【電池】EMGピックアップ H3【アクティブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ユーザーサイト
ttp://www.overlend.com/

オフィシャル
ttp://www.emginc.com/
ttp://okada-web.com/edge/emg/index.htm

EMG購入はココが一番安いか? 音屋
ttp://www.soundhouse.co.jp/index.asp

引き続きまったりといきましょう

過去スレ
EMG E・M・G ピックアップ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116421044/
【E・M・G!】EMGピックアップ【E・M・G!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094456281/
2ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 06:20:56 ID:6el1Kgm0
2ゲト
3ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 11:26:47 ID:ocRf78fm
>>1
乙。誰も立てないのかと思ってたよ。
4ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:14:28 ID:kiTQl19d
これで安心して寝られるよ。。。おやすみ
5ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 22:27:50 ID:xSGN24gM
>>1
6ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:03:34 ID:LjHF6Isq
EMGとFGIを混在させてもおk?
7ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 05:14:27 ID:/oRQ6fIJ
皆さん許してください。
ディマジオに浮気してしまいました。
8ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 16:19:32 ID:70C2auk6
電池でアルカリとマンガンで音聞き比べたことある人いる?
9ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 21:37:05 ID:23CArdgu
>>7
気にするな。。。俺ダンカン
>>8
アルカリもマンガンも使ってる
81と85積んでるレスポはアルカリ。。。繊細さが出る
Tを積んでるテレはマンガン。。。得にデュラプロは、音ぶっとくなるよ。
個人差や機材により結果輪が違うだろうから、自分で確かめた方が良いよ。
正直かなり変わるよ。

シングルサイズのハム。。。まだ出ないんかな。
10ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 22:23:18 ID:iE7MEp7x
EMGはいつ電池が切れるんだろう?
と言う恐怖が常に付き纏うんだよ


と言うわけでディマジオ
11ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 01:48:47 ID:EjtXTVNh
EMG音は好きなんだがルックスが…
カバーついてるのないかな?
12ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 01:54:31 ID:JF0F8AB5
>>10
ケースかエフェクトボードあたりに常に予備電池2、3個入れとけよ。
俺はリハ中に電池切れてその日初めてライブで使おうと思ってたファズから電池を抜き、泣く泣くライブに出た。
13ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 03:20:05 ID:35FnC8yZ
>>12
だがリハ中とかライブ中なんかで切れたら最悪なのはかわりなし
14ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 03:25:47 ID:GRKXFdta
>>6
FGIって、単体のブランドなの?
15ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 03:31:28 ID:snA7cwhv
ライブの前に替えとけ
ギターの裏蓋に交換した日時を書いたシールを貼っておくのも手
ワンタッチBoxを埋め込んで、電池交換を簡単にしとくのも手
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=1463
16ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 03:48:07 ID:35FnC8yZ
>>15
そこまでしなきゃいけないのが面倒くさすぎなんだよな。
音は良いけど結局不便・・・
17ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 04:13:16 ID:snA7cwhv
まぁ,電池の管理も出来ない奴はEMGを使う資格は無いな
18ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 04:16:18 ID:35FnC8yZ
そうだな。俺はとっくにダンカンに移行したけど。
19ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 06:34:51 ID:GRKXFdta
>>16
俺のフェルナンデスは簡単に交換出来るが、他のギターは違うのか?
20ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 12:39:47 ID:JF0F8AB5
>>19
ドライバー使わないと開かない機種があるのよ。あと元々パッシブのギターにEMG乗せた時とかね。
俺はライブ前には変えるようにしてるけどセンターだけ独立でパッシブ付けて電池切れ対策してる。
この改造はめんどくさかった。
21ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 19:17:19 ID:+QRPN60S
slipknotやるにはEMG
導入しないとダメなのかな・・・・・?
ダンカン入れたんだけどなんか違うなぁ
22ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:29:06 ID:EjtXTVNh
89タップするとSAと同じ音になるって本当?
23ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:28:50 ID:2+6oCZF3
2ハムでEMGつけるときの配線とかわかりやすく載ってるサイトないですか?
24ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:49:51 ID:46o4D+RI
新品買うと分かりやすい配線図が付いてくるが?中古か?
25ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:29:40 ID:2+6oCZF3
ヤフオクなんで中古っす・・・。
26ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:07:24 ID:M5VwLcWs
EMG→ダンカンJB移行者です。
よく、EMGで弾いてると下手になると聞きますが、全然そんなことないですね〜
でもEMGのほうが楽できるw
27ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 04:09:17 ID:WOWPDDqW
電池如きでガタガタ言うな
毎日変えるわけじゃねーんだ
>>18と一緒に消えろ
28ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:07:27 ID:NfQJU1wP
EMG乗せちゃえばギターのボディ材とかは音には関係ないよね?
29ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:13:15 ID:bh7pEYw7
その釣りは秋田
30ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 01:00:30 ID:FaEIYY5w
>>28
まったく関係なくはないが、相性に関して他の多くのパッシブピックアップほど神経質にならなくていいのは本当。
31ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 04:10:04 ID:Yvb35Xt6
>>30
確かにその通り!!
でもギターが違えば音も違うよね。
>>28
前に戻っておさらいして来い。話はそれから。。。
32ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:10:18 ID:1EdGwK4y
電池嫌ならパッシヴのHZって言うんだっけ?
あれ使えばいいじゃん
33ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 18:15:28 ID:gEVVHhmC
そんなもん使うぐらいなら普通にダンカンかディマジオ使うわ。
34ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 19:30:31 ID:b7p87heW
それでもノイズ少ないならアリかもな
使ったことないけど・・・
35ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 22:41:36 ID:4O3VOhjZ
ダンカンかディマジオにもノイズ少ないのはあるんじゃない?
36ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 21:00:50 ID:uXXX0AT+
あるの?
37ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 21:14:29 ID:Fca0qCRx
ディマジオの方が少ないかもよ。
38ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 23:38:46 ID:Ui3KZJ2S
んじゃディマジオ買お
39ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:29:31 ID:nCuzqF9v
お前ら、スレ違いだから出てけ
40ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 02:40:42 ID:8prE1LQE
SDだろうがDだろうがHZだろうが、結局パッシブならノイズは出る。
41ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:22:44 ID:dDy015KU
42ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:39:40 ID:H0auWtiM
でHZって結局どうなのよ
43ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 21:01:07 ID:l5T6UUag
自分で試せ>>42
44ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:20:43 ID:L2ftC2d/
( ・?ω・?)
45ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:05:02 ID:gGbulqz5
EMG89中古で買ったんですが
スイッチポットの25KのUSAサイズがどこにも売ってない
どこか通販サイトで売ってるとこないですか?
46ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:32:27 ID:C/dpTtpN
47ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:41:29 ID:gGbulqz5
>>46
在庫無し、問い合わせたら入荷予定無し
48ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 18:59:50 ID:yIHLsFxT
ポット無しでダイレクトにジャックと結線。
これぞまさしく漢のギター。
49ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 19:58:08 ID:4NlspAd9
なるほど!斬新で良い鴨。。。
50ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 20:19:23 ID:DIM/3sT8
友人にTOKAIのフライングVでそれやってるやついるわ(笑)しかもPUもセンターのみ残してネックとブリッジPUはダミーにしてる(笑)
51ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 03:43:00 ID:rmFNZZm4
その友人はどんなジャンルを弾くのかな?
52ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 09:49:14 ID:/vlLFdPT
>>48
それやったことあるけどボリューム絞った時のクランチっぽいのが出せなくてやめた。
53ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 11:07:36 ID:QBTz7oYX
メロコアにメタル分をいれたようなオリジナルやってる、3ピースで
54ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 16:21:35 ID:mrqnJhFt
3ピースか。。。
ちょっと聴いてみたいな。
55ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 20:26:13 ID:PFb4aq80
ポコチ!
56ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:47:55 ID:zvCs38oB
>45
オクで買おう
57ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:59:11 ID:ToJ02IRw
owari
58ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:56:42 ID:6ClJszu0
>>45
楽天で手に入るよ
まあがんがれ
59ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:13:03 ID:WU1kVK7b
自分のギターはリアにEMG81、フロントにPAFPROを積んでるんですが
なぜかEMGのほうがノイズが多いです。

アースもしっかりとってるのに…。
もしかしてアクティブとパッシブを混在させたのが
いけなかったんでしょうか?
6045:2006/04/06(木) 00:48:50 ID:3VSVHCMp
オクで買いました
ありがとうございました
61 ◆BOAPAAAAAA :2006/04/06(木) 03:51:52 ID:1vT3tZIs
金カバーのEMG売ってないかなぁ、、もしくわ自作できないだろうか、、、
LPカスタムに載せたい。。。
62ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 10:28:10 ID:WKT6VeCH
殻割り
63ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:54:24 ID:6yIjeALn
クイックコネクトケーブルだけって売ってんの?
64ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:10:09 ID:MZ7p8Qv7
売ってるよ。店頭にはないかもしれんが、カタログには載ってる。
65sage:2006/04/10(月) 01:56:17 ID:S1ZoVyrm
ご存知の方、教えていただければ。

状況:
ZW-SETをレスポール(ギブソン)につけたんですが、
ノブの取り付けを調整してるうちに、
付属のロングシャフトのポッドが逝かれてしまいました。
ノブ取り付けの溝が合わないのに無理して引っ張って。
ブリッジ側にショートのシャフトがついたのでなんとか
しのいでいます
(こっちのがなめらかに回るので使いやすいですが)

質問:
本来はノブを国産(溝の合うもの)にするか、
ポッドをCTSの25kΩとかにしたほうが正解だったんでしょうか?

よろしくお願いします。
66ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:05:02 ID:S1ZoVyrm
↑sageさん申し訳ない…。
67ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 12:33:00 ID:+fBA+VsC
やっぱりEMGのHZシリーズは微妙なのですかねぇ?

今,ダンカンのJBなんですけど,もっとメタル向の音にしたくてHZにしようとしてるのですが…
(・ω・;)

68ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:35:29 ID:YYUQyEHm
>>67
使ってるんだけど比べるものがない(´・ω・`)
普通なんじゃないかな(´・ω・`)

EMGはアクティブこそなのかもしれん・・・
皆こんな感じだったらチョット残念とおもいます('A`)
69ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:28:29 ID:+fBA+VsC
68サソありがとうございます☆

EMG81のHZバージョンにしようか,ダンカンのディストーションにしようか悩んでるのですよ。
70ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:38:24 ID:AQv5m3Xx
久しぶりだな。ちょっと活気が無いかな。
>>67
なぜHZなんだい?おれJB使ってるけどもっとメタル向きってどんなメタルかな。
もっと音作りしてみれば?かなり向いてると思うけど。
じゃなきゃ81じゃ駄目かい?
多少の値段の差はあるけどね。
71ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:24:05 ID:yKmdjAhh
あのEMGってほかのPUと比べてハウリングしにくいんですか?
完全密閉でハウリングに強いって聞いてたんですが
弦を手で触れてないとかなりハウります。。。

同じセッティングで他のギターを繋げても全然ハウりません
考えられる原因がわかる方いましたら教えてください。
72ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:25:18 ID:tqjs+Nc+
>>67
俺も>>70と同意見だな
「メタル向き」とあるけど
JBより君の好みに近いメタル向きな音が欲しいって言うなら分かるんだけどさ
一般的にはJBなんて言ったら80年代HM/HRを支えた代表的なモデルだし
現在のシーンでも活躍できるメタル向きな音は作れるよ

ダンカンのディストーションと迷ってるようだから
トーン的にJBが好きじゃないって意味だとは思うけどね
73ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 00:52:36 ID:I4p3g3wk
>>67
インベーダーかX2Nでも使えば?
74ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 23:07:27 ID:M+IF/pLc
ちょちょーと待てーー
みんなスレタイ思い出してや
EMGでんがな
と言うことで81にしといて
おおきに
75ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:04:22 ID:VCOmuKRx
ぶったギリすいません、、、質問させてください。
中古で89を購入したんですが、何色の線がホットで何色の線がアース(コールド)か全くわからなくて困ってまして。
タップをキャンセルして使いたいんですが繋ぎ方を教えてくださる方いらっしゃいませんか?
76ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:12:26 ID:PL2XFIRg
ギブソンSGスタンダードアンガスモデルにEMG乗せようと企んでます[邪道かね?w]。フロント、リアはEMGのなにがいいですかね?やってる曲はヘイトブリード系です。アドバイスよろしくです。
77ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 05:08:03 ID:ei22X1bH
F,58 R,85けど俺は、F,60が良いかな
邪道なんて言うのは、セオリーどうりにしかできないつまらん奴だな、
気にしないで使ってみることです。
いい仕事しますよ。
78ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 10:49:33 ID:9RvWNIFD
81か85かで悩んでるんだが、参考までにキャラクタの違いを教えてほしい
79ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 12:27:06 ID:PL2XFIRg
77さんありがとう。↑オレもきになる、81と85はどんな感じで違うのかなー?
80ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:02:15 ID:LdvzQsLU
>>78>>79
数字が違います!
81ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:20:24 ID:gEpn5ZhP
>>78-79

日本ユーザーサイト
http://www.overlend.com/emg-hum.htm#EMG81
オフィシャル
http://www.emginc.com/displayproducts.asp?section=Guitar&categoryid=6&catalogid=1

オフィシャルだと音も聞けまっせ。


82ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:55:13 ID:PL2XFIRg
↑ありがとうございます。なんだかリアは81がよさそうですねー。一般的にフロントは58か60って感じなんすかね?
83ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 18:19:28 ID:9RvWNIFD
ありがと。
しかし、なにこのヘタッピなデモ・・・・
8477:2006/04/13(木) 21:13:58 ID:LKx0eQ0H
>>82
あとは好みですね
F,85も良い感じ、F,58は使ったこと無いもので。
F,Hっていうのも有りでしたよ。でも今は60かな。
僕もはじめは迷ったんだよね。
自分的にはどれも当たりでしたよ。
いかんアドバイスになってませんね。
85ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:02:44 ID:qjmc8N3c
SSH配列でSAx2+89を5wayのセレクターで使ってるんですが、
プッシュプッシュのポットでタップできるようにしつつ、リア+センターの時は必ずタップされる回路にすることは可能ですか?
86ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:16:51 ID:P7nzbu+I
>>85
無理
87ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:48:59 ID:qjmc8N3c
やはり無理でしたか、ありがとうございます。
めんどくさがらずにポット側でタップすることにします。
88ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:56:35 ID:hVt/orDs
81とHZ4の違いってどいうところ?
そんなに似ているのだろうか...
89ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 06:34:20 ID:nlKpY9ZR
81の成分解析結果 :

81の97%は根性で出来ています。
81の2%はかわいさで出来ています。
81の1%はやましさで出来ています。



HZ4の成分解析結果 :

HZ4の40%は下心で出来ています。
HZ4の17%は柳の樹皮で出来ています。
HZ4の11%は情報で出来ています。
HZ4の10%は怨念で出来ています。
HZ4の9%は鉄の意志で出来ています。
HZ4の7%は歌で出来ています。
HZ4の6%は株で出来ています。
90ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 14:25:09 ID:mlp79cVd
ほう、下心。
91ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:37:44 ID:1Jid1vVO
ギター内部にバッテリー内蔵で携帯の充電機みたいに使ってないときは
充電出来るようになれば良いのに。
92ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:04:20 ID:i7u6qcDZ
んな気になるほど電池へらんし
93ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 03:56:01 ID:swSl7sRT
ヒント:充電電池
94ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:03:52 ID:h9ylyq1Q
ボディトップにソーラー発電のやつ付ければいいじゃん
95ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:26:41 ID:sml11dSn
んな事気にするなら使うのやめれ
もしくは、ギターもやめれ
96ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:28:05 ID:X9BIlTan
誰かが弦の振動から発電する小型装置を発明すりゃいいんだよ('A`)
97ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 23:40:08 ID:NNilPUCt
腕時計の自動巻きみたくライブで暴れるほど充電できるとかな
98ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 04:29:43 ID:JP5EFaaR
いや〜〜〜^^〜〜〜〜^^^^〜^^^^^^
やめで〜〜〜^^〜^^〜^^^〜〜〜^^^〜〜
99ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:58:43 ID:p2qexrYQ
質問です
emg81をつける場合、ポットの抵抗値は50Kでいいんでしょうか?
100ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:04:05 ID:609BdeDA
25k
101ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:42:07 ID:/2AWa80c
>>65
自己レスですが.

CTS 25KのLONG SHAFTに交換してほぼ満足しました.
トルクが丁度良くて回し易い.

センタートーンで,
(リアVOL,フロントVOL) = (0,10)、(10,0)
などのとき、音漏れが解消できてませんが.
残留抵抗ってやつでしょうか.

# EMG付属のロングがもっと回し易ければいいのですが…
102ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:45:43 ID:FLnuxVoX
最近友人からレスポールを譲ってもらったのですが、ピックアップさえ変えればセミアコのようなクリーンな音は出るのでしょうか?
103ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 15:03:43 ID:kNzT5kgU
意味不明
104ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:23:09 ID:hPUJEN8U
>102
レスポール売ってセミアコ買ったほうがいいよ。
105ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:33:52 ID:Uwexp2Gh
>85>86
いいや、出来るぞ。
ただし、普通のCRLとかの5WAYスイッチでは駄目で、
FenderU.S.A純正か、ALL PARTS JAPANで売ってる
4回路5接点の5WAYスイッチ(1個3〜4Kくらい)が必要だが。
106ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 18:10:04 ID:o7cwV0lS
4回路なんてあるんだ!3回路までだと思ってた。
107105:2006/04/19(水) 18:31:54 ID:O5VcCn84
>106
ALL PARTS JAPANでは
”OAK SUPER SWITCH”という名前で出してるみたい。(定価2,940円)

FENDER USAだと
0992251000
5-Way, Super Switch
Used on American made Fat & Double Fat StratocasterR and the Nashville TelecasterR this switch is great for 4-conductor wired pickups

とある。
108ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 13:54:31 ID:jCUNHHIL
109ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:46:36 ID:bag2xEdV
110ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:08:58 ID:VZyjgnBn
111ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 14:04:17 ID:cH2XEhz5
112ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 17:29:04 ID:9eqGxX6r
フェルのFGI二基搭載のテレキャスなんだけど、フロントだけEMG-SAに交換できる?
なんか共存出来ないって聞いたんだけど・・・
113ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 22:52:33 ID:56Il90nL
そんな話どこで聞いたんだ?
114ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 12:24:47 ID:SvAdFIfB
俺もなんかで聞いたことあるぞ
115ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:45:00 ID:QZGlc61I
一体誰がそんな話を・・・?
116ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 17:40:06 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
117ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:23:50 ID:ZDzTxlLX
>>112
共存できないように位相が逆に作ってある。
セレクターでカットしてやって、両方単独で使うなら問題ない。
同時には使えない。
118ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:27:04 ID:sTXUoOzv
EMGならエクスプローラーに載せてレスポールっぽい音も再現できるのか?
エクスプローラーの見た目は好きなんだが音がなぁ…。

