★★★★★Gibsonのアコギ Part4★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【Gibson U.S.A. 】
http://www.gibson.com/

【Gibson Official fan club Japan】
 http://www.gibson.jp/

過去スレ
★★★★★Gibsonのアコギ Part3★★★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124203041/


GibsonのスレでなんですがMartinの00−21ってどうですか?

Martin 00−21 (総額)\298,000.
http://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10031862

1975年製ダブルオー21
12フレットジョイント!
ウェザーチェックはありますが
コンディション良くなかなかの美品です!
税込み30万を切る特価です!

で気になるD−45のスペシャル

D-45 JP Special \630,000.(総額)
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=11221960
本器は細かいディテールまで拘りを持つ日本人ならではの特別仕様、D-45JP Special極上USED品です。
トップには非常に美しいイングルマン・スプルースを採用し、ヘキサゴン指板インレイ、面取りされたトーティス柄ピックガード等オリジナル仕様では
味わえないジャパン・スペシャル・エディション限定生産モデルです。

2ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 07:40:06 ID:a85kSgWC
3get
3ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 08:55:47 ID:+q5iDwWp
4get
4ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 10:25:33 ID:UoKBfTDm
5ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 11:34:49 ID:LeHqIkPz
SJ-300欲しい。。。早く日本に入ってこないかな。
6ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 13:37:46 ID:tH5FqzMo
なに、この酷い宣伝は?
7ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 15:56:33 ID:4x9juQh4
チキン7get!!
8ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 19:49:37 ID:nzR/prJ7
どんなだろうが1とりあえず乙。
9ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 19:34:38 ID:Vjqe+vop
1弦切れた
10ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 01:34:37 ID:ZlzFgtaX
6弦が延びた
11ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 02:09:44 ID:2Zj0Qew6
>>5

SJ-300なんてあるの?
12ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 06:41:17 ID:mlhqywJv
先日、世界限定50本生産のJ―45試奏した。
とても仲の良い店員さんはかなりオススメしてきたが、個人的に
自分が持ってるモーリスの方が良かったwww
ルックスは別としてなw
ネックにブラジリアンローズウッドというハカランダを使用してるらしい、
モテールヤシいるか?
13ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 14:47:57 ID:BwMg9Gcd
世界限定20本程度らしいOriginal Jumboリイシューなら3日後にくる予定。
ハカランダじゃなくて、マダガスカルローズウッドだけど。
そのかわりトップがレッドスプルース。

全然弾かれていなさそうな中古なので最初から鳴るのは期待してない。

というか、通販だから、外れ覚悟www
14ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:09:08 ID:BwMg9Gcd
なんか、宣伝入りの1のせいでもの凄く書き込みづらいんだけど、
この1はいったいなんなの?削除依頼出した方が良い?
15ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 17:46:04 ID:t1UPA4fL
16ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:21:52 ID:ZHAdAomf
どなたか詳しい人、
ダヴとハミングバードのインプレお願いします。m(__)m
もしくはJ200とダヴでも良いです。
17ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 00:40:09 ID:jqK6Ln8l
ペグも格好いいね>SJ-300
18ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 03:16:21 ID:1EcFrqNE
ろくな楽器が作れないんで、限定生産で客を釣るしかできないんだって。
19ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 03:58:01 ID:B5MfdOem
工場での大量生産ラインが確立しちゃってるから、
特注はその効率をさまたげるという理由で値段がバカ高くなる。
ただそれだけの話。
20ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 06:25:29 ID:GCyBt7zr
>>18
良かったら「ろくな楽器」の音上げてくださいよ。
水曜あたりに限定生産の奴の音上げるから。
21ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 07:28:37 ID:OS/HMrjg
サザンジャンボの中古買ったんだけど
弾いてるとTシャツのプリントがペッタンペッタンくっ付いてくる
中古だからか元々そーいうもんなのか
22ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 08:40:28 ID:rbwCLQDD
J-45 13本持ちの俺様が来ましたよ
23ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 08:43:07 ID:/A1k8VjU
それだけ置き場を確保できる部屋に住んでいるところがうらやましい。
24ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 09:01:33 ID:CWfLYz6c
スレ立ておめでとん

ギブソンDoveの音です。参考にどうぞ。
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26236.mp3
25ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 11:27:38 ID:GCyBt7zr
>>21
つーか、ラッカーにTシャツのプリントが中古新品に関係なく
ヤバいんジャマイカ。
26ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 11:32:21 ID:GCyBt7zr
>>24
最後のピッで何かと思って部屋見回したw
低音カッコいいね。ごく最近のもの?
27ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:27:49 ID:CWfLYz6c
>>26
最後のピコはMDからパソに録音している時にMDを操作した音です。スマソw
ギターは97年製で、あんまり弾き込んでないんですよ。少しだけナットとブリッジの調整はしました。
28ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:34:38 ID:CWfLYz6c
参考までにマーチンの音です D-28VR
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26239.mp3
29ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 13:29:47 ID:GCyBt7zr
>>28
ああ、あんまりよく分かんないんだけど、店で試弾したマーチンと
同じ、シャラーンとした華麗な音だ。なぜか7thが弾きたくなるw

後半チャッチャッチャってなってからがギターに合っててカコイイ。

王道なの分かるんだけど、俺は1本だけ持つならギブソンの音のが
好きかなあ、やっぱり。
30ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 15:01:46 ID:H/2VZG94
現行のチェリーサンバーストはなんであんなに茶色っぽいんだ。
昔と同じ色にしてくれよ ( "・ω・゛)
31ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 15:56:23 ID:1EcFrqNE
>>20
え〜ギブソンみたいな駄楽器なんかと音を比べる意味、どこにあんのさ〜。
32ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 16:04:20 ID:1EcFrqNE
女々しくギター撫でてるだけではいい音でんぞ。
もっと気合い入れてピッキング汁!
33ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 16:08:58 ID:GCyBt7zr
>>31
お前それじゃ何やってんだよ、ここでw
34ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 16:37:34 ID:1EcFrqNE
>>33
おまえみたいなパーに突っ込んで、ムキるの見てるのが面白いのさ。
35ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 19:48:43 ID:H/2VZG94
釣れますか?
36ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:12:27 ID:1EcFrqNE
いや〜ジャミばっかで、だめですね〜
37ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:30:35 ID:MP7Nq1P6
>>24>>28
うわぁ…どっちにもそれぞれの味があるなー。
んでやっぱり俺はMarの方が好きっぽいんだよなぁ…むぅ。
38ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 22:57:43 ID:1EcFrqNE
へろへろ女々しく撫でてるだけの音で、良く味とか言えるよな・・・
39ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 00:57:49 ID:hbN/HooY
>>34
ああ、なんだ鼻毛の一種か。
40ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 01:36:32 ID:7mwxWWpi
69年のDOVE買っちゃった。
Gibson9本目(5本売却)にして 完璧に理想の音に
巡り会った。もう最高です。
41ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 05:42:47 ID:oKnhILrh
60年代DOVE8本持ちの俺様が来ましたよ。
42ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 09:44:45 ID:hbN/HooY
音上げて。おながいします。
43ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 18:11:05 ID:EVL92gHj
DOVEならー。
44ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 18:26:12 ID:3jqZqzgl
>43

「見てみて!ダブならぁーお肌すっべすべ」
45???:2006/02/28(火) 21:17:50 ID:II/v6+zQ
仕事終わって家でギター弾いてる時が
結構幸せだなぁ
去年まで手元にあった1966 B−25が一番よかったな
今のは1995 ゴスペル 音はデカイけど
まだまだ枯れてない気がする

みなさんは ギブの何をどこで
どんな曲を弾いてますか?

わしは黒鳥とスガとクラプトンと何曲かのループw
新しいのはどうものー ごほごほ
46ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 12:22:05 ID:pBJxUKon
エヴァのテーマ曲をコピーしてる
47ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 12:35:42 ID:nAjeLa/9
今J45と言えば小池徹平
48ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 14:38:41 ID:pBJxUKon
でもギブソンのアコギの良さをうまく生かして広めてくれたのは、やっぱり山崎だよね。
紅白でも弾いてたね。
49ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:03:30 ID:/tH+xSeo
>>48
本人の自演乙
50ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 22:45:31 ID:iLhpxhLj
LG-0
LG-1
LG-2
LG-3
B-25のちがい分からない。
誰か詳しく教えて・・・。
51ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 01:19:49 ID:bzO64/0+
自分で調べたら?
52ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 02:35:04 ID:E6W3quzT
>>47
衝撃・・・あいつがJ-45とは
53ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 05:26:46 ID:OHJEMluV
gibson18本持ちの俺様が来ましたよ。

ま〜家業が楽器屋なんだけどw
54ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 15:11:47 ID:9PWvFBaW
>>50
LG-0 オールマホガニー ラダーブレース
LG-1 スプルーストップ ラダーブレース
LG-2 スプルーストップ Xブレース
LG-3はLG-2のナチュラルフィニッシュバージョン
LGシリーズは60年代に廃止。LG-2はB-25に、LG-3がB-25Nになる。


お礼になんか面白い音源上げて
55ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:41:51 ID:OHJEMluV
56ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:56:13 ID:G9LKE/cG
なんで?>>55
27マソ?
57ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:59:03 ID:Tn1zJ8FM
今時のギルドは昔のとはまるっきり別物だってのに・・・
今時のギルドなんてパートのおばちゃんが作ってんだぜぇ・・・

70年代の伝説なんて、もうとっくに終わっちゃってんのによ・・・
58ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 21:48:01 ID:G9LKE/cG
ははぁ ギルは弾いたことないなぁ
今度、どっかで弾いてみよ
59菅ちゃん:2006/03/02(木) 22:26:05 ID:6Dj6MLBo
先日新品同様nハミングバードを購入したところ、ブリッジ左下のトップに
歪みを発見。売主様に確認したところGibsonはトップ材が薄い為かなぜかこ
ういう症状が殆どのギターに見られる様です。との回答を得ましたがギブソ
ンにおいてはやむを得ない症状なのでしょうか・・・ご教授お願いします。
60ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 22:42:53 ID:Tn1zJ8FM
ギターに製造上の正確さを求める奴が。ギブソンなんか買うのが、そもそもの間違い。
つーかアメリカ製品買って、精密さを期待する方がどうかしてる。

ギブソンユーザーやるならば、塗装の塗り忘れがあろうが、でこぼこがあろうが
ブリッジの装着位置がずれてようが、ひっぱがれようが割れようが、
やっぱギブソンだよねーって笑って許せる位のおおらかさが無ければ、
とてもじゃないが付き合ってられん。と憶えておけ。
61菅ちゃん:2006/03/02(木) 22:58:05 ID:6Dj6MLBo
うーんやはりそうですか・・。その方(売主)は所有ギブソンの7本全て何らかの
歪み等(先週新品購入のJ-50も)があるとのことでした・・・。
アバウトさに魅力をですかね・・、マーチンは数台あるのですが・・
このようなことはありませんでした。初めてのギブソンですが昔からの憧れ
でもあり(マーチン同様に)概ね仕方がないゾ!なのでいしょうか・・。
62ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:08:54 ID:I5uIarBK
腹が出るのが許せないなら、国産の合板ギターでも買え。
63ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 01:41:46 ID:szSKt7+Q
腹が出るのは気にすることない。
ブリッジ前が沈むのはヤバイ。
64ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 02:45:31 ID:I5uIarBK
あーあ解ってないもんで、また知ったかぶってあんな事言っちゃってるよ。

65ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 07:47:43 ID:aQY9bG+0
腹が出ているほうが音がいいよ。
66ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 11:02:20 ID:I5uIarBK
つーか。なんで腹が出るのかすら、ちゃんと理解できてないあたりが(ry
67ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 16:32:59 ID:LuLc40ok
鳥の唐揚げとかがヤバいな。
68ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 17:57:31 ID:5OGdnL6z
ボディの中にコンクリート流し込んだら腹は出ないよ。
強度もアップしてお勧め(・∀・)
69ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 18:09:06 ID:BM6TJy2M
いやいや、コンクリより鉄板でしょ!
しかも厚さ10mmくらいのやつw
70ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:17:04 ID:aQY9bG+0
アコギで構造的に一番強度を下げてあるのがブリッジから尻に掛けての腹の部分。
大面積で、なるべく板そのものの強度に依存するようになってる。
ギターで広範囲な倍音成分を出すためには板を薄くしなくてはならないが、
それだけではテンションに耐え切れないので、最低限の補強で済ませてある。

サウンドホール周りとかネックの付け根は、強負荷にトップ板だけでは耐え切れないから
強力な補強がしてある。

それでもブリッジに掛かる弦の張力で、ブリッジが前傾に倒れこみ、
ブリッジ前は凹み、ブリッジ後ろは膨らむ。
これが太鼓腹の原理。

太鼓腹になりやすいギターは、板圧が薄いものが多い。音がいいものが多いのはそういう理由。
71ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:48:34 ID:I5uIarBK
解ってない奴にそんなこと言っても理解できるわけも無し・・・無駄無駄。
72ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 20:47:29 ID:aQY9bG+0
なるべく板厚を薄くした上に、腹の補強も少なくして軽量化することで、
倍音成分の広がりばかりでなく、より大きな振動を得ることができると言うメリットも生まれる。

そこで、強度が下がるデメリットを少しでも補助するために、あらかじめトップ板に軽いアーチをつけて
内部応力を高めることで弦のテンションに負けない強度を出すという方法が取られることがある。
あらかじめアーチ状に削った力木を圧着することでわずかなトップアーチをつけている。
さらに手の込んだ方法は板そのものの厚み調整。中心部をやや厚くする方法だが、
これはマスプロダクト向きではない。

太鼓腹は、弦の張力によって変形したトップが、板の強度によって内部応力の高い状態で安定した
形態なので、その状態でいい音が出る。
単なる強度不足による変形と捉えるか、自然な安定形態と捉えるか、ものの見方次第。
73ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 20:56:23 ID:I5uIarBK
根本的に解ってない奴にそんなこと言っても理解できるわけも無し・・・無駄無駄。

74ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:08:27 ID:aQY9bG+0
いやぁ、余計なおせっかいかもしれないけれど・・・
ギターのトップ板は振動することに価値があるわけで、
まっ平らなことに価値があるわけでもなんでもないということを一応書いておいた。
75ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:18:23 ID:I5uIarBK
言うだけ無駄。
76菅ちゃん:2006/03/04(土) 00:46:42 ID:AlUHLHaT
大変参考になりました。ギブソンは結構あるらしですね。それも魅力と理解しました。
でもお腹が出てることに対しては問題ないのですが・・・およそテンション掛からない
であろうところが歪んでいる・・・。でもギブソン好きです。
77ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 03:05:30 ID:UEfvuVk0
腹が出るのとブリッジ手前が凹むのはせっとじゃないのか?
程度問題だけど、レギュラーチューニングのままだと怖いと感じる時もあるね。
オープンDのまま放置のovationでさえなったけどな。
78ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 04:13:06 ID:+wLwHj4+
ほらな。まるっきり解ってないだろ? だから言うだけ無駄なんだって。
79ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 06:20:30 ID:33dDU3OL
わかってない方が幸せだが何か
80ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 10:02:29 ID:Cv3ZjqPh
ここ嫌な奴がいるんだなw
性格悪すぎ
誰とはいわんが
81ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 11:41:29 ID:xziX1fwj
鼻毛だろ。
ここだけじゃ無くてアコギスレには必ず出てくるよ。
82ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 15:47:25 ID:+wLwHj4+
カスって、自分が駄目なだけのことで、すぐ人のせいにするよね。なんで?
83ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 15:55:39 ID:HLIfBlrC
>>82
誰が何時どこで何を誰のせいにしたのかな?
被害妄想もほどほどにね。
かすで雑魚な鼻毛タン
84ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 17:12:21 ID:Tu9lPIon
オベーションのトップ変形は宿命。
あのギターにはサイドとバックのブレイシングがないから。

修理屋に言わせれば、修理される前提で作っていないそうです。
その通りだと思いました。
85ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 17:45:10 ID:+wLwHj4+
>>83
あらあら、まるっきり自覚もないんだねぇ。どぉりで・・・ははは
86ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 20:35:17 ID:I5uMg7ao
まあ俺は、
ギブソンはヘッド角度17℃じゃないと嫌なわけで。
1968年より前のでないと嫌なわけで。
なんて言うかその頃を境に鳴りが違うよね、非常に気になるわけで。
馬鹿鳴りなのにそれ以降のは鳴らないよね。
現在のマーチンの方が、よっぽど綺麗な音で鳴るよね。

綺麗で鳴ると言うのなら、マーチン>>ギブソンと言える。
その点をまずみんな、わかってって議論してるの?
ギブソンはガリガリして鳴らないよ。


87ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 03:35:26 ID:pnOarpZO
>>84
なるほど、ありがとうございます。
困ってるワケじゃyないし、メインはギブなんで関係のない話でした。
88ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 03:41:08 ID:peGFuw4O
無知故になにかにつけ楽器依存してしまうわけですね。
自分で使いこなせないような物を無駄に欲しがる上に
何かあるとすぐ他人をアテにする。
日本のギターオタクてt、なんとも愚かなんですねー。
89ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:24:17 ID:moaEJRVE
ヲタじゃないし、他人もあてにしてない
ヤナヤツは嫌いだけど
90ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 05:25:59 ID:BXDSJT/J
>>89
書き直し!文章の切れ目がわかりにくい。
91ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 07:28:51 ID:PrUfuejz
わざとだもの
92ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 10:51:42 ID:2PbBGrL1
雑に弾いただけだけど、DOVEです
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26423.mp3
93ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 13:06:39 ID:peGFuw4O
自分で間抜けなことやっといて、他人に指摘されると逆ギレするような
バカちゃんなんかに好かれる方が、それこそ迷惑ってもんですね。
94ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 13:23:42 ID:5VQewSEB
>>92
巻き弦がブリブリ言って、カッコいい音だなあ。
マホガニーじゃないんだよね?ちょっとピアノっぽい。
古い奴ですか?
95ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 14:10:43 ID:2PbBGrL1
>>94
いや、比較的新しいです。
実は弦をエレキ用の011〜のものを使って音を暴れさせてます。
96ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 15:47:56 ID:zGYo0L13
やっぱマーチンの音のが上品っつうかキラキラしてるね
97ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:02:05 ID:peGFuw4O
つーか、アコギにニッケル弦張って、デロンデロンの音鳴らす奴も奴だが
そんな音聞いて、どっちがいいの音がどうだの
解ってもいないくせに聞いた風な能書き垂れてるおまえらの
根拠のない前向きな主張にこそ、ドシロウトのアホっぷりを見た。
98ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:11:00 ID:5VQewSEB
>>95
ええ?エレキ弦でこんなん出ちゃうの?何年のもの?十数年は弾き込んでる
感じだけど。俺もDove買おうかなw

>>96
マーチンってキラキラして上品だよね。俺みたいな素人でもわかる。俺には
華麗すぎて。

>>97
鼻毛さん、今日も粘着お疲れ様っす!!俺もウクレレ買いました。Koalohaの
コンサートっすよ!!
99ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:17:16 ID:peGFuw4O
>>98
無知故に間抜けなこと言ってる奴相手にまともな話なんて成立しないもんで
しかたなく突っ込んでるだけのことで、粘着とか言われちゃうのね?ショボーン

で、ウクレレ買ったから何?俺になんか関係あんの?
100ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:19:42 ID:peGFuw4O
つか、エレキの弦だから、あんなデロンデロンな音しかでないのよ。
まぁ解ってる奴なら、普通はやらんことだけどな。
無知故に想定外のことをしてしまうなんて、今時珍しいことでもなんでもない。
米研ぐのに中性洗剤入れて洗いました程度の事よ。
101ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:26:20 ID:5VQewSEB
>>99-100
え、デロンデロン格好良かったじゃん。あの音以上のはどんなのがあるのかなあ。
実際そんな音を上げるのは難しいだろうけど。

あ、ウクレレは「鼻毛」って人のソロが格好良かったから買ったんですよ。
あなたが鼻毛じゃないならわからないと思うけど、ウクレレって凄くよさそうだなあ
なんて思っちゃったりして。
102ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:38:35 ID:5VQewSEB
鼻毛は上手いんだからさ、もっと真剣に音楽に取り組んだ方が良いんじゃないの?
弾いてるときに、奢っちゃ駄目でしょ。醒めきっても駄目。高ぶっても駄目。
真剣に、奢らず高ぶらず、集中して弾かなきゃ良い音出ないでしょ。

あなたは常に逃げてる。あなたは俺より全然上手いけど、あなたは逃げてる。
俺は下手だけど逃げない。逃げたくない。

俺には俺の居る場所があるはずだし、あなたにもあなたの居る場所があるはず。
そうやって逃げてたら、どんなに上手くても自分の居る場所を見つけられないよ。
103ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 16:45:42 ID:5VQewSEB
鼻毛さん。そのうちあなたは死ぬんだよ。10年先か、50年先かわからないけど
あなたは死ぬ。俺も死ぬ。怖いなあ。泣きそうだ。

そのときに、死ぬときに、あなたは何を思うんだろう?
死ぬまでそうやってるつもりかい?

ずっとそうやって「君たち頭の足りない奴らの言う事は分からないなあ、ハハハ」
って、顔が見えない場所で言えれば満足なの?
104ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:09:03 ID:peGFuw4O
>>101
ま、おまいさんの目線の高さまで、俺がどうこういう問題じゃねぇからな。
せいぜい好きにするさ。
105ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:16:20 ID:5VQewSEB
こら、鼻毛。

あんたは逃げてる。いつでも絶対に自分が傷つかないように逃げ道を慎重に
作って書き込んでる。あんたの人生もそうなんだろう。

そんな腰が引けた、役人が天下り先探すような音楽に誰が感動するんだよ?

あんた、ギター以外に人並みな事あるのかよ?ギターが大事なら、大事にしろよ。
腰抜け。
106ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:21:05 ID:peGFuw4O
ん〜とりあえず弾けるとこみせたし、やることやった上で言いたいこと言ってる奴と

自分のするべき事すらせず、言いたいことだけ言ってる奴と
どっちが逃げてるのか、是非納得できるように証明してくれってところだな。
107ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:28:50 ID:5VQewSEB
>>106
あのウクレレが人の心を打つとでも思ってるのかい?

「弾ける所を見せた」って、「ウクレレだし」「適当に弾いたし」って
君のやる事は言い訳ばっかり。本気で、最高の機材で、真剣に録音したら?
腰抜けさん。


音楽、って何なんだよ?あなたにとって。「弾ける所を見せた」って
何のために弾いてるんだよ?

誰のために、何のために、弾いてるの?
自分自身が、少しは生きていても良いとおもえるため?
108ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:30:48 ID:5VQewSEB
あなたが「生きていて良かった」と思える瞬間はド素人と比べてギターが
ちょっと上手かった時かい?それも、人には見せずに自分の基準で。
109ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:31:34 ID:peGFuw4O
別に人の心打たせるために弾いた訳じゃないんだがなぁ・・・
カスが弾けないくせに都会って調子こいてっから
弾けるとこみせただけのことでよ。

そしたら今度は、ギター弾けないからウクレレ弾いたことになってたしな。

まぁ別にどうでもいいのよ。そんなことは。
ギターの音が聞こえてくる前に能書きと言い訳しか聞こえてこないような
おまえらなんかに実力示したところで、何の意味もないからよ。

ま、そゆことだ。
110ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:38:45 ID:5VQewSEB
>>109
僕は下手だからね。つーか初心者だし。あなたの方が全然上手いと思うよ?

でも、初心者の俺でも、あなたみたいな言い訳だけ、「自分が上手く見られたい」
だけの人よりは、音楽としてまともな音源を上げられるかもしれない。


お互い来週上げますか?ポロ引きのウクレレ、とか言い訳がましい音源じゃなくて
本気の音源、言い訳無しの音源、を上げられますか?
111ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:40:48 ID:peGFuw4O
初心者相手にそんなことさせられて、俺に何のメリットがあるわけ?
112ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:41:49 ID:peGFuw4O
つーか、対等なつもりでいるあたりからして、勘違い甚だしいよな。

下手ですが聞いて批評してくださいってなら、まだ話も解るがな。
113ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:50:00 ID:5VQewSEB
>>111-112
上げてりゃあんたのが絶対上手かったのにねw
音楽としてどうかは分からないけどね。


じゃあ、ここに出てきてる事に、あなたに何のメリットがあるんだい?
ここで、「お前ら下手だ」って自分の本気の音源も示せずにうだうだ言ってる事に
いったい、何のメリットがあるんだい?


答えて上げるよ。君の「自尊心」が満たされるんだよ。でも、そんな「自尊心」は
本物じゃないよ。死ぬとき後悔するよ。

君は少なくともここの人間を馬鹿に出来る位は弾けるんだろう?
真剣に取り組んだらどうなんだい?
114ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:59:45 ID:5VQewSEB
鼻毛さん。

一度でも、これが俺の本気の音源だ!って上げて見てくださいよ
上手い下手以前だよ。

君は腰抜けだし、腰抜けの、卑屈な気分が伝わってくる音楽なんて誰も
聞きたくない。ド初心者の気持ちの籠った音楽の方が音楽としてマシだ。
115ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:00:07 ID:peGFuw4O
すまんが、いまさら初心者の覚えたてのギターと
張り合わなきゃならん理由が、俺の方にはないからなぁ。

とりあえず、その能書きに見合った、ご大層な演奏を聞いてやる前に
目上の者に対する礼儀って奴をもう一度小学校に通いなおして
道徳の勉強しなおしてから、出直していらっしゃい。




116ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:05:32 ID:peGFuw4O
>>114
> 一度でも、これが俺の本気の音源だ!って上げて見てくださいよ
> 上手い下手以前だよ。

だって俺がうpしたところで、能書きと言い訳だけで、誰もうpしないんだもん。
やる意味すらないしなぁ。もういいって。ろくに弾けないのわかってるから


> 君は腰抜けだし、腰抜けの、卑屈な気分が伝わってくる音楽なんて誰も
> 聞きたくない。ド初心者の気持ちの籠った音楽の方が音楽としてマシだ。

とりあえず自己主張は自分のやるべき事をやってからいおうね。
最近の学校じゃ、能書きたれるにも実力が必要だって教えないのかねぇ。
リアルな世界じゃ、安全な場所からやじってるだけのお前さんみたいな方を
腰抜けっていうんだけどな。なんか勘違いしてない?
少なくともひいてから言ってる俺に対してお前が言える台詞じゃねぇよ。
117ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:06:57 ID:5VQewSEB
>>115
なんであなたは自分が僕より「目上」だと思うんだい?

理由はないよね。僕がどんな人間だかあなたは知らないんだから。
でも、あなたは自分が僕よりも「目上」だと思わなきゃいけないんだ。


なんでだと思う?
118ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:08:14 ID:t0LxjjrH
>>117
Gib使っている方は大先輩が多いからな。
119ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:11:48 ID:peGFuw4O
>>117
そんだけガキ丸出し発言続けてりゃ、だれだってわかるでしょ普通。

ガキには、自分がガキだなんて自覚ないもん。自分で解る訳ないでしょーが。

馬鹿も休み休み言えよ。
120ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:12:14 ID:5VQewSEB
>>116
>だって俺が…
だって〜だもんwwww


>少なくともひいてから言ってる俺に対してお前が言える台詞じゃねぇよ。
だから、上げますよ。言い訳臭い奴じゃなくて、来週、本気の音源を一緒に
上げますね?言い訳無しの奴を?
121ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:14:21 ID:5VQewSEB
>>119
あなたには自分が僕よりも「目上」だと思わなきゃいけない理由があるんだ。
なんだと思う?
122ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:17:30 ID:peGFuw4O
だから、その根拠のない前向きな自信は、いったい何な訳?

