだよね。
知り合いのポリもリバーブイカレてたよ、しかも2人も同じ症状でてたから、自分は買わなかった。
718ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 17:58:59 ID:LmoDYfA7
ポリのリバーブは最初からついてないものと考えるべきw
だからそれ壊れてても、他が機能してるなら「丈夫」といいます(´・ω・`)
719ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 18:00:43 ID:LmoDYfA7
>>715
トランジスタ治せる修理屋さんは貴重なので、
ここで名前を場所晒してくれないか?
いい評判だし問題ないだろ?
720ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 18:34:00 ID:9BakzbhZ
みやあげ
721ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 12:08:53 ID:8ypP/2ig
>>719に禿同。
ジャズギター用のアンプってトランジスタ多いからみんな助かると思う。
チューブ専門とかやたら多いのにトランジスタってだけで断られる。
ポリ、シャー虎、備後、アコイメ、etcみんなトランジスタ、、、
722ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 21:22:38 ID:LMF7SpMc
_
723ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:28:00 ID:LDfb5Ohc
こんなん立てました。
★★★ブティックアンプ総本家★★★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183889548/
724ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:17:02 ID:fUn6Af3r
アンプ内蔵のリバーブどれのが好き?
725ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 01:27:28 ID:gARW88RZ
保守
726ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 03:45:38 ID:TLcWU/04
ADDのCUBの画像をネットで見ると、
サランネットが黒のヤツと白のヤツがあるけど、
これは中身に何か違いがあるのかね?
初期型、修整後型とか。
727ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 12:27:49 ID:JTK1hBcw
アンプ内蔵のリバーブ嫌い
728ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 12:26:00 ID:7gE1nJWz
そー?ぽりとーんのリバーブは壊れやすくなければぜんぜんいいのだけれど・・。
729ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:05:40 ID:HDTePSFy
最近デジタルリバーブのアンプも増えて来たよね。
730ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 09:15:11 ID:J/yGthd+
一気に過疎ったな。
731ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 09:25:37 ID:w3f0ZvId
JAZZAMPとJAZZKATのインプレよろ
732ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:51:58 ID:rMT7lIlN
jazzampは芯がハッキリしていて良く通る音。
jazzkatはポリとビンゴの中間。
733ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 12:35:25 ID:AA4QTsnt
jazzampって日本で正規販売してるんですか?
734ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 14:18:05 ID:IZ6VtfQd
うんにゃのっと
735ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 17:20:58 ID:XJSvVcMH
いけべ
736ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 20:55:00 ID:fj2KaAlk
いけべのHPに載ってないです・・・
737ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:10:05 ID:o5VflmjV
Where to Buy
JAPAN
Okada International, Inc.

探したのかい?
738ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 03:32:57 ID:GNVfj7Rr
オカダのHPの扱いブランド一覧にもありません
売ってるんですかね?
739ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 06:54:44 ID:3baFG2sv
お問い合わせは無料となっております。
740ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 03:15:17 ID:zv0GXKr9
ヘリテージのフリーダムやケニーバレルモデルってどうなんでしょう?
741ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 07:01:55 ID:Cbaz0zCH
わし、マーシャルつかっとる
742ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:23:52 ID:zHw4HAS0
>>740
チューブだけど使い易いよ。製造元はホランドです。
743ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 09:44:54 ID:qPqG0jnC
ビンゴってどうなんですか?
軽いアンプは信用できんというイメージがあるのですが
744ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:08:11 ID:pUUA866/
>>742
そうなんだ。前にホランドのブランドでケニーバレルモデルが出てたけど
半年くらいで消えたのはそういう理由だったからか。
745ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 15:09:50 ID:WVuu1tv7
ホランドはフェンダー的ですがおとなしめですよ。

音÷ハンドリングの良さでビンゴにかなうアンプはないかもです。手に入れ易いアンプの中でですが。
746ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 18:42:26 ID:jvDg288c
ADDはイマイチなんかね?<音
持ち運びは軽くてよさそうなんだけど。
747ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 09:22:33 ID:cTgDB7ow
<<746 
5万そこらのアンプにしては良いと思うけど
ビンゴから買い換えたけど明らかに糞ビンゴよりは良い
748ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 09:23:25 ID:cTgDB7ow
>>間違えた
749ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:01:35 ID:xDk9gM1h
ビンゴは使えるとか言ってる人の耳は一体どうなってんのかね。
あんな糞アンプどうしようもないよ。デヴィッドやらアコイメの方が全然いい。
750ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:12:12 ID:taQQe79N
ポリd復刻ゲットー
ありがとう
751ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:22:27 ID:jKI/5FlO
>>749
以前は俺も同意見だったよ
でもえるご等の単板で鳴りの良い楽器にはビンゴは相性が良いよ。反対に愛馬やらダキには全く合わないんだ。まあ音楽によりますが
752ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:50:28 ID:xDk9gM1h
>>751
はぁ。l-5のフローレンタインがメイン機だが。
そもそもL-5が鳴りがいいって言ってる時点でアンタの話は眉唾もいいところだな。
鳴りにもいろいろあるんだろうが、所謂生鳴り重視ならL-5どころか
イーストマンの方がよほど鳴る。
また鳴るからアンプリファイズした音がよいわけじゃない。
俺のL-5は生鳴りはしないよ。もともとしないしFホール塞いでるから。
753ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:20:48 ID:KCD0eHgs
>>752の物の言い方気に障るが、
正しいわな。
754ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 17:33:04 ID:7tQks5tn
何故にコーラス買わない。
アンプ探しの旅終われるよ。
ギターよりも、ピッキングで音が極上かクソかに変わるぜ。
755ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 18:13:08 ID:jKI/5FlO
>>752
うっわ〜何故いきなりそんなに噛みつくの。
私生活うまくいってないのか、ビンゴ買って後悔してる腹いせかな?

