1 :
ドレミファ名無シド :
2006/02/09(木) 01:25:22 ID:uYX4/FJi
2ゲト
探したよ〜〜〜〜。 スレ建立、乙! ちょくちょく来させてもらいます!
4 :
伴奏屋 :2006/02/09(木) 09:28:43 ID:o5Z01iMj
見つけた!! スレ立て乙です
即死回避保守 みんな迷子になったんかい?
8 :
伴奏屋 :2006/02/12(日) 02:32:29 ID:SL4SufjW
保守協力age うpしてくださってた方々が悉くいらっさらないよーな
9 :
前スレ28 :2006/02/12(日) 08:11:44 ID:sbXbhmp4
点呼とろう! 前スレでうpしてくれた人は名乗り出てちょ 俺もコテハンにしよっかなぁ…
10 :
二八 :2006/02/12(日) 08:16:39 ID:sbXbhmp4
これでいいやw
11 :
二八 :2006/02/13(月) 02:01:08 ID:ksKfI5YR
チース
まだ冬眠中でッス
しかもばよりんに浮気中(汗
>>11 相変わらず軽快だぁ。
14 :
二八 :2006/02/15(水) 00:48:30 ID:v+VQ3tgN
>>12 おー居た居た!
コテハン土手いいよ!
で、どこまで保守すりゃいいんだろ? もういいのかな??
二胡のドレミファソラシドが本当はレミファソラシドレってのに違和感が・・・ ヤマハミュージックスクールの徹底教育の所為で今になって厳しい思いをするとは。
絶対音感、スケール感、うらやましいなあ・・・・ 俺なんか、腕が疲れてポジション下がってくると、 勝手に微妙な転調(?)しながら弾いちゃうよw。 そんで途中でさ、開放弦になったときにズレっから "オリョ〜???”と思う。 転調に向いてるんじゃなく、定まりない・・・・
ん?
18 :
ドレミファ名無シド :2006/02/15(水) 22:27:20 ID:Iw5H3k/c
どどど
れれれれ
20 :
ドレミファ名無シド :2006/02/16(木) 21:52:35 ID:bO1wiwGk
みみみみみ
ふぁーふぁふぁ ふぁふぁーふぁ
22 :
ドレミファ名無シド :2006/02/17(金) 10:15:19 ID:FXCw8GlT
|555|5--|5--|
6660|666-|6666|----
にまめ
25 :
ドレミファ名無シド :2006/02/18(土) 23:09:53 ID:Xqk4YPpY
維持するために・・・必死ですね? 人の事いえませんけど(笑い)
26 :
ドレミファ名無シド :2006/02/19(日) 12:44:26 ID:2AmhSAde
うpはできないけど、ホシュ。
27 :
前スレ782 :2006/02/19(日) 15:25:22 ID:JpEfCFWH
28 :
二八 :2006/02/20(月) 01:03:08 ID:JS89Rpz+
28げと
>>27 柔らかい感じでいいね!
因みに漏れの教材では「柔情練習」ってなってます。
もうちとゆっくりなテンポの方がより「らしく」なるんじゃないかな?
と思ったりしますた。
間違えてワールド音楽板の二胡スレにいってしまって こんなギスギスしたスレだったか?と焦ったよ
wwww あっちはあっちで2ちゃんらしくていいんだけどな。
31 :
ドレミファ名無シド :2006/02/23(木) 08:58:49 ID:we7KHZUg
wwwwwwww
32 :
二八 :2006/02/24(金) 01:23:59 ID:LL7oXkoF
>32 カンバが非常になめらかで、これが苦手な私はとてもうらやまし かったです。 一瞬田園春色かと思ったけど、全然違う曲だった笑 気のせいか、ちょっと急いで弾いているような印象を受けたので、 ゆったり弾いてやると曲の雰囲気と合ってもっとよかったかなあと 思います。 前スレからずっとのぞかせてもらっています。 とても良スレで刺激をもらっています・・・ アップしてみたいけど、機材がないなあ。
34 :
二八 :2006/02/24(金) 22:50:23 ID:LL7oXkoF
>>33 コメントアリガト!
> 気のせいか、ちょっと急いで弾いているような印象を受けたので、
たぶん余裕の無さからそんな印象を与えたんじゃないかな…
テンポ自体は教材のデモ演奏とほぼ同じだと思います。
確かに田園春色と雰囲気似てるよね…
リクエスト: 田園春色
35 :
ドレミファ名無シド :2006/02/25(土) 22:54:10 ID:aCpZkPYA
a
36 :
ドレミファ名無シド :2006/02/26(日) 00:15:39 ID:OQ4mhaL3
ウェイウェイ・ウーさんがオススメです
ウェイウェイ・ウーが五星旗いた頃、どうしてもウェイウェイがライブに 出られなくなった時に代打でチェン・ミンが出た事があった。 チェン・ミンはリハの時は出来てたのに本番で全然弾けなかった… おかげでライブはパーだった。
あがり症なんだね
実力がないの
>36 最近いろんな人の二胡のCD聴きたいと思ってたから その人のCD買ってみるよー
42 :
33です :2006/02/27(月) 21:49:16 ID:Eu/3/M7q
>41 ふお!賽馬だー!! ぜひ弱音器なしで聴いてみたい!!素晴らしいです。 実は今私もこの曲を練習しているんですが・・・全然速く弾くことができ ないです。速く弾けば一つ一つの音がめりはりなくなって・・・ その点41さんすごい!感動しました。 私も早くこんな風に弾けるようになりたい。
>>41 さいまキタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!
いいなぁ!いいなぁ!余裕じゃないっすか!!
最後の馬イイヨ馬イイヨ
俺も探してみよ…
44 :
二八 :2006/02/28(火) 00:22:32 ID:SDiW+HCr
45 :
二八 :2006/02/28(火) 01:04:16 ID:SDiW+HCr
とオモタけど改めて前の聴いたら大して進歩してなかったorz お騒がせしました、もう寝ます。
46 :
土手 :2006/03/01(水) 06:50:31 ID:G63P0kIr
>>41 スゲー
早いとこでも指が安定してるしホントに馬がいなないてる!
ってオレみたいなのが言う事じゃないか。。
でも演奏が明確ですよねぇ。。
>>45 いやいや前よりはあまいところが減ってますよ
てかレベルたけぇー
じゃぁ自分もうpと言いたいとこですが
賽馬弾いたこと無いスということでオチ
弾けねぇー
47 :
ドレミファ名無シド :2006/03/01(水) 21:46:57 ID:j5rJzQpf
突然お邪魔します。 みなさん二胡を弾かれているのですが、ご存じなら教えて下さい。 最近大阪へ引っ越して来たので、お店とかがよくわかりません。 関西地方でメンテなどしてくれるお店でお勧めがあれば教えて下さい。
48 :
二八 :2006/03/02(木) 00:10:41 ID:4oRErGI6
49 :
ドレミファ名無シド :2006/03/02(木) 09:55:34 ID:mVSyEXiH
ありがとうございます。 京都のコイズミ楽器店、知っています。 あそこでもメンテしたりできるんですね。 近々行ってみます!
>>49 こいずみ楽器は最低。おもちゃみたいな楽器しかおいてない。
そこが(・∀・)イイ! でもメンテに出すなら事前に確認した方がいい鴨 やっぱニ胡専門の店には勝てんと思うから…
52 :
ドレミファ名無シド :2006/03/03(金) 15:02:21 ID:y8hY6Gdk
う〜ん。。。そうですね、専門店には勝てないか・・・ 賛否両論。 でもどう感じるかは人それぞれですものね。 一度、見に行ってみます。
いろんな人の賽馬聴けてうれしい。ほんとレベル高いなあ。 はあ〜自分の下手さにへこむけど、それをバネに賽馬修行がんばろうっと。 十三堂は何回か行ったことあるけど、結構丁寧に対応してくれたよ。 確かに、落ち着かない雰囲気ではあったけど・・・笑 メイロウ園にも一度行ったことがあるけど、部屋を借りただけだからなんとも 言えないなあ。ここは女性のスタッフさんでしたね。 初代スレの1さん、また鬼太郎みたいなのアップしてくれませんかね?? あれ大好きだった。
うはwwwwwwwオレ以外にもキタロウファンwwwww 初代スレ1さん、そろそろ降臨よろしく! ところで関西人結構居るなw
>41さんは二胡歴どれくらい?
56 :
ドレミファ名無シド :2006/03/07(火) 21:58:52 ID:KZuL0cSZ
東京都港区の青山通りで、元ビル管理会社役員・野崎和興さん(58)が 刺殺された事件で、野崎さんを刺した男が犯行の直前、「おい、おい」と 声をかけながら野崎さんに近付いていたことが、警視庁組織犯罪対策4課の 調べでわかった。 現場で口論などはなかったことなどから、最初から野崎さんを狙った計画的 犯行とみられる。また、野崎さんは同社役員を退いた後も、顧問として 暴力団とのトラブル処理を担当していたことなどから、同課では、暴力団 関係者による犯行の疑いが強いとみて、現場から逃げた男の行方を追っている
ソースは? で、いつからここはν速+になったんだ?
58 :
41 :2006/03/08(水) 00:27:18 ID:VLsP4o0T
久しぶりに来たらなんか褒められてて凄くウレスィ
>>42 自分も最初は全然速く弾けませんでしたけれど、
適当に弾いてたらそのうち速く弾けるようになってましたw
こういう練習法は本来は駄目なのかもしれませんが。
>>43 演奏聴かせていただきました。
中国っぽいです。私のはとりあえず突っ走ってるだけなので、
装飾なんかは43さんの方がよっぽど考えてつけてると思いますよ。
>>46 馬だけは昔かなり練習しましたw
>>55 2年ほど習ってはいましたが、真面目に練習したのは結局半年程です。
それも大分昔の事ですが。もう昔みたいには弾けないです。
もうすぐStudio河原オープンだな
60 :
ドレミファ名無シド :2006/03/12(日) 16:47:41 ID:0QAke/R6
Leisured being prepared previously of the delinquency doing If you consider the history of the science by this extremely non-sincere attitude a little though the purpose is to protect viewed aspect such as "Whole of the fact" clear though form the tide title of a secret room in which it was called the interpretation and the concept called various scientific truth without often inclining the ear to the voice that the shadow of the hand of Erasha other than the ego and the seen subject flickers in various phenomena in the brain judgment early and have rolled up Externals in which it .... is made to compete in the scientific aspect ..content of the spirit.. state power and the world from the aspect of the spirit is penetrated come vividly to the surface. The incompleteness worth the doubt of the result even if succeeding in expressing of the science all of various phenomena of the human psyche as the result numerically remains being left.
61 :
ドレミファ名無シド :2006/03/15(水) 01:43:37 ID:zuGsnPdP
∧_∧ このカクテルは私のオゴリだ (`・ω・´) シュッ (つ と彡 ./ / ./ / ./ / / / / / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | __ | ガシャン | (__();o。| ゜*・:.。 コロコロ
>59 半年・・・私3年も習ってるのにこんなに速く弾けないよ〜 へこむっす! 早弾きのコツなんてあったら教えて欲しいです。
折れも教えて欲しいっす でもきっと......素質なんだろな… ところでジャースレ落ちたな
64 :
41 :2006/03/21(火) 18:48:51 ID:HgvEh6il
>>62 ,63
早弾きのコツ、といっても賽馬の場合はそんなに難しくないと思いますよ。
遅く弾けばわかると思いますが、運指もポジション移動も実は結構楽なんですよ、この曲。
パターンがある程度決まっているので(62126212とか23212321とか、弓も繰り返しが多いです)、そのパターンさえ掴んでしまえばあとは慣れるだけでいけると思います。
でも、早く弾ければいいって物でもないですし、もし今は早く弾けなくても気にする事ないと思いますよ。
早さだけに目がいってしまうと他の表現が疎かになって、結局音楽としては成立しませんし。<自分の事ですが
65 :
62 :2006/03/25(土) 19:48:21 ID:pdHbJbvo
>41さんありがとう。 難しくないですか・・・やはり言うことが違う。 前半部分はまだなんとかなるんですが、後半部分のピチカートに 入る前の部分とか、ピチカート後の部分とかの早弾きが、まったく さっぱりです。 特に薬指と小指が言うことをきいてくれません。 これはやはりたくさん弾いて指を鍛えるしかないのでしょうね・・・ これは個人的な意見なのですが、私の周りでは、二胡以外に何か 楽器の経験があって、そこから始められた人はやっぱり飲み込みが 早いというかセンスがある気がします。
マターリうp町 ( ´ー`)──y─┛~ コイキウマー
二胡ってバイオリンよりもムズイの?
札幌で二胡を買いたいなぁと思っているのですが良い楽器屋さんご存知の方いますか?
>>70 レスありがとうございます。
蘇迷廬 二胡行さんですか?
ホームページは見たのですが不定期営業みたいだったのでまだ行けていないです。
そこ以外だとやっぱり通販とかしか買う手段はないんですかね・・・
>>71 普通の楽器店にもたまに置いてあるよ
シマムラとかキクヤとか玉光堂とかヤマハとか
選べるほどは置いてないけど
あとは通販で買うかどっかの教室入って斡旋してもらうか
73 :
ドレミファ名無シド :2006/04/08(土) 04:39:30 ID:X6ReJlnD
東京の教室に通う気ですがお勧めなとこあります?
>73 二胡に限らんのかもしれんが、MLなりコミュなり、どこにでも必ず出てくる この手の教えてちゃんはなんとかならんのだろうか。 たった、一文「○○でいい教室教えて下さい」 とか堂々と書き込んでんの。 ちょっとは自分で調べろよとそのたびに思う。
75 :
ドレミファ名無シド :2006/04/09(日) 16:30:18 ID:GlJM7jGs
気長にうp待ち ( ´ー`)──y───┛~
77 :
ドレミファ名無シド :2006/04/16(日) 14:13:26 ID:PJIw3G2z
なげえな
(; ´Д`)──y──────┛~ ┼──┼──┨←臨界点 根気良くうpまち
臨界点まであまり時間無いようですし、そろそろうpでもしてみるかな。 でも何の曲をやろうかなぁ?レパートリー無いんだよね…。
∩( ´∀`)∩
81 :
伴奏屋 :2006/04/19(水) 18:53:01 ID:vSyR9kEq
ばたばたしててなかなか来れませんが保守がてらうp待ち
>81 あ!いらっしゃい!
sage
そろそろ連休だね
(; °Д°)──y────────┛~ ─┼──┨←臨界
87 :
ドレミファ名無シド :2006/05/02(火) 16:02:49 ID:/XIRqKc2
age
(; `Д´)──y────────────┛~ ──┨←臨界
関東でオススメの二胡専門店ってどこ? 先月メンテとかよくわかんないまま教室やめたんだよね…orz
90 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 00:59:16 ID:Gs8/0Wa9
二胡のブームはおしまい。音域は狭いし、音色は他の楽器となじめないし。バイオリンをやったほうがいいんでないかい。
だってバイオリンよりずっと簡単だもん 大人になってからバイオリンはじめるの大変だし
92 :
ドレミファ名無シド :2006/05/05(金) 02:52:28 ID:Nkgcw05u
そんなこといってる奴はどんな楽器やっても中途半端
別に極める必要ないもん 趣味でやるだけだし
私はバイオリンも二胡もやってるけど、二胡の方が難しいよ。 弦が2本しかないからポジション移動できないと曲が楽しく弾けないのだもの…。 っていうか中国曲に馴染みが薄くて、曲を弾いていても曲なのかどうなのか だんだんわからなくなってしまう……。
96 :
二八 :2006/05/09(火) 00:05:50 ID:au0zK/3a
キタロ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━!! うーん、上手いんだけど安定しすぎて面白味に欠ける希ガス 前スレ1氏には勝てません 漏れも挑戦するか…
前スレ1氏のうpからもう1年2ヶ月も経ってるんだな >二八さん 面白みかあ、やっぱ最後のひゅるひゅる〜ってのとかw 二八さんのキタローに期待してます 今度はいつか多重録音でスーパーマリオの曲やってみたいな
まさか声でくるとはw 意表をつかれてちょう笑った
100 :
二八 :2006/05/11(木) 00:11:09 ID:gqGb9sP7
ちょっと反省している。 > 前スレ1氏のうpからもう1年2ヶ月も経ってるんだな そっかー、いろいろやったな。 保守したりとか、保守したりとか… ささ! 次の方どうぞ↓
101 :
伴奏屋 :2006/05/15(月) 20:28:25 ID:dqhcr+pw
>>95 >>98 久々にキター!
と思って気合い入れて開いて吹いた
二八さんのコメントをよく見てから聴けばよかった
合いの手サイコーw
102 :
二八 :2006/05/16(火) 00:44:17 ID:do6/7V1U
おっ伴奏屋さんだ 遅くなっても律義なコメント感謝です! (`・ω・´)ゞ
ホシュー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
ほ
ね
もうダメか… お世話になりますた
('・ω・`) ばいばい・・・
G‡ ,イYl}ア `ト╂ (,¢、 川
110 :
ドレミファ名無シド :2006/06/19(月) 22:54:40 ID:kaYb704G
111 :
二八 :2006/06/20(火) 00:38:27 ID:8j9z1pk6
おーうpだうpだ! もうすっかり諦めていたので感激であります! > trとか入れたらもちょっと面白いのになったんだろうけど。 余計な事しなくても十分良い味でてるとおもふ。 ママンのうpもひそかに期待w
キタ!うp勇者光臨! もうスレ落ちるとおもったよ。 演奏ウマー。 薬指の音高めに外すのが気になるかなー またうp期待してるよ!
ニコニコ
ニ八さん、112さんありがと >ママンのうpもひそかに期待w 家の外から聞くと サツキとメイの吹くオカリナ並ですよ。 >薬指の音高めに外すのが気になるかなー この前先生には低いといわれた。やる事が極端なんだな。 地道に音階練習がんばります。
115 :
112 :2006/06/21(水) 21:00:19 ID:fjO9KO90
116 :
114 :2006/06/21(水) 23:32:39 ID:kOWnkjyV
>>112 さん
なんか聴いたことある曲だと思ったら、
つい二日前に弾いてうpした曲だった。自分のあっぽな頭に乾杯…orz
音程もしっかりしてるし、滑音神レベルだよウマー。
ポジション移動してもぴたっとはまるのは、うらやますぃー。
117 :
二八 :2006/06/22(木) 01:38:56 ID:1fMqagws
梅ーなぁ。
>>110 さんもそうだけど、
真面目にきちんと練習してますって感じで良いです。
ああ、オレが不真面目すぎなのか…orz
118 :
112 :2006/06/22(木) 01:58:33 ID:aNEEDZ0u
114さん、ニ八さん、アリガト。 弾いてて楽しければおk、 > trとか入れたらもちょっと面白い ↑の例も聴いてみたいカモ
梅雨どきって湿気のせいか、音出にくくないですか? どうも外弦が微妙な感じ
オレは普段長馬だからなぁ… 生音が納得いくように鳴ったとないよorz
>>119 その微妙な感じを演奏してここにうpしてみな
122 :
114 :2006/06/26(月) 22:14:38 ID:iFba34MM
>>112 さん
必死こいて練習して、うまく弾けるようになったらうpするよ
いつになるかはわからんけど。
>>119 さん
自分の楽器は梅雨でも何事もなくふつーに弾けてるよ。
>>120 さん
長馬だと皮がなじまなそう?だけど、
騒音の問題もあって生音は出しにくいですよね
>>121 さん
うpはちょっと・・・
音がこもった感じというか・・・
>>114 さん
楽器にもよるのかもしれないですね
もう少し様子みてみます
ほ
し
126 :
ドレミファ名無シド :2006/07/06(木) 08:45:24 ID:iX5K+Fzw
いも
127 :
ドレミファ名無シド :2006/07/07(金) 21:08:39 ID:oBenWPi/
128 :
二八 :2006/07/08(土) 10:40:05 ID:jZ4H+MyE
季節物thx! 涼やかな音だな
>>127 音程いいですね
音がかすれ気味な部分があることと、
1回弓がガッって鳴るのは気になります
多くの音に揉弦?しすぎて音が不安定に聞こえる感じもします
もうすこしあっさりした感じでも良いと思います
ってだめだしばっかりですね ごめんなさい
美しく弾こうとする気持ちはすごく伝わってきます
ダメ出ししてくれた方が本人にとっては嬉しいよ。
131 :
ドレミファ名無シド :2006/07/12(水) 18:41:40 ID:iXL3nOsl
初めまして 俺ギタリスト。 二胡ってギターみたいに4度でチューニングしても良いのかな?
132 :
127 :2006/07/12(水) 20:12:45 ID:YeX7jVnc
>>129 アリガトネ〜。
人から言われて気づいたりする方が多いので、
ダメ出しは大いに嬉しい。
ガッてなったのは、ヌルポを見かけたから
力みすぎたんだと思う。
>>131 5度だと思う。
太い弦がDで、細いのがA
ギタリストなら上手くなるの早そうだな。
ガンガレ。そしてうpおながいします。
133 :
元ベーシスト :2006/07/12(水) 22:52:40 ID:Ss5lygmq
>>131 悪い事は言わん、5度チューニングでやりなされ。
すぐ慣れるよ、多分…
二胡を4度チューニングしたら5度より 得なことって何か1つでもないかな? うーん・・・思いつかない。 やっぱないよな。
二胡の仲間で4度調弦もあるから二胡も4度調弦の曲開発してYO!
へー、4度調弦の胡琴もあるんだ しらなかった
138 :
127 :2006/07/15(土) 11:51:11 ID:QHFyKoxq
139 :
ドレミファ名無シド :2006/07/15(土) 23:39:59 ID:dcNTmxSm
二胡は同時に二本の弦を弾ける訳じゃないし、四度にすると音域も一つ減るから、四度にする意義を感じない。
140 :
ドレミファ名無シド :2006/07/16(日) 01:14:48 ID:iFNUsK/V
「4度調弦」って、中胡の事だったような気がするけど… だとしたら、「草原上」「流波曲」ってのがある。 うろ覚えなんで、間違ってたらすんません。
>139 漏れもそう思うけど、138の記事には「地方的特色に富む曲を表現するため4度になるように調弦することもある」ってあるからきっと何か意味あるんだろうなあ
以下憶測なので聞き流してくれ 半音を多く含むスケール、例えばスパニッシュとかハーモニックマイナーP5↓の場合 4度チューニングにして、それぞれの指の間隔を原則半音にしたた方がいいんじゃね? こういう音階は概して「エスニック」な印象を与えるよね。(地方的特色に富む) でもコンディミは4度/5度どっちでも一緒な気がするな… あるいは上行/下行で異なる音型、例えば上行=リディアン, 下行=ドリアン とかもそう鴨。
海の日だー! 誰か海の曲うp!うp!
144 :
ドレミファ名無シド :2006/07/17(月) 12:13:18 ID:VAIg0sLn
海の曲・・・浜辺の歌?う〜み〜はひろい〜なおおき〜い〜な〜? 春の海とか。 なんかふるっぽい曲しか出てこないな。 というか、143がうp汁! 一つ質問。 滑り止めの接着でおすすめってある? 自分のとりたい時には綺麗に取れるのがあるとよいのだけど。
我は海の子白波の〜 とか?
>>142 いかにもギタリストっぽい憶測だなw
中国音楽では半音の多い音階なんて使わないから二胡で普通は半音階なんて弾かないだろうけど、
たしかに第一ポジションでのみ「それぞれの指の間隔を原則半音」にすれば4度チューニングは都合よさそう。
「上行=リディアン, 下行=ドリアン」は意味がわからないや。Dリディアンで上がってDドリアンで下がる?
>>144 滑り止めの接着ってなんだろう?
棹の滑りを悪くするようなもの???
146 :
144 :2006/07/17(月) 14:25:51 ID:VAIg0sLn
なぜか思いつかなかった。本体の滑り止めか。 漏れの楽器についてるのが正に144さんの望んでいる感じのだ。 片面が弱い粘着の接着面になった布なんだけど、 もともと楽器についてたからどこで売ってるのか分からない。 1度貼ったらそう剥がすことはないだろうから何でもよさそうな気はするけどなあ。
148 :
144 :2006/07/17(月) 18:03:03 ID:VAIg0sLn
149 :
二八 :2006/07/18(火) 01:35:45 ID:QaqYPp7N
ん?知らない曲だなぁ… これなんて海の曲? 詳細きぼん
>>145 ごめんごめん、ギタリストじゃねえよ。
>>142 は
>>138 のリンク先の
「地方的特色に富む曲を表現する4度になるように調弦することもある。」
についての憶測です。中国ったって広いから西の方に逝くとアラブっぽい
音階もあるんじゃないかと思ったわけです。
151 :
ドレミファ名無シド :2006/07/18(火) 10:23:36 ID:uIYyH/+H
>>148 おお!マリオだ!すごい!
まさかマリオでくるとはw
海の日にふさわしス GJ!
