HISTORYをカタレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
サドより全然いいよGH
2ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:45:27 ID:EF6Msjb2
歴史を語れ
3ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:46:55 ID:Anj8LsGQ
音楽を語れ
4ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:49:53 ID:tNqvVkZs
HISTORYのギター、ベース持ってて気に入って使ってるやつら!
話しあおうっぜ!
5ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:55:56 ID:4C4Wy0mG
PU乗せ換えてる香具師はアドバイスキボン!
6ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:27:23 ID:LWrEzhkO
そんなときのカスタムオーダーですよ
7ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 03:04:13 ID:u90/PgS+
SFCは悪くないだろ。
8ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:57:28 ID:B9MxP8Lj
CFSの間違いだろスーパーファミコンじゃないんだから
9ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:18:50 ID:kxicxCzX
フェンジャパと引き比べて音抜けとフレットの太さでヒスに決めた。
10ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:14:14 ID:qKzupHsT
フェンジャパと同じくらいなの弾いてみたら断然ヒストリー。PUのパワー感がワンランク上だよ〜おまけに黒のメイプルネックは途中までVシェイプでおもしろい
11ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 16:45:38 ID:QzGosMdd
はいはいシマムラ店員乙
12ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 00:38:10 ID:TkJtwpoe
サドより全然いいよGH
13ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:47:26 ID:KKuxizIF
TOM ANDERSONが鼻糞に思えるよGH
14ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 03:03:35 ID:bAUOpxSZ
全角英数のスレタイが池沼っぽくてさすがシマムークオリティ
15ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 03:07:51 ID:I9MaC1EF
GH-S1M最高です。
いい音すぎます!

ちょっとやわらかい音がきにいってます。
16ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 03:10:06 ID:I9MaC1EF
店員でもなんでもないけど、
オールタイムレスつながりで、sugiと弾き比べたけど、
鳴り、出音どちらも同等。
17ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 03:13:14 ID:L1cDJOVC
ギターの知識なしで買いに行った初心者が
店員の口車に乗って買わされた以外に買った人なんているの?
18ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 07:39:11 ID:tyIv4mrR
良いギターよ。
19ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 07:42:03 ID:tyIv4mrR
良いギターよ。
20ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 09:18:40 ID:YkqaSIuV
自分友達から譲って貰ったんですが弾きやすいですよ?? マジに!! まぁかなり安っぽいですが…↓
21ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 15:13:50 ID:KKuxizIF
Suhrより全然いいよGH
22ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:24:46 ID:WPKPLVe8
20万のhisは
30〜40万ギターと同じクオリティだと思って良いよ
23ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:26:15 ID:XtqeqOsN
店員必死乙
24ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:40:50 ID:Hu9L+Uv0
本当に島村の人間ならこんな分かりやすいバレバレな持ち上げ方はしないよ。
ヒストリーを叩くためにアンチが自作自演してるんだろ。
25ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:41:38 ID:8+2531Rf
HISTORYにタカレ!

かと思った。
26ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:34:26 ID:xg/OsAXO
この銘柄は非常に語りにくいな・・・
何が真実やら
27ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:27:48 ID:jH5bninw
もってねーんでかたれねー
おれのヒストリーならかたれるが
28ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:43:58 ID:+ANluAXN
何十周年記念かの限定モデルのテレキャスは良い音だった。
ストラトのは割りと普通だったな。
29ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:21:48 ID:Ltg7/EWp
国産でネック仕上げ勝てるメーカーほかにないだろベースのGHに
世界的にみてもサドとかサーなんかよりずっといい
フェンダーなんて相手にならない
30ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:25:18 ID:VElsiU2T
ヒストリーのシールドや弦ってどうなのさー?
31ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:25:40 ID:rwR++g8c
ヒストリーってブランド名じゃなきゃもっと売れる気がする。

レジェンドと同じにおいがする名前だ・・・
32ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:28:30 ID:y73gEaqQ
ヒスはピックだけ愛用してるよ!!
33ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:49:25 ID:Ltg7/EWp
ナビゲーターも同じにおい
34ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:09:12 ID:r1CBgezH
ナビとはなにかちがう、フジゲン製は
35ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:45:35 ID:6hSDIGDO
フジゲンはいい仕事をする
36ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 09:54:22 ID:xkwD3Rnq
ナビゲーターをヒストリーでだしたらきっと13万くらいだな
37ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:11:20 ID:3s4C+BQH
…ヒストリーじゃなくてフジゲンがあの値段だったらもっと売れそう実際同じなんだけどね…OTZ
ヒストリーでオーダー作るならフジゲンカスタムショップにいくよね
38ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:45:56 ID:xkwD3Rnq
俺は絶対ヒストリーでオーダーだな
39ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:08:50 ID:vXNRRdZu
ヒスのストラトとESPのスナッパーってスペックにてるけど同じようなサウンドメイキングできんのかな?
40ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 09:04:02 ID:GUT+bt8F
タイラーより全然いいよGH
41ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 09:54:38 ID:jRABnV5F
みんな自分のヒスの画像アップしようぜカスタマイズしてる奴ら
42ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 20:31:42 ID:F+BBrpLY
GH-SVのlimited editionっていいの?
43ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:29:31 ID:5VGopUYS
GH-S1M、カスタマイズの必要がないです
44ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 01:12:37 ID:Rd9Cikg2
セレクターとジャックは交換したほうが良いね。
国産はトラブルがおきやすいから。
45ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 10:19:14 ID:HYOggXk9
たしかにカスタマイズするとこないね。気に入ってる?GH。
46ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 10:59:39 ID:E1/9FiDo
>>43
歪ますとどんな感じ?
47ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 14:22:13 ID:HYOggXk9
ルイスは歪みよりクランチ系らしいよね
4843:2006/05/11(木) 22:42:25 ID:34dfEC8H
ノイズが無くて優秀なシングPUです。
ちょいパワーのあるビンテージ。
49ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:37:58 ID:+7Mdvnzw
この前の店員がちょいとバカなこといってたので掲載
GH-S1Mを手にして一言
俺『なんかGH-SV2よりだいぶ軽いですね〜』
店員『ええ、水中の微生物が木の中を食べちゃいましたから』
俺『…』
後でカタログみてただ材の違いだと思ったけど結局ボケなのかどうかわからずその場は流した。
50ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 23:41:18 ID:pnZeJzsH
初心者が間違って島村楽器に行ってしまいヒストリーを買わされてるところを見るとさすがに可哀想になる
俺も近いから島村には良くいくけど小物以外は買わない 楽器全体の価格も三割増くらいだし
51ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:12:10 ID:0CeVvCQH
タイムレスティンバーは確かに水中の微生物が木の導管のなかの不純物などを食べたらしいからぬけはいいよ
52ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 00:34:26 ID:VE/MKN45
バスウッドだから軽いんじゃないの?
53ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 02:12:23 ID:PiX4Im/W
GH-S1Mはバスウッドボディ。
ハムつんでみる予定です。
54ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 02:45:39 ID:C++1yIp3
初ギターを買いにここいったらヒストリー薦めてきた。
ヒストリーなんか買わないっていってるのに、ずっと話聞かされたな。
聞いてるふりして別のこと考えてたけど。
55ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 03:33:18 ID:uBFcGpBD
もってるけどスタジオ向けのギターだよな…。
本当に癖がない。

56ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 06:04:01 ID:oep26ffQ
オッス、俺HISTORY!
57ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:23:44 ID:0CeVvCQH
ヒストリーでオーダーする
58ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:55:24 ID:dKV46usT
ヒストリーと言うよりは、フジゲンのストラト系ネックの握り心地は最高です。
さきっぽだけちょいVね。
59ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:16:55 ID:xSKArj/b
誰かベースの一番高いの使ってる奴いないの?
60ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:04:46 ID:khX1zTkN
島村の回し者でもなんでもないけど、
シングルではルイスPUが一番あつかいやすいんだよね
61ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:07:28 ID:n/k2OLBI
ハードオフでCFS搭載のストラトが18900円で売ってました。
タイムレスティンバーでは無かったですが、メジャーなメーカーではなく、型番も分からないとこんな価格になるんですね…。
62ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:29:03 ID:khX1zTkN
買ってくるからどこか教えてください
6361:2006/05/16(火) 00:31:51 ID:4YpKaJSW
>>62
いや、すいません。俺、買っちゃいました…。
64ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 02:09:18 ID:pJcmEA1f
GH-S1Mでメタルからファンクまで幅広く使いたいってんなら
PUそのままだとちょっとパワー足りないかな?
もし変えるとしたらどんなのがお勧め?
65ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 14:59:46 ID:Mv4cDIyI
アコギの話はしないの?
66ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:52:49 ID:NaME5prD
ヒストリーはネックが弱いぞ。
おれが持ってたのはベースだったがひどかったな…
67ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:09:01 ID:yfrbpQcY
>61
俺、某チェーン店の楽器屋でCFSのストラト、ボディに打傷ちょいありを9000で買えた、、、
思いっきり商札に「他店ものにつき!」って書いてあった。
家で引いてみてホクホクっス、よく出来てるね、これ。
68ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:24:06 ID:NhMqymLa
>>66
俺が持ってるTTのストラトは、買って3年、全く反らないけど。
ハズレ引いちゃったのかもね。
69ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:05:26 ID:NaME5prD
>>68
ギターと比べられてもなぁ…
あとTTってことは10万越えしてた?
おれのヤツは7万ぐらいだったんだけど、価格帯にも寄るかもしれんね。
まぁ乾燥のさせかたがレンジでチンらしいからな…
70ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:17:36 ID:oDulhFab
シングルのルイスPUって
他のメーカーではどれと近い感じ?
71ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 01:23:10 ID:fWSsFJX9
>>69
だったら最初っから「ヒストリーのベースは」って限定して書けよ。
72ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:56:45 ID:4/41InMI
島村社員ではありませんが語っても良いですか?
しかし、語りたいが情報が少なく語るほどのネタを
持ち合わせていないというのが本音です。
なので、ここから去ります。

ありがとうございました。
73ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:28:24 ID:eMd9x1+y
History買っちゃいましたよ…
良くないんですか?
74ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 08:25:32 ID:Nr2AdHCB
>>73 Historyの5弦、中古で手に入れたけどイカッタよ。
    オイラはコストパフォーマンスは比較的に良いと思いますが。
75ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 14:52:42 ID:a60GFE1m
GHはいいよ。
ネックの仕上げ丁寧だしなによりフィットする
76ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:33:34 ID:FL39sPXm
Historyにしようかな…
迷う。
77ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 23:58:18 ID:a60GFE1m
なにと迷ってる?
ベースだったら佐渡とかムーンとかだと思うけどGHの四弦はめちゃいいよ
78ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:22:30 ID:VZbUSBm9
初心者でエレキ購入。
ちょっと後悔している、、、
でも練習してうまく弾いてやる
79ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:52:46 ID:suu94Mt3
ヒストリーもいいけど、ここの好敵手はレイクランドのSLだと思ってるんだけど、どう?
80ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 23:31:51 ID:tRCwYPdc
エレキはどうですか?
81ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:06:20 ID:aDu/FFk4
レイクランドかー。あれってマイルドそうで良いよね
弾いたこと無いけど形が優しい笑
82ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 01:01:40 ID:cVPERG1m
音は嫌いじゃないがネックが弱いと思う。
特にベース。
3年で生涯を終えました。
83ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 09:22:31 ID:aDu/FFk4
T.Tメイプルが?
84ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 11:10:16 ID:cVPERG1m
>>83
ごめん、T.T.じゃないw
でも処理の仕方が一緒だったら同じかもしれん。
全てそうだとは言わないが、ヒストリーのネックがゆがみ易いということを、知ってる人は知っている。
おれはT.T.じゃなかったから、3万も出してネック換える気にはならなかったよ。
まぁ音は好きだったんだけどね。
85ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 12:39:00 ID:2HwT+965
島村ちょんにネックオーダーしたろかと思ってます。
それならフジゲンに頼んでも同じなのかな?

店に聞いたら、買うのなら見積もりする、とのことでした。まぁギター買うより高くつくとは思うんだけど。他にネックのみのオーダーした人います?
86ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 12:45:22 ID:mv53IEJK
フジゲンに頼んだ方が安いんじゃね。細かい要望もできるかもしれないし。
87ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 13:00:28 ID:W1775D3A
でもネックなんてアタリハズレの話で本家だってさんざん反ってるじゃん?
そんなにヒストリーはハズレばっかなのか?
88ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 14:30:26 ID:aDu/FFk4
T.Tメイプルでネックフジゲンで見積したら10万くらいだよベースだけど
89ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 14:36:33 ID:aDu/FFk4
確かにT.Tメイプルじゃないのは反りやすいな
90ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 15:00:01 ID:IVo6iTgc
俺が持ってるギターの中では、
ヒストリーのTT使ってるやつが一番ネック安定してるよ。
リペアショップのおっさんに、このネック頑丈だなって言われたくらい。
91ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 15:04:58 ID:2HwT+965
ネックで十万かー。TT使わなきゃここに頼む意味ないしなー。

よし、フジゲンとこにマルチしてこよう!
92ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 21:12:21 ID:aDu/FFk4
ちなみにフジゲンでオーダーするのとヒストリーでオーダーするのじゃ10万ちがうよ(^^;)
ヒストリー好きな俺はヒストリーだが笑
93ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:16:20 ID:Aj/yNWd2
ここのストラトはメタル向きか?
94ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 02:34:21 ID:TD/wLLB1
むいてないよ
95ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 22:21:54 ID:RB6RiBHY
ヒストリーの良さは?
96ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 00:53:10 ID:zsh/uJAC
高級機種なら、フジゲン・カスタムオーダーよりもやすいこと。
なかなかバランス良い組み合わせだよ。
97ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 01:21:46 ID:U97lKlbL
流れぶった切ってすまんがエレアコのNT-02を使ってる。
結構良いピックアップを積んでるみたいでなかなか素直な音が出る。
ただ生音は若干籠もってて抜けが悪い。ちょっとトーンが甘すぎるかな。
値段を考えりゃ悪くないけどね。同価格帯のYamahaのエレアコよりは
コストパフォーマンス良いと思う。
手放すときの値段を考えるなら買っちゃだめなブランド。
98ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 02:40:51 ID:z2ECpdQu
ZGFは値段のわりにいいギターだった。
残念ながら塗りつぶしのカラーしかなくて諦めたけど、
透明感のあるトーンと弾きやすさは文句なし。
99ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:02:04 ID:iNAPbJJT
ヒストリーBASSを初めて真剣に購入検討している。
フジゲン製だというので信用しているのだが、
TTじゃなければネックは本当に弱いの?
100ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 23:24:18 ID:1Ct/Vtd/
ZLS100買った俺が来ましたよー

ネックジョイントが普通のギターとだいぶ違うから弾きやすいけどちょっと不安…

総合的に見たら結構コストパフォーマンスいいと思う。

カラーパターンがもっとあればもうちょい売れると思うんだけどなー。

ネックが弱いって言ってる人いるけどネック自体のこと?それともネックジョイントの事?
101ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:08:19 ID:y4BTJqEi
>>100
ネック自体。

おれのはねじれて死んだ。まぁ死んだというより瀕死だな…
特にベースはヤバイと思う。
買った当初、おれの弦高が高めだったのも悪かったのかもしれんが、
いくら調整しても気付けば順反り、いつの間にかねじれにまで発展してた。
コーティングされてるメープル指板だったら分からんが。おれのはローズウッドだった。
ちなみに1ピースネック。
102ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 02:27:54 ID:GrI2OH67
何かベースのネックが弱いって書き込みが
定期的にあるんだけど、粘着?
103ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 10:38:04 ID:JQrkTPbQ
っていうかヒストリーかフジゲン買うのにT.Tメイプルじゃないのは意味ないだろ
104ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 13:49:43 ID:51aV8pGd
どうせならTT、ではあるが下級〜中級までも綺麗に作ってあるから、普通に
定価7万実売5万6千円のギターを探す時の候補としても優秀だよ。
105ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 22:12:34 ID:cGcNd5UW
先日、東京の大きな島村でいろいろ勧められたけど、同じのが全部地元の島村にあった。
ほっとしたけど、買うかどうかはまだ未定。
やっぱりヘッドにFENDERって書いてあるほうが安心感はある。
HISTORYってブランド名もう少しなんとかならなかったのかな。
ヘッドに「歴史」って書いてあるんだから少々萎える。
106ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 23:26:25 ID:ttavCfQ+
まあ、「伝説」とかと似たようなモンだ
107ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:16:51 ID:dCmK1LLG
「案内役」よりましだろ
108ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 00:26:41 ID:mODMVgYp
フジゲンでオーダー見積もりしたのとまったく同じ内容でヒストリーでも見積もってもらった。
面白いくらい値段の差が出るんだねぇ。
他にも試した人いないかな?
109ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 01:58:39 ID:XmVIuhFi
どっちが安いの?
110ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 02:56:28 ID:mODMVgYp
フジゲンのほうがはるかに安いよ。
111ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 03:48:49 ID:KW5b75ze
オレTT使ってあるのダメだったなぁ。
なんか固い感じがしちゃって。

限定で出たトラ目ネックのストラト買ったけどすごくいいよ。
112ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 09:43:08 ID:dCmK1LLG
俺も見積したことある。十万違う。
113ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:57:33 ID:HthLFSeM
オールT・Tのストラトって、
アルダーとアッシュのどっちににてますか?

アルダーの柔らかさが好きなんですが、
枯れててもっと鳴るならよいかな・・?と

114ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 16:36:12 ID:nVa/AvbH
historyのセミアコってどう?
115ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 16:47:24 ID:pARdFhI0
弾けばわかるだろ。
116ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:00:15 ID:bzyaGQ6D
あのー、ヒストリーって初めて聞いたブランドなんですが、島村楽器のブランドなんですか?島村以外に見た事無いし…
117ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 03:32:24 ID:RpDKkUHK
ルイスのシングルってノイズレスなの?
118ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:43:30 ID:+PKEbTUO
TTネックのベース買った方、鳴りや音のレポートをお願いします。
ジャパフェンの上級機種やFENDER USA、
いろんなカスタムギターメーカーの中古品から選ぼうと思っています。
138000円のTTネックのジャズベに注目しています。
115000円のTTじゃないアクティブ回路つきジャズベも格好良いなと思っています。
119ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:55:58 ID:v9U0eyVh
俺ヒストリー四本あるけどヒストリーならT.Tメイプル使ったモデルを絶対買った方がいい
強度が違うから
それにメイプルネックのZJSとZJはピックアップ一緒だよ
120ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:09:45 ID:dLCKrtnO
>>116
スレの内容にちょっと目を通せばわかる、
うんちみたいな質問はヤメロ
121ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 07:09:36 ID:t8HZp+fc
>118
個人的にはTTのジャズベがいいと思う
TTじゃないやつアクティブと比べたらこっちのほうが断然いい

122ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 09:38:16 ID:ezIadmdL
個人的にはT.TのPJがいいよ
ジャズベタイプより断然良かった
123ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 13:46:58 ID:VrSa3lsU
>>118
TTネックのJB使ってるよ。定価16万ぐらいだった奴。でもヒストリーじゃないけどw
124ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 21:29:25 ID:mH92PjNB
ありがとうございます。
ベース選びで参考にさせていただきます。

125ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 11:35:35 ID:rBatMlzC
糞店舗のC級オリジナルブランド。
は・は・恥ずかしいぃぃ
126ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:49:09 ID:sMnC7esM
お前の思考回路は・は・恥ずかしい
127ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 22:44:19 ID:4xID16Z3
西友におけるWEST WIN
128ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 23:09:20 ID:lLFotIdZ
114さんセミアコいいよー
129ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:19:54 ID:XOOWT0la
>>126
いや、お前の方が恥ずかしいわ。
ヘタレ店のオリジナルなんて、どう考えてもみっともないダロ。
130ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:44:25 ID:Rsn7XUs8
そういう偏見がおかしい
ブランドイメージで選ぶなんてな
ヒストリーが仮に大ヒットしたらどうするよ?
有名なギタリストが使い出したりとかさ
131ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:48:15 ID:J7zLzCSP
>>130
それはほとんどありえないけどw
けど、もの自体はフジゲンだから(だよね?)
アイバとかフェンジャパの同価格帯、同じグレードぐらいで
デザインも良い、気に入れば買うな。
中身は一緒だし
132ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:53:13 ID:ydHez9aT
もしhistoryが大ヒットしたなら僕は喜んで使います
やっぱりネームバリューは大事です見栄張りたいですよね
現時点でhistoryにはブランド力はないので要りませんが高いし
133ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:54:33 ID:Rsn7XUs8
まあ例えだけどさ
だいたいヒストリーの文句いうひとってこのスレ見てる意味あるの?
自分の使ってるブランドのスレいけばいいのに
134ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:12:51 ID:9ou40sNS
HistoryのSSHストラトはそのうち買うかも
ハイフレットの音があれだけ鳴り続けるギターって珍しいよ

まぁバスウッド&1Pネックだから耐久性は微妙だけど
安いしボルトオンだから直しながら使いたい
135ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:24:17 ID:vHycLkHg
うんうん(^^)
そういうのを待ってたよ☆
136ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:25:09 ID:JWiZE9eQ
友達がしまむらの店員に奨められて買った初めてのギターがバスカーズのストラト
数年後おれに「そろそろいいギター欲しくなったからギブソンのレスポール買ってくる」
って言ったそいつが翌日おれに見せにきたのがヒストリーのレスポール
絶対店員の口車にのせられたなww
まぁ4年もやっててギターに音階があることも知らないやつだからどんなギター使っても一緒だと思うけどね('A`)
137ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:52:16 ID:n0FKulC3
ヒストリーのピック気に入ったからパッチもヒストリーするかも
138ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:58:13 ID:cVJniK62
http://www.rittor-music.co.jp/hp/video/guitar_data/05517220.htm
この表紙に写ってるギターがヒストリーのGH-S1らしいよ。
139ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:23:07 ID:5b7H1EX/
今日中古楽器屋でTungそっくりのベース見た。
スルーネック、バルトリーニのピックアップで4弦の物。
塗装が紫の塗りつぶしだったから買わなかったけど、
ナチュラルだったら欲しい。どこか売ってないだろうか?
140ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 02:39:00 ID:JWiZE9eQ
ヒント:リフィニッシュ
141ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:56:32 ID:+gTzOsCB

  __( ̄)
/   `亠、_( ̄)
━━(◎)    `亠、_( ̄)
━━━━━(◎)    `亠、_( ̄)
━━━━━━━━(◎)    `亠、_( ̄)
───────────(◎)    `亠、_( ̄)
─────┰┰───────(◎)    `亠、
─────┸┸──────────(◎)  ヽ
      H Y S T E R Y genius of guitar     )
 ̄ ̄`──────、___,──' ̄ ̄ヽ、    ノ
                           `ー '

  __( ̄)
/   `亠、_( ̄)
━━(◎)    `亠、_( ̄)
━━━━━(◎)    `亠、_( ̄)
━━━━━━━━(◎)    `亠、_( ̄)
───────────(◎)    `亠、_( ̄)
─────┰┰───────(◎)    `亠、
─────┸┸──────────(◎)  ヽ
     I s l a n d s V i l l a g e by fujigen     )
 ̄ ̄`──────、___,──' ̄ ̄ヽ、    ノ
                           `ー '
142ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:23:14 ID:dao7tMte
悪いけど業界の真実を書いていいか?このスレ終わらせてしまうかもしれんが…

