メロ+コード進行だけで作曲って馬鹿だなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
メロ+コード進行だけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw
2ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:48:05 ID:7Cm5QB3o
他人のアイディアをパクる際の言い訳か?
3ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:48:24 ID:3ge+FseK
いや、一応入るよ?


糸冬
4ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 16:43:39 ID:85iGtjGx
重複終了
5:2006/04/12(水) 00:07:44 ID:kPwWA/Vk
メロディーって音楽じゃないのよ。

つまり、完成した曲からメロのみを削除したものと
メロ以外すべて削除したもの、すなわちメロ無しのオケ
を比較すればわかりやすい。
どちらが音楽として機能しているか、と。
また、完成した作品からメロのみ削除したもの、すなわちメロ無しのオケに
別のメロを思いついて付けるのは音楽理解力の低い奴でも
鼻歌でできるだろう。ウタダとかでも、だ。
ところが、完成した作品からメロのみを削除したものに
オケを思いつくか、と考えれば頭の悪いお前達でも

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw
6ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:27:52 ID:4CUqL70c
>>1
たかが音楽に理屈つけてこんなスレたてるお前が馬鹿。
>メロディって音楽じゃないのよ??はぁっ??
じゃお前はメロなしの曲一生聴いとけヴぉけ
7ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 02:40:10 ID:FJi1fHqA
才能のある奴はメロ+コード進行だけでおk
一般人は努力してでも音楽理論とかかじった方が良いかもね
8ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 03:41:03 ID:9QBS9PQ1
>>1
またお前か
9ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 04:00:55 ID:HAt5GsCW
クラシック、ジャズ、民族音楽etc,
古今東西かなりの音楽が否定された件についt(ry
10ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 04:09:56 ID:HAt5GsCW
そそ リズムが無けりゃあね
っつーか>>5の文章おかしくない?
添削してみ
11ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 08:18:16 ID:37GxJMLh
「作曲」と「編曲」が別々になったのってわりと最近の話だよねたぶん
ムカシは「編曲」まで含めて「作曲」だった
12ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 08:36:11 ID:W3ZCc0Y5
>メロ以外すべて削除したもの、すなわちメロ無しのオケ


13ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 08:50:14 ID:513Kl4eO
素直に曲作れないっていえばいいじゃん!
14今井メロ:2006/04/12(水) 09:03:59 ID:3rrZdMhb
ラップはどうなの?
15ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 09:12:31 ID:nk60TbTu
まずこっち埋めろ屋

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119511840/

>>1が馬鹿だからここは後継スレじゃなくって単なる重複スレ扱いだな
16ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 10:14:45 ID:nXHyaceY
メロとコード進行以上のことやったら作曲+編曲になるだろ
17ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 11:55:48 ID:8Grxmmr0
カート・コバーンも馬鹿だなw
18ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 12:43:59 ID:jHNqefDM
ベートーベンの第9も他人の編曲だから馬鹿だなw
19:2006/04/13(木) 19:18:14 ID:V8e57iAg
メロディーって音楽じゃないのよ。

つまり、完成した曲からメロのみを削除したものと
メロ以外すべて削除したもの、すなわちオケ無しのメロを比較すればわかりやすい。
どちらが音楽として機能しているか、と。
また、完成した作品からメロのみ削除したもの、すなわちメロ無しのオケに
別のメロを思いついて付けるのは音楽理解力の低い奴でも
鼻歌でできるだろう。ウタダとかでも、だ。
ところが、完成した作品からメロ以外を削除したものに
オケを思いつくか、と考えれば頭の悪いお前達でも

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw

という意図がわかるだろう。
20蛍の光:2006/04/13(木) 19:57:20 ID:lqPNE6S9
==========終了==========
21:2006/04/13(木) 21:25:59 ID:V8e57iAg

メロにコード進行付けただけで作曲だと勘違いしてる奴って
作曲できてないよw
22蛍の光:2006/04/14(金) 00:18:49 ID:HRjI2tYu
==========終了==========
23ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:30:20 ID:GHi7AFAg
ちょいと擦れ違い良い?
人様に聞いてもらうとか人前で歌うとかじゃなくて夜中にコソーリ弾き語りしてるんだけど。
オリジナルってやつをやってみたくて。コード進行ってどうやって決めるの?
一通り音出して違和感なかったら成立?それとも楽譜が読めなきゃ無理なの?

教えてエロい人。
24ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 19:24:39 ID:YnnyWv+1
>>23
楽典を自分で調べろ。
25蛍の光:2006/04/14(金) 20:24:32 ID:HRjI2tYu
==========終了==========
26ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:27:34 ID:GHi7AFAg
スマソ、ちゃんとsageるからちょい放送時間延長。

>>24氏。Thanks!
27:2006/04/15(土) 23:35:06 ID:2/Me/jS/

メロディーにコード進行付けただけで作曲ってクレジットするのは
詐欺だよな。
編曲してる奴が本当の作曲者じゃん。
28蛍の光:2006/04/16(日) 00:27:10 ID:H8fg8jaN
==========終了==========
29ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 04:43:57 ID:bv99ULpA

オレはコード進行(ギターでリフ)作ってからメロディを考えるんですが
この場合もダメ?
一応イントロからエンディングまで作ってからメンバーに曲渡してます。
作曲者として認めてもらえるでしょうか。
30ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:33:07 ID:wYBR/Wsl
>>29
うん、認められるし例えばそれに著作権が絡んだ場合あなたが作曲者としてクレジットされる
少なくとも日本の音楽業界ではね
31ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:39:48 ID:wYBR/Wsl
ただ>>1の言うこともわからんでもない
例えばインストのバンド、ベンチャーズのスローターオン10thアヴェニューという曲の主旋律はどこまでで、伴奏・編曲はどこまでを指すんだろう
歌入りならばディープパープルのスモークオンザウォーターは歌メロよりもリフがあの曲の核だがイアンが歌メロを作りリッチーがギターリフを考えたのなら作曲者は二人になるのか
32ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:41:32 ID:wYBR/Wsl
書き漏らした
作曲者は二人になるのか、もしくはリッチーは編曲者に分類されるのか
33ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 11:53:13 ID:MeXKFlfS


