radioheadの音を語ろう part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ここをコピるのが難しい、とか語ろうよ 。

◆過去スレ
radioheadの音を語ろう part 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093863312/


落ちたみたいなので建てました
2ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:34:20 ID:CAW3LH12
\(^o^)/
3ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:58:56 ID:vxXwQtD6
>>1
乙彼
4ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 01:29:56 ID:orB6g8g+
ちょいや
5ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 22:11:28 ID:UKjN0Unc

6ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:29:07 ID:SR0B5Ejp
楽器板というよりはDTM寄りかもしれませんが、質問させてください。
OK computerの一曲目airbagのドラムの音なんですが、普通のドラム音に混じって
右や左からドラムにレゾナンスフィルタの掛かったような音、ディストーションの掛かったような
音、Bit crasherを掛けたような音が聞こえてくるんですがあれはどうやって作られてるのか気になるんです。
ただランダムにプラグインをオートメーションで掛けているだけなんですかね?
素人なもので言葉では説明しずらいんですがあれがめちゃくちゃ気持ちがよくかっちょいいので気になった次第です。
そもそもあれは生ドラムなんでしょうか?ブレイクビーツ?だとしたら誰が組んでるんでしょうか?
もし解析できる方、サンレコなどで製作過程を知っておられる方がおりましたら教えていただきたいです。
7ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 07:11:05 ID:LiWieYCO
生ドラムをもとにブレイクビーツを作って、いろいろエフェクトをかけてるんだと思います。
ドラマーのフィルが叩いた音を、サンプリングして編集・加工したって言ってたはず。
ヒップホップのビートを独自に解釈したってことみたい。当時、DJシャドウに影響受けたって明言してたので。
一音一音バラの音から組み上げたのか、それともひと続きの音を切り刻んで組み直したのかは知りません。
でも聴いた感じ、後者っぽいですが。
サンレコみたいな機材・レコ関連のインタビューはうけないので
普通の音楽誌のインタビューから推測するしかないです。
ただサンレコが名盤を丸ごと一枚特集するコーナーで、独自に分析して記事にしてた記憶があります。
8ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 07:51:17 ID:LiWieYCO
ゴメソ。あとこれ↓
Jonny: "Thom & Phil worked a whole day with the computer to cut up the drums and try to make it sound like DJ Shadow."
わかると思うが>>7>>6ね。
96:2006/04/30(日) 09:41:42 ID:SR0B5Ejp
>>7さま
詳しいレス感謝します。
改めて聞いてみると刻んで組みなおしているのは間違いない様ですね。
ワンショットではなく、フレーズごとに切ってるような感じがしました。
いわれて見れば確かにSHADOWに通ずるリズムトラックのような気がします。
素の音のブレイクビーツの周りを、時々エフェクタを通した音が左右から行き交っている感じがします。
そのサンレコの分析読んでみたい!発売時に買ってもうかなり時が経ってますが
聞けば聞くほどmix,アレンジに新しい発見があって、飽きないアルバムですね。
let downのトムのvoが左右に振ってあって、間奏後voは右だけで始まり、その後左が現れる瞬間とかもう、、、
って今更こんなに絶賛してても恥ずかしいですかね。長文失礼しました。とにかくありがとうございました!




10ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 13:56:56 ID:9IdjKQyN
>>9
俺もLet downのあそこ好きだな
トムの声4つくらい重ねてるんでしょあれ
パンのふりわけもかっこいい
11ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:52:23 ID:nx7ixv1V
AirBagのトレモロとリバーブがかかるとこ好き
12ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 12:01:03 ID:4BhL8nxh
いちおう知らない人のために
ほとんど譜面あるリンクはっときますね
合ってないとこも結構ありますが・・・。
ttp://www.idiotcomputer.jp/tabs/tabs.html
13ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 07:35:51 ID:jrxYqDw1
>>12
さんくす
14ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 13:57:03 ID:vASV0jyN
前スレでレースセンサー搭載テレで、配線とコンデンサ変えたら近付いたって言った人。(そうじゃない人も)
コンデンサ、配線何に変えたか教えてくれ
15ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 18:08:56 ID:70Q+1IKS
2+2のイントロがムズすぎる
16ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 20:08:32 ID:irAB6ww8
2+2はエドパートしかできん
カチャカチャっていう
17ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 08:08:38 ID:3V1SJxbb
2+2が一番難易度高いね
18ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 15:58:43 ID:qO/9nIhR
2+2=5、Let Down、Knives Outあたりがやっぱむずいかな
19ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:56:56 ID:TAQor9lQ
レディへのアルペジオとか、全部スケールとか理論を踏まえて、作ってるんですか?
20ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:01:19 ID:d4THsfJ8
レディヘの醍醐味はアルペジオ
21ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 23:59:46 ID:kmfMDcfl
>>19
それを聞いてどうする。自分が必要だと思うなら理論勉強しとけ
22ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:29:46 ID:d32HQDz5
今からトリックスターをコピってみる
23ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 15:12:00 ID:Fxx3FfHf
>>21
お前捻くれすぎ、というか卑屈か。
24ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 17:37:32 ID:JOFjVd8+
お前捻くれすぎ
25ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:46:23 ID:lItwORzl
インコ乙
26ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:13:56 ID:603cuaBb
トリックスターのOUTROにつまずきますた
27ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:59:24 ID:/ho31xIm
じゃあ俺は今からimbwをコピってみる
28ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:43:18 ID:2iEq7Zoo
市販のスコアブックでTHERETHEREは変則チューニングで記載されてますか?
29ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:22:30 ID:g+eHDlC2
スコアブックは見たことないけど、there thereのチューニングは
DBDGBE (5弦一音上げ、6弦一音下げ)
って、これは求めてる答えじゃないだろうけど…
30ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 21:44:47 ID:ZQjVDGFC
>>29
レスサンクスです。
それは知っているんですがそのタブがほしいのです。
ネットだとレギュラーしか見あたらないので、、
一つ聞きたいのですがジョニーはレギュラーチューニングですよね?
そもそもトムが変則の理由がいまいちわからん。。
31ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:25:04 ID:ORhdKxl5
横槍なんだが、前スレでSHRED MASTERのレプリカが出回ってるって話があったよな
レプリカと本物はどう見分けるんだ?
32ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 01:19:53 ID:HiiW4+Ww
SHREDなんか馬鹿高くなってるから、自作できたらその方が安上がりだよな
33ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:34:42 ID:5Yu/5eUU
>>30
ジョニーはレギュラーだと思います。
トムが変則なのは、Bの解放弦を使うため?かな。
あと、グリップでミュートしやすい押さえ方をしてリフっぽく弾くためと
後半の低音弦のリフのためじゃないでしょうか。
簡単なタブ譜なら書き込みますよ。俺の耳コピでよければ。
34ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:28:15 ID:9KiEzX5O
>>33
やはりジョニーはレギュラーでしたか。
大変参考になりました、ありがとです。

トムはそういう理由でしたか、
時間のあるときでいいんでタブ譜書き込みできたら宜しく
お願いします。。
35ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:04:41 ID:JPhi0etL
>>31
レプリカってケースまでそっくりさんが出回ってるの?それはそれで凄いがw

>>28
Guitar Breakersって雑誌のNirvana特集の号に、スコア載ってたと思います。
それだと確かドロップDだったような・・・。
36ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:16:28 ID:6MYO5yUn
shred masterを買わずに普通にマーシャルを使うっていうのは
駄目なんですか??w
37ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:55:09 ID:ahCUmYBW
>>36
歪みだけマーシャルのトーンが欲しい場合はだめだろ
>>35
いやそこまでは確かじゃないが、レプリカも出回っているらしい。『存在するはずの無いKOREA製』とは別にあるのかどうか、知りたいところだが。 誰か詳しい人いないかな?
自分のがレプリカだったらと考えただけで..
38ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:41:12 ID:9LsbnJGq
>>37
韓国製だよな。デジマートでよくシュレッドでるけど、たまに韓国製もある。
39ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:30:50 ID:SMd6RWUt
シュレッドに韓国製はない。
コピー物でも外見までコピーしてるのはないよ。
40ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:38:58 ID:NymKjvFS
>>39
確かかい?
じゃあどんな外見してるやつがレプリカ?
>>38
韓国製はガバナーなら存在するんだけどね
41ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:44:27 ID:F3HhY2Fs
内部回路やらパーツは手に入るらしいよ、SHRED。

丁度GUITAR BREAKERSのニルヴァーナの表紙の持ってる。
ギター二本で一本(イントロの方)は>>35さんの
言うようにDrop Dチューニングになってる。
42there there:2006/05/08(月) 02:44:52 ID:ueYx6SVj
リズムや繰り返しは適当に補ってください。
トム:ドロップD プラス5弦一音上げ
E |2-0- ------ ------
B |0-0- ------ ------
G |2-2- 4-2-0- 6-6-7-
D |0-0- 0-0-2- 7-x-x-
B |0-0- x-x-x- x-x-x-
D |---- 5-4-2- 7-4-4-

E |---- ----- ---- 0------0-
B |---- ----- ---- 0------0-
G |---- ----- ---- 0------0-
D |x-7- x--10 x-5- 2-02-4-2-
B |9-7- 12-10 7-5- x-xx-x-x-
D |9-x- 12-x- 7-x- 2-22-4-2-

ジョニー:レギュラー
E |----7--- ----7-------7--- ----7-------7--- ----7---
B |-------- ------6-------5- --------------0- ------0-
G |--7---7- ---------------- ------5--------- --------
D |-------- --7-------7----- --7-------7----- --------
A |-------- 5-------5------- 0-------0------- --7-----
E |7------- ---------------- ---------------- 0-------

E |----7---------- ----7----------- ---7----------- --------- -------- --------
B |--------------- ------6--------- -----5--------- 10------- 8------- 7-------
G |--7---7-------- ---------------- --------------- --12^(14)- --10^(12) -9^(11)-
D |--------------- --7------------- --------------- --------- -------- --------
A |--------7777765 5-------7777653- 000----76533000 --------- -------- --------
E |7-------------- ---------------- --------------- --------- -------- --------

43ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 06:01:04 ID:SMd6RWUt
>>40
確かだよ。
韓国製は絶対にない。
コピー品に関しては回路のコピーを作ったやつが適当なケースに載せるわけだから、どれがってことはない。
オリジナル以外は全部レプリカだよ。
つーかそんなことわざわざ聞くことじゃないだろ。
44ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:48:42 ID:2cQ4x7RI
クリープ文化祭で弾こうと思うんですけど(弾き語り)
あれ歌うのムズイですね・・・w
なんか12音階以上のものを感じます
45ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:05:41 ID:9OsnwJVD
むしろかんたんだと思う
46ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:33:38 ID:hCbIx6p4
>>44
しーらんらんらーんらーーーあああああああああああん!!!!!
これヤるつもりか・・・・俺なら無難にfake選曲するけどな
イタ男にならないように気をつけろ
47ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:55:03 ID:F3HhY2Fs
新作秋発売期待age
4828:2006/05/08(月) 20:55:17 ID:Lpbxgv3G
>>42
おお、こんなに早くありがとうございます!!
かなりわかりやすいですね〜
さっそく練習してみます^^

>>35
そうなんですか、
一応そっちもチェキってみます
サンクス

>>41
ありがとう。。



49ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 22:46:41 ID:NymKjvFS
>>43
本物に似せた器に入れたレプリカが存在するかもしれないじゃん。
それが無い事を知らないなら聞いて何が悪い

何はともあれありがとう
50ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:48:23 ID:RohQDjBC
Black StarのサビとかMaquiladoraのギターソロで
ピッキングハーモニクスみたいな音が聴こえませんか?
でも、ジョニーがピッキングハーモニクスなんかやらないような・・・
51ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:51:38 ID:LalM+9jR
たしかにきこえる
52ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:11:05 ID:9Q4BLGms
>>50
あの「ピギーーーッ!」ってとこでしょ?
俺あそこ好き。それだけ。










うん、それだけ。
53ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:34:47 ID:933BPtgZ
>>50
偶然ああなっただけだよー
ジョニーの弾き方のせい
54ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 06:25:13 ID:YhNbav6m
ジョニーのPHはデフォだから
55ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 06:31:46 ID:KKcPngus
ピッキング・ハーモニクスとはまた違うけど
ライブ版の Airbag や Bones などでよくやる、
ピックの側面をこすりつけるように弾いて「ギョワッ」て音出すのもけっこう好き
56ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:28:20 ID:1QYG8y+7
>>51
きこえますよね!
>>52
そうですそうですw自分も大好き
>>53
偶然なんですか・・・かっこいいですよねえ
>>54
デフォですかw 自分もデフォでやれるようになりたいな
>>55
どういうのだろう・・・気になる・・・
57ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:56:07 ID:1QYG8y+7
あれはやっぱりピッキングハーモニクスでした!

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZjfXzLb2vl4
ttp://www.youtube.com/watch?v=r4Ihq1yeXhg

ジョニーかっこいいなあ・・・
5828:2006/05/09(火) 21:51:58 ID:NjxS+iJb
THERE2さっそく弾いてみました。
やはりレギュラーで弾くよりこっちの方がぜんぜん良いですね。
部屋でのりのりで弾いてしまいましたw


ギターブレイカーズの件ですがもしかして2+2と勘違いしてる事ってないですか?
間違ってたらすみません。
59ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:26:02 ID:WanJDxDJ
てかMaquiladoraって何にはいってるの?
60ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:40:42 ID:IgqBQh5Z
なんだっけ
High & Dryのシングルだっけ
61 :2006/05/10(水) 08:02:11 ID:cBXhpW8O
>>54
PHはデフォってどういう意味なの?

>>56
>どういうのだろう・・・気になる・・・ 
ディストーションで(その方が理解しやすい)5弦と6弦の間をピックの側面でボディ側からヘッド側に
速く擦ってみて、そしたら必ず出る音・・・の事だと思う。

どうでもいいけどジョニーって意外と体ガッチリしてるんだね    
62ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:46:21 ID:IeovRnCe
sage
63ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 10:28:47 ID:gljwUzd8
>>61
デフォっていうのは意識しなくても、自然にやってるってことかな・・・
わからないけど・・・・

ピックスクラッチとは違う?間ってことは、弦にはふれないの?
64ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:39:54 ID:aSPC6NVo
age
65ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:44:10 ID:gljwUzd8
シュレッド持ってる人にききたいんだけど、
シュレッドはディストーション、クランチは何のエフェクター使ってる?
66ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 12:58:59 ID:GduyjI4B
クランチはアンプで作ってる。

それにしてもシュレッドってホントにあの音がでるよな。
特に真空管アンプに繋ぐと。
67ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:48:16 ID:gljwUzd8
>>66
でも、ジョニーに比べると少し音圧がないような気がする・・・
ジョニーはゲインアップの改造もしてるし、レースセンサー直列配線らしいしね

それにしてもLet Downのギターの重なり具合はんぱねえな・・・
ライブだとエドだけでやってるけど、カポつけてるんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=CrCKw-tGfN8
68ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:54:47 ID:gljwUzd8
601 :ドレミファ名無シド [sage] :2005/11/15(火) 21:42:19 ID:c1vkrioQ
出だしから聞こえてるアルペジオパートはエド
トムはエレアコのコード弾き
ジョニーは前半キーボード、you know you know where u r withから
アルペジオで登場
これライブでの話だけどアルバムも基本同じ


前すれにあった。ライブはそうだけど、アルバムまでもか・・・
69ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 18:04:40 ID:gljwUzd8
My Iron Lungについて質問なんですが、ジョニー特殊なセッティングでやってるじゃないですか?
6弦G、5弦B、1弦Dのチューニングで。
これでサビそのままいったら弾けなくないですか?でも、ライブで弾いてる・・・
70ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:48:32 ID:wuHpmyYW
捕手
71ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:40:39 ID:60b09v93
ほす
72ドレミファ名無シド :2006/05/16(火) 10:00:45 ID:7m6dksV8
最近のライブのFake Plastic Treesの最後でジョニーがリバーブ?をかけて
丸い音を出してますけどあれってRV−3踏んでるんですかね?
あの音すごい綺麗で愛らしくて大好きなんですが分かる方、教えてください。 
73ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:06:22 ID:NwNyLKb8
SOPH
74ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:43:20 ID:ANA0w+UD
>>72
Small Stoneのことじゃないよな?最初はフェイザーつかってるよね。
最後はどうだったかな・・・・
7572:2006/05/17(水) 02:32:01 ID:w26QQs12
恐らくSmall Stoneにリバーブ掛けてるんだと思うんですけど、
アンプのリバーブなのかRV-3なのか分からなくて、あの音作れるなら
RV-3買おうと思ってるんですが、コンパクトエフェクターのリバーブで
ベストって何なんだろう?
RV-3のディレイは使えないって聞くんですがどうですか? 
76ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 02:38:15 ID:YLCmcmoq
俺も聞きたい。
RV-3とVERBZILLAで迷って夜も眠れん。
77ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 02:42:59 ID:ZCcqdP5w
RV-3は中途半端だからVERBZILLA買っとけ。
VERBZILLA持ってるけどいいよ。
BOSSやエレハモみたいに音量低下しないし。
78ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 14:14:37 ID:Z+9L8vnd
Planet TelexやKarma Policeの
最後のヒュワヒュワって音はどうやってだすんですか?

全くわからないです…
79ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:36:02 ID:lCE8Evw/
karma policeの方はエドがディレイでやってた筈
80ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 21:23:46 ID:cRc/r6WH
>>78
>>79に加えて、LINE6のDL4
81ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 22:57:56 ID:j+b7+PER
POD買っていじりまくればいいじゃん
82ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 02:16:00 ID:PcxIR8Gs
radioheadをコピーしてるみなさんはどんこのギターを使ってますか?
83ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 02:32:32 ID:maRXIpGm
どこのギターだろ?
俺はフェンダーテレキャスだ。
84ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:42:44 ID:cQIfMH5y
俺テレデラ。だいたいみんなトムかジョニーに憧れるから
エドのリッケン360とかあんまいないんじゃない?
85ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:53:17 ID:j78Zm4TJ
>>72
あれのキモはワーミー操作だと思うよ
86ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:07:24 ID:p9DqEaAT
サマソニ03のクリープ、トムすごくしあわせそう。
87ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:20:51 ID:deUD7ODx
ワーミーはやっぱり初期型のほうがいいんですかね・・・
復刻版のがノイズなども押さえられてるらしいですけど・・・やっぱり初期ってのがミソですか?
88ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:37:21 ID:j78Zm4TJ
>>87
フェルナンデススレいってみ
初代は音が太いけどノイズが多少ある、高価、
現行は初期に比べれば少し細くなるが、丈夫、安価、ダイブボム可能

でもやっぱ初代が欲しいよなあ
89ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 03:19:33 ID:p9DqEaAT
ttp://www.youtube.com/watch?v=MtPh5AF3jC4&search=ok%20computer

似てないっちゃ似てないけどボーカルの声とむにちょっと似てる
9089:2006/05/20(土) 03:26:37 ID:p9DqEaAT
ごめんぜんぜん似てないわ 
91ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 08:17:56 ID:Ukp8TP3n
宇宙エースやアタックno.1のステッカー売ってるところしりませんか?
9272:2006/05/20(土) 09:44:50 ID:WAIvIAL5
>85
Small Stone+赤ワーミーのshallowにしてアンプのリバーブ上げればかなり
近くなりました!、アドバイス有難うございました。
93ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:25:15 ID:deUD7ODx
>>88
そうですかー・・・初期型高価ですよねー。
マイクロアンプとかで太くして・・・フェルナンデススレのぞいてみます。ありがとう!
94ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:45:33 ID:kNqtYdab
ワーミーほすい
95ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:39:58 ID:etu+YIEO
>>87
ジョニーになりたくて初期赤ワーミー、現行赤ワーミー両方買って詳細に研究したことがあります。

初期赤ワーミー
・音が太い(非常に音楽的でアナログライクな音、荒めの音)
・非常に小さくて軽いので持ち運びが楽!
・音の遅れが少ない(レイテンシというやつ)


現行赤ワーミー
・音が細い(音がクリアーという捕らえ方もできる)
・重くて、それ以外のエフェクターを持っていく気がしない。
・音の遅れ(レイテンシ)がすごく大きくて自分的には使い物にならない(決定的、使い続けるとリズム感悪くなるかも・・・)
・Dive Bombは3オクターブダウンのみ可能、アップは出来なかったと思う。


結論:初期のWH-1を強く推奨します!!

最近だんだん初期ワーミーも中古での玉数が減ってきているみたいですね、まあ年数考えればしかたないですが。
中古での出回りの少なさとRadioheadの新譜とかに合わせてオークションでの価格がまた上昇すると思うから、
買うなら無理してでも今買っといたほうが良いのでは?