ヒストリーは楽器業界ではちょっと問題のお荷物ブランドなんだよ。
所詮は大手楽器店(拘っている店もあるが)が利幅を得る為に作った自社ブランドなわけで勿論OEM。
OEMが故にその辺の適当なメーカーと比べ激しく引けを取るということもないが良いということもない。
値段も上述の理由に相応な感じで決して割安でもない。

で、実際にある程度楽器の見極めができる人は物好きか関係者以外は買わないんだよ。
だから基本的には楽器の見極めができない客、特に初心者を中心に販売しているわけ。
そのような状況下でも島村は無駄にじゃんじゃんヒストリーの発注をかけ店頭販売数も増やしているわけよ。

この状態はどういうことかわかる?その分、他メーカーの店頭展示数が減るのは勿論、それに伴って発注も減るわけ。
それを全国展開している大手楽器店が全店でやってるんだぞ。色々なメーカーは大打撃なわけだ。
しかも品質で負けたわけじゃなくてな。

ま、そんなわけで、OEMで売れ行きもしれてるくせにあの展示数、社員の執拗な勧め、
一体どれだけ楽器単価以外の面で利益を出してるんだよって感じ。

言っておくが俺はなんどかヒストリーを試奏したことがあるし、知人ので弾きたくったこともある。
が、ありゃ駄目だ。

楽器の見る目のないヒストリーユーザーみんな、すまんな。こんなことを書いて。。。
143ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:29:45 ID:lPZcAgoz
フジゲン信者がいる2ちゃんでそんな事書いても、馬鹿にされるだけです。
フジゲンの品質を好き嫌いの問題ではなく、理解できない人は駄目扱いだから。
そもそも、ヒストリーは国産ではCPは悪い方ではない。フジゲンが自分達で創めた
分は確かに割安だが。

そんなわけでどこの業者か知らんけど、乙。
144ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:11:29 ID:STrnzrMt
全国の店舗で自社ブランド売ってるヤマハはどうなるんだろうね
145ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:18:44 ID:ZraDnS0o
釣られすぎだろお前ら。
146ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:23:27 ID:+FftXNmU
オールタイムレスティンバーでストラト作ろうと見積もったら
フジゲンのほうが高くなったんだけど、なんでだ??
147ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:44:38 ID:UOWHQqJw
>>142
初心者向けのストラトやテレキャスは、
同価格帯の他社に比べればいい出来だと思うけどな。
中上位モデルはそれこそ、中上級者の目で判断すればいいし、
店員もいきなりハイエンドを勧めたりはしてこない。

ま、国産のWindowsみたいなもんだと思えば、
海外ブランドを押しのけて売れるのは悪いことじゃないよ。
耐久性やデザインがイマイチなあたりよく似てるw
148ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:51:44 ID:8Ds4r/Q4
なんか香ばしいかおりがぷんぷんしてますなw
149ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:54:57 ID:IrO5VhpA
T.Tメイプルの特権がヒストリーにあるからだよ
150ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 03:00:41 ID:3JypDvmE
>143

フジゲンを否定しているのわけでもなければそこについての言及は全くしていなく
ただ、島村のやり方とそれに伴ったヒストリーの裏事情を述べているわけで。
ま、確かにフジゲンを褒める書き方はしていないが。
フジゲンについて意見を言うのならば、決して良くはないがめちゃくちゃに悪くもないと思う。
国内製品としては最も多いと言えるところだしまぁ標準レベルとも言えるかと。

そして俺は業者でない。楽器関係ではバイト歴すらない。
まぁ言っても聞く耳を持たないだろうが。。。

>144

ヤマハはそもそも楽器メーカー。
楽器を作っているのならば販売店を構えるのも普通なことで島村の例とは全然違うと思うが。。。

>147

それは比べるところによるよね。
確かに同価格帯で比較にならないほど駄目なメーカーも本当に多いが、逆もまたしかり。
その逆の楽器を排除しているところに問題があるのかと。
初心者で島村に行ったら在庫状況と店員の執拗なまでの押しで選択肢はヒストリーのみ。

自分で楽器を選ぶ能力のある中級者以上にとってもその状況にデメリットはあってもメリットはない。
151ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 03:35:59 ID:e5ChhgCs
突っ込みどころ満載だが、その努力は評価しよう。
152ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 03:51:29 ID:7O4bNvhb
買う側に選択の余地がないと言いながら
ヒストリーユーザーに見る目がないとか無茶苦茶だな

せめて仕入れるべきメーカーくらいは具体的に挙げないと
ただの営業妨害として受け取られそうな内容
153ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 04:24:32 ID:pLrhoEDp
>>142
置いて欲しいブランドがあるなら店に直接言え。
こういうスレに来て他人の楽器を貶すような奴は音楽やめろ。
どんなギターもおまえが弾くだけでゴミだ。
154ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 04:46:37 ID:55zNHOQB
さわっただけで黄金を腐らせる妖怪がいたけどあれか
155ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 05:28:50 ID:DvK7whBJ
悪いけど、このスレ工作員ばかりで溢れている。
初心者は絶対に惑わされないように。

ヒストリーなんて使ってる奴どこにいるのよ。
周りで見たことないぞ。
わかるか?ヒストリーってダイエーに売ってる服と同じようなもんなんだよ。
うにくろより酷い。
服でそんなの着るか?着ないだろ。
最低でも丸井系、金銭的余裕があるならドルチェやディオール着るだろ?
まだ服はダイエーに売ってる奴は激しく安いという点がある。
しかし、ギターだったらどう考えても同価格帯だったらもっとマシなのいっぱいあるだろうが。
なんでよりにもよってヒストリーなんだよwwwwwwwww
しかも20万くらいするのもなかったっけ?
んなもん誰が買うか!!wwww
こんなどうしようもないギター毎回試奏しろと執拗に勧めまくってくる。
なにあのしつこさ。
156ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 08:25:55 ID:KG0kjnW5
俺ヒストリーのベース友達から借りてるけど自分の持ってるフェンジャパより明らかに音いいよ。そんでもって弾きやすい。なんでこんな無茶苦茶言われてんだろ?
157ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 11:05:50 ID:iwuoAhq3
>>156
ヒントつブランド主義
158ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 12:06:08 ID:FqDUMKri
>>156
はいはい、社員乙
159ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 12:20:08 ID:e5ChhgCs
最低でも丸井系、金銭的余裕があるならドルチェやディオール着るだろ?
最低でも丸井系、金銭的余裕があるならドルチェやディオール着るだろ?
最低でも丸井系、金銭的余裕があるならドルチェやディオール着るだろ?
160ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 12:23:51 ID:8Ds4r/Q4
こっちのアンチはいーたいぞ♪
161ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 12:30:11 ID:1goizRbX
全く綺麗な格好しないから、そのブランドは名前しか知らないが
そこの商品1個買うより、ビール買ったほうがいいな。

なぜかバブリーな匂いがしますね
162ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 13:07:16 ID:2xUBcVXu
また馬鹿なアンチが湧いてるな
>>24で自作自演を看破されたから、今度は長文攻勢かw
163ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 13:57:23 ID:ZraDnS0o
好きで使ってる奴らが集まってるから別にいいんじゃね?って話だな。
余計なレスでこのスレが埋まっていくのも無駄だしヤツも無駄な時間使ってるだけじゃん。
164ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 14:12:33 ID:VFRBrEpq
好きで使っているのではなくて、
楽器屋に逝ったら店員に無理矢理買わされた。が正解だろ。うっひょーーー
165ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 14:37:02 ID:WXqyulTi
一夜でアンチが凶暴化してる・・・なんかあった?
166ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 14:52:12 ID:nQx48dV1
去年の春くらいに、T.Tメイプルにホンマホ、電装系もバッチリ固めていてCFSを採用しているGH-LSにトムホームズとバンブルビーを付けようと考えてた。
でも、近所の島村にGH-LCしか置いてなかったから、結局実現しなかった。
今思い返すと、スペック厨orz
167ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 17:51:10 ID:3JypDvmE
142、150を書いた者だが155は俺じゃないぞ。
俺は凶暴化してもいないしする気もない。感情論は嫌いだからね。

>152、153

見る目がないのか、選ぼうとしないのかどっちかだよな。
偏見なしに普通に俺の書いたことを読めばわかると思うが、
俺が言いたいのは島村が選択肢を狭めてるのも事実だし、ヒストリーを買うのもどうかなということ。
選択の余地がない状況なのに購入者の見る目を問うのはおかしいというのは152の被害妄想。

基本的に俺は島村で小物以外の買い物はしないが、どうしてもそこで買う必要に迫られた場合(時間的条件だったり在庫数だったり)は
選択肢に入り得る他メーカーのものを取り寄せてもらった上で比較試奏するぞ。その対象に入る場合は勿論ヒストリーも一応は試す。
俺の周りはみんなそう。

その際に店員の態度が悪くなければある程度のことは言う。
以前に一度そのことを言った際には「大きな声では言えませんが自社ブランドであるヒストリーの店頭展示枠を拡大する方針になってるので…」てな答えだったよ。
島村店員にしては珍しく潔い態度だったよ。
168ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 17:52:45 ID:3JypDvmE
>156

フェンジャパに関しては選ぶ物にもよるが俺もあまり関心しない。ただ所謂フェンダーサウンドは得られるがな。
というかフェンジャパは少なからず島村にも置いてるだろ。排除されているのはもっと他のメーカー。

>157

ブランド名に興味はない。興味があるのは楽器のクオリティと値段。

>163

ここはヒストリー好き集まれではなくヒストリーについて語るところだろ。
誰がヒストリーを使おうと俺の損にも得にもならないし勝手だが、
ここで意見を言うこと自体を批判される理由はない。

俺のも含め誰かしらのコメントを、鵜呑みにするも情報として仕入れて確認するもそいつ次第。
自分の思うことと違っていたり気に食わない意見を無駄だと頭からけなすくせにこういった掲示板を見てる奴が
俺には一番の無駄に思えるがな。

俺にとってはこんな2ちゃんでも貴重な情報源。ま、気分が悪くなることもあれば仕入れた情報をふるいにかけるのは大変だがな。
169ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:09:26 ID:UVoS/zki
とりあえずヒステリーに意見するなら他の同じ価格帯のメーカー名も挙げれば?
そしたらこの板みた人が弾き比べて良い方を買えばいいんだろ?
170ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:04:02 ID:Cb5bgkPS
>楽器の見る目のないヒストリーユーザーみんな、

こういう自分の主観だけで見下してる時点で
まともにレスすべき相手じゃない
171ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:15:18 ID:Cb5bgkPS
>>169
好みのブランドや自分の所有ギターを明かす勇気があったら
とっくに店員に>>142を直接クレームつけてるかと
172ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 19:45:13 ID:ksFL8Qth
>>168
>フェンジャパに関しては選ぶ物にもよるが俺もあまり関心しない。ただ所謂フェンダーサウンドは得られるがな。
>というかフェンジャパは少なからず島村にも置いてるだろ。排除されているのはもっと他のメーカー。

まず、どのメーカーと比較してHistoryがダメだったのか
具体的に書かなくちゃ説得力ないね。それで反対意見が出るようなら
それは君の耳か、試奏の腕が悪いのかもしれないし、
最低でも人それぞれ音の感じ方が違うことを受け入れるべき。

基本的にHistory=音◎、弾きやすさ○、耐久性△という流れだから
それを覆したいのなら音源をうpするくらいじゃないとね。
173ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:43:54 ID:IZor++1h
無理矢理買わされただとか執拗に勧められた〜みたいな話をよくここでみるけど、
俺は購入して家に帰ってググるまで島村オリジナルだとは知らなかった。
アイバのギター買おうかと歯槽してたら、なんか気になるのを発見して音と弾きやすさで
結局ヒストリー購入
店員は全く口出ししてこなかったぜい
このスレ発見した時はやりきれない気分になったけどな!
正直アイバ買えば良かったと思ったよ!
174ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:07:20 ID:tTh1iADW
HISTORYってモノはいいんだろうけどさ。
シマムー店員が執拗に薦めてくるので、かえってなんだか
胡散臭く感じるんだよ。
裏があるんじゃないかってね。
175ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:23:32 ID:gxphxyj5
>>173
ギター買う前に調べない香具師が悪いんじゃない?
176ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:27:01 ID:Z6glbe9p
島村の店員じゃないけど結構いいよ!俺ホローボディーのギター持っているけど..弾きやすいし、音もスウィートで文句はないよ!あとは買ったばかりだから弾きこんで鳴りがどうかなって感じ!
177ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:30:11 ID:qkFQuEuy
何かヒストリーが叩かれ始めているけど、物は良いと思うよ!!
ただ型番にもよるのは確か。
例えば、ギターなら7万くらいの奴。
これは値段の割には音やクオリティは高いよ。
ベースだと7万〜13万くらいのやつ。
アタックもサスティーンもバランス良く聞こえる。
多分皆も物は良いと思ってるでしょ?
ブランドがどーとかはどーでも良いと思う。
どーしてもブランド気にするならフェンダーやギブソン買えばいいんでわ?
ただそういった人はどこかで矛盾を感じるんじゃない?
名前の割には・・・ってね。
ちなみに僕は店員だけど、ヒストリーでもいい物以外は本気で進めない。
後で後悔しないものしか勧めない。
だからヒストリーよりいい物が入ったらそれ先に勧めるよ。
178ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:39:05 ID:ijA9o9x3
ハードオフに3万ぐらいのヒストリーがある
ジャンヌダルクYOUモデルっぽい形で結構かっこいい
でも
179ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:06:15 ID:ZGXMrmuZ
ミッドブースターを内蔵したおいらのGH-1SMは
タイラーと同じくらいの音は出していると思うので、
コストパフォーマンスはいいと思います。

やっぱし木だから個体差結構ありますので、
高い機種かうならいろんな店で試奏してからがよいよ。
180ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 00:53:36 ID:Jz7r+Clu
フェンダーのCSをはじめとしたUSA物や、ギブソンのレギュラーからヒスコレまで
普通のギター弾きが憧れる定番は、島村にも置いてあるんだけどな。
その辺と弾き比べてハマっちゃう人は、結構いるだろうね。

まあバッカス、モモセ、ヴァンザントみたいな、
ある種ヒストリーの対抗馬的なギターは置いてないけど
ヒストリーは上位機種になればなるほど、独自色が強くなるから
置いてあったとしても、単純に比較はしづらいと思う。
GH-S1M、GH-T2あたりがヒストリーの目指す方向性だろうね。
181ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:04:27 ID:A4tYMzqR
HISTORYがモノがいいとか言っちゃってる時点で
そいつがどれだけ楽器初心者なのかわかる。
自分が買ったものが一番だと思い込みたいから言ってるんだろ?
本当の音を知らないから、音がいいなんて恥ずかしいこと言えちゃうんだろ?
>>180の言うように、Fenderマスビルやギブソンヒスコレと比較して
HISTORYの方が優れていると買う奴の耳なんて信用できるわけないし、
そんな奴まともにギターやってる人の中にいるわけない。
それはギターのアンプやエフェクターのことを考えればすぐに理解出来るだろ。
アンプは真空管のデカい奴が、マーシャルのちっこいG15RCDなんかに比べて
誰もが真空管のデカいやつの音が良いと言う。
ここであんな小さな自宅練習用のアンプの音の方が優れているんだとかほざくやつはいないだろう。
エフェクターにしてもそうだ。
つまり言いたいのは、社員乙。
182179:2006/06/20(火) 01:22:40 ID:jedZVEBF
>181
??
ごめんなさい。意味がよくわかりません・・・・。

本当のユーザーですが、
GH-S1MはマスビルとCSの間くらいの音ですよ
チューニングの安定度は特筆です。
ストラトより合理的な設計が効果上げてるじゃないかな。
ストリングスガイド、いいみたいです。
SuhrのSSHをサブギターにしました。
183ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:35:24 ID:zi3ppUT7
>>181
他人の物をそこまで貶すなら、おまいの素晴らしいギターの音色を聞かせてくれ。
もちろん、「本当の音を知っているから恥ずかしくない」はずだよな?
184ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:43:19 ID:sf98iRW7
>そのような状況下でも島村は無駄にじゃんじゃんヒストリーの発注をかけ店頭販売数も増やしているわけよ。

>この状態はどういうことかわかる?その分、他メーカーの店頭展示数が減るのは勿論、それに伴って発注も減るわけ。
>それを全国展開している大手楽器店が全店でやってるんだぞ。色々なメーカーは大打撃なわけだ。
>しかも品質で負けたわけじゃなくてな。

HISTORYが売れることは都合が悪いから、工作活動をしているんだね。納得。
185ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 02:57:11 ID:FIOBqGH3
3年くらい前と比べると最近のヒストリーって質が落ちてきてない?
前は安いモデルにもいい材を使っていたけど、最近のは見栄えが悪い材が使われてる気がする
186ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 05:57:17 ID:dNzHJ1Fc
ヒストリーの耐久性っても、CFSの関係で柔らかいフレット使ってるって話くらい?
187ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 08:03:55 ID:s71TJ5zu
つまりあまりにも非の打ち所がないヒストリーをみんな僻んでます他メーカー業者乙
188ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 09:47:46 ID:OIwKyZpI
>187
島村店員乙
189ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:16:56 ID:YcNxHrwS
>>185
安いのはもうフジゲン製じゃないんじゃない?
190ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:05:48 ID:s71TJ5zu
ヒストリーがたたかれるのは当然。
弾きやすくて音もいいし値段以上の性能
191ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 15:34:57 ID:0W/aYRNi
Jamesも島村ブランド?
192ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:08:41 ID:1+u6SubL
試奏した印象としては良くも悪くもCFS。
普通、単音でサスティーンさせると他の弦に振動が伝わって
オクターブのズレで音が濁っていくのに、それがない。
最初と同じ音が減衰するまでずっと変わらない。

逆に言えば、本来あるはずの不協和音が醸し出す、
音と音が絡み合うようなエレキギターらしいノイズ感がない。
ヨーヨーマのチェロと同じで音が分離しすぎ。

試しに誰でも知っているドラマの主題歌を弾いたところ、
フロアのBGMのほうが大音量にもかかわらず
となりのカジュアル衣料品の客が一斉にこっちを振り向いた。
上手い下手はともかく、かなり遠くまで音が抜ける。

これはソロ楽器としては優秀なのかもしれんが、
バンドで使うギターとしてはかなり好みが分かれると思う。
本物のヴィンテージの謳い文句のとおり
いわゆるヴィンテージギターとは全く違う音がする。
ある意味、マニアのおっさん達がここで激怒するのもわかる。
レコードの味わいというよりDVDのサラウンド。

特に10万以上の上位モデルを買うのであれば、
あくまでも新しい音だと思ったほうが吉。
193ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 16:17:51 ID:1+u6SubL
×バンドで使うギター
○個人で楽しむギター

文脈的にはこっちだったかも
194ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:19:47 ID:RPSjrrs2
プライベートブランドだから、利益率が高いのは至極当然、仕入れの仕切額が違う。世の中の物流はそんなモンだ。
談/シマムーでバイトしていた知り合い。


そこそこ良い事言う奴いて企業的にも収益が上がる、イイんじゃね?
195ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:05:51 ID:jedZVEBF
タイムレスティンバーってどんな音?
196ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:11:05 ID:2Yy8C6X7
アコギはどうなの?
197ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 01:52:39 ID:MEG4o2bI
ツインギターのバンドで
値段高いけどピッチ狂いまくりのギターを使っている相棒と一緒では、
バンドのまとまりがなくなるのでGH-1Sは使えない。
事実です。
198ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:10:57 ID:rUmuynNo
まあ、チューナーを共用しろってくらいだからな、そういうこともあるだろう。
199ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 04:17:11 ID:Gwd3ra83
>>197
> 値段高いけどピッチ狂いまくりのギター
ハモらない位音程が狂ってるなら、調整と押弦の問題だな。
200ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 04:30:34 ID:PLW4kOHg
>197

199の言う通りだと思うよ。
ピッチ狂いまくりって言っても楽器自体とセッティング、演奏に問題がなければ
その状態はギターの歴史なんだからさ。
単純にバンドアンサンブルの中でもそうだし、時には鍵盤やシンセとのユニゾンも当たり前にあること。
そもそも普通のギターとCFSとのピッチのズレを許せないんだったら人間自身が歌って表現するハモリなんかは有り得ないからな。

楽器性能からくるズレも確実に存在するんだろうが、まずはオクターブチューニングを中心とした楽器調整、
それと押弦やベンドの癖を中心とした演奏面を見直すことだよ。
201ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:24:01 ID:KaEyTsQp
GH-SI最高でつ
202ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:17:29 ID:Ai0OXDnD
今日30万の中古サドを弾いてきたいけど、
形がGH−S1に非常にそっくりなんだな。

クオリティーも同じくらいかな。
203ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:31:12 ID:g9hq1gqj
アコギはどうなの
204ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:06:55 ID:TY+ee6aj
木でできてるよ
205ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:15:20 ID:nAheaWMQ
まじ?
206ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:24:20 ID:Hw6FSMrp
タイムレスティンバーは海外ではダメな使えない材とされてるって聞いたんですが、
ほんとですか?
207ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:25:34 ID:AG0ZjMht
そいつは猫耳
208ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 08:51:59 ID:TY+ee6aj
杉でも使い始めてるよな
外人使ってるよ
209ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 14:00:18 ID:BdCG6jec
>>206
もともとタイムレスティンバーって材の不足からの苦肉の策だしね。
タイムレスか、そうじゃないかなんて素人はほぼ聞き分けできないと思われ。
210ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 14:37:39 ID:bfRMFGGX
今どきの素人はいきなり20万のTTを買うのか
211ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 19:51:19 ID:SVh6Q7Tx
つ〜か、TTやサークルフレティングがそこまで凄いならなぜフェンヤギブはやらないか?
212ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:43:00 ID:TY+ee6aj
特許だからだよ
213ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:43:51 ID:nbcTuUxG
それはTTもCFSもフジゲンが使用契約してるから。
そしてフジゲンと契約してまで導入するほどのもんではないと思ってるから。

つかTTやCFSが「そこまで凄い」って誰が言ってるんだ? >>211
214ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:59:38 ID:cGaDW8GU
CFSはギターらしさがなくなるシステムですね。
現場の評判も良くない
215ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:30:11 ID:vnRKvz9+
ビンテージと使い倒しのあいだのブランド w 欲しくないよママン
216ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:42:14 ID:TY+ee6aj
んなもん人の好みだろ
217ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:54:14 ID:nbcTuUxG
荒しは放置で
218ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:29:23 ID:i8ZkR8Tn
CFSをメジャーメーカーで導入したら、
リペア屋が反乱起こすよ。
フレット交換できなくなるからね。
219ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:31:55 ID:o7+MEtyC
それほど違和感なく使えるけどね、CFS。
パッと聴いて違いが出るのって正直15F以降だよ。
低音弦のハイポジションは音程がいい。でもそれだけ。
>>192は試奏レベルで違いがわかったらしいけど、
普通は厳密にあわせてから出ないとないとそんなに意味のあるものじゃないね。
220ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:53:51 ID:R/VcPwBN
CFSは確かに抜けは良くなるしコンサートでもPAからの受けも良いんだけど、倍音も整い過ぎて機械っぽくない?フェ〇ダーやギ〇ソンのような濁りがギターらしさだし、プレイヤーがピッチをコントールすれば済むような…
221ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:59:03 ID:mFBIBSrs
んなもん人の好みだろ
222ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 01:07:32 ID:QZR1Ndyj
個人的にCFSは、ジャズやフュージョン、クラシック的なジャンルに合うと思う。
特にピアノやキーボードと一緒にやるときは良いね。
いわゆるギター臭さが必要なブルースやロックなんかだと、
確かに綺麗過ぎる気がしないでもない。
まあ他のギターと使い分ければ済む話かと。
223ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 01:12:13 ID:mFBIBSrs
結局CFSはひとつの個性なんだよ。ああいう音が欲しけりゃCFSついてるギター使えばいいし、
別の音が欲しけりゃそういう音がするギターを使えばいい。ただそれだけのこと。

なんとかしてここを荒そうと必死な奴がいるけど、そういう馬鹿はスルーで。
224ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 07:09:38 ID:kqqk/d60
俺も216、221、223の意見に同意。
だから220の意見もわかる。ようは220がギターに求めるもの(好みとも言うかな)には副わなかったってことだよね。

>>214

ギターらしさがなくなるというのは語弊があると思うがまぁ言いたいことはわかるよ。
ただ、現場の評判が悪いと言うのは間違い。
様々な国内トッププレイヤーが現場で使ってるしな。ただ完全なメインという形ではなく選択肢の一つ的な感じが多いかな。
225ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:41:11 ID:YgFzPOO2
なぁ…サークルフレッティングシステムって結局どんなシステムなんだ?
ググってもいまいちよく分からなかったんだがorz
226ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:41:42 ID:hKJbROml
227ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:52:11 ID:5G5lSCqQ
するってぇと、NOVAXみたいなファンフレットのギター・ベースって、CFSとは
全く逆の発想だと思うけど(てかフジゲンの店長もそう言ってた)、それらは
抜けが悪かったり濁りが普通以上に目立ったりする…って事になるのだろうか?