ちなみに、EMGはメタリカからゲイリームーアからジャズ、ファンクなんでもいけるのか?
119ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 00:53:32 ID:QhW5FGRQ
>>117
そうなのか。EMGとDUNCANのLIVEWIREシリーズは共存させることができたんだが。
120ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 17:11:37 ID:WfUyg3AV
121ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 19:10:32 ID:DXV2XYF0
122ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:41:55 ID:EnfnK9nd
大丈夫か。。。
終わるなよ。。。
123ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:53:04 ID:VJli3GV2
アクティブ臭w
124ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 07:24:20 ID:feOrjpp7
125ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:58:41 ID:XVIzhn8w
俺のギターにEMG-HZのH3が載ってて
ボリュームポットに15A25Kて書いてあったけど
ポットはこれでいいの?
これって25Kのポットて意味かな?
HZはパッシブだから500Kのポットが合うはずだよね?
やたら出力が低いのが気になるんだよ('A`)
126ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 13:28:17 ID:6mtikbHF
保守1号
127ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 14:19:34 ID:o2nqZjPq
EMGみたいなクティブピックアップは必ず電池を入れないと音出ないんですか?ライブのときは電池を入れて、練習のときは電池無しでやろうと思うんですが…
128ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 14:22:12 ID:LQ565CQb
>>127
意味ワカンネ
なんで練習の時は電池外すんだよ
129ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 14:45:49 ID:PbHc7Tup
馬鹿にも程がある
130ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 15:05:59 ID:o2nqZjPq
>>128>>129
つねに付けてたら電池減るから練習のときは外そうと思うんですが。
131ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 15:57:15 ID:qtc04lYd
132ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:05:14 ID:o2nqZjPq
>>131
自分なんか変なこと言いました?
133ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:08:57 ID:ULdJvWwv
人それぞれだと思うけど通常どれくらいで電池切れるの?
134ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:13:52 ID:69XUG+72
GWだねぇ。
135ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:16:57 ID:W0fx8/RX
だいたいジャックにシールドささない限り電池へらんよ
あとたしか3000時間位もつんじゃね
136ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:31:36 ID:LQ565CQb
もう電池の話はやめないか?
ある程度のもの使ったって5百円もありゃ買えるんだし(100均だってあるし)
ジャックに挿しっぱなしにしなきゃ気になるほど減らんよ

音が変化してきたと思ったら交換すればいいだけ
だからライブだとかスタジオ練習中に切れたことなんて俺は一度もない

電池電池ってアホらしい
137ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 16:35:31 ID:PbHc7Tup
>17をテンプレにしよう
138ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:23:39 ID:D2rLto2V
>136
じゃおまえの電池よこせよ!
139ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:09:05 ID:ytRQw21r
電池切れた。10ヶ月位は持つ。
140ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:18:44 ID:3AKn+ABt
ベースだと電池どのくらいもつかな?
141ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:40:04 ID:Xzztcvke
電池ってドーやって換えるん
142ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:06:27 ID:7q9yig6P
↑はいはいわろす わろす
143ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:29:06 ID:xtCv9rLc
TB-4からアレキシ君の影響でHZ-4に載せ替えてみたけど、
TB-4のがパワーあるね。元々HZ-4は81のパッシブ版みたいだけど
81はパワー系じゃないのかな?
ダンカンスレじゃSH-6と同等かそれ以上と言っている人もいるが・・・
144143:2006/05/03(水) 00:31:44 ID:xtCv9rLc
HZ-4じゃなくてH4でした!
145ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 02:29:44 ID:SaSMNRrs
81はインベーダーやX2Nみたいなアホハイパワーじゃないけど、そこそこハイパワーの部類だよ。俺もHZシリーズには興味あったけど買うのやーめた。
146ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 21:13:26 ID:ypdtrOMJ
インベーダーもX2Nもディマジオですよね?
147ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:45:02 ID:KFQIA1WC
http://www.emginc.com/downloads/wiringdiagrams/Humbuckers_active.pdf
配線方法教えてください!↑にある電池をつなげるやつの線(toneにつながっていない方のブツブツ柄の線)って何とつなげるのですか?
初めての配線で悪戦苦闘しています。
148ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:33:22 ID:KQvAYzua
すんません、インベーダーはダンカンですね
149ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:13:31 ID:bIze8zAi
>>147
そのブツブツ柄の線はプラス極だがP/U本体の電源に繋がっている。
落ち着いてちゃんと絵を見よう。最後の絵でP/Uに繋がってるでしょ。
もう一方の線は当然マイナス極だがToneには繋がっていない。
アウトプットジャックのリングに繋ぐ。
150ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:14:56 ID:bIze8zAi
あ、リングってスレーブのことね。
151ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 12:36:56 ID:ioIwTT/e
保守2号
152ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:59:51 ID:oE5pzY/o
パッシブからSA/SA/81に変えたんだが
高さ変えても音量がフロント>>センター、リア
になるんだが、そういうものなの?
153ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:57:25 ID:xVnifnxa
そんなことない。
おれのは89/SA/89だけどバランス取れてる。
154152:2006/05/06(土) 23:31:42 ID:CKaX+WmP
半田付けがしっかり出来てなかっただけっぽかった
スレ汚しスマン
155ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 08:35:50 ID:LQLUSBwe
EMGは他のピックアップよりも音量バランスがとり易いと思う。
156ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:21:53 ID:/Oo991om
今日、ギターのフロントとセンターを切って、リアのみ鳴るようにして
81に変えてきました。確実に音がよくなったことはわかりましたが
パッシブとアクティブって何がちがうんですか?
157ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:47:29 ID:vp0IXuuy
そんなことも知らずによくEMG付ける気になったなぁ。。
158ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:20:31 ID:/Oo991om
うん、まぁね。で何がちがうんだい?
159ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:53:41 ID:vp0IXuuy
アクティブ 電池使う ローノイズ
パッシブ 電池使わない ノイズ多め

でいいかい?
160ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:56:42 ID:W/epSADw
音のツブ立ちや抜けもアクティブのほうがいいわな

ライブでは音量控えめでも音が埋もれないのが一番のメリット

ただし音量がそろうのは曲によって善し悪し
161ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:57:13 ID:W/epSADw
(ノ∀`)マジレスしちったよ
162ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:19:03 ID:/Oo991om
それだけ?
163ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:25:14 ID:BNyl3WvZ
便乗して質問。
EMGだとギターからの出力をパッシブよりも大きくできる(=ブースター不要)ってことでおk??
164ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 18:48:26 ID:W/epSADw
>>162
PODスレにもいたな
まあ、大まかに言ってそんなとこだろう

音のツブがそろいすぎることを除けば、PODスレにも書いたとおり。
あとはアンプなどの設定によってどうとでもなる
アクティブだから、パッシブだからって極端に音が違うわけでもない

店でいろいろ試奏するか、実際に何本か所有するといいよ

>>163
並のパッシブより出力強いけど、ブースターは好みに応じてつけてもいいよ
SPCみたいなミッドブースターでは音色が調整できるからね
自分もPODの前にブースター(EQ)かましてるし、スレイヤーのジェフはSPC内蔵させてる
あくまでブースタ使うかどうかはアンプのセッティングとの兼ね合いだ
165163:2006/05/07(日) 19:30:36 ID:BNyl3WvZ
>>164
レスdクス。ピックアップどれ買おうか迷ってたけど、パッシブより出力大きいならEMGに決定。。。
166ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 19:55:10 ID:nqRMsW04
SPCはブースターとは違う。念のため。
167ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:15:13 ID:W/epSADw
まあ、ミッドブースト&ハイカットで出力はそんなにあがらんから、厳密に言えばそうだわな
168ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:32:39 ID:yzWPgite
ダンカンやディマジオのようなパッシブPUとEMGを一緒に付けたい場合、
LPなどVOLとTONEが完全に分かれている(それぞれにVOLとTONEがある)なら問題ないと思いますが、
FVやEXなどの2VOL1TONEのギターのように、一つのポットでフロントとリヤを調整するとなると、
ポットの抵抗値をアクティブとパッシブどちらにあわせるべきでしょうか?

実際に使用している(使用されている)方がいましたら教えてください。
169ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:55:15 ID:YSvyQCvM
>>168
つーか、EMGとパッシブPUはインピーダンスが違うからMIX出力は無理だよ
EMG用のポットは25kΩ、パッシブPU用のポットは250k〜500kΩだから、
ポットまでの配線はそれぞれ別にして、出力はスイッチで切り替えるっていう方式なら可
170ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:10:24 ID:OSi7GaFy
>168
混在させてかつMIXさせたいなら、
パッシブPUの出力にアクティブのバッファーアンプをかまして
EMGとインピーダンスを合わせこんでやらないと駄目。
それ専用のバッファーアンプなんて無いから、自作するか、
バルトリーニやフェルの内蔵プリアンプあたりを代わりに使用する。
もしかしたら、EMGのパッシブ/アクティブ両用のプリアンプが
使えるかもしれない。いずれにしろ面倒だし、パッシブ側は
プリアンプの音色が色づけされる。
171ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:29:01 ID:mq47YrKU
そんな小難しいことしなくても普通に混在させても鳴るよ。変な音だったけど。
172ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 16:32:45 ID:hZ/6xNmv
81をつけたけど少し音がかたい気がします。漏れの予想だと配線を22にしてしまったからかなと思うのですが皆さんは配線は何にしていますか?
173ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:56:08 ID:e/ZqCTP6
混在させても音は出るけど、パッシブの方の音がえらくハイ落ちになるはず。
174ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:24:42 ID:RUs002tO
>>172
それが81本来の音で、周波数特性はかなりフラットなはず。
音がかたいと感じるなら、EQで中域を持ち上げることで解消しないかな?

DuncanでいうSH-4、5、6やディマジオのハイパワーPUなどはもれなく
中域を持ち上げてあり、そこにそれぞれ倍音で味付けをしてあるんよ。
もしあなたがパッシブのハイパワーPUを使ってきたのなら、
比較的フラットなf特を持つEMG81は相対的に中域が不足して
音が硬く感じても不思議ではない。

これにあてはまっていれば、ロー・ハイは押さえめ、中域はふくらませるのがよいかと。

175ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 06:58:29 ID:5IC1jPm2
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~gys39420/garymoore/guitar/guitar.html
ここのヘリテージのギターがEMG81とPJマークスだそうですが、
PJマークスってアクティブなんですか?
176ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 18:08:23 ID:hPx5YIKJ
EMG付きの中古の安ギター買って、自分のギターにつけようと
ピックアップはずしたら黒いカバーがすっぽ抜けました。
なんかカパカパする。電池ないからパッシブのやつかなぁ?
ただのプラスチックだしあれってはずしたままでもいいよな?
177ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 18:23:35 ID:WJU+hbot
EMGエレクト
178ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 22:55:04 ID:VHs/ih6R
保守3号(〃▽〃)
179ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:45:18 ID:0IhQsaau
今日ホライゾンに、81と60が乗っかって帰ってきた(〃▽〃)
180ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 08:03:12 ID:0YwBFJzf
PJマークス(´;ω;) ナツカシス
昔々B・ギルスが使ってたな〜
181ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 19:52:13 ID:vpX4ty17
EMG乗せ記念カキコ(・ω・)
リア81フロント85にしますた
やったー♪
182ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:30:45 ID:Z5yBvjk7
リアだけを81に変えて、センターとフロント切ってみようと思うんだけど。
速弾きするとききついかな?
183ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:33:26 ID:dHC5w8D4
>>182
別に。80年代には1ハムのギターが山ほどあったじゃないか。
184ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 15:40:18 ID:Z5yBvjk7
ヴァンへイレンとか?
185410:2006/05/14(日) 16:52:19 ID:yS0qOsC7
EMGでバータイプのボールピースが剥き出しのタイプってある?
186ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:04:58 ID:dale4yyg
カバー外せばなるよ?
X2Nと間違えるねw
187ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:19:53 ID:yS0qOsC7
そうなんですか!笑゙ カバーって簡単に外せますか?? 持ってないんですけど、試奏で音が気にいって^^
 ちなみにEMG81っていうモデルでした。キラーのプライムについていました。
188ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 17:20:26 ID:/XRmCm3v
       _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  
189ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 23:54:42 ID:j3pEpEB1
(´・ω・`)やぁ。
190ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 00:45:17 ID:tlNWYCJg
(´・ω・`)こんばんわ
それにしても…人いないな

みんなダンカン、ディマジオなのかね(´・ω・`)
191ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 01:01:11 ID:yxQGVe9v
いや、EMGは種類が少ない上に一回つければかなり満足度高いんで、
ダンカンやディマジオつけたときみたいに、やっぱりこっちのP.Uのほうが・・・
みたいなことが少ないからでは。やけに種類多い割りに中途半端なのも多いから。

自分もダンカンのときはリアSH-4、5、6、14 フロントAPH-2、SH-1、2
と好みの音を探して換えまくったけど、EMGにしてからは81+60で満足だ。
192ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 04:18:55 ID:X5VQcim4
俺はSH-4→81→85→SH-4
193ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 13:20:11 ID:F7T0npuP
EMG使ってる人ってさ、ジャンル的にはどんな音楽やってるの?
194ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 13:36:56 ID:tlNWYCJg
ハードロック、メタル、ハードコアじゃね?
195ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 15:18:49 ID:3A3h2ad4
シューゲイザー、オルタナをやってるよ。
ベースだけど。
J-set使ってる。
196ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:52:23 ID:uEj5PL0o
メタルならやっぱり81+SPCだよな
197ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:17:28 ID:9PLYRAzf
フュージョンの人にも多いよね。
個人的には、泥臭いブルース以外なら何でもいけると思う。

ジャパフューに青春を捧げてしまった俺は、SLV-SLV-85にSPC。
もちろん、プリアンプは3+でw
198ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:19:48 ID:yxQGVe9v
ぶっちゃけEMGは音質を保ったまま調整できる幅が広く、
どんなジャンルにも適応できる。

どのジャンルやってても、長サスティンやコンプ感のせいで
好きな人は好き、嫌いな人は嫌いと好き嫌いが分かれるのがEMG。
他の楽器がパワフルでも音が通りやすいので、メタルでは好まれる傾向だが・・・

自分はファンクやってるビッグバンドでギター弾いてる。
199ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 02:09:16 ID:pB1gNvfB
自分はヒップホップバンドでベースひいてる
200ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 08:32:45 ID:Jm6gx0Qg
フロント85リア81搭載のレスポールで
枯れた感じのブルースも弾きたいんだけど、どうすれば良いと思う?
エフェクターとか色々試したんだけど、
なぜかどれも音痩せしてるようにしか聞こえなくて・・・
201ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 08:52:16 ID:os6kDZYf
ボリュームとアンプのセッティングで枯れた感じは出せると思うが・・・

パワーしぼりすぎなのでは?
202ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 12:50:22 ID:Jm6gx0Qg
リフとかだとけっこう渋めの音が出るんだけど、
リードでまろやかさが出ないんだな〜・・・。
プイ〜ンって音が出したいのにピーンって感じ。
LPカスタムだからかな?
203ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:39:23 ID:ytmDyYhD
レスポールにEMG-ZWを装着しようと思うのだが、
配線は簡単かな?
初めてハンダ付けするのですが...
204ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:43:39 ID:pmfC/0mW
SPCを搭載してる方、電池の持ちはいかがでしょうか?
205ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 20:36:59 ID:RJ9mtuGM
>203
お前には_。楽器屋もって池。
それか半田付けの練習しろ。
206ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:31:07 ID:1MGxdKAK
質問させて下さい。
F.G.IからEMG-SAに載せかえようと思うのですが、
現在付いているPOTっていうんですかね?ボリュームとかトーンの回路?配線はそのまま使えるのでしょうか?
それともEMG用の物に変えなければダメなのでしょうか?
207ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:33:51 ID:4JWgrq+V
25kΩなら使える
208ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 00:32:34 ID:81gKLORP
使ってみればわかる
209ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 11:20:51 ID:iCm5LZNd
変えんでよろし
210ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:16:21 ID:mx/+9p7D
アクティブの81とパッシブのH4使っていて音の違いやニュアンスの違いがわかる方ぜひどんな感じか教えていただきたいです。

アクティブの81のコンプ感(まとまった感)があんまり好ましくなかったんですけど、でもEMGの歪みは好きなんです…
211ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:20:27 ID:B0P5tOig
>>210
あのコンプ感があればこそのトーン(歪の質)だと思うんだけど
212ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 08:29:59 ID:xNd1WSxW
EMGのエキスパート皆様にお聞きしたいことが御座います。
60はリアに搭載してもよろしいのでしょうか。
60をリアに搭載されておられる方、
もしくは、弾いたことの有る方いらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。


213ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 22:05:21 ID:frH1g03f
60をリアに付けてます。
SA、SA、60のSSH仕様。

最初は81付けてましたが、SAとの相性(?)がイマイチで、
試しに60に交換したら、自分の好みに合いました。

こんなときはコネクタ式で取替えが楽なのが助かりますw
214212:2006/05/24(水) 22:58:44 ID:oP7Z+3t2
>>213
有難うございます。
確かに交換は楽ですね。
私も交換してみようかと思います。


215ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:38:30 ID:mBKOQnUV
じゃあその外した81僕に頂戴。
216ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 15:32:53 ID:8IjnC9mT
211さん意見ありがとうございます。

コンプ感が故ってことですよね…そこがよくわからないんです。
H4があれば比べられることはできるんですけど…

なかなかものがなくて困ってました。

そこでH4使ったことある方に是非意見いただきたいです。
217ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 15:48:58 ID:FQX6BbvV
>>216
おまい死ねよ
それぐらい自分でしらべろ
EMG81とHZ4は全く別物だHZ付けるぐらいならダンカンとかにしとけ
218ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 16:28:21 ID:7xuDCbBR
ダンカンスレだと
EMG81>or=SH-6>>>>>>Hz4
と言ってますよ。
219ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 16:35:18 ID:FQX6BbvV
だから何か?
220ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 16:59:34 ID:7Kp5UMo8
>>216
エピのザックモデルかESPのアレキシモデルを思想すれば?
221ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 17:41:49 ID:7xuDCbBR
だから?w
君の言うとおりHz4よりダンカンSH-6のがいいってことだよ
222ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:26:53 ID:FQX6BbvV
>>221
誤爆
すまないW
223ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:55:53 ID:OymxDEcy
>>218
うはwいつもそれ言ってるの俺だwwwwww

>>220
ちなみに、ESPのアレキシモデルはブースタ内蔵してないけど
アレキシ本人はジャクソンのブースタ内蔵させてるんで、
CDでの音はHZ4にしては結構ガッツィーな音だ

まあ、市販のアレキシモデル試奏すればHZ4単体の音は分かる。
224ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 16:30:05 ID:kk5I7nKz
216です。

220さん試奏してみました。H4の方が求めてるものに近い気がします。時間かかりますけど買ってみて試してみます。

SH-6が話に出てきちゃいましたけど…気になりますけど、ここはスレ違いになるから聞かないようにします…
225ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 20:49:46 ID:NVg4fXxi
(・∀・)
226ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 01:31:48 ID:XWsKKabH
保守(〃▽〃)キャッ
227ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:44:48 ID:onu26QVE
RACER Xコピるならディマジオっすか?
EMGかなり気になるけど。。。
228ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:04:02 ID:z1ogHBFM
ディマジオのスーパー2使うよろし。ちなみにスーパー2は現在受注生産品。
229ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 07:25:36 ID:HmzcAv8P
H4とH4A…

出力こんなに弱いんだ…
230ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 02:10:03 ID:rBYExv8z
保守
231ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 15:26:03 ID:UAhRG1E5
EMGは種類少ない上に欠点がなさ過ぎてスレが盛り上がらん・・・
てかここ数週間は落ちそうな勢いだな。

かといって振るネタもないがw
232ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 15:31:51 ID:NXr0shIa
なら俺が質問します。P-81ってP90搭載ギターに、
ザグリ無しで載りますか?
233ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:06:16 ID:hOg7QH+Z
じゃあ俺も質問。レスポール・レコーディングモデルの音をEMGで再現するには
どういうギターにどういうPU、コントロールを付けるのが良いですか?
フェイズスイッチやイコライザー等も含めてアイディアお願いします。
レコーディングモデルは高くて重くて古い(故障したときが恐い)ので。
234ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:15:04 ID:f0QW0Xwr
>>233
再現という言葉の意味分かってる?
235ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 01:23:19 ID:XueMcULO
ところでさ、テンプレにある音屋って別に安くなくね?店の陰謀?
236ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 09:09:45 ID:7jKfd8R0
>>232 ザグリなしでいけるよん

>>233 ( ^ω^)…

>>235 普通の店頭販売よか安いけど、BIGBOSSでまけてもらったほうが安かったねぇ

・・・話が続かんw
237ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 19:47:04 ID:3MgpY4kH
じゃベース用PUの話しよう!
238ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:01:28 ID:QbK35GrW
俺のベースは9本のうち7本がEMG
239ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:13:01 ID:lji4HHCO
出てくる音は全部一緒
240ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:16:15 ID:8dY0x/G0
んなこたーない
241ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 18:33:27 ID:XprYnNzP
>239みたいなやついまだにいるんだよねぇ。確かめてみればすぐわかるのに。
242ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 18:48:06 ID:bi2ZYD9C
SGにEMGってあんまり合わないのかな…orz

なんか音がこもる…
243ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 19:40:29 ID:z0cyEPI3
白のEMGって、81とJしかないのかな?
白のPが欲しいんだけど・・・
244ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 19:44:24 ID:cE2MEMEe
245ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 20:49:14 ID:z0cyEPI3
>>244
うおおおおおおおおおおおおおthx!!!!!!!!!