152 :
二八 :2006/07/18(火) 23:12:50 ID:QaqYPp7N
マリオかよwwwwwww そりゃ知らんは… (´・ω・`)
154 :
144 :2006/07/20(木) 01:03:51 ID:3inMtdSm
うpキタ!(・∀・) 一瞬おさかな天国かとおもた。 軽快に弾けてて、1番2番で弾き方違うのイイ! マリオに米ありがと。 >>ニ八さん 知ってる人は多いけど、うpする奴はなかなかいねーだろって曲を 探したつもりだったんだけど、知らなかったかー。
155 :
二八 :2006/07/20(木) 01:41:36 ID:Sy3/41Wh
小気味良いな! おまいら選曲面白杉w
ほ
し
158 :
ドレミファ名無シド :2006/08/05(土) 04:58:58 ID:W3HNcqmz
ゅ
159 :
ドレミファ名無シド :2006/08/07(月) 02:32:04 ID:Weqfsm9F
みなさん、はじめまして!こんにちは(・∀・) とってもお上手な方ばかりで驚きました! 自分は初めてまだ半年の初心者で、世の中には沢山上手な方がいるんだなぁと感心しております。 そんな先輩方に教えて君で申し訳ないのですが、実は自分の結婚式でフルートの生演奏をしてくれた友人にお返しがしたくて、私も二胡でなにか演奏できればと考えているのですが、なにか良い曲なんかありませんでしょうか?? なんか中国の曲ばかりでみんなが知ってる曲があまりなく、教本にもめぼしい曲がなくて…(´・ω・`)ショボーン ちなみに、結婚式はまだ決まってないのですが、目標は1年後位。 私のスペックは今練習曲で「瀬戸の花嫁」「小燕子」「ダムダム」なんかを弾いています。 こんなレベルじゃ、結婚式で演奏するのは恥かなと思うのですが、1年くらい練習したら、少しは上達するかなと思いまして… ペコリ(o_ _)o))
俺の知合いは娘が結婚したら「秋桜」(さだまさしさんの曲で山口も萌えさんが歌ってたやつ) を弾くんだ! と言ってた。 ふーんと思って弾いてみたけど難しいがな (;´Д`)
質問させてください。 今僕はギターを弾いているのですが、他の楽器をやってみたいと思いまして バイオリンか二胡をやってみようと思っています。 で、二胡にしようと思うのですが、これって20歳ぐらいからでも 普通にできるようになるのでしょうか? バイオリンは小さいうちにやっておかないと大変みたいなことを聞いたんですが・・・ よろしくお願いします。
「普通にできるように」っていうのがどの程度かわからないけど、 バイオリンにしても二胡にしても、 結局はその人のやる気と努力次第だと思う。
163 :
ドレミファ名無シド :2006/08/18(金) 01:20:55 ID:W5fLx7ao
ほしゅ
>161 音感ある人なら(絶対じゃなくて、相対でok) ある程度のところまでなら、かなり早く習得できると思う ギターやってるなら、左手の指が動きやすいだろうから なおさら有利だと思う
寿康弓買っちゃった 毛が多いせいか、とても弾きやすいっす
166 :
ドレミファ名無シド :2006/08/28(月) 02:44:13 ID:nf7DYFWc
ほ
いいですね、二胡 自分今リア厨でギターやってるんですけど 二胡の音色が大好きで弾いてみたいんですが そう簡単に手の出せる楽器ではないですよね(・ω・`)
>167 練習用の二胡なら\50000くらいからあるよ お年玉だと、ちょっと足りないかな ちなみにオレはオヤジな歳だけど、始めた最初の1年は\20000円も しないやつ使ってたよ
>>168 5万ですか…
この前ギターイヤッホォォォイしたばっかなので軽く難しい…orz
二胡って普通の楽器に売ってるものですか?
専門店の方がいいんじゃないかな ”二胡” ”販売”なんかで、ググレば いっぱいお店出てくるよ
普通の楽器屋でさえ見かけないような 田舎なので不安ですが探してみます(`・ω・) とりあえずギターの返済終わらさないと…orz
173 :
二八 :2006/09/05(火) 03:09:29 ID:V9qWeMc6
友人GJ! 難しそうな曲だなぁ。 このテの曲って伴奏無いとイメージ掴みにくいよな、 でもいいふいんきだと思う。 わんこもカワエエよ (*´Д`)
174 :
伴奏屋 :2006/09/05(火) 05:29:38 ID:J0kpOIZ5
>>172 中国音楽じゃないけどこういうのもなかなか。
弓のはじっこいったときの処理がときどき怖いかな?
でも安定してて良いと思うです。
すみません…最近胡弓を始めたのですが、 1・2週間ほど諸事情で触っていない間に、空弦の基本の音を忘れてしまい。 チューナーでDとAを合わせてみても何か違和感が… なので、ネットで何処かこの2音が聞ける所をご存知の方はいらっしゃいませんか?
補足:二胡です
177 :
伴奏屋 :2006/09/06(水) 22:06:22 ID:I0b7yQly
178 :
175 :2006/09/07(木) 03:09:42 ID:l+w91m2q
ありがとうございました! 私のパソコンでは残念ながらキーボード画面が表示されなかったのですが、 同部活の友人とやっと連絡がとれ、何とかなりました。 皆様の素敵な音を目標に、これからも頑張っていこうと思います(`・ω・´) お邪魔しました…
ほ
180 :
伴奏屋 :2006/09/22(金) 06:20:46 ID:uua8hvg3
しゅ
183 :
ドレミファ名無シド :2006/09/26(火) 05:40:02 ID:dJOqUJSK
二胡買ったのでage
>183 どんなの買ったの?どんなの買ったの?ワクワク
186 :
ドレミファ名無シド :2006/10/08(日) 00:34:33 ID:PBmpKrk7
>172さん この曲名、楽譜の出所をお教え下さい
>>186 172じゃないけど、
漏れが持ってるジャーさんの「二胡レパートリー」って本に入ってる
「大河の一滴」作曲:加古隆
っていうのがこれなんじゃないかと思う。
188 :
ドレミファ名無シド :2006/10/14(土) 23:13:27 ID:r07Vh01T
>187さん ありがとうございます
なんか発作的にやってみたくなった NK170ってどう?
>>189 ぐぐってみたけど、蛇皮じゃなくて羊皮を使ってるからそこそこの音しか出ないと思う。
でも続くかどうか分からなくて、とりあえずやってみるのならそれでもいいんじゃないかな。
しばらくやってみて、続けれそうならいい音の出る二胡を買いなおせばいいんだし。
なるほど 皮が高いのね で、いい音がする材質ほど高価という、不思議な法則がここにも 音の違いというのがどの程度なのか判らないけど、 とりあえず安いのでやってみます
もう少し出して、NK350にすることにした
届いたー いきなり音が出なくて驚いたけど、 松脂塗りまくったらやっと出た
うp!うp!
おいおまいら! いい加減何かうpしていただけませんでしょうか?
教本って何がいい?
199 :
ドレミファ名無シド :2006/11/06(月) 23:27:41 ID:xmsGIsXz
おれはジャー産の教本鹿見た事が無いからコメントできん
とりあえず、あんまり上級のことまで書いてあっても役に立たないと思う ある程度上達するまでは使える本で、 機械的練習用の曲と普通の練習曲の楽譜が豊富で、 写真や絵で説明してあって、できればDVD付き
201 :
ドレミファ名無シド :2006/11/08(水) 00:44:05 ID:VI+53l4/
ずっとROMってました、良スレage フルートやってますが、他の楽器もやってみたくなりました。 今のところ、浮気相手は口を使わない系wの 二胡、竪琴、テルミンに絞っています。 といいつつ、経済的に厳しいのでNK170入手してみます。 金属ギアのも魅力だなぁ。 しかし、独特な楽譜が心配だ。
>>201 ガンガレー
てるみんワロスwww
俺のテルミン誰かに貸したまま10年くらい帰って来ねぇよ orz
フルートと二胡の組み合わせの人が他にもいたとは
204 :
201 :2006/11/08(水) 12:04:11 ID:u7pdzZ1y
ほぼオクで購入するだろうけど、一応楽器屋にも 行ってきます。
多分、送料込み9030円が一番安い
207 :
二八 :2006/11/09(木) 00:46:13 ID:vCmOrO3p
>>205 うp北━━━━━━━━(°∀°)━━━━━━━!!
ややたどたどしいけど、
細かい部分(音の切り方とかダイナミクス)で配慮が行き届いててイイ!
見習って精進します。俺この曲下手なんだorz
内弦開放のボヨンボヨンはおまいさんの楽器の特性で
気にする事無いんじゃないかな?
208 :
201 :2006/11/09(木) 14:16:02 ID:XurR7oFw
nk170キタ! チューニング難しいな〜。 指を置く位置や指同士の間隔は 練習して、慣れるしかないか。 flはボタン押すかどうかだからその点は簡単だ。
209 :
205 :2006/11/09(木) 21:09:39 ID:35DqLmVl
ニ八さんありがと。 開放弦はきにしないことにします。 が、後で聞きなおしてみたら、他の音がビービーいってるね。orz 明日のレッスンからこの曲を習おうと思ってるので、 どうかわるかちょと楽しみ。
今月から二胡をはじめようと思います。 チェンミンのツバメになりたいって曲の難度ってどんなもんでしょう。 一日2時間程度の練習で、忘年会までにビブラートつけて弾けるようになるでしょうか。 バイオリンはこどもの頃習ってました。
>>208 おめ! 滑べり止めにチョークを糸巻きに塗ると吉かも
>>210 むり! だがガンガレ!
糸巻きの棒をぐっと押し込まないと勝手に緩むしね かといって、簡単に緩まないくらいきついとチューニングが大変だし あんなシンプルな構造でいいのか
>>211 そうですか。無理なんですか・・
はい、できるとこまでがんばります。
昨日ちょっと解説本を読んだのですが、 D1って言うのはニ長調の開放弦からスタートって言う意味ですか。 二胡ってバイオリンみたいに固定ドじゃなくて移動ドの楽器なんですか? 教えてクレクレくんですみません。もってる教本が解説不足なもので・・ 読譜関連で、どこかおすすめのサイトとかあったら紹介お願いします。
>214 数字譜は移動ドだよぉ
>>215 固定ドに慣れてるなら、普通の楽譜で勉強した方がいいですか?
って言うか、将来教室に通うとして、そんなの許されますか。
>216 215です 自分は教則ビデオと教則本だけの独学なので、あまりえらそうな事はいえないんだけど、 一応、職業がピアノ弾き&作編曲をなので、そっちの観点でお答えすると 中国の曲を専門にやっていくのでなければ、普通の楽譜で勉強しても問題は ないとおもうよぉ^^ でも、将来教室に通うのなら、やっぱり数字譜かなぁ(^^;
218 :
二八 :2006/11/11(土) 01:52:30 ID:cfdkHpdu
219 :
205 :2006/11/11(土) 15:10:02 ID:NWbIRT42
ニ八さん きびっきびっした演奏でいいなぁ。 安定してるんで安心して聴けます。 >俺の譜面でテンポ104って書いてあるけどホンマかいな… 自分のも104って書いてある。どうがんばっても弾けそうにないんですけど。 自分のテンポ揺れてるから正確にはわからんけど、76ぐらいですよ。 この曲を教室に持っていったら、 「私は水(楽譜のまんま)より、お茶が好きです。香りがあり、味がある。自分で味付け(装飾音)してください。 ヒントは出しますが、自分の頭で考えなさい。」 と言われますた。次のレッスンまでの2週間、頭痛くなりそう。
220 :
二八 :2006/11/11(土) 23:59:46 ID:cfdkHpdu
どもども > 自分のも104って書いてある。どうがんばっても弾けそうにないんですけど。 やっぱ104っすか… 94でも聴いてて「速すぎるんじゃね?」って言いたくなるんだけどなぁ ある程度速くないとモンゴルっぽくならんけどね。 「ほら!104で妥当だろ?」って演奏うpきぼん! > 「私は水(楽譜のまんま)より、お茶が好きです。香りがあり、味がある。自分で味付け(装飾音)してください。 > ヒントは出しますが、自分の頭で考えなさい。」 装飾が記入してない譜面だったら必然的に自分で考えるけど、 装飾付の譜面を見たり装飾付の演奏を聴いてしまったら、 それが最善に思えてくるしなぁ…
>>211 楽器が届いたので、試しに「燕になりたい」の楽譜を弾いてみました。
ビブラートはぎこちないですけど、バイオリンの経験のおかげで初見で最後まで弾けてしまいました!
ハイポジションもすべてバイオリンと同じなんですね(あたりまえか)。
音程もバイオリンよりもさらに細かく上げたり下げたりできるので、とても親密に感じます。
音色の方はまだ良くわかりませんが、忘年会までには間に合いそうです。
>>216 助言ありがとうございます。
数字符のメリットは今のところ感じられないので、当分普通の楽譜で十分かなって思います。
でも、中国の曲に興味が出てきたら数字譜は避けて通れないですよね。がんばります。
例えば、内弦でドレミレドと弾いた時 開放 - 人差し指 - 人差し指+中指 - 人差し指 - 開放 と指を使うけど、ミを押さえた時の中指に引っ張られて人差し指がズレてしまって、 次にレに戻った時に少し音が高めになる これは仕方ないから指をその都度戻さないといけないものなのか、 正しい押さえ方なら中指を離すだけで人差し指は正しい位置を維持しているものなのか、 どっち?
>>224 ミを押さえる時に人差し指がずれる事はないと思う。
226 :
Flの中の人 :2006/11/13(月) 23:25:58 ID:CSA7LTcr
弦楽器は難しいなぁ。 弦の張りの強さ具合からして分からない。 松脂をかなり塗っているのですが、ギギっという音が出ます。
227 :
ドレミファ名無シド :2006/11/13(月) 23:47:08 ID:VUMs/ySy
>>226 > 弦楽器は難しいなぁ。
エアリードの方が初めの一歩が難しいと思われ
音出ないもんwww
> 弦の張りの強さ具合からして分からない。
ん? チューナーとか音叉とか使ってる?
そういう意味じゃない??
> 松脂をかなり塗っているのですが、ギギっという音が出ます。
弓の速度と力のバランスの問題と思われ。まあ慣れるしかない
229 :
伴奏屋 :2006/11/14(火) 04:00:57 ID:a4TPN7cu
>>218 この曲自体は知りませんが、
一応104でも違和感ないとは思いますね。
元の曲がわかれば中国のサイトからでもプロの音源を引っ張れるかなと思ったけど
「内蒙民間楽曲」ってタイトルではちょっとわからんw
>>219 私は単なる伴奏屋としてときどき中国音楽の方にも呼ばれるってだけなんで
何とも言えませんけど
今の演奏だとモンゴル味が足りないって気はします。
何より三度トリルがないのが寂しい
長い音符のアタマを三度トリルで始めるとか
最後あたりで同じ音が続いてるトコに三度上の装飾音を一瞬鳴らすとかあるとモンゴルっぽいかも
テンポ104なら短い音符を軽く跳弓してもいいかも。
あくまでも二胡は素人な伴奏屋の言うことですから
あんまり本気に取らないでくださいね
先生に怒られても私は責任取れませんからw
>>221 数字譜は慣れの問題ですよ
自分は二胡は数字譜で習ったので数字譜でしか弾けません
他の楽器は数字譜では絶対無理ですがw
>>227 ( ´・ω・) しらんがな
早くうpできるようにがんばります。
これは多分蛇皮じゃないっぽい。 独学でどんな楽器か試すにはいいかも。 でも二胡本来の音は出ない気もする。 どこかに習いに行くなら、これだと先生にボロクソに言われるかも。 ↓他の方、もっと適切なアドバイスどうぞ。
皮って共鳴する部分じゃなくて振動体そのものだからね 音質にいちばんダイレクトに効いてる部分 弦とか木と弓は二の次でも、皮だけはまともにしたい
234 :
二八 :2006/11/15(水) 00:04:49 ID:jtv8m2MJ
何かある筈だけど、開発費が高くついて市場規模と見合わないし、 もっといい音がしたとしてもやっぱり蛇の方が高いし人気もある YAMAHAあたりが輸出できるいい二胡を作ってくれればいいのに
スネアのヘッドって使えないかな? 厚すぎ? 張ってない状態で触った事無いけど。 てか、蛇皮も張ってない状態で触った事無いw
確かジョージ・ガオさんが人工皮の二胡をコンサートとかでも使ってたよね。 ご本人いわく、錦蛇の皮と同様の音がするとか。 素材は何なのだろうか。
239 :
伴奏屋 :2006/11/16(木) 06:34:54 ID:CKWE057o
>>234 なるほど、テンポ納得
初めてすらっと伴奏が浮かびました。
もう一声速くてもおkなくらいだ。
>>236 自分はティンパニのヘッドのプラスティックを真っ先に考えた
それこそ厚すぎかな
240 :
二八 :2006/11/18(土) 01:58:39 ID:pmmBVqyV
242 :
二八 :2006/11/19(日) 01:45:30 ID:bBFbnWx8
若大将ワロス 幸せだなぁwww 一番高い音外しただけで後は音程しっかりしてますよね。 無伴奏だから白玉が詰まってる所は有るけど、 リズムもゆったり感が有っていいと思う。 が、淡々として何か物足りない様にも感じますた。
243 :
二八 :2006/11/19(日) 21:52:00 ID:bBFbnWx8
244 :
241 :2006/11/20(月) 00:21:43 ID:nsctFPLE
批評ありがとうございます。 そしてお上手ですね!たしか独学されているんでしたか。 聞く人をひきこむ魅力のある演奏を、のっぺりしがちな自分としては見習いたいところです。 2曲目は何の曲ですか?
弦を押さえる時、軽く触れるだけだとなんかぼんやりした音になってしまうので、 ある程度強く押さえないといけない そうすると、音が高くなるので、押さえる位置を少し上目にする ここまではいいんだけど、同じ強さで押さえても弦によって 音のズレ具合が違うので、本来は同じ位置の筈が内弦と外弦で微妙にずれる そういうもの?
246 :
二八 :2006/11/20(月) 19:23:14 ID:jClJIzJv
>>244 ドモアリガト
独学だと「まだビブラートを使っては逝けない」とか
「ポジション移動はまだ早い」とか言われる事が無いので
好き勝手にやってます。それ故上っ面の表現力の強化に走りがちですね。
音程等の正確さは教室で習っておられる方に遠く及びません.
勿論毎日スケール練習的なものに時間を割いているのですが、
誰からも叱られないせいか、なかなか向上しないのが実状です。orz
2曲目は「パイプライン」ベンチャーズっす
>>245 細かい事は気にするな! と言うのが俺の意見です。
もっとまともな意見ドゾ↓
247 :
伴奏屋 :2006/11/21(火) 06:58:08 ID:WTUUxDkA
>>240 ティンパニのが薄いんだ 意外。でもティンパニも、今のプラスティックになってから
「昔のほうが(皮のほうが)良かった……」とぶつぶつ言ってる老先生とかいるしなあ
二胡だったらもっと違和感あるかも。
テンポはそのくらいが上限ぽいですね。派手な伴奏つけてみたいw
>>241 1カ所ひっくりかえり残念
淡々として聞こえるのはフォルテとピアノの差があんまりないからかも?
二胡で高音のフォルテって難しいですけどね。
>>245 音がぼやけない程度に強く、而して音程が変わらない程度にそっと押さえろと
私が二胡習った老師に言われました。微妙。
もしもあなたが1ヘルツの差でも聞き分けられるレベルの
パーフェクト・ピッチの持ち主だったらそれでも気になるかも知れませんがw
もっとまともな意見ド(ry
248 :
245 :2006/11/21(火) 08:19:57 ID:DhGlixMi
んー、難しい とりあえず、ロングトーンをやりこんで気に入る音が出た後で 音階を練習してみます
>>247 >音がぼやけない程度に強く、而して音程が変わらない程度にそっと押さえろと
まだ二胡始めたばかりなのですが、D調で234って押さえるのに
有る程度強く押さないと目的の音程にならないんだけど、強くおしちゃだめなのか。
強く押さないで目的の音だそうとすると、指がかなりつらい
強く押さえると、強さの再現が難しいのと、その強さになるまでに時間がかかるので、 演奏上不利なのではないかと
ドレミファと音が順になっている時は自然に前の音の指を押さえたままになるけど、 例えば、ドファの場合は指を三本一度に押さえるもの?
>251 ファの指だけ押さえてますよ。
小指で弦を押さえると、どうしても保留指が少し音が高めにズレてしまいます…
小指を押さえる時と押さえない時の2モードがあって、 その間の行き来が忙しい
上にまいりまーす ( ´ー`)─y─┛~ マターリうpマチ
ここの皆さんは最初の楽器を入手しましたか? やはり二胡教室とかで先生経由で二胡を購入された方の方が多いのでしょうか? 当方札幌なのですが大型の楽器店以外で二胡を置いているお店が無いので通販で 買おうかと思い色々調べているのですがもし通販で買った人がいたら紹介してもらえませんか?
すみません間違えました。 皆さんはどうやって最初の楽器を入手しましたか? の間違いです。
>>256 私も地方に住んでいて、二胡専門店が近くになかったので通販で買いましたよ。
ここで言うと宣伝乙と言われそうなのでどの店とは言いませんが…。
私は色々な店名でググってみて、二胡をしている人のサイトやブログ等で評判のいい店を選んだら失敗しませんでした。
弓を返して同時に指も変えると、どうしても指の方が遅れる 慣れるしかないか
260 :
256 :2006/12/05(火) 21:36:46 ID:FkaoS9Rj
>>258 レスありがとうございます。
二胡をやっている人のブログが参考になりそうですね!
もう少し探してみます。
261 :
256 :2006/12/12(火) 15:22:58 ID:f66PVT+I
書き込みないですね・・・。 買いましたー!と言いたい所なんですがまだ迷ってます・・・。
>256 札幌に二胡専門店が有ったような気がしたのですが、ご存知ないですか? お店の名前、ちょっとさがしてみますね。 わたしの一本目の二胡は、蘇州の量産品です。 型番がついてますから、それで検索し、ネットで一番安い楽器屋から買いました。 定価4万、購入価格2万ちょい。 音程が正確に取れない二胡でした。安物買いの銭失い・・・。 二本目は、先生に中国から担いできてもらいました。 ひいてみて、安い楽器に苦労させられてたんだ〜と、しみじみ思いましたよ。 ちょっとご参考までに。
263 :
262 :2006/12/12(火) 21:14:49 ID:AlEc6tZp
どういう理屈で音程が正確に取れなくなるの?
>>262 音程取れなかったのは初心者だったから、じゃなくて?
2本目のときは、少しは上達していたからそう感じたんじゃないのかなぁ。
まぁその苦労は結局水の泡にならなくて良かったと考えればいいんじゃない?
266 :
262 :2006/12/13(水) 23:53:13 ID:JBIyJbxj
適切に書けなくてすみません。<音程が正確に取れない ・内弦開放弦がアップとダウンでピッチが変わる。(誰がひいても) ・高音部に向かうにつれて、内外弦の音のずれが大きくなる。(弦・駒かえても) 棹と琴胴の取り付け、木部のバランスの問題だと当時言われたように思います。 (記憶がすでに正確でないかもしれませんので、突っ込まないで下さいね) 直すことはできるが、そこまでするより買った方がと。 今でも時どき、この二胡をひきますが、同じようになります。 安価な二胡でも正確な作りの物はありますよ。 でも可能ならば、それなりの楽器で始められたら良いのではないかと思います。
バランスっていうか、どこかがグラグラしてるのかな
>>266 >安価な二胡でも正確な作りの物はありますよ。
その一方で、結構な値段の二胡でも
いつまでたっても音がおかしい物が存在するのも事実。
なんつーか、運だな。いい楽器に出会えるってのは。
値段では判らないということかな ぼったくりが横行していると 安くていい物を作ると定評のあるブランドとかがあればいいんだけど
私はスクールに通い始めてすぐ、スクールですすめられた二胡を購入。 龍頭ではない黒檀が気に入って一目惚れ。 先生からもいい音を出す二胡だと褒められたし、自分でもいい感じだと思う。 ま、さすがに40万円近くも出したからね。 でも今はもう少し安くても良かったんじゃないかと・・・。 初心者のときは全然わからないから、ついすすめられるまま買っちゃったorz 初めての二胡をめちゃめちゃ高いものにしてしまったから、 今度は逆に二代目が買いにくくなってしまったよ。
たけー 安いのは1万しないのに
天○学院かな?
秘密警察乙!↓
>>272 あそこは自ブランドの二胡しか売ってくれないからなw
275 :
ドレミファ名無シド :2006/12/17(日) 00:32:45 ID:5K50QEUB
独学でやってます。 ビブラートなんですけど、教本とか入門ビデオのように手首で揉むようには出来ず、 指だけ動かしてますけど、これって邪道なんでしょうか?
おお、そうするものなんだ 指だけでやってた
>>275 プロになるわけじゃないなら、多少自己流でも構わないと思う。
ビブラートも何種類かあるようだし、やっていくうちに
他のやり方もできるようになるんじゃないだろうか。
漏れは3年習ってるが未だにビブラートを教えてもらえないよ・・・。
ゴキブリ発見、殺虫剤噴射用意! おっと待った、「よく振ってからお使いください」と書いてある。 ガシガシ振りましょう、上下に振りましょう、なるべく早く。 ちょっと難しいけど左手で振りましょう。 この時の筋肉の使い方が「指の屈伸によるビブラート」と似ていると思う。 まあ、我流の結晶たる俺の言う事だからあんまり真に受けないでくれ。 因みに俺は、ゴキブリの駆除は右手にビニール袋をはめて掴み取りで行っている。
二胡をケースにしまう時、弓を弦に沿わせますよね。 そうすると、弦の左手で押さえるところに松脂が付いてしまいます。 拭き取ってもベタベタするし、左手の指につくと厄介。 家で練習する時は、弦はぬらした布で拭いて、すぐ乾いたタ布で拭き 手はお湯と石鹸で洗って松脂を落としていますが すぐお湯や石鹸が使えないところではどうすればいいんでしょうか? 松脂が良く落ちるクロスとかあるんでしょうか?
280 :
ドレミファ名無シド :2006/12/17(日) 18:30:17 ID:5K50QEUB
>279さん 弦にバンダナのような布を巻いてから弓を沿わせるといいですよ。
281 :
279 :2006/12/18(月) 19:15:18 ID:KuJ9xtMQ
>>280 さん
ありがとうございました。
ケースにしまう時はそうしてみます。
練習中にちょっと置いておく時は
いちいち布を巻くわけにはいかないので、仕方ないですかね。
二胡の写真を撮ろうと思ってテーブルの上にまっすぐ立ててカメラ構えたら、 倒れて床に落ちました・・・・・・・。 見た目は壊れてないみたいだけど、糸巻きが緩くなったみたいで チューニングしても1時間後くらいには音が合わなくなる感じです。 この二胡はネットで買って私は独学なのですが、 どこかで二胡を見てもらった方がいいでしょうか?
283 :
280 :2006/12/18(月) 21:14:56 ID:eM27ELNy
>279さん 自分は独学でやってるんですが、確かヤマハが出している教本にそのやり方が 載っていました。 教室とかで習っているかたはどうなんでしょうか?