あれは太い弦ほどロングスケールであるべきだ、って考え方だよね。
その代わり、弦はフレットと全然直交しない。
228ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 17:13:50 ID:uR/FjEJP
CFSなんてたいした違いはないよ。だいたいライブじゃ部屋の反射や
なんかのいろんな倍音でにごっちゃってるしわかりゃしない。ましてピッチが
気持ち正確だからってそれがデメリットになんて絶対ならないよ。
229ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 17:27:27 ID:V2VEUEo/
>>228
>ましてピッチが 気持ち正確だからって
それがデメリットになんて絶対ならないよ。

多分、メリットって言ったほうがわかりやすくて、万人に伝わると思う。
230ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 00:43:49 ID:XTq2ydf8
島村もhistoryも大嫌いだが、>>228がとりとめもなく頭が悪いことだけは事実である。
231ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 01:13:20 ID:DUkkREHv
CFSとBFTS、両方搭載したギターってあるの?
232ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 05:37:31 ID:c++rlCFs
俺のIDには片方搭載してる
233ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:36:52 ID:AXy4tzrZ
GH−SVの限定版て一時期あったよいね?定価24・5万
だったと思うのだが、、HP見ても無いんだが、誰かくわしい人いる?
通常のものと内部の配線とか若干違うと聞いたんだが、、
234ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:49:27 ID:7toJkvWJ
ヒストリーのGHベースオーダーした人いないの?
235ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 04:26:17 ID:m58YSbB4
ときどきシ○ムラに中古historyが一気に並ぶんだが、
つながってるのか?
236ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 08:37:22 ID:mYKDmvq9
つながるもなにも
釣り?
237ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 17:20:03 ID:BK40E+oY
どーでもいいけど、ほんとの中古じゃなくて、B品とかデッドとかの処分だな。
238ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:53:13 ID:ubqyfsbs
デッドって?
239ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:00:54 ID:9P+EeWHS
新古品だろ
240ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:09:29 ID:fXwQzKY4
ヒストリーいくらマケさせれる?定価の六割いける?
241ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:19:16 ID:1+l9gsun
値引き無理だろ
242ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:13:41 ID:SBtjTvRh
ひかねえよな、
243ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:16:38 ID:fXwQzKY4
じゃあかわないんだからねっ!
244ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:13:11 ID:1+l9gsun
可愛いから値引きしてあげる☆
245ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 01:37:38 ID:GQUziIHf
よい製品だが
店員の教育がいくないね。

説明してる時間分、こっちは金がでていってるんだよ、と
すごいこといわれたことある。
246ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 01:43:37 ID:0qRgTdiK
>>245
そこまでいくと、もう単純にすごいとしか言い様ないね。
授業料みたいなつもりだろうか?
247ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 02:01:18 ID:X7P4pImK
昔は痛い店員だらけだったけど、今はそれほどでもなくないか?
楽器屋としては割りとまともな感じになりつつある気がする。

まぁ、俺が行く島ムーは一店舗だけだが。
248245:2006/07/05(水) 02:06:05 ID:GQUziIHf
上からガシガシやられてる感じだったな・・
ノルマきびしいんだろうか。

店長が下っ端に言ったことをそのまま客のおいらにいっちゃった感じだったよ

しんどいねぇ
249ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 02:36:22 ID:0qRgTdiK
でもそれってやっぱ教育出来てないよね。
店長は下っ端が、とんでも無いこと言っちゃうのを
口止め(?この時点でおかしいけど)できてない。
下っ端は、何にも考えてない。

というか、そいつがバカなだけじゃね?w
おれシマムー好きじゃないけど、そんなヤツ当たったこと無い。
付きまとわれるのはウザイけど
250ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:07:01 ID:Evl9tLcH
「これはね〜、もう数も少ないですよ。今年で生産終了だったかな?」
「ギブソンの○○○を持ってるお客さんが買っていきましたから」

言葉使いが改善された一方で
こういう見え透いた嘘が増えた希ガス
251ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 03:45:30 ID:7zk1jmao
俺もさ〜信じられん目にあったことがあるよ。

シマムラ某店でギターを試奏させてもらったんだけど、その時はめちゃんこ対応がよかったわけ。
試したのがアコギだったんだけど、フロアが結構煩かったのもあって「あちらの貸しスタジオが空いてるからそちらでどうぞ」ってさ。
そのときは「あれ?大手なのにすげー対応いいじゃん」てちょっと関心してたわけよ。
で、結局買うに至らなかったんだけど、帰り際にアンケートだか会員登録だかを頼まれてさ
正直面倒だったんだけどそこまでの対応がよかったし普通に応じたわけ。

で、そこで連絡先も書いたんだけど、そうしたら1週間くらいして自宅に「先日のギターは買う気になりましたか?分割もできますよ」だってさ。
楽器屋でそのやり方、有り得なんくね?まぁ連絡先を書いてしまった俺も俺だけどさ。

つーかそれ以外にも様々な店舗で245のような経験も連発だし。
つーわけで俺はシマムラは大っ嫌いだ。
252ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 04:37:12 ID:GQUziIHf
すぐ名刺よこすね。

成果主義、インセンティブ給与体系なのかな?
253ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 20:07:49 ID:BmeZb+aR
島村のスレじゃないんだから島村の話はいらんのだよ。
島村叩きは他所でやってくれ。
254ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 14:42:32 ID:CvUSW9Wp
ヒスってシマムー以外で売ってんお?
255ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 16:04:49 ID:MkgL+ufP
石橋で売ってますよ!

中古で
256ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 16:14:22 ID:se0vFIrq
>>253
店で弾き比べようにもライバル他社の品揃えが少なすぎる
よって欠陥情報やセールストーク分析が不可欠
257ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 16:25:40 ID:wLFrhbkh
今度はシマムラ叩き荒しか。叩きなら他所でやれ。
258ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 16:29:25 ID:fg8yrBBW
ヒストリーを使ってるプロ発見。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42546078





なぜ手放すかは不明。
259ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 16:35:03 ID:gJY/81FG
でも店舗リポートがないとスレが進まないという現実
260ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 22:46:46 ID:IilitvhV
ここで他人の楽器けなしてる奴って最低だな。ヒストリーなんて弾いた事ないけど、
いちいち他人の楽器に文句つけて楽しいのか?
261ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:17:36 ID:5FW3zeT+
こいつはひでぇ……偽善者臭がプンプンだぜ……
262ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:07:26 ID:oXspzfCC
ケチつける前に買えとなると単なる販促スレだな
263ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:26:36 ID:7ojNxEIP
思想しろ
264ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 04:15:03 ID:DPND8qIN
>260は人としてごくごく当たり前の事を言ってると思うが……
ひでぇのは>261の腐りきった根性じゃないのか?
265ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 08:40:24 ID:DwA5XShV
              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
               l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
              ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
             ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!                 ___
             ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l               イ'/ o   ヽ
            ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!            イ'/ o ゜    | |
           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、ヾ:::l           イ'/ o ゜/  _//
           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l         「'/゜o ゜/   ヽヽ-"
          〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l        _ ) // 歴史 | |
          {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ       /」 y\,「// __ノ /
          ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}     / /\_" /ヽ――"
           丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ     |,/\/__ )/
             l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /     /\ ノ'ー,_ )
             ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/    /\ 。(_/ ニノ、 |
            ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/    /\  \ し人_ )
           /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!    /\ 。 \ /    _/
   ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l  /\  \ / "‐ _ ノ
/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  ノ,/\ 。 \ //     |
:::::,r―-、:ヽ::::::::::`丶、`丶、:::::::::::``7=く/\  \  / /      |
266ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 09:55:16 ID:w7x+mjs2
いや、そんなバンドいたら、実際色物として意外と受けるんじゃ……
267ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 08:24:48 ID:+rBHTkkf
ヒストリー普通に良いと思うんですけど…自分のはTTじゃないけど…
ベースです…
268ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 09:43:26 ID:kuwrm/H1
昨日島村でヒストリーのベースを試奏、で偶然今日のスレ発見

弾いたのはGH-BJ4とローズ/アッシュのPJタイプ(13万くらい)
第一印象はネックの感触が結構シックリ来るところ
初めて触ったベースにしては左手の運指の感覚が凄く掴みやすい
あのネックはフジゲン仕様なのかな?触った事が無いので比較が出来ないんだけど
GH-BJ4は出音も素直に出てくる感じがして悪くは無いと思った
結局音色が今欲しい感じの音では無かったので対象外という感じになってしまった

地方に住んでる人間(俺は特に田舎の方)には島村のような系列店が頼みの綱なんですが
どうしてもヒストリーやエントリーモデルのバスカーズに偏ってしまってて
いまいちこれだ、というような楽器が無いのがやっぱり辛いところ
試奏しつつ店員にちょっと突っ込んだ話したら「置いてみたいものもあるけど…なかなか難しいです」との返事が
それから結構長い間試奏そっちのけでベース担当の人と話し込んでしまった…
269ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 15:24:16 ID:l6b1COlF
>>264
しかも自覚なし……こいつはひでぇ……
270ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:17:55 ID:UswEp64G
やめれ
271ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:28:14 ID:RZlvMryk
>269のような、人の気持ちをわかろうとしない、人それぞれということを理解しようとしない、自分の好き嫌いで物事を決める所謂人間として出来ていない人のレスはこれ以降スルーでお願いします
272ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 18:56:52 ID:JvLylnsb
顔真っ赤だぞ。
273ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:24:30 ID:H+WhqkZr
だまれ偽善者め!
何が「人としてごくごく当たり前」だ!
何が「けなしてる奴って最低」だ!
言ってて恥ずかしくねぇのか!
自分の善人ぶりをアピールしたいだけのナルシストが!
てめぇみてぇなクズ野郎が豪憲君を殺害したんだ!
自覚しやがれ!
274ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 19:40:41 ID:AAcmMoqc
   |
   |
   |
    し
275ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 05:20:24 ID:QhWdIONO
みなさんはTTとそれ以外のやつ音的にどっちが好きですか???
276ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 04:06:51 ID:k95Ag315
T.Tよ
277ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 08:33:28 ID:ReSOsOG1
この前19万くらいのマホガニバックのテレキャスター弾いた。
なかなかよかったぞ。
ブルースjrに入れてクリーンで音だしした。
サスティーンかなりあった。
ただネックがフェンダー系でなく幅広くフラットだったので違和
感があった。
仕上げもきれいで15万くらいなら買ってもいいなと思った。
278ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:11:19 ID:8Zv/ZZJK
今日、ヒストリーを2本試奏した。
6万のテレはゴミだと思ったが、同じ価格帯の物の中ではかなりマトモだと思った。
20万のストラトは正直良かった。
20万の価値は十分にあると思った。
今まで偏見を持ってた自分が恥ずかしい。
でも買ったら、デカールを削って違うデカールを張り付けるな。多分。
やっぱり世間の目が……ゴメン
279ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:55:02 ID:5L0AdAfU
>>278
あれはデカールじゃなくて、インレイだよ。
280sage:2006/07/22(土) 01:02:07 ID:X0GFDL9q
>>279
インレイ?

はぁ〜?(´Д`)
281ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 01:06:14 ID:Z4ZjyLc9
はぁ〜?じゃなくてさ、マジでインレイだって。
それとsageはメル欄に書けよ。
282ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:44:56 ID:ZPPHm+zF
GHのネックPRSみたいにバター塗ってあるから最高
283ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:06:27 ID:cEmYQyJp
あへ
284ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 20:46:09 ID:tAR1HAPG
ストラト買おうか検討中
285ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:26:51 ID:fWRPKzsm
このスレまだあったんだ。
ヒスのマジョーラカラーのストラトは木目がひどいが故の苦肉の策?
286ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:37:57 ID:SvPHbH0L
本物のバーストなんて虎目ほとんど出てないし
いわゆるバリトラなんて9割がたソフトメイプルのまがい物
木目にこだわると音や耐久性がイマイチ
287ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 08:38:10 ID:x79cqruL
と、シマムー店員が申しております。
288ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 08:52:00 ID:ssd+mEm3
でも俺みたいなヒストリー愛用者もいるんだぜ?







ピックだけ
289ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 12:01:35 ID:ez+6qWzG
ZJ-CFS-GBてのを友人から譲ってもらって随分使ってるけど
なかなかのものだよ

ヘッドの裏まではクリアあるけど、ネックのとこはかかってないから
さらさらしていいね

まぁ、当方ギター弾きだからよく周りを知らないだけかもね
290ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:19:42 ID:38mJeDu5
あげあげ
291ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 18:53:14 ID:DEgD8pf/
晒し上げ


川崎店員さん、ちゃんと商品のギターメンテしてください。
買おうと思ってたギターのフレットは錆び、ホコリはたまり、弦は死んでる。

こんな状態だから近くのギブソン、フェンダーのOfficial Shopに客が流れちゃうんですよ。
292ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 22:59:07 ID:sAizRFxq
モバオクで出品されてるCoolーzシリーズのストラトが定価30万って説明されているんだけれど過去にそんなのあったの?
293ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 00:04:51 ID:oiLeadbn
あるわけない
どうせ高くて7万
294ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 11:49:35 ID:neYDXNFf
GH-LCっていくらぐらい?
295ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 14:53:19 ID:GQG0HURv
25万くらい
296ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 18:51:43 ID:cSXVhxBj
ここは工作員が沢山居るようなので質問です。
SZ-1HMのボディは、通常のストラトと同じサイズでしょうか?
それとも、JapanFenderのミディアムスケール同様、ボディも小さくなっているのでしょうか?

店頭に行ってきましたが、店員が厨房のようにウザく、木が良いだの、他社の7−8万クラスだの
余計なことを話し続けていて、肝心なことを聞く気力が無くなりましたので。
しまむらにメールしても、返事がありませんので、ついでに
ナット幅
最終F幅
1F厚み
12F厚み
指板アール
も知りたいのでよろしくお願いします。
個体差は結構ですので、店頭在庫を計っていたたければ結構です。

店頭で握った限りでは、太めのネックでしたが...
297ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 20:54:37 ID:Ymzug9An
店に電話して聞け
298ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 01:09:58 ID:uW2ou77B
>>297
すると、執拗に店頭に来るように洗脳されて
>>296が店頭に行くと、店員総出で売りつけられるという
まさに壺や、エウリアンの被害者と同じ状態に
299ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 02:03:26 ID:5XFUQbEb
はぃはぃ、LH10-MQを持ってる俺が来ましたよ
ルックス一発でやられた
しかし、音はLP-stdより好きだ

が、正直20万超えたあたりからなんでもいい気がしてくる今日この頃
300ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 02:18:17 ID:gtLPsFuW
>>296
> 店頭に行ってきましたが、店員が厨房のようにウザく、木が良いだの、他社の7−8万クラスだの
> 余計なことを話し続けていて、肝心なことを聞く気力が無くなりましたので。
お前がその場で、質問したかった事をちゃんと伝えれば、そんな事にはならなかっただろ。
どうせ店員の言われるままに、ヘラヘラしてたんだろうな。
気力が無くなりましたってwヘタレ君もっとがんばれよ。
301ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:29:27 ID:1TAd7KrP
>>300
逃げてきて正解じゃないの?
そのまま居たら、ローン組まされてってパターン

そのギターは、すぐに飽きてイシバシ楽器に
下取りに出すという王道のパターンになる
302ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:37:11 ID:cIsKoglk
しまむら工作員そろそろ答えてあげたら
明日あたりカモが1人以上買いに来るカモよ。

書いた張本人と、これみて考えている奴が数名居ると思われ
303ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 01:19:46 ID:kEMv2UKX
そんな営業でローン組むような奴いるのか?

とりあえずカタログかなんかもらってこい
304ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 02:07:15 ID:27h16gvs
「現金の持ち合わせがない」
とか
「今、給料日前で金がない」
って言うと、すぐにローンの用紙出してくるよ
まじな話です
305ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:10:14 ID:VUartJrT
>>301
>>304
だからさ〜、何で「要りません」の一言が言えないのさ?
それで済む話じゃん。
それを「金がない」みたいに曖昧な返答するから
じゃあローン組めば買えますよ、となるんだろ。

シマムラの接客でへこたれるような奴の方が明らかに問題。
これを機会に、セールスの断り方を身に付けろ。
306ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 18:03:05 ID:SVO+r9cd
俺は金なくてベースが欲しいときに島村いったらローンがありますよ!って言われてなんて親切なんだとおもったよ!
307ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 21:09:56 ID:9DbfZhnQ
しのごのゴタク並べ腐ってもナンだカンだで、おまいら全員シマムーマンセーww

めでてーめでてぇー!
308ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 15:14:19 ID:OES4l6Z3
あげ
309ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:50:27 ID:xU9pqnCk
ZSA-CFSってどう?
310ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 21:51:38 ID:HlO3/upp
ヒストリーのアコギは
寺田製なのかフジゲン製なのか
どっち?
311ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 11:42:24 ID:mr1r/ZKF
寺田だよ
312ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:20:14 ID:SFQcbZ4D
レスポールタイプを買ったけど質は良くても、やっぱり名はやだね。
フジゲンのギターが欲しかっただけで、フジゲンでオーダーするより安いらしいから買ったんだけどさ。。。
フジゲンでヘッドのインレイロゴ剥がしてくんねーかな?
313ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:30:16 ID:NdZVy6F6
ヒストリーのギグバッグってあのロゴ以外は安くって結構いいよな。
314ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 17:48:25 ID:MbRoRRQ6
ロゴ入れはオプションにしてもらいたい
315ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 21:11:02 ID:aA2z6DHD
俺は別にそんな気にしないけど。プロの人でも使ってる人いるし。
316ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 01:07:30 ID:lkcaTE4j
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44407694
ヒストリーを買うやつって、こういう変な奴多いよな
317ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 20:19:04 ID:fFnOGXdw
ふつうにVGとかフジゲンを買うな
318ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 17:15:39 ID:RIjOC1cA
知り合いからヒストリーに付いていたという
LOUIS ルイス?というシングルPUを
2個3000円で売り付けられたんだけど、これは一つのいじめだったのでしょうか?

このスレにもはじめの頃に出てきてましたが
ほぼスルーされてますよねw
どーでもいいPUだったんですかね、やはり
319ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 18:56:36 ID:qeKBZpOF
SUHRのストラトよりもGH-1SMのほうがよかった
320ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:03:18 ID:HVZE32SC
Historyとフェンダーメヒコーのクヲリティって同じくらいじゃね?
321ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:27:29 ID:1x1uMacJ
>>320
メヒコよりはヒストリーの方が断然良かった気がする
俺の友人は弾き比べてヒスにしてた
322ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 20:57:09 ID:Y9JrLv76
>>319
それは見た目は正統派でもつくりはシェクターみたいなのも要因かと
323ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:26:04 ID:1eMzOY2X
ルイスのシングルコイルはなにげにつかえますよ
324ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:48:25 ID:7YBAPKYz
>>323
と、いうと?
325ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 01:09:18 ID:FV0WpfKi
結構ミッドよりで抜けがよいです。

ブーストしてハムっぽくした音、お気に入りでつ。

テキサススペシャルよりもだんぜん使いやすい。
326318:2006/09/15(金) 19:58:26 ID:eubtimh+
>>325
ほうほう、なんか希望が出てきました!
327ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:11:03 ID:qxZeMysc
>>318
いらないなら買わなきゃいいのに
328325:2006/09/15(金) 21:24:36 ID:K9iZ0a5o
でも、リンディに変えてみたいこの頃。
329ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 22:26:00 ID:2TVaNouI
リンディは普通に良いよ。お勧めできる。

>>318
まぁ、そんなもんじゃないの。無名のやつよりはよいかと。

>>320-321
あれだ。両ブランドとも個体差が結構あって、一概にどちらがいいとはいえない。
330318:2006/09/15(金) 23:19:40 ID:VRCJU7DW
>>327
半分だまされたようなもんで。
ノーマルのフェンジャパのよりはいいかなとも思ったし。
331ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 00:07:00 ID:64vlbgn1
なんかYAMAHA臭がするんだよな
332ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 01:32:09 ID:MssIiaLN
ソレ分かる。ボディの形が中途半端なコピー。
333ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 02:03:46 ID:8w/mnt1k
リンディのおすすめはどれですか?
wood stok 69 ねろてますが
334ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 12:49:33 ID:RXTkAPNH
小型のセミアコ弾いてみたけど素晴らしかった。思った以上に箱鳴りしたよ
PU交換してみると面白そう
335ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 03:37:53 ID:Ctba/l6G
まとめ

ヒストリー買うなら20万クラス。

島村はヒストリーを売ると利益が大きい。
ネックは弱い。
ブランド力は無い。

疑問

フジゲンの職人は全員が大ベテランなのかな?