バンドが解散するのはたいていこれが原因
作詞とメロ書く奴が莫大な印税をもらって
ドラムなんかは悲惨
一番バンドのかなめなのに
ドラムパターンにも作曲料を支払うべき
34ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 11:55:25 ID:LNZcSduq
そうだー!!そうだー!!
金払えー!
35ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:51:49 ID:GimUdzGg
結局みんなお金が欲しいだけなんですね^^
36ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:59:10 ID:uarl1KyH
デモテープって弾き語りしたものを送るんですか
37ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:42:56 ID:RsPMZ4Rc
それでも大丈夫だよ!五秒くらい聴いてごみ箱ポイだけどなー´`。
38ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:43:55 ID:GimUdzGg
>>37
それなんて愛はいくつもの春?
39:2006/04/16(日) 21:41:32 ID:iOu2bMjs

作曲ってさぁ、編曲も出来て初めて作曲だよね。
バッハもベートーベンも、メロディーだけ作曲して、
他のパート及びフレーズはプロの作曲の先生にお願いして作曲してもらった
なんて事はやってないんだよ。
お前らわあってんの?
40ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 16:54:26 ID:kKk6J87S

>>1
おい、ラルクをバカにするな
41ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:18:16 ID:6HbSX4Bj
つんく って確か作詞とメロディーだけだよね 桶は他人のはず
42ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:56:35 ID:bQlkhpn5
ここの1が挙げた問題は
『サンプリングした他人の曲を延々ループさせたものが作曲か?』
というものに通じるよな。
DTM板でも『DJ撲殺委員会』なんてスレもたつくらいだし。

この問題は料理に置き換えると、『レトルトは料理ではない』なのか?
それとも『材料の生産までしないと手料理ではない』というものなのか?
『他人のレシピを使ったものはオリジナルではない』とか。
切り口がいっぱいあって答が出せないよな。

1も「メロディー至上主義(であれば対旋律の固まりであるアレンジもできるだろう、普通)」なのか、
「明確なコンセプトの下にサウンドが制作出来て作曲とする」のか、まだきちんと説明していない。
編曲(=作曲)をするようになると、「誰かの手法に対する受け入れられ無さ」というものが
普通に産まれてくるだろうし、個性というものはそういったところの打開策を通じて
技法として自分の手元に残るものなんだろうけれど、1はまだまだ未分化だね。
百年に数人しか登場しない大天才と、そこら辺の2チャンネラを同列で語るところが青い。
これでお前の好きなアーティストが小室哲也だったら怒っちゃうぞ。
43ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:36:29 ID:T2NJ/AHV
そもそも1に議論するつもりなんてハナから無いようだから、
おまいらもほっとけって。
44ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 07:36:40 ID:o4CQh4UC
俺は編曲が得意なんだがメロディがまったく作れない
コードとリズムを聴いても主旋律というものが浮かばない
浮かんでもカラオケのハモりみたいになってしまう

それが悩みだ

まあ、置いといて

>>1の理論だとギター一本でコード掻き鳴らすだけの弾き語り系の曲があったらそれはどうなるのか?
「作曲」ではなく「作歌」とでも呼ぼうか
45ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:00:15 ID:A+Nu59+J
うん。クラとか、作曲≒編曲みたいなとこあるよんね。
46ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 17:16:26 ID:1ZyHZUWQ
重複

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119511840/
47ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:26:56 ID:4hxlIvtg
ホントにおバカなのは、リズム滅茶苦茶で生歌だけ録ってアレンジスレに
投下して曲にしてもらおうとする歌い手だな。(御丁寧にbpm指定w)それで作曲してると
思ってるから困ったもんだ。「自分の作った曲を編曲してもらいました。」
とか言って、白々と何処ぞに載っけたりするし。
元ネタのリズムを整えたりコード付けたり曲に起承転結を付けたり、
苦労の10割はアレンジした人でしょ。
それだけやって編曲でかたづけられたらやってられませんな。
あ!アレンジする人がもっと馬鹿だった。
48ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 01:25:09 ID:NOFEcPBc
馬鹿っていいたいだけだろ
49ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:09:36 ID:Hnqv8Hdy
1痛いもう見てらんないよ・・・
50ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:38:09 ID:N/JaRcFO
馬鹿だなw
51ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:47:01 ID:n6KzRzTa

1は、まず作曲と編曲を混同している。
現在では、この二つは分けて考えられているのが一般的であるし、
作曲者には著作権が与えられるように、編曲者にも著作隣接権が与えられる。
(この著作隣接権は演奏者も持つ。)
つまり印税などは編曲者にも入るわけであり、
その割合は、実際に音楽を作った者同士で取り決めをすればいい。
そして作曲者とは、その音楽の主旋律を作った者を指すというのも常識だ。

1が例に出すバッハやベートーベンは
作曲者であり編曲者であり演奏者でもあると考えるのが妥当なのだ。

1は、この現状に不満があって、作曲者と編曲者の区別を無くしたいのか?
しかしそれならば
「編曲してる奴が本当の作曲者じゃん。」という表現は矛盾している。
例えばバンドのVoが一人で全パートの楽譜を書いたとしよう。
現在ではどうなるか?
答えは他のメンバーにはアレンジ料が一切入らないという結果になるだけなんだよ。
もちろん演奏料は入るがな。作曲料、アレンジ料はVoの総取りだ。

ただし、ここで言ったのはあくまで権利上の話であって、
実際には作曲者が一番おいしい思いをする事が断然多いのは事実。
一般的な印税の割り振り方なんかはな。
1は、編曲者だろ?悔しい思いもしたんだろうな。
52ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:37:19 ID:v78mmUGm
作曲ボーカルライン編曲ギター、ベース、ドラムなどのフレーズづくりを主にいう 主はそれをわかかってないらしい
53ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 16:00:40 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
54ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:04:18 ID:uW8rBmpu