ぐっと押し込む 100円ショップでチョーク売ってたけど、1箱も要らないしなあ
>>282 緩んだだけならいいけど、ひび入ったりしてない?
>>284 木軸ならね。
滑り止めにチョークとよく聞くけど、松脂を削って使えばいいよ。
>>285 ざっと見て大丈夫だと思っていましたが、よく見てみたら
棹に縦にず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと亀裂が入っていました・・・。
もうこの二胡は使えないですね・・・・・。
>286 縦にず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと だと致命傷かもしれないけど、もし近くに修理してくれる工房あるなら 一応持っていってみればぁ。。。 ちょっと前にマンドリンの棹を骨折させてしまったときは ほぼ完全な状態に治してもらえたよぉ^^ 最近のリペアマンの技術はすごいから あ、二胡のリペアはまだ未経験だけど…
ポジション移動がうまくいきません。 すーっと移動できればいいのですが、なんかガガッと引っかかっちゃうんですよねぇ。 固形パウダーを使うと棹が白くなってしまうし10分くらいしかもたないし、 手のひらが汗っかきの私には難しいのかなぁ。 皆さんはポジション移動に際してどんな工夫をしていますか?
289 :
伴奏屋 :2006/12/21(木) 22:36:22 ID:DUWNkbVE
>>288 どうしてもひっかかるのであれば、フィンガーイーズというものがあります。
普通はフレット楽器弾きが使うものだと思うけど
二胡で使ってる人いますかね?
>>289 ノシ
しかしフィンガーイーズは滑べりすぎてビブラートがスッポ抜けたりする。
で、シリコンオイルのスプレーを使ってます。
固形のベビーパウダーも使ってますが確かに効果は持続しない。
どちらも夏の間だけで今の季節はほぼ使ってないっす。
三味線の人が指にはめて使ってる、パットみたいなのがあるね。
親指と中指に引っ掛けるような感じの。
試してみたら?
>>286 よーく見ないと気付かないくらい音に影響なかったんでしょ?
直せると思うよ。修理屋へGOするんだ。
問題は修理に出す程の二胡かどうかじゃね? 1万円の二胡修理に出して2万円請求が来たんじゃ話にならん。 ところで二胡屋に修理に出したら中国に送るの? だとしたら返って来るのかどうかも心配w
二胡の修理屋なんて近くにないが、そういう人は宅配便で修理店に送るんだろうか?
チャイナドレスもそろえないとね
295 :
おやじ :2006/12/25(月) 18:21:32 ID:ZUtsTXXE
買っチャイナ
中○屋さん、新年安売り今日までかぁ(´д`) ほんとに安いんだけど、でも高い… 誰かこの正月に買った人いるかな
>296 安売り8日までになってますたm(--)m
中古屋じゃなあ
300 :
ドレミファ名無シド :2007/01/08(月) 18:45:51 ID:AvhU+alj
保守
301 :
パウリー :2007/01/09(火) 13:40:55 ID:GXIhwTsq
あ
302 :
パウリー :2007/01/09(火) 13:42:53 ID:GXIhwTsq
正月に二胡買いましたよ。
>302 どんなん買ったんですかぁ? ちなみに漏れは黒檀の重たいやつ使ってます
黒檀って重いんですか? 普通のものより重い二胡を使用する利点はなんですか?
305 :
パウリー :2007/01/09(火) 21:51:45 ID:GXIhwTsq
303さん。僕はほんと無知で買ったんでどんなのかわわからないですが3万ちょいしました。
303でつ >304 老紅木なんかに比べて重量があるので、 演奏姿勢の悪い漏れとしては、弾き易いのでつ それに音が、割りと最初のうちから落ち着いてるみたいなので ヘタッピの漏れとしては、上手くなったような気が…(´д`) >305 アリガト。その価格だと、紅木かスワンツーなのかな、きっと(´ー`) 練習頑張ってくださいまし♪
303でつ 今読み返してみたら、答えになってない_| ̄|○ 漏れにとっての、重量がある利点は ○安定感があって、換把の際などにぐらぐらしにくい ○腿の上から、逃げていきにくい^^; ってことでつ。。。 連続カキコ、ゴメソ
308 :
パウリー :2007/01/10(水) 11:23:51 ID:KBPmqVj8
みなさん二胡を始めたきっかけはなんですか?
某アニメで主人公が弾いてたから
310 :
ドレミファ名無シド :2007/01/10(水) 21:10:48 ID:5EQqKAID
彩雲国か
311 :
280 :2007/01/10(水) 21:30:04 ID:U3lSrei+
>308さん ・擦弦楽器の音が好き ・もともと中国の古典音楽の音色が好きだった ・女子十二楽坊がブレイクして二胡なるものの存在を知った (それまではバイオリンの音色と思ってた) ちなみに03年の末から始めました。
312 :
パウリー :2007/01/10(水) 22:59:44 ID:KBPmqVj8
309さん311さん返事ありがとです。僕は二胡の音色にとりこになりました。夏の川原で弾いてみたくてはじめましたよ。独学ですが頑張って練習します。
夏まで半年以上あるもんね^^ がんばれ〜♪
半年で人に聞かせられる音になるかなぁ・・・しかも独学で・・・・
ピアノとか、バイオリンとか、何か楽器をやっていたとか、 もしくは、音程やリズムなんかをちゃんと把握できる ソルフェージュ能力があれば、後は、教則ビデオ とかでのお手本を元に何とかなるかも^^ でも出来れば、数回でいいからクリニック的なものでも 受けた方が、いいよね・・・ 漏れは1年以上独学でやってから老師についたから フォームの矯正が大変ですたorz
316 :
パウリー :2007/01/15(月) 11:24:54 ID:zsCKv0bq
315さんへ。やはり独学では限界がりますよね?!僕の住んでる地域には二胡をやっている人がいるのかもわからないし、教室すらなさそうなんです。老師とは二胡教室の先生の事ですか?
>316 お察しの通り、老師は先生のことです^^ 漏れは中国語全然わかんないんだけど、二胡やってる人達のWEBとかで、そう書かれてるので真似してみますた 自分が独学で限界感じたのは、左手のフォームのですた。ビデオだと、どうしても映す角度が奏者の正面か横からなので、弾いている自分から見て指の角度とかが、いまいち感覚がつかめず… ちなみに先生に関しては、漏れの仕事の時間が一定ではないので、その都度レッスン日を相談してくれる方をさがしてたもんで、街の教室とかだとだめだなぁって思ってネットで検索して見つけますた 長文スマソm(--)m
「陜北抒懐」いい曲なんですが。でもこれ、日本語読みで、なんと読むんですか?ぐぐって、コピーで貼り付けたのですが、 調べてもわかりません。どなたか教えてください。
シャンベイシュウホエってこれじゃ中国読みかぁorz わからん…日本語
320 :
伴奏屋 :2007/01/17(水) 00:35:34 ID:NP5JbwQO
>>318 陜北抒懐 shan3 bei3 shu1 huai2
日本語に無理矢理訳すなら「陜北(地方)に思う」とかでしょうか
「抒懐」で思うところを述べる、感じるものを表現するとかそんなの。
321 :
318 :2007/01/17(水) 16:25:32 ID:+K8BfyK9
>>319 さん
>>伴奏屋さん
早々のお答えありがとうございます。漏れもいろいろしらべてますが、だんだんと解読に
成功しつつあります。陜北は「せんほく」で陜西省北部、西安の少し上辺りかな?
抒懐は、日本語大辞典にも載ってませんが、音読みを組み合わせて「じょかい」
と思われる???結論的に「せんほくじょかい」??
意味も戦争で戦った人を偲んで、どうのこうの・・・と言う曲らしい?
難解な滑音と激しいピチカートで練習するのは、諦めて聞くだけにしますorz
322 :
伴奏屋 :2007/01/17(水) 16:53:38 ID:NP5JbwQO
323 :
二八 :2007/01/18(木) 02:16:15 ID:bUY7mqxO
6級..... 雲の上のそのまた上だな orz だれかうpしてちょうだい!
324 :
パウリー :2007/01/18(木) 10:56:19 ID:4poKjwJu
317さん316です。返事おそくなりスマソです。確かに独学ではわからない事が多いです。師匠とは二胡のプロなんですか?音をだす際ギギギと鳴るのは弓の角度とかスピードは関係ありますか?質問多くてスマソです
>324 317でつ^^ お察しの通り、お師匠様はプロの二胡奏者の方です 一応、お弟子さんも取られる方なので、レッスンをお願いしていまつ ギギギですか^^; 音の出始めは、弓の動きがぶれることが多いから、そのためのノイズですかねぇ 言葉で書くのはムズイのでつが、弓を動かし始めるときは、弓を手で支えながら、弦に軽めにあて、弓が加速するにつれて弦へのあたり方を強める・・・って感じで 自分は弾いてます。 飛行機が着陸するとき、す〜〜と車輪が地面に擦れはじめ、徐々にしっかり車輪が大地を捉える感じにも似ているような・・・あ、でも飛行機は着陸したら減速しちゃうんですよね・・・orz とまるときはその逆って感じかなぁ。 あと、弦と弓が90度であたるようにって習いますた。 もし教則ビデオないんだったら、神戸にある二胡屋さんのwebに、店主が二胡の紹介で演奏しているビデオが見れちゃいまつ くわしいURLはここが2chだから書けないけど、ググレばいける筈でつ 漏れの拙い文章より、見たほうが早いとオモワレ(´д`)長文スマソm(--)m
326 :
ドレミファ名無シド :2007/01/19(金) 03:40:48 ID:DB9rtRYe
二胡初心者です。今18歳なのですが…頑張ればプロになれるでしょうか?(笑)冗談です。。 初めてあの綺麗な音が出た時は感動しました…。 趣味程度でも続けていくつもりなので、よろしくですm(_ _)m
327 :
パウリー :2007/01/19(金) 15:09:58 ID:v7AaMcl9
325さんありがとです。325さんはプロめざしてるんですか?すごく詳しいですね。ビデオはあるんですがビデオだけではわからないこと多しです。僕もネットでいろいろと調べてみます。機会があれば神戸にも足はこびます。 326さんぼくも最初音でたとき感動でした。頑張りましょ。
>327 325でつ プロ目指してるわけじゃないでつよぉ^^ ただの、メシより二胡が好きなオヤジでつ 仕事が自営業だから、こんな時間にも2chしながら二胡練習してる暇な貧乏人でもありまつがw 自分も経験した事だけど、ビデオだけだとやっぱり微妙な左手の角度とか運弓の加減が分かりませんですた。そのまま1年以上も自己流で練習しちゃったから、先生について矯正するのが大変でしたよ >326 18歳なら十分プロになれますよぉ^^冗談抜きで、努力しだいでつよぉ 若さが羨ましいでつorz
329 :
ドレミファ名無シド :2007/01/19(金) 23:32:00 ID:DB9rtRYe
>>327 >>328 さん
大学に入って二胡サークルがあれば入りたいと思います(^-^)
今は、練習用に知り合いからたまに借りるもの(確か2万円程の)しか無いのですが、買うとなるといくらほどするものなのでしょうか?
調弦もままならない者ですが(-_-;)
>329 自分は最初\1.5kくらいのスワンツー(木材の名前ね)、1年後に続けられた自分へのご褒美に\60kの上海製紅木二胡、その半年後に\180kの蘇州製黒檀二胡を衝動買いって感じでつ。 で、今も最後に入手した黒檀二胡を愛用しておりまつ^^ ワタクシメの拙い経験から言っちゃうと、最初に1.5kを買ったのはもったいなかったかも^^; 紅木二胡に変えたときに、余りにも弾いた感触が違って戸惑いますた なので、大学生でよっぽど裕福でないなら、5万円前後のやつなんかどうかなぁって思いまつ。もちろんお金いっぱいあるなら、最初から10万円台後半以上のいい楽器使った方が上手くなるとは思うけどね〜^^ あ、調弦メンドーだったら、金属製のやつもあるよね、自分は使った事無いけど便利らすぃ^^; またいっぱい書いちゃったけど、ヤフーショッピングなんかで検索すると、いっぱい出てくるよぉ 物欲が刺激されるぜぇぇぇ>ヤフーショッピングw 328ですた
あ、書き忘れた 弓は楽器に付属のものもいいけど、10k前後のいい弓、使いやすいよぉ^^ 連続カキコ、スマソm(--)m
332 :
ドレミファ名無シド :2007/01/22(月) 02:09:55 ID:67wvi4Ga
毎日テレビでウー・ルー・チンさんが行った京胡(胡弓とは少し違い内モンゴルの楽器)のコンサートの特集してます(^-^) すばらしい…
二胡(っぽいもの)を自作しようと思うのですが、さすがに弓の材料(代用品)が思いつきません あれは馬の毛ですよね? 本来の弓以外のもので弾いたことある方いれば参考に聞きたいのですが そんな経験ある方いますか?
>>333 漏れの持ってる手作り楽器の本に、弓の毛の代用で、釣り糸のナイロン糸、木綿糸、絹糸
でも良いと書いてある。張った糸に野球用のスプレー式松脂を、吹き付けると書いてある。
松脂がつきにくければ、ドライヤーで暖める、とか、アイロンがけするらしい。www
ちなみに、胴はプラスチック植木鉢であるw。蛇皮のかわりに、厚手の和紙を使う。漏れは馬毛意外で弾いた事ないですが、子供の夏休みの宿題
とかだったらいいかも?
>>322 伴奏屋さん
>>318 です、大漢和辞典まで調べていただいて、お手数おかけしました。
陜北抒懐は、少しづつでも練習しようと思います、まともに弾けるまで1年はかかるかな。
上手くなったらうp出来たらいいですね。
>>334 詳しくありがとうございます
本体の方は目星がついてて、塩ビパイプに革っぽい素材の布を張り
ネックは木の棒…というホームセンターで手に入る素材を考えてました
最終目的はエレキ二胡の製作です
その場合、皮は張らずにボディは単なる筒にする予定(実はこっちのが簡単かも)
進展等ありましたらまた報告に来ます
336 :
伴奏屋 :2007/01/25(木) 09:29:21 ID:+17jAwFK
みなさ〜ん!練習してますか〜〜〜〜? うpのネ申達は、いずこに行ってしまったのだ?
早く、ビブラートやポルタメントのやり方を書いた教本を入手せねば
うpよろしく↓
ほしゅ
>>341 久しぶりのうpに感激。二胡は紫檀ぽい感じですね?。途中指の圧力が強くなったのか、音の変わる
ところがあったようですが、大きな外れもなく、テンポ
もいいと思いますた。休止の部分の弓の処理が悪かったようですが、注意すれば
直ると思います。自分的には、もっと、ポルタメントを多様して、所々に、装飾音
を入れて変化をつけると、いいと思いますた。最後は1ー61535ー2(tr)−1
という感じです。
また、うpしてくださいねん。
343 :
二八 :2007/02/10(土) 01:08:58 ID:9KE/DFTp
うpだうpだ! 安定した演奏、落ち着いた音でウラヤマスイっす この曲よく知らないので他の人の演奏も聴いてみたいな… とオネダリしてみるテスト
344 :
341 :2007/02/11(日) 01:42:34 ID:YnJdR7pL
米ありがと。
>>342 二胡は老紅木なんです。
以前習ってた先生にも紫檀と言われたことがあるので、
音が似てるのかもしれません。
ポルタメントと装飾ですね。苦手なのでがむばります。
>>343 自分もCD以外の他人の演奏を聴いたことがないので
聴いてみたいな〜ニ八さんの音でw
せっかくの3連休だ。誰かうpって。
345 :
二八 :2007/02/12(月) 00:52:52 ID:5y9epOwY
この曲どっかで聴いた事あるような… ってレベルなんで折角だけど今回はパス。 替わりにうpよろしく↓
346 :
二八 :2007/02/13(火) 02:48:11 ID:DrhfbVw9
>>341 とってもお上手!何年くらい習われているんですか?
やわらかな美しい音!
ポルタメントや装飾は増やさなくていいと思いますよ。
うpおながいします
350 :
ドレミファ名無シド :2007/02/20(火) 10:55:15 ID:Y2uFTlGv
すみませ〜ん ご存知でしたら教えてください。 中国民族音楽の楽譜や音源をダウンロードできるようなサイトをご存知ありませんか? おなじような質問が過去にあったかもしれませんが、ちょっと探せませんでした。 お願いします。
ここをうちの教室のスタッフの人が見てるみたいな気がする。
はじめまして ちょっと質問させてください。 二胡を始めたいと思うのですが、 簡単な曲を弾けるようになるまで(基本をマスターするまで)に 2ヶ月という期間は短いでしょうか? 当方学生で、教室に通えるのは春休み中のみなのです… 基本は教室で習い、その後は独学で勉強したいのですが、 やっぱり無理があるでしょうか。 教室は個人レッスンが受けられる所を 探そうと思っています。 お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
356 :
ドレミファ名無シド :2007/02/22(木) 09:51:45 ID:Ccysaat+
>>354 弓を大きく使うところ(全弓)まで教えてもらって
後は全部自力で、というのなら。
ただし2ヶ月の後全然見てもらわないつもりならば、
その後は悪い癖つきまくりだろう。
自分で楽しむだけならそれでもいいかもしれないがオススメはしません。
>354 2ヶ月だと個人レッスンでそうとう進み早くても、 独学で出来るレベルに辿り着くのは大変でしょ、きっと 自分は最初の2ヶ月でやっと入門的な教本終ったくらい^^; 内容はD調の基本ポジションの曲(短いもの)を100曲あまり… それでも1日に3時間以上は練習してたのねorzブキヨウデスカラ ちなみに他の楽器で音大に行ってたので、数字譜とはいえ 譜面を読むのはかなり楽だったけど、進み方としては 2ヶ月では、せいぜいそんな程度でした 月1でいいから先生に見てもらった方がいいと思うよぉ
はずれ
361 :
341 :2007/02/25(日) 14:46:26 ID:MHXIj20W
>>347 亀でスマソ。自分宛のレスだと思わなかったorz。
今2年半ですよ。
>>360 いやいや、正解。
旨いどんぶりはマイムマイムだからな。
え゛っ?
>>349 はようつべの曲名を知りたいんじゃないの?
363 :
341 :2007/02/25(日) 17:51:25 ID:MHXIj20W
>>361 359がレスしたのはようつべの話じゃなくて、
マイムマイム=旨いどんぶり=346のうpのことだよ。
364 :
341 :2007/02/25(日) 17:52:25 ID:MHXIj20W
換把した 、かと思ったw
367 :
ドレミファ名無シド :2007/02/28(水) 02:35:45 ID:C6wntn/b
定番曲だな。許可さんの風貌に萌え(;´Д`)ハァハァ
なんか、すっごい上のほうに千金ついてる…((((;゜Д゜)))
ほしょ
371 :
256 :2007/03/10(土) 01:55:44 ID:p6SpnvAG
256で質問させてもらったものです。 今回二胡を買いました!結局敦煌牌の黒檀二胡を3万円くらいで買いました。 そこで質問なんですが、内弦だけノイズというかハーモニクスみたいな音がでちゃう のですがそれって松脂の量が適切じゃないんでしょうか? 色々理由はあるとは思うのですが自分が始めたときこうだったなーみたいなのがあれ ば教えてください。お願いします。
>371 二胡購入オメデト 楽器側の可能性としては: ・弦の弓が当たる位置に松脂がべっとりついてたり、 ・弓の毛が何本か異常にたるんでるとか、 ・駒の溝が浅すぎるとか… 技術的な可能性としては: ・弓の角度が悪いとか ・左手の指がしっかり弦を押さえてない ・もしくは、開放弦に指がちょこっとあたってるとか… 思いついた事っていうか、自分が経験した事 つらつら書いてみました^^;
373 :
371 :2007/03/10(土) 23:40:16 ID:p6SpnvAG
>372 レスありがとうございます。 弓につける松脂は弦に松脂がつかない位でいいんですね。 弓も付いてきた奴はあんまりよくない感じなので毛の多いものを 買ってみようかと思ってます。 弓の角度も悪そうですねー・・・(笑) 今までギターとかやってたのである程度とっつきは良かったので あとは変な癖が付かないように練習あるのみですね!
私も二胡を始めた頃は内弦だけノイズが酷かったです。 私の場合は、鏡を見ながら意識して正しい姿勢で弾くように心がけたら直りました。 ご参考までに。
375 :
371 :2007/03/12(月) 11:42:06 ID:0JYhcTM4
>374 やっぱり姿勢は大事なんですねー。 気をつけてみます!
( ´ー`)─y─┛ うpマダカナ
377 :
ドレミファ名無シド :2007/03/18(日) 20:55:40 ID:F+CYLTcL
このスレって「独学派」は、何割くらいいるのかな?
独学だよ 教則本は読むけど
379 :
ドレミファ名無シド :2007/03/19(月) 18:26:06 ID:/tbU8u+d
来月から二胡を習い始める入門者のものです。 どれを買おうかと迷っているのですが、 紅木、老紅木、黒檀、紫檀の音の違いを教えてください。 ネットなどで見ると、初心者向けだと安いもの(1〜2万円前後)が多いですが、 できれば最初からいいものを使いたく、 だからと言って予算は限られているので、 自分としては3〜5万円ぐらいのものを考えています。 あといろいろ(弱音器、駒など)ついているセットのものを買った方が良いでしょうか。
>379 5万円だと十○堂さんの花梨二胡とか、中○屋さんや、名○堂さんの紅木二胡 買えるよね 自分は始めた頃の紅木二胡、ちょっと弾けるようになってから買った黒檀二胡 安売りしてて衝動買いした老紅木二胡を持ってます。 花梨の音は知らないんだけど、紅木の二胡は割と明るい音だという印象ありますよ 新しい紅木に比べて、老紅木は少しピーキーな高音が抑えられて、いわゆる哀愁の ある木の響きみたいなのが多く感じられます。 黒檀は楽器の重さもあって、しっとりした音(倍音が老紅木より少ないのかな?)っていう 印象です。 これって、私の完全な主観だし、楽器によってもまったく違う事もあるかと思うので、 ホント、参考までにって感じです^^; あ、ちなみに、紅木と老紅木(唐財根氏作)は上海のもので、 黒檀は蘇州の王國興氏作です。
>379 3〜5万円で買うとなると紅木しかないんじゃないでしょうか。 それから、初めて買うなら色々付いてるセットを買った方がいいと思います。 アジャスターなどあれば便利ですし。
383 :
ドレミファ名無シド :2007/03/19(月) 22:12:34 ID:h4qQ5p1X
みなさんの千金は糸?それとも金属製?
384 :
ドレミファ名無シド :2007/03/19(月) 22:23:02 ID:pklXQWnO
370で質問した者です 皆さんありがとうございます!よくわかりました ちなみに黒檀は重いってありますが、紅木と比べてかなりずっしりしてるんですか?そう考えると、初心者はやはり紅木が無難でしょうか?
初心者上級者にかかわらず、音が気に入った物を買った方がいいと思います。 一番いいのは、できたら二胡専門店へ行って、弾ける人に弾いてもらって聞き比べて好みの音のものを買うことかと。
>384 黒檀が重いって言っても、乗っけた足が痛くなるような重さじゃないですよ〜^^; 自分的には老紅木より、若干重さがあって、足の上で安定しているっていう感じです 今も大して上手くはないのですが、以前もっとヘタッピだった頃は 左手の運指がバタバタしちゃって、楽器がぐらぐらするのが、黒檀の重さのお蔭で 少しばかり安定したっていう経験はありますけどね 重さの違いは上手く文章にできないので、一度、楽器屋さんで持ち比べてみる事を お薦めしま〜す!^^!
>383 一度、名○堂さんの千金にしたけど、糸に戻しました べつに名○堂さんのが悪いってワケじゃなく 糸の方の音色が好きだったので
量産タイプの二胡、敦煌シリーズってどうですかぁ? 使ってる方いたら、おしえてくださいましm(--)m
389 :
ドレミファ名無シド :2007/03/20(火) 10:59:41 ID:PD3+p4dj
今度二胡を買うものです! 軸について質問なのですが、 二胡の軸は金属、木、銅がありますが、それによって音の違いはありますか。 また軸によって値段も高い安いがあるのでしょうか。
>389 自分の場合、音の違いがある様には聞こえませんでした 北京式の金属のだったかな?ちょっと弦の交換にコツがいるものがあったような… 値段もあんまり変わりませんでした
ただ今、銀入り巻き弦(内)から、普通の鉄線に戻すかどうか考え中。 巻き弦だと、皮を守る為に挟む棒をつけたりはずしたりしてると その摩擦で、しばしば巻いてある線が切れちゃう 皆さんは、どんな弦つかってますか?
皮を守る為に挟む棒は使ったこと無いです。 みなさん使っているものですか?
394 :
ドレミファ名無シド :2007/03/24(土) 13:58:08 ID:RWO7K2jV
>392 元から付いているスチール弦のままです。 巻き弦は線が切れるとのこと、参考にします。 >393 ”皮を守る”のは、弾きこんでいい音が出るようになってからで、 新しい二胡には不要と聞きました。 私は夜間練習用に使ってます。
395 :
ドレミファ名無シド :2007/03/24(土) 16:58:46 ID:QCpgkJk2
>393さん 巻き線使ってますけど、自分の場合、千金と糸巻きの間に付けてある微調整器を ずらしてる時に、その現象が起きました。
392 レス頂いた方、ありがとですm(--)m やっぱり、巻き弦使う以上、横着せずに弦緩めてしまうのがいいのかなぁ なんて思ったりしてます^^; でも、プロの人のweb見ると、弦は張ったまま…なんて書いてあるのもあるし… でも違うプロの人は、練習終ったらケースに入れて、とも書いてあるし 銀入り巻き弦の繊細な音も捨てがたいし、普通の鉄弦も伝統的な音で好きだし 悩みがつきません。あ、でも二胡で悩むのは楽しいですけどね^^
左手の薬指のフォームが綺麗にならない(T_T) それに薬指使った後、人差し指に戻ると、 人差し指の第一関節が綺麗に曲がってないのorz くぅ・・・むずかしいっす
398 :
ドレミファ名無シド :2007/03/29(木) 20:46:32 ID:8GJE7hNq
あのう・・・ちょっと教えて欲しいんですけどぉ。近頃、ハーモ二クスの練習 始めたんですけどねぇ、疑問なんだが、ハーモ二クスでドレミファソラシドを 弾くことは出来ないんすか。人工ハーモ二クスを使うのですかね?運指表を見ても 頭が天然なので、ようわからんorz D調でハーモ二クスのファ、ラ、の音はどう押さえたら出るんですかぁ?