ヒストリーもベテランが作ってくれてれば良いけど!
336ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:09:13 ID:SAMebheO
タイムレスティンバー弱くないよ
寧ろ強い
337ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:38:19 ID:uxnaUiFs
>>335
20万いかなくても優秀なのあると思うけど?
ネックはベースにおいては確かに弱い。T.Tは別として。
338ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 02:45:36 ID:TZLkunfY
ヒストリー買うのにタイムレスティンバーじゃないの買うのって意味なくない?
他ブランドと何を比べるんだい

でもまあ弾きやすいよね。
音も良い。でも短命だよね。

339ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 04:22:04 ID:GIE+gst2
4〜8万の低価格帯の楽器も他のメーカーの4〜8万に比べたら大分いいと思う。
特にベースは試奏してみたがフェンジャパの6万よりヒストリーの4万の方が良かった。
340ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 04:33:52 ID:xoavkIe0
俺の定価10万〜のレスポカスタム。
4、5年前のなんだけど微妙なんだよな〜

詳しい事分かる人いる?
341ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 20:05:42 ID:OyArKqoK
20万円でもギブソンのレスポールだったら「うぉ!まぶし」だけど、ヒストリーだったら「なにそれ」だもんな。
342ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:58:22 ID:wAlmJZwc
このスレをたてた自分がきたよ

弾き比べて気に入ったのかえよ
それだけだ
343ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:39:19 ID:85yZRI+4
HISTORYって島村楽器のブランドなのか。近所のHARDOFFで安売りしてた
HISTORYのアコギが異常に良い鳴りで買おうか悩んでるんだよな。
344ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 12:50:28 ID:vJzrxItV
はっきりいってヒストリーはいいよ!
しかし島村のストアブランドだからイメージは悪い。
富士弦のハイエンドブランドとして確立すれば良かったのに
345ななし:2006/09/24(日) 00:03:51 ID:RaHaXyLi
ヒストリーNT-04(16万ぐらいの)を実際に弾いてきました〜。
十分に鳴るし、ネックを握った感じがギブソンより優しくて良かった!
まぁまぁ弾きやすいYO。やっぱブランドがまずいのか?
346ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 00:21:34 ID:gIMhIVoC
あんだけゴリ押しすんならいっその事ヒストリーだけ売ればいいのに
347ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 02:47:27 ID:5pgr1RKz
他ブランド目当てで来た客に
強引にヒストリー売る戦略だろ。

目当ての楽器、試奏してたら
必ず持ってくるよなw
「これなんかどうですか〜」
348ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 13:22:27 ID:gIMhIVoC
まぁヒス自体は悪くないし俺は好きだけど、あんだけゴリ押しされたらさすがに引くわ・・・・
349318:2006/09/24(日) 14:07:45 ID:1VQW+6oA
>>347
へぇー、おもしろそうw
からかいに行ってくるかなw
ヒストリー弾いた瞬間、たどたどしいプレイになるみたいな
350ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 14:49:41 ID:t/axaJcc
俺とかメイプルの5弦欲しいっていってるのにヒストリーの5弦もってこられたよ笑

まあ凄く良かったけどゴリゴリのゴリゴリ押し
351ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 20:59:49 ID:ixCh117a
今日ヒストリーの16万のやつとギブソンの20万くらいのやつ
弾き比べてみたんだけど、
ヒストリーの抜けやべえええぇ!!!握りもいいし軽いし。
ただ低音が足りないかな?しかしギブソンより確実にいい!
ヒストリーって書いてないならほすぃ
352ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 02:03:45 ID:c7CXOmoI
タイムレスティンバーの話題が出てたけど、知り合いの店員が言うには枯渇したらしい。
ちなみにオイラも元店員。
タイムレスティンバーのネックは良かったから欲しかったけど、圧縮メイプルになって魅力なし。
353ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 03:14:10 ID:acE9u9Yy
ヒストリーはピックアップが糞
354ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 04:47:07 ID:nD5vO2Wj
ヒストリーはなにより名前が糞
355ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 05:53:53 ID:2mChz5+X
いつから圧縮メイプルですか?
356ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 06:49:10 ID:5cd0JU5Z
>>355そろそろ非圧縮24ビットメイプル出るらしいからそれまで待て
357ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 12:34:56 ID:ErmRxag1
「ヒストリー試奏してみたら本家よりイイ!ヒストリーって書いてないなら欲しい」
ってレス、今まで何度も出てきたけど、みんなまとめてフジゲン池よ
358ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 15:58:14 ID:p8fsRICa
結局サークルフィッティングシステムってそんなにいいの?
あとはどうでもいいけどそこだけ気になる。
359ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 17:43:49 ID:cBMTR1rZ
むしろネーミングがヒステリーだったら買うかも
360ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 18:21:13 ID:u/ovIN0g
まああれだチューニングが狂うとすぐわかる
361ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 16:06:15 ID:hXET2KRM
サークルフレッティングのよさを実感してみました。

バラード曲で、ハイフレット付近でキーボードとユニ損したんですが、
仲間のミディアムスケール40万のギターより、キーボードとのハモリきれいですた。
362ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 16:35:27 ID:mT0LaMoY
>>361
それミディアムスケールだからじゃね?
363ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 17:41:03 ID:yQ28/+16
ギブソンJ-45とマーチンD-28(どちらも現行)とヒストリー試奏させてもらったら正直
ヒストリーが一番良かった。俺が弾いたJ-45とD-28がたまたまハズレだったからかもしれないが。
さんざん書かれてるけど俺も島村ブランドとヒストリーって名前じゃなかったら絶対買ってた。
しかし現行ギブがあんなにクソだとは思わなかった。
364ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 20:29:05 ID:BAn7jOH1
そのD-28とJ-45というセレクトに萎え。何しにいったんだ?
冷やかしで3本も試奏って…対応した店員が気の毒。
365ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 04:12:23 ID:+H7bFmd0
366ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 07:05:53 ID:wghmvF5V
保守
367ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 01:56:55 ID:Hb1zMpok
ってかここにいる人達ヒストリーメインで使ってる?
ベースメインで使ってる人いますか?
368ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 02:02:44 ID:ieGsLkYX
>>367
ちょっと日本語が不自由になってるぞ。落ち着けw
おれは以前は3年間ぐらいヒストリーのベース使ってたよ。
最初の一本だったからメインで。
369ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 02:57:08 ID:Hb1zMpok
最初の一本とかじゃなくて佐渡とかムーンとかと比べてヒストリーを選んだ人とかの話聞きたい
370ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 02:59:19 ID:g5G5ppk/
とかとかとかとか
371ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 03:00:23 ID:Hb1zMpok
すまん。読みづらいね
372ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 08:26:08 ID:rOAaTkp1
BUSKER'Sっていうメーカーありますか?
373ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 13:22:57 ID:tt+88gFD
>>372
メイドインコリア
374ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 18:44:37 ID:Y2IwDHMg
>>363
それがギブソンクオリティ。ギブはマジで作りいい加減だからなぁ。あ、でも友達
の持ってたJ-45はすげえ良かったな、音も作りも。レスポとか335はぶっちゃけ、国産
コピー(トーカイあたり)の方がいいと思う。
375ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 20:47:14 ID:/mRPEAyV
保守
376ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 20:12:31 ID:Z2RhqKpR
GHのセミアコ弾いてみたけれど良かった
335買おうと思ってたけれどこっちにしようかと思う。
377ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:48:18 ID:RV8dlt84
>>376

ネタだろ!?
ギブソンは高く売れるがヒストリーなんて二足三文にもならないぞ!

もし良くても定価で買うことは無いと思うよ!
378ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 22:04:04 ID:fsoW39SZ
>>377
いや、ガチ。笑わないで;本当にいいと思ったし
こんなに音良くてギブより安いならブランド捨ててもいいやって思ったよ。
379ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:04:23 ID:a9J1Jg6I
ヒストリーは純粋に値段相応だとおもう
他メーカーがぼったくってるだけ。
だからフェンダーの20万くらいのジャズベとかと比べると圧倒的。
380ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:09:33 ID:0tOif143
>>377
横槍入れるようだが、
自分も島村で試走したときにセミアコいいと思った。
ギブソンより明らかにレンジが広い。
ただ、それがいいかどうかは別なんだろうな。
ジャズやる人にはレンジよりも甘さが大事だろうし。
381ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:36:45 ID:YcGDWjZW
>>380
俺が弾いたのはレンジよりも甘さの方が印象に残ったような気がする
あとベンドしやすいね
382ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:49:06 ID:YcGDWjZW
続けてすいませんが、この前ヒスコレ並のバリトラのレスポが10万ぐらい(多分)で売ってた
ここまで安いと何だか怪しいw一応店員に聞いて
本物って言われたんだけどさ
383ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:56:37 ID:qGCfeyfz
>>382
買う→塗装剥ぐ


さあ今すぐ実行するんだ
384ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 04:17:31 ID:HWFk3RVy
セミアコは好評な様なので良しとして…レスポール、ストラトはどうでしょう?

使ってる方いますか?
385ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 10:29:10 ID:yzZU9wuv
>>384
過去レス読めば
386ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:44:30 ID:Ta6Tg545
>>384
最高だよ!買っちゃいな。
387ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:16:30 ID:s1ZX+v0h
384だけど
ヒストリーのレスポカスタムを持ってるんだよ。
友達から買ったんだけどね。

フジゲンだから良いと思うんだけどレスポカスタムの良い音の定義が分からなくてね。

他に使ってる人の意見聞きたいんだよ。
388ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 08:17:13 ID:s9cNbc9x
>>387
最悪だよ!売っちゃいな。
389ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:17:42 ID:s1ZX+v0h
>>388

お前は何もってんだ?
390ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:57:49 ID:+3RLwja3
>>387
楽器屋へGO!!
391ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 15:52:04 ID:Lre6Gwnr
シマムラの店員はヒストリー持ってるのかね?
392ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 16:14:57 ID:/WxLcYMf
>>391
俺が行ってる所の店員さんは結構持ってたよ
393ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 16:15:56 ID:qM2r/kMA
俺の知ってる店員の中で、ヒストリー持ってるのは一人もいないな。
394ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:09:00 ID:RL3kaHL2
俺の知ってる店員さんも持ってたよ
395ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 16:04:00 ID:oCHeCEfI
現物支給?
396ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 19:08:52 ID:BCaVUYRZ
>>395
タダではないでしょ。安くは手に入るだろうけど。
397ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 10:19:04 ID:L56BLSe8
HISTORYひいてきたけど、
20万くらいのストラトタイプはかなりいいね。
30万越えのレスポールは、正直なところ出来は良いけど、
個性がなくてちょっとつまらんかんじだったな。
398ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 10:47:08 ID:0kjVwRUa
ヒストリ-(・A・)イクナイ!!
PRS(・∀・)イイ!!
399ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:36:55 ID:7+zjvSy3
PRS高杉
400ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 14:47:43 ID:AfMXLM35
>>396
いや、ボーナスとかの現金の代わりに。ってことだよ
401ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 13:50:23 ID:Q9uaaEVG
それをもらって店員は喜ぶのだろうか?
402ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 17:50:42 ID:mH85JFpo
欲しい人じゃなきゃ貰わないでしょ
403ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 10:33:57 ID:lxA/XEFh
ボーナスが現物支給になたら会社辞めるだろ
危なすぎる
404ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 19:00:06 ID:QZvxnnBx
シマムラあげ
405ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:23:06 ID:NbJFKtVj
>>403
リストラに使えるねw
406ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 08:23:13 ID:C8wzM6e5
407ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 17:07:51 ID:XiW2fORN
保守
408ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 15:17:59 ID:CODFtjth
CoolーZシリーズのロゴ変わるらしいよ
Coolーzに。ウワサだけど。
409ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 22:21:16 ID:5krm8rpt
ヒストリーGHのベース使ってる人レポートしてよー。
410ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 22:40:49 ID:DHmcfjxk
HISTORYの4万ちょいのモデルのベースを弾いてきたけど
これはいいな。

フェンジャパの上位機種と比べてみたけど俺はHISTORYのが好みだった。
でも正直HISTORYって名前が嫌だ…('A`)
411ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 14:35:27 ID:sL16TVHE
そんなの気にしてるようじゃまだまだだ
412ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 18:32:02 ID:POZNQ3iq
>>410
もうちょい出してフジゲンにしる。
413ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:56:22 ID:nms1tBYc
しまむらで騙されて買ったけど
下取りしてくれないので、イシバシに売りに行く奴が多すぎ
414ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 03:56:52 ID:Mpjd1RAd
HISTORYの4万ちょいのミディアムストラトを弾いてきたけど
これはいいな。

フェンジャパのAST−80Mと比べてみたけど俺はHISTORYのが好みだった。
でも正直HISTORYって名前が嫌だ…('A`)
415ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 04:19:31 ID:Qck/IuLa
ツマンネ
416ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:14:17 ID:mEBUwDnG
いやいやHISTORYはいいよ!サークルフレッティングシステムはピッチの安定、及びサスティーンがいい。音の立ち上がりも良い。
タイムティンバーは一般的なメイプルより比重や減衰比、並びに木材のヤング率が通常のメイプルより数値が良い・・・良点かいつまんで楽器には最適。まあなんでもウィスコンシン州アシュランドの湖底に70年から250年沈んでry
で、なんていうか・・・オレならフェンかギブ買います。出来の良いのはわかります。でも例えば繊維も履き心地も良いグンゼのタグついたGパンより、多少値段不相応な素材や履き心地のLevis等を選ぶ心理です。もちろん個人的な意見です。
417ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:19:00 ID:mEBUwDnG
↑続き
ええ、仮にフジゲンとか名前が通好みならサドウスキー等に肩を並べてたかもしれません。
そうですね、Gパン論から言うとドゥニームやエビスといった感じでしょうか・・・
ところで正社員以外ほとんどヒストリー使ってませんね、島村楽器店。
418ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 06:42:27 ID:FRCs59pT
はげ
419ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 07:59:17 ID:USQznTYn
出たクールガイW
420ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 13:30:05 ID:MHPsfy/5
名前はダサいけどものは良いよっていう世論が多すぎるな
421ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 14:23:21 ID:yauQT8x6
今日しまむの店員に聞いたんだがブランド名がKOOL―Zに変わるらしいな…


島村ネーミングセンスなさ杉…

あとハイエンドモデルしか売らないようになるらしい。ブランド力あげようとしてるんかしらんが島村はなにがしたいのかよくわからんな。
422ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 17:21:47 ID:MHPsfy/5
どういうこと?
全商品KOOL-Zになるってこと?
ハイエンドって新しいラインナップでも増えるのだろうか
423ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 22:54:05 ID:PviEmsOx
>>421-422
店員さんに聞いたんだけど、フジゲン取り寄せ出来るらしい。
ローエンドはいっそフジゲンのままでいいんじゃまいかと。
424ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 22:59:38 ID:/zZKQpH4
俺昔ヒストリーの20万位のアクティブベース(名前忘れた。
なんか偉そうなハムを二基積んでたはず)を試奏したけど悪くはなかった。
ただ物凄い平坦な音で面白みがなかったし何故か弾いていて違和感を覚えた。
でそのベースはやたらと有名なパーツや木材で組んでたけど美味しい料理を作るには一番良い食材を使えばいいみたいな感じ。
俺はあんまりパーツや木材の知識はないから詳しくは言えないけど。
そして俺それの前にワーウィックのコルベット弾いてたんだけどいまいち満足出来なくて「パッシブみたいなローの出方がするアクティブはないですか?」って言ったらヒストリーだされた…。
425ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:54:49 ID:MHPsfy/5
え?じゃあもうフジゲン製じゃなくなるのか
ショックだな
TTメイプルとCFS使ってるから良かったのに
426ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:57:47 ID:8GoU62aq
エレキはフジゲン製らしいけどアコギは何処製?
427ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:08:06 ID:Ro2M1aKc
寺田だよー!
428ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 16:40:55 ID:Rb1QQqx5
coolじゃなくてkool?
どっちにしてもダサいが

これはあれか
名付けた奴はきっとひぐらしファン
429ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 22:21:56 ID:y+qXdN+z
喫煙者だとKOOLに違和感ないな。
KOOL-Zって何mg?くらいの感じ
430ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 03:16:36 ID:/3H7Z+/Z
kewlとかkoolだとかは普通だろ
しかしkool-zってネーミングはマジですか、酷すぎる…
431ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 08:45:13 ID:V5sNQxri
ロゴに期待


してもしょうがねーな、流石に
432ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 08:59:07 ID:gHdbh60q
おれは買うぞフジゲン製でハイエンドな5弦がでるなら
433ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 11:59:10 ID:yLv0AmG3
KOOLって何て読むの?COOLのスペルミスなだけ?
434ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:42:25 ID:90uuuFnw
スラング風I love Uとかと一緒。
435ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 13:14:41 ID:AAiZ02Af
ふつうに""SHIMAMURA"でいいじゃんよ
436ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 13:20:26 ID:NkxkrSJc
それだとヘッドシェイプをS字型にしたい。が、
サドウスキーに訴えられるかな。
437ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 14:03:37 ID:uiwZmosU
フェンジャパのEシリアルみたいにヒストリーロゴにプレミアムついたりして
438ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 14:40:32 ID:/3H7Z+/Z
いっそKOOL-Cにすればよかったのに
439ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:12:05 ID:zKENPmx4
新しいブランド名一般公募すれば良いのに…
440ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 17:00:14 ID:0IXkbDLx
俺のとこではCOOL―Zぽいんだがどっち?
441ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 22:59:11 ID:m2UsbC6F
俺も店員からはそのまんまCOOL‐Zだって聞いたんだが
442ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 14:09:35 ID:sXIjxdG2
ずっとヒステリーだと思ってた。
443ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 04:19:57 ID:LZ3y+CwN
それじゃESPっぽいじゃん
444ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:20:27 ID:MdoHtXqW
教則本で結構有名な宮脇俊郎氏が使ってるね
445ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 00:40:17 ID:V7a28X7p
宮脇さんは、確かGH-T2使ってたな。
ジャックの仕様を変えてあるだけで、あとは市販品と同じらしい。
446ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 01:27:58 ID:mwkNlUYS
ジャックの仕様……? キャノンとかにしてあるのかな。
447ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 02:14:09 ID:V7a28X7p
いや、普通のフォンジャックなんだけど
ジャックプレートの形が違うみたい。
そういえば、塗装の色も少し変えてあるって言ってたな。
448ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 15:10:34 ID:wq/NZR6T
色々カラーバリエーション増えたみたいだけど5弦はカラー増えないのかな?
449ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:55:41 ID:IO+HGVwy
KOOLってやっぱ
キスオンリーワンレディなのかな?
450ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 20:58:16 ID:JEC6T63H
ちょっとまて、八王子ではキープ・オンリー・ワン・ラブだったぞ
451ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 13:48:31 ID:VG9EKgbT
>>450
田舎だからじゃね?
452ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 22:17:21 ID:/lxaHdmC
ギブソン試奏しに行ったついでに弾いてきた。
正直、音だけ聞いたらこっちも買おうか悩むくらい良かった。
ただホントにヒストリーって名前が買う気失せるなw
弾いたのはLPタイプのギターだったんだけどネック弱いってのはどっから来た話?
453ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 23:37:30 ID:Px0W95Uj
弱いのはネックじゃなくてフレット。
比較的柔らかい素材使ってるんで、削れ易いって話。
454ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:38:47 ID:Rntx4EBL
>>452
ネックが弱いというよりセットネックという構造がボルトオンより衝撃に弱いという話を洪栄龍に聞いたことがある
455ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:10:38 ID:2Moi5k08
ネックが折れやすいってことだろ。マホで角度ついてて折れてくださいっていう構造だから。
456ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:02:28 ID:d0SA6Nof
>>452
両方買えば?
ネックが弱いって話は、このスレでTTネックじゃないヒスのベース持ってる人
からしか聞いた事がない。
少なくとも、TTメイプルネックのギターに関してはかなり頑丈だと思うよ。

>>454-455
このスレくらいは読んだ方が良いかと。
457ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 20:41:32 ID:JVMQjtJ9
>>452だけど両方買うわw買ったら音うpするよー参考に
458ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 17:50:09 ID:IsQLJE07
コンパクトボディーセミアコのZMS-CFS
を持っている人いますか〜?
ボディーやネックの強度、音の硬さ、
Jazzからロックまで幅広いジャンルで
使えるかな?
459ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 18:53:37 ID:TfgBEbkf
つーか、ここでヒストリーのギターについて質問する人って
実店舗で実物見てるんじゃないの?
ボディやネックの強度ならまだ分かるが、
音の硬さ?幅広いジャンルで使えるか?
そんなもん弾けば分かるじゃん。
460ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 19:54:39 ID:vvE0Rl+R
>>459
弾いても分からないレベルの人が集まってるのか、
弾いても分からない微妙な楽器なのか、
どちらでも悲惨な現状です
461ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 20:53:28 ID:io3MFIUi
>459
ふんふん。ロック小僧さんっぽい意見ね。
ということは、HISTORYユーザは低年齢
層でかたまっているという判断でいいか
な。
>460
その通りかもしれん。
462ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:19:49 ID:TfgBEbkf
>>461
実際に鳴らしてみて、どういうギターなのか判断できないオッサンは
無難にギブソンやフェンダーを使ってればいいんじゃない?
どうせクラプトンとかレイヴォーンとか弾いてるだけなんでしょ?
463ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:35:00 ID:io3MFIUi
>462
ふんふん。憶測でしか物を言えないとはやはり
ロック小僧かな?さてと、ほっといて次いきま
すか。
464ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:58:41 ID:SLoTC16P
集合の取り方が間違っている。
集合の取り方を間違うとフレイム化するんだよなぁ。
465ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:53:35 ID:0suOUEWi
メイプルネック&アルダーボディーのストラト出ないかなぁ
見たことある人いる?
466ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 21:41:53 ID:AtIXg7zt
COOL-Z があるじゃん!
467ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 22:28:51 ID:8C11HpbU
友達がシマムーでバイトしはじめたから顔出すついでにヒストリーテレキャス試走してみた
物は良かったけど高いなぁ
サークルなんたらシステム(?)なんですよぉって店員のお姉さんに言われたけどよくわからんかぢた
468ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 12:12:03 ID:2pMyMWcK
>>466
どうせ買うならTTネックのやつ買いたいんだよ。十数万くらいで限定でもいいから出ないかな。
469ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 17:18:57 ID:xr+gArbO
ヒストリーのウルテムピックは最高だと思う
減らないし形はjazzVXLとほぼ同じ
470ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 18:24:07 ID:NhaXAMtG
>>468
富士弦にあるかもしれないよ、聞いてみたら?
471ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 19:26:17 ID:+AyrX1+k
cool-z購入age

なんとなくFJの香りがしてちょっと残念。
指板も艶有りだったし。

でも質は良い感じ。ネック裏だけ綺麗にマットフィニッシュだしボディも軽量なアルダー2P
これでERIC JOHNSONのドーバー弾くよ
472ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 01:37:00 ID:Ln56A0xm
俺ヒス製のベースとフェンダー製の引き比べたけど....

