【Stars】 Jackson総合スレ 6本目 【Charvel】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ【Stars】 Jacksons総合スレ 5本目 【Charvel】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1122806401/
前々スレ  【US】Jackson総合スレ4【JS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108079675/l50
前々々スレ 【US】Jackson総合スレ3【JS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077335231/
前々々々スレ 【US】Jackson総合スレ2【JS】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030292012/
前々々々々スレ? グローバージャクソンギター
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1014544917/l50


参考リンク
Jackson Guitars (U.S.A.)
http://www.jacksonguitars.com/
Jackson Stars (Japan)
http://www.jacksonstars.com/

さぁ、使え!
2ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 18:56:54 ID:gvlljJd/
自分で2ゲット
3ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 19:07:11 ID:3zStt4su
991さんサンクスですm(__)m
4ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 19:07:29 ID:Rf5unXta
乙。
5ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 23:54:57 ID:vkkk7ojh
日本が産業経済を男性である韓国に結納として納めるべきだ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134312138/l50
6991:2006/03/07(火) 00:38:19 ID:wTQuXWLj
>>3
どーいたしまして。でも個人的な感想だから丸呑みはしないでね。
付け加えて言うなら、ケーラーはどうやら弦のボールエンド部分に負担を掛けるようで
現交換を丁寧にしないとそこから切れてしまうことが多いですよ。
フックに引っかけるときにストレスの掛からない向きに弦をセット(ねじれないように)すると
幾分マシになります。

サドルのローラーが汗で固着しているとチューニングが不安定になりますので
新品であっても注油するなどして錆対策をしておくと長持ちします。
7ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 08:28:40 ID:b71uzfNr
>6
なんかケーラーに弦つけるときはボールエンドをハンダ付けするといいって聴きましたよ。
8ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 10:31:55 ID:uBe74Xdg
ケーラーって大変なんだな。
9ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 10:39:03 ID:La5FoE9/
シャーベルUSAでウォーレンのシグネが出るらしいね。
スカル、スウォード、フレンチ、ボマーの4種類。

いまさら感があるけど、意外と欲しいかも。
スカルかフレンチがいいな。

でもフロイド落としこみ有りのギターに慣れてるからなー
ああいうザクリなしの昔っぽいギターって意外と弾きにくく感じるよね?
慣れの問題なんだろうけどさ
10ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 19:40:47 ID:XEqjiq3L
ウォーレンのシグネは欲しいけどね。
当時のシャーベルはワンオフだから良かったんだよね、希少でもあったし
大量に生産されるとちょっと敬遠するかなー。

今のシャーベルは何かフェンダーの臭いがするんだよね、当時のより洗練され
ているというかさーEVH なんか魅力感じないよな
11ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 20:10:25 ID:I5o1N1X3
まあ、フェンダー傘下だからねぇ・・・・・
12ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:37:57 ID:Nsx4HuAV
即落ち帽子
13ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 18:23:42 ID:rIcMU9vq
>>10
たしかに。
EVHシリーズって実際に売れてるのかな。
それほど売れてなさそうじゃね?

でも当時シャーベルっていったらウォーレンを
まず最初に思い浮かべるっしょ。
エディ=シャーベルって言ってもピンとこない
けど。
だからウォーレンシグネチャーはけっこう売れそう
な気がするな。
14ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:25:14 ID:KyfQPySR
EVHシリーズはどうなんだろうね、あんまり格好良く無いんだよね。
エディのはボロボロの雰囲気が良いんだから綺麗すぎるのはどうかね?
値段が高すぎだよ、おちゃんの財布を狙っている値段設定だな。

シャーベルと言ったらウォーレン、ヴィヴィアン、ジェイク、後トウィステッドシスター
のギターも使ってたね。
ジェイクのブルーとパープルのシャーベル販売しないかな?
15ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 20:40:09 ID:4CcgYuSC
LAメタルより一世代前のオヤジはシャーベルといえばエディとゲイリー・ムーア。
LAメタル期だと>>14に挙がってる人たちに加えてジョージ・リンチとか
スティーヴ・ヴァイのシャーベルも思い出すね。
ラフカットとかキールのペイントシャーベルも良かったな。
16ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 22:28:34 ID:KyfQPySR
そうそう、メタル系以外でもホールズワースも使ってたね。
ホールズワースモデル販売してほしーなー。。。
17ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 00:36:14 ID:gA8gT/9U
時代が進めば進むほど作りが酷くなるJacksonであった
18ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 09:32:39 ID:+s3ObA3f
>>16
ウォーレンのSWORDのネックってもともとホールズワース用に作ったやつだった
らしいね。
すげー幅広で、ナット幅が2インチ近くあるとか。
ウォーレンもそーとー指長いもんな。
19ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 09:50:38 ID:yl0BvQf5
でも結局ウォーレンもネックが太すぎるって言って普通サイズのネックに
戻してたね。
今ホールズワースモデル作ったらただのフェンダーのワンハムだな、
ジャックがサイドにあるだけの
20ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 11:39:21 ID:IrGeRaLR
ところで余談だが、そのウォーレンさん、
いま一体どこで何してるんだろうね?ギター弾いてるのかな?
21ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 14:23:44 ID:es0twFbN
ウォーレンさんはラットで活動してるよ。去年はシンデレラとツアーしたね。
22ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 17:29:18 ID:gA8gT/9U
時代が進めば進むほど作りが酷くなるJacksonであった
23ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 21:40:36 ID:yl0BvQf5
charvel 25th アニヴァーサリーの赤サンバーストは許せるけど今のシャーベルは
何か違うよな
24ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 22:49:28 ID:rOS3/U9N
jackson RANDY ROSE Vって弾きやすいですか?

超絶とかもできますか?アレキシとか弾きやすそうですけど・・
25ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 22:59:21 ID:INpfvqP/
>>18
指板の方が余ってしまうあれか・・・
26ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 23:13:41 ID:tzdx4Et8
>>24
あんた、スペル間違ってる上に日本語おかしすぎだよ。
27ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 00:10:20 ID:blMv5Qjf
今月号のヤンギにウォーレンモデル載ってたよ。40マソで誰が買うんだよ。リアルタイムでLAメタルを体験したオサーン向けか?
28ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 03:45:30 ID:nDdNEJ8M
今度はアッシュボディでRRVオーダーするぜ
29ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 10:21:32 ID:Dob/LKIx
アッシュとアルダーってそんなに音違う?
30ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 20:41:19 ID:baqNzAes
>>29
アッシュのKVとアルダーのRR持ってるけど、KVは抜けが良くて
エッジが効いてて音圧があって気持ちいい。
RRは同じく抜けが良くて、他に持ってるギターと比べたら
圧倒的にKVと似た音だけど、もっと温かみがあって
エッジの効きや音圧はアッシュに劣る。
メタル使用にこだわるなら、どうせならぱアッシュかなと個人的には思う。
31ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 21:47:34 ID:Dob/LKIx
>>30
そうなのか、dクス!
32ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 21:52:58 ID:QS5vjjbB
>>30
抽象表現多くてワラタw
まずRRとKV比べてる時点で、形が違うんだから音質比較には不適だと思うが。
型、PU、指板、ネック材、弦、ピック等ボディ材以外を徹底的に一致させないと。
33ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 23:04:53 ID:baqNzAes
>>32
馬鹿だな。つまらんやつだな。
音を具体表現なんかで表せるかよ。実際数値で計測するわけじゃあるまいし。
こんなものそれぞれの主観で話せば良いんだよ。
話半分に聞いて少しでも参考になる部分があれば幸いと思えばよい。
よくギターやPUの音についての質問があったときに、そんなもの主観だから
自分で弾けとか、木で花を括った様な回答しか出来ないつまらん人間もいる。
とにかく少しでも多くの人間が主観で出した感想を見て、その中で少しでも
像が見えてくりゃ良いんだよ。
34ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:26:22 ID:l7VUNArO
ソロイスト同士で比べたよん。
一方はトップにフレイムメイプルをベニヤ貼り(5ミリ)したアルダー、
もう一方はナチュラルフィニッシュのアッシュ。
どちらもブリッヂはフロイドローズ、ピックアップはEMG81(リアだけ一致)
年式は95年ごろのと00年ごろ。
で、比べてどーかというと、確かに違いはあるんだけど
得意な音(ソロイストは2・3弦の3〜7フレットあたりが太くてサスティーンする)の「ねばり」っていうか、
「こぶしの効き具合」というか・・・に限って言えばアルダーの方が「よく唸る」ように感じる。
ハイフレットまで満遍なくブライトで芯が残る印象があるのはアッシュ。
プレイスタイルにもよるんだろうけど、ソロを取るようなリードプレイにはアッシュ、
オブリガードを絡めたストロークプレイに徹するならアルダー、ってところかな。
もちろん主観だし、個体差で逆転するかもしれない。
異論もあると思うけどその2本はどちらも自分で納得ゆくセッティングしたから、
ある程度ボディ材以外の条件は揃ってると思う。
機会があれば音色を比較しやすいような簡単なプレイをアップロードしたいと思います。
3534:2006/03/11(土) 00:32:29 ID:l7VUNArO
身も蓋もない言い方になるけど・・・。
比べた自分だってあまり違いがわからないし、
違いといってもアンプのセッティングをちょっといじるだけでカバーできる程度です。
ましてどちらがイイと一刀両断できる物でもないから
ボディ材のみにあまりこだわらなくても良いんじゃないかとも思いますよ。
36ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 00:58:47 ID:ajBaSEi+
>>32
RRとKVで比べてるんだしそんな細かいこと言わないであげてよ
徹底検証!なんて雑誌とかTV等の企画じゃないんだし
口は悪いけど>>33の言うとおりだよ

>>34
>機会があれば音色を比較しやすいような簡単なプレイをアップロードしたいと思います。
うほっ!
37ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 13:58:11 ID:O7kBMOKS
ケリースターって、もう生産してないの?
スターズのサイトだとケースしか載ってないんですが。

スターズのケリースターって、良いですか?
38ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 15:10:30 ID:bfojCkZ4
スレ違いだったらスマソ。
GJだったかな?のミニKVを改造したくて、EMG-81とゴトーのロックペグ取り付けまでは問題無いと思うんだけど、ブリッジをWilkinsonに変えたいけど…無改造で付くかな?リペアー出してまでは付けたくないです。
一応ググってはみたよ、でも見つからなかった。
ミニKVのブリッジはねじ2点止めのシンクロです。
39ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 15:42:43 ID:K7vnPVVP
>>33
同意。でも未だに音圧って表現が理解できないw
よくレクチが音圧あるとかって使われるけどズンズンしてりゃ音圧なの?

>>37
グローバーのボルトオンケリースター持ってますが、もう作ってないんじゃないですかね。
意外といいですよ。変形なのに座って弾けるしRRVみたいにとがってるしw
40ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 16:01:26 ID:0yGeScX8
ケリースターは、スターズじゃカスタムオーダー専用だよ。
41ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 16:37:02 ID:O7kBMOKS
なるほど、では昔はカタログに乗ってたっていう事でしょうか?
いや、安い中古を狙っているんですが。
42ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 17:12:46 ID:ekqGufeI
オク?
43ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 18:20:42 ID:+otozefR
材のこと気になっていたけど別に廉価版とかじゃないんだね。
俺もソロイスターの仲間入りするぞー
44ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 00:41:23 ID:spTHWXkA
ケリースターって狭いスタジオで使うとすぐ傷害事件が起こりそうだよな。
45ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 13:00:50 ID:U2ciTli4
そんなこと言ったらケリースターに限ったことじゃないだろw
46ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 13:31:27 ID:Zx3EZLuf
BCリッチのビーストとかアイアンバードの方が
刺さり具合は良さそうだがw
47ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 20:45:11 ID:7/A24IuL
DEANのRazorbackとかw
48ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 21:07:16 ID:+7+Q4IYX
>>47
そうそう!
あれ見て、こういうのもいいよな〜しかし弱っちいマホネックがな・・・
と思ったけどケリースターにしときゃいーよね。
49ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 22:25:51 ID:fdm4xKs3
>>48
よわっちいマホネックってどういうこと?
50ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:29:57 ID:+7+Q4IYX
マホって柔らかいからすぐ折れそうじゃん。
俺のマホスルーネックのギターは太い弦張ったらすぐ反って
数え切れんぐらいネック調整したけど
メイプルスルーネックのJACKSONは作られて何年にもなるのに
一度もネック調整したことない。
51ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:14:27 ID:H3wr0ela
マホは弱い。張力の強いベースのネックや7弦ギターのネックにほとんど使われていないことから容易に推測できる。ひどいマホネックだと普通に弾いているだけでネックベンド状態になり、ピッチが安定しないものさえある。
52ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 01:56:18 ID:SljDy0Ot
マホガニーも色々だけどね。
値段によってそれほど強度に差のないメイプルに対して
マホガニーネックの善し悪しはまともに値段の差が現れる。
安物のマホネックはそれはそれは良く狂う。
弱いという印象はレスポールのネック折れを良く目にするからだと思うけど
ヘッド角度に対して木目の通り方が折れやすい方向に使われているという構造に由来するから
アレは仕方ないね。

ジャクソンのスルーネックでマホガニーの物を何本か持ってるけどそれなりにグレードを保っているのか、
それほど狂うとか弱いとかいった印象はないよ。
古くなるとスカーフジョイントのところに塗装の引けが出てくるけどね。
53ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:51:50 ID:5SxvvcSf
久々にワロタ
ディンキーにもソロイストにもそれぞれ個性があって、どちらにも力を入れて作ってたのが昔のJacksonだったんだよな
最近のJacksonはソロイスト>ディンキーと勘違いしてデッドストックまで平気で出荷するから困る(AA略
54ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 04:09:11 ID:m6/izqGb
ディンキーの上級機種出してほしいよね。
55ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:05:13 ID:jrZkmF2Y
USAシャーベルでは駄目かね。
ttp://www.jacksonstars.com/2005fair_charvel.html
56ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 18:03:02 ID:2q7Fok5j
USシャーベルはトレモロキャビティが往年スタイルで一本欲しいな
57ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:36:34 ID:oHdkwkqh
横入りスマソ
ジャクソンってネックが厚くて弾きにくいって思った人いない?
58ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 14:03:13 ID:lUXopl25
そう思うのは愛馬ユーザーかビギナーだけだろ?
59ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:38:03 ID:wgN5r4+X
ジャクソンでネック厚いなんていってたら絶対ギブソン弾けんぞ。
60ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:54:06 ID:n/YHJh3B
80年代サンディマス製とオンタリオ製、共和時代のJacksonは
現行モデルに比べたらネックは分厚いけどな
>>57はその頃のモデルのこと言ってるんじゃないの?
61ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 17:17:00 ID:lUXopl25
>>60
それだって十分にスリムだと思うけどなぁ。
当時はそれが売り物だったわけだし。信じられない人もいるだろうがね。
確かに今どきのヒステリックに薄いネックに慣れた人から見たら分厚く感じるだろうけど・・・。
薄いネックもあまり度が過ぎると弾きにくいだけじゃなくて音にも影響するぞなもし。
62775:2006/03/16(木) 18:56:53 ID:7yCwXVvg
昨日SL-1000A買ったよ!
ピックアップをEMGに換えようっと思ってます。
ネックは今までのギターよりネックが薄くて弾きやすいっす。
愛馬ってこれより薄いのか?ネックすぐ剃りそう〜。
63ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 19:19:15 ID:gD7Aorys
ムステインモデルのキングVはネック極太だったね。
64ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 20:10:19 ID:mI6KYknA
jacksonのギターのネックって愛馬のギターとどっちが薄いんですか?
65ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 21:06:03 ID:pzLV8PZc
>>64
愛馬の方が薄いよ。
だけど幅はジャクソンの方が狭い
66ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 21:07:42 ID:d5DySDvj
そうなんですか!ありがとうございます。
67ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 21:11:30 ID:yke2S7zQ
誰かRR-J2SPのインプレ頼む
楽器屋に発注頼んだんだが田舎なんで
4月まで入らないそうなんだ('A`)
68ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 21:26:16 ID:OcEIe294
>>65
物にもよるぞ。俺のファイヤーバードはナット部分のネック幅が45mmあるぞ。しかもジャクソンにしては厚みもあるので、かなり極太。
69ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 22:39:43 ID:jNXLC4P9
サンディマスのソロイストもかなりネックが太かったよ
70ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:11:27 ID:35TfAkuA
今日RRを試奏したんだが奴は凄いですね。
71ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:18:20 ID:L/FZ5oSq
今日、オーダーしたSLSMGが届いた。超弾き易い。
72ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:53:45 ID:1WIUumU7
>>71
俺もSLSMGオーダーしてるんだけどまだ来ない。
いつオーダーした??
73ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:59:18 ID:L/FZ5oSq
>>72
12月中旬だったかと思います。
74ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:04:12 ID:9fLWhb5I
>>73
俺もっと前にオーダーしたのにorz
75ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:23:02 ID:mYVYNECM
>>74
相当凝ったオーダーなんでしょうかね?
当然物によって納期は変わると思うので。
私はフレイムメイプル貼り&TBKSカラーに変更しただけです。
76ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:36:16 ID:9fLWhb5I
>>75
そうですね。かなり複雑な仕様でオーダーしたので。
本当は予定納期過ぎてるんだけど遅れてるみたいです。
メイプル貼りってベニア??
77ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 07:01:52 ID:e+fVSxom
>>67
多分、急造中だから造りはかなり雑だと思うよ(特にネジ類やナット等)
楽器店で細かいところまでチェックして、駄目ならクレームつけよう

音に関しては、特に言う事は無い
J2にHZ乗っけただけ ブースターは良く歪むアンプがあれば
特に必要性を感じない
ただ、ソフトケースに入れるとブースターのスイッチが勝手に
オンになることが良くあるから、電池の消耗には注意
78ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:03:42 ID:GzxN1m7k
>>77
サンクス!
7971:2006/03/17(金) 17:57:15 ID:mYVYNECM
>>76
よければ仕様を教えていただきたいです。
ベニヤについてはオーダー書にもフレイムメイプル貼りとしか記載されていないので、判りかねます。
ただ、値段で計算するとおそらく3_の材だと思われます。
80ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 14:26:59 ID:JZe6yCJU
Jackson Starsに標準でついてるペグやT.O.MブリッジってGOTOH製?
81ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:21:37 ID:F1sQIIBL
グレードによる
82ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 09:13:06 ID:8BiBXdpu
トレモロスプリングの鳴りが気になるのでスポンジを入れて見ようと思うのですが。
どんなスポンジがいいですか?
83ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 12:28:27 ID:ccBfBH1r
じゃっかん固めのヤツ
84ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 17:26:22 ID:sO5Zj/uT
ダイソーとかで売ってるヘアバンドとかちょっとした布切れでもスプリング共鳴殺せそうだけどね。
おれ、PCの内部配線まとめ用のマジックバンドをスプリングに軽く巻いてる。
すこぶる快適。
85ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 23:08:15 ID:LghPlA6Z
ピックアップのパッケージに入ってるような
フツーのスポンジを鉛筆くらいの太さの棒状に切って
スプリングの中に押し込む。
86ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:50:07 ID:9chY1XR/
増え続けるJACKSON ギター達。ある意味病気だな俺。
87ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 07:44:51 ID:l6QL/KwY
あげあげ
88ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 13:14:31 ID:cESeLenO
>>86
うp
89ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:33:24 ID:qJR4Znlt
US発のグローバーのソロイストってどんなもんだろ?今某オークションで気になってます。
スペックはアルダーボディ、メイプルスルーネック、PUがEMGフロント85リア81。ブリッジがシャーラー。
どうでしょ?
90ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 14:54:44 ID:hDlY3NI7
あげげ
91ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:23:47 ID:qTZwtH+q
jacksonでボディ鳴りなんてどーでもいいし
やっぱ載せるならEMGだよな
92ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:44:39 ID:Vsnia2MN
>>91
そんな君にはフォトジェニックをお勧めします。
93ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 12:56:02 ID:xN6Xfj9b
最近手に入れたグローバーのキングVについてたピックアップに
"Seymour Duncun"ではなく"Duncun Designed"とプリントされてるんですがこのピックアップの詳細わかりますか?
94ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 17:24:34 ID:U76xoSks
説明すんの('A`)マンドクセ
95ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:57:40 ID:e2JGTL65
JE-1000を使ってる漏れは勝ち組
9693:2006/03/30(木) 21:59:00 ID:xN6Xfj9b
自己解決しますた。
97ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 21:31:35 ID:NsWImz5I
>>93
Seymour Duncunが韓国で作らせてるブランドだよ。
中身はSeymour Duncunに準じてるらしい。
俺の持ってる安物RR-03Bに載ってるやつは、modelled after DUNCAN TB-6
ってHPに書かれてる。
最近手に入れたカスタムオーダーのマホボディのケリーにもSH-6
を載せてるけど、二つのギターの音はやっぱかなり似てる。
でも悲しいことに安物RRの方が良い音がする。
マホだとアタックが弱すぎるみたい。
9893:2006/03/32(土) 21:29:33 ID:y0lJLtja
>>97
dクス。
ピックアップ以上にボディー材で音が変わってしまうもんなんですね。
99ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:30:57 ID:fFRB39k2
初歩的な質問で申し訳ないのですが、JacksonとJackson Starsって何が違うんですか?
100ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 14:11:05 ID:HckOJQ37
>>99
それは凄い難しい質問だww
現在の市販品は前者がUSAmade 後者がJapanmadeって覚えていいと思うよ。
もっと知りたければ自分で調べてくれ。
101ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:19:22 ID:+j78TfMC
ちなみに前者はだいぶ前にFenderの傘下になった。
102ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:02:22 ID:MQ7TMFwD
>>100>>101
ありがとうございます。よく分かりました。
103ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 09:45:02 ID:smBSZ8Hh
中古で出回ってるのも含めたら、
Jackson Stars→日本製(中信楽器のライセンス生産、現行品)
Grover Jackson→日本製(共和商会のライセンス生産後期)
デカロゴJackson(後ろに小さくGrover Jackson)→日本製(同共和商会前期)
デカロゴJackson(後ろに小さくMade in USA)→米国製
かな?
米国製の工場の見分け方はおれは分からん。
104ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 10:57:35 ID:6UeuQXJi
共和商会って自社工場無いハズだが、
どこで作ってたのかねぇ?
105ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 11:02:56 ID:8JsVoqiK
共和商会の頃は中信楽器で作っていたはず。
106ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 11:09:57 ID:smBSZ8Hh
あ、家にある内の一本はでっかくGrover Jacksonだけど共和じゃなくて中信だった。
>>105はかなりいい加減なので忘れてくれ。
整理しようと思って書いたけど自分が分かってなかった。
107ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 11:11:37 ID:smBSZ8Hh
ごめん>>105じゃなくて>>103
失礼しました。
108ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 13:24:20 ID:kK0wOvF6
>>103
ほぼ合ってるよ。間違ってるのは、Grover Jacksonの説明だけ。Grover Jacksonロゴは共和時代の95年ぐらいに登場し、中信に移行してからもロゴは使われ続けた。だから中信にはGrover JacksonロゴとJackson Starsロゴのモデルがある。
109ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:52:16 ID:6UeuQXJi
Made in USA以外は、みんな中信製って事か。
勉強になった。

アリガトー( ̄ー ̄)ノ
110ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 16:09:13 ID:EfEb5vr5
<丶`∀´> <ウリナラのデカロゴの説明がないのは差別ニダ
111ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 18:00:20 ID:zspsl73T
>>109
いや、韓国製もある!!
112ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 02:23:47 ID:qLPQqBE1
さすがに韓国製のは数の内には入れられないな。
ルックス(ロゴ)以外にジャクソンらしさも感じられないし、
露骨なコストダウンパーツの寄せ集めにしか感じられない粗悪品だな。
発注がいい加減なのか、使ってる工場のレベルが低いのか…?
同じ韓国製でも他ブランド(アイバニーズやPRSなど)にはまだマトモなのもあるのに。
113ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:08:40 ID:xDiEYtFd
先日RRV買ったんだけど、私の持っているギタースタンドには置く事ができないンです。
皆さんが使っている、又はお薦めのギタースタンドを教えてくれませんか?

114ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:19:23 ID:zZarFMhJ
首吊りタイプがいいと思うよ。俺は変形持ってないけど。
115ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:29:25 ID:1hqYOD5K
俺はHERCULES使ってるよ
今のところ、ネックに悪影響もないようだし
いいんじゃないかな?
116ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:45:41 ID:Vq5FtqcV
俺もHERCULES使ってるけど実際どうなんだろ?スカーフジョイントが剥がれたりしないかビビりながら使ってる。
117ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 07:37:38 ID:a6sF8DkQ
俺も使ってる。
>>116
ネックが当たるところ全部スポンジじゃん?いままで傷ついたりしてないよ。
118113:2006/04/06(木) 21:39:14 ID:2AyLDLXm
皆さんありがとうございます。
吊り下げタイプはなんか不安だったのですが、
好評なので買ってみることにします。

119ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 08:04:05 ID:u7qfrPgr
ヘッドからぶら下げてスカーフジョイント剥がれるぐらいだったら、
弦の張力で既に剥がれてるような気がしないでもない。
120ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 15:04:10 ID:2iZwo0WC
弦の張力とぶら下げることによって発生する力は逆方向だろ。
121ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 18:13:01 ID:mKy3OOsp
前から思ってたんだけど、ケリーとキングV足したような形のって出ないかなぁ?
ケリースターはランVとケリーだし。
ただ、ケリーキングVでスレイヤーを弾きたいとか意味不明なことを考えてるだけなんだけど。

チラシの裏だね。ごめんなさい。
やはりエスパーに高い金を払うしかないのか…
122ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 20:54:35 ID:cySi2Flm
123121:2006/04/07(金) 21:13:03 ID:mKy3OOsp
>>122
コンコルドヘッドがいいわけなんですよ。
あと、24フレットないと困るんですよ、僕の場合。
バルタンヘッド系はちょっとねぇ〜。
deenって。deanの間違いですね。
124ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:11:38 ID:cySi2Flm
>>123
ああそうだった・・・懐かしのビーイングのヤツみたいになっちゃった。

俺はJACKSONみたいに派手な色使いで、24フレット・ロングスケール・
メイプルスルーネック・アッシュボディ・シャークインレイ・
コンコルドヘッドのモッキンバードが欲しい。
モッキンかっこいいけど無塗装の渋いのが多すぎる。マホも好きじゃないし。
やっぱESPに頼るのが将来の夢やね。
125ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:38:23 ID:2iZwo0WC
俺はコンコルドヘッドのビッチが欲しい。
126ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:09:29 ID:lOKwi3MH
吊り下げ式のスタンドの方がネックに負担かからないんじゃまいか
127ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:53:33 ID:KlRaPMct
スカーフジョイントって接着してあるだけでしょ?ストラトはスカンクストライプが剥がれたり、レスポールはネックジョイント部が剥がれたり、アコギはブリッジが剥がれたりするじゃないか。
128ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:21:41 ID:pXk/3JVf
ある程度の品質を持ったギターなら(とりあえずここで話題になってるようなグレードなら)
スタンドにぶら下げたり、弦を張ったテンションくらいで接着は剥がれないよ。
接着が剥がれる理由の多くは湿度や温度の変化による収縮・膨張だよ。
129ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 09:16:07 ID:KlRaPMct
なら日本のギターは過酷な状況に置かれているのでは?温度も湿度もかなり変化するし。
130ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:11:03 ID:6wejNx4O
>>129
何を今更・・・
131ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 18:51:05 ID:XvmkCSq/
購入記念age
132ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 19:21:12 ID:8ZkXZPJl
何買ったの?
133ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 20:21:22 ID:TdV2lrEd
シャーベルって使ったときないけど作りとかはいいの?
134ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:03:49 ID:+HAjI0e6
俺のシャーベルの詳細知ってる人いたら教えてください(゚Д゚;)
調べたけど詳細は見つからず。似てるのは合ったけど違う。

ディンキーで、ボディ全体にイエロークラックの塗装されているモデルで
リバースヘッドでシャークインレイ(パールじゃない)で
フロントシングル、リアハム ブリッジがシャーベルのフロイドライセンス

なんですけども。
135ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:55:09 ID:aBo84oXz
>>131
DK01
136ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:56:01 ID:Uu6OjEUr
137131:2006/04/11(火) 21:56:16 ID:aBo84oXz
自分にレスしてた…orz
正しくは>>132
138ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:04:06 ID:+HAjI0e6
>>136
サンクス!!!助かった!!
139ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 09:11:09 ID:nAuVlynX
さて、もう4月に入ったが>>67はもう入手したのだろうか・・・
140ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:16:00 ID:1EohX6L/
>>67です。
20日くらいに届くみたい。
141ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 14:45:16 ID:F8115bUQ
http://q.pic.to/1ghuh

メイプルフィンガーボードにストラトヘッドだったので衝動買いしてしまったのですが、モデル名とか分かる人いますか?ブリッジは悪名高いJT6でロックナットはケーラー製のフロイドナットもどきです。
142ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 15:06:30 ID:lI5TxZ6J
ケリースターのオーダー品ほしい人いたら、
【売買】いらねーパーツやる/くれpart12【交換】 見てください^^
宣伝すまそーん
143ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:36:58 ID:ojYkOPn5
ソロイスト使ってる人、
弾いてるうちに、指がVOLノブにあたって、どんどんVOLが絞られませんか?
どうやって対策していますか?常時、小指で固定しとくしかないんでしょうか?
144ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 19:47:56 ID:CvnXWLiX
>143
マーティーみたいに弾く
145ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:35:26 ID:jFofeLPi
ヴォリュームとっぱらってみたら?
RRVだから参考にならんかもしれんがフロントヴォリュームはずして1ヴォリュームにしてる。
146ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:39:31 ID:fqhyKaCc
>>143
ならない件(´・ω・`)
147ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 21:11:22 ID:2uY4/m8o
とりあえず>>145の作戦通り、ノブを取り外してみました。
確かに無駄にVOLが変化することはなくなったっぽいです。
が、ノブを再びはめようとしたら、ユルユルになってはまらなくなりました、、、
148ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:47:18 ID:5wjstapL
ネジ絞めた?
149ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:34:32 ID:4+unJ7tD
テープで固定するのはどうかいな。
結構プロでもやってる人多いが。
150ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:45:49 ID:m6FavU9+
Vのヘッドが下がってくるのにはどうやって対処してる?
151ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:48:03 ID:i/VF/Cgb

皮のストラップ使えば全然滑らないよ!
152ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 02:10:28 ID:GB1iaTas
>>150
シェンカーみたいに挟んで弾く
1531:2006/04/14(金) 20:28:04 ID:4CtMmZGa
>>147>>148って馬鹿かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154150:2006/04/15(土) 00:29:13 ID:wLl+4obX
>>151 >>152
やっぱそうするしかないよな。サンクス
155ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:35:40 ID:5DNgpCyP
>>150
ウィング側のストラップピンをずらすのはどうかな。
ストラップは革じゃなくても布とかスウェード地みたいなのもすべらないよ。
156ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:54:56 ID:y9pZIpN0
>>154
先っちょに風船付けてみたらどうだ?
157ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:33:30 ID:iBSJWzpy
>>156
天才っ!
158ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:43:44 ID:L5w1s0vo
ボディーの端の方に重りを付ける

ストラップピンの位置をずらす
159ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:46:57 ID:ZPZH5NsW
ギターに合わせて体を傾ける。
160ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:59:03 ID:chc9aZ/5
ネック側のピンだけにして
ズボンのベルトの穴に通せばいい
161150:2006/04/15(土) 13:33:25 ID:wLl+4obX
ネック側の方はボルトオンなのでピンの移動余地ないんでウイング側のピンを移動させるのもありですね。
重りもつけたりして試行錯誤してみます。

ボディー穴だらけにならなきゃいいけど・・・。
162ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:28:32 ID:LwsuBJuF
上半身裸になってギターの裏にアロンアルファを塗って(ry
163ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:26:17 ID:5DNgpCyP
>>161
穴だらけになる前にテープで仮止めするといいよ。
164ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:32:24 ID:Fd63WtmB
てか両手をギターから離すことってなくね?
165ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:58:07 ID:8pUsPF7L
ヘッド落ちするようなギターでは、左手でギターの重量をある程度支える羽目になるわけで。
握りこみっぱなしの人ならまだいいかも知らんけど。
166ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:01:05 ID:pzjYL77u
Vシェイプなら、ピッキングしてる右の腕で
軽く押さえながら弾けばいいだろ
167ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:09:38 ID:8pUsPF7L
それはそれで右手に余計な力が入る。
168ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:24:05 ID:LJCaDXri
右足の太ももで支えてる。
169ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:33:21 ID:4r2F6UrI
>>150
ムステインみたいに挟んで弾く
170ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 03:56:30 ID:BBTftuMA
ヘッド落ちを左手で支えつつ弾いてる時って、
何故か口が半開きにならない?俺だけか。
171ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 04:40:54 ID:sW+d1HLg
いやー、いまどきジャクソンはねーよな。
172ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 04:52:31 ID:m0rNNTP2
387 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/04/16(日) 01:57:50 ID:sW+d1HLg
若干ではないね、大きく違う。


390 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2006/04/16(日) 04:27:53 ID:sW+d1HLg
>>388
マルチに5万費やすなら、
コンパクトで歪み系2つ、ワウ、ディレイ、コーラス買っておけ。
5万超えるけど。



なにこの頭悪そうなアドバイス
173ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:06:09 ID:2KNnmt9N
>>171
いやー、いまどきお前みたいな発言はねーよな。
174ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:11:40 ID:m0rNNTP2
いやジャクソンは糞だよw
正直笑っちゃうよ
175ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 07:25:51 ID:zLhXSKQ8
171とか174とか書いてる奴って一体何なんだ?糞だろうが何だろうが
こっちはジャクソン好きだけでまったり楽しくやってんだからよ。
入ってくんなよ。
176ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 07:49:55 ID:2h9JIxpj
JAXONの事を言ってるのでは?
177ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 10:48:19 ID:WpDnAVQ5
ずっと前からアイバスレに粘着してる精神障害者だ。
向こうで相手されなくなったから移動してきたんだろ。
178ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 04:44:16 ID:eU6rUlMW
80年代初期のシャーベル中古って何処かに安く売ってないのかなあ?
全然見かけないし、再販ものも高過ぎて手が出ないよー
中古の方が高いかなあ?
179ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 06:33:21 ID:gC56gPvl
同じくらいの値段じゃね?
180ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 08:23:38 ID:TLfCrhTW
オールドシャーベルの値段は高騰してるね、程度の良い物なら20万以上するよ。
プリプロの物やストラトヘッドでオリジナルなら50万はするかもね。
前にサークルペイントの物が80万で取引されていたよ、シャーベルはコレクターが多いからね。
ケーラー付きは人気ないから安く買えると思うよ。それでも12万くらいかな?
181ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 10:24:05 ID:wQVl+wOF
ジャクソンて若村?
182ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 12:50:00 ID:LLUJu1Nn
>181
若村じゃなくて旦那だろ
183ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:59:32 ID:IUFfazXG
練習終了いやー実にランディは音がいい…
184ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:37:27 ID:+cHePk8E
糞ギタージャクソン
185ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 20:31:16 ID:I91H+qpW
ジャ糞ン
186ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 01:24:57 ID:AVhE7c7i
ジャクソンはダサイね。
ジャクソンは10代までだろ。
20歳過ぎてジャクソンで弾いてるやつ見てらんない。
ジャクソン持ちって下手糞多いもん。
187ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 06:47:50 ID:WCqFfrxP
186>>
粘着乙
188ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 06:49:00 ID:WCqFfrxP
あ、ミスった

>>186
189ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 07:43:36 ID:+TIah2Lz
ていうか、未成年のジャクソンユーザーなんてレアじゃん
190ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 09:42:48 ID:g/t1he4n
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/

現在の所持品
たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬 ・
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV ・
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール ・
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター・
ブロント・ガリ・-18%商用ダウ・共産党宣言・ウコンの力・神羅万象チョコ・たけのこ
エメリヤーエンコ=ヒョードル・ローザミスティカ・おっぱいスライダー2・
手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス ・ジャギ様の仮面・.44マグナム弾・南海8200系・ロベルタの若様・
苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・レザーソーののこぎり・
Nade ダムー∈(・ω・)∋・イカサマ麻雀ゲーム・六法全書・李典・カンニングペーパー・
日の丸の旗・ゆでたまご・ペプシコーラ・ヨドバシゴールドカード・内定通知書・
K‐1好きのお馬鹿ちゃん、イージードゥダンス!!(ポゥ)、毒山盛り
ドラゴンATGM、白石ひより、Jackson Randy Rhoads V
191ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 15:55:13 ID:H+IyAUb8
昔20代の頃、形だけみてJackson馬鹿にしてたけど間違いだった。。
はっきり言って他のメーカーじゃあ駄目です。
スペックだけまねても無理です。
192ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 18:34:07 ID:wtzjzB8B
スターズの高いモデルは音が形に似合わず良いですぞ
多少作りが甘い所あるけど
193ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:33:35 ID:SR4FlAGI
starsのソロイストを買ったんだけど、弦を0.10のに替えたらフロイドが傾いちゃいました。
はじめに張ってある弦って0.09のやつであってますかね?
194ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:13:30 ID:PI/w06gh
>>192
安いのもなかなかいいよ。
ボルトオンで弦裏通しのRR-03B持ってるけど、他に持ってるアッシュのKVと
遜色ないと思った。
アルダーで裏通しだけに音に適度な厚みもあるし、抜けも良いし、
PUはダンカンデザインの安物だけど、中身はダンカンTB-6をモデルにした
ものらしくよく歪むし、サスティーンもある。
ただギターの見た目はかなりそっけなくて安っぽい。
羽のように軽いし。
195ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:22:58 ID:+TIah2Lz
>>193
日本語でおk
196ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:28:30 ID:UW90Jci0
俺も裏通し欲しいな・・・J2買おうと思ってたが
ボルトオンでもいいかも
しかしハイポジ弾きにくそうな気もする
197ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:33:58 ID:wtzjzB8B
情報ありがとう
安いからとナメてた…
今度歯槽してきまつ
198ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:46:53 ID:1gmkRgN1
正直ボルトオンしか持ってないからハイポジ気にならない(´・ω・`)
199ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:53:59 ID:yOaBJHeq
>>193
ギターの裏蓋を空ける。
そこにはバネがある。
なぜバネがあるのか考える。
でも分からない。
細い弦を買いに行く。
200ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 02:01:24 ID:EhILK3an
>>199
ワロタけどコーヒー吹くまでには至らなかった
201ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 10:14:29 ID:WKAW53/c
あげ
202ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 18:57:54 ID:Ge1pPH94
193です。
バネのネジ?を締めたりするとフロイドの傾きが直せるんですよね。
でもネジで回せないほど硬かったので・・・
やっぱ0.09のやつでしょうか
203ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 19:11:49 ID:FcHZbSAL
裏ネジが硬くて回せないと嘆く前に過去スレを読みなさい。
204ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 20:22:51 ID:WKAW53/c
あげ
205ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 21:09:06 ID:WNUp1kkC
ジャクソンはいらね
206ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:04:08 ID:iTSHRWg7
ジャクソン入らね
207ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 22:16:32 ID:rN6hkzrk
ジャクソンは入らない
208ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:09:50 ID:zyYNyULP
ネジの閉め緩め、バネの本数・架け方
ベースプレートの傾きなどなど、とにかく
初心者には激ムズなので気長に・・・
209ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 01:47:53 ID:q/KUUjel
グーグルっていうサイトに全部載ってるよ!
210ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 02:14:37 ID:SqlkxNy5
211ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 11:46:56 ID:FKjPmvQd
>210
<ランディーV風な片足の短いオリジナル・シェイプに>ってところを
<ランディー風な片足の短いオリジナル・シェイプに>って読んで
「洒落になっとらん!」と早合点したオレが来ましたよ。
212ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:26:19 ID:A++2cp0M
RRJ2-SPまだこない(´・ω・`)
213ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 15:32:02 ID:MZ2Yem5n
RRJ2-SPはあなたの心の中にあります。
214ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 19:16:49 ID:IQb0hIGx
RRJ2-SPの成分解析結果 :

RRJ2-SPの65%は苦労で出来ています。
RRJ2-SPの35%は罠で出来ています。
215ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 13:21:42 ID:/0Elo1DA
あげあげー
216ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:25:43 ID:sAx4dNqo
あげ
217ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:33:01 ID:rH2wxFnw
ジャクソンのベース買おうとしたけど、
種類少ないのね・・・
どうしても、シャークティース模様だけは譲れないから
ジャクソンでなきゃ駄目なのに。
218ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 11:45:15 ID:v0xNeexB
ケリーベースとかどうよ
219ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 12:02:32 ID:GAfsvb0J
220ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 12:02:52 ID:f44i/O/s
>>217
シャークフィンだろ?
221ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 12:05:56 ID:guXe6VIE
222ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 13:23:57 ID:v0xNeexB
シャークティースはアレキシのインレイだろ?
223ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 14:46:33 ID:b6GMajLP
サメのヒレと歯って形同じじゃね?
224ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 16:03:54 ID:wO2P0p3/
シャークティースってアイバニーズじゃなかったけ?
ジャクソンはシャークフィンとピラニアティースって所かな?
225ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 16:40:58 ID:87jkSv+l
昔のカタログ見るとシャークティースって書いてあったような気がする。
226ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 16:43:56 ID:87jkSv+l
89年カタログじゃ「ティース」だね。
ttp://www.jacksonguitar.org/catalogue/j89/89e.jpg
227ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 17:43:42 ID:pNJi+mWI
>>222
SAW TOOTH
228ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:50:06 ID:ipcdgIko
どれでもええやんけ。
229ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 08:42:01 ID:SkyiOC29
正論だな
230ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 08:38:04 ID:wskAzXP2
現行の国産シャーベルって、作りは良いですか?
国産ジャクソンスターズの悪い評判をこのスレで見るので不安なんですが。
231ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 10:47:49 ID:3nJlRUk6
そりゃ基本的に不満がある人しか書き込まないからな。
232ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 13:49:51 ID:PwnOIxEl
>>217

今ヤフオクに出てるシャーベルのソロイストベースなんか良いんじゃない?

スターズはリニューアル後にベースのラインナップが大幅に減ったね。
233ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 15:17:36 ID:PwnOIxEl
終了してる・・
234ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:39:52 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


235ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:39:22 ID:Jv76GrUA
>>230
シャーベルはわからないなー。SLとか持ってるけど造りはいいほうだと思うよ。材質による音の違いとかでUSAとかデカロゴが好きな人が多いけどね。
個人的には、あの値段でいい仕事してると思う。オーダーも魅力的。ただし、サーキットとか目に見えない部分は造りがダメだと思うw
236ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 22:10:33 ID:3nJlRUk6
試走の時に裏ぶた開けるのも微妙だしな。
237ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 02:49:39 ID:v5j1I6Li
http://www.yonosuke.net/clip/6a/28189.jpg

これ欲しい香具師いる?
80年後半に買ったジャパンが出来てすぐだった記憶がw
F/Jの62か57と交換してくれ。

スレ汚しスマン。
238ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 07:49:28 ID:FEr3cgc/
スターズかってその足でリペアショップいって配線関係総とっかえがいいと思うよ。
USAより安上がりにいい音が出てくる。
239ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 11:13:36 ID:XTx3ltGt
>>238
配線換えって、いくらぐらいかかるの?
240ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 11:38:26 ID:L733w+1g
CHARVELの復刻シリーズ

EVH、ウォーレン・・次はジェイクで「ストラトヘッド三兄弟」とみた。



ゲイリームーアはお爺さん。
241ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 13:01:21 ID:QSNaVCaV
>>239
ごめん、わかんない。スターズばかり三本の貧乏人だけど全部知り合いのリペアマンにただでいじってもらってる。
開けてみるとわかるけどデフォだとしょっぱいポットにたるみまくりの線材だよ。ジャック、ポット、トグルスイッチをいいやつに替えると見違えるように音がかわるからやってみるといいよ。

携帯からスマソ
242238:2006/04/27(木) 14:26:37 ID:XTx3ltGt
サンクス!
243真の238=241:2006/04/27(木) 18:57:12 ID:FEr3cgc/
>>242

こらw

238は俺だw
244ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 12:42:50 ID:u2e53Td1
>>239

配線交換は、大体3000円くらい
245ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 16:15:38 ID:g5zlHUuB
RR-J2SP届いたんだがピックアップの出力が
弱いのは仕様ですか?
246ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 16:44:15 ID:MznqYPW5
>>244
ポットとかジャックは別料金なの?
247239:2006/04/28(金) 23:45:42 ID:1sI49kTK
>>244
今度こそサンクス!
248ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 10:45:14 ID:NwKAqQzD
>>246

多分工賃。俺の場合は部品代はいらんかったけど、店によるかも。
リベアショップに聞いてみ
249ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 18:52:45 ID:qPCnJHL5
DK入院(´;ω;`)
250ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 19:10:41 ID:tBSurouH
DKタソどちたのさ?
251ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 21:04:21 ID:Qmtywn3B
>>250
一弦11/12Fの音がタタタタタとなる(´;ω;`)
まだ家に居るけど買ってからそう経ってないから寂しいお(´・ω・`)
252ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 21:59:47 ID:O6Zq7JoW
上げ
253ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 22:55:59 ID:tE7jP49M
ケリースター復活希望age
254ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:13:02 ID:/bYL2MLs
ケリースレーター。
255ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:55:27 ID:T3u//o82
すみませんが、このスレの皆様の中でJS30RR RHOADS(音屋で36800円のギターです)を、
使っているorいた方の感想を聞かせて頂けないでしょうか?
256ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:48:17 ID:EXAhPVEv
値段なりの物。コストパフォーマンスも高いとは言えない。
自分では買わなかったが、買った知人は結局starsのそこそこのモデルに買い換えた。
257ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:27:07 ID:GuzeEhQD
>>245
やっと届いてよかったね!
出力は、PUの高さ上げるとかそういうのじゃ駄目?
258ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:49:12 ID:My+1lH7z
>>257
PUはギリギリまで上げたけどだめなんだ
あと音がこもるんだよね
259ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:55:25 ID:oCNXWScd
俺のJ2SPも出力低いな
もしかしてHZシリーズって出力低いのか?
260ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:03:15 ID:iDrRDdXU
ケリースターほしい人いるかな?ただじゃないけど。
エボニー指板・アルダーボディ・フロイドローズ・パールシャークインレイ
パールロゴ・メイプルスルーネック・ハードケース・塗装黒・ハードウェアクローム
261ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:09:11 ID:L75jmwpW
>>258
ピックアップギリギリまで上げたら音はブーミーになってこもるよ。
HZシリーズは残念ながらクオリティの低さからレンジが狭いね。
廉価版というほど安くもないのになぁ。
262ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:31:21 ID:W0fx8/RX
確かにHZシリーズはあんまり良くないキガス
263ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 11:05:54 ID:KjNWtp0a
エピのザックモデルや、ESP、エドのアレキシモデルは
HZ4乗せてるよな・・・J2SPはHZ3だっけ?
やっぱEMGはアクティブに限るのか
264ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 13:52:53 ID:My+1lH7z
やっぱ出力低いのね
俺のJ2SPだけ不良品かと思ったよ
今度PU換えまつ
265ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:18:11 ID:wuIis4zk
J2SPってブースター搭載してるんじゃないの?
266255:2006/05/02(火) 22:15:25 ID:M9gv5rBA
>>256
ありがとうございます。
267ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 22:23:24 ID:My+1lH7z
>>265
あのブースターは出力が上がりすぎるんだよ
268ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:26:56 ID:adnnbh1U
良くも悪くもボドム仕様ってことか。
269ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:07:23 ID:wuIis4zk
>>267
てことはアンプのゲインとボリュームを下げればいいのでは?
270ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:23:01 ID:7q9yig6P
一つアドバイスがあるがあのブースターはレベルを変更できる
ウラパネ開けてみな
271ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 07:40:49 ID:j5Lhwmvy
>>270
本当?今日仕事終わったら見てみる
272ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 14:09:22 ID:7q9yig6P
>>271
本当だ
273ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:43:50 ID:j5Lhwmvy
>>272
できたよ!あれがブーストする音域を
いじるやつだったらよかったのにな
274ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:56:51 ID:7q9yig6P
>>273
おめでと
うん確かに、ミッドをいじれるとオイラは嬉しいな
275ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:05:56 ID:4dEmhssh
>>260
興味アリ
メール下さいな
[email protected]
276260:2006/05/04(木) 10:06:50 ID:Qbv+NfSr
>>275
メールしました。
277ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 16:39:13 ID:aVmXlGh+
何気にJ2SPって人気あるのか・・・
もう1本買おうかな
278ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:03:34 ID:jULqvtRm
groover jacksonのKEがケースなしで10500円だったんだけど買いかな?
ボディ傷ついてたしノブ欠けてたしインレイが三角形じゃなかったから見た目は微妙。
PUとかパーツは全て純正だった
279ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:45:55 ID:EORkrZDW
>インレイが三角形じゃなかったから
安いグレードだとかなんとかは置いといて、
シャークティースインレイじゃないと、ジャクソンである魅力の
9割減だよね。
俺なら買わない。まぁでも、1万なら悩むよね。
280ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:50:13 ID:1mYZOscV
ネックがまともなら問答無用で買う。1万ならね
281ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:57:44 ID:Dc2TIh0R
>>178
ヤフオクに1983年製出てるぞ。
俺はとても手が出ないが・・・
手作りは高いのか?
282ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 02:38:55 ID:fKjBYfVE
相場が高いのは作りの良さだけでなく希少性もあるからだろう。
Early Charvelは詐欺も多いから気を付けなければ痛い目に遭うぞ。
283ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:13:08 ID:Dc2TIh0R
持ったこと無いから、どう作りが良いのかわからん・・・
284ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:56:22 ID:R04MhZbi
83年のシャーベルは値段高すぎだな、状態が良いにしても15-20万。
ストラトヘッドでフロイドならもっと値が上がるけどね。それにしても高すぎ
285sage:2006/05/05(金) 11:00:18 ID:hx4uKr7q
オクといえばアレキシ仕様のランディVがあるね。
やっぱESPよりJacksonの頃のVがええわ〜・・・