俺はえるご等と書いたし、君が言うほどビンゴは悪くないはずだよ。
756ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 18:33:04 ID:jKI/5FlO
いや、よく読んだら>>752は俺と同じ意見だわ。「鳴らない楽器はビンゴに合わない」。

違うのはえるごが鳴るか鳴らないかだけ。俺のえるごは結構鳴りますけどね。
757ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:27:23 ID:RtaABjM8
鳴るか鳴らないかというより、
「鳴り」の定義がお二人で異なっているのではないかと…。
758ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 21:24:54 ID:UR9JhnlP
752がろくに弾けないやつなのはよくわかった。
759ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:18:12 ID:3lhgxAcN
普通のjazz ampは、サスティーンなし、歪みなしを目指しているので、
最近のトランジスタアンプを買って来て、弦をフラット(抱きストのフラットは特にサスティーンがない)
にして、エフェクタでちょっとリバーブをかければ十分である。ポリトーンの音はすぐできます。
jazzではないが、チューブの雑音なし、音域の広いサスティーン、軽度のゆがみは、なかなか難しいが、ボスやVOXのマルチエフェクタ-
でそれなりの音が出る。(特にvoxは、軽いゆがみは良い。さらにサスティーンほしければ、弦をラウンドにする。)
プロ以外は、これで十分でしょう。5万円でおつりが来ます。
760ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:22:26 ID:cxBieCGp
ゆがみ
761ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:29:03 ID:1LHrHNEy
弦をフラット(抱きストのフラットは特にサスティーンがない)
にして、エフェクタでちょっとリバーブをかければ十分である。ポリトーンの音はすぐできます

アホか?コイツ
762ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:41:55 ID:CM3LRm7j
アホは黙ってスルーしろ。
763ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:42:02 ID:C9BuOoX8
>>755
あんな糞アンプを買うわけないだろ。

>君が言うほどビンゴは悪くないはずだよ。

プロで喰えてるヤツでbingo使ってる奴がほぼ居ない時点で
このアンプは使えないってことが証明されてるがな。
場末のレストランで弾いてるような三流似非は知らんがねw
アコイメはたまに見かけるな。

>>758
ID変えたヘタレ妄想乙。
永遠にロッ糞弾いとけボケw

764ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:45:17 ID:C9BuOoX8
>>759
> 普通のjazz ampは、サスティーンなし、歪みなしを目指しているので、

馬鹿かこいつはw
Kitchen Table聴いてこいよ。 弾く機会はないだろうがねw

bingo君といい、なんでこういう知ったかが能書き語るんだろう。
まともに音出せるようになってから宣えよ。
765ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 03:20:15 ID:rkmx675U
ビンゴもポリトーンも持ってるけど、ビンゴはベネデッット系のいわゆるXブレーシング
木ブリッジ、フローティングPU仕様には合うけど、ギブソン系には合わないので使い分け
てます。

ビンゴはPAっぽい音なので、マーティンテイラーとか好きな人には合うんじゃないでしょ
うか。フィンガーでアコギっぽく弾くには良いと思いますよ。

プロの人があまり使っていないのは、ちょっとJCとキャラがかぶってたり、プロの人でビ
ンゴみたいな音を出す人は、DIかましてPAに入れたりする為だと思います。

ビンゴみたいな音色をまったく必要としない人もいると思いますが、簡易的なPAと位置づ
ければ、割と使えます。
766ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 03:35:52 ID:Qo9PBMUh
>>764
言葉を荒げれば荒げる程、自分の格、質の低さを証明することになるのですよ。そろそろわかって下さいね。
プレイ能力の低さと言い換えてもいいでしょう。
あなたが人前で雑音を垂れ流していないかとても心配ですね。
767ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 09:05:50 ID:EzWwHWsM
まずゆがみって言う奴は夏休みの厨房に間違い無い。
768ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:00:18 ID:fyz4Ov75
bingoの件は釣りだろう。。。
769ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:44:01 ID:qBm5T0yi
>>764
岡安氏(魚金御用達の方々、Kさくさんも大好きな)の使っている、Kitchen Table 知っていますよ。
嫌いではありません。しかし、ジェシのように、何をつかってもジェシの音という感じが好きですね。
それには、トランジスタで、リバーブつけてやった方が上達します。ピッキングが重要ですから。
770ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:47:35 ID:KiGOp1g5
ビンゴが使えるといっても765ぐらいの話なら納得できるんだけどね。
ID:jKI/5FlOまでいくとかなり逝ってるよ。特にL-5のキャラを全く理解してないのが
ばればれなところが激イタイ。
771ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:16:53 ID:7SuNpmI0
安物のトランジスタならギターアンプより
ベースアンプのほうが使えるぞ
772ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:37:37 ID:qBm5T0yi
Kitchinを使っている人の中には、ギターのトップはがして裏にフェルトを張っている人もいます。
要は、プレーヤーの好みの音の問題です。
773ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:49:09 ID:C9BuOoX8
>>769


> 岡安氏(魚金御用達の方々、Kさくさんも大好きな)の使っている、Kitchen Table 知っていますよ。

知っててこれかよ↓

> 普通のjazz ampは、サスティーンなし、歪みなしを目指しているので、

なおさら馬鹿丸出しだし。あれは歪む直前までクリップさせた時のサウンド重視、
ロングサスティンを計算に入れて制作してる。岡安もピックアップをギリギリまであげて
入力ゲインをブースターなしで目一杯まで持っていくようにしている。
そもそもジャズに特化したアンプ自体が多くないんだし
ジャズ屋もフェンダー使ってる奴ぁ多いし話にならない。

>>772
> Kitchinを使っている人の中には、ギターのトップはがして裏にフェルトを張っている人もいます。

それ岡安だろよ。
話全然繋がんないんだけど。
774ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:47:59 ID:1fKmVf0P
ぼくもアンプ買おうと思っているのですが
5〜7万くらいの予算で買うとしたら何がおすすめですか?
今フェンダーのblues jrかpro jr悩んでるのですが
そんな折、フェンダーのJAZZ-MASTER Ultralightというのがあるのを知りました
どなたか試奏したりしたことのある方いらっしぃましたら
アドバイスいただけますでしょうか?
775ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:54:21 ID:CM3LRm7j
用途もわからんのに
776ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 22:57:44 ID:1fKmVf0P
>>775
失礼しました
ジャズやろうと思っています
ギターはディアンジェリコのフルアコですがpuは変えてハムバック系にしてます
イメージではジムホールや、ケニーバレルあたりです(両者ちょい違いますが)
ウォームでウェットな感じです
よろしくお願いします
777ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:19:35 ID:Qo9PBMUh
>>776
ヤフオクでELKとかJUGGとかJC−50、60あたりを買うのがお勧めかも。
たまに酷いのに当たるけどうまくいけば2−3万で落ちる。
ギターもほぼ新品だと思うので、音の硬い低価格の新品チューブアンプよりは
角の取れた中古が楽しいとおもうよ。
778ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:24:59 ID:3SRwr1T5
フェンダーのウルトラライトはボトムが\47250でヘッドは\136500しますよ。
ジムホールはそれこそ話題のJAZZAMPの10インチ使ってます。
779ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:36:37 ID:1fKmVf0P
>>778
フェンダーのウルトラライトってヘッドがどうしても必要なものでのですか?
ツマミ自体はトーンとボリュームが最低あればいいなと思ってたので・・・
まあヘッドフォン端子あればなおよいのですがあんまなくて・・・
780ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:46:27 ID:Qo9PBMUh
はい必要です
781ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:08:51 ID:BTdaPiww
>>780
すいませんどう必要なものなのでしょうか?
782ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:13:22 ID:FoNa4lCM
>>781
スレ汚すな。ここで聞いてこい。
【age推奨】ギター総合質問スレ110【age推奨】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185892011/

783ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:34:12 ID:mUiSHLoC
>>799
基本的なことですが。
ヘッドはアンプだけ、ボトムはスピーカーボックスです。要するにウルトラライトはセパレートのアンプです。
スピーカーボックスがあって音が出ます。
アンプ、スピーカー一緒になったアンプは、コンボタイプといって、普通はアンプと言えばコンボです。
参考までに、
http://www.player.jp/pol/lab/amp_kozo.html
784ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:37:28 ID:oly3IakY
コンボならポリトーンが定番だね。
使っている人いる?メガブルート。
785ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 04:17:20 ID:OBKdYN/j
自分では持ってないけど、セッションいくと
ポリトーンが置いてあることがあって、たまに使わせてもらう。

ミニブルートIIもいいけど、IIじゃないふるいヤツの音が好み。
でも、中古で入手しても故障とかで結構維持費がかかるんではないかと尻込みしてる。

メガブルートは1回だけライブで使ってるのを見たことある程度で、使ったことないし
あまり音を聴いたことがないのでよく分からない。
786ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:33:47 ID:nYTAix8B
ソニックサーッキット無しのメガブルートなら持ってます。

スピーカーが小さいせいか、低音があまり出ないからどうしても迫力に欠けます。
ドラム無しの編成ならなんとかなるけど、ドラムが入るとかなり厳しいんじゃないかなぁ。

電車で持ち運べるから買ったんですが、移動手段を考えないならもうミニブルートシリーズのが使いやすい。
ソニック付きは分らないけど…

ちなみに今は古いミニブルート1(リバーブ無し)を使ってます。
787ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:24:11 ID:F+6hukW6
>>785-786

自演楽しいですか?
788ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:16:43 ID:MGxgp0Bp
はい、寂しいです。
789ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 02:39:43 ID:Enfmd4NB






790ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 22:33:17 ID:Cqxlysvs
ID:FoNa4lCM こいつ人間低すぎ
791ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 01:15:35 ID:GNY8uElc
人間低いランキング

ID:Cqxlysvs > 池乃めだか >>>越えられない壁 > ID:FoNa4lCM 
792ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 20:10:47 ID:8bQRUbgQ
ID:Cqxlysvs=ID:GNY8uElc

そんなに傷つくならもう少し勉強してから来ればよいのに・・・

ID:FoNa4lCMさんは親切に質問スレまで紹介してくださってる
793ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 15:40:59 ID:CdE4cffl
794ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:42:36 ID:kpeuyCsn
こんばんは。

ジャズを中心に弾いておりますがたまにラリーカールトン位に歪ませて使いたいのですが
ポリトーンなどでもペダルなどを使えばきれいに歪ませることができますか?
795ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 00:59:57 ID:UL9tzINQ
いいえ
796ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 14:41:33 ID:7v2Rdg6Y
>794
上の音域が出ないから、歪みはきつい
797ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:36:18 ID:TU3DO6ON
ケン・ジョーダンのチューブアンプでTUBE35Rちゅーやつが
オクで16Kで出とるけど、どーなん?
使ってる人いたら感想聞かせて!
798ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:10:44 ID:Hg/FGTEz
>>797
ケンジョーダンのクリーンは使える!って言う人もいるけど
それほどいいとは思わない
そこらの石アンプとそう変わらないクリーン
799ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 01:34:44 ID:SiTKvr3r
>797
ケンジョーダンはEL84なので、チリンとしたクリントーンがキレイに出る
アンプという印象です。

時流の手工系のギターだと高音が相乗効果で美しいですが、ファットな音
作りのギブソン系ギターだと798さんの言うように魅力に欠けるかも知れま
せん。イーストマンあたりだと合いますよ。
800ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 08:50:34 ID:zuF+nUyG
ってことは糞ということでおk?
801ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 11:24:46 ID:NpLOYuDq
>>800が安物ギター使いって事はわかりました。
802ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:36:35 ID:60+PldFa
安物ギブソン
803ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 02:59:12 ID:e9naj+jI
ROLANDのCUBEシリーズ試したことある人是非感想を・・・
804ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 07:20:22 ID:WCikjs5Y
CUBEシリーズってJCをモデリングした音なんでしょ?
CUBEはしならいけどJCはうんこ以下だよ
805ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 08:26:42 ID:hhvyY4r2
昔のエーストーンとか、エルクとか、テスコとかの、状態がいいやつさがしたほうがいいよ。
806ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 09:19:05 ID:6JiCLG17
今のCUBEじゃなくて昔のなら結構使える音だよ。
モデリング物じゃない奴。 軽くて便利。
807ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:23:32 ID:H5z/ip/C
だから、軽くて便利なだけならcubeよりビンゴやらアコイメやらポリ使いますってw
808ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:16:51 ID:GFLOYqYa
価格差を無視したバカがいるな。
809ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 19:07:51 ID:6JiCLG17
うむ。 久しぶりなぐらいのバカを見た。
2万円ぐらいの物の話にいきなり10万前後の話をされてもな。
810ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 20:53:25 ID:7mJb34IE
>>809
低価格アンプスレでならともかく、ジャズアンプスレで何故そんな比較の縛りが出て来るわけ?
811ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 02:42:20 ID:YSnQYORO
>>808-809の自演臭がスゲぇ。

フルアコスレでも同じような馬鹿がいたな。
GBとL5を比べるなとか言ってた。
価格差ウンヌンよりも2万円のゴミみたいなアンプで何やろうっていうんだよ。
こいつぁcube15やら30を想定してたのか。
60ならともかくさ。ヴァカじゃね?
812ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:01:43 ID:jkCdPKyo
>>810-811の自演臭のがものスゲェ!