何で初心者の厨房相手に俺が本気出さなきゃだめなのよ。
おまえ、無謀にもほどがあるぞ。

まぁとりあえず、初心者の本気がどんなもんか、
興味深いからとりあえず聞かせてみ。
123ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:19:12 ID:oIlJ/cSJ
何のスレだここ…
124ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:25:55 ID:t0LxjjrH
>>122も音源出さないと、アンフェアだぞい。
125ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:26:09 ID:peGFuw4O
身の程知らない厨房が、自分の立場もわきまえず、
チャレンジしちゃうスレだろ?

昔ヤンキーが世界チャンプに食って掛かってたテレビ番組があったが
あれと似たようなもんだな。
126ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:26:16 ID:5VQewSEB
>>122
腰抜けw 君は自分の実力に向き合えない腰抜け。
「俺は本気は出してないんだぜ?」って言っていつも逃げてる腰抜け。
2チャンの初心者にさえ「本気」出せない腰抜け。

今出せないなら、ここで出せないなら、いつどこで本気出すんだい?


どういう根拠で君は僕より「目上」なんだい?

根拠はないよね。でも、君が僕より目上じゃなきゃいけない「理由」はある。
君の「自尊心」が許さないんだ。でも、それは本当の自尊心じゃないよ。
そんなもん捨てちまえよ。

本当に自信があるなら、本当にギターに自信があるなら、凄いの上げてあっと
言わせてくれよ。

どんなメリットがあるんだとか言わないで。あなたにどんなメリットがある
んだよ?ここに書き込む事に?メリットが無いなら何で書き込んでるの?
俺みたいなパーをからかうのが楽しいの?君もパーじゃん。君と僕の違いは
どこにあるの?
127ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:27:46 ID:peGFuw4O
128ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:33:13 ID:5VQewSEB
>>127
で、これは本気なの?腰抜けさん?
129ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:37:23 ID:peGFuw4O
ぜーんぜん。
こんなんでも沈黙されちゃったんで、かえってこっちが困惑しちゃってるんですよ、
こんなポロ弾きですら、何度も話を蒸し返されて、嫉妬されちゃうもんで、
何もいまさらギター持ち出すまでもないかな〜って。
ぜひ、本気の演奏うpして、やる気起こさせてくださいよ。お願いします。

130ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:39:20 ID:iESe1BHr
こちらでどうぞ
【(゚Д゚)】【鼻毛と雑談するスレ】【ヽ(`Д´)ノ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138201344/
131ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:46:10 ID:5VQewSEB
>>129
上手いじゃん。でもスレ違いだけど。何でウクレレなの?腰抜けさん?
Gibsonの音源はありますか?
132ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:48:24 ID:t0LxjjrH
>>129
頼むからコテハン名乗ってくれ。
133ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:50:37 ID:peGFuw4O
いや〜別にギター持ち出すまでもない位、
言ってること見てれば、想像ついちゃったもんだかさぁ。
134ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:53:06 ID:peGFuw4O
とりあえず足らない厨房には解らないとは思うけど、
わかる奴が見れば、そいつの言ってることで
どんな程度のレベルか位は、大体解っちゃうんだ。これが。
ほんと不思議な能力だよね〜♪
135ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:53:41 ID:t0LxjjrH
>>133
コテハン名乗ってくれと、頼んでるのだが。
136ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 18:55:21 ID:5VQewSEB
>>133-134
いやだから、それならウクレレスレ行けば良いんじゃない?タイトル読める?
そんなに焦ってミスタイプするほどの事じゃないよ。
137ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 19:00:06 ID:peGFuw4O
ウクレレだとかギターだとか、楽器に何を使ったかこだわってるようだが
5カポして、上4本使えばウクレレのローGチューニングと変わらんのだから
そう思えば済むだろうに。そんな事も知らんのかよ。参ったな・・・
最初から飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
礼を言われるまでも文句を言われる筋合いはないはずだぞ。
138ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 00:50:59 ID:E5prEqFR
なぁpeGFuw4O←こいつはほっとこうぜ
だるいし
ギブネタでもないし
相手するから喜んで書き込みしてくるんだよ

139ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 11:44:51 ID:UfBxMCsT
>>127
お前にゃ、音楽を愛でたり楽器弾いたりする資格は無しだw
正直、少し期待したが、がっかりした・・・無味乾燥な音楽。無難中の無難。

テクニックっていう程も特筆する部分も無いし、
だから?・・・で?って感想。
第一、ギター>ウクレレなんて発想が??

カラオケ自慢が、ウンザリする周の迷惑を気にせず歌っているのと同じレベル。
140ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 11:59:26 ID:UfBxMCsT
>>127
ただストリートで演奏したり歌ってたりしているなら話しは別だがな。良し悪し置いといて

それがスタジオ、録音志向だぜ、って考えならサイテー。
自分自身で聴くなら良い趣味持ってるんじゃないのってトコ
141ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 16:01:12 ID:Sx4CyRzg
とりあえず自分じゃ何も音が出てこない奴に限ってそんなことを言いたがるってのも
2chじゃ別に何にも珍しい事じゃない。便所の落書きはチラシの裏にでもしておけ。
142ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 20:42:02 ID:E5prEqFR
なんにしても、コーヒールンバってw
143ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 21:13:12 ID:UfBxMCsT
>>141
プッw
144ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 00:43:26 ID:eEEDdVaa
ちょっと伺いたいのですが、J-45のコピーモデルで良さげなものがありましたら教えてください。
現行品はムラがあると聞いたので・・・
145ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:32:15 ID:O6q+v7wW
>>142
弾けない奴に何言われても悔しくないのよ〜バカね〜。
146ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 09:42:55 ID:Jry1RC/j
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、飛車角抜きの弦2本ハンデくれてやってるんだから、
147ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 09:49:42 ID:T3quHdy9
鼻毛の主張を総括すると
●俺の方がうまいから目上である
●俺のように弾けないお前らにはギターを語る価値がない
●だから俺は好きなようにおまえらに文句を言う権利があるが、お前らは反論する権利はない

つまり典型的な朝鮮人
物事を、目上か目下かでしか考えられない俗物
148ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 10:36:45 ID:O6q+v7wW
へ〜どこにそんなこと書いたかソースきぼん♪

ヘタッピーが僻んでてどーするよ。バカじゃなかろか。
149ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 14:56:10 ID:T/OEh4DZ
60年代後半から70年代のJ45デラックスで、
スクエアショルダードレッドノートのタイプなんですが、使用木材は何ですかね?
また、ピックアップ付きですか?
150ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 17:24:25 ID:5q8Met1E
誘導されてやってまいりました。質問です。

PCは『Windows XP Professional』
そして『windows media player10』を使っています。
以前使っていた8は「全ての音楽」欄の中でクリックして移動させると
順番に曲順が変えられたのに10になって出来なくなりました。
「全ての音楽」欄に表示される全曲の順番を変える方法を教えて下さいませ。

なお再生リストやプレビュ−は面倒なので「全ての音楽」欄で並べ替えたいのです。

よろしくお願いします。
151ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 20:00:03 ID:O6q+v7wW
今時のガキって、自分の義務すら果たさず権利だけは先に主張することを
恥とも思ってないんだねぇ。もはや人間扱いする方が間違ってるのかもな。
152ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:05:39 ID:R4Cf6vHv
毛扱いされてるくせに・・・
153ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:44:36 ID:Mg70ndf/
・ギターって将棋だったんですか?
・ウクレレは飛車角抜きハンデなのですか?
・マンドリンは挟み将棋くらいのモノなのですか?
154ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:52:28 ID:O6q+v7wW
ほらこれだ。

自分のやるべき事もやらずに自分の主張だけはいっちょまえにしてるだろ?
155ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 21:54:12 ID:O6q+v7wW
自分じゃ音うpしてもいない癖、音うpした奴にどうこう言えるってのは、
自分の義務すら果たさず権利だけは先に主張してるって言わないんですかねぇ。
文句あんなら、テメーもやった上で言え位、言われても仕方あるまいよ。

なんか文句ある?
156ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:19:26 ID:T3quHdy9
鼻毛の主張を総括すると
●俺の方がうまいから目上である
●俺のように弾けないお前らにはギターを語る価値がない
●だから俺は好きなようにおまえらに文句を言う権利があるが、お前らは反論する権利はない

つまり典型的な朝鮮人
物事を、目上か目下かでしか考えられない俗物
157ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:21:19 ID:O6q+v7wW
>>156
へ〜どこにそんなこと書いたかソースきぼん♪

ヘタッピーが僻んでてどーするよ。バカじゃなかろか。
158ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:22:48 ID:O6q+v7wW
ようするにあれだよね。道徳観ってもんがまるっきり無いもんで、
自分が正しいか悪いかも自分で理解できてませんって
自己主張してるだけなんでしょ?

今時そんなの日本じゃ珍しくもなんともないよ。
大阪行くか、そこらのガキ見れば、ごく当たり前にいる。
159ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:23:11 ID:T3quHdy9
>>97
>>100

この馬鹿っぷりが鼻毛>>155
160ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:24:58 ID:T3quHdy9
>>115


この馬鹿っぷりが鼻毛>>157
161ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:27:51 ID:T3quHdy9
結論


鼻毛は他人の批判はできるが自己批判能力ゼロの痴呆症
162ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:33:09 ID:T3quHdy9
鼻毛が自爆して恥かいて逃げ出したので一安心。
もう鼻毛は来なくていいよこのスレに。


DOVEの音うpします。例によって近年モノです。
ttp://www.yonosuke.net/clip/6a/26511.mp3
163ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:34:40 ID:O6q+v7wW
他人批判? 批判されるような真似晒してんのは自分だって言う
自己認識すらないんですかぁ? 根本的に終わっちゃってるんですね?

真っ当な人間なら、普通、言われたくないなら、自分で言われないように努力するもんだが。
それすらせずに病気だのキチガイだのと言うことにして、人のせいにして
逃げてるような奴の台詞じゃないよな。どうみてもよ・・・ なぁ?
164ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 22:36:26 ID:O6q+v7wW
>>162
だからなんでそんなへろへろ撫でたみたいな、
ションベン臭い音しか出せないのよ。男だろおまえ。
165ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:01:49 ID:T3quHdy9
>>92>>162は同じギターです。
鼻毛は気付いてもいないだろうけれど>>70>>72を書いたのも俺。
166ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:07:49 ID:ie13ljcB
気づくも何も、ギター全然鳴らせてねぇじゃん。
話にならねぇって。

167ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:09:15 ID:ie13ljcB
女々しい音しか出せていない、おまいさんにも解りやすいように言うと、
能書きは、まぁおおすじで間違っちゃおらんが、
それが実際、自分の弾いてる音にまるっきり活かされていないって事よ。

そんだけのことだ。
168ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:49:42 ID:96tjcMWk
しかしよく吠える犬だな
169ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 00:53:04 ID:Nf0PgVJ3
謝れ。犬に謝れ。
170ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 01:27:06 ID:ie13ljcB
普段からヌルいおべんちゃらばっかいって馴合ってるから、
本当のことを言われるとムカつくような、アホな真似晒す訳よ。
指摘や批評が嫌なら、うpなんかせず、壁に向かって一人で悦に浸ってれ。
171ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 01:55:10 ID:KGt19gw4
はーい
172ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 09:06:51 ID:7Qwl0s+0
>>167
お前に褒められてもちっとも嬉しくないよ。
能書きを理解できてもいないくせに人の書き込みの尻馬に乗るんじゃねーよ。
迷惑だ。
173ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 09:21:13 ID:dfGWqEnr
>>172
すまん。あんなてれてれギター撫でてるような女々しい音じゃ
ほめれるようなところは、何一つ無い。
174ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 10:34:55 ID:Nf0PgVJ3
でも、腰の入った男らしいカッコいいギターの音は、ここに居る俺たち全員みたいな
カスには聞かせられないんだよな?
175ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 11:25:42 ID:dfGWqEnr
実際テロテロギター撫でてるだけの音しか出てないからそう言ってやってるのに
真摯に受け止めるならまだしも、文句垂れるようなこんな舐めた態度のガキなんか
別にどうなろうが、俺にはどうでもいいことだからな。

なんかして貰いたいなら、して貰いたいなりの態度位見せりゃ、考えてやらないでも無いがな。
礼儀もしらん糞ガキなんかのために何かしてやろうだなんて思うほど、
博愛精神とボランティア精神には、あふれちゃいねぇもんで、すまんね。
176ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 12:16:16 ID:Nf0PgVJ3
そうでしょうね。良いですよ。わざわざボランティア精神発揮していただく
必要全くないですよ。

誰も何もあなたにしてもらいたいと思ってないと思います。腰抜けな音なら
それで良いし、あなたが腰の入った音を聞かせていただけるのなら、上げて
いただければ歓迎しますけど。

そうで無いのなら、ギター撫でてるだけとか、カスとか、ガキとか、誰だって
上には上がいるのはよく分かってるんだから、そんな事言っていただいても、
言われた相手の役にも立たないし、当然あなたの役にも立たないし、私みたいな
何十人といる、ただ見ている人の役にも立たないですよ。

万が一あなたが人を貶める事によって自分が優越感を感じられる人なら、
少なくともあなたの役には立っていますから別ですけれど、それでないのなら
誰の役にも立たない書き込みは止めた方が宜しいんじゃあないでしょうか?
177ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 12:29:06 ID:Nf0PgVJ3
世の中にはちょっと頭が物理的に壊れてしまった人が結構いて、人をけなすと
自分が偉くなったような気がして、とにかく人をけなさなきゃいけない人たちが
いるんですよ。

そういう人たちは自分が攻撃される事には病的に敏感で、絶対に攻撃されないように
病的に注意する。まあ、病気だから当たり前なんだけど(笑

普通の人はそういう人も普通の人間だと思って普通に相手しちゃうんだけど、
壊れてる人はもう、物理的に配線が壊れてるから、普通に相手しても無駄。

ああ、それはともかく。当然あなたはそんな人たちとはかけ離れているだろうけど、
そんなに否定的で攻撃的、守備的なレスばっかりだと、誤解する人も出ちゃうかも
しれないから、あんまり自分の得にならない事をボランティアで書き込まない方が
良いんじゃないでしょうか?
178ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 12:50:44 ID:7Qwl0s+0
>>175
邪魔だから消えろ。それ以外のことはするな。
179ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 12:53:44 ID:7Qwl0s+0
鼻毛のウクレレなんて聞いても意味ないからうpしなくてけっこう。ギターも似たようなもんだろうから
聞く必要ないしうpする必要ない。
鼻毛にはこの場からいなくなることのみを要求する。
それだけならいくら脳味噌の足りない鼻毛でもできるだろう。
180ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 13:02:52 ID:Nf0PgVJ3
>>178-179
もし、「鼻毛」と言う人が「ボランティア」でやってるなら
善意を罵られて怒るだろう。

もし、万が一、彼の頭の回路が壊れているなら罵られて
「むしろ嬉しい」だろう。

どちらにしてもそういうレスは「もっとレスして!!」と言って
いるように僕には見える。
181ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 13:10:19 ID:Nf0PgVJ3
例えば

>>156

こんなのもレベルの低い人間だなあ、と俺は思うけど、そんな事書いたら
どういう言葉が返ってくるか完全に予想出来るでしょw
182ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 13:54:24 ID:7Qwl0s+0
>>180
>>181
へりくつ隠しか能がないならお前も消えとけ
183ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 14:07:19 ID:Nf0PgVJ3
>>182
君、鼻毛と基本的に同じw
184ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 14:14:46 ID:Nf0PgVJ3
お互い、基本的に同じだから惹かれ合うのかなあw
185ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 14:26:39 ID:Nf0PgVJ3
Doveの人、カッコいいじゃん。俺、上でもそう書いたし。でも、田舎でGibson作ってる
白人は、君みたいな臭い黄色に弾いて欲しくないかもよwww
186ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 15:58:40 ID:Nf0PgVJ3
ほら、マジでDoveの人。あなたみたいな音はアメリカの音だぜえ?
アメリカの田舎の音。君みたいな日本の田舎もんが朝鮮人差別するように
アメリカの田舎もんにとって、黄色なんかどこの国でも同じだぜえwww

つーか、残念な事に、そういう差別はアメリカの方が日本よりまだほんの
ちょっとマシだよ。

こういった精神の問題の方が、「鼻毛が偉そう」なんかより俺は全然気になる
けどなあ。音楽なんだから。

あ、「全然」は言い過ぎた。同じ位www
187ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:20:20 ID:8Va1h81r
鼻毛、かなり熱くヒートアップしてるなw
つまんねー弾き方のウクレレを馬鹿にされて以来。

何でも首を突っ込んでちゃちゃ入れるから、かえってヤケドするんだよwwwwww
自業自得
188ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:29:41 ID:dfGWqEnr
自分にとって都合の悪い書き込みはすべて鼻毛のカキコにして現実逃避。
ヘタレってこれだから暑苦しいんだよな〜。
189ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:42:21 ID:jHVH8Isb
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     喧嘩は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 喧嘩   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
190ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 19:46:53 ID:8Va1h81r
>>188
即答乙w
俺と一緒で天涯孤独の金無し職無し男とみたw
191ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 20:00:49 ID:dfGWqEnr
根拠のない前向きな妄想がナイスですね。
192ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 22:09:39 ID:8Va1h81r
>>191鼻毛よ・・・
何となくお前のレスの空気でわかるんだ・・・って、誰でもそう思ってるよwwwwww
193ドレミファ名無シド:2006/03/08(水) 23:11:18 ID:qo4bhR4W
┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    鼻毛は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 鼻毛   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

こっちだな
194ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 07:05:49 ID:Kwn2IFdM
やっぱりGUILDが一番だな
195ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 18:11:57 ID:d1oUIzLn
1930年くらいのL-1探してんだけど、無いねえ。
だれか買い漁ってんのかな。情報ないですか?
L-0は良いの見つけたんだけど。
196ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 19:01:14 ID:uOELQ4mt
J45の純正ピックガード欲しいんだけど売ってるかな?
形はどっちでもいいんだけど。
197ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 19:50:06 ID:epI/PN9m
Rジョンソン?
198ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 22:33:30 ID:5PqnCbXz
196さん ヤフオクでいくらでも売ってますよ
199ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 00:08:31 ID:vWNJRe5i
現行J45はできればラージピックガードが良かった
J50はそうなのに
200196:2006/03/10(金) 03:52:28 ID:t/BBJown
>>198
ヤフオクで売ってるのって色がオレンジ色でサンバーストにはかっちょ悪いと思うので
できれば純正が欲しいんです。無理ならヤフオクにしてみます^^;
201ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 05:42:05 ID:bb/ijHZ1
J45 8本(63年〜06年)持ちの俺様が来ましたよ。
202ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 23:26:51 ID:sN14fI5n
持ってるだけじゃあダメなのよ。
203ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 01:12:46 ID:YdCfec+B
皆さんに力を貸していただきたいです。
最近ハミングバードを購入しようと思っています。
既に数本試奏しましたがもうパニックです。
良い中古を見つけました。
95年制で倍音鳴りは良いのですが、自分のイメージと違う
鳴りがします。前のオーナーの弾き方で癖があります。
そして2003年の中古は全く鳴りません。ハイが強いです。
しかし、まだ若いギターなので良い意味で癖がなく、
育てがいがあると思います。
皆さんならどちらを選びますか?
204ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 01:15:14 ID:sboXT2IB
長期的な目でみたら2003だな。自分のイメージと違う楽器弾いたって楽しくないだろうし
205ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 01:16:41 ID:NrwekLxp
>>203
普通に後者。
イメージと違うものに何故惹かれるかワカラン。
206ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 06:24:09 ID:epP/BC7t
他人に決めてもらわなきゃ選ばない奴が何使っても一緒だ。
207ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 12:17:06 ID:tEXwIO80
俺ならどっちも選ばん。敢えて選ぶなら2003だろうが、
後々後悔して手放しそうな悪寒。。。

もうちょい 色々試してみたら?
208203:2006/03/11(土) 13:37:19 ID:YdCfec+B
みなさん意見ありがとうございます。
95年もイメージとは違うといっても良い音色です。
7本弾いてこの2本に絞りました。
もう一度よく考えます。
209ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 14:46:43 ID:tEXwIO80
イメージしてんのって どんな音?
俺はキースリチャーズの音。
210ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 16:00:44 ID:QJYEAL9Z
>209
う〜〜んいいねぇ。
俺もハミングバードのイメージはキースしかない!
211ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:25:28 ID:omQuMsAu
95年製が外見的なコンディションが良いなら、俺は95の方を選ぶなあ。
03年製買っても95年製買ったとしても(近年モノ)、
リペア専門店で状態を整えてもらうようにして貰ってます。

でもJ45とハミングバードの音キャラの違いがワカラン・・・
212ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:00:36 ID:4qsni5YR
反対意見も多いだろうけど
J−45よりハミングバードのほうが・・・
音が薄っぺらなきがす
213ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:51:46 ID:c+fcA9WC
弾いたことないけど綺麗な音のイメージ。
Marとはまた違う系統の。
214ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:50:15 ID:WinDm04X
>>213
ってことはハミはストロークには向いていない?
こないだ路上でジャカジャカ弾き語りしてたヤシはハミングバードだったが、
音が軽かったっけなぁと思った。
215ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 09:21:11 ID:eZEi/7wL
ギター探して試奏しまくってた時
店員が「いいでしょ?」って勧めてくれたハミバ
きらびやかな音をだしてたけど・・・(なぜか、メイプルだった)
ギブのジャキジャキドンドンを求めていた俺には
ちょっと軽すぎた
216ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 00:15:10 ID:DucB3Qb6
メイプルなら、それはダブでは?

ギブソンの泥臭いガリッとしたキャラなら
J45かJ50の方が良いんじゃない?
ハミバのデザインはコテコテのカウボーイギターのイメージ
でもハミバも歯切れは良いね
217ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:42:30 ID:PyJHVjXe
それがねぇ ハミのメイプル仕様珍しいでしょ?って
まぁ ギブソンならありなんかなぁと思われ
218ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 01:43:22 ID:c8EZYN+i
ありそうだなw
デザインが鳩では無く蜂鳥ならハミバかw
219ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:36:19 ID:ByQfHJbV
俺の中ではハミバは清志郎なんだが。
220ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 22:52:32 ID:tY6f5QjK
ハミバは竹中w
221ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:25:58 ID:yKtaE3mJ
ハミバはキースでしょうが。
222ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:31:42 ID:3KJpCMQ0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27559463

互いに評価がないと言うことはやはり偽物だったのかw
223ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:41:28 ID:gJ2j/WjF
「写真に写ってるのが全てです」w
本物かどうかは勝手に判断してくれってのが
非常に怪しいね
このあいだ落としたギブは
本物だったけど
偽者が届いたら
愕然とするだろうなぁ
224:2006/03/17(金) 00:15:35 ID:k8b8XNGE
いままでマーチン派だったけど何となく1963Jー45VSとかいうの落としちゃった!軽いテンポでサクサク鳴るね♪また増殖した!
225ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:42:00 ID:gjl558h2
Gibsonってエレキもだが新品驚くほど鳴らないよな
226ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:27:55 ID:BTpO9Avn
基本、見た目勝負のギターだよな。
特にアコギは。
227:2006/03/17(金) 07:44:02 ID:k8b8XNGE
板を薄くすると新品から即良く鳴る!初心者はそれに飛び付くが、本当に味のあるアコギは年月と共に成長が楽しめる。耐久性にも影響が出るので選ぶのは難しい!
228ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:30:58 ID:QDAdonUB
無知故に最初から鳴らないと嫌なんですって。
目先の音にとらわれるあまり、長い目でギターを見れない。
そんなギターなんて、使ってるうちすぐ鳴らなくなるのに馬鹿だよね〜。
229ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 15:54:37 ID:+QceP/ab
本家本元に拘らず、j-45モデルでお勧めのがあったら教えてくださいm(__)m
230ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:20:46 ID:JS8JIU1D
Kヤイリが作ってたような。
ギブソンより間違いなく丁寧に作ってあるし、保証も万全だが
ギブソンよりなるようになるとは限らないんだよなぁ・・・

マーチンのコピーで本家よりも評価高いものは結構あると思うけど
ギブソンに関してはあるんかなぁ。俺も知りたい。
231ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:02:10 ID:+OXdWyNY
>>229
形だけのコピーならKヤイリやVG、アストリアスとかにカタログモデルがある。
昔はもっといっぱいあったみたいだが・・。

でも>>230の言うとおりマーチンとちがって、「あ、ギブソンの音だ!」っていうのないよね。
コリングスのサザンジャンボコピーとかもすげえいい音だったけど、ギブソンの音じゃなかった。
232ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:09:49 ID:aT9bjWu4
ギブソンの音だけでは、真似できんだろうなあ
打楽器みたいなゴツゴツしたニュアンス
マーチンは可能だが
233ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:12:06 ID:BxjnOJT2
うん。おれもギブソンの音はなかなか真似できないと思う。
こないだマホガニーさがして新品のD-18と000-18弾いたけど、正直ウチの5万ギターのほうが音が良かった。
これで20万以上って高杉でしょって思った。
L-00は良かったんだけど、俺にはネックが太すぎて無念。
234:2006/03/18(土) 00:48:20 ID:uI4/gfIF
結局はブランドと機種のこだわりで選定だな!今の音ならKヤイリの合板が一番心地良いよ♪しかし、しかし、ギブやマーチンが欲しくなる人のサガ!
235ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 03:29:00 ID:gSML3OxP
しかし、どうでもいいが、まじで馬鹿ばっかだな・・・
236鹿:2006/03/18(土) 03:38:42 ID:uI4/gfIF
1649サザンジャンボ持ってるが、自分じゃよくわかんねぇ!つまった音で、ガンガン叩いてやっと動きだす感じ。高いのかっちまったよ。
237ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 09:30:50 ID:JhWEemMo
もはや、限定生産だのシグネチャーだのでしか、客のハートをつかめないような
すでに終わったギターブランドの、ひでー作りで見るに堪えないような
たいして鳴りもしない、がらくた同然のカタログモデルを
ブランドネームでありがたがる、ただのミーハーな人たちの群れ。

238ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 10:55:58 ID:eJrpSmmv
もの凄くマズそうな餌が付いてるな。
239ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:21:56 ID:z2jk4b1r
餌っつーか、実際持ってる俺もそう思うよ。
ギブソンって名と見た目でJ50を選んだ。
オールドなんかは手が出ないから近年物買ったけど
こんなもんだろ、って感じで、育つことを祈りつつ弾いてる。
オールドはたまにびっくりするようなのがあるけど
現行モデルはブランドバリューの分を考えても高いと思う。
ワーキングマンやらエレキの手抜き塗装のモデル出したりで
そのブランドバリューみたいなんも無くなりつつあるよね。悲しいかな。
240ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:46:01 ID:eJrpSmmv
>>239
それ、Gibsonっていうか、山野楽器の商売じゃない?
名と見た目で選んだんでしょ?育つかどうか分からないじゃん。
現行のマーチンとかテイラーは駄目だったの?
241ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:10:32 ID:eJrpSmmv
大体、アコギでGibsonの「ブランドバリュー」って
「Guildよりちょっとまし?」って程度じゃん。