試してないけど理屈の上では... D調ファ: 外弦7倍音でG6。しかし低め D調ラ: 外弦9倍音でB7。ピタゴラス音律に一致する
訂正 D調ファ: 外弦7倍音でG7。しかし低め D調ラ: 外弦9倍音でB7。ピタゴラス音律に一致する かな... 頭がテンパなのでもつれた。
401 :
398 :2007/03/31(土) 11:49:38 ID:LZdL/Tbz
>>399 ,400
あああああ〜、ま、ますますわからなくなったんですけどぉ〜orz
でも、難しい質問に答えてくださって感謝です。これをヒントに研究開発に
取り組んでみます。ピ、ピ、ピタゴラス・・・・
orz
人工ハーモニクスという言葉を知ってるんなら大丈夫だと思うよ。 それで出せるし、自然ハーモニクスは弦長の整数分の1(というか 自然数分の1かな)で出るので 最悪メジャーで計って探したらよろしw ギターのようなフレット楽器を知ってるなら仮想フレットを 弦上に考えたら自然でも人工でも分かるだろうから話早いが。
708/751
404 :
ドレミファ名無シド :2007/04/13(金) 00:41:07 ID:/fKfvN9c
ちょっと上げてみる。
>>397 指のフォームなんて今まで気にした事がない。
自分の指がどうなってるか見た事もないな・・・。
老師に直せって言われるんですか?
ソボクなぎもんなんですけど 独学じゃなくて、師匠に教えてもらっている時に、せんせいのことを、 “ろうし”と声に出して呼んでいるのですか? はじめははずかしくなかったですか。 そもそも、ろうしと呼ぶようになったきっかけはなんですか? まわりのひとが、「ろうし」と呼んでいたので真似てみた。 先生から「ろうしと呼んでください」と頼まれた。とか。 悪意とか偏見は無いです。なぜ、ろうしなのか知りたい。 教えてくれた方にお礼します。
>404 先生に言われましたよ でも、強く”直しなさい!"って感じじゃなく その方が、これから先、難しい曲弾くときに無理なく 弾けるからって感じで。 自分の場合、独学で1年くらいやっちゃってたんで、 あまり効率のいい手の形になってなかったみたいだし でも、少しずつ弾きやすくなってきますた >405 自分は先生と読んでるけど、老師っていうの、中国の 言い方なんでは?
>>405 老師という意味には、尊敬の意味もあると思うのですが。
学校いってる頃、先生を、ティチャーって読んだら怒られましたけどね。
老師に向かって直接、老師と呼んだら、きっと「わしは、年寄りじゃないぞ!」
とか言いながら、弓の先で目玉を突かれるかもしれません。ご注意をw
408 :
ドレミファ名無シド :2007/04/14(土) 19:11:41 ID:mEitDJ3P
二胡やってる人たちは中高年の人が多いんですか? 俺19なんですが あの人の声のような不思議な音色に魅せられて 二胡通信講座の資料請求したら感想欄がじいさんばあさんばかりで ちょっとためらってます
>408 キリコちゃんとかみたいな若い奏者もいますよー あとね、通信講座とか、カルチャーセンターは お金に余裕ある年代層を狙う為に、じいさん、ばあさんでも 元気に楽しくやってますよーみたいな宣伝になることが 多いよねw
>>408 うちの教室は30前後のOLや主婦が多いですよ。
もちろん中高年の人もいますけど。
411 :
405 :2007/04/16(月) 09:43:58 ID:Z2fGQ9MK
407さん解答ありがとうございます。 >老師に向かって直接、老師と呼んだら、きっと「わしは、年寄りじゃないぞ!」 なるほど、直接はやはり「○○先生」で、老師は2ちゃん用語みたいなものなんですね。 モヤモヤがすっきりしました。
老師は中国語だっつの
( ´ー`).oO(うpないかなぁ…)
東京、十条の中○屋でセール始まったお(・ω・)
715/751
誰か王國潼さんの二胡入門 使ってる人いますかぁ? これって何巻まであるのかな?
419 :
ドレミファ名無シド :2007/05/07(月) 20:29:13 ID:/EZSCcQm
test
420 :
ドレミファ名無シド :2007/05/08(火) 17:33:49 ID:GJwh4AXR
ヤフーショッピングで王根興・監修の紫檀二胡ハケーン(・ω・) 129.8kってかなり安いんだけど… しかも、作ではなく、監修 日本国内で買える上海一の二胡師の王根興氏の 二胡にしては安いと思うけど、でも偽物も多いし…
わるいけど「監修」は銘無しと同じと考えたほうが良いと思うよ。
422 :
420 :2007/05/08(火) 18:22:07 ID:GJwh4AXR
>421 やっぱり、そうですよね>監修 しかもお店遠くて試奏出来そうにないし… あきらめまつ(´д`)
>422 この店って紫檀=老紅木なんだね。
424 :
ドレミファ名無シド :2007/05/08(火) 23:06:31 ID:AxVt+Wy6
済みません、質問あげです。 ずっとバイオリンをやってて、最近二胡に手を出したのですが、 二胡の弓の毛は、バイオリンなどの弓と同じく張り替えられるのでしょうか? それとも消耗品で、毛が少なくなってきたら新しい弓を買うのでしょうか? いま、楽器とセットで買ったものを一本持っていて練習に使っているのですが、 弓自体が消耗品ならば色々な弓を買ってみてそれぞれを使い倒してみようと思います。 でも、もし張替えして長く使えるものであれば、 弓ばかり何本もあっても手入れが大変になるだけなので……orz
425 :
420 :2007/05/08(火) 23:16:11 ID:GJwh4AXR
>423 およ、気が付かなかった(´д`)>この店って紫檀=老紅木 まぁいづれにしても、監修モノは期待しない事にしまつw 他にも陸氏監修とか、いろいろネットでみかけるし… >424 自分は毛が減ったら弓ごと買い換えてます あ、楽器版にも二胡スレあるから、そっちも詳しそうな人 おおいかも(・ω・)
二胡の弓は消耗品です。高くても一万くらいだしね。 中国人のせんせいによると、昔は毛だけ買って自分で張り替えることもあったんだって。 今はそんな人、まずいませんって。
427 :
420 :2007/05/08(火) 23:51:12 ID:GJwh4AXR
ごめんなさい 楽器版じゃなくて、ワールド音楽版でしたorz
428 :
424 :2007/05/09(水) 00:39:05 ID:JH9Tvllk
>>425-427 Thxです! 消耗品なんですね。
手に慣れた弓をずっと使えないのは残念だけど、色々試してみます。
バイオリンよりかは毛換えは簡単ですよ。
禿上がる程GJ! もうこのスレ駄目かと思ったよ マターリした演奏でいいね!
>431 Thx!ちょっと滑音がもっさりすぎるかも。ここって昔から落ちそうで落ちないスレだよなあ。
433 :
431 :2007/05/27(日) 01:17:01 ID:Aw/zEg+r
> ちょっと滑音がもっさりすぎるかも。 ん? そうは思わんけどなぁ… うpしてくれる人も居なくなったけど コメントしてくれる人も居なくなっちまったな
>>430 蘇州夜曲(・∀・)イイ!
424でワールド音楽の二胡スレの848だけど、430さんの蘇州夜曲を目標にしてがんがる!
今はきらきら星と浜千鳥をどうにか終わらせて、
やっと摘椒にとりかかり始めたとこだからまだまだだけどorz
435 :
430 :2007/05/28(月) 00:28:13 ID:gg/3fcO9
梅ーな、きっちり弾けててウラヤマシス 俺こういう簡単な曲弾くとすぐバレるんだよな… 禿しく雑である事が orz
>435 音程いいね〜。 同じメロディの繰り返しの強弱うまいね。 裏山死す。 さて、自分も練習するか。
438 :
ドレミファ名無シド :2007/06/09(土) 20:47:20 ID:tOXbVxZJ
二胡の教室は、大阪、神戸あたりでどこかいい教室ありますか フリーチケット制みたいなのとかでも、いいですけれど どなたかご存知 無いですか?
>438 天華とか名師とかが 近いんでは^^
440 :
ドレミファ名無シド :2007/06/11(月) 15:25:56 ID:6nz9AtoP
>>439 有難うございます。それって大阪ですか 神戸ですか
もし、ご存知でしたら教えてください。
>440 ええとたしか名師堂さんが神戸で たしかJさんの天華の大阪校ってあったような記憶が… ググってみてくださいませ^^;
442 :
ドレミファ名無シド :2007/06/11(月) 16:29:00 ID:lqy2N6RP
>>441 有難うございます。もし、ご存知ならついでに
中国琴 と 二胡とどちらが習得が難しいと思われますか??
>442 う〜ん… 中国琴って古筝のことかな 古筝の人と一緒に遊んだときにちょっと楽器触らせてもらったけど、 とりあえず、弦はじけば音は出たけど… 曲ごとに調律変えたり、左手で弦押さえてビブラートみたいな事したり いろいろ大変そうだったヨォ まあ、二胡も大変だけど… 自分的には、二胡の方が楽かなぁ(好きだって言うのが強いけどw) 持ち運び楽だしね>二胡^^
>>442 両方やってる者です。
自分は音程に打ちのめされないで済むんで、古筝のほうが楽。
あなたも両方やってみませんか?
古琴のことを言われているのなら、こちらは難しいです。手痛いし。
445 :
ドレミファ名無シド :2007/06/11(月) 21:23:01 ID:lqy2N6RP
>>444 両方は無理かな・・
そんなに二胡って難しいのか・・
いい音色だけれどね。古琴 と二胡の演奏を聴いて
その音色に圧倒されたというか・・シルクロードだったかな・・
それで、どっちか習いたいなぁーって
何もともいえない感じよね。
でも、持ち運びとか場所の問題だったら 二胡かな。
どんな楽器も、初心者は苦労するもんだよ。
>>445 古琴のほうだったのね。
こちらは音程を左手で作らなくてはならないのが、ムズイらしい。
二胡とどっこいどっこいの難しさじゃないかな。
そして、指先がとても痛むみたい。
それにしても、筝も琴も二胡ほど消音に悩まないのは助かるよ。
夜でも練習できるからね。
あと、二胡の先生は探せば見つかるけど、古琴の先生ってすごく珍しいよね。
先生に当てがあるのなら、貴重なチャンス逃さずで古琴!ってどう?
>445 自分が二胡好きだから、二胡お薦め^^ 軽くて楽だよー ケース空のまま持ってっちゃって 途中まで気がつかなかったことあるくらい軽い^^; 音の大きさについては、”よわね君”っていう 駒をクリップで挟むタイプの小さなミュート使うと 結構小さくなるしねー
二胡を始めたいのですが、東京(できれば池袋周辺)にある教室を ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よわね君つかってみたいな。 どこで買える?
>451 注文したよ。ありがとう!
453 :
451 :2007/06/13(水) 19:49:43 ID:+WtSiRl1
>452 どういたしまして〜 可愛い?ケースつきで送られてくるはずネ^^ 自分のは、さくらんぼちゃんのような、そうでないような… 不思議なキャラクターデザインでした^^;
>451 ありがとうございました。 カワイの資料を申し込みました。
455 :
451 :2007/06/14(木) 14:29:32 ID:DY2E1XsP
>454 どういたしましてです^^ グループレッスンに飽き足らなくなったら 個人レッスンもお薦めです ちなみに自分は個人レッスンについてます 先生は中国の方です
456 :
ドレミファ名無シド :2007/06/14(木) 15:45:33 ID:WebiqdbI
>>447 ありがとうございます。あれから、独奏を聴くと どちらの楽器により魅かれていたかは
結局 古琴のほうだったです。合奏だったから より以上の魅力を感じましたけれど
やはり、古琴の方が素敵だな・・と思いました。古琴の先生のアテがありません。
神戸市在住ですけれど・・・何か耳よりな情報ありませんか?
昨年の秋から二胡を始めたんだけど、 スクールですすめられて買った二胡について・・・。 外弦を弾くと拉弓と推弓で微妙に音程が違うんだよね。 でも漏れの技術がまだまだだからと思って頑張ってきたけど、 やっぱり未だに直らない。 で、講師に相談して弦やら駒やらいろいろ変えたりして、 結局その講師曰く、「こういう二胡だから仕方ないですね」と。 不良品かと尋ねたら「いいえ、二胡の個性です」と。 高い金出して買ったのにorz 外弦の開放弦を弾かないわけにはいかないし、 これからこの微妙に音程が狂う二胡と付き合わなきゃと思うと なんだか疲れてきた・・・。 チラ裏スマソ
>457 漏れの二胡も弓のアップとダウンで、少し音程違うよ チューナーつけたまま練習してるとよくわかるw でも、弓の弾き方で結構調整できるようになってきた 始めたばかりの頃は耳でも分かるほど音程狂ってたけど 2年経った今はチューナ見ると、あ、ずれてるかなってくらい ちなみに二胡は黒檀で18マソくらいする 割と名の知れた中国の工房のものだよ
>>456 古琴専門の先生は、ちょっとわからないですね。
でも、古筝なら神戸で検索するといくつかひっかかりますね。
古筝を音大で専攻された先生なら、古琴も学んでおられるはずなので、
古筝・教室・神戸・・・あたりのワードでググッて出たところに問い合わせてみてはどうでしょうか。
その先生から、さらに紹介していただけるかも知れませんし。
>457
一台目の二胡がそうだったよ。
開放弦だけを弾いていると、耳がおかしくなりそうだった。
千斤は糸?
もう試し済みかもしれないけれど、自分が試してマシになった方法書いておくね。
・弦高を低めに巻いてみる(弦のテンションを高くする)
・固めの弦に変えてみる
・内弦と外弦を分けるように巻いてみる
(千斤の中央あたりで一回ずつ、内弦だけ〜竿〜外弦だけ〜竿)
・千斤の素材を伸びないものにしてみる(PEラインとか)
>>458 そうか。運弓でやっぱり直せるものなのか。
頑張ってみる!
毎日チューナーで調弦していると気が狂いそうになってたよ・・・。
漏れも黒檀。
奏者として有名なアノ人モデルの二胡。
>>459 千斤は糸ではないんだけど、アドバイスありがとう。
またいろいろ試してみるよ。
お二人ともあんなチラ裏にレスありがとう・゚・(ノД`)・゚・
461 :
ドレミファ名無シド :2007/06/14(木) 21:06:46 ID:guzXSP4Z
>>459 ありがとうございます。又、検索してみます。二胡でも お値段が高いとなれば
古琴だと もっと お高いんでしょうね。その辺と持ち運びとかの問題も出てきますよね。
捜してみます。感謝!
>460 えー!あの方モデルでもそんなことアリなのか・・・。 改善されること、祈ってるよー。 >461 古琴のお値段、どうなんでしょう。古いほど良いとは聞きましたが。 古筝だと二胡と変わらないですけどね。 私のは演奏モデルらしいけど、二胡より安かったです。 先生の件、どうしても見つからないときは、また声をかけてください。 うちの先生に聞いてみます。
463 :
458 :2007/06/14(木) 22:45:05 ID:DY2E1XsP
>460 え、漏れのより、数段以上、高価なのあの方のモデルorz って事は相談した講師様って… それで楽器の個性って言われたのなら、どうなんだろう ちょっと心配になってきますた(;´Д`) 漏れはまた、町の楽器屋のあんまり勉強してない講師の意見だと 思ったモンで、運弓かなって思っちゃったんだけど。 でも、二胡って生き物みたいだから、そのうち全体がもっと馴染んで 綺麗に歌いだすことをお祈りしてま〜す^^♪
464 :
ドレミファ名無シド :2007/06/15(金) 16:20:54 ID:LbcHsgcU
>>462 ありがとうございます。又、書き込むかもしれませんので
その時は、宜しく お願いします。
もう何ヶ月も練習をさぼってる漏れに喝を
>465 〃〃〃⌒〃⌒⌒〃⌒⌒ヽ (|(|レ(|レ(|レノ(|レノル(|レノルレレ|) リ リ-リ -リ - リ -дリ -д ノリ (つ(つ/つ// 二つ ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・ ∪∪とノ(/ ̄ ∪ 〃⌒⌒ヽ 〃⌒⌒ヽ ⌒ヽ レノルレレ|) (( (\_(|レノルレレ|) ルレレ|) Д ノリっ ⊂`ヽリ.、-д-ノリ д-ノリ ノノ ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ── ∪ ̄(/ ̄\) 〃⌒⌒ヽ (\ (|レノルレレ|) 渇!! < `リ.、゚ Д゚ノリ \ y⊂ ) / \ ∪ ̄ ̄ ̄\) こんなんでどう?
あ、漢字間違えた… 糸千金で首つってきまつorz
のど渇いた
469 :
ドレミファ名無シド :2007/06/17(日) 20:30:13 ID:xnlJ8ERd
梅雨入りしたとは思えないほどのカラリとした晴天だった昨日、 音の響きが恐ろしいくらい良くてビックリした。
470 :
ドレミファ名無シド :2007/06/17(日) 22:23:10 ID:r4bQLYtu
やっぱり他の演奏だと二胡もいいかな・・
471 :
ドレミファ名無シド :2007/06/25(月) 22:11:42 ID:Q+DJC9ZQ
初心者で、二胡の教室に習いに行こうと思ってるんですが、二胡に触れたこともなく持ってもいません。 どのようなものを買えばいいか教えていただけないでしょうか。
>>471 とりあえずこのスレの初めからログを読んでみよう。
そこに答えがあるはず。
>471 とりあえず、二胡教室に見学に行けば、教室に据え置きの楽器触らせてもらえるかもよ で、そこの先生にどんなのがいいか聞いたほうがいいと思う あ、ただし、地方にたまにある、楽器屋がやってていい加減な講師しかいないとこだと 変なもの高く売りつけられるから、気をつけてねーw
474 :
434 :2007/06/26(火) 13:55:41 ID:iah4NK+T
>>435 ものすごく遅くなったけど三曲もありがとうございます!
ネ申
自分はなんでこんなに下手なのかorzになりますたw
まだ摘椒やってるけど、きらきら星と浜千鳥も435をお手本に一万回聞いて、
同じように弾けるまで戻って丁寧に練習やり直す!
いつかここにうpできるようになるまで絶対超がんがる(`・ω・´)
三万円もしない安物の紅木二胡だけど、
蛇一匹の命が入っているんだから大事にして練習がんがる(`・ω・´)
きれいな女性が静かに泣いているような二胡の音が好きだから、忙しくてもがんがる!
がんがれがんがれ! ピアノとかバイオリンやってた人だっけ? クラシックの練習経験がある人は 一曲ずつきっちり完璧に完成させないと気が済まないのかも知れないけど、 いい意味で二胡は民族楽器だから、様式とかが厳格ではないから 自由に弾いていいと思うよ。 独学なら特に、自分なりの弾き方を開発するぐらいの勢いで 自由に演奏していいと思う。勿論滅茶苦茶は駄目だけど。
476 :
434 :2007/06/26(火) 16:59:36 ID:iah4NK+T
どうもありがとう!
今日休みだったから、今までがんがって練習した!
今まで独学だったから、
>>435 お手本があると全然違った。
>>475 確かに精密作業のように練習していたから、もっと自由にやってみる!
みんなありがとう。蘇州夜曲がどうにか弾けるようになったら
ここにアップするのを当面の目標にがんがる(`・ω・´)
多分、一年以上先のことだろうけど(´・ω・`)
727/751
480 :
ドレミファ名無シド :2007/07/15(日) 17:44:45 ID:h3+sjWri
質問です。 外弦開放弦を弾くと、ビリビリと金属が擦れ合うような雑音が出ます。 外弦開放弦だけで、内弦はなりません。 運弓が悪いだけなんでしょうか?
481 :
ドレミファ名無シド :2007/07/15(日) 20:30:46 ID:9Dx4L8jF
せっかくの連休だ。だれかうp汁!
>>481 意外に普通の音するね。
重たそうだし、壊れやすそうなので欲しいとは思わないけど、
お幾らなのか知りたいところ。
>480 自分が昔使ってた二胡は、外弦のノイズありました まさに"びりびり"って言うノイズ 糸千斤だったので、千斤をまき直してみたり 外弦と内弦の間に輪ゴムの切れ端を挟んだりしたら ノイズが弱まりました 他にも外弦を弾く際に、弓の毛がたるんでたりしても ノイズ出ますよね >479 テレビの進行上、仕方ないですよね(^^; >481 今、見ました。 なんか、すっごい高価そうな二胡ですね 圧縮音源だからよくは分からないけど 音色好きかも
484 :
ドレミファ名無シド :2007/07/16(月) 13:29:16 ID:KBpQ2APJ
>>483 ティッシュ挟むといいって話も聞きましたけど、
破れたりしたら取るの大変そうですよね(^^;
輪ゴムはやったことあります。
弓毛の調節してみます。
二胡二胡動画
487 :
ドレミファ名無シド :2007/07/25(水) 00:36:45 ID:BqV7rVAP
>>479 #3とか、あの運弓で音が出てるって凄いw
案外才能あるのかも
488 :
ドレミファ名無シド :2007/07/27(金) 22:39:51 ID:ndDW7xCg
どうも松脂の付け具合がわからない。弦につくのは多すぎ?
それは付くんじゃないの?
弾く時に松脂の粉が飛び散って 楽器が真っ白になったら、付け杉かもw
前にNHKにチェンミンさん出てた時に二胡のアップが出てたけど 弦どころか棹も蛇皮も真っ白だったよ。 ついでに皮押さえも削れて無くなってた。
492 :
ドレミファ名無シド :2007/07/29(日) 20:48:11 ID:axHs7ZY8
>>491 劉継紅さんの入門ビデオの二胡もそんな感じだった。
演奏後に拭ってないんじゃないかな。
うまい人の二胡が白く汚れてるのは気にならないけど 下手な人のが汚いと…(ry
でもあんまり頻繁に掃除すると松脂のまさつでけずれそうじゃない? エアダスターで吹き飛ばすか
二胡に小型掃除機をつけて、常に松脂を吸いながら弾くとよいw
ワールド音楽板の二胡スレ落ちちゃった?
↑落ちたみたい 専ブラでも見れない(T_T) 今日は王國潼さんの教本、3時間くらいやってたら 指痛くなってきたよ 塾指滑音難しいッス
499 :
ドレミファ名無シド :2007/08/20(月) 22:46:27 ID:HtsXjMcY
基礎事項だけの教本で独学してるんですが、 ビブラートなどの奏法を独学で学びたい場合、次に買うなら 本とDVDどっちがおすすめですか? 賈鵬芳か楊興新の教則本を買うか、教則DVDのようなものにするか 迷ってます・・
>499 自分は『賈 鵬芳 二胡教本』使ってました 一番最初の頃は、これのビデオも参考になりました ちなみに、ビデオは楽器の取り扱いから始まって、 1.5の曲までだったと記憶してます なので揉弦は、教本の方のみの解説でした 参考までに・・・・・
>>499 ドレミから出ている趙寒陽さんのDVD全4巻おすすめ。
身に付いたら要らなくなるものだから、人から貰うのが一番だけど、 やってる人が誰もいない
弦を國興牌琴弦に変えてみたら 常青牌の落ち着いた感じより 明るい感じになったみたい チラウラ、スマソ
ワールド音楽の二胡スレは落ちたままですか?
>>504 だねぇ。
ここも雑談スレになってしまったし、
雑談スレが2つあっても仕方無いってことじゃね?
ここもっと活性化するといいな、と思っているんだけど、 みんなどこで情報交換とかしてるのかなあ?ミクシとか?
ワールド音楽板の方もまったり進行だったからねぇw みくしもそんなに大盛り上がりとは思えないし、 そんなに長続きする話題が少ないんだよね。
自分はヘタクソだけど二胡中毒だから しょっちゅう二胡いじってる チラシの裏的なことなら、いっぱい書けるけど あんまり役に立つ情報ないなあ(´ω`)
じゃあ、うp汁!
考えてみたらここは元々うpスレなのねん。
そういう訳でもないけど
毎年夏は、二胡練お休み。 自分んちだけ窓締め切っても、隣近所が全開だと丸聞こえだから。 涼しくなったら、また励みます。
>512 弱音器使ってもだめなのお?
早朝や夜じゃなければ大丈夫じゃないか?
迷惑という理由ではないのでは
517 :
ドレミファ名無シド :2007/09/05(水) 23:51:00 ID:GNulwFWX
おちそう
デンペンが短いのか、弓がよくしなりすぎる(力の入れすぎ?)のか、 分からんけど、デンペン下の蛇皮がバリバリに・・・ よくボンドで張替えとをしたら良いと書いてあるのを見るけど、 デンペンの張替えは素人さんでも簡単に出来るもんでしょうか?
519 :
518 :2007/09/09(日) 20:29:58 ID:O3FUgUah
↑2行目・3行目の間に「少し長めのデンペンに張り替えようと思うのですが」 が抜けてました。
>519 木工用ボンドを使って張り替えました 古いのを剥がすのが、皮を痛めそうで ちょっと怖かったです
521 :
ドレミファ名無しド :2007/09/11(火) 20:32:07 ID:nBYNXwpt
二胡ってフレットないからやっぱ音程とりにくいの?
522 :
518 :2007/09/12(水) 19:47:58 ID:IEagaD8z
>>520 ありがとう。
デンペンを剥がすのに、皮も一緒にはがれそうで
ちと怖いね。
剥がして張るだけなので今度時間あるときにガンバってみます。
>>521 とりにくいと思うよ。
523 :
ドレミファ名無シド :2007/09/13(木) 08:06:18 ID:X94w/cOd
初めて海で練習したが、湿度と塩風でポルタメントが掛けにくい、おまけに、ふな虫が楽譜にうんこした もう二度と海では練習しません。今度は山に行こう。
二胡スレはここにあったのか。 ちょい質問。 食品やオモチャで大騒動の中国。 SAFE〜CHINA FREE と言われている昨今、 二胡の 老木に見せるために使われる化学薬品とか大丈夫なの?