・・・と思ったら、在庫ナスwwwwwwwwwwwwwwwww
246ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 23:52:10 ID:uDlJxmEJ
>>242
コンデンサーカットしたら?俺はそうやってるよ。
247ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:41:23 ID:apPE8pTd
 
248ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 23:20:11 ID:XO2tmBph
 
249ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 14:41:57 ID:IKjoMnML
 
250ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:36:42 ID:K5RYVlsw
電池に頼ったインチキピックアップ
ナチュラルさのかけらもない人工的のっぺりサウンド
251ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 11:47:17 ID:UexIeGlK
>>250
君みたいな勘違い馬鹿は、たまにいるから、
今回だけは許してやるぞw
252ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 12:07:07 ID:sf98iRW7
パッシブは良くも悪くも痩せているサウンド、
アクティブは良くも悪くも痩せのない元気なサウンド、
違いはそれだけ。
253ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:39:11 ID:l/85lQ9C
>>252
君みたいな勘違い馬鹿は、たまにいるから、
今回だけは許してやるぞw
254ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:13:42 ID:inGCuoOj
電池に頼ったってwwwwwww
おま、エレキギターひくなwwwwwwwww
255ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:07:09 ID:88CpNl3H
パッシブはハイインピだからノイジーなサウンド
アクティブはローインピだからノイズレスなサウンド
違いはそれだけ
256ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:58:52 ID:3/PGgp9p
>>255
その説明じゃ>250のような馬鹿には理解出来ないと思うぞw
257ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 04:51:07 ID:cVXOFL6B
相手にするなや。こんな奴どっちで弾いても聴けたモンじゃないぜ

258ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 05:05:27 ID:FR+lgSl7
でものっぺりしてるのは事実だよな
259ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:22:03 ID:5no4MbSl
君の顔?
260ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:32:54 ID:QN1x57XC
確かに、のっぺりとしてると言っちゃぁのっぺりしてるが、
オイラは、”フラットな癖のないサウンド”と解釈してる(笑)

エフェクターのノリがいいのもずば抜けてるのも事実だし。

ただ、アンプ直で、渋いクランチとかだと、個人的にはアレだが
ハイファイな桶で、ちょっと刻んでくれとか、フェンダーのメタル
ヘッドに勝手にジャックつなげられて「わかってるよな?」ってな
状況の時は、EMGでよかったと心底おもう。
261ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:49:28 ID:CdL5x7Aw
>>260
スレ違いだがメタルヘッドのインプレキボン
262ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:47:28 ID:H3RlrKbP
>>261
スレ違いなので却下
263ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:01:10 ID:nZUcyTd3
出音が安定してるんだよね。
264ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:08:18 ID:XDdzOSjR
EMGはメタルには向いているピックアップ。ただそれだけだ。
265ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:57:51 ID:54kJ5Mzi
>>264
勘違いなので却下
266ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:47:45 ID:FXKQ622p
まあ間違いとも言えないが、クリーンの綺麗さもずば抜けて良い。
267ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 06:20:08 ID:zxHVL3zh
>>254
言えてるw
このレスが一番おもしろかった。
268ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 16:07:24 ID:94vBNP5f
264の言ってる事も、あながち間違いじゃない、と言えば間違いじゃない。

狂ったように歪ませてもノイズが少ないのには、「うぉ〜!すげ〜!」って思った事がある。

良くも悪くもまとまった音がする感じだしね。「81」はサスティンが、のび〜るって感じ。

んで、「89」の方なんだが、けっこうみんな、音だけ聞くとEMGってわかんないんじゃね?これ。
「81」の方も別に世間が思ってるほど「the EMG!]って感じは無くて(←超機械的な感じ。)
すんげ〜不自然て訳でもないが、「89」はふつうに自然。確か4芯だから、イジレるしな。
269ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 19:51:54 ID:5N+c9s+7
>確か4芯だから、イジレるしな。
どう弄るわけ?
270ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:04:16 ID:+rYmwH7g
タップすんでしょ?
271ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 20:48:42 ID:Ysl+uiNW
>>269
いや、個人的にフェイズw
272ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:24:24 ID:oM3wArns
種類少ないと思ってて、89以降知らなかったんだが
60 91 H HA H1,2,3 にザックワイルドとかいっぱいあるんだね〜
80年代以降でも、流行ったりすたれたり毀誉褒貶はあったのかな?
ディマジオが流行って、次にダンカンが流行って・・・そのあたりのことわからなくなっちゃった

個人的に91に興味持ったんですが、81に比べてどんな特徴がありますでしょうか?
もしかして90年代のグランジ風かな
273ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 00:26:28 ID:MPddQLTy
まさか89の4芯が普通のパッシブPUの4芯と同じだと思ってないだろうな?
89は説明書にあるように、シングルモード、デュアルモードの配線しか出来ないよ
274269:2006/06/24(土) 09:51:42 ID:QJFYfZrq
>>273
orz
275ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 09:53:01 ID:QJFYfZrq
間違えた。268
276ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:18:51 ID:X/tlKF9X
SPCってF.G.I.にも使えるのかな?
277ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:32:59 ID:aiBwD10b
FGIにSPC使うならEMG本体買った方がいい。
278ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:49:13 ID:X/tlKF9X
そうだよな、EMGにすればいいのはわかっちゃいるけど
有る物は有効活用したいんだよな・・・
買っちゃおーかな・・・
279ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 05:45:25 ID:+9YGvHsX
ところでこいつを見てくれ。
これをどう思う?
ttp://magical.site.ne.jp/futaba/hitomede/src/1150884694043.jpg
280ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 22:55:09 ID:J77HrQHA
ハムのEMGと相性のいい弦ってある?できれば500〜1000円程度で。
281ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:20:45 ID:pOqe7fL2
意味不明
282ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 23:56:46 ID:0cB36f/s
日本語でおk
283ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:19:33 ID:VRqHZJMq
ハムってハムバッカーのことじゃねぇの?
284ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 00:54:10 ID:f44z1hWC
つーか、ピックアップと弦の相性なんてねーよ
人それぞれの好みの問題
285ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 04:24:28 ID:UTVh3qu5
つーかさ、電池切れ防止するためにDC9Vアダプタとか接続できるようにした奴とか居ないの?
ベルト辺りにバッテリーホルダー作ってプロセルを3つ位パラレルで接続したりさ・・・
286ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 04:28:57 ID:1mXQDnq2
287ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 02:20:11 ID:Wl6PD5J9
ttps://www.apollonmusic.com/c_menu/pickups/EMG1.html
ここ音屋より安いです!!
ぜひご検討を!!!!!!!
288ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:40:10 ID:xSTsB6ba
デジマートをまめにチェックしてたほうがよろし。
俺EMG85を5000円で買えたよ。
289ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 17:22:25 ID:NSU9S4xu
HZ-S1こんどいってみるだ
290ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:07:10 ID:tj/RVuOM
レポまってるだ
291ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 18:42:58 ID:XwNFksbI
>>285
居たらなんだっつーんだ?
292ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:12:13 ID:Jtjdq9yQ
EMG81&85
装着記念カキコ
293ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 04:15:49 ID:O6h3Dylv BE:87408432-#
アダプターってこれじゃダメなの?
バッテリーケースの上蓋かえる奴なんだけど、サイズとか違うのかな。

http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/5985/

294ドレミファ名無しド:2006/07/16(日) 22:44:59 ID:UrVo9pxi
初歩的な質問だけど、EMGのPU載せる時に、
パッシブのPUとは一緒に使えないの?
後、ハンダの作業とかは普通のパッシブPUと同じ?
295ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:52:22 ID:4BqosQQe
296ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 09:42:50 ID:d5O0oCSj
EMGについているポッドのつまみはミリサイズとインチサイズどちらでしょうか?
297ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 07:24:49 ID:wC2sxNzg
×ポッド
○ポット
298ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:30:14 ID:l6vec3xq
キラーのスタリオンにEMG-81を着けたいのですが、
ピックアップの箱の中に必要なものは全て入っているのでしょうか?

それとも、後から買わないと使えない物等ありますでしょうか?
さすがに、電池は入っていないでしょうが。。

ご回答よろしくお願いいたします。
299ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 00:53:49 ID:t0ppsT5+
300ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 02:01:41 ID:aPJjvkDw
そのくらい自分で調べろてめぇら!
このインポヤロ!
301ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:49:09 ID:P8H7Nd5r

このスレって4年くらい前からあるよね。同じ対立。ずーと。同じ理由で。

で俺の意見も変わらない。EMGは必ず飽きますよー!指先の細かいニュアンスがトーンに伝わり難い

ので個性的な音を作りたい人には不向きじゃーんって、そんな事口で何べん言っても伝わらない。

自分で使ってりゃあ判る事。

ぶっちゃけトーンを大事にするミュージシャン(クラプトン、ベックあたり)なんてEMGなんて絶対使わねーじゃん。
 
302ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 11:45:24 ID:bVSBSDS9
コピペするならタイミングくらい考えような
303ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 15:07:01 ID:7XXH/rmi
コピペさらしw
304ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:33:04 ID:Z7Ho572R
コピペにマジレス
俺は10年以上EMGを使っていて正直飽きた。
今年になって1本だけパッシブに交換したが
1ヶ月で飽きてEMGに戻しましたとさ。
305ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 16:52:00 ID:0gK/r/0u
クリーンはEMG以外はありえない
逆に歪みはちょっと扱いづらいなー 
306ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:10:34 ID:aPJjvkDw
俺もEMGは2年で飽きたな〜81と85の組み合わせでメタルだけやるならいいけど、いかんせんクリーンが気に入らなかった。
今はマイナーなパッシブ使ってる。
歪みだけならEMGは好き
307ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:17:03 ID:0gK/r/0u
俺の89は歪ませると歪みすぎて使い物にならないのだが
メタル向きですか、そうですか
308ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 19:28:49 ID:7XXH/rmi
クリーンならリア81とフロント60のハーフが最高よん
309ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:33:08 ID:/LZYKQjB
EMGが嫌いな人にありがちな、「のっぺり、コンプ感、色気がない」
これらはどれもアクティブ特有のものというより、バーポールピース
の特徴である。ウソだと思うなら、他のパッシブピックアップでバー
ポールピースのピックアップを試してみて欲しい。おそらく同じような
感想を持つことと思われる。
310ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 12:31:50 ID:ly3+GDHq
当たり前だけどアクティブにすることによって音は変わるんだよ、良くも悪くも。
その変化をのっぺり、コンプ感、色気がないと表現する人もいる。
311ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 13:24:04 ID:1tF01BNN
当たり前だけどピックアップの違いなんてたかが知れてる
312ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 14:25:29 ID:o0qzL8bP
いくつもギター使い分けてると、個々の違いなんて大したことないと感じるようになるね。
んでも、EMGの出音の扱いやすさはここぞというときに重宝する。
313ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 20:23:29 ID:QPkIdK45
改造スレから案内されました。

EMG-H4が気になっているのですが、アクティブタイプの81にくらべてどうでしょうか?

また、フロイドローズに取り付ける際も問題無いですか? よろしくお願いします。
314ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 20:46:33 ID:psLLX8ZA
おれもH4気になってる
315ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:17:53 ID:wmkfAZIg
EMGの石?みたいなところが買った時からぐらぐらするんですが仕様ですか?
316ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:24:00 ID:Ybf75bo3
EMGの石?みたいなところ
317ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:30:33 ID:U8bpc6if
H4は止めた方がいい

出力小さいよ
あとへぼいギターに載せたら凄まじく余計にへぼく感じる

まあどのピックアップでも変わらんだろうが
318ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:26:51 ID:XdBws3Sb
俺もH4持ってたけど音しょぼすぎて売っちゃったよ
319ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:49:19 ID:ufTXxuXb
へぼいギターに載せても81ならなんとかしてくれるぜ!
320ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 05:11:55 ID:7PWsvN9M
81は何に載せても同じ結果になるな
321313:2006/07/27(木) 13:42:40 ID:x+DXWpCy
皆さんありがとうございます。
 あまり、評判が良くないみたいですね。。
 やっぱり、アクティブの81にしようかと思います。 

 貴重なご意見ありがとうございました。
322314:2006/07/27(木) 20:44:19 ID:simWKsO9
おれもがんばってアクティブ付けてみる
323ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:38:35 ID:OpP7jLtH
324ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:40:26 ID:10pz8ps5
60のフロントの音を誰かうpしてくだせぇ
おねげーだぁぁああ
325ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 11:45:45 ID:6bVbotvs
85+SA≒89ですよね?
81+SAみたいなPUはないんですか?
326ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:40:35 ID:Lb0YuTyp
SSHのストラトにEMG載せたいんだけど、クランチは使えますかね?
ボリューム操作でカッティングとソロの使い分けとか。
327ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 00:51:40 ID:Lb0YuTyp
自己解決しますた
328ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 07:26:18 ID:8pJk6cyg
EMGはメタル向けとよく言われますが、
深く歪ませないで使うとしょぼい音になってしまうという事ですか?
そんな事はないですよね?
ただ弾き手側のニュアンスを表現しにくいだけであって
329ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 07:30:11 ID:3Z55I8Km
>ただ弾き手側のニュアンスを表現しにくいだけであって
それもない
330ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 09:10:59 ID:y/BIN7TH
公式サイトより転載

EMGピックアップを使用するには9Vのバッテリーが必要です。
仮にあなたの楽器にEMGが2個マウントされてれば約160mAの電流が流れます。
毎日8時間プレイしたとしてもこの小消費電力設計のおかげで、らくらく1年は持ちます。
プレイしない時は楽器からプラグを抜いてください。、電池の無駄な浪費を防ぎます。


これ本当?
331ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 10:41:09 ID:rqrgLs/t
ボクのギター、フロントに85、リア81なんだけど、セレクターをセンターにすると
ピッキングハーモにクスがでないんだけど、なぜ?
それと、81に比べて85だとPHが弱いのはなぜ?
332ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 17:26:40 ID:g2eLK/gH
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
333ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 23:15:29 ID:0eJqp0VM
>>331
釣りは人の多いスレで行うべし!
334ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:37:10 ID:B8NkM7o6
>>309
嘘つき

>>329
アンティクィティを弾いてください。
335ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 10:46:49 ID:ZH/hJ9Yw
>>309
SAVはどう説明するの?
パッシブ・タイプはどう説明するの?
336ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:31:10 ID:l8e1GDHG
ニュアンスを出しやすいPUじゃないことは確かだね。
337ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:44:46 ID:arDUGwot
それはガセ
338ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:12:41 ID:m7UAmI6b
うんガセだな
339ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 20:52:39 ID:q6nO4SZs
EMGはカッティングとか下手でも上手く聞こえますか?
粒が揃って音が埋もれないと聞きますが
下手な人にはおすすめですかね?
ちなみに81をのせようと思ってます
340ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:12:53 ID:XMETU3Rk
事実ですな。

2倍も3倍も上手くならないが1,1倍ぐらいは上手く聞こえるぞ。
カットなら85の方がいいよ。
341ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:34:43 ID:a9JUyk3g
>>339
>下手でも上手く聞こえますか?
馬鹿な事、言ってないで練習しろ
342ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 21:51:37 ID:q6nO4SZs
なるほど。多少は違ってくるんですね。
>>340
カッティングに85の方が向いているというのはどういった理由からですか?
343ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:09:38 ID:fOquM/l0
EMG搭載しますと歪み系エフェクターが必要ありません。
勝手に歪んでくれますからね。
344ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 06:22:10 ID:A5zqtSCj
EMG搭載しますと包茎手術が必要ありません。
勝手に剥けてくれますからね。
345ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 11:15:06 ID:FIFuwCAT
>>342
俺も1,5倍ぐらいはうまく聞こえると思うよ。
あらい言い方だけど、どの音を弾いてもEMGって同じタイミング、同じ立ち上がり方をするので
ある程度ごまかしてくれると思う。
カッティングが主体なら85より89の方がタップが利くのでなおベターだと思う。
理由は340が答えてくれるだろ。
346ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 12:25:44 ID:Y/yPK028
>>344
嘘だッッ!(´;ω;`)
347ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 14:46:28 ID:c84kX/SV
85ってなんだか音がこもらないか?
81は音がはっきりしてて単音弾きに向いてるが。


348ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 16:37:33 ID:LLzZverr
emgの見た目は完璧シングルコイルなpuものっぺりサウンドなの?
349ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 11:16:54 ID:NXBUcC3S
ノッぺり
350ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:01:44 ID:dmV03QTS
81って高出力といわれますがクリーンとかで無駄に歪むのです?
ダンカンのSH-4なんかはそんな感じですけどね
351ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:13:18 ID:8mUd4GQ1
アンプのガインを左側に回せばゆがみません
352ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:52:56 ID:cci7DQlk
JBのクリーンが歪むアンプじゃ何を載せても(ry
353ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 10:17:04 ID:FBgSR4Ak
H4 悪くないよ
81を長年使ってる俺の印象だが

出力はアクティブと同じとは言わないが、
アンプやエフェクトいじれば81弾いてるような感じがする。
354ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 13:39:53 ID:tUYB+Bbo
良いギターに載せれば良いピックアップだと
355ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 09:31:23 ID:3gbSgzY+
安いギターに載せても
EMGの音はでる
356ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 12:53:31 ID:r0+y+daz
バスウッドボディのギターにEMG81を乗せようと思ってます。
EMG乗せればどんな材のギターでもEMGの音のキャラクターが
強く出るから問題ないって聞きましたが本当ですか?