近年物のj-50、ガシャーンって音に、なるかもしれないけど
その頃には俺たち生きてないかもよ。

今鳴ってなくて、これから鳴るかもハッキリ分から無いなら、
そんなもん金出す理由がない。確かにその通り。

俺は見た目とか、「ブランドバリュー」はあんまりいらないから、
マーチン系みたいなキラキラした華麗な音じゃなくて、もう
ちょっとゴリゴリパキパキブリブリガリガリした音が欲しいん
だけど、何が適正価格かな?そうしたら。

Guildの古いのとかも状態良いのは意外に結構高いんだよね。
242239:2006/03/18(土) 16:37:33 ID:z2jk4b1r
ああ、もちろんこれ一本じゃないよ。
一本だけにしろ、って言われたら間違いなく選択肢には入らない。
まぁ、いまいちな感じがどう変化していくかっていう興味もあるし
見た目は最高に気に入ってるからいいんだけどね。
>>241
ギブソン以外だとフェンダー以前のギルドだろうなぁ。
一本だけD55のオールド弾いたけど、感動したよ。
確かにいいものは結構高いけど、ギブソン買うよりは安いでしょ。
テイラーなんかの新興メーカーはホント綺麗で良い音だけど
荒っぽさはないからなぁ。
243ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 22:26:21 ID:BdRhYzOD
D-18に買うの決まりそうなんだけどJ-50捨てがたいなぁ…。
ギブソンの見た目って惚れます。
244:2006/03/19(日) 01:56:04 ID:nqMCaEei
確かに捨てがたい。MもGもおそらく二本所有するようになるよ。俺なんかすでに七本も増殖しちまったが弾くのは小型のKヤイリ!
245ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 07:16:07 ID:M+OTFzJ+
しかし、マジで馬鹿ばっかなんだねぇ・・・
246ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 08:59:15 ID:nfhiMHku
>>243

俺D-18持ってるから貸したげるよ。
たまにJ50貸してね(・∀・)
247ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 11:14:44 ID:qgjMTi2b
キャラ(出音)は違うが、どちらも良い楽器
248ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 13:40:48 ID:cet2Tgx+
>>246
えーD18買う気なのにw
家から遠い楽器屋で買うのってよくないかなぁ?
249:2006/03/19(日) 15:27:42 ID:nqMCaEei
関係ないよ。気にいったものがある楽器やなら全国どこでもいいのでは?優れたリペアマンが近くに居たら最高だね!
250ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 15:56:27 ID:INEm3vGQ
>>248
どーせ通販だろ。よく弾かないで買えるよな。
251ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:19:26 ID:66Zt3fb8
一人身リーマンだと金使うところもあんまりねぇし
外れてもヤフオク遺棄と思えばそんなに痛くも無いって。
さすがに20万超えると躊躇するけど。
252ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 17:25:22 ID:qgjMTi2b
・・・と、思っていると20万クラスのギターが7、8本に増えてたりする。
253ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:28:08 ID:zA4+iw4Q
…そして僕は途方に暮れる。
254:2006/03/19(日) 23:12:22 ID:nqMCaEei
その通りだね(笑)まっ!女の宝石集めみたいなもんだから可愛いもんだな。だだ自分が万が一の場合の事を考えてケースの中には処分の方法を入れとくべきだよ!質屋じゃどうしようもないからな!
255ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:48:08 ID:Y/2cQPJq
暖かいかんじの音っていったらなにかな?
256ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 07:20:58 ID:lNcIxveM
LG-0とか?
257ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 09:02:17 ID:i5132XhM
ヤクで45買おうと思うんだけど ヒストリックになって何か変わった? 前持っていたのは塗装厚くてクラックが入って売ったけど…ヒストはどう?指板黒めがおおそうだけど〜
258:2006/03/21(火) 00:05:23 ID:1nCzG198
この間、2001年製1963J-45VSをヤフオクで落した。前の人があまり弾いてなくて、しかもエキストラライト使っていたから新品同然!今、弦高落しにリペア出した。鳴りは昔のゴリゴリ感はないがクリアな音質!
259ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 01:22:12 ID:P9nVXb3/
ギブってアメリカで買った方が安いのかな。
機内持ち込みとかってあり?
260:2006/03/21(火) 01:36:29 ID:1nCzG198
販売価格はほとんど変わらないよ。
261ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 08:12:28 ID:cPuNKrlk
>>258
いくらで落としたの?
最近物のj45は結構安く買えるよなぁ
>>260
ネットで海外中古見ると
二割くらい安い気がするよ
262ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 10:15:06 ID:rtMnDAi9
ビンテージ物とか見ると、半額以下とかあるよ。
ごくごくたまに。
263ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:00:36 ID:OlVl6ngW
ギブソンで鳴る鳴らないと言っている意見がナンセンス。
ギブソンは、こもり気味でサスティーンも短く
打楽器的なビートを強調するのがカッコイイのでは?

鳴るというならテイラーとかのマーチン・トーンの派生系メーカーを買えば良い。

ギブソンの5,60年代モノも雰囲気はあるが「作り自体」は、あまり良いとは言えないだろ?
264ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:59:44 ID:biZecxdy
だな。
クリアできらびやかな音出させたらテイラーなんかとは勝負にならん。
最近のギブソンは中途半端に綺麗な音が出る。
それじゃぁギブソンの存在価値が薄れるのに、と思う。
265ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 12:08:08 ID:zRngey+g
Adjブリッジのモデルなら超でかいフレットに打ち換えれば
それっぽい音になるかもしれない。
266ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 12:25:21 ID:9i7VuoT4
>>263
ええ?俺の50年代の奴、ガシャーンってちょっと触っただけで鳴るよ?
きらびやかとは違うけどさ。全然こもってないし、サステインも長い。

最近のカスタム物も一緒に買ったんだけど、そっちはこもり気味。あ、でも
サステインは結構長いと思う。
267ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 13:42:02 ID:TsfcQGzT
ラウンドショルダーとスクエアショルダーって音変わるの?
268:2006/03/21(火) 16:10:02 ID:1nCzG198
261 当時の定価315千円らしいけど半額以下でした。茶水で買うより5万円は安かった。ネットだから冒険だけどね。
269:2006/03/21(火) 16:14:39 ID:1nCzG198
ちなみに1949製サザンジャンボ65万円した。それからリペアだして5万円追加。まさに打楽器系だ(笑)
270ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:38:01 ID:OlVl6ngW
ギブソンは、こもり気味にな音をもとめろよ
ガリっとした音の伸びないマホガニー特有の暖か味こそ持ち味。
弾き語りには調度いいんじゃ無いの。

「煌びやかな鈴なりのサスティーンのある音」ってあまり今の音楽にあわんだろう。
マーチンは、ブルーグラスとニールヤングとかならOKだろうが。。。
271ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:44:20 ID:nNX+cBli
この前J-160Eを買った
届いて部屋で「ジョン・レノンはコレを使っていたのか」としばしば眺めて
弾いてみたら恐ろしいほどに音がおかしかった
わざわざ楽器店に持ってって調整してもらった
1万ほどの出費
272ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:51:28 ID:FmnYquAb
せめてナットとサドルは工場出荷から牛骨にしてほしい
273ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:58:21 ID:1A+z4n3j
ピックアップなしモデルは普通に牛骨だと思うが?
274ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:58:46 ID:OlVl6ngW
>>271
それギブソンに限ったことではないよ
高級ギターでもそんな物
リペア専門店に持って行こう
ネット、サドル、フレットは調整して貰うのがデフォ
275ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:03:42 ID:fw7qnjI1
ネット、サドル、フレット
ネット、サドル、フレット
ネット、サドル、フレット
ネット、サドル、フレット
ネット、
ネット、
ネット、
276ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 23:22:40 ID:zRngey+g
>>273
現行のナットやサドルは全てタスクだと思う。

>>274
新品を調整してもらってもなぁ。ある程度弾込んでからの方がいいと思う。
ネックやトップが動いたら意味無いでしょ。
277ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 07:48:53 ID:p32S0yub
FG-180の代替器って何がいいだろう?
278ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 09:59:37 ID:zCt74fd1
The FG
279ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 20:44:50 ID:1812VxLI
新品のうちから明らかにズレているの多いよ、ギブソンに限らず。
ナット溝浅いのとか、弦高高いのとか・・・

リペア屋さんに言わせれば、
オールドのモズ、グレッチ、ギブソン、ギルドとか造りは超適当だってよ。
特にモズやグレ
少々マーチンが良いくらいで・・・

しかし、ギターの寸法や精度が正確で丁寧→良い楽器では無いらしい。
それなら日本メーカーの低中級価格クラスの方がよっぽど寸法とかの精度は良いらしい。

楽器は「アコースッティク」と「エステティック」の部分は比例しないだってさ。
日本製は「エスティック」なレベルの比重が高いが、
「アコースティック」な部分、つまり音の「味」に個性があるかというと・・・?だって。(日本メーカーファン人スイマセン)
280ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 20:53:41 ID:1812VxLI
「エスティック」×
281:2006/03/23(木) 02:23:13 ID:uIY21+91
本日、先日ヤフオクで手に入れたJ-45をリペアに出した。ナット、サドル交換、オクターブ調整、弦高落して、全体調整。しめて二万円也。
282ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 06:57:08 ID:HHalkZFC
はいはいわろすわろす。
283ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 09:57:24 ID:R6Pk0WyF
>>281
それで良いと思う。
284ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 12:28:14 ID:4rVsr+RJ
>279
リペア屋さんに言わせれば・・・
~らしい。
~だってさ。

ププッ。
285ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 17:24:01 ID:lDraqVs/
>>272
ギブソンのナットってもともと材料何?
俺のはサドルはたぶんプラスチックだな上下調節出来るヤツ

286ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 08:10:26 ID:nUESGp0q
>>285
はいはい
287ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 09:50:56 ID:JAGt2ZU5
J200もカッコイイが
日本人には大きいかな
288どうよ:2006/03/25(土) 00:20:52 ID:3a3EhO0z
Martin 00−21  (総額)\28万3,500円

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10215054
12フレットジョイント、スロットヘッドのニューヨーカースタイル


Martin 5-18 (総額)\39万9,000円

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10232278
珍しいスロテッドヘッドの29年製5-18(29年はわずか8本のみ生

289ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:24:31 ID:3a3EhO0z
★★★12フレットのエレキとアコギを語るスレ★★★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143213735/
290ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 16:32:18 ID:UsourN7y
>>287
それでもJ200は最高
でも本物は手が届かないので
今エピフォンのEJ200ほすぃ
291ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:56:35 ID:dOhNRl1g
>>290
少年よ大志を抱け
292ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 21:48:14 ID:KsTFOxG0
エピとかレプリカみたいなのに大枚はたくの絶対後悔するからヤメトケ
293ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 01:50:49 ID:0qrbk0ig
当時マーチン買えずレプリカのキャッツアイCE-1500買ったら、今ではD-28より高くなっている。25年前だが!
294ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 14:27:51 ID:xnS95/rT
おいおい 
なんじゃこりゃ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28908687
295ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 19:46:09 ID:6mpCaHyr
ギター無傷で購入しても部屋の角で打痕だらけになるなぁwwww

オールドみたいな弾き傷で塗装禿げたとか、経年変化で色あせたり塗装クラックなら
格好良いが、みんな打痕どうしてる?

直すにもにも一箇所1万円前後かかるし、気にしないほうが良いものなのかなぁ?
296ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:16:47 ID:te9BoSdv
売るつもりないならいいんじゃないの?
直して傷つけての繰り返しじゃきりないじゃん。
297ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:51:59 ID:6mpCaHyr
ギブソンのアコギの良さが知りたいなら是非「エヴァリーブラザーズ」BEST聴いてみて。
ダイナミックなバシバシとした打楽器みたいなロックンロールのストロークが聴ける。

これぞ、サスティーンの短いガッツがあるキブソン・アコギの真骨頂と言えるw
ビートルズが影響が受けたポップさを持っている聞き易いメロディアスなロックンロール。

ちなみに、
使用ギターは、J185を基調とした「エバリーブラザーズモデル」(ポールマッカートニが使ってた
黒いボディの両髭のモデル。メイプルサイドバック)
298ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 22:18:05 ID:MPunuYoa
ポールのエバリーの黒4Pガードはカスタムの1本もの
10年位前に100本限定復刻されたけど
299ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:11:21 ID:6mpCaHyr
近年モノの復刻版は、たまに中古で17万位で売ってあるね
オリジナルは60万以上するがコンディション悪いの多い。
時代でピックガードの形が違うね。両髭だけど
300ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 15:10:20 ID:pyTW+Iwn
>>13

僕も、それと同じギターを購入。

トップ板がアディロンダックのせいか、
すごく良く鳴るのでお気に入り。

301ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 17:43:25 ID:q1IsPlpM
へ〜トップがアディロンダックだから鳴るのか。そりゃ初耳だ。
302ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 23:24:01 ID:ppp1XlwW
ほんと、みんなのギブソンの話聞いていると、何が良いんだか悪いんだか
わからなくなるね。ネットで検索すると良いギターの見分け方みたいな
マニアックなサイトもあるけど、ギブソンのアコギに関してはそれすらも
あてにならないのか・・・。
最近のラウンドショルダーはどうなのよ?良いの悪いの?
サンタナはギブソンには愛想を尽かしたと言うし、わけがわからない。
J-45とか見た目は大好きなんだけど躊躇しちゃうよ。
303ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 23:59:12 ID:Ez5UGWU1
>>302
どっかに同じレスがあった気がするけど、
中途半端にきれいな音が出る、と俺も思う。
作りもそれなり、材も特に良いもの使ってるとも思えず。
他メーカーに比べて何が売りなのかワカラン。
よっぽど見た目が好きならどうぞ、という感じ。
304ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:02:48 ID:q1IsPlpM
ブランドネームで買ってくれる、おまえらみたいな
アホなギタヲタがいっぱいいるから、
別に作りがひどかろうが、鳴らなかろうが、どうてもいいんだよ。
305ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:12:49 ID:kJo7NXbE
Kyairiの合板コピーモデルで満足しております。安いし美しいしね。
306ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:27:52 ID:NOYIQgPz
>>302
どんな音が欲しいか、じゃない?
車じゃないんだから、「良い悪い」をそんなに簡単にくくれないんじゃ
ないかなあ。よっぽど明らかに何かがおかしいならともかく。
70年代のスクエアのj45だって、弾いたら悪くないかもしれないし。
俺は弾いた事ないけど。

今の時代に、新品実売20万円以下で最高レベルに良い楽器ってまず無いと思う。
ウクレレならなんとかなるか?
307ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:10:51 ID:fam1DJtR
>>306

楽器屋でJ-45、20本くらい試奏したけど、本当に湿気ってて音がこもるモノ
が2〜3本あったぐらいで、後はおれの耳では違いがわからない。
で、ギブソンの良さは音が”キタナイ”ところにビンテージの真骨頂がある
というのなら、新品のギブソンでも音が悪いほうがいいのかいw
てかわけわからんねぇ。おれとしてはJ-45の良さは音よりも持った時の心地
よさかな。ネックがヒールからヘッドにかけてとても軽くて、ボディも総単
板のおかげで今にも割れそう、その割に見た目はゴツいからなんとも可愛い
。たしかに鈴鳴りのようなものは要求しないな。ADJだとまた違うけど。
目はゴツいから
308ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:20:36 ID:j6b+NM/s
J-45なんて、ただのスチューデントモデルだからな。
もともとそんなご大層なギターじゃないんだって。

馬鹿な能書きたれて神格化するなって。
309ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 10:11:53 ID:NOYIQgPz
>>307
あなたが思う「音が悪い」がどんな音なのか分からないし、
何十本も弾いたj-45がいつのどんな物か分からないから、何とも言えないかな。
310ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 11:40:35 ID:04khphES
俺は吊るしの新品J45でも充分いい音だと思う。
ギブソンの音の粗さと各弦の音のバランスの悪さ、そして軽快に鳴る。
オールドもJ45も好いが値段程の価値は無いでしょ?w
気に入った固体を見付けたら購入し、リペア専門店で微調整して貰うと好い。


311ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:40:25 ID:j6b+NM/s
プラシーボヲタが相変わらずきもい。
312ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 15:43:50 ID:NOYIQgPz
ういーっす。キモイッス!
一同、鼻毛閣下にスパシーボ!
313ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 17:39:22 ID:6jF42ef5
何か放っておきたくない。
それが俺にとってのギブソンフィーリング。
おかげでいまだに買うものが決まんねぇぜ!
314ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 18:39:09 ID:X3Zg2K94
現在製造されてるJ-45って全てピックアップついてるの?
ピックアップが着いていることで音が少し悪くなったりしない?
自分はアンプに通したりはせず生音で楽しみたいのだが、
J-45の新品はだいたいピックアップがついている。
315ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 21:28:39 ID:fam1DJtR
>>306 だが。
まず「次に買うギターはJ−45にしよう!」って思い込むオレじゃん。
オレがそうじゃん。なんかオレ、そう思い込んじゃったじゃん?
で、いろいろ試奏してる中で、J-45のサイドローズウッドというのを
弾いたら「おお!これこそオレの求めてた音だ!」とか思っちゃった
次の瞬間、「・・・結局オレが本当に探していたのはマーチンだったのか」
という結論に行き着いたんだよ。ああ、なぜオレはJ-45にホレたんだろう。
いまだに気になる。やっぱりマーチンじゃイヤだ。
・・・といつまでたっても確信的結論に至らないので、カナダのメーカー、
シーガルのジャンボサイズのギターを購入。トップ単板スプルースで、
サイドバックがマホガニー合板。これぞオレが探していた音だった。
でも今でもJ-45気にしてる。

316315:2006/03/28(火) 21:29:37 ID:fam1DJtR
間違った。
おれは>>307だ。
317ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:11:43 ID:XsevwMvD
じゃあ次はJ200を買えば
318ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:29:16 ID:7JnsGAc4
まあ、ギブソンは車で言うなら日産だな。ヤンキー御用達だ。
マーチンはベンツ。Kヤイリはホンダ。

319ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:35:40 ID:uuF/R5AV
なんでも車にたとえれば良いと思ってる馬鹿はどこにでもいるな。
320ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 00:42:26 ID:acGx549p
さっきまでJ-45と50、D-42を弾き競べてきたがそれぞれ最高だよ!ギブのどうのこうの言う前に一本持ってみなさい!やはり拓郎の音がするよ。マーチンが欲しくなったらしばらくしてまた買えば良い!俺は逆のパターンだが!
321ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:13:11 ID:iZlNfpCk
>>315
ちょっとまて?なんか途中で飛ばなかったか?

> J-45のサイドローズウッドというのを弾いたら「おお!これこそオレの求めてた音だ!」

志村!! それ!それ!買うのは、それ wwwwww


>>318
なるほど。KヤイリLO95はS2000、マーチンD45はSMART、GibsonJ-45はR382だと
言いたいわけだな。よくわかった。
322ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 07:28:36 ID:80LX3Lk8
>>320
なんで「拓郎の音」が基準なんだよwww
323ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 08:35:02 ID:aq3Kd5yr
1939 J−35 リイシュー 見た目かっこいいね。
324ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 11:30:19 ID:RYKIQ3+k
普通のギターをよいしょしたところでいい音にはならんぞ。
325ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 11:56:35 ID:iZlNfpCk
鼻毛様! 今日も見回りお疲れさまです!
326ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:11:06 ID:RYKIQ3+k
小者の出迎え、ご苦労ご苦労。
327ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:50:10 ID:iZlNfpCk
直々のお言葉、恐縮でございます!
328ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 14:27:23 ID:XUkFtukO
先日j−45買いました。

中古でしたが前のオーナーさんはエンドピンをあけていないみたい
みたいでした。

みなさん自分であけますか?それともちゃんとしたショップで
あけてもらった方がいいのでしょうか?
329ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 14:31:44 ID:crZjB+Y7
エンドピン付いてないJ-45なんかあんのか?
330ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 14:55:03 ID:zs17a7wi
ネックヒールのストラップピンのことじゃない?
ヒールが割れたら最悪だからショップで開けてもらった方がいいよ。
331ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 18:30:24 ID:XpQN5Zsz
マーティンとギブソンひとつずつ持ってる人はやっぱ均等に弾くのかなぁ?
このスレ楽しいな。
332ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 18:51:37 ID:crZjB+Y7
J-45かL-1を選んでたんだが、いつの間にかハミングバードが選択肢に入っていた漏れ
333ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 20:11:45 ID:2NhWT0Ex
福山雅治のオールナイトニッポンの最後に
いつも弾き語り(魂のリクエスト)をするんだけど、
誰か聴いてる人いる?いつもあの音はギブソンなのか
マーチンなのか判断がつかないんだけどわかる人います?
334ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 20:45:24 ID:dk4wo7mF
ヤマハだお
335ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:18:25 ID:jVrfnJx9
>>311
お前、どんな耳してんだ?
ギターは的確な調整すれば、音も弾き易さもかなり違って来るぞ

そして、ギブソンの音のどこが良いのかワカランと言っている奴、意外と多いんだな・・・
造りは、今もオールドも決して良いとは言えないもんな。
でも細部を丁寧に作っている楽器=良い楽器とは限らない
超高級稀少クラシックギターのブーシェだって造りは粗いだろ?
ギブソンも泥臭いパーカッシブな音だからブルースやロックに合うんじゃない

テイラー系のような煌びやかでサスティーンの長い音=「良い音」か?
煌びやかな高音やロングサスティーンが邪魔な音楽も多んだけどな。

マーチン系とギブソン系を一本ずつ持っておくと良いなぁ

336ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:44:54 ID:crZjB+Y7
マーチン系は沢山あるけどギブソン系ってGIBSONの他に何がある?
337ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 21:57:57 ID:jVrfnJx9
はっきり言って、無かったね・・・w
「ギブソン」はギブソンしかないねw
338ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:24:33 ID:voO6eynp
あるだろ。エピフォンからKヤイリ、アストリアス、YAMAHAなど。
しかしマーチン系だったら「系」なりの付加価値があるけどギブソン系に
付加価値なんてないしJ−45欲しい人はやっぱりJ−45を買うよねw
しかしタイプの違うギターとか複数持っていると弾き方がわからなくなる
もんだね。今まで慣れ親しんできた1本の方も新たな2本目の影響を受け
て「あれどうだったっけ」ってなる。1年くらい迷うのかな。おれ。
339ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:37:53 ID:jVrfnJx9
BMW、ベンツへの追従堅実路線は自動車界では大きな潮流で
日本の高級車やボルボやアウディも考えられるが、
「ギブソン」はフェラーリとまでは言わないけれど、
FR時代の「アルファロメオ」の代わりは、アルファロメオしか無いようなものだろう
340:2006/03/30(木) 00:03:04 ID:acGx549p
年寄りは『高円寺』や『リンゴ』の音出したいのよ♪
341ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:03:59 ID:Enpyhh3n
拓郎の音だったり
ビートルズの音だったり
ギブを弾くと
おーこの音この音って
感動するよ

関係ないけど
今日、うちの社長が鼻歌を歌ってて
なんの歌かなぁ?とよくきくと
たびわりぃ〜♪たびわりぃ♪
って歌ってたww
342ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:40:15 ID:yDlmFGkW
最近の若者は拓郎の音もビートルズの音も知らんのですよ。
若者どころか、俺なんかオッサンだけど知らんw
343ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 00:58:59 ID:f8hT+aq3
主体性がないもんで、すぐ○○の音とか言っちゃうわけだな。
344:2006/03/30(木) 01:47:58 ID:YRXGtSlh
主体性って言っても最初は好きなアーティストの物真似からだよな♪コピーから入るのが一般的じゃねぇ?だから000-28ECが量産される。
345ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 16:47:42 ID:squKOzVC
結局ギブソン欲しがる奴ってのは、主体性がないって結論が出ました。
346ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 18:29:10 ID:vBduGVv0
YAMAHAてギブソン系だったっけ…
347ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 18:40:20 ID:FVmgt85j
>>343
こいつは紙だから何から何まで全て自分で作ったんだよ
だから言葉も通じないわけ
348ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:35:28 ID:UUw6R8Wf
ttp://n.limber.jp/n/WFKDCihFJ
この動画で小池くんが弾いてるギブソンって何てモデル?
349ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:55:06 ID:PHyJIuIf
350ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:08:26 ID:85u8wKcX
ギブソンがカッコイイと思ったのは、ビートルズの「恋する二人」の
ジョンのストロークだな。
あと、「ノーリプライ」「アイムアルーザー」「エイトデイズアウィーク」等々

ヤマハはトヨタ、何でもござれ。味わいはあるのかな?
351:2006/03/31(金) 01:30:47 ID:vM4aoLw0
345はハンズでベニア買ってきて自分で製作してそうな気がする!間違いない!弦は針がねかい?
352ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 05:38:22 ID:SKAJnLJj
アストリアスもDとかECとかもろにマーチン系だよね
353ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 12:42:49 ID:nUhxKYQn
現行J-45を買おうかと思う。
354ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:06:44 ID:+L8GrKAG
これ!!!!!!!!!ってギターがなかなか見つからんから
いっその事自分で作っちゃおうかしらって思ってる今日この頃
355ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:15:19 ID:lWlJ++8L
ギブソンアコギの良さがわかり易いのは、
フィンガーピッキングならジェームステイラー(J50)か、山崎まさよし(SJ、L48、J45等)
ストロークならエバリーブラザーズ

まあ「イエスタデイ」もギブソンのアコギの音と言っても良いんじゃない?
(エピフォンだが、まあJ45、50殆んど変わらんだろ)
356:2006/03/31(金) 19:05:42 ID:vM4aoLw0
ギブを唄店に持ち込んで一ヵ月。毎晩いろいろな人に弾かせてたら聴き違える程鳴るようになった。やっぱり底力有り!自宅じゃなかなか音出せないから判らなかった。
357ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 19:07:52 ID:jdjVglQf
やれやれ、>>352・・・・飽きもせずごくろうな
こったな。
358ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:07:58 ID:OBKVYCa9
3/32
359ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:31:56 ID:YyqNUCko
3/32
360ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 02:22:13 ID:kRKT1gvx
ギブソンでのストロークって、スガシカオとか、特長がわかり易い良い例だと思う。
361ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 09:07:17 ID:zf1fq9u3
スガシカオスガシカオってうるせーなー
一度聴いてやるからギブソンの音が
ガンガンに入ってるアルバム名教えれ!
362ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 09:17:40 ID:NoF/XUau
ガンガンストロークが入っているのがもろにわかるなら、「エヴァリーブラザーズ・ベスト」
ビートルズのアルバム「アハードデイズナイト」「フォーセール」も顕著にわかる