なあに、かえって免疫がつく
526 :
ドレミファ名無シド :2007/09/14(金) 00:47:02 ID:y4rSrY/z
中国製品は怖いよ 日本製の二胡つくれよ 日本の技術なら新素材の代替皮できるだろう?
自分は駄菓子とかで、チクロとか サッカリン十分食べた世代だし、 道に落っことしたチョコも拾って食べてたよ 中国の鰻も、安いからずっと食べてるし、 棹になにか塗ってあっても、大丈夫な気がする まぁ二胡やってるから、いろいろ起こってる中国の 問題にもぜんぜん腹立たないよ^^ あ、でも、中国の二胡師さんたち、体悪くしないか 心配だな
アスベスト入りデンペンで、肺気腫で死亡。 砒素入り発色剤で皮膚癌で死亡。 製紙工場の廃液で作られた松脂を使用し、肺癌で死亡。 以上 w
529 :
ドレミファ名無シド :2007/09/14(金) 22:06:39 ID:y4rSrY/z
しゃれにならん・・・・
アスベスト入りデンペンって なんかとっても丈夫そう w 火の出るような激しい運弓でも okみたいなww
531 :
ドレミファ名無シド :2007/09/16(日) 13:07:58 ID:LcAklZr3
自分は普段、敦煌牌の敦煌型使ってるんですけど、 この前売り切れで牡丹型買ってきたんです 全然、問題ないんですけど、逆に違いが 判んなくてモヤモヤしております ネットで検索してもそれらしい説明にありつけず… どなたか、弦の違い判る方いらっしゃいませんか
全然太さ違うじゃん
535 :
532 :2007/09/19(水) 16:46:39 ID:nid40Nda
ちょっと敦煌型の方が 細いような気はするのですが それだけなんですかねぇ…? 自分下手なので音色の違い あまりわからないのです
牡丹のほうが細く柔らかいです。 私は敦煌のほうが好きだな。
あ、ごめん。 音色の違いをお尋ねなんですね。 自分の感じでは、大して変わりないです。 安物量産品の二胡に張ったときは、牡丹では敦煌に比べ高音が出にくかったです。
音色云々じゃなくって自分の演奏スタイルに合わせた選択を すればいいんジャマイカと思う。 牡丹(細め): ビュンビュン弾きたい派 敦煌(太め): 一弓毎に根性入れたい派 高級弦ってみんなテンション低いよな? ってピラストロと常青しか試して無いけど…
532です >536さん ありがとです。そっか牡丹の方が細いんですね どうなってんだ>漏れの目orz で、音色の違いは、やっぱりそんなに無いようですね 納得しましたm(--)m 高音出せるほどの腕じゃないのですが、やっぱり 敦煌型にしておきま〜す^^ >538さん 常青使ったけど、柔らかすぎでした(T_T) 内弦がたわんで、開放弦のピッチが 低くなっちゃったり… 自分が下手なせいもあるんですけどね そうそう、他にも敦煌牌って 百花型、長城型、名人型ありますけど、 参考までに、使った方の感想ききたいです どうか、よろしくです
太い順に列挙すると 名人, 長城, 敦煌, 牡丹, 百花 だったと思う テンションだけの問題で音色の個性とかはとくに感じなかった。 ってか名人,長城はテンション強すぎて俺には扱えなかった orz 俺は百花がお気に入りだけどトー○でしか扱ってないんだよなぁ…(多分) 先日百花を5set注文したら3setしか在庫が無かったんで 残り2setを牡丹に変更、お詫びにと言って常青銀入り貰っちゃった。 ○ーアさん有難う!
各メーカーの同じ種類でも、外弦と内弦で音色に好き嫌いがあるので、 漏れの二胡は外弦が十○堂弦、内弦が国興弦で組み合わせてます。組み合わせてるうちに 今どの弦をつけてるか、わかんなくなっちゃったりするのでメモっておきましょう。
532です
>>540 さん
ありがとうございます。
敦煌牌について、よくわかりました。
しばらくは敦煌型でいってみまーす
トー○音○工房さん、自分もたまに
行きます
いい感じの店長さんですよね
>>541 さん
内と外で違う弦を張る方法、初めて聞きました
耳よくないと、選ぶの難しそうですね〜
自分はちょっと難しいかもです(^^;
外袋と中の弦が違う事って普通にあるぞ。 それが中国クオリティw
544 :
ドレミファ名無シド :2007/09/23(日) 21:46:41 ID:QmdNe7JZ
うpスレと二胡情報スレを前みたく分けておくれ ここはうp用にしておくれ 他力本願ですまそ、スレ立てができん
うpが多いなら分けた方がいいと思うけど、今の状況じゃ立ててもまた落ちるんじゃないかな。 別に一緒でいいと思う。
うp少ないからね。 上手くなったらうpしたいけど まだ下手だし、恥ずかしくて_。
恥ずかしいとか気にする事無いと思うよ 所詮名無しだから レベル低くてもいいと思うよ きっと何らかの形で誰かの参考になると思うし
なんとなく聞いたことがあるような 何かの楽譜に載ってます?
>>548 あれっ俺の教材ではそれで全部だ
間奏ってどんなんだろ?
明るくほんわかしてていいなぁ
シト ← こんな、サンズイへんに、カタカナのト っていう記号が譜面に書かれているのですが、 どなたか、読み方と意味を教えていただけませんか? ぐぐろうにも、ウィンドウズだと変換で出てこないのです(T_T) この記号が出てきた曲名は”叶木調”です ポジションチェンジの練習曲に先生からいただきました
シ ト 襲来
>>551 漢字としては日本語で「ホク」という読みで、
意味は川の名前らしい。それ以外に意味はなかった。
濮の省略として使われる場合もあるみたいだがそれでも
特に変わらない。
あとは記号として特殊な意味で使っているのか、
別の漢字がそう見えただけか・・・。
555 :
548 :2007/09/28(金) 07:38:46 ID:zOTQzgWk
>>551 見つけたので書いておきます
多分これ
右斜め上への矢印(ト)…上滑音 低音から高温へ滑りながら演奏(三度以上)。
右斜め下への矢印(シ)・・・下滑音 高音から低音へ滑りながら演奏(三度以上)。
↑本来はココは記号
「二胡演奏法」の7.楽譜の中の符号説明に載ってましたよ。
空山鳥語の楽譜にも滑音部分でいっぱい出てくるので意味としては間違ってないとおも。
あ、会社に行かないと遅刻する。
弾いたらうpヨロシコ
557 :
ドレミファ名無シド :2007/09/28(金) 13:32:32 ID:974cBQPR
質問すみませんが、バイオリンと二胡なら引けるようになるまでどちらが時間かかるでしょうか?
>>557 二胡は初日から弾けるよ
音はアレだけど
561 :
551 :2007/09/29(土) 03:02:56 ID:KtdrvLQt
>>552 あ、来週のレッスンでは聞けるとオモワレw
予習でやっていく曲の中の一曲なので、
もらった時、そんなに譜面よくみてなか〜た
>>553 自分もそれ最初に思ったw エヴァ好きでつ
>>555 ,556
ありがとうございますぅ
滑音のことだったんですね
矢印の記号しか、まだ見たこと無かったもんで
困ってました
たすかりましたm(--)m
まだ、ビブラートも教わってないから、聞き苦しいとは
思いますけど、来週あたり、うp出来るよう
ガムバリマス
562 :
556 :2007/09/29(土) 22:22:36 ID:AhNq4arL
560>> ポジション移動しても音程綺麗。 ウラヤマシス。 滑音が猫の鳴き声みたいだw 何の曲?聞いたことないんだけど。 561>> 待ってるよ〜♪
563 :
二八 :2007/09/30(日) 00:49:57 ID:9K0da7DV
>>562 身の毛のよだつパルナスのCM知らニャい?
まあ30年位前だからお若い方はご存知無いかも
それともあれって関西ローカルなんだろうか?
561>>
よろしく、うpスレを取り戻そう!
さっきNHKのラジオ深夜便で賈鵬新さんの涙そうそうがかかってた。 兄者の曲がかかるのは珍しいのでは。 (しかも兄弟デュオ曲だし) いつかあのくらいハモれる気の合った二胡友に巡り会いたいものだ。
>>565 漏れもなかなか出会えないなあ。
友人としてはすごく仲が良くて気も合うのに、
二人で二胡を合わせるとどうもしっくりこない。
探すのも難しいね〜。
二胡はやっぱ一人がいいな。 二人あわせるだけでも相当難しいというか、聞いてていまいち。
口笛とかと同じで、ハモりにくい倍音なのかもね
570 :
ドレミファ名無シド :2007/10/01(月) 15:57:10 ID:xsQZu0XJ
独学でひけるようになりますか? 楽器はどこで買えばいいでしょう?
弾いてるうちに弓が上がってよく注意されるんだけど 弓が上がらないコツってありますか? 習って3年目のおばちゃんは弓を棹に押しつけてゴシゴシしてるし 老師は蛇皮の縁にゴシゴシしてるけど、弓は痛まないものなの?
痛んだら新しいの買ってま〜す 数年使えるし、高くても1万円くらいだし 思い切ってゴシゴシしませう 弓上がらないコツかどうかわかんないけど 弓が上がると音が細くなるか、ノイズ出やすくなるから なんとなく分かるようになりました、自分の場合
>>572 d!!
何と弓ゴシゴシしていいのか!
(゚д゚;)
しかもそんなに痛まないのね。
いつもD調の"2"が高くかすれてしまったり"5"以降が
ガラスひっかいたような音になるのでゴシゴシしたら
ちゃんと音出るようになるかな。
倍音てなんでつか?
音の成分のうち、音色を決めてる部分
576 :
二八 :2007/10/02(火) 02:16:57 ID:AHDfZ0TG
>>571 私は教室で、少〜し弓を上げるように習っていますが・・・。
棹と弓を交差したところの角度が90度がベストということなので、
棹を少しナナメに持つ人は自然と弓も少し上がることになると思います。
>>577 ありがとうございます。
そこそこで弾き方も違うんですね。両方試してみます!
どなたか教えてほしいのですが弓を右から左に弾く時
内弦の開放弦以外の音がかすれてしまいます。
かすれないように強めに弾くとギギギと引っ掛かり
綺麗に鳴りません。
かすれはどんな原因が考えられるのでしょうか?
>578 左手の指がしっかり弦を押さえてないと かすれたり、キーンって裏返った音が鳴ったりしますよ^^ ただ、弓がアップの時だけって言うのが、??です 演奏を見てないから、他の原因だったらごめんなさい
もし弓がまだ新しいのなら単に松脂が馴染んでないだけかも
579、580d!
>>579 左手強めに押さえたら少し騒音が減ったような気がします。
ただまだ残っていて綺麗に出ないです。
>>580 新しい弓を使っていますが松ヤニを何度塗っても先半弓が
カスカス滑る感じがするのは馴染んでいないということでしょうか?
他に思い当たる今練習してるのがアパートでチキンなので
弱めに弾いているのも悪いのでしょうか。
まだ暑いから窓開けてるしなあ 合唱の練習してるおっさんの声が聞こえてくる
おっさんに合わせて弾いてやれよ。 二胡とおっさんのコラボw
>>581 松脂が馴染むまで結構時間かかるYO
> 弱めに弾いているのも悪いのでしょうか
そいつぁ良くねぇ、長馬を使いなされ
>>582 コラボうpキボン
蛇皮を柔らかくするために駒とクッションを外してから D調のファがフォワワワ…とくぐもった気味の悪い音に…。 駒は真ん中でクッションはその真下でおK? ビブラートは解禁されてないのに勝手に練習してるんだけど スロー&下手すぎて気持ち悪い…幽霊でも出そうです。
>>572-586 のアドバイス全部試したら掠れ音がなくなってきました。
みなさんありがとうございました!
練習曲がまだ浜千鳥なので早く中国の伝統っぽい音楽を
弾けるようになりたいです。
589 :
二八 :2007/10/08(月) 23:28:13 ID:j6QQdt+Q
>>588 音色と曲調が良くあってる希ガス
弾けるようになったら後半も聴かせてちょ
> 6、7、8連譜(?)はかなりアバウトです。
無伴奏ならおk! w
6,8はともかく7連符は手強いっすよね
「かどのうどんや」とでも唱えながら勢いで弾くしかないのかな
> [うpろだより] これからこの曲習おうと思うんだ
「先生!次はこの曲弾きたいです!」って形式の教室なんですか?
みなさんのうpはキタローや激しい賽馬でも柔らかくて滑かに聞こえるけど 自分習ってる所の先生のはここのうpより高音で固く聞こえる。 これって二胡の種類なのかな?それとも録音と生音の違い?
591 :
588 :2007/10/09(火) 22:33:31 ID:usgF6ukL
>>586 ニ八さんさんくす。この曲すんごく好きな曲なんだ。
5連符の「おつけもの」は聞いたことあったけど
7連符もあるんだなw
自分の行ってる教室は好きな曲を持っていって弾く教室です。
レベルが合わなかったら却下されるけど。
だめもとで阿美族〜を持っていったらおkでたので、次のレッスンから習う予定。
全部弾けたらうpするよ。半年ぐらいはみといてねw
遅いんだ弾けるようになるのがorz
>>590 録音・生音よりも二胡の材質だったり、その人の弾き方だったリの方が
よっぽど違いがあるように自分は思う。
だけどよくわかんないので誰か詳しい人よろしく
流れぶった切ってすんません。 初心者で通販にて二胡を購入しようかと思っています。 予算が2万円前後ということでNK-350とER-400に しぼったのですが、どちらがお買い得でしょうか。 現物を見たり触ったりしたことのある方がいらっしゃい ましたらご教示下さい。よろしくお願いします。
593 :
592 :2007/10/10(水) 12:49:11 ID:ECh44AmG
ネットで得られる情報だけでの感想でもかまいません。 どちらか決めかねております。背中を押してやって下さい。
594 :
592 :2007/10/10(水) 14:22:39 ID:ECh44AmG
安さに負けてNK-350をポチりました。 お騒がせして申し訳ありませんでした。
>594 遅レス、スマソ その価格帯の楽器ならあんまり大差ないから 安い方買ってよかったような気がしまーす 上手くなったら、もっといいの買えばいいだもんね♪ キラキラ星弾けたら、うpしてね^^
>>595 心強いお言葉、感謝です。
なるほど、大差ないのですね。よかった。
実はホームセンターで木材とトー○さんとこで
弓や弦などを買って自作した二胡で4ヶ月ほど
独学してたんですが、うpはまだ上手くなってから
ってことで勘弁して下さいw
>>596 自作二胡で練習してたとは、根性ありますね、きっとうまくなりますよ。
>>
ところで、外弦運休強化の為に、外弦だけで弾く曲を探してるのですが、
ないですか?
独弦操を外弦で弾く方法も試しましたが、弓法が乱れてしまうのでやめました。
あと、調や指法を変えて外弦だけで弾くのは、めんどくさい。 ということで
外弦オンリー曲を知ってる方、教えてください
>>596 じゃあ自作二胡の写真うp!
>>597 おまいさんのレベルが分らんので的外れかも知れんが…
運弓の練習なら左手は余計な事せずに
開放弦の練習パターンを作って練習する方がいいんじゃね?
599 :
595 :2007/10/11(木) 02:57:35 ID:/V2b17gb
>596 自作すごいス 自分も○ーアさんの1万3千円くらいの安い二胡を 最初使ってました 当時続けられるかどうか自信なかったもんで^^; で、1年ちょっと続けられたんで、10万ちょっとの 二胡をご褒美に自分に買いました new二胡で、練習頑張ってね^^
ビブラートかけたいんだけど指が弦をうまく滑らない そのうち指が二つに割れそうです
ビブラートは別に滑らなくてもよいのでは・・・?
ビブラートのかけ方って何種類かあると思うけど、 うちのセンセは 「ビブラートをかける時は絶対に棹を動かさないように!」と おっしゃる。 ベテランの皆さん、棹は少しも、1ミリも動かないですか? つかセンセ、あなたも結構動いてますってば!
弦が高く浮いてるのを利用して、弦を押し沈めてかけるか、 ギターのチョーキングの要領で横に引っ張ってかけるか
オナヌーの要領でかければいいのじゃ、バカめ。
横に引っ掛けるのもあるんですね。 1音間で指を滑らせるビブラートのコツ、と言うか それに限らず各方法のコツはありますか?
普通の滾動揉弦じゃだめなの?
609 :
605 :2007/10/18(木) 20:38:00 ID:pjsPLd3p
おなぬーは、藻前らのほうがうまいだろうから、漏れの説明など不要であろう。 さぁ、藻前達、布団に入っておなぬーしなさい。 無意識に動く指先こそビブラートの原点であり、奥技なのだ。 そして二胡を極めよ。オルガに達したとき、最高のビブラートを奏でられるのだ
滾動揉弦:左手任意の指で弦を押さえ、 手の平を下方に向けて、 仰ぐように動かす この際、その指は第一関節で 屈伸運動するような動きになる この事により、指の弦に当る面が 変化して音程が変わり、ビブラートが かかる 慣れてしまえば、とても楽だよ
>>610 せんせー!
どうしても棹も一緒に揺れてしまうのですが、
揺れないようになるまで何年くらいかかりますか?
俺も棹が激しく揺れるよ おなぬーは普通にできるんだけどなぁ…
613 :
610 :2007/10/20(土) 03:16:12 ID:3rEd82qG
センセじゃ、ないけど^^; 棹が激しく揺れるのは、ひょっとして揉弦している指が 寝たままなのでは? そうすると、手のひらを仰ぐように動かす力が 揉弦の指を屈伸させる方向に働かず 棹を押してしまう方向に働いてるのでは? もしくは、強く棹を握っているのでは? ちなみに揉弦すると自分も少しは揺れますよ お互い精進いたしましょ
こういう時にDVD教材が活きるよな ある程度までは本で十分なんだけど
ドレミから出てるDVD、わかりやすかったよ。
あー、手がつりそう
自分もドレミの趙寒陽先生は分かりやすかったと思う。 ドラえもんのような手でよく繊細な二胡が弾けるもry
618 :
ドレミファ名無シド :2007/10/22(月) 23:20:51 ID:qypi8b+y
左手でのおなぬーをまず極めてみるんだ
たまに ようつべ に、中国の教則ビデオらしきやつが あがってるよ 揉弦関係は2,3個あったと思うよ
620 :
ドレミファ名無シド :2007/10/24(水) 14:14:35 ID:7CVQlD51
>620 わ、いい曲ぅ なんか弾き方が賈さんに似てるような…気のせいかな ところで、この曲、下のド(実音)から始まってない? 二泉二胡の音でもないようだし… 調律変えて弾くのかな?
>>620 羽?弦歌 譜
↑
このワードでググルと・・・。
623 :
622 :2007/10/25(木) 00:26:13 ID:r7rbh+M4
文字化けした。 ?の部分は、曲名からコピペしてね。
ゲイツに聞け
ゲイツにそんな趣味が
ちょっと(もみあげ)短かったかなぁ?
D調の上点一つの67や上点二つの1(で分かるかな?) を弾くと、蚊が飛んでいるのかと思うほど 音がか細くなってしまうんですけど、 音が太くなる弾きかたやコツってありますか? やっぱり練習あるのみでしょうか。 ちなみに低い音は大きな音が出てます。
便乗して質問ですが、一弓で一つの音を10秒間くらい弾くとき、 どうしてもだんだんデクレッシェンドになってしまうのですが、 クレッシェンドで弾くにはどうしたら良いでしょうか?
>627 自分はノイズが出ない程度に弓を強く押し当てて なおかつ早く弓をひく事で大きな音出るようにしてます でも、やっぱり一弓でなが〜い音だと蚊になります^^; >628 弓の端っこから使って、発音した最初のうちは 弓を節約して使ったら、駄目ですか? 10秒間均等にクレッシェンドするより、放物線を ひっくり返したようなクレッシェンドの方が 効果あると思うのですがw
>>629 レス感謝です!
頑張って試してみます!
>>629 早く弓を引くは効き目がありそうですね。
早速試してみます。
ありがとうございました!
愚痴りたい。 最近教室の先生が上手い生徒だけを個人レッスンに誘っている。 おかげで上手い人は更に上手くなって、次々新しい曲を教えてもらい そうでない人は同じ曲ばかり何ヶ月もやらされて、やる気をなくし教室が二分化状態。 個人レッスンに誘うのは構わないけど、教室の指導はしっかりしてくれよorz
>632 ガンガレ(・ω・) と言いたいとこだけど、やっぱ個人レッスン逝った方が いいんじゃないかな 教室は進歩の遅い人たちに合わせた進度で行くか、 クレームの多い人たち優先になりがちだしね〜
個人レッスンに誘って貰えない人は、 その「何ヶ月も同じ曲」をひけていないんじゃないですか?
便乗して愚痴。 教室で一番下手な生徒に対して 「いや〜!今日もすごく上手に弾けてるじゃないですか〜!」 「こんなに上手だったら、先生困っちゃいますね〜」とか お世辞言うのは止めてほしい。 そいつ普段ほとんど練習しないで教室に来ているから、 (褒められているのを真に受けてるらしく 「自分には才能があるから」といつも自信満々) いつまで経っても皆の足を引っ張ってるんだよ。 来年の発表会は外れてもらいたいくらいひどいんだよ…orz
636 :
632 :2007/11/02(金) 22:59:29 ID:hOvB4bWh
上手い生徒でも個人レッスンに行ってないと同じ曲しかやらないんだよ。 中級コースだから、そこまで弾けない人ってのもいないし。 教室は手を抜いてるってのが丸分かりでさ・・・ 愚痴ってスマソ。聞いてくれてd
>635 やっぱり生徒とは言ってもお客様だからねぇ(;´Д`) とは言えそこまでヨイショ出来る先生も笑えるかも あ、お世辞じゃなくて、嫌味で言ってる風でもないのねw ご愁傷様です 発表会の本番前に、その問題児の弓に蝋でも塗っとけば 静かだよwww 音楽学校行ってた頃に副科のやつらのvlnの弓によく悪戯したよ >636 そっかあ、中級コースでそれやられちゃ、辛そうだねえ 初級のコースかと思ったよ やっぱ、そういう教室より違う先生の個人レッスンの方が(ry でもガンバッテネ~
>>637 弓に蝋って・・・おまいさん、ただ者じゃないな!
でも頭の隅に入れておくわw
あんな話にレスサンクス!
わ、同じような人がいる。 私の通う教室でも、時々他のクラスの人(昼、夜とクラスがあるが 昼の人が都合が悪かった場合、夜に振り替えてくれる。私は夜) が3人連れで入ってくることがあるが、チューニングに10分くらいかかったり、 私たちも「きらきら星」の練習で終わってしまうこともしばしば。 レッスンにかけてくれる時間はいつも同じなのに。 個人レッスンに変えたいけど、どの教室も日中ばかり…日中仕事を してる私は、そこに行くしかない。 グループレッスンだからしょうがないのかなぁ
あ、弓に蝋だけじゃなくて、クラリネットのやつの歌口の下の タルのとこに5円玉入れとくと、息が入らなくて、いきなり吹くと 鼻水噴出してたやつもいたよw あ、ごめん、二胡と関係ないよね、この話m(--)m 二胡教室もbbsとか開いてくれれば、匿名で苦情とか言えるから いいのかな でもそのbbsも2ch化すると恐ろしい事になりそうだけど…
うちの所も3年目と3回目と初回の人が同じ曲をやってますよ。 レラ慣らしもそこそこに速弾き練習で初回の人カワイソスでした。 3年目のおばちゃんは未だに底辺に合わせてキラキラ星やってる教室に なぜ通い続けるのか疑問です。
他に教室を探せないんじゃないのか?
3年かかってキラ星を修得するのもすごいかもw 恐ろしい早さでキラ星((((;゜Д゜))) ちなみに自分は菜子花兒黄やってます 攵って記号出てきたんだけどなんだろ? 知ってる人いますか
ここの皆さんは練習終ったら弦は緩めてますか? 自分は今まで、ずっと緩めず、しかも皮を守るために 鉛筆を挟んで置いておいたのですが、 よくよく考えてみたら、鉛筆を挟む事によって D調からEb調くらいに弦のテンションが 上がったままだったんですよね。 これだと皮は守れても、棹がそったりとかしないか 今更ながら心配になってしまいました
ギターやバイオリンのネックは反ると困るけど、 二胡は反っても関係ないような
あげときます
メロディーの最後の音を優しく弾ききりたいけど綺麗に終われません。 いつも徐々に強く→軽く弾くようにしてますが特に高音だと スカスカッとかすれてしまいます。みなさんどうやってますか?
>647 なるべく最後の音のために、弓を長く残しておくようにして 圧は弱くても、弓のスピードが落ちないようにしてま〜す^^
うちの先生だったら、基礎の運弓練習をやれと言うだろう。
>>648 具体的なアドバイスありがとうございます!
スピード一定を頭に置きながらやったらかすれずいい感じでした。
今まで速度遅い+軽くでしてたのでスカスカしてたんですね。
>>649 が、がんばります。
(´・ω・`)
とうとう雪降ってきた。 部屋が寒いと二胡の音もかつかつ言って固いなあ…。
ニシキヘビって、やっぱ冬眠するよね 自分の二胡は蘇州のだけど 蘇州も冬って雪降るのかな?