高すぎて買えませんが・・・orz
286ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:51:56 ID:Dc2TIh0R
15-20万なら買いたいけれど、どこかいい店知らない?
287ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:42:54 ID:eSK04898
スターズしか弾いた事ないから、一本くらいUSA製が欲しいと思ったが
RRは22フレットのヤツしか通常ラインには無いんだね・・・
288ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 10:06:16 ID:5uLU6J9y
>286
ttp://cgi.ebay.com/CHARVEL-STRAT-1985_W0QQitemZ7411522343QQcategoryZ2384QQrdZ1QQcmdZViewItem
これなんか良いんじゃない?程度良さそうだし
289ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:42:53 ID:snEqVyXV
スターズのPU切り替えでリア→フロントの時になんだか音が弱くなるというかジャリって鳴るんです。
買ってから一ヶ月なんですが、
そういうのって配線とっかえたほうがいいんでしょうか。特に配線はいじってはいません。
元からの初期不良とみなせるか心配です。
290ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:56:44 ID:Ns2++hMX
>>289
初期不良で直してもらうより、配線・ポット、スイッチ等を
とっかえた方がいいと思うよ
ちょっと上のレスも読んでね・・・参考までに

ちなみに俺はスイッチング奏法のやりすぎで
3日でトグルswを壊した事があるw
291289:2006/05/06(土) 20:46:47 ID:snEqVyXV
>>290
やっぱり初期不良ではそこまでやってもらえませんよね。
3日は凄いッスネ、ザックワイルド並です。
どっかリペアショップに出すことにしますね。ありがとうございました。
292ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:17:34 ID:2GeB05kW
保証で直してもすぐ再発する。それぐらいスターズは電気系統が糞。自分で直すのが速くて確実。
293ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:01:34 ID:/Xt7DUWF
前に楽器屋の店員が、
Jackson starsのギターは新品で入荷しても最初からセレクターがおかしいのがあるって言ってた。
俺もよくセレクターがおかしくなって、クリーントーンしか出ない時あったな。
接点復活剤で直るけど。
オールパーツのサイトにあるスイッチクラフトのセレクターに変えたら直りました。
294ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 17:35:19 ID:+0WbdpWj
キャパリソンは配線、電気系統をグレードアップさせて来たようだね
まぁスレ違いではあるが、共和ということで・・・
295ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:55:49 ID:iln3gowV
共和を離れてから差が開いていきますなぁ・・・ タメ息
296ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:35:24 ID:anK1oI5M
誰か中信にトグルスイッチの事を電凸してみないか?
297ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 02:44:27 ID:zlhEHu+7
俺が買ったギターは、RRJ1E
だったが、フロントのピックアップが鳴らなかったよ
弦外して、ピックアップ調べたら、コネクターが外れてたWW

音は悪くないのに
もうちょい頑張ってほしい
298ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 03:38:15 ID:WSe1dnDu
RRJ2Kの配線はトラブルも無く綺麗だった。
どこのかは知らないけどポットは回すときトルクがあって凄く好き。
リアにSH-13載せて配線系はベルデンのケーブルとケスターのハンダに変えたけど、他はそのまま。
音が凄く硬いって印象。
299ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 09:18:25 ID:LFDFhwUe
ちょっとしたツメが甘いんだよな・・・頑張れ中信!!
300ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 10:40:18 ID:zlhEHu+7
音はESPに負けては無いと思うんだが
301ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:35:46 ID:anK1oI5M
>>300
EDWARDSの間違いだろ。
302ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:56:43 ID:LFDFhwUe
10万円台でジャクソンスターズが買える喜びと
30〜40万円台でESPを買う悲しみを一緒にするな
303ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 17:00:21 ID:zlhEHu+7
ESPも持ってるんだけどね、同じタイプのギターなのにスターズの方が音良かった…
ショックだったなWW
歯槽できる環境がないから、通販しかねーし

おっと、ちら裏
304ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 17:56:55 ID:hPx5YIKJ
>>303
あたりまえ
305ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 14:39:41 ID:LUFQrcI4
306ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 19:17:32 ID:fd3ZyYvm
オレも昔グローバーのやつ買ったとき音が出たり出なかったりしたからフタ開けてみたらアースが半田付けされてなかった。
試奏の時は運よくポットに乗りっぱなしだったんだと思う。
しばらくしてまたグローバー買ったんだけど、
次のはトグルを切り替えると音が出る時と出ない時があって、フタを開けてみたらトグルの間にアースが引っ掛かってた。
今のスターズは知らないけど、グローバーはとにかくアースがそこら中から取ってあって配線が混雑しているね。
でもそこが凄く好き。
コストパフォーマンスは最高だし。
307ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:18:54 ID:95JyCTgS
>>306
共和時代の頃から今でもずっと各ピックアップの下とキャビティにラグ付けてアース落としてるよ。
308ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 09:37:01 ID:RbngII2c
キャパリソンがメインらしいが、BCリッチも共和なんだよな・・・
ジャクソンRRが一番のお気に入りだが、アイアンバードは少し気になる
309ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 12:37:11 ID:IJ/HzNrA
アレキシのRV-350ALはESP研修生が作ってんのか?過去三本買い換えてみたが、三本とも音と作りが違ってたorz もうJacksonから浮気しねーぞ
310ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 17:13:20 ID:uPoCpBWU
んだんだ
デス
311ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:04:32 ID:8EP59bkB
スターズのセミオーダーってどこまで、いじれるの?
312ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:12:02 ID:gy+wqnqi
RR-J1を、ピックガード無しでオーダーしたいね
せっかくのメイプルトップなんだし・・・
313ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:21:34 ID:8EP59bkB
>>312
そうそれ!!!!www
314ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 12:18:18 ID:Qb3zj5C6
あんなペラペラのメイプルトップなんかやめちまえ!ポプラに戻しやがれ!
315ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 15:38:09 ID:8EP59bkB
確かに薄いねWW
ポプラのジャクソン弾いた事ないけど、そんなに良いの?
316?I`?`?O?L?a?`???a?L?`:2006/05/15(月) 18:04:50 ID:Dh18jAd4
ジャクソンでパンクってありですか?
317ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 18:09:40 ID:KRe1deHs
↑余裕で有り。
今やってる音楽は全然違うけど、根がメタルなんでギターはジャクソンじゃ!
って人は結構多いよ。
318ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 18:16:57 ID:LWQe5NJh
んなこと人に聞く時点でパンクじゃない。
319ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 18:25:40 ID:PQgiKhLe
質問には全部答えよう。
「はあ?ロックな生き方すればいいだろ!?」
320?I`?`?O?L?a?`???a?L?`:2006/05/15(月) 20:58:14 ID:Dh18jAd4
>>317
ですね、、、、。
321ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 20:59:24 ID:xu2r4dwf
俺のオススメはES-175
322ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 22:40:35 ID:U8IIqPSQ
かつてソロイストを使ってたジェフハンネマンは
スレイヤーでメタルやる前はパンクやってたらしい。
ただ、その時からソロイストを使ってたかは知らない。
323?I`?`?O?L?a?`???a?L?`:2006/05/15(月) 23:14:49 ID:Dh18jAd4
回答ありがとうございます!!!&情報ありがとうございます!!!
324ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 04:06:29 ID:jVn8t7ay
アルダーでダンカンPU乗せてfender傘下のJacksonなんて‥
325ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:05:39 ID:qyKLjURQ
ジャクソンとフェンダーのコラボ作品とか作ればいいのに
326ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 10:30:52 ID:nhVTuWtY
ストラトシェイプのジャクソンとかね。





                             Σ( ゚Д゚) アッ
327ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 17:45:14 ID:JCCw+STG
フィルコリソ
328?I`?`?O?L?a?`???a?L?`:2006/05/16(火) 20:09:29 ID:RwDn4sLy
ジャクソン買った、、、、。
1、2、3弦ひくと、ピックの音すごいでる、、、。
ジャクソンってみんな↑なんですか?
329ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:31:23 ID:uAwO9WCo
凄まじい書き込みを久々に見た気がする
330ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:43:30 ID:UaoKDABT
さて、ここでこのスレの住人が対応を誤ると、
今後数年に渡り、「ジャクソンはクソ!、ジャクソンはクソ!!」
と連呼する人間が新たに一人誕生することになる。
適切な対処が求められている。
331ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:47:28 ID:xdHtBOuT
単に釣りである可能性も否定できないような気はする
332ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:47:34 ID:uAwO9WCo
>>330
人に分かるように状況説明も出来ない奴には言わせておけばいい
クソだと叫ぶ奴がいようが俺の知ったこっちゃねぇ
333ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:04:53 ID:CfX4shpd
ピックノイズがザクザクでたほうがパンクらしいだろ
334ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 00:35:46 ID:9zTn0bcW
>>326

ボディー:テレキャス
ネック:ジャクソン製の尖がったやつ。
ボディーカラーは黒に白いラインをモザイク(?)のように書いて。
PUはEMGのSA×2


もうここまできたらどっかのイカツイ背の高いギタリストのモデルだな。
335ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 00:43:29 ID:4WsC4Y1A
TEJのパチくさいやつは、
昔出してた気ガス。
336ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 01:07:32 ID:yEPogoiC
むしろ布袋モデルがJacksonのパクリなのに…この言われようは
337ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 01:47:12 ID:vLtRI0iO
まあ、TERRY使いでパッと思い浮かぶ著名ギタリストが居ないから仕方ない?
”Gutter Ballet”のPVでSAVATAGEのクリス・オリヴァが持ってたから、
彼のファンとして手頃なの一本欲しいな。
338ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 01:48:59 ID:vLtRI0iO
TELLYだったorz
英語やばい子みたいな間違いしちまったよ
339ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 11:55:20 ID:A6nKlKur
>>337
クリス・オリヴァ良いよね。俺も大好きだ。なんであんなに過小評価されてんのか分かんね。あと情報が少なすぎて、どんな機材使ってたんだろうか?
340ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:10:21 ID:1eVudhb+
>>322
スレイヤー最初期の写真でジェフがレスポールスタンダード持ってるの見たよ
ソロイストのイメージが強かったから凄い違和感あったけどw
341ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 03:30:36 ID:rMbzpD+e
すみません、ググりまくって出ないので質問に参りました
エヴァネッセンスが1st発売した頃に
メンバーのベン・ムーディが使っていた
緑色のDKMG Dinkyに激しく惚れました。
しかしあのカラーが見つかりません。
Black Forestかと思ったらそうではないようで、
どうも既存のラインナップにあのカラーは無い様子。
オーダーメイドなのでしょうか?
342ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:57:52 ID:FNwGMssF
スターズにソロイストベースの5弦を見積もり取ろうとしたら、
5弦はオーダー出来ないんだって・・
エレフソンになりきりたかったのに・・・
343ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 23:16:19 ID:yubA8aJS
>>342
ジュニアになりきりたいのなら
モデュラスかフェンダープレベの5弦にしなさい。
どっちも高いが・・・。
344デイブ・エレフソン:2006/05/19(金) 11:52:37 ID:TruSCIIH
>>343
俺のことをジュニアと呼ぶんじゃねぇ。
345ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:02:01 ID:GwbP2QMd
ジュニアはなんでメガデス辞めたの?WW
346342:2006/05/19(金) 13:29:34 ID:zuVXQnpy
>>343
それも考えるんだけど、やっぱりジャクソンが一番カッコいんだよね。
今所有してるのは4弦なんで、ちと物足りないのさ・・

USAなら出来るのかな。
ソロイスト5弦でピックアップはPJタイプ、チューニングはDEADG、
これが理想だな・・
347ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:55:57 ID:bE9UksoM
>>346
USカスタムショップなら出来るはず
カスタムショップ・ギャラリーにもあったし

スターズでも7弦ギターみたいにショップがオリジナルでオーダーすれば可能なんだろうけど
348ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 20:18:15 ID:Mpf5A1pD
>>346
$265のアップチャージでオーダーできる
349きるざきんぐ:2006/05/19(金) 22:52:09 ID:hWsELPKk
>>345
えー、ジュニアじゃないが変わりに言わせてもらう。
2002年にメガデス解散して、2004年に復活した訳だけど。
復活した時にはジュニアの姿はなかった・・・・。
正直、ショックだったorz。
簡単に言ってしまえば解散を機に抜けたわけだ・・・。
大佐と18年間もの長い間一緒にやってきたわけだから
それなりの軋轢やらなんかがあってもおかしくないし。
今まで他のメンバー抜けていく中で一番長くいたからね。
それでも、メガデスでの復帰をいまだに俺は祈っている!!。


と、そんな俺は大佐好きなわけでw
KV最高!!。

以上、スレ違いでした。
350ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 03:58:03 ID:RbBYbbb+
同じくムステインにほれてキングV買った。
その後、キングVよりも高い金出してランディVも買ったけど、
キングVしか弾いてない。
知らない人に話しかけられるときも「キングV弾いてる人ですよね?」って
いわれるし。
351ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:08:52 ID:QR1I3AMm
なんでUSAってランディ22Fなんだ?
その経緯について教えて
352ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:19:11 ID:/4JhhSv8
>>351
USがそういう方針だから
353ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:27:52 ID:QR1I3AMm
もっとなんか理由ないの?
ランディローズが22Fだったから?
354ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:44:28 ID:aC6bYW/z
わしもキングVほしい…Jr.辞めたのしらんかった…メガデス=デイブって事か…
355ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:52:42 ID:/4JhhSv8
>>353
ランディ本人のことも関係あるかもしれんが
やはり方針としか言えないと思う
今は無いけどファイアーバードは生産国関係なく22Fだし
往年のcharvel Dinkyだって基本22Fだ
24F RRの需要があってもカスタムショップ以外作らないのは
フロントの事を考えた結果、何かの意図で差別化してるのかもしれない
356ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 05:26:17 ID:hp/R4m96
ひさしぶりにポイズンのPVみた







ジャクソンほしくなっちまったぜ
357ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 10:33:29 ID:feZOiT+Q
>>348

サンクス!!
でもやっぱり高いな・・
358ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 11:18:02 ID:iCm5LZNd
>>355
ファイヤーバードとディンキーを引き合いに出すのはおかしいだろ。
359ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 18:09:17 ID:aC6bYW/z
USAのキングVで24Fある?2ハム フロイドローズで…やっぱ中古しかない?浦島太郎なんで ご勘弁を
360ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:07:44 ID:rPI7+tSi
フロイドローズプロ、もしくはタケウチ製?の
ストリングロックが上にあるやつが欲しい
ファインチューナーが手にあたる云々より
弦交換が楽そうなのがいい

USAの安いモデルには搭載されてるんだよな・・・
以前は日本製にも搭載されてたと思ったが
361きるざきんぐ:2006/05/21(日) 00:09:10 ID:0mcSCdvE
まあ、KVが似合いすぎる大佐も今じゃESPだけどね。
もちろんKVシェイプと新たにオリジナルモデル。

ジャクソンからESPに乗り換えるギタリスト多いな。
やっぱフェンダーに買収されたからか?。
大佐も同じ理由だよ。

あと、ファイヤーバードの話題が出てるけど大佐もTRUSTのPVで使ってた。
実際LIVEで使ったかは知らないけど。
362きるざきんぐ:2006/05/21(日) 00:40:56 ID:0mcSCdvE
連続でカキコしてスマンが
大佐はフロントPUをフレット代わりにしてたw。
その時のフロントPUはビルローレンスのL-500だった。
大佐もジャクソンが22fまでしかないのに憤りを感じてたのだろう・・・。
363ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:02:00 ID:nwMIerIJ
お前はほんと何も分かってないよな。
364ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:06:56 ID:B0P5tOig
ムスは今となってはJacksonから見ればただの裏切り者
メガデスは好きだけどムスの汚い人間性には俺も呆れた

あれだけサポートを受けたJacksonを売却してESPに乗り換えとはね
365ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:23:09 ID:o59Qy9WV
キングVも22Fなのか
366ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:25:43 ID:apViRvCS
ジャクソンUSAのホームページくらい見ろよ

って、さっき見てたんだが
メイプル指板のディンキーを発見してハァハァしてます
欲しい・・・
367ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 04:18:32 ID:lC361ZvO
スーパーディンキーやソロイストJrの復活がいいな
368ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 05:40:27 ID:B0P5tOig
>>366
IDがRhoads V Custom Shopだw

メイプルで白のDinkyかな?
ヘッドもナチュラルでブラックバインディングが合ってるよね
でも正直なところインレイなしのほうが好きかな
369きるざきんぐ:2006/05/21(日) 12:58:52 ID:xpZXZYRN
え、大佐ってジャクソンを裏切ったのか?。
う〜ん大佐好きとしては複雑な心境だねぇ〜。
やぱりジャクソンのギター全部売ったからか?。


あと、メタリカと同じESPにした理由がよくわからん。
ちなみにカークはいまだにRV使ってるが。
370ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 23:07:58 ID:m5+p4R+w
ムス嫌い。
371ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 01:00:20 ID:aAU4ngmV
デイヴさんがESPはスルーネックのつくりかたがいいとなんかの本にかいてたきがするよはーと
でもねぼくは、えすぱーがきらいだよ
372ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 11:34:13 ID:lJdY8Hvb
>>339
遅レスだがクリス・オリヴァの使用機材。
ttp://www.geocities.com/savarequiem/gear.htm
373ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 14:50:46 ID:dcDXNrHs
>>372
アリガd
参加になったよ。しかし個性的なアンプで歪みの作り方も個性的だな。どうりで真似しようとしてもできないはずだ。
374ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:13:33 ID:BlVsLZQa
Jackson・・・1Pでスカーフジョイント
ESP・・・3Pでスカーフは無し

ESPの方が強度的には強いのかな?

しかしだ、ムスのESPシグネチュアのアクシオンだっけ
あれがカッコイイと本人が思ってるのなら
Jacksonから離れて正解だよw
375ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 19:32:50 ID:aQm+UTZD
>Jackson・・・1Pでスカーフジョイント

376ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 21:02:50 ID:0VG6nqap
クリスオリヴァって飛行機事故で死んだ人だっけ?
評価云々以前に音源の数が少なすぎる希ガス。
377ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 22:07:41 ID:dcDXNrHs
高速道路で酔っ払い運転の糞馬鹿野郎の事故に巻き込まれて亡くなった。飛行機事故で亡くなったのは、ランディとかジョン・デンバーとかレーナード・スキナードの面々だよ。
378ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:13:35 ID:XGuQYxfJ
そのアクシオンは最初ジャクソンに案を出したらしいんだが、
「ジャクソンじゃその形は作れない」という理由で断られたとか。
だから形の自由度が高いESPにしたのかもね。
結局、一番得をしてるのって大佐だな。

ちなみに今現在メガデスのセカンドギタリストの
グレン・ドローヴァーはかつてソロイスト使いだったよ。
今は大佐の影響(?)でLTD(ESP)のMシリーズ
379ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 00:32:25 ID:dluZyFc7
提供してもらったJacksonを今でもちゃんと残してるマーティは好感を持てるな
愛馬に移っても「へヴィなものやるにはサイコーのギター」って言える所も

それに比べて蒸すは根性が腐ってる
380ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:19:56 ID:5BHTjoz/
>>378
影響つーか、あからさまに命令だろう。アンプ類もムスに機材を指定されている。
>>379
メタルを捨てたマーティーもどうかと思うがな。まあもともとメタル好きじゃないしな。
381ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 02:39:57 ID:dluZyFc7
マーティーの音楽性の変化についてはスレ違いになるから控えるけど
RRを弾くマーティーに憧れてRRを買った俺にはJacksonを使わない今は寂しいよ

チラシの裏だなこりゃ。すまん
382ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 12:42:23 ID:WHtL88cn
ジャクソンがアップルに買収されるそうです。
383ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 22:11:37 ID:bjk0hTSL
3月19日に飛行機事故で死ねば俺もランディみたいに
語り継がれるでしょうか。
384ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 22:13:59 ID:DSKzEucA
身内の間で^^;
385きるざきんぐ:2006/05/23(火) 23:22:38 ID:jfiQN4XC
>>378
>>380
というかほとんど大佐とグレ泥は同じ機材じゃね?。
386ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:21:02 ID:7aC1MafB
Jacksonのシャークフィンってどれぐらいの厚さなの
それとシャークフィンってとれるのかな
387ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 00:34:06 ID:I9+zI9LR
>>383
ラリったバス運転手の操縦によるアクロバット飛行により死ねば可。
388ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 14:23:47 ID:rJolTKIR
389ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:45:13 ID:sApJhclC
グロ注意
390ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 02:37:20 ID:FQX6BbvV
うそだ
391ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 08:23:25 ID:WMEXU11C
>>388
ワロスwwww
392ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 10:07:19 ID:nfgs/lMk
いや、おれもグロいと思った。
393ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:05:42 ID:Ry/pnXdR
昨日リサイクルショップでGROVER JacksonのRRVを発見!
材質は不明。24フレット使用。フロント、リアともにピックアップダンカン製。ブリッジは裏通しタイプで
価格56000円でした。

定価いくらくらいの物かわかるかたいますか?
394ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:17:40 ID:KnehMwr+
>>393
PUはあとから載せ変えられたのかもしれないっしょ。

「ネックジョイントはスルーネックかボルトオンか」「指板材は?」「インレイは?」
これがわからないと。
395ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:20:49 ID:xX+ToacD
イケベにJ2SPが入荷してるね
当初は昨年内の生産だっけか?ずいぶん人気だな

これがアレキシ効果だとすると、ESPはウハウハ状態なのだろうか・・・
396ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:25:03 ID:Ry/pnXdR
>>394
ネックはスルーネックでした。
他は詳細が記載されてなかったんでわかりません。
買いでしょうか?
397ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 11:27:32 ID:Ry/pnXdR
>>394
あっ!あとボジション・マークはシャークティースでした
398ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 12:03:48 ID:KnehMwr+
>>396
1999-2000のカタログに載ってる、RR .I-170(\170,000)って奴かなぁ。
別のモデルだったらごめん。