山崎まさよし、スガシカオもだが色々アレンジが複雑で楽器も沢山入って加工してあるから
60年代の音楽の方が、ハッキリ判別しやすいよ。
363ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 09:30:54 ID:c1q+xebD
ビートルズなんて音が悪すぎてわかんねーよ
364ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 09:39:15 ID:9+1F3kxQ
>>361
何様
365ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 10:51:13 ID:gJ9/s4Oo
>>361
ガンガンは知らんけど今、 夜空ノムコウ に合わせて50年代のLG3弾いてみたら
右トラックのギターと全く同じ音してワロタ
366ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 11:46:32 ID:YyqNUCko
スピーカーから出てくる音音全く同じってのはそれは違うギターって証拠じゃまいか
367ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:18:57 ID:gJ9/s4Oo
計測器具で音波のパターンをとって、コンピューターで計算して「一致しました!!!」って
やってるわけじゃないからさ。
368ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:28:58 ID:gJ9/s4Oo
分かりにくいか。

俺が自分の部屋で弾いて自分で聞いている音と、どっか別の部屋でマイクで録って
エフェクトかけてCDに入れて、そのCDが俺の部屋で再生されてスピーカーから
出てる音は「ギターが同じでも」違うでしょ?
369ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:26:11 ID:YyqNUCko
同じギターを使った場合、

スタジオでギター→マイク→シールド→デジタル変換→aiff→ミキサエフェクタ→PCM変換→CD→PC→プレイヤーソフト→オーディオカード→アナログ変換→配線→スピーカ→耳



汚部屋でギター→耳

とで同じ音になるはずがない
全く同じ音に聞こえたらそれはつまり偶然
370ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 15:45:31 ID:gJ9/s4Oo
>>369
ああ、君は自分で録音した音聞いたりしないんだね。

写真でも、自分の横顔と、正面の顔と全く違うよね。でも、全く違う構図の
同じ人の写真を、人間は同一人物だと認識出来る。写真自体は全く違うのに。


いや、君は正しいよ。その通りだね。
371ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:03:20 ID:YyqNUCko
>>370
自分で録音して聞いたりするが。
お前は録音音源と生音との間に違和感を感じる事はないのか。
372ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:06:30 ID:gJ9/s4Oo
>>371
だから、君は正しいよ。その通りだ。良かったね。
373ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:44:00 ID:NoF/XUau
>>363
お前
耳がわりいのか、センスが無ぇのかどっちかだな

現在の音楽の方が加工し過ぎで、かえって本来の音がわかり難いんだが・・・
374ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 16:58:47 ID:NoF/XUau
古いがモー娘の最初の「モーニングコーヒー?」の
ストロークはギブソンJ160Eじゃないか
CD持って無いからワカランが持っている奴は聴き直してみたら?
375ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:19:02 ID:eqXYqGVk
5万ぐらいでギブソン買いたいんだけど
376ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:34:27 ID:An9THBKu
探せば必ずあるはず。
田舎の質屋とか。
俺はレスポールジュニアを
たったの18000円で買ったことがあるよ。
うれしかったね。
377ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:36:44 ID:An9THBKu
どうせ修理や調整に金をつかわざるを得なくなるんだから、
ヤフオクや楽天でジャンク扱いで
出品されてるのをマメに見るのもひとつの手段だと思う。
ネック折れとかパーツ全部とられてて、ボディだけとか、
そういうのばっかりだけど(笑)
378ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:40:16 ID:An9THBKu
アコギでジャンクだとひどいのは
ボディの割れとか。
明らかに夫婦ゲンカで
奥さんにブッ壊されたような割れかたしてるハミングバードとかオベーション
以前見た事あるもん(笑)
ちなみにそのオべは95年コレクターモデル。7800円で俺が買いました(笑)
379ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:03:15 ID:4CKvtn8n
>>378
リペアいくらかかった?
380ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:39:30 ID:NoF/XUau
ちゃんとリペアしたら5〜10万かかるだろうね。
丁寧な店に出せば
かえって良くなる事も多い。
381ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 18:56:09 ID:8tk8V4KM
ちなみに私も借金のかたに貰ってきたという93年のJー200をそのギター素人友人から5万で買いました。なぜかその日からお金に困ってます。でも幸せです。
382ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 19:24:55 ID:An9THBKu
リペアって金かかってもしかたないよ。
フルアコやアコギのネックリセットなんて
二十万くらいするよ。
時間と手間かかるし仕方ない。
383ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 21:22:32 ID:PYz41RuF
J-160Eの場合、純粋なアコギの音とは少々違う気がするんだが・・・
「これぞギブソンの音」というには、やや特殊な位置づけじゃないだろうか?
384ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:11:19 ID:g8HYc/oM
>>378

オレなんか、アーチドトップのギターのトップが経年によって
逆にへこんでたのを見たことあるぞ。
あれは自然の生み出す見事なヘコミっぷりだった。
385ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:40:21 ID:5gXgDTsi
結局D-18にしてしまったなぁ。
そして今まで使ってた安物にもよさがあると思った次第で。
386ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:21:03 ID:7grFJ8OO
>>383
まあそうだけど、J160Eも十分ギブソンアコギっぽいよ
フォスファー弦張っている
所謂ギブソンの音ならJ45を勧める

メイプルギブソンのロックンロールアコギストローク音なら
断然「エヴァリーブラザーズ」聴きなさい。
ダイナミックなJ185J200系の生音
387ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:44:59 ID:LpyqfTwy
リアル基地外は隔離スレに張り付いてるからよしとして、
今度は春厨が大量発生かよ・・・

ほんとどーしよーもねーなぁ・・・
388ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 01:01:42 ID:FijoxODc
フルアコのトップ落ちは無残だよな…
389ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:09:52 ID:pQl9Gt3Q
J-180ってどうですか?
390ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:15:45 ID:/tXX/7nA
どうですか?ってあんた
391ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 02:22:39 ID:FijoxODc
スモールジャンボ。
392ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 14:52:29 ID:zpiXI0LP
最近どうですか?
393ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 16:36:02 ID:F9CV/42V
弦換えてみました。
SITのゴールデンブロンズってやつはなかなか音量も出ておすすめかも。
今まではガリのフォスファーだったんですが二回りぐらい音が太くなりました。
394ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 17:01:47 ID:uYyx2q2L
J-45とJ-50の見た目以外の違いって何ですか?
サイズとか材質、音もほぼ違いってないような気がするんですが。
395ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 18:12:07 ID:NzYPvtTF
SJも一緒。USAエピフォンのテキサンも殆んど一緒。
396ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 18:28:44 ID:SsNDiK+F
PUの有無で音が違うとかいう人もいるけど、俺にはわからんかった。
んでナチュラル好みなのでJ50買った。
397ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 20:05:43 ID:FRS0Uc8F
SJは高音がちょっと柔らかい気がした。とっつきやすいっていうか。
398ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 23:13:56 ID:NzYPvtTF
J45、50は弾き易いヨ
オールジャンルカバー出来る

399ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:54:19 ID:c5zCDB2q
>>398
45と50ってボディーサイズも一緒?
デザインが違うだけ?
400ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 15:11:05 ID:sEzfbEAw
そう。色違い。
リシューでも
戦前版や63年版や68年版とか仕様が色々あるがね。
サイドバックローズ版とか・・

USAテキサンも同じだがスケールが少し長いと言っても
予め言われなきゃ気付かない程度。
401:2006/04/03(月) 20:55:23 ID:r1DrjGgm
J45、鳴る!ただし家で普通に弾いてるんじゃボソボソしていて良さが判らないし逆にガッカリするが、おもいっきり弾ける場所でしばらくすると、あら不思議!まるで別物のような頼もしい響き。ハマる♪
402ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:15:53 ID:MokjJbqj
よーするに鳴ってないってことだろ?
403ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:19:08 ID:lHM9x1Rb
>>401
J-45は小さい音で弾いてもいい音はしないってことか?
404WOODY:2006/04/04(火) 01:57:27 ID:5n7r1L5t
ここの会社のアコギは男らしく豪快に弾くのが一番い音がするのではないでしょうか?
405ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 02:54:06 ID:MokjJbqj
もってもいないギターの蘊蓄垂れて、弾いてみろと言われると、文句と言い訳。
雑魚ってしょーもない生き物ですね。とかいうと、すぐに猛反発&しょぼい自己主張。

弾けない奴玩具にすると、どいつもこいつもこんな感じだから香ばしいよな。実際の話。
406ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 02:58:21 ID:7U/3tKLc
爪弾き系も素朴でいい感じだよ。
ゴージャスさは皆無だけどな。
407ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 03:15:21 ID:6HDc9frv
>>405

どこにもケンカの火種がないのに毒を撒いているお前は、J-45が欲しくて
欲しくて毎日楽器屋のショーウィンドウを眺めている中房だな?
そうだな?今目の前にはJ-45がある。うーん、良い音。

408ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 06:10:19 ID:NgzZtKD7
サザン7本持ちの俺様が来ましたよ。
409:2006/04/04(火) 07:41:41 ID:y9A4GxSx
ギブはそれなりにガツンと鳴らせばジャキーン♪とギブらしさが出る!小さないい音を求めるなら00028とかテイラー探した方がいい気する!家に20本もたまってしまったが、そろそろスタジオ併設のバーでも開きたい!
410ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 07:59:41 ID:3Dr8QVl/
>>408>>409
おまいら・・・
まず漏れに一本ずつよこせwwwww
411ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 08:43:02 ID:KG0gKHqx
カンコンキンコン言うよねギブソンって。
412ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 11:08:09 ID:MokjJbqj
>>407
リアルヘタッピーも自己申告しちゃったら言い訳できまい。
413ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 12:16:35 ID:/5Q2mhKj
>>403
最近のカスタムショップのj-35みたいな奴持ってるけど、
全く同じ印象。特に買った直後。思いっきり弾かないとモコモコ
ぼそぼそする。

2ヶ月くらい硬いピックでミディアムゲージを15セットほど切る勢いで
弾いたら、そんなに思いっきり弾かなくても鳴るようになってきたと思う。
414ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:15:05 ID:r+YYW8Ry
アパート住まいの人には不可能な事です
415ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:45:10 ID:/5Q2mhKj
確かにそんな弾き方したら糞うるせえから、アパートの部屋の中では
確かに難しいかも。

まあ、カラオケボックスとか、いくらでも場所はあるじゃん。
スモールボディーにするという手もあるし。小さい部屋で小さく弾くなら
小さいギターが良いかも。
416:2006/04/04(火) 15:24:38 ID:y9A4GxSx
おいらは夜だけで三回弦張り替えた事ある。ピックを縦にしてハードに弾けば切れる。これをしばらく続けた後は、まさにギブの音♪離せなくなる。
417ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 15:38:31 ID:/5Q2mhKj
切るだけなら3分で1弦から6弦まで全弦切れるぞ。俺、力有り余ってるからwww
ピックがミディアムだとピックが先に折れるけど。

スモールボディーの古い奴も持っててそっちのが全然鳴ってるんだけど、5割くらいの力で
鳴りきっちゃて欲求不満だし、新しい、育ちつつあるギターの方が確かに「離せなく」なってるかも。

いや、やっぱりどっちも捨てがたいか。難しいね。
418ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 15:49:38 ID:MokjJbqj
太い弦と硬いピックでゲシゲシ弾いたので鳴るのか・・・
ふーん。言ってることだけでド素人だってバレるから
よそで言わん方がいいぞ。
419ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 15:53:39 ID:7U/3tKLc
鼻毛様がお留守だと思ったら今度は
馬鹿の力自慢が始まったかw
格闘技板でも逝けよw
420ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 16:14:29 ID:r+YYW8Ry
スモールボディだからって音が小さいとは限らん罠
421ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 16:37:44 ID:/5Q2mhKj
お、鼻毛様お疲れさまです。

>>419
エキストラライトにソフトのピックでペチペチ弾くより同じ
期間なら鳴るだろ当然。
つーか、鼻毛様と同時に同じ内容の書き込みだなwww
422ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 16:38:42 ID:/5Q2mhKj
>>420
スモールボディーだから絶対確実に音が小さいとは言ってない罠
423ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 17:13:45 ID:y9A4GxSx
ピックはベッコウか1.2ミリがベストじゃ♪B-25も同じでいいでないのかな?
424ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:43:34 ID:3T0l/ATn
ガシガシ弾くと音が大きくなるのはね、君の筋肉がついたからだよ。
425ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 19:52:33 ID:MokjJbqj
こんな馬鹿な連中がご執心のギターがギブソンってことだ。
鳴るとか鳴らないとかなんてどうでもいいのよ。おんぼろならみんな大喜びだ。
426ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:16:26 ID:6HDc9frv
>>416

そんな一夜漬けで材の経年効果が出るの?w
経年効果というよりはしょっぱなの封開け段階みたいなものかな。
あとはそのギターを自分の体になじませる作業というか。
427ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:19:00 ID:6HDc9frv
黒澤楽器の店員さんとマーチンの話してたら、「始めからそんなに鳴らない
ってことはないですよ。それなりに鳴るもんですよ」と言っていた。
KEY楽器の店員さんによれば「これは今は全然鳴りがないですけどね、弾き込
んでいけば期待できるモノですね」と言っていた。どっちが正しいのか。
428ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:44:00 ID:SlrLeTsr
j-45に何の弦張ってる?
429ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:48:11 ID:MokjJbqj
>>427
まー要するに吊しで鳴ってる物なんて、すぐに腰抜けて使い物にならなくなる可能性はあるし、
最初からならん物もそのうち鳴るようになってくるかもしれないが、鳴るとも明言できない。
よーするに博打よ。といってる意味ではどちらも同じことを言っている。
430ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:20:35 ID:GxcgD6M8
とりあえずイケベの店員は信用してない
431ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:48:46 ID:E/J6+XAs
小さないい音を求めるならB-25にしなさい。
432ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:54:00 ID:y9A4GxSx
最初からなるギターはそういう造りになっている♪000-28ECなんかは最初から箱鳴りするし!黒沢の店員が言ってた。板薄くしてるみたい。だから耐久性は劣る。いいギターは長年弾き込む事でどんどん良くなる♪それが楽しみじゃ!
433ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 23:58:53 ID:y9A4GxSx
弦は茶水ウッドマンのオリジナル♪350円♪ダダリオE16も逸品だな!
434ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 00:13:41 ID:GBbohz1O
鳴る鳴らないとかスペックとかこの頃、全く気にならない
音が気に入れば良いかと・・・
435:2006/04/05(水) 00:56:22 ID:06efMwXe
んだんだ!同感ダス。ギブも手弾きでボソボソもおつなもんだ。
436ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 01:37:37 ID:XD2ACbWI
プロの良いギターの見分け方ってあるじゃん。
どっかのサイトで見たけど、ヘッドを叩いてAの音がするやつは育つとAが
伸びる、Bだと・・・とか、デッドポイントの見つけ方がどうのこうの・・・
いろいろ理屈があるんでしょ?これって常識なの?みんなやってるの?
素朴な疑問でした。
437ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 08:21:41 ID:xItftqe0
それは良いギターの見分け方、とは叉違うかも。
時々ボディチューニングがずれてるギターがあるので、それを回避する為の方法じゃないかと。
438:2006/04/05(水) 09:28:27 ID:06efMwXe
ビンテージと言う都合の良い言葉に踊らされてはいけませんぞ!所詮中古だから傷や不具合を細かくチェックされて買いたたかれる。音は関係なし!しかし店では枯れた音として高い。
439ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 10:53:31 ID:WH1URFyK
ぼろぼろであればあるほど喜ばれるギター。それがギブソン。
440ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 11:04:32 ID:i1F1XnTz
ありがたい鼻毛様のお言葉だ。皆の者、頭が高い。
441ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 12:01:25 ID:WH1URFyK
最近は、鼻毛にねっとりからみつく「鼻水」まで出現だそーですよ。
442ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 12:55:37 ID:i1F1XnTz
おお、鼻毛様直々に御名を下賜されるとは恐れ多い。
443ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 14:23:28 ID:395NB5Y7
http://www.youtube.com/watch?v=IW95qLRpf74&search=suga%20

この動画で山崎まさよしとスガシカオか使ってるモデルって何か分かる人いる?
444428:2006/04/05(水) 14:56:33 ID:3s71awSk
みんな弦張らずにどうやって音出してるの?
445ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:29:54 ID:0w5caZ+V
>>443
サザンジャンボとJ50か
446ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 19:49:48 ID:8Kze5/tA
山崎がサザンジャンボでスガがB-25だな。
447ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:21:32 ID:H24zI/s6
B25ってスガシカオ使用あたりから高くなったよな。
何年か前はヴィンテージでも10〜15万以内で売ってたような・・・
正確なピッチ何ぞ期待しちゃいけない、それがB25
448ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:22:17 ID:Qo7MBxc+
有名人が弾く

楽器店がウホ!高く売れ!

有名人が使っていて高い=良いギター
449ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:31:47 ID:E3zDQJGr
フレット音痴とか意味わからん。
二弦のオクターヴについても今まで一切気にしたことがないし、意味不明。
チューニングメーターがあるし、一体何の事だか意味不明。
450ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:55:37 ID:u+97Iy8f
>>443
ここのサイトって無料で観られるの?
英語力無くてスマソ
451ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:06:22 ID:H24zI/s6
449
それはそれで良いんじゃない
チューナーで開放弦でピッチ合わせてそれから
例えば12fハーモニクスでチューナーで確認して合うなら良し。
ハイフレットに行く程シビアになって来る。
でも、オールドにはフレット音痴は多い

まあ合わなくても、神経質に気にする程でもないけどね
452ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 22:49:30 ID:i1F1XnTz
>>443
ブリッジが細く見えるから多分スガはLG-3
453ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 23:26:50 ID:tEbVDZpV
スガはB−25ってのは有名じゃろ
454ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:10:00 ID:uy+FxmC4
>>450
無料だよ。好きなアーティスト名を英語orローマ字でサーチのとこに
書けば動画がたくさんでてくる。Gibsonって入力すると素人の外人が
自分の腕前を見て欲しくて動画をうpしてるww
455ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:28:05 ID:6+W/l3CR
456ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 00:40:01 ID:u2EDbMhx
>>437

だからその「ボディチューニング」って何のこと?
そういう言葉の意味が知りたいのよ!

おしえてくだせえ。
457ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 01:04:28 ID:XvQ9tRjA
>>455
これがオールドの音か!

50万以上する割にはたいしたことないねw
458ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 01:07:13 ID:H2qTrwfI
今、日テレでぐっさんが復刻B-25、山本が50年代後期J-45だ!
459ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 02:32:38 ID:u2EDbMhx
お笑い芸人がそういうところでマジっぽさを見せちゃいけないな。
笑えなくなる。芸人の持つギターはモーリスと昔から決まってるのだよ。
460ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 03:59:00 ID:RhEZFYbb
>>427
YAMAMH楽器店のじいさんは当たり外れがある。木にも性格があって音に少なからず固体差はあるみたいだよ。店員のおべんちゃらなんかに振り回されずに、自分で弾いて自分の耳で確かめるのが一番だろ。
461ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:03:34 ID:RhEZFYbb
>>457
実際ギブソン自体たいしたことないよ。日本人が崇拝してるだけだろ。
ロックの本場アメリカ産ってだけで。
山崎まさよしのフィンガリングは音に伸びがなくて堅い。ギブソンはそんなギター。
462ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:10:31 ID:SfvBA5u7
そんな>>461が伸びのあるフィンガリングで曲をうpするそうです
463ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:14:49 ID:u2EDbMhx
ギブソンって結局「雰囲気」が売りなのかな。
でもその雰囲気に金払っちゃうんだよなぁ。
464ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:20:31 ID:kLHZ9mLq
確かに見た目とブランドに踊らされないと買う気にはなれんだろな。
価格分の音がしてるとはなかなか思えない。
実際、世界での売上か、出荷台数だか忘れたけど
アコギ部門では思いのほか下のほうだと聞いたことがある。

まぁ、自分もそんなことをいいながらも見た目と匂いにやられてJ50を買ったクチ。
465ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:21:10 ID:RhEZFYbb
>>462
うPしたいがPCはない
まぁギブソンの聴けばわかるでしょ?別に山崎を下手とは言ってないしねー。
ギブソンのエレアコだけはいただけないな。
466ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:21:36 ID:SfvBA5u7
L-50とかL-48は昔のも安いから欲しいな
467ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:24:34 ID:RhEZFYbb
>>464
ハミングバードなんか現地のアメリカじゃ日本円で6万弱らしいよ。
日本じゃそれを10何万なんてぼったくり価格で販売だしなぁ。
468ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:29:45 ID:SfvBA5u7
6万弱のハミバはおろか10何万のハミバも見たことねー
j-guitarで検索してみても最安値が198,000だな
ってわけでどこで売ってるか教えて
469ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:31:46 ID:u2EDbMhx
たしかに外国事情は知らないけど日本でのギブソンビンテージ崇拝ぶりは
我々日本人のアホっぽさが出てる気がする。
たまにテレビで今のミシシッピーで現役でやってるブルースマンの映像とか
見るけどマーチンの新品使ってたりするんだよな。
470ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:33:39 ID:RhEZFYbb
>>468
アメリカ行ってらっしゃい。アメリカのそこいらの楽器屋でレコーディング中にハミバ買ったアーティストは店員に日本人はバカ高い値で転売すんだろって言われたらしいよ。
すまん10何万て現行モデルの話。最低でも20万か。ギブソンは。
471ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:37:39 ID:u2EDbMhx
結局ギブソンビンテージのウンチクを語ってる日本人がアホならば、
長渕剛みたいにタカミネでガンガン弾いてる人間がまともに思えてくるなあ。
472ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:40:27 ID:RhEZFYbb
>>471
実際タカミネの方がいいよ。長淵君最近はライブでもギブソンアコギ使いだして名曲台無しにしてるしな。
ピックアップ系統がダメなのかな?ギブソンは。
473ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:43:46 ID:u2EDbMhx
長渕のギブソンの使い方は、ある意味品があると思うよ。
ビンテージ中のビンテージ持ってるでしょ長渕。でもあんまり表に見せない
よね。表ではタカミネの新品がメインでギブソンの新品も混ぜてるけど、
本当に良い持ち物はあまり見せない。
474ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:48:08 ID:RhEZFYbb
>>473
いやねライブで使ってるのがってはなし。普通のCDは生録だから良い音出してるんだけどね。
J-45のはなししてたな。実際は使い勝手に癖あってかなり弾きにくいそうだけど。
475ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:51:28 ID:SfvBA5u7
まぁ好みの問題もあるんだろうな
マーチンの音でブルース弾いてもふーんって感じがする。俺は。
476ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:52:45 ID:u2EDbMhx
まるごとJ-45とかいう本で長渕のJ-45の話読んだけど、ほんっとギブの
ビンテージって何なんだろうね。作りの粗さが味ってさ、良い悪いの次元
じゃないよ。長渕の話聞いてるとあのビンテージJ-45は生楽器としては
不良品じゃないのかと思えてくる。マイクやエフェクトを通して本領を
発揮するってどんなんだよと。まあ不良品ではないだろうけど何らかの
クセを持ってるんだろうなぁ。
477ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:55:02 ID:RhEZFYbb
そりゃ好みだな。ギブソンは別に嫌いじゃないし。
曲により使い所が難しいメーカーのギターなのかもだし。
逆にボブディランなんか今はYAMAHA使ってるしね。
一番使ってそうなのに。
478ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:56:33 ID:SfvBA5u7
アメリカに行ったら6万くらいで買えるのか
行ったときに買いたくなってきた
479ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 04:59:08 ID:RhEZFYbb
>>476
エピフォンのはなしになるけど、おらがバンドしてるときマイク通りはエピホンのがよかった。YAMAHAは音がこもった。
ギブソンは元の音が骨っぽいからマイク通すとちょうど良くなる特性があるんだろうな。
480ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 06:36:00 ID:lBmBc42s
>>459
芸人の持つギターはGibsonのアーチトップ
481ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 07:04:59 ID:A1zXUC8E
http://www.youtube.com/watch?v=uXxfdE6OTdw&search=yamazaki
まさよしって英語話せるんだな.
482ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 07:31:22 ID:u2EDbMhx
「僕は本当のブルースを探しています」

典型的なアホ日本人だ!
・・・これだからアメリカの楽器屋でも日本人だとわかると2倍の値段で
ギブソン押し付けされるわけだ・・・。
483ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 07:57:51 ID:SfvBA5u7
(´゚c_,゚` ) プッ
484:2006/04/06(木) 08:38:03 ID:37ABqrx4
ある飲み屋にギター30本程置いてある。メーカーや大きさもさまざまで昔の通販トムソンからヤマハ、イバニーズ、Kヤイリ等々!客がどれでも選んで演奏できるがで群を抜いて聴き応えがあるのはマーチンD42とギフソンJ45J50♪
485:2006/04/06(木) 08:44:42 ID:37ABqrx4
だからね皆さん、とにかくJ45あたりをまず買ってからそれから年月かけて自分の一本を探しなさい。基準になる事はまちがいない。
486ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 10:50:48 ID:wzUG5pnR
そんなことより、俺のL-1がハコ鳴りしてるんですけど!
487ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 11:36:49 ID:QSAO6PWJ
>>481
完全に台詞じゃねーかw

たまに海外出張がある2流企業のサラリーマンのオッサンでも
あれよりは話すよ。

ただ、あの腕で「I'm looking for real blues」って言われたら大抵の米人は
ビビるな。


言えてないけどw
488ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 12:23:08 ID:ytWL6TCz
L48前持っていたけど良いギターだよ。
ストロークも独特のザクザクして詰まった感じが良い。
ブルースやハワイアンの定番
ロックでも使える
489ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 12:49:38 ID:uy+FxmC4
>>481
その動画見たら山崎まさよしに少し興味がわいてきた。
ギター好きってのが伝わって好感もてる。いい動画ありがとう!
490ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 13:34:16 ID:u2EDbMhx
>>481

ろろろ・・・ロバート・ジョンソンの道のりを探すヤツ・・・。
出たよ・・・典型的なアホが。。。

なんなんだろうね、探す行為で自己陶酔にでも浸れるのかね?w
491ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:33:25 ID:2tC6OJ40
>>487
あの腕でって下手って意味??
492ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:41:06 ID:QSAO6PWJ
>>491
うわ、おまえあれ以上に弾けるの?土下座するよ俺。米人はある意味素直だから
「プロだから俺とは違う世界だろ?」とかあんまり言わないよ。凄い奴は凄い。

ちょっと上げてみてよ。あれより上手いなら誰がなんと言おうと、俺は君の味方だよ。
493ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:41:58 ID:SfvBA5u7
山崎を下手っていえる奴は相当腕に自信があるんだろうな
494ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:48:29 ID:QSAO6PWJ
俺はほーーーんのちょっとしか聞いた事無いけど、アコギならヌーノベッテンコートより
上手かったな。あれを「嫌い」とか「センス無い」なら分かるけど、「下手」って言えるのは
多分世界的な人だな。
495491:2006/04/06(木) 15:12:09 ID:2tC6OJ40
いやごめんおれもそういう意味なのかなって思ったからびっくりしたんでレスしただけです
まさよしでも下手なの!?って思って
誤解させてゴメン
496ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 15:18:38 ID:QSAO6PWJ
>>495
好き嫌いはともかく、あの糞上手い腕で、って事だよw