クラシックでよくある、『バッハの主題による〜』『パガニーニの主題による〜』って
そういうのは「パクリ」という解釈でいいの?
1的にはそうゆうのは、「イクナイ派」?それとも「無問題派」?
おせーて!!
55ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:08:50 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
56ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 07:15:16 ID:RZ6D0wlF
ぼーくーはーラヴにたいしてーもっつぇんだー
57ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 13:03:14 ID:DI3WvONi
編曲と作曲の意味の違いが分からない1って馬鹿だなw
どっちが偉いかなんか時代によって違うんだよ。
でも、ごっちゃにしちゃって
58ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:43:21 ID:9Z7hudid
>>38思い出してワロタ
59ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:09:42 ID:z8HN6D2t
大漁ですね^^
60ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 14:51:07 ID:dedGjaWr
何、このスレって?
61ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 15:38:58 ID:Iga/PgL5
メロディーのみの鼻歌、あるいはメロディーにコード進行付けただけの
鼻歌ごときで作曲ってクレジットするのは詐欺だよな。
編曲、すなわちメロ以外のパートであるピアノ、ギター、ベース、ドラム、
ストリングス、ブラスといった全パートを作曲してる奴が本当の作曲者じゃん。
62ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 15:44:57 ID:DxqJ0tbC
そういうアーティスト実際多いしね
それで作曲したことになるんだからおいしよな
63ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 22:58:30 ID:VK7Tn2yF
メロは鼻歌で誰でも作れるが
アレンジは鼻歌で作れないし、実際、音楽理解力が高くないと不可能。
64ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:20:39 ID:Y4MywvNU
1は作曲と編曲の区別がついてない
65ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:05:29 ID:nAFhBmrV





メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるだろ。
それがいわゆる作曲だ。
音楽は単純な単音からなるメロディーだけでは音楽ではない。
すなわち歌のパート以外の、
ピアノ、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、
ドラム、パーカッション、など沢山の和音からなる複雑なメロディーを
作曲できなくては 音楽は成り立たない。しがたって
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるが、そんなものでは
音楽にはならない。
よって

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw

という解を求める事ができる。
わかったか?
66ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:10:45 ID:wIl/FzWF
なにこのデジャブスレ
67ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:52:35 ID:qOuJRL2m

堂本剛とかさ
まさに>>1の言うような感じだけど、結果売れちゃってるしな
68ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 21:38:27 ID:z+Cd8VO0
結局ジャニーズだから仕方ない罠
幾らアーティスト気取っても出が出だもんなー・・・
69ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 02:28:08 ID:fuDi1pcN
おまえら何か履き違えてるし言ってることが無礼極まりない

実際編曲は一人じゃ出来ないもんだよ。
作曲と完璧な編曲が出来るようなやつ日本にいるのか?
70ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 02:32:40 ID:HmobCPBs
>>1のはアコギーでローコードかき鳴らすだけのことをコード進行言ってるんじゃないだろうか
71ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 02:48:02 ID:EqMQjb7n
宇田だだって編曲はしてない
72ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 02:49:37 ID:SuwgqgJD
>>69
山下達郎
73ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:20:19 ID:llQy5F8q
>>69
全盛期の筒美京平
74ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:19:45 ID:gstR1asu
>>1
自作曲うpまだ?
75ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:40:08 ID:LQOb69bg
>>69
ヨシキ
76ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 06:38:29 ID:Qyr5ygP2
作曲と編曲の違いって音楽的なものじゃなくて時間的なものだと思う。

つまり、他人の作ったメロにリズムつける時は、メロが作曲で、リズムが編曲。
逆に、リズムにメロつけるとしたら、リズムが作曲で、メロが編曲。
何も無いところからアイディアを生み出すのが作曲なんじゃない?
そんで作曲家が生み出したアイディアに肉付け(または加工)するのが編曲だと思う。

だから俺は、コロンブスの卵じゃないけど、はじめに考えたほうがえらいと思う。
ま、やっぱり、リズムつける人もえらいけどね。


ってか、メロディーは大事じゃない?
だって、アレンジ(何々Ver.とか)って普通メロディーはいじらないよね?
たとえ誰にでも鼻歌で作れるようなメロディーでもさ。
77ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 07:40:12 ID:ETNOxwwk

あのさー、>>1の言ってる事は正しいと思う!
ボクも人の鼻歌を譜面にしてコードを付けてベースラインや、キックの位置を決めたり
ストリングス、ピアノ、ギターと全て手書きで譜面を作ったのに作詞、作曲はその鼻歌作った人の名前だった。
もう二度としない。本当にアホらしい仕事だった。
78ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 10:26:13 ID:23tt3Ipv
しかしなあ、一時アンプラグドが流行ったけど、メロがきちんとできてたら
誰でもアレンジは鼻歌まじり(この場合は比喩的表現ね)でできちゃうのも
真実なんだよな。

そう考えると、メロディを作ることこそが作曲といってもあながち間違いではない。
アレンジは努力のわりに評価されずらい、という現実にアレンジャーが納得
いかないところが問題なのでは?

どころで、このスレいつまでやれば>>1は気が晴れるんだろう。
79ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:43:35 ID:8BGCUmRm
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるだろ。
それがいわゆる作曲だ。
音楽は単純な単音からなるメロディーだけでは音楽ではない。
すなわち歌のパート以外の、
ピアノ、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、
ドラム、パーカッション、など沢山の和音からなる複雑なメロディーを
作曲できなくては 音楽は成り立たない。しがたって
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるが、そんなものでは
音楽にはならない。
よって

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw

という解を求める事ができる。
わかったか?
80ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:23:21 ID:Ndm611vh
それは「ハーモニー」に該当するんじゃないのか?
81ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:39:38 ID:3sd3518O
だから鼻歌以外の部分は編曲って便利な言葉があるじゃん
82ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 16:28:00 ID:9hM4LW9v
>>1にひれ伏せばいいんだろ。はいすごいすごい。考えが改まったよ。今までの俺はバカだった。
83ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 23:48:29 ID:TqSHEl0e
1はこぴぺばかりで楽してるなw
84ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:18:16 ID:0JLNQfwW
>>83
>>79をよく読んでみな。
コピペじゃないよ。

1〜2行で、「誰でも思いつく鼻歌」を「いわゆる作曲」と定義してる。
ところが後段、求める解について,

>メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
>作曲のうちに入らないよw

と前段の定義を自己否定している。 これは今までに無かったパターンだ。

ついでに、7行目の「しがたって」というのも新しい表現。
>>1は律儀に毎回書き込んでると思われ。
85ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 19:47:16 ID:5n3ZvB/a
>音楽は単純な単音からなるメロディーだけでは音楽ではない。

ここのところの論拠が書いて無い。だから>>1は説得できない。
86ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 21:59:31 ID:yhVbWJb8
>>85 こう変えたらどうだ?