RR .I-170
ボディ:ポプラ
スケール:648mm、24F
ネック:メイプルスルーネック
指板:エボニー w/シャークフィンインレイ
ブリッジ:Tunamatic
PU:Duncan SH-4、Duncan TB-5
コントロール:2V、1T、3Wayトグルスイッチ
ハードウェア:Black
フィニッシュ:Black
定価:\170000(w/Hard Case)
399ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 12:12:00 ID:Ry/pnXdR
>>398
ありがとうございます。
ちなみに色がブラックではなくあずき色(ボルドー系?)だったんですが
同シリーズであるのでしょうか?
あとインレイってキラキラしてたらシャークフィンなんですかね?
400ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 13:12:43 ID:KnehMwr+
>>399
シャークフィンインレイはJacksonのモデルに入ってる、
文字通りサメのヒレのような形をしたインレイ。

ちなみにIbanezはシャークトゥース(サメの歯)インレイというものを作っている。
401ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 14:00:52 ID:Ry/pnXdR
みなさんありがとうございます。
購入検討してみたいと思います。
402ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:38:57 ID:WOhldgMo
J2SP買ったけど音が気に入らなかったから
ピックアップ換えてブースターも外してタップスイッチを付けたよ
今は満足している
403ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:42:03 ID:nfgs/lMk
それって普通のラン(ry
404ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:42:07 ID:p1Zh3PEK
RR-J2Eって使ってる人いたらどんな感じか教えてください。
405ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:43:18 ID:0cgatG5E

いい感じです。
406ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:17:07 ID:WOhldgMo
>>403
アレキシを意識して買ったわけじゃないからいいけど
あんまり突っ込まないでくれw

>>404
持ってるけど何が知りたい?
407ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:18:10 ID:FQX6BbvV
sage
408ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:21:10 ID:p1Zh3PEK
ネックの特徴が知りたいです!w
409ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:21:15 ID:FQX6BbvV
↑すまんミスった
>>406
俺は404じゃないけど
J1Eとは、かなり音変わる?
410ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:28:39 ID:WOhldgMo
>>408
ネックは太くなく細すぎずな感じ
標準よりは細いけどね
日本人の手に合わせて作ってるのかなって思う

>>409
すまんがJ1Eは弾いたことないからわからん
411ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:37:34 ID:p1Zh3PEK
じゃああんまり薄くないんですか・・・
速弾きとかやるなら愛馬のがいいですかね??
412ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:44:26 ID:WOhldgMo
>>411
速弾きするには十分細いと思う
俺はアイバは薄すぎて弾きにくいと思ってるから
好みなんじゃないかな
413ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:46:22 ID:DYgVH/5Z
ジャクソンとかのギターって、バレーコードとか押さえにくいよね。
最初からずっとジャクソンだったからバレーコードってそういうもんだと
思ってたけど、ストラト弾いた時にその弾きやすさにびっくりした。
414ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:48:50 ID:WMEXU11C
>>411
>>412に先を越されてしまったけどw俺も愛馬は薄すぎてあわない。
逆にジャクソンのネックがしっくりくるから使ってる。
ギブソンは太いけど愛馬は薄いって人はジャクソンがいいんじゃないかな?
自分に合ってれば速弾きだろうが何でもできるよ。
415ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:58:04 ID:p1Zh3PEK
いまレスポールでやってるのでジャクソンのほうが弾きやすいかもしれないです!
>>413
なんでバレーコード押さえにくいんですか??
416ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:00:19 ID:WOhldgMo
>>415
スペックとかより自分に合うか合わないかを
気にした方がいいかもよ
417ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:02:33 ID:p1Zh3PEK
そうですかぁ!いいアドバイスありがとうございました。
参考になりました!!m(_ _)m
418ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 09:00:14 ID:HVN1qclE
アイバはナット幅が広いと思ったが・・・(モデルによるか?)
ジャクソンは親指リフとかもやり易い
薄いというよりは、細いと言った方がいいかと

>>415
もしかしたら指板のRが原因かもね
419ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 12:21:20 ID:/7OqEdOa
IbanezのRG等は、幅が広い極薄ネック。
JacksonStars(日本産)は、幅が狭い薄型ネック。
420ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 21:10:29 ID:lGywEjLg
DK-1はネックがでかい気がする
421ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 23:29:45 ID:OY08wRJH
422ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 01:46:29 ID:+yK/4SMy
ここんところStarsの細いネックが嫌いになりつつある。なんか時代遅れっぽい。
全部太くするのは難しいかもしれんから、一部ベースのメーカーのように
ブロードネック仕様がチョイスできると有り難いんだけどな。
分厚いポリ塗装とかも音に対して良い影響がないのが常識になってるのに
いつまで80年代の古くさい仕様にこだわるんだろうね?
423ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 02:37:19 ID:ki3bF55D
おれはその古くさい仕様が好きなんだ
人それぞれの好みだろ
424ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 03:36:41 ID:XyG5z9Go
>分厚いポリ塗装とかも音に対して良い影響がないのが常識
材との相性による。柔らかい材なら皮膜は固いほうがバランスがいいこともある。

そもそも、極太ネックでラッカー塗装で生鳴りビンビンマンセー!
みたいな道楽オヤジ殺しの「常識」を問い直すところからジャクソンは出発してるんでしょ。
425ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 03:43:18 ID:XyG5z9Go
まあ、今のStarsにジャクソンとしてのオリジナリティを
重ねて見るのも無理があるかも知らんけど。
それでも、ラッカー塗装だの太ネックだの、
トラディショナルに中途半端に媚びたら
ますます存在意義の希薄なメーカになっちまうわな。
426ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 14:23:15 ID:NQMP6cLi
>>425
今やジャクソンも「トラディショナル」の域に入ってると思われ。
このブランド、もう20年近く発展してねーべ?

むしろ、今のジャクソンなんかより今のフェンダーのほうがよっぽど進歩的だと思うよ。
427ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:04:27 ID:O8rxBzX0
今でもいろんな形作ってんよ
428ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 19:08:35 ID:uE2AP8oT
コンセプトとか技術は全く進展してないね。
変わったことと言えば材とPUがよりストラト臭くなったぐらいか。
429ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 20:18:14 ID:O8rxBzX0
まだfenderの傘下なのか?
430ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 23:07:00 ID:JEy7pgE2
J-80とJBって似てないか?
431ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 23:47:00 ID:ESaFyCUK
ギター業界で進歩ってあんまりないよな。
PUでもディマジオ・スーパーディストーションはリプレイス元祖だが、
マイチェンこそあれど今でも普通に現役だし、ダンカンディストーションも
今でもダンカンのハイパワーPUの優等生って感じだが、あのランディローズ
が使ってたくらい古いPUって知って愕然とした。
だがそもそも未だにエレキの王道がレスポ・ストラトっつうことは
この業界は進歩っつう概念は不要なのかもな。
JACKSONはハムでパワフルながらトレブリーで埋もれない音ってことで
進歩をもたらしたし、STARSでもその個性は残ってるから、やっぱ好きだ。
432ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 23:54:13 ID:C0wbUFcs
その時点で完成されているから、進歩する必要は無い
という考え方はどうだろうか?
433ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 00:40:48 ID:rBhcLBoM
変わってないように見えて実は結構変わってることって多くない?

ロック界だってアイバがかなり台頭してきて、世界の大物がESPを使ってる。
ジャクソンだと、たとえば昔はポプラボディだけど今はアッシュメインだったり。
NASLとかSLSMGとか、従来のままだとニーズに合わないから生まれてきたんだろうし。

でもそれは細かいところで、確かにギターそのものの概念はあまり進歩してないようにもみえるw
434ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 11:37:53 ID:XwDcFqLl
アルダーボディの方が多いんじゃまいか?
435ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 16:17:16 ID:M82MARq1
AXE CUSっていうの知ってる方いませんか?探してもみつからないのですが
436ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 01:28:23 ID:9HMKy/NI
マイクシャノンモデル!!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62442566
437ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 12:03:03 ID:YFQ70cXT
う〜ん
438ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 12:08:47 ID:cUq6VbXk
黒のランディV(弦裏どおし)が最強ってことでいいですか?
439ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 14:42:19 ID:pK27wfEo
黒のソロイスト(ケーラー搭載)が最強に一票。
440デイブ・ムステイン:2006/06/03(土) 16:40:30 ID:cInrDZKT
>>439
ジェフ・ハンネマン乙

ノントレケーラーのキングVが最強。
441ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 19:33:24 ID:03+sGZiL
なんでスターズってポプラ使わないんだろう?そんなに材としても高いもんじゃないのに。
442ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 20:26:54 ID:lshY1l0x
ポプラがウイング材としてベストだと判断された時とは
設計/理論が変わってしまった(フェンダーの意向?)からじゃないかな?
443ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:21:28 ID:f4fHu8lE
黒のワンハム裏通しのソロイストが最強
444ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:32:49 ID:3Sgz93pJ
>>442
なんかね、そういうのって床の間ギター的な
カタログ・スペック重視でイヤ。
ポプラやバスウッドの方が
「出音で決めたんだねぇ。」
ってカンジがする。
Jackson/Charvelに関してだけは。
445ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 02:55:14 ID:Sz195OKu
>>436
かっちょいいな
446ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 03:28:16 ID:hNyrz2Mk
ジャクソン聖人のみなはん。こんばんわ

みなはんジャクソン君のピックアップなににしとりますか?

わいはD-Sonicなんじゃけど、他にこれはいい!ってピックアップあったら教えてくれ
447?P?????:2006/06/04(日) 08:45:44 ID:OuRW8Db+
皆さんどこでギター買ってるんですか?
448ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 09:04:22 ID:K+8H+TkQ
>>446
全部ダンカンのTB4とかいうやつ。全部これなんで、他と比べてどうなのか
わかんない。ただ、ランディVプロフェッショナルってのについてた
ジャクソンオリジナルはなんかちょっと違う感じだった。
>>447
この前買った時はクロサワ楽器の通販だった。この店、馬鹿にされてるのよく見るけど、
「画像ではわかりにくかもしれませんが、どの辺にどういう傷があって」
とか、聞きもしないのに正直に教えてくれたよ。
449ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 19:32:32 ID:NmroIrDF
俺もTB-4はいいと思う。
ESPのギターに積んでるけど、前のケリーとかソロイストみたいにすごく綺麗に歪む。
フロントはSHR-1n ホットレイルかな。

それ以外じゃEMG81&85しかダメな体質です
450ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:25:37 ID:EBvHqZly
EMG憧れるけど、貧乏性なんで電池代かかると思うと手を出せない、、、
451ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 20:28:21 ID:COT86/Jz
>>445
そうそう。Jacksonなんか使ってる偏差値25は
そんな感じでとりあえず誉めときゃいいんだよ。
452ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:07:02 ID:mj4jtlRK
>>451
リアルに偏差値25以下のジャクソンユーザーの俺がいる・・・
453ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 21:40:12 ID:Pj93lB5g
>>449
TB-5持ってるがどうなんだろ。

>>450
電池代っておま('A`)
3000時間持つんでしょ?
454ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 22:32:15 ID:NmroIrDF
449 ですがEMGは一度は使ってみるのをお勧めします。それで合わなければパッシブに戻せばいいし。
TB-5は俺的には全然気に入りませんでしたね。すぐ他のPUに変えました。あくまで俺の主観ですけど。
ディマジオのX2N、あれは…クリーンが出ない(笑)
455ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 17:54:21 ID:c8eznWWE
>>447
ハードオフ
456ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 19:07:34 ID:q/OM1pKD
ジャクソンスターズのベースをオーダーしようと思っているのですが、
カタログ外のモデル(SL,KE以外)のモデルはやっぱり値段が高くなってしまいますよね?
ちなみにケリースターのシェイプです

あと、参考にしたいので、ベースをオーダーしたひと、できれば値段を教えてください
457ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 03:36:56 ID:JHE0dlD3
ベースはオーダー出来なかった気が…す…る…
458ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:02:36 ID:zHbUbNME
オフィシャルにあるカスタムオーダーのところで「例、RR(Thru-Neck)で、下記仕様にした場合」
見たいにやる場合ってJACKSON取扱店でできるもん?
459ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 22:28:39 ID:UUiksyoV
公式に書いてあるディーラーならできる。
自分でPDF見てもできる。
460ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:45:11 ID:SOXo5nT+
461ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:31:08 ID:EkEk9DxO
んじゃシマムでできるんかね。
聞いてみよ。
462ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:00:56 ID:reIVP9OR
ベースでもオーダーできるんだったらいいよな。
俺は去年3月か4月にスルーネックのケリーベース注文して手に入れたけど
6月に届いた頃には既にカタログからスルーネックのベースが消えてて
本当に助かった、ギリギリで間に合って良かったと思った。
こいつは本当に宝物。
この先一生ベースはこいつ一筋!
スルーネックのケリーベース以上にかっこいいベースはこの世にない(笑)
あるとしたら他のスルーネックのJACKSONベースだけだぜ!

>>453
DUNCANのTB-5いいじゃん!
アタック鋭くて高音突き抜ける感じで、JACKSONの当初のコンセプトに
合致してる気がする。
あえて最上位機種にアッシュを採用してるのもSTARSの拘りを感じるね。
USの積んでるJBも良いけど、STARSがあえてカスタムにしてるっていうのも
こだわり感じるぜ。
コストパフォーマンスやイメージ考えりゃ、全部アルダーでTB-4にすりゃ
いいんだよな。
463?P??????????X?P?P:2006/06/09(金) 07:58:59 ID:64dnDyef
duncanの音視聴できるさいとおしえてください!!!
464ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 08:35:44 ID:Ec/EB3Vu
>>463
duncanのさいと
465ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 09:39:32 ID:kIfgXNbm
近くの店でケリーベースが売ってましたよ。
スルーかどうかは見てない('A`)
466?P??????????X?P?P:2006/06/10(土) 16:42:23 ID:ZMmm/3Bb
回答アッリガ等ございます
467ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 16:47:33 ID:niGqWdnd
ホライゾン買ってしまってごめんなさい。
468ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 17:33:54 ID:v/kQ633K
ソロイストかいますた
469ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 19:22:40 ID:cMXSaF+M
この前の土曜日、大久保でケリーの左用を弾いてるヤツを見た。
あれ、カッコイイなー。

まー、左用は弾けないが・・・・。
470ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 22:20:14 ID:1WhTf1mg
SLJ2ホシス
471ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:43:35 ID:3Hh/Kv/a
日本でUSAカスタム手に入れるのは無理?
472ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 01:04:19 ID:9He27CSw
叶。
473ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 21:11:20 ID:/gZ+rbuH
黒澤に行けば
474ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:01:14 ID:0/puy8o3
黒澤ってカスタムギターは置いてるけど自分でカスタムオーダーとかは出来たっけ?
475ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:12:46 ID:UqiMA8oF
476ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:53:36 ID:Q4WSQBa2
突然だけどDK-03って弾きやすい?
477ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 23:32:28 ID:0/puy8o3
>>475
サンクス!光明が見えた。
478ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 00:41:36 ID:vkNzjQ/w
>>477
もしオーダーしたら
一年後ぐらいにアップ宜しく
長い
479ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:17:51 ID:Yq3nUNlc
まてまてwww
音屋でも買えるぞ!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=140
前スレにもあったけど、音屋の場合レギュラー品は凡そ20万円前後、が相場
オーダーは使用にもよるけど40万〜60万位みたい
糞沢だと100万円近く取られるんだと・・・
どちらにせよ、店に行くか、FAX or メール(PDF)でやり取りせな不安
一先ず、USAのサイトでも無料で見積もりできるから、まずやってみてから
その値段にぶっ飛んでみるのも良いかもよw
因みに私は、偶々逝った石橋で新古品のUSAキングVをハケーン!
パールホワイト、パールロゴのイカスヤツ
チョイキズどころか、新品?ってな感ぢだったけど、保証書及び
認定書が無いとかの理由で、6万円だったので即効ゲットしますた
480ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:31:25 ID:vkNzjQ/w
>>479
カッコ良さそう
アップして
481ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:34:54 ID:PFSzi6i9
どっかに、仕様をあれこれいじりながら
リアルタイムでいくらになるかシミュレーション出来るサイトがあったよね?
482ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 01:59:56 ID:A5j06ssR
音屋って特注できたんだ
483ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:32:33 ID:pPDh6L7d
今、ヤフオクにジャクソンのベースが相当出てる。
484ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:02:44 ID:5Hrj7ZkD
485ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 09:24:18 ID:ZKR7LepL
484のカッコイイの基準がよく分からない。
486ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 12:46:53 ID:er5icp9w
昨年末までの限定生産予定だったJ2SPが
もはや通常ラインナップに思えてきた
中信としてもウマーなのでは?
ただ、H3ピックアップには不満が・・・
487ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:16:29 ID:CdL5x7Aw
J2SPはピックアップよりブースターに問題があると思われ
あのブースターがブーストオフ時の出力を下げてるみたい
一度ピックアップだけ換えてみたがあのしょぼさは
変わらなかった
それで次にブースト回路をはずしたら
あの音痩せや出力の低さとおさらばできたよ
488ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:48:46 ID:qmT7rFaj
ヘェー
489ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:16:13 ID:CS5bw7Yx
俺は81に変えてブースターそのまんまだけど
ふつうにいい感じになったよ?
490ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 18:47:05 ID:er5icp9w
イケベもスターズに力を入れてるような・・・
やっぱウマーなのかね
ゴールドはイマイチな気もするが
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=58880

スターズのHP、オーダーのページがリニューアルしたね
491ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 00:02:35 ID:SG9nON20
>>489
たぶんそれはアクティブピックアップのせいだと思う
最初はパッシブピックアップにアクティブ用の
ボリュームポットが載ってるのが原因なのかもしれない
あくまでも予想だからわからんけど
てか俺も81にしたらよかったorz
ただ81のボリューム絞った音が好きになれんのよ
492ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 21:48:44 ID:ZwHu+ju8
これってJ2っぽくない?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90766397
493ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:50:07 ID:mVgcOZo3
J1=Ebony
J2=Rosewood
だもんな
494ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:42:38 ID:Ey1uZskQ
J2はストライプ・エボニーじゃないの?。
495ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:55:51 ID:6EsgfnvC
そのとおり
496493:2006/06/23(金) 09:46:37 ID:Ad+D20Dh
>>494-495

すみませんでした∧‖∧
497492:2006/06/25(日) 15:53:00 ID:xBjtzGHX
やっぱりJ2だったな
498ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:59:20 ID:sA8Z0sre
ブリッジがシャーラーっぽい
しかし指板がローズウッドくさい

かなり昔のスターズっぽい気もする
499ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:08:33 ID:LWIm1mL1
三十路超えで JACKSONを購入するには
かなりツライです。
弾きやすいんだけど・・・
500ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:21:25 ID:j/ffy5B9
ストラトヘッドのシャーベル買えばいいんじゃない。
501ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:25:31 ID:Eg2d6VX1
つ愛馬Sシリーズ
つシェクター
502ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:26:23 ID:kJwc2JgR
Jackson畑の方々はたいがい30越えてるだろ。
なにがつらいんだ?
503ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:32:20 ID:NoZrLQok
ロック式はいいんだけど弦交換やチューニングが面倒なので
裏通しマチックが好きな俺は邪道ですか?
504ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:40:09 ID:Eg2d6VX1
ムスティンも裏通し一筋だから邪道ではないと思ふ
505ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:02:46 ID:ZTfRsztR
デザインじゃなくて尖ったブランドイメージに気が引けてきたのなら
それこそギブソンの変形ギターにでも鞍替えするしかない
506ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:12:43 ID:9QYWShC4
知り合いのギタリストは40超えてるけど
今もソロイストを弾いてるよ。ただ、メタルには興味ないらしい。
そういえば、メタル以外でジャクソンユーザーってどのくらいいるんだろ?
507499:2006/06/26(月) 00:29:51 ID:RlbnD86+
>>500-506
皆さん ありがとうございます(T_T)
世間体を気にせず
買う勇気が出てきました。
SL-J2BE を茄子が出たら購入します
508ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:53:34 ID:FO3dV2sS
>>504
ムスは裏通し一筋ではない。ESPやY2KVは裏通しだが、
その前はノントレケーラーのキングVだった。
509ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:23:12 ID:AG0ZjMht
キングVは裏通しを使ってたような気がするけど、俺の記憶違いだったか…。
まぁメタリカ時代はストップバーのフライングVだったし、
単にトレモロをあまり使わないってだけか。
510ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 01:28:42 ID:AG0ZjMht
今、ブートCDでノントレケーラー確認したYO
511ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 02:07:43 ID:ej0F8QD+
NASLなんてまさに、普通のデザインで
スルーの24フレットを弾きたい〜って人のためのギターだな。
J2にも化粧板でいいからメイプル貼ればいいのに。
512ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 09:06:52 ID:6ZlCZdSY
ムス
Y2K→風呂井戸・裏通し
KING-V→ノントレケーラー・風呂井戸・裏通し

結局なんでもありだろ…
513ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 10:59:53 ID:XCRd2bgv
プレーンメイプルのアーチドトップでチェリーサンバースト色で
PU直付けで銀フロイドに幅狭エボニー指板スルーネックのジャクソン欲しい
514ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 11:47:19 ID:FO3dV2sS
>>512
裏通しのキングVなんかあったか?
515ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 17:41:17 ID:eQYO3pFv
亀レスだが、オッサンがJACKSON持ってたらカッコイイと思うよ。逆に。
自分が好きなギターを遠慮無く買ってハッスルしておくれ。
516ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 18:40:36 ID:0QYjUHev
Charvelも忘れないでくれよ。
517ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 19:14:25 ID:I7vFqvbU
オレは
アッシュボディにマホスルーネック、
テレキャスブリッヂでタバコサンバースト、
3:3ヘッドのソロイストが欲しいな。
ピックアップはP-90だな。
518ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:13:09 ID:6ZlCZdSY
>>514
すまん…糞ESP製品の間違いだった…

PUは、J-80とL-500以外はムスとは言い難いよね…
ジェフ・ヤング最高だ
519ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:59:56 ID:GHF05ncY
オレは
アルダーボディにメイプルボルトオン、
シンクロナイズドトレモロで3トーンサンバースト、
ストラトヘッドのソロイストが欲しいな。
ピックアップは3シングルだな。
520ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:14:14 ID:I7vFqvbU
ストラトやがな。








どーだ?期待通りのツッコミだた?
521ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:17:46 ID:eQYO3pFv
Kellyの裏通しがホスィ。
でもカスタムオーダーでGibson風のTune-O-Maticとかって出来るのかなぁ。
522ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:18:08 ID:2JjvRHg5
RRさえあれば、他は何も望まんよ
523ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:19:13 ID:FO3dV2sS
俺も。RRを3本所有する俺は変態ですか?
524ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:19:05 ID:VjWZMw7X
>>523
編隊組めるくらいRR集めればおk