つか釣られてんじゃねーョお馬鹿さん(笑)
813ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:12:20 ID:QHiL16qN
↑ 自演馬鹿涙目w
814ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 03:49:26 ID:uKzpXSPD

モデリングじゃねぇって言ってんだろ!!
アフォ!!
815ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 11:25:22 ID:YSnQYORO
>>812
>>814

単発IDでこの必死さw
816ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 12:12:24 ID:jkCdPKyo
>>815
単発じゃねぇよ台湾ハゲカスwww
817ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 20:54:20 ID:2Z0INsBA
ID:YSnQYORO

このバカだろ、たまに自称プロとか言い出すのは。
818ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 22:28:57 ID:QNVCvv2k
cubeしか変えない低脳ロッ糞涙目(笑)
819ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 23:59:19 ID:0JrDRt3a
ん? ポリとビンゴと昔のCube使ってるけどなにか問題が?
Cubeは30年ぐらい使ってるが全然壊れない。 ここが良い所。
勿論ポリやビンゴに比べて良い音ってわけではない。(好みもあろうが)
しかし使えないわけじゃない。 割とクセの無い音だよ。 歪まないけどね。(ジャズやるから俺はあまり気にならん)

ビンゴは何故かすぐにヒューズが飛ぶんだよな。


820ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 00:54:10 ID:GaTaobdX
今度は脳内キャリア三十年がやってきた!
821ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 01:20:18 ID:YGGD32P0
俺はすでに45だから別に脳内キャリアじゃないが?
ギター始めたのは13歳の頃だから。 最初に買ったアンプはエーストーンの15wのアンプだったよ。
マクソンのギターに直接付けるファズで弾いていたよ。 ウエストミンスターのレスポールで。(勿論バッタモンハンバッカー)

で、お前はなにがやりたいの?
Cubeはジャズに使えないっての? 別に使えなくはないよ。
822ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 13:30:06 ID:VZGolfSK
確か70年代後半から80年代初頭のCUBEは、ポリトーンやヤマハのJやF
シリーズと同じトランジスタ使っていたんじゃないかな。

だとしたらCUBEはポリと同じクローズキャビだから、エミネンスあた
りの中域がしっかりしたスピーカーに換えたら結構使えたりして。
823ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 14:21:55 ID:Oz1gTiMp
このスレの住人は皆仲がいいな!
824ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 15:04:26 ID:pHT4E8BW
CUBEが使えるなら、楽器屋で何選んでも使えるってことだね。
しかも一見ジャズギター歴30年のように記載しといて、
あとから13で始めてギターもった・・・・こいつ天然w
じゃジャズやり始めて何年?2年?3年?w
825ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:03:38 ID:S1gtVN5I
>>824
よく読めよ低脳児
826ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:41:25 ID:pHT4E8BW
歴30年のおえらいさんが顔真っ赤にしておりますww
氏ねやカス
827ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 17:34:12 ID:S1gtVN5I
キャリア30年を舐めんじゃねぇ
文盲低脳児は犬でも喰ってろやwww
828ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 19:10:09 ID:YGGD32P0
俺は一言もジャズで30年なんて言ってないぞ。
ジャズはじめたのは20才過ぎてから。
とにかくお前が字が読めないのは分かった。
これ以降は相手にしないようにしよう。
829ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 21:45:33 ID:pHT4E8BW
行ってないければ全て放免されるのか?
すげー都合のいい解釈だわ
、さすが台湾ハゲ。
ついでに口くせーよオマエ。
830ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:32:04 ID:Ueb9Yvs5
ID:pHT4E8BWは宮ノ上ケナして通報されてたキティだろ。
831ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 08:16:15 ID:RmBUxe92
間違いが2つあるぜ。

通報されたのは俺で、
キティは通報者の方だろw



つか君が通報者なんでしょ?
832ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:45:52 ID:tQfwS9Fr
オールドアンプのコンデンサーは10年経てば内液はタール状になり使えない。それを良い音と勘違いしてるバカはここですかね?CUBEは階段から落としても大丈夫だった。
833ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 13:50:25 ID:cSGNLKXb
このスレで話題になるCUBEって、現行のじゃなくて80年代のヤツでしょ?
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00240973

もしくは、現行と昔のヤツがごっちゃになってる?
834ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:31:01 ID:RmBUxe92
そそ、そういえば
なんでもごちゃ混ぜにして話しふっかけてくる文盲が、ついこないだもいたなあ…
835ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 16:54:32 ID:sPZ2lV3B
>>833
昔のCUBEだとしても別に良いアンプってわけじゃないんだが・・・
あれならBCあたりのほうが使える
836ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:28:19 ID:2wy8hMZF
cube過大評価してるアホっていったい何がしたいんだ?
837ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 18:48:33 ID:tFQ93Ak8
誰もCUBEが凄く良いなんて言って無いじゃん。 使えるって程度だろ。
838ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 19:08:11 ID:Dqh5Nfri
cubeが使えるなら何でも使えるわw
何でわざわざこんな糞アンプ出すのかねえ?
アホちゃう?
839ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 23:24:43 ID:Ueb9Yvs5
ていうかCubeの話題でレスが続くあたり
ここの住民の購買力がわかるんだよな。
840ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:40:01 ID:v1Jx2hFf
>>838
>>824
全くもって同意
841ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:05:55 ID:e1ITZ8LC
三十年爺(笑)が、必死に、モデリング物と昔のを比べんなと力説してるが
そんなことは問題じゃねえのよ。

結論は
「どっちも使えねえ」
だから。

三十年爺(笑)がよもや、ハコで演奏するときに使うアンプにCUBE使ってんのか?
んなもの使えるわけねえだろ。
百歩譲って好意的に解釈してやっても、CUBEが使えないこともない、ってのは自宅練習用前提の話だろ。

842ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:39:48 ID:WRz0qKki
はいキューブの話題、終了。
843ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:43:42 ID:v1Jx2hFf
>>841
全くもって同意

さて、アコイメの新しいの弾いた人まだいないの?
インプレおながいします
844ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:09:54 ID:4uWWeNPS
>>843
コーラスいいって前から言ってるじゃない
845ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:11:56 ID:v1Jx2hFf
>>844
スレ内検索しても、アコイメのコーラスに関する言質は全くないことについて
846ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 14:12:25 ID:MFqYjsuz
>>843=>>841=>>838=>>824

自演お疲れ様ですw(_ _)w
847ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 15:48:20 ID:AqyZzUVp
>>846
台湾ハゲ必死の応戦w
848ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:40:50 ID:bnJDKb+h
コーラスはアタックに張りはあるものの、良くも悪くも普通の音でした。
無味無臭って感じ。エフェクターなんかで音作りする人には良いかもしれ
ないけど、アンプ直だと素っ気ないよ。
849ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:58:37 ID:IF6xt+TC
>>836>>838
CUBEの何処が良くないのか教えてやれ!
850ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 17:05:13 ID:e9Exsqr4
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~furuike/live_memo.html
こんな人もいるようだが
851ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 17:37:39 ID:5/TSkhLw
>>846
何を妄想してんだ?
三十年爺(笑)
852ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 17:56:37 ID:e1ITZ8LC
>>850
これをわざわざ検索してきたのかww
この人の使用器材にミニブルートIって書いてるだろ。
CUBEはハウスアンプだし。


そもそもこの人は、言っちゃ失礼だが音源聴いても
いかにも素人なアマチュアのリーマンだがw

853ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:08:41 ID:IF6xt+TC
>>852
貴方の旨さをぜひともPRして下さい。ワクワク
854ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:39:55 ID:e1ITZ8LC
キューブジジイまだ粘ってるの?