なんかヒスはピッチが安定してる、音が正確だった
あと握りはよかった
結構テクノとか機械系で安定な音が出せるあたり俺は気に入ったけど
初心者とか手の小さい人とかはいいと思う
あとクラシックとか吹奏楽とか結構安定した音が欲しいときにいいと思う
ただあんまし機械的で人間味って言うかロック味みたいのに欠けたと思う
ベースソロとかには向いてると思う

んでフェンダーは高音ピッチの安定が弱かったけど
そのロック味みたいなものが良かった
音が深いって言い方がいいのかわからないけど?
ギターとの絡みとかになってくるとフェンダーのほうがかっこいいと思う
ロックバンドとかでみんなでってことを考えるとフェンダーがいいと思った
ソロには不向きだと思う

すいません
初心者の拙い考えですがもしよければ何か意見をいただけると嬉しいです
473ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 03:42:23 ID:4Jsh9Rgs
吹奏楽ww
474ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 05:25:00 ID:j61RNUkg
こいつ何が可笑しいんだ
475ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 12:12:23 ID:+75mUmsm
俺はギブソンのカスタムショップのも持ってるけど安いヒスも使ってるよ。少し手入れるだけで凄く良くなるのは事実。ルイスのbh-1はハイ強めでパワーが適度だからロカとかにかなり使える。オクターブとかマイクの高ささえちゃんとすれば30万前後のよかそこそこ使えるよ!
476ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 12:33:25 ID:4Jsh9Rgs
>>474
ベースは弦楽器だぞ。
ちょっとは頭使えよ。
477ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 12:38:07 ID:EYG0TdC8
吹奏楽部にいたけど
普通にエレキベース使ってたぞ
478ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 12:44:36 ID:IgD1oaNq
バスカーズもヒストリーも持ってるけど
どっちもスタジオで鳴らすとミドルスカスカな音しかでない稀ガス
宅録だとすばらしいのになぁ

ベースの話です
479472:2007/01/02(火) 14:49:14 ID:/DYwZyFs
>>476

自分吹奏楽部に在籍しててコントラバス弾いてる身です
昔遊びで部室にあるエレキベースで参加したことあったんでこんな事言ったんですが

そのことを踏まえてヒスはいいかもって言ったんですよ
480ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 17:24:46 ID:By4pGPcU
スウィングガールズにもいたよな<エレキベース
481ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 22:28:56 ID:5ABr3bB8
ピックいいね。ティアドロップのミディアム無いのかな。
482ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 00:07:25 ID:Ciod/IaO
ヒストリーはまだまだこれからだろ
ブランドとしてまだ浅い
フレットの仕上げはフジゲンうまいね丁寧
フェンジャパより良品
483ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 00:12:33 ID:Umfj0ICR
473の無知具合が明かになってしまいました
484ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 00:19:34 ID:eMwJKds6
473は酷い。
485ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 00:46:07 ID:TInMBD9R
今日7万くらいの3シングルPUのストラトシェイプを試奏してみたが、思ったよりよかった。
驚いたのがピッチの正確さ。ハイポジでコード鳴らしてもなかなか正確なピッチで鳴ってくれる。ネックのジョイント部削ってあるからハイポジ弾きやすいし。ビブラートもキレイに決まる。
ピックアップは近代的ってカンジでちょっと好みではなかったのだが、ハイゲインなアンプには相性良さそう。テキサス乗っければ好みになるかな。
と、うだうだとした長文申し訳ない。フェンダージャパンやMEX買うならヒストリー買うかなぁ。弾きやすいしガンガン改造したらどんどん良くなりそう。
486ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 01:04:13 ID:5E/hXMu7
実際HISTORYは良い仕事してる。

3TSでメイプル指板のcool-Z買ったけど作りがあの価格帯で一番まとも。塗装も完璧だし、導電塗料もザグリ部分にしっかり丁寧に塗ってある。見えない所まで徹底してやってるのには感心した。

とりあえず塗装技術に置いては全く不満がないと思う。ブランドネームにこだわる人にはこの良さが分からないだろう。
487ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 01:05:41 ID:tu4BDKbi
ヒスのレスポールってどうなんですかっ??
488ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 02:08:01 ID:t6ysDW6X
>>487
銅ではない
489ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 03:19:08 ID:MSN/ntGH
はっきり言ってヒストリー製品は悪くない。
だがやはり三流ブランド。ブランドイメージ、これすごく大事。

気にしない人はいいけど、俺みたいな人間小さい奴はブランドイメージは大事。認知度が低くてイメージすらないブランドならまだいい。
ヒストリーは悪いイメージが定着しすぎた。
ブランドイメージを良くできるかってのもメーカーの力。

えぇ
生産終了まであと少しですよ。
490ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 11:38:08 ID:mcgym+qV
島村でフジゲンロゴつけて売ってくれ!
491ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 14:30:23 ID:ZrDkPJjW
>>489
腕で勝負できない初心者だろ。
492ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 04:19:21 ID:qxFUP++k
>>490
絶対にその方が良いよな。富士弦も島村も客も全てが満足できるはず。
493ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 15:05:09 ID:Jlcr5X1p
そうなんだろうけどね。

Z1−43Jみたいな新同のJB中古で安く買ってみたんだけど
あまりに良くて驚いたよ。ほんといいね。
CFSでこーゆー価格帯だから存在意義はあるよね。

あとベースに関してはネック強度はセッティングと管理次第だよ。
当たりのものを基準に考えるとどうしても厳しい。
494ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 18:23:56 ID:GT9fPIKX
タイムレスティンバーなら何の心配もない
495ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 20:28:30 ID:sUD+zrgI
島村店員はここを常にチェックしてるらしい。書き込んでる奴も多数いるらしいけど…

ってことは、マンセーしたりしてる奴らは店員がほとんど?それか店員に騙されてヒス買っちゃって富士弦買えばよかったって後悔してる奴?

いや、ホント皆さんお疲れ様です。

多分俺の書き込みに島村店員や騙された奴が反応するんだろな…


↓ではどーぞ
496ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 00:57:45 ID:lqU2byDo
>>495
逆に考えるんだ!
シマムーにリペア頼んだら失敗なかったとか、
フレット打ち直しやってよかったとか報告あれば、戦々恐々するだろ。

ネットって便利だよね。フジゲンスレ見てると
不満だらけで福袋来年よくなりそうだし
CDなんているわけねーだろ。実質焼くだけで原価はcdだけだし
ゴミを福袋に来年もいれるか?フジゲンさん??
497ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 20:36:47 ID:NlGg8bUD
島村店員さんへ
ヒストリーなんてダサい名前やめて、フジゲンギターを入荷してください。
宜しく頼むぜいっ。
498ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:26:23 ID:8/GQhUQ1
ベースに関して言えばコストの割りに音がいい気がする。
でも、重低音が少ない。
中音域を出してるから音がいいように聞こえるだけ。
あと、名前ダサい。
ギターは知らんけどMYバンドのギターがサブで持ってる。
499ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:31:28 ID:2cw9yFp9
そういや島村のオリジナル・エフェクターって無さそうだけど、
発売したらHISTORYブランド使うんだろか?
500ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:57:35 ID:b3Q/K2SD
つ バスカーズ
501ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 04:46:07 ID:pKUbt4bJ
>>497
島村の店頭で富士弦を見たことがあるから、入れないと決めてる訳でもないみたい。
502ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 20:13:44 ID:7QD95O0p
GHならフジゲンでオーダーするより安い点はいいと思う。物はいいしね。
ただダサいロゴ変えてくんなまし
503ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:25:12 ID:lsVsqTTf
サークルフレットでサスティーンが伸びる・・・・・・・・・・・・・関係ないでしょ?
504ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 04:54:03 ID:03kviis1
今日東京で試奏してきた。
フェンダの57モデルとヴァンザンドとヒストリ。多分価格は同じくらい。
えらく店員がヒストリをプッシュしてきたからヒストリを加えた感じなのは
あしからずで。

結果
フェンダ57→言うこと聴かない感じの音、わがままだが愛着が持てる。
         時間をかけて弾きたくなる感じ。

ヒストリ→噂ほどひどくはなかった、ただ音が明確すぎてつまらない
      感じ、癖という癖もなくなんか性格が硬い人が好きそう。

ヴァンザント→二本の中間、ちょっと癖もあるんだが、フェンダーよりは
         融通が利いて弾きやすい。

まぁ結局フェンダーに絞ることにしたわけだが・・・ていうより、店長が
使ってるっていうヒストリーギターを薦められても困るぜ・・。
505ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 20:57:29 ID:Mzf7V7Ji
ヒストリーにひどい噂なんかあったか?
殆どみんな、「造り、音は良いけどロゴがダサいから嫌」ばっかりだったと思うけど。
506ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:43:14 ID:Qg7MnS1b
>>505
いや、ロゴとか、メーカー(ヒストリーという名前として)として三流とか
なまじ良い言葉を少し前までは聴かなかったんだ。最近は知らないけどね。

ただロゴはひどいな、ヒストリーって単語を筆記帯とかにしたら
まだごまかせたかもしれんのに・・。
507ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 20:17:41 ID:CqJCEH+6
>>506
フジゲンって三流なのか

ロゴは初期は違う字体だったよね
508ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 20:46:00 ID:C0KrR9d9
まだshimamuraの方がいい
509ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:33:05 ID:Qg7MnS1b
>>508
そんなファッションセンターみたいなギター嫌だろww
510ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 13:03:55 ID:IQf/LEdl
ロゴなどどうでもいいじゃまいか
誰にみせるんだ?
演奏さえうまけりゃ誰もケチ付けたりせんだろ

なんか最近、下手のくせに
PODいじくりまわして喜んだり、やたらスペックきにしたり
そんなやつばっかり
いったいどうなってんだ?雑誌の影響なのか?
511ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 13:36:43 ID:2knXJFPq
別に最近の傾向でもないし、機材に凝るのは下手も上手も変わらん
512ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 13:59:27 ID:Rgt0eYoY
サークル〜はフレット押えた時におきるチューニングの狂いを最低限に出来るシステム。
513ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:41:25 ID:kNcl/jEo
GH-1SM購入を考えてるんですが、あのマジョーラカラーが、、、
何種類かカラーを増やしてくれないかな〜?
色以外は自分好みなんだけど・・
514ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:48:14 ID:y9rVeH3c
フジゲンなのか
じゃあ別にモノは悪くないな
515ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:56:08 ID:t/KQDf6T
coolクラスの仕様でフジゲンにオーダーってできるの?
516ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 02:19:53 ID:t1C8jSub
>>515
店員さん親切だから電話なりしてみたらどう?
517ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:12:19 ID:iFqguB2i
スプルースのテレキャスが中古で店にあったから…
今度弾いてみる。スプトップでホンマホバック
なんて他にないよね?
518ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:21:20 ID:EzeIEYuK
たてえCOOL-Zくらすでも別発注するとGHくらいの値段になる
519ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:23:42 ID:KeRiVbsY
GHって何の略?グラストヘイム?
520ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:35:18 ID:EzeIEYuK
GHシリーズ
521ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:59:41 ID:1Fys3410
グレートヒストリー
522ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:09:03 ID:p24oikpk
アコギ使っとる人いる?
NT07買おうか悩んでる
523ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:20:06 ID:XbuBDpOF
>>481 あるよ。俺使ってる
524ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:46:31 ID:j6Xe+JG1
COOLシリーズがHISTORYじゃなくCOOLZって名前のロゴになる 噂
525ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:40:43 ID:o3/LKtwO
舘ひろしっぽいな
526ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 13:53:10 ID:Cox7T2b5
NT7使ってる奴いる?
527ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:29:41 ID:v517z7tJ
目薬のなまえみたいだ
528ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:45:19 ID:RsIyNTcN
無銘のほうがよっぽどいい
529ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 18:05:45 ID:OCX1gIoF
ほんとかよ
530ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:57:08 ID:jVsNTjFz
単語の格じゃあlegendの方が上田品
531ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:03:50 ID:0jGIf9Yn
NT07
532ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 03:46:31 ID:Os+qm9bX
レジェンド以下ヒストリー・・・。
でも価格は逆!w
533ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 10:28:26 ID:OZRRg3E1
性能もな…
534ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 18:39:45 ID:TweIiq9f
HISTORYのちっちゃいセミアコに興味あったけど、
どうしてもHISTORYロゴに抵抗あり、やめた。
確かに完成度合いは高いけど、その分自分色に手
を加えられなくてつまらないと判断。
535ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:57:05 ID:TLEDqp3L
>>534
俺今月中にそれ買う予定。軽くて扱い易かったので気に入りますた。
後々PU交換してみるつもりです。
536ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 15:27:04 ID:fOAQ7qRF
地元の島村でヒスのテレキャスターの4万ちょいくらいのを購入し、1週間くらいで調整して手元にくるらしいのです。歯槽した展示品はネックの先に傷があり、一点物扱いでありませんでした。こういう時って、倉庫の在庫を調整してくれるんですかね?
537ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 15:48:27 ID:kymqK0hX
普通買ったらハイってくれるよ
傷直してそれくれるって事じゃないの?
538ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 16:05:30 ID:DjNbJdvR
>>537
ありがとうございます。
やっぱり、傷あったやつですかぁ・・・
直してくれるって嬉しいような悲しいような
539ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 16:33:12 ID:giYVfBWx
>>538
仮に在庫から新品持ってきてくれたとしよう
もし試奏したモノとネックの握りや音の感じが違ったら困らないか?
しかも買主が知らないところで勝手に行われたとなれば問題が発生する
楽器ってのは試奏して気に入ればその現物を買うのが普通
家電みたいに展示品見て気に入ったら在庫を買うってのとはちょっと違う

つかそのチョイ傷は納得の上で代金払ったんだよね?
そうじゃないならその場で質問せずに金払う方が間違い
540ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 17:59:13 ID:DjNbJdvR
>>つかそのチョイ傷は納得の上で代金払ったんだよね?
いえ、試奏したのと同じ機種を渡してくれるという考えでした。
近くにあった違う機種が同じような傷があり、それは値下げされ一点ものでした。
私が購入した機種も最終的にこういう扱いで売られ、自分は違うもの(在庫なり)を渡されるんだと思ってました。
木だから音の差は有っても工業製品だし、ネックの握りの個体差なんて考えてもいませんでした・・・
それに買ったものと同じ機種何本も弾いたりしませんでした。
楽器購入というものが初めてでおまけに超素人なもんで音の違いもたぶんわからんです。
541ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:49:44 ID:y60cyHJQ
>>540
いますぐ電話して
「到着予定のものも、やっぱり実際にチェックしたいんですが無理でしょうか?」
って聞くだけ聞け。
納期が遅くなるのと、到着してからなんか違う・・・。ってなるのどっちがいい?
早いほうがいいぞ。
542ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:52:23 ID:y60cyHJQ
>>540
傷物、調整してくれるブツを交渉中にしてくれるかもしれんし
土日にでも行って、試奏して納得したほうを持って帰るのが吉だと思う
543ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 19:36:58 ID:DjNbJdvR
>>537,539,541,542
本当にありがとう
電話してきました!やっぱり死相したヤツを調整中とのことでした。
明日の閉店ぎりぎりにいって同じ機種何本か死相して持ち帰ってきます
544ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:05:51 ID:ESyCtEiV
いや、それは流石に最初、試奏したやつを買うべきだろ
545ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:24:19 ID:kymqK0hX
何故に?
別に店に不利益はないんだし良心的な店なら応じてくれるだろ
546ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:50:24 ID:DjNbJdvR
「一本しか出さなかったから、むしろこっちの不手際だから」とかって言って、
在庫ある分だけ弾いて再度比較させてくれるとのことです。島村楽器の方から言ってくれました。
超初心者な私は音の個体差なんてわかりませんがwwww
島村楽器って散々ウザイ接客で叩かれてるから、不安だったけど一気にこの店(限定で)好きになった!!
547ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:22:16 ID:mqH8WsSM
そら金払う客にはそうなるわな。
楽器弄りに来て手垢だけつけて帰るやつに比べたら
天と地ほどの差が出るのは当然。
548ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 18:26:25 ID:+mXRaj7s
>>547俺の友達は弾き比べだけよくしてるけど、とってもフレンドリーだよ。まぁあの店のあの店員だけに限る話かもしれないけど。
549ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 21:02:38 ID:hX1gGH2u
ヒストリにジャガーみたいなデザインのあればmdmwp.ne.jpm.co.jp
550ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:42:01 ID:C7jdZTO1
私が行った島無ーは当たり店舗だと思いたい(思い込みたい)。真実と事実はちが(ry
良いものを良い環境で買いたいなら、例えこっちが客だろうが礼儀正しく店員に接する。それ心懸けてるし。一部を見て(もしくは全体でない)全てを判断できる人って凄いね。
551ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:45:20 ID:A9boRumB
ひすとりー(笑)が欲しい
552ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:30:00 ID:sVpggeNU
なんで(笑)なの?
553ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 14:49:38 ID:C7jdZTO1
ヒストリー→なにそのダサいロゴwww
ヒストリー(笑)→ネタかよwwww
554ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:12:22 ID:X7+ye+L1
ヒストリーは島村の業を背負ってるが、
安いモデルでもちゃんとフジゲンの日本製だから
物はいいし見ての通り激安だ。
要するにエントリーモデルにも手を抜かずにやって
若いうちから顧客を確保して小物や周辺機器を売り、
いずれ高額モデルへ…。

非常に合理的だ。
そして皆にも安いモデルを買ってみる事をおすすめする。
555ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:55:20 ID:h/PED0vI
まーいずれにしてもこの二社以外に
同じ事できるとこはないね。
世界中探してもないだろうね。
556ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 13:32:27 ID:itgYOVh3
>安いモデルでもちゃんとフジゲンの日本製だから

違うよー
557ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 19:38:23 ID:+GVlV2k0
HISTORYのGH-FFはフジゲン製ですよね?
フジゲンのGF-FH6のOEMと考えて良いのですか?
HISTORYはタイムレスティンバー材を使うなど、コストパフォーマンス面では
優位に感じられるのですが・・・購入検討中ナリ
558ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:32:29 ID:CCQ85EMY
>>556
全部じゃないのか。
どれが違うんだ?
559ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 06:21:22 ID:DQc9zBiu
どこからかは知らん(というかヒストリの機種名分からん)が、
安いのは今は大陸製。昔は全部フジゲンだったらしいけど。
これはフジゲンで直接聞いた話だし、島村店員も認めてた。

560ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:34:31 ID:zvn5Qi1T
coolシリーズは富士弦製ですか?
561ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:48:43 ID:eVw5hd5Q
多分coolからだよ。昔店員から聞いた気がする
562ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:31:33 ID:CCQ85EMY
>>559
なるほど。
もう終わってるかもな。
中古しかないのか。
563ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 17:04:02 ID:Hjq42uqe
>>561
ありがとさん〜。
助かりました。
564ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 17:14:48 ID:J5+8gXZ/
つーかクールなんてどーでもいーよな。
565ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:50:25 ID:WhyYg3YL
>>564みたいな金持ちにはね
566564:2007/02/25(日) 11:40:02 ID:Ed6I8sLR
そーだな
567ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:19:13 ID:s7UKu1IU
473 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 03:42:23 ID:4Jsh9Rgs
吹奏楽ww

476 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 12:33:25 ID:4Jsh9Rgs
>>474
ベースは弦楽器だぞ。
ちょっとは頭使えよ。
568ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 17:36:02 ID:ZiSV0p42
ULTEXのジャズXLピック、ハードとエクストラハードって2種類の硬さがあるのを今日知った。
2種類だけだよな。
569ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 14:54:06 ID:L6ly3Q56
>>568
カタログにはそれしか載ってなかったよ
570ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:26:12 ID:yDLnYbij
アリガト
カタログがあるなんて知らなかった、店舗用?
571ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 04:32:14 ID:JGux80SG
>>570
俺が行く店舗には配布用のカタログを積んであるよ
572ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:37:46 ID:Q83Xmz3x
ヒスのシールド結構いんだな。
573ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 12:29:36 ID:x+vABS1Q
プロシリーズのシルードすごくいいよ
574ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:34:37 ID:5Jy6TsPb
ライヴラインやCAJと比べていいのなら試してみる価値あるけど、
カナレと比べてるのだったら、お話にならないよ。
575572:2007/03/02(金) 18:22:51 ID:ib2zd3Lf
つーかむしろライブラインよくねーだろ。
そんなお前が…
576ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:26:31 ID:x+vABS1Q
>>575
ヒストリーの何のシールドつかってる?
577ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 00:00:25 ID:xDcHxJK4
俺は初めて買ったシールドがヒストリーで、何も判らず今までずっと使っていたから
他の奴を試してみようと思う。
EX-proって奴が気になる
578ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:15:35 ID:c3tk8fHL
俺のじゃないからよくわからんけど
実験したらかなりよかった。
でも高いからね。
俺はベルデンがいんだけどね。
579ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 02:42:33 ID:vW6EtF8U
何か島村関連スレ伸びてるなぇ
HISTORYは島村が中間マージン取ってるイメージしかない
同スペックがフジゲンのショップでより安く買えるもの
580ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 21:37:12 ID:IkMuwB46
小型セミアコ購入age
581ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:19:24 ID:P7Kia1DY
>>580
オメ!
バックが単板削りだしのやつだよね?
582ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 11:03:04 ID:vHvXYc2/
>>581
うん。何本か取り寄せてもらって選定させてもらった
やっぱり同じのでも全然違うね。やって良かったよ
583ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 11:55:56 ID:P7Kia1DY
>>582
そう?何本かの中から選定させてもらったんだ。
 こちらは田舎だから、取り寄せといっても1本きり
だと思うし、仮にハズレでも取り寄せた以上購入決定
みたいな雰囲気があるから、うらやましい。w
584ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 14:20:17 ID:Aj0ZusG2
GH-FF購入。
中古だけど・・・。
585ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 17:28:24 ID:LrruAFem
>>584
いいなぁ。
購入を検討中。印象をきかせてちょ
586584:2007/03/07(水) 17:21:20 ID:4Wn8IXY2
>>585
レスどもです。
買ってからたいした日にちは経っていませんが何とか書いてみます。

持ったときの第一印象は軽っ! の一言です。w
あとは、弾きやすさはダントツでよいです。

で、購入する前に335等のほかのセミアコ数本と弾き比べてみたけど(10万前後のやつ)
それらと比べても箱鳴り感はちょっと弱いように思われます。
まあ、幾らフルホローとはいえあのサイズですからねえ。
なのでそこら辺を期待するとちょっと期待はずれの結果になりかねません。
アンプやPUセレクト等の設定である程度はどうにかなるんじゃないかなと思います。

セミアコ>>GH-FF>>>>ソリッド

ぐらいかなあ。

じゃあ、何で買ったの? ていう話になると思いますが、
実はFujigenの小さめのセミアコと最後まで悩みました。
でも、個人的に以前からあの見た目が気に入ってたのと中古にも拘らず
バックル痕すらなく物凄く安かったのでえいやと買ってしまいました。

たぶん良い買い物をしたんじゃないかと思ってます。
587ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 19:07:32 ID:CkhxNOVp
NT07はヤバいくらい良い!
588ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 13:10:08 ID:KnnGNHqJ
捕手
589ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 21:57:12 ID:vfaEAM2b
アコギ気になるな〜
今度ストラト買いに行くからその時に弾いてみよ。所持してるギター全部ヒスになりそうで怖いW
590ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 23:02:38 ID:1pcWIc9j
>>589
島村君?
591ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 10:53:09 ID:bd6O08Qv
>>590
違いますよ。ただのヒスマンセーです。GH-S1M購入してまいりました
TTメイプルなのにネックにうっすらトラ目が出ててかなり気に入ってます
592ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:55:15 ID:/7BWhIzl
なんでみんなフジゲン買わないの?
ヒスって、このメーカーならではってゆー部分が無いよね?
なのにフジゲンより高いし…
593ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 02:27:10 ID:8QOdPmaP
どうしても島村をけなしたい椰子がいるようですねワロス
フジゲンじゃ出してないモデルもあるのに



とかいう俺はフジゲンしか持ってないけど
594ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 02:48:21 ID:VQcZCmEW
>>592
俺が欲しいケントアームストロングPUのJBは、フジゲンにはない。
そういえば昔は、フジゲンをそのまま島村で売っていたんだよね。
595ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 04:32:31 ID:eVZXEKB5
いや、それくらいイージーコンポで出来るっつーの。カラーや塗装の種類まで選べるし。