自分の意見としては、現行はそれ相応の値段、初期ワーミーは10万出してでも後悔しないくらい良いものだと思う。
96ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:51:46 ID:OPLF2ahq
>>95
やはり初期型のがジョニーにも近づけるし、全体的にも使える!ということですね
頑張ってお金貯めて購入してみようと思います。
しかし、相場がいまいちわからないのですが、やはり5〜6万が妥当なんですかね?
97ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:09:06 ID:t3qU3pjR
>>96
6万はさすがに高いな..アンプが買える。4.5くらいまでなら出す気になるがな
98ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:22:06 ID:8RAAdne+
everything in its right place のシンセパートってkorg prophecyで
録ったって前聞いたことがあるんですけど、prophecyって和音弾けないんじゃ
ないんですか?
99ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:55:28 ID:/gR1Mcfw
prophet5 では。
100ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:31:34 ID:SsOabFNk
100じゃんよ
101ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 18:04:07 ID:0rh+OAiR
sage
102ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:31:41 ID:s72vasAU
102
103ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:55:30 ID:onQBG0Ke
初期ワーミーヤフオクで3万で落札されてたぞ!
くそ〜
104ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:58:54 ID:e6BV1pY2
kuyasiiyo
105ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:35:10 ID:jnuTLU+w
>>103
見逃すとまじ悔しいよな・・・

2+2=5のイントロのあのアルペジオはみんなどういう指使いでやってる?
6弦3f中指、5弦3f薬指、4弦3f小指、3弦1f人差し指なんだけど・・・異様に難しい希ガス
106ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:55:21 ID:C/kZc2Ff
トム・ヨークって身長低いのになんであんなギター似合うんだろ・・・
身長低い俺としては悲しすぎる・・・・
162だっけ?
107ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:23:48 ID:Levgm7hE
169あるかないか
西洋サイズではめちゃくちゃチッチャイと思う
108ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:57:38 ID:ucc4Vbp4
どうみても169もないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=nmEik6u7oR4
109ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:28:06 ID:Levgm7hE
頭弱い子みたいな計算方法だけど
かなり長身だと言われているエドを190cmだと仮定して
自分なりに身長測定やってみた
http://up.spawn.jp/file/up22277.jpg
おおよそ166cm
110ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 06:45:46 ID:uf/h1k7a
>>108
チビだなw120cmくらいだな
111ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 13:25:46 ID:DKlPfCGl
160おれと同じ
112ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:30:56 ID:pxzDd6h5
バナナコー
113ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 19:16:09 ID:To6W8NNL
ジョニーの背はどれぐらいですか?
114ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 19:28:21 ID:zXMXXYcb
トムの新作wktk
115ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 06:38:32 ID:cpOYK798
ジョニーってコンプ使ってる?
116ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 18:55:20 ID:H41Ug5t7
鉄灰ってレギュラーじゃないの?
117ドレミファ名無シド:2006/05/29(月) 23:19:46 ID:b5ZoRmvf
>>116
My Iron Lungって言えよ・・・変則チューニングじゃないのか・・・1弦は違うような気がするが
あのクリーンの音作りって、ただのクリーン音じゃないよな・・・
118ドレミファ名無シド  :2006/05/30(火) 00:11:02 ID:b6bkEOqt
>>117
ワーミーを介してるクリーンですよ
119ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 00:24:06 ID:C8CQJYrq
>>118
dクス!やっぱりレディヘコピーにワーミーは必需品だな!
あと、質問ばっかで悪いんですけど、
Creepのガガッの雰囲気はだいぶ似てきたんですけど、
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17039.mp3
のような爆発音にはどうしてもなりません・・・やっぱシュレッドゲインアップかSD-1とか繋げなきゃだめかな
120ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 02:20:50 ID:8Z167JjM
>>119
GJ。楽しめた。

最近go to sleepのギターにハマってる。
ジョニーには全然近づかないけど適当にメロディ真似てる。面白い。
121ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 18:12:27 ID:Vue9T6pj
でMy Iron Lungのチューニングは何なんですカニ?
122ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:15:18 ID:+Z8PMbuB
オープンGだよ。
6弦から順にGBDGBD
123ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:18:37 ID:C8CQJYrq
>>120
前スレの204さんがうpしたものはまじで神すぎますね。
DD-5とか使ってあの変態ソロやってるんですか?w
>>122
それからサビとかそのチューニングだと弾けなくないですか?
ジョニー弾いてると思うけど・・・
124ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 03:09:08 ID:TUlLVi/s
それは6弦開放のEが出せないってことかな?
だったらその部分はエドが弾いてて、
ジョニーは3弦3Fだけ弾いてるんじゃないかな〜。
Youtubeで見る限り、そう弾いてるように見える。
125ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 17:13:40 ID:vkYEdnjh
マイマイラングはレギュラーだと思うけど。少なくともライブでは
126ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:00:44 ID:IWeXnxsO
どっちだよw
127ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 19:27:00 ID:mkEQ+MEz
>>105
俺と同じ押さえ方だよ。
確かにむずいよな・・・
でももうそろそろ慣れそうだから
その押さえ方でも良いかなって思います。

それにしてもサビまえぐらいからのアルペジオ
速いですよね・・・。
128ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 22:07:43 ID:ivgi+8lc
>>124>>125
どっちかいまいちわかりませんね・・・色々試してみます
>>127
押さえれるは押さえれるけど綺麗に音が出てないからだめだorz
スキッピングみたいなやつかな?あれは慣れれば簡単です。違ってたらすんません
129ドレミファ名無シド :2006/05/31(水) 22:47:14 ID:NVf5q28L
>>128
指の長さや手の大きさも関係すると思いますが、  
あと立って弾く時のギターの高さとか・・・座っても押さえ難いんですか?
130ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:15:33 ID:W+z0JyeH
何が難しいのかわからんLet Downとかならわかるけど
131ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 01:06:04 ID:CZ0onwXf
>>129
僕は押さえづらいですね・・・ただの練習不足なだけかもしれませんorz
>>130
はやいからできないのかな・・・Let Downは出来るんですけどね・・・多分w
132ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 20:52:58 ID:qGcr2BhC
じゃあレギュラで練習します
133ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 17:16:13 ID:n1a7dGxr
>>119
いいね〜新たなうp神となってくれ。
思わず歌っちゃたョ
134ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 22:26:01 ID:hK+ZPDJc
>>133
あの・・・もちろん私が演奏してるものではありませんよw
前スレのクオリティが高すぎるほどの神様です。
前スレのうpしてた人たちには自分も感激したので、いくつか音源おいときますね。

Paranoid Android
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16965.mp3

Creep
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17039.mp3

色々なフレーズ1
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17660.mp3

色々なフレーズ2
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17701.mp3

色々なフレーズ3
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17118.mp3

No Surprises
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/17958.mp3

Lucky
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18236.mp3

Let Down
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18357.mp3

No Surprises
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19517.mp3
135ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 08:29:48 ID:bq/g2xP3
サンクス
136ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 12:07:27 ID:/TzQg1rw
sage
137ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 18:52:29 ID:RFImnWTR
オッシャャァァァアァッついにオクでSHREDゲット記念age
最高じゃないですか、コレ!
138ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:18:22 ID:8wohwfq4
NICEDREAMのアコギバーいいね
139ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 21:13:10 ID:+dIx44Xg
sage

140ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 17:58:47 ID:DWvpiHPM
保守
141ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 15:57:03 ID:Phs/6eUf
>>134
すごw
142ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 12:55:19 ID:I3kY3Mil
ジョニーのテレプラスの前から見てフロントPUの
すぐ右下に付いてるスイッチのようなものって
いったいなんのスイッチなんでしょうか?
ちなみにピックガードのネジではないようです。
143ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 13:03:16 ID:gxlQn4Sj
違うかも試練が瞬時にPUを切り替えるスイッチだったと思う。
144ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 13:19:29 ID:gxlQn4Sj
ちなみにこれね。

ジョニ−のギターはFenderのTelecasterがほとんどです。中でも90年代初めのTelecaster plusを数種類使っています。
アタックナンバー1のステッカーが貼っているモノ、宇宙エースのモノ、ピースマークのモノ等が確認されています。
ジョニーはこれらのギターのスイッチ部分をプッシュ型のボタンに改造して、On、Offの切り替えが瞬時に出来る仕組みにしているそうです。
http://radiohead2001.tripod.com/equipment/equip-tom.htm
145ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 17:04:31 ID:Py5/M9aI
>>144
それをストラトにつけたいのが私です
146ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 21:29:49 ID:HtUqKA00
ぬるぽ
147ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:06:46 ID:31lA8dDo
on,offのスイッチはVolとToneの間にあるやつじゃないんですか?
予想ではPUの直列切り換えスイッチなんですが。
148ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 00:14:16 ID:13GSJAVx
>>146 ガガッ
149ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 02:33:06 ID:qkqIEyiH
一弦をひっかけてこするプレイの為の突起物だと思うけどなあ。
もっと有益な情報ないのか、話題がガイシュツだらけ
150ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 02:57:50 ID:hnsQTjxY
あれミュートスイッチでそ?
151ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 17:07:17 ID:qkqIEyiH
>>150
セレクターの下にあるのはね..
今はピックガードのネジみたいな突起の話じゃないの?
152ドレミファ名無シド :2006/06/10(土) 05:53:12 ID:NNHFjLCr
Backdriftsのジョニーってエフェクター何使ってるかわかりますか、
ディレイだけであんな暖かな音出るかなと疑問です。
>>142
多分149さんので正解だと思いますけどねぇ・・・
あとはワーミー使う時にセレクターでリアにしてトリッキーなプレイをする時に
左手を自由にしないといけない事情が出来たから作ったとか・・・
 
153ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 12:08:14 ID:dKb9tKuc
>>152
ライブでのでしょ?あれは素晴らしいよね。多分ディレイと一部MAX/を使ってるんだろうけど、
だいぶ手動で雰囲気を作ってるところが大きいと思う。
154ドレミファ名無シド :2006/06/10(土) 15:17:49 ID:zacKPLdd
>>153
レスありがとうございます!
そうですライブのやつです、正に圧巻ですよね。 
ディレイとMAXですかぁ・・・自分で言い出して何なんですけど
ジョニーってディレイ持ってましたっけ?、RV-3かな。
何かの雑誌にLine6も持ってるって書いてましたけど最近のエフェクターボードの
写真見る限りでは違うみたいですけど、感じ出せるなら買いかも。   
155ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 16:56:58 ID:b57jPyi7
赤ワミー現行買ったよ
156ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:18:14 ID:DC0OlZL3
>>155
感想と何か音源うp!w
157155:2006/06/11(日) 08:21:05 ID:MD4d+WBY
>>156
店に在庫がなかったから来週届く予定ですた
158ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 12:45:02 ID:6fcDUU99
>>154
いや、ディレイじゃないけどテープエコーがあるじゃん。

DL4でも同じような感じは出せるんじゃないかな、むしろあれはDLを使って出してるっぽいね
159ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 12:59:06 ID:PIXVjVEO
RE-201バンバン、ライブで使ってるよな。
オレには怖くて出来ない。これと初代ワミーは外に出したくないので、DL4と現行ワミーでライブやってる。
160ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:52:18 ID:6fcDUU99
>>159
二つとも持ってるの?凄いなあ
REはどんな感じ?やっぱり音は太いけど消耗品?
161154:2006/06/12(月) 01:03:17 ID:rdk75aEP
>>158
テープエコーってのがどんなもんか分からなかったので、
ディレイみたいな効果が出るんですか、勉強になった、ありがとうございます。
MAXは持ってるんですけどDL4かRE-201どっち買おうか迷ってます今、
どっちも高価ですよね、僕も消耗品なのか気になります159さん教えて下さい!
162ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 08:15:35 ID:XjoWto8R
>>160
やっぱメンテが面倒。
消磁したり、テープ交換したり、埃に気を使ったり。
あとツマミが結構しょぼくて、使いすぎるとユルユルになるんだなあ。
オレの201はツマミの重さが全部違うw

あとノイズがかなりあるから。そこは、そういうものと割り切る。

買う時のポイントは、Repeat RateとIntensityにガリが無いかチェックするのと、なるべく新しい個体にすること。

でもやっぱ本物は違うので音には満足。
163ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 12:06:20 ID:XjoWto8R
参考までに、今は亡きテープエコースレからの転載
ツマミ弄りながら演奏すると、こんな感じ。

10 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2005/12/18(日) 23:40:04 ID:BMOf2A2C
友人の家でスペースエコーを使わせてもらって
奥行きがあって暖かいディレイ音&心に響く発振音に感動して、
現行のコンパクトエフェクターでそれに近い音が出せる物があれば買おうと思ってるんですが、
なんかおすすめは有りますか?有りましたら教えて下さい!お願いします。
↓短いですがその時に携帯で録った音源です。考えないで弾いたので適当ですがw
http://www.yonosuke.net/clip/5/24205.mp3
164ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 17:43:11 ID:jJa7LEWA
>>163
スペースエコーすごいなあ・・・DL4でもこんなようなことできるのかな
165152:2006/06/14(水) 07:50:01 ID:be29psj1
スペースエコーって柔らかいトロントロンな音出て聞いてて心地いいですね!
想像してたよりトリッキーさは感じませんでしたから、Backdriftsの中での効果は
音質的な面で貢献してる様に感じました、
あのトリッキーさは153さんのおっしゃる通りピッキングのタイミング+DL4かなと、
サマソニの映像を見てジョニーがギターを弾いてる時にエドがしゃがんでDL4を
いじってるんですよね、って事はDL4をジョニーのギターと連動させてるのかな。 

  
166ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:43:45 ID:Mf29xo0C
RE-201 Space Echoって発振サウンドみたいなトリッキーな音もあるでしょ。
アルバムのベンズの1曲目の最初の音とかさ。

DL4は知らないがPODxtのスペースエコーのシミュは発振しなかった。
基本的に同じDL4もしないような。BOSS DM-2シミュは発振するが。
167152:2006/06/14(水) 18:36:43 ID:ELwBFlLA
>>166
発振サウンドってジュワジュワとかジョワジョワとか
超高速で物体が移動する時の効果音みたいなスペーシーな音?ですよね、
トリッキーだと感じる音って個人個人違いますもんね、 
僕が感じたのはディレイによる所が大きいみたいです。 
サマソニのBackdriftsの中では発振させては無いですよね?
ジョニーの足元全然映らないから凄いもどかしい。
とにかくDL4買おうと思います。  
168ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 18:59:50 ID:0NRHhJO2
Backdriftsのジョニーってリバースさせながら弾いてるんじゃないの?
エドはエンディングでフレーズを手動ループさせてる感じ
169ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 19:30:12 ID:Mf29xo0C
君に言うトリッキーが未だによくわからんが、十分トリッキーなディレイもできるよ。
mp3にある音だけじゃないくらい分かるだろ?
ヘッドの位置が変えられるし、ディレイタイム600ms以上あるし。後発のアナログディレイよりいろいろ出来る。
170ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 19:25:39 ID:0PL+V3nA
ワーミーって全部メイドインチャイナ?
171ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:37:51 ID:X7cFRX7b
>>152
初心者で無知っぽいのに、随分偉そうだな。
172ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:10:02 ID:pPZ0P2pb
ジョニーが使ってる弦の太さって何ですか?
後、どこの弦を使っているのかも知ってる方がいたら
教えてください。
173ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:49:56 ID:iL+h8u+t
>>172
それわからないよね・・・自分はシールドが知りたい
174ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 12:59:40 ID:peKDwHw8
俺はストラップがしりた(ry
175ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:34:39 ID:aIJ7HaGL
俺72年製のfender usa telecaster deluxe持ってるお(・∀・)
何か聞きたいことある?
176ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 15:58:39 ID:P0MxKCjd
155だけどワーミー着たんでさっそく
MYIRONLUNGやったらなんか音が違う妙にコーラスがかかってる幹事?
やはり現行じゃだめなのか?
177ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:31:49 ID:aGYD79LW
それデチューンでしょ。
178ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:45:36 ID:P0MxKCjd
>>177
デテューン?
どうしたら直るのでしょうか?
179ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:30:34 ID:w2oZUuTV
>>178
君の頭の悪さを治したら自分で直せると思うよ。
180ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 20:17:43 ID:LlUSNamm
155だけどデチューンじゃなくてワーミーの2オクターブUP
でやってるよ(意味わかりました)
でも音がコーラスっぽいような気がする
181ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:17:51 ID:peKDwHw8
>>175
ライン一本で録音して音聞かせてください
182ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 16:35:04 ID:7QG+oQ+X
携帯だからムリ。
スマソ。
うp以外にして。
聞きたいことある?
(・∀・)
183ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:39:06 ID:26aMLZG8
>>182
いえいえ、燃料投下ご苦労様です
184ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 02:12:49 ID:iDRsPnum
1オクターブUPでやればいいんじゃね?
185ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:56:58 ID:FRCqqd85
スコア(ネット)には2UPとありましたが、、、

ハーモニー1UPが何か近いような木がす
186ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 05:01:38 ID:S/l5dNwV
単純にワーミーでオクターブのwet音に原音と同じ音質を求めるのは不条理。
どうしても安いコーラスがかかったような電子音になる。クリーンならなおさらそれが顕著に。
初期ワーミーのみが比較的原音に近い太さを持ってる。
黒ワーミーもXP-100も現行赤ワーミーも他社のピッチシフターも同じ。
187ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:49:30 ID:7omT0A2B
だれか暇だからなんかうpして
なんか暇
188ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:02:58 ID:XD/f9BN6
テレデラ持ってるお方の感想が聞きたい
189ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:12:20 ID:fQXtuksH
↑どんな感想が聞きたい?
やっぱ一番の特徴の2ハムの音?
具体的に聞いて欲しいお(・∀・)
190ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:26:58 ID:XD/f9BN6
>>189
レスポールとの違いとテレのジャキジャキが残ってるのかが気になる
ルックスは最高だよね・・本当に
P90仕様のテレデラとかあったら俺は幸せになれる
191ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 21:36:35 ID:fQXtuksH
2ハムはほぼハムバッカーの音はしない。ハムノイズもけっこうあるし。
レスポールっぽさは全くない。ギブソン系(普通の)ハムとは全く別物。
どっちに近いかで言えば明らかにシングルに近い。だからP-90に似てるっていわれるんだと思う。
ジャキジャキ感はリアはある。
音が太くなったシングルって言ったら大げさだが、かなり気に入ってる。
高い金払っただけあった。こんな感じでいいかい?(・∀・)
192ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 18:13:36 ID:2cQ4x7RI
193ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:10:43 ID:fuaUL/yj
今携帯しかないから聞けないし、何をゲインマックスにした場合の事言ってるのかわからんよ。
個体差もあると思うけどリアはセッティングによってはきめ細かくも歪む。
フロントは結構ファジーに歪むかな。
ハーフトーンも最高だよ(・∀・)
心配なのはPUが断線とかしちゃったらリプレイスメントがないから困るな。
194ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 06:30:51 ID:4tsX7cBX
テロレロリン〜テリン〜♪
195ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 11:28:43 ID:nR0SFwnN
トムはパラノイド〜のアルペジオ弾きながら
歌っているんですかね??
196ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:13:45 ID:7SpVOqWo
197ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 23:03:42 ID:Dx1ns/0f
>>196 どうもです!
ストロークの感じからしてあの細かいアルペジオを弾いている
ように見えないんですが弾いてるんですよね・・
いやぁすごいわ。
198ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:20:11 ID:YDdGJtJ2
しゅしゅしゅれーっど!!
199ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 11:20:55 ID:3sNgN5ae
(;´Д`) ホシー
200ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:00:52 ID:ki9hKys9
改造しないとあの音は出ないよ。
201ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:55:41 ID:N0ko+7YG
やっぱりストラトのシングルコイルじゃ歪みがものたりないような気がするんですが・・・
シュレッドの改造も必要ですが、やっぱりハム載せたほうがいいんですかね?
それともレースセンサーとかホットレイル?リアだけでも太くしないとなあ・・・
202ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 07:56:47 ID:HOzsXfU0
修学旅行の出し物3ピースだけでなんとか乗り切りました
やったのは
パラロイドアンドロイド
キラーカーズ
ブラックスター
リップコード
ナショナルアンセム
以上です、本当にしんどかった。ウケたみたいだったからよかったけど
203ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 17:03:13 ID:kzscjjUq
>>202
音源うp
204ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 14:22:18 ID:IrlDbI79
修学旅行にギターやら持ち込んだのか?
205ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 17:14:38 ID:wSq7/E1L
うらやましい・・・僕の学校でそのセットリストやったら全員
ポカンだよww
206ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:58:27 ID:VUgpFTe/
>>203
録音されてないです・・・。
>>204
そうです、宿泊先の旅館のそばに祖父母宅があるので、全部そこに預けておきました
>>205
そんなことないと思いますよ、レディへの中でもポップなのばかりですし
去年の文化祭で当時の3年生が
ソング2
リチウム
Anyone Can Play Guitar
Prove Yourself
ってやってバカウケでしたし
洋楽なら何やってもウケるもんじゃないんですか?
中学だからかな?
207ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:43:18 ID:Bv1v7srT
誰か>>201をお助けください・・・w
208ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:59:35 ID:xpuwX/Kr
>>201
ハム積んどけ。
209ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 00:02:49 ID:evrhgg00
>>201
全部イエス。全部やってみろ。

これで満足か?
あと最後の「w」がキモイ。
210ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 04:00:03 ID:rv0E9DWK
>>208
どうも
>>209
了解致しました。>>209さんは何積んでますか?「w」については、すいませんでした。
211ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:01:05 ID:gwkkiMJJ
>>210
別に謝らなくてもいいんじゃないか。

