★クリーナー・ポリッシュ・ワックス・オイル★

このエントリーをはてなブックマークに追加
102ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:45:38 ID:2cJhYuQv
>>99
だよね。

ヒューマンギアのワックス固くて塗りにくいので、ホワードの
オレンジオイルで溶いて使ってる。邪道かな?
103ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 19:52:39 ID:lKaexbSK
むしろ王道じゃね?
レモンオイルとかオレンジオイルとかに入ってるリモネンって溶剤だし。
104ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:31:36 ID:qgtnal+H
お。安心。サンキュ。
105ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 02:19:25 ID:4jDSeJo+
無塗装のメイプル指板についての話はあまり話題になりませんね。
みなさんはどんなケミカルを使ってますか?
106ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 02:34:14 ID:F+JDsmKf
107ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 09:46:03 ID:RdQbKkbR
Sadowsky Everyday Polish使ってる人いない?
ネック裏におすすめらしいから使ってみようと思うんだが…
コンパウンドとか入っていないか心配
108ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 13:42:13 ID:fOdUnWOw
>>107
コンパウンドが入っているか分からないけど、某ギターメーカーのもので水っぽいもので、大丈夫と言われてたけど
使ってるうちにネック裏の塗装を剥がしたことがあったので、心配は心配。
109ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:13:21 ID:RdQbKkbR
>>108
そういうことがあるんだね。
出来ればその某ギターメーカーのポリッシュってのを教えて欲しい。
自分はケンスミスのポリッシュ(ピンク色の奴)を使ってる。
ギブソンのレスポールのボディに使ってみたけど今のところは不具合は起きてない。
ネックは怖いから今は乾拭きだけで済ましてるんだけど、乾拭きだけだと手垢とかが
撫でるように拭くだけじゃ落ちないんだよね。だから上のSadowskyのを試してみようと思ってるんだけど…
110108:2006/06/17(土) 16:22:35 ID:vxjlv785
ケンスミスのポリッシュは問題ないよ。
ネックの塗装にダメージがあったのは、売っているメーカーの人ですら"石鹸水"と呼んでるものですよ。
スミスのワックスとかワックス類なら全然大丈夫では。
111ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:24:08 ID:Ac9k/gIX
>>109
おれは335にスミスのポリッシュ使ってるけど全く問題ないよ。
112107:2006/06/17(土) 18:55:25 ID:RdQbKkbR
ケンスミスのメンテ用品って結構評判がいいようだね。
ケンスミスのポリッシュは研磨剤が入っていないってのがいい。
コンパウンドが入ってる奴は小さい傷程度なら消えるし汚れもよく落ちるんだけど気軽に使えない…。
113ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 20:36:50 ID:ZPq0SJet
乗り遅れ気味ですまん。
>>107のポリッシュ、下で見てて気になってて今日たまたま買って来たけど、
最初の「毎日どんどん使ってください」の言葉からもコンパウンドは入ってないかと。
既出のURLなら重ねてすまん。
ttp://www.mixedtone.com/pre/246street/goodsList.html
114107:2006/06/17(土) 21:52:05 ID:RdQbKkbR
>>113
>ワックスやコンパウンド、シリコン成分を含んでいないポリッシュ。
お、大丈夫そう。
私も買って試してみます。レスくれた人ありがとう。
115108:2006/06/17(土) 22:15:56 ID:/CwNxfUt
コンパウンド入りは要注意だね。つや消し塗装のネックや楽器なんかに使った日にはもう目もあてられません。
116ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 10:33:23 ID:zdVEHZjr
ポリッシュについてお伺いしたく思います。

2003年製造のPRSのギターを中古で購入しましたがトップの光沢が少し鈍いので
ポリッシュで甦らせたいと考えております。
Turtle waxを早速試しましたところ確かに表面に薄い光沢のある皮膜ができた
ような感じで前よりは多少良くなりました。しかし元のトップの表面の輝きが
褪せているのかわかりませんが、くすんだ感じがありどうもスッキリした光沢
ではないんです。

勿論、新品のような輝きは望めませんが、表面を注意深く見ても非常に浅いピッキング時の傷が
数箇所あるだけでヘアライン状の細かいよく使い込んだ様な傷は全くありませんのでこの状態なら
もう少しくすみのない仕上がりが出来るのではないかと思っている次第です。