普通のアメリカ人は別に上手くないよ。アメリカの田舎より東京の方が
よっぽど上手い奴居る。

ただね、Real Blues がある奴になると …アメリカにだっていないけどさ。
日本はもっといないかもね。
497ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 15:51:11 ID:gSWZzdgd
すげぇ伸びてるw
カッティングが活きるのはやっぱギブソンだと思うなぁ〜。
498ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 16:05:45 ID:A1zXUC8E
http://www.youtube.com/watch?v=NJYUWX9aZIA&search=masayoshi%20yamazaki
ホント楽しそうにやるな〜。好きなんだろうな〜ギターとBlues。
DJのオジサンも心からノリノリだし、良い国民性だよなー
499ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 16:23:32 ID:ytWL6TCz
>>487
海外出張中の「2流」企業のおとうさん、出張先から、あちこちに書き込み御苦労様です。
500ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 17:24:06 ID:A1zXUC8E
501ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 19:22:34 ID:u2EDbMhx
>>498

こういう形でアメリカに行くのはやめてほしいな、個人的意見ですが。
誰に何を聞かせに行くのでしょう?目的ねぇ〜・・・って感じでサブい。
502ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 19:32:03 ID:SfvBA5u7
>>501
お前が粘着ということは解った
503ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:03:29 ID:iDYlzHvm
>>455
これおもろいやん
504ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 23:41:07 ID:kR0U9wUd
>>501

たかがテレビの企画にマジになってるお前がサブい。
505ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:13:49 ID:AHz3K0+O
これ見るとGIBSONのギターいいなぁって思うよ。
506450:2006/04/07(金) 01:17:40 ID:4lTtwgeC
>>454
有難う!
早速色々試してみてみるっす!
507ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:31:29 ID:OiVrnqXh
山崎を下手というヤツの感覚は何となく分かるよ。
方向性が違うんだな。彼は完全にUnpluged 以降の世代だから。
それはエレキの世界も同じじゃない?俺は未だにピートタウンジェントが
好きなわけだが。

昔のフォーク系の生録とか聴くと、山崎みたいな速弾きや
テンションコードは弾かないが、とてつもない美しいトーンを
弾くヤツ山ほどいたよ。見せかけのテクニックに頼っちゃいかんよ。
508ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 01:44:53 ID:7VmTQgNs
別に山崎が嫌いなわけじゃないよ。単に彼のことを知らないだけw
ただ真のブルースを探してアメリカに旅に行ってる時点で、しかもそれが
テレビ番組でパブリックにやってる時点でこの子はまだ人前に出れないん
じゃないかと思っちゃただけ。
なるほど山崎まさよしのおかげでギブソンビンテージが脚光を浴びたとい
うのはここに貼られたリンク映像を見ると納得した。ちなみにおれはマー
チン000-28タイプのギターでカントリーブルースを弾いていて最近物足り
なくなってきたので、使いづらくてワイルドなギターでも探そうかと思っ
てギブソンに興味を持ち調べ始めた路線なので山崎まさよい=ギブソンと
聞いてもピンとこない。調査の途中経過としてはワイルドなギターという
意味ではギブソンは見当はずれだったような気がしているこの頃ですが。
509ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 02:00:50 ID:OiVrnqXh
酔ってるからレスする。ワイルドって何?人それぞれじゃない。
ニールヤングのD-45だってワイルドだし、ゲイリーデイビスのJ-200
だってワイルドさ。本人がそうだと思えばMorrisだってワイルドに
扱えるだろうし、それを聴いた人がワイルドだって思ってくれれば
良いんじゃない。

まさよしはワイルドじゃないと思うよ。
510ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 02:15:32 ID:7VmTQgNs
結局今の所分かってきたことは、おれがワイルドだと感じるのは、太弦が
「ズシン」とするやつ。つまりサイドバックがローズウッドのモノを求めて
いるらしいのです、おれは。単板でも合板でもいい。・・・合板の方が逆に
いいのかな?ギブソンってサイドバックがマホガニーが主流でしょ。J-200
のメイプルってのも弾いたことないんでわからないけど。マホガニーは優し
く感じるなあ。あとギブソンじゃないけどオールコアってのも気になる。
そんな感じ。
511ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 02:18:38 ID:ZmsXEFFa
太弦ズシンの定番はD-28だろ。
512:2006/04/07(金) 08:33:24 ID:2oNuNM0k
最近のD-28は値段の割に安い部品使っていて残念だな!買って即、サドルとナットを牛骨に変えてピックガードも変えて弦もミディアムに変えてようやくギターらしくなる。ギブも同じだが!
513ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 08:38:50 ID:AHz3K0+O
TACOMAとか?弾いたことないけど…。
514ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 16:32:26 ID:/Ra1q4ON
春厨の季節はいつまで続くのだろうか・・・
515ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:28:36 ID:YTPUq6n2
ラグタイムを演奏するのに、適したモデルを教えて下さい。
516ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:00:49 ID:QGk8Ne9j
ギブじゃないけどD18はラグタイム合うと思う。
軽快感がある。音の分離が良い
誰かが弾いてたな、忘れたけど。
J45も合うと思う。
517ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:20:10 ID:wlW+zqQl
ラグタイムなら個人的には00-18か000-18
518:2006/04/08(土) 00:23:31 ID:91/DCpYr
1969ギブJ-50持ってるが30分位弾き込んでから本番迎えるとようやく凄い鳴りに変身する♪したがってリビングプレーヤーは本来の鳴りを知らないまま過ごしているケースがあるのではないかと思う。
519ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:46:04 ID:tZqzfZk/
J-45系列のAdvanced Jumboも適してるんじゃない?
J-45とはネックのスケールが異なるらしい。
520ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 02:02:15 ID:eGcVjPpJ
>>508
はいはい、もう分かったからいいよ。
お前みたいなお子ちゃまも人前に出ない方がいいと思うよ。
521ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:10:03 ID:91/DCpYr
520は何様のつもりだ!たかがギターの話じゃないか!お前みたいな奴がいるから日本は悪くなる!北鮮へでも行って鍛えてもらいなさい。
522ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:27:32 ID:tZqzfZk/
ていうか・・

>>514
>春厨の季節はいつまで続くのだろうか・・・

>>520
>みたいなお子ちゃまも人前に出ない方がいいと思うよ。

・・・コイツは確実に人を感動させるGibsonネタを持っていないと思うよw
523ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:35:43 ID:UjpB33Bx
たかがギターされどギター。たかがギターなんつー輩ばかり?な昨今の日本邦楽界は腐り切ってます。
524ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:17:28 ID:3Q8v+1EY
J45買いたいけど現行PU付きで
13万くらいで買える?
できれば新品で
525ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:36:13 ID:Xk0y3Gnz
買える。新古品か殆んど弾いていない中古も良いぞ。
526ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:46:09 ID:91/DCpYr
523はなんだい?邦楽界だのって?偉そうな事言うなら他で議論したら?ここは土下手、素人の集まりの場だぞ!空気読めよ。ハズシタ奴だ。
527ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:12:27 ID:eQ0QvvJz
J-4513万でうってるとこないじゃん・・・

最高18万だった←新品で
528ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:32:17 ID:lbDeG2eT
>>523
ギター弾くのが好きな人の集まりじゃなくて、弾けないギターの能書き垂れるのが好きな人ばっかですから。
529ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 13:02:25 ID:+FpfFUtV
中古ならデジマやJギターでたまに138k、
年に何度か128kで状態よさそうなのが出ることはあるよ。
新品を量販店で買うなら、いっそヤフオクで近年モノの美品買って
信頼できるリペアショップに調整に出して見てもらったほうが
満足できる一本が手に入るような気もする。
530ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:36:30 ID:eGcVjPpJ
>>526
お前が低能の子供だという事は分かった。
とにかく、まずはsageろや。
531ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:43:12 ID:opgqttSQ
ネック折れってのはどういう状況で起こるわけ?
モーリスW15(おそらく1970年代製造)使ってるけど、
ペグ以外は頑丈なつくりしてる。
ギブソンとかマーチンは値段の割りに脆いの?
それとも日本の気候に合わない?
532ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:46:46 ID:91/DCpYr
530よ!お前はニートだろ?それとも三国人かい?
533ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:48:06 ID:tZqzfZk/
>>530

ここに立ち入っていいのはな、GIBSONを所有している人間と、GIBSONを
買える経済力を持った人間だけなんだよ・・・と規定した場合にだな、
おまえは入れなくなるだろ?w
ショーウィンドウに両手くっつけて毎日おい、おまえw
今日も見たぞおまえ新宿ROCINNで。
534ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:22:09 ID:+RIximHE
>>529
いや俺ぜんぜんならない国産アコギを
激鳴り!!とか書いて売った事あるから
ヤフオクは止めた方がいいよ。
535ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:41:45 ID:dNF/JdXr
このビル・ウィザースが弾いてる機種名はなにか分かりますか?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46398710
536ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:47:52 ID:8K4h4+Qa
ヤフオクはショップでもダメだからな。
激鳴り!!ビーンテージ!とか書いてあるけど
実際に店行って話聞いてみると「いや、それ程じゃないっすよ。古いだけ」
とか言ってたから
537ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 04:00:45 ID:YltQ5bAy
J-45ナチュラルかJ-45の廉価モデルのやつじゃない?

538ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 17:10:57 ID:oVyUw7Oo
J-45かJ-45LTDのどっちを買おうか迷ってます。
デザイン的にはLTDの方がかっこいい。
値段的にはJ-45の方が安い。
材質とか大きさとかの違いってありますか?
539ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 18:24:55 ID:2zwMCAdD
現行型の新品のJ45はエレアコ、つまり、ジャック付きですか?
540ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:05:40 ID:ihEcmoGx
>>535
ぺグの形から、スクエアショルダーのJ50だと思う。

>>538
苦労をしても、気に入ったほうを買え

>>539
その通り、シェリル苦労持ってるけど気にはならない。
振ると配線がカサカサ言うけどね。
541ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:52:57 ID:yQa2MrzQ
でもヴィンテージ相場って面白いよな

使用材やグレードは殆んど同格のフラットトップJ45とアーチトップL48の価格の差。
作られた1950年代当時は、値段殆んど一緒でしょ?
フラットトップが主流になって人気があるからオールドJ45が高いと言うだけ・・・
もちろん使用用途はフラットトップが広いが、音の質感に優劣はないとなと両方所有してて思う。
542ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:13:24 ID:DVwzZcJ8
L48とJ45って全然ちがうじゃん
543ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:18:44 ID:hh3ZI2fi
>>541
L48とかL50ってトップとバックは削り出しだったっけ?
アーチトップ一本だけ所有はやっぱり使い勝手悪い?
544ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:34:53 ID:yQa2MrzQ
構造は違うよ、だから相場比較してるんじゃん。
トップは合板でしょ、サスティン短いからカテッティングとか似合う。
L48(L50)アーチトップ一本でも全然問題無し、ストロークもガンガンいけるよ。
L48って忌野きよしろう、山崎まさよし、高木ブー、あとブルース系・ハワイアン系の
定番。
知らない人からも変わったギターでカッコイイねって言われる。

545ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:42:09 ID:yQa2MrzQ
キヨシロウはフラットトップよりアーチトップのL48の方がエッジがたつところが良いと言っているね。
やまさきまさよしは、こもったマホのブルージーな音とパーカッシブ歯切れの良さだろうな。
高木ブーはリズムギターとしては48最高だそうだ・・・
546ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:03:53 ID:yQa2MrzQ
ガラゴロしている充分なギブソンアコギの音そのもの。
L1とかL4と削りだし単板は上品でジャズ向きでしょ
ブルース、ロックに好んで使われたのは、ジャキっとした48や50
考え様によっては超お買い得ヴィンテージ。

ちなみに
同じアーチトップのES175の生音とは全く似ていない。
175はコロッと丸い上品な音。ジャズに合うってわかる。
547ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:39:35 ID:qLBICgI0
J45って「じぇーよんごー」って読むの?
548ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:53:23 ID:YltQ5bAy
あとヴィンテージの魅惑のひとつとして(人聞きですが)木が違うというね。
今の新品とは木が違うと。それはワシントン条約で木材が入手困難だという
意味ではなく、40年代〜60年代の木はとても良いらしい。ああいう木は
現在の地球ではなかなか無いという。結局20世紀中頃、地球上での大規模
な森林伐採が始まった頃はそれまでに地球が蓄積してきた豊か過ぎるくらい
豊かな自然の恵みをたっぷり吸収した木をギブソンやマーチンはふんだんに
使えたということなんだろう。今そういうギターを作るのは無理なんだろう。
みたいな。
549ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:06:15 ID:opdInUW+
L48だかL50だかのアーチトップ、たまに爪弾きの音を聞くが
鼻が詰まったようななんとも言えない音で
ボディサイズの割にカランコロンって響きな印象なんだが、
これで合ってる?サスティンは伸びないけど残響があるみたいな。
ストロークは良し、アルペジオも独特、
あと音量はどうよ?
550ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:09:02 ID:kKQgHVns
>>547
個人の自由。よんごーって言う人もいる。
俺はよんじゅーごって呼んでる。
551ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:18:55 ID:4rxx2x31
>>549
大体俺の1958年型L48の印象に近いね。
音はこもった音、外に表面板でバーンと響くフラットトップに比べて
アーチトップは箱自体が鳴るって感じ。

確かに音は「ガランゴロン」しているね。
音量はフラットトップには勝てない(極端では無いが)

でも味があるいい楽器だよね。余計な倍音が出ない泥臭い雰囲気。
フィンガーブルースでもイイが、ガンガンのストロークも歯切れがあってイイよ

J45と違った魅力あるね、ちなみにL50が欲しい、L48の方が人気が少しあるが。。
552ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:09:19 ID:PdLKj6bM
ハミングバード 68 72 77 85 93 05
DOVE 71 83 91 05
J-45 68 97 03
J-50 88
サザンジャンボ 97 04

10年かかってこれだけ集めました。
次はJ-200やJ-185を収集したいです。

ちなみにメインギターはサザンの97です。
553ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:38:02 ID:opdInUW+
>>551
オールマホのL-48とかマホトップ&メイプルのサイドバックとかあるけど近場に置いてなくて試奏出来ない。
L-48買っちゃうとブルースだけしか出来なくなる、ってところが懸念点なんだよな。
も一つ欲しくなっちゃう可能性があるからw

>>552
J-45一本クレ
554:2006/04/10(月) 07:36:37 ID:YH39Qk60
マーチン派の俺が最近ギブの良さを再認識!弱弾きのこもった音とガツンとやった時の太い音量のギャップ、実にいい味が有る。マーチンのハカ28持ってるが、きらびやかでは有るが飽きた!
555ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 07:57:41 ID:boaIgNG1
ステファン・グロスマンが弾いてる00028(厳密には28系)はすごく
いい。太弦のズシンがすごい。まあ腕もあるけど。
あれはギブソンではだせねえ。

556ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 08:24:56 ID:e1n3sXz7
っていうかそれってローズだからだろ
557ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 09:34:36 ID:boaIgNG1
まあようするにマホガニーのギブソンではフィンガリングで「バチンバチン」
か鳴りの良いやつだと「ビーンビーン」ってものかな。それも味だろうけど。

558ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 10:39:12 ID:4rxx2x31
>>553
ロックにも合うよ、弾き語りも合う、充分。
俺は弾けないが「カントリーブルース」にもイイって誰かプロがインプレ書いてた。
フラットトップより使用用途が狭く感ずるが一般論だが、主観的にはそんなことないと思う。
ストロークも弾いている本人が感じる以上に遠達性あるよ、音量は少し負けるが・・・
ビーや60年代フォークに使っている
559ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 11:19:01 ID:WaoA02WE
>>555
00028(厳密には28系) ←なにこれ・・・と、突っ込んでみるテスト
560ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 18:47:09 ID:kKQgHVns
2006年4月20日(木)
第7回 タカミネふれあいコンサート
橘いずみアコースティック・ライブ
〜featuring 佐藤ワタル
         (Ac.G/Cho from Beadroads)
会場 高峰楽器製作所 社屋2F ふれあいホール
http://www.takamineguitars.co.jp/
岐阜県中津川市坂下3370-1番地
開場/開演 18:30/19:00
チケット 入場無料

561ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 18:57:54 ID:q4t8wSJV
J45の現行を売ってくれる方いますか?
562ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 21:40:33 ID:WebEJe4s
J-45が買いたいけど、お金がない。
がんばってお金ためるけど、最安値どんくらい?ローズウッドはたかくなっちゃう?
563ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:05:49 ID:boaIgNG1
新品のキズモノというので14万というのがオレが見た最安値だったな。
ハードオフでは10万というのがあるらしい。
J−45ローズウッドは新品や5年くらい前の中古で安くて22万かな。
564ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:43:53 ID:1bGRGf1H
J-45 VS 現行モデルはノンピックアップのはないんかい!
565ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:57:30 ID:TXaxthuz
カスタムショップ物にはあるんじゃない?
566ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:12:04 ID:RSm1ylal
HYのモノクロのPVで使われてる、
指版に☆のマークがついてるギブソンのアコギの品番知ってるひといますか??
いたら教えてください。
567ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:22:57 ID:fnCgiw8W
オールドと現行ものは、材というより、まず塗装の種類や厚さが違うね。
現行モノは、長年使い込んでも塗装ボロボロハゲハゲにはならんだろう
どっちが良いかは、各人の好き好きだろうね

現行の方が音のバランス良くて使いやすい
568:2006/04/11(火) 01:38:16 ID:3DpdBKrX
現行のはとりあえず良く鳴る。優等生的にバランス良い。当たり外れが無い。できたらナット、サドルを牛骨に替えて、弦高落とせばグー。ローズ買うならマーチンにしなさい。ギブはマホだがギブ!私の感想ですがどうですかね?
569:2006/04/11(火) 01:41:05 ID:3DpdBKrX
ギブはマホだからギブ!
570ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:58:48 ID:6bGBLDwV
オレのJ-160Eは、最近がんがんストロークしてたら鳴るようになった。
もちろんトップ合板だけど、これはこれで成長するもんだと正直ビックリしてるよ。
571ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 02:12:26 ID:fGf+p199
ギブはメイプルだからギブ!
572ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 02:55:52 ID:Sq+rbQLo
ネックについて語ってくれ。
材、太さ、スケール・・・

573ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 03:04:40 ID:RNUy+ijQ
ギブソン欲しいんだけどネックが太そうで手の小さい俺は心配だな
今使ってるフェンダーアコギはナット側:幅42mm/厚さ18mm 5F:47mm/20mmで弾きやすいんだけど
ギブソンって全体的に太めなんだよね?
574ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 03:18:51 ID:Sq+rbQLo
マーチンの細いのに比べたら太いね。
しかしエレキのレスポールと同規格だそうだよ。

もっとネックについて語ってくれ。

575ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 07:25:47 ID:3DpdBKrX
ネックはこれ以上細いと折れやすくなる。マーチンのDタイプと変わらないが!
576ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 08:07:36 ID:cIx2pryJ
J-45は初心者向けのギターだね。俺はこれ売ってたぶん高峰買うよ。
上の方で長淵が〜とかあるしバディーもライブで使ってたし。
高峰スレないかな。マーチンYAMAHA、とYAIRIは高いし
俺向きじゃないし。ギルドははずればっかりだし。
なんか本当に良い音のするアコースティックギターが欲しくなってきた
お年頃なんだよね。あはは。
577ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 10:33:06 ID:oKCf5IyH
>>564
J-45 LTDっていうのはピックアップついてませんよ。
ピックガードも通常のより大きめです。
ピックアップがついていないLTDの方が高いってのが納得いかないけど。
578ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 10:38:45 ID:SSk8Llul
>>573
自分も指は短いが
ネックの細太やスケールの多少の長短は、練習している内に
気にならなくなるよ。
いくつか持っているが、ナット幅4.2cmでもナイロン弦モデルの5.4cmでも
このまえ定規で測って再認識したぐらいのモノ。
ギブのJもマーチンDも意識しなければ、どっちが長いとか気にならないよ
579ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 11:12:50 ID:KuLpsi7P
LTDはレギュラーより材が違うんだよ、その分高い
だがLTDでもはずれは存在する
580ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 11:25:37 ID:6VyRxw26
>>578
そうは言うものの、こないだLG-1を試奏したら5フレあたりで親指の押し弦が出来なかった
物理的に弾けないフレーズがあるのはちょっとね。。。と思ってねぇ
581ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 11:36:18 ID:Sq+rbQLo
ビンテージやその忠実な復刻版などはネックがぶっといのがあるな。
ちょっとキツイけどなんとか弾けるぐらいだったら購入の想定内に入れて
問題ないと思うが。どうせギターと自分双方が歩み寄ってそのうちしっくり
くるんだから。うちのギターはいつのまにかネックの木が絞れていてフレッ
トの金属がちょっとはみ出してる。なじんでいるのだ。
582ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 11:41:25 ID:UqdEKhMK
>>565、577
ありがとう。生音で楽しみたいからさ、余計なもの付いてるのは
嫌なんだよね。最近はBlues Kingもいいなぁとか思うけど、
ハードケース買わないといけないのが痛いなぁ…    
583ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:31:46 ID:yLyIMfTk
しっかし木材とメーカーで音変わるのふっしぎー。
584ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 12:42:58 ID:urs0RlRN
同じメーカーで同じ木材の種類で同じ作りなのに音変わるしなwww
585ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 13:15:39 ID:6VyRxw26
60年代のネックは薄いって言うから
買うなら60年代かな
586ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 14:17:33 ID:Sq+rbQLo
ああ、うろおぼえだけど確か68〜69年だったか、ギブソンが極端に
ネックを細くした。弾いた事あるよJ−50のビンテージ。ネックほっそい
ぜ。でネックの細いJ50弾いて思ったのは、これは細すぎてだめだ、ギブ
ソンとしては合わないと思った。
587ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 14:32:48 ID:GbOS++8u
D-28とD-40番台の音の差はどこから生じるのだろうか・・・
588ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 14:46:50 ID:urs0RlRN
え?新しいモデル?
589ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 14:53:02 ID:iTtmSbd1
ちょっとイイすか?山崎まさよしに憧れてギブソンのギターを買おうと思ってるんすけど、サザンジャンボとj−45どっちがイイんですかね?
590ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:07:47 ID:urs0RlRN
最近のカスタムショップのサザンジャンボがいいんじゃない?勘だけど。
591ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:14:08 ID:iTtmSbd1
サザンジャンボですかぁ、さっき>>1から見たんだけどギブソンって何か壊れやすいっていうかそんな感じの事書いてあったんですが、やっぱり当たりハズレはあるんですか?
592ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:27:07 ID:urs0RlRN
壊れないのがいいなら5万円くらいのギター買えば良いと思うよ。
丈夫だから。
593ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 15:50:18 ID:oKCf5IyH
>>579
それ初めて知った。こないだ井上羊水が僕らの音楽で
J-45 LTDのチェリーサンバーストで「少年時代」歌ってた。

はずれは存在するって所詳しく教えてください。
594ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 16:13:17 ID:urs0RlRN
ギターって鳴るのと鳴らないのとあるんだよ。

鳴らないのは弾き込めば変わるかもしれないし、調整すれば
変わるかもしれないし、弾き込んで変わった結果好みの音じゃなく
なるかもしれないし、元々鳴ってたのより良くなるかもしれないし
単にウンコちゃんかもしれない。

例えば乗用車の「当たり外れ」とは全然違う話なんだ。
595ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 17:45:38 ID:ayGxpKY1
ここにいる人間は外ればっかみたいだけどな。
596ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 18:46:55 ID:iTtmSbd1
>>595
お前も含まれる
597ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 18:51:30 ID:9X5roTnW
う〜ん・・・言えてる・・・・

>>580
オールドであるLG1の5フレット付近で弾けないのは、
弦高やネック、フレット、指板等の状態が悪いんだと思うよ。

ギブソンの60年代の方より、50年代初期の方がネックが若干太いって言うけど
慣れたら少し太い方が弾きやすいと思うよ。
俺の主観だが・・・気にする差でも無いよ。

細いネックならオベーションとエレキのモズは細すぎ
598:2006/04/11(火) 19:11:30 ID:3DpdBKrX
昨夜他人のJ200を掻き鳴らしたが俺のJ45の方が音が前にでるし鳴ってる!しかしそれは今の状態で先の事は判らない。セットアップしだいで変身するし、季節で変わるし音なんて完璧は無いと思う最近ですよ。
599ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 19:39:54 ID:JyJAUlop
>>598
改行しろ糞
600ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 20:41:51 ID:BRnmCFkX
ストロークするならネック細いほうがやりやすいなフィンガーピッキングきつくなるが
601ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 20:42:14 ID:iTtmSbd1
>>599
敬語使え糞
602ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:19:29 ID:e8GupcrS
>>601

何様だ糞!
603ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:22:41 ID:yLyIMfTk
やっぱギブソンのほうが合ってたかなぁ…と思う今日この頃。
604ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:31:20 ID:BRnmCFkX
61〜69年のサザンジャンボってハミングバードと同じ形だよね?
605ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 21:34:01 ID:iTtmSbd1
>>602
何者だ糞
606ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:06:18 ID:ayGxpKY1
ギブソンヲタはウンコフェチ
607ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:09:53 ID:iTtmSbd1
>>606
っぁ、肛門フェチだ俺
近いっ
608ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 23:28:27 ID:fGf+p199
>605
脱糞だ糞
609ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:07:53 ID:oKCf5IyH
今後糞禁止!
610ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:12:28 ID:jbxZfpxZ
611ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 00:37:39 ID:gvjbpccE
安!
612ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:27:31 ID:4JLzVBDO
>>610
ヤフオクならではの怪しさ全開だなw
613ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 01:42:05 ID:4qxiAIQj
599へ 588だが携帯からだから改行できていないのかい?すまなかったな。ギブの板は紳士でいこうね(笑)
614ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 02:01:34 ID:bJLekoSd
>>598

プレスリーの楽曲で聴けるJ200の音から、おれのイメージではJ200
ってのは枯れまくってるストロークだがね。
615ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 03:40:54 ID:LVhiARAS
能書きばっかで一向に音が聞こえてこないよな。おまいらって。
616ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 03:50:20 ID:bJLekoSd
>>615

おまえがだろ。

617ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 06:59:09 ID:/rrBx0o0
皆の衆、おはよう。
DOVEのはずれを引いた、おいらがやって来ましたょ。
おいらのは、音じゃないけど・・・
今までに、バックブレイシング4箇所
トップブレイシング2箇所
今年はとうとう、ブリッジが剥がれてしまいました。
修理に6万円掛かったョ、でも愛してるのさっ。
ギブソンは意外とデリケートだと思いまつ。
83'のD-35なんかなんとも無いのに。
618:2006/04/12(水) 11:02:38 ID:4qxiAIQj
ギターを本当に愛する人は修理をしながら自分の音に育てるものだ。好感が持てるね。
619ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 13:00:34 ID:5NHi89+H
丁寧にリペアして貰ったならば、かえってそのギターが楽器として良くなる事の方が多い。

一方、安いギターは頑丈だもんな。その辺に放り出しといても、とても割れたりしそうにも無いw
620ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 14:02:45 ID:4N3hhs2P
頑丈w
すんげぇ雑に扱ってる。
621ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:26:52 ID:Yz/vE3ic
http://www5.airnet.ne.jp/ragtime/slow%20blues.mp3

J45って弾き方次第では良い音だな。
622ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:26:31 ID:w277r6HJ
結納返し品として買ってもらったもの
だってさ
623ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:17:37 ID:c1zzsf26
表板にラッカークラックが入ってから良く鳴るようになった。
やっぱりクラックがあるほうがいい音なのかな?
624ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:59:53 ID:4qxiAIQj
確かに鳴らせる人がいる!他人が弾いて自分のギターに惚れる事がある。
625ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:04:26 ID:+JlItCb8
「ラウンドショルダー」って何でつか?
辞書にも載ってないのでマジレスで誰か教えて下さい。
626ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:24:17 ID:HGloZxK7
見りゃわかるだろ!J-45のあれだよ
627ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:42:36 ID:p09yG9Q4
直訳すりゃわかるだろ?
628ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:54:05 ID:amqMr2n+
>>624
ようするに「猫に小判、豚に真珠」って事だろ?
629ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 01:03:52 ID:KVyab/aV
>>621

これぞ当然のJ−45の音じゃないかな。
マホガニーの音がする。
630ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:06:40 ID:amqMr2n+
ギターじゃねぇんだよ。ギターじゃ。
631ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 03:58:39 ID:TD66wogD
268様 貴重なご指摘ありがとうございます。猫に真珠、豚に小判 まさにその通りです。そんなわけでギターケースが積み上がりました。今度店を出しますのでよろしくです。
632ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 05:30:22 ID:lRqAb7ds
サザンジャンボ・J-40・J-45・DOVEと4つもGIBSON所有している俺ですが、
拓郎・陽水・長淵あたりをコードでジャカジャカという使い方です。
でもアルバムバージョンの旅の宿やリンゴ・高円寺はGIBSONでなければ味が出ません。

時折友人(仮名・竹中尚人)が遊びに来てこれらのギターを弾いているのを聞くと
全く違うギターだと思えるくらいに鳴りますね…
その都度プロは違うなと痛感したり感心したりです。
633ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 06:11:09 ID:KVyab/aV
一番機種選びに神経質になるのはストローク弾きの人じゃないかな
中音域のうぉーんというウナリを嫌ってそうじゃないモノを探すのに
必死というところだろうか。フィンガーピッカーはその点鈍感かも。
634ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 06:15:07 ID:1tiAshdm
確かに俺はフィンガーのみだから29800のギターでも満足してる。
一度外でストロークしたときペラペラさにびっくりしたが。

フェンダーのsac-05っていうやつなんだけど、ローズウッド単板でネックも薄いから弾きやすい。
コストパフォーマンスは抜群だよ。 もう製造してないらしいけど。
635ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 08:39:59 ID:amqMr2n+
本人は能書きたれて悦に入ってるみたいだが、言ってること見てるだけでレベルがしれるから痛ましい。
636ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 10:25:21 ID:9vGsHvKq

 ('A`)  スルー   ('A`) スルー   ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
637ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 22:18:32 ID:intbUn7Q
AV女優の 「肛 門」 に

 ポ ン プ を 突 っ 込 ん で 
【シュポシュポ膨らませすぎて】直 腸 に 裂 傷 を 負 わ せ た。

http://bakkyxxx.fc2web.com/

638ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:29:53 ID:CHLBTWGh
>>632
羨ましい・・
ダヴってどんな音が出るの?
J45は弾いた事あるからわかるが(好きなギターの一つ)
ダヴは弾いたことない
639ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:55:56 ID:gh+HmtBV
楽器屋って弦安いの張ってね?
試奏したときスライドが全然出来なかった
指に引っかかる感じ
錆びてたんかな?