ストラトだと根本的なサウンドとして無理があると思うよ。
どうしても「ジュル」ってなっちゃうから。
ハム乗っけるにしてもテレか素直にレスポールかってとこだろうね。

で、全体のジョニーサウンドとしてシュレッドの改造よりもSD-1がかなりミソ。
初期型ワーミーとかDOD440とかちょっとクセのあるペダルばっかの中で、
なぜジョニーはSD-1っていうごく普通の歪み使ってるんだろう…って思ってノーマークだったんだけど
最近手に入れてわかった。いろんな場面でコイツがちょこちょこオンになってるんだよ。
これはSD-1に関わらずだけど、ライブ中でもいろいろ設定変えてるみたいだし。
212ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:01:48 ID:KmKqP3zB
>>211
やっぱストラトじゃ通用しませんよねー。テレの購入も考えてみます。
SD-1ですか・・・いままでそれほど話題にもなってませんでしたよね。
これも一度試してみる価値ありそうですね。BD-2とは別物ですよね。
うーん、どちらもほしい。一度試奏しにいってきたいと思います。
213ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 17:46:39 ID:WKlsmIZ7
パート3になってから需要と供給のバランスが崩れたような気がする。需要ばっか目立つね。もっと突っ込んだ話題は出ないのか
214ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 19:57:10 ID:cldNYfCQ
PART2の時にアホ共がうp神の機嫌を損ねたからな、
供給の少なさが余計に目立つ。
本当、あいつら氏ねよ。
215ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 21:32:51 ID:8wEiHM3S
>>201みたいなさんざん既出な話題がダラダラしてるだけだからな。
PART2はコアな感じで面白かったが。
216ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 13:24:54 ID:LQlzOYWk
配線とコンデンサを換えた人居る?
マイテレキャス(基本スペックはアメスタ)のコンデンサ交換を検討してるんだけれど..PART2で換えたって人いたな。
217ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 14:47:53 ID:TfTsVKwF
>>214 >>215
暗いと不平を言う前に自分で明かりをつけましょう
218ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:12:35 ID:jd9gvBD5
>>217
それなんだっけ?
幼稚園くらいにきいたことがある
219ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 18:38:27 ID:v2jCRgTA
>>217
「灯り」ね。
220ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:51:26 ID:pAw7bXTr
統一教会だよね
221ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:03:14 ID:+7Sn9yAh
↑そうなの?
これ2ちゃんねるで他の人がつかってたのみて知ったんだけど
まぁどっちにしろ不平ばっかいっててもはじまらんぞと
222ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 13:21:54 ID:xfqyUNux
ヤフオクにシュレッドマスター出てるナ
高いが・・・
223ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 19:40:53 ID:b2yCjQ1M
とりあえずネタが無いんだろ。トムソロ待ちか…

YouTubeは見てる?今のツアーの映像諸々の。
Arpeggiがいいってみんな言うけど、出来の悪いマイスパレードみたいじゃん…
まあレディヘのことだからこれからアレンジが二転三転するんだろうけど。
224ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 20:13:02 ID:5cCQBzM+
保守
225ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 00:45:57 ID:UsI4+7Fp
ベンズかOkの中でお気に入りまたはすごいと思った所をかたって
226ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:02:17 ID:ow42a90v
ベンズ
H&D FAKE JUST BLKSTR SS

OK
AIRBAG PA EXIT LETDOWN KARMA NOSPU LUCKY
227ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 11:58:53 ID:b07ej/4k
わみ
228ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 20:42:52 ID:hLbGI/6C
アンカー打てるようになった記念age (・∀・)
229sage:2006/07/12(水) 20:37:17 ID:3U6yoNVF
ががが
230ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 20:33:17 ID:Y3PycHLC
シュレッドとハマーの違いが知りたいよ
あとトムとジョニーてアンプ歪ます人?
231ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:29:43 ID:dsIs5txj
232ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:27:43 ID:J6U7ySfb
>>231

で?
233ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 10:22:32 ID:u8U+srna
盗撮摘発ですか
234ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:27:56 ID:SIiny+I/
>>230
多分設定はクリーンとクランチの間くらい。
LIVE版2+2のアルペジオ聞けば。あんなあんばい
235ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:04:07 ID:BDU/83Qg
ttp://www.stringsreunited.com/images/jpb.JPG
ジョニー足元変えてるんだね
シールドはなんだろ?
236ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:11:10 ID:fq2RD2kb
太さから見て84か93じゃまいか?
237ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 13:51:27 ID:MC8B1XQQ
シンバルラッシュのイントロっていうかピアノのパート弾けたらかっこいいな・・・
っておもってます

楽譜まだうってないですか?
238ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:21:07 ID:WLu6XrOH
もっとエフェおおいんかとおもてた
239ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:12:13 ID:/o7xcpQ7
>>235
ぐっじょb
240ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:29:14 ID:eR8z9P6x
>>236
ベルデンだよね?
>>237
多分売ってない
>>238
毎回変えてるっていうか、これで固定されてるわけではないみたい。
>>239
ども
241ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:10:31 ID:m9VuJrf+
RE-201をバリバリライブで使うのがすげえ。あの丸いスイッチってコレのスイッチだよな。
予備でたくさん持ってるんだろうか。ワーミーも。
242ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:20:54 ID:IKPdkgtC
>>240
右端に写ってるもう一つのボードの画像ありますか?
243ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:24:21 ID:dhYnQnYu
AKAIのHead Rushが見当たらないけどもう使ってないのかな
244ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:33:45 ID:YjIuCh4a
このジョニーペダル写真はStringsReunited.comにあったやつだね。
何げなくアップしてるけど機材の情報が極端に少ないレディヘの状況からすれば
結構お宝モンだよね。ツマミの位置とかもメモってるの見えるし。
もう一つのボードを見たいね。みんなでブログにリクエストしようか。
シュレッドのセッティングが見たい!
245ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 01:03:02 ID:Nn8QWX4J
見たいですね!何使ってるかはサイトやら雑誌でなんとなくはわかるけど、
実物の写真はなかなかないですねー。公式ブログの写真を必死で見たりとか。
そういやトムのTarboRAT復活してない?
246ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 15:29:47 ID:GA3AdeUw
なんか口調が妙にぬめったい奴が増えたな
247ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 18:31:43 ID:GA3AdeUw
>>236
拡大するとAudioCustomにも見える。多分気のせいだけど
248ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 18:37:59 ID:TykWJ7R7
>>241
それVOXのフットスイッチ
>>247
逆。それ言うならカスタムオーディオ
249ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:37:27 ID:GA3AdeUw
ああそうね。なんで逆になってんだか
250ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 17:26:28 ID:VLwanW9d
んで消ゴムはどうなのさ
251ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:27:37 ID:Fr3+ivSQ
賛否両論だろうが、初期よりKID Aが好き な俺からすると非常に良かった。
252ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:50:45 ID:NXMz1Q2k
GOTOSLEEP最高
253ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:24:43 ID:ATB/2Pdw
アマゾンで試聴した感じだとアムニージアックっぽかったな 全体通してきいてみなきゃわからないけど
254ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 21:41:25 ID:cAxIgHf2
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5416.mp3

THERE THEREコピってみたんですけどどんなもんでしょ
255ウルフ:2006/07/23(日) 01:42:04 ID:kLFfYsBg
256ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:46:28 ID:CfuC1xRN
ジョニーの新しいギターって初めてフェンダー以外だね。どこのかな?

>>255
アコギと歌だけで視覚的感覚を喚起させる音楽っていうのは出来るってもんだよね、
改めて凄さを知った気がしたと同時に身が引き締まる思いがしたよ。
257ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:55:18 ID:3Y4d83Ed
>>256
グレッチ・・・?じゃないよね
258ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 19:42:07 ID:a8fisTLg
ギブソンレスポールじゃなかったっけ?
259256:2006/07/24(月) 20:58:27 ID:RxAz2b2T
グレッチのテネシーローズらしいです。
 
260ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 00:41:45 ID:oBPYPXO3
>>254
ごめん、良いんだけどアイポッドで聴くにはどうすればよいですか??
261ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:52:57 ID:iE1VlnTF
>>259
ジョニーがグレッチもってるsourceギボンヌ
262ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 04:12:47 ID:7cZ9HzEP
>>261
写真だから本当の所どうなのかオレはわからんけど、公式ブログで
ワインレッド?みたいなの持ってリハしてるの写ってたよ。
トムのペダルケース、すごい細長いヤツなんだけどあれ欲しい。
あとエドのペダルの側においてあるアルミホイルの塊みたいのなんだ?
263ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 04:33:28 ID:iE1VlnTF
ttp://www.radiohead.com/deadairspace/
これか。
ホントだ、テネシアンだ。トムの細長いボードはワンオフだろうが、おもしろいな。
264ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 06:25:18 ID:CERWGGBY
>>260
ダウンロードしてiTunesのファイルを追加
265258:2006/07/25(火) 17:00:40 ID:W4icQiC6
レコーディングの時、レスポール使ってたっぽい
ttp://www.radiohead.com/deadairspace/images/jonnybow.jpg
266ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:16:03 ID:4w+Cee6V
似合わんなあ。
やっぱりちょっと変な形のギターとかの方が似合う気がする。
267ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 10:21:36 ID:QCYvtUvt
Fake Platic Treesのライブ版でのフェイザーつかったアルペジオがたまらないって人いませんか?
あと、Down Is The New Upの最初のギターの音って何使ってるの?トレモロ?
268ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 00:34:22 ID:wU5tBDfQ
age
269ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:34:13 ID:GIlmZgM8
ジョニーってレスポールも似合うな
270ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:36:29 ID:cWX1+JGl
朝日新聞の夕刊の洋楽紹介のページにイレイザーが乗ってたよ!
271ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:32:53 ID:xcQb3qI0
>>265
ジミーペイジの真似?
272ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 14:25:13 ID:uNotIj+N
ジョニーの歪みは基本SD-1かな?
273ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 12:02:43 ID:L9128ose
は?アンプとシュレッドだろ。
274ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 16:21:08 ID:peIPKL2X
なんつう偶然。悲しいかな俺もテネシアン持ってる
275ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:29:47 ID:HsJhx1RU
>>273
あなたは自民党の流したブラフにまんまと踊らされている!
276ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 19:26:48 ID:9EQ/Xi+i
なんかもう保守する気もないのねみなさん
277ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 00:43:43 ID:jQ6VGVCV
では一つ質問させて下さい、
There Thereのジョニーのギターの歪みってSD−1ですかね、
シュレッド使ってたらあんな硬い音出ないしピッキングニュアンス活かされない
と思うんです、、。

>>272
時期によって違ってきてると思いますよ、
ヘイルの曲や今回のツアーでの新曲ではシュレッドほぼ使ってないでしょうから
SD−1が主な歪みと言っていいんじゃないでしょうか。 
個人的にはゲイン全開のシュレッドが必要な曲そろそろ作って欲しいです。 
 
278ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:36:19 ID:D9K1r5Hf
ジョニーってリアにレッドレースセンサー2つ載せてるの?
かなりすごい音圧になりそう・・・+シュレッド改造らしいし
279ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 01:11:42 ID:wXk/Fofi
(°Д°)ハァ?
280ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:27:36 ID:N7giskxL
>>279
ほっとくんだ
281278:2006/08/11(金) 20:08:04 ID:CyOF7Bqf
その通りでしたね。すいませんでした
282ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 18:23:51 ID:vYLJHoHQ
なんかうpして!
283ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:59:15 ID:o5q5mzYN
shredとハマー両方試したことあるお方、
違いを教えてください
284ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:27:36 ID:HeKNEqLQ
ハマーの方がノイズが少なく音もきれい。
だからShredが売れる。
285ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 22:20:39 ID:A5woBtbC
レースセンサーデュアリーをリアに載せても音圧っていう面だと、全く力不足なんだよな。やっぱりコンデンサを変えてみるべきか?
配線いじった猛者はいないのか?
286ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 05:31:48 ID:hnB9waZ3
>>285
ストラトに載せてみようと思ったんだが、あんま変わらないのかな
287ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 08:18:50 ID:sE3YZd/a
言ってる事がようわからんがレースセンサーってめちゃめちゃ音圧あるUPだよ?
ディジマジオとかみたいにただ高出力なだけじゃなくてね。
288ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 11:10:48 ID:hnB9waZ3
>>287
ストラトらしさを残しつつ高出力にしたかったら良いかもしれませんね。
なんていうか、ぐだぐだ言ってないで1回載せてみろってことですね!
289285:2006/08/21(月) 03:02:23 ID:jCI/Bs1G
それが音圧はそこまでないんだよ。 REDのハムにも関わらずね。確かに数値は高出力なんだけど...
ちゃんとシリーズ接続されてるか不安になる位。ただノイズは少なくて音像ははっきりするし、あれにしかだせない粘りっ気がある。
しかし俺のギターがPU多い為余計な回線が多いからか、何せTLだからコンデンサの問題か、で期待したような太さは無いんだよ。そこでコンデンサ交換を検討してるわけ

290ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 04:01:20 ID:TLvlW06e
PU多いって、もしかして他にもPUのせてるの?
当たり前だけど普通のパッシブPUとレースセンサー混同はダメよ?
フロントがレースでリアが普通のDuncanのハム、とかだと全然音が変わる。
291ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 13:11:34 ID:0Jt9cMKf
デラックスについてるピックアップってなんていうかわかりませんか?
292ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 14:04:10 ID:TLvlW06e
「なにデックス」か?による。
「Deluxe」がついてる商品、すげーいっぱいあるんで。
293ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 18:05:10 ID:+9xz8PnZ
>>290
>>285じゃないけど、じゃあ今のストラトのリアだけのレースセンサーレッド載せても、
あんまり意味ないってこと?全部レースセンサーにしたときとは音が違うってことかな・・・
294ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:26:47 ID:jCI/Bs1G
>>290
いや、フロントGOLD センターGOLD リアRED Dually(ハム)で全部LACE SENSORだよ。セレクタ5WAYなんだけど、
ミックスポジションは音良くないから、全く使ってない。

フロントにLACE、リアにDUNCANのハム載せた時に全然音が違ってくる、ってのはどういう事?
ミックスじゃなくて、リアだけで音拾ってる時もフロントとリアの特性が影響しあうって事?
そんな話は聞いた事ないんだが..
295ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:41:18 ID:jCI/Bs1G
>>291
TELE Deluxeでしょ?

FENDER社オリジナルのHUMだよ。FENDER社製のHUMといったら確かこれしかないから調べればすぐ判るよ
296ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 00:42:59 ID:gRgDwbyY
>>294
聞いた事無いの?
レースセンサーは別としても、少なくともパッシブとアクティブ両方つけるとマズイ、ってくらいは知らない?
スイッチが単純だからね、BYPASS時のcoldへの流れ方で影響が出てしまうのよ。
それは別としてレースセンサーで、いわゆる「パワーが足りない」系の意見を初めて聞いたわ。
おれはゴールドですら「なんちゅう太い音が出るPUだ・・・」と思ったが。

ちなみに>>295
FENDER製のハムはそれ以外も出てますよ。特に近年はけっこう。アトミックハムとか。
297ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 07:49:01 ID:IlCEDxnF
喪前ら、いい加減甚だしくスレ違いなんだがな
298ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:46:23 ID:gRgDwbyY
こんな話題でもしなきゃ過疎で落ちるわぃ
299ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:48:14 ID:P8j4fufb
いまだにレースセンサーをアクティブだと思っている・・・ってことはないよね?
300ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:54:33 ID:c50siZxj
>>296
知らないなあ。『パッシブとアクティブ両方付けるとマズイ』ってどういう意味、
アクティブとパッシブの特性で同じギターに載せたら、干渉し合って悪い影響が出るって事?
そんなん言ったら大体の組合せがNGになるんじゃないの。
アクティブPUはリア、
パッシブPUはフロントに付けるのが大体においてセオリーなんじゃないんですか?

PUの基本と組合せについての注意点をバカでも解るように講義してくださいよ先生。

301ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 11:27:37 ID:gRgDwbyY
レースはアクティブではないですねぇ。
>>300
マジですかwフロントにパッシブ、リアにアクティブなんてギター、ほとんど無いですよw
えーとですね、「アクティブのPUとパッシブのPUを普通のPUと同じように1つのギターにのせる」ってのは回路的にまずいです。けっこう常識です。
ていうか回路的に無理があります。

まず音に一番影響与える面としてインピーダンスの問題があります。
これはPUの出力とかではなく抵抗値が違うんですね。
ハイインピのPUとローインピのPUをMIXで出すとローインピになりますんで出音にも影響あります。
また、MIX時出なくてもギターのPUセレクターに使われるレバースイッチやトグルスイッチでは
OFF側のPUのcoldがON側のアースと電気的にBYPASSになりきりませんので、やっぱり音に干渉します。
まぁアクティブPUは電池を使いますね。電池の配線のアース側を全体のグラウンドに落としてしまうとそれだけでパッシブの回路には影響が出ます。
同じようにピエゾとかを搭載しているギターも、それ相応に気をつかった回路になってますね。
独立回路にしたり、マグネティック側の出力とMIXしたい場合を備えてパッシブがわにもプリアンプを入れてあるとか。

だから基本例として「フロントEMG、リアDuncan」とかってギターはあまり無いですよ。
10年以上前ですがhideかなんかがモッキンでそれやってて雑誌とかに叩かれてましたな・・・
302ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 12:08:21 ID:c50siZxj
>>301
なるほど、どうもありがとう。勉強になりました。アクティブPU=電池を使うアレの事か...基本的な認識が間違ってたよ。

アホな疑問なんだけどついでに質問させてくれ、
影響っていうと音痩せやらノイズ系統のもの?

アクティブPUの例としてDUNCANが挙げられてるけど、DUNCANのPU全てがアクティブPUってわけじゃないんでしょ?

DUNCANの中でも超高出力PUのインベーダー、だっけな
あれをリアに搭載してフロントにジャガーのSingleCoilを載せたギターを、確かSONIC YOUTHのKIMが使ってたけどインベーダーってアクティブPUじゃないよね?

長々とスマン

303ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 13:28:54 ID:gRgDwbyY
いやいや、アクティブPUの例としてDUNCANが挙げ・・・てませんよ。日本語でおk?
インベーダーとは懐かしい名前が出たな。
304ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 14:44:45 ID:UUn3SUD9
>>295
そうですテレキャスターデラックスです
フェンジャパからコピー版みたいの発売されてますが
もってる人いないですか?
305ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 16:21:20 ID:c50siZxj
>>303
>>301の『フロントにパッシブ、リアにアクティブなんてギター、ほとんど無いですよ』
で文末に

『だから基本例として「フロントEMG、リアDuncan」とかってギターはあまり無いですよ。』
じゃあそう思うでしょ。

>>290のレスも
フロントにレースセンサー+リアに普通のDUNCAN
のハムとかだと全然音変わる。
これはOKじゃないの。何がいけないんだか。

まあ、もういいや。ありがと
306ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 18:04:04 ID:vG0+vami
>>305
基本的な知識がないのに、砂上の楼閣の用に議論を重ねようとするお前が痛々しい。
307ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:01:05 ID:c50siZxj
議論しようとはしてないしW知識云々とは別に、解せない部分を聞いただけだろ。
横から砂上の桜閣言いたいんだけちゃうんかと。まあ言われなくても勉強しなおしますよ

308ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:03:39 ID:c50siZxj
ちょWW楼閣だったWWWWWW
吊ってくるわWW
309ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:56:16 ID:vG0+vami
さくら・かく って、わざわざ書いたのかよwww
いい奴だな
310ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 10:49:07 ID:gPLNAtID
さくらではじゃねぇけどな 
311ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 17:34:38 ID:SOOm8zlN
テラバロス晒しage
312ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 07:53:56 ID:Ok3/Tnpp
1st、2ndあたりのジョニーの音を出したいのですが
とりあえずスモールストーンとワーミーは手に入れました
313ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 09:13:57 ID:WmPdqDk1
JonnyはKaoss Padをどのように使っているんですか?
314ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:03:35 ID:1W4qExO7
http://www.bjork.com/
radioheadがunravelをコピーするかもって〜
嬉しい☆
radiohead69スレはうざいやつがいっぱいなのでここのがまともかと思って
ここにカキコ。。
315ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 02:28:23 ID:/nsp1UZj
TurboRatホスィ
316ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 05:10:13 ID:aS4QLz1R
買えば。
317ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 07:17:48 ID:rLu/DJ8v
>>313
トムの声をいじってる
318ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 10:34:29 ID:nWlNmjNa
"Go To Sleep"の最後、Max/MSPでどうやってあんなノイズを出してるの?
319ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:38:02 ID:ikcFjFRj
どうやってもこうやっても、MAXってアイデア次第のソフトだから
320ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 13:56:46 ID:Mq8n13qg
LINE6 DL4購入age