カラオケ屋が1時間50円だから、持ち込んで練習しようかな
月に何度かカラオケで練習しているが、 いつも案内される部屋(階)が決まっている。 その階はいつも楽器練習者だらけw 普通にカラオケやってる隣で楽器の練習は、苦情が来るのかね。
楽器の練習のフリをして一人カラオケしてこようかな
音量で苦情が来るとは思えないけどなあ トロンボーンやエレキギターなら 仕方ないと思うけどw マイクでわめき散らすカラオケの方が よっぽど音でかいよね(;´Д`)
二胡を習いはじめて2年。 自分の給料手取り2ヶ月分の二胡を購入してしまいました… 試奏するだけのつもりで店に行ったのだけど… けどぜんぜん後悔してません! 嬉しくて毎日なでてます。 チラシの裏すみませんでした。
いいですねぇ、給料二か月分の高級二胡 やっぱり、紫檀で萬其興さんとか王國興さんとか陸林生さんとか… 有名な二胡師の作なんですかあ 人事ながら新しい楽器はわくわくします 自分的にはチラウラ好きなんでつが ここの住人さん的にはどうなんでしょね?
曲をうpしてくれるなら、多少のチラ裏は我慢するよ。
ヤフオクに新品小葉紫檀二胡85kで出てる! 最近、紫檀二胡の値段あがったから、これ安いかも 信用できるのかな(;´Д`)
ヤフオクに新品小葉紫檀二胡85kで出てる! 最近、紫檀二胡の値段あがったから、これ安いかも 信用できるのかな(;´Д`)
>>654 セッションし始めたら面白いかもと
店員が期待して集めてるのかもしれないぞw
そういう事だったのかw たまに路上やネットでも、二胡がJ-Popみたいなのに 入ったのやってるけど、違和感を感じるの多いなあ やっぱアマチュアバンドとかのレベルだと音程のずれが かなり気持ち悪い気がする フレット無い楽器は難しいもんだなあw
フレット無いから二胡で日本民謡のコブシを再現できないかと 北海盆歌とソーラン節を練習中の北海道民です。 でも民謡は音程高いし微妙だから難しいですね。
665 :
ドレミファ名無シド :2007/11/18(日) 20:10:18 ID:7JzNtCgp
出品してるものについては よい評価がついた後、 出品者の都合キャンセルの流れが多いから 手数料対策では? ただ落札も悪い評価あるからどうかな。
中国音楽の音程は独特だから未だに慣れない。
半音くらいズレてる感覚からどうしても抜け出せない・・・
>>664 難しいそうだけど出来たら凄く良い雰囲気でそうだね。
うp期待してる。
>667 中国音楽の音程ってポルタメントの多用の事? 音階そのものは普通の12平均率か純正調だよね 漏れには普通に聞こえるんだけど…
皆さんはチューニングするとき外弦を440Hzで合わせてますか? 私は別の楽器で今まで441〜442でやってきたので、 440はちょっと慣れないです。 どうしても低い気がして。 でも二胡を441〜442にすると、教室の皆と合わないんですよね…。
670 :
ドレミファ名無シド :2007/11/19(月) 22:13:47 ID:wNdSWPPR
>>668 ポルタメントの事じゃないよ。
老師が弾く曲や中国音楽のCD聴くと
12平均率や純正調じゃない音ってないか?
同じもの聞いて判断しないとわからないとは思うけど・・・
671 :
668 :2007/11/19(月) 22:27:17 ID:Ha2NRtU2
>670 うーん(^^;わからないっす 自分の先生も中国の方なのでつが… ま、自分がそんなに難しい曲やれるレベルでないので あまり本格的に難しい曲のお手本弾いてもらった事 ないもんで… ちなみに曲目ってなんですか? >669 自分は441でやってまっす 個人レッスンなので大丈夫みたい
ピアノやギターは「12平均律」だが 二胡やバイオリンは「完全5度」という音程だから、 違和感を感じるとしたら、その感覚は正しい。 とジャーさんが言ってました。 教則本にも書いてあります。
平均律と純正律の違いは、かなり長い間 正しい訓練受けた人で無いと分からないと思ってます 自分が知っている人はほとんどが、楽器経験がないまま 大人になってから二胡を始めた人ばかりなので、 その人たちが律について、いろいろ話しているのを聞くと ちょっと??っていう事が多いです 自分が演奏している楽器の音程が安定(チューニングメータの 針がぴたっと止まるくらい)してないと 平均率と純正律のほんのわずかな音程の差は 分からないと思うのです あ、律のスレじゃないのに、いっぱい書いてごめんなさい ま、趣味ならあんまり細かい事気にしない方が楽しいですよね
ピタゴラス(三分損益)でねぇの? その方が簡単だしw 平均律はオクターブ関係以外に和声的な根拠は全くないから それを狙うにはメーターの針を見ながら訓練しなければいけないが、 ピタゴラス律は純正五度の積み重ねだから一応聴感上で狙える(筈)。 俺はいつもファドソレラミシドと弾いて確認している。 因みに平均律とピタゴラス律の聴感上の違いはこんな感じ?? ・平均律の長三度は「生意気」に聴こえるが ピタゴラス律の長三度は「もっと生意気」に聴こえる ・ピタゴラス律の半音は平均律の半音よりずいぶん狭い まぁ俺の演奏精度からすると こんな微妙な話は無意味かも知れないけどね。
楽器経験が無くても、耳が良かったり絶対音感があるなら 音の違いはわかるだろ。 頭で考えるような難しい話じゃないと思うが
KYでスマソ。 楽譜で"ii"と並んでるのを見るとwiiを思い出す。
シ ト と並んでると エヴァを思い出すよ^^
ジャー様の音が、いつもフラット気味に聴こえる。
うまい人がほんの少し低めに音程とって ビブラートの幅で本来の高さちょっと位に 持って行くと切なく聞こえるよね^^ 自分のようなアマチュアにはご法度だけど… 真似すると、ただのぶらさがり音程になっちゃうorz
ある人の二胡ライブを聴きに行ったが、 その人の二胡のチューニングが少し低めで、 他の楽器と合っていなかった。 技術はあるのに、もったいないなあ。
弦を痛めずにもうちょっと大きく音程を調整出来る アジャスター欲しいっす
ず〜っと木の弦巻きの二胡を使ってるんですけど、 金属の弦巻きって性能いいのでしょうか? 以前、少し長く(1年くらい?)使ってると、金属の弦巻きは 緩くなってきて良くないっていう話を聞いたのですが…
二胡のチューニングの大雑把さは、 もともと合奏用に作られてないんだろうなあ
賽馬の楽譜がないかネット検索してたら"新賽馬"って発見した。 賽馬よりちょっと激しいらしいけど、ようつべはおろか ようつべにもないし、どんなんだかすごい気になる。
訂正:楽譜はおろかようつべにもないし …どんだけようつべ探してるんだorz
何だそれw
速弾きで左手の中指と薬指をうまくバラバラに動かせなくて 中⇔薬の音がモニョるんですが、それらの指をバラバラに 動かせるようになる練習方法ってありますか?
自分はピアノやってたんで、二胡やり始めて 指がまわらないって事はあんまりなんだけど やっぱりピアノの時はエチュードを遅いテンポから 正しいフォームでひたすら繰り返してたよー ちなみに、ピンポン玉大の木か鉄の玉を2つ 左手の手のひらの上で、落っことさないように くるくる回すっていう指を柔軟にするグッズあったような・・・・・ 早弾きに役立つかどうかはビミョーだけど
俺も指がバラバラに動かないんだよなぁ 中指を動かすと、もれなく薬指もついてくるw
最初のうちはみんなそうだと思うにょ
ゆっくりから、だんだんスピードを上げていって 慣れるしかないんじゃないかなぁ。
記憶力とかと違って、体の動きの慣れは年齢関係ないから、 やっただけ上手くなる
暦年齢24才、精神年齢5才、体力年齢60才の漏れも頑張りますよ。 ところで二胡を倒してヘッドにヒビが入ったのでアロンアルファで くっつけたら液だれして乾いた跡がガサガサの白髪頭になってもた… ショボーンなことこの上なし
>>695 何の木かわからんけど、目の細かいヤスリかけてキュッキュ磨いておけば
目立たなくなるよ。色が抜けているようならクレヨン軽く塗って磨く。
WAX使うのもいいかも。
>>696 おおヤスリとクレヨンね。
白髪頭の上からアロンアルファで昇り龍を書いてみようか
(または彫刻してやろうか)と思ってたんだが
さらに悲惨なことになる前に教えてくれて助かったよw
彫刻はダメだろw 早まる前で良かったな。
ローリング揉弦のときって強く押さえる? それとも軽く触れる? 先生の真似して弦たわむくらい押さえてるけど 自分が揺れるだけで音変わんねっす
ローリングって滾動揉弦(バイオリンっぽい、指の屈伸運動)のこと? それとも圧揉弦(弦を指で竿の方にぐいぐい押す)のこと? 自分、ローリングって初耳ですorz
そうその指の屈伸のやつ ドレミ出版DVDやさしい二胡教室でローリングって言ってた 圧を軽くすると指が滑っていくし強くすると指が曲がらず 二胡が脚の上で跳ねるし圧加減が分からんです 椅子無いから正座でやってんのがダメなんかな
>701 正座二胡かぁ^^ 胡弓みたいかも(^^; それだと、かなり腕を上に上げる感じで 弾いてるのですか? ちょっと揉弦しにくいかもですね それと、圧を軽くすると指が滑っていくという事は ひょっとして、揉弦しようとしている指が かなり寝た状態では? 自分はかなり指を立てて揉弦してます 爪もかなり深く切ってまっす
4年経っても先生はそんなの何も教えてくれないなぁ・・・
704 :
702 :2007/12/05(水) 02:20:53 ID:iGe94m8I
>701 あ、そういえば、脚の上で跳ねるって書いてるけど ひょっとしてわき腹に琴筒を押し付けないで お腹から離した脚の上に二胡を乗せる弾き方かな? ナントカ?流とか、名前付いてたと思うけど… ドレミ出版の名前を読んで思い出したよ もしそっちのやり方だと自分の指摘と教本に かなり食い違いあるかも >703 グループレッスンなのかな? やっぱり個人レッスンの方がいろいろお薦めかもね^^
ポジション高いところからホームポジション(?)に戻すと 必ず二胡が引っ張られて一瞬浮いてしまう。そしてガクンと落ちる。 漏れの親指と人差し指の間の水掻き部分が大きくて棹に引っかかるんだろうか? 何かスムーズに行く方法ありませんかねえ?
>>702 ありがとうです
ビブラート指先立てたら何かそれっぽくなってきた
しかしまだ左右腕が協調してなくて先弓しか使えねっす
あと第1関節が屈伸というより固定して弦の上を上下してるけど
間違いじゃろか
>>704 脚の上で跳ねるのは確かに脇腹からはなれちゃってたのもあったです
しかし一番の理由は脚の脂bo (ry
707 :
702 :2007/12/06(木) 15:31:04 ID:Ej3t5GZg
>706 自分も腹の脂boで二胡が前に 押し出されそうになります(T_T) 弦の上を上下にスライドしてるのかな? それは滑指揉弦になってるって事かな、きっと バイオリン式の滾動揉弦は指の位置は変わらず 指の屈伸をする事で、指の弦に当る面の角度が、まるで 平らな面を転がるボールの接地面のように変わる事で 音程が上下するもの(う、説明むずかし…) あ、だからローリングって言ってたのかな(^^; >705 手首から先に上に上がると上手く滑る事多いです 自分の場合 慣れるまでは、汗疹防止パウダーみたいなの使う方法も ありますよね でも、パウダーが弓につくと滑って音が出なくなるので お気をつけくださいまし
おまいら! またプヨプヨ好きの俺を萌えさせる気か (;´Д`) ハァハァ
駒の位置や調弦の仕方、弦の張り替え方とか 基本的な事って教えてもらった?
>709 教えてもらってない。 2年半習っているが、未だに弦は先生に替えてもらっている。
>709 先生につく前、半年間くらい教則ビデオ見ながら そういう事覚えたよ で、先生についてから特に駒の位置とか注意された事 なかったんで、これでいいのかなって思ってるよ あ、一回弦を張り替えてすぐのレッスンで、外弦のノイズが 止まらなかった時、調整してもらいながら、ちょこちょこっと 解説してもらった事あるなあ
>>709-710 それグループレッスン?
自分はグループのところでやってるけど正しい音程の
とり方すら教わってないな。
狭い部屋で人数多いと自分の音が全く聞こえないし。
弦の張り替えや音程とりとか教則DVD見たら何とかなったよ。
713 :
709 :2007/12/08(土) 21:34:29 ID:4KHXtN2V
俺も全然教えてもらってなくてさ、弦の張替えや調音は自分で勝手にやってたんだが 最近外弦の高音のノイズが酷くて 先生に言っても「押さえ方が悪い、練習しなさい」で、いくら練習しても音が割れるんだよ・・・ で、この前二胡販売サイトで駒の説明読んでたら 駒の位置が下過ぎることが発覚。 位置を変えただけで、すぐ雑音がなくなって綺麗な高音が出たよw ちょっとした事だけど、こういうの教えて欲しいと思ったんだよな。 怖くて言えないけどw
>713 うわ、大変だったですね 自分が聞いたところによると、中国本土での二胡の勉強って かなり、自分だけ(もしくは近くにいる二胡弾ける人から聞いて) 勉強しなきゃいけないってシチュエーション多いらしいよ 日本のカルチャースクールやピアノ教室みたいに手取り足取りって 少ないらしい(あくまで数人の中国の方に聞いただけだけど) その中国のノリで教えてる中国の方は日本人から見ると かなり放任主義っぽい教え方になっちゃうみたいだよね あ、あと少数だろうけど、日本人講師でかなりいい加減(腕前も 教え方も)な人いるよね 自分も以前ちらっと見学したら、お手本で弾いてる先生の音が ???だった事2回くらいありますた(;´Д`)
先生の腕が良くても、教え方がヘタレな先生もいますね。その先生、他の二胡教に 通って、そこで学んだことを教えてる。「あんた、先生でしょう?」と言いたいが 怖くて言えません。で、私の二胡の音が良くないとか言って、調整してくれたのは ありがたいのですが、割り箸を切って作ったような、妙な駒に変えられて、音色が、 微妙で雑音気味・・・。はっきり言って嫌な音にされてしまった。 先生いわく、「明るくて、大きな 音がするようになったでしょ。」とか言ってるけど「あんた、耳おかしいんじゃないの?」て、言いたいけど 怖くていえません。ついでに言うけど、「あんた、二胡教えるふりして、私の胸とか、足とかちらちら見ないで!」 て、言いたいけど怖くていえません。そろそろ、教室変えようかと思ってます。
>715 割り箸駒、ウケマシタ^^ 多分、松かなにかで、真ん中が割れてるタイプかな… 確かにカエデとか、油で揚げてない白い駒の方が 音が明るくなったりした経験あります ただ控制綿の位置とか工夫しないとノイズ止まんないかも ですね〜 自分はカエデの白い駒で、控制綿をsage気味にして 音量稼いでます ちなみに自分、男で、ピアノの講師した経験あるんですけど 女性生徒さんの指導の時は、気をつけてました 手のフォームの悪い生徒さんを教える時に、 「あの〜(^^;手触って教えていい?」ってわざわざ聞いて 笑われちゃった経験あります・・・・・ あ、一応既婚者でつ(´ω`)
自分は、先生と向かい合わせに座っての個人レッスン。 先生のチャック全開!が、これまで二度ほどあって、 黒いズボンに色物パンツが目立つ目立つ。 もう、かんにんしてっ!って感じです。
察してあげなよ。わざとだよ・・・
皆さんは弓に松脂塗る時って 弓を二胡からはずしてますか? それともつけたままですか? 自分は以前につけたまま塗ろうとして、 弦と擦れてギコギコいうのが嫌で、 はずして塗るようになったんですけど、 ちょっと面倒でもあります 二胡ブログやってる人のページでも つけたまま塗ってる写真見たのですが、 なんか手がべとべとになりそう・・・
つけたまま塗ってるけどべとべとにはならないよ。 弦と擦れて音が出るって事もない。 やり方が悪かったんじゃないかな。
何度か練習したら、弓はずさずに松脂塗れました でも、いっぱい松脂つけすぎで二胡真っ白。。。。
俺はいつも真っ白になるよ 練習後に毎回布で拭けばオッケーさ
いまだにどのくらいのペースで松脂つければいいか分からん しゅらしゅら鳴り始めたらつけてるんだけどみんな どのくらいでつけてるの?演奏後毎回軽くとか?
練習始める前に弓の表と裏に それぞれ10擦りくらいなあ 休みに日とかに5,6時間弾いてると もう一回くらいつけるかなあ
そうか練習のたびにつけてもいいんだね。 ところで音を気にせず練習できる電子二胡(静胡)欲しいと 思ってるんだけどどうなんだろう。 消音は鉛筆で事足りるのか音質は二胡特有のまったりさがあるのか。
>725 724だす 自分、静胡持ってたよー 生音は普通の二胡に弱音器つけたような 鼻づまりッポイ音w ピックアップからの音はアンプに直やヘッドフォンで聞くと なんかバイオリンっぽいって言うか、筒のなかでの 共鳴がない分、弦の音が生々しく聞こえてたよ で、ミキサー通してリバーブとかかけると、わりと いい感じではあったよ でも結局自分的には、普通の二胡に弱音器つけた方が よくなって手放しちゃった ちなみに弱音器は優○社のヨワネくん(´ω`)
リバーブは麻薬
>>726 楽器始める時、バイオリンのストレートな音より二胡の
まろやか感が好きで選んだんだけど…
静胡まんまは鼻づまりでヘッドホンでもストレートな音なのか。
次買うの静胡やめてちょっといい二胡に弱音器にしようかな。
それにしてもヨワネ君…ネーミングセンスが素敵w
弱音ハク
今習ってるところの楽譜に秧歌曲(D調5-6-5-6-i6i-)と 秧歌曲U(D調i-65--5656i-と八月桂花遍地の簡易版ぽい) ってのがあって、ネットでは秧歌調(F調5-65-6i-6-i-)を 見つけたんだけど、同じような題名で違う曲調がたくさん あるのが不思議に思った。 秧歌曲って翻訳したら苗の曲って出たけど練習曲って意味なのかな。
>728 優○社行ったら静胡の試奏させてくれたよ その時は結構いいなと思ったんだけど…
老師に基本の曲がうまくなったら調弦教えるって言われた …順番的に逆なキガス (´・ω・`)
初めて触る楽器が二胡、と言う人の場合は やっぱりある程度音感が付いてから 自分で調弦するようにしないと、 仮にメーター使って合わせようとしても 弦間違えたり、オクターブ間違えて弦切ったり しちゃうからかなあ。(´・ω・`)ノ~
>732 自分は二胡より先にバイオリンを習ったけど、 1年ぐらいは先生が調弦してたよ。 耳で音程を大分とれるようなってから 自分で調弦するように指導された。 732の先生は耳が育つのを待ってるのではないかな?
735 :
ドレミファ名無シド :2007/12/18(火) 19:34:47 ID:dM9Y72kB
>>733-734 そ、そうだったのか…
生徒をまとめきれずgdgdなところがあったから疑ってた。
老師スマンかった。
(´・ω・`)
ageてもた。 自分がgdgdだった…。
737 :
734 :2007/12/18(火) 21:52:05 ID:48HMeFZU
>729 自分は亜北ネルになりそうだw せっかく兄さんに来てもらったのに >730 秧歌 ( ヤンゴ ) 「中国は河北省を中心に古くから伝わる民衆芸能の中で歌われる曲」 「田植え歌などを起源とする民間舞踊の一種」 とあったので別に練習曲ではないのでは?
誰か金粉入りの松脂使ってる人いますかあ? 金粉飛び散って綺麗なのかな ワクワク
明けましておめでとうございます! 今年の目標は野外演奏しても恥ずかしくないくらいになりたい。
>740 おおキタ━(゚∀゚)━!! 正月からいいもの聞かせてもらいますた!! ありがトン
>>721 遅RESですまんが、静電気除去ブラシ使うと本体に付着した松脂よく取れる。オススメ。
>742 すっかり弓をはずさずに松脂ぬれるようになった 721でつ(^ω^) 静電気除去ブラシは、気がつきませんでした さっそくヨドバシへいってきまっす ありがとうでした!!! あ、その前に二胡の弾き初め
俺もう二胡暦5年目に突入してた。
それでも
>>740 の足元にも及ばんな・・・orz
限界来るの早かったw
よく二胡は弾けるようになるまでに千日かかるって言うけど 時間にしたら何時間くらいなんだろ? 24x1,000じゃないよね、((((;゜Д゜)))
747 :
721 :2008/01/09(水) 16:16:05 ID:pvEHYu7r
>746 アリガトンm(--)m
748 :
ドレミファ名無シド :2008/01/12(土) 00:41:53 ID:32HJMtgW
ageてみる
ようつべに江南春色の作曲家自身の演奏 あがってた 画質音質ともにかなり悪いけど、演奏の雰囲気は すっごいよか〜たよ(^ω^)ほのぼのしますた
保守ー ピアノとバイオリンを小さい頃から習っていてアマオケに入っていますが、 弦楽器仲間の間で、二胡が気分転換に大流行中です。 野球選手がオフにゴルフで遊ぶみたいに、クラシックの弦楽器と似た馴染みやすい部分と 違う部分のバランスが程よくて、弦楽器する人にはリフレッシュにマジオススメ。 でも、管楽器の人達にはあまり浸透しないw
二胡暦○年だけど、きっと
>>750 タンよりもヘタクソなんだろうなぁ、自分。
やっぱり幼少から楽器やってる人は初めから巧いよね。。。
私ももう限界かも〜
>>751 そんなこと絶対ないぞい
大学とか社会人になってから始めてみるみる上達する人もいれば、
自分のように小さい頃から延々とヘタなまま今に至る者も/(^o^)\
うpするケーブルが切れてて今うpできないけど今度買ってきて何かヘタなうpする/(^o^)\
これだけでは何なので
横浜の西口のモアーズにある黒澤楽器で買った二胡なんですが
あそこ色々と二胡が置いてあっていいですね。
民族楽器専門店と違って気軽に立ち寄れるし、オロオロしないで済むー
リフレッシュで二胡か 優雅だね
野球選手のゴルフわろたw ゴルフも二胡も優雅だけど奥が深くて面白いよね
なかなか上手くならない俺には 優雅なんてもんじゃないがなw
>752 横浜にそんなお店あるんですね^^ そこ行った後に中華街よって 中国三昧もいいなぁ^^
保守がてら 皆さんは初歩の初歩用の練習曲で、音域やテンポ・両弦のバランスなど的に どんなものが練習にいいと思いますか? 自分は独学なので、音階以外にまずはニ長調で浜千鳥、赤い河の谷間、スワニー河、 埴生の宿、エーデルワイス、主人は冷たい土の中になどで練習しています。 フォスターは二胡に合うw
758 :
ドレミファ名無シド :2008/01/18(金) 00:19:41 ID:BdETV531
引子与回旋は限界です。
>757 もし中国調のものがお好きなら 定番中の定番ですけど 田園春色とかどうですか?^^ ゆっくり弾くなら初歩の方でも 大丈夫ですよ〜 まんべんなく小指まで使うので エチュードとしてもいいのでは ないでしょか(^ω^)
朧月夜も練習曲にいいよー あとロングロングアゴーは片弦だけの練習に最適な音域w
開放弦が苦手な人いませんか? 私はずっと苦手なのですが最近特にひどくて、 内弦の開放弦が、うがいしている時のようなガラガラした音がします。 二胡教室の先生に見て貰いましたが、先生が弾いてもガラガラします。 もちろん弓毛には適度に松脂を塗ってあります。 そして弦についた松脂は練習後に毎回拭き取っています。 千金や駒を新しい物に替えてみたりしたのですが、変わりません。 先生も原因が何かわからないということです。 どなたか解決法をご存知でしたら教えていただきたいです。
762 :
ドレミファ名無シド :2008/01/18(金) 22:37:58 ID:8qJ+05BE
すみません、二胡の曲で『血染的風采』って言うのがあると思うんですが、この曲は 題名がおどろおどろぢいのですが、フレーズは好きです。 この曲はどんな背景で作曲されたどういう曲なのかわかる方、いらっしゃったら教えて 下さい。
>761 駒と千斤以外に、違う弓でも駄目だったのですか? それから弦交換も? ちなみに千斤のところで弦が交差(よじれた状態) もしてないですよね、千斤交換の時に気づくはずだし… 後は自分が試したことあるのは、駒の内弦の方だけ 少しだけ溝を深くして、弦の収まりを良くしたことはあります 実際に音聞いてないから分かんないけど、二胡の皮も 薄めなのかなあ… あんまり参考にならなかったらゴメソm(--)m
>>763 弦の交換は1ヶ月前にしたばかりなので、
まだ古くはなっていないと思います。
(でも何をやってもダメだったらまた交換してみます…)
弓は一本しか持っていないので、今度のレッスンの時に
誰かから弓を貸してもらって試してみますね。
駒の溝を深くするのはちょっとドキドキしますが、
他の人の弓で試してみてから駒の方に挑戦してみます!
>>764 「ヘタっている」というのは、
私の持ち方が悪いということでしょうか?
特に注意されたことがなかったので
大丈夫だと勝手に思いこんでいましたが、
これから姿勢や運弓にも今まで以上に気をつけてみます!
弓自体は買ってからまだ一年も経っていない新しいものです。
お二人ともレスありがとうございます!
>765 763だけど、 弓がへたるっていうのは、弓がもう疲弊して駄目になってない?って事ね^^ ヘタクソって意味じゃないと思うよぉ そうそう、弓の内弦にあたる方、ゆるゆるになってる毛ないよね それもノイズの原因だけど、でも、先生が見てくれてわかんないって言うんだから そんなとこは、もうチェック済みだよね…(;^ω^)
>765 千斤は紐?金属?
駒の位置を微調整してみたらどうだろう
>769 駒の位置の異常に気づけない講師って こまるよね〜(T_T) まだまだマイナーな業界っぽいから 似非っぽい講師もたくさんいるんだろうな… 自分は中国人の年配の奏者にならってるけど、 楽器の調子悪いと、「チョット、カシテダサイ」って言って さささっと調整してくれるよ。多謝多謝って感じです
761ですが、更にレスありがとうございます!
只今アクセス規制でPCから書き込みできないため
まとめてのお礼ですみません。
これだけたくさんのアドバイスを頂けてとても嬉しいです!
いろいろ試して頑張ってみます!