初心者なのですが自分で配線は楽勝ですか?
http://www.emginc.com/downloads/wiringdiagrams/Humbuckers_active.pdf
これ見てると出来そうな…難しいような…。
357ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 15:41:19 ID:3gbSgzY+
アクティブの配線はやや面倒かな。
HZ‐H4なら81っぽい音でるし、
パッシブと同じ配線だし電池いらなくて楽。
358ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 16:58:06 ID:ZCkn5uoH
俺はむしろ木材の色がはっきり出る気がした
359ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 17:03:57 ID:n7Tr8Ub0
アクティブって言ってもEMGは電池の配線が増えるだけ。
なにも面倒なこたぁない。

どんな材や構造のボディーに乗せてもEMGのキャラは確かに出るがそれがそのギターの音全体を大きく左右するものではない。
何度言えば理解してくれるのか・・・・
360ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 18:23:40 ID:eFJJAJLi
>>359
ほんとそうだよな
ギターの色はでるよ
361ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 19:53:13 ID:YnIPzUaR
そのキャラがでかいんじゃないの?
362ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:06:42 ID:frtpPAD8
ボディ材のキャラに比べれば、EMGのキャラなんて、でかくはない
これは、何本か弾き比べれば誰でも分かる
363ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 23:34:09 ID:YFnyKtMj
VALLEY ARTSのEMGのってるストラトモデルかっこえええええ
364ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:41:39 ID:Sqp03ovy
EMGのキャラでかいぞ。
EMGが他のPUと同じと言うやつはEMGを舐めすぎ。
ホントに舐めるなよ感電するから。
365ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 09:44:15 ID:+wPStT/X
ワロタ
366ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 10:56:25 ID:c0KEPGQS
質問させてください。
自分はEMG-SAを使用してるのですがリアPUで弦との間隔はどれ位が普通なのでしょうか?
最終フレットを押さえて2mmだと近づけ過ぎでしょうか?
367ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 13:19:57 ID:CBQIYD/Y
>>364
9V電池舐めると、ピリピリして気持いいよ。
>>366
そんなもんでおk。
368366:2006/08/10(木) 14:48:30 ID:c0KEPGQS
>>367
ありがとうございます!
369ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 17:36:57 ID:qu9sJXZt
ハム1発だったベース(アリアSB)にEMGの40Pを乗せてみた。
プリは入れずに1V1Tとバリトンスイッチ。
そしてアクティヴパッシヴ切替スイッチを外してブースター(PA2)を搭載。


・・・なんか凄い音になった。ズゴーン!て。
歪み専用の荒くれベースの出来上がり。

チラウラだけど、あんまり嬉しいので書き込んでしまいました。失礼!
370ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:13:04 ID:jVbWvCqS
>>369
うp
371ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 07:08:55 ID:0cUsFNZW
パッシブのEMGについて
使用してる人感想聞かせて
372ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 07:11:20 ID:8n/kDG+D
>>71
飽きる。
373366:2006/08/11(金) 08:41:14 ID:K5wISm+w
スレ違いだったらごめんなさい。
リアPUが微妙にブリッジ側に斜めになっているんですが問題ないでしょうか?
374ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 15:09:41 ID:0cUsFNZW
372
新製品なのに飽きるの早いっすね

無難な音なのかな。
375ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 17:43:45 ID:UqKUOXc8
>>371
長いこと使ってると、これでも良いんじゃねって思えてきた。
変えようと思った事はあるが、そのままでいたらこの境地に達した。

あっ、新製品の話を聞きたかったのか。俺のは古い銀文字のパッシブだよ。
376ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:29:10 ID:DPISOGKo
リアにSA載せたけど意外とストラト的でブライトな音ですね。
厚みのある太い音だと思ってた。
フロントに載せてるFGIのほうがハイパワーで厚みもあって好み。
377ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:08:03 ID:LJgn4dN2
>>376
EMGはFGIってミックスできたっけ?
378376:2006/08/12(土) 17:49:52 ID:CGiRVz0P
>>377
できますよ。ポットとジャックはEMG付属のヤツ。
ミックスだとEMGの音が強いです。
379ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:59:11 ID:sBDrptUk
>>378
フェイズアウトにならないか?
380ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 08:51:49 ID:3r5x3k1g
EMG-ZWを組み込もうとおもうのだが...
簡単かな?
ダレか経験者いませんか?
381ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 15:44:38 ID:ABAAaYla
EMG H4
イイ!
(^。^)
382ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 00:39:39 ID:2Ix6mDMO
>>379
位相チェックしてないんですが、音は微妙にフェイズアウトしてるのかな?程度です。
383ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 02:07:50 ID:NO8DZ6o/
>>382
アクティブピックアップは不用意にテスター
あてると中のプリアンプがパンクするよ。
何も知らない頃に実際にFGIを1個パーにした。
後にヤンギで読んで知った。ショックだった。
384ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:32:16 ID:eVpoLyyj
みんな81とか85などのアクティブEMG使う時、アースつけてる?説明書にはアースするなと書いてるが…
385ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:59:58 ID:Pcr0yLRM
アースは不要
386ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:22:31 ID:lbjy7ABb
383のレスを呼んで、血の気が引いたヤシ100人位いるとおもう。
387ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 12:59:56 ID:uStdbOTZ
>>383
なかでコアが活性化してしまうらしいね
388ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:01:44 ID:6lAFElm6
SVとSAVも他のポールピースの出てないタイプと同様に
ピッキングのニュアンス出にくい物なの?
389ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:35:08 ID:eayLUQhQ
そのネタ秋田
390ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:32:32 ID:/GtgfPWT
EMGってそんなに音変わるの?
アクティヴとパッシヴの違いか...
391ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:38:35 ID:6YzRzU95
出にくい。
392ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:45:50 ID:6lAFElm6
なんでそんなもん使うの
393ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 22:04:53 ID:o57Sasik
そこにEMGがあるからだよ
394ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 00:23:17 ID:59zmXepO
>>384
もう癖でアースつけてるな
しないほうがいいのかな? どうしよう
395ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 01:02:49 ID:MMrtPeVH
どっちでもええわい
396ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 10:53:17 ID:JV6IKEyq
アクティブとパッシブの違いはなんでつか?
397ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 11:33:49 ID:xjzbwXPE
398ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 11:41:44 ID:AaKMJmfD
>>397
糞ワロタ
399ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:09:39 ID:jeKMQ7KY
使用してる方に質問なのですが EMG-S3ってSAに似た音なんですかね?
400ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 05:52:57 ID:S+i2yQOZ
401ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 08:40:51 ID:1wi1XJHe
ごめん、あんま参考にならんかったわ……
402ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 17:11:53 ID:E8lswcSE
>>400
肌が、おいらよりはるかにキレイ・・・
403ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 06:32:14 ID:DNuJyY3U
EMG-H4装着したいのですが、ブリッジがフロイドローズなんです。
弦の間の幅は対応しているのでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 06:48:26 ID:tM53HngX
>>403
H4はバータイプのマグネットだから無問題だぜ、坊や
405ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 07:20:09 ID:tpT+4qjh
また一人被害者が…
406ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 08:11:59 ID:/kDQSmdx
>>400
本当に有難う御座いました、
鬱ぐ気分が更に澱んだ様な心地が致します。
どうか今すぐに、首をお釣りになられます様。
407ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:12:50 ID:RBGcRkSA
EMGをB'zの松本がライヴで使ってたけど、歪み過ぎてた。こんなもんなのEMGって?それがいいところなのか?
408ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 14:37:51 ID:VgJ/IU1x
EMGで歪ませるんじゃない
歪ませるのはエフェクターorアンプ
ビーズなんて知らないけど
409ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:40:03 ID:P25hIIvf
メサのレクチにH4はどういう音するんでしょうかね?
今マホボディにダンカンJBなんですけど中域のクセというかなんか割れる感じが気になります。
H4買った人はアンプ何で鳴らしてるんですか〜?
410ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 21:22:51 ID:u2+2aFCt
リアにEMGを装着予定です。
EMG-81・85・89の中で1番高音が強調されているというか、キラキラした音がでるのはどれでしょうか?
高音に艶があるというか。。。 分かりにくくてすみませんが、お願いします。
411ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 21:54:16 ID:HBdCOclf
89のシングルモード
412ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 23:59:20 ID:bscnhp3Q
>>410
EMGは、ノイズレスで厚みが出るのが強みだと思います
高域の伸びや艶を求めるとガッカリするかも
ダンカンやディマジオもありますな
リアをアクティブにすると、フロントはどうなるのん?
413ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:08:11 ID:Y+bkN3Uc
>>411-412 返信ありがとう。
     フロントはP.A,F.と決めているので。。。 F:パッシブ、R:アクティブになっちゃうんですけど^^;

     EMGは高音出ないんですね。。 ザックワイルドとかリフがすごいカッコよかったので。。
     単音でのソロはどうかな?と思ったんですけど。。
      
     89のシングルモードは試しに試奏でもできれば、と思います。
      今回は、ありがとうございました。
414ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 02:38:07 ID:ChSzQTF2
>>412
そうか?俺はむしろダンカンとかのが厚み出しやすい気がするが
俺はノイズレスとフラットな特性が好きでEMG使ってる
3ピースでやってた頃は結構セッティングに困ったもんだが…俺だけ?
415ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 03:19:36 ID:4fUT7Onz
みんなアンプ何で鳴らしてる?
416ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 07:31:05 ID:9TBHUphj
電気
417ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 07:38:18 ID:iGTcZSck
人力
418ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 07:56:11 ID:Rmgaha9u
419ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:10:07 ID:Vy4+OoqY
村人達の希望
420ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 21:20:53 ID:rbOPy1c/
ハンカチ
421ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 22:43:53 ID:wAJYfl+3
気合
422ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 13:12:34 ID:chwoDp4z
愛だろ、愛。
423ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:09:19 ID:eg6C91Qc
俺はマジレスで
5150だよーん
424ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 09:30:17 ID:FUHMHaaU
EMG-ZWを昨日購入し、付属の配線図を見たところ...
配線図にはSWから3本線がきているのだが、
レスポールの裏を開けてみたところ5本線がきてました(汗)
なんだかワカンネー!
リペアマンに頼むかな...
※ギターは現行のギブソン・レスポールです。
425ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 10:40:01 ID:mYbqBYGO
>>424
頼め
426ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:17:41 ID:FUHMHaaU
9V電池はどのくらい持つのかな?
使用頻度でだいぶ変わるでしょうけど、だいたいで...
1年くらい持った人いる?
427ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:34:18 ID:5cNzXvyY
たまにでるな電池の事言う奴
馬鹿にしかみえん
428ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:04:45 ID:GZMfuzqm
>>426
スレ違いだけどオベーションの電池10年以上経つけどまだ大丈夫。
ジャックに繋がなけりゃこれくらい持つ。
429ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:43:07 ID:3og+KWfa
>>428
いくらなんでも10年はヤバくねぇか?
電力は残っていても液漏れするぞ。
430428:2006/08/25(金) 15:14:21 ID:GZMfuzqm
>>429
ありがと。大丈夫でした。
調べたら買ったの13年前だった。
431ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:12:38 ID:NlctpeyF
>>427
電池大好きうんこちゃんは消えナ!
432ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 10:45:32 ID:0Ae/96xr
81を2発搭載記念age
安く手に入って良かった。
433ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 19:53:02 ID:afE6VyM+
ageなくてもいいから、もっとkwsk
434ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 12:58:40 ID:yxUqceam
みんなは電池をどうやって固定してる?
435ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:18:30 ID:2IX6fKzR
電池ボックスに入れて固定してる。
436ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 13:40:13 ID:zmPcsu4i
>>433
何を詳しく?
>>43g
レスポールだが、キャビティの裏蓋にビニールテープで電池はっつけてる。
437ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 14:10:07 ID:6xjL89Gz
>>434
食器洗うスポンジをカッターなどで切って工作。キャビティ内へ
438ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 14:47:44 ID:c+0R65YG
既出だったらごめん。
ギブソンのレスポ、Raw Power EMGについてるみたいな電池ケース一体裏蓋って単品販売してる?
ttp://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677764/774082/777880/#995873
439ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 15:06:21 ID:xwyeDvnI
440ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 15:07:35 ID:xwyeDvnI
すまん、一体型の裏蓋か。

までも、自分で穴開けて作れそうじゃない?
441438:2006/09/05(火) 16:13:14 ID:c+0R65YG
>>439
ありがと。それケースは同じモノみたい。
失敗しても安いし今度ヒマな時やってます。
442ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 19:48:19 ID:g7+IXB96
アース不要ってまじ???
ブリッジアースも要らないの???
443ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:09:25 ID:GT2jOt5a
電池入れで格納したほうが液漏れ時のダメージ最小に抑えられそう?
444ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:52:01 ID:VCNceYS6
考えすぎ
445ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 07:15:39 ID:+5wb7eHB
446ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 09:02:32 ID:Tx1C5bu8
>>442
マジ。アースいらない。
447ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 20:06:42 ID:amKBG14F
パッシブタイプでEMG-SAに似てる音のピックアップってなにかありませんか?
448ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 22:38:57 ID:kZTOJHIr
ないお
449ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:56:26 ID:gaittVJH
どいうわけか、バッテリー線がジャックまで届かないんだけど、
ベルデン8503を半田で繋いでおけば大丈夫でしょうか?
450ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 23:57:41 ID:gaittVJH
あげますね。
451ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 00:35:24 ID:kRMhP7Is
シングルでポールピースが出てるやつは何て名前の物ですか?
452ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 01:08:55 ID:LAFdjxvr
>>451
>シングルでポールピースが出てるやつは何て名前の物ですか?
EMG-SVとEMG-S1とS2
メーカサイトに行かないのは釣りだからですか?

453ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 07:04:26 ID:kRMhP7Is
携帯しか無いんです...
454ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 07:39:42 ID:jnFkQihJ
>>453
ネットカフェでも池。
ネットは携帯に都合よく出来ていない。
つーか今時フルブラウザ搭載の端末くらい持っとけ。
455ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 10:17:30 ID:kRMhP7Is
岩手の田舎にネットカフェなんてありませ(ry
456ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 20:32:06 ID:AaljAfNe
GrecoのフェニックスベースにEMG搭載してるんだが、これがなかなかいい音出してくれる。
457ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 20:35:28 ID:7uVcUg4s
アンセムの清水って両方とも81か?
458ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 21:37:13 ID:kVQx9fMv
アンセムスレで訊けよ
459ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:01:36 ID:CH6suVPv
449です、バッテリーのスナップ線って売ってる?
ぐぐったけど見つからんもんやね^^;
460ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 22:32:52 ID:hdRN7dxK
楽器屋で売ってるけどさ、楽器屋で買うと一寸高いんだよなー
秋葉原とか日本橋逝けば安く買えると思うけど
ヤフオクでなんか変なのみつけた

ID:g41687994
ID:p63844492
461ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 09:01:57 ID:nw4eUsx/
>>460
上のワウ用のやつは多分使える。
462ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 00:06:23 ID:mT35tijX
下の一瞬蛆虫の集まりかと思ったw
それに近いもの通販で買ってみます。
なんとか線を切って継ぎ足してみます。
ありがとー!
463ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 17:18:02 ID:T/H7zRRP
今日EMGの85が届いたわけだが
これって付いてきた部品全部交換しなきゃだめなの?
ボリュームとトーンのポッドとか

あとリアに付けたいんだけど
フロントもアクティブのピックアップにした方がいいの?
464ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 17:59:19 ID:I5gwG8uu
>>463
85をリアか…変わってるな。
回路は全部交換しなきゃダメだ。
リアだけEMGにもできるが、フロントと回路を独立させなきゃだめ。
その場合の配線は俺も知らん。
465ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 18:03:21 ID:uZlNEYtG
466ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 19:28:25 ID:nVLCaqeo
>>463
ポット類もアクティブとパッシブで共用できるし
ミックスもできる。
467ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 20:35:44 ID:SiG0A5Z+
X(Japan)のHIDEがフロントディマジオ、リアEMGにしてたような
468ドレミファ名無シド:2006/09/15(金) 21:05:59 ID:Ao9uB1Lf
>>463
パッシブでも問題ないですよ。
ステレオ・ジャックに変えれば大丈夫。
469ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 05:51:45 ID:4HsJxtq1
>>464
どうみてもEMG81でした
本当に(ry

とりあえず皆様ありがとうございます
無事に交換する事ができました
低音のザクザク感がたまらぬ
470ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 14:50:54 ID:aCLCxvxW
>>469
結局配線やポットはどうしたの?
471ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 15:36:48 ID:1V45eKDf
今日EMGに変えたんですけど、EMG-85がリアについてて、81がフロント
でした。これっておかしいですか?普通は逆じゃない?
472ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 15:46:02 ID:QLg7WbDk
好み
473ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 15:47:06 ID:fbhs2r5+
>>471
君の日本語がちょっと微妙なんだが
ギターを変えたって事?
PUを自分で変えたって事?

別にどっちにどのPUをつけるのが決まりってわけでもないが
大体はリアに81を付けるね
474ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:09:29 ID:UCZBUQ32
>>471
そのつけ方だと機材傷めるよ
475ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 19:50:36 ID:HPDd7We0
どんなだよw
476ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:36:14 ID:lrqCBrfy
詳しくいいますと、ピックアップをかえたんですが、店の人に85をリアにつけてみない?って奨められたんです。だから必然的にリアにつけていた81がフロントになりました。でもネットとかで調べてみると普通は逆なようで…
477ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:40:07 ID:9TfQaW4g
>>476
実際に弾いてみて、気に入れば何も問題ないよ。
PUの選択や組み合わせなんてそんなもの。
478ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:44:25 ID:lrqCBrfy
>>477
そうですよね。随分へんなことを気にしてたみたいです。ありがとうございます。
479ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 20:50:31 ID:UCZBUQ32
>>478
そのつけ方だと機材傷めるよ
480ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:01:39 ID:MVMX+Ubc
>>384
中古EMG85が取説なしだったから普通にアースつないじゃったんだけど、つなぐと何が良くないんだ?詳しい人教えてくれ。
いまんとこ3ヶ月使ってて異常ないが…
481ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:05:00 ID:UCZBUQ32
>>480
そのつけ方だと機材傷めるよ
482480:2006/09/18(月) 21:20:29 ID:MVMX+Ubc
トンクス、切っとくわ。
483ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 21:24:22 ID:49tUkuzF
昔、電池の切れたEMGがやけにいい音だった・・・とか言ってみる
484ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 22:43:28 ID:Z7q+qORH
現行のEMG(アタッチメント式)とそうでないEMGって音違うの?
485ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:30:31 ID:9TfQaW4g
>>482
アースとっても別に問題なし。
デフォでアースとってるギターもある。
481はアホだから言うこと信じちゃいけないよ。
486ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:35:36 ID:QLg7WbDk
まぁ、感電したい奴はアース付けとけ
487ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 11:10:19 ID:wRt9OTTV
なんでか知らないが、取説には絶対アースするなと書いてはある。
多分電池使うからじゃないかな…
アースしなくてもアースしたギターよりローノイズだし、俺はアースしていない。
488ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 14:21:16 ID:QGYAtwib
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8266.jpg

私はニイト。
ヒマなので、EMG89を磨きました!!
綺麗にはなったが、オクで転売できねーな、これじゃあ。
489ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:20:11 ID:qqLv55WO BE:445554465-BRZ(1002)
ちょwwwおまwwwwwwww
490ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:22:50 ID:zHXTHSf7
>>476
85をネック側に81をブリッジ側に、というのはナントカワイルドの人がやってるだけで測定出力は85の方が高い。
なので85をブリッジ側にもってくる方が一般的ともいえる。
実際、ナントカルカサーは8ブリッジに85を搭載している。
俺は両方81だけど。
あと、ここで言ってるアースって弦アースのことなのか?
EMG搭載ギターは4台持ってるけど全て弦アース繋いでるよ。
取説なんていちいち読まないけどそんなこと書いてあるのか。
理由が知りたいね。
どんなに偏屈に考えてもしない方が良い理由が思う浮かばないよ。
491ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:24:15 ID:zHXTHSf7
8ブリッジってなんだ?
この8は気にしないでくれ。
492ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 15:44:29 ID:+OYxCQ5q
493ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:09:24 ID:zHXTHSf7
>>492
見てみたよ。

>ノイズが低減されているので、わざわざ弦をアースする必要がありません。
>またそれによって、PAシステムや他のプレーヤーの楽器(の逆相)による感電の危険を避けることができます。

はっきり言って大笑いだ。
ここで言ってる感電というのは電位差から起きる現象だけどEMGに限ったことじゃない。
他のP/Uは危険だからやめなさいというウサン臭いセールストーク丸出しだ。
ライブの時、アンプとPAでアースを共通にすれば解決する問題だ。
ギタリストならアース線は持っているべきだね。
>他のプレーヤーの楽器(の逆相)
って何だよ、逆相で感電なんてしませんから。
そこに書いてあるのを見て弦アース外してる人がいるのならメーカーに踊らされているだけだよ。

494ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 16:46:47 ID:+RkW3fWJ
俺も>>492見たけど

>プリアンプを内蔵するとノイズが低減できるメリットがあります。

これってホントかなぁ?
俺の持ってる本にはプリアンプはノイズを消す効果はないって
書いてあった。
495ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:02:30 ID:fkZE6sxH
プリアンプはなるべく直アンにしたいけど長いシールド使わなきゃならん時に使うと確かにノイズは減る。
496ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:05:06 ID:+OYxCQ5q
>>493
異論があるならOKADAに質問状でも出してくれ
ちなみにスタインバーガーはパッシブPUのモデル以外、弦アースなんて付いてない
497ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 17:39:09 ID:zHXTHSf7
>>496
別に君に異論をしているわけじゃないから気を悪くしないでくれ。
ただ俺は>>487
>取説には絶対アースするなと書いてはある。
というのを見て、はぁ?って思っただけだ。
所詮オカダは輸入代理店で技術者の集まりじゃ無い。
漠然と和訳文を載せているだけだろう。