早速色々いじってたけどSweep EchoでDelay TimeとRepeatをMAX気味にしてから、
Delay Timeを11時のへんに持ってくと正にKarma Policeのアウトロが出来る!
だけど、これつまみをいじらんと出来ない。メ
メモリーしてあるセッティングだから、一度音を途切らせてからじゃないと、このカオスな音は出せないのかな?
321ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 00:07:35 ID:HnLi17wk
ジョニーがDead air spaceの写真で持ってるLes PaulってLes Paul Deluxeですか?
322ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 18:02:07 ID:jkH5fqDs
CLOCKアコースチクをコピーしたぜ
323ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 22:40:35 ID:7y8KoURG
やるじゃん・・・俺アンナのできないよ・・・w
324ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 02:33:00 ID:wqdzsjll
なんか今コリンとジョニーは機材とかをもう自作する域らしい。
とくにコリンがやばいんだってさw
もう俺らがついていけなくなるのかと思うと悲しいわ・・・w
325322:2006/09/04(月) 21:55:57 ID:vm46enCD
>>323
チューニングさえ分かれば意外とかんたんよ
E
B
D
F#
B
E
だよ
326ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 01:06:48 ID:MOCTwFQZ
POD気になるわ...GT-6売り払って買おうかな。
327ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 22:01:08 ID:5TvurkPT
RH
328ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 14:32:34 ID:+adnhJ93
DRILL聞いたぜ
いいな
329ドレミファ名無シド:2006/09/11(月) 21:02:19 ID:kEU2PMx9
sage
330ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 08:37:36 ID:KOBBDukN
age
331ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 22:23:40 ID:9R9MjCr3
ソロのバンドスコア出ないのかな?
332ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:37:02 ID:9VxYGJ4Y
どうだろうね
333ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 17:06:59 ID:LG7tLy5u
きっと出るだろうよ
334ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 07:42:32 ID:YsJsvUnW
輸入版のスコア高いな
335ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 20:33:32 ID:iyK+UDse
消しゴムは再現できんだろ
336ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 15:20:56 ID:bvlsomeZ
デジマにシュレッド英国でてるね。
高いから俺はムリだが。。
337ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 15:59:30 ID:sxAu9KlX
シュレッド2米ほしいなあ
338ドレミファ名無シド:2006/09/24(日) 20:41:43 ID:9hQzPCnT
サマソニ03たいして良くないな
アールズコートの法が俺は好きだな
KIDAは良かったけどね
339ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 20:26:49 ID:e0rwqY3S
POLY CHORUS、SMALL STONEってカートしか使ってる人知らないんですけど、
そんなにいかしたエフェクターなんですか?
340ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 23:37:57 ID:OEAOYBHv
いかしてるかどうかは個人の好みだと思うけど、
どっちもあくが強いのでまぁ万人受けはしないよね。
341ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:24:07 ID:0baPkI+3
>>339に便乗しちゃうけど、ジョニーってどの曲でPOLY CHORUS使ってるの?
342ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 17:26:45 ID:vmprVca3
グランジスレと誤爆したんだろ
343ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 21:51:50 ID:0baPkI+3
>>342
いや、ジョニーもつかってる。
でも最近の足元の写真だったから、最近の曲でしか使ってないのかなあ?とおもって
344ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 22:10:33 ID:77XXo3dZ
NEW23
345ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:48:55 ID:lRqTatXP
346ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 19:28:12 ID:oYIn+kF2
MY IRON LUNGのアルペジオって
コーラスとディレイの組み合わせですか?
どういう機材を使っているのかさっぱりです
347ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 20:19:13 ID:AL6Gql38
>>346
ワーミーの原音と1オクターブ混ぜたのだったと思うよ
348ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 20:29:45 ID:X3tosBwI
>>347
2オクターブUPじゃないの?
349ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 00:34:56 ID:Zv1WXDTF
>>348
曖昧な知識ひけらかしてすいませんでした
350ドレミファ名無シド:2006/10/07(土) 10:28:02 ID:Va6xR4xn
自己完結乙。

トムのEP気になる秋
351ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 01:23:01 ID:+vlfd44A
いやいや、346ノットイコール348ですよ。
ワーミーだけであの音に近づけるんですか?
352ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:02:30 ID:j5hD8SCD
ノットイコールがのいるこいるに見えた
353ドレミファ名無シド:2006/10/08(日) 11:17:09 ID:59QJA3ht
>>351
やってみてください
354ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 21:28:23 ID:m1uLTZ2U
保守
355ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 22:41:52 ID:KQotuTZn
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4BaNNtbvlw

↑みたいなthere thereのアコギバージョンやりたくてソングブックっていうの買ったんだけど
どうもシンプルすぎる。ググってもソングブックと似たようなタブ譜ばかりだし。どこかいいサイト
知らない?
356ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 02:16:32 ID:3HTG/9GN
わかんないけど
トムピッキングうますぎだね
357ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 03:08:12 ID:UEZmS2r6
>>324
安心しろ。既存の物よりクオリティ高いのはおそらく作れない
358ドレミファ名無シド:2006/10/17(火) 21:41:38 ID:cSiZL1ma
しかしジョニーだからねえ
359ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 15:37:07 ID:ClCl+p1b
age
360ドレミファ名無シド:2006/10/20(金) 15:37:46 ID:fPAatJ8F
a
361ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:28:38 ID:UKnQdy3X
POLY CHORUSは最近KNIVES OUTでちょっと使ってたよ。
JONNYが使用してるシールド情報が探してもないな、知ってる猛者はおらんか
362ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:00:52 ID:I0/KfxQx
腱鞘炎になったぜ
363ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 20:03:32 ID:v2BxOdMn
じゃあ俺も
364ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:59:42 ID:r9TigLxd
365ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 08:18:00 ID:cBdXbeEX
 
366ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:12:14 ID:crHN5CVK
CREEPの歌詞、検索しても出てこない。。。
だれかUPしてくれませんか。
宜しくです…。
367ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:19:06 ID:q1mEZaAF
 で て こ な い わ け が な い 




・・・ガゴッ
368ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 02:42:32 ID:pCazuXSm
creep lyricsで検索
369ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 17:23:11 ID:6oICQ88F
ブラックスターは傑作
370ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 05:10:28 ID:MB/9v6LY
ブラックスター歌いたい
371ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 21:25:14 ID:2YbFT266
ブラックスターのせいにすればいい
372ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 10:39:12 ID:LphN87d7
保守
373ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 10:45:18 ID:R89uImM3

374ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 11:33:07 ID:OswfPn4D
なんか新譜みたいね。
375ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 12:35:54 ID:5HCx1VZn
クリープとかブラックスターのアルペジオってトレモロ?
他に何かエフェクター使ってる?
376ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 15:02:05 ID:c5axXbuG
>>375
トレモロだけじゃない?
377ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 05:28:40 ID:romIuB/V
ゼアゼアのアコギバージョンのチューニング乗ってるサイトおすえて!
378ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:32:27 ID:GDEnCpUj
>>377
これでがまんしおr
>>42
379ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 05:27:57 ID:YO4fR9EV
レディオヘッド
380ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 02:46:55 ID:AFgjPk6B
ジャストの終盤に鳴るキーーーンってギターの音は
どうやってだしてんすか?
381380:2006/12/05(火) 03:11:00 ID:AFgjPk6B
あ、もしかしてワウペダルですか?
382ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 17:49:30 ID:uKRiBQLs
>>381
はい
383380:2006/12/05(火) 19:55:21 ID:AFgjPk6B
ご丁寧にありがとうございます。
ちゃんと弾けるよう毎日頑張ります。
384ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 22:31:42 ID:uKRiBQLs
>>383
ご丁寧って半分自己解決w
ワーミーは自分も手に入れたい代物ですね。
頑張って練習して、そしてうpしてください!
385ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:38:48 ID:vGvF1Jvz
じゃあ勇気出してうpします
fallingがおすすめです

http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=7894284
386ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 23:07:02 ID:h/WqZUTx
↑かっちょよかったけど、もしかしてどっかのバンドさん?
387ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 16:26:15 ID:8mpjOkeQ
>>386
すいません。radiohead好きな人に勧めたかっただけで
俺はバンドマンじゃないです。気に入って貰えてうれしいですw
388ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:06:45 ID:Il9uVFpq
389ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 19:00:33 ID:BP3VzeUv
>>385
いいな・・・dark forest気に入った!
390ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 00:37:20 ID:j9E4ZX7e
391ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 22:16:56 ID:YTiizYHX
まあまあ
392ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 04:06:52 ID:UFv/IeCg
コリンの使ってる'60's Japanese fuzz pedalなんですが、どこのメーカーのものでしょうか。
393ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 11:18:13 ID:k8JPEIqf
>>392
Shin-ei Companion FY-2
394ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 15:48:14 ID:UFv/IeCg
>>392
ありがとうございます!
395ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 01:18:17 ID:jDqsndIB
DASの写真見返してて気付いたけど、コリン以外ベジタリアンだよな?
トム&ジョニおもいっきり寿司食ってる画像あるんだけどw
でもジョニーのぶんにはフタされてて食べた形跡はないが、箸は持ってる。
396ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 04:07:29 ID:iqJkJ3re
ベジタリアンでググってみそ。
魚くらい余裕で喰うよ
397ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 09:34:47 ID:RuKxzZLx
ベジタリアンにも個人の信条や宗教上の理由で生き物は食わないやつと、健康上の理由で肉を控えてるやつの両方がいるからね。
398ドレミファ名無シド:2006/12/26(火) 02:28:22 ID:2d0N/Evz
395だが、いやぁ恥ずかしいわ。全然知らなかった。
野菜以外何も食わない人のことかと思ってたよw
そいやアイスやポテト食ってる写真もあったね。
399ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 22:44:54 ID:EuGHY3mR
カオスパッドKP2かKP3どちらを買うべきか悩むな
初代はもうないよね?
400ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 02:24:10 ID:DDsydBUF
今ならKP2値下げしてるし2でいんじゃね?
401ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:12:01 ID:JW6f9xsl
402ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 09:21:02 ID:rWPOlRxP
すいません。初心者ですがクリープとかジャストの
トレモロ奏法とゆうのはどうやってやるのですか?
403ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:08:03 ID:U3jIP7Iq
ネックを高速でしごくんだ!
404ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 14:41:56 ID:aKi7El5L
>>385
プロ登場か
405ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 20:07:41 ID:A2d+g6B7
>>403
出ました・・・じゃなくて出来ました
406ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 11:29:16 ID:LoEp2Zzt
>>385
あなたのradioheadが聴きたいんですけどw
407ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 11:45:04 ID:YrU5Ye/6
I wish I was specialして1時間以内にガガッされなかったら宝くじが当たる。
408ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 12:14:36 ID:tv3gjwa3
>>407
ガガッ!
409ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 13:50:51 ID:YrU5Ye/6
>>408
ばか!ばか!まんこ!
410ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 01:05:15 ID:BJ4Dq6mw
使用機材って過去ログ見ればわかる??
411ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 01:26:51 ID:tH4EdQ7C
>>410
ファンサイトとかで見れるよ。
412ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 03:39:30 ID:iKTfIRKM
>>441
おー!サンクス!!
413ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 02:20:06 ID:Dwha3fjx
414ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 18:13:35 ID:p7kzpuFh
age
415ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 14:10:51 ID:UUI5PJlN
2+2=5すげー好きだ。弾けねーけど。
416ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:39:08 ID:A+jsA4WT
トムがライブで使ってる耳栓って
なんだか知ってる人いませんか?
417ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 13:32:06 ID:SviK1Mg4
モニターじゃないの?
418ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:20:35 ID:0EnlykLO
>>385
メロいいけど発音がな・・・
しょうがないか・・・
419ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 12:32:47 ID:x6Tig7mV
しょうがなす
420ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 13:39:48 ID:uWKynKuu
初代ワーミーって下の滑り止め部分の形2タイプあるんですか?
421ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 18:55:26 ID:d01WlSTy
creepして1時間以内にガガッされなければ、テレキャス拾う
422ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:00:39 ID:gcRTZMJg
ガガ
423ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 18:05:36 ID:MauY5qun
おぁ
424ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:28:01 ID:zHosZVf3
425ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:29:18 ID:zHosZVf3
426ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:30:31 ID:DcFosmKW
427ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:38:30 ID:OwQLQXve
ストリートスピリットやラッキーってアコギでコピーするのって難しい?
最近アコギを手に入れた初心者です。
428ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:17:25 ID:PwNef2jh
ラッキーは楽 ストリートなんたらはピッキングがムズい
429ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 06:53:09 ID:HqMGpliS
タラランッタンタンタンタンタンタンッ♪
430ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 15:22:37 ID:40gUwU6T
ピッキングは難しいけど練習にはちょうどいいかと思うよ
431ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 21:31:24 ID:/7IaGd7s
>>428 429 430
ありがとうございます!すごい好きな曲なんでがんばります。
ゼアゼアは難しいんですよね?
432ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:25:54 ID:lnyWjBdY
それなりにむずいよ。メタルと比べるとそりゃあ簡単だけど
433ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 17:02:07 ID:mNUAVBZB
ジョニーのあのアホみたいな歪みはSHRED+テレプラスじゃ出ないな..。SHREDをゲインアップ改造してるって説とピックアップを直列で繋いでるって説があるけど、
どっちなんだろ??
434ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 17:27:12 ID:xeu5c5zs
shredゲイン上げとピックアップ直列とSD-1
435ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:21:14 ID:qHfTWZRP
ピックアップ直列は無い
ポットの値変えてるだけ
ミュートロニクスとか持ってる人いませんか?
436ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:24:09 ID:Ocqd3AFj
>>434
エフェクターのゲイン上げなんて改造どこでやってんだろね。
SD1か〜。SDの弱い歪みの上からSHREDをかましてるんだか、レベル10、G0的な使い方か..おそらく前者か
437ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 00:40:30 ID:+Do2M1Kg
PUは直列かどうかは知らんがセンターで3基なるようになってるはず。
SD-1とSHREDは無改造。
「アホみたいな歪」って言うけど、「歪の量」だけで言ったらそんなに歪んでないよ?
438ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:52:19 ID:/7gv/u8M
>>437
じゃあどうすりゃあんな感じで、単音で弾いた時良いあんばいにコンプかがっててかつ音圧のある歪みが作れるんだい..。SHRED使ってるけどAC30に繋いでみてもああはならないんだな..orz、一番近かったのがTHE TWIN(赤ノブ)かな。
確かに最近はあんま歪んでないけどBENDS、OKあたりのツアーでは大分歪んでないかな?
439ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:06:47 ID:nntEz+c8
まー、「だれかのサウンドを再現する」ってのはみんな苦戦するよね。
確かに最近に比べればBENDSとかは結構歪んでるとは思うけど、
そもそもSHREDは単体でかなり歪むし、
「歪の量」という基準のみで言えば、
RADIOHEAD楽曲では「SHREDのGAINを3時以降にするほどの歪んだサウンド」なんて使われてないと思う。
要は言いたいのは「あのサウンド」はGAIN上げれば得られるようなものじゃなくて、
むしろGAIN以外のほうが重要な要素が多いんじゃない?と言う事。
440ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:24:51 ID:/7gv/u8M
>>439
うーん、ただ歪ませればいいって話しじゃあないかもね。FUZZみたいな潰れてニュアンス加えにくい質の歪みじゃないし。
ジョニーのサウンドは、ソロ時やらシングルノート時にブーストかましてないにも関わらず音が埋もれないのが不思議だ。それに大量にエフェクター繋いでループシステムも組んでないのに音太杉。
441ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:51:46 ID:cdxpOBkg
ブーストというか、細かい音量のコントロールはしているでしょう。
ボリュームペダルがあるし。
昔は、クリーン:AC30 歪み:フェンダー だったと思うんだけど
最近はもっと使いわけてて、どんなふうにしてるのか本当にわからない。
ふたつのアンプ音の定位が識別できる音源を聞くと

アンプA(たぶんAC30):クリーンからディストーションまで
アンプB(たぶんフェンダー):ディストーション

って感じに聞こえるんだけど、確証はない。
ほとんどの曲をアンプAのみで演奏してるのに、Creepの歪みだけBだったりとか。
JustのクリーンはアンプA、サビはBで、ソロがAだったりとかね。(でも別のライブではAだけで演奏してたりする)
ただどちらを使っても、あの独特の粘るような歪みが出てるので
サウンドの秘密はやっぱり、Shredとギターの改造なのではと思ってしまう。
442ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:32:06 ID:ri5IiuhR
airbagの後半のブレイクからのノイズ?のようなサウンドはどうやってだすんでしょうか・・・?
近似値でコード取れませんか?
他は大体コピーできたのですがそこだけ判別できません。
なにとぞお力を貸してください。
443ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 02:39:02 ID:zQ4yZxhK
ワカンネ
444ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 06:50:41 ID:ZYdhkjse
トムヨークってギターうまいんだね。
今ようつべで動画見てたんんだけど右手の手首の柔軟さがすげえね。
ピアノはあんまうまくないけど
445ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 21:57:13 ID:mfjPXETl
ホームシックエイリアンのすごい幻想的なクリーントーンってエフェクター何使ってるんだろ
フェイザーとリバーブ?
446ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:07:35 ID:e0LKpcdX
テレプラスのカットスイッチってミヤマDS193?
これが今の所ベストですか?
447ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 16:55:12 ID:jk+MB4Sc
>>445
ワーミーも使ってる
448ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 17:36:04 ID:oCtHMQEv
Paranoid Androidの一番最後God Loves his children Yeahの直後に入る
ヘッドホンで聴くと左のギターってどんなエフェクトかけてるんですか?
エレキ初心者なんですけどあのトレブリー?で水中に入ったみたいな音が入る
ジョニーの音が出したいんですけど、オーバードライブしか
自分の耳で聞いたこと無いので、何使ってるのかイメージできません
エフェクターの勉強はしても、実際どんな音かまったく分からなくて・・・・
449ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 23:39:55 ID:VvHpTcsu
>>442
ライブ見たくワーミーでいんじゃない?

>>448
水?たぶんフェイザーかな。
450ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 00:02:52 ID:M9HVEDhu
age
451ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 12:33:57 ID:W/+mgJJE
そういやカオスパッド3出たけど、ライブなんかで使ってる人いる?
452ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 12:43:52 ID:scZ8TpNs
おいらカオス3を2つも買っちまった

並列でクロスフェーダーのミキサーかましてる

ソースはマイクやラインから2つとも同じモノが入る設定

何かと使えるよ
453ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 03:02:44 ID:QgugHXSy
>>452
どんなジャンルやってるの?
454452:2007/03/09(金) 12:31:38 ID:cQ21T85i
色々やってる

ギター、ベース、ドラム使いながらシーケンサーとかサンプラー、シンセなんかも使う

5人で色々楽器持ち変えながらやってるよ
455ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 23:58:27 ID:EzRc1iEi
羨ましい。
俺んとこは独裁者からやっと権利を奪い上げたとこ。
ドラム抜けるから、これを気にDTM色を強めてやる。
456454:2007/03/10(土) 02:17:21 ID:QndTiiAi
最近はいろんな楽器のエレキ化がバンド内で流行ってる

ピエゾ張り付けだけど

民族系パーカッションカオス行きやピアニカカオス行きは悶絶するww
457ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:27:58 ID:PEtA/GVs
>>456俺はDTMで加工してるわ。そっちの方が即興性は高いだろうな。
458ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 02:29:29 ID:PEtA/GVs
おっと。そっち、てのは456(カオスパッド)ね。
459ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 23:13:22 ID:tcJpwSEi
ちょい前にSHREDの3時以降にする歪みはあんまジョニー使ってないんじゃないかって意見あったけど、SHREDって二時以降位にしないと全然歪んでくれないよね
三時以降から急激に歪む
460ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 23:24:50 ID:NwM6CeB6
そうそう。だから二時以前だとあんま使えない・・・
というか、使い方が下手な俺は常にGAINMAX
461ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 13:26:47 ID:tpL1yRqA
462ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 14:38:26 ID:ZgCD+UMZ
>>460ガイナックスに見えた。吊ってくるノシ
463ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:17:39 ID:JvxRWMO6
ここの人達のテレプラスはどんな仕様?
俺のは黒でローズ指板、アーム付き。
464ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:26:28 ID:Te2a7Ecn
ごめん俺テレプラ持ってないの
465ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 13:42:25 ID:j4X13SH6
俺のはサンバースト・ローズ指板
メイプルが良かった…