あ り え な い
855ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:41:42 ID:v1Jx2hFf
三十年キューブ厨年の心の拠は、アマチュアジャズ屋がキューブを使っていたこと。

ただし、小屋のハウスアンプとしてw
856ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:39:11 ID:IF6xt+TC
>>855
ぜひとも参考にしたいので貴方の使用しているギターやアンプを教えて下さい。出来ればライブ見に行きたいのでPR願います。
857ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:55:42 ID:e9Exsqr4
さてお前の言う全くつかえねぇってのは覆されたわけだが気分はどうだ?
少なくとも演奏の内容はどうであれ使っている人はいるわけだ。
>>855
858ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:02:10 ID:8e86OkbR
久々にオイラのCUBE40を
押し入れから引っ張り出したくなってきた
ここは心温まるスレですね
859ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:36:43 ID:MFqYjsuz
>>857
使ってる人を見つければ、全く使えないという意見を覆したことになるっていうのは短絡的だろな
860ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:35:11 ID:IF6xt+TC
>>852>>855
お願いします。答えて下さいよ!ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
861ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:05:23 ID:v1Jx2hFf
哀れキューブジジイw これで50直前の不惑ってんですからお笑いですね。
862ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:08:03 ID:v1Jx2hFf
リロードしたら読んでないのが出てきた。

まさに>>859の言う通りで、小屋のアンプがキューブだったとして、どうして>857のような極論に到達するのか
全く理解に苦しむ。既知飼の考えることは突拍子もないなw

863ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:19:51 ID:IF6xt+TC
>>862
お願いしますよ貴方の使用機材を教えて下さい。参考にしますので。
864ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:32:43 ID:BPdP0cOR
ここは3日に1つくらいしかコメントが付かない過疎気味のスレなんだから、
1日に1コメント以上増えると不自然だね。
もう少し書き込むのガマンして。
865ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:56:07 ID:znHoMlV2
ID:IF6xt+TCが必死すぎるのはなぜ?精神がやられてるから?
866ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:12:36 ID:5/TSkhLw
基地外=ID:IF6xt+TCは、げに恐ろしき物なり。
>>857
一人でも使用者がいると「使える」って? 脳味噌涌いてんじゃね?
しかもリンク先の人のアンプじゃないだろ。
45歳にもなって、消防並の詭弁使ってんじゃねぇ台湾ハゲ
867ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:15:12 ID:IF6xt+TC
>>862
なんだ!おまいはCUBEの非難ばかりして自分の持ってる機材も言えないバカだったか残念。
868ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:23:39 ID:75xb0NcN
なんかさ、
チンコとマンコの濡れ比べみたいなスレだな。
869ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:52:07 ID:v1Jx2hFf
誰一人ID:IF6xt+TCに与しない(笑)
870ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:55:57 ID:4xDtct5N
>>868
ソレダ!
871ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:20:17 ID:r+yXD73Z
目くそ鼻くそだが
CUBEオヤジに自作自演の多数派工作で反論してるキティー
ウザイ。
オヤジもそろそろやめとけよ。大人気ない。
872ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:45:44 ID:sLIqHmX+
アンチ宮ノ上ががんばってるな。
873ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:04:43 ID:RlvQ+64L
自作自演の多数派工作って固定IDが5〜6個複数で出てるのに何言ってんだ?
知障か?>>871
874ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:30:19 ID:TAy5+Q/R
台湾ハゲ!と人を罵りながら自演してる奴って、こないだフルアコスレでこてんぱんに負かされてた文章読解力ゼロの人でしょ?

あなた論理構成力ないのだから人に噛みついても負かされるだけだぜ、そろそろ気付けよ。
875ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 09:25:35 ID:V1k1LvYz
俺はそっちでみた台湾ハゲというフレーズに惚れ込んで使ってるだけ。多分他のヤツも一緒。
つかキューブジジイキモイ。死ねよ。
876ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 09:47:37 ID:RlvQ+64L
ちょっくら確認してきた。フルアコスレってここのことか。

フルアコ・アーチトップ総合
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172717667/

「台湾ハゲ」で検索してログを追っかけたら

台湾ハゲ、と罵られてる奴が支持している意見
・(愛馬のGB200の)ルックス見るとぶっとい音でそうなんだけどね

台湾ハゲ、と罵っている奴が支持している意見
・GB200よりよほどL5やスーパー400の方がぶっとい音でそう

台湾ハゲと罵られてる奴の反論

・そいつらとは価格帯もボディの容量も全然違うでしょ。比較にならん


低価格スレなら分かるがこの反論はあり得ない。

というか、こんなところで「台湾ハゲ」って言葉に反応してるってことは

CUBE爺=台湾ハゲ

ってことで間違いないな。
バカってどこででもバカを振りまくものなのだねぇ。フムフム。

877ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:37:30 ID:3Talle6C
お、おまえら、

我慢汁と、まん汁垂れ流すのいい加減ヤメレ。
878ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 11:47:54 ID:S/MlND67
>>874

しつこいな!
台湾ハゲ=キューブ爺
879ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:37:29 ID:TAy5+Q/R
俺、台湾ハゲでもキューブ爺でもないんだけどね
880ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:26:51 ID:3Talle6C
話の流れに何の関係も無い
台湾の人に失礼だな。
881ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 16:36:59 ID:ctEwfiJr
879=台湾ハゲ=キューブジジイ

間違いないな。
882ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:00:28 ID:TAy5+Q/R
あ、アンチ宮の上だけは認めるよ。
ふた月くらい前に削除依頼出されてたのは俺だ。
883ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:11:26 ID:S/MlND67
ありゃ削除依頼した方が狂ってるだろ

