【age推奨】ギター総合質問スレ72【age推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
835ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:29:07 ID:gTziApMf
単純にブーストしただけじゃ
多分モワるww
836ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:01:35 ID:WLa1KSs3
買ったばかりのテレキャスターデラックスの
トラストロッドが、出べそみたいになってるんですが
これって大丈夫なんでしょうか?
ネットでいろんなギター見ても、みんなおへその穴みたいなのに
俺のは金属の棒が一センチぐらいはみ出てます
837ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:07:06 ID:eqBJ4sF7
しばらくギターなんて触ってなかったのよ!

んで、掃除してたらイバニーズの
レブビッチの奴とかダンカンJBが出てきたんだが、
今は貴重なのかね?
838ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:07:57 ID:sGT9UMFt
5弦7フレット、4,3,2弦9フレットのコードってどう押さえたらいいんですか?
お願いしますm(_ _)m
839ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:11:03 ID:gTziApMf
ほえ?
5フレ人差し指でセーハして
4,3,2弦薬指でいっぺんに押さえれば
ええじゃまいか。

840ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:14:38 ID:d1kpg/h5
>>836
俺のデラックスもでとるよ
841ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:16:09 ID:sGT9UMFt
あ、なるほど。初心者なものでまったく気づきませんでした・・・。
ありがとうございますm(_ _)m
842ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:17:11 ID:5ih5hkNs
早弾きってなんですか?
843ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:18:34 ID:3WaPPyTm
>>836
トラストロッドじゃなくてトラスロッドね
844ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:18:56 ID:wsKYDqkB
>>843
ソロとかですごい早いフレーズを弾くこと
845ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:19:39 ID:wsKYDqkB
>>843 ×
>>842 ○
846ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:25:53 ID:WLa1KSs3
>>843
ありがとうございます イメググったら出べその子もいました

>>840
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
847ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:28:34 ID:CFHkEICN
YAMAHAのSG買おうかなと思ってるんですけど
YAMAHAってどうですか?音とか。
848ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:30:25 ID:NrMozFmU
>>847
いいですよ。
849 :2006/05/02(火) 23:34:43 ID:+tV43F5i
2年間、わけあってバンドもやってないし
全く弾いてなかったわけではないけど、あまりギターを弾く時間がなかったせいか
ギター弾くとすぐ疲れるし

遅いテンポの曲とかスローブルースなんかは前より、フレーズの引きだしが増えて
良くなったんだけど
テンポが早い曲とかやると、手が疲れてテンポについてけなくなったりとかで
下手になったような気がします

もしかしたら前より耳が肥えて、下手さに気付いたってことかもしれないけど
こういうのってすぐ元にもどるかな?

なんかバンドやってないと創作意欲も、なんかの曲コピーしようってのも楽しくなくなってくる…

850ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:35:28 ID:CFHkEICN
いいですか!
ありがとうございます!
851ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:39:01 ID:rxDH9RfI
YAMAHA SGといえば、サンタナ、高中、吉川晃司だよなw

>>849
元に戻ったら早いだけでロコツにワンパターンなフレーズになるかもよw
まあバンドやるのはやっぱ楽しいからねえ。いくつになっても。
バンドやるのは意欲向上の近道だろうねえ
852ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:41:05 ID:3VCVvBGH
>>849
>下手になったような気がします
気じゃなくて下手になってますよ。
記憶の中の自分より
やっぱ毎日ちょっとでもいいからギターと奥さんに触ってあげる
つうのが人生の教訓で、、、、、、
853 :2006/05/02(火) 23:42:12 ID:+tV43F5i
>>851
元々早いフレーズは得意じゃなかったんだけど
リズムについていくと手がつりそうになってwww

早さで言ったらライブインジャパンのリッチーみたいに
早く聞えるフレーズをよく多用してたような・・・

今はギルモア意識だから良いけど
たまにはバカみたいに激しい曲もうまく弾きたいお

バンドやってプログレやりたいな…
854ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:43:59 ID:rxDH9RfI
毎日嫁に触るのかあ・・・・・厳しいなあw
855 :2006/05/02(火) 23:55:33 ID:+tV43F5i
>>852
やっぱ下手になってるよねorz

こういうのってすぐ取り戻せるのかな…
なんか凹む…

今年もそんなに何時間も弾いたり、セッションしたりする時間ないんだけど…
せいぜい毎日1時間くらいしか時間がないorz
856ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:57:24 ID:7GmA6Api
十分
857ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:59:46 ID:3WaPPyTm
10分じゃむりじゃない?
でもそのうち戻ってくると思う。
858 :2006/05/03(水) 00:03:32 ID:+tV43F5i
ああ、半年くらいで戻れば良いな…

なんか手首とかの筋力の衰えを感じるよ
859ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:04:05 ID:7rWPsNoh
じゅうぶん、じゃない?
860 :2006/05/03(水) 00:06:03 ID:+tV43F5i
>>859
俺もそう思った

プログレやりてーーーーー
861ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:28:07 ID:rxFLs/83
毎日一時間も弾いてれば十分に取り戻せる
だよ。多分。頑張れ
862ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:47:58 ID:/5oMyK6r
初心者です。

アコギでは弾けるけどエレキでは無理、もしくは難度が格段に上がる曲、
またその逆の曲っていうのはあるんですか?