1.単音のメロディーだけならば誰でも思いつくし鼻歌で歌える。
  しかし、単音からなるメロディーだけでは音楽とはいえない。

2.なぜならば、歌のパート以外の、 ピアノ、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、
  ドラム、パーカッション、など沢山の和音からなる複雑なメロディーまでを作曲
  できなくては音楽は成り立たないからである。

3.したがって、メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるが、そんなものでは
  音楽にはならない。

4.よってメロにコード進行付けただけでは作曲のうちに入らない
  という解を求める事ができる。


…やっぱちょっと無理があるな。
「沢山の和音からなる複雑なメロディーまでを作曲できなくては音楽は成り立たない」
ここに論理の飛躍があるみたいだ。
前のスレでも出てきたけど、無伴奏チェロとかフルート独奏曲とかの具体的な反論に
答えられないからな。

>>1 この点について反証挙げられる? 挙げられるんなら>>1の正当性は確保されるよ。
87ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 08:53:43 ID:dJniWDG1
つまり「音楽」をどう定義するか。
>>1の「音楽観」は他者に受け入れられるかどうか。
88:2006/05/11(木) 14:19:22 ID:kBavjYr9
歌えるきちんとしたメロディーは楽譜を読み書きできなくても、
全く才能や知識の無くても鼻歌で誰でもできます。
しかし、バリバリの音楽理論を勉強している人でも
そこそこレベルのものでもアレンジが書けるとは限りません。
89ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 14:29:14 ID:ojAcHJMi
アレンジャーご苦労さん
90ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 15:18:49 ID:GkJRHw5k
取りあえず>>1は自らが作曲した曲をうPしてくれ。
話はそれからだ。
91ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:54:42 ID:r1MwYFfC
>>88
すり替え失敗だな
92ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:55:02 ID:CxOYaujw
もうひとつ>>1の反証が待たれるのは、すばらしいメロディにクソアレンジを付けて
駄曲に貶めるアレンジャーと作曲者とどちらを評価されるべきかってところか。
そんな場合でも、知識と経験のある編曲者の方が評価されるべき?
93:2006/05/11(木) 23:09:36 ID:lqReFnmV
すばらしいメロディは楽譜を読み書きできなくても、
全く才能や知識の無くても鼻歌で誰でもできます。
94ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:56:36 ID:qNbHiEkG
鼻歌≠音楽 の論拠
95ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:57:53 ID:qNbHiEkG
音楽=楽譜の読み書きと才能や知識が必要である
ことの論拠
96:2006/05/13(土) 07:36:37 ID:BobKslZL


メロにコードを付ける、これが作曲の最低条件。
メロだけだと、主人公はいるが背景のない絵と同じ。
そいつが、どこにどういう状態でいるのか全く分からない。
コード次第でメロの聞こえ方は全く変わる。

コンペ等だと、それに加えて、最低限のアレンジも加えて提出
しないといけない。

メロだけ作って作曲家気取ってるバカは死んでくれ、頼むから。
97ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:07:47 ID:vpGe1EB5
じゃあブルーハーツはどうなんだ!!
98ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:08:55 ID:nGC8rIeQ
くだらない歌手が作曲者って書いてあることにむかついてんだろ
99ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:20:29 ID:io5Zsg93
>>96(=1)
>メロにコードを付ける、これが作曲の最低条件。

糞スレ、削除よろ
100ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 09:26:32 ID:QuMYRw76
>メロにコードを付ける、これが作曲の最低条件。

はい、認めましたw

>メロだけ作って作曲家気取ってるバカは死んでくれ、頼むから。

報われない編曲家もしくは志望者の叫び。コレがこのスレの本音。
101:2006/05/13(土) 16:54:48 ID:VKfOe/ks
作曲家は編曲家がいなければ何も出来ないサル同然の生き物。
「これは俺が作った曲だぜ!」なんて言ってはダメです。
「こんなくだらないメロディーなのに編曲次第でこんな良くなるなんて、
 ホント編曲者には感謝してます!」ぐらいに謙虚になれ。
そしてこれから編曲者に従って生きろ。
102ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:19:48 ID:tr2/Vhje
無根拠なので無意味。
むしろ主従変換で正解。
103ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:29:37 ID:VqRUiZr+
フォークミュージシャンは?
104ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 21:47:19 ID:a0ZNVwn6
多分、1は叩かれる事に快感を覚えるドM
105ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 06:36:59 ID:haFT6awR
まぁ>>1の言っていることに基本的には同意だな。
メロディよりもアレンジが曲として重要な部分を占めているよな。
106ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:33:02 ID:CIlUnjrD
編曲が重要なのは当たり前。
だからこそ、編曲には素人は使えない。
そして、素晴らしい曲を思いつかない編曲屋もいる。
技術、理論はしっかりしているが、発想が無い。

この発想というのが曲者で、
理論に精通すればする程に、禁じ手が多くなってしまう。
簡単に言うと、「これはすでにあるものだ」となってしまう訳。

そのマンネリ、セオリーからの脱却を図り、
現代音楽として様々な試みを行う人間もいれば、
蓄積された技術を用いて編曲屋として幼稚な曲を昇華させる人間もいる。

結論として、一般受けする音楽を生産する意味では
作曲家はある程度理論音痴なくらいが丁度良いのさ。
107ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:50:53 ID:im56uXgf
すばらしいメロディは楽譜を読み書きできなくても、
全く才能や知識の無くても鼻歌で誰でもできます。
108ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:57:35 ID:XZaC0CM2
>>107
できないと思うぞ。
そういうのは単なる「まぐれ」であり実力の裏付けがない。
つまり職業作曲家になれるレベルではない。
もし「すばらしい鼻歌メロディ」を10曲20曲とコンスタントに作れるとしたら
理論派であれ感覚派であれそいつには特殊な才能がある。
「誰にでも作れる」ではないのだ。

まとめると「偶然と実力を一緒にするな」。
109ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 00:01:07 ID:pzNzkdMY
1がしぶとく粘るスレ
110:2006/05/16(火) 00:52:13 ID:n537ZakP
良いメロなんて簡単じゃんw
アレンジの方が難しいのも分からないなんて馬鹿だなーw

明確に説明すると要するに、

ダイアトニックやペンタを単純に上下移動してるだけの
良いメロなんて簡単じゃんw
アレンジの方が難しいのも分からないなんて馬鹿だなーw
111ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:03:07 ID:rZ3JzVOr
>ダイアトニックやペンタを単純に上下移動してるだけの

世の中の良メロがそんなんばっかりだと思ってる方が馬鹿だなw
112:2006/05/16(火) 05:05:21 ID:n537ZakP
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるだろ。
それがいわゆる作曲だ。
音楽は単純な単音からなるメロディーだけでは音楽ではない。
すなわち歌のパート以外の、
ピアノ、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、
ドラム、パーカッション、など沢山の和音からなる複雑なメロディーを
作曲できなくては 音楽は成り立たない。しがたって
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるが、そんなものでは
音楽にはならない。
よって