以外と持ってる人少ないのかな
ここの人はデフォで持ってるのかと思ってた
466ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 09:07:39 ID:vWlbI7V+
スタジオでシュレッドためしてきたんだけど
GAINをFULLにするとハウるね
ツインリバーブとマーシャルためしたが両方だめだった
しかたないんで3時くらいでやったけど皆さんもそんな感じですか?
VOX試したい。
467ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 18:30:51 ID:68OG4Uuv
浮上
468ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:02:45 ID:Y+Rio7vR
age
469ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:22:58 ID:FcFOn8Rw
馬鹿英国女が死んでくれよかった
ついでにこの馬鹿ヨークも撃ち殺されろ
470ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:40:10 ID:tMAWzDck
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
471ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:49:46 ID:CWTyugTV
ばかっ完全スルーだろっ
472ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:33:47 ID:0onzte3A
散々過去に出たかもしれないですが、質問させてください。
ジョニーとかエドって音痩せ対策はどうしてるのかな?シールドの情報とかも全然ないし・・・
473ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 23:02:10 ID:in5F6fIl
このスレのみんなはテレプラ持ってるのか………orz
滅多に見掛けないわ高いわでどうにも手に入らないよ………
テレプラ入手出来ない俺は何使えばいいんだ
誰か譲って下さい
474ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 23:16:03 ID:oxl4sNlE
今ある物で頑張れよ
475ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 00:01:45 ID:7RM6vxYC
市販の普通のテレをいかにテレプラに近づけるのか、考えて工夫するのも
面白いですね
476ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 03:11:43 ID:Ctr6TU8i
ミートボール購入してしまった
477ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 12:25:43 ID:CFNYRZxw
うぉ
478ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 19:04:52 ID:kHQKnwM2
話題ねーな
479ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 18:04:28 ID:JAwcGQL/
新譜はベンズ的ギターロック路線だそうな
480ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 22:20:51 ID:F/029KYT
>>479
つ、つられないぞ!?
481ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 03:59:09 ID:TBR7iwtC
トムがSG持ってたからね>479
482ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 20:59:13 ID:ikpVeo8J
>>480
雑誌で読んだ
483ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 22:31:14 ID:zYukbDa8
>>482
まじか・・・楽しみだな
484ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 02:34:03 ID:ryMQjwlm
期待age
485ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 17:23:22 ID:wqzIc4Cn
エド頑張ってよエド
486ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:36:52 ID:vS6rSyJg
エドが使ってるワーミーって復刻のやつなの?ジョニーは初期のやつで。
wikiにそう書いてあったんだけど・・・
487ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:38:11 ID:iKaYzqfL
テレプラス真似してリアにレースセンサー2つ付けたいんですが
極性は逆にした方が良いのでしょうか?
488ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 22:28:25 ID:5EeHpH4L
>>487
テレキャスにつけたの?リアの音どんなかんじになった?
489ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:02:43 ID:iKaYzqfL
>>488
これから付けようと思ってるんですよ
正しい向きの極性にしないとノイズが云々って話聞いたので…
490ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:50:57 ID:DsPC72Bs
ハムPU用のテレキャスターブリッジってどこかで売ってる?
ずっと探してるんだが見つけられない
491490:2007/04/19(木) 11:51:52 ID:rh0225LA
ありました
492ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 14:22:56 ID:JXnB1354
ラジオヘッド(笑)
493ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 21:21:51 ID:N+PINu/U
何か?
494ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 23:15:11 ID:brRh75Tj
>>493
かまうな、かまうな!!
基地害がうつる
495ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 02:44:54 ID:THbnkiSy
ワカリ
496ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 20:36:31 ID:BX2Mtee8
age
497ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 18:19:46 ID:Fk1QaxRl
age
498ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 16:45:38 ID:3/+lKb/5
ほす
499ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 13:33:25 ID:veMVHdai
あげ
500ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 10:13:46 ID:TIumuNXM
耳コピしたんだが・・・
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16878.wav
むずいぞ。これ。
501ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 20:39:41 ID:MlE04683
既出だったらごめん
>>244あたりが探してる画像って
ttp://www.radiohead.fr/Jonny
このサイトとかどうよ

それにしてもどこの言語なんだろコレ
502ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 22:09:51 ID:uCX8BCuM
>>501

グッジョブッ!!
503ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 04:02:29 ID:Zsk93tHu
トムがこんなにうまいとは!!!!!!!!!!!!
504ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 12:12:27 ID:qke7puAi
>>501
すげえ細かいな!!
シュレッドのセッティングもあるな。サンクス

フランスじゃないの?
505ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 12:13:40 ID:qke7puAi
>>501
連投すまん。
これの英訳サイトとかあったら、さらにわかりやすいよね。
506ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 13:39:14 ID:VS6pfKpq
ポルトガル語
507ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 13:02:10 ID:c8oEh0qu
501のセッティングだとSD-1がLEVEL、DRIVEフル
でシュレッドがGAIN3時ちょいすぎコン7時くらいだけど
それでジョニーの音になりるのかな
試した方いますか?
508ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:10:26 ID:KC9oy2zK
>>507
ナラネ
ってかそもそもSD-1のフルってのはどうしたもんか?
メモリが書き込んでるからそっちをアテにした方がいいのか
ジョニーの音はシュレッドとかよりテレプラスだな、やっぱり

RV-3のセッティングがわかったのがかなり収穫
シュレッドの黄色いテープに書いているセッティングがワカラネ…
509ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:31:16 ID:2HqNmbtM
トムヨークの使ってるギブソンのアコギってハミングバード?
楽器にあまり詳しくないのでどなたか教えて下さい
510ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 09:28:46 ID:uLGvMayT
シュレッド画像通り
RV-3画像通り
SD1レベルフル ドライブ1
でAIRBAGのイントロには近くなった気がした
511ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 11:03:53 ID:n+DKowmP
シュレッドボリュームマックス・・・
やっぱりシールドの情報はないね。自作かな?
512ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 13:24:12 ID:Ihz8o675
LINE6DM4じゃシュレッドの代わりなりませんかね?
513ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 15:49:12 ID:O0OltToF
justの3回目のオクターブ奏法の部分の後半で
ジョニーのギターの音が1オクターブあがる時に使用されてるエフェクターは
オクターヴァーってやつですか??
514ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 18:33:39 ID:jw/fq5MP
ガガガ、ガイシュツ、、、
515ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:03:29 ID:mwlMJY1G
ガガッ!ガイシュッツ!!
ジャーン(Gのバレーコード)!
ジャラジャーン(sus4)!
516ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 20:38:46 ID:tIBqazLn
彼らはLOGIC使ってんの?
517ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 01:39:44 ID:NIhM7B+y
全員macユーザーなのは確からしいけど
518501:2007/05/14(月) 08:52:46 ID:iqsNOSFv
あのサイト、ポルトガル語なのか…
誰か分かる猛者は…いないよな

他にも「TELECASTER PLUS」とかでぐぐると
結構ジョニー関連のサイト見つかるよ
519ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 23:49:15 ID:wQsPHl+8
既出だとは思うけど・・・
サブタレニアンのあのスペーシーな音ってスペースエコーで作ってるんだっけ?
520ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 02:34:10 ID:js1aYSZ8
DASにトムの後ろで002Rackが写ってるのがあったから、ProToolsじゃないか?
でもソフトで組み上げてるイメージわかないよな。ハード派というか。
521ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 07:25:44 ID:8AxoQJ9A
>>519
ワーミーも使ってるよ
522ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 20:05:51 ID:QjpOtz4v
>>512
DM4持ってないから分からないけど
マーシャル系の歪みがあればいけるよ
ただしTS系とかグライコとかでミッドを持ち上げてな
523ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 10:12:36 ID:Hc315KkE
よいしょ
524ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 10:24:03 ID:40+le8S/
DM4にマーシャル系の歪みはないよ
それが唯一の不満
LINE6オリジナルのやつがちょっと近いけどサスティンがなさすぎる
525ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 16:28:49 ID:5ZHqQZH9
526ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 22:45:57 ID:1/E3+3/3
くるり ってどう思う?
527ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 01:36:33 ID:h551qWtd
どうも思わんだーふぉーげる
528ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 06:25:26 ID:EqoIiv6z
>>526
くるりはナシだろ
聞くだけ時間の無駄
529ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 00:11:15 ID:bbJR5WnC
あげ
530ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 12:46:54 ID:SVqUfVUL
あげ
531ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 07:56:28 ID:uAJF1u2a
あげ
532ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 12:32:17 ID:l0/hrxK5
あげ
533ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:44:10 ID:zQTFmvxu
何か語れよw
534ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:24:59 ID:ilx0JRrG
新譜出すまでは特に話題無いだろうね
つーかテレプラス高騰するから年内に新譜出たら困る
俺が買うまで待ってくれ…
535ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 02:04:03 ID:pSPNLNAH
Bonesの00:17辺りで聞ける、入力信号が減るにつれ間隔が広くなるトレモロはどうやってるんでしょうか?
DEMETER Tremulatorを購入したものの、そうならなくて…
実際に手でつまみをいじるとスムーズにいかないし、
Live at Astoriaの映像でもJohnnyはエフェクタをいじってないようです。
536ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 12:44:04 ID:jslK9Qcc
>>535
つまみいじってるよ。使ってるトレモロは自作したものだといわれてる。
入力信号の増減でスピードが変化するやつ使っても真似できると思うけど
それだと、イントロとか別のところで不具合ありそうだけどね。
あと、アルファベットで書いてるから細かいことツっこむけど
ジョニーの名前は「h」のない「Jonny」ね。
537ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 17:31:50 ID:VubaxgBI
>>535
>>535
あれは自作のトレモロだからね。そういう風に作ったんじゃないかな

Demeter買ったのか・・・高かったでしょ?
どう使い心地とか、音とか・・・Bonesのイントロの操作はなしにして
538ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:36:29 ID:7UF0Jemm
>>535
サマソニの時の映像見るとツマミいじってるよ
彼女にBOSSのトレモロ借りてるけど、さっきそれで試したら
ツマミいじれば充分再現できた。
539ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 16:27:06 ID:NTDq/McU
彼女うp
540535:2007/06/16(土) 00:44:33 ID:Ed9ywv4Y
皆さんレスありがとうございます。

>>536
自作だったのですか…
オフィシャルの画像や海外のサイトでも調べたのですが…
ttp://www.radiohead.com/deadairspace/showimage.php?fname=Jonny%20First%20Day%20Back.jpg&width=398&height=600
ttp://www.radiohead.com/deadairspace/showimage.php?fname=jonnyonfloor.jpg&width=450&height=600
つまみをいじると、「オフにしてつまみを戻して」という作業がちょっと手間がかかりますね。

>>537
音家で送料・手数料込みで27000円ほどでした。
試奏せずに買いましたが、満足しました。
音痩せが全くないし頑丈そうだし、一生使えそうです。

>>538
彼女うp
541538:2007/06/17(日) 21:17:03 ID:s5pU21Nl
うpするわけねえだろ
mogwaiとdowny好きなどこにでもいる女子高生だよ
542ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 21:52:14 ID:IXxvhcW/
mogwaiとdowny好きでギター弾きの女子高生なんて中々いねーよw
本当に女子高生か
543ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:09:02 ID:fyubTqZF
Radiohead理解してくれる同級生なんていないぞ。ましてや女子高生なんて・・・
544ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 14:56:20 ID:ZPWjSVwP
いるだろw
545ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 17:58:08 ID:fyubTqZF
>>544
周りはこうだくみ、エルレ、バンプ、洋楽はまったくいませぬ
546ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:03:13 ID:ZPWjSVwP
聴いてる奴らは小さいコミュニティーで細々とやってる。
探してみ、ほんの少しだけどいる。
547ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:06:50 ID:ZPWjSVwP
ましてやレディヘくらいの知名度ならいないわけがない
548ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:12:26 ID:fyubTqZF
だから洋楽アーティストのライブで客をたくさん見ると何故だか感激してしまう
549538:2007/06/19(火) 13:14:00 ID:ONPdupRG
高2だよ
バンプとかのロキノン厨の中にも
シロップとかアートスクールとか好きなやついるだろうから
そーゆー奴に布教すれば意外といけるかもよ
なんせ相手は厨二病だ
550ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 14:49:51 ID:hCQIkMl/
そういうおまえも(ry
551ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:54:56 ID:fNlAiMHy
>>550
こんなスレにわざわざ来るお前もry
だね 
552ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 18:18:41 ID:4E41ZTYo
テレキャスタープラスの音聴きたいのですが
コードをジャカジャカ鳴らしてるとこ聴きたいです
youtubeで漁ってみてもジョニーはシングルノート弾きがメインだし…
クランチっぽい音でコード弾きしてる動画あったら教えてください
分離感がどんな感じなのか知りたいんですよ
553ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:10:59 ID:iJbvoOAC
554ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 10:25:58 ID:Nb3NXr0U
この人テレデラックスのスレでも見たぞ
普通のテレキャスは使わないのかよ
555ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:47:18 ID:I5kP548S
age
556ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 15:37:52 ID:hH/jiuLh
カーマポリスのベースがうまくいきません
557ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 22:58:00 ID:ALPyMqd4
ジョニーの潰れた感じの歪みはどうやって作ってるんですか?
558ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 23:39:21 ID:WmgzxjhE
>>557
Shred Master、SD-1とか過去ログでも読みな
559ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 00:05:22 ID:RPiftz1T
age
560ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 00:06:43 ID:wZOgZr9z
最近気付いたんだけど、使わないPUのVoを0にして音出してるときに
PUセレクターいじれば、ジョニーのミュートスイッチもどきを再現できる
細かくいじれば、ピピピピピって音途切れるし

今更かな?
561ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:09:29 ID:6x1j6jtI
今更も何もカットオフスイッチ自体がその役目を果たす物なんだけど…
562ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:10:46 ID:Oy/YqOAA
それがテレキャスじゃできないからつけてるんだろ!
俺もストラトにつけるとするか・・・
563ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 16:13:22 ID:yl4pUjMu
2+2でトムが使ってるギターってテレデラ?

アップル社のシールが貼ってないけど、どーなのよ
564ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 01:02:37 ID:00ql0BuH
テレデラは2本所有らしいぞ。カスタムはサンバースト。
バツ丸シールの方じゃないか?
565ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 15:51:25 ID:FOepwegU
Paranoid AndroidのWhat's that?の部分のバックで流れてる
エドが弾く高音のアルペジオってワーミーですよね?
ワーミーと他に何使ってるかわかりますか?ワーミーだけじゃないような気がするんですが
566ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 06:25:51 ID:DtIoPn48
radioheadと同じ高校に通ってたけど、誰か質問ある?
567ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 16:10:58 ID:WLSN/DuJ
>>566
VIPでやれ
568ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:50:44 ID:WLSN/DuJ
In an interview,
he mentioned that he just turns everything up and then rolls a little off the bass
and contour knobs to get his bright, slightly brittle sound.
It's very possible that it's been modified for more gain (but he might just run a really hot signal through it).

また新事実?って俺しかいねえのかよ・・・このスレは
569ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:54:10 ID:DtIoPn48
>567
いや、ところがこれがまじなんだよ。釣りとかじゃなくて
570ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 22:31:43 ID:WLSN/DuJ
>>569
トムはいじめられてたの?
571ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 07:47:02 ID:Xr+yS0QL
いや、学年が全然違うからそんなことまではわからんw
ただ、学校のなかでも音楽やってたってさ。15年前後学校にいる先生は覚えてる人とかいた。(前校長とか
今でもたまに高校に寄付してくれたりしてるらしい。
572ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 09:48:21 ID:dFdgBG59
何が面白いの?
573ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:01:58 ID:kcaXoaVG
知り合いじゃないならおもしろくもないし


洋楽板で話した方がもりあがるんじゃない??
574FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/07/18(水) 20:16:23 ID:5A3teEWh
>>571
よしおれが話を聞こう
575ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:52:17 ID:eo9Rr0ZZ
テレプラ重すぎてテンション下がるわ
576ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:59:07 ID:1WamEBB2
>>575
裏山。良かったら写真うp…
577ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 01:25:50 ID:c/pDmIPp
>>508
まずSHREDのコンツァー0ってのがありえない。これじゃゴリゴリのFUZZみたいな音になっちゃう。

黄色いテープになんて書いてあるか読み取れるやつはいないか?
578ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 14:15:34 ID:c/pDmIPp
>>568
どこのソース?
なんだ要はCONTOURノブとBASSノブを下げた時..どうなるんだage
579ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 15:36:02 ID:Mdeo2CKd
>>578
http://adamrobertsmusic.com/gear.html
個人的なサイトだからあれだけど・・・
580ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:15:24 ID:mCi7lUhn
>>579
JUST....RADIOHEADとかゆうサイトと大体同じ事が書いてあるけど、もっと詳しいな。SHREDとHEAD RUSHについてのくだりは面白いね。でもSHREDの肝心の部分が完全に訳せない..。
581ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:20:34 ID:mCi7lUhn
ところで『I Am A Wicked Child』でジョニーが吹いてるのはハーモニカでいいんだよな?
582ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 11:43:59 ID:rIb+rQnN
>>581
いいんじゃない?Kid A初期の時もライブで吹いてたね
583ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 12:23:32 ID:tplnCKQS
ジャストのトムパートのコードストロークのリズムが分からん…
原曲ではイントロ以降が殆んど聞き取れない
楽譜だけじゃリズムがつかめないしどうすりゃいいんだ…
584ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 13:13:28 ID:S36/wjXA
>>583
一からやり直せ下手くそ
585583:2007/07/22(日) 14:10:30 ID:HD+WotDL
下手くそも何も初心者ですから
教則本と並行してレディへベスト本で練習してる
まあ頑張って勉強するしかないかなぁ
586ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 16:18:49 ID:mCi7lUhn
>>582
何の曲で吹いてた?
587ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 16:29:26 ID:rIb+rQnN
>>586
Kid A
588ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 18:56:08 ID:mCi7lUhn
>>587
サンクス、早速探してみる
589ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:02:05 ID:YLpCaOS/
2000年のKidA発売直前にやったツアーのときだけね。
いまみたいに四分打ちのキックじゃなくて
ドラムはフィルの演奏だけ、エンディングにジョニーのハーモニカ
というバージョン。
590ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 03:14:26 ID:Rrtut9ft
最近のライブアレンジの変化
Karma Police:
エンディングの "I lost myself" を歌ったあと
レコーディング版にあるような「あ〜↑あ〜↓」のコーラス。

Planet Telex:
ジョニーがシンセを弾かずにずっとギター弾いてる。
イントロのディレイのかかったフレーズもギターで。
曲中ではトレモロやフェイザーを深くかけたサイケデリックな音色。以前の激しい音ではない。

Let Down: ずっと封印していたが復活。
ジョニーがエレピを弾かずにずっとギター弾いてる。サビでエドのハモりあり。
トムがアコギじゃなくてエレキを弾いてる。エレキ三本。
3コーラス目でトムが上のメロ("You know where you are"の高いやつ)を歌わない。
上のメロを歌わない代わりに省略してた最後のサビも歌うようになった。
591ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 11:39:01 ID:BK2a683p
>>590
Planet Telexはいまのアレンジのが好きだね。洗練されてる。
Let Downでジョニーギター弾いてるんだ!?知らなかった…
最近じゃないかもしれないけど、Black Starとかもやってるよね。
592ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 04:08:36 ID:ENbgr0Yz
前から疑問に思ってた事がひとつあるんだが、なんでジョニーはエフェクターの間にハイインピのFV300-H繋いでるんだ?まあエドもそうみたいだけど
普通その場合に繋ぐのはローインピーダンスのFV300-Lなんじゃないのか?
593baileys:2007/07/24(火) 12:01:05 ID:eS3U2Z17
トムが最近使ってるアコギってLakewoodですよね。
前は、オケコンeraはk.yairiでしたが。
594ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 23:26:25 ID:PsPiSsNb
ジョニーはアコギ何使ってるんだっけ。なんかどっかに書いてあった気がするな
595ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 13:05:39 ID:NxYqZvhw
あの人あんまりアコギ弾かないよね
弾いてる写真はあったけど書いてあるところは知らない…
596ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 00:48:43 ID:JyMYW5YX
http://jp.youtube.com/watch?v=cmTfRBkE4xk
I might be wrong トム&ジョニー アコギ弾き語り
597ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:37:27 ID:3T+vRnRo
保守
598ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:48:12 ID:ZpaOue9n
age
599ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 23:53:30 ID:1gZi/WXn
AGE
600ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 18:16:09 ID:tu+/wMQx
どうでもよいけどBluesBreaker買った。

英国製だい。
601ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 09:45:10 ID:2ySOVrba
この前ハードオフで見つけたけど、もうsold…
でも似てると評判のxotic BB買った。満足。

shred masterとproco Ratって似てるよね
602ドレミファ名無シド:2007/08/27(月) 15:09:07 ID:gz+4B+K0
テレプラでコード弾いた音聞きたいって人いなかったっけか?
603ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 09:50:25 ID:DufFnZPh
>>602
ここにおります
604ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:41:09 ID:B7g47C6O
http://www.youtube.com/watch?v=2XhgSetZBVY#

嗚呼なつかしい。
ジョニーより歪んでないからこれで勘弁。
605ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:27:06 ID:CsVAhULc
thx
606ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 23:15:46 ID:Y+9l6aL7
607ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 00:25:07 ID:xkf6/JvR
見てはいけないものを見て絞まった。

http://www.youtube.com/watch?v=JS8wHUA-UQM
608ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 01:09:10 ID:C5D/95G0
>>606
きめえw たしかにねえわ
でもYouTubeのおかげで世界中で恥をかけるのって、いいよね
609ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:08:52 ID:vDaOMDdI
>>606
パクリっていうかそのまんまcreepだなwww
610ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 12:20:02 ID:6oJPuy+W
パクリってレベルじゃねえぞww
611ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 17:32:27 ID:UqzBnuWm
キリトとかいうビジュアルバンドのヴォーカルのsmells like teen spiritもかなり引いたが
これは今まで聴いたパクリの中でもかなり酷い部類だ
ヴィジュアルバンドの人達て自己陶酔しすぎて物事を俯瞰で見れないんだな

  
612ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 23:43:22 ID:YgO9LwrZ
あれスギゾーじゃなく歌ってる人が作曲らしいよ
ルナシー再結成スレで書いてた
613ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 23:51:46 ID:Hwkn9gGM
てーか606くらいのってもうやってるほうもお遊び半分だと思うんだけど。
これを真面目に受け取って貶してるほうが頭悪いでしょ。
614ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:19:01 ID:oCaP+32D
その曲、あのバンドにとってライブで締めになるような重要な曲らしいよ
615ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 02:36:26 ID:M3SImP2c
ヴィジュアル系は音楽性で貶められるからね。
バンドマンもファンも「ちゃんと曲の良さで勝負してるし音楽に無知なわけでもない」
という態度で武装しようとするんだよなあ。最近は。一応だけどw
海外のバンドに言及してみたり、ファンはそれを聴いてみたりとかさあ。
レディヘとかよく挙げられるみたいなんだよね。あと多いのはなんだろ、NINとか?
好きなバンドの傾向にまとまりがなく、言ってることもちぐはぐで
なんか変だなーと思ってたら、そっち系のファンだと判明したり。
このスレも結構見てるんだね、ヴィジュアル系ファンが。
616ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 03:37:03 ID:HN19FN13
>606
この曲なんか惜しいな
もうすこしがんばれば名曲だと思うぜ
まあオレの作った曲なんて名曲ばっかりでやばいけどな
発売したら訴えられるけどな
617612,614:2007/09/03(月) 07:51:20 ID:oCaP+32D
>>615
俺の事?
昔友人に連れられてルナシーのラストライブ見に行った程度だけどね
まぁビジュ系にそこまで偏見無いけど
618ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 15:16:44 ID:EnsY1ypO
>>616
アレンジレンジ乙
619ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 10:54:22 ID:XG+7+Fac
hos
620ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:21:48 ID:Q87ecR3s
h
621ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 22:21:56 ID:NpKHQLa2
o
622ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 22:58:45 ID:hcH0rD4w
はよ新譜でないかなー
623ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 10:26:56 ID:FzVQdAjy
ジョニーがライブで使ってるラジコンのコントローラーみたいなやつ何なの?