向こうのスレの「台湾ハゲ」も狂ってるな。キューブ爺と同一犯ってことは十分有りうる
884ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 18:38:40 ID:TAy5+Q/R
台湾ハゲ=キューブ爺かどうかはわからないけど、
それらに難癖付けている奴は同一だろな。
885ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 09:00:56 ID:SScD0/Ez
高価な楽器を使いスケールや理論を黙々と憶え、人前で演奏する事もなく自己満足するオナジャズ達はかわいそうだな!CUBE非難はオナジャズメンの捌け口だな。プッw
886ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 13:23:48 ID:4ubKXLVO
>>882
お前の行為は「北鮮ハゲ」と命名しよう。
887ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:42:00 ID:nX5YYlIP
すいません、ピーターソンのエレボイの奴使ってるんですが、
もう少し音を太くする方法はないでしょうか?
ソリッドなんで限界はあると思いますが、もう少しTubeアンプに近い太さが欲しいのですが・・・
ご教授下さい。
888ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:18:01 ID:UgQ3fMLi
太さって感覚は個人差が大きいので難しいですが、、

僕ならシールドを探したり、キャビの増設を考えますね。
889ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 12:29:13 ID:7Cj0OnLz
エミネンスのスピーカーはどうでしょう。
890ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:32:54 ID:TD+sLhWv
突然ですが、
先週PEAVEYのデルタブルースとクラシック30を弾いたんだけど
すごい良かったよ!!
今までなんとなくピービーとは縁が無かったが「アリだな」と思った。
どっちか買おうかな・・・・。
デルタの方が早く歪みだすからライブを考えるとクラシックかなあ・・・。
でも歪みだす寸前の感じはデルタの方が好みだったなあ・・・。
もう一回弾きに行くかなあ・・・。
891ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 22:02:13 ID:s9N6xqkk
PEAVEYは意外にいいよね。
あれってフルチューブなんだろうか
892890:2007/09/03(月) 22:41:57 ID:TD+sLhWv
>891
デルタとクラシック30はフルチューブだったよ。
893ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:35:17 ID:WkJffQ/w
クラシック30は電源がシリコンじゃなかったっけ?
894ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 22:39:56 ID:8yvAXTNj
今はプリとパワーが真空管だったら、大体フルチューブと呼ぶのが普通じゃね?

アンプ部に使われるのが真空管であるかどうかで分類。
電源部やリバーブ部に関してまでは問わない。
895ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 00:06:33 ID:fv2IU0ky
>894
ごめんごめん。挙げ足とるつもりじゃなかった。
896ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 08:12:01 ID:nYe8Cuap
もって行く元気があればポリd
でもでも、現地にJCがあればまぁそれでいいかな、
って思ってしまう。、
897ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 11:29:00 ID:v8pXI6M5
昔、金沢の狭いハコで演奏の仕事があったとき
どうしてもフルアコのハウリングが回避できず困憊、徒歩で行ける場所にある
ビッグボスを紹介して貰い、楽器を持ち込んでFホールを塞いでくれと依頼したら、
愛想が悪い上に頓珍漢な答えが返ってきた。
田舎だからなのか、フルアコ慣れしてないせいか、単にスキルが低いのかは
判断できず。
898ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 13:06:48 ID:KmrEjeyS
田舎、不慣れ、低スキル恐らく全てだろうが、F穴埋めくらい自分でやればいんじゃないの
899ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 15:57:48 ID:NZl9TTD1
どこのビッグボスでも素人ばっかでしょ
特に箱モノやジャズ関係弱すぎ
900ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:14:34 ID:v8pXI6M5
>>898
手が入んないんだよ。
901ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 18:21:49 ID:KmrEjeyS
現場の話があったから応急処置だと読んだよ。
902ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 02:35:03 ID:ocqFukjy
フルアコのメンテは特化したショップ以外は難しいかも。

自分たちが若かった頃の楽器屋は繁盛していたし、店員の
スキルもそれなりに高かったから頼りになった。

今は彼らを追い越してしまった気がする。
一般の楽器屋の店員は頼りに出来ない。
903ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 18:29:33 ID:1E5d3DBJ
>>902
何を追い越したの?楽器の知識か?ギターテクニックか?販売力か?まぁ何だかねぇ〜頭の痛いやつがいるねぇ〜
904ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 19:00:59 ID:Ze+lATCx
ジャズギタリストがみんな2ちゃんねらーにみえてきたぞ
ばかっ
905ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 23:31:34 ID:xV99g8jy
自己申告乙
906ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:00:30 ID:t2vMaaRf
ロック系のtone works、Buddaで、フルアコ弾いてみたら非常に良かった。意外。
ピーターソン、yamaha f50をはるかに凌ぐものであった。
固定観念をすて探せば、よいアンプはありそうである。

ジョン枕不倫が、cube60を使うように。
907ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:06:02 ID:t2vMaaRf
>906 tone works →tube works でした。(エリック・ジョンソンの好きなアンプ)
908ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:20:46 ID:pBxcDZp2
>>906
枕不倫ってCUBE60なんですか!?
トランジスタの60w位のアンプで、ライブで使えるんですか?出力的に足りるもんですかね?
なんか自分的にはピーターソでも小さく感じるもんで・・・
909ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:28:06 ID:mP3ZKwfw
PA設備万全ならピグノーズだって大丈夫だよ。つかギターアンプが無くても大丈夫。
910ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:22:35 ID:gUPjsrC/
PAなくても1300人収容のホールでホットロッドデラックスの5分目ぐらいで
十分な音量あるがなぁ。
911ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:18:00 ID:pBxcDZp2
>>910
それってチューブアンプでしょ?
ホットロッドの5分目って、トランジスタアンプの出力にすると
どんだけぇ〜
912ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:29:09 ID:mP3ZKwfw
>>911
5以上は歪むだけだから
音量はキューブとあまりちがわないだろな。

ワット数では音量の判断できないぜ。
トランジスタでも効率良いやつあるしな。

つかどんだけーとか止めれや
913ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 21:57:22 ID:De80PUTy
ミニブルートいいけど超重いワァ。そんな持ち運ばないからいいけど。

