ヴィンテージ・オールドは本当にいい音するのか『6』

このエントリーをはてなブックマークに追加
891ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:35:39 ID:P9pyipTn
>>872
痛いところ突いてきますねw
自分の場合ですが、その通り当てはまってますよ・・・

いい出物が入荷しましたよ、って言われると実際に見に行って、本物で状態が良ければ、
少しくらい高かろうが、今悩んで買わずに先を越されくらいならと、その場で購入してました。
弾けもしないのにもっと良い物、もっともっと良い物なんていう、脅迫観念というかなんというか。
892ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:37:42 ID:20ojaIcf
夜遊び早っ。
893ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:58:33 ID:1aZYvCjK
>>892
テラワロスw
894 ◆Pk67Fv0IHA :2006/06/16(金) 21:12:09 ID:NSThsBFm
>>892
このスレはそれがなくっちゃw
895G ◆eROJcXvXWg :2006/06/16(金) 22:57:56 ID:eZONriyZ
>>883
54さん、お疲れ様です
やはりお持ちでしたかレスポール・・恐れ入ります
仮に現在170万で売っていても経済的にとかじゃなくて
買う度胸のある人そういないでしょうね。
896ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 23:16:39 ID:jZohdbly
フ○ー○イフて結構インチキを売っていた店。
○Gと大して変わらない店。
実は難ありレスポールだったりして。
897ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:54:01 ID:JF2Pv/Ln
関西でやるなら、何台か持って行くよ。
898ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:21:57 ID:6x5/oMi9
ぶっちゃけ、このスレもう語る事が無くないか?
89954 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/17(土) 02:43:17 ID:QGUmwxrW
>>895
前に書いたんですが、、確かこのスレのパート2の時だったかな?
その時のレス番号が54だったんでこの名前なんですが、、w
59年以外にもレスポールは69年製なら2本(1本はハム載せたでラックスかも?)と69年のカスタム1本、93年を1本所有してます、

私の59年はナットやフレットやペグはオリジナルじゃないしジャックプレートも金属製です、
>>896
当時はさほどオリジナルに固執する人居なかったから仕方ないですね、
ハムザグリ有ったりトラスロッドの締め幅誤魔化す為に1cm以上スペーサー入れてるギターも説明無しで売ってた時代でしたw

では睡眠、、
900ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 11:14:39 ID:ZhxiUfik
>>898
芸のないコテしかいないからな。

このスレじゃなかったと思うけど、
1年以上前、ヴィンテージの鳴り云々のスレで、
いろいろ実検検証してたことがあって、そこはマジメに
クダらない検証を延々とやってて面白かったんだけどね。

ビンテージテレキャスに新品テレキャスを向かい合わせに置いて、
ヴィンテレで鳴らした音を新品のPUで拾う、とかさw
901ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:18:59 ID:RsYUkyP4
睡眠はやっ。
902ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:28:27 ID:JrZNKFOi
>>901
いや、むしろ遅くないか?出勤時刻から考えたら。
90354 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/17(土) 22:25:34 ID:FUKlQT57
>>902
週末はあんな感じです、昨夜は大阪の本町にあるカイピリーニャって店でボサノウ゛ァ弾いてました、
セクシャルバイオレットのオジちゃんも来てましたよ、

ではまた夜遊び、、ちゅうかギターの話もフッテ下さいww
904ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:40:10 ID:h90HH3Dy
>>903
セクシャルバイオレットの人ってどっかでジャズバー始めたんだっけ?
90554 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/18(日) 06:55:21 ID:s+4dLbr3
>>904
私生活は詳しくないもんで、、妹のハルちゃんの店は知ってますが、、
オジちゃんは鍵盤もギターも器用ですよ、タカミネのモニターやってます、

では股、
90654 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/18(日) 07:04:04 ID:s+4dLbr3
ちょい脱線するけど
セクシャルバイオレットのオジちゃんのバックのギターは松本孝弘でしたね、20年近く前の話ですが、、
リハの際に録音ミスの部分もキッチリ弾いて「そこまで真似せんでエエわっ!!ww」と皆から突っ込まれてましたw
907ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 09:21:34 ID:Q/c337fC
バ関西人が多いんだな・・・
908ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 09:45:33 ID:IFHlgDyx
数年前
ミューズで息子のデビューライブ見てがっかりした
本人より周りのほうが断然上手くて観てて惨めだった
なんかXのhi…(ryみたいだったw
そういやぁあのおっさんどっか学校を運営していたっけな

909ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 10:37:00 ID:l3KyE/xE
>>240
最近レスありませんね。落ち着いた発言がいいです。
D42ってどんな感じ?マーチン買おうと思ってます。他にもにもギター持ってんの?
910ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 11:10:02 ID:kOJTcbcS
1Gって店主の話がおもしろくて、
バーストも気軽に弾かせてくれて嬉しかったけど、
ああいう店もうないんだろうなあ。
結局、値段が高くて何も買えなかったけど。
911240:2006/06/18(日) 14:59:37 ID:nF4m0BlR
>>909
どうもありがとうございます。
42はホント、衝動買い。元々ブリティッシュロック好きなんで、ギブソンが好みなんだけど、
たまたま入った店中古の42が置いてあり、冷やかし半分で弾いてみたら、マーチンのチャリーン音にやられてしまいました。
中古の45もあって比べてみたんだけど、45はさらに上にいきましたね。指板に指が吸いつく感じ。
触れば鳴る、って感じ。でも値段が全然違ったので(20万以上)42を買いました。十分です。
マーチンに限らず、好きな曲に似た音が出るものを選ぶといいと思います。


912ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:37:43 ID:A6JewNyK
ネックに吸い付く、指板に吸い付く・・・・・なんですか?それ。
もういいかげんオバカな表現はやめてくださいね。

吸い付くのはオカ−チャンのオッパイだけにしときなさい。
913ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:48:11 ID:tdoOArJu
分からないなら黙ってればいいのに・・
91454 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/18(日) 16:58:46 ID:+d2efyN9
>>908
新大阪のネコ学校?ww
あれは名前貸してるだけみたいですよ、詳しくは知らんけど、

そういや元オジーのバンドのジェイクEリー、彼のお母さんな大阪のN成の近くなんです、
セクシャルバイオレットの元奥さんが時々遊びに来ます、
>>912
多少大げさですが触れば分かりますよ、バインディング無しのネックだと特に分かりやすいです、
ハイエンド系のギターがどんなにエッジ処理したってあの感覚は出せんと思いますよ、

では股、週末来れたら来ます、
915ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:08:31 ID:LYW+rQoj
>>914
お前ブログやってるだろ?
916ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:11:57 ID:QcoEAAJs
>>910
そう言えば以前、1Gスレがあったなー。
あのスレ、なんか妙な緊張感があったw
917ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:14:14 ID:noNS+ABu
>>794
ライブ音源、拝聴させて下さい。
918ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 20:11:00 ID:08Tx3KMS
>912 全然つまんないよオマへ
91954 ◆D1cA4RnzPU :2006/06/18(日) 21:08:13 ID:+d2efyN9
>>915
やってないやってない(マジ)そんな暇あったらギター弾いてますよ、

では睡眠、、
920G ◆eROJcXvXWg :2006/06/18(日) 22:07:06 ID:lLToiTxK
捨てアドにご連絡くだされば
HPアドレスお伝えします
ライブ映像が一曲あります
921ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:21:58 ID:eE8ehuWS
サッカーのおかげでマターリ出来るかも知れないのでじGさんに聞いてみたいんですが、
前レスでライブで一緒に演奏するギタリストにはチョーキング禁止で弾いてもらいたい、
という考えでしたが、自分自身の感情表現やギター本来のポテンシャルを発揮する為にも
とても大切な技法だと思うのですが、どうしてもダメなんですか?

ウネリや音が広がって伸びて、のして減衰していく抑揚感、特にビブラートと組み合わせ
ると感情表現という枠以上に、ギターに生命感、奏者との一体感が感じられて
速く弾く、音数を詰め込むのが巧いという単純なテクニック志向が幼稚な事に思える程です。
922G ◆eROJcXvXWg :2006/06/18(日) 22:35:27 ID:lLToiTxK
>>920

>>917さんへです。
923ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:59:54 ID:YyfliHzc
>>921

じG氏じゃなくて悪いが
チョーキングもヴィブラートも無しで、感情表現してみ。
何が大切か分かるだろ?
924ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:01:01 ID:NCeDw6rS
>>921
ジャズだと普通に禁止な罠。<チョーキング
925ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:04:29 ID:lPZcAgoz
単純な、というのはなんでも幼稚な罠。単純に音楽理論を詰め込んだだけ(無駄にUST
とか)の音楽だって稚拙だろ。
926ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:18:30 ID:eE8ehuWS
>>923
やってみて分かるのは「チョーキングとビブラートは感情表現に大切な技術なんだ」なと・・
削ぎ落として追求するのもいいだろうし、適材適所でやれる事、使えることは利用しても
いいのになと思ってね。
オールドは反応もいいから、チョーキングとビブラートの使い分けが楽しくてねえ・・。
927909:2006/06/18(日) 23:33:15 ID:JoVFUP7s
>>240
一応D28と決めてますが、色々弾いてみます。
ニールヤングが好きなんでやっぱりマーチンかと。
他にもアコースッティクなロックナンバーを聴いてみたい。
何かお勧めの曲やアルバムあります?
240さん以外の方もお願いします。