所有している同じ2003年製造のPRS(こちらは新品購入)と比較すると光沢がやはり違います。
ワックスはDunlopのBodygloss65も試してみましたが同様の結果でした。

どなたかお知恵を拝借できましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
117ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:54:22 ID:UXjCXf20
そんなにオイルオイルと言ってるけど、弾いた後、クロスで拭いてやるだけで十分じゃね? なんかメリットあるん
118ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 13:14:48 ID:mCll358O
>>116
http://www.apollonmusic.com/c_menu/mainte/goods.htm

ここにあるキングブライトは?
119ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:05:51 ID:zdVEHZjr
>>118
情報ありがとうございます。
塗装の光沢だしと書いてあるので、トップコートしてある表面に適しているのかどうか
お店に訊いてみます。プラモデルの塗装光沢仕上げに良く使われているみたいでした。
120ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:52:13 ID:BcSAzXlm
>>117
クロスだけじゃ降り積もった手垢は落ちないからね。
手垢落とすと一気に音が生き返るよな。
モコモコしてた音がジャキジャキに。
121ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:48:07 ID:ge8pGPIb
フェンダーは傷が多くてもいいが PRSはピカピカじゃないと何かイヤだ。
という気持ちは分かる
122ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:24:24 ID:6TuJdbt6
フリーダムのクロスならポリッシュいらない。
123ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:39:54 ID:+y8KIFCQ
セーム革のほうがいいよ。
124ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:12:56 ID:pVcTZEFq
>>116の場合はいきなりポリッシュよりも
クリア層研磨がまず必要では。
125ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 03:43:32 ID:NvEcPixu
>>116
俺はPRSにGHSのギターグロスを使ってる。楽器店でも結構使ってるところあるよ。

カー用品でブリスってガラスコーティング剤あるけど、これ使ったことある人いる?
チタングラスと同じ効果だと思うけど。
126ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 03:47:40 ID:NvEcPixu
あ、あとシュアラスターってカー用品メーカーの鏡面仕上げクロスも使ってる。
ちょっと高いけどこれ最高にいい。カー用品とホームセンターには結構使えるものがあるね。
127ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:32:48 ID:kTUU+y6S
>>124
クリア層研磨ってどうやるんですか。ポリッシュと違うの?
128ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:17:24 ID:zhRDnsyb
ポリッシュは塗装表面に付いた汚れを落とす(+ワックスしたり)。だから艶がでる。
でもクリア層が傷とかで曇ってると汚れを落としても艶がでない。
だからクリア層を研磨(削って)傷を落として艶を出す。

素人が適当にやると平面がでないで艶の出方がおかしくなったりするから、
軽い気持ちでやんないほうがいいよ。
129ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:06:17 ID:sqMNCz3U
>>128
Turtle waxのスクラッチリムーバーで少し試してみます。
ありがとう御座いました。
130124:2006/06/23(金) 23:32:22 ID:cntRDjKx
自分が研磨といったのは
>>126のいうような鏡面仕上げクロスのイメージで言ったです。

テレなどなら平面出しに気を使うべきなのかな??
アーチドトップならかるーくなでればよいような。
131ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:46:56 ID:wpeG7T7+
鏡面仕上げクロスってワックスのふき取りと艶出し用のミクロ繊維ですよね?
研磨剤が入ってるわけじゃないし、べつに普通に拭いて擦ればいいだけですよね?
132ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 04:05:20 ID:GLMm1Oc9
クリア層研磨目的なら研磨剤が入ったクロス。
「Turtle waxのスクラッチリムーバー」も研磨剤かと。
どちらも力入れすぎは御法度よ。
133ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 14:37:20 ID:8oP69coC
クロスはトレシーがいいよ
最強だよ
134ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 19:52:49 ID:mje9QOFb
サテンフィニッシュに使えるポリッシュでオススメってあります?
135ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:44:51 ID:ijoxRTzY
このスレの >>107-113
136ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 17:59:15 ID:UW4drQjh
落とさん
137ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 19:28:23 ID:j5rvxDUS
これはポリッシュに限ったことじゃないんだけど、裏面の成分表示ラベルを見ても、
どんな成分が含まれているのか書いていないものが多すぎるように思うんだよね。
これが例えば衣類用の洗剤だったりすると、成分が書かれていないものなんてないから、
用途に応じて何を使えばいいかは、裏を見れば大体分かるでしょ。
蛍光増白剤が入っているものは、色柄物には使わない方がいいとか、
液性がアルカリ性なら、ウールやシルクには使えないとか…
そういう風に判断すれば、いちいち「〜にも使える」なんて言葉をチェックする必要もないし、
良い製品をより的確に判断して選ぶことが出来るんだけどね。