ついでにあげ
624ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 10:53:20 ID:Gpf4SjaC
>>623
ラジオかテルミン
625ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 22:48:33 ID:7sm8GY9o
ジョニーはテルミン使ってないよ。
national anthemとかclimbing up the wallsで使ってるのはラジオ。
626ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:29:55 ID:t7AYrAMb
チャットモンチーの曲にdemo 恋はサーカスのイントロのアルペジオはcreepによく似て
いるのですがこれは、パクリの部類に入るのでしょうか?
youtubeでdemo koiで検索すると一発ででます。
627ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 00:58:48 ID:4gTyFFUb
言われてみれば程度じゃないか?
628ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 01:07:40 ID:1+zJE/kq
ラジオってどうやってライブで使ってるの?
629ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 17:32:41 ID:4gTyFFUb
>>628
ディレイかけたり。ラジオ放送を流してる。てか調べれ
http://jp.youtube.com/watch?v=A0mtSjQvk3o
630ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 02:36:07 ID:P+qs9Pux
>>623
カオスパッド
631ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 12:35:27 ID:laFWjhqa
カオスパッドじゃないだろ。クライミング〜で使ってるやつでしょ?
632ドレミファ名無シド:2007/09/13(木) 14:50:28 ID:xDZTf1Ra
ラジコンのコントローラーみたいなやつといえば
15stepの後半でエドがそういうのを持ってるよね。
それ持ってジョニーの方に近寄ったりウロウロしてるし。
633ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 14:16:00 ID:RCGSHWUG
STARCASTERが58万で売ってたよ。
634ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:39:44 ID:ScO0pX+a
テレプラほしいよう
635ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 21:15:17 ID:FnMHZdFL
ebayだとけっこう出てるし、ヤフオクにもたまに出るよ
新譜出ると高騰するかもしれないから買うなら今のうちかもしれない
初期ワミも高騰してるし シュレッドも…
636ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 21:35:17 ID:l9lFQQ7C
初期ワーミーなんて高すぎる。現行でいいや・・・
637ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:44:43 ID:qOGHoaug
トムとエドって歪み何使ってるのかな?

ついでに上げ
638ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 00:57:01 ID:oolSESku
639ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:38:27 ID:Kub9jVpM
age
640ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 20:39:23 ID:nIYVO+JN
age

早く新婦聞きたい!
641ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:41:14 ID:OuQpHg6+
BD-2をSD-1の代わりに代用するのはよろしくない?
642ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:19:26 ID:qMFAWx+K
自分で試して気に入ればそれでいいんじゃない?
643ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:25:16 ID:AU9mtagE
age
644ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:42:08 ID:2Fus9rsI
age
645ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:09:01 ID:5UZKS9Pr
>>606
曲はクリープ、曲名はミューズ 無駄に長い オワタ
646ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 23:40:01 ID:Xii3OMY9
ジョニーってSD−1をブースターで使ってんの?
シュレッドだけじゃあんなに歪まない。
647ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 07:05:33 ID:0mHbusmN
ゲイン増幅の改造を施してる。SD-1も多少混ぜたりしてるんじゃない?
648ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 20:18:45 ID:eVtUbnEu
新譜のarpeggiかっこよすぎるwwww

だれかコピッテw
649ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:00:52 ID:CektLrxV
arpeggiとopen pickって雰囲気似てね?
650ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 22:48:19 ID:0mHbusmN
というかあのアルバムほとんどの曲が雰囲気似てるw
651ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:31:10 ID:QcCMpT7B
open pickは入ってなくね?
652ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 00:52:26 ID:QcCMpT7B
うげ、Jigsaw Falling Into Placeってopen pickだったのか。
653ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 12:36:48 ID:or4iT1Te
InRって前作以前と比べると
ギターに限って言えばだけど、かなりエフェクト少なくない?
654ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 14:03:43 ID:ulyj1xvj
リバーブ重視だよね。ギターもクリーンの音が多い気がする。
655ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 14:14:21 ID:or4iT1Te
ボーカルもリバーブかけまくってるしね

ギターは聴いた感じ、オーバードライブ以外何使ってるのか全くわからない…
656ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 16:56:01 ID:ulyj1xvj
2曲目はファズっぽいの使ってるけど、
フェイザーとかトレモロとか今回あんま使ってないのかなあ
657ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 17:06:46 ID:or4iT1Te
ギターで出してるのかシンセで出してるのか良く分からない音は結構あるけどね
フェイザーとかそういう空間系は殆ど使ってない…のかな?


しかしなんでこっちはこんなに人少ないんだ
658ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 18:41:16 ID:ulyj1xvj
楽器やってて、Radioheadに興味ある人は少ないのかな・・・
そうか!!シンセっぽい音をギターで出してる可能性もあるな。
659ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 02:03:03 ID:3ccfUdCb
最近のジョニーの歪みはSD-1だね
660ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 09:38:19 ID:5ehSgzS4
ファズっぽいの使ってる気がするけどどうなんだろう?
661ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:28:55 ID:XBAr905d
ジョニーってラインセレクター二つ持ってるけど、ひとつはソロでボリューム上げるために使ってんのかな?
662ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 22:29:33 ID:XBAr905d
過疎ってるからあげ
663ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 10:09:33 ID:0X+3YEB4
トムってなんのエフェクター使ってるんですか?
664ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 09:28:17 ID:e0IFxkx7
SHRED MASTER
665ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 12:55:59 ID:e0IFxkx7
打ち込み機材になに使ってるか気になる
666ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:43:19 ID:mAnyKAkp
トムは去年のライブではShred Master使ってなかった。

MXR Dyna Comp、
PROCO Turbo Rat、
MXR Distortion+、
BOSS DD-3
BOSS LS-2

あとはわからん。
667ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:56:32 ID:QFEgCnyg
>>666
トムが両脇のギタリストより歪ませて音像広げることで3人のギターがうまく
アンサンブルを奏でられるようにしてる気がする。
トムのディストーションギターって後ろの方で壁作ってる感じだよね。
668ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 22:47:04 ID:MXWy2/k+
>>664,666さん
ありがとうございます!
669ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 20:12:05 ID:mVWvtLYb
age
670ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 21:13:07 ID:5JRQWqML
age
671ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:00:46 ID:7DbjWPnD
なんで過疎ってるんだろ・・・

ジョニーがGo To Sleepとかのソロでやるあの変態弾きはどうやったら再現できるんでしょうか?
あれってなにか踏んでるのかな・・・それとも単にテクニックのみ?w
672ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 18:33:11 ID:zxx1xuC8
音にはみんな興味ないんじゃない。
>>153
>>318
673ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:53:16 ID:aAQZ3O1L
>>671
レースセンサーのブルーを歪ませるとそれっぽい音が出たよ。
他はよくワカラン。
674ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 10:47:16 ID:lbX/chMX
全くの想像で書くけど、ソフト側でランダム周期のトレモロとかピッチシフト
みたいな事させてんじゃないかな。音質を変えるんじゃなくて、
自動スローギアみたいなwライブアレンジいくつか聞いたけどやっぱり
CDのあの壊れっぷりが好きだ。
675ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:04:24 ID:3eOgwSxf
ジョニーって本当に上手いよな

メタラー化したらそこらのピロピロなんか見下せるぐらい
676テレキャス ◆ProbooBcQw :2007/11/04(日) 14:54:59 ID:xdDbZhhp
なんとなく
このスレ荒れてそうと思いつつ見たら

むしろ過疎ってるのな
justの冒頭のギターが好きだ
677ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 15:12:54 ID:vEcrdK1t
>>674
サマソニは結構ぶっ壊れてるぜw
678屁ファソ:2007/11/05(月) 19:05:47 ID:brSwQ+vY
>>674
いやあれはmax/mspでプログラムしたランダムリピートのプログラム
適当に弾いてる一部分をランダムなアルゴリズムに従ってリピートさせてる
679ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 19:06:43 ID:iVNZNCbK
例の壊れたジョニソロはライブだとモニター映像もプログラムに連動させてるよな
680屁ファソ:2007/11/05(月) 20:35:43 ID:brSwQ+vY
ライヴ映像見たことないけどjitterだろうね
681ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:04:29 ID:ZieMzKy5
682ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:39:13 ID:iVNZNCbK
話題逸れるけど屁ファソはプログラムも組んだりするのかい?
683屁ファソ:2007/11/07(水) 23:57:41 ID:ob75ZORS
>>682
いや人の作ったので遊ぶくらいです
684ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 15:25:03 ID:Gut/eTp+
ギターであそこまでやるのがすごいよな
685ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:31:18 ID:AlcpKfVq
ジョニー>トムなのにテレキャス<<ジャズマスな俺は、AIRBAGのイントロで弦がはずれる。
686実はそ:2007/11/12(月) 00:09:48 ID:REpYglIv
はじめまして、こういうサイト待ってました。パラノイドはいったいいくつの音色を使ってんだろう???
687ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 01:03:40 ID:6hRV9cYK
>>686
サイト?というか音色ってどういうことだい?もう少し具体的に
688ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:48:48 ID:SbMRDKob
>>685
チューンOマチックに変えたら
689ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 21:23:57 ID:JSp2FkuW
新作はレディオヘッドの集大成みたいなアルバムだな。
OKでバンドサウンドの極限まで行ったけど、それを遥か
先に進めたような感じだ。
KIDAでエレクトロニカを取り入れたのが大きかった。
アムニ→ヘイルでそれをロックに昇華しようとして、
レインボーで結実した、みたいな感じだ。

ベンズ――OK―――――――――――→レインボー   
       |   
       |               
       |      
       |             
       |              
       |       ヘイル  
       |            
       |     アムニ  
       ↓        
      KIDA    


こんな感じ。
こう考えると、驚くべき計画性だな。

690ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:54:07 ID:cHvzAuDo
へー
691ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:15:32 ID:3k+Pe90o
トムがライブで使ってるミニキーボードみたいな奴って何する楽器なの?
692ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:08:16 ID:FuqATL/f
>>689
おまw
693ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:56:28 ID:NSJAxZSn
ベンズ----OK---KIDA---ヘイル---レインボー
             ||
           アムニ

これでしょう
694ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:23:51 ID:XHye43MI
695ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 23:24:59 ID:DHWcXo1S
ベンズ----OK---KIDA--ヘイル---レインボー
             ||
           アムニ
             ll
            ジョニー  
             ll
変な動き 
696ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 19:55:37 ID:bBabApz+
意味わからんwwwwwwww
697ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:10:54 ID:+C9kZYhM
このごろ江戸かっけえwww
698ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:48:44 ID:EFDPOGHn
Arpeggiのエドが弾いてる裏アルペジオ最高
699ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 22:11:28 ID:ED6fesOo
paranoidとかexit musicとかのシンセの人間の声みたいなのって名称あるの?
700ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 23:32:56 ID:yGMwb+Ka
叫び声のようなギターで表現できるようなやつだよね
701ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 11:14:56 ID:zYOhbHyc
>>699が言ってるのはシンセのパッチのこと?
>>700が言ってるのはディレイ発振のこと?
702700:2007/12/08(土) 15:02:52 ID:QA4XP65r
>>701
僕が言ってるのはParanoidの6:12のへんからのことです。
>>699さんが言ってるのは5:47のへんのことかな?
703ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 02:01:27 ID:S0Ve3Sqz
>>699

君が言っているのが幽霊の集団が「アー」て合唱してるみたいな音だったら
あれはメロトロンというサンプラーの先祖みたいな楽器の音です。
704ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 02:59:58 ID:7iizf05z
あのさ、
dawn is new upの終わりの方で出てくる
鯨の鳴き声みたいな音って何で出してるか分かる人いる?
705ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 07:41:10 ID:OoTxXzob
dawnて。
706ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:19:11 ID:xqvw+9Gi
ごめん小卒なんだ
707ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 23:56:42 ID:lGdv71Ec
>>704
ギターか何かのサンプリングにディレイとリバーブかました感じかと思ったが

>>706
日本だと小中学通ってなくても適齢に達したら最終学歴は中卒になるそうだ
708ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 09:30:08 ID:9A6ClGHU
絶対既出だと思うけどこのスレにないので質問(過去スレの見方知らない)
my iron lungの最後のぐちゃぐちゃにつぶれた音って
凄く歪むエフェクター+ハイフレットを高速で適当に弾くんですかね?
709ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 16:50:22 ID:PJ6mp5VN
>>708
ワーミーをふみふみ
710ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 21:53:19 ID:ZCMc37z+
激しく既出ですが、
一応このスレ的な見解では、
SHRED+ワーミー+ギター側のミュートスイッチ
ちゅう事です。

さて新譜国内版やっとこ発売ですな。
711ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 01:34:28 ID:FKszcBau
保守
712ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 02:14:43 ID:tDtOoaSE
>>701
ジャケットカスタマイズ用のステッカーをギターに貼る奴、絶対いっぱい出てくる希ガスw
713ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 22:02:20 ID:gsaqpY08
ステッカー付いてくるなら買ってこようかな
Beckのは貼る気になれなかったけど
714 【凶】 【154円】 :2008/01/01(火) 21:46:50 ID:PfZ5jjXY
あ、見逃したー!
715ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 01:28:08 ID:f1hWlVXN
jonnyのパッチはVDC oxygen free cableだとさ
それにスイッチクラフトのジャック
Plank氏のブログ見たら情報たくさんあるね
716ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:18:52 ID:7Y7XJJ6H
radioheadのギターすごい好きなんだけど
ああいうギターって理論勉強するべきなのかな?

何すればいいか全く分からない
717ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 18:42:14 ID:gan6sMUm
理論なんてなんもいらん
大事なのは情熱だよパッションだよ
718ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 19:10:15 ID:mqZj09Vn
>>715
GJ!早速見てきた。ツアー後にエフェクトボードとか詳しくうpしてほしいね。
ぐぐってみたけど、VDC oxygen free cableなんてどこにも売ってなさそうだw
719ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:07:29 ID:1psFWFc4
>>717
情熱・・・すごい大切だと思う。


でもギターは上達しないよw
早弾きとかとはまた違うし難しいジャンル・・・
720ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:15:32 ID:zifUNisK
>>717
radioheadみたいな音出したくて
必死に理論勉強するのは情熱じゃないのか
721ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 20:21:05 ID:1psFWFc4
>>720
俺は>>717が理論はいらないって言ってたから情熱だけじゃ・・・って話。
必死に理論勉強するのは情熱だと思う。
722ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 21:31:16 ID:jTaKSh/k
ヘタクソ→テクニック否定
糞バカ→理論否定
723ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 22:12:19 ID:AI6k4EFy
Street Spiritのアルペジオリフはピック弾きですか?指弾きですか?
724ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 23:06:41 ID:4ZtPsND7
Youtubeみようね
725ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:56:23 ID:ossDrsqj
はい、先生
726ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 10:52:20 ID:YlMSjY8Z
ジョニーは作曲には理論使えるけど
多分プレイでアドリブはできないよね
727ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:22:33 ID:p4to34Ow
ライブのなんかのギターソロでジョニが逆再生でめちゃくちゃに弾き倒してたけどかっこよかった
728ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:47:44 ID:tdR/9S55
>>726
どうしてそう思うんだ?
729ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 13:02:01 ID:8t5NsLCg
>>726
テクと理論把握は余裕でしてるだろww
730ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 19:38:24 ID:YlMSjY8Z
>>728
ナショナルアンセムのブラスもジョニーの書きソロだっていうし、書きソロしかやらなそうなイメージがある
あまりライブでも外れたアドリブソロはやらないし、エフェクター使ったプレイはするけどあんまりスケールとか使った崩し方はしないから

>>729
テクがあるかや理論の把握とアドリブ実践するセンスがあるかは全くの別物だよ
731ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 20:31:00 ID:p4to34Ow
アドリブ実践しないセンスもあるだろう
732ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:19:46 ID:pXOSirhq
初めまして
今テレプラ仕様のギターをオーダーしようと考えているのですが、
幅広く使えるギターでしょうか?
あとロッド調節の穴はヘッドかボディか教えてください。
所有者、試奏したことがある方、よろしくお願いします。
733ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:43:23 ID:3cHmSKkK
ボディスナッチャーズのリフかっこいいから思わずコピーしちまった
734ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 17:01:20 ID:r8qbv/aq
で?
735ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 20:43:09 ID:rGR7eq+/
で?
736ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:43:40 ID:3cHmSKkK
disk2なんてあるんだな
いつ発売になるんだ
737ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:53:23 ID:ITBx8t9a
ジョニーはテクニック重視じゃないっつうか
ジミーペイジ系な気がする
738ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 13:25:42 ID:21e7ffZM
パラノイドのジョニーのパートでのエフェクターってナンですか?
739ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 11:51:13 ID:9NuGyP49
昨日、MTVでライブが放送されましたが、Go To Sleepのアウトロで演奏されているテープ逆再生のような音は何の機材を使っているのですか?
740ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:55:05 ID:ap8fO8PL
オルガンです
741ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 21:45:53 ID:DkVLYGDp
>>732
幅広いのが欲しいならSSHのストラトとかの方がいいと思う
テレプラ持ってるけど、
フロント…シングルのニュアンスがあるこもったハム
センター…完全にシングルの音なんだけど、こもってるっつうか…歪ませるとすぐに潰れる
リア…ミドル強調気味のハム
で、リアは直列にしないとペラペラな音
俺は大好きだからメインで使ってるけど、あまりオススメはできないなあ
まあ、すぐに歯槽できるようなギターじゃないから
フェンジャパあたりの安いテレで実験した方がいいかも
ちなみにロッドはヘッド側に穴がある
742732 :2008/01/13(日) 01:43:52 ID:zR5vmXaA
>>741
ありがとうございます。
ストラトは見た目があまり好きではないので・・
フロント・Lace Sensor"Blue"
リア・Lace Sensor"Dually Red-Red"
ミニスイッチ無しでリアは常に直列といった感じで考えています。

それとも普通のテレキャスを買うのがいいですかね?


743ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 15:07:41 ID:/Jy1aKEt
テレ+欲しい気持ちはわかるけど、正直オーダーはアホらしいね。
アメスタの中古なら8万くらいであるから、アメスタのサンバーストのテレ買って、
自分でいじった方が安上がりだし、音も近くなる。
自分でいじる知識が無くて金があるならオーダーすればいい。
問題はステッカーをどう入手するか。
744ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 16:18:12 ID:iDXA4HpI
http://jp.youtube.com/watch?v=2yZBE5qLw8Y
2分28秒の変ってリバーブ+ボリューム奏法?
変わった弾き方だ・・・
745ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 17:39:20 ID:K6bVexLP
みんな!そろそろエドの重要性について語ろうぜ!
746ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 18:14:47 ID:/Jy1aKEt
実は一番二枚目
747ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 19:10:20 ID:0v+7jHDG
エドって男前とかよく言われるけど魅力的ではないんだよね。
男前にも魅力的なのとそうでないのがいてエドは後者。
魅力的でない男前などいる意味がない。
逆にトムはそんなに整ってはいないけど魅力的で実際スターにもなってる。
748ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:52:47 ID:3z7WKEk4
とブサメンピザがおっしゃっています
749ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:06:08 ID:x9d4b/qk
いや・・・イケメンとかそーゆー事ではなくてもうちょい音楽的な・・
自分としてはやはり欠かせないメンバーの一人だと思うんだよな・・・
やっぱ空間系を大量に使ったあの音は無いと無いで駄目と言うか・・
My Iron Lungでのあのサスティナー搭載ギターの重要性とか・・
トムやジョニーとはまた違ったギターアプローチとか・・
750ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 01:18:17 ID:mO94TVUs
このバンドはメンバー全員で作り上げてきた確固たるものがあるから、誰が欠いても駄目だと思うんだ。
751ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 06:53:43 ID:+J7I80QZ
それは第六のメンバーと呼ばれる彼も含めてか?
752741:2008/01/15(火) 22:41:12 ID:Ttr21Uyj
>>742
センターでシングルの音にするときに、リアが直列になってると
ローが過多だと感じるかも とりあえずミニスイッチはあった方がいいよ
まあリアしか使わないならいらないが。
>>743の通り、オーダーするほどのもんじゃないな
とにかく、幅広く使えるギターじゃないからそこんとこは覚悟しとけ
753ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 23:45:43 ID:b1v2Rs0K
>>744
どこかで見覚えあるなと思ったら
モグワイもたしかこんな弾き方してたわ
754732 :2008/01/16(水) 00:59:20 ID:bCtu0fOQ
>>741
>>743

安い買い物ではないのでしっかり悩んでみます。
そんなにおすすめされないテレプラの魅力を教えて頂けないでしょうか、、

あともしよろしかったら音源を聴いてみたいです。
わがままですみません。
755ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 01:37:45 ID:LiTYvnok
表紙にちっちゃくRadioheadと書いてたギターマガジン
普段は見ないんだけど、おっ珍しい、と思って見たら
ジョニーが完全にギタマガをバカにした感じで笑ったよ

Q:トリプルギターの参考になる曲は?
J:そうだなーパブロハニーのYOUなんかはどう?