クレイジートレインのPVで飛んでたな・・・
525ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:28:17 ID:T9uc9IyH
シャークインレイ最初に出したのどっちか知らんけど
ESPのギターってJACKSONのパチモンみたいで気に食わない…
526ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:38:18 ID:Dw2YUZwD
ESPに限らず、あの時代はほとんど全てのメーカーが
ジャクソンのコピーを作ってたからなぁ。
で、いまだにしつこく作ってるのはESPだけなんだけどね。
527ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 01:07:03 ID:je42gcFJ
>>523
俺も三本持ってるナカーマ(AA略)
528ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 01:12:10 ID:hBDp85qa
家で弾く用に、裏通しのソロイストが欲しい。
今は、フロイドローズソロイスト、裏通しランディV,ケーラーノントレキングV持ってる。
529ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 03:01:29 ID:flXmHL6v
>>528
やっぱその三つの中じゃ裏通しランディが一番良く鳴るでしょ?
530ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 03:34:52 ID:GSvOXpXg
シルバースパークルのカラーのJacksonstars
っていつまででてたの?
531ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 04:27:18 ID:2AWzuZrS
>>530
stars初期の頃だけじゃない?デカロゴやgroverの頃はちょくちょくでてたけど。
ああいう派手は色はJacksonに似合ってると思う。
532ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 07:46:27 ID:FlXLQzq0
>>529
俺の耳では、ソロイストが違うのはわかるけど、
RVとキングVの違いってわからない、、、
キングVの方が若干太い感じかも、とは思う。(ピックアップは全部同じ)
生音はキングVが一番でかい。
533ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 12:42:01 ID:GSvOXpXg
>>531
ありがとう
534ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:12:03 ID:Ehdk8xJV
>>521
出来るんじゃないの?
前にフィクスドできるか聞いたら、やってみましょう!て返事来たし
535ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:34:11 ID:GSvOXpXg
starsのシリアルの読み方知ってる?
536ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:38:18 ID:fMXlCNXU
イシバシオリジナルのRR買っちゃったんだけどあれってどうなの?
ギター買うの初めてだからわからん。
537ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 21:57:54 ID:yj8YHoUa
>>528
俺は裏通しケリー(マホ)、裏通しRR(アルダ)、フロイドKV(アッシュ)
持ってる。
俺も後は裏通しソロイスト欲しいね。
ボディ材、アッシュかアルダーか迷う。
538ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:26:26 ID:5BQVDTOa
>>536
どうもこうもない。
539ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 03:52:18 ID:eOvJF0YN
アップチャージ料金の、いちばん高いグラフィックってどんなのでしょうね?
540ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 17:06:53 ID:SI6sUnue
>>539
オマ〇コですよ。
541ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 20:27:01 ID:AQhbCIDq
話は戻るが、J2SPのブースター
あれ、電池抜くとブースターオフでも音でないんだな

ブーストオフ時に、バイパスする回路を考えてみるか
542ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:05:24 ID:jBy9NIhp
ジャクソンUSAなのにネック裏にMADE IN JAPANって書いてるんだけどどういうこと?
543ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:29:11 ID:jdctUmKK
それは日本で作った輸出用のジャクソンだね。ヘッドのロゴの下にMADE IN USA と書いていないでしょ?
544ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:19:48 ID:AAZN0iFK
>>541
単にバイパスにするとスイッチングノイズがのる予感。
545ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 00:45:28 ID:QoZELDN4
>>543
確かに書いてないなぁ。じゃあジャクソンUSAじゃないってこと?
546ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 01:28:28 ID:pWKY7bIq
>>545
というか、何を見てUSAだと判断したの?
デカロゴってだけ?
547ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:08:22 ID:/OqvyjGq
>>545
そういう事です。
548ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 02:24:26 ID:RSh4QtQr
アホだなぁwwwいい勉強代になったじゃないかww
549ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 10:58:10 ID:QoZELDN4
>>546
なんか保証書みたいなのにジャクソンUSAって書いてたんだよ。まぁ鳴りがいいからどっちでもいいけど
550ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:22:48 ID:n/9nQDpP
>>549
カナシス
551ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:24:03 ID:dxoetP8E
>>549
企画がジャクソンUSAで生産が日本という事なのだろう。
日本の家電メーカーが中国に生産を委託するのと同じ。
552ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:37:54 ID:dxoetP8E
ちなみにジャクソンUSAが売ってる日本製と、中信楽器が売ってる日本製とでは
モノは違うよ。
553ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:40:06 ID:szkFm4tt
まぁ理屈はそうだろうけど、何か騙された感があるよな。それ。
554ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 11:43:56 ID:szkFm4tt
>>552
そうなんだ。
KevinBond RRVも違いがあるのかな。
Starsでも出たから欲しいと思ったんだけど。
555ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:07:25 ID:QoZELDN4
>>552
どっちがいいの?
556ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:18:09 ID:wQUhZYhE
>>555
作ってるところは同じだからそんな大差はないんじゃない?
弾いてみて自分に合う方を買えばよろしいかと。
557ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:15:32 ID:QoZELDN4
>>556
じゃあ今度比べてみるよ。まぁ俺のジャクソンが輸出版USAだろうと音がいいし見た目も気にいってるからどっちでもいいや。ジャクソンには変わりないし
558ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 16:17:08 ID:VG0QbmBz
>>554
違うのはロゴだけ
559ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:53:55 ID:0zZywiJ8
輸出してる本数と国内で販売される本数を比べたら
わざわざ国内用に仕様を変えて作るのは無駄かと。
560ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 20:25:44 ID:XR0f/2n/
今何故か、無性にウォーリアーが気になる

ところで、ジャクソンのスターと
ESPのランダムスターって、どっちが元祖なんだ?
ウェインさんもスター作ってるけど・・・ウェイン氏が発案?
561ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 21:43:17 ID:VG0QbmBz
ESPが先。
ジャクソンのスターと言えば、やっぱクリス・ホルムス(ホームズ?)だよな。
562ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:06:12 ID:XR0f/2n/
>>561
ありがd やるじゃないかESP
現行はパクリばっかだが・・・

そういえば、ポール・クルックも持ってたな
563ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:34:42 ID:cFk/l0fo
charvelのスターの方が先だ
564ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:24:52 ID:NGBHFPlr
ESPが charvel スターのマネだよ
565ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:30:31 ID:imnK8S0Q
カスタムショップ製のソロイストが非常に欲しい

566ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 13:25:20 ID:5SULD/VG
>>554-559
ジャクソンUSAが売ってる日本製はナット幅43mmがデフォ。
中信楽器が売ってる日本製はナット幅41.3mmがデフォ。

アーティストモデルについては知らんけど。
567ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 05:57:39 ID:amkfd1BA
Jackson
568ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 16:43:37 ID:D9pybBOf
Hall
569ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 19:00:00 ID:qi2eZv1N
あげ
570ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 00:47:42 ID:qXu/9zQp
ヴェヴェルも悪くないが
やっぱRRには、このピンストライプが良く似合うな

ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00175346
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00176981
571ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:18:54 ID:i+eqdU7p
はぁ〜
ヘッドぶつけちまったよ
マジ凹むわ
572ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:23:19 ID:rCHwUFHN
ヴィンテージじゃないんだから気にする事ないでしょ。
傷がついてこそ愛着が湧くというモノだよ。
573ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 23:35:32 ID:UMUnr5JL
574ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 16:15:05 ID:y7Bw0o6K
なんかロゴの切り方が雑でつね
575ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:16:32 ID:0E0IVewj
ロゴのデザインが共和時代にお買い上げした時に付いてきたステッカーにそっくりだな。
まるでそれをを切り抜いてヘッドに貼り付けてとしか(ry
576ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 22:40:14 ID:iL9H6wXS
シャーベル弦に付いてたステッカーじゃねぇか?
577ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 19:04:36 ID:VHJ1hP3C
>>560
エディVHが79年頃使ってたシャーベルスターが元祖。
それをボディからヘッドの形まで丸パクリしたのがESPランダムスター。
レイジー末期から高崎が使用して有名になったが、要するにあれはコピーモデルだ。
578ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:06:44 ID:85d/qAY9
>>573
ワロスwww
これって詐欺じゃないのか?w版権的に大丈夫なのだろうか。
579ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 00:20:04 ID:Qm6+BqFT
落札者の評価を見たらバックレ常習犯じゃん。
きっと吊り上げに失敗したんじゃね?w
580ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:02:26 ID:Yv67LAtb
あげ
581ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 01:23:58 ID:Kx+QFlua
アフターバーナーほしい
582ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 03:32:59 ID:8mMTm/7y
上げ
583ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 22:53:01 ID:ST/i0C0H
良い子のみんな!
君たちが持っているRRVのカラーは何色だい?
584ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 02:09:47 ID:YFkgmnTK
オイラはブラックとメタリックブラックとイエローの3本だお
585ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 04:20:47 ID:+i3mlP5L
とらんすブラック
586ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 12:31:25 ID:xhopvviJ
パーポー
587ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 13:19:13 ID:MK3OddJ5
ケ、ケリースターの ぼ、僕も仲間に入っていいですか?
ト、トランスブラックです。。。
588ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 15:40:24 ID:Skf0aw1J
ジャクソンのギターってナット幅何mmですか?
589ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 16:04:50 ID:+i3mlP5L
43じゃね?
590ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:13:13 ID:h1XfwkeE
と41.3じゃまいか?
俺のディンキーは43だとおも。

手が小さいから弾きにくい('A`)
591ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:27:47 ID:nmzMlIKK
>>588
USAのカタログに載ってるのは43mm。
中信楽器のカタログに載ってるのは41.3mmか43mm。
例外があるかもしれんけどね。
592ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:44:38 ID:2IZ37bia
RRVの色は真っ黒でパーツがゴールド。
本当は全部黒のが欲しかった。

他のジャクソンは黒みたいな紫と、パールブラックとかいうかっこいい色。
593ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 12:34:40 ID:pmI+IQmt
シャーベルのEMシリーズって3マソくらいなのにMADE IN JAPANなのね。
この値段で国産って本当かどうか疑ってしまう。

店頭で見掛けないけど作りはどうなんだろ?
594ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 13:59:20 ID:+d5fAvGH
仮にパーツや材の原価がゼロだとしても
売価の半額くらいで出荷するとしたら工賃は最大でも1万円そこそこ。
月に1000本作っても・・・
ギターの製造って定価には関係なく工程数はほとんど同じだからなぁ。
国内の工場がそんな値段で出荷して利益は出るんだろうか?

わざと乱雑に作ったとしてもコストダウンできるわけじゃないし
ブランドの信用を落とすだけだから、それほど酷い作りじゃないと思いたいね。
595ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 20:18:26 ID:nmq6Cj/r
596ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:27:44 ID:tamNTEGc
JacksonsのUSA物がもっと沢山出回ってくれたらなぁ・・・。
ほしいけど現物見れない地方人にはつらいっす。
597ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 23:36:40 ID:Xr8SjPA5
黒だけが売る、って独占販売法だか何だかってやつに引っかからないの?
598ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 06:49:38 ID:cBE3dmMM
>>597
つ音屋
599ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 13:06:07 ID:8o6SnJcU
>>597
そもそも正規代理店がないんだから
独禁法もクソもないだろ。
クロサワが独占してるわけでもないし。
600ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:57:50 ID:tocpNhWx
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91242045

安いね〜3万か
少し欲しかったけど変形は練習しにくいからもういいや
601ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 22:29:10 ID:5nR12f11
スターズで満足している俺だが
一本くらいは本家USAが欲しい

602ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 00:43:08 ID:TrL8Pc+o
やっぱ古いUSA物は面白い個体が多いよ。メチャクチャお金がかかってる。
USモデルも最近の吊しはちと寂しいね。新品や近年物には手を出しにくい。
ebayあたりでカスタムショップの中古を狙うのもいいかな。
603ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:35:34 ID:YRl7bQ8y
Jackson Starsのギターも地方だと安物しか置いてないこの事実
604ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:57:16 ID:jZD/oDmG
ウォッチリストに追加してやってくれ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35747377
605ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:19:07 ID:xgV96Eq1
>>604
>また購入意思の無いウオッチリスト登録はおやめ下さい。

なんだこいつ
606ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:31:48 ID:jZvFPSeS
>>603
グローバーしかないよね。たまにJS見つけても一番安い廉価版のとか。
607ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:56:26 ID:NUmziv8K
>>601
俺もスターズばかり4本持ってるけどJACKSONファン名乗るならUSA1本は
欲しいと切に思う。
でもアルダーRR、マホKE、アッシュKV、バスウッドADK持ってて
それぞれにDUNCANかDIMARZIO載せてる今、
あえてアルダーにDUNCANかEMG載ってる現行USA買うのも微妙なんだよなあ。
作りはスターズより丁寧なのかもしれないけど、アルダー、DUNCAN、EMGって、
如何にも平凡な普通のギターだし、今更高めの金払って求めるに相応しいか
悩むよ。
>>602
やっぱ昔のは高級ブランドならではの特殊性があったんだね。
608602:2006/07/15(土) 03:22:36 ID:KmtEkc2W
>>607
製品としての完成度などはむしろ近年物の方が安定してるかもしれないな。
ただ、そういう観点で見たら国産のモデルの方が優れているのかもしれない。

USモデルは'85、'87、'88という3本の古いUSソロイストと'97のボルトオンを持ってるけど
品質が悪いとされてる'97だって悪いギターじゃない。むしろ気に入ってるよ。
国産のソロイストも何本か持ってるけどどれも悪くない。そう・・・「悪くない」んだよな・・・

でも、80年代のは1本1本に個性というか怨念というか、ブツとしての迫力があるんだよなぁ。
弾いていて本当に楽しいし、どれも手放したくないギターだよ。
やっぱ手に入れることを奨めるなら古いモデルだな。
気長に探してお気に入りの1本に出会えるといいね。
609ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 04:07:51 ID:heTl6j1m
>>600のやつはRRVプロフェッショナルってやつかな?
俺、それを中古で10万ぐらいで買ったのに、、、かなり美品(ていうかほぼ新品)だったけど。
610ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 10:00:50 ID:BstfcvQ5
90〜94年ぐらいの国産デカロゴJacksonがいいよ
611607:2006/07/15(土) 11:22:26 ID:bLUStozt
>>608
レスありがとう!
ライフワークとして80年代物か、菅野さん時代の国産探してみるよ。
80年代メタル命の人間として、全盛期JACKSONのサウンドを
知らぬまま死ぬわけにはいかない!(笑)
今のJACKSONもせめてスペックだけでもポプラウィング、オリジナルPU
にしてくれりゃ個性が出ると思うんだけどなあ。
フェンダー傘下だからアルダー一括購入の方がコスト安いのかもね。
612ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:26:27 ID:ggw3H67X
座って弾ける形でかっこいいの出してくれないかなぁ。
613ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 12:46:45 ID:j8GRL0le
ジャクソンにはダンカンやEMGが定番だけど、俺はJ80のまま使ってる。
614ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 14:48:54 ID:LuvWDEqf
>>613
漏れもオリジ至上主義でつ。
615ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 14:53:28 ID:l4TRXk45
>>602
自分も同感。やっぱり全盛期の勢いがあった頃のUS物はすごいと思う。
あのころはほとんどオーダー形式だったから個性的なギターが多いよね。
90年くらいからフロイドローズが落とし込みの形状になってからは
個性のないつまらないギターになっちゃったと思う。ネックも太いしね。


弾きやすさやJackson本来の良さを味わいたいなら80年代のUS物をおすすめだね。
現行のUS物を買うくらいならStarsの現行の方が弾きやすいしいいと思う。
616ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 15:21:12 ID:OZtvW1RC
今のCharvelのUS物はどうなん?
EVHとか30万出す価値があるとは思えないんだけど。
617ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:19:03 ID:b1ha5YWY
Jackson StarsのSLにSPERZELのロック式のペグって無加工で付きますかね?
618ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 19:57:20 ID:KmtEkc2W
>>617
無加工では無理。
周り止めの突起が出ているので直径2ミリ、ヘッド裏に深さ7〜8ミリ程度のドリル穴が必要。
道具さえあれば加工そのものは簡単だけどね。
619ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 20:00:26 ID:KmtEkc2W
↑変な日本語になってしもた(汗)。
>回り止めの突起が出ているのでヘッド裏に直径2ミリ、深さ7〜8ミリ程度のドリル穴が必要。
です。
620617:2006/07/15(土) 20:13:06 ID:b1ha5YWY
>>618-619
レスthxです。
なるほど〜。。。ドリルが必要なんですかー。
ギターにドリルで穴を開ける勇気が・・・。
621ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 20:19:25 ID:l4TRXk45
>>620
ゴトーのマグナムロックではだめなんですか?
同じメーカーだから無加工で付くはずです。
精度的にもゴトーの方がいいと思うんですが
622ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:39:25 ID:YBLDE/Ej
ドミニオン、中々カッコイイじゃないか
そのうちスターズでも作らないかな?
623ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:24:15 ID:18Hd2ETh
中古でCHARVELのソロイストが\28000だったのですが、
相場がよく分からず、お買い得か分かりません。
624623:2006/07/16(日) 03:33:28 ID:18Hd2ETh
すみません、補足です。
コンコルドヘッドで、Charvel Jacksonって表記されてます。

店員は、ロゴが昔ので…とか言ってたんですが、
\28000って値段はどうなんでしょうか?
中古なので現物を見ないと何とも言えないと思いますが、
一般論でいいので色々教えてください。
625ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 04:35:46 ID:5PEtQBqQ
スルーネックだよな?
626ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 06:24:36 ID:L3ePmczw
自分が気に入っているなら買えばいいんじゃない?
627ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 10:43:34 ID:jL0wSZoP
>一般論でいいので



   買     え     



628ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:51:20 ID:v3QBRZzU
>>615
全盛期のジャクソンは、トレモロの落し込みが
無しだったのですか?
629ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:08:11 ID:pYjzNHFR
US、国産ともに落とし込み加工はなかった。
90年頃にはアームアップに対応してファインチューナー部のザグリを入れたみたいだけど
ネックを角度なしで仕込んでブリッヂのベースプレートをボディとツライチにしたのは
もう少し後になってから。

思い返せばジャクソンが個性とブランド力を失ったのはまさにその瞬間だと思うんだよね。
ピックアップやエレクトロニクスも汎用の物がアッセンブルされ、
自身がジャクソンのコピーモデルのように落ちぶれていくかのように見えたね。
630ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 16:51:53 ID:H7lIbSa0
>>628
US物だと現行と同じSL-○という型番になってからはフロイドローズ落とし込みです。
おそらく90年頃からは基本的にはずっとこの仕様だと思う。
国産だと94年くらいまでは落とし込みはなしでファインチューナ部だけザグリ加工です。
Grover Jacksonロゴの初期まではこの仕様だったはず。

>>629
その通りだと思う。仕様も画一化されて個性がなくなっちゃったよね。
たんなるフロイドローズを乗っけただけの普通のギターになっちゃったと思う。
631ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 01:34:05 ID:udU1NJRv
>>629-630
自分には凄く興味深い話です。 ありがとさんです。
ちなみに自分のはデカロゴでザグリありでベースプレートが
ボディーより5ミリくらい浮いてるタイプです。
中期型ですかね?
632ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 11:49:05 ID:TKGsZg5z
スターズJ2の作りがしょぼすぎてショック。。。
633ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 16:28:46 ID:wL4gO29y
USAのHPを眺めてたのだが、正直
これが欲しい!ってのが無かった・・・
スターズでセミオーダーしてる方が幸せかもしれん
634ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 17:00:38 ID:Hiw7rj/d
jackson starsの現行のランディローズを持ってるんですけど
Floyd Rose オリジナルに変更するのってザグリ無しでいけますかね?
635ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 17:17:26 ID:hEmYoBG4
>>634
シャーラーのトレモロブリッヂからならボディは無加工で交換できるはず。
タケウチの(特にロープロタイプ)からだと現物を合わせてみないと何とも言えない。
636ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 18:20:59 ID:wL4gO29y
>>635
シャーラーからなら、場合によってザグリの拡大が必要
637635:2006/07/17(月) 19:36:43 ID:hEmYoBG4
>>636
知らなかった!ご教示有り難し。
たまたま自分のが無加工で交換できたからって得意げに書いたのは失敗だったみたい。
ごめんね>634
638ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 19:41:19 ID:xu8HHURs
>>637
んや、思いっきり弦高下げるとか
超アームアップとかをやらないなら大丈夫かもしれん
ストリングロックのスクリューの長さが曲者なんだよな

639ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:46:50 ID:O+jmVT7C
>>615
ちと亀気味だが
バンドのもう一人のギターが全盛期のUSAを集めてて三本ほど弾かせてもらったんだが弾き心地に違和感があった。音もそんなに好きじゃない。
俺は現代ジャクソンが好きなんだがこれは、好みの問題、選んだやつはたまたまハズレだった、俺が激しくズレてる、のどれか?
640ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:21:51 ID:hEmYoBG4
>>639
ズレてるってのは相対的な問題だから正しいとか間違ってるとかはないよ。
おっしゃるように弾き心地も音の傾向も現代ジャクソンと全盛期のジャクソンとでは違う。
違和感を感じたのならそれは正しい感覚じゃないかな。
私などは「ギブソンと比べりゃどっちも似たような物」と言うクチだけどね。
実際フェンダーとギブソンを持ち換える違和感に比べたら遙かに楽に慣れてしまう違いだと思う。

音は・・・確かにクセはあるね。中低音が強調されてこもった印象があると思う。
大音量だとシンがあって抜けのイイ音なんだけどね。
641ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:46:25 ID:zAFhW53c
>>639
80年代と現行では材も作りも違うから当然音の違和感を感じるのは当然でしょう。
あとは好みの問題じゃないかなぁ。現行は現行で近代的な良さがあると思うし。
ただ、Jacksonらしさって考えるとポプラボディ、Jacksonピックアップって
いうのはやっぱり重要なんじゃないかなぁと思います。
642ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 07:04:48 ID:yG6ZIgeM
念願のUSAを買ってみたけどネックが丸っこくて自分には合わなかった。
僕には国産の方が合ってました。
643ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 07:48:05 ID:MfCjFnfc
Jacksonのピックアップで一番出力がデカいのってなに?
644ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:54:55 ID:O8wQncm3
すいません。教えてください。
共和時代のソロイストスタンダードなんですが、アーミングアジャスター取り付け
しようとしたら上で少し話題のフローティング+ブロック32mmでアジャスターが
当たらないのでシャーラー製42mmブロック付けようと思ってます。
この際d-tunaも付けてみようかと思ってるんですか、調べるとストリングスクリュー
がフロイドオリジナルより太いようなので取り付けられてもピッチが不安定に
なったりファインチューニングの長さが足りなかったりしちゃいますか?
645ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:33:52 ID:MOz1O20i
>>644
Jacksonロゴのシャーラー製?
646644:2006/07/19(水) 23:08:02 ID:O8wQncm3
>>645
そうです。何か情報お持ちですか?
647ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:31:52 ID:NJ24oLuN
>>644
質問スレで、
S-FRTUにDチューナー付けれるか聞けば?
648ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 00:40:26 ID:qTMIufF6
俺はd-tunaはお勧めしない。ジャクソンってヘッドの構造上ロックナット締めると6弦がシャープするじゃない?
d-tunaつけたら6弦のファインチューナーは使えないと思ったほうがいい(一番上げた状態で固定)。
そうしないとd-tunaがすごく押し込みにくいんだけど、チューニングがなかなか合わないよ。
俺のだと1/4音強低めにペグでチューニングしてナット締めるって事やってたんだけど結局はずしちゃった。

理由は、d-tunaを押し込んだ状態でのチューニングが安定しないから。
歯車とか機械的機構じゃなくて力で押し込むから毎度若干の狂いが出るんだよね。

ま、参考にしてください。

あとストリングスクリューは長いのと短いのの2種類入ってたからたぶんシャーラーにも合うと思うよ。
d-tunaはシェクターが代理店だからそこに聞いてみるといい。

あと本体も結構高かった記憶あるけど(7000円くらい?)俺使ってないからいるなら安く売りまつよ。
チューニングアジャスターもセットで。
649ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 01:04:13 ID:pwOEaWqI
>>646
シャーラー製ならオリジナルフロイドと互換性があるしいける
Jacksonロゴ、シャーラー製のには試してないけど規格が同じなら問題なし