>プリアンプを内蔵するとノイズが低減できるメリットがあります。
これも事実ではあるがプリアンプを内蔵することによってインピーダンスを下げることが出来るので
ギターとアンプ間のケーブルが受ける電磁波に強い等(他にもあるけど)の説明が出来てない。
ちなみにプリアンプそのものにはノイズを消す効果なんて無いよ。
入ってきた信号を増幅するのがアンプの役目なんだから、ノイズが入ってくればノイズも大きくなるよ。
498ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 01:55:54 ID:WyG0D626
>>488
麻雀パイみたい
499488:2006/09/20(水) 02:06:35 ID:uBWJjZgJ
バレたか!>>498
500ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 10:07:22 ID:QAmNkqUd
コイツはなにをそんなに怒ってるんだ?
501ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 10:29:50 ID:JI+BR6yj
ムダに怒る奴のせいで伸びなくなってしまいましたね。
502ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 12:14:01 ID:1V6ZcZFq
電池切れだ
503ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 16:38:47 ID:cm9Q/YIW
交換しれ
504ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 16:57:04 ID:rO1wHSEh
SGスペシャルに81、85を載せようと思うのですが、楽器屋にもっていけば、ザグリなしで付けてもらえますか!?
505ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 20:59:20 ID:JI+BR6yj
>>504
ザグルのが怖いのか?
506ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:04:38 ID:XfusgP9f
507ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:16:27 ID:rO1wHSEh
>>505
ボディの強度が落ちそうな気がして。
>>506
P90はちょっと。。
508ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:19:57 ID:XfusgP9f
>>507
よく嫁 ハゲ
509ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 21:30:28 ID:oCLR+5dl
ハゲてたのか・・・
510ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 23:59:40 ID:JI+BR6yj
※Whiteは現在品切れ中!
511ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 12:28:07 ID:ZYauL4r8
今1vol1TONEなんだが、追加しようかな。
512ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 05:22:10 ID:xeImvdWP
電池のせいでそうなったん?
2ヴォリューム0トーンでよくね?
513ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 17:04:03 ID:2f/snwOs
>>510
シマムーに売ってるよ
514ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 19:32:50 ID:vfU1b34v
>>513
しまむらで売ってんの?
515ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 00:22:10 ID:lGtBnwk2
25kじゃなくて50kのポットって使えますか?
516ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 02:52:14 ID:lSeJRM51
爆発はしないと思う
517ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 11:57:50 ID:LT32U5n8
極端なことを言えば、何kのポットを使おうと音は出る。
518ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 15:54:08 ID:HPffvf1k
EMGにPU代える時ってポットもかえなきゃいかんの?
519ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 17:38:21 ID:hTBnhd/x
500KでもOK

なだらかなカーブにはなりません。
ボリュームの場合、急に消えます!!!
520518:2006/10/04(水) 22:28:50 ID:HPffvf1k
質問の仕方が悪かったかも

訂正
EMGをレスポに乗せたいんでザックワイルドセットを買おうと思ってます。
ハンダとハンダゴテとZWセットのみでEMGに取り替えれるのでしょうか?
もし他にも必要な物がありましたらおしえてください
521ドレミファ名無シド:2006/10/04(水) 22:38:47 ID:XOMouhve
公式サイトを見る知能
522488:2006/10/04(水) 23:01:08 ID:vuECxV+n
>520
交換用ポットも一緒に入ってるよ
523ドレミファ名無シド:2006/10/05(木) 00:01:31 ID:HPffvf1k
>>522
親切にありがとう
ぼくも届いたら磨いてみようと思います
524ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 12:55:14 ID:JEksIBtU
初EMGにしようとしておりますが、わからないことが
あるので質問させてください。

商品説明を見ると「ザックセット」はLPに無改造で取り付けられる
みたいなことが書いてありますが(ロングシャフトがどうのと)
81、85、89とバラで買った場合に付属してくる部品ではLPに取り付ける際に
何か特別な加工が必要なのでしょうか?電池入れるスペースとか?

因みに89を載せたいと思っています。
525ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 14:11:48 ID:/IpJ9cRP
ヒント:ロングシャフト
526ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:16:26 ID:TtoAlEsa
>>524

(問1)
ロングシャフトがどうのと
の「どう」の部分を具体的に説明しなさい
527488:2006/10/09(月) 23:30:26 ID:V98Z5VPC
89って配線が難しくネ?
528ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 23:31:09 ID:V98Z5VPC
名前間違いスマソ
529ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:30:47 ID:LjUExGuc
81をリアだけにつけようと買った
これって説明書にかいてある1Volume 1Toneで配線すんのか?
ちなみに私のギターはレスポールです
530ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:37:57 ID:U2V/pCYh
EMGの音なんだが。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9167.mp3
531ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 03:03:29 ID:DmscHc5j
>>530
ニッケルバック?
532ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 11:20:04 ID:zPOZ9hHo
zakセット購入したんですが、元々ハム*2のギターに付け替える場合、配線は基本的にオリジナルの時と
同じ(元々のピックアップのHOTが付いてた所にEMGのHOT、アースが付いてた所にアース、という風に)だと
考えていいんでしょうか?

>>1のサイトも見てみたんですが、私のギターは1vol、Tone無し、3点切り替スイッチの変り種なんで参考資料が無くて…
533ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 12:07:38 ID:N8vKKxel BE:623776267-BRZ(1002)
不安なら店に頼んだ方がいい。
534ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 13:16:59 ID:lh24J96V
>>532
1vol、Tone無しだったら、説明書のDiagram3かDiagram4が1vol.1toneだから
トーンコントロールのコンデンサーからポットの部分が無い物として
考えれば参考にできるじゃないか。
3点切り替スイッチがトグルスイッチならDiagram3の図、
スイッチがフェンダーみたいなタイプならDiagram4の図。
見てわからなければ素直に楽器屋へGO。
535ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 15:20:05 ID:Xqspk9hr
配線なんて何も難しく考える事は無い
89は例外だけど、85、81なんかは単にジャックとPUにバッテリーの+−が伸びてるだけの話で
後はパッシブと全く同じ。新たな回路を増設するとかなら別だけど、単純にピックアップだけ交換するなら
そのまま前と同じ場所に付ければいけるよ
536ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 18:14:40 ID:TAqll3BV
HZの4購入記念age


情けない音だ。
537ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 19:29:15 ID:A40JEMbU
>>536
うp
538ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 22:10:50 ID:8cuFm+d/
81って高音でないの?
539ドレミファ名無シド:2006/10/15(日) 23:04:49 ID:PV2CsUAl
>>538
だれがどこでそんなこと言ってたんだ?
540ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 06:26:55 ID:34iEAyId
>>538
悪い夢でも見たのか?
541ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 17:52:11 ID:gTvLSrSN
>>538
6弦しか張ってないのか?
542ドレミファ名無シド:2006/10/18(水) 20:52:43 ID:Zt8folyC
コネクタ式になったのはいつからでしょうか?
543ドレミファ名無シド:2006/10/19(木) 06:57:29 ID:siEL/GEA
>>541
ワロタ
544ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 21:17:45 ID:73pGjQ3A
HZH4ってクソっていう意見多いけど気に入ったって人はおらんの〜?
おれはHZS3気に入ったんだけど
545ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:02:50 ID:X1lTUicM
漢だな
546ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:17:56 ID:bQwAZ4pe
PUマウントビスってインチ?ミリ?
教えてエロい人
547ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:49:20 ID:0E+KN9Jk
>546
インチ
548ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 08:49:54 ID:msGdMXhJ
>>547
ありがとう!
549ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 16:47:18 ID:caCD/H7G
>>544
デスメロバンドChildoren Of Bodomの
アレキシが使ってるわけだがまぁ弾く人によって変わるわな

そろそろage
550ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 21:28:23 ID:cUjmnntK
デスメロ、、、、、
551ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 19:47:37 ID:tS9o/Xj5
今のアレキシの音は最悪だわな、まだジャクソンピックアップのころのほうがよかった
それにもまして前作までは辞めた相方のJBがいい音してたんだがな
552ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 00:36:48 ID:JKalZaIP
シングルとハムバッカーのパワーの差はみんなどーしているんだろう?
今まで2H(81+89)だったんだけど新規購入したギターは
S-S-HだからSAV+81に改造したんだけど、パワーバランスが悪くて・・・
553ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 03:26:35 ID:OTa2Mnt6
俺はHSH(89+SA+89)だけど、シングルとハムバッカーを混ぜて鳴らす事は無いな
554ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 12:53:26 ID:chfpxqr3
ボリウム3つにすればいいとおもうの
555ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 14:18:49 ID:e8AdlrsV
89タップとSAではバランスとりにくいな。
556ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:16:43 ID:Gi/33K8d
ハァ?
557ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:24:28 ID:c3TaLh6Y
フロントに60か81を乗せようと思っています。迷っています!
ソロ弾くときにどんな違いが出るのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いしましす
558ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:27:05 ID:b3RMMlVU
60にしなさい
559ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:29:48 ID:5D3naDI7
SAとTの外見の違いを教えてください。
見てもよくわからんかった。

音もだいぶ違うもん?
560ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 22:31:24 ID:b3RMMlVU
その態度をなおしてこいボケ
561ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 06:08:14 ID:aFTabhAw
すみませんでした
こうですか
わかりません
562ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 06:19:46 ID:95bpQ4LJ
と言ってるID:b3RMMlVU本人が態度がデカイ件について
563ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 02:03:48 ID:KoxAg17s
>>560
うん、わからんならわからんとさっそと答えろ
564ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 07:01:22 ID:MW2C9xcp
さすがDQN御用達ピックアップEMGのスレらしいアホっぷりだな。
565ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:16:37 ID:EDPVH3ib
全てのEMGユーザーをDQNと言い切った>>564のIQはいかに
566ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 11:51:09 ID:X9RRhQWH
あと数日で俺もDQNの仲間入りです。よろしくね。
567ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 20:34:43 ID:T21I3LGf
おれも今日PU交換依頼してきたからまもなくDQNです。
同じくよろしく。
568ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 21:54:21 ID:7FOKC1el
何を今さら。
569ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 21:48:49 ID:E7iWxIb1
HZ-H1とか付けてみた人おらんかな?
どこにもインプレがない
570ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 00:08:56 ID:j/3l5I9v
hideモデルのMG-120X使ってるんですが、リアのみ81に交換っておかしいですかね?
それと交換って楽器店にやってもらったほうが良いですか?
571ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 18:20:14 ID:l7tloNIM
>>570
アクティブとパッシブを一緒にすると、どちらかが犠牲になるがそれでも気にしないなら別に良いんじゃない?
漏れも80XにディマジオとEMG載せたが、載せる前にフェルに直接問い合わせしたらhide本人もそれで妥協しているって言われて決心したよ(´∀`)

まぁ、確かに音は悪いがw
572ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 23:03:01 ID:pSKxBW+R
センターはバランス崩れるし、パッシブにしたときノイズが目立っちゃうんだよね、、、
573ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 04:10:46 ID:q/bSiUaU
フロントを60にするか85にするか迷ってるんだけど
メタリカも好きでスレーヤーも好きならどっちにする?
574ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 07:00:12 ID:3laFplpX
どっちにしてもそんなにフロント使わないんじゃないか
俺も両方好きだけど60にするかな
575ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 12:24:30 ID:ePfBh+EX
フロントもリアも81にしろよ池沼
576ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 18:56:07 ID:zeOBW8IX
実際ジェームズはクリーントーンの時ぐらいしか60使ってないから85にすれば?
577ドレミファ名無シド:2006/11/09(木) 19:29:13 ID:q/bSiUaU
>>574-576
ありがとうございます。とりあえず85にします。
578ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 02:05:20 ID:rk5uPwEj
なにこいつww
579ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:17:06 ID:6y4PnmEF
初EMG搭載(F85、R81)のギターを買ったけどPU自体をピックでコンコンと叩くと反響したような音が出るのは何故?
フロント、リアどっちでも。アームついてないからバネとかも無いし、弦をミュートしててもなる。
弾いてる時は問題無いからいいんだけど気になるな。
580ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:31:40 ID:Ch7Q2Puq
気にするな
581ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 22:36:54 ID:0EIztueL
エスカッションのバネかね
582ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:30:46 ID:4iWkHS15
先月号のヤングギターでザックワイルドが使用している、
レスポールのPU(穴なしのクロームカバー)は新種のEMGか?
583ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 07:47:22 ID:x3HoxsjH
EMG何周年記念だがの限定のやつでしょ。
584ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 09:32:19 ID:Bj6Aje1+
アレいいよなぁー
四万もしやがるが
585ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 09:32:43 ID:eDGJ37fk
25周年のやつかな?限定品ってことでは所有欲はあるけど
自分のギターに取り付けるとなると25と彫られている刻印はイラネ
EMGの基盤マークの刻印だけなら欲しかった
586ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 12:31:20 ID:Bj6Aje1+
つーか何周年記念かしらねーけどニッケルカバーで作れるなら普通のニッケルカバーバーョンを出してくれって感じしね?ポールピース無しのさ

ツルツルピカピカのさ

たのむよEMG
587ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 13:26:03 ID:CVxgAZ2T
オプションで交換できるカバーにすればいいとおもうの
588ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 12:30:22 ID:pSn3QMVf
ヤンギDVDではPUの刻印は確認できなかったなぁ...
オレの目が悪いのか???
589ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 13:40:04 ID:Uray31OW
http://www.ikebe-gakki.com/img/goods/10/7/54162_b.gif

数字の刻印箇所だけ余計、なけりゃ買う
590ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 23:42:41 ID:dMhD3wjl
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=18&md=02&sm=08
これってつけられないの?
591ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 00:04:55 ID:72mfwcsG
>>590
そのままでは無理。
殻割りしたら付くかもしれん。
592ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 07:15:51 ID:yEwHClZf
やっぱ、先月号のヤングギターでザックワイルドが使用している、
レスポールのPU(穴なしのクロームカバー)の刻印は見えないな...
アレEMG-25thか?音から判断できるか?
593ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 10:44:55 ID:GD4PAcX1
>>592
2005年10月のplayerでザックのギター特集があった。
それに今月のヤンギで使ってるのがでていたが、それでは25周年のメタルカバーEMGを載せていると解説されていたよ。
594ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:21:11 ID:72mfwcsG
もしかしてトニー・アイオミPUかも?
595ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 11:30:43 ID:hwP4rMvP
>>594
あれはギブソンのシグネチャー
596ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 18:27:07 ID:yEwHClZf
2005年10月のplayerのソースがあるなら、
EMG-25thでほぼ決まりだな...

で、音的にはアレはEMGなのか?
597ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 19:48:49 ID:MtdrTfIq
>>593
ヤンギではストックのままって書いてあったなw
さすがヤンギ、適当だな
598ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 22:31:50 ID:GD4PAcX1
>>597
そうそう、それでおかしいなぁって思って調べてみたのさ。
599ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:41:13 ID:hZtZsN+3
けど刻印がないのはなんでだろね?
600ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 01:46:17 ID:hpMMLodT
HZてシングルないですよね?
ストラトで3ハムになるとこだった・・・
601ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 07:11:13 ID:b8f6K4Ue
>>599
ただ、見えにくいだけかも。
2005年10月のplayer見てみたい。
ブックオフへ急げ!
602ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 14:48:46 ID:hZtZsN+3
>>600
あるよ
603ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 17:39:56 ID:hpMMLodT
>>602
S1〜4はシングルサイズ・スタック・ハムバッカーらしいんですが、
これ以外にシングルであるんですか?
604ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 17:58:20 ID:wt4FSVM0
605ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 19:36:04 ID:Umc6UN1F
S3を搭載している俺様がレスしてあげよう
HZでシングル型のは構造はハムのしかない
ハムといってもさほど出力が強いわけではない
606ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 20:50:07 ID:hZtZsN+3
ハムと言ってもスタック式だからシングルに近いでしょ?
607ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 20:15:53 ID:uRezWEGl
今日からEMG使いになった、よろしこ。
ところで、このPUってジャックが電源になってんの?
ジャックにシールド繋ぎっぱなしだと電池消耗していく?
608ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 20:21:12 ID:JeoCaBIE
EMG換装おめ。
挿しっぱなしは電池食うよ。
609ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 20:21:54 ID:iOaHIyE/
610ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 21:59:57 ID:uRezWEGl
>>608
レスthx。
ボリューム絞ってても食うんかな?

>>609
スマン、過去スレ見れん・・・
611ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:05:26 ID:iOaHIyE/
612ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 00:58:14 ID:o3BfOYXb
中学生位なのか?
無知にも程があるぞ。
613ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 03:37:40 ID:xkKWKbIu
今時の厨はピックアップ交換なんかしてんのか?
俺が厨の頃はピックアップ交換なんか夢のまた夢だったなぁ。
もちろんギター本体はグレコのレスポールコピー。
614ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 13:35:05 ID:cUwqhupV
楽器屋で学生服きた小僧がVHTのプリ+パワ−試奏(ヘタピ)してた。
店員に見積もり価格を電卓で見せられても「ふーん」てなリアクション・・・
いい時代だ。
615ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 14:05:03 ID:vDaww3+w
>>614
絶対買えないだろww
616ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 15:16:29 ID:uxRfJs7v
いや〜わからんぞ。どこにでも金持ち(な親)は居るからな…
しかしVHTとは、学生服のあんちゃんにしてはなかなか通な趣味してるなw
617ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:02:58 ID:ij/uaw/x
AXIS のコピーモデルを使ってます。
ピックアップをネック側を89、ブリッジ側を85に乗せかえることを
検討中です(要は、2ハムのギターなんですど)。セレクターは3
点式のままで、

  ネック側
  ネック側+ブリッジ側
  ブリッジ側

1ボリュームの配線にして、ボリュームのプッシュ/プルで、89の
シングルとハムの切り替えを行う

という仕様にしたいのですが・・・可能なんでしょうかね?
618ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:09:34 ID:+iHeA0g7
可能
619ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:35:20 ID:FoQ2x8uM
>>617
要はスイッチポットを使ったタップでしょ。
基本中の基本じゃん。
620ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 20:04:44 ID:Qi2zpE3d
質の良いポットスイッチ紹介してよ
621ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 23:43:46 ID:jY32JC3g
青いロゴのEMGって60?
赤いのは85?
教えてくださいな
622ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:15:14 ID:Y3cHrafc
ゴールドが85で
シルバーが91
赤いのが89じゃない?
青いのなんだっけ?
623ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:37:50 ID:zGNHWBbm
>>617
アクティブ用の25KΩスイッチポットってあるか?

漏れはタップしたいなら、ミニスイッチ付けるしかないって言われたぞ。
624ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:41:59 ID:o7YwWN96
>アクティブ用の25KΩスイッチポット
89買うと付いてるよ
625617:2006/12/01(金) 00:47:15 ID:bbZ0ycgJ
なんだか、情報が錯綜しているような・・・

EMG のP.U.への載せ換えに関して、知識と経験が豊富な工房って
どこなんでしょうか?関東で?