>>911
どんだけーはやめれ。
914ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 22:19:18 ID:T9VFxWCC
続けざまにどんだけぇ〜批判とか
いかほどぉ〜
915ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 06:25:24 ID:IGQns+po
>>914
どんだけーはやめれ
916ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:46:09 ID:sT0PvkMo
バーニーケッセルの音出したいのですが、良いアンプありますか?
グレッチのセミアコ使用してます。
917ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 00:49:16 ID:efUvoUiV
無茶いうなよ…
918ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:33:08 ID:1AgKVKxl
>>916
アンプは普通にポリトーンあたりで良いと思うけど
あの音の80%はヴィンテージのチャーリークリスチャ
ンPUが占めているじゃないかな。
919ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:26:10 ID:C0l7VBSb
いや80%ピッキングだろ
920ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 00:33:58 ID:41+3NrTU
いや、80%録音エンジニアの趣味だよ。
921ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:11:14 ID:LuOmt+wt
いや100%彼の指だな
922ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 01:55:44 ID:qz4DHNx2
彼って清水健太郎のこと?
923ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:08:45 ID:gOisXGoJ
チャリークリスチャンPU搭載のES-175も購入検討中。どうなのかな?
924ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:17:53 ID:3Snt77Tf
>>923
スレチだとは思うが
http://www.youtube.com/watch?v=ytScNOKwE_E
マッカーティもCCもディアルモンドも全部聞ける

そういや全部シングルコイルだなw いいなあこういうの。
925ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 02:45:36 ID:reRZaJil
>>923
リプレイスのCCPUは戦前のみたいに鉄臭い音がしないよ。
音がもっと細い。
926ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:13:35 ID:19484h3X
>>924
観ました!いいなー。あういう音。
アンプは何使ってるんだろ?
927ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:58:21 ID:N69iZ0On
ジャズを弾くのに適していて、且つ持ち運べるサイズのアンプを探してるんだ。
ピグノーズくらいの大きさがベストなんだけど、あれは音が歪み過ぎでさ。
もし良いのを知ってる人がいれば教えてほしい。
928ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 23:18:29 ID:N28zxKv4
もう腐るほど出てる話題なので最初から読んでくださいよ(涙)
全くログ読んでないのバレバレっす(死)
929ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:32:33 ID:y587DnYH
>>924
右の奴ってグラントグリーン?
初めて映像見たが凄いな。
真ん中の親父に比べるとリズムの分解能が3倍位違う印象だ。
930ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:03:27 ID:or+0VCd+
>>929
これはレジェンドオブジャズギターとかいうDVDかなんかに入ってたんじゃないかな。
ケッセルはリズムがよい、とか言ってる人を極希にみるが、グラントグリーンと比較すると
如何にケッセルのリズムが酷いかがよく分かると思うw
931ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:23:02 ID:adDsk2VF
そりゃあな、ファンクアルバム作れるくらいだもんなあ>GG

それよりも年齢不祥の肌のツルツルさにビックリだ
932ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 00:20:55 ID:lRag9AA2
minibrute-Tとminibrute-Uってどう違うのでしょうか?
933ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 08:41:46 ID:MDqU6jK0
リバーブの有無
934ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 03:11:50 ID:wGT/bo6x
AAD by Phil JonesのCub良さそうだなあ。
935ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 11:44:30 ID:A69/6u8w
Cubwwwww

936ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 01:12:48 ID:O/zIk/39
スレ違いだったらすみません。

質問いたします。
ピーターソンやポリトーンのジャズ系のアンプでRATやディストーションなど激しい歪み
エフェクターを使ってもスピーカーは壊れないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
937ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:49:35 ID:25TGuwnF
938ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 07:52:01 ID:25TGuwnF
爆音じゃなければ無問題
939936:2007/10/18(木) 14:21:03 ID:IoCUoRk0
ありがとうございます!
940ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 15:23:09 ID:fQZCa7Zn
なんでポリトンこんなに高いのシクシク・・・
941ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:55:43 ID:u7ZEok1b
今も昔もぼったくりだよね
学生の頃はとても買えなかったなあ。
942ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:03:44 ID:9Rr1BU6g
ポリトーンは向こうでは安物アンプなんだけどねえ。
943ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 18:29:06 ID:gaVrhm6o
ローファイなクソアンプだよな。
ローファイされた結果、ジャズトーンに親和するだけw
944ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:59:30 ID:jvvta8Ae
ポリトンは最近値段上がったよね?
945ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 08:58:28 ID:GUSa9x7a
ポリにかぎらず海外製LM楽器の価格は軒並み上昇中
946ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 02:25:38 ID:NgbeZKx8
みなさんポリトーンminibruteはどんなセッティングにしてますか?
大きめのライブハウスでも音量大丈夫ですか?
947ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 22:44:55 ID:zKEZMSJW
FillJones買った。
なんだ、この小ささは、てのが第一印象。。
LRBaggs+アコギで試すと生音がそのまま出てるみたいで感動。
サドースキで試すと全域フラットな感じでよさげ。
エフェクタ付いてないけどけっこう空気感も再現できてるし
廉価なアンプとしてはとてもいいんじゃまいか?
948ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 05:36:32 ID:BrfGGTS8
■初音ミクおすすめ!
ミクの転売情報 http://miku.zz.tc/auc0001
949ドレミファ名無シド:2007/10/29(月) 15:47:56 ID:u9FrSe1R
AAD CUB 音出ししたけど、とても100wの余裕は感じなかった..。
950ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 00:25:36 ID:eOC/cgx7
まあ実感5Wぐらいだな、cubは。
voxAC15のほうが音圧感あるよ。
951ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:00:32 ID:uYuOQARO
プリンストンじゃ駄目なのか?
ジャズなんて10Wもあればいいだろ。10インチだけど。
あとギブソンのGA-50、素晴らしいぞ。20Wもないが。
952ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:36:01 ID:Tf/VHKpf
>>951
プリンストン?極小音量ドラム入りでもきついぞ。すぐ歪むし。
これ持ってジャムにくる客がいるが、とてもじゃないが無理。
そもそもこの流れでなんで真空管が引きあいにでてくるの?
solid-stateなアンプの話の流れじゃない?
ワット数じゃ音量わかんねえし、真空管でも10Wじゃデュオぐらいにしか使えないよ。
経験上、ドラム入りトリオでブルースジュニア15Wぐらいが最低スペックだな。
これをロシア製の歪まないタマに替えて使ってたが、それでもちょっと賑やかな曲だときつい。
953ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 14:41:54 ID:AloR10rX
はぁ?流れなんかあるの今w

つかワット数じゃ音量わからないのと同じで
ピックアップで驚くほど音量、歪具合違うの忘れんなよ。
954ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:03:01 ID:Tf/VHKpf
>>953
> ピックアップで驚くほど音量、歪具合違うの忘れんなよ。

釈迦に説法のつもりか、低脳ジジイw
955ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:10:13 ID:AloR10rX
意味不明だよそのカキコwww