>>648が言ってる不安定な部分はコンコルドヘッドに限らずある
オクターブチューニングだって無視してるようなものだし
それでも利便性からD-tunaを考えてるんだろうからあまり気にしなくていいと思う
650ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 04:28:57 ID:OJnQ/hxW
デジマにピンクのランディでてるね
スターズの文字消したいな
651ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 04:43:21 ID:2yh3+PtF
むしゃくしゃしてトーンカットした、今は反省している
652ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 05:14:58 ID:PkBRhtLW
>>650
そういえばお茶の水の某店にピンクのデカロゴのランディあるね。
店頭で見たけど派手でなかなか良かった。
高見沢仕様っていうのが痛いけど・・・
653ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 05:21:53 ID:WfHhz02z
USA RRー1、26マソで買ったけど、最高だよ。PU切り替えスイッチ以外はね
654ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 05:25:43 ID:pwOEaWqI
>>652
俺、その持ち主知ってるかも
タカミーファンでcharvelモデルシリーズ(だったかな?)とかもタカミー仕様にしてる人だと思う
655ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 14:27:18 ID:eTW0/MQQ
>>573
予想通りの展開になってるなw
656ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 16:20:15 ID:PkBRhtLW
>>654
ああいう人たちからしたらランディV=高見沢モデルって考えなんだろうね。
タカミーファンって鬼のようにお金使うギターコレクターが多くてちょっと怖い・・・
657644:2006/07/20(木) 18:25:14 ID:9HKx5Zln
遅レスですが、みんさんどうもです。
>>647
今度からそうします
>>648-649
お二人さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
658名無し度:2006/07/20(木) 19:49:49 ID:ycRecGGB
starsのギグケース持ってる人居ますか?
中はどんな感じになっているのでしょうか?
659ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:44:32 ID:H0iwcTe1
>>635-636-649
Thanx!
660ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 22:24:59 ID:DHAVb1fw
starsって無理して国内で作ってるから
ぼろい作りなんじゃねーの?
J1でも他のメーカーの5万円以下クラスの作りだし。
素直に人件費の安い国で作った方がいい物できると思う。
最近の韓国産ギターなんて安いのに結構作りはしっかりしてるし。
661ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:10:56 ID:nIbfHqSX
(・∀・)カエレ!!
662ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 02:28:52 ID:V+1PzMcx
>>660
釣りでつか…
663ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 05:45:56 ID:9GIgg01Q
starsのこのチープさがcoolなんだよ
664ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 05:54:05 ID:V+1PzMcx
細かい部分が糞なのは
どして?
つか木目のquality低す
665ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 05:56:53 ID:fnuOpSPo
木目もそうかもしれないけど
あのプラスチックのような指板が気になる
666ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 06:20:41 ID:9GIgg01Q
>>664
単純にコスト削ってるからだろ。
それとJACKSONに木目のクオリティを求める奴って生まれて初めて見た。

>>665
もっと気になれ
667ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 08:20:24 ID:V+1PzMcx
>>666
だったら何のための化粧板なんだよ
668ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 11:16:29 ID:7n0i1AGa
>>663
チープっつうか雑
669ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 12:53:06 ID:oOfXCbH1
安いギターにチープだと文句言うヤツ
670ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:23:37 ID:9RuZZv6B
シェクターのダイヤモンドシリーズと比べちゃうと、
同じ価格帯なのに糞だわな。。。
向こうは韓国で作ってるけどワンランク上の作りになってる。
671ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:54:58 ID:oOfXCbH1
>シェクターのダイヤモンド
残念ながら肝心の音がクソ以下
672ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 16:49:25 ID:jCbYSbTX
>>664
木目はほんとクオリティ低いよね。プリント柄とほぼ同レベル。
というか、Jacksonに木目って似合わないと思う。
自分は原色塗りつぶしがJacksonらしいと思うけどね。

このスレでも何度も言われてるけど、Starsは細かい部分の作りが雑だよね。
配線系とかそこらへんね。楽器屋の人も「いいかげんなセッティングで
平気で出荷して来る」って言ってたくらいだし・・・
673ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 17:07:31 ID:UKMcdh/8
>>670
あそこは設計と仕上げのみの外注だから安くて当たり前。
でもいくら丁寧に仕上げてもレッテルは韓国製。
しかもストラトはESPに食われて、本家では扱えないという惨状。

ジャクソンはあんな抜け殻みたいになってほしくないね。
674ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:19:21 ID:ZWwXJbYa
Jacksonというブランド力におんぶして、雑なギターを販売する。
抜け殻以下の糞じゃんw
675ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:44:29 ID:hRwPRkG5
3:3ヘッドの裏通しに木目トップが基本だから
JacksonやIbanezの守備範囲外を狙ってるんだろうけど、
おかげで日本では売れてないらしいな>Diamond
使ってるアーティストってNevermoreくらいか?

スルーのC-1持ってるけどクランチ向きの音だと思うし
メタルやる時はもっぱらキングVを愛用してる。
676ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:47:58 ID:JHHZYa7n
愛馬スレではインドネシア産がマンセーされてるし
なんだか訳のわからん流れになってるな・・・
677ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 18:49:25 ID:GRUt8O4O
ランディーローズモデルが無かったら
俺はジャクソンを使っていなかったと思う

678ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:00:24 ID:oOfXCbH1
>>674
だから実際に人気もなく売れてもいませんが、何か?
黙って韓国マッタケでも食ってろ。
679ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:51:31 ID:A9wHDXRP
Jackson/charvelにはキルトだのの木目は求めない
そもそも原色とかペイントのほうがメインなメーカーなわけだし
Jacksonで木目と言ったらロビンバードの印象しかないし

それと現行USやstarsが気に食わないなら、素直に共和時代のやサンディマス時代のを探せばいい
定期的に現れるポプラ房に対してもそう思う
ザグリの有無の論議も同様
ザグリ無しに拘って新品が欲しいなら現行US charvelって手もあるんだし

ないものねだりはやめないか?といつも言いたかった
680ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:52:05 ID:V+1PzMcx
さて盛り上がってきましたが
もうちょっとレギュラーカラー増やして欲しいよな
681ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 23:47:04 ID:3C4NZIiK
J/C使ってる人は、ブランドでそのギターを選んだの?
682ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:18:55 ID:vymZHzN9
どこの国で作っていても
作りが悪くても
木目のクォリティが低くても
セッティングがいい加減であっても、
ロゴの後に変な文字がついていても
やっぱり昔からの憧れなので思いっきりブランドで選んでいる。
683ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 00:52:10 ID:k6NdSieS
ここでシェクターC1の話題が出るとは嬉しい限りやね!
俺はCIのメイプルスルーネック、マホウィング、リアJB持ってるけど
太くてパワフルな優等生的ギターと認識してる。メタルだって出来ないはずがない。
>>671 糞はあり得ない。偏見は良くない。
真面目に作られた良いギターで売れ行きも絶好調だよ。
でもスターズもギター4本、ベース1本持ってるし、気に入ってる。
>>682
俺は正直見た目が一番でJACKSONやね。スルーネック洗脳されてるし。
抜け殻でも、過去の遺物でもなんでもいい!
アッシュのKV持ってるけど、伝統や個性はどうか知らんが正にメタルの理想形。
ダンカンカスタムとアッシュで低音容赦なく鋭くズコズコできて最高。
ブランドなど知ったこっちゃない。そんなもん心の拠り所にしたくないぜ。
684ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 10:01:04 ID:3iW63Zcy
まぁギターなんて、材とパーツとネックジョイントで大体音の傾向が決まってくるわけだから、
同じスルーネックだったらブランドで選んでる人多そう。
俺も最初はブランドだったが、音が気に入ってその後もJackson使ってる。
685ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:59:49 ID:OPotsyN5
俺は単純に自分がやっている音楽にJacksonの音が合ってるから使ってる。
他人がどうこう言おうが俺は好き。見た目も好き。
686ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 08:45:53 ID:nkwJZOfP
J1は音が結構イイ(・∀・)
687ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:06:53 ID:cWzMlBqq
>>686
そうでもないよ
688ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:11:49 ID:p6bn+MQ7
最初からずっとジャクソンだから、見た目も音も何もかもが、
今まで使ってるジャクソンと同じかどうか?が判断の基準になってる。

最初は見た目で惚れたし、今もジャクソンの見た目大好き。
指板の模様だけは絶対譲れない。ジャクソンでもこれがないと絶対駄目。

でも、ジャクソンてロック式を避けると選択肢が少ないのが辛い、、、
ソロイストの裏通しなんて、なかなかないし。スターズの一番安いのならよく見かけるけど。
689ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:35:17 ID:myM0ilUR
ジャクソンだとぶっちゃけフロイドローズかシャーラー載ってるやつしか使った事無いんだけど、裏通しとチューンマチックってそんなに違う?
690ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:48:22 ID:sPHra1ui
古い仕様の裏通しは全然違う。
好き嫌いは人それぞれだけど
一度は試してみることをすすめる。
691ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:21:18 ID:0ObFNlFN
いちばん高いJacksonのギターって何?
692ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:22:05 ID:myM0ilUR
>>690
サンクス
693ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 04:16:14 ID:+KX77Vaz
やっぱ90年代初頭までの共和時代の日本製JACKSONいいわぁ。
うちのはディンキーAXEっていうシェイプらしいが、
たまたまアタリだったのかもだけど、木工精度が素晴らしく、
セッテングもカッチっと決まる。
GIBSONやSuhrもあるけど弾き易さと安心感でコイツを
弾くことが一番多いもの。
思わずシャーク・フィン・インレイを全部アヴァロンにしちゃったよ
694ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:07:24 ID:7VtKmBfc
>>693
見せて!!!うpうp!!!!
695ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 23:35:51 ID:+KX77Vaz
>>694
うp先紹介してくれたら、ええよ。。。
696ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:22:30 ID:eGmPYtCQ
697ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:11:35 ID:8XBaRjVU
>>695
ここなんかどうかな?

ttp://www.yonosuke.net/
698693:2006/07/26(水) 01:59:01 ID:/XDtxd51
あまりキレイには撮れなかったのですが、
>>697さんのところにupしておきました。
正直、まだまだ改良の余地もあるし、外観も賛否両論かと思います。
本人的にもインレイは「白蝶貝がよかったかなぁ。」と思うこともあるので・・・。
699ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 03:32:16 ID:vUfrMyOa
ttp://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5680.jpg

これなのかな?
余計なお世話かもしれんが貼っておくね。
700ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 09:25:09 ID:8XBaRjVU
>>699
おお、ありがとうございます。
これはリペアショップにてですか?おいくらほどかかりました?

個人的にオーダーでメイプル指板のソロイスト買って、
後でシャークインレイを赤とか青にしたいんですよね。
ボディとマッチングした色のインレイを入れたい(笑
フレット交換もあるから10万くらいはいくかな^^;
701693:2006/07/26(水) 10:49:56 ID:/XDtxd51
>>700
やっぱりホトンドは人件費というか、工賃ですねぇ。
自分の場合はリペアショップでやって頂きましたが、
\5000×1インレイ、という感じ記憶してます。
同じ大きさのインレイ交換でこの金額ですから、
例えば、ドット→シャーク・フィンへの変更であったりすると、
さらに金額は張るでしょうねぇ。。
702ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:22:12 ID:oDJoe8iO
G万!
703ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 12:59:24 ID:mRhAx2tl
嗜好性の問題だが、ローズのディンキーに
そこまで金かけるなんて凄いな。
エボニー&スルーネック至上主義の俺には考えられん。
704ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:27:51 ID:iccyXvlV
CharvelUSAにオーダーしたいが勇気も金も乏しい。
だれかわけてくれ。
705ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:31:26 ID:P61ywntj
>>693
センターはなに載っけてる?

>>700
Starsのオーダーはオーダーシート以外の細かい事やってくれるから
とりあえず見積もり出してもらったら?
706693:2006/07/26(水) 21:30:49 ID:/XDtxd51
>>705
ザクリをいれずに載るのとバランスを考慮して、
ダンカンのCOOL RAILSですね。
707ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 23:39:56 ID:8NbNGAVn
オーダーって楽器屋で頼むの?
708ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 07:50:14 ID:1VJlBViU
>>707
秋葉原のオーダー受付窓口に行くのが早いよ。現物をさわりながら選べるし
あれこれアドバイスくれるし案を出すとすぐに価格試算してくれる
709ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:14:07 ID:TLNvn4CC
ヤフオクでレスポにJacksonのネック付けたようなギターでてんね
あんなモデルあったのか?
710ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:18:18 ID:mdTuI9wi
ダンカンとEMG、どちらにしようか迷ってる。
711ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:23:43 ID:6u8JsXE8
>>709
あったよ
8年位前の話
712ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:39:45 ID:Zdf35VkD
>>708
ありがとうございます、何ていう店ですか?
713ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 18:19:08 ID:x+gVk+mH
今グローバーで出してるDKーGJ80買うか迷ってんだけど、あれ作りはどうなんだべ?

国内生産らしいけどやっぱパーツは東の大陸製なのか?
分かる椰子至ら教えて
714ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 20:52:14 ID:x+gVk+mH
あげ
715ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 21:06:31 ID:WCDJH5MI
国内生産=作りがいい

そう思ってた時期が、俺にもありました・・・
716ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 00:56:05 ID:QQc/06C1
MADE IN U.S.A.=作りがいい

そう思ってた時期が、私にもありました・・・
717ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:06:46 ID:v6DaVIDk
>>713
そのクラスだとパーツは大抵ゴトーとタケウチだと思うけど。
718ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:55:07 ID:VH+3DHKC
>>717
最初そう思ったんだけどフロイドみたいなんだよ、もちろん安フロイドだろうけど。

719ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 16:58:40 ID:v6DaVIDk
>>717
フロイドみたいってのが何を言いたいのかよくわからないけど、
シャーラーか本家じゃなければタケウチでしょ。
720ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 17:54:14 ID:DkIUN6ME
イケベにもグローバーロゴのやつが数点あるね

タケウチ製ライセンスドのブリッジでも
ロープロタイプの奴は欲しいな
弦交換がかなり楽そうだし
721ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 14:03:05 ID:FIT3q4WO
>>715-716
時期にもよるんじゃない?
国産もUSAも今のよりは昔の方が作りはいいと思うけどね。
特に現行のUSAはJacksonの形をしただけの別物のギターだと思う。
722ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 22:30:09 ID:icks3TBJ
国産CharvelのModel Cを買おうと思ってるんだけど、
使っている人感想お願いします。
723ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 01:27:10 ID:3k9+/mVk
試奏したことはあるけど
弾いた感想をどうこう語る人が買うようなギターには思えなかったな。
至って普通、かつ面白くも何ともないギターだよ。
高くもないし見た目が気に入れば買えば。
724ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 02:43:02 ID:qrhxUvmp
個人的にはロウ・インピーダンス・サーキットを復刻して欲しい。。
アレ、結構使い勝手よかったんだよなぁ。
「もう生産してないから、この際、EMG付ければ?」って
いわれちゃったケド・・・・。。
725ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 16:10:24 ID:kBYFBY1M
Jacksonってソロイストの場合
スルーネックだと
ハイポジ付近のカットの仕方
二種類あるよね
あれはなぜ?
726722:2006/08/02(水) 18:16:22 ID:SmI9BxjD
>>723
レスありがとうございます。
まあ、ギター自体の売りがシンプルさなので、
どうこう言うギターではないのかもしれません。

ありがとうございました。
727ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:44:44 ID:u7wh12H8
今の国産Charvelのヘッドの形嫌いなんだよなー。
StratかPointedにしてくれ、かっこわるい。
あと2Hum、HSH仕様がラインナップされてないのが謎。
今時1Humなんて80年代のギターヒーロー気取りしか使わねーよw
728722:2006/08/02(水) 20:50:24 ID:SmI9BxjD
>>727
モデルAとかHSHだと思うけど?
たしかに今時1ハムだけど、フロント使わないなら合理的だと思うけどね。
というか、俺の場合はセンターにピックが当たる事があるので、
フロントよりセンターがいらない。

729ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:00:54 ID:u7wh12H8
シングルサイズのハムって結局妥協の産物だし、
普通のフルサイズハムの音を求めている人にはいらない子。
合理性を重視するならFenderみたいに全部HSHに
ザグって空いた穴はピックガードで隠せばいいんだよなw
730ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:07:07 ID:u7wh12H8
ttp://www.vai.com/Machines/guitarpages/guitar067.html
中信はこんな感じのモデル復刻すればいいんじゃねw
731ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:14:18 ID:SmI9BxjD
まあ、確かにおいらとしては2ハムがベストかな。
>>730のやつはセンターがついてるから微妙。
732ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:20:58 ID:u7wh12H8
>合理性を重視するならFenderみたいに全部HSHに
>ザグって空いた穴はピックガードで隠せばいいんだよなw
これが出来るモデルってことで例に出しただけだよ。
俺も2Humが最も好きだな。
俺は頭が悪いから5wayスイッチが使えないww
733ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:26:55 ID:SmI9BxjD
5wayは素早く切り替えると、自分が意図したところでとまれないから嫌い。
レスポールのトグルスイッチはわかりやすくていいんだよね。
おいらはフェンダーも持っているんだけど、
FRTのギターが1本ほしくてシャーベルを考えてみたんだけど、
モデルAもBもフロントが中途半端だから、
思い切ってモデルCでもいいかな?って思ったんだ。
どうせギンギンにアーム使うときなんて、
リアしか使わないだろうから、
フロント使いたいときにはギター変えればいいかと・・
734ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:28:07 ID:SmI9BxjD
あとはフロントのハムを考えるなら、
シェクターも候補には入れてる。
735ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:38:23 ID:u7wh12H8
Nuno好きでL-500好きならWashburnの日本製N4とかどうだ。
多少個体差が大きい部分があるが・・・。
ステファンズカッタウェイは確かに弾きやすい。
俺はなんか欲しくならなかったからパスしたけど悪いギターじゃないよ。
736ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:41:16 ID:u7wh12H8
こんなこと話してるとKellyで撲殺されそうだな。
漢ならジャクソンにオーダーしてくれ。俺は男だから遠慮するw
737ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 21:45:59 ID:SmI9BxjD
>>735
N4は形がマヌケに見える・・・
738ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 22:40:08 ID:kBYFBY1M
あのジョイントってもろスルーネックの形してんな
739ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 13:14:11 ID:Hipv/U9j
>>728
俺もそう。センターは邪魔だからいらない。
それにこういうギターを使う人って音楽的にも
センター使う人あまりいないと思うしね。
だからスターズは2ハムメインなのかな?

740ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:05:32 ID:3Eq7UjqV
初めましてー。
CharvelのMODEL6ってヤフオクででてるんだけど、あれはどうなのかな?
ちょっと気になったので、皆さんの意見聞かせて下さい。お願いします。
741ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:29:25 ID:hhtraf+y
>>740
あれは悪くないギターだよ。
20年前の国産モデルの最高峰だ。

…しかし、”彼”と取引はしないほうがいいかも。

参考
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1146424132/l50
742ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:53:04 ID:3Eq7UjqV
早速のレスありがとうございます。
物じゃなくその人に問題ありだったんですね・・・ちなみにあの値段は妥当な値段なんですかね?
743ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:01:18 ID:zRzJiNqS
いんや
744ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:24:30 ID:3Eq7UjqV
回答ありがとうございます。
なるほど、高い上に売り手に問題ありなら買う方向は無しですねw
実は昔、シャーベルで14万位の2H、スルーネックタイプのソロイスト持ってて気に入ってたんで、どんな物かと思いまして。
大変参考になりました。丁寧に回答していただきありがとうございました。
またオジャマするかも知れないので、よろしくお願いします。
745ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:43:31 ID:GiptvmTI
シェクターとシャーベルでは、
どちらがハードロック向き?
746ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 23:59:47 ID:Fu/8n8sv
エスパーに内緒でアレキシモデル作ってくんないかな…
747ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:39:05 ID:yev5eZ6k
>>740
彼が出品しているのはケーラー搭載のブラックだよね?
出品者とともかくMODEL6は確かに良いギターだよ。
おいドンはいまだにCharvelのMODEL6(パールホワイト)を使ってます!
ジャクソンのライセンス・フロイドだけどね。
シリアルで見ると87年製で打痕、塗装ハゲ・欠けまくりだけど一生手放すつもりはないな。
748ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 02:47:05 ID:yev5eZ6k
>>740
書き忘れたけど、当時の定価は16マソ。
ケーラー搭載は初期モデルだったような気がするが…。
でも、いくらなんでもあの値段設定は如何なものだろうかと思うがね。
749ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:46:52 ID:P54qFpzx
<<747
<<748
ありがとうございます。気まぐれでのぞかなかったら、お礼を言いそびれるとこだった・・・
なかなか評判の良いギターみたいですが、やはり設定が高いようですね・・・。
ケーラーって確かビグスビーをコンパクトにしたって奴でしたよね?
750ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 12:43:55 ID:7ihRDYT6
>>747
そのブリッジ(JT-6)は強度、精度ともに
問題有り。
俺はゴトー製に載せ替えた。
スタッドピッチが違うからフロイドオリジナルには
載せ替えられないんだよね。
751ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 00:03:42 ID:hr66YXpC
752ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 01:33:43 ID:6vKw61ad
>>750

確かにJT-6は強度・精度ともに問題があると良く耳にするけど
幸いおいドンのはこれと言った問題は今のところ起きてないよ!

あれ?これはフロイドオリジナルは付けられないの?
近いうち載せ変えてみようかなぁとも思っていたのに…。
ちなみに、スタッドピッチが同じのどれなんだろう?
フロイドオリジナル、シャーラー、ゴトー、それぞれスタッドピッチ違うの?
753ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 01:48:19 ID:FAM1UgPs
>>752
うちの87年USA製もJT-6だったけど問題なくフロイドオリジナルに換装できたよ。
外したJT-6とフロイドオリジナルを合わせてみたけどピッチは同じだった。
JT-6はピッチが違うって言う人がけっこういるので不思議に思いました。
国産のシャーベルに付いていた物とは規格が違うのかな?
754ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 03:26:38 ID:yGbs4C0l
>>753
0.数ミリ違うはず。
755ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:03:29 ID:fz0Wlxbc
ピッチの話題なので便乗させていただきます。
自分のもってるSLSMGの弦間ピッチがわからず、PUの交換で悩んでおります。
ブリッジはTOMなのですが、SH-4のボールピースは微妙にズレており、真上を通過しておりません。
測ったところ、ボールピース上は10ミリでした。

通常タイプか幅広タイプ、どちらをチョイスしたらよろしいでしょうか。
JacksonのブリッジはFenderやGibsonには当てはまらないので、お詳しいかたいらっしゃいましたら、
アドバイスお願い致します。
756ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:05:50 ID:QhpVIuS2
>>755
横からスマンがSLSMGの見た目は激しく好きなんだが、
マテリアルがマホ攻めだからモコモコしてないか気になるんだけど、音はどう?
757ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:10:06 ID:qUTpcHUX
ブリッジのコマから弦間ピッチを割り出せる
それに近いピックアップを載せればいい

ブレードタイプやカヴァードタイプを載せるのが
一番手っ取り早いけどなw

ビルローレンスやEMG
X2Nとかダイムバッカーとか
758ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:28:28 ID:fz0Wlxbc
>>756
メイプルも微々たる物なので、音はご想像どおりだと思います。
低域豊かで太くて甘い音とでもいいましょうか。自分の機材等ではモコモコ感は全く感じられませんね。
あとは感じ方ではないでしょうか。
アッシュ+フロイドのような音こそ出ませんが、オールジャンルOKだと自分では思います。

>>757
よくPUの弦間ピッチの説明がありますが、あれはコマのピッチのことなのでしょうか。
コマの弦間をはかってみたら10.5ミリありましたので、
幅広ということになりますかね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
ちなみに購入予定がD-Sonicなのでバータイプですねw
759ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:48:19 ID:BVa3UQcj
今日、横浜の石橋で現物を見たので、
通販でJackson Stars SL-J1購入しました。

アッシュボディに惹かれて買いましたが、
USAものは20万以上してもアルダーなんですね。

ピックアップはEMG81をチョイスしました。
見た目はのっぺりしていて嫌いなので、
ダンカンの方がよかったんだけど、
評判重視ということで。
760ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:55:49 ID:Zl1mSC8r
SHで駄目ならTBに変えたらと言おうとしたけどD-Sonicか。

RR-J2Kにdimebucker載せたら音が硬くてギンギンな金属的なサウンドになった。
音が硬いのはケーラーが原因なのかな。
あとロックナットの位置が高いから調整しないと。
761ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 22:59:36 ID:qUTpcHUX
>>758
よっぽどの例外を除いて
大抵のブリッジは、コマの中央に弦が通るでしょ
だからコマの横幅がそのまま弦間ピッチになるのよ