まぁ、フジゲンの店に行けない地方在住者で、現物見ないとギター買う気になれない人は、
島村でフジゲン製のヒストリーを買う、ってのが合理的な選択なのかもしれん。
596ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 14:53:55 ID:nBSvlcIK
フジゲンの完成品が地方でもゆっくり見たり触ったりできるというのはよいことだ
597ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 16:23:40 ID:8Dzs51Za
でもやっぱりヒストリーよりフジゲンの方が良い材使ってるよ。
598ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 00:20:58 ID:YW99iXWY
>>597
だったらフジゲンで満足してろよ
599ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 08:20:26 ID:4pv22Hg1
完成品が店に並んでる量とかよめてないんだn
600ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:23:59 ID:xoeJwRO9
ヒスのストラト使ってるけど、友達がフェンジャのギター使ってて弾かせて貰ったら全然ヒスの方が弾きやすいし音抜けが良いンだけど
601ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 13:39:46 ID:PX0LDjv7
俺はヒスのジャズベタイプだけど、
同じ位の価格のフェンダーより良いね
602ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:37:26 ID:UTLR2ljc
フェンダーってブランド名だけで値段高くなってるからな。
ただ「フェンダーよりヒスが良い」とか「フェンダーよりバッカスがry」
みたいなのをあんまり声高にやると厨扱いされるのもまた事実。
貧乏人の僻みって言われたりな。
603ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 08:52:27 ID:4jEubCG1
昔のヒストリーが良いって聞いた事あるんだけど、どれ位前の話なんだ?
珍しそうだからレスポ辺り1本欲しいかも
604ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:05:31 ID:6BQ+4pQJ
ヒストリーはそれ程古くないブランドだよ、以前はフジゲンブランドのまま売ってたから。
605ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 21:17:10 ID:4jEubCG1
スレを読み返したんだけど、昔のはロゴが違うみたいだね。やっぱりそれはフジゲンなの?
現行の七万位の試奏した事あるけど、あまり良くなかったから。旧型?レスポでも探してみるかな。
誰か10万以下位のモデルのレポとかないかな?ググっても全然出ないよorz
606ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 02:59:08 ID:UiGYNQq3
ヒストリーなのに歴史が浅いのか。
607ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 04:19:48 ID:51cKkt51
雑誌のバックナンバーの広告で調べたら、
2001/10では、まだフジゲンブランドのまま売ってる。
2002/04では、既にHISTORYブランドになってるから、まだ5年程度の歴史しかないブランドだね。

フジゲンとの提携自体も、今世紀になってからだったと記憶している。
608ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:13:32 ID:N3xvMbzi
何年か前までフジゲンカスタムハウスのHPにF&CとかAnboyのカタログっぽいページがあったっけ。
そのへんがフジゲンブランドそのまま売ってた名残りだったのかも。
609ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:34:46 ID:aHSPUA2j
ヒストリー思想したことあるけど、悪くなかったぞ。
アコギは微妙だったけど、ストラト、レスポールは本家より弾きやすい。
でも、かっこ悪いからイラネ
610ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 07:30:02 ID:OWhEPZss
何より弾きやすいのがいい。ストラトのネックの仕上げは本当に良かった
611ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 15:04:27 ID:jbGVsmbO
さわってみたら悪くないねこれ
612ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:25:27 ID:mNvsNeon
サークル・フレッティングは都市伝説みたいに言われてるけど
ピアノとかと一緒に弾くと違いがわかると思う。
試しにピアノ(キーボード)と一緒に
3駒ブリッジテレとCFS付きのヒストリーを弾き比べるとよろし。

なんか俺店員みたいwwww
613ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:07:50 ID:JV07bPIH
ヒスでそれなりに評判が良いのはベースだよ
614ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 22:43:56 ID:1W26gNxS
ヒストリーはそこら辺のメーカーのギターと比べて断然いい。
ただ、なぜアンチが多いかと言うと、島村の体制。
押し売りの様な店員。それもヒストリー、ヒストリーばっか言ってるから食わず嫌いになってしまう。
615ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 02:03:41 ID:uKmTPYBu
そうだな。あとは名前がダサい。
俺も何度も売ろうと思ったけど、買い手がいないから使い続けるわ。
できは悪くないし。弾きやすいんだよね。
616ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 10:10:28 ID:CdSuBo+s
断然いいってのはあんま賛成できないけど作りはかなりいいよね
ただ音の濁りに欠ける気がする
617ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:09:06 ID:Nug5xk0b
作りはいいけど音に特徴がないのは確かだね。
逆に考えるとPUやコンデンサを変えると化ける可能性があるということでもある。
618ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:32:38 ID:rGozVRVn
Historyあんま中古でまわんないね
売れてないのか満足できる一品なのか
619ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 00:24:16 ID:OXoCB76R
620ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:49:29 ID:Vi6b0IvT
このメーカー…全然知らなかったんだけど、たまたまハードオフで試奏したら
五万ってゆう値段の割に鳴りがよくて衝動買いしちまった。家にかえってぐぐってみたら島村おりじなる…ohシット!
後悔はしてないぜ
621ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 03:28:09 ID:ciGyqGBP
楽器としてはそれが正解なんでは。
ロゴ買いは良くないよ
622ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 06:25:05 ID:iKkyD4+0
ひょんな所から、オールマホのレスポスタジオゲッツ!
どうせ安物だろうけど、これからじっくり味わうとするか。
623ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:30:44 ID:wZgaVCjR
NT-02を購入しようか検討中。
弾いてみたら思いのほかモノが良かった。
甘い音で意外に音量もある。
低音から高音までしっかり出てる。
historyってロゴが無ければあやうく即決してたわw

ひとつ心配なのはサークルフレットってフレットが減ってもちゃんと調節できるのかな?
現行のJ45と迷ってる。。
NT-02使ってる人いますか?
624ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:33:56 ID:YfhxV1LC
プロに持たせてイメージ戦略、ってのがないのが意外だな。
ポリシーでもあんのか?
625ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:47:54 ID:wZgaVCjR
>>624
ヒストリーのイメージアップよりアーティストのイメージダウンのがでかそう。
とにかく

名 前 が だ さ い

ブランド名変えてほしい。歴史ってねぇだろ。
626ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:57:52 ID:wEMzxJnS
>>625
どんな名前ならいいの?
627ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:17:17 ID:T7fNDRBU
>>626
physical educationなら許す
628ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:25:52 ID:wZgaVCjR
>>626
ジュンヤワタナベかな。
629ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:28:39 ID:s1kAFKXO
>>623
打ち変えだって出来るわけで(ただ、ジムダンのジャンボとかできんと思うが)、
基本的にそう心配することは無いかと。
630ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:38:48 ID:wZgaVCjR
>>629
レスサンクス。
打ち替えは金がかかるからできるだけ避けたいんだよね。
すり合わせができるのかが気になる。
631ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 02:46:59 ID:Oe0nwpZg
>>624
井上尭之はテレキャスタータイプを使ってるみたい、他には知らない。
632ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 01:23:42 ID:fNDB8yvV
623に乗じて…
近所のリサイクルショップでNT-02が¥28,000で売ってたから弾いてきた。
生音はそこそこな感じだったね。ラインも聴きたかったけどムリだったから残念

コレ定価12マソもするんだね。あとでわかったけど。

買いかな?
633ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 14:41:18 ID:uF5ufQ+e
>>624
店員から聞いた話だけれど島村ではヒストリーをプロだけ特別にタダであげたりは絶対しないんだと
それだけ製品に自信があるみたい
634ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 08:20:10 ID:9DWmFA5E
保守党
635623:2007/04/10(火) 02:32:58 ID:bTJIkyn2
>>632
買いだろ。
ピックアップのほうも悪くない。素直な音を出す。
甘い音のするギターだな。
同価格帯のエレアコで比べたらyamahaよりは確実に上だと感じた。

ま、結局俺はギブソンを選んだけど。
地獄の20回ローンw
636ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 08:33:37 ID:giJHHxke
初心者だから店員の口車にのせられてここのギター買った…ショック…あんまりよくないのか
637ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:00:13 ID:90d3uTam
>>636
善し悪しはおまえ次第
638ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:07:21 ID:giJHHxke
ショックだ…買ったと言うか今取り寄せ中なんだが店に届いてから断る事はできるのだろうか…
639ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:12:20 ID:kF/+/9U6
ヒストリー悪くないよ
ただ人の目気にするならフェンダーギブソンが無難。
640ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:17:31 ID:giJHHxke
>>639 田舎者だから近くに島村楽器しかないorz
641ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 09:33:10 ID:aq7LM/Pl
ハードオフに2本置いてたな。
2本とも定価より高かったけど
642ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 10:04:26 ID:giJHHxke
島村楽器最悪
643ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:09:08 ID:pFsiKK72
島村の楽器は最高
644ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:17:47 ID:giJHHxke
初心者騙すなんて…
645ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:32:42 ID:T+yaEmGr
断れるよ 不安ならオヤジとかつれてけ
646ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:34:13 ID:giJHHxke
>>645さんありがとう。断ります
647ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:42:51 ID:WScXH0GZ
いろんなとこに書きこんでんじゃねーよチンカス野郎
全ての責任を楽器屋に押し付けるなんて本当クズだな
648ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:43:46 ID:aq7LM/Pl
まぁまぁおちけつ
649ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:45:12 ID:giJHHxke
島村店員きれた 怖い
650ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 14:59:34 ID:/bZhlZVb
弾いてもいない楽器を掲示板の評判だけでダメと決め付けるとは
大人しくプレテクでも弾いてろよ。
651ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 15:15:27 ID:giJHHxke
評判悪いのより無難なのが欲しい
652ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 19:30:26 ID:wwWO8+7S
ダメなんていってないよ
653ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:25:46 ID:/bZhlZVb
×無難なの
○自慢できるの
654ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 21:42:36 ID:giJHHxke
練習用のそんな高くないギター自慢してどうするの??
655ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:06:51 ID:wwWO8+7S
どうせ使わないチンコでもでかいほうがいいだろ?
656632:2007/04/11(水) 00:55:17 ID:IVmw4pFT
>>635
結局NT-02購入した。
擦り傷も少ない美品で¥28,000の格安だったのに
そこの店員がおまけしてくれて¥25,000で買った。
もちろんハードケース付き

案外ピックアップいいね。EQが全く無いのはあれだが、使いやすい。
すごく満足してるけど、この値段だからだろう。
12マソもだしてこのロゴは買いたくないよ。作りは丁寧だけどね。
657635:2007/04/11(水) 03:40:19 ID:5ZZU5uoY
>656
いいなぁ。
\25,000は破格。

作りはいい。フジゲンだからね。
エレキに関しては知らんけどアコギは品質は悪くない。
ある程度弾いてる人なら分かると思うけどね。

しかしなんといってもあのロゴはな。
658ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 08:03:11 ID:pjzQ6sMO
ここのメーカー叩かれるのはなんで?ほんとにいいメーカーならこんな叩かれないよね…
659ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 08:06:56 ID:7NOB3yrS
それは叩かれないのをほんとにいいメーカーを定義してるだけです。
660ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 08:25:12 ID:h65Buzrs
オクで、ヒストリーのタイムレスティンバーのレスポが20万オーバーで出てたわ

ヒストリ-に20オーバーか…
661ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 09:35:29 ID:p0js3Bzr
店員のせいで食わず嫌いの人が多いんじゃないの?
historyは例え廉価版でも作りが糞ってことはないと思うけどなー。
662ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 16:00:54 ID:yYT2dFhi
ほんと、イメージの問題って大きいね。
品質は悪くない、だけで積極的に買う理由もねーんだよな。
663ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 17:41:56 ID:XeG6ifW+
ヒスのピック評判いいから買ってみたけどマジでいいなコレww
664ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 18:20:23 ID:Qc46xZTJ
なんでピック褒めても荒れないのに
本体褒めると荒れるんだろうね。
665ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 16:03:34 ID:qT2rOpC3
ヘッドにロゴ入れないだけで、かなり売れ行きが変わると思うよ。このブランド

666ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 03:14:10 ID:Gb7Hsa5o
いっそ、+1万位で好きなロゴを入れられる、というサービスにしたらどうだろ?
(当然、権利関係で問題にならない物に限る)

で、ヘッド裏かジョイントプレート辺りに小さく「by history」とか
「by Shimamura Music」位入れておけば良いんじゃなかろうか。
667ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 09:44:53 ID:bJNjqui8
>>666に一票
ついでにfujigenと小さく入れて欲しい。
ものは悪くないんだけど、持つ喜びというか人目が気になるんで。
668ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:05:31 ID:cyW+atKd
ロゴが気になるなら、島村なんか買うなよ
ブランドもん欲しがる馬鹿女と一緒
669ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:08:48 ID:bJNjqui8
いや、ノーブランドならいいんだけどね。
670ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:18:44 ID:zYVjFMAZ
じゃあロゴ削り落とせばいいじゃん
671ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 23:08:57 ID:OWuMu8zb
だからそう言ってるんだろ
672ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 01:29:25 ID:Zao/3kO5
さぁロゴ落とすかな
673ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:23:19 ID:jeD9DswE
そんなことでギターを傷つけるなんて勿体無い。
674ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:24:24 ID:rbHE3ZT8
貝っぽいのは落とすのが難しそうだ
675ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:59:16 ID:/mzo7/wX
そういうのは塗りつぶせ
676ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 22:21:25 ID:RH3ecvj3
上から“I hate”とでも書いたら?
677ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 23:06:52 ID:F+9JnMJv
やはり黒いビニールテープで隠すのがベスト
678ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 12:52:20 ID:IPYirQ2P
でもさ、ヒストリーって楽器としてはそんなに悪い物でもないと思うが、どうだろう・・・
679ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:28:40 ID:nFZF96Yw
>>665に戻る
680ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 14:38:49 ID:y7cx3PZQ
無限ループって怖くね?
681ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 20:04:53 ID:U5Tmws6e
ヘッドにロゴ入れないだけで、かなり売れ行きが変わると思うよ。このブランド
682ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:12:46 ID:sM+fEtzf
ピカチュウのシールでも貼ってろよ。
ポケモンパンに付いてるやつとかさ。
683ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:58:07 ID:OFyNkSBb
ロゴが気になるなら、島村なんか買うなよ
ブランドもん欲しがる馬鹿女と一緒
684ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:09:01 ID:MTrCDBLK
685ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 22:25:00 ID:ky8QYTEM
ヤフオクで昔の斜めロゴタイプのレスポールゲットしたが
予想以上に音がよくてびっくりした。型番も当時の情報が
のってるサイトもないのでどれくらいの価値かわからないが
満足してるよ。ただヘッドにLAS VEGASの文字はいらんかったな。
686ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 13:08:14 ID:nma46yR7
>>657
アコギは寺田
687ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 21:21:44 ID:zTkdsX+S
>>686
そうなのか。知らなかった。
688ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 07:55:27 ID:aX8IYq4k
中古で、SZ−S1を買ったんだけどこれはフジゲンで作ってるの?
689ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:42:58 ID:25rPfEOh
hage
690ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:46:47 ID:1HumNpqH
GH-FF欲しいです
691ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 09:02:28 ID:Cj8Gg8l3
>>690
昨日歯槽したけど、あれ良いね。
クリーントーンは綺麗だし、サスティーンも長い。
音の立ち上がりも速くてカッティングしても綺麗になるし、歪ませても音が潰れない。
弾いてて気持ち良いと思った。
あのギターはブランドロゴも、他の機種と比べると、目立たない感じがする。

ただ、フジゲンのカスタムショップにも同タイプが売ってるかも?だから
そっちも歯槽してみたい。
692ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 11:33:08 ID:B8ENpRUz
楽器のメンテナンスをしてくれてれば試奏くらいならしてやるのに。
693ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 12:44:25 ID:Ch1wOqwH
HistoryのGHのセミアコ買うかな。
fujigenのwebで見積もったら30万円超えたしなぁ。
もっと安くなる方法はないのだろうか。
694ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 16:48:46 ID:hOXFADnr
>>535
フジゲンだと GF-FH6が同じタイプだね web上で4本見れるけど
値段の3万くらい安いしロゴがフジゲンだし。
でも、どれもボディー色やブリッチの色が微妙 
GH-FFは店頭でみてほんとに綺麗だと思った。
あの色でフジゲンで出してくれれば即買いなんだけど・・
695ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 16:51:02 ID:hOXFADnr
すまん、>>691 アンカーミスった
696ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 17:24:21 ID:PuxEcOjf
T2弾いたけど良かったよ。荒々しさもしっかりあって音作りがしやすかった
ただもうヒス2本持ってるから買うかは微妙
697ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 21:12:57 ID:eSzaUPpR
>>660
ヒスも10万円超えるギターはモノが違います!
698ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 01:09:58 ID:c7XXvUl7
だからって20万は高杉。SHなら分かるけどTT使ってるって事はGHでしょ?
699ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 23:30:38 ID:jHYic01z
GH-FF買った人いる?
欲しいんだけどその値段でギブソン
買えると思うといまいちふんぎりつかなくて・・
700ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 23:54:26 ID:nhvf+KYj
ハイストーリーって変な名前ですね。
701ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 01:10:47 ID:swmF0x8m
ヒストリーですよ^^
702やい:2007/04/26(木) 01:16:36 ID:UO+gcrXO
ヒストリースレがたってた!

ヒストリー好きです。
703ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 12:12:51 ID:erx3b1eS
GH-FF人気あるね。今度歯槽してみよ
ヒスはS1MとMSA持ってるけど気に入ってるよ。次はテレキャスが欲しいかな
704やい:2007/04/28(土) 02:10:47 ID://U8rczd
自分はHs−335っていう335のコピー物なんですが、セミアコっぽくないギャリギャリの音がします。

すでに物凄い昔のなんですけどね・・w
705ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 15:10:46 ID:AVNiAnPW
母校の文化祭見に行ったら軽音の子達がみんなヒストリー使ってた。

俺のSuhr弾かせたら
これ安物じゃないですか?ヒストリーより鳴らないし弾きづらいですね。

と言われた・・・軽く泣いた
706ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 15:24:10 ID:FapPY6WB
日本製だからな・・・サーよか良くできててもおかしくはない。

でも、オレはとにかくシマムーブランドってのがイヤだからぜってー使わないけど
707ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 15:53:32 ID:237gLHAq
新ブランドCOOL-Zは糞ですた。同じ価格でもヒスの方が断然いい
708ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 17:05:58 ID:AVNiAnPW
>>706ヒストリーってSuhrより作りいいんだね。
ってことはシェクターやトムアンなんかよりずっといいんだろうね。

709ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 17:44:14 ID:6i6S2TfZ
このロゴが好きな俺は異常なのか?
710ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 18:00:05 ID:BDQcPkn7
>>709
大丈夫俺も好きだぜw
ピック使ってるだけだが

何故がヒスのピックがしっくりくる
711ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 21:15:39 ID:4FOlbFGt
来年あたりにHistory製造販売中止とかなったら、
幻の国産ギターという扱いを受けるんだろうな、GHは。
712ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:22:57 ID:2/ENXOC3
よーし、決めた!
買うぞ!
713ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:27:07 ID:djrx76RC
ロゴを削ってみました
714ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:48:17 ID:m2LORAZl
>>713
うp
715ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 01:20:48 ID:6PJgnHEw
>>713
うp!
716ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 01:28:22 ID:djrx76RC
717ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 01:46:35 ID:Z5I8UhXm
>>708ちょwww笑わせるなよwwwww
ヒスがトムアン、シェクター、サーより作りがいいってwww



マジレスすると上記3メーカーの方が遥かに作りがいいです。材の質、クラフトマン、etc・・どれをとっても遠く及びません。
ヒストリーは物より値段が少しだけ高いくらいのレベルです。
悪くもなく良くもない。
絶賛するに値しない。
718ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 04:12:12 ID:m2LORAZl
>>716
ちょw
やっちまいましたなww
719ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 10:35:41 ID:5nh75L9E
最近草生え杉
720ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 11:56:34 ID:0uc8Y10r
     wWwwwwWwwwwwwwwwwwwWwwwWWWWwWWWWWWWWWWWW
wwwwwwwwwwWWwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ,,,,,,∠Y"´゙ァッ wwwwwwWwwwwwwwwwwwwwWWWWWwwwww
 ヾ,;'    ゝ‘,,ェ) wwwwWWwwWwwwwwwwwwWwwWWwwwwwwwwwwww
  ;' 、,,,,,,,  ;; ,,:'  wWWwwwwwwwwwWWwWWwwWwwwwWWWww
  |_j l_j |_j゙l_j WwwwwwwwwWWwwwwwwWwwwwwwwwwWWwwww
WWwwwwwwwWwWWWwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wWwwwwWwwwwwwwwwwwwWwwwWWWWwWWWWWWWWWWWW
WwwwwwwwwWWwwwwwwWwwwwwwwwwWWwwww
721ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 21:59:51 ID:FLO/QLa/
今日、ヒストリーのシールド買ってきた俺がきましたよ!
722ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 02:13:58 ID:NjpTCdj+
>>721
そんなのあるんだ…
723ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 13:26:01 ID:ju0TP9tx
あれ無駄に高くね?
724ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 15:43:31 ID:AN4IHMp9
確かにシールドは無駄に高いな。
パッシブの4弦で弾き比べたけどカナレと音変わらなかったよ。
比べたベースはヒストリーのGH(だっけ?7万ぐらいのヤツ)。
まぁ4年ぐらい前の話だし、モデルチェンジしてたら分からんが。
725神崎:2007/05/02(水) 03:16:19 ID:O8Sni2uY
ヒストリー最高だな。作りは最強だしTTの鳴りも抜群で音もいいし。
なんかヒストリーは値段相応とか言う奴が多いけど、実は弾いたこともない奴らなんだろうな。

上の方でサーやトムアンより劣るとか言ってる奴いるけどモグリだな。ヒストリーより作りがいいメーカーなんてないね。

ヒスの上位機種に比べたらサーやトムアンの作りなんて酷くて見てられないよ。鳴らないし弾きづらいし。
音が悪いって思う奴は耳鼻科行った方がいいね。
好み云々を凌駕してることに気づいてないよ。
726神崎:2007/05/02(水) 03:19:56 ID:O8Sni2uY
>>721すごくいいよなヒストリーのシールド。
楽器の音をよく活かせた逸品だよ。これ以上のシールドはなかなかないね。大事にしな
727ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 11:11:35 ID:QA4wejLw
俺はベルデンが好きだけどね。安いから
ぶっちゃけそんなに音変わらないし
728ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 22:02:24 ID:0hwaEP3W
>>727はあ?ベルデンとかわらないって?耳悪いとしか思えないね。
ヒスをベルデンあたりのレベルと一緒にすんな
729ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 22:23:23 ID:gDo9VG8y
>>728



730ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 01:39:19 ID:1uxMWTnZ
ヒスのシールドも使った事あるけどやっぱあれ高いよ。
3000ぐらいので十分
731神崎:2007/05/04(金) 02:37:26 ID:lAnRt1+Y
>>730あれなら一万くらいしてもおかしくないよ。
ヒストリーの製品は全部格安だろ?
他のメーカー使ってる奴の気がしれないな
732ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 00:06:13 ID:c2B3RUjs
保守
733ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 01:05:59 ID:2MvLBoN9
久しぶりに来てみたら酷く痛いのがいるな

734ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 11:07:28 ID:3PQlUJ43
神崎は釣師だな。
大袈裟に賛美することであえて反感を買って悪評を引き出そうって腹だろう。

昨日仕事帰りによったハドオフでテレタイプの奴見つけて、気になったのでスレ覗いてみた。
とりあえず今度試奏してみっか。TTやらCFSってのには興味あるな。テレの形は微妙だしロゴも
気になるから買いはしないと思うが。
735ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 22:33:09 ID:lhv0XB4e
テレキャスの型をモチーフにしたデザインで海外でも国内でもいくつかあるけど
HISTORYとフジゲンのはちょっと小さめで抱えた具合がいい。
736ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 00:18:47 ID:6MzX3wb0
>>731はシモクラの店員なんじゃね?
737ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 09:19:48 ID:TwHtVqpl
え?シモクラ?・・なんで?w
738ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 15:25:30 ID:02N5uZmY
シモムー?
739ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 19:28:56 ID:UqQv/juY
で、結局SZもフジゲン製なの?
740神崎:2007/05/13(日) 07:00:07 ID:Mq4/NP06
ふざけんな。何で俺が釣師なんだ?
大袈裟に賛美?お前頭大丈夫か?それなりのクオリティがあるから良い評価ができるんじゃねーか。