「釈迦に説法だよ、低脳ジジイw」
ってかいてあるのなら「誰が釈迦かよww間違ってもおまえじゃないよなww」って
突っ込めるんだが・・・・
自分で自分の日本語不自由証明しちゃったねww
956ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:18:38 ID:AloR10rX
誰が釈迦かよX
誰が釈迦だよ○
957ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:34:19 ID:F/sSCPvU
ここで誤字訂正する恥ずかしさ
958ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:35:52 ID:Tf/VHKpf
>>955-956

哀れ(笑)
959ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:41:05 ID:AloR10rX
>>958
おまえの日本語能力哀れw
つか自演乙w
960ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:42:10 ID:EJ2bOp8n
何この糞スレ
961ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:51:38 ID:mym7HrtJ
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
962ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 15:58:38 ID:mym7HrtJ
意味が知りたいです!
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
釈迦に説法のつもりか
963ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:12:58 ID:Tf/VHKpf
ははは、ID替えて来たか、惨めすぎるw

釈迦に仏法を説くように、知識ある人に物事を教える愚を働くつもりか、ということだよ
わかったか、無知爺。
964ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:30:02 ID:AloR10rX
じゃあさぁ、知識ある人ってこの場合誰なの?ねえ
965ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 16:35:49 ID:AloR10rX
ID変わらないうちに返答してくださいね
966ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 18:26:38 ID:NkB9HRD4
>>964
あんたじゃないのは確かだわ。
967ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:00:56 ID:Z7kYnJBq
ID:AloR10rX
こんなマヌケにはなかなかお目にかかれんなw 特に>>955-956最高w
968ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:07:14 ID:AloR10rX
ID:Tf/VHKpf本人来ないかね・・・。

来ないなら俺の勝ちということでいいね?
969ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 19:20:57 ID:g/8DrPLr
真面目にアンプの話を
や  ら  な  い  か  。
970ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:36:24 ID:9Lw7Rywj
>>968
失せろや、クズ。
971ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 20:47:21 ID:WOXreQbI
自らのことを釈迦に例えるようなおこがましい奴を
何で擁護してんだおまえら
低脳にも程があるってもんだぜ。

つか全部釈迦の自演だろ
972ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:03:35 ID:9Lw7Rywj
>>971
失せろ。
973ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:06:04 ID:WOXreQbI
   | _|__  |   |
     _||_||_|__||  ||
    (__/   `ー――
   (___/  r
    (_レノ)|\   ___
    (__/ |__/
      |___|
      |::::::::  ̄|
      |:::::::  |
   ・∵  |::::::::  | :・
   ∴・ |:::::::  |∵
     /`ー'"`'"\
   /( ◎)  (○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
     ID:9Lw7Rywj
974ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:40:50 ID:Z7kYnJBq
ID:
完全な気違いですな。ID:WOXreQbI=ID:AloR10rX確実。
975ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:42:20 ID:WOXreQbI
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l: 「 ID:Z7kYnJBq・・・・・・・・・・」
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
976ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:50:43 ID:m43oD1m1
片っ端から即レスしてるぞ、このヒキコモリw →ID:WOXreQbI
>>951
これが発端なわけね。こりゃつるし上げられるのも仕方ないな。
>プリンストンじゃ駄目なのか?
自宅内オナニー弾き専門ヘタレアマってバレバレなのに尊大で粘着。
977ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 21:57:50 ID:9Lw7Rywj
分かったから失せろよ。

ID:WOXreQbI
お前は氏ね。

それかもう埋めれ。
978ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 01:34:39 ID:Mlq5peQ/
わかりやすいよね。
宮の上が嫌いですぐロッ糞言うやつだろ。荒らしてんのは。
あいかわらず自演してるし。この北鮮ハゲwww
979ドレミファ名無シド:2007/10/31(水) 12:51:32 ID:MsfW89K6
宮の上=ウェスの皮を被ったバーニーケッセル

最悪

ロッ糞は言わないよ。ロック好きだし。

知ったかぶりする奴は嫌いだな。
980ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 00:34:19 ID:mCPCQMBM
>>979
この北鮮ハゲwww
981ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 09:01:22 ID:elM2pF9q
北鮮てw
毎日犬食ってるおまえがよく言うよ(爆)
息が生臭いんだよ、この真性池沼が!
982ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 12:36:04 ID:x/SWDi3O
>>979
> 宮の上=ウェスの皮を被ったバーニーケッセル

素晴らしく的確!!!
983ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:15:59 ID:gt5pV6hZ
また北鮮ハゲが自演してるよ。
宮ノ上嫌いの北鮮ハゲ。
984ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 00:25:42 ID:zU/o0/6K
プリンストンがどーしたこーした言ってた粘着キチガイジジイ=宮信者のウンコジジイってことかw
また墓穴だったね。
985ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 01:12:50 ID:ue4GGr4k
人の心の中には2割の悪があって、その2割をどう扱うかで
その人の品格が決まる。

全員が自分の心の弱いところを剥き出しにしたら、社会は
成立しない。

思いやりの言葉を発していれば、返って来ないこともある
が、少しはどこからか思いやりは返ってくる。
10人に『おはよう』と声をかければ、3人は返事をしてくれ
る。

人を信じる事が出来ずに、悪い言葉ばかり吐いていれば、
一つの思いやりも返って来ないばかりか、敵ばかりの悪循
環の人生に陥ってしまう。

人を悪く解釈するのは、人が怖いからだ。
総ての人が悪人ではない。

怖れに支配されずに、正義を貫けば自然と仲間は集まるも
のだ。




986ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 23:40:37 ID:zdtVLILM
プリンストンが駄目ならバイブロはどうだい?
いいアンプだろう、え?
987ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 08:19:12 ID:glQy2VBM
あいだ飛ばし過ぎだろ
988ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:33:17 ID:cDZ1LCQg
誰か立てて。
Jazz Guitar Amp☆ジャズ アンプ☆ジャジーに語る 

トラッドなジャズばかりでなくコンテンポラリーな物まで、ジャズの定義も緩く行きましょう。
ウェスからフュズンスキーまで行こうではありませんか。
汚い言葉、噛みつき、ちょん、爺の発言は荒れますので禁止。

Acoustic Image
Corus
Coda R
http://www.kurosawagakki.com/sh_bass/ai.html
AER
Bingo 2
http://www.acoustic-jp.com/aer/index.htm
Fender USA
Jazzmaster Ultralight
Princeton Recording-Amp
Blues Junior
...and more
http://www.fender.com/products/search.php?section=Amplifiers

989ドレミファ名無シド