762ドレミファ名無シド:2006/08/05(土) 23:09:50 ID:6XxcU50X
ケーラーってクリケット出来るの?
763ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 21:37:06 ID:93fsyjUP
SL-J1のFRTを交換したいのですが、
サスティーンブロックは何ミリのを買えばいいでしょうか?
764ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 22:13:25 ID:nk4ZO2ag
>>763
32
765ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 00:10:28 ID:/ii9yEtk
>>759
通販ってどこの?
766ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 11:05:04 ID:GxF4Rtgl
767ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 02:00:56 ID:cxTZpBNt
最初からそういう仕様で出せばいいのに
768ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 16:37:05 ID:cxTZpBNt
CKF-80知ってる人いる?
769ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 18:12:07 ID:lgzspN6Q
まだ購入して一ヶ月もたってないのに
ポッド・トグルスイッチからガリ出まくりんこ。
ジャックもおかしくなってキター!
さすがスターズだぜ!
770ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:04:34 ID:kbo1p29r
そーいえば俺のディンキーも・・・
771ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:25:57 ID:5Qp05Yyd
Grover Jackson時代の2本持ってるけど
どっちも配線が速攻でイカれてフロントがシングル状態
でもアルペジオに丁度いいんでそのまま使ってる
772ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:26:00 ID:LPp0rhnk
>>769
スターズ買ったら即電気系統交換って定石かと思ってた。
スターズは、ギター自体は全然悪くないと思うけど、サーキットははっきりいって糞だから、
音にこだわる人は買った瞬間に変えてる人が多いと思う。そんな難しい作業じゃないしね。

773ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 04:52:39 ID:Uj3RoQX8
今日は、私の大切なスターズのsoloイスト君のフロントピックアップの音が出なくなったので

裏パネ開けて中確認

前から弄ろうと思ってたが
配線が無駄に長いので
短くしますた













日本語でおK?
暑いと脳みそやられた
774ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 10:37:27 ID:+QGLOCPr
無知でスミマセンが教えて下さい。
RRVに興味を持ちました。
jackson starsって日本製ですか?
RRVってKVと比べるとボディの大きさのために低域が出ない感じですか?
EMG乗っててフロイドのやつ買おうと思ってます。
775ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 12:02:46 ID:Uj3RoQX8
日本製です
そんなに変わらないですよ
まずは歯槽してみて下さい
776ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 13:09:58 ID:+QGLOCPr
ありがとうございます。
歯槽してきます。
777ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:44:35 ID:K4i6xfpB
アメリカ製のJackson Starsもあります
778ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 17:14:36 ID:EWR1YkbF
SLSMGのことかえ?
779ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 17:52:36 ID:K4i6xfpB
780ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 18:43:23 ID:8Zfb5Xv0
>>772
自分もデカロゴのソロイスト持ってるけど、使ってるうちにポットや
ジャックやトグルスイッチなどほとんど全部イカれました。
いろんなメーカーのギター使ってきたけどこんなに
頻繁に電気系が壊れるのはこのメーカーくらいですね。
ギターそのものの作りは悪くはないと思うんですけどね。
ちなみにUSAモノも持ってるけどはそういうトラブルはないです。
781ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:08:48 ID:DPISOGKo
Starsのポットはトルク感あってが好き。
配線も綺麗で問題なかった。
782ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 20:15:27 ID:dE5juqKw
USA製のポッド(ギターもUSA製デカロゴね)は絞りきれない
って症状が出たよ
全閉にしても音が出てる感じ
中古で買ったけど、初期クレームで
USA製から日本製にしたら良くなったよ
783ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:52:48 ID:3MAjOpls
真にアレで申し訳ないのだが、中信ってどう読むの・・・?
784ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 21:56:36 ID:KqqdCcgf
ちゅうしん じゃないの?変換もそれででるけど。
785ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 02:32:11 ID:Oa/u3UjW
「なかしん」と思い込んでた俺が来ましたよ。
786ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 03:21:04 ID:oPmEv4NO
>>782
ポッドのAカーブBカーブの違いとおもわれ
787ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:28:09 ID:4kDq0iHM
俺も今の今まで、なかしんだと思ってた。ハズカシス。
788ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 15:14:51 ID:FUvpLzXY
>>783
「ちゅうしん」ですよ。
俺もずっと「なかしん」だと思ってたんだけど、
昔のBURRNの裏表紙の広告にローマ字で「ちゅうしん」って
書いてあるのを見て初めて知りました。
789ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 17:05:25 ID:4WSCSS5g
ってか既出だと思うけど
ttp://jcfonline.com/resources/csgen/JCFCustomShop.htm
このサイトで着せ替え感覚でJ/Cギターが作れるんだけど結構やってるとハマる…。
790ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 18:39:39 ID:h8UJnCK2
>>789
thx!!
これ、妄想が膨らんでハマるw
791ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 23:48:46 ID:VpdHAK53
FRTがついているのがメインのようだけど、
アームのないのもあるよね。サスティーンはアームなしの方が有利なのかな?
もし、両方持っている人がいたら、
それぞれの特徴をレポしてもらえませんか?
792ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:31:25 ID:ylmhXbN+
どっち買おうか迷ってる。

Jackson Stars RR-J2E(BLK)
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00178991

Edwards E-RV-138
http://www.espguitars.co.jp/edwards/original/E-RV-138.html

気持ちはJackson Starsに傾いているんだけどエドワーズも気になっている。
エドワーズなら白にしようと思ってる。
なにか決定打みたいなものがあれば即Jackson Starsにするんだけど
なにかアドバイス下さい。
793ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:35:01 ID:PaELhN2J
江戸はあたりハズレが大きい。
794ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:42:19 ID:sBDrptUk
>>792
E-RV-138なんか買うなよ。
ヘッド形状がダサい
ポジションマークがダサい
ネックジョイント部分の形状がダサい。
795ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 01:58:50 ID:+6jBe6Et
ナイフヘッドは、リバースが格好いいんだよ
V形状のギターは、ネック接合部が左右対称じゃないと
ブサイクに見えるからね・・・

決定打になるかはワカランが、電池ボックスある方が
電池の交換は楽だよ

あとは試奏で音比べればいい
796ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:08:33 ID:ylmhXbN+
みなさんありがとうございます。
Jackson Stars RR-J2E(BLK)を買うことにします。
エドワーズを買うことに抵抗があった原因として生産国の疑問や
ESP廉価版イメージもあったので迷ってました。
形にしてもJackson Starsのほうがズバリ!って感じですものね。
797ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:21:28 ID:c1mabbBX
>>796遅ればせながら・・・

いいねぇ〜、やっぱRRVはカッコイイね。
うーん、その二本なら考えるまでもなくJackson Stars RR-J2E(BLK)かな!
でももし自分ならもうチョット頑張って Stars ではなく USA にするな。

と言う漏れは、エドの E-EX-100STD Vintage HoneyBurst を持ってます。
798ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 03:30:14 ID:s2Ti5uh4
あとちょっと貯めてJ1買えば

とか言ってみる
799ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 07:10:18 ID:Lp/2flkz
まぁコスト安いぶんフレットや配線はJacksonより凝ってるけど
生産国やイメージが気になる時点で江戸はありえないw
800ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:41:37 ID:ylmhXbN+
>>796です。
Jackson Starsにすることに決定しました。
USAはクロサワしか在庫ないようですね。在庫無しばっかり。
あとは音屋注文ぐらいですか…。
J1も気になって調べましたがJ2に比べ4万程度で
ハードケース、パールインレイ、ストライプじゃないエボニー指板、アッシュボディになるんですね。
ボディは塗りつぶし黒が欲しいんでメイプルトップの杢目はどうでも良いんですが。
J2やめてもうちょっとお金ためてJ1にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
801ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:50:48 ID:9m/2Q20n
J2のストライプドエボニーは、確かに安っぽく見えるな
ま、フロントピックアップなんていらねぇーぜ!
みたいな方にはJ2SPという選択肢もある

このスレ見てる者としては、Jackson選んでくれて嬉しいよ
802ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 17:51:34 ID:LvZGHs1Y
なんかみてくれで選んでる感も否めないけど、
音のほうもJ1とJ2じゃ違うから、いい判断だと思うよ。
803ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:37:25 ID:sBDrptUk
>>800
俺のRR-J1E買わないか?
色は勿論ソリッドブラック。
804ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 22:49:12 ID:ylmhXbN+
>>803
スミマセン。中古は考えてません。ちなみに値段は?
805ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:01:53 ID:s2Ti5uh4
>>803
欲しいんだけど
806ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 23:04:02 ID:0glDBZQy
SL-J1にDMR欲しい(カラー
807ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 14:17:53 ID:R5nqNQMI
>>789のやつで注文することはできないの?
808ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 16:58:01 ID:gMygLtNq
J1とJ2ってPUは同じだがボディ材がアッシュだから音も変わってくるのかな?
確かにJ2は安っぽい気がしてどうもね…
J1を通販で買おうと思うんだがジャクソンのギターって当たり外れ大きい?
当たり外れが大きいなら店頭で試奏して買うわ
809ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 17:14:59 ID:HXK+QCKB
音の当たり外れより
J1の場合
木目が汚い場合が

810ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 20:06:15 ID:+/ZehHBq
>>809
>>808さんに便乗して質問です。
木目ってエボニー指板のことですか?
それともボディのことですか?アッシュやトップのメイプル?
811ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:13:38 ID:BgM30VnB
ESPとジャクソンスターズの同価格帯のギターだったらどっちがクオリティ高いですか?

ジャクソンは上位機種でも18万くらいで買えるのにESPは20万とかなんで価格差が気になりまして
812ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 00:46:36 ID:+BBX4EWY
>>811
手触り  Stars<ESP
サウンド Stars>ESP
813ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:05:21 ID:1anxGIkR
>>811
ESPが高いのはエンドースを締結している
アーティストに無料で機材を提供するための費用が
含まれているからです。単純な理由です。
814ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 01:45:16 ID:iHpwX36l
>>810
メイプルトップです
815ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 03:18:15 ID:BgM30VnB
>>813 そうなんですか
ESPは個体差があると聞くのでハズレを買ってしまうのが恐いです
ジャクソンの方がよさそうですね
ところでj1とUSAを比べるとUSAの方がクオリティ高いのですか?
816ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 03:24:29 ID:RpyYMgF3
どっちもどっちです。お好きなほうをどうぞ。
817ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 04:50:43 ID:Cx4snvFZ
JACKSON・・・タイト
ESP・・・・・・・・ブーミー
818ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:36:37 ID:AwXAYYkZ
>>815
作りとしたらどっちも同じようなクオリティじゃないかぁ。
ただ、さんざん言われてるようにStarsは配線系が糞だけど・・・
弾きやすさで言ったらJ1じゃないかぁ。
819ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:44:06 ID:RpyYMgF3
標準仕様だと
Starsはナット幅41mm USAはナット幅43mm
820ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:52:31 ID:W95GwTnN
クオリティってひとくちにいうけど
フレットエンドの始末がきっちり揃ってるとか、ムラ無く塗装されてるとか言った
工作上のクォリティなら日本製は申し分ない。
使用材の選定や電装系パーツのチョイスとか言った基本的なコンストラクション重視なら
コストを掛けたUSA製に分がある。

減点法で評価されやすいStarsに対して魅力で語られる事の多いUSA、
USA買うなら高ければ高いほど満足感が増すし、
日本製買うなら安ければ安いほどお得感が感じられる。
821ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 13:57:57 ID:W95GwTnN
新品を同列で見ると、プレイアビリティの面で
一番高い日本製>一番安いUSA製
な部分もあるから、その辺で悩んでるのなら
ボディ材やナット幅などの個体の好みで選んでも良さそうだね
822ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:03:05 ID:1anxGIkR
みんな一番重要なこと忘れてるぞ。
RR-J1=24F
RR-1=22F
823ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 17:13:46 ID:iHpwX36l
>>822そんな事は重要ではないから







いや本当のとこはね…
お、俺は24フレットだからスタータタターズ買ったんだよ

スターズのユウエスモデルあるけど
イマイチその意味がわからないんだよね
824ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 18:01:19 ID:G5sGcE//
Jacksonstars試奏できるとこ教えて 御茶ノ水で
825ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 19:00:21 ID:5GjQ0xce
石橋かどっかにSLJ1が12万で置いてあったな。

あとは何処だろ、なんか五六本置いてある店があったけど忘れた。

ってか一本道だから全部まわれよ('A`)
826ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 19:17:37 ID:iwiedvEU
イシバシは本屋の隣で2〜3本ぐらい、ビッグボスで3〜4本ぐらい。
クロサワは坂の下のほうでUSAが6本ぐらい。
イケベ秋葉原で6本ぐらい。

オレ調べ。
827ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 07:13:37 ID:XlvxQFm3
(資料提供:ファー・イースト・オレ・リサーチ)
828ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 11:06:48 ID:Bf+DNk7u
シャーベルmodelー6購入記念カキコ。
良いねコレ
829ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 11:36:40 ID:hqgqHpMU
RRVの24フレットって
事実上弾けねーじゃん(ソロイスト比)。
フロントPUの無いモデルなら視覚的なバランス上有った方が良いと思うが。
830ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 12:21:50 ID:DDUTnr+B
>>829
なんで?普通に弾けるけど…
831ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 13:04:23 ID:3te4rSsX
うんまあ確かにソロイストと比べると弾きにくいのは確か。

ちゅーかシャーベルのギター手に入れました。やべーケーラーは鳴らないねぇ
832ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 14:01:44 ID:4AVqzY5a
ランディブイほどハイポジが弾きやすいギターはないよ
833ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 15:46:03 ID:ViTJm/5v
シャーベル モデル6おめでとう!で!で!感想は?どんな感じですの?
834ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 16:00:11 ID:ViTJm/5v
連投スマソ
>>831
もシャーベルゲトおめでと!ケーラーって鳴らんの?前にアーミングが絶賛されてたから、ちょっと気になってたのにー…orz
835ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 16:12:25 ID:hqgqHpMU
ケーラー、鳴らんことはないぞ。
調整箇所(可動部分)が多いからビビリが出やすいのは確かだが
きちっと組み付けられてる個体ならちゃんと鳴るよん。

でも、ネジ潰しやすいから増し締めは慎重に。
836ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 17:02:26 ID:mvpdlAVe
>>832
レスポール Jr DC
837ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 17:04:53 ID:XWRQq8b0
ソロイスト欲しいんだけど
838ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 18:50:34 ID:HiPF6O/j
前にフライヤー搭載されたモデル6弾いてたおれがきましたよっと
何か答えれることがありましたら答えますので、質問どーぞ↓
839ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 19:17:05 ID:ViTJm/5v
フライヤーって2点指示でしたっけ?弁当箱みたいなのがボディ表面にくっついてるやつだっけ?
840838:2006/08/17(木) 19:26:01 ID:HiPF6O/j
フライヤーやらケーラーフロイドやらはこちらを参照↓
http://park12.wakwak.com/~skullcrusher/guitar/kahler/kahler.htm#what

ここのサイトは結構ケーラー気になってる人にはおもしろいと思います。
841828:2006/08/17(木) 20:01:52 ID:Bf+DNk7u
>>833
トン
俺は本職ドラマーのエセギタリストだからあんましインプレは期待しないでおくれ、
とりあえず弾きやすい、ライブで良さそうに音抜けが良い、ケーラーだけど良く鳴ってる。

ただポプラだからかケーラーのせいかローがあまり出ない気がする、PUトネゾネでも入れようかと思ってる。

以上あくまで士官です
842ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:24:14 ID:ViTJm/5v
>>840
ありがとう!でも悲しいかな古いアパートでPCが使えず…携帯参加なんだ…orz

>>841
そうそれ!2320がついたモデル6!ヤフオクに出てて、価格的に厳しくても微妙に欲しかったヤツ!ま、ここで出品者に問題ありと聞いてやめたんだが…orz
いくら位で買った?ちなみにヤフオクは10マソ位orz
843ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:25:45 ID:mvpdlAVe
>>838
モデル6に搭載されてたのは、
フライヤーじゃなかったような?
844838:2006/08/17(木) 20:41:03 ID:HiPF6O/j
>>841
横からすみませんけど…
ローが出ないってのすごいわかる。
自分の持ってた個体はローが出ないっていうかミドルにピークが
あるような音だからいまいち聞こえないのかもって思いましたけど。
EMGつけてみたけどあまり改善されなかったな〜orz

>>842
ヤフオクで10マソで出品者に問題ありってそれパックンのじゃないですか?
ちなみにおれはオクで数ヶ月前に5マソで売りました(ここの人ならわかる人はわかるかも)
EMGをフロントとリアにつけてさらに元々のPUやらアッセンやら
専用ハードケース込みでだけど。
Jギターとかで見てるとたまにフルオリの状態で7万くらいで出てるから気長に待ってみたらどうですか?
ってパソコン使えないならちょっときついかもしれないけど…
845838:2006/08/17(木) 20:47:42 ID:HiPF6O/j
>>843
ブリッジ自体FLYERって刻印されてましたから間違いないと思うのですが…。
846ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 20:55:51 ID:ViTJm/5v
>>844
多分その人ですね。最初にここにおじゃまさせて貰った時に、聞いたらちょっと「あの人との取引はおすすめしない」的な事を言われてしまってorz
Jギターですか…仕事中にパソコンで見てたのバレたので、ちょっと主任にマークされちゃってwWだからネット接続環境には漫喫いかないとダメないんすよorz
といっても、エボニー指板もいいなと思い始めて、最近はジャクソンとかも気になってますね!
847ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:28:05 ID:Bf+DNk7u
>>842
あれは高杉w
バレちゃうかもしれないが俺はヤフではない某オクにて4万でgetしますた、打傷少しあったけど状態も良かったし良い買い物した気分

>>843
よく考えたらポプラのエレキ前に持ってて、太い音出たからロー出ないのはケーラーのせいなのかね?EMGも考えてたんだけどなorz
848ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 21:57:11 ID:ViTJm/5v
>>847
某オク…中古のギターが多いって言えば…モバオクかな?楽天オクは新品ばっかでダメダメだったwWそれとも海外サイトでっか?
4万かぁ…安く手に入っていいなぁ…orz
849ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 22:24:14 ID:e43p+V/+
>>847
俺もケーラーのジャクソン使ってたんだが古いからユニットぶっ壊れてね。
ユニットの色がクロームだったから純正が無くって困ってたのよ。
そしたら「ALLPARTS JAPAN」製のライセンス品にクロームがあったから
取り寄せて自分で交換したのよ。
そしたらめちゃくちゃ音が変わった!
鳴りがマジで良くなったよ、錯覚じゃなくって。
パーツとしちゃあまり高くないから交換してみたら?
850ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 23:37:18 ID:mvpdlAVe
>>845
カタログで確認したけどやっぱフライヤーじゃないね。
Kahler #2300が搭載されてた。
フライヤーってのは別称で、正式にはKahler #2330。
851ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 02:44:32 ID:27Ka/1+L
>>848
それ以上は教えないw

しかしモデル6純正PUのハムはJ50だっけ?
これってブーストだけアクティブなのか?
852ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:16:08 ID:+473R0ry
CHARVELのModel5って何年から何年まで製造されたのかな?
853ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 23:55:54 ID:RbrtOf2v
正直、個人的にはスルーネックよりボルトオンのほうが輪郭がはっきり出てて好き何だけどそう思ってる人いる?
854ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 00:19:12 ID:bMg/3rU2
輪郭が出るというよりは、
サスティーンがないからそう思えるだけじゃない?

ボルトオンはハイポジが弾き難いからなぁ。

フェンダーなんて最悪だよ。
855ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 03:37:39 ID:AAeksimk
>>853
俺もボルトネックの方が好きだなぁ。俺のKVはボルトネックです
856ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 04:58:15 ID:rAP4MB37
一年以上ほったらかしだったUSAを弦を張り替えて今弾いてる
ギタースタンドだったから錆とホコリがすごかったけどガリもないし
調子いい 音も最高
857ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 05:05:31 ID:rAP4MB37
>>853
そうだよね ボルトオンの方が立ち上がり早くてブライト
スルーネックは立ち上がり遅くて太い音がする
アンプとの組み合わせによってはスルーネックは音が抜けなくて
苦労することもある 俺はスルーネック信者だけどね
レーサーXの1STアルバムなんてもろボルトオンの音でしょ
858ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 05:15:51 ID:6yuL7D5B
ボルトオンの輪郭がはっきり出てると感じられるのは
音の立ち上がりが速いからという要因が大きいんじゃないか?

それと、一般的にスルーネックはボルトオンよりもサステインが長いと言われているが
俺としてはサステインに大した差があるとは思わなかった。
859ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 05:54:50 ID:FGHSrlD/
ジャクソンのギターにPUがEMGの81じゃなくてタップできる89をのせて欲しい
もしくはリアに81でセンターとフロントにSAというのも良いな
シングルコイルとハムの音両方使いたいから
この場合後からPU交換するしかないの?
860ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 06:08:35 ID:w/hGyr6H
あれじゃね?鳴らないシンバルを「キレのいいシンバル」「アタックのいいシンバル」
って言う奴と同じじゃね?ってドラマーにしか分からん例えだがw
861ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 06:36:10 ID:8zIXH0Gu
ボルトオン輪郭が出ると評価するのはボルトオンユーザーだし、
スルーネックの方がサスティンすると主張するのはスルーネックユーザー。
とりあえず持ってる物を否定されたくないだけ。

安いモデルでは立ち上がりが遅かったりサスティンしなかったりするが
それは構造に関係なく起こること。
ある程度コストを掛ければ
サスティンするボルトオンもキレの良いスルーネックも作れる。
862ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 08:07:42 ID:geLYli5B
863862:2006/08/19(土) 08:09:18 ID:geLYli5B
↑の77ね。
864ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 08:40:00 ID:rAP4MB37
ソロイストととディンキーを聴きくらべたことあるけど
明らかに違ったよ どっちもPUはJB EMGだと
同じに聴こえちゃうかもしれないけどね 
それにスルーネック特有の立ち上がり遅さは太さとも言えるわけで
俺はこれが気に入ってる ANTHRAXのMADHOUSEとかLION時代のダグ
とかスルーネックらしいタメの聴いた極上サウンドだしてるじゃん

865ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 09:53:24 ID:8zIXH0Gu
>>864
同じ材、同じパーツで組み上げたら構造による出音の違いはあるだろうけど
同じ「ジャクソンのソロイスト」同士を比べても年式やグレード、材の違い、個体差によって驚くほど音が違う。

85年〜88年のUSソロイストを4本持ってるが
ディンキーより速い立ち上がりで切れの良いソロイストもあるしブーミーでズブいソロイストもある。
もちろん優劣ではなくて個性なんだが、「スルーネックだから」とか「ボルトオンだから」といった事を頼りに
出音を云々するのはナンセンスだと思う。

「ハイパワーピックアップを積んでも立ち上がりが良くてキレの良いスルーネック」という
オーダーがあっても、コストを掛ければ材のグレード選別や木取りでカバーできるんだろうね。
866ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 10:21:08 ID:rAP4MB37
>>865
個体差によって音が違うのは十分承知してますよ
でも俺にはボルトオンはジョージリンチみたいなブライトな音
スルーネックはダグみたいな粘っこい音っていう印象があるのよ
うちにあるソロイストはどれも粘っこい音がするからね
友人のディンキーを弾いてみたらブライトでシャキシャキした
音だったから 結局自分で弾いて買いなさいってことですね
ちなみに俺も86年〜02年のUSソロイスト持ってるよ
867ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 12:09:16 ID:z6Sy0Sk7
>>857
レーサーXの1stはセットネックの
エピフォン製ウィルシャーだよ。
音がどうのこうの言って蘊蓄垂れ流してるが、
お前言ってることは全く説得力がない。
868ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 14:00:25 ID:rAP4MB37
>>867
馬鹿やろう ウィルシャーを使い始めたのは
レコーディングの後からだぞ レコーディングは
違うギターなんだよ どんなギターかは知らないけど
869ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 15:31:25 ID:z6Sy0Sk7
>>868
ストリート・リーサルリリース時のインタビューで
使用機材はエピフォンと答えていますが?
どんなギターかは知らんがボルトネックと言われても、
更に説得力が無い。ボルトネックと言い切るならば、
使われたギターを特定した上でソースを提示してからにしろ。
870ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 17:49:34 ID:AwuKACys
JACKSON繋がりだけど、ジャクソンがwashburnに居た頃限定60本だか作った奴、ボルトネックだけど音太くてサスティンも十分あったよ。
871ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:09:14 ID:4wPdxpKJ
要はバランスなんだな。
本来カネのかかる構造を低価格で無理して作ったらどこかに無理が出るのだろう。
スルーネックの立ち上がりが鈍いっていう世評がコスト削減に起因する物なら気の毒なことだ。
確かに国産の売れ筋価格帯(10万円前後)ではボルトオンの方がまとまりが良いような気もする。
872ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 23:20:36 ID:qewzXyXF
俺のGibson Firebirdはスルーネックだが、恐ろしいぐらい鳴らないぜ!
太い音?お前60年代からやり直して来いwwww