(ちなみに
>>767 さん、私は糸千斤です)
本当にありがとうございました。
772 :
767 :2008/01/20(日) 21:01:56 ID:V2MZRJLW
>771 他の事トライしてダメだったら、試してみて。 ・千斤の真ん中で内弦外弦を一回ずつ分けて巻いてみる。 それでだめならコレ。 ・弦に掛かった千斤糸をまとめて縫い糸で縛ってみる。
最近老師が「二胡を弾くには中国の事をもっと知るべき」とか言って 中国の話を長々とするようになった。 俺そこまで中国にどっぷり浸かる気ないんだけどなぁ・・・
774 :
763 :2008/01/21(月) 03:06:45 ID:vv47Le6H
あ、自分も、弦にかかった千斤糸、 あまった千斤で巻いてま〜す♪ 激しく弾いても千斤ずれなくて 重宝してます。 ノイズ防止になるとは知りませんでした 一石二鳥〆(^ω^ )メモメモ
775 :
764 :2008/01/22(火) 00:29:08 ID:mf8qVdX7
>>765 766が説明してくれたのが俺の書いた本意。
つか、ヘタっている=下手 と解釈されたの初めてだったんでビビッタ
下手って解釈じゃなくて、運弓の悪さで毛が寝ている状態を想像したのかも。 私はそう思ったから。
777 :
ドレミファ名無シド :2008/01/27(日) 19:29:01 ID:SGWDpBan
楽器自体の鳴りはいいんですが、内弦だけノイズが入りまくります(外弦は他の 楽器よりも綺麗で大きなな音が出ます)。 他の楽器を弾いてもそのようなことはないのですが、この場合、駒の位置が悪いので しょうか? ところで、駒って自作されてる方います?
せっかく駒の位置が悪いんじゃないかと気づいたんだから、 まずは自分で試してみて、それでもダメならここで聞けばいいんじゃん?
>777 先生に相談する方がいいのでは? 駒はミュートっぽくなる駒は作った事あるけど 普通の演奏に使うやつは、お店でかってまつ お店で選べばちゃんと使えるしね
780 :
ドレミファ名無シド :2008/01/28(月) 08:08:30 ID:crvGi0lC
>>778 実は老師に見て貰って、「駒が悪い(位置は??)」ということになって
いるんですが、次回、老師が駒をいくつか持ってきてくださるとのことで
(サービスで)申し訳なく思っています。
位置の悪さで済めば自分の駒で何とかしたいのですが、駒って個体差激しいですか?
781 :
777=780 :2008/01/28(月) 10:40:15 ID:iHbuGtgI
>>761 の人に近い状態かもしれません。
開放弦じゃないとポジションで指で押さえればなんとか加減できますが、
開放弦はかすれた感じというか、ノイズになってしまうんです。
>>780 駒で音はだいぶ変わります。
自作したことあるけど、あまり簡単ではない。
1000円未満で買えるから、買った方が安くて手っ取り早いと思います。
出来れば二胡持って行って試奏するのが一番だけど、
店がそこまでさせてくれるかどうかは知らない。
老師が持ってきてくれると言うのなら、任せた方がいいんじゃないでしょうか?
良い音のを選んでくれるでしょう。
東京・荻窪のトー○さん、駒買う時に、テーブルの上にざらざら〜って 出してくれて、選ばせてくれましたよぉ^^ 他のお店は、あまり行った事ないのですが、やっぱり選ばせてくれるところ あるんじゃないでしょうかね、きっと
先日二胡を買ったのですが弾く為の準備の仕方が分かりません フェルトはどのようにつけたらよいのでしょうか? ただ挟むだけでよいのでしょうか?弦を包むように挟むのか駒には接触させるのか等 検索してみつけたサイトには挟むとしか書いてなく気になりました
>784 フェルトは駒の下、弦と皮の間にはさめばokだよ 駒にフェルトを近づける、もしくはくっつけると 楽器のノイズがかなり押さえられる代わりに 音量もさがりまーす 駒から離して下のほうに持っていくと ノイズは出やすくなるけど、音量があがりまーす 自分の楽器は、もうかなり長い事使ってるので 蛇皮がかなり馴染んでいて、ノイズが少ないので フェイルとは、かなり駒より下のほうにつけて 音量かせいでます webでも名師堂さんとか検索すれば、かなり細かく 説明あるはずだお(^ω^)
786 :
785 :2008/01/29(火) 14:54:47 ID:+YrFyTz+
×フェイルと ○フェルト ゴメソm(--)m
なるほどー、細かく有難うございます。 自分はくっつけた方がいいようです。 いいサイトも教えて頂き有難うございました。
788 :
ドレミファ名無シド :2008/01/29(火) 19:01:46 ID:yK1a/CQk
駒とかって見ただけでどれが合ってるのか解りづらいですよね。 わたしは素人なんで数あっても運まかせです。
引子回旋のハーモニクス全然出ないんだけど どうしたらいいかな 二回目のハーモニクスももっとダメダメ
790 :
ドレミファ名無シド :2008/02/02(土) 10:06:47 ID:x3IaRr32
中国中央電視台の紅楼夢、三国志、水滸伝などの音楽の楽譜が載ってる書籍など ご存知でしたら教えてください。 紅楼夢は引子は時々見かけますが他はまったく見かけません。いい曲ですが、二胡の 音域では無理とかそんなんなんでしょうか? 恥ずかしながらわたしは音感がないので聴き取りでは弾けないんです。
791 :
ドレミファ名無シド :2008/02/02(土) 11:21:04 ID:s0DvCu8L
紅楼夢、チェンミンさんの楽譜集に入ってました。発売されてます。素敵な曲ですよね(o^∀^o)。 携帯から失礼しました。
念願の二胡を某有名?店の通販で購入しました。(練習用の安いのですが…) ですが、いざ松脂を塗り教本に従って開放弦で弾いてみると、内弦外弦とも 優雅で柔らかな音色には程遠いバイオリンの様なキーキーと甲高い音しかでません。 これは最初だけでちゃんと練習すれば直るものなのでしょうか? それとも千金や駒等の調整をしないとダメでしょうか?
松脂馴染ませたり駒やフェルト色々いじったり まずは一週間ぐらい練習がてら色々やってみるといいと思うお
794 :
792 :2008/02/02(土) 17:21:38 ID:TlTDKvvQ
>>793 とりあえず暫くは両方やってみろってことですね。ありがとうございます。
あまりにも想定外の音色なので、変なもの掴まされたかな〜なんて疑ってしまいました(-_-;)
老師について教えてもらうのがベストなのでしょうが、場所やら仕事やらの問題で中々…。
こういった掲示板は助かりますね、本当。
>>794 私のも2万5千円の練習用でキーキー言ってます。
使って4ヶ月ですが初期よりいくらかマシになった気がします。
と言うかこれを老師が弾いてもバイオリンでした…。
ちなみにバイオリンだってキーキー言うわけではなく、 弾く人が弾けば優雅で柔らかな音色だがなw
やっぱ安いものはキーキーいうだけなんだ
高級な二胡だって最初は音悪いぞ。 弾きながら育てていくもんだ
自分の二胡はセットで3万円ぐらいの安物だけど いっぱい練習したら人から誉められるようになったお 人も二胡も始めは演奏下手だけど練習すれば上手くなるお
800 :
ドレミファ名無シド :2008/02/03(日) 18:32:21 ID:2GeDe7V3
なんか上手くならなくて飽きてきた
今日二胡を初めて人前で弾いた。 衣装でチャイナ服(上だけ)着たんだけど…いいね。 (*´д`*)
同じ練習曲ばっかりやらされて飽きてきた
803 :
ドレミファ名無シド :2008/02/04(月) 09:54:25 ID:JbkbeI9y
>>800 演奏うp汁。
自己判断だけじゃなくて聴いた人の意見はどう?
>>801 写真うp汁ww
>>802 自力で自分のやりたい曲をやったらいーじゃん。
プロ目指す訳じゃないなら楽しまなきゃ。
>>803 音が綺麗に聞こえなかったんだが10分演奏する馬力はスゲーと思う。
上手いけど俺は好きじゃないww
802だが やりたい曲は勝手に家で弾いてるが ちゃんと指導して欲しいわけよ
806 :
804 :2008/02/05(火) 02:42:34 ID:d4FIvTyw
>>805 指導方法は老師によって違うと思うが、俺は練習してきた曲をとりあえず弾き出してしまう。
「聞いて下さい」と断るときもあればイキナリ弾き始めることもある。
そうすると特に嫌な顔をすることなく指導してくれるけどね。
まずはこうしたいっていう自分の意思を伝えたらどうかな。
話を切り出しにくいかも知れないけど。
文化センターの二胡教室なんで、他にも生徒はいるし 勝手に自分だけ違う曲やるわけにはいかないんだよ。 元々勝手な事されるのが嫌いな老師だからさ ちょっとビブラートかけただけで「そんな事はするな」ってやめさせられるしw 愚痴って悪かった。
そりゃあ辛いな。 事情を知らなかったとは言え、勝手書いて悪かった。 「そんな事するな」っつーんなら 少なくともその理由までは言って欲しいぞ。
俺なんか、4ヶ月、基礎以外おしえてもらってないぞw やっと前回小指を押さえる許しが出たw
>810 基礎ってどんな事なのですか?
開放弦全弓で弓の端から端まで目いっぱいつかって均等な音をだす 手元、真ん中、弓先で音の大きさ強さ、質がかわったらダメだし・・ 弓の切り返しの音を消す。弓がひたすら直線を描くように。 音がかすれる寸前まで力をぬいて、その摩擦の感覚を右手と左手に 伝わる振動の質で覚える。換弦時の音の切れ目をなくす。 4拍できたら2分>4分、できたら人差し指、できたら薬指、全部長弓で。 ここまでで4ヶ月。やればやるほど難しい・・・
813 :
811 :2008/02/08(金) 01:22:43 ID:0Ccs92V2
>812 すごい丁寧に教えてもらえるんですね! 本格的ぃ
>>812 うらやま。
自分も基礎期間長かったけど、そこまで細かくは注意してもらえなかった。
難しい曲を習ってもなかなか上手く出来ないときは、
もう一度基礎からやり直したいと思うよ。
意気込みは伝わるけど4ヶ月は長いだろ。
それについて行ってる812はエライ。
普通やめるぜ、そんなレッスンされたら。
基礎連と目に見える成果(曲)とのバランスが
教える側のさじ加減の難しいところ。
>>814 自覚があるならいつでも基本に戻った方がいいよ。
俺はおかしいなと思ったら浜千鳥を鏡見ながら演る。
俺も基本でそれくらいやらされた。 ただ812のように丁寧に教えてもらってないからウラヤマ ただ弾いてるだけだったからな、ただの放任主義だw
自分所も超放任主義 基本練習どころかレベルの違うみんなで合わせてチューリップ など簡単な曲をひたすら弾き流して3ヶ月 それで簡単な曲が上手になったら次の調にいくねって… その上手くなる方法を教えてくれ
楽器に限らず昔ながらの技術指導はそんなだろうな。新入社員育成ですら そういうやり方してるところあるし。 言葉で理論的に説明するとか、ってる方も分かりやすいような体系立てた ステップを踏ませるというのはどちらかというと西欧で発達したものだし 近代以降、とりわけごく最近根付き始めた方法だから。 分かりやすく合理的な経路になることで説明できない機微や 自分で感じ取って考える習慣が軽視されたり 安易にテクニックやコツに走る傾向が出る面もある一方で、 時間が足りない、目移りする要素の多い現代人にとっては明確な手順や目標は 継続や満足のために重要でもあるし、説明能力の不足にあぐらかいてるだけ って場合もあるから難しいな。
819 :
ドレミファ名無シド :2008/02/09(土) 14:31:41 ID:1E5n518z
ジャー・パンファンさんの着てるような男用のチャイナ服ってどっかで 売ってないですか? あと、このスレででてくる『老師』って中国語でなんと発音するんですか? ラオスー?
820 :
ドレミファ名無シド :2008/02/09(土) 17:10:39 ID:U9oFq/FW
>>819 スーという清澄な音よりも、シューに少し近い感じ・・・
スーとシューの間というか・・・違うかな?
二胡やってる人って中国語も勉強してる人多くね?
>>818 目から鱗がモサモサ出た。
今日の稽古で老師の動きをしかと見てきたよ。
ところで弓を持った右手首の返しの振り幅はどの位がベストなの?
老師はカッ・カッと瞬間的な感じだけど十二楽坊の教則本DVD
ではけっこうクネクネで、それを真似してたら老師から
手首ばかりで腕があまり動いてないと注意されてしまった。
まあ物が散乱してジャングル化した部屋で練習してるから
弓が物にぶつからないように腕振りが小さくなってる
のかもしれないけど。
>823 千斤みると賈さんのに似てる気がするような… でも、わからんorz
自作自演してる奴がいないかw
>>822 女子十二楽坊は良くない(タレントとして美しく見せるために
見た目に力を入れているから手本にはならない)って
中国の某二胡奏者が言ってたよ・・・。
ZONEみたいなもんか
>>826 うげ、十二楽坊参考にならないのか。
じゃあやっぱりそんなに手首クネクネさせない方がいいのかな。
東京で二胡を買うのにおすすめのお店ってありますか? HP見てもよくわからなくて。 全くの初心者なのですが、あまり安いものから始めるのは よくない(受け売り)らしいので、8万円〜で探しています。 上海にいる身内が二胡をやっているのですが、送ってもらうのも W条約の関係で面倒なので、こちらで買いたいのですが。
無駄な力入ってなければ、手首は自然に動くよね 意識してクネクネしようとすると、力入っちゃうしorzね
>>823 宋廣寧ってところが楊興新モデルぽ。
千斤は名師堂さんとこのを後付けか?
天華の楽器は見たことないので知らない。
おまいさんも詳しいねww
>831 名刺動産とこの千斤は透明なテグスで 縦巻きになっていたような… この千斤の取り付け方って?
>>833 そう言えばそうだね。
水牛千斤つーからてっきり名師堂のかと思った。
ところで水牛千斤ってどうですか?
使ってる方教えて。
835 :
833 :2008/02/11(月) 22:57:34 ID:Y8F8Xay3
>834 以前、名刺動産の水牛千斤つかってました^^ 名刺動産のヤツは、水牛といっても中にゴム管を 通してその中に弦を通すので、ゴムの音^^; っていうか、そのゴム管の中で弦が、ニギニギする感じ(想像できます?) が、嫌で結局、普通の糸千斤に戻しました。 自分的には糸の方が弦にフィットする感じで弾きやすいです。 あと、千斤の高さ(弦高)を低くしようとしたら、水牛を 削るしかないのかな? この辺も、糸千斤の方がいろいろ出来て自分的には いいなと思う点ですね〜
>>835 なるほど参考になりました。
thanx!
837 :
ドレミファ名無シド :2008/02/12(火) 15:58:32 ID:xCqBX2J8
すみません、ニ胡の調弦の基本はA=440でしょうか?それとも442ですか? 調弦用に音叉を一つだけ持つとすれば、やはりピアノと合わせやすい442でしょうか?
>837 ピアノとあわせるならその都度ピアノにA貰って あわせればいいよお^^ クラシックはドンドンピッチ上げて行ってるけど 楽器にはイクナイ(;^ω^)よね 自分は普段は440でつ
>>837 何で音叉一本なの?
小さいチューナーも出てるよ。
俺はKORGのAW-1を糸巻きの上に挟んで使ってる。
840 :
823 :2008/02/12(火) 20:14:48 ID:A/Rrs6UG
レスくれた方々アリガ?ォでした。
作者が宋廣寧なので楊興新モデルかと思ったのですが、
>>824 さんも書いてるけど、名師堂のとは付け方が違うので
千斤が賈さんのところのに見えるので何なのだろうと思った訳で。
楊モデルと賈モデルが同じ工房ということはないだろうしなぁ。
質問者の内の2人は賈モデルだったら欲しかったみたいだけど、入札しなかったし。
楊さんとこのだったのかな。とにかく謎の二胡でしたわ。
>>837 先生に習っているなら先生に聞いた方がいいと思うけど、
独学ならCDのピアノ伴奏に合わせる事が多いなら442かな。
中国の曲を伴奏無しで弾くなら440がいいのかなぁ。
>>838 さんが書いている通り、実際にあるピアノと合わせるなら
そのピアノの実音に合わせとくといいよ。
(内弦がピアノのレ、外弦がラ)
スタジオや教室にあるピアノは調律が狂っている事もあるし
442じゃない場合もたまにあるらしい。
自分は今2人目の先生に習ってるけど、2人とも442で調弦させる人です。
>>839 「音叉の方が耳が育つ」という考えもあるらしいよ。
自分は手っ取り早くチューナーの針で合わせてしまうけど、
本当はピアノや音叉で耳で確かめながら合わせた方がいいように思います。
例えば普段まったく音で合わせる事をしない人だと、
急にピアノで調弦することになった時に
ピアノの音と自分の二胡の音のどちらが高いのか判断が付かなかったりする場合もある。
長文スマソ。
841 :
823 :2008/02/12(火) 20:23:51 ID:A/Rrs6UG
あ〜、書き忘れた。
>>833 =
>>835 さん
名師堂さんの千斤レポートありがとう。
自分は数年前にジャーさんとこの千斤を使ってみたいと思っていたのですが、
店(天華楽器)が遠いのでぐずぐずしていたらいつのまにか一般売りはしなくなっていて。
名師堂が似た感じのを売り出したんで使ってみようか迷ってるところでした。
ゴムの音がするのならやめようかと思います。
自作するか…
では名無しにもどります。
あ、名刺動産の千斤の営業妨害になっちゃうといけないので、一言(;^ω^) 自分は付属で付いてきたゴムを使ってたので、そこを布やラバーに代えたりという 改造の余地はあるので。。。。。 決して名刺動産の千斤が悪いと言ってるわけじゃないので、そこんとこ、よろ(ry
昨日、名師堂の東京店覗いたら象牙の固定千斤売ってた。 9800円。
今年に入って変な現象が起こるようになってしまったので 経験ある方がいましたら、どうか原因と対策を教えてください・・・。 外弦に限りますが、指で押さえたあとに開放弦を弾くと、 それまで押さえていた音がするのです(指は全く弦に触れていない)。 数秒長弓で弾いていればようやく開放弦の音が出ますが、 それでは曲になりませんよね。 弦を強く押さえすぎかな、と思って軽く触れるように弾いてみても、 やっぱりだめなのです。 どうかアドバイスをお願いします。
>>844 お払いでもしてみるんだw
というのは冗談で、とりあえず弦を新しいのに変えてみては?
弦が弱って弾力がなくなりすぎてるとか、そんなとこかも。
>844 弦に松脂や汚れがいっぱい付着してると 押さえたところで内弦に外弦がくっついてしまい そのような現象起こることありまつ。(´・ω・`) もし原因がそれだったら、よく弦を拭いて松脂や 汚れを落とすか新しい弦に換えればok その原因以外だったら、やっぱり御祓い(ry
>>845-846 レスどうもありがとうございます〜!
超怖がりなので、本気でビクビクしてました。
弦の汚れは毎回拭き取っていましたが、今の弦にしてもう1年なので
取り替え時なのかもしれないですね。
アドバイス感謝です!
>>847 スレ違いだけど、
そのレベルの恐がりだと他にどんなことに怯えるのか気になるなw
泣かすなよw
駒でかなり音が変わると聞いたんだけど 皆さんはどんな駒使ってますか? お勧めのがあったら教えて下さい。 (もわ〜っとまろやかな音がいいです) 私は老師からセットで買ったので材質は分かりませんが 薄い黄茶(柱などの木材っぽい)の駒でやや固い音です。
老紅木の駒がお気に入りです。 もわ〜っとはならないけど、まろやかな音です。 でも先生には、油煎がいいよって換えられちゃうんですけどね。
>850 白っぽい、カエデの駒つかってま〜す 油煎より音が明るくなった気がします
>>851-852 ありがとうございます。
まったり&あまり軽くない方がいいので
老紅木製の駒を探してみようかな。
参考になりました!
先月二胡をはじめて教室の老師に言われるまま 素性のわからない二胡を結構な値段で(10万以上しました)買いました。 老師自体はきちんとしたw演奏家らしいので 変なものを掴まされたわけではないと思うのですが 一体この二胡がなにものなのか気になっています。 ネットで調べてみたら花窓等の形状から、蘇州・北京・上海の中では 上海二胡ではないかと思うのですが木材が謎です。 老師は紅木だと言ってたんですけど、ネット状の写真を見る限り 紫檀?みたいな色をしています。でも塗ってあるのかもしれない。 そもそも紅木と紫檀は同じものだと書いてある記事もあったり でも値段がぜんぜん違ったりよくわかりません。 自分の二胡が何者でもいいんですがやっぱり素性が気になります。 ちなみに付属の駒は黒っぽいです。 皆さんは木材をどうやって判断されていますか?
赤い木は全部紅木と言うらしい。
二胡二胡組曲の台湾人さんが数字譜うpしてくれてるけど あれ読めるの?
>854
十○堂さんのwebのここに、木材に関しての
写真サンプルありますよ〜
ttp://www.13do.com/page/7 ちなみにあまり良くない木材使ってる場合は
かなり厚い塗装(ニスとか着色用の塗料)が
されている事多い気がします
塗装が全くされてないほうがいい、というような記事も
見ますが、王國興さん作の二胡なども蝋のような薄い
塗装がされてますし、一概に塗装だけでは価値は分からないですよね
自分のお師匠様(中国の楽団の奏者の方)は、皮が一番大事なので
紅木とか老紅木にこだわる事はない、と言ってくれてます。
ただ、やはり紫檀や老紅木のような価格の高い木材にいい皮を
張った方が、いい値段で楽器が売れるので、高い木材の方に
いい皮を張る傾向にある、とも、仰ってました。
ちなみに黒っぽい駒は、油煎したカエデか、黒檀では
ないでしょうか?^^
854です。 赤い木は全部紅木という通称を使ってたりするんですね。 わかりやすい写真サンプルありがとうございます。 面白いですね〜木材ってまったく知らなかった分野ですけど 二胡をきっかけにちょっと興味が湧いてきました。 あとネットの写真を見ていると駒の下に入れるスポンジ(フェルト)の 色にも皆さんこだわってらして、次換えるときはどうしようかとか 色々楽しいですね。 弓の練習と数字譜の勉強をみっちりしなくてはいけませんが 二胡自身にもこだわっていると愛着も湧いてきますね。
859 :
ドレミファ名無シド :2008/02/22(金) 14:53:01 ID:De89JG+2
10年のブランク明け(っても、その前も少ししかやってないけど)でニ胡再開 しました。 月2回のレッスンでやっとエーデルワイスにたどり着きました。 まだD調のみなんですが、いつかいろんな曲弾けるようになりたいです。
ガンガレ!
ネットで私の二胡とユニット組んでくれる人を探そうと思う。 そこで・・・二胡と合う楽器って何だろう?(ピアノやキーボード除く) バイオリンだと、同じメロディー楽器だから合わなさそうとは思ったんだけど。
>861 中国民族楽器!
863 :
ドレミファ名無シド :2008/02/22(金) 23:26:49 ID:d4zbNZMf
>>861 そりゃ楊琴とか古筝とか見つかれば(b^ー゜)イイヨネ。
それ以外ではギター・マンドリンとかのグループ、ほか伴奏も出来る楽器がいいんだろうね。
>>861 木琴とかどう?
前にゲーム音楽で中華風のを聞いたとき
二胡っぽいメロディーとやさしい木琴みたいな音の組み合わせで
きれいだったよ
曲によるがアコギも合うだろ。
>>861 管楽器以外なら・・・。
管は音が大きすぎて二胡が負けてしまう。
バイオリンやチェロやギターだって合うと思うよ。
867 :
ドレミファ名無シド :2008/02/23(土) 23:07:37 ID:6auIp5+C
アコーディオンなんかも良さそう あ、でもやってる人少ないかも
861だが すごい!こんなにレスがついている! 皆さん、いろいろな考えを聞かせてくれて、どうもありがとう。 他の中国楽器を演奏できる人がいれば一番いいけど、 まずいないだろうから、皆さんの意見を参考に他楽器を募集してみるよ。
つかまずは曲だろ。 江河水にアコギジャカジャカやったって合う訳ない。 サビをドラマチックにメタル調ってんならいいかも知れないが。
知らない中国曲ばかりを弾かされるのが嫌になってきて、 とうとう教室をやめてしまいますた。 大手の音楽教室はみんなそうなのかな。 たまになら中国曲もいいけど、メインを日本の曲や クラシック曲をやってくれるところって少ないのかな?
871 :
ドレミファ名無シド :2008/02/25(月) 01:44:48 ID:h3Nlrsqk
高い二胡になればなるほど音は良いのでしょうか? 音を視聴?してから買いたいんだけどやらせてくれるお店もなかなかないから買えないです…
>871
>871 ゴメソ、本文書き損ねたorz 荻窪のトー○さん、高い楽器も試奏させてくれたお 値段安くてもいい音の楽器あるし、その逆も(ry やっぱり試奏させてくれる店は安心だおね
店主に弾いてもらったらいいんじゃないの?
でも初心者にはどれも同じような音に聞こえてきたりするんだよね… そんな私は「自分の好みの音」が出ている(ような気がする)二胡にしたょw
>>871 冷やかしはいやがる店もあるだろうけど、
買うつもりで行ったら試奏させてくれる店は結構ある気がするけど。
(結果、好みの楽器がなかったら買う必要はないと思うよ)
871は関東の人じゃないのかな?
過去自分または知り合いが試奏したことのある店
・○ロサワ楽器(新大久保店に二胡が置いてあった時/多分今は置いていない)
・○国屋楽器店
・○花堂
・○華楽器
伏せ字にする必要はない気もするけどどうなんだろ?
楽器なんだから、試奏させてくれない店で買うのはやめた方がいいんじゃなかろうか。
特に二胡は同じ人が作ってても個体差がはげしいし。皮や木が違うんだから当たり前か。
あ〜、大事な事が抜けてた…
>高い二胡になればなるほど音は良いのでしょうか?