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw

という解を求める事ができる。
わかったか?
113ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 05:47:37 ID:NDSnXmfw
>ダイアトニックやペンタを単純に上下移動してるだけ

1にとっての良いメロ・クオリティワロスw
114ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 05:58:06 ID:wgU+Tuqf
オレの場合ドラムマシンとギターでコード進行、メロディー、構成、楽器等の役目など作って録音してバンドのメンバーに渡してやるみたいな感じだが作曲者と名乗る資格はない?
115ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 21:09:54 ID:VTXEHLlG
>>114
ある。曲として大体聴ける感じなら作曲だろ。
116ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:45:08 ID:bF0ti6XQ

確かに、メロは誰でも思い浮かびますよね。
それをいかにして魅力的な音楽に仕上げるかがポイントじゃないのかな?
そのいかにしてアル、テノ、バスをうまく変えていったりするかだと思う。
例えばさあ、単純にメロが、繰り返し同じフレーズを使っても
アルト、テノール、バスを変えていくだけで音楽変わるじゃない。
H POPとかそんな感じじゃない。
同じコードでも、転回形変えたり、セブンス、ナインス、とかディミニッシュ
とかあとジャズな要素を加えれば曲の感覚で多少ずらしたりとか、、
メジャーコードの曲でもちょこちょこマイナー混ぜたりするだけで大分
ジャズらしくなったり。
それができればどんなメロでも良くなるじゃない。
その、和音構成の知識は才能とか関係なく勉強すれば伸ばせるものだから
誰でもできると思うよ。

実際に昔より今の業界は音楽レベル落ちてきているし、
今いる歌手もあと何年もつかなって人かなりいるんだ、、、。
名前は出せないけどね。

趣味でバンドやってるのに文句はないんだが
もしも、プロになって音楽で食ってこうと思うなら
学ぶべきもの学んでから考えたほうがいいと思うなあ。
楽典とか和声とかつまらないけども、、、
でも、実際やってから作曲したらかなり昔の曲より変わってたしね。
スポーツでもなんでもそうだけど基礎を組み立てていかないと駄目でしょ。
117ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:57:30 ID:Ca9gU4lT
言葉遣いに非常に違和感がある人という印象でした
118117:2006/05/17(水) 22:59:05 ID:Ca9gU4lT
すみません、思いっきり誤爆してしまいました。
119ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:51:30 ID:bQP/yK4n
ウチのバンドのボーカル

「新曲持ってきたんだ」って得意気に意味不明の歌詞と
どこかで聴いたことあるようなメロディを弾き語って、
他パートのアレンジはぶん投げで、曲のイメージとか
聞いても「かっこよくして」って言って、友達とかには
曲は全部自分が作ってるって言ってる。
リズムパターン、リフ、ブリッジ、キメ、ソロetc・・・
ちょっとは考えてこいやー
1201:2006/05/18(木) 00:28:18 ID:f/rrpwhE
メロより間奏のギターソロのフレーズを作曲する方が高度なわけだがw
121伝説の名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:36 ID:VHU4txgP
もう、なんでもいいじゃないか。
とかいいつつ言わせてもらう。

たぶん、ギターソロ作るの高度とか言ってるやつは才能ないんじゃ?
歌メロが誰にでも作れるとしても、良いメロディーを作るのは才能あるやつだ。

まぁ、ギターソロ作るのが大変なやつは編曲できるレベルじゃないんだよ。
1221:2006/05/18(木) 01:09:00 ID:f/rrpwhE
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるだろ。
それがいわゆる作曲だ。
音楽は単純な単音からなるメロディーだけでは音楽ではない。
すなわち歌のパート以外の、
ピアノ、ギター、ベース、ストリングス、ブラス、
ドラム、パーカッション、など沢山の和音からなる複雑なメロディーを
作曲できなくては 音楽は成り立たない。しがたって
メロディーなんか誰でも思いつくし鼻歌で歌えるが、そんなものでは
音楽にはならない。
よって

メロにコード進行付けただけで作曲って馬鹿だなw
作曲のうちに入らないよw
馬鹿だなーw

という解を求める事ができる。
わかったか?
123ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:29:55 ID:JgXx2ryo
壊れたレコード、という言い回しを思い出した。
124ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:38:39 ID:1pvwRBuM
>>122
そのコピペ、自分の中では必殺の一発のつもりなのか知らんが、
思いっきり破綻してるからそろそろ修正しろよ…(笑)
125ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 09:28:04 ID:ypTRnjle
どうやったら>>1を助けてあげることが出来るだろう。
126ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 15:24:10 ID:1b1PmaAh
チャップリンは作曲家じゃないのか?
127ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 21:32:01 ID:64XF1+7l
>>125
1は助けて欲しいとは思っていない。
こうやってガヤガヤとみんながレスしているのを見て楽しんでいるだけだ。
1スレ以上も消費しつつ、自分はほとんどコピペで済ませているのはある意味才能だな。
無視しようとしても、1がageる度に初めてみた奴が食いついてくるだろうな、これからも。
1281:2006/05/18(木) 22:56:31 ID:nIJV9l0K
法律用語(?)としての作曲・編曲が実情と相違がありすぎる気がする。
歌のメロディが必ずしもその曲のメインパートというわけでもないのに
その部分を作った人が作曲者と扱われるのが不思議。
129ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 07:24:21 ID:n4GOPdJD
>>1
そうだよそれでいいんだよ。
じゃ、これからはその議題でいこうよ。
130ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:20:01 ID:WIOsYPyL
いや、だからまともな議論をしたいならタイトルを変えるべきだと
131ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:24:36 ID:GweyhpgV
!!1が喋った!!
132ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:52:08 ID:WIOsYPyL
>>131
うむ、ちょっと驚きだな
133ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 13:39:50 ID:/nk7F6OT
痛いもう見てらんないよ・・・
痛いもう見てらんないよ・・・
痛いもう見てらんないよ・・・
痛いもう見てらんないよ・・・
痛いもう見てらんないよ・・・
痛いもう見てらんないよ・・・
134ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:52:56 ID:iyvTUuOi
クララが立った!
1351:2006/05/22(月) 01:42:04 ID:BNTuPoqt