ヒストリーの価値もわからんような奴らに釣師とか言われたくないね。
お前らはヒストリー語るな
741ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 07:03:19 ID:3nHx9S+7
ハイハイ釣り釣り
742ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 12:09:01 ID:mqoZan7Q
>>740
あんたヒステリー?w。
743ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 12:17:11 ID:+RVagc50
>>742がうまいこといったw
744ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 14:41:07 ID:5kRwnOYP
ヒストリーはまだいいとしてバスカーズはホントだめだよな
745ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 15:30:43 ID:b+TcWejj
>>744
バースカーズとヒストリーはなんか関係あるの?
746ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 20:19:48 ID:mqoZan7Q
>>745
つ同じ島村のブランド
747ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 20:51:13 ID:E35IPA2d
久々来たが、たいがいここのスレっていつ来てもイタイマンセー厨がいるなw
今度の糞コテも頭に蛆でも湧いてんだろうw
748ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 10:45:15 ID:qPw01sk8
>>746
そうだったんだ。ありがと
749ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 19:37:31 ID:er7//0n5
 
750ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 23:29:00 ID:txDMcSa1
751ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:21:04 ID:t4HzB7Cg
HISTORYのアコギってどこが作ってるんだろうね・・・
752ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 22:38:34 ID:XdZ1B88K
>>751
そんなのあるの?
753ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 10:42:51 ID:rp7zVt1A
寺田じゃないの?散々概出のはず
754ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 23:12:35 ID:1vE6HuoV
今度ヒストリーのベース買ってくるわ
755ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 00:28:28 ID:YTTv1+/J
>>754
レポよろしく!
756ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 18:59:26 ID:Q6lwBcnX
>>755
おう。因みに買うのはTH-BJってやつな。
参考になるかは知らんが買ってきたらレポする。
757ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 22:25:47 ID:4i7LobFS
楽しみにしてるぜ
758ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 05:25:15 ID:cvQXMyC+
こんにちは!
8万ぐらいでストラトの購入を考えています。
今考えているのは、このスレのフジゲンのヒストリー、
フェンダーUSAのアメスタの中古です。

7〜8万ぐらいで何かお勧めのメーカーあれば教えて下さい。
中古も可能です。無ければヒストリーにしたいです★
759ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:30:22 ID:xJFmp4RB
7〜8万をヒストリーに出すならフジゲンの方がいいよ。
760ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 06:36:18 ID:xJFmp4RB
あ、いや、ヒストリーが特にイケナイとは言わないが。
フジゲン製別ブランド買うなら、素直にフジゲン製フジゲンブランドが吉かと。
761ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 11:20:10 ID:iuHmtqvk
>758
ずれるけど、ヒストリーはシールドの出来は
中々いいね。ベース用シールドはテレキャスターとか
セミアコなどの愛称が抜群によい。
762ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 16:09:19 ID:fuXPzgiK
>>761
×愛称
○相性
763758:2007/05/31(木) 03:57:13 ID:HfKSaYmF
ありがとう。検討してみます
764ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 11:17:12 ID:fOaiZWQv
俺、近所のシマムラでパッケージに書いてある売り文句と
価格(3m\3kちょい)でヒストリーのシールド買っちまった。
ヒストリーがシマムラブランドだってこと知らなかったよ。
どうりでよその楽器店で見ないわけだ。
物自体は悪くないとおもう。少なくとも使ってたカナレよりはいい音してる。
プラグも金メッキだし、線材はOFC、低容量だし、俺の探してたスペックだった。
通常の使い方で購入後5年以内に短絡、断線した場合は、
同等品に交換してくれるらしいんでwktk
765ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 10:35:09 ID:kHRirV/Q
OFCってなに?
766ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 10:40:34 ID:o9/QN78Z
無酸素銅のこと。電気伝導率が良いのれす。
767ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 01:12:24 ID:+U+mhAGv
にゃるぽろ。
768ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 07:51:51 ID:IsfzvoeQ
SH−L2のトップ圧縮技術って他のシリーズにも本家自信も使ってないけど、駄目駄目なのかな?
769ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 09:57:35 ID:eYaOBh75
島村は嫌いだけどヒストリーは嫌いじゃない
不思議
770ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:58:18 ID:J64AHwg7
オクでNT-02売るならどれくらいが妥当かな?
771ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 20:37:10 ID:UcYbtU+m
>>770
ヒストリーは中古だとめちゃめちゃ安くなるぞ。
オークションなら5万ぐらいはいきそうだけど。

GH-SAってギブの335と比べてどっちが良いの?
音の傾向は一緒?
772ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:09:07 ID:ejUARHB3
以前GHSAと335弾き比べたことありますけど、GHの方が艶っぽい音出してました。確か音も太かったかな?
773771:2007/06/09(土) 00:16:46 ID:c2w3r4mW
>>772
ありがとう。参考になります!
774ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 04:43:12 ID:zpgedirp
クールZのテレキャスター意外にいいわ
ブランド名だせーが
775ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 15:37:10 ID:kMl3ZkE7
>>774
俺も弾いてみた
コンター加工がポイント高い。
776ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 01:58:38 ID:kZJNLBcT
>>771
比べものになりませんよ。
新品のギブ335は、ヒスと弾き比べて本物なのにパチモンくさい音と鳴りです。
ヒスであんだけ良いギターなんだから、富士弦でオーダーしたらすごいのが出来そう。
777ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:25:12 ID:kZJNLBcT
程度がいい中古が安いのも魅力的777
778771:2007/06/19(火) 19:06:55 ID:/ww7n9AK
>本物なのにパチモンくさい音

ワロスw
ありがとう。
779ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 10:31:02 ID:d+lev/Mn
本家なんだからそれが本物の音なんじゃ…
本家はレスポこそ糞だが箱物は出来がいい気がする。
780元店員 ◆CL1qTboShM :2007/06/21(木) 07:30:57 ID:5bmAhuED
こんなスレあったのか。w
俺もセミアコでも買うかなぁ。
781ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 13:28:27 ID:TD+/+tmh
ヒストリーのセミアコいいね。
手持ちの335よりも鳴りが良かった。
俺の335がはずれなのかも知れないけど、
あの値段であのクオリティーは魅力的かも。
782ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 19:06:11 ID:8nQUwKku
中古で買ったGH-T1持ってますよ。
聞いた事のないルイスというPUが付いていますが
有名メーカーのモノを付けた方が商品価値は上がったんじゃないですかね。
ルイスを付けた理由を聞いてみたいものです
783ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 01:28:29 ID:RQUKgJOG
どなたかベースの最上級機種GH-BJ4のレビューを書いてくださいな。
784ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 01:52:05 ID:dXgVfiRj
>>782
ルイスは島村の電器パーツのオリジナルブランドでしょ。
だけどたぶんゴトーとかのライセンス生産品でしょうね。

島村で売ってるやたら安いチューナーもルイスだよね。
785ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 18:47:15 ID:w+xpv7lQ
>>784
そうですか、ゴトーのライセンス生産と聞いて急にPU交換したく
なってきましたよ、明らかに偏見ですね
786ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 19:28:30 ID:dXgVfiRj
>>785
いやゴトーかどうかはわからないよ(*_*)
島村オリジナルと言っても企画だけで直接生産には関わってないだろうな、と思って。

でもいろんなメーカーに交換して聴き比べてみると面白いかもね。
787ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:58:42 ID:300W+qrR
同じ価格帯のフェンジャパとクールZのテレを弾いてみたけど
クールZのほうが俺が好きな音でした。

>>774
たしかにブランド名はダサいwww
788ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 13:22:30 ID:OXs4cKdu
3種類で出てるシールドって質どうですか?
1本6000円ぐらいのやつ。
789ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 17:12:15 ID:GgUvV868
シールドほど値段と質が比例するもんはない
790ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 14:43:44 ID:ErTOrYE8
NT04いいよ。
同価格のヤイリだと音がつぶれる。
D28、サザンジャンボも持ってるが
一番よく弾くね。
791ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 16:33:38 ID:fpSk50ZL
ヒスのアコギは思ったよりいいね。
NT07持ってる人いる?
792ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 10:10:57 ID:v6OtrDry
クールZのテレが39800でリサイクルショップに売ってたけど、
買いか?見た目は新しい感じだったな〜。
793ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 10:18:04 ID:9ECGAWJR
買いだろう
794ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 12:27:50 ID:T1/f6xB/
Coolの木材が前より安っぽく感じたのは気のせいかな?
795ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 15:00:44 ID:ZCD/E+nj
>>792
中古楽器屋で売ってるフェンジャパと同じくらいの値段だね。
796ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 12:34:48 ID:ZXSElGlK
以前このスレでNT-02購入報告した者だが、しばらく使ってきて手放せなくなってきた(笑)

リサイクルショップとかで投げ売りされてたら買う価値は十分あるよ
797790:2007/07/04(水) 21:41:32 ID:AHE4Rb5x
>>796
隠れた名機だね
798ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 12:57:37 ID:QSYfDBMg
ageるよ
>>790
04いいね〜
ロックバーに持ってくと
みんな「あ〜ヒストリーね〜(何でそんなの買うの?)」って顔するんだよな。
で、実際弾かせてやると誰もが驚く。
コレが楽しみでな〜
799ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:01:29 ID:pkctzDfD
エピチョンもヒストリーも一緒だね
まあギブソンはさすがに鳴りが違うけど
リーバイスとビッグジョンの差と同じ
800ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:27:25 ID:2PTCsgkz
>>799
現行ギブで鳴りが違うって?
お目が高い!
さすが中国産リーバイスを選ぶだけの事はアルネ。
801ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:52:24 ID:ie5X/VNc
中古やヤフオクなら定価20万クラスのギターが半値以下で買える

モノはフジゲン製だし中古で買うには超お買い得なギターだね
802ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 14:56:35 ID:pkctzDfD
>>800
プ 強がりはおやめなさい^^
ギブソンこそが史上最強なのですYO
試走したら普通にわかるでしょ^^
803ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 15:11:23 ID:pkctzDfD
>>800
ちなみにリーバイスはヴィンテージのXXね^^
804ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 15:31:34 ID:J/SSwrlk
ヒストリー飼うくらいなら、エピチョンのチンコヘッドのほうがマシだね
805ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 16:30:08 ID:J9rmrjYi
>>804
釣り
806ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 16:49:28 ID:+j2mRNHX
>>803
もったいなくてとってもはけません〜^^
807ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:41:11 ID:n7HgEmFA
ヒストリー買うなら、素直にフジゲン買う
808ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 22:37:06 ID:xqe9KiQa
FUJIGENはヒストリーをやめた方が良いんじゃない?
作りも音も文句なしなのに、島村のクソ店員のせいで価値が下がっている感じ。
フジゲンを全国展開して欲しくは無いけど、違う楽器屋に違う名前で出して欲しい。
809ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 23:45:03 ID:YeHAnhww
ビッグジョンは日本人には意外と似合うスタイルだよ。
810ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 23:47:24 ID:AE22anzv
いや、値段が下がってるぶんユーザーには得なんだよ。
FUJIGENだとここまで下がらないだろ?

こういうおいしい話は自分の中に留めておくのが吉。
分かる人だけ分かればいい。
811ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 14:45:57 ID:T9AY0seF
ディバが作ってるTUNEみたいなもんだな。
昔のネック弱かった頃の評判で安い安い。
812ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 20:35:35 ID:hzZpz2yo
>>810

そのとおり、島村楽器の店員がどうのこうの言ってるような奴には
関係ない話だね
813ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 16:42:27 ID:4ljrWyH+
五弦ベース試奏してきました。
ピッチもいいし弾きやすいんだがネックが不安。
弱いってレスもあったしどう判断していいものか。
中古にもネック難有の物が多いみたいだし迷うな。
814ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 18:23:24 ID:uN1TmsBy
まあ、少なくともフェンダーUSAよりは強いから良いんじゃない。
815ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 00:30:38 ID:ySfvz4Zy
うちの近所の島村には、何故かかわいい店員が多い。
816ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 15:49:44 ID:cGDWtjXM
よかったね。
817ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 16:29:00 ID:y3QxioKE
名前がヒステリアだったら買うのに
818ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 21:23:17 ID:l5Qjpt/Y
俺は25の時に高校で挫折したギターをまた始めようと思い、島村楽器に
いった。知識や技術はもちろん初心者レベル。店員にすすめられて
16万のレスポールを買った。これは当たりなのか外れなのか。
全くわからん。誰か教えて。
819ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 21:25:38 ID:m9ftLSON
History製は基本的に出来が良い
820ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:51:01 ID:bHN4uvsm
大切にできる楽器が当たりなんだよ。
821ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:04:52 ID:5WTEeTZL
>>818
素直なギターだし、弾きやすいし初心者なら当りと言えるんじゃない。
俺も色々歯槽してみたけど、どのギターも弾きやすくてサスティーンも長い。
純粋に音楽を楽しむ目的なら良いギターだよ。
822818:2007/07/14(土) 15:25:46 ID:finmDztp
そうか、良かったのか。今後も大切にします。
823ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 08:56:16 ID:j2syPS+5
>>822

大切にするよりガンガン弾いてください、音もいい方向に変わってきますよ
824ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 10:17:09 ID:2bfY6ykZ
なんか、ルイスっていうピックアップが良くないって言うよね。
島村のユーザーレビューにPUはダンカンに変えましたって人がいるけど
変えたほうがいいのかな?
825ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:16:44 ID:j2syPS+5
>>824

まずネームバリューがなく出所が分からないのが低評価の理由でしょうね。
メーカーとしてはPUも独自のモノを乗せてオリジナル度を上げたいという
狙いだと思うけど、無難に有名メーカーのPUを乗せた方がよかったと
思うけどね。
826ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 11:28:56 ID:nwtI7+Op
これと言った個性がないからねぇ
使い込んでいくうちに磁石がヘタって味が出るかもしれんけど。
即戦力を求めるんだったら好きなのに変えれば良い。
827ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 12:46:56 ID:yOm343Mw
音にパンチがない
みんなPu変えちゃってるね
828ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 00:00:42 ID:YtB/z4YW
おっすヒスのテレキャス使いです。PU変えて音ヌケ向上+若干低音太くさせたいんだがなんかおすすめあるかな?リアの音が高音キンキンしすぎて気にくわん
829ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 13:11:55 ID:Sxo//qOE
んーテレキャスってそういう楽器だからなんとも・・・なんだけど
(テレの)シングルタイプのハムでよろしいかと
830ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 19:49:30 ID:j4bbaJUr
ヒストリーってさ、そんなにボロクソに叩かれる程悪い楽器ではないと思う。
ただ決定的に欠けてるのは、所有する喜び、って言うかオーナーである誇り(上手く表現出来ないが)
みたいなモノではないかな?
831ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 20:58:40 ID:Yg/Eb/wL
>>830
結構革新ついてるね
832ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:32:17 ID:PdS9CV7s
俺は音が気に入ったから買った。
気にいった音なので毎日弾く。→愛着がわく。
誰も使ってないってのも、逆に誇らしいね。
833ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:52:33 ID:Apyza9Qo
おれもその口だな。
フェンダーのシンラッカーのストラトよりいい音だったから
834ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 23:53:44 ID:Apyza9Qo
安いからガンガン弾いてやれるし
cool−z
835ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 09:12:24 ID:5Xw4tXlO
以前フレットレスギター売ってたよね?

フロイドローズ系つくらないかな
836ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 11:21:13 ID:N0I9/BvJ
ヒストリーユーザって

1.ほんとの初心者
2.自分の演奏と音に確信があり、楽器はそのための道具であればいい人

どっちかじゃないか?
ロゴとか気にする人は恥ずかしいだけだろう

837ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 11:38:55 ID:YAyZJeUd
>>836
いい事言うな。
ブランドで選びました、って人は間違ってもいないよな〜
838ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 05:28:30 ID:9xrQbmo6
40万からする高い楽器弾いた事ないから大した耳じゃないんだけど20万クラスのフェンダーを奮発して買おうとしてる時だったな。

たまたまヒスのギターをなんとかOFFで試奏したらあまりの鳴りの良さに
スペックも調べずに衝動買いしたんだ。五万。中途半端なのを買ってと周りから叩かれたよ。
定価はきっと高いはず!
と思い買った後調べたらけっこう下位モデルでちょいへこんだな。不満があるとすればフレットの打ち込みが甘いのと見た目が安っぽい。
とにかく1弦〜6弦までフラットに綺麗に鳴る気がする。減退音が汚く濁らない。楽器的にはそれって最高だと思うんだけどギター的には癖がなさすぎるて事になんのかな?評価が低いのはブランド名うんぬんより単に音に力強さと個性がないからと勝手に予想。
スペック厨だらけで試奏すらしてもらえないとゆうのは考えにくいだろう。俺はこのギターで満足している。だが本物といわれるギターの音はこの方向の音じゃないんじゃないか?人気がないとゆう事はやはり良い音ではないんじゃないかと最近思いだした。
とゆうわけで40万ギター試奏の旅にでる

そしてこのスレ、なにやらヒスマンセー工作員臭がするがおらは断じてちげえということだ

839ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 09:14:41 ID:kGWb5Rih
いくら旅しても終わり無き旅だろうな

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1170327999/l50

こういう楽しみ方もおれは否定しないが
840ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:07:46 ID:qrG/ECNc
>>838
俺はヒスのレスポかったんだけど、ネックが反ったりしてるわけでもないのに
6弦が少しビビル。弦高上げてもなおらない。
原因はそのフレットの打ち込みが甘いっていうことなのかな?
841ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 18:17:19 ID:bdlgXtsN
『お前もギター弾けんの?』
「うん」
『へーどこのメーカー?』
「あー、多分知らないだろうしいい」
『まぁ言ってみろよ』
「5万程度のテレキャス」
『5万・・・エピフォンとか?』
「ちがう、もういいじゃん!」
『(なにこいつ・・・)』
842ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:11:50 ID:Tphz5hKK
みんな音がよければいいじゃないか
おれギブソンだけど
843ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:59:01 ID:Stb4wYou
>>840
まず疑うのはナット。フレットはその後でもいい。
でも、その当りの判断はプロの仕事と考えてリペアに送るのが正しい。
844ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:14:19 ID:/CreJcsW
>>843
d
845ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 19:19:39 ID:GBRrJnY7
えっと…

1.ほんとの初心者
2.中級者で自分の演奏と音に確信があるが本当の良い音を知らない人
3.ノルマ達成できず買わされた店員

て事でFA?

846ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 21:11:00 ID:1i8W+xSh
>>845
初心者ですが、よい音ってどんな音?
847ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 23:54:51 ID:rxC1raBE
>>846
金と時間をかけて自分でつかめ。
数ヶ月で分かる奴もいるが20年でやっと分かる奴もいる。

848ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:17:07 ID:Ck7plZ+W
>>847
なかなか解らないものだよ。
初めては「ギターの木材なんて関係ねーよ
ハンバッカーついてりゃ歪むしよー」てな感じじゃね?
五年はかかるだろ
初心者にヒスのカリカリ音がわかったら島村潰れるし
849ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:32:36 ID:RF0Zbv6+
給料の代わりにヒストリーだったら怖いね。
850ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 00:58:06 ID:b75wPtVU
>>849
さらにハードオフに売って現金にしたら大変だね
カール一袋買えればいいほうだな
851ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:08:37 ID:RF0Zbv6+
さらにドハの店員がオクに出して初心者を騙す、まさにカオス。


>>846
最近こういう質問多いね。
てか初心者は良い楽器だろうと、悪い楽器だろうと、結局技術的に良い音出ないからさっさと練習する。
852ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:20:48 ID:ekwqI74A
確かに良い音の定義ってなんだろう。
ジャンルにもよるしな、ギター単体だけで考えたら、こもらないのは大前提で芯がある音かなぁ。
音の輪郭がバランスよくくっきりしていてそれでいて耳触りでない音。甘い音だろうが乾いた音だろうがそれがしっかりしてるといい音に聞こえる気がす

給料=ギター
実際にありそうだ。新聞屋が自ら金払うから新聞とってくれって言うやつに似てるな

853ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:23:32 ID:b75wPtVU
始めっから何十万もするギター買ってもさ
なんかこんなに高いのにいい音でない弾きにくいなんて
クレームがあるっつーからなあ

初めからV買ったりしてもなあ。

854ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:38:14 ID:84iJZWBt
スレチな流れだが良い音の定義は難しいよね
その曲に合ってさえいればどんなに極端な音でもいい音か、とは限らないし
結論は好みということなのだろうか・・・
855ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:49:30 ID:Ck7plZ+W
まあ、ギター本体の振動とピックアップ
の出力とアンプとシールドと弦と条件が色々あるし
基本的にはギター本体の鳴りがかなり左右してるはずだ
856ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:52:18 ID:Ck7plZ+W
スタインバーガーの人には悪いが、
あれはピックアップに頼らないとどうにもならん。
857ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 08:28:40 ID:Xh3nMtFz
ピッキングも重要
トータルで考えないとダメだから結局はっきりした「良い音」の定義が無い
858ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 09:31:48 ID:CVuqNJnb
845なら答えられるはずだが
859ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 10:24:43 ID:WCwFSD9g
良い音の定義なんて無いっちゃ無いが、実はある。
>>854の最終行が正解。つまりは100%主観。

単純で極端な話をすると、ストラト信者とフルアコ信者が「どっちの音がいいか」と
議論したって勝敗が決まる訳じゃないし、無駄な労力以外の何物でもないでしょ。


不思議なのは、「殆どの人が不快に感じる音」ってのはあるけど(黒板を引っ掻く
音とか)、「殆どの人が心地よく感じる音」ってあまり思い当たらない事。

「まぁ綺麗な音だよね」って程度じゃなくて、「こんな音が出るギターなら、出費も
全然惜しくない!」って誰しもが思うようなギターね。
860ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 15:01:51 ID:IgQLghIo
結論は好みの音が自分にとって良い音、ってことで。

こんなのがあった。http://www.hyper-net.ne.jp/bbs/patio/patio.cgi?id=syrinx&mode=view&no=77
861846:2007/07/21(土) 16:02:50 ID:mspsbUHH
それじゃ845さんの

>>自分の演奏と音に確信があるが本当の良い音を知らない人

って論理に矛盾がありませんか?
862ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 16:36:27 ID:Ck7plZ+W
やっぱギブソンよね
863ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 17:23:27 ID:8qYQ6vtj
好みっちゃ好みだけど、自分の好みの音を語る上での
サンプルとしてたくさんのギターの音を知っているかどうかは重要だと思う。