928G ◆eROJcXvXWg :2006/06/18(日) 23:49:30 ID:lLToiTxK
>>921
そのギタリストは早弾きはあるていどで
エフェクターもたくさんなんですよ
そんでチョーキングして気持ちよさそうな顔してるの・・
でも俺に言わせると、そんなのちっとも気持ちよくないのよ
《誤魔化し》なんだよね
オーバードライブ、コーラス、フランジャー、ディレイ・・
言葉悪いですけれど、ヘドがでる・・
それで今回
エフェクトなし、チョーキングなし、ハヤビキなし、アンプ直結で
どこまで、作品をかもし出せるか、試しているわけです
>>923さんが
本当にこのスレ始まって以来素晴らしいこと仰ってますが
それかできて初めて
チョーキングもビブラートもヒズませもエフェクトも使用していい資格を獲得するわけですよ
ガットギター、クラッシックギターで感情表現できなければ
ギターなんか弾かなくていいし、弾けるはずないんですよ
エレキのチョーキングまじでカコワルイです
宮之上貴昭というジャズギタリストの教則ビデオ見てください
本当に、渋いですよ。
929ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:55:17 ID:u4oi5MIN
>>928
気違いか?
930ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:07:02 ID:OtzXDZuC
>>929
何を今さら
931240:2006/06/19(月) 00:18:42 ID:j/xarx22
>>909
ピンクフロイド「あなたがここにいてほしい」
シンプルだが味わい深い曲です。ギターは結構早くそれっぽく弾けますが、歌は難しいです。人前では出来ません。

エリッククラプトン「イージーナウ」
レイラを出す前の若いクラプトンがみずみずしい。
多分ビンテージのマーチンでしょうか。ギラギラ、ズンズンサウンドです。
バレーコードが中心なので、綺麗な音を出すのが結構難しい。

>>じG氏
チョーキングあり、なしはスタイルですよ。当たり前だが良し悪しじゃないと思うね。
ブルーズマンはチョーキングが命。ついでに顔もチョーキング。
スティーブキモックなんかは、両方うまいけどね。数年前目の前で見たが、すごかった。
ガルシアが「無名のギタリストの中で最も素晴らしい」とベタほめしてた。

932ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:30:39 ID:gxphxyj5
>>928
一生やってろ、このオナニスト。氏ね。
チョーキングしないならエレキやる必要ねぇしww



と釣られてみる。
933ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:33:34 ID:B4R1AFEr
俺はアコースティックでもチョーキングするので、あなたに言わせるとギターを
弾く資格無しですなあw

バンド内の事情や、じGのポリシーは分かりました。
バンマスならば、自分の指示通りに弾けない奴は要らない・・・当然ですね。
みんなで音楽を造るんじゃなくて、自分の曲を演奏するのに参加してもらうだけって
いうやり方かな。
俺は自分がやりたい事、必要なことは自分で分かっているので、オールド弾いて
必要ならばエフェクター使ってアンプも使い分けて、アコギでチョーキング
したい時はこれからもやるだろうな。

ジャズギターは音色の種類があんまり無いと思って興味ないけど、そこまで
言うなら見てみます。 表現のやり方と音色は又別かも知れないし。
ではじGさんレス、ありがd。

934ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:36:28 ID:ycA7nmw+
>>926

確かにチョーキングもビブラートも感情表現に大切な技術なんだけど
基本はあくまで、音程、音の長さ、音の強弱であって
そこがきちんとできていないと、単なる誤魔化しになってしまうと思うよ。

結局は、コード進行やリズムに見合った演奏ということになるんだけど
音楽って音が鳴ってるから音楽じゃなくて
音が鳴ってるところと鳴っていないところのバランスで成り立ってるでしょ?
だから速弾きが幼稚なんじゃなくて、曲の中でのバランスということを
考えていないことが幼稚なんだよね。



935ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:43:28 ID:gxphxyj5
>>934
ヴィブラートやベンドが誤魔化し?はぁ?
お前一生ギター触るな。
936ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:50:09 ID:t8yucyOj
まるでガキだなおまえらって・・・
937ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:59:20 ID:mFc8kSK4
>>934
ていうか、基本が出来てないなら、白玉もコード上の音を弾くのも、何でも誤魔化
以上にはならないと思うんだが。
938ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:59:21 ID:G9h9tPso
まあ趣味でやってるなら頭イカれた発言しても許されるからいいじゃないのw
939ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 01:06:19 ID:1Zjhns5k
イメクラでドクタープレイをしながら真剣に医師の倫理を説く大馬鹿に近いオーラ
がスレ全体から滲み出とりますなw

940ドレミファ名無シド
基本の奏法や曲想にあった弾き方が出来て、更に自分の好きな拘りたい弾き方
に関する考えや思いっていう趣旨です。
細かく丁寧に説明しないとドンドン突っ込まれますなここは。これから気をつけます。
つーか、あと出しジャンケンの言い訳房みたいでカコ悪いね俺、スマソ・・・