Q:日本のギタリストに一言
J:ギター以外の楽器をやりなよ

今さらジョニーにギターに関する質問しかしないってのがダメなんだろうけど
756ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 04:51:30 ID:DAq4MJsV
>>744
>>753
この奏法って右手で音程取ってるよね?
スクラッチしているようにも見えるけれど、右手はピックで
フレットに押し付けてるのかな?
757ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 19:22:55 ID:VZieJIwb

Q:トリプルギターの参考になる曲は?
J:そうだなーパブロハニーのYOUなんかはどう?

いや、これは多分本心だろ。他にトリプルギターだからこその絡みが重要な曲ってjustぐらい
758ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 19:44:59 ID:GeJqxmOV
>>756
フレットに押しつけつつ弦の表面を水平に小刻みにスクラッチしてるっぽい
759ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:16:19 ID:xXV68uCc
>>754
TS系のoverdriveでクランチさせた時の、パコパコした音。
普通のテレキャスのジャキジャキも好きだけどね
で、TS系の後段のジャックハマー踏めばモロにジョニーの歪み。
カラッとした爽やかな音楽には微妙かもしれない
760ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 21:42:38 ID:E6Rrq6Z+
>>755
上はともかく下の回答はそんな悪意のある感じでは
なかったろ。他の楽器もやるとギターがもっと分かるよ程度
761ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:14:53 ID:cBlejt9O
あと
いつもと違うチューニングにしてみたらどうよ
的なことも
762ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:38:24 ID:diEvF/Ye
フェンジャパのジャズマスを改造して
レディオヘッドの音に近付けたいんだけど無理かな?
763ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:47:28 ID:HDZw2kP4
いけると思う。
俺はプレイテックのテレキャス改造してるので、それよりはだいぶん、いい。
とりあえずレースセンサーはつけてみた。
764ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:07:01 ID:diEvF/Ye
>>763
よし,やってみる。

何から始めればいいかな?俺もレースセンサーつけてみようかな
765ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:14:27 ID:vCYeyMpP
あの、超無知で申し訳ないんだけどレースセンサーって何?
766ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 13:21:07 ID:HDZw2kP4
767ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 19:09:35 ID:4r4bchA6
テレプラもいいけど、テレデラについても語ろうぜ!

俺はUSラインのデラ買ったけど、満足してるよ

個人的にはリズムギター向きな気がする

クリーンはシングルに近いハム
ノイズ結構でるし
センターがかなり低音豊かで甘い音


リア軽く歪ませてコード弾くとかなり気持ち良い独特な音
768ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 17:30:01 ID:iiFOcbUo
deluxeいいね
俺も持ってる。
クランチでコード弾きのバッキング録る時に
ストラトとかだとありきたりな音になるけど
デラは独特で良い。
センターにするとシングルのニュアンス出るし
769ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:54:25 ID:s8w6gHgN
USのって山野がだしたヤツ??
770ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 01:12:04 ID:qIm3izxj
俺はカスタム欲しい
771ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 10:18:26 ID:0L0txwc/
>>769
factory special run
とかじゃなかったっけ
772ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:10:06 ID:OWU900oH
俺もメヒコのテレデラ持ってる
上にもあるけどソロよりばっきんぐがいいかんじよ
773767:2008/01/20(日) 17:54:30 ID:i5vBbbem
>>771
そうそれです

>>768
デラは歪ませ過ぎないのがポイントだよね
774ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 21:27:07 ID:s8w6gHgN
トムも2+2の時に使ってるよね

三人テレのチャキチャキ感が良いね
775ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:49:40 ID:T79ryEq3
でもジョニーのテレはもはやテレの音じゃない。
776ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 09:41:04 ID:qu8SQkph
おめーらテレの話ばっかしやがって
超欲しくなるだろーが
777ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:19:49 ID:VVLZaafs
ユー、買っちゃいなよ
778ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 19:20:09 ID:r+W23Re1
PLANKさんのblogのURL誰か貼ってくれ〜
779ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:01:16 ID:2+Uhpdiv
780ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 02:08:24 ID:q57fAxt0
パラノイドアンドロイドのレインダウンの
前のギターソロどうやってるの?
781ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 16:30:48 ID:1svW4Phm
>780
つスコア

ここは無知な奴しかいないから教えてくれないよw
782ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:10:08 ID:q57fAxt0
>>781
音がワーミーみたいな音してるじゃん。ふつうに弾いたらできないよ
783ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:28:47 ID:kzc/rSQ5
>>782
whammyは使ってないよ
shredで歪ませて普通に弾いてるだけ
エフェクターは
序盤のアルペジオでフェイザー
アウトロでDOD440
これぐらいしか使ってない
784ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:21:17 ID:q57fAxt0
ありがと!きみサイコー!
785ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:32:37 ID:zqrpH1lC
なにこのゆとり
786ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:30:04 ID:qcWsnBgO
このスレ自体ゆとり
787ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:58:09 ID:cTERU7m5
>>785
どこがゆとりなの?
788ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:23:00 ID:l8/qQOpA
>>762

さっきjazzmasのリアにレースセンサー二基装着しました。
シュレッド使ってリード弾くとかなりそれっぽくなりますよ。
789ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:24:24 ID:l8/qQOpA
>>か
790ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:23:12 ID:7E84E7Uc
>>779
Thank you!
791ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 17:23:54 ID:7E84E7Uc
>>779
なわけあるか
792ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:51:51 ID:Nq2OL4Jb
>>788
音うp!あと写真も見たい!
793ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:26:20 ID:4JHFp9KN
確かにうp希望
794762:2008/01/28(月) 21:31:24 ID:BiPvC2KY
>>788

気に入りましたか?

俺もやってみようかなー



音聞いてみたいですね!
795788:2008/01/29(火) 00:00:30 ID:a79imxpk
えっと、音源は。そうゆうのくわしくないのでご勘弁願います。
音はというと、歪ますなら単体でも直列でもなかなかですね。
直列クリーンは正直微妙。単体だと普通にシングルっぽくてやっぱジャズマスだなあって感じになります。

>>794
ジャズマスのPUカバーを買ってきて、エスカッションみたいにくり抜くと簡単につきます。
綺麗にくりぬくのが一番むずかった。
796ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 12:09:50 ID:/J9mkXxF
>>795
どこのレースセンサー?
797ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:32:08 ID:hmMQpkQv
DODの440て中古見た事ないけどプレミアとかついてるんですか?
798ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 07:30:39 ID:AZYs1s/N
それこそradioheadのおかげでヤフオクとかでは結構な値になってる。
もともと数が少ない上、音が、お世辞にもいいとは言えない機種なので人気は無い。
799ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 17:01:05 ID:nR2oJCwn
んな簡単にあの音が出せるかよ、ただSHREDとレースセーサー使って、近いとか言ってるやつは耳腐ってんじゃねえの。

ここに居る厨どもに変な期待持たせるなよ
800ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:55:30 ID:osxSKG05
そりゃあレースセーサー使っても近い音は出ませんよ^^;
801ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:29:31 ID:zLFFvTCG
レースセーサーwww

みんなradiohead styleって本見た?
けっこう情報載ってるよ
802ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:30:59 ID:0hElt3PA
レディオヘッド・スタイル良いね
803ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:35:57 ID:0hElt3PA
機材紹介1ページでエド涙目w
804ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:38:03 ID:V7Lisg7a
それってジョン・フルシャンテスタイルの続き?
805ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:01:18 ID:zLFFvTCG
>>803
あれは酷いなw
そもそもエドの機材情報少ないってのもあるけど

tele plusがXLRバランスアウトになってるってのは初耳でした
806ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 13:04:37 ID:ciyAKEKw
XLRバランスアウトって、マイクとかのでしょ?
807ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 23:47:17 ID:Rptohjei
フルシアンテスタイルの続きだな

まだ見てないけどフルシアンテのほうはけっこういい感じだった。買おうかな
ディスクレビューとかも載ってるよね?
808ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:05:51 ID:j5i/WWOh
アップオンザラダーってレギュラーチューニングじゃないよね?
809ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:44:24 ID:k8pB50lK
そんな本どこに売ってるの?
810ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 06:46:13 ID:RWfzGMow
はい。おれ、欲しくて注文取寄した人w
811ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 13:20:26 ID:KD4/dacx
普通に本屋で売ってたよ
俺が買ったので残り2冊ぐらいだった
812ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 17:39:23 ID:B9DH7PGc
田舎だとそこそこ大きな楽器店にあるかも
813ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 18:09:18 ID:ylysIMKa
タワレコに10冊ぐらい置いてあったな。
メンバーが影響受けた音楽が結構収穫。しかしクリムゾン好きなんていってたっけか・・・
あとコリンがあげてた映画音楽の巨匠誰だったかな・・・
814ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 19:53:42 ID:eoJXacM9
デュークエリントンとかかな?
815ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:48:08 ID:nVe8o5pW
エンニオ・モリコーネのこと?
816ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:23:16 ID:RWfzGMow
817ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:24:27 ID:RWfzGMow
818ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:55:52 ID:Vx4aF+b+
ぶっちゃけレディオヘッドスタイルと言うならコリンとフィルの機材もやって欲しかった

フルシアンテは1人で一冊だけどw
819ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 12:36:31 ID:WjpW5J7A
820ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 14:20:35 ID:yq6NaPsV
>>815
ニューシネマパラダイス、荒野の用心棒ってあったからモリコーネだね。ありがと。
>>814
デュークエリントンじゃなかった。ありがと。

あとBurl Ivesって検索してもまったく出てこなかったけど、
クリスマスソングを主に歌う人だったんだね。
コリンマニアックだなあ・・・
821ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 14:39:05 ID:sotxLxaS
コリンはあの手のちょっとノスタルジックでロマンチックなのが好きみたいだね
822ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 00:59:32 ID:L5VeL2B/
エドはサッカー選手に成りたかったのか…

コリンはベーシストじゃなければプロフェッサーグリーンウッドだったわけか
823ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 20:21:26 ID:YbahaxLV
デュアリーセンサー赤々買っちゃった。

しかし白カバー買ったんだが来たのは黒…さすが海外通販。
824ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:52:54 ID:fJAk6KEX
>>823

レポよろしく
825ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:49:27 ID:oirbmC/A
RadioheadのMy Iron LungとNirvanaのHeart Shaped Boxのイントロ似てない?

My Iron Lung・ttp://www.youtube.com/watch?v=OPLWVjyeoVs
Heart Shaped Box・ttp://www.youtube.com/watch?v=SK7Ai9dWrRQ
826ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:45:26 ID:gQY0dwXK
>>825
ふいんきにてますよね〜
本質的に見れば全く似ていないが。
827ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:25:19 ID:G1SwG5Vg
雰囲気すら全く似てない。
828ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:03:13 ID:5E5U+S0w
それが似てるとか言う奴はナンセンス
音楽聴かないほうがいいよ
829ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:30:53 ID:Xw2bH5Vw
>>822
さらにフィルはお医者さんです
830ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:43:50 ID:wu68kpLG
スコッチをみると、フィルにシワが増えた気がするんだが。
831ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:18:07 ID:Q03YADy7
>>829
フィルは医学書の編集に関わってただけですけど
832ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 09:03:16 ID:dGBUoJKe
レディオヘッドスタイルのジョニーの機材のページ酷いな..ほぼネットの情報コピペじゃないか。
業界ならではのコネクションを生かした資料とか情報とかないのかよ、
ボードの写真くらい過去に撮った取材写真とかあるだろうに。
バンド側の許可が必要なのか?
833ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 10:03:25 ID:bm/v1zpZ
確かに・・・写真載せないってどういうことじゃ
834ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:00:56 ID:HsJDmtm7
go to sleepの終盤、ジョニーはmax/mspでリアルタイムで処理してるとは言われてるけど、具体的にどういう事なの?
正直ただのインプロにしか見えない
835ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 23:23:57 ID:ABy9H9CB
インプロ???
836ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 01:08:44 ID:P7eGGfdO
機材ページの文は2003年10月のGuitarBreakersVol.2まるごとコピー+ちょこっと追記だよ。
機材イラストが2003年版が削除されて2006年前後のが掲載されてる。
サンレコでマスタリングエンジニアのインタビューがあったけど、
バンドの許可がないと話せない項目があったみたいで、もしかしたら許可が必要なのかもしれない。


>>830
ドラム叩いてるフィルの顔こわいね
837ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:51:52 ID:Dy8Jgoi3
スレ違いかもしれないけど…ここの板の人はマニアックな事も知ってそうなので。
トムってどうやって作曲してるのかな?やっぱりメロディからですか?
radioheadって初期の頃は歌のメロディ重視だしメロディから作ってる感があるけど、
今は歌のメロディはサブ的な感じだから、コードから作ってるのかな?
そういう事が書いてある本もありますか?
838ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 03:05:59 ID:qWFpQ9nh
それこそ↑で話題になってるレディオヘッド・スタイルに載ってると思う。
俺は立ち読みですませちゃったからよく憶えていないが。
839ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 06:42:48 ID:ODT5n0kO
弾き語りで作るのはもう殆どなさそう
840837:2008/02/19(火) 00:22:42 ID:bAWDLhjA
>>838
どうも有り難う。早速購入しました!
841ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:14:32 ID:CP6J+/3V
>>834
ランダムタイムでリピートしてるだけ
842ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:34:43 ID:x990hzfL
ちがうね。
843ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:18:18 ID:aBqeiShl
じゃあ何よ
844ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:55:50 ID:+y8y0ewI
>>841
>>ランダムタイムでリピート

まずこの文章が意味不明。
ついでに言えば
>>834の「インプロ」という単語の使い方も意味不明。
845ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:59:08 ID:x990hzfL
>>843
Go to Sleepの終盤のソロ(?)はリアルタイムサンプリング/シークエンスでしょ。
たとえば、ワーミー+トレモロ+E2でも再現できるよ。
レコーディングでは自作のあの箱みたいなサンプラー使ってるのかもしれないけど。
846ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:28:29 ID:snpztul/
持ってないんだけどE2でできるの?
ディレイ音再生してる間に原音は再生しないような機能ってある?
それとも単純にタッピングテンポと手動ミュートうまく使えってことなのかな?
普通のディレイで再現試みてるんだがエフェクト音と原音が混じってしまって濁ってうまくニュアンスが出せない。。
847ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 21:47:50 ID:Wmb8/jZk
>>845
リアルタイムサンプリングはあってるけれど、そのサンプリングのタイミングと長さは
あるアルゴリズムに従っていているので、演奏者の意図とは離れたサンプリングがなされる

サンプリングされた部分もあるアルゴリズムによってリピート回数が決定されるので
これも演奏者の意図とは離れている。
848ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:02:34 ID:Wmb8/jZk
>>844
インプロという意味をわかってないのはきみ
ゴートゥースリープのソロはギタープレイ自体はインプロです。
何度かライヴや映像見たけれど同じようなパターンやフレーズはなかった。
強烈なスライドやトレモロ奏法みたいにランダムリピートしたときに面白い
音になるようなプレイをしているところはいつも同じだろうけれど
849ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 22:07:07 ID:NowG64tz
どうせ暇こいてるんだから小難しいプログラム組まないで
エドにフレーズサンプラー操作させればいいのに

画的に
850ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:18:27 ID:x990hzfL
>>846
サンプラーってかルーパーの機能です。
ジョニーはE1をサンプラーとしてしか使ってないです。

>>847
サンプリングの長さとタイミングをアルゴリズムにしたがって決定するのは本来のサンプラー/シーケンサーとしての使用方として妥当です。
しかしジョニーはそのアルゴリズムを曲中にアドリブで「楽器演奏の一部」として操作している。
つまり「リアルタイム」なわけです。しかし、その効果を全く意図せずにやっているわけでもない。

ていうか、みんなが言ってる「ランダムリピート」って何の事なのか知りたい?
E1を駆使したジョニーお得意のアドリブソロの事?
だとしたらランダムリピートなんて誰が名づけたの?
ランダムリピートという単語だけ聞くと、
自己でランダムでサンプリングしランダムで発音する、新手のランダムサンプラー/オシレーターみたいに聞こえる。
851ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:28:02 ID:NowG64tz
>>850
>新手のランダムサンプラー
そのことなんじゃないの?
サンプリングの起点もランダム、サンプリング間隔もランダム、ループ出音起点もランダム、出音の長さもランダム、リサンプリングの開始もランダム…
852ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:32:40 ID:snpztul/
>>850
もし実験済みだったらその組み合わせでそれっぽいのやってうpしてくれまいか
参考にしたい
853ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 03:47:21 ID:LZjy/+sQ
ジョニーや江戸本人の音を語るのも面白いけどさ、
ループサンプラーやエコーを使って..いや、なんでもいいけど奇想天外な、こんな面白い効果できたぜ!
みたいなのをぅpし合うのも面白いかもな。
ここにいる人は、たまに来る初心者を除いてある程度エフェクトに詳しいみたいだし
ジョニープレイのエッセンスも吸収してそうだしさ。
まあ難点なのは面倒な とこだけど
854ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 06:34:41 ID:vTOI1dSb
ゴートゥースリープはMax/MSPだって
E1なんて使用していないよ
855ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 06:46:26 ID:HUJmlURN
>>850
ランダムリピートっていうのは文字通りランダムリピート
Maxはプログラミング言語で、ジョニーは自作のパッチを使っている

>ランダムリピートという単語だけ聞くと、
>自己でランダムでサンプリングしランダムで発音する、新手のランダムサンプラー/オシレーターみたいに聞こえる。
ほぼ合ってる
856ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 12:05:14 ID:uwSDZq7W
>>853
別にここじゃなくて他のところでやってるとこあるだろシューゲスレとか
ここであまりやったらスレ違いになる
857ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 18:53:17 ID:+Jnaxi3M
過疎スレでスレ違いとか気にすんなよ小物が。
858ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 20:35:22 ID:Jj6gdn8o
確かに。盛り上がるなら何でもいいよ。荒らし以外で
859ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:13:18 ID:uwSDZq7W
>>857-858
他人のオナニーなんか見てられないから言ってるんだよ
860ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:28:01 ID:Kuns1/in
>>855
自作のパッチってどうゆう事?そもそもパッチって何?
861ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:30:50 ID:0y+sEx8B
>>859
聴かなきゃいいだけだろ正気かお前。
862ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 02:47:16 ID:or5kwEDt
>>861
マイスペでやるか自分でオナニースレ立ててやれ。
もはやレディヘと全く関係ないだろ正気かお前。
863ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:57:58 ID:ovFy0EcA
>>860
自分もよくわからないけど、こんなのあったよ
http://www.iba.k.u-tokyo.ac.jp/~tokui/max/dspss02/
864ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 19:13:59 ID:0/X4ghuX
http://jp.youtube.com/watch?v=sAGuc9DkoKE
これの3:50頃からジョニーがハイフレでアルペジオ弾いてるけど
これをheadrushでループさせてるってことでおk?
865ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 21:06:16 ID:RyuB6R44
多分最初に基礎となるアルペジオをループさせて、
コードの進行とともにルートをオンコード的に移動させてるんだとおもう。
そこにさらに最終的にうすーくリバーブかディレイ的なものがかかってるきがするけど、俺の気のせいだな。
まぁ、headrushには間違いない。さすがジョニー、うまい使いかただともう。
単純にルーパーってクリックなしの本番だとどうしてもテンポキープが不可能になるけど、
それを問題としない上手な使い方だと思う。
866ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:01:18 ID:s7IWwfOX
ここに前オナニースレたてたんですが、今過疎ってるんで、もしうpしあうならつかってくださいな
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203512461/
867ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 04:28:40 ID:vVVGf6Gd
>>862
まあそうカッカするなよ気持ちはわかるけど、、聞かなければいいだけだから、
俺は>>852の提案に大賛成だけど。じゃあおまえが1番手でやれよ、とかいうなよなW
868ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 04:49:21 ID:XKR7mHrn
>>862読み返して気になったんだが…
お前らどういう意識、姿勢で書き込みをしているんだ?
言っちゃ悪いが、>>862にはまったくハーモニーを感じなかった
ここは世界最強バンド、Radioheadのスレだ
僕らは、ただ単に思ったこと感じたことをダラダラと書いてりゃいいわけじゃないだろ
一人がレスを発信する、その‘響き’を受け取った者が分化成長させる、それらの繰り返し組み合わせから新しい全体、
つまり一つの作品を生み出していく これが僕らヘッザーの役割なんじゃないか?
確認するが、ここはアジア最大規模、アジアを代表するRadioheadコミュニティーだろ?
もっと意識を高く持ってくれ
869ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:23:42 ID:Ux1846Gz
コピペ乙
870ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 11:03:26 ID:W5jvfEQm
>>867
じゃあ別スレ立ててみればいいじゃない、需要があるかどうか
中身もなしにスレの流れだけを提案する自治レスが一番不要
871ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:20:55 ID:sj0RAVIg
radioheadの奏法うpには賛成するけど無関係なのはいらんだろ
まるで本スレで延々とシロップとか邦楽の話続ける自己顕示欲の強い基地外みたいだ
872ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:49:38 ID:y03gtmB2
結論:オナニーうpはスレ違い
873ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:01:33 ID:XKR7mHrn
お前らのオナニー自治もそれはそれで見るに耐えないものがありますが・・・^^;
874ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 16:34:48 ID:P8oYWW+T
オナ二ー自治ってどういう日本語?
875ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:47:32 ID:edTavLE/
「スレ」ではなく、
「内容はどうあれ、うpはネ申。」が、この「板」の鉄の掟ですよ。
876823:2008/02/28(木) 00:14:46 ID:ROpxrfnv
さあて、流れ的に時代遅れなギターに関する話だが、
デュアリーセンサーをテレに取り付けたのでとりあえずレポを