名も無きアレンジャーが作曲したって書くより
鼻歌でもアイドルが作曲したって宣伝した方が売れるんだよ
136ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:35:24 ID:Q+ULc9iO
メロだけしか作れない奴は編曲者に敬意を払えってことか。
137ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:44:31 ID:G/QQmjuq
どんな才能あるやつならすぐに良いメロディーが思い付くの?
138ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 16:54:28 ID:NJ54G5Au
なにこのスレ 笑いが止まらないんだけど
139ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:00:24 ID:G/QQmjuq
マジか!
なぜ?
140ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 17:22:02 ID:DJN0W06+
>なにこのスレ 笑いが止まらないんだけど

こなければいいんだよ。
141ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:52:46 ID:/ptNUxFV
>>140
笑いたいのかもしれないぞ。
142:2006/05/23(火) 00:03:08 ID:au2MNP/F
お前ら馬鹿だなw
143ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 01:01:55 ID:fLA3FnSN
1は結局のところ誰かを馬鹿扱いしたいだけなのか?
144ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:53:57 ID:tMf+kf3r
1が頭の悪さを元気いっぱい披露するスレ
145ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:18:05 ID:l+zwWc48
国語能力が貧弱だとイタイ奴だと思われてしまう事もあるのだと
このスレは教えてくれた
146ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 20:18:42 ID:xwhS2EPw
そして1は旅立った・・・
147ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 21:34:32 ID:PiDyYncO

1は今の日本で通用している「作曲」という
言葉の意味自体を変えたいわけですな
148ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 08:46:30 ID:llcwyj2x
>鼻歌でもアイドルが作曲したって宣伝した方が売れるんだよ

商売上、それが正しいじゃん。
密かにアレンジだけの名曲でも書いてればいいのに。
149ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 08:59:14 ID:Mom4xqUa

1の態度は気に食わないが、発言内容は同意だな。
著作権もメロディにつけるよりアレンジにつけたほうがいいんじゃない?
150ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:28:25 ID:WSyStu7f
確かに日本で言う「作曲」の定義は「編曲」に変えるべきだな
ただ単品のリフ作って作曲とか、メロ歌って作曲とか
馬鹿にしすぎにも程がある。
151ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:07:39 ID:1IHdDwUE
>>150リフづくりは編曲メロディ作りを作曲といいます
152ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:09:50 ID:ElL21GXo
そうなんだよ
難しいんだよリズムが
153ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:42:36 ID:ax1GuOVv
編曲と作曲を別に考えるからおかしくなるんだろ。
おまえら編曲できるなら作曲もしろ!
154ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 03:31:33 ID:EZtT1+33
花よりも悲しく、毒よりも苦しく〜
君の大切なバギナが泣いてる!
さてこの曲名は?
1551:2006/06/01(木) 10:36:00 ID:CcCk5yn+

いわゆる作曲は歌の単純なメロのみ作曲する事。
いわゆる編曲はドラム、ベース、ピアノ、ギター、シンセザイザー、
ストリングス、コーラス、ブラス、パーカッションなどの
複雑なメロディーを作曲する事。

いわゆる作曲者は一桁の足し算を処理する人。
いわゆる編曲者は微分、積分を処理する人。
156ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 10:34:57 ID:/hjmPkpz
俺はやっぱナチュラルベージュのパンストがいいな!

何が世の中で当たり前に流通してまかり通ってるかを考えれば
こんなアホなスレはもっと早く終わってるだろうに、、、
157ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 15:44:43 ID:DtmJddQo
作曲って言葉は楽典の誕生と時期を同じにしてるの?
作曲の概念とか楽譜が生まれる前に作られた音楽は作曲されたとは言わないの?
未だ五線譜を使用しない純邦楽の単独演奏の新作は作曲された音楽とは言えないの?
ジャスラックに登録されている作曲者の内楽譜が読める人は何割くらいなの?
158ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 05:28:05 ID:tSuxqhZt
1が完全に論破されたスレはここですか?
159ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 07:09:52 ID:/kuufN4C
>>157
オマエ単なるバカ?
それとも自作自演?
160ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 19:46:59 ID:zLNHrlMc
>>159

つ釣り
161ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 19:00:42 ID:sz+BDj+1
編曲能力持ってる人が優れたメロディーメーカー足りえないのも現実な訳で。

いいメロディーを作れない、ネームバリューも無い、じゃあ編曲能力持ってても
いい目には逢えないよね。

無計画に一生懸命勉強してアレンジャーになった挙句、黒子に徹するのは
我慢できない、っていうのは人生の計画不足なんでは?
1621:2006/06/07(水) 02:03:50 ID:JEiSAA6O

メロは鼻歌で誰でも作れるが
アレンジは鼻歌で作れないし、実際、音楽理解力が高くないと不可能。
163ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 02:30:41 ID:XiTYCmZk
作曲や編曲というものを何か崇高なものだと捉えてない?
俺は鼻歌さえも、一つの編曲だと思ってる。
164ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 04:18:20 ID:AtRHnGZW
とっくに論破されたコピペを泣きながら貼り続ける1
165ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:03:19 ID:SI9/gISZ
糸冬 了
166ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:35:12 ID:WSxdkN5O
1は作曲を神格化しすぎ。誰でも出来るのが作曲なんだからしょうがない。
良い曲を作るのは鼻歌でも難しいけどな。
167ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:41:48 ID:XK5REph9
test
168ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 01:20:25 ID:rp69h6B7
作曲できても編曲できないとミュージシャンじゃないね。
169ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 07:02:06 ID:zbemfLhc
俺は作曲できなくても編曲できなくても演奏できればミュージシャンと認めるよ。

編曲なんてband in a box使えばボタン一発で山のような数のアレンジできちゃう。
もちろん、コード入れればメロディもできちゃう。
170ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 11:51:05 ID:zK83+d+m
1はゴキブリ並みにしぶといな。
存在もゴキブリ並みだが。
171ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 12:43:37 ID:PnMmv40I
>メロ+コード進行だけで作曲って馬鹿だなw

ジャズは基本的にこれで終わりだよ
テーマ部のアレンジをするときもあるが、ビッグバンド以外は現場一発だよ
ていうか、1は音楽のことをまったく知らないようだね

いやいや失礼しましたw
1721:2006/06/11(日) 16:33:29 ID:3m/ROG9b
へー

ジャズプレイヤーの作曲はブロックコード押して
メロの鼻歌で終わりなんだ?