日本食しか知らない料理人が語る美味い味と
世界中の料理を食べた料理人が語る美味い味だと
どっちに説得力があるかってことかな。
864ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 19:35:26 ID:Lnjy2EgN
>>846
くだらん。
865ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 19:55:47 ID:diV0PFWJ
>>846
うるさいから他でやれ。
866ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 22:05:34 ID:5EDO3IiO
SH-FAを中古で9万くらいで買いましたよ
新品時の売価は23万だそうで結構な値段だな
175コピーのくせにギブの175とは音が全然違う
しかし決して粗悪なギターではないし音も使える
寺田と比較すると随分良い(ダキストとかしょぼすぎ)
867ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:21:58 ID:yZ9P0ZXf
>>861
ある程度のレベルってのがあると思うよ。
自分で弾くだけなら自分だけが満足できる音で
ここで言う『良い音』っていうのは聞かせる相手にもその良さが伝わることが前提。
つまり音色も含めて曲を表現してリスナーに伝えられる(伝えようとしている)ぐらいのレベル。
868ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 06:37:01 ID:XyC6DV+H
ヒストリーのストラトのフィンガーボードのRいくつ?
869ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 07:32:30 ID:J1QXKP6Y
R18
870ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:00:25 ID:rvn61/je
GH-BJ4使っているが、正直俺には死ぬほどあってるベース。
電池代が掛かるのがあれだけどな。
結構パワフルな音がするし、高音が気持ちいい。
質も音も前に持ってたフェンダー(同じく20万くらいのやつ)より遥かに上だった。
いまいちなんで叩かれてるのか解らん

ちなみにBJ4買ったのは
メーカーが有名でないのに質が以上にいい事と、ルックスよかったから。
871ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 07:13:28 ID:MFZlqgXG
ラッカーじゃないんだろ?
触ったけど結構塗装が厚い感じだった。
どう音がいいのかと思ったよ。
872ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 07:47:52 ID:n+9y1mlR
触っただけで塗装の厚さと音が解るなんてスゴいなw
873ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 09:55:06 ID:MFZlqgXG
普通に分かるよ。お前わかんないの?
874ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 10:23:55 ID:Fcjmrbpd
>>871
ラッカー信者乙。とりあえずここ読め。
俺もラッカーは好きだが信仰するほどじゃない事が解る。
ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/finish2.asp
875ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 11:19:49 ID:NAwCzqCB
ほほー。テイラー持ってたけど普通に塗装厚かったよ。
サスティーンは長くない。一定ラインより小さい音の減衰が不自然に早い。
そのHP書いてるやつ狂ってないか?
876ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 13:49:46 ID:n+9y1mlR
>>873
まだまだ下手なもので、弾いてみないと音がわからないんですよ。
早く触っただけで音が解るようになりたいです。
877ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 15:13:47 ID:7+XreWMH
ラッカーは見た目だけだろ
自分でできるし
878ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:43:43 ID:Fk7o3ZSo
塗装が薄けりゃ音が良いと思ってんのか?
じゃあギブのFADEDはヒスコレより音がいい訳だ
879ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:07:22 ID:/AHF1Zl1
また不毛な議論を呼びそうだなぁ
ポリが気に入らないなら自分で剥ぐなりリフィニッシュ頼むなりすればよろしい。
名前はHISTRYだけど大して骨董価値もないんだからどんどん改造してしまえばいいじゃん。
手の大きさ、腕の長さ、音の好み、見た目の好み等まったく同じ人のほうが珍しいんだから
自分好みの道具にしてしまうのが最善。
880ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 09:48:07 ID:3YM+Ygp7
フレットが柔らかめですぐ減ると聞いたんですがどんな感じですか?
881ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:27:42 ID:68X20rT/
別に気にならない。
どんなギターでも弾き込めば3年くらいでフレットはかなり減る。
消耗品と考えるべきではないか?
882ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:06:31 ID:/12ZssWZ
>>860
NT03は癖のない音、って書いてあるが
NT04はジャリジャリだね。下品系。悪くないよ。
D42と使い分けてる。
もちろん42の方が胴鳴り、キラキラ感は上だが
低音は42だとぼやけるんだよな。
04だとブーンって感じで残るから指弾きでもOK。

883ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:44:05 ID:1XU7OrgQ
ラッカーとかポリとか日本にいるわけだし、あんまり関係ないと思う
884880:2007/07/24(火) 14:17:32 ID:3YM+Ygp7
なるほど。サンクス。
ギブソンはフレットが硬くてなかなか減りません。
幅広なフレットだからかもしれませんが。
885ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:49:08 ID:QEeP3BvX
フジゲンオリジナルブランドで14〜15万クラスが
ヒストリーの20万〜30万でしょ?

それだけ利益が島村にとって高くとれるんじゃん?
音は良いかわからんが、それだけの利益が島村に流れるのが
気に入らない。
886ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:04:40 ID:68X20rT/
>>885
イチイチそんなこと考えながら楽器選ぶとはご苦労なこった。
887ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 18:02:16 ID:Gb/weUoa
普通の感覚だろw
888ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 00:17:00 ID:jIaBYx74
ヒストリの方が安くなかったっけ?
889ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:12:14 ID:lV3Gk0nD
>>887
どこそこで買えば安く買えるとは考えても
楽器屋にマージンが入るのが気に食わないなんて考えないだろ。
890ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 08:44:30 ID:o0sYcX3H
フジゲンギターが置いてある楽器や知らん。
891ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:48:09 ID:KHoEROSA
>>889
マージンが入るのは、小売のデフォだが、
それがその店のクオリティに比して高過ぎると気に食わない。
892ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 17:12:10 ID:Vbouv5YI
だったら買わなきゃいいだろ
わざわざスレで愚痴こぼすなカスが
893ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 14:37:28 ID:owt2EpE4
儲けは半額ぐらいですよ。
894ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 16:32:12 ID:XnoAuhLv
シマムーでフジゲンのギター取り寄せはできるのかな?
895ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 19:26:33 ID:owt2EpE4
買うことを前提なら可能です。
896ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:11:37 ID:GZn83s8M
7万位のテレキャスター買ったよ。
フェンジャパ数本も散々試奏して、結局ヒストリーテレを衝動買い。
つーか‥見た目がカッコ良かったのと、何だかギターと目が合った気がした('A`)
当分こいつと付き合うしかないな。
897ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:21:55 ID:Xoav5zx/
>>896
おめ!
フェンジャパより作りは上だよ。
大事にしな。
898ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:41:04 ID:GZn83s8M
>>897
サンクス!!
早速、弦交換とネック微調整&弦高やPU高さ調整やったよ。
弾きやすいし、本当に良いギターだと思うよ。

>何だかギターと目が合った気がした('A`)
当分こいつと付き合うしかないな。

自分で書いててキモいわwww
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:24 ID:1hEpOkcd
ジャパンビンテージとかいって、フジゲン製に拘ってる奴らはヒストリー買えばいいのに
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:03 ID:C1COjfjq
あの連中は昔の物をノスタルジーで買ってるだけだからそれは無理
901ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 00:23:05 ID:W05wAgCV
ヒス=フジゲンで作りが良いって言われてるが、具体的にどの辺りが他と比べてお勧めなんだろう?
予算65kで色々と試し、Z2も試奏して気になったから(ピックアップ交換前提で)買う候補になってる。
誰か、フェンダーテレにも行きそうな俺の背中を押すトークをくれ!
902ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:01:53 ID:gXKyLxd+
>>901
弾いていいと思った方を買え!
ヒストリー弾きはヒストリーファンだから買ったわけじゃい。
ましてや店員の勧めなんかでは決して無い。
音が良いと思ったから買ったまでだ。
他に気に入った奴があればそっちを買うよ。
903ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:20:27 ID:GdEx/NS9
>>901
PUで音のキャラは変えられるから持った感じを重視した。
決め手になったのはフレットがフェンジャパよりも太いことと
ハイポジと開放弦を絡めたコードでの気持ちよさ。
あくまで音で決めたいなら友達や店員に手伝ってもらってブラインドテストしてみりゃいいんじゃね
904ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:43:43 ID:yikMYK0g
>>901
その予算なら何買っても同じ
大して差は無い
905ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 09:00:09 ID:W05wAgCV
よっしゃ!また試走して来るノシ
906ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 22:20:26 ID:rhEOzael
安いのは粗悪なパーツつかわれてるからやめときな
907ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 02:23:34 ID:cAUl7YTv
うちのは6万だったけど粗悪なパーツだとは思わん。
908ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 03:43:41 ID:n1UVj0ET
低価格の物ほど、他のメーカーより良いと思うけどな
909ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 04:29:02 ID:8CTpDBME
ガキの頃、周りがフェンダーだアイバニーズだという中、
弾きやすいという理由でアリアプロを買い、ずっと使い続けている俺のツボにハマリそうなブランドですね。
910ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 21:45:27 ID:uygmCByl
弾きやすさならアイバニーズのが
911ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 22:13:41 ID:cAUl7YTv
ネックシェイプの好みもあるだろう
912ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 23:00:49 ID:bjJB0K+j
よそにオーダーしちゃったけど
ヒストリー店頭物何本か弾いた感じすごい好みだったな〜
ギブソンみたいに下品で不良な感じはないけどこれは使えるなって

ルックスはちょっと改善してほしい…
913ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 10:49:05 ID:sjD81HiI
外見はまあ、ね…粗悪だと思わない人一度ギターの中開けて見てみな〜配線材からなにから各パーツ安物ばかりでびっくりすると思う。全部とっかえた俺が言うから間違いない。上価格帯は知らんがね
914ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 12:17:49 ID:qRnwqJNP
俺の場合、ピックアップとコンデンサは交換して程良くウマーになったが、
この後で配線だけ交換するとどうなのか?だな。
しばらく弾いてから実験してみる。ちなみに10万以下のモデル。
915ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:54:42 ID:sjD81HiI
どうよくなったのよ
マジレスすると配線材は音そのものそんな変わらんあるよ
微妙にノイズ軽減、故障防止って感じ
916ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 02:02:01 ID:EX2tteDf
>>913
安ギタースレでレジェンドとかプレテクのパーツを見てると
歴史のパーツは至極まともな作りだと思う。
917ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 09:46:13 ID:Ur326XIP
パーツ換えて良くなるも悪くなるも結局本人の好みだから、
一概には言いにくい部分だよな。
俺的には、ヒステレは指板のアールが緩めでフェンダーより弾き易いよ。弦高セッティングも楽だしね。
見た目の質感等のトータル面でも気に入ってる。
918ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:33:26 ID:Jgep2R9S
サークルフレッティングってギターだけ試奏しただけで違いがわかるもんなの?

バンドで弾いたり、宅録のひとが打ち込みの曲にあわせて弾いたときに
初めてわかるような気がするんだけど。

つーかオレ自身が打ち込みメインだから興味アリアリなだけなんだけどね
919ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:44:11 ID:FGuFsmr3
>>918
ハイポジのコード感はかなり違う。
あと歪ませてm9やM7やdimなんかの四和音コード弾くと綺麗であんまし濁らない。
920ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:27:18 ID:IhWgPAX5
今、LPモデルを買おうと考えていて、エピジャパン・エド・ヒストリーに絞ったんだが、
ここの住人が買うならヒストリーのZLS90、エピジャパン・エドの同価格帯ではどれを選ぶ?

一応試奏してきたんだが、非常に弾きやすかった。>>918が言ってるサークルフレッティングにも興味ある。
リアのPUをバーストバッカーにしてフィクサーを付けたらそれなりにいい感じにならないかな〜と考えたりしてるんだが(´・ω・`)
ただ、ZLS90はピックガードがないのが痛い…。島村楽器に言ったら取り付けてくれるかな?
921ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 01:19:33 ID:bnu4oUlI
レスポのピックガードなんて自分で付けれるだろ
ストラトやテレと違って小さい分安いし
922ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:13:54 ID:v7Mo+8zO
>>920
エピジャパ、エドの価格帯のヒストリーは並みのギター。
10万以下のギターならメーカーにこだわらず試走しろ。
923ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 15:33:00 ID:bnu4oUlI
並のギターというと誤解を生むかもしれんから補足

チューニングがちゃんと出来て安定して
ノイズもそんなにでない
ネック材のシーズニングもしっかりしていてすぐ反らない
反ってもちゃんとロッドが効く
バランスが本家と同じである

商品として当たり前の状態であれば並ということだね。
言い替えればフェンダーだろうがギブソンだろうが商品として問題がある物は糞だということだ。
並のギターを良いギターに昇華出来るかどうかは弾き手次第
924ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:07:30 ID:GruckRYX
>>920
エドだけ三国製だな
止めといた方がいいね
925ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 02:00:55 ID:DB/7Ij26
>>920
フジゲンカスタムハウス池袋に10万切るレスポール(もちCFS)が出たから、それ買う。
926ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 08:39:57 ID:JRD1c3E5
あ〜あれはやばいね。
江戸とかヒストリとかエピと比べられないぐらい良かった。
927ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 08:52:01 ID:OZMNnV+y
テレキャスの市販品ピックガードの形とネジ穴が全然合わなかったが、なんとか加工して付けた。
ギターが穴だらけになった。
ピックガードの縁のラインは当然歪んでるだぜ
928ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 15:29:25 ID:RRdOuOZx
ピックガードの方に穴増やせば
ギターは穴だらけにならずに済んだのでは?
929ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 02:33:05 ID:haY69LaV
>>927
市販のってフェンダー汎用の物ですか?
自分も近々変えようと思って注文してあるんだがw
930ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:06:11 ID:iGLVKEKc
>>928
穴はPGの下に隠れるからおkだぜ。穴数を増やしただけだからな。
>>929
俺のははフェンダー汎用かは不明だけど、PGってほとんどは
フェンダーサイズじゃないの?
カッタウェイ部とセレクタの上アーチ部、ネックポケット部を削ったよ。
遠くから見れば判んないから大丈夫だwww

http://bull.s11.x-beat.com/src/bull15658.jpghttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull15660.jpg
931ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 11:07:52 ID:iGLVKEKc
932ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 13:04:24 ID:haY69LaV
>>930
ちょw同じモデルかも…俺もギターに穴開ける事になりそうだ〜でも綺麗だしぱっとみ問題はないですね。
933ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 16:59:05 ID:EOhmfq8W
>>932
うむ。テレは種類少ないし、ギターは多分同モデルだと思うw
取り付け頑張れよ!
俺はPU交換とトーンカットでジャリジョリギラガチな音を目指すよ
934ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:42:38 ID:6EbZrd/E
今日CoolZのテレキャスとFenderアメリカンのテレキャスを弾き比べてきた。
島村店員が言うには絶対にCoolZの方がいいっつーんだけど、個人的にはFenderのシャリシャリ感のがよかったけど・・・
好みの問題だとは思うけど実際どうなのかなぁ

「音はFenderと何ら変わりませんよ」って店員が主張して勧めてきたCoolZのテレキャス、
音云々以前にPG浮いてたぜ・・・
935ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:10:02 ID:isG8hSXg
店員に言えば浮いてない奴もってくるだろ。
音は個人の好みだからフェンダー気に入ったんなら素直にそっちにするべき。
936ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 17:58:03 ID:oHszERKQ
>>931
オナペット探偵団とか表示されたぞw
937ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:31:57 ID:6EbZrd/E
>>935
やっぱそうだよな・・・でも既に売約済みだった(´・ω・`)
CoolZのテレキャス60000ちょいくらいだったんだが作り悪いなーと思って
勧めてきた店員もアンプの電源入れっぱなしでジャック引っこ抜くような奴だったしな
938ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:20:41 ID:50t3xODL
939ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 02:35:32 ID:DWvbfLqQ
>>937
電源入った状態でシールドを抜く事自体が悪い訳ではない。
ボリューム0に絞ってるなら無問題。上げたままなら問題アリだけど。
940ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:12:01 ID:m6YxdPyM
最近になってたくさんオクに出てきたのは夏休みのせいだろうか
941ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 14:30:06 ID:YuDGfD+M
CoolZのテレキャスって前に雑誌に載ってたミディアム・スケールのやつですか?
フジゲンが作ってるらしいですが
942937:2007/08/15(水) 23:11:55 ID:a5sVxeL4
>>939
ボリューム絞ってなかったからバチバチだよw
スレチだがあそこの店員教育してんのかなー

>>941
詳しくは分からんけど多分それで合ってると思う。
フジゲン製なら悪くはないんだろうけど何かなぁ・・・

ちなみに友達がHISTORYのES-335よりもうちょっとボディを小さくしたような奴を買ってた。10万くらい。
弾かせてもらって必要があればレポしたいと思います。
943ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 02:42:23 ID:ArJMebhz
いつきてもステルスマーケティングなスレですね
944ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 13:16:18 ID:Dx0tz2eB
>>943見たいな書き込みが
周りが嫌いと言ってるから好きな女子をいじめちゃう小学生のように見える。
945ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:23:52 ID:qxS1KD42
>>942
ぜひ、レポお待ちしています。
946ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:03:21 ID:HUMHLXEJ
レポ待ちage
947ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 10:44:24 ID:5rLVa5cg
ヒストリーのアコギはなかなか良かった。
あなどれんな
948ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 12:27:31 ID:bXgmvzjn
>>942のセミアコ持ってます。ペグは交換検討中ですが程よい箱鳴り感が気に入ってます
949ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:40:05 ID:hTxQN+2S
フジゲンは15インチボディのセミアコ出してるがあれと同じものなのか?
950ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:20:35 ID:gOBJYC64
一緒にするな。
かなり差があるぞ。
951ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:48:20 ID:hTxQN+2S
>>950
どんな感じ?
952ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:44:01 ID:W3cPxV/0
>>950
フジゲンの方が安い分
ダメってこと?
953:2007/08/22(水) 20:15:57 ID:Tx3JkwOj
ヒストリーのレスポいいとおもう??
954ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:16:56 ID:D3bbI9ff
なんだかんだ悪くはないよな
955:2007/08/22(水) 20:33:02 ID:Tx3JkwOj
そうなんだ〜。。
友達がヒストリーのレスポ 8,6000ぐらいでかってたな。
956ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 20:38:20 ID:Tx3JkwOj
エドとヒストリーっていったら?
957ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:36:51 ID:jCDky7CR
>>956
楽器だな
958ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:39:03 ID:KjNv2Z+G
江戸とその歴史について語って欲しいんじゃないの
959ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:17:43 ID:VpMJRBeT
ちがうよw
どっちかう???
960名無し:2007/08/22(水) 23:19:37 ID:F3k3sPcX
HISTORY ZLS100-CFSって何年製だか分かる?
961ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 08:48:23 ID:Dd82P1wA
ヒストリのSAのセミアコの5弦だけビビルるん
だけど何処を調整すればいいの?
962942:2007/08/23(木) 21:00:58 ID:kXB3aqQw
需要あるか分からんけどセミアコ弾かせてもらいますた。

作りも悪くはないし音も自分の気に入るような感じでした。これで10万はいいかも・・・。
ボディがES-335と比べて3/4だから少し甘さ控えめw
あとサークル・フレッティング・システムだっけか?
あれ結構いいね。一つ一つの弦がきちんと鳴ってくれる。
ただどうしてもブランドだけは気に入らないですけどw
963ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 21:21:23 ID:12B6DBcB
>>961
それだけじゃなんとも言えんが
ネックに異常が無ければナットじゃないかなっと爆笑
964ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 10:48:33 ID:GQWcF7xA
ヤフオクにヒスのレスポの最高機種38万くらいの画13満で売りに
出されてるぞ、個人的には買いだが。。
965ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 00:18:05 ID:nJh+n0Fs
>>964
ヒストリてだけで そこからー5万だな
966ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 00:43:51 ID:YicgPv3j
>>965
ブランド好きは逆に10万プラスしろよ。
967ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 03:18:04 ID:b4YivUF1
>>964
露骨に宣伝すんな
968ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 10:47:51 ID:B3eESTqN
Z1のストラト購入記念あげ
969ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 14:34:59 ID:EFn0Xq6p
叩いてる奴らって何十万もする機種を叩いてるのかな?
個人的にHIstory悪くはないと思うけど10万以上は出す気に慣れんな。
7万くらいで十分いいギター買えるし
PU交換とノイズ対策すればレコーディングにも耐えうるレベルになると思う。
970ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 16:29:32 ID:XGYifCPK
俺にはタイムレス材じゃない7万位のでも充分過ぎる。
言われる程ネック弱くないし弾きやすい。
わりと丁寧に作ってある所も好感だな。

言っとくが、俺はシマムー店員じゃないぞw
971ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:26:11 ID:hG9y5DOr
嗚呼、ネームバリューに弱い日本人かな。
972ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:36:49 ID:k0jBwe8j
7万くらいでそんなに良い楽器があるなら教えておくれよ
973ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:47:33 ID:17G7u1fH
7万くらいでどうしても選べといわれるとFJくらいしか思いつかない。
974ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:52:05 ID:XGYifCPK
7万円代でも色々選べそうだけど、俺の気に入ったのがヒスだっただけの話。

フェンジャパ持ってたけど売っちまったw
975ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 20:55:36 ID:k0jBwe8j
いや、だから機種名とか教えてくれって話
今度シマムー行った時試してみたいから
FJレベルだったらタダでもいらないから教えてくれなくていいけど
976ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:15:50 ID:XGYifCPK
>>975
俺に対する話なの?
そんなに気になるなら先入観無しで、まず試弾いて来る事を勧めるよ。
そこで、自分で見て触ってみるのが一番納得する筈。
但し、良い悪いや合う合わないは、人それぞれなのは当然だ。
俺の所有は、7万弱のストラトモデル。
指板アールの緩さ(弾きやすさ)、フレット端が丸い、好きな音が出し易い、珍しい、ロゴが好きw
等が決め手。
趣味のギターだから、あまり高いのに興味はない。と言うか買えない。
977ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:39:59 ID:EFn0Xq6p
>>975
お前の文面からはケチをつける気が満ち溢れてるなww
お前が言う良い楽器の基準もわからんし。
どうせ〜みたいな音にならねぇとか言って自分の未熟さを楽器のせいにするんだろ。
チューニングが安定してノイズが少なければ後は使い手しだいでいくらでも録音に耐えうるレベルになるんだよ。
プロの現場で使われてるかどうかは知らん。
いけると思った理由は俺の耳。
978ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:07:05 ID:/qB/Eyyp
確かにヒストリーは完成度が高いが、島村店員をどうにかしてくれ・・・。
979ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 23:17:06 ID:aIysTGIN
>>975
は撤収でつか(´・ω・`)?
980ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:25:56 ID:NPnLgg8l
ヒス(寺田)アコギはいいぜ!
俺は腕には自信が無いが
音にはうるさい。オールドのマーギブも持ってるが、
一番使いやすいな。
日本製の情緒を残しつつ、ラフなギブソン系のジャリジャリ音。
目一杯弾いてもつぶれない。
981ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:43:43 ID:O0l9jZyB
975だよ
今レスポールカスタムとヒスコレの335(どっちも中古)しか持ってないから
一本ストラトタイプのギターが欲しいと思ってたんだよ
現在最有力候補なのはモモセのMC1って15万位のヤツ
値段は高くないけどフェンダーCSなんかよりずっと良かった
まあ、俺にとっては都合がよかった、とも言える
近所のシマムに都合よく置いてあるかは知らんけど
今度の週末にでも行って試してみるよ

>>976
俺も趣味だから高いのは買えないし本数も増やせない
ホントはサーが抜群に良かったけどあんなの買えないよ

>>977
楽器は簡単にいくらでも相対的に評価できるじゃん
同じ腕の人間が弾くんだから「〜みたいな音にならねぇ」とは言わない
でもあんたの発言見てるとあんまり多くの楽器に触ったことない人みたいだね
FJとモモセ比べてももう一回同じこと言えるかな?
982ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 02:18:12 ID:12XMcrAq
暇人乙
983ドレミファ名無シド
>>981
すいません
17本しかギター持ってません。