いずれにしてもギターの良さが良く解らんかったなぁ
640ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 18:43:10 ID:WDVks5xT
弦が古くなって死んでる。
あんまり売れない高級ギターにはありがち。
それでもちゃんとした店だとそこまで酷くなる前に交換するもんだけどな。
641ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:55:05 ID:TF062GtL
J-45の2003中古が都内で10万円台だった。これが最安値だろうな。
642ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:52:15 ID:Ynfj3LiY
俺の2001年サザンジャンボは税込み7万円ポッキリだったよ。
購入は近所の質屋w
http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/sj.jpg
643ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:55:02 ID:Ynfj3LiY
弦高調整を兼ねてナットとサドルを牛骨に変えて見たら音がかなり変わった。
牛骨は安かったけどナット溝切り用のヤスリが1万円以上した orz
644ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:59:32 ID:Ynfj3LiY
ちなみに2年前同じ質店で購入した1968年ハミングバードは、
楽器店でフレット摺り合わせ等を行ってからヤフオクで売却しました。
J-200欲しくて購入資金捻出のため売却したのですが、
6万円で購入+摺り合わせと調整3万円→27万円で落札(゜д゜)ウマーでした。
645ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:07:39 ID:E8MGDFDL
ちょっと教えてください。フレットすり合わせってよく聞くんだけど、
どういう処理なの?
646ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:10:15 ID:9zHT3B4t
牛骨削ると臭いって聞いたんだけど、なに臭いの?
647ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:13:00 ID:OgoBdcw+
ダヴの音のインプレ、どなたかお願いします〜
648ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 00:59:18 ID:OCjDSGrf
>>646
やってみればわかるけど歯医者の臭いがするよ。
でも、拓郎とか弾いてる奴の口臭ほど臭くないけどね。
649ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 01:38:33 ID:OgoBdcw+
ダヴ持ってる人、感想聴かせて下さ〜い
650ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 03:43:10 ID:NHSTXjBm
>>645
大きな土台に貼り付けた紙ヤスリでフレットの高さを揃える作業。
従ってフレットの減りが大きいと摺り合わせ修正は不可能。

>>649
J-45よりは全体的に細くて軽い音。
個人的にはハミングバードの音の方が好き。
それほど高い物じゃないから一度買ってみて気に入らなければ売却したら?
651ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 04:10:28 ID:dRns3K9B
Jー45のサンバーストの色がとても気に入って買いたいと思うんですが、音はどんな感じですかね?

今使ってるのはSヤイリのYDー75っていう多分素材がマホガニーだと思うんですが、音色かぶっちゃいますかね?
652ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 13:06:02 ID:OgoBdcw+
たぶん相当違うと思うよ、別物
マホガニーでもメーカー内でも違うのに・・・
653651:2006/04/15(土) 13:25:46 ID:r2bKAYMp
そっかそっか。
どんな音がするんだろ・・・なんかすごい期待が膨らんでますw
654ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 14:46:54 ID:I/5lxaDR
>>650
フレットがすり減って影響が出ることって、
びびったりチョーキングがスムーズにできないとか?
オレの相当すり減ってるけど、全然気にならない。
すり減った状態になれてしまってるだけ?
フレットのすり合わせすると、驚くほど弾きやすくなったりするの?
655ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 15:37:36 ID:OCjDSGrf
>>654
機能の面では
低フレットが磨り減って高フレットより弦高が低くなると低フレットの音が出なくなる。

弾きやすの面では、
フレット磨耗によるバズの回避のために、ネックを順ゾリ気味のセッティングにしないといけなくなるので、
必然的に弦高高くなる罠。無駄に力んで、フレットの磨耗が加速するので注意されたし。

俺のSJはネック真っ直ぐにセッティングしてあるので、エレキ並みのクンニリングスが可能。

全然気にならないなら、聞いてんじゃねーよと言いたい。
656ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 15:38:12 ID:OgoBdcw+
近くの量販店で弾かせて貰うと良い
J45は必ず置いてある
同じマホ・サイドバックの
D18と比べて見るとキャラの違いがわかる。

弦が、錆びか手脂で引っ掛かるかもしれんが


657ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 16:30:44 ID:9sSLbtys
弦が悪いとギターの音がわからないからなあ
みすみす良いギターを逃している可能性がある
658ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 16:52:17 ID:9zHT3B4t
>>648
いろいろ親切なヤシだなありがと。
万国際とか珍国際とか来るかと思ってたからうれしかった。
たぶん自分で削らないから匂う事は一生ないとおもうけど。
659ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:40:39 ID:MTkfdbzM
>>657
良いギターなら、多少弦が古くてもそれなりに良い音がすると思う。逆に、弦が真新しいと、
大したことないギターでも弦鳴りにごまかされてしまう場合があるかと。
660ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:01:40 ID:PQaFbrWN
もう言ってることみてるだけで、へたくそなのが解っちゃうからすごいね。
661ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:14:04 ID:9sSLbtys
>>659
だから混同するんでしょ
662ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:27:11 ID:bPJiKXXn
>>661
違うって。言いたいのは、多少弦が古くても、ギターの良さはわかるってこと。
663ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:42:49 ID:E8MGDFDL
>>654
フレットの金属がステンレスだったら、半永久的に交換不要らしい。
さだかではないが。
気にならないなら交換する必要もないでしょう。
ただフレットを交換して指板すりあわせしても新品に戻るというわけ
ではなく時間をかけて使い込んだ分の手のなじみは残るだろう。
これが年季というものだろうな。
664ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:45:11 ID:R1cXJvnH
誰かこっちも盛り上げてやってください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144950325/
665ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 00:59:11 ID:dFv74Ird
2001年SJのペグ交換。
純正のGOTOH SD90と同じ型番で、つまみのみクルーソンタイプのものを見つけたので
早速交換してみたら、確かにヘッド裏のペグの跡形まで同一だった。(当たり前か)
俺的には白ボタンよりこちらの方がいかにもGibsonっぽいと思う。

http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/sj1.jpg
666ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 02:14:16 ID:pNcQHIpt
>>659
>>657
弦鳴りだけのモノかちゃんとしたものか、弦のサビに関係なくわかるよ!
おれの耳はそこらいのマイクかっちゅーの!
自分の手で弾いてその場できけばわかるわ!
ただおれは今まで楽器屋で2、3弾いたマーチンの中で満足したものが
一個もない!弦がサビてるとも思えない。うそだろ?っていうくらい
鳴りがない。木は育つというが新品でここまで鳴らないのは犯罪だろう
というくらい鳴らない!マーチンってこんなものなのか、おれが弾いた
のがことごとくハズレなのか・・・。

667ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 02:18:33 ID:19zddVkC
>>666
わかる気がする。
たぶん普段はマホを弾いてるからジャマイカ?
ローズの音にイマイチピンと来ないっていうか・・
668ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 07:59:52 ID:pNcQHIpt
>>不吉な数字だが。

いやローズも持ってまっせ。
00028の忠実なバッタもんをw
それなりに年季が入ってるので鳴るんだが、元祖のマーチンがあんなに
鳴らないのにはビビッたよ。
鳴らないので弦鳴りだけがする。
まあ・・・

スレ違いですがw
669ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 10:15:36 ID:4MGOQUnJ
自分のも楽器屋に持っていったら鳴らなかったりして
670ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 10:57:58 ID:uB1x4NRk
ろくに弾けないのに鳴るも鳴らないも関係なかろう。
671ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 11:46:40 ID:pNcQHIpt
楽器って緊張するんですか?
672ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 18:30:39 ID:uB1x4NRk
ろくに弾けない癖、自分のスキルに見合わんような高額な楽器は
無駄にほしがる上にわかってもいないくせに音がよくなきゃどうのなどと
弾けもしない楽器の音に無駄にこだわるあたりがすごすぎる。
雑魚の分際で、わがままにもほどがあるな。
673ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:23:43 ID:19zddVkC
674ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:25:52 ID:2Jy1qp6b
うはは
675ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:33:58 ID:kg4jDHdQ
これはちょっと手が出ないなあ。
676ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:36:49 ID:pNcQHIpt
そこのリンクたどっていったら9万8千円が正解らしいぞw
677ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:55:42 ID:2Jy1qp6b
ほんとだw
678ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:01:50 ID:hHWTpUFX
エレアコのピックアップを取り外そうと思うのですが、エンドピンの穴って
リペアショップに持っていけば埋めてもらえますかね?
679ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:05:16 ID:c1SXzmKt
ローズよりマホが好きだな
ローズって暗い重さの強い音のイメージ
マホは明るく温かく軽くやさしいイメージ
メイプルは知らん
680ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:14:53 ID:IG1jThnd
>>678
出来るけど塗装までやると結構お金掛かるしおススメしない
ダミージャックにする人も多いしね
あと意外と知られてない↓便利なのもあるよ
ttp://www.woodman.co.jp/st/pa_view_detail.cgi?did=060108007
681ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:15:53 ID:WctTaJq3
メイプルはかりーんって感じか?
682ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 08:57:32 ID:gSUJ8PJ4
>>679

おっしゃる通りの同意って感じだし一般的にもそう言われてるしね。
おれの持ってるスプルース+マホガニーは音がまろやかで、ギターの
性別は女・・・という感じ。こいつで無理にブルースを弾くと三輪明宏
が歌ってるような感じになる。アルペシオなどはバッチリだけど。
かたやローズサイドバックのギターだと性別男って感じでブルースが違
和感ない。でも暗い重さの強いと言うけどプロの上手いローズ使いの演奏
聞いてるとサムピックで6弦ズシンとやる時のパワー感はやっぱり良いよ。

683ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 10:31:24 ID:xP/bDrop
昔楽器屋で弾いたJ-200?だと思うけどメイプルは乾いたキンキラな音。
おらはあんま好みの音じゃない。やはりローズかマホだな。
684ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:48:58 ID:5vXnlN1G
>>681
エレキだが、
リッケンもメイプルでアンプ通さないで生音だとカリーンと軽く渇いた感じ。

J200とダブは持って無いから知らない
685ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 10:43:57 ID:aRyZUAtO
写真見てて気付いたけど、L-48とか50とかってバック材はブックマッチしてない?
686ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 10:55:27 ID:2UhxpmxL
時代によってテキトーだったりする
L48オールマホとかサイドバックのみメイプルとか
687ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 11:21:40 ID:CA/zE3VP
単板のバック材てブックマッチじゃないの?単なる1枚板なの?
おしえて。

688ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 11:22:21 ID:CA/zE3VP
訂正:

単板のバック材って、一般的にはブックマッチじゃないの?
単なる1枚板なの?
おしえて下さいお願いします。ごめんなさい。


689ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 11:31:57 ID:LQZ4243R
単なる一枚板だから単板なんだよ。
690ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 12:12:50 ID:N8e8D0ff
エレキの2ピースといっしょにするな
691ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 13:08:05 ID:CA/zE3VP
おれは>>688だが。

>>689

トップ材の単板というのはブックマッチなんだよ。
ブックマッチぐらい知っておいてくれ・・・。
だめだ参考にならん・・・。

>>690

思わせぶりに小ジャレたアメリカンな感じのレスはやめてください。

・・・というわけで引き続きお答えお待ちしてます。
692ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 13:52:07 ID:TVmOz+b2
>>691
バックのあわせ、木目が左右対称でないな。(最近のJ50)
そういえば、前から何でだろうか、と気になってるんだ。
まぁ、マホだし、ローズやハカみたいな派手な木目もないから
よく見れば違うな・・・と思うだけなんだけど。
693ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:10:28 ID:n/y4DRVN
福岡にギブソン中心のアコギがあるバー(バー)ができたので行ってきました ダブ ハミングバード J200後マーチンが展示してあり どれでも弾かせてもらえます なかなかマニアックで楽しかったょ
694ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:22:12 ID:2UhxpmxL
50年代のL48持っているが、ブックマッチとか材が何であるとか、
全く気にした事ありません。
ブックマッチと言う言葉もこのさっきのスレで知った。
このまえリペアに持って行って
リペア職人の人に材が何かを教えて貰ったくらいのものw

48は良いギターであるのは確か。
今度50を弾いてみたい
695ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 16:08:27 ID:rVUPbFPI
>>1-694
アホばっか
696ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 16:54:48 ID:+qLPg3mC
アホつーか、無知つーか、馬鹿つーか・・・
697ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 17:22:06 ID:CA/zE3VP
>>696
>アホつーか、無知つーか、馬鹿つーか・・・

横レスだが。まあおれは>>688だが。
↑こういうウンチク君ってのは誰のおかげで今のようなアコギ情報化社会
が出来て我々がその恩恵に与っているのか全く理解していないようだな。
今の時代>>696のような素人には不必要なくらい情報が氾濫していてマニア
気取りになっている時代だがそんな情報がすぐに入手出来るようになった
のはエリッククラプトンと豊かな日本経済のおかげなんだよ。
それを忘れるなよ?本来音楽をやるのにそれほど詳細な情報なんかいらな
い筈なんだが、こういう知識マンセー厨房が増えたのは、日本の教育が知識
詰め込み型でやってきたことの悪影響かもね。だからおれは>>694のような
意見も支持する。

・・・で本題なんだが、
単板のバック材って、一般的にはブックマッチじゃないの?
単なる1枚板なの?
おしえて下さいお願いします。ごめんなさい。

698ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 17:25:21 ID:+qLPg3mC
>>697
アホつーか、無知つーか、馬鹿つーか・・・

まぁ解ってもいないくせ、聞いたふうな能書きたれる前に
せめて検索エンジンの使い方をお勉強してくれや。
699ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:00:03 ID:I0VVjQeP
説教垂れながら大威張りでモノを教えてくれと嘯く厨房が出現したのって日本の教育の悪影響のせい?

それともエリッククラプトンと豊かな日本経済のおかげ?
700ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 19:27:14 ID:+qLPg3mC
単に親の躾の問題だな。
701ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 20:25:17 ID:2bZcpyPl
鼻毛さんのおかげです
702ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:14:53 ID:9MoT5bdj
>>700
いちいち無視できない基地害乙!!!
703ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:35:34 ID:3IaK7Jwf
ブックマッチってのは板をスライスした物を本を開く様に合わせる事で
ボディの左右で木目を合わせ、響きの均一を狙ったものだ。
バイオリンのような小振りのボディであっても、ブックマッチは基本的な手法として用いられている。
ブックマッチしてようがしていまいが、合板じゃなけりゃ単板。
ヤマハの安ギターがベニアにも関わらず単板と称していた時期もあったけどこれは間違い。
恐らくオールスプルースのサンドイッチベニアだから単板とか言っていたんじゃないだろうか。
近年はローズ系等成長の遅い硬い木材なんかは特に、ギターの幅一杯取れる程の木が無い。
故に直径の細い木材から板を切り出し2枚スライスをブックマッチする方法が自動的に取られる。

で、L-48って裏表合板?
ならブックマッチしてない方がコスト的に安く上がるからそれはそれで得心いくんだけど。
704ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 01:48:02 ID:7sV4snza
>>702
ヘタレカスがいちいちちょっかい出してるだけのことだろ?
705ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 02:06:52 ID:9MoT5bdj
大笑い!!
ためしに3箇所に同じコピペの撒き餌したら
3つ全部にご丁寧に即入れ食いレスですかぁああ!!wwww
ほんと!! いちいち無視できない基地害でつねえ!!!www
706ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 07:22:35 ID:IJzFXGxd
俺のJ-200はバック5ピースだけどこれも単板?
707ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 10:11:06 ID:LtdruET0
別に単板、合板にこだわらなくても・・・
708ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 10:16:28 ID:7sV4snza
まぁあれだ。下手なゴルファーが高いクラブ買いさえすれば、誰でもまっすぐ飛ぶとか勘違いしてるのと一緒だな。
709ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 10:53:55 ID:h8HjymMi
サイド合板仕様について質問。
木目的には切れ目が見えないから単板との違いってわからないね。
サイドの合板ってのは何がどのように合なんだろうか?
ちなみにおれの持ってるサイドマホガニー合板は説明書によると
当社独自の3レイヤー技法・・・だそうで、ようするに3枚重ね
とのこと。そんな面倒なことするなら単板として削り出したほうが
早い気もするんだが。
710ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 11:27:25 ID:mkYQNMDc
>>709
単純に一枚の板を薄くスライスして合板にすれば一個しかつくれないギターが二個つくれるから合板にするんでしょ。
711ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 11:36:58 ID:3IaK7Jwf
>>707
材質の違いにこだわらんでどうするw

>>709
単板として削り出すよりベニアの方がコストも量産効果も人件費も良くなる
裏・側板は裏表で木目を観察すれば単板か合板か判別が付く
712ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:06:24 ID:h8HjymMi
>>711

なるほど表・裏で見分けるのか。
サンクス。
しかし難しいなそれw
713ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 22:16:23 ID:IJzFXGxd
俺の自作J-45風は総桐単板。
要らなくなったタンスの板を流用したのだが、
板の厚みが2センチ近くあるからとにかく重いw
ヤフオク出したら売れるかな?w
714ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 22:20:32 ID:IJzFXGxd
中学生の頃はギター買う金が無くてバルサと段ボールでギターを作ったこともある。
完成してから弦を張ったら一発で壊れたw
結局雑誌の裏表紙に載ってた二光通販で1000円×12回とかの分割でトーマスのギター買ったなぁ…
715ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 22:44:07 ID:h8HjymMi
ブルース発祥の頃の黒人は、自分の家の柱にクギを2本打ち、そこに針金を
張って、ナイフをすべらせ指ではじいてギター代わりしていたそうだよ。
716ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 02:00:22 ID:BrvbeDRy
ギブソンは高くて手にはいらない…
でも欲しいからどうしても買いたいんだ…

安く売ってるとこない?通販でも構わないんだけど
717ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 02:38:56 ID:GEpNLvD1
ヤフオク
718ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 03:00:40 ID:BrvbeDRy
ヤフオク会員でナス
719ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 03:22:36 ID:GEpNLvD1
安く手に入れたいならそのくらいの手間と出費は惜しむな。
720ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 04:26:43 ID:rMzZTbG9
>>716
アメリカに行って買いなさい。
721ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 04:43:34 ID:GUrpQs2z
つーか、L-48って表板単板ぢゃん。
裏板はモノによってまちまちみたいだけど。
722ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 11:47:06 ID:IRTF+hAu
用途によっちゃ単板でも合板でもどーでもよい。

3万円クラスの単板と言われてもねぇ・・・

L48とかL50とかこもった倍音が少なく伸びのない音でエッジのある音が
ロックとかブルースに合いそう。

みんな単板でクリアーで伸びのある大音量の倍音の多い煌びやかなギター=「全てにとって優秀なギター」って
言う価値観に惑わされていないかい?
723ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 12:23:58 ID:mDHf7/Lt
>>722

プロのギタリストには「合板優越説」を言う人もいるね。
ところで合板でもいいというその「用途」って具体的にどんなの?

724ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 13:08:06 ID:GEpNLvD1
合板はエレアコなんかだとハウり防止目的で敢えて使われるみたいね。

>>722
>L48とかL50とかこもった倍音が少なく伸びのない音でエッジのある音が
>ロックとかブルースに合いそう。

その手のギターはハマればものすごくカッコいいが
弾きこなせてないと貧乏くさいだけになるよな。

キラキラな音のするギターって、とにかくわかりやすいからな。
誰が弾いてもそれなりに綺麗な音がするし。
(ジャンルによって向き不向きがあるから)すべてにとって優秀とは思わないまでも
高級ギターの条件だと思ってる人は多いんじゃまいか。
725ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 14:55:02 ID:HAyLdJ4N
オール赤松単板の俺のサザンジャンボ。
最近ケースに入れたままで湿っぽくなっていた。
久しぶりに取り出してつま弾くと、中で何かが共振している感じ。
弦を外してボディの中を覗くと驚くことに松茸が生えていた orz
とりあえず土瓶蒸しにしよう。
726ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 18:44:33 ID:kQCYJPSB
>>725
マツタケって……
加湿と除湿のできるもの売ってるよね。
727ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:02:46 ID:Om07nZkI
ドンジャリキラキラした
ロングサスティーンの倍音ぶつかり過ぎの煌びやかな音で
単板、特注ハカランダ模様バッチリで、高級貝のインレイ入りまくりのギターって
ダサくないかい?
少なくとも弾き語りのストロークには合わんわな
728ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:08:09 ID:GUrpQs2z
オールスプルースのギターなんか見た事ないぞ。ネタか?
729ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 19:24:28 ID:Om07nZkI
サイドバックはマホで良いじゃん
温かくて軽快で
オールマホでも良いくらいだ
730ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 20:12:04 ID:mDHf7/Lt
>>727

たしかにそういうギター見てると誰がどういうジャンルで弾くんだろうって
思うわな。まあキレイだしいいと思うけど。マーチンの42とかは実用性
も感じられる。
731ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 21:00:15 ID:h2neSAqt
最近出た拓郎が表紙のナツメロフォークの雑誌に、
坂崎幸之助のコメントが。
ハミングバードはダブよりさらに当たり外れがある。と書いてあった。
初期の物は50万くらいなんで買えないが、67’〜69’なら30万くらいで買える。
俺は2ヶ月で都内の楽器屋を結構回った。確かに個体差を相当あったな。
シャリシャリでも低音が出ない奴や、モコモコの奴やつ、低音がドーンと出る奴、色々あった。
イメージはキースはもちろん、ビートルズやフェイセズ、フーなどのブリティッシュ系。
結局68’のPガードネジ止め、ハカランダサドルの奴を買った。パワフルな低音が気に入った。

732731:2006/04/20(木) 21:43:00 ID:V47MWj1w
しかし購入から2年後、冷やかしえ入った店に67’の固定サドルの奴を発見。
アジャスタブルをはずした空間に、サドルを埋め込んだ木片をぴったり合うように加工した
改造品。半信半疑で弾いたが、これが良く鳴る奴だった。
ベガーズバンケットの頃のキースに似た乾いたサウンド!サステインは俺の奴よりある。く〜!
しかし34万。第一ハミバ持ってるしな〜。
結局買わなかったが、今となってはちょっと後悔してる。
733ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 22:28:40 ID:Om07nZkI
ハミングバードとJ45の音のキャラの違いはどんな感じですか?
734ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 22:50:45 ID:rMzZTbG9
>>725
それまじ?
735ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 22:53:20 ID:rMzZTbG9
>>733
J-45は一つ一つの音がはっきりしてるけど音質固い
ハミバはドンシャリでややサラサラな感じ。
マーチンのマイルドなシャリシャリがギブソンな感じだよ
736ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:04:02 ID:Om07nZkI
>>735
サンクス!!
J45、J160E、L48、B25は弾いたことあるけれど
スクウェアショルダーのギブソンは弾いた事ないもんで・・・
マーチンD(カントリー/ブルーグラス系)に対抗したラインナップってとこですかね。
737ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:05:38 ID:mDHf7/Lt
そういえば一時期ギブソン社はJ-45もスクウェアショルダーにしたそうだが
その時って「サイドバックがマホならJ-45を、ローズならハミバをお買い求
め下さい」ってことだったのか?
738ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:14:25 ID:Om07nZkI
ん?ハミバはサイドバックはマホでは?
739ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 23:41:42 ID:BrvbeDRy
ローズのギブソンってどうなの?
740731:2006/04/20(木) 23:48:35 ID:4abgW3JQ
>>733
ハミバを探してた当時、J45 はタマ不足でこれだ!というのが無かったんですよ。
まさよしゆずの影響なんでしょうね。45はハミバに比べ結構割高だったし。(今でもそう)
ストロークを弾いた時のズンズン感はハミバの方があるかな。同時期でも低音が出ず軽い感じのもあるので、これは好みでしょう。
俺のはシャリシャリよりジョリジョリ。店員にミディアム張るな、と言われたがミディアム張りっぱなしで問題なし。
やっぱりヤフオクより割高かも知らんが店で試奏してから買うほうが良いと思うよ。
激しい個体差があります。弾かずに買うのは無謀です。見た目の綺麗さとは関係ありません。
又マイピック、マイカポで弾いたほうが、差が分かりやすいですよ。持ち歩いた方がいいです。
俺はフェンダーのエクストラヘビー、ダダリオの弦についてくる奴(ヘビー)ヤマハのミディアムヘビー、クレイトンの0.8を持ち歩いてます。
カポはシャブ!キースも使ってるし、細いので弾きやすい。


741ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:06:32 ID:mDHf7/Lt
>>739

J-45ローズはいいのがあったよ。
どーん!こいやー!って感じだった。


742ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:10:29 ID:TJUtPpch
>>737
J-45はALL単板の標準モデル。ハミバはボーカリスト向けの
ステージ用ギターという位置付けだったと思うが?
743ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:18:58 ID:vsHdtwfk
>>740
近年モノのハミバを演奏(ストローク)で弾き語りしているのは聴いた事は
ありましたが、やっぱりギブソンのガリッとした歯切れの良い音でした。
でも、ダヴもハミバもデザインはウエスタンよりなイメージがする。
キースがハミバで、ミックはダヴだったっけ?