ていうか、171は音楽理解力が著しく低いようだね

いやいや失礼しましたw

173ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:59:31 ID:yPDwVYec
延々とループし続けるスレ
174436:2006/06/16(金) 23:25:52 ID:KpsTzvEn
>>172ん?
>>172の音楽理解力が低いかどうかはわからんがジャズってそういうものだぞ。


ってこんどは「じゃあジャズの作曲は日本語で言う【作曲】っじゃねえよ」とか言うお馬鹿なテンポでお馬鹿な発言をして延々と・・・。



いやいや失礼しましたw
175ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:01:08 ID:/qSewpbc
つーか>>1はそれさえも出来ないんだろ?
1761:2006/06/17(土) 08:19:15 ID:I038iwP+
へー

ジャズプレイヤーの作曲はブロックコード押して
メロの鼻歌で終わりなんだ?

ていうか、174は音楽理解力が著しく低いようだね

いやいや失礼しましたw

177ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:28:28 ID:ZqcmwnuZ
延々とループし続けるスレ
178ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:57:39 ID:WQWgN49g
>>171-174
しょうがないよw一般人のJAZZに対する理解度なんてこの程度だよ
JAZZの曲集でも見れば分かるけど、テーマのメロが書いてある位だからね
>>176
譜面なんかじゃデフォのコードが載ってるけどメロや流れを解釈して自分でコード付けするんだよ普通
ひとつのメロディーでも細かく付ける人もいればモーダルに解釈して1コードでいっちゃう人もいたりする
へたにコードなんか指定されるとつまんない演奏になったりするんだよ
マイルスがモードを取り入れ始めた頃、コルトレーンが受け取った譜面には
「ここからここまではDのドリアン」
位しか書いてなかったらしいよ
JAZZってそういうとこでプレイしてるんだよ

179ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:51:43 ID:TVXBAWc9
メロディー考えて、コード進行つけて、自分のパート(ギターのリフ)つくったらそれは作曲者? ただしベースラインやドラムは他のメンバーがするとして。
180ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 03:10:34 ID:CRTJ0vlo
パンクにはメロはいりません。コードも2つか3つで余裕だよww
181ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 03:13:42 ID:+ruFYVlo
なにここの常駐>1キモス
182ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:24:21 ID:hopzd80d
>>179
メンバーに
「そこのメロこう直して」
って云われて直したら共作
オリジナルを押し通したらあなたの作曲
183ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 15:37:16 ID:r3np+DuZ
>>1
お前馬鹿だなw
もうみんな知ってるよ
184ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 18:10:10 ID:lNCJi3uP
>>178
>>1の意見を取り入れてみると、テーマを崩したりリハモしたりする行為は
「作曲」という扱いになるらしいよ。

JAZZの場合はテーマと構成を作った時点でまず「鼻歌混じり」の程度の低い作曲。
プレイヤーがその曲をプレイすることで「難しい、意味のある作曲」と考えれば>>1
意図と親和性のある意見になりそう。

たとえば、コルトレーンチェンジなどの作法は編曲に必要な知識ということで即興性に
富んだ演奏自体を逐次作曲というとらえ方と考えた方がいいかも。
1851/2 飛ばし読み可:2006/06/20(火) 03:13:05 ID:Vz/A+WLR
たしかに、主旋律を作っただけでは作曲とは言えない。
「雰囲気」をともなう音こそが音楽であり、それをつくることが作曲である。
すなわち、誰かにとって”意味を持つ音”こそが、その人間にとっての音楽なのだ。
単なる音声の発生を音楽とは言わない。作曲とは言わない。

しかし、多くの場合、主旋律がつくられる際、同時に、
ハーモニー、リズムなどが、つまり「雰囲気」が想定されている。
つまりその旋律は、考え出した人間にとって、
意味を持つ音、音楽であることが多い。
(ちなみに、ここで言う「雰囲気」とは、
  明確に意識されたものであるか、潜在的に意識されたものであるかを問わない)

「雰囲気」を明確にすること、イメージを具体化すること、
精神的なものを物質的なもので表現することを、
"作曲"といったり、"編曲"といったり、"演奏"といったりする。
(物質的なものから精神的なものへのフィードバックについては、
  論述を省略する)
物質的に現象した音は、各々の受け手にとってそれぞれに意味を持ち、音楽となりうるわけだ。
1862/2:2006/06/20(火) 03:14:31 ID:Vz/A+WLR
>>1が問題としているのは、
「雰囲気」を明確にする作業、さらには、
時として、音に「雰囲気」をあたえる、意味を持たせる作業の非常に初期的な段階を
編曲家が受け持つにもかかわらず、
現代音楽業界では編曲家が正当な評価を受けていないということだろう。

最後に私の意見を述べる。
裏方がしゃしゃり出てくんなタコ。
187ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:47:34 ID:H4/iSzqs
>>1
お前馬鹿だなw
もうみんな知ってるよ
188ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:32:03 ID:+sPKOySy
結局おまいら
作曲とは


自己満オナヌープレイの事なんだZe
189菅井 ◆okh9zqeM0g :2006/06/20(火) 16:55:36 ID:JX7B27tX
<<菅井亮ビッグサンダ−マウンテン☆★※@$>>
muzie
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
「ジーンズブルー」
http://uppp.dip.jp/src/uppp39013.mp3

わたしはどうでしょうか?
1901:2006/06/24(土) 18:28:03 ID:3WhmG9Sw
いわゆる作曲は歌の単純なメロのみ作曲する事。
いわゆる編曲はドラム、ベース、ピアノ、ギター、シンセザイザー、
ストリングス、コーラス、ブラス、パーカッションなどの
複雑なメロディーを作曲する事。

いわゆる作曲者は一桁の足し算を処理する人。
いわゆる編曲者は微分、積分を処理する人。
191ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:43:23 ID:sNjmgyIS
>>189
弾き語りは作曲。
192ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:32:18 ID:ya3XNWc5
あげておくか。
193ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:43:50 ID:KGoCVLYB
>>190
うん、もぉそれでもイイよ

ただ1で言ってる事否定してるのにウケタ
194ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:04:58 ID:GnsZ3ucz
ってかさ、日本人はリスナーとして聞いてる人が多いんだし、
そうなるとメロが一番大切でしょ。
プレイヤーとして聞いてる人以外は体外アレンジなんか気にしてないでしょ。
195ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 19:12:07 ID:1zDrIOYm
ポピュラー音楽では、作曲家=メロにコードつけただけのやつ。
曲を仕上げる編曲家が実質的な作曲家と言えよう。
1961:2006/06/26(月) 02:59:52 ID:QvFEXfVo