ちなみに他にも謎のソロイスト持ってるんだが
ソロイストの方は激鳴り、さすがジャクソンだぜwwww
873ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 06:48:04 ID:xVVYX7cv
雑草生やさないでもいい文章だと思うけど。
874ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 15:52:31 ID:KCYR7Bfc
池部にあるトランスブルーのJ1きれいだね。
ソリッドカラーじゃないJacksonって邪道だと思ってたけど
これはかっこいいなぁって思っちゃった。

Starsのシースルー系って個体差というか
仕上がりの色がバラバラな気がするのは俺だけかなぁ・・・
875ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 16:05:49 ID:5T2KYZiy
これの青色って実物もこんなに暗い感じ?
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc?i=684834&s=198039&X=10d2a09583d&e=MV01_001_001
876ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 20:05:39 ID:xVVYX7cv
>>874
俺は逆にシースルー系じゃなきゃ買わない奴だけどw
確かに個体差あるね。同じTBKSでも茶掛かってるのとか灰色っぽいやつとかあったり。
てかUSもフィニッシュにサンバースト入れてくれ。
877ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 07:13:27 ID:Qee24rQF
あるだろ
878ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 13:40:12 ID:LfBr9kMU
USレギュラー物でもチェリーサンバーストはあるよ。
879ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 14:24:38 ID:1dNoQmWy
シースルー系ってなあに
880ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 14:58:13 ID:FDxsh9+p
おめぇの母ちゃんが父ちゃんを誘うときに着ける下着
881ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 15:54:53 ID:Vy4+OoqY
>>879
そう。日本語で言うスケスケルックだ。分かったか、小僧。
882ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 03:56:02 ID:Ff8M9a7L
みんな表現うまいなぁ…orz
面白くない回答としては、下の木目が透けて見える色だね。
基本的に…シースルー系は単色だけど、バースト系は2〜3色をグラデーションみたいに使ってる。
ま、ここで聞くより…カタログみた方が早いっしょwW
883ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 19:59:37 ID:DVMP5PZS
イケベにあるRR-J2SPのゴールドピンスト良いなあ。

真っ黒のヤツは我慢出来たけど、今度は買っちゃいそう。
884ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:41:04 ID:vGWR+OI+
SL-J1にDMRでればいいのにな・・・
あの色好き。
885ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 22:45:21 ID:/Wm84Xm5
俺はランディでそのカラーがいい
886ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 22:42:59 ID:bxvdQ2Do
今日も俺のランディVは最高だぜ
887ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:05:30 ID:0Y6oQ9N8
誰か今までにアームバー紛失した人いる???
これは会社に注文するか、普通に楽器店でもらえるのかどうなんでしょう・・・
888ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 12:49:29 ID:x48CQAMu
お前のギターのトレモロが何かによるな。
フロイドローズオリジナルとかシャーラーなら普通に買える。
Jacksonのライセンストレモロとかケーラーは知らない。
フロイドローズオリジナルだと値段は大体2000〜3000ぐらいだったはず。
889ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:12:23 ID:0Y6oQ9N8
>>888
そんなにするのか・・・・
おいらはフロイドローズで、アーム付けるときにねじみたいに回すやつです。
890ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:19:41 ID:6tqKPL9y
>>887
フロイドオリジナルもシャーラーも同じ規格だから
購入しやすいフロイドオリジナルのを楽器屋で頼めばいい。
ESPのショップとかなら店頭在庫でおいてあるはず。

楽器屋でタダでもらえるって感覚は理解できないけどね・・・
891ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:29:51 ID:eVLmcUJJ
>>889
アームバー2000円ぐらい普通
貧乏なら無くさなけりゃ良い
フロイドの弦押さえるブロックだって200円ぐらいする
あのブロックなんて10円でいいだろ?って思うけどな
892ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 14:47:13 ID:0Y6oQ9N8
>>890
タダでもらえるわけ無いよねwwww
なぜか書いてしまった・・・・
>>891
失くしちゃったんだからしょうがないっす・・・・
893ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:06:06 ID:QKp59UZF
近所の楽器屋で、アームばっか集めてダンボールに無造作にどれでも100円で売ってる時あった。
俺もアーム無くして難儀してて助かった事あった。
894ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:24:25 ID:ch/GSPoW
シェンカーカラーのランディVホスィ(´ω`)
895ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:31:22 ID:Bn/TzE1F
>>894
ヘッドをどうツートーンに塗り分けるかだな。
その昔、アリアが悲惨な失敗をしていたので(知ってる人はオッサン)。
896ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 15:37:03 ID:3og+KWfa
>>895
XXでしょ?
897ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:14:17 ID:LAz0Snge
質問させて下さい現在ジャクソンスターズのソロイストを所有してますが買ってすぐにフロントの音が出たり出なかったりとかなり接触が悪いのですが、
素直に修理に出すべきでしょうか?ちなみにピックアップはEMG81です
よろしくおねがいします。
898ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:24:22 ID:QKp59UZF
修理に出す以外には、「自分で直す」「我慢して使う」くらいしか俺には思いつかない。
899ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:48:45 ID:hbFYzjnR
>>897
修理は自信がなければ工房でやってももらいな。オフィに出してもすぐにそうなるから。
900ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:09:00 ID:ch/GSPoW
>>895
確か白黒のVとEXがありましたね。シェンカー本に載ってましたが80年代の日本のデザインセンスを感じましたよ
901ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:27:36 ID:DvFRhyq2
>>894
シェンカーカラーでランディVなら
デューゼンバーグから出てるアレはどうだい?
902ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:42:43 ID:3og+KWfa
俺はスターズ使いだしてからトグルスイッチは
信用してない。どうせ交換するならミニトグルスイッチが
おすすめ。短いストロークでカチッときまる。
903ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 22:44:45 ID:5cNzXvyY
>>897
俺も経験あるが
多分それは、EMGのコネクターがはずれてるから付ければ復活
エスカッションはずしてフロントピックアップを見てみ
904ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:12:36 ID:kHgYU3Qt
>>897
接点復活剤で直る確率が高い。
905ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 00:35:51 ID:TGnCEuhL
先日池袋イ○ベでRRJ2E、きょう茶水イ○バシでRRJ1Eを試奏したけど
どちらも接触不良していた。
RRJ1Eは梅田店からの取寄せだったけど打痕だらけ。
せっかく買おうと思ってたのにorz
906ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 02:20:38 ID:AQFvCG35
ジャクソンについてきたケーラーのロックナットのねじ無くしちゃったんだけどこの部品てあるかな?
907ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 03:02:52 ID:qo9MY9jY
>>905
打痕だらけ→傷物特価→ウマー にはならないのかw

>>906
フロイドローズ製で合うはず
近所にBIGBOSSがあるなら、高確率で置いてある
908ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 04:51:36 ID:TGnCEuhL
>>907
弦サビていたしずっと店頭に吊るされていたようなコンディション状態でした。
セールで売り出すぐらいの特価になるなら良いけど新品の売値から1マン程度引くならイラネって感じです。
プレイヤーズコンディションで良いって人もいますが価値観ひとそれぞれなんで。
909ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:47:21 ID:WMNaHoR2
トグルスイッチとか、ポットのせいで電気系統が弱いというなら、
ジャクソンの問題ではなくて、
その部品作っているメーカーの問題だと、
最終的には思うんだが・・
910ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 09:54:10 ID:u82UsTbo
そのメーカーの部品を使うか使わないか決めるのはジャクソンだろ。アホですか?
911ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 10:00:09 ID:xjvZPH7l
ぐだぐだ言っとらんで変えろ。
912909:2006/08/26(土) 13:02:25 ID:WMNaHoR2
>>910
ぐたぐだ言ってんなクズめ。
決めるのはジャクソンだが、作ってるわけじゃねぇだろ。

おまえはソニーのパソコンのHDDがぶっ壊れたら、
例えシーゲイトのHDDでも、ソニーのHDDって言う奴なんだろうな。
913ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:13:46 ID:pmVtf0U2
>>912
お前が言っている通り、選定した責任が有るだろ。
文句を言われたくなかったら、事前に製造元の信頼性を確認すればいい話で。
914ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:19:49 ID:kkaiIsHY
俺もジャクソンユーザーだけど>>912のような盲信者にはなりたくないな、、

俺のボリュームもがりでまくりdrz ま、変えればいいんだけどその他は最高だしw
915ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:24:35 ID:u82UsTbo
>>909がただのキチガイだってことはわかった。
916ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 13:43:58 ID:u82UsTbo
>>909が言っていることは、
例えば、エレベーターでコストダウンのために強度の怪しいワイヤーを使って、
それが原因で落下事故が発生しても、そのワイヤーを作ったメーカーが悪いと言っているようなもの。

ぐたぐだ言ってんなクズめ。
決めるのはシ○ドラーだが、作ってるわけじゃねぇだろ。 とでも言うのか?
917909:2006/08/26(土) 14:09:38 ID:WMNaHoR2
>>916
論点が違うだろ。クズめ。
責任問題の話してんじゃねえだろ。

製品として形になってるんだから、
ガリが出たらジャクソンギターの問題だが、
その程度の物なら、簡単に換装すればいいだけの話。

エレベーターのワイヤーに不備があれば、
エレベーターのメーカーと、ワイヤーのメーカー、
どちらにも問題があるのは当然の話。
918909:2006/08/26(土) 14:11:15 ID:WMNaHoR2
>>914
俺は盲信者ではない。
なぜならジャクソンギターを持っていないからだ。
919ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:30:34 ID:u82UsTbo
ジャクソンがコストダウンのために低品質のパーツを使っていることが
問題点なわけですがそこら辺わかってまちゅか?

こういうキチガイってすぐ論点が違うとかずらすなとかいうね。
920909:2006/08/26(土) 14:37:12 ID:WMNaHoR2
>>919
>低品質のパーツを使っていることが 問題点なわけ

じゃあ、高品質のパーツに交換しろよ。糞野郎。
てめえの頭の中の配線が一番おかしいんだよ。キチガイ
921ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:57:14 ID:xjvZPH7l
俺はお前ら二人に向かってグダグダ言ってんじゃねぇ、と言ったんだ。
922909:2006/08/26(土) 15:04:01 ID:WMNaHoR2
>>921
おまえうるさい
923ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:14:15 ID:Vff9Q4YW
もういいからやめなさい。
924ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:21:29 ID:IVSd+aBp
>>921
このスレ一番のグタグ大将軍
925ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 15:36:16 ID:9hCA5urV
ダグモデルもってる。
いくら考えてもやっぱ12フレット以降のスキャロップはいらねーなぁ。
926909:2006/08/26(土) 15:36:34 ID:WMNaHoR2
>>923
はい。すいません。
927ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:13:38 ID:icyqjeyz
配線類なんて消耗品なんだから自分の好きなのに変えればよろし。
全部変えても数千円だし。

>>925
俺もダグモデル持ってるけど同意。
というかジャンボフレットでスキャロップはあまり意味を感じない…。
928ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 20:23:31 ID:x50J2QdY
>>925>>924
つ淫具兵衛
929ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 19:57:29 ID:00PN5xmE
今日、横浜の島村でジャクソン見てきた。
やっぱかっこええね。
930ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 04:46:05 ID:cAIkjoDh
今日でジャクソン買って半年経つのだが
ネックとか意外と反らないな
あとよく鳴る・・・・フロイドなのに鳴る・・・・・
931ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 06:55:17 ID:hAGub0zH
Jackson USAってネック薄いね。Starsのほうが太かった
USA買うつもりだったけどネックの好みはStars
932ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:19:01 ID:dKpIZp5q
グローバージャクソンのランディVがアーム無しだけどハドフで31500円で売ってました。これは安いほう?前からランディV欲しかったから買いかな?
933ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:23:04 ID:Ze/b8xiY
>>932
もしかして紫では?
934ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:27:42 ID:dKpIZp5q
>>933
色ですか?色は黒です
935ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:32:19 ID:Ze/b8xiY
>>934
俺の近所で売ってるヤツかと思ったら、
違うヤツだったな。
詳しいスペックが分からんので何とも言えんな。
936ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:34:39 ID:dKpIZp5q
PUはグローバージャクソン製でボルトオンでした。
傷はフロントとリアの間に切り傷?みたいのがあるだけでした。
937ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 17:42:12 ID:Ze/b8xiY
>>936
ボルトオンかぁ。俺なら買わん。
ボルトオンが好きなら買えば。
ってぐらいしか言えんな。
938ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:01:15 ID:smv9y9nw
ボルトオンが嫌だなんて、
フェンダー信者に失礼だな。
まあ、俺もボルトオンなんて買わないけどな。
939ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:54:09 ID:ME+/jFqb
Wayne Charvelさんに謝れ、今すぐ謝れ
940ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 18:58:50 ID:26888lcP
>>936
ロングトーン使わないなら別にボルトオンでもいいんじゃね?
俺はスルーも持ってるけど、チリチリのリフとパリパリのソロ専門だから
音の立ち上がり優先でボルトオンばかり使ってる。
941ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:07:09 ID:26888lcP
あとV型は18フレット付近までボディが張り出してるから
スルーのもハイポジの弾きやすさはあまり変わらんかったりする。
942ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 21:07:54 ID:dKpIZp5q
なるへそねぇ…(゚∞゚)
943ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 21:36:09 ID:giQnmOtJ
1000円ギターというスレでとんでもないことになっているみたいですよ。


覗いてみてはいかがでしょう?
944ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 10:23:41 ID:FtBa0yt6
>931
うそー!俺のUSAのランディV、ネック丸っこいって言うか台形みたいな感じ。
厚みがあるというか。で、国産ジャクソンとスターズの薄いネックに
馴れてたから弾き辛くてせっかく買ったのにあんまり弾いてないよ。
945ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 14:26:30 ID:yPMUMsjD
>>944
俺も以前あこがれのUSAってことで中古のSL-1買ったけど
広いナット幅とぶっとい厚みのあるネックが弾きにくくて
結局売っちゃったよ・・・
購入した直後はうれしさであまりそういうの気にならないし、
「弾いていくうちに慣れるだろう」とか思ってたけどダメでした・・・

やはりUSAは個体差が激しいんだろうね。
日本製が個体差がなさすぎって向こうの人は言いそうだけど・・・
946ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 18:05:26 ID:DUuVrDYN
>>931です
USAのネックって個体差があるんですか
Starsは何本か弾いて全部同じ太さだったんですが
クロサワにあるUSAランディV(赤・黒ベベル)は
イバニーズ並の薄さで自分には弾きにくかったです。
実物はクロサワで見て注文は音屋でって思っていましたが
個体差があるのではやっぱり買えないですorz
947ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 18:31:45 ID:VA98E/J4
>>944のUSAランディVを>>931に譲れば?
948ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 20:05:31 ID:LlX07dwL
私の持ってるUSAソロイストもネックすごく薄かったなぁ。
ずいぶん昔に買ったStarsのネックも同じくらい薄いネックでした。
最近のStarsのネックは、それよりは少し太く作られてるような気がしますね。
それとも個体差なんでしょうかねぇ
949ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 23:25:49 ID:b5u3YXac
ネックの太さは個体差とは言わないと思うが。
そのモデルごとの仕様じゃないの?
950ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 02:10:55 ID:32b/kPIw
特に80年代のUSA製はごく近いシリアルを持つ同モデルでも
異なるオーダーで作られてた物だからネックグリップはまちまちだよ。
近年物の吊しだって同ロットの物はあまりバラツキがないけど製造時期によって微妙に違ってる。

国産のは時々の流行を取り入れて微妙に仕様変更してるね。
951944:2006/08/30(水) 11:09:36 ID:8KFnbnAl
>>945
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

>>947
ソレダ!!

ジャクソンといったらジャンボフレットに薄ネックと思ってたので
かなり面食らいますた。
やっぱ外人手デカイからなぁと思ってたんですけど薄いのもあるんですね。
まぁ良い勉強になりました。

952ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 15:26:42 ID:q26iamwV
同じ個体だって
ヒスコレに慣れてる人には薄くて華奢なネックだし
アイバに慣れてる人には極太ネックに感じるわな。
少なくともその範疇にはおさまってるので中庸なネックだとも言えるわけで。
953ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 17:03:47 ID:edtSg0Ju
>>952
アイバだから極薄とは限らんだろ。
954アイバは1mmに厳しい:2006/08/30(水) 20:43:45 ID:3Y9XGDHu
RG8470F( j.custom )
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG8470F_PR.html
RG2550E Prestige (税込価格 ¥126,000)
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG2550E_GK.html
JEM7V ( ヴァイ モデル )
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/JEM7V_WH.html
RG350DX ( 税込価格 ¥54,600 ) 韓国製
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/RG350DX_WH.html
JS1200 ( サトエリ モデル )
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/JS1200_CA.html
MFM1 ( マーティ・フリードマン モデル )
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/MFM1_BBL.html
a : Width at Nut
b : Width at Last Fret
c : Thickness at 1st
d : Thickness at 12th
Model  Scale     a  b  c  d   Radius
RG8470F 648mm/25.5" 43mm 58mm 17mm 19mm  430mmR
RG2550E 648mm/25.5" 43mm 58mm 18mm 20mm  430mmR
JEM7V  648mm/25.5" 43mm 58mm 18mm 20mm  430mmR
RG350DX 648mm/25.5" 43mm 56mm 19mm 21mm  400mmR
JS1200  648mm/25.5" 42mm 56mm 20mm 22.3mm 250mmR
MFM1   638mm/25.1" 43mm 57mm 21mm 23mm  305mmR
955ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:01:53 ID:0Fjv9pv4
ハードオフでグローバージャクソンのランディV見つけたものですがランディVって基本音太いんですかね?ハードオフ試奏したくとも出来ないから…(´・ω・`)
956ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 02:30:41 ID:aJxLOlv/
>>955
うちの近くのドハは試奏用アンプまで置いてあるけどなぁ。
店員さんに聞いてみれば?
957ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 07:44:51 ID:VqzLUwHC
>>954
サトエリモデルw
958ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 09:44:58 ID:NEjcIkOU
サトエリってギター似合いそう
959ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 10:23:58 ID:wWilSdTR
starsとESP持ってるのだが
ネック材がどちらもハードメイプルとして・・・
やっぱ3Pの方が強度的に優れていると思うのだが

USAのカスタムショップだと
スカーフ無しのメイプル3P仕様でオーダーできるらしいね
starsのオーダーでもやってくれんかのう

チラシの裏でスマヌ
960ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 23:15:39 ID:jkdGNt/p
USAのカスタムなんて、フルオーダーだから何でも出来るよな。
ギャラリーみても、すごい形やペイントがたくさん。
Starsもフルオーダーを設けてくれればなぁ。
961ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 16:19:05 ID:mQXYDBIa
>>960
starsでもオーダーシート以外の事も相談次第でやってくれるよ。
ちなみに俺はカタログ外のカラーで今オーダーかけてる。
962ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 16:36:08 ID:AwERvy8e
>>961
おまえがオーダーしているギターの塗料にうんこ練り込んでおいたよ
963ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:48:02 ID:vpuU6gTO
近所のドハで中古のシャーベルがある。
ボディはナチュラルでストラトヘッドのリバースヘッド、メイプル指盤、2ハムでフロイドタイプ
19800円だし買っちゃおうかな…
964ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:58:37 ID:XTEB8dur
nunoモデルじゃない?買った方が良いよ
965ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 20:50:13 ID:3xrqbHrr
>>961
マジで?
んじゃJ1をJ2のDMRにすることが出来るのか
966ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:04:52 ID:6xhMGVyv
>>965
メーカーが設定してる色への変更はそんなにアップチャージかからないらしいよ。
もしくはセミカスタムオーダーでJ2をJ1仕様にすればいいんじゃない?
DMRなら塗りつぶしだからトップのフレイムメイプルいらないでしょ?
967ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:53:26 ID:xdPMpIqI
JACKSON/CHARVEL
968ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 00:31:45 ID:fxUkfbh7
SL-J1購入age
969ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 20:02:39 ID:YZqT+fR5
>>968
購入おめ。

おいらも予約して待ちなんだけど、
3,4ヶ月待ちなんだって。どのくらい待ったの?
970968:2006/09/05(火) 22:08:05 ID:fxUkfbh7
>>969
店に置いてあったのが気に入ってそのまま買ったんだよ。
TSWSっていう色だったと思う。白いやつ。

971ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:33:38 ID:YZqT+fR5
>>970
これ?
http://image.www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/img10411078109.jpeg

おいらはダンカン仕様か、EMG仕様か迷ったけど、
結局EMGを選んだ。
972ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:48:37 ID:CYBwV45f
フロイドローズが乗ってないジャクソンのギターってあるの?
チューニングが簡単に出来るヤツがほしい。
973ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:56:33 ID:YZqT+fR5
あるよ
974ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:48:38 ID:fxUkfbh7
>>971
それそれ!!
昔グローバーのころにジャクソン持っててそんときもダンカンだったから今回も
ダンカン仕様にしといたよ。EMGも一度所有してみたいな。
975ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:21:09 ID:wq6tbcqc
ここならいいのかな?先日ハードオフにて購入したシャーベルのギター、型式不明で困っております。皆様方の知識で型式断定できませんでしょうか?ちなみに写真のUPはできません。
以下仕様です。24F、1トーン1ボリューム、シンクロナイズドトレモロ付、PUはHSH、ネックはボルトオンです。
以下特徴です。ストラトタイプ、ピックガードなし、色はピンクと紫を混ぜたような色で周りに黒くボカシが入っています。ヘッド同色塗装に白でCHARVELのロゴマーク入り。無理ならスルーでお願いします。
976ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:22:01 ID:ZzuhJRg9
さっき移動中にソフトケースの肩にかける部分が根元からちぎれて
ランディたんが地面に激突したぜ!!!!111  orz
977ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:27:48 ID:CEzxIULZ
>>976
ぐわっ! まじですか

ご愁傷さまです。
978ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:28:30 ID:DaWi5FtZ
激突オメ!!!!!!!!!!

嘘嘘wwww
ショックだよなorz
俺もこの前ギブのヒスコレヘッドがアンプにあたって欠けたwwww
979ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:51:42 ID:z1q2/w3+
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがジャクソンだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      酔っ払った友人に蹴倒されても
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      なんともないぜ
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
980ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 15:54:41 ID:oenUTDT7
>>976
イ`
そしてJACKSONにクレーム('A`)

ってか楽器屋の店員に色々聞いてほしいことがあったんで中信に電話汁
って言ったらいまだ連絡取れず('A`)
まぁ一日中俺の為に店員がかけてる訳じゃないだろうが・・・しっかり汁!
981ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 18:16:08 ID:ZzuhJRg9
らんでぃのケース2万かよorz
そんなことよりボディの先っちょ\(^o^)/
半年でこんな事になるとは・・・明日ライブなのに\(^o^)/
982ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:37:13 ID:z73A0bmk
ランディとがってるからな・・・
俺は持ち運びは、常にハードケース使ってるよ。
ソフトケースはやっぱ怖いわ
983ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:57:13 ID:wOFAbeP7
型番とかわからないんですが、シャーベルってどうですか?
984ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:00:24 ID:wOFAbeP7
>>983です。やっぱり過去レス見ます。


お騒がせしました
985ドレミファ名無シド
>>984
その色でシンクロトレモロに24F(ポジションマークがドット)なら、多分90年代前〜中期頃発売されていたCDS-038(当時定価38000円)の様な気がするけど、
CDSならネックを外すと型式番号スタンプが押してあると思うので要確認。詳細については知らない。