自分でハンダ小手くらい持てよ、っていうのはとりあえず無しで・・・(w
626ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:52:35 ID:NB9QB5HX
>>622
サンクス
青いのは何なんだろ
627ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 01:20:51 ID:+tp7qg2x
電池ボックスを木じゃなくてキャビリティのプラスチックに取り付けるってありかな?
628ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 02:39:42 ID:31xUCPtE
>>627
全然あり。
LES PAUL STANDARD RAW POWERは最初からそうなっている。
ある程度ボディ厚がないとボックスがポットに接触するけど。
629ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 07:47:48 ID:v0KWr0yi
>>626
青っぽく見えるけど実際はグレー。
グレーは60。
630ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 18:30:02 ID:5U0IONKI
>>625
EMGに交換するぐらいのことにそんな知識要らないでしょ。
631ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 19:56:32 ID:o8+mTL3O
まったくだ
632ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 02:53:17 ID:ISv2nxFy
EMG707なんですが、トーンをカットして代わりにダイレクトスイッチを取り付けたいのですが、
配線の仕方がいまいちわかりません。
どうすればよいのでしょう?
633ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 03:48:34 ID:qyrUdGIv
ぐぐればいい
634ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:25:41 ID:xo2Iqjvq
探し物してて、押入れを引っ掻き回してたらEMG85が出てきた。
余ってるギターのリアに取り付けたが、ポットが無いのでそのまま付けた。

音は取り合えず出てるんだけど・・・。
インピーダンスの違いで、どういう不具合があるのか教えて頂ければ有難いです。
本来の音と全然違う音になってしまう?
635ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 14:59:24 ID:zoW49Adf
パッシブとアクティブが同居してるってコトですか?
636634:2006/12/10(日) 15:49:39 ID:xo2Iqjvq
いえ、SH配置のギターですが、フロントは配線せず、
セレクターも取っ払ってボリュームだけに繋げてます。
637ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 16:25:02 ID:zoW49Adf
250K〜のポットでも音質的な不具合はないと思われます。
使い勝手は悪いでしょうけど。
フロント、セレクターも結線しても、
ミックス時意外は問題なく使えると思います。
638ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 16:25:59 ID:zoW49Adf
ゴメン、意外→以外。
639634:2006/12/10(日) 16:48:02 ID:xo2Iqjvq
どうもありがとうございます。

過去ログを読んでみて、ボリュームに難が出るのかなと思っていたのですが
他の所有ギターに比べて、特に音が小さいわけでも無かったので
音質的に変化があるのかなと思いました。
当分このまま使ってみて、機会があればポットを買いに行こうと思います。
田舎住まいで気軽に行けないもので・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
640ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 14:08:45 ID:7Xr4EEzm
音量のカーブが極端になるんですよね。
641ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 01:59:38 ID:xIrHydhJ
シングルのS、SA、SAV。
それぞれ大体どんな感じか分かる人いませんか?
ググっても相対的にどう違うのかわからない
642ドレミファ名無シド:2006/12/12(火) 03:02:31 ID:us6Voy8p
EMGのなかで一番ビィンテージのニュアンスに
ちかいPUってなんですか?
643ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 22:55:10 ID:+AFHPhVM
644名無し募集中。。。:2006/12/18(月) 00:12:48 ID:xtmWWxII
>>643
見たはずだけど頭に残ってなかったw
よくわかりました
ありがとうございます
645ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 21:00:37 ID:K9pBfRv0
電池臭w
646ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:02:30 ID:tkKxHD77
アクティブ臭w
647ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 23:43:40 ID:k2NrwHXa
EMG81とか85のハムのアクティブピックアップは
容量なんぼのコンデンサがいいですか?教えてクンですいません。

ググったけどわかんねっす
648ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:26:51 ID:QhHGVcIC
0.1μF
649ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 00:43:12 ID:XumfOAaS
>>648
ありがとうごぜえますだ。
パッシブのより容量が大きいんですね。
650ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 21:21:02 ID:uh3+fsni
フロントを85からEMG-HAに変えたいなと思ったらどこにも売ってない、、、
651ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 22:01:52 ID:G5m3PuIu
サウンドハウス
652ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:07:45 ID:uh3+fsni
サウンドハウスも見たけど載ってない、、問い合わせればあるのかも
でも他のEMGも軒並み在庫無しだから時間かかりそうだなあ。
653ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:16:34 ID:qFFiX3Mo
>>652
楽天のイケベに問い合わせメールしてみ。
載ってなくても取り寄せしてもらえるよ。
すぐ返事くれて取り寄せも早かったし、値段もサウンドハウスより安かった。
ちなみにおれは楽天イケベでspcとafterburner買った。
654ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 23:19:17 ID:uh3+fsni
thx早速メールしてみる。
655ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 00:01:49 ID:cjQHVJ/m
ポット無しのSPCって入手できるとこありますかしら?
656ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 02:53:50 ID:Oif2aLVi
なんで58はレギュラーラインナップに無いの?
657ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 02:07:50 ID:d4UCUi+g
やっと近所の楽器屋に81入荷したみたい〜。
もうすぐ入ると言われてからが長かったですよ〜
658ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 14:46:35 ID:xxPodiyb
>>657
そんなのネットでいくらでも買えるじゃないか。
並行輸入でよければオクで安く買える。
659657:2006/12/29(金) 00:37:14 ID:Hk07f/Uw
>>658
お店の人にいろいろ聞いた手前、よそで買いづらかったもので。
付き合って待ってしまいました。
チラ裏スマソチャンでした。
660ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 18:10:35 ID:s0vFxcBe
ときに81を載せてたがちょっと断線したようで
線だけ買いたいんだが
あれだけって売ってるのかい?

差し込む形式のやつ
661ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 18:51:30 ID:WdUjxAJr
EMGで電池いらないピックアップ教えて下さい
662ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 18:55:33 ID:K0ilAnfa
さて、どれほど釣れるか見ものですな。
663ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 19:49:20 ID:DxJQGTs+
線売ってたけどどこか忘れた
664ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 20:19:55 ID:s0vFxcBe
>>661
EMG-HZで検索しろ

>>663
がんばって思い出して
665ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 21:01:23 ID:a2b/uQwO
直結じゃダメなのか?
俺はツマラン接触不良が嫌だからそうしてるが。
666ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 02:12:30 ID:Yv8QljFa
>>665
それでは内蔵プリが効かないのでは。
でも、自分も昔はそれでパッシブタイプと合わせて使ってたことがあります。
667ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 11:43:10 ID:YbXPwpsQ
>>666
お前馬鹿だろ
668ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:08:17 ID:ZCRBRg3s
>>666相当馬鹿だな
669ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 14:14:52 ID:BzS0Xbmd
>>666
お前・・あ、やっぱいいや。
670ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 22:54:10 ID:SBYOAIeY
>>666
ダミアン君、愛してます。
671ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 20:19:02 ID:1S0fyMzh
HとSAと音一緒?
672ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 20:25:13 ID:brufBto+
673ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 20:28:25 ID:X789H+8y
HはSと一緒。SAと一緒なのはHA。
674ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 20:36:56 ID:MgjsiLID
ジャズベにEMG−J乗っているんだが飽きた。つーか電池管理うざい。
ダンカンのクオーターパウンドでも乗せるか。
675ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 15:04:53 ID:bx92FYaa
ジャズベにEMGはどんな感じ?
676ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 20:31:53 ID:06ahZ9pH
>>675
いいよ。
買っちまいな。
677ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 02:35:15 ID:Ah/eC0HX
SAってシングルらしい音出る?
和音の分離が良いなら是非つけたい
678ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 02:44:37 ID:qoONKx3x
>>67
いいよ。
買っちまいな。
679ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 02:45:45 ID:HEAvTNKX
シングルというよりシングルらしくないナチュラルな音だが少しコンプくさい。
680ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 10:03:41 ID:Y5NZWd5N
HZのSはハイファイな感じのやたら奇麗な音
681ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:11:23 ID:IL+yOXPa
>>674
そんなに電池の消費は激しいのか?
682ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 12:58:36 ID:StbFX4/U
激しくないが弾き終わった時にシールド抜くのがなんかめんどくさい
683ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 14:26:51 ID:MN8bXAjr
どんだけ面倒臭がりやさんなんだよwww
684ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 16:00:51 ID:StbFX4/U
だって他のギターは全部パッシブなんだもん。
それでEMGが抜群に良いならともかく、どこといって特徴があるわけでも無いからなあ。
俺にとってはめんどくさいだけ他のピックアップより劣る。
685ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 16:07:13 ID:wuJksa20
馬鹿はほっといて、
はい次。
686ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 16:11:41 ID:WdWb5mll
抜き差しもできないバカは他の人間より劣る
687ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 21:28:10 ID:L1HBBUQv
ケリーキングモデルとかザックワイルドモデルとかあるけど
あれはオプションが入ったセット売りって事でおk?
音は単品で売ってるやつと変わらないよね?
688ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 22:02:57 ID:ZzSoKZ10
オプション???
689ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 22:49:59 ID:L1HBBUQv
>>688
ごめん言い方が悪かった
一緒に入ってるゲインブースターとか本人のサインが入ったピックとかのことね
690ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 00:15:39 ID:cxWawecn
ザックのやつは、ロングシャフトのポッドが入ってるんじゃなかったか?
691ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 09:24:08 ID:q/l/NbZZ
バラで買うより安上がりじゃね?
692ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 00:54:41 ID:7nMi4alo
どなたか アフターバーナー安く売ってる所知りませんか?
あと取り付けはボディー加工必要ですか?
693ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 07:57:38 ID:jdzL8NGX
EMGにBOSSのオーバードライブで音作ってる人いますか?
漏れ使ってるけど相性悪い気がする
694ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 08:47:41 ID:In8z20FH
他人は関係ないのでは?
あんたが気に入らんのならその音はだめなんでしょ
695ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:27:16 ID:jdzL8NGX
>>694
そうだな。変な事聞いて悪かった
696ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 16:00:01 ID:POJgZWII
ザックワイルドが使ってますね、BOSS。弄ってあるけど。
697ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:36:05 ID:In8z20FH
>660
コネクタの線みっけたか?
海外の店なんだが
http://guitarpartsdepot.com/Merchant2/merchant.mvc?LNG=en-US&Screen=CTGY&Category_Code=EMG-Accessories

5.5米ドル
698ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:36:16 ID:gkEzqPFN
今日EMGの乗った中古のレスポール(エピフォン・改造品)を買ったんだわ。
ピックアップの型番聞いたらわからない、って言われたので
家帰って外してみたらフロント81リア58だった。

普通逆じゃね?と思ったけどとりあえず音は気に入ってるので
そのまんま使ってる。
でもあんまり無いよね。もとからEMG乗ってるやつ見たら
大体リアが81だったし。
699ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:42:06 ID:9GdRE9ZF
まぁ最近は大体フロント85リア81だわな。
昔はフロント81リア85のギターもあった。
ちなみに俺はフロント81リア85がこだわり。
58も好きなんだけど他のより高いからな。
700ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:28:32 ID:EovEqD6a
EMGってピッキングニュアンス出にくいって言われてますが、
クリーンだとどんな感じですか?
701ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:32:28 ID:xXe2PofN
アクティブくさい
702ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:48:32 ID:46Hhb4hJ
>>700
アンプに通さなきゃいい。
703ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:51:32 ID:7Z6QBsXt
>>402
その発想はなかったわ。

>>400
そんなの個人の感覚だろ。試奏してこいよ。
お前にゃ違いがわからんと思うが。
704ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:54:18 ID:EovEqD6a
>>701>>702
っていう事は出にくいって事ですか?
705ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:58:33 ID:7Z6QBsXt
おいおい。誰か>>404をどうにかしてくれよ('A`)
706ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 18:56:40 ID:1RO5M7Tg
おまいこそしっかりしろ
707ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 19:03:23 ID:7Z6QBsXt
>>706
スマソ。アンカーミスってたわ。

>>704
誰もピッキングニュアンスが出ないとは一言も言ってない。
アクティブ臭いって言われてどういう事かお前に分かるのか?
俺がお前に教えてやるよ。お前にゃパッシブとアクティブを聞き分けられない。
708ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 20:54:50 ID:tFnUEURK

何カリカリきてんの?
709ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 21:49:04 ID:Hw/eutDu
973 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/01/07(日) 03:51:46 ID:zyQWOEv0
プリアンプごときでギミックとか言ってるアフォがまだいるのか
ベースなんてEMGじゃなくても、アクティブばっかりじゃねーか
アクティブ嫌いな奴はアンプまでのシールドでハイ落ち&ノイズが増えてるのを
自然な音だと勘違いしてるだけなんだよな
アンプやエフェクターに繋げば、どの道アクティブ(=ローインピーダンス)になるんだから、
それならPUに近い所でアクティブ化した方が、
PU自体で高い出力を出す事にしなくて済むし、
(磁力を下げれば、サスティンやピッキングの強弱に悪影響を与えない)
ノイズの面でも有利だ
この単純明快な目的を果たしてるのがEMGの強み
個人的にはPUだけで出力を上げる為に、磁力を上げコイルを多く巻いてある
パッシブPUの方がよっぽど人工的に音を作ってるようにみえる
710ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:31:14 ID:iPfnhuCN
いつだったか85とバーストバッカー3でブラインドテストしたことがあってだな。
バーストバッカー3の中域の盛り上がりに騙された人が多かった。

81の中域を指してアクティヴ臭と言う人は多いんじゃない?
聴いた感じではパワーがあるから、アンプ通すとコンプレッションを感じるから余計に。
自称アクティヴ嫌いは単に、ハイパワーPUと中域モコリが嫌いだと予想。
711ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 20:33:01 ID:dQbLeusJ
EMGのメリット

掃除が楽w
712ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 22:14:19 ID:i8FH4Hgz
こんなエピソードもあったりしますが

868 :ドレミファ名無シド :sage :2005/09/04(日) 00:35:37 ID:fcOrQR8Q
EMGが合わない人には嫌われてもしかたないよ。

余談だけど、スティーヴィー・サラスが1stを録音したとき、
録音状況を見ていない多くの人達からとある曲のイントロについて
「このサウンドはオールドのフェンダーストラトだろぅ?」といわれたそう。
実際にはフロイドローズブリッジとEMGが載った、
ヘイマー・カリフォルニアンという、モダンなギターで録音していたので、
当人は「この人らは何を解ったふうな事を言っているんだ?」と
心の中で苦笑していたらしい
713ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 02:04:38 ID:R4lL7uYP
↑つまりなにがいいたいの?
714ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 02:15:45 ID:wiwT4zry
EMGSUGEEEEEE!
てことだろ
715ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 07:23:18 ID:MFc4u1eh
セッティング次第ってことだろ
716ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 09:24:10 ID:a6/y3Vnb
(;´Д`)=зてか先入観っておっきいもんね。
ザックワイルドとかのメタルで
歪ました音聴くと音潰れずパッシブより
ピッキングニュアンス出まくってるし。
ビクターウッテン聴いたときも
すごい繊細なタッチに反応するなあと思った。
アクティブPUニュアンス出ないとか言うの
ほんとなんでなんだろな?
音に癖がなくてアンプやらで味付けしやすいから?
717ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 09:35:25 ID:+Nfnp1LJ
ただの先入観だろ
718ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 11:28:13 ID:R4lL7uYP
これだからEMG使いは困るw
719ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 12:42:49 ID:IivUQ19F
ダンカンのアンティを弾きこなしてから語ってください。
720ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:08:14 ID:WR65l1zt
ダンカンのアンティ
721ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:49:42 ID:R4lL7uYP
>720ワロタ
722ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:53:46 ID:2VwDXSIW
PUかなり下げ目でセッティングするとかなりニュアンスも
ブーストノブの効きも抜群だけどな
723ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:01:51 ID:3btRBSIr
EMGってアンプ無しの生音でも他のピックアップとの音の差出てくる・・・
単に磁力弱いからだとおもうけど
724ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 15:28:02 ID:W0CrPRiW
いくら何でもそりゃ気のせいだろw
725ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:12:32 ID:Gojg/XP+
>>716
半分正解だと思うな。
ピッキングニュアンスって音の強弱と音の出し方がある。
ザックを聴く限り、音の出し方は凄く上手いけど、
強弱はほとんど無視って感じだな。
弱く弾きたい時は音量絞ってるし。

経験上、EMGハムは強弱を再現するのが非常に困難。
シングルは非常に優秀なPUだと思う。
汚い音・荒い音を出すには向いてないけど。
726ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:14:43 ID:WR65l1zt
>経験上、EMGハムは強弱を再現するのが非常に困難。
歪ませ杉
727ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:24:36 ID:Gojg/XP+
>>726
EMGとパッシブのLPを弾き比べての結果だから。
比較したら同じ歪みでもパッシブのほうが遥かに操りやすい。
EMGは歪ませすぎたら強弱つけるの無理だが、
パッシブだと歪ませすぎてもある程度は強弱付けれるよ。

漏れの場合、このPUに慣れたら他のPUで弾けなくなるなと思い、EMGハムを卒業した。
728ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:28:02 ID:45QWY6m8
パッシブとアクティブを比べる人はちゃんとセッティングも変えてんのかな?
ちゃんとセッティングしたらEMGだろうがニュアンスは出るのに。
まさか同じセッティングで比べてるバカはいないよね?
ただ良い意味でも悪い意味でも優秀なのよね。
729ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:32:36 ID:12UrNx3l
>このPUに慣れたら他のPUで弾けなくなるなと思い
EMGを使いこなせなかった奴がEMGを外す時の定番の言い訳ですね
730ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:20:44 ID:umnUZ1XU
>>723
生音は変わらないだろwwww
731ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:51:50 ID:R4lL7uYP
さぞあなたはいい音出すんでしょうなぁ…w
732ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:57:14 ID:TtVB5/BT
ザックワイルドのピッキングハーモニクスってEMGじゃないと出ない?
太い弦張れば出るか…
733ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:59:34 ID:umnUZ1XU
>>731
はぁ?
アンプなしの生音ってギターそのものだろが
PUは関係ねーだろ

この童貞ニート野郎が1日中2chばっかやってんじゃねーよwwww
734ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:05:56 ID:OqxtINkv
>>733

ラインの事じゃないのか?

>アンプ無しの生音
735ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:06:52 ID:R4lL7uYP
>>730
いやスマン
>>729に向けたレスだったんだ…
736ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 19:19:20 ID:MFc4u1eh
磁力が弱いから弦振動が減衰しないで音が違うと言いたいのではなかろうか たぶん
737ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:10:55 ID:9e0rb94K
言わんとする事はわかるけど、それを聞き分けられる人間は存在せんだろw
738ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:17:11 ID:MFc4u1eh
少なくともおれには違いが分からん
739ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 21:17:40 ID:IivUQ19F
EMGの磁力が弱いと思っている奴がいるんだな。
並レベルあるぞ。
EMGのようなフルカバーを他のPUに付けてごらん。
740ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 23:50:23 ID:2C/K2e04
馬鹿は黙っとけ
741ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 00:32:20 ID:ZBK3ma2S
すみません。教えてください!

ストラト(topメイプル,backマホ)で,フロント・リアとも81付けてるんです
が,どうもリアのミドルがもうちょい欲しいんです。この場合,85に換えた方
がいいでしょうか?それともSPCを付けた方がいいんでしょうか?

742ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 00:53:38 ID:nCBfeFCw
81でミドル足らんならワウ半踏みにでもしたほうがいいんじゃない?
743ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 02:25:09 ID:7ayUT37h
81ってそんなにミドル出てるか?
744ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 04:44:11 ID:rHQ5++5E
一番いいのはアンプのミドル上げて、
ベースとトレブル下げるだな。
745ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 07:23:29 ID:W+TctGEq
>>741
SPCつけてますが正直、、、アンプで調整したほうが早いですよw
746ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 12:58:32 ID:jGdamwgt
レベル低い。
ターナーが見たら泣くな。
747ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 15:37:54 ID:7ayUT37h
お客様は神様ですよ
748ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 18:46:02 ID:IjbgGRwl
EMGてレベル低いの?あんふで持ち上げればいんだよな
749ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 22:10:54 ID:/JJdukzJ
しょうがないよ。
EMG棒は脳みそまでアクティブ臭いから。
750ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:49:25 ID:UrR9CqJg
つまらん
751ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 12:07:50 ID:8GCa2F+N
もう少し面白い返しを考えてください。
752ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:13:26 ID:OzeRRkBd
脳みそまでアクティブ臭ですから。
753ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 10:17:02 ID:MoMcIy8q
アクティブな脳になりたいうつ病な漏れ。
754ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 10:27:07 ID:eDGXtUIs
今だから言えるけど、ロインピーとアクティブの違いがわからないんですけどw
755ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 10:47:29 ID:Z6jnu+/e
アクティブ:アクティブ回路を積んでるか否か
ローインピー:インピーダンスが低いか否か

アクティブ・ローインピー⇒EMG
パッシブ・ハイインピー ⇒ディマジオなど
アクティブ・ハイインピー⇒安物アクティブ
パッシブ・ローインピー ⇒ゴミ

両者に必然的な関連性は無い
756ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 11:48:08 ID:a1JN7Fdt
電源必要⇒アクティブ=ローインピーダンス。
不必要⇒パッシブ=ハイインピーダンス。
757ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:07:17 ID:eDGXtUIs
え?>>756>>755
って似てるようで違うこと言ってる様な気がする
この辺が分からん
758ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:30:56 ID:8y6S++De
>アクティブ・ハイインピー
>パッシブ・ローインピー
こんなの存在するのか?
759ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:57:48 ID:Z6jnu+/e
あるらしいよ。電池無しでも普通に使えちゃうんだって
760ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:03:23 ID:8y6S++De
「あるらしい」じゃ分からん
761ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:15:25 ID:L1sorU1a
>>758
どちらも存在します。
762ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:29:39 ID:8y6S++De
実例をあげてくれ
763ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:43:12 ID:6DH0e+aA
イングウェイさんのはパッシブだけどインピーダンス低めって聞いたことあるわ。
764ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 14:40:07 ID:y1Gn3aXR
>>763
コイルの巻き数が少ないから?出力が小さいよね
765ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:49:23 ID:AcqWLqVr
イングヴェイさんのは低出力だが、かなりハイインピーダンスですよ。
766ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 19:10:03 ID:fNDtD3/p
結局、シッタカか
767ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 19:51:16 ID:eDGXtUIs
この辺すっきりしてほしい。10年前から謎のままだ。

たとえばアクティブ回路をパッシブハイインピーにつけたとすると
出てくるときにはローリンピーになるってこと?
それかアクティブであってもハインピーで出てくる事もあるわけ?