自分は、J160Eにマーチンライトのフォスファー張ってて
カポはゴム製の安いタカミネですw
744ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 00:24:56 ID:+34jRD+L
俺がオークションで売却したJ-40買った奴いるか?
J-45 サザンジャンボ J-50 ハミングバード DOVE B-25
を現在所持しているけど、未だに軽さではあれが一番だったよ。
やはり木が枯れて良い状態になっていたんだな。
売ったことをちょっと後悔してる…
745ドレミファ名無シド:2006/04/21(金) 11:34:12 ID:lBpMt3EB
SJ-200は?
746731:2006/04/21(金) 22:08:10 ID:YvumpqiH
>>744
キースはハミバ、ダブ、SJ200、ここ10年以上はマーチンが多いかな。
ミックはハミバ一筋!67’あたりからずっと、「ストリップト」でもハミバ弾いてる映像があったし、
3年前のソロのジャケは堂々とハミバとツーショット。裏ジャケも背中とバックを見せてる。
タカミネもステージで使ってたけどね。
80年代以降ストーンズはアコギの曲が無くて寂しい。せっかくロニーもいるのに。
747ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 00:21:00 ID:8M/9I+iq
スクウェアショルダーのJ-45デラックスってピックアップ付きですか?
748ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 01:40:03 ID:skEh176C
>>747 標準では付いていないと思う。少なくとも俺の72年J-45DXには付いていない。
749ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 07:53:12 ID:8M/9I+iq
748さん、ありがとうございます。
ブラックサンバーストのJ-45デラックス欲しいんですが、なかなか売ってないですよね。
750ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 12:54:35 ID:A/yuEZup
J-45デラックスってなんだ?
751ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 13:10:25 ID:zA6dWrs3
>>750
'70年代のGibsonはそんな名前が付いていたんだよ
Hamminngbird Custom
J-200 Artist
752ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 13:11:59 ID:zA6dWrs3
綴り、間違えた
Hummingbirdだ・・・
753ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 14:27:57 ID:A/yuEZup
ビンテージのことなのね・・・J-45デラックス
754ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 20:10:09 ID:KQDMk0Sh
スクウェアショルダーって何?
心優しい方ご解説お願いいたします。
755ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 21:03:59 ID:VHj3cFeg
ラウンドショルダー・・・なで肩ボディー・・・60年代のJ45の形
スクエアショルダー・・・比較的角張ったボディ・・・ハミングバードの形

ギブソンのホームページで形の違いを見てみましょう。
756ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:02:36 ID:skEh176C
757ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:13:09 ID:1qb2EUg8
デラックスという名前とは裏腹に
明らかに見た目が60年代以前と比べて貧乏臭くなってるのがなんとも・・・
何でマーチンみたいなデザインにしてしまったんだ
758ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 23:40:01 ID:A/yuEZup
ああデラックスってスクエアショルダーなんだ。
なんでも一時期ハミングバードにあわせてギブソンは全商品の形状を統一
したそうだよ。それが不評だったからラウンドショルダーを復活させたのかな。
759ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 01:43:55 ID:Cf1EvaOG
60年代末頃から、アメリカ・ロックシーンでマーチンD18、28が、多く使われるようになって、
ギブソンも経営陣が変わった事もありDに対抗するためJ45とかスクエアショルーダーにした
混迷期のギブソン。
デザインどころかブレイジングもDに対抗して変更されたはず。
70年代のアコギもエレキもギブソンは混迷しまくっている。
80年代はつぶれかけ?
90年代辺りからのヴィンテージブームでオールドリシュー再発売し持ち直した。

逆にマーチンは、モデルチェンジは無し・・・ある意味すごい。
760納屋:2006/04/23(日) 12:55:54 ID:DUHN8UYw
マーチンは完全に量産体制。板薄くして、即箱鳴りするようなモデル作りすぎだな。アンプラグドあたりからおかしくなってきた。まっ経営的には成功だろう!
761ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 13:06:47 ID:xgOI6iHL
ちょっと前のマーチンはブリッジ取り付けに機械使って接着剤に気泡入って修理に追われてから、昔ながらの手法に戻してるよな。
762ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 13:07:48 ID:9P1IwA9b
>>760

と言ってる君だってアンプラグドをきっかけにマーチンを知ったクチじゃ
ないの?おれはそうですw
ステファン・グロスマンのライブに行ってきた。
ギターの鳴りに文句を言うのもほどほどにした方がいいとよくわかったよ。
音は自分の力で出すものだってのがよくわかったから。
師匠ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
763ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 14:42:51 ID:W2c3+0cI
既出だったらすみません
ロバート・ジョンソンL-1ってどうでしょうか?
764ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 15:59:15 ID:CccoJDi+
俺の持ってるバークレーの廉価なJ-200コピーが良く鳴る件について
765731:2006/04/23(日) 21:09:54 ID:gmOMrHcl
ところでギブソン好きはどういう音をイメージしてます?
アコギなんでかなり好みが分かれると思うけど、
俺は
ビートルズ:ヘルプ 恋する二人 今日の誓い
ストーンズ:ノーエクスペクテーション シーズアレイボー ブラウンシュガー
あたりのサウンド。
拓郎のりんごも凄い。(フォークは詳しくないが)バリバリの45サウンド!
766ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:00:02 ID:W9E0tjak
キャントバイミーラブ
767ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 23:50:03 ID:CccoJDi+
ピックアップも付いてやっとサザンの改造が一段落した。
http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/gibson.jpg

次はほとんど死蔵状態のJ-50をコツコツと触ってみるかなぁ。

ところでナットとサドルってどの素材が一番音が良いと思う?
768ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:00:45 ID:JfHzCvm0
>>765
俺の勝手なイメージだけど。
ストロークでは低音がガーンと出る感じ。
指で弾くと硬くてサステインは無い。
んで高音は出ず、ピッチも合わない。ハーモニクスが鳴らない。
長渕や山崎まさよしみたいに、独りで弾き語りするにはいい。
それ以外の使い方は合わないイメージ。


でも仲井戸麗市なんかハミングバードでリード弾いてたなぁ。
769ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:06:53 ID:xgOI6iHL
>>767
サドルはそりゃ象牙が一番だろ。
おらYAMAHAのギターのサドルを色々変えてみたが相性の合う合わないがあるぞ。ギブは元の音が骨っぽいから最初からついてる奴でいんじゃね?
770ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:08:32 ID:9dfvctgv
>>768
山崎はフィンガリングもギブソンでやるからサスティンなくて曲の良さを台無しにしてるんだよな。
フィンガーの曲はせめてマーチンにすりゃ良いものを。
771ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:24:38 ID:Mb1gaiRU
>>770
あれはあれでいいんじゃない?
772ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 00:54:29 ID:XprEAi9x
禿同
あの素朴な音が唄の邪魔をせず、良いんじゃまいか。
あれがシャラシャラーンだとオカマっぽくてキモイ。
773ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:19:49 ID:BFlheA0C
あくまでj-45はストローク用だな
指引きは断然D-18,28,35
774:2006/04/24(月) 01:33:44 ID:0ztGOmKd
確かにな!俺も迫力系のリンゴ、高円寺、とかはJ45使う!CDと同じ音するぞ♪マーチンでは出ない音だな。しかし札幌の居酒屋拓郎のマスターはD45使っていい音だしてたよ。まっ何使ってもいい音は腕しだいって事も言えるが!
775ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 02:32:06 ID:6mHeP0ka
ギブソンがストロークに向くというのは同意だが、
フィンガーでも味があってそれはそれで良い
776ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 04:29:30 ID:SeycvKgN
ディランのくよくよするなよとかJ50だよねたしか。
あれはいい音だと思う
777ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 10:38:55 ID:nR6+9yp/
>>770
煌びやかで倍音があってサスティーンがあるのが良いギターではない。
枯れた感じ、素朴な感じもの音も大事。

極端に言うと
ロバートジョンソンがジャラジャラのD45を選択して「クロスロード」を
弾くのってあり得ないだろ。
778ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 10:49:31 ID:71sfTrd6
詳細チボンヌ
779ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 10:52:50 ID:nR6+9yp/
オールドは知らんが
現行のJ45はオールラウンド対応だと思う
弾き易く使いやすい
780ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 19:34:49 ID:0ztGOmKd
同感だす。最近の奴はなかなかって感じ!ベッコウのピックでガンガンやると本当の持味出る。指弾きでボソボソも実に渋い!ヘタだけど贅沢なオモチャだ!B-25も欲しくなってきた。持っている人いたら、どんなか教えてけれ。
781731:2006/04/24(月) 21:12:09 ID:Kh/2y+QD
90年代以降のギブソンはよく出来てるね。張りのある明るい感じがする。
まさよしがギブソンを使う理由は、マーチンだと低音から高音まで出るので
歌が埋もれてしまう。ギブソンだと中音同士になるので、歌との掛け合いになって
ちょうどいい、と語ってましたね。
>>780 
B25の現行品は弾いた事はないけど、オールドならあるよ。素朴な暖かい中音がブルージー!。
指弾きかスライドでしょうね。ルックスもそうだし。
オールドでも現行品と値段が大差ないんで探してみれば。
782ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 21:29:25 ID:0ztGOmKd
さっそくどうも、ありがたう。今、お店でJ200を弾き倒してるけど音デカイ!リペアしたてで弦二回切ってもうた。まだ角あるかな?しかしやっぱギブいいね(ニッコリ)
783731:2006/04/24(月) 22:47:59 ID:pinQ2Jpz
>>782
お〜J200! いい音するんだろーね

シェラトンギブソンでギブソンを弾きながら座ってる。:「シェラトンギブソン」byピートタウンゼント

ギブソン手に入れ、あの娘にブルースを聴かせよう。:「ギブソン」by仲井戸麗市
784731:2006/04/24(月) 23:17:39 ID:YcaHvxDB
>>776
フリーホイーリン、今聴いてますよ。柔らかくていい音ですね。
785ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 06:17:05 ID:U+8BvP7K
そろそろ鬱陶しいな、と。
786ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 07:31:40 ID:dkEiEraV
>>784
朝から聴いてるよ。
787ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 10:26:46 ID:cIzv4hqT
で、ボブディランの来日はまだか??
788ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 00:00:50 ID:xc256/uF
>>783
チャボはブリティッシュから入ったから、ギブソンが好きなんだって書いてあった。
789:2006/04/26(水) 00:43:59 ID:CdQLK9HU
ギブLG-1ピンで高田わたる聴いてきた。アンサンブルもたくさん有ったけど一番良かった。やれ何がいいの、悪いのって、そんな事より人の心に響く音って技術とかすべてを超越するな!
790ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 06:18:48 ID:NO04kH57
徹夜して書いたラブレターみたいな書きこみ乙。
791ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 09:58:46 ID:WzGdg6Cu

早朝からツッコミ乙
792ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:59:20 ID:rpsZ5mQG
オールドのLG1やLG0って、
2〜3年前までは10万切っているのも多かったよな
B25を使うミュージシャンが使ってから、
つられて一斉に値上がりし出したよなw
793ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 23:00:58 ID:lsNjuTxO
前に買ったB25(1966)は12万だったけど
いいギターだったなぁ
今は手元にない・・
現在の愛用は
チャボも使っていた(いる?)
ゴスペル
10年ものだけど
まだまだ若いなぁ
ウェザーチェックもちょっとしかないし
まぁ元気な音かな
794ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 05:28:01 ID:ML9BBtPA
ダダリオを通販で購入。
10セットと記入するのを100セットと間違えて記入。
代引きで発送。176,000円也〜 orz
795ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 09:22:32 ID:TGSncRjf
代引きなら受け取らなければいいんじゃね?
796ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 10:12:06 ID:P4zT4oYd
>>794
とりあえず錯誤無効を主張汁
797ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 12:05:01 ID:goMYcuBV
>>794
当然取り消しの権利はできる
8日以内なら
798まる:2006/04/27(木) 16:40:26 ID:nfzm/aMB
俺なら一日二回張り替えてるからちょうどいい量だ。なんせ十時間弾き続けるからギターも痛んできたな!
799ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 20:01:28 ID:tuqSmSxr
大阪の三木楽器って雑誌とかに広告だしてるけど、ここの住人の
評価はどうなの?行ったことないから行ってみようと思うけど、
三木オリジナルって例えば、「J-45M」とかになってダサくない!?
外人に「このMって何だ?」って聴かれたら「三木楽器のMだよ」
なんて答えたくない。。。
800ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 20:35:22 ID:goMYcuBV
それってエンジ色と黒、1968年型モデルの復刻版?
801ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 01:16:29 ID:TGdh7xo9
J-45 7本持ちだが流石にMは無いな。
802ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 02:00:16 ID:SwTGjv7T
7本って凄いね。年代と特徴をそれぞれ教えてよ。
803ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 02:31:17 ID:HU8cLQvB
てか一本売ってくれ
20万までなら出す
804ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 09:50:56 ID:3lSIhkTw
三木楽器って日本のただの楽器屋だからGibson製作所が手を抜いてそう。
805ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 09:57:13 ID:gAUe/omD
てか、ギブソンはどこへ出すのも手を抜いてそう
しかし、ブランド名であこがれてしまう
806ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 11:22:42 ID:BKgXWG8N
でもギブソンって
「奇麗でクリアー」ではないが、
国内中国韓国製の廉価帯のギターの音とは
全然違うからなあ・・・

それに60年代のハーモニーやシルバーストーンより
ギブソンは格段に材も音も良い

マーチンの音を模倣し追随出来るメーカーやビルダーは沢山いるが
ギブソンはギブソンだもんなあ・・・
807ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 12:22:49 ID:HDK4WFCZ
で、何が弾けるの?
808ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 12:48:49 ID:BKgXWG8N
何が弾けるって言われてもなあ・・・少なくともEmは押さえれるカナ!!w
809ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:40:51 ID:BGc6Mn5r
オールドは知らんが、最近のは綺麗でクリアだよ。
すんげー癖がない。
良いのか悪いのかわかんねーけどさ。
810ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 17:24:04 ID:lEG04dHW
E♭を押さえながらオレが来たよ。

うわっ誰だオレのギターの3フレットにカポしたやつは!
・・・どうりでCみたいに握りやすいと思った・・・。

今日楽器屋の店員に初めて教えてもらったんですが「音が前に出る」とか
あるいは「音が広がる」というのはイメージじゃなくて本当にそういう風
に空気が振動するらしいね?トップ板の鳴動が物理的に目の前の空気を揺
らすのかな。おれの耳じゃわからないんだよなぁそういう立体感。
811ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 20:35:37 ID:5M22HLQl
俺も「ヘイジュード」のFキーなので
ずぼらだから
3カポ「D」にして弾いているw
でもオンコードは略さず弾いてます。
812ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 14:31:57 ID:IR0qk3d2
>>809
言えてる
だから、良い意味で使いやすい
813ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 20:37:17 ID:UZqvqEMf
サザンジャンボって今と昔どっちがお勧め?
814ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:20:22 ID:NfWR4eVf
サザン5本持ちの身で言わせて頂くと

61年
ルックスは01年頃のものと同じ、というか01年の頃が60年代を模したもの。
とにかく箱鳴りが凄い。さらに高音のサスティーンが光る。
ネックがかなり薄いのが特徴。

68年
枯れているからだと思うが高音域が繊細。
ピックガードはハミングバード型の無地でビス止め。

73年
SJ DELUXE スクエアショルダー 中音域が太めで箱鳴りする。
ピックガードはハミングバード型の無地。
ポジションマークが70年代前期のハミングバードと同じ長方形のヤツ。

01年 05年
弾きこんでいない影響もあるだろうが、やはりヴィンテージに比べると
それほど鳴るという印象はない。
でも、01年のJ-45と比べると差は歴然とする。サザンの方が良い。
05年のペグはスタイル的にも機能的にもあまり好きになれない。
815ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 23:32:37 ID:6aKPWGF8
ペグの機能差ってどんなもの?
あまりピンとこないので具体的におしえてちょうだい。
816ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 00:02:55 ID:iR7hkULW
160Eは今と昔どっちがお勧め?
817ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 00:05:12 ID:OAwsmCD/
サザンは昔の方がいい印象持てるね。
でも物凄い高そう…一体何円するの?
818814:2006/04/30(日) 01:43:21 ID:ignZi5cZ
>>815
05年のペグはゴトーのオープンバック・ヴィンテージグローバー・スタイル
というヤツなのだが、つまみの部分が小さい上に金属だから滑る。
また、換えるとしても01年などのタイプを付けた場合には
ヘッド裏のペグケース部分の跡形が残るのが気になり踏み切れない。
あくまで体感的なものだが、精度にも疑問が残る。

>>817
01年 01年新品購入 17万 ※展示小傷ありで特価だった
61年 03年中古購入 47万
68年 04年中古購入 19万
73年 05年中古購入 13万
02年 05年中古購入 19万

現在所持のGibsonで購入額の最高は、
05年のMontanaGold新品購入で50万ですね。


819814:2006/04/30(日) 01:48:28 ID:ignZi5cZ
50年代のJ-200が欲しいのですが、150万円以上しますからね…
毎回買っているナンバーズ4が当選してくれれば買えるのですがw
820ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:06:42 ID:eKPwb3VT
>>818

ああ、これなら行けるかも知れない・・・!
821ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:09:11 ID:eKPwb3VT
>>818
ちなみにどこで買いましたか?自分も買いたいもので(東京住まい)
822ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 02:12:59 ID:YMPu15w3
>>818
ペグはウェバリーのプラノブに交換すると良いよ
05のゴトーと型は同じでツマミは01と同じで精度バツグン
ちと高いけどね、
ttp://www.woodman.co.jp/st/pa_view_detail.cgi?did=060109036
823:2006/04/30(日) 02:25:33 ID:ObgPBsEj
ギブがまた増殖した。女房には古いボロ集めって事にしてるけどマジで始末に終えなくなってきた。ケースには処分方法書いて入れてある。粗大ゴミに出されたらたまんねぇからな!
824ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 03:13:23 ID:LZnj5khc
>>818

サンクス。
ペグとかってチューニングマッシーンとかカッコいい言い方されてるけど
まあ精度ですわなやはり。

825ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 15:24:17 ID:YmvKd2M7
精度もそうだけど、質量が音に大きく影響するから。
826ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 02:19:26 ID:WzAoTSIe
昔ウェーバリー着けたよ。高いお金出して買ったのに、あまりに性能が良すぎて
狂わないのでペグに触る機会が少ないからさびしかったよw
827ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 06:01:55 ID:D6CeDqbA
やっぱりペグはトーマス純正のブリキケースが一番。
828ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 10:34:09 ID:gsRwPDmd
>>826
オープンチューニングを使いまくればおk
829ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 11:56:08 ID:Bym/+JvQ
斉藤和義の新曲タイトルが「ハミングバード」!!
って、ずっと黒のJ-45使っていた人が何故??

↓少しだけPV見れます。
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/-/Artist/A013689.html
830ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:48:48 ID:aTRF83o+
なにこの文中リンクを覚えた中学生みたいな書きこみ。
831:2006/05/02(火) 00:20:15 ID:G29+lBAE
またひねくれた、こまりもんが登場しましたね!楽しくなります。
832ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 01:16:37 ID:w8G0InI9
>>831
おまえみたいなヘタレの方が香ばしいね。
833ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:39:10 ID:2GTDZaTu
ここの住人でえらそうに言ってる奴のギターでは誰も感動しないんだろうなw
834ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 03:03:15 ID:eaLGSkwy
>>833

確実にGibson所持していないくせにカキコしてるのがバレバレだなw
所持してる人間のするレスじゃねえ。
欲しいか?え?ほら憧れのGibsonだよぉ〜?欲しいか?wwww
835:2006/05/02(火) 03:22:58 ID:G29+lBAE
ギブソン所持ってべつにどうって事ないじゃんか?普通の奴なら普通に買えるし、いくらでも売ってるしね!マーチンもしかり。飲み代の方がよっぽど高くね?
836ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 05:47:31 ID:4kSGl1WL
>>833はマルチ。
837ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 07:38:57 ID:ExfScQpU
つーか現地アメリカいきゃ5〜6万で買える普通のアコギだぞ それをギターのベンツ並みに値を上げ売る日本の商売人はある意味転売屋。ギブソンがそんなにいいのか疑問。悪いとは思わないが探せばまだギブソン以上のブランドはひっそり存在してるかもよ。
838ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 08:26:10 ID:eaLGSkwy
サンタクルーズ、フランクリン、プレイリー・ステイト、ステラ・・・
日本ではほとんどお目にかかることのできない高級ブランド。
839ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 09:57:41 ID:1MYVLuAz
>>837
ベンツ、BMWは、ホントに良いクルマだぞ
マイナートラブルは無いとは言えんが高速安定性とかは別物
840ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:21:35 ID:eaLGSkwy
>つーか現地アメリカいきゃ5〜6万で買える

それは言いすぎだろう。なんつったってオール単板モデルだよ。
オール単板モデルが現地で5,6万かよ。
だったら日本国内国産でも同様の相場があるはず。
841ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 10:36:48 ID:ExfScQpU
>>840
嘘だと思うなら現地行ってこい^^
ハミバ六万で買えたりするからさw
日本の物価とあっちの物価は違うんだよ
842ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 11:54:53 ID:GkDKa0X5
>>838
サンタクルーズ日本で普通に売ってるじゃん。確かに高いが。
843ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 17:27:06 ID:frV9OJoh
>>841
旅費かかるよ、非常識な低脳君だなw
844ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:20:59 ID:PBg8sQVU
だな。行ったら意味ない。取り寄せと言おう。
845ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:21:32 ID:2LhFhAHX
てことはアメリカのサイト見たら600ドル以下で売ってるのか
846ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:37:40 ID:DLowpsj5
60年代の物とかは日本で買った方が安いし程度も良い。
また、日本では値が付かないJ-40とかCWとかもアメリカではかなりのプライスが付く。
数年前、輸入代行屋に頼んでeBayでモンタナゴールドを手に入れたが
打痕や擦り傷が多くて話にならなかったな。
847ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:30:30 ID:AAjkMI2N
US本国?中古業界ではプレミア的な価値のある機種は
流通しなくなってきたので、5〜6年前くらいからJ-45あた
りを高値で売ろうという動きがでている。
残念ながら$5〜600ではとても買えまい。買えるとしたら
かなり程度の悪いモンタナ工場初期(除アニバーサリー
モデル)だろう。日本でも10万するかしないかなので、ネッ
トで発見したとしてもお徳と言えるかどうか・・・・・
848ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 05:58:16 ID:oRrjGTC4
ちょっと気になってきたんだが、たとえばJ-45の日本での新品定価って
ここ10年でどのような変遷になってるのかな?
849ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 06:07:11 ID:0s716OTj
ってことは・・・
サザン今昔どっち買ったほうがとくなの?
850ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 06:09:36 ID:m07onyds
欲しいと思ったときが一番の買い時ですよ
851ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 10:40:51 ID:Rs7tx7ds
貧乏なガキが無い金でちっとでも良いギター買おうと必死な図式
852ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 12:08:15 ID:oRrjGTC4
>>851

また出やがったw
絶対おまえギブソン持ってないだろw
しかも物凄く欲しいんだろ?
その憎しみ加減・・・・

853ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 13:23:55 ID:Rs7tx7ds
ギブソンなんて何がいいのかさっぱり理解不能だ。
854ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 14:55:41 ID:J4xBm416
大阪の三木楽器でGibson買った人いる?
「デザインもサウンドもオリジナル」っていってるけど、本当に音も違うの?
855ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:09:34 ID:qGfB18M4
>>834
って寒いね。
856ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:36:05 ID:jzvNRTTf
>>853
良いメーカー教えてくれ

まさかスギクラフトとか、アルハンブラとか言わないよね…
857ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:42:15 ID:Zx5+IzDw
ああああ!!俺こいつらに俺のギブソン
略してマイギブ見せびらかしてぇ〜っ!!
3本ぐらい。
858ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:52:19 ID:qHeCVHvY
>>857
やればいいじゃん。止める誰もヤツはいないぞ。
結局は次のレスで言い訳、そのまま逃亡、どっかで拾ってきた
画像を臆面もなく貼るの三択なんだろうけどな。
859ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:52:32 ID:hck/qvfz
ですよね
860ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 02:57:04 ID:kCplkiVB
安物なんですが、同じ値段でヤマハとモーリスのアコギが売ってたんですが、どちらが良いでしょうか?おすすめはどちらでしょう??
861ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 03:58:44 ID:xZim5cXx
>>858
・どっかで拾ってきた画像を臆面もなく貼るの

→ID書いた紙とギターの写真をうpする事で回避
862ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:49:54 ID:juY6mjg9
あのうSouthern JumboのHumming Bird型のピックガード装備の60〜70年代の奴を探してるんですけどなかなかなくて…
どこかで売ってませんかね?関東に住んでるんですけど
863ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 11:38:09 ID:yQX0ZE1T
>>857
画像見せられてもなんだし、どうせなら音聴かせてよ。
864ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 13:41:06 ID:ld5HlURn
GIBSONとMARTINってどっちが弾くの難しいんだろうなぁ…。
サスティンって邪魔になることもあるよね。
865ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:00:07 ID:8vgO8PFy
質問の意味が全くわからん
866ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:40:17 ID:2AybdT/q
>>854
三木のSJ持ってるけど、生音は硬くてキラキラしてる。ラインの音は生音に近い。
現行のJ-45の生音の方が深みがあって好みかな。
867ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 14:44:03 ID:2AybdT/q
あと、三木オリジナルは仕上げが微妙にやっつけでワロス。
868ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 17:36:34 ID:qN9xR0ji
>>864
大まかな回答だがマーチンのが難しい。
音が綺麗な分だけ、タッチが繊細じゃないと下手さがばれる。
だけど、まあ好き好き。
ガチャガチャ弾くならギブソンがあってる。
869ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 18:44:41 ID:NWzghGf/
>>864
「マイケルヘッジスの曲を弾く」とかならGibsonの方が難しいだろうな。
870ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 20:52:27 ID:ld5HlURn
確かに自分でもようわからん質問だ、すまぬ。
>>868>>869
それでも答えてくれてサンキュー。
871ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 00:56:50 ID:uXHRlULE
>>854

カスタムショップといってもバインディングにまで手を加えてるわけじゃ
ないでしょ?マニアのここが気に入らないという要望に答える需要みたいな
もんじゃないのかな。よく知らないけど。
弾いてみてどうかじゃないかな。
872ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 01:01:07 ID:uXHRlULE
訂正:

バインディング→ブレージング

873ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 05:56:07 ID:HQoVO237
>>862に答えを・・・
874ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 08:39:13 ID:JvEMwtKR
ママに探して貰いな。
875ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:57:56 ID:4Pi5uOdg
気の効いたリペアショップなら2万円程度であるよ。但し音は変わるから注意!
876ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 12:26:23 ID:bxUklSRC
J-45(ピックアップ有り)よりLTD L-45(日本限定&ピックアップなし)の方が
定価が高いのは何故??普通ピックアップ有りの方が高いんじゃないか??
877ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 13:32:58 ID:uXHRlULE
876

限定商品の方が価格設定が高いのは当たり前のことだろ。
LTDは使用している木材も通常より良いモノだとのことだよ。
(ギブソンの宣伝より)
それに限定商品だという理由だけで値段が高かったとしてもそれも
当然のことだ。まあ実勢価格では一概に言えないがね。
878ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 15:55:01 ID:JvEMwtKR
ギブソンなんて何買っても大差ないって。
879ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:56:29 ID:B+DuXln2
L-48欲っしい。誰か買ってくれ
880ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:07:20 ID:dWhYZrKi
>>879
鼻毛じゃないが言わせてもらう。
ママに(ry
881ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:29:43 ID:uXHRlULE
>>879

書いて気が済むならいくらでも書いてくれ。

882ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:14:48 ID:gIpN31PT
ギブは近年モノの中古か売れ残りのチョイキズ特価品あたりを
狙うのが、一番モノと値段が釣り合ってると思う。
883ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 03:38:51 ID:aMb6DKsi
でもギブは年代によって個体差激しいと聞くが・・・
近代もの評判悪いらしいじゃん
884ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 05:01:34 ID:RumEXpl3
>>883
楽器店まわると最近のギブソンは評判いいと聞くけどな
885ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 05:30:10 ID:aMb6DKsi
>>884
え?じゃあ俺が評判悪いって聞いたのはいったい・・・
886ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 06:38:16 ID:m0PVthmO
>>882
>一番モノと値段が釣り合ってると思う。
>>883
>近代もの評判悪いらしいじゃん
>>884
>評判いいと聞くけどな

・・・弾いてみろよw
ギブは近年モノの中古か売れ残りのチョイキズ特価品が一番安い。
これは事実。事実だけを言えばいいんで持論はいらないw
おれが見た中では再安10万。
887ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 06:54:07 ID:qRuybykA
>>880
人をダシにしないと言えない小心者のくせに
言わずにいられない、ヘタレらしいナイスな対応だ。
888ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 06:54:44 ID:qRuybykA
>>883
年代によって個体差だってさ・・・
おまえアメリカ製品がどんなもんか解ってないな。
889ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:08:07 ID:RumEXpl3
>>886
近代モノって具体的にいつのものよ?

890ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:40:16 ID:aMb6DKsi
たしかに、近代ものっていってもねぇ

「01年 05年
弾きこんでいない影響もあるだろうが、やはりヴィンテージに比べると
それほど鳴るという印象はない。
でも、01年のJ-45と比べると差は歴然とする。サザンの方が良い。
05年のペグはスタイル的にも機能的にもあまり好きになれない。 」

って意見もあるしね。
891ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 16:30:51 ID:fwqckMDD
将来性も含めてのものなのかもしれないけど最初の状態で20万は高いと思う俺。
892ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:37:40 ID:gIC2RejT
俺の考えとしては、木の材質やギター作り云々じゃなくて
Gibsonというブランドに10万円捨てるという考えで購入している。
捨てるというのは悪い意味じゃなくて、自分を納得させる手段かな?

と、自分に言い聞かせつつも昨日9本目購入w
893ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:58:54 ID:fUdM2K6X
買って4年くらいたつJ-45の12フレット目の6弦の弦高が5ミリありました。
何ミリくらいが理想ですか?あと、弦高下げるためにはどうすればいいですか??
894ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 20:05:32 ID:64DGXf6J
こういう時代になったのか・・・
895ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 21:17:38 ID:m0PVthmO
>>893

5wwwwwwwwwwwwwwwww
896ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:26:42 ID:KOMnYKpI
>>893
まず、チューニングをレギュラーにする。
ギターってのはレギュラーチューニングが基本だからね。
で、ヘッドにあるカバーをはずして、なかのトラスロッドを回す。
4年間も触っていなかったのなら固くなっているだろうから、力を入れて一気に回す。
反時計回りに、回らなくなるまで回す。
897ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:30:23 ID:U1LF/NId
>>893
新品時のギターがベストな状態のわけがないwww
買ったらリペア専門店に出して、まずベストの状態に調整してもらうのが普通

だからリペア専門店に持っていけば?
一万円以内ですむよ、たいてい混んでいるから2〜3週間待ちだろうな・・・
ギターの音が台無しにならない程度の弦高の低さにしてくれと依頼すれば良い。
仕上がったら、こんなに押さえやすかったんだと思うはず。
たぶん音も良くなって来るよ。

最初に調整に出せば良かったのに、勿体無いな四年間が・・・w

>>892
?????? 意味不明w
898ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:58:10 ID:0IOuEkSI
>>896
悪魔め。
899ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:59:38 ID:fwqckMDD
>>892
9本目とかになると同じ機種2本以上とかあるの?
細かいとこが違うのか…。
900ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:24:48 ID:U1LF/NId
>>893
意識はしていないが、
12Fでせいぜい2.8_以内の弦高が正常では?
ナット+サドル+フレットを総合的に調整すべきであり、
トラストロッドを素人我々が回すとそこでデッド・・・になるから、職人さんに依頼しろよ
901ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 23:54:15 ID:qRuybykA
そんな調整も自分で出来ないで人任せの奴の能書きが痛ましい。
902ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 00:02:55 ID:U1LF/NId
>>901
充実したGWは、過ごせましたか?(プッ
今、BS2観てんだよ、ジミヘン
903ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 02:51:53 ID:kiqgi3TQ
>買ったらリペア専門店に出して、まずベストの状態に調整してもらうのが普通
普通はしない。
904ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 03:14:19 ID:SKJBDF/i
L−200 エミルーハリスシグネィチァーを弾いたことあるひといるかな?やっぱり小さいボディだから低音弱かったりするのかな?マーチンのトラプルオ―より小さいのかな?
905:2006/05/07(日) 03:26:43 ID:Nvj/rjNS
ギブは購入時はもともと弦高い、凄く高い。俺は上と下を牛骨変えて弦高落としたら扱い最高になったぞ!音も納得♪最初は雑な造作である事は間違いない!しめて15000円也。
906ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:12:00 ID:gR5qRIRA
いい加減鬱陶しいな、と。
907ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:43:50 ID:gSUKWTRA
新品だとどうせ木が動くから、せめて半年くらいは我慢して、
それから調整しても悪くはないと思う。
ま、人それぞれだけどね。
908ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:52:25 ID:6miFmEy4
>>903
俺は出すよ。
ギブソンの新品ってナット溝が一弦側にずれているの多いよ。
ずれてなくても、ナット溝は調整すべき(オールド、中古、新品、マーチンであろうが何であろうが)
909ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:16:34 ID:w7CwGsH4
>俺は出すよ

精子か?ウンコか?
910ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:23:29 ID:6miFmEy4
>>909
両方w
911ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:43:50 ID:kiqgi3TQ
そんだけ弄ると明らかに音変わるよな。
試奏しまくって納得して大枚叩いて、それで買ったと同時に音変えるってどうなのよ?
912ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:17:02 ID:DzJDbLiV
>>911

アマチュアはそこまでする必要性ねーよな。おれもしかり。
913ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:59:40 ID:LHXjm4n1
俺もGibsonは買ってすぐに調整に出す。
ナット・サドルを換えて、全フレットの打ち直し。
ブレーシングの組み替え・トップの張り替え。
塗装のやり直しなど、全てに手を加える。

そうすれば納得いく音になる。
914ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 00:31:46 ID:8DJORBb4
>>914
さらに、指板、サイド、バックの張替え、ペグの交換をすれば完璧だ。
915ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:02:56 ID:oEY0u8ju
>>913>>914笑った
916ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:21:11 ID:mjtSGcaO
皆様、完璧なリペアですね。私は炎天下の昨夏、パチンコやってて車の中のギブがギターキットになってましたよ。まさに究極のリペアしましたが質問ありますか?
917ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:30:07 ID:oEY0u8ju
>>916いえ何も。
918ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 01:56:20 ID:3ZNo1qtr
禁煙に成功してパチンコ屋に行かなくなってから
パチンコで負けたと思えば、
日常生活で欲しいと思う大概のものは難なく買えることに気づいた。
919ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:55:53 ID:mnziCLLk
俺はパチスロで勝った金で日常生活で欲しいと思う大概のものは難なく手に入れている。
この10年間で、自宅(2400万)・車数台・Gibsonなどギター約20本・他
など不労所得とも言える金で手に入れた。
資産運用も株式投資などが好調で、金銭面では何ら問題がないが唯一悩みがある。
それは、欲しいと思うものを全て手に入れたために金の使い道が無くなったことだ。

920ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:57:07 ID:Si5O4I8A
そんなにいじくりまわすなら
最初から素直にマーティン買えってよ
921ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:25:55 ID:qGP9KhoP
>>914
あとネックの差し換えな。

>>920
マチソは何やってもきれいな音が出るからイヤ。
922ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:38:00 ID:mjtSGcaO
920よ マーチンもナット、サドルは合成使用してるしピックガードも安物、おまけに最近物はブレーシングが剥がれやすいよな! やはりリペアは必須だべ
923ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:40:18 ID:mjtSGcaO
マーチンは接合部すきまだらけ!よく見てみろ!極薄のヘラが必要だかな。
924ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:46:05 ID:FyCSzwE2
>>921-923

・・・とこのようにマーチンひとつ話題にあげても各々が別々の事を言う。
結局マーチンのあらゆる年代のビンテージ、あらゆる型を全部弾いてみた
ことのある人間など稀なんだからこういったそれぞれの見解は風評の域を
出ない。それはギブソンにもいえるわな。どちらかといえば人気ブランド
ほど真実とデマが乱れ飛ぶし。だから日本でマーチンやギブソンの悪口は
くさるほどあるがラリビーやサンタクルーズの悪口を言うやつはほとんど
いない。悪口を言ってるやつらも結局はマーチンとギブソンが好きなんだ
な。なんか書いててせつなくなってきたなぁw

925ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:55:18 ID:+V6flL0K
こんばんは。楽器機材同士での交換は可能でしょうか?もし可能でしたら、参考にしたいのでどのようなタイプ・物でしたら可能か教えて頂けませんでしょうか?大変お手数ですが、ご回答の程どうぞ宜しくお願い致します。
926まみー:2006/05/08(月) 07:19:38 ID:mjtSGcaO
ギブソンもマーチンも音はともかく、素人から文句の出ない作りにしてもらいたいもんだ。オイラでもすぐ判るような安普請はイクないと思う。
927ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 10:36:13 ID:+2c0P1m9
>>911
メーカー問わず、新品ギターのセッティングはギリギリまで追い込んで無いのが普通。

セッティングをギリギリまで追い込んで、押弦のテンションも低く弾きやすい弦高の状態にしてたら、
良いかも知れんが、
逆に、弦高はそこまで低く無くても良いと要望するユーザー存在する訳で、そうなった場合サドル・ナットは
交換するしか無くなる。・・・よって新品でも幾分、ユーザーに応じた弦高の高さも調整出来るように
「遊び」の部分を残して出荷している。

ちょっと違うが「新品パソコンにおける初期化」→「自分に応じたカスタマイズ」みたいなもの。
928ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 10:56:01 ID:FyCSzwE2
>>927

自分寄りの主観的な言い方だな。
君の文章を主旨はそのままに一般的な言い方に書き換えることもできるぞw

929ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 11:17:21 ID:UBui5CM9
まぁ2chは基本的にヲタ寄りが集まるわけで、
2chの楽器板で「買った楽器はすぐリペアに出す。常識だろ。」って主張する人がいるのは理解できる。賛同はしないけど。
930ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 12:04:30 ID:qGP9KhoP
>セッティングはギリギリまで追い込んで無いのが普通。

この言い方だと語弊があるな。
決まりきったセッティングがあるわけじゃなし、
弦高もナットもサドルもネックも個人の好みじゃないか。
音もコンディションもコレダと気に入って買った物をわざわざ入院させる矛盾が理解出来ない。
931ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 12:16:20 ID:FpCwbmRw
大体、新品出荷時にメーカーの基準範囲の設定になってなければ検品で落とされるんじゃないか?
932ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 13:33:21 ID:Si5O4I8A
ギブソンのアコギの出荷時の弦高は
1.8〜2.3mm(1f) 2.5〜3.0mm(6f)
だそうだ。
933ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 13:43:11 ID:JCTONAPH
バカしかいないギブソンスレ
934932:2006/05/08(月) 13:46:47 ID:Si5O4I8A
間違えた。
正確にはオフィシャルファンクラブ
http://www.gibson.jp/
のFAQによれば、
出荷時の弦高は
Acoustic Guitar:1.8〜2.3(1f) 2.5〜3.0(6f)
となっていた。

単位は書いてなかった。スマソ!
935ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 13:52:16 ID:JCTONAPH
そんな幼稚園児でも知ってるような、しょーもない能書きをイチイチ訂正してなんか意味あんのか?
936ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 13:55:17 ID:JCTONAPH
スペックオタに一ついいことを教えておいてやろう。
ギブソンの公称数値と、アイドルのスリーサイズほど、
世の中で当てにならない物はないって、覚えときな。
937ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 14:14:45 ID:+2c0P1m9
そう言いながらも、
近年モノはナット溝が一弦側にずれているギターも散見される。
ギブソンスレ(パート?)で読んだが、俺のミント新古品も弦落ちし易かった。
半年我慢したが、リペア店でナット交換。
スッキリして弾くのが快適(^^)v

他に10何年前のミント中古を買ったがFが弾きにくかった。
俺が下手なせいだろうと思っていたら
リペア店に持って行って、診てもらった。
職人さんはギターが上手く苦も無くローフレットからハイフレットまで流暢に弾いたが、
「ナット位置が高いのとネックが微妙に順反ってますね」と言われた。
即リペア・・・・圧倒的に弾きやすくなった。

押弦が楽、テンションのキツイギターで無くなったのに音も出やすくなった。
(プラシーボ効果じゃないよ)(^^)v
938ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 14:34:34 ID:+2c0P1m9
追記:
>>930
貴方の言う通りだよ。
だから追い込んでいないんだよ、好みが人それぞれだから。
低くするのは削ればOKだが、高くしたい人はナット・サドルを
交換をするしか選択枝が無くなるだろ?

>>936同意
結構、作り粗いのも多い。
だからと言って、ギター自体の質が悪いと言う事には、勿論つながらない。
セッティングが悪いだけの話し。

>>931、932、934
あんた等もエクスペリエンスしてみなよ。

939ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:00:49 ID:KtAQdSyz
今関西のテレビでBOROっていう人がギブソン弾いてた。
声がでか過ぎてギター聞こえなかった
940ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:22:18 ID:64ndTVRX
BOROってまだ活動してるんだ・・・
小学生の頃TV見たコトある25年以上前か
941ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:39:04 ID:n54jDU43
子供の幼稚園のバザーで60年代とおぼしきJ-45発見。
古着数枚とぬいぐるみが並べている後ろにケースに入って寝ている状態。
プライスが「応相談」となっているので聞いてみた。
出店しているのは父兄と思われる25才くらいの主婦で、
J-45は独身時代に知人からの頂いたものという。
価格交渉が始まり、
「どのくらいで売れれば嬉しいですか?」と聞いたら
「帰りに子供と洋服を買って外食して帰れる金額」という。
「では、1万円で買いましょう」と持ちかけたら、
「思ったより高く買ってくれるので、ぬいぐるみサービスします」
と、アンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみ付きで購入となった。
帰ってシリアル調べたら、間違いなく67年のJ-45でした。
942ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 00:43:08 ID:n54jDU43
このJ-45、外観は年相応だが特に機能に問題はなく、
フレットもほとんど新品に近い状態。
ただ、ケースはオリジナルではなくARIAのケースに入っている orz

少し弦高が高かったので、楽器店で調整して貰った。

間違ってもヤフオクで転売したりせずに大事に使いますw
943ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:02:52 ID:/VQ9SsWs
ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ
944ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 01:39:16 ID:YPoGdvlo
>>938
>低くするのは削ればOKだが、高くしたい人はナット・サドルを
>交換をするしか選択枝が無くなるだろ?

新品誤差程度の弦高調整だったらボルト絞めれば万事解決。
サドルの高さを変えると弦のテンションが変わる→音激変。
945ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 02:33:34 ID:KkccT+FE
その理屈だと新品誤差程度にサドルの高さを変えればいいんじゃ
946ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 06:33:04 ID:XYKQmklH
ネタに嫉妬するバカオタもいるんだねぇ・・・
947雨空:2006/05/09(火) 07:41:54 ID:/EOF4lsR
ギブ、マーチンは一本だけ持っててもなぁ!いろんなの最低5、6本持ってるから語れるんじゃね〜の?やっぱりギブいいわ。
948ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 08:26:31 ID:p/FGu/TU
>939
エンタの神様で犬井ヒロシがJ180弾いてる。
ギターの音もよく聴こえる。
949ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 08:40:27 ID:XYKQmklH
ギブヲタって、マジでキモイの多いんですが・・・
950ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 09:25:36 ID:3Rfma1tq
ヲタって他人から気持ち悪がられるからヲタって呼ばれてるんだと思ってました。
気持ち悪がられないヲタもいるんですね。
951ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 10:00:08 ID:XYKQmklH
>>950
ヲタってのは、自分の感情最優先でしか話の出来ない、アレゲな人の総称です。
952ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 10:53:20 ID:XYKQmklH
今時の厨房って、ギターも実際ろくに弾けないのに本を読んだり、他力本願に得た程度の蘊蓄武装程度で、
自分はギターが上手くて詳しいとか思いこんで、それを信じてうたがってないような、アレゲなのがやたら多いんだ。

ほら、ちょっと前にもいたろ?飛行機のフライトシミュレーターだったで
空飛ばせたから、実機もとばせるとか信じて疑がわず、ハイジャックしてパクられたバカとか、

恋愛シミュレーターで女口説けたから、実際の女も口説けるとか思いこんで、
ストーカーやって、ぱくられたバカとか・・・


このスレだけでも・・・ほら、そこにもかしこにもいるよ。
953ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:22:44 ID:XYKQmklH
>>942
少し弦高が高かったので、楽器店で調整して貰った。

弦ゆるめてドライバーで調整すれば済む程度のことで
こんなこと書くから、すぐ嘘だとばれちゃうわけで・・・・
954ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 11:54:29 ID:TpRv+j70
>>942
'67年のJ-45ってアジャスタブルじゃないの?
955ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:01:24 ID:89XuKzEm
年代ものならネックの状況によっては
単にサドル下げただけでは弦高調整
が難しい場合もふつうにある。
956ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:17:04 ID:KkclASF3
>>952
鼻毛さんはこちらですよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144351675/


鼻毛がご迷惑をおかけしております。
自分の隔離スレで負けまくりなので、あちこちのスレに出没しては
憂さ晴らししているようです。
957ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:18:58 ID:ZEbYMV37
まあ人それぞれ・・・

・俺のようなリペア店に依頼、微調整主義
・新品だから「検品」で吟味されているから状態は100%OKな筈、調整不必要フルオリジナル主義者
・トラストロッドを自分で回せば弦高は調整出来ると思っている人
・アジャスタブルならサドルだけネジで回せば問題解決と思っている人
・たかが近年の新品中古モノの癖に、調整ごときで音が激変することになるから弦高変えるなんてとんでもないという人
・鼻毛
958ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:53:42 ID:GAvEAuK3
>>957

公平な観点に立ったフリをしつつ・・・

「俺が正しいんじゃああああ」・・・言いたいだけやないのw

959ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:39:12 ID:ZEbYMV37
そうだよ
経験上

壊れた機会があったら、リペア店に持って行ってみなよ
簡単な調整でも2週間順番待ちとか当たり前だから。
店内の棚に修理依頼品のハードケースに入ったギターが、
タグ付きで所狭しと並んである。
960ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:50:04 ID:ZEbYMV37
ギブソンとか買おうとしているか、所持しているのに
ここの住人はあまりに無知というか無頓着なんだな。
そのくせ、近年モノは弦高が高いとか、押弦の際テンション強いとか弾き難いとか
ブツブツ言っているクセに、矛盾しているなと思っただけ。
測ったら弦高が5_もあったなんて言ってる人もいるし・・・w

まあ皆さんの方が俺より、ギター演奏は上手なんだろうがね。
961ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:12:34 ID:i+9j+Wi4
とりあえずお前が嫌なやつだってのは解った
962ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:16:31 ID:GAvEAuK3
>>960

文章の内容、あらゆる箇所に、自信と顕示が満ちているな・・・w

・・・だいたいわかる。だいたいどんなギタリすとかオレは見えてきた。
おそらく運指はちゃんとできるだろう。
ただリズム感は怪しい。
そしてアタックの点には無頓着で、ギター演奏におけるアタックというもの
を理解していない人だろうな。リズムでの強弱を体感せず、お上手ながら
も平坦な演奏。

こんなん出ましたけど。
963ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:26:36 ID:GAvEAuK3
>>960

ようするになぜ彼の文章がパンチが効いているかというと、普段のギター
演奏で消化不良なものが他の面に出ているんだと思うな。
運指が上手になると、精神的に満足してしまって、本来ギター演奏に必要な
他の要素をおろそかにしがちになるものだ。
それで聞く耳を持たない人格のギタリストになってしまう。
だからもちろん「優しさ」は表現出来なくなる。結果ただただ2次元的でナイ
フのようなギタリストになってしまう。
つまりは具体的に言うとアクセントのバリエーションが感じられないはずだ。
アクセントのバリエーションがなければリズム感もない。
詰まるところ歩くメトロノームのようなギタリストであろう・・・。

面白くて調子にのりすぎました。そない恨みはありませんw
964ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:29:54 ID:XYKQmklH
>>960
ぶっちゃけ、持ってもいない楽器の能書きをたれて、持ってるつもりになれちゃうような
妄想厨房に本当のことを言ったところで、解るわけもないので、ほっといてやってあげてくれや。な?
965ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:47:11 ID:Y18ZeVfu
>964
そう思うならお前もこのスレに口を挟むのやめて、ほっといてやってあげてくれや。な?
966ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 15:52:18 ID:3Rfma1tq
アコギ系スレに現れてる鼻毛ってあれだろ?
一部のマニアに有名なハッテンバに詳しい鼻毛だろ?
967ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 17:18:29 ID:nN0gifSM
>>962>>963
俺はそんなに上手くは無いよw別の意味で課題評価ありがとう。

レベルなんて中級の下もしくは初級の上
運指など滅茶苦茶だよ、音符も読めんしな
むしろ、アタックの強弱、アクセントの付け方が少しマシかなw

だから、せっかく持ってるんなら、最適なセッティングで弾く上でのストレスを
無くせばもっと楽しいのに・・・と思ったから書いただけ。
2CHは、ある程度強く書かんと反撃されるからね。
968ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 17:28:13 ID:nN0gifSM
課題→過大
969ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:27:04 ID:GAvEAuK3
>>967

そんなレベルで購入直後リペア至上を訴えられても誰もいい迷惑だよ。
ところで君、ふだんピッキングは、フィンガーかい?指かい?
おそらく「どっちも」というあいまいな回答をすると思われるが、
メインを言いたまえ。
970ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:39:44 ID:nN0gifSM
フィンガー=指?っていう意味?
トーイック237点だったもので・・・
971ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:44:47 ID:GAvEAuK3
>>970

訂正:

ピックかい?フィンガーかい?
972ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 18:53:25 ID:nN0gifSM
ええと・・・どっちも・・・・・う〜んー、どっちって言われてもねぇ
得意というか不得意というか・・・うーんどうなんだろうねぇ・・・
どう思われますか?・・・・
973ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:42:17 ID:nwMLb3F4
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89060869
これ買おうか迷ってるんだけど、ギブソンユーザーから見てエピフォンはどうなの?
974ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 21:38:13 ID:XYKQmklH
バカしかおらん。
975ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 21:58:33 ID:nN0gifSM
>>974
だよね〜つくづく・・・
976:2006/05/09(火) 22:26:35 ID:/EOF4lsR
ギブはストロークもちろんピック、指弾きも寒ピックだぞ!当り前だろ?
977ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 22:56:56 ID:i+9j+Wi4
フィンガーのみでも味があって好きだぞ
サスティーンがある音は好かん
978ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:57:11 ID:LSVTBwVc
ギブオタよりマーチンオタのほうが百倍キモイ。見た目も倍キモイ
979ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 01:00:03 ID:L52oBIqa
オタクは一般人から見ればどれも同様に気持ち悪いよ。
980ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 02:21:28 ID:9EzNvvMz
>>973

それよりこっちのほうがお薦め

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10261608

値段100倍だが
981ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 10:47:34 ID:R54NyhcF
次スレこんな感じでテンプレにどうでしょう?
修正よろしく

LG-0 女性用廉価版
LG1/LG2(ハイグレードLG1)→ B15/ B25 (ハイグレードB15)(S&B/マホガニー)
LG3(LG2のN)→ B25N
L00 → BRUES KING (S&B/マホガニー)

J45 /SOUTHERN JUMBO (ハイグレードJ45)(S&B/マホガニー)
J50(J45のN)/ COUNTRY & WESTERN(ハイグレードJ50)(S&B/マホガニー)
HUMMING BIRD(S&B/マホガニー)

ADVANCED JUMBO(S&B/ローズ)

DOVE(S&B/メイプル)
J200/J185/J180/J150/J100(S&B/メイプル)

J160(S&B/マホガニー)
982ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:22:33 ID:tXFRIucd
>>981
分かりやすくていいんだけど「→」と「/」の違いがよく分かんない…
983ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 11:48:26 ID:8bT0aQKl
BRUES KINGなんて書いているような天麩羅は却下だ
984ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 12:15:00 ID:7xAAnHXS
>>981
LG-0とB15はオールマホでは? どっちもブレーシングはラダーのはず。
なので どっちかっつーと系譜は、
LG-0 → B-15 になる鴨。
B-15のヘッドは細い形の廉価版ヘッドだけどね。

間違ってたらごめ。
985ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 13:04:02 ID:WjvmRhEF
J-45 ゆず厨、山崎厨、拓郎爺 等のミーハーヲタ御用達
986ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:42:59 ID:mIpspMOd
J45は弾き語りに合ってるからでしょ?
987ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:43:43 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・
988ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:44:23 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・・・・・
989ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:46:50 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・・
990ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:50:24 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・・・・・
991ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:51:06 ID:mIpspMOd

・・・・・・・。
992ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:51:45 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・・・・。
993ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:52:25 ID:mIpspMOd
・・・・・・。
994ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:53:10 ID:mIpspMOd

・・・・・・・・・・。
995ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:54:05 ID:mIpspMOd
・・・・・。
996ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:54:55 ID:mIpspMOd
・・・・・・・・・・。
・・・・・・。
997ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:55:33 ID:mIpspMOd
・・・・。
998ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 14:58:51 ID:mIpspMOd
a
999ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:07:59 ID:0RplVLwx
なる
1000ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 15:08:02 ID:9QQOAsXX
Jますしす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。