バッハの
無伴奏フルートのためのパルティータ
無伴奏チェロ組曲
無伴奏バイオリンソナタ・パルティータ
を聴いてみるといい。

もちろん一本の楽器だけど多声的な使い方をしたりアルペジオ入れたりしてるから
完全に単一のメロディとはいいづらいけど。
月並みだけどシャコンヌなんかに宇宙を感じる人も多いんじゃね?w



それはアレンジ能力のある奴がメロにアレンジ機能を含めたメロを書いてるのだから
いわゆるメロの定義が違うんだよ。それとは。
197ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 03:16:29 ID:4O5TmBeW
自分の曲を自分で編曲するより、他人が編曲したほうがおもしろいに決まってる。
198ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 12:09:15 ID:LM0nMDVp
>197
あれでしょ、ケミストリーでしょ?
俺最近覚えたんだ、ケミストリー。
ブラジルサッカーのパスワークみたいな感じでしょ?
なんていうか、半端な夢の一欠けらが不意に誰かを傷つけていく感じでしょ?

滅茶苦茶で低レベルな釣りしてるように見えて俺の言ってること実は深いぜ。
正直俺もびっくりさ。自分の言葉たちが生み出すケミストリーにね!
1991:2006/06/28(水) 23:05:30 ID:WnZ0xNEC
バッハの
無伴奏フルートのためのパルティータ
無伴奏チェロ組曲
無伴奏バイオリンソナタ・パルティータ
を聴いてみるといい。

もちろん一本の楽器だけど多声的な使い方をしたりアルペジオ入れたりしてるから
完全に単一のメロディとはいいづらいけど。
月並みだけどシャコンヌなんかに宇宙を感じる人も多いんじゃね?w



それはアレンジ能力のある奴がメロにアレンジ機能を含めたメロを書いてるのだから
いわゆるメロの定義が違うんだよ。それとは。
200ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 03:16:23 ID:UmkOhZ2E
>>1
メロがだけで成り立つ音楽なら、作曲者でよくね?
ケルト民謡の独唱とか、メロだけですんごいよ。
201ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 00:38:57 ID:s6xh3Vrj
そもそも一小節分のフレーズで残り全てが決まっちゃうようなメロディでなくてはいけね〜んではないのかい?
名曲はみんなそんな気がするけど?
202ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:41:59 ID:6xPBOssV
>>1の曲うpキボン
203ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 10:01:17 ID:zsg6y3qQ
>>202
それは勘弁してやれよ…。
2041:2006/07/02(日) 14:35:23 ID:eeo4PhJU


流行り歌はそういう糞くだらねー世界なんだよな。
単なるコードの数珠繋ぎと鼻歌作曲もどきでできたくだらねー歌を
金でほいほい買われたアレンジャーが自分に印税も入らねーのに
もっともらしく仕立ててやるからダメなんだよ。
あんなもも糞弾き語りか鼻歌のままだしゃいいんだよな。
205ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 14:44:19 ID:D3Cbjigo
>>204
だんだん、君に共感出来る「書き方」になってきたw

そうやって最初から本音を言えば良かったんだよw
206ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 22:39:14 ID:xLUDwAK4
最近は「公編」とかいって、その曲の最初のリリースの編曲については
印税が入るようになったんじゃなかったっけ?
2071:2006/07/03(月) 17:14:22 ID:PE/Nhyqv
いわゆる作曲は歌の単純なメロのみ作曲する事。
いわゆる編曲はドラム、ベース、ピアノ、ギター、シンセザイザー、
ストリングス、コーラス、ブラス、パーカッションなどの
複雑なメロディーを作曲する事。

いわゆる作曲者は一桁の足し算を処理する人。
いわゆる編曲者は微分、積分を処理する人。
208ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 18:26:28 ID:zOvGAMo7
>>206
うん。
それだけじゃなくて、アレンジャーにも印税契約してもらえるようになりつつあるよ。
209ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:29:50 ID:2yMugM+Q
ド素人から言わせてもらうと、
違うアレンジでもメロが同じならその曲って分かるけど、
同じアレンジの上に違うメロ乗っけても分かんないんじゃないかな。

アレンジ同じだと違うメロが乗っけられないとかだったらごめんなさいです。
210ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 21:18:26 ID:4CNjsSFo
完全にカラオケ世代の発言だね。メロディ覚えるのに必死になってそう。
211ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 23:40:40 ID:L7BPAyhn
>>209
??意味わかんねーよ
212ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 00:38:58 ID:xMztyBDh
>>210
カラオケ世代じゃないやつって今50過ぎのやつだろWWW
213ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 07:36:17 ID:41Z55Aqd
楽器やってない日本人はアレンジよりメロディーの方が大切なんじゃない?
楽器やってるやつはアレンジに興味もつけどさ、やってないやつからしたらドラムがなにやってても、ベースがなにやってても関係ないわけで…
もともと日本人がメロディー趣向なんでしょ?
重要視されるところが違うから、そんなにいうてもしゃあないさ。いいメロディーつくるのは難しいことじゃん。確かにどうでもいいようなメロディーに作曲印税ってのもどうかと思うけどね。
214ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 09:49:05 ID:2VZDvf37
幼稚園児>>1の成長を見守るスレはここですか?
そんなブーブー言うなら自分でメロも付けろよwww

>>1のレスで『音楽理論勉強してもいいアレンジが出来るわけじゃない』的な事言ってたけど、メロディーだっていくら鼻歌で誰でもフンフン作れたとしても、色んな人の心に染みるものを作るのは限られた人ぐらいだろがこのウンコ野郎
215ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 10:42:47 ID:8rPmw09H
マスコミは音楽家をアーティストというが
ただの歌い手演奏家だろ
これは努力でうまくなるから天の才能とはいえんね
216ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 15:12:50 ID:DD4JaQLS
>>215
何が言いたいのかさっぱり解りません。
217ドレミファ名無シド
>>216
馬鹿みたいに歌うだけの坂本九や米良美一や中島美嘉、マイケル・ジャクソン、プリンスとか
作曲してもクソしか作れないライオネル・リッチー、ルイ・アームストロングよりは、きちんと作曲して
バンドアレンジまでこなす高見沢俊彦の方が格が上ってことだろ?