今どっちのギター買おうか迷ってるんです。
863ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:50:30 ID:5BMRX1iP
アコギとエレキじゃ曲が違うから
両方買いなさい。
864ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:52:31 ID:Z/EiL/mQ
まあエレキ買っときゃいいよ
865ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:54:10 ID:rti4rcZQ
エレキのクリーンでひきゃいいじゃん
866ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:58:03 ID:IL0Y6Mo/
弾き語りしたいんならアコギ、バンドみたいな中のギターを
やりたいんならエレキ
867ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:01:13 ID:/5oMyK6r
即レスありがとうございます。

>>863
学生なので資金が足りません。
やっぱ方向決めないと厳しいですかね?

>>864
色々弾けるんならそれでいいんですが…。

868ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:02:54 ID:5BMRX1iP
>>867
人に聞かせないんだったら
まずエレキで十分だろ
869ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:04:38 ID:/5oMyK6r
>>865
エレキのクリーン? 弦が違うんですか?

>>866
まだ人に聞かせたいとかじゃなくて、
とりあえず練習用に1本欲しいなと思って。
870ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:06:14 ID:IL0Y6Mo/
自分は、一人で練習してて楽しいのはアコギかなとも思う
‥いや、好みの問題だな

最初挫折しにくいのはエレキ
871ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:09:50 ID:/5oMyK6r
>>868
ってことはエレキの方が弦押さえやすいとかあるんですか?
872ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:12:48 ID:/5oMyK6r
>>870
良かったらどういう点が楽しいのか教えてください。
参考にしたいので。
873ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:13:20 ID:5BMRX1iP
>>871
練習するにはアコギで練習した方がためになると思うが
エレキでエフェクターかますとうまくなった様に思えるので
気分転換になり挫折しにくいw

エレキの方が静かなので(ヘッドフォン使えば)
回りも気にしなくて済むし
874ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:15:55 ID:IL0Y6Mo/
>>871
エレキの方が、弦が柔らかいから押さえやすい。

逆にエレキばっかり弾いてると、アコギがあんまり弾けない
エセギタリストが出来上がる訳だが。

ただ、エレキは初心者が弾いてもリズム感が出にくいので、
練習していて『何が楽しいの?』‥となってしまう恐れはある
875ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:21:48 ID:+0UaTdhW
とりあえず、より弾きたい方を買えばイイ。
またカネが貯まったら、もう一方を買うと

アコギは弾き語りや、独奏があるので一人でもそれなりに楽しめる。

インギーいわく、エレキはバイオリン的で、アコギはピアノ的
876ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:23:25 ID:/5oMyK6r
>>865
すみません。つい反射的に聞き返してしまって。
自分でググりました。

>>873
なるほど。
挫折しにくくて
静かに練習できるっていうのは大きいですね。
これも考慮に入れてよく考えてみます。
貴重な意見ありがとうございます。


877ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:24:12 ID:Z/EiL/mQ
>>871
生の音がアコギは大きいからそこらへんも気をつけな。
エレキはアンプ通さなければさほど大きくない。まあ弾いてみたい曲がエレキかアコギかによるな
割合が多いほう買っておけばいいんじゃないか
878ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:24:50 ID:IL0Y6Mo/
>>872
アコギはコードストローク(ピックで全部の弦を弾くヤツね)
でベース、ドラムの役割も兼ねられるから、曲のコード(和音)
をかき鳴らすだけで、何となく曲の雰囲気が出せる。
それに歌を合わせれば、もう弾き語りになるし。
要するに、一人で練習してても『曲を弾いている』という感覚が
得られやすい。

ただ‥弦の固さに、最初は指が痛くなるのは確実。
1〜2週間で慣れるんだが、その間に挫折する情けない人間も
結構知ってたり‥
879ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:31:29 ID:t1EGPVcl
別な楽器なのにメリット・デメリットみたく言うのは語弊があるだろ…
880ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:37:25 ID:/5oMyK6r
>>874
その逆はないってことですよね?
アコギ弾いててエレキが…ってことは。

>>875
結局は好みの問題ってことですね。
でもなかなか難しくて…。
GLAYとか好きなんですけど、スピッツとかも好きですし。
881ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:52:54 ID:/5oMyK6r
>>877
そういえばエレアコっていうのを聞いたことがあって、
アコギと同じと考えて気に留めてなかったんですが、
それのアンプに繋いでない時の音っていうのはどうなんですか?

>>878
指の痛みさえ我慢できれば
アコギの方が逆に挫折しづらそうですね。
丁寧な用語解説まで頂いて良く分かりました。
ありがとうございます。参考になりました。

>>879
承知の上です。
ただ、初心者の練習用に、という条件付きなので
勘弁して下さい。
882ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:59:30 ID:+0UaTdhW
>>880
エレキに頻繁に出てくる特有な奏法はある。完璧にどちらかで補えれば、片方は消滅してますよ。
アコギって生音だから、音作りに迷いが無いのも初心者向けだと思う
(エレキだとアンプのセッティングとか最初は難しいというか分からないし)

その好みならスピッツの弾き語り(アコギ)が一番手っ取り早そう
883ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 03:01:07 ID:IL0Y6Mo/
>>881
エレアコは、基本はアコギだと思っていい。アンプから音が
出せるアコギのこと。
生の音も普通のアコギの音、もしくはそれに近い音が出るね

理由は長くなるから省略するが、一本目にエレアコはオススメせず
884ドレミファ名無シド
>>882
そうですね。おかしな質問でした。
ただ、アコギ→エレキの場合は
技術的に練習し直す部分が少なそうですね。

よし! アンプとかで挫折するのは納得できないので、
アコギを買う方向で色々楽器屋を回ってみたいと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。

>>883
いいのがあればエレアコも考えてたんですが、
そういうことなら自分でもっと調べてから再考します。
忠告ありがとうございます。