テレ→shredmaster→BBpreamp で弾いてみたが…イイ
平べったい音というかどこかこもった音で強く歪ませても整いすぎてる感じなんか
はジョニーっぽい。
クリーンは色気ゼロな音だがまあそこはフロントに切り替えるかタップかパラレルにすれば。
あと繊細さなんかもない。

分類はハイゲイン系のピックアップだと思うがレンジはドンシャリでもなく、あくまでレースセンサー。
ピックアップとして見ればこりゃあ中途半端かもしれん。
人気ないのもなんとなく分かった。ま、好きな人にはね…


うPはもしかしたらって程度で。
877ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:55:08 ID:gxgqCOZo
>>875
例えばここに俺のアヴァンギャルドな自作曲連投うpしても神扱いするのかい?
何のためにスレが分かれているのか悟れ
878ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:04:29 ID:xJCBHdc/
d
879ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:13:11 ID:FI6iUq6t
>>877
曲がよければ褒めるし神扱いもするよ、少なくとも俺は。
他の小物はどうか知らんが^^
880ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:18:52 ID:Gy7AaHb4
ジョニーがGibsonのGA-5使ってると思われる、画像見たんだが、新譜では結構使われてると思う?
やっぱアンプはVOXメインかな??
881ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:10:01 ID:C+fEvjhe
>>876
BBpreはどんな設定ですかね?
882ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:30:36 ID:3VlKqCvj
>>880
fenderのツイードチャンプ使ったらしいよ。
883ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 12:24:44 ID:rCudC3E7
>>876
レディヘスレ住人的にBB preampはどんな感じ?
884876:2008/03/02(日) 14:27:47 ID:QKYH4PGn
亀スマソ

BBpreはミドルが持ち上がりかたなんかはSD-1みたい。
クリーンブースターとして使えるところも。
ジョニーに限定すればSD-1ですむんだろうけどEQが幅広くきいたりで
単体として使ってもイイ。

んで設定のほうなんだけどBBをクリーンにしてshredはボリュームアゲ目で。
こうするとshred強くかけてもなんだかクリーンに聞こえる感じがオモシロ
あとクリーンのフレーズのときもかかってたほうがいい感じだし。
ジョニーがどうかけてるかはわからないなぁ…
録音してライブ音源あたりと聞き比べてみるつもり。
885ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 17:37:13 ID:gkCfm5SE
>>876
うp
886ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 01:32:58 ID:k4pkRUEy
>>877
するさ、曲や効果がうまく使われてたら。参考にすらさせていただくかもしれない
887ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 22:26:01 ID:Fovl3hmd
ぶんぶん
888ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:13:34 ID:UDcBgLY1
表現が他に見当たらないんだが、レディへのサビって異様に長くてthere thereみたいなセックスでいうと逝きっぱなしつうか昇天しっぱなし?のが多い感じなんだが、普通のポップスはサビが短い気がする。
どうすれば、そういう曲が作れる?
コード進行から普通とは違う?
889ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 01:22:24 ID:Hs242EXR
君はもう何もしゃべるな。
890ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 11:33:18 ID:j6Br8K5b
いや、無理。
これからもしゃぶる。
おい!誰か共感してる馬鹿がいるはずだ!

もう僕は帰って来ない

そいつを口に放り込め

さあ、金をもって走れ

僕はここに居ない

ほら、森林を掻き分けろ

確かに濡れているはずだ
891ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 11:39:41 ID:Hs242EXR
絶句。
892名盤さん:2008/03/16(日) 13:59:05 ID:9pcIZeVS
普段はハードコア聞いてるんだけどkidA聞いて衝撃受けました。
こういう音楽聴く機会いままで皆無だったので・・・
kidAの1曲目とか2曲目みたいな音?というか曲を作りたいんですけどああいう音楽ってパソコンで作ってるんですかね?
バンドみたいにスタジオで、はい!みんなで音を出し合って作りましょう。的な曲の作り方じゃないですよね?・・・
893ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 15:42:08 ID:6oApGxQD
春厨レベル3
出直してこい
894ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 12:37:30 ID:qLxli0Io
痛すぎる…
895ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 20:42:02 ID:JdMBA6pe
ハードコア聞いてたやつにKid Aの良さがわかるとは思えない・・・物珍しいだけだろ
896ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 23:47:30 ID:eeNpfMcq
>>892
レイディオヘッド は バンド です 。
897ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 00:50:31 ID:w1KlsLzQ
>>895
ニカ系のアーティストはハードコア出身の人 結構多いよ
898ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 06:58:39 ID:A5twC58L
・・・
899ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:39:03 ID:/OK8qpxV
>>892
あまり詳細じゃないんで参考程度に。もっといいサイトがあるかは知らん。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akanw903/rh_1.htm
900ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 23:32:57 ID:0qKfCoi0
>>88
あれはサビと言わない
というか頭がポップスのトニック回帰に毒されすぎ
901ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:19:26 ID:b7m/cV6M
なんという亀レス
902ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 00:58:39 ID:cAhwD8cc
え?トニック回帰しないとサビって言わないの?
部分的に盛り上がる構成の曲の盛り上がる部分を
サビって呼ぶのかと思ってた。
903名盤さん:2008/03/20(木) 01:12:11 ID:QeymK8PK
叙情系のハードコア聴いてたやつは結構kidA聴いても分かるんじゃないかな
そういう音好む人もいるし
904ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 10:44:14 ID:AToYWEYm
全員死ね。
905ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 14:33:06 ID:yceCBm5k
906ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:21:28 ID:D7F0IfyB
糞スレ
907ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:24:27 ID:yceCBm5k
さよう
908ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 12:28:41 ID:QagPkdSY
>>907
最初に死ね。
909ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:11:09 ID:O8kk0hUZ
>>908
ごめんよ
910ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 22:12:12 ID:vYmSq368
『もしも「みんな一緒に」バージョン』をコピーしてるんですが1分26秒くらいの
デッデッテー、キュィッ、ッデッデー
の「キュィッ」のところはピッキングハーモニクスなんでしょうか?
911ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 22:19:34 ID:ZCFD7hoi
('ρ')ポカーン
912ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 07:53:14 ID:J88qtOJX
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   チケット当たった
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
913ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 08:39:29 ID:3a5JlgMu
10月の来日公演か!?
さいたまだっけ?
914ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 09:16:55 ID:J88qtOJX
そうだよん
915ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 15:10:50 ID:f+BFD95Y
ジョニーのギターに付いてるスイッチってどこに売ってます?
探したけど見つからない・・・
916ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 18:13:52 ID:EVpF3bR8
917ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:44:06 ID:CuIkCyM0
つまり秋葉

ところでジョニーのSwitchのアップ画像ある?
918ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 13:44:25 ID:ZQFaXOnr
誰かNudeのリミックスするやついないの?
919ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:00:22 ID:154Y1Mf3
>>918
素材はiTunes storeで購入する必要があるんでしょ?
920ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:04:18 ID:+XEGW+Wo
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55387494
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49078670

こいつらはミニサイズ版だけど、ジョニーのと同じサイズのやつも
たまにヤフオクに出てるよ
俺が買った時は200円だったが…

ただ、宇宙エースだけは全然見かけない
921ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 09:26:01 ID:t/Zn+7rM
誰もNudeのリミックスしないの?
話しすら盛り上がって無いとは
922ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 03:27:02 ID:1Wi5gnLc
質問。ジョニーってなんのピック使ってると思う?
やっぱ硬めでアタック出るやつかな
923ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:41:50 ID:1lC6PmuQ
じむだん。
924ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:14:49 ID:vOzz2M+S
リミックス初めてやってみたけどこんなに楽しいとは・・・
自分の好きなアーティストだからか?
925ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:35:07 ID:Co5MCUqY
2+2 イントロ弾くと 指痛い

926ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:45:08 ID:THdX97n9
>>925
Let Downもむずいよね。
速弾きとかとは違う難しさだからなあ・・・ジョニーすげえや
927ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 06:21:14 ID:QmaoZ/qh
>>926
外人は手でかくて羨ましいしい
928ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 07:46:42 ID:OW9Hfqsj
そう思って小さいギターを渡されても、うまく弾けるわけではない。

結局、手の大きさは関係ない。
929ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 16:26:11 ID:4VZrYgqM
okcomputerは全てにおいて異常とすらいえる出来だと思う
20世紀の最高傑作はあれ以外ありえない
930ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 16:33:10 ID:ExYhJYAU
90年代ぐらいにしとけ。
931ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 16:40:57 ID:4VZrYgqM
もとを辿ればエルビスとかになるのかもしれんが、
歴史的功績とかを考慮しないで純粋に楽曲の質だけでみて、
アルバムの順位を決定するのならば、
これ以外有り得ないだろ
932ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:26:01 ID:wgHmcPaF
あんたの知らないアルバムが、世の中には腐るほどあるんだ。
933ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:09:17 ID:F+qLUbkU
>>929
ビートルズのイエローサブマリンを
一度聞いてみな?


どう思うかって。
話はそれからだ!
934ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:45:44 ID:zb+GSGVZ
ビートルズってメロディが古臭い。そして音色は埃くさい。
歴史的価値のせいで完全に過大評価だよ。
935ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:52:19 ID:4VZrYgqM
そりゃ今聞いたらそうだろう
936ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:03:47 ID:wgHmcPaF
ええええ!
古臭い、ですか!
へええええええ!!
埃くさい、ですか!!
へええええええええええ!!!

ニールヤングが大好きなトムが聞いたらなんて言いますかね?
マイルスが大好きなジョニーが聞いたらなんて言いますかね?
ジョンレノンの大ファンのフィルが聞いたらなんて言いますかね?
937ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:13:46 ID:S/Hbm/6Z
それは関係ないだろ
938ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:36:50 ID:hqF2EtH9
大アリだろ。

少なくともビートルズが古臭いとか言ってるのは、なんっにもわかってない証拠だぉw
939ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:45:38 ID:4VZrYgqM
いや、確かに後世への影響はかなり大きいし、
60年代の曲とは思えないもの、
今でも、まったく違和感なく聞けるものがほとんど

ただ、今の音と比較すると若干古いのは事実
まあ、60年代の音と今の音を比べるのは無意味かもしれん
940訂正版:2008/04/07(月) 23:47:26 ID:4VZrYgqM
確かに後世への影響はかなり大きいし、
60年代の曲とは思えないもの、
今でもまったく違和感なく聞けるものは多い

ただ、今の音と比較すると若干古いのは事実
まあ、60年代の音と今の音を比べるのは無意味かもしれんがな
941ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:52:05 ID:mQ+rhLeE
ビートルズが古臭いって言ってるのはなんにも分かってないってw
オレはビートルズ好きだけど、別にそんなの人の好みだろ。
ビートルズはくだらないけどBzは最高!って人だっているだろ。多分。。
最近の若い人が聞いたら古臭く聞こえるのも分かる。
だがそれがいい。って思って欲しいけどな。
ちなみにオレは、20才位後輩(男)に
「ビートルズってロックなんですか?」って言われた事あるぞw
942ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 23:57:21 ID:4VZrYgqM
人の好みって言えばそりゃそうだよってなるわぼけw
943ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:02:11 ID:K1l0uDWy
>>936はやっぱりチョコレート禁止だったりするのかな?^^
944ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:46:20 ID:LHLIzEFl
音楽は好みの問題が極論だなw
古臭いとかあの時代では前衛的だったわけで、
その時代時代での価値、そして後世に残した影響とか考慮しようよ。
ビートルズもレディオヘッドも大好きだ。
945ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 05:48:00 ID:4R9pEbkk
OKは劇的で感動を呼んだり魂に訴える音楽…これをロックと言うならロックとしては最高峰だろう。
だけど、OKみたいな曲はその後、他のバンドも作っているし、そういう意味ではここで暴れるミスチルやラルクも完成度はともかく例外じゃない。
完成度で言えば、パブロとベンズ以外は全部完璧だろう。
俺が思うにradioheadは特殊性と一般性のバランスの良さで評価すべきでは?
誰にも真似出来ない音楽でありながら、決して独り善がりでなく、誰にでも少しの努力で理解できる音楽。
オルタナティブでありながらポップな音楽。
そういう点で評価するなら人気処だとhow to disappear completelyとかthere thereとか2+2=5とかscatterbrainとかknives outとかnudeとか15 stepとかdown is the new upみたいな曲がバランスが良いと思う。
こういう曲が一番多いのはアムニかヘイルだろうな。
虹はエレクトロニカに傾倒し過ぎている。
アムニとヘイルは見事に色々なジャンルが融合されていてかつポップ。
kid aはややナイジェルありきな感が否めずradioheadの作品とは言い難い。
OKはあくまでもロックに色んなジャンルの音を混ぜただけで、曲自体はロック。
there thereなんかは五十年後聴いても古さは感じないだろう。
古く感じるなら今の時点で古く感じるはず。
トムのギターもトリプルドラムもどこか民族音楽を思わせるような音だから。
でも、曲自体が新しくジョニーの歪んだギターとドラムとベースが入る事で、その哀愁のある音は敢えて効果的に使われている物だと気付く。
古い音楽から新しい音楽までを幅広く取り入れているから古さが無い。
逆に新しさに拘った音楽は少したつとすぐに古く感じる。
OKが一番って人はradioheadに拘らず邦楽を聴けば良いと思う。
いくらでも代わりになる音楽が転がっている
946ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 10:47:47 ID:K1l0uDWy
OKの代わりになる邦楽ってなに?
youtubeかネット上で試聴出来るので頼むわ。
947ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 12:27:03 ID:4R9pEbkk
ミスチルとラルクとレミオロメンを全部聴けば分かるよ。
948ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:13:43 ID:fCnx7rpa
つまり無いってことか
949ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:39:24 ID:K1l0uDWy
なんかはぐらかされた感じだわ。
950ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:41:24 ID:uxTWtW/m
さすがにレミオロメンは無いだろ
951ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 15:46:44 ID:4R9pEbkk
すまない。
邦楽で似たようなのが沢山あるっていうのは言い過ぎた。
特にパラノイドとホームシックとイグジットとクライミング辺りは代わりが無いかも。
でもレミオロメンは意外とミスチルなんかより曲がしっかりしていて、良い意味でradioheadの影響は受けてると思う。
レミオロメンはアイランドと傘クラゲと蛍と紙ふぶきを聴いて。
ミスチルはthe touristとかairbagとかluckyみたいな曲ばっか。
日本で名曲って言われるのは大体この三曲みたいなのばっかな気がする。
因みにミスチルのfakeって曲はidiotecqueに酷似。
ラルクは言うまでも無い。
実際、killer carsまんまパクってる。
どの曲がとは言い難いがミスチルとラルクはradioheadのパクりバンドと言っても言い過ぎではない。
どの曲がと言うより全曲がそれっぽい。
952ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 15:48:21 ID:sNG6MUUi
ガガッ!
953ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:15:01 ID:Csni7/2i
なんだ長い釣りか
954ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:57:08 ID:LHLIzEFl
邦楽でもいいのはいいけど、レディオヘッドっぽいのはないだろ。
あったとしても、弱々しい声にギターロック。つまらん。
955ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 17:03:12 ID:Nvf2A3dF
フェイク聞いてみたが全く似てないんだが
956ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 17:56:49 ID:AWInNSZF
>いくらでも代わりになる音楽が転がっている

>日本で名曲って言われるのは大体この三曲みたいなのばっかな気がする。

957ハートキー社員:2008/04/08(火) 19:34:21 ID:0MQAO7Bb
まぁ、ここにいる人はみんなradiohead好きなんだと思うけど、

「俺はradioheadが好きだ」という気持ちの「表現のしかた」を考えてみてくれ。

「ファンがアーティストの格を下げる」ということが、よく起こる。
958ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 21:06:06 ID:K1l0uDWy
俺はイギリスの方角に向かって朝昼晩と三回拝んでるよ。
これが俺のレディへを好きだという気持ちだ。
959ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 21:11:35 ID:LHLIzEFl
宗教かよw
960ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:00:52 ID:4R9pEbkk
俺は2003のサマソニのゼアゼアと2+2=5を毎日、朝晩、欠かさず見る事を一種の礼拝と考えている。
デッドエアスペースのチェックも毎日欠かさない。
961ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:05:07 ID:K1l0uDWy
>>957
俺は毎日ベンズからレインボーまでを通しで聞いてるよ、もちろん正座でね。
俺なりに考えた「表現の仕方」だよ。君はどんなやり方なの?
962ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 00:09:09 ID:kb/OJZYw
いま考えた。さらに寝てる間も耳を向けようと思う。
朝昼晩三回拝み、夜にはベンズからレインボーを正座で通す、
そして寝るときは睡眠拝聴、これだけでもまだレディへの愛情を
表しきれていないけどそれはこれからの課題かな。
963ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 02:06:32 ID:LTZtKkfl
OK好きな人ばっかだな。そんな俺はパブロハニーが一番好き。
カートが亡くなってから、朝昼晩三回聞いてたよ。
964ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 02:39:14 ID:vA8n0Js9
俺は妄想して少しチンチンに集中を集める

トム画像・トム動画みてMAXフルボッキング

同級生だったトムの彼女ケイティのおっぱい妄想

射精時「ケイティ!いく!!!!!!!!」と叫び白目をむいてヨダレをたらしながらイク
これがおれの礼拝の仕方だよ
965ハートキー社員:2008/04/09(水) 05:24:44 ID:A/kwlFcK
みごとにファンがアーティストの格を下げててワロタ
966ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:56:59 ID:uQqLnGV9
トムかっこいいよーあたしトムがいないと生きていけない
レディオヘッドの歌聴いて涙しちゃった・・・

ってファン多そうだよねw
967ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 15:36:12 ID:Do8DzLEZ
OKってそんないいか?俺は虹の方が好き
968ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 16:45:41 ID:fvQJRbFc
好きすぎて音源がなってなくてもアタマの中で常にリピートしてるぜ
969ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:24:48 ID:uQqLnGV9
俺も虹のが好きだ。来日楽しみすぎる
970ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 20:29:10 ID:gbOVnXBm
何だか本スレみたいになっててワロタ
971ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 22:14:11 ID:txcyib3b
本スレより遥かに良すれ
972ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:07:36 ID:uQqLnGV9
こっちはまったり話そうぜ。あっち荒れすぎだし。
音楽性に関することも交えながら雑談みたいな
973ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 23:49:12 ID:A8m8JCQO
そういやそろそろ新スレか…
974ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 00:28:28 ID:Dbmw1bkC
テレデラ買ったー
key限定のやつだけど

とりあえず眺めてニヤニヤしてます
ラージヘッドがエロいです
975ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 19:49:33 ID:1xrrAa55
オウテカに影響されたって言うけどそれほどでもないよね いい具合に混ざった感じ
976ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:34:35 ID:R4GvsDyY
オウテカもAFXもレディ尾ヘッドのおかげで知名度上がった部分もあるわけだし
レディ尾ヘッドにお礼言うべきだよな。
977ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:37:34 ID:265aeA+I
AFXの良さが分からん
come to daddyとwindowlicker以外糞に思える
978ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 20:42:25 ID:R4GvsDyY
実際それほど良くないと思う。
完成度ではレディへの完勝だよね^^
979ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 21:39:52 ID:1xrrAa55
まぁ、あの辺ならスクエアプッシャーがダントツじゃない?
980ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 03:01:20 ID:DJmte7pq
>>979
ベース激ウマだしね
981ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 04:39:51 ID:IQl4Hv+w
俺も、aphexはあんまりだが、スクエアプシャッヤーは大好きだ。
982ドレミファ名無シド
プシャッヤー
プシャッヤー
プシャッヤー