ここのスレではスミスのプロフォーミュラポリッシュが評判みたいだけど、
あれにしても「ラッカー塗装にも使える」って書いてあるだけで、成分は記されていない。
それに、スミスしかラッカー対応のポリッシュを出していないわけでもないよね。
なのに、なぜかスミスを薦める人が多いってのは、ちょっと不思議な感じがする。
成分が表示されていないものが殆どだから、そういう意味では根拠を示せないのは仕方ないのかも知れないけど、
やっぱりオススメする理由がはっきり示されているカキコの方が、説得力がある感じがするな。
上の方で出てきた、オレンジオイルの液性についての解説みたいにね。

だから、出来れば今後はその製品が良い理由を何かしらの形で説明するか、
>>74さんのように他の商品と比較検討した結果を示すかすれば、
このスレが今よりもっと中身のあるものになっていくのではないかと思います。

長文失礼
138ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 21:21:34 ID:t1efz2xt
>>137
企業秘密ではないの?どこも。
お金をかけて、しっかりしているものを作っているところもあれば、実は単なる中性洗剤を薄めたものまでいろいろでは。
良いっていわれるのは、それなりにコストがかかっているものでは。
139ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 23:47:37 ID:KFgDeb8C
>>137
言いたい事はよく分かるが、そんな理屈っぽい事求め出すと、このスレ書込み無くなっちゃうよ。
楽器は洗濯洗剤ほど一般的な物では無いから製品表示のガイドラインみたいな物は出来ていない。
経験則な書込みでも充分貴重な物だよ。
140ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:25:42 ID:8va+6pQw
>>137
の言う事はちと極端な気はするけど、まあ同意か?

何にでも言える事だけど、万能な物なんてないよ。
スミスのプロフォーミュラポリッシュだって決して万能じゃないし、
カーシャンプーでベッピンシャ○なんてのがあるけど(まだあるのかな?)
あんなの正直汚れ落としはダメ、ワックス効果もダメ
結局どっちつかずで中途半端。

ギターの艶出しにしても塗膜の状態を見て
コンパウンドかけたらいいのか、ポリッシュからでいいのか
違う訳だし、そういう意味では製品成分はしっかりしてほしいな。
でないと自分の望む仕上がりにならないし
へたすると楽器にダメージ与えちゃうからね。
141ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:44:05 ID:q9GlDeHo
>>116のクリア層研磨は結局満足逝く結果になったのだろうか?
142ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 08:31:45 ID:lkjV88vI
ag
143ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 15:47:26 ID:RTYxREKt
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1354739

ここすごくためになる
144ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 23:09:29 ID:7WhuxV59
いったいどんな専門家だよ!
>>143
あんまり鵜呑みにするなよ。
145ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 23:47:13 ID:xBliUOf8
保守。
146ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 19:09:57 ID:W+30DZI0
Ken Smithのポリッシュ評判通りいいですね。
147ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 13:29:25 ID:/y3H2MRc
Ken Smith評判いいよね。
今使ってるGHSがなくなったら買ってみようかな
148146:2006/08/01(火) 17:11:58 ID:swJfCItq
StingRayのボディとネック裏に使いましたが、今の所良好です。
149ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 17:15:20 ID:jLnwxo+p
あれ?今のStingRayのネックってオイルフィニッシュじゃなかったっけ?
昔のラッカー時代のStingRayなのかな。
150146:2006/08/01(火) 19:59:25 ID:C5XpzbkV
>>149
おっしゃるとおり、ラッカー時代のものです。
手触りが良くなった気がします。
151ドレミファ名無シド
Ken Smithのは本当に数少ないよいやつだと思う。以前他のを使ってたらネックのサテンフィニッシュがはがれたが(気づくのが遅かった)、Smithのにしてからはそういうことが一切無くなった。