あとコイルのマキが多いとインピーが上がるんですか
インピー=出力=パワーか
768ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 21:33:50 ID:XCbEm1P/
あのさ〜
アクティブとパッシブは回路のことですよ〜
PUに対してはロー、ハイ・インピーダンスと言うんですよ〜
769ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:15:54 ID:aZIhcfRJ
>>768
だからなんだよwwww
童貞ピザニートが
770ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 00:46:11 ID:0/Lsxxp3
アクティブ・ハイインピー
FGI極初期など
パッシブ・ローインピー
レスポレコーディングなど

パソコンはエロ画像を見るためだけに存在する物ではありません。
インターネットは2ちゃんねるを見るためだけのモノではありません
771ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:03:39 ID:Q59RB8NP
カタログではローインピーダンスって書いてるんだが
JacksonのJE1200なんかもアクティブ・ハイインピーなんじゃねぇか?
電池が必要な回路を積んでる=アクティブ
ってことでインピーダンスは別問題だよな?
誰かわかりやすく解説頼む
772ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 02:42:47 ID:SEPT/cAQ
ジャクソンとかに載ってるのは結局単なるブースターだよ
773ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 03:43:17 ID:2kpJKcAu
>>770
インピーダンスの数値は、それそれ幾つ?
774ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 10:19:12 ID:lhM4YCOj
ケータイかよ
775ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:40:19 ID:M0dm6PDn
ちょっと前にヤフオクにこんなのあった。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50737912
電子式インピーダンス変換装置
776ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 11:05:23 ID:3Os8hsOc
>>769
低脳か!!
777ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 04:04:50 ID:YzEjV17n
パッシヴのEMG使ってるギタリストいる?アレキシくらいしかわからんのだが。
81とレクチの相性いいらしいがH4とはどうなの?

使ってる人教えてください。
778ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 07:41:40 ID:MjxxpfsR
HZ-S3ならつこてますよ
779ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:36:12 ID:szTX8tTS
EMG81と85のロゴって何色だっけ?
780ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:38:29 ID:AV4F6QyP
781ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:41:22 ID:szTX8tTS
どっちもシルバーに見える。
782ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:09:52 ID:2YHSRpwa
81=銀
85=金
783ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 01:43:08 ID:GxWZesUD
ちなみに58も金だから紛らわしい。
784ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 01:56:57 ID:xk0mIiKS
ロゴなんて使ってる内にすぐ消える
785ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 07:32:59 ID:MmW1qK34
>>784

まじ?あのロゴ気に入ってるのに。。。
786ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 07:53:13 ID:2YHSRpwa
ロゴは凹だから色がなくなるだけ。
787ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 10:26:38 ID:o4fy611V
ノイズが酷い
原因は何なんだ
788ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 10:48:45 ID:xBh+4SlP
>>783
60=灰色も81=銀と変わらず紛らわしい。
789ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 03:25:22 ID:tObp3CzC
亀レスですが、「パッシブ/アクティブ」「high/lowインピーダンス」について
今までの皆さんのレスと自分の理解からまとめてみました。といっても自分の電気の
知識は高校の授業止まりなので用語の間違いや根本的な間違い等がありましたら
ご指摘ください。以降の記述はあくまでギター用ピックアップ(以降PU)を例としており、
アクティブPUはEMGを前提にしています。

============================ パッシブ/アクティブ ============================
電気回路の形式をあらわす。

<パッシブ>
弦振動をPUが拾うことにより電磁誘導の原理で電流が発生する。これをそのまま
出力するのが従来の一般的なPU。
弦振動を入力として受動的(パッシブ)に発電するということ。
高出力(音量が大きい=波形の上下方向の振れが大きい=交流信号の電圧高低差が大きい)
かどうかはマグネットの磁力とコイルのターン数に比例する。
highインピーダンスであるのが一般的。しかしパッシブ=highインピーダンスという
ことではない。また出力(音量)の高低にも関係しない。

<アクティブ(EMG)>
弦振動を入力として電磁誘導で発電するところまではパッシブと同じだが、パッシプに
比べて磁力、ターン数ともに小さいため圧倒的に発電量が小さい。これを内臓アンプが
受け取り増幅、音色を整えて出力する。このアンプを駆動するための電源として9Vの
バッテリーを使用する。
つまり実際の出力はあくまで内蔵アンプが自発的(アクティブ)に行う。
ただし、電池を使用している=アクティブPUというわけではなく、フェンダーのクラプトン
モデルのように、パッシブPUと出力ジャックの間にエフェクター(ブースター)を持って
おり、そのエフェクターの駆動に電池を使用しているようなものもある。
内蔵アンプの増幅で決定する。実際の音量はパッシブと比べてもあまり変わらない。
(むしろ多少大きい?)
lowインピーダンス。しかしアクティブ=lowインピーダンスということではない。
EMG=lowインピーダンスというのはあくまでも内臓アンプの特性である。
790789:2007/01/26(金) 03:27:37 ID:tObp3CzC
続き
この先はあんまり自信ないのですが・・・

============================ high/lowインピーダンス ============================
直訳するとインピーダンス=抵抗(Ω)だが、この場合は回路や素子の電気の通りにくさ
を表す抵抗値を直接指している訳ではなく、PUが出力する電流と電圧の比率から計算で
求めた論理値。

オームの法則「電圧=電流×電気抵抗」 これを逆算して「電気抵抗=電圧/電流」
として求める。最終的な出力の電圧(音量)はアクティブPUパッシブPUともにあまり差は
ないため、電流(A)が大きいと結果として電気抵抗の値は小さくなる。言い換えれば、
lowインピーダンス=電流が大きい、highインピーダンス=電流が小さいと言える。


と、ここまでは大筋はずしてないと思っているのですが、ローインピーダンスである
ことが、EMGの特徴と言われる「ノイズに強い」「長いケーブルを使用しても高域のロス
が少ない」という事とうまく結びつけて説明できません。あと、なぜ25kΩという小さな
抵抗値のボリュームポットでグラウンドへの絶縁が可能なのか。そこのところを詳しい方に
補足していただきたいです。
791ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 03:33:50 ID:X5rL6gUf
長文おつwww
792ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 03:55:21 ID:Rspuy+N6
読むのめんどくせー
793ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 10:51:17 ID:aKpmfpjt
よく語ってくれた。おつw。
794ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 16:52:23 ID:8zZH2CMZ
乙。
ポットが25kΩなのは内臓アンプで増幅する前だからじゃね?
いや、知らんけど。
795ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 16:53:57 ID:R36zDZUK
馬鹿は黙っとけ
796ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:08:36 ID:8zZH2CMZ
サーセンww
797ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 17:55:51 ID:ed9BaGmn
>>789-790
おつおつ。分かりやすい。
じゃあせん越ながら書きます。

> なぜ25kΩという小さな抵抗値のボリュームポットでグラウンドへの終端が可能なのか。
(絶縁を終端に直しました)
それはPUの出力インピーダンスが低いから。EMGの場合10kohmとカタログに書いてある。
大きい抵抗値で終端すると、抵抗分圧の変化により出力レベルが大きくなりすぎて、
±4.5Vの電源範囲を超えてしまうので、出力時点で歪んでしまう。

パッシブPUを大きい抵抗値で終端するのは、PUの出力インピーダンスが高いから。
直流抵抗は10kohm程度とカタログに書いてあるが、交流抵抗は違う。
ハムバッカーPUにおける、コイルの自己インダクタンスによるインピーダンスは、
25Kohm@1kHz、250kohm@10kHz程度だとどこかで読んだ。
だから、500kohm程度で終端しておかないと、高域の信号が抵抗分圧で減衰してしまう。

> ノイズに強い
ノイズは等価的に出力インピーダンスが高いから。
つまり、低い抵抗値で終端されている回路に重畳してくるノイズは減衰しやすい。
(ちなみに、終端する場所はPOTと次段の入力Zの2箇所あり、合成したものが終端抵抗値です)

> 長いケーブルを使用しても高域のロスが少ない
ケーブルの浮遊容量による回路インピーダンス低下の影響を受けにくいから。
浮遊容量はコンデンサのことで、ケーブルの中心導体とシールドの間に発生する。
周波数が高いほどインピーダンスが小さくなり、等価的に終端インピーダンス値が低くなる。
パッシブPUは自己インダクタンスにより、周波数が高くなると出力インピーダンスも高くなるので、
ハイ出しロー受けの状態になり、高域が減衰する。
EMGは周波数によって出力インピーダンスがほとんど変化しないので、
パッシブPUほどは浮遊容量つまりケーブル長の影響を受けない。

ここまでですが、気が向いたら文を分かりやすく整形してみてください。
疑問があったらレスください。間違ってたら指摘お願いします。
798ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:42:11 ID:k4DQZVuk
ノイズねえな。
電化製品の近くで弾いてるとノイズがでてくるが。
799ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:57:12 ID:M5oEieHR
立ってノリノリで弾いてたらノイズがでた。
なんでかなと思ったらモニターが近くに…。

楽器はノイズに敏感なんですね、人事だと思ってましたよ。
800ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:46:41 ID:gpGumvBU
ここにいる人達とセッションしたい
801ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 12:27:46 ID:t9wnTamh
国内で偽物が流通している可能性とかあります?
仮にあるとすれば、見分ける方法は?
802ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 13:14:45 ID:z13Mg94B
お前は何を言ってるんだwww
803801:2007/01/29(月) 19:27:10 ID:ET9UXx1Y
直輸入品(正規代理店経由でない)として入手した新品85と、もと
もとValley Arts (90年代)に載っている85とでは、なんだか微妙
に違うような気がするんですよ。

まあ、直輸入品として入手した85を載っけてるギターのボディ材は
バスウッド、Valley Arts のボディ材はスワンプアッシュ。だから、
音色に差がでるのは当然。にしても、なんだか、両者ではパワーの出
方が違うような気がするんですよね。
直輸入品の方が貧弱、非力な感じがするんですよ。

で、まがい物をつかまされた可能性ってあるのかなっと、そんな不安
がよぎったもんで、カキコさせてもらいました。

俺が85に過大な期待をよせすぎていて、脳内でイメージしてた音と、
リアルでギターに載っけてみた後の音とのギャップが大きくて、そう
いう風に感じてしまってる可能性も大なんですけどね!

これ、笑い飛ばしていい話ですかね。単に俺が神経質なだけか(w
804ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:51:56 ID:3XDZkDmX
笑っとけ、笑わなきゃ損だぜ。
どうせ死ぬんだ、楽しく行こう。
805ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:01:22 ID:22A4zAD6
>>803
もしかしてValley Artsの85が古いのだからなのかなぁと思ったけどあんま関係なさそうだなぁ。

1990年のカタログデータ
Logo Color:Gold
Resonant Frequency (kHz) :2.55
RMS Output Voltage :1.0
Peak Output Voltage :3.0
Output Noise (dBV) :-89
Output Impedance (Kohm): 10
Current @ 9V (Microamps): 80
Battery Life (Hours):3000

今のカタログだと
RMS Output Voltage :1.25
Peak Output Voltage :1.75 この2つだけしか変わってないし、ピックアップの影響以外なんじゃないかな〜ってことであんまキニシナイ。
806ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:06:28 ID:RH98m2kB
プリアンプ部のパーツが変わってれば音も変わってる可能性があるんじゃないの?
807ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:39:33 ID:fwcLNSTc
90年代までのリード線直付けタイプと
最近のコネクタタイプで音が違うとたまに聞くけど実際はどうなんだろ?
808ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 06:55:03 ID:2b9VihOG
EMGでシングルサイズのハムバッカーってありますか?
S4ってのがそうみたいだけど、情報があまりにも少ないモンで。。。
809ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 08:03:18 ID:cNGUT81J
EMGって電池切れると音でなくなるんだっけ?
810ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 08:24:36 ID:kKOY6avH
イケベのアイバ7弦ギターに付いてる
81ー7って何で本家で出さねえんだろ?
需要ありそうなのに。
未だに707しか7弦用公式にはないって不便。
811ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 11:04:51 ID:ypM1NZD5
>>808
確かスタックタイプのハムだったので、シングルっぽいと思う。
>>809
電池が切れるまで使ったことがないから分からんが、
EMGは電池を外しても極小だが音は出る。
812ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:18:26 ID:cNGUT81J
俺のEMG、ヒーターとかの電化製品の近くで弾くとかなりノイズがでるんだけど、皆のはどう?
電化製品のスイッチを切ると「ジー」というノイズは全くなくなるんだが。
813ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:49:20 ID:WPa0JEkl
>>812
ゆとり乙
814ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:05:16 ID:Gk2PtAIn
電化製品に近づけたらノイズがのるのは常識、だれでも知ってる。

>>811が言いたいのは、
EMGって他のPUよりノイズ拾いすぎじゃね?あれ、もしかして俺だけ??
ちょっとおまいらのEMGはどうなのさ。

ってことだと思うんだがどうだろう>>812よ。
確かにゆとりっぽいが決め付けはよくないぜ。

815ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:13:47 ID:aWMWVzDO
いやいや、812はピックアップの理屈自体知らんだろ。
電磁誘導という言葉も知らない。
日本はもう終わり。
816ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:46:34 ID:6uzXlZhC
>>812
同じ条件でパシブを使って味噌
EMGがどんだけ優秀かわかるから
817ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:07:14 ID:UP0jFaAM
俺は、>>812 のいうEMGがパッシブタイプなのでは、と最初に思った口なんだが・・・。

EMG=アクテイヴていうわけでもないだろ?

で、812 さん、どうなの?
818ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:00:12 ID:cNGUT81J
>>813,815
こいつらなんだよ。

アクティブは電化製品の影響を受けにくいって聞いたことがあるから、質問してみたんだが。
まぁ、どうでもいいわ。
さすが2ちゃんだな。
819ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:02:19 ID:BIAza1/D
>>818晒しage
820ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:33:58 ID:fblRae9H
自分の間抜けな質問に対してフォローしてくれてる人も居るのにねぇ。
質問するなら、まず自分の状況を詳しく説明する。
これは2chだけのルールじゃないよ。
821ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:01:09 ID:l0rbOHNB
>>818
よくも言ったもんだわw
2chの2の字もしらねーローインピーが!
822ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 20:49:13 ID:cNGUT81J
俺はもう質問しねぇから、お前ら落ち着け。
いつものスレに戻すんだ。
アクティブでも電化製品の前では結構ノイズがのることが分かった。
教えてくれた人ありがとう。
823ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:11:52 ID:rSbsDnmm
前スレでルークのフレットについて伺った者です。
遅くなりましたが、アドバイスして下さった方、どうもありがとうございました。
824ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:10:45 ID:rSbsDnmm
スンマセン、誤爆です・・・orz
825ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:55:07 ID:BIAza1/D
>>822
自分のせいでスレが荒れたのに落ち着けか。
まずはごめんなさいだろ。しかもageといて。
これがゆとり教育ですか?
826ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 01:56:15 ID:33gvWSkD
>>825←こういうのがいるからまた荒れるんだよなぁ。
827ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 03:06:43 ID:WORBw1LX
>>822
もういまさらだが君の質問に答えると、アクティブPUは特段に外部からのノイズに
強いという訳じゃない。ざっくり言えば普通のパッシブPUに比べるとPU自体から
発生するノイズが少ないということだ。マグネットとコイルが小さい分、元々の
ノイズの絶対量は少ない上に、それを内蔵アンプで押さえ込んでいる。
ちなみに俺の81でも、電源の入ったマルチエフェクトに近づければ凄い
ノイズが出るよ。

よし、じゃあここからは俺から君に質問だ。
君は何年生まれだ?
学校の理科の時間に電磁誘導は習った?
習ったのならそれは何年生の時?またそれがエレクトリックギターの原理と
頭の中で結びついていた?


828ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 06:08:09 ID:pWjtvtoZ
>>827
荒しやめて。
829ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:38:31 ID:3zdekz/7
沸点の低い方が何名かおりますね

81より85が好きだ
830803:2007/01/31(水) 14:05:42 ID:Lktw7Js8
>>804-807
レスありがとうございます。
新品85と '90 Valley Arts の85の音の差異は、ギターの
固体差、および、セッティングの差にあるという方向で今後
を調査し、新品85を載っつけているギターのセッティング
をつめていきたいと思います。
831ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:29:02 ID:F+DxYr5G
>>827
ピックアップの音が何故なるのかなんて、
いちいちしらねーよこの電池式のアクティブやろーが
832ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:37:39 ID:sUAdbVM7
>>831
F.G.Iテクノロジーなめるな!
833ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:39:53 ID:F+DxYr5G
>>832
俺をみくびてもらっては困る、FGIにEMGってレタリングしてるんだからな!
834ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:09:10 ID:Skad1Fvl
別にみくびてませんけどね・・・
835ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:22:15 ID:F+DxYr5G
まぁ、EMGおれもってないしほんとはほしいんだけどね
836ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:24:27 ID:C0BxhCtl
昔のValley ArtsのEMGはパワーを落とした特注品だった、という噂を
聞いた事があるんだけど、詳細を知っている人いる?


837ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 00:36:28 ID:JIWCklBw
ギターの本数がふえちゃったので、使用頻度の低いやつを手放そうと思ってる。
Valley Arts が手元に4本ある。そのうち2本を手放すつもり。
オクに出品したら落とす人いる?
音はまさに、あの音。1本持っていて、絶対に損じゃないと思うんだけど・・・。

http://www.uploda.org/uporg675537.jpg
838ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 02:30:56 ID:wvFKHI0M
>>837
こんばんは。楽器機材同士での交換は可能でしょうか?もし宜しければ、参考にしたいので、
どのような物・タイプでしたら可能か教えて頂けませんでしょうか?大変お手数ですがご回答宜しくお願い致します。
839837:2007/02/01(木) 03:47:58 ID:JIWCklBw
>>838
うーん、申し訳ありません。交換は考えていません。

↑の写真が消えちゃったので、張りなおしておきます。参考にして下さい。↓

http://www.uploda.org/uporg675786.jpg

オクに出す手間隙と、叩かれるのを覚悟でショップに下取りに出す手軽さ、
どちらを選択すべきか思案中なんです。大事にしてくれる人が見つかること、
それに越したことはないんですが・・・。
840ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 05:00:42 ID:nNVy+hH2
>>837
スレチだけど幾らで売りたいの?
841ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:28:26 ID:zyH9CxBv
>>837

>>838は悪名高いパクリンだから相手にしないほうがイイヨ
842ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:15:04 ID:E5R0zN0w
ニンジン君じゃないのか・・・
843ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:08:40 ID:imsfHtC+
85と89のハムは同じと聞きますが、みなさんはどう思いますか?
844ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:46:05 ID:tHeJlsbR
電池臭W
845ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 01:09:29 ID:DnBaYEiC
846ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:29:01 ID:msFsDVyf
プロアクティブ
847ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 15:14:06 ID:lHxPK2cx
ザグリをシールドしてもあまり効果無いよね
出来ることはやっといたほうがいい?
848ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:00:43 ID:084e++0A
ちゃんとアースと繋がないとノイズ集め機になっちゃう
849ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:08:21 ID:lHxPK2cx
そりゃシールドしたとは言わんだろ
850ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:35:03 ID:iyZYLdkx
851ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:48:15 ID:imsfHtC+
>>845
それは読んだけど、実際同じギターで85→89と試した人とかいないかなと思ったのよ。
852ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 16:56:22 ID:TiPbsPP1
>>851
お前が実践してここで報告
853851:2007/02/02(金) 20:07:32 ID:imsfHtC+
81と89しか持ってない・・・
854ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:31:44 ID:qWJXepT/
85買えばいいだけじゃん
855851:2007/02/02(金) 23:58:28 ID:imsfHtC+
明日85買ってくるか・・・
856ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:08:01 ID:tTcOKKaQ
EMG81を二つ載せてるんだが、コンデンサを交換しようと思う。
何μFのを載せればいいのかな?
ポットの容量違うから、普通のハムの0.022μFではないよね?
857ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 15:22:28 ID:vzYFeO6A
>>856
コンデンサー(キャパシター)は0.1
ポットは25
が基本
858ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:45:29 ID:w749zl9e
ここの住人の方に質問なのですけど

今度PUの交換に自分で挑戦してみようと思ってまして、PUはHSH配列で89/SA/89という組み合わせを考えてます。
コントロール系はボリュームのPOT一つトーンのPOTが一つ5WAYの切り替えスイッチが一つあるギターで、
ボリュームのPOTでシングル/ハムの切り替えとボリュームのコントロール、5WAYスイッチでシングルの時とハムの時、各々任意のPUを選択して使用する事は可能なのでしょうか? また、そういった使用をする為には別にスイッチを追加する必要があるのでしょうか?
859ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:52:25 ID:9kAOgQzT
>>858
ここで聞くよりプロに聞いたほうが良いと思うけど。
つうか自分で答え分からないのに自分で交換できなくね?
どっちにしても配線は全部交換せねばならぬ。(今がパッシブなら)
860858:2007/02/03(土) 19:30:58 ID:w749zl9e
<<859
PUはパッシブからの交換です。
同じ様な使用をしている方がいらっしゃるかなと思いまして...
ギターのボディーの加工が必要無ければ自分で交換出来るかなと思った次第です。
861ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:52:26 ID:tTcOKKaQ
>>857
ありがとう!
コンデンサは0.1なんだ。助かります。
862858:2007/02/03(土) 22:23:32 ID:w749zl9e
>>859


逆だった...
863ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 23:59:40 ID:dJo+Xtwu
>>858
その構想ならできないが、トーンPOTにもスイッチ付きを使うならできる。
つまり、89一つにつき一つのスイッチ(本当は2系統6端子)が必要。
これはemgincのサイトのFAQにちゃんと書いてある。
だから、ボリュームとトーンの両方に、付属のスイッチ付きPOTを流用し、各々で切り替える。

または、スイッチなしのボリュームとトーンを使用し、トグルスイッチで切り替える。
2系統6端子なら2つ必要で独立して切り替えられ、4系統12端子なら1つ必要で同時切り替えになる。

89のマニュアルをダウンロードして、配線図を描いてみたらいい。
分からなければ、自分でやるのはちょっと困難かと。
864ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:17:26 ID:I80olGrd
>>858
>PUはHSH配列で89/SA/89という組み合わせ
俺は自分でちょっと凝った配線にしてみた
使ったのは
a OAK SUPER 5WAY
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=1303
b. 2回路12接点のON/ONスイッチ
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?lg=17&md=02&sm=01
c. EMG-89付属のPUSH-PULLポット
で、使い方はcの操作で2つのモードを切り替えます

モード1
1. F(D)+C
2. F(S)+C
3. C
4. C+R(S)
5. F(S)+C+R(S)

モード2
1. F(D)
2. F(S)
3. C
4. R(S)
5. F(S)+R(S)

(D)=デュアル (S)=シングル
ってな感じで、通常の5%WAYでは出せないような組み合わせも出来ます。
更にbのスイッチを操作するとaとcのスイッチの位置に関わらず、
R(D)の音になるようにしてますが、
これはバッキングからリードに移る時には、すごい便利です。
配線は自分であれこれ考えて出来るようになると楽しいですよん
865ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 06:48:36 ID:GGJp8fyR
EMG81をリアに乗せてるんだが、クリーンサウンドの方が気に入ってしまったw
綺麗な音だな
866ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:17:25 ID:xqRvxSgX
ただEMG積んだギターでクリーン弾く奴はあんまりいないっていう
BatteryのクリーンのイントロはEMGかな
867ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 12:17:50 ID:EAi+vOE/
>>866
Batteryはナイロンアコだが
868ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:33:34 ID:pTE3Aosf
Enter SandmanとかOneだろ。ただEMG60かもしれないけど。
869ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 16:42:41 ID:GGJp8fyR
うはwwwびっくりしたwwwさっきギター弾き終わってギター側のボリューム下げたら人の声がアンプから聞こえたwww
おそらくラジオの電波をEMGが拾ったんだろうwww
マジで焦ったw
870ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:43:10 ID:zVB3AYOz
ダンプカーとかの違法無線だよ
近くに幹線道路ありかな?
871ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 17:47:44 ID:GGJp8fyR
ない。
田舎です。
ラジオだったはず。
あんなこと初めてだったからビックリしたよ。
盗聴されてるかとオモタ
872ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 19:14:50 ID:Eo3HuNzC
EMGから出てるP90ってどんな音ですか?
P90の81とか85とか出てますけど
ハムサイズの物とピックアップ自体の音は変わらないんでしょうか?
873ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:13:24 ID:EAi+vOE/
俺ん家なんか無線もラジオ(なぜかハングル)も拾うよ。
874ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:01:37 ID:Fv+dlkqO
>>872
確かにP90タイプの情報少ないよね。
日本の公式サイトってのにも載ってないし。
俺のPRSに付いてるP90もノイズがすごいからそれが低減されて音色も豊かになるんなら
activeに付け替えてみてもいいかもな。
だれか情報頼みます。
875ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:05:57 ID:Ozs/Lqjp
>>873
> 無線もラジオ(なぜかハングル)も拾うよ。
ウソだろ?信じられない。
そういう生活(?)ノイズ拾ったことなんて一度もないけどなぁ〜
876ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:33:08 ID:EAi+vOE/
>>875
いやマジで。
マーシャルにブッ込んで、ヘドバンしながら
気持ち良く刻んでるのが台なしだよ。
877ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:15:01 ID:GGJp8fyR
>>876
ちょwwwハングルてwww俺もだ…
幽霊の仕業だな…((((;゜Д゜)))
878ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:26:29 ID:LMHMvQj3
俺も部屋でうめき声とか女の人のこえとか聞こえてたけど、無線だったのかw
安心したw電源ははいってないけど
879ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:48:05 ID:N6ScoRGf
ワロスw
880858:2007/02/05(月) 10:46:53 ID:iJPZYFu+
>>863>>864さん



返答ありがとうございます!
色々な方法があるのですね。プロに頼むのが安心確実ではあるのですが、自分で交換するのも楽しみの一つかと。
貴重なご意見ありがとうございました。
881ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 14:05:50 ID:u2uh20fB
>>NASA無線ですな。
882ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 14:59:13 ID:N6ScoRGf
EMGの歪みってきめ細かい感じで良いよな。
俺が求めていた歪みだ。
883ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:42:00 ID:kqHx81il
HZもキメ細かいのあるの?H4とかキメ細かい?
884ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:27:09 ID:Tt5DqHOR
電池臭いw
885ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:44:12 ID:EFOLA6cW
EMG搭載のギター購入を考えてるんですがこのメーカってPUの電池切れたらどうするんですか?
886ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:46:25 ID:KnXddE4i
交換するに決まってんだろ
馬鹿
887ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:47:55 ID:wKAfLa15
>>885にゆとり教育の脅威を感じる
888ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:02:38 ID:EFOLA6cW
いやギリギリゆとり世代じゃないですよ。このタイプの電池って市販されてるやつですかね?それとなんか専門知識なくても交換できますか?
889ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:03:39 ID:tqWCyWdw
>>885
電池切れたらギターごと捨てるに決まってんだろ

890ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:03:44 ID:wKAfLa15
>>888
ググれカス
891ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:08:01 ID:EFOLA6cW
890 はい
892ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:17:46 ID:++noLOAS
電池たまに換えないとくさくなるよ
893ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:27:16 ID:goyhdDAV
電池切れたらジャンク扱いでオクに出せ
俺が買う
894ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:07:34 ID:l9MAIxUa
住所晒して頂ければ、無料にて回収に伺います
895ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 03:55:36 ID:RZZ5JHrF
サスティナーが付いてるギターにEMGを載せたいのですが、この場合問題点はあるでしょうか?
896ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 04:08:07 ID:anGU6MGS
ない
897ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 04:11:48 ID:VJbTSdr0
ボタン電池を使用しているのが以前ディマジオにあったね。
898ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 05:04:40 ID:xczDQQwm
SGにEMGをのせる夢を見た。SGみたいな薄いボディーには合わないと思ってるんだがやけにリアルな夢だった。
神のお告げか?
899ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 05:08:12 ID:pCJ/0D6g
EMG付けたいと思ってスレ探しに来たら一番上にwww
900ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 05:56:56 ID:zDjsidhm
ESPにEMGつける
901ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 09:41:57 ID:hE+qDo1i
>>895
無理じゃないか?
902ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:04:08 ID:FACInMQB
>>898
SGとか愛馬のSには85が良く合う。
903ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:31:29 ID:e+357FqV
EMGだと磁力が弱くてサスティナーは無理なような
904ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:49:17 ID:wrOnQWUC
電池くさいのはしかたないのですが、どの電池が比較的くさくないですか
905ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:50:42 ID:zDjsidhm
ちょwwwwwwうんこくせぇwww
906ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:41:05 ID:/Hb71spk
>>901
できる。ルークがやってたじゃないか。

>>903
サスティナーの仕組みが分かってない馬鹿は帰れ。
907ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:49:28 ID:e+357FqV
>>906
あれ?サスティナー大丈夫なんだ。
イケベ渋谷のプロのリペアもしてる店員が言うには
磁力弱いからシングルコイルはダメ
ダンカンのJBjrなんかのハムにしないとって言ってたよ。
EMGは巻数少なくてプリアンプ増幅だからダメだと思ってた。
908ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:54:36 ID:rwY240DW
磁力?出力じゃなくて?
909ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:03:03 ID:OsdMl9PN
ったくこれだから
アクティブのローインピーはミルクもらわねーと
音もまともにでやしねーんだよ。
910ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:06:57 ID:e+357FqV
出力かもしれん。どっちか忘れた。
サスティナーのフロントPUの高さも重要だけど
リアPUの高さも関係してくるって言ってた
絶妙なポイントがあるんだってさ
911ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:17:28 ID:/Hb71spk
>>910
お前なんか誤解してるだろ。
サスティナーの仕組みを簡単に説明してみろよ。
912ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:26:28 ID:e+357FqV
913ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:42:10 ID:rwY240DW
わからないことには何もいわないで聞いていたほうがいいんだよ。
914ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:43:59 ID:/Hb71spk
これの一体どこにリアピックアップの磁力がどうの、出力がどうのと書いてある?
それにEMGは磁力も弱くないし出力も小さくない。
915ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:03:08 ID:OsdMl9PN
アクティブ同士でけんかはやめろよ!
916ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:04:23 ID:qfamjPDY
EMG自体の磁力は小さい
出力はプリで増幅されているので大きい
917ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:09:17 ID:/Hb71spk
>>916
EMGピックアップに鉄くっつけてみろ
918ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:10:03 ID:e+357FqV
ソースないしID:/Hb71spkはエラそうだし
明日、サスティナーの件を問い合わせてみるよ。
919ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:19:28 ID:/Hb71spk
>>918
ソースがないだと?ルークが搭載してると言っただろ?
ちゃんと読めよ文盲がw。
フェル自身が販売しているモデルでこんなのもあるぞ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s32391280
920ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:34:41 ID:hE+qDo1i
>>919
これはリアで弾いたときもサスティナー使えるんだよね?
サスティナーの付属PUはパッシブじゃないのか?
このPUの半分(サスティナー機能が無いほう)をEMGに替えるのは不可能じゃないのか?
921ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:40:35 ID:/Hb71spk
>>920
日本語でおk?
912をよく読め。
922ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:44:53 ID:hE+qDo1i
>>921
サスティナー=ドライバー+PU だろ。
そこのPUはEMGに交換できないだろ?

>これはリアで弾いたときもサスティナー使えるんだよね?
これは間違いだった。

サスティナー+EMGは出来るが、EMGのみのサスティナーは無理じゃないか、という話。
923ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:51:44 ID:/Hb71spk
>>922
当たり前だろ。サスティナーなしで、どうやったらサスティナーが機能するんだよw。
お前も相当馬鹿だな。
924ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:39:25 ID:rwY240DW
爆笑
925ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:54:30 ID:zDjsidhm
(木)
926ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:49:46 ID:DSUUIPjE
>>924
同じく。大爆笑。涙出たよ
927ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:46:14 ID:r11Iztic
みんなよく会話できたな
俺には何が言いたいのかサッパリだった
928ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:13:12 ID:ahAnHTnl
電池厨ばっかw
929ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:48:33 ID:AmJDC0QR
笑ってばかりいるのもどうかと思ったので、以下に貼っとくよ。

▼Sustainer 搭載 Muisicman Luke (イケベ渋谷)

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/sib-sustainer-campaign/index.html

▼Stevelukather.net (Lukather Officail)

http://www.stevelukather.net/Picture.aspx?id=97

上記ページの上から5番目の写真 Black のギターが Sustainer 搭載のやつ。
フロントが subtainer に置き換えられているようですね。
サスティナーがオフでもフロントピックアップとして機能するようなリバーシブル
ドライバー/PUではないですね。ちなみに、ミドルはSLV、リアは85のはず。

もしちがっているようでした、フォローよろ
930ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 05:31:54 ID:yuWrlJ55
>>895です
イケベの方にも問い合わせたところ以下の返事が来ました

EMG搭載は可能ですが、フェルナンデスにて確認致しましたところ、
EMG PUの特徴として一弦の出力が弱い傾向が見られるため、
サステイナー搭載時にも一弦での効果が弱くなることが考えられます。
また搭載されておりますEMGの種類によっても同様に効果への影響が考えられます。
この為、当店WSR工房では同様のご依頼は基本的にはお受けしておりません。
931ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 07:38:18 ID:v5AQSrc2
EMG81、85をレスポに乗せてるんだがリアの81のボリュームを0にしても微妙に音がでるのだが何故だろう?
ちなみにギター側のボリューム。85のボリュームは大丈夫なんだが。
932ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 08:09:02 ID:PfVr+ZDM
アース不良
933ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:12:09 ID:v5AQSrc2
>>932
ありがとう。
別にボリューム0でも音が出る事自体そんなに気にしてないんだが、EMGの音がちゃんと出せているんかなぁってことが気になって。
934ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 09:19:40 ID:mZmmMcBV
>>930
イケベって24時間営業なのか?夜中に返事が来るなんて信じられんが。
935ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:31:27 ID:sAR9Yc9Q
>>907の俺が正しいじゃん。ソースは同じイケベだけどね
EMGは?って思っただけでダメとは言ってねーよ
936ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:35:05 ID:r11Iztic
まぁ今時サスティナー(笑)なんて流行んないけどね
937ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 12:58:10 ID:v5AQSrc2
使う必要もねえw
938ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:28:04 ID:Vk6omEg+
使い道の無い奴は黙っとけ
939ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:29:52 ID:mZmmMcBV
>>935

907:ドレミファ名無シド :2007/02/06(火) 18:49:28 ID:e+357FqV [sage]
>>906
あれ?サスティナー大丈夫なんだ。
イケベ渋谷のプロのリペアもしてる店員が言うには
磁力弱いからシングルコイルはダメ
ダンカンのJBjrなんかのハムにしないとって言ってたよ。
EMGは巻数少なくてプリアンプ増幅だからダメだと思ってた。

「ダメだと思ってた。」

言ってるじゃないか?
940ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:30:11 ID:dbtuay2X
サスティナーとか絶対必要だと思ってるインストバンドやってる俺がきましたよ

>>874さんもP90気になりますかー
でも情報無さすぎですよね
今度大手の楽器屋行って聞いてみますんで待っててください
941ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:48:45 ID:eC5cXh6K
H4って人気なの?色々な店のHP見ても売り切れてる気がするが。
942ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:11:03 ID:9BMu9dW4
ヘボすぎてアクビがでちゃう
943ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:14:13 ID:s4nmKp/o
>>941
少し前だけど特価売りしているところが多かったよ。パッシブのEMG.
944ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:14:44 ID:s4nmKp/o
売れないから処分しちゃったって感じじゃないかな・・・。
945ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:21:24 ID:/KFxdlNg
パッシブのEMGピックアップってよくないの?
俺のはアクティブで81とかいうやつらしいんだが…使ってるひといる?
946ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:32:16 ID:v5AQSrc2
>>938
m9(^Д^゜゜゜)
947ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:55:15 ID:eC5cXh6K
やっぱ人気ないのか…結局H4も81に似てるってのは無理があるのかな?
948ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:57:46 ID:n5yBD6m9
比べる事自体が(ry
949ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:24:18 ID:fxUbq73w
>>931
ギブソンのレスポってPOTの使用でボリュームゼロでも音が出るんじゃなかったけ?
950ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:34:31 ID:e9iBR5t8
>>949
出ねぇよw
951ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:56:36 ID:CStn4dAX
>>945
マジレスするとこのスレの1000人中998人が使ってる。
952ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:58:57 ID:fxUbq73w
俺FGI
953ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:01:23 ID:kOU2Bcm2
おれSA*3+SPC+afterburner
954ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:06:40 ID:K3VOEJfi
えっ、このスレ、自分の使用しているギターのPUの組み合わせを
コクるスレになっちまったんですか?
955ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:20:32 ID:e9iBR5t8
ネックの折れたギターに 58 & 81、
使ってないLPに 85 & 81、
使ってないSTに SA*3、
んで今のメインギターはパッシブです。
なんかもったいないなぁ…。
956ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 23:24:24 ID:K3VOEJfi
じゃ、俺、
(sa+sa+85) が4本、89+85 が1本。
今のメインは後者、 89+85。
957ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:14:10 ID:KY4PsrUM
POTに関してですが、
一般に流通してるCTSは残留抵抗値が20Ωほどあるため、
ヴォリュームを絞っても 消音されず、かすかに残る事があります。
1ヴォリュームの場合は 然程気にならないレベルですが、
レスポールのように2ヴォリューム仕様ですと 
ミックス時、片側のボリュームを絞った時に 消音されないことが多いです。
これを防ぐために 2ヴォリューム仕様の物には
カスタムポット(残留抵抗値4Ω以下)を使用します。
958ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:42:06 ID:eDgPQsJg
はぁ?
959ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 05:19:48 ID:/nav3XH7
>>958
ひぃ?
960ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:26:19 ID:ONHiu/Z/
君は本当にボリュームを絞った時にも音が出てたの聴いたのか!?
961ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:44:12 ID:MduE1CcL
>>957
リアだけでも出るし、ミックスでも出る。
フロントは出ない。
962ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:26:31 ID:D6XTWHg+
言うだけ無駄wたぶんここにいるローインピーどもは音漏れ現象知らねーと思う、釣りだとおもってるみたいだな。所詮電池野郎はそのていど
963ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:39:46 ID:t5wI9bQM
電池野郎ワロタw
964ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:43:31 ID:jg5ks3xF
つーか、EMGの場合ポットは大抵、付属のやつ使うだろ?
それで音がゼロにならないなら明らかにポットの故障か配線ミスだよ
ポットの仕様なんて事は絶対ない
965ドレミファ名無シド
EMGに使えるポットってどこかに売ってない?