二胡の値段って販売している人の誰もが原価に同じように上乗せしているわけじゃないから。
A店がボッタクリでB店が良心的な場合、
A店の20万の二胡よりB店の10万の二胡の方が中国国内では値段の高いランクの二胡な場合もあるし、
日本での販売価格は比較対照の材料にはならないと思う。
>>870 俺は日本の曲ばかりで中国の曲を弾かせてもらえないので
ウンザリしている
>870 二胡独特の奏法学習するには、やっぱり中国曲が必須だから やりたい曲は自分でさらえばいいんじゃないの
>>870 日本の曲は自分で練習すれば弾けるようになると思うけど、
中国の曲は譜面に書いていない部分を先生に習わないとちゃんと弾けないから
中国の曲を教えてくれるところの方がいい気がするけどなぁ。
日本の曲は二胡友を作って、集まって一緒に弾いて楽しむとか。
クラシックは、二胡を教えてる人でクラシックの勉強もちゃんとしてる人って少なそうなので、
きちんと教えられる人はそうはいない気がする。
880 :
ドレミファ名無シド :2008/02/27(水) 12:38:07 ID:ddNUe8AX
二胡でクラシックというと、許可さんとかかなあ
我が老師は「中国人なので中国の曲しか知りませんヨ教えませんヨ」と言って 絶対に他の国の曲を(簡単な童謡さえも)教えてくれない。 たとえ数字譜を持って行って見せても「ワッカリマセーン」の一点張りだ。 一番嫌がるのは日本の曲。曲名を見ただけで怒る。 昔から日本が嫌いだそうで・・・・・・・・・。 そんな老師にここ日本で二胡を教わっている日本人の漏れ、 実は変な弾き方を教えられているんじゃ!?
ならうp汁。
>881 君の老師の潔さに惚れるぜ。 変な解釈や勝手な編曲で日本の曲なんか弾かれるよりマシさ。
そうそう。 中国人に日本の心がわかってたまるか!
日本の童謡を変な編曲で弾かされた事があるが あれは何度弾いても気持ち悪かった。 身体になじんでる曲って凄いなと思ったよw
何年習ったら二胡の演奏テクニックを教えてもらえるのだろう。 中国曲ばかりやって3年以上になるが、最近やっとスタッカートを教えてもらった。 ビブラートや装飾音やポルタメントを早くやってみたいぞ〜!
>>887 最近やったのは
「長江之歌」「花児与少年」と
ジャーパンファンの「SILENT MOON」「杏林湖畔(ハーモニクス不使用)」。
次の曲は「八月桂花遍地開」予定。
ちゃんとした先生なら、音程と音色がしっかりするまでは ビブラートやらない筈だから、きっといい先生なのでは(^^)
>ビブラートや装飾音やポルタメントを早くやってみたいぞ〜! 教えてもらえないまま、もう5年が過ぎた・・・
>890 ちゃんとした先生なら、(ry 先生変えれば・・・・・(;^ω^)
地方だから他の選択肢が無いのだw
>892 ちなみに曲はどのへんを?
先生と生徒さんたちの教室の雰囲気を読むのに最近疲れた…。 いろんなレベル別で生徒をわけて一人の先生が慌しく見て回るレッスンなんだが 新参の自分は質問するタイミングを掴めない。 でもド素人なのでどうしても聞かなきゃわかんないこともある。 次のレッスンの人と交代するときなんかに思い切って聞くんだけど 時間がおしてるから相当露骨に鬱陶しい顔されて凹む。 前なんか時計を見忘れて一人で練習してたら (先生がやってくるのはレッスン時間中1,2回なのでそれ以外は自分でギコギコ) 「続きは廊下でやれ」とか素で言われてびびったwwww 他の生徒はうまく立ち回ってんのに自分だけ 空気読めてないみたいになってていやだ。生徒仲間にもそういう感じかも。 二胡は好きなんだけど、教室での技術的なこと以外で凹むし 練習しててもそれがよぎってああああ〜ってなる。 好きで初めて楽器も思い切って買ったし何とか楽しめるぐらいまでモノにしたいぜ!
>>894 それ、まさに自分が以前いた教室と同じだわ。
どこか、同レベルの人のみで1クラスになっている教室には移れないの?
地方の人で選択肢がないのかな?
60分なり90分なりを3つか4つに分けて習ってたら自分の教えてもらう時間はすごく短いんでしょ?
時間と金がもったいないよね。
レッスン時間フルに習える教室に移るのがベストだと思うけど、
それ以外だと、
・その先生が個人レッスンも受けてる人だったら、基礎の基礎が身に付くまでは個人で習う、
または個人とグループ平行して習う。
・先生が自分を見てくれる時間を先生の占有時間と割り切って、その時に集中して質問する。
↑練習は家でもできるけど、質問は先生がいるときにしかできんし。
わからないまま、間違ったやりかたでいくら練習しても百害あって一利なしだと思うし。
現状のままで行くしかないんだったら、
わからないところをレッスン前に把握しておいて、自分の弾く番の時に弾く前に1個だけ質問するとか、
レッスンのしょっぱなに「家で練習してみたらここがわからなかった」という感じで質問するとか。
次のレッスンの人と交代する時間は、先生もトイレタイムだったり、一服する時間だったり、
次のクラスへの準備や頭をリフレッシュする時間だったりするかもしれないから
質問はいやがられるかも。
好きな事が大事なので、二胡を嫌いにならないように楽しめる部分を見いだしながら頑張ってください。
もう少し他の人の意見も待ってみて。
896 :
ドレミファ名無シド :2008/03/01(土) 13:24:24 ID:98M+yFOk
数字譜で1=ドとか5=ソとか脳内変換するのが苦手なので、D調以外に変調したら さらに譜面が読めなくなって結局暗譜(指で覚えるまで練習)するしかない私です。 みなさん、楽譜不自由なく読める方ばかりですか?読めないからこんな風に工夫 しているとかの情報ありませんか?
私も変調すると混乱する。
898 :
894 :2008/03/01(土) 18:37:01 ID:80mdOe9t
>>895 レスどうもありがとうございます。
お察しの通り、地方なので他にはあまり選択肢はありません(あっても時間が合わない等)。
先生は多忙なので、今はもう個人レッスンは新規で受けてはいないようです。
当面は現状維持しかないので、なんとか今の教室でうまいペースを見つけたいと思ってます。
質問のタイミング参考になります。
先生の占有時間がすごく短いのに、先生は平気で遅刻してくるし
仲良しグループレッスンの面々とゆっくり雑談しているのも気にかかってましたが
今はこの先生に技術を仕込んでもらうほか無いのだし
また、教室に友達をつくりに来ているわけではないのだしw
割り切って先生の占有時間に技術的な指導を吸収することだけに集中しようと思います。
>好きな事が大事なので、二胡を嫌いにならないように
本当に、そうですよね。大人になって今更やってみようと心が動くって
きっと二胡に縁があったんだろうし、二胡を嫌いになりたくないです。
わざわざ外国から私のところに回されてきたw(高かった!)
楽器のためにも、頑張りたいです。
長々とごめんなさい。
>>896 全然譜読みできませんよorz
一時五線譜になおしたりしたけど現在は耳コピとか暗譜が頼り...
>>896 読める人はすぐ対応できるみたいだよな
俺はもう諦めて、普段は耳コピ暗譜だよりw
でもとりあえず、全部の数字を読もうとしないで
G調だったら薬指は外弦が5、内弦が1とか
基準になる指(数字)を作って考えるようにしている。
>896 ピアノやってたんで数字譜見たときにはビックリしたけど 1年間一日2時間くらい練習続けてたら、ようやく 八分音符くらいまでなら初見でも読めるようになってきたよ でも、調が変わると一瞬戸惑うけどね あともう1年このペースで練習したら、もう少し読めるような きがしてます
自分で思い浮かぶ数字譜の譜読みの練習法だけど… 1)二胡の時は移動ドで考えるようにする 2)数字譜の12345を見ながら頭の中ではドレミファソと読む 3)いろいろな調をごちゃまぜにやらないで、できることなら最初はD調の曲だけ半年〜1年やる とかかな。結局習慣付けとか訓練とかなのかなあ。 数字譜が苦手で何年も来ちゃった人でも、 譜読みの時間を作って、年単位で気長に練習というか訓練すればなんとかなるんじゃないかな。 自分のまわりには「耳で聞いてメロディを覚えて、先生の指使いを見て弾き方を覚える」という人と 「12345をいちにさんしごと長年読んできたので、ドレミで説明する先生と話が噛み合ない」という人が 何人かずついるよ。 なかなか「あらためて譜読みの練習をしよう」とはならないみたい。
>>899 五線譜読めるんなら、五線譜のD調とかG調の曲の譜面の下に数字譜を書いて両方見ながら練習したら?
数字譜に直す時に変換の練習にもなるし。
五線譜読めるのうらやましいよ。
うちの先生は、今後は五線譜ができる方がいいから、 (将来的には五線譜でレッスンをするらしい) 数字譜はまぁ適当にやれ、と言ってくれている。
#4と5は違う音なんですか?
>905 ファのシャープ と ソってこと? 違うよね Fis と G
907 :
905 :2008/03/05(水) 20:08:04 ID:SqRn2qRi
Fisって何ですか? 楽器経験なくて耳コピ頼りなんですが、 ♯というのは半音上げるのですよね? 4と5は半音ですよね? ということは、♯4場合、4より半音の半分上げればいいのですか?
FisはF#のこと。 半音なのはミとファ、シとドの間。 その他は全音。
>907 1 ド 全音 2 レ 全音 3 ミ 半音 4 ファ 全音 5 ソ 全音 6 ラ 全音 7 シ 半音 高い1 高いド (^^)
910 :
905 :2008/03/05(水) 20:42:10 ID:SqRn2qRi
そうか!なんか勘違いしてたわ。 ひいてるときは普通にミとファを指くっつけてひいてるのにw 楽譜が難しくなってくると変に考えこんでしまふ。 くだらない質問に答えてくださってありがとうございます。 数字を見てドレミと歌えるようにしろと始めから言われてたけど、 イチニサンで読んでしまう。 レッスン中、『ラシラソからもう一回ひいて』とか言われるとパニック。 今からでもドレミで置き換えられるように頑張ろう。 五線譜も読めるようになりたい。
911 :
ドレミファ名無シド :2008/03/05(水) 21:29:04 ID:nKHxYmNX
けっこうみんな苦労してるんだ。 自分だけじゃないんだな。
教室では上手い部類に入ってる俺だが 実は数字譜読めないw
紙にピアノの鍵盤の絵を描いて、その鍵盤の上に ド レ ミ ファソ 1 2 3 4 5 って書き込む。 その紙をトイレに張って毎日眺めるんだ!
ピアノの鍵盤の並び方がよくわからないw 白と黒は幾つずつで1セット?
ミとファ、シとドは人さし指をくっつけて弾くから音の間隔が半音で それ以外の音の間隔は全音。 だからその間には半音の音の黒鍵があるってことで。 ド〜シで12個かな。 □■□■□□■□■□■□ でも、ドレミと123の関連付けはいいけど、鍵盤との関連付けはやらない方がいいような。 移動ドと固定ドが頭の中でごっちゃになりそう。
IDが微妙にDQNだわ。orz
数字譜に慣れるのは、やっぱりひたすらに数字譜見ながら 二胡弾き捲くるしかないかなあ 数年やってたら、脳内変換かなり早くなったw
>>915 視覚的に半音と全音が把握できていいんじゃね?<鍵盤の図
ハープの場合はピアノと対応させると分かりやすいけど、 それ以外の弦楽器はむしろフレットがあると仮定して ギターの指板図と同じようなものを作った方がいいと思う。
ポジションの一覧なら、よく教則本の後ろとかに 付録っぽく載ってたりするよ
二胡は、調ごとに音階を読み替えるからややこしい。 ギター始めた頃は、フレット表を部屋に張っていたよ。 二胡のポジション一覧は、あんまり見てないな。
声楽でも移動のドを使って歌ったりすることがあるから調ごとに変わるけど、 むしろその方が歌いやすかったりする (シャープとか言わんで良いし、半音の出方が同じなので自然に聞こえる) そもそも1つの楽器やジャンルで扱う調は数個ってのがどこの地域に いってもほとんどだから調ごとに別物として把握してもそこから はみ出ない限りはそんなに問題ないんだよな。 場所で覚えるんじゃなくて歌って、耳で聞いて、その感覚を押さえる場所に 反映させる・・・というのなら数字は要らんけど、それなりの時間と練習が 必要なる。 1つの楽器で平均率的に24調も扱ったり特殊な調へ転調したりする 音楽の方がかなり新しい発想だけど、ネックのついてる弦楽器の場合 慣れるまではその方が楽だったりするので、気軽に民謡もポップスも 幅ひろく〜というのであればフレット的な把握で良いと思うし、 弦の必要な場所に色つけちゃってもいいかもね。 どの程度極めたいかによるんじゃないかと思う。
ピアノやバイオリンは小さい頃から始めて、割とまじめに数年習い続けた頃 譜面が苦もなく読めるようになること多い やっぱり二胡も数年以上、一日1時間以上譜面みて練習続けないと 文章読むように譜面をすらすら読めるようにはならないかな、きっと 一覧表見て頭で覚えても、それがそのまま指に反映されないだろうし…ね
ただ構造と位置の視覚的な把握をしといた方が楽になるとは思うよ。 ギターみたいにフレットついてて見やすいような楽器でも 譜面通りに弾いてるだけで指板上の音階の構造が見えてない →楽譜に書いてない運指を自分で探せない、別の楽器・別の調弦になると 全く何も出来ないってって人は少なからずいるようだし。 二胡で音階が分かればヴァイオリンもチェロも三味線もギターもウクレレも ウードも単音で音を出すくらいならすぐに出来るから他の人の知らない楽器を 触わる機会があっても親近感は出るし話も広がる。それで楽器ごとの個性の違いや 自分のやってる楽器の良さを再認識したりすることもある。 小さい頃って点では「自分は楽譜読めない」「読めるようになる」とか そういうの考えなかった。この線の上に玉がある時はここを押す…くらいの感覚だし、 最初はドだけ、ドとソだけとかそういう音楽どころか音階にすらならないこと をやってて、ちょっとずつ音が増えて気付いたら読めるようになってた感じ。 大人になってからの方が何か曲を弾こうと考えてしまう面はあるかも。 あと小学校に入ったら音楽の授業でも目にするから家で練習しなくても 目にする機会は定期的に確保されるし。 楽器と同時に練習帳で譜面書くこともお絵かき感覚でやったよ。歌も歌ったし 音当てクイズもしたが、その意味が分かるようになったのは大人になってからだな。 それより少し前に覚えたひらがなとカタカナは壁に表貼って毎日食事の時に唱えた。 それより少し後に覚えた世界地図と各国の国旗・国名はトイレに貼って見てるうちにだいたいは覚えた。 気長にのんびり、でも継続的にやってるとそのうち頭に入るし、すぐに役立たなくても 後々役に立つ。 ひらがなとかカタカナ覚える 時もヴァイオリンはどうか知らんが。
そろそろ暖かくなってたから、腱鞘炎の痛みが少し 和らいできたよ 練習イパーイ出来る(^ω^) 腱鞘炎の人いる? ナカーマナカーマ
>>926 揉んじゃダメだよ。やるならまめにさするだけ。
冷やすのもダメ。ぬるく温めるのがよい。
40〜50度のお湯に浸したタオルを絞って患部に当てるとか、
湿らせたタオルをビニールに入れて患部に当ててドライヤーをあてるとか。
>927 ありがとん(^ω^) もう痛いのがデフォルトになってるから ちょっとでも痛み減ると、嬉しいのね 暖め方参考になりますた、ありがとん
ヤフオクの胡弓のところにニシキヘビの皮が出てる。
二胡始めてから、友達とかが持ってる財布とかバッグとか 蛇っぽい柄だと、すぐ気になるようになっちゃった 厚くて鱗大きい皮使ったバッグとか見ると、もったいな〜い、 二胡にすればいいのに…って(ry
相手は二胡みて財布にすればよかったって思うんだろうなw
932 :
930 :2008/03/16(日) 22:10:17 ID:+m0WCJfx
>931 (ρ_・)...メソ...
泣く事無いだろw
_,,,,,,_ /◎ _ヽ l <゚Д゚)〜 <オマイラ俺の立場も考えれ /| /⌒ヽ/⌒ヽ/Oノ:_フ⊃ | .ソ ノ ノ ノ:_ノ !、__入_入__ノU"U
バッグはワシントン条約に引っかからないから二胡の勝ち
936 :
930 :2008/03/18(火) 14:51:36 ID:kbTJIgzw
>934 いっぱい練習してうまくなるから成仏してくださいm(--)mナムナム >935 (=^ ‐ ^=)えっへん
>937 二胡が今の形に落ち着いたのって20世紀も半ば入ってからって 本でよんだよ 昔はいろいろあったんじゃないかな バイオリンみたいに指板のある二胡もあったって言うし
弓が弦の間に入ってないのもあったんだろう
昨日ラジオでジャーさんが >千年前の文献に二胡の原型の楽器の説明が載っていて >2本の弦の間に竹の棒を差し入れて演奏するとありました。 >最初は竹で弦を叩いて音を出す楽器だったのが >偶然擦ったらいい音が出たので擦るようになったのでしょう。 みたいな話をしていた。
941 :
ドレミファ名無シド :2008/03/22(土) 21:17:28 ID:z/e+AdRj
>940 じゃーさん、ラジオ出てたんだあ 聞きたかったよ(ρ_・=).。o○
>940 カポエイラで使うやつは今でも叩いてるもんな。 最初は手短にあった弓で何となく叩いてたら擦っても音が出るって分かったのかな?
>>941 それ見ると
>>937 のは琴托取れた二胡ってことなのかな?
それとその二胡に貼ってあるシールは虎丘のっぽい。
ってことは、上海じゃなくて蘇州と書かないといかんのでは?
と思ったけど、北京か上海かの形の説明なのか。
>>942 ジャーさんの公式サイトをたまにチェックするといいよ。
ただTV・ラジオ出演とか、無料イベントのお知らせは
ギリギリの告知が多いような気もする。
皆さんはどれくらいの期間で弦を替えてますか? 私は年末替えたばかりなのに、なんかもう張りが弱い感じが・・・。 (毎日1時間くらいの練習量です) そういう季節なんでしょうか?
うちの老師は切れるまで換えなくてもいいって言う
>944 ありがと これからはチェックするようにしまーす^^ ちなみに弦、もう2年目ですけど、全然大丈夫みたい 敦煌牌の牡丹弦で、1日に2時間くらいは弾いてます
私も弦は滅多に(切れるまで)替えないな。 それより弓の方が替えてるかも。
949 :
947 :2008/03/27(木) 04:09:34 ID:9XZCDW8n
あ、弓も2年以上同じの使ってます。 そんなに毛が切れてないし、まだまだ使えそう 二胡ってお金かからない楽器ですね^^
>>947 自分も牡丹弦を使ってるけど、半年に1回くらいは張り替えてます。
2年使ってると高いポジションでの内弦外弦が5度じゃなくなってきませんか?
といいつつも、自分は狂ってくる前に張り替えちゃうので
どのくらいで狂うのかはよくわからないのですが…。
あと銀質弦と違って、
夏に指に汗かきながら弾いてると金属臭い匂いがしてくる。orz
弓は老師から買った弓が細くて軽くて使いやすいのでそれをずっと使ってるかな。
自分とは違う先生に習っている友人で年配の女性がその人の先生から買った弓は、
精品寿康弓なんだけど竹が太くて結構重いし、太いのであまりしならないかも。
小柄な女性に重い弓ってどんなメリットがあるんだろう。デメリットしか思い浮かばない。
っていうか寿康弓って太いのしかないの?店で選べば細いのもある?
自分は毛が少ないのが好みなのでこの弓は選ばないけど。
みんな意外に全然替えないんだな。 俺は弦は3ヶ月に一度、弓は1〜2年に一度買い替えてる。
952 :
947 :2008/03/27(木) 20:13:00 ID:9XZCDW8n
>950 あんまり難しい曲弾けないけど、良宵で出てくるくらいの ポジションなら内弦外弦の狂いは感じないです^^; 自分は小っちゃい頃からピアノやっててアバウトな平均率に 馴れちゃった耳なので、耳の良い方だと、狂って聞こえるのかもですけど あと精品寿康弓、使ってますよお。 竹の重さがあるので、外弦弾く時に弓の重さを利用して弾けるので 弾きやすいです あ、これも慣れかもしれないですけど(;^ω^) >951 お金持ちでつね(^ω^)
入手経路が判らない
>953 何の?楽器?弓? それともヤバイモノww
知り合いが入門用でなく2本目の二胡を手に入れようと画策中。 最初の入門用は先生から5万くらいのを買ったらしい。 2本目は自力調達しようか、また先生から買おうか悩んでいるようだ。 その先生から買う二胡の値段は 普通に先生から斡旋してもらって買ったり、一般的な民族楽器店で販売していたりする ぼったくりっぽい平均的な値段みたいだ。 (一般的な国内価格で売る先生で、生徒用に格安で用意してくれるタイプの先生ではないという意味) 自分のお薦めは ・○ーアで王さんのを買う ・オークションで丁さんの二胡を売ってる人から買う なんだけど、友人は二胡の製作者に詳しい訳ではないので 自分の説明というかお薦め二胡を鵜呑みと言うか信じてくれるかはよくわからない。 本来の自分のお薦めは ・オークションで馬さんの二胡を買う なんだけど、以前売ってた人の所は入荷しなくなっちゃったよね? 先生から買うのがやはり無難なのだろうか。 ただその先生は同じ工房の同じ制作者の銘の入った老紅木と紅木の二胡を同じ値段で売ったり、 ちょっと値段の付け方がいい加減な気がするんだよね。 高額のお金の絡む事だし下手なアドバイスはしない方がいいのかな。
普通に試奏して気に入ったものを買えばいいんじゃね?
>955 ○ーアさんで國興二胡買ったけど、満足してますよお あそこはサンシンとか三味線がメインなのかな そっちの方の商売がちゃんとしてるみたいで、 二胡はぼったくった値段つけてないし、自分もお薦めの お店ですねー ちなみに王さんの二胡の他に、唐財根さんの二胡 扱ってたけど、そっちもなかなかいい音してました 安いし^^ しかし、その先生、紅木と老紅木同じ値段とは…… いくら皮が命といってもねー………
>956に一票
ここの皆さんに聞きたいんですけど、 皮を休める為のつっかえ棒(鉛筆とか)は どのくらい楽器を使わないときに挟んでますか? 例えば2時間弾いて1時間休憩で、また弾いてっていう時も 1時間の休憩中につっかえ棒した方がいいのでしょうか? しょっちゅうつっかえ棒入れたり出したりするたびに 皮がこすれる方が心配になったりして… 心配性なもんで、だれかアドバイスをぉぉぉorz
つっかえ棒をどのくらいの頻度で使ったらいいのかは知らないけど、 セットする時に皮をこすらないように弦を上へ指でグッと持ち上げて スペースをつくってやってからつっかえ棒を入れるといいと思う。 はずす時も同様。
961 :
959 :2008/03/30(日) 04:25:57 ID:VELsJ+7b
>960 レスありがとうですm(--)m そうなんですよね、つっかえ棒する時自分は つっかえ棒で弦をぐいっと持ち上げてセットしてるんですけど、 それにしても、棒が当るところの皮とか、弦をぐいってやる度に 楽器に余計なテンションかかっちゃうし… 時間ある時は、一日に7,8時間弾いちゃってて、そのうち 1,2時間は休憩してるんで、その時に皮休ませた方が いいのかどうか、心配で・・・orz
そんなのした事ないな
つっかえ棒自体を?
964 :
960 :2008/03/31(月) 01:57:47 ID:eXuCMW6z
俺はつっかい棒というより消音器として使ってる。 駒が小さいから皮を押圧するのが気になる、ってのはわからんでもないが 気になるならつっかい棒するよりいちいち駒をはずしたらどうだ? 1日7〜8時間練習するんなら駒の位置なんてもう覚えてるだろう。 皮の状態がそんなにいいのなら大事にするのもアリだろうが、 ギャンブルになるが皮の交換も視野に入れた方がいいんじゃないか?
965 :
959 :2008/03/31(月) 04:40:44 ID:iyUlCozz
>964 そうでつね、考えてみまーす
鶏血紫檀か? 三味線で言うところの紅木に似てるので同じだとすると、 使用木材量は二胡と三味線じゃ違うけど、 三味線紅木の原木で250マソとか300マソとかふつーに見る。
三味とか家元制度は値段が不透明だから嫌だなあ 二胡の世界がそうならないことをキボン
俺マジでつっかえ棒なんて知らなかったよ。 皮休ませるなんて考えた事もなかったな もう4年もやってるのにw
>969 駒の乗っかってる場所の皮が凹んできてなければ 問題ないと思うお(^ω^) でも、今からやればもっと皮が長持ちするお
>>968 消費者がしっかりしてりゃいーんだよ。
始める奴は始めるから。
金持ちになりたきゃ教祖か家元だからなww
>973 銀の弦使ってるよ。 でも実際にスチールより音がいいのかどうかは 新品同士で聞き比べたことがないので分からないw 以前習ってた先生は 銀の弦が良い!って言ってたけど、 今の先生はスチールでいいよ派なので 必ずしもおすすめというわけではないらしい。 自分としてはヤフオクにでてる絹弦が気になるところ。
976 :
955 :2008/04/08(火) 23:48:17 ID:X4bSn78M
>>956 ,957,958
レスありがとうございました。遅レスですみません。
>>956 ,958
自分も試奏して気に入ったのが一番だとは思うのですが、
本人の好みの音というのがまだ固まっていないような感じもするのでどうしようかと。
店のお薦めに流されずに自分の好みで決めるようにアドバイスしようかと思います。
>>957 具体的なアドバイスありがとう。
唐財根さんの二胡もいい音なんですか。
やはり○ーアは外せない気がします。密かにpushしておこう。
>976 唐財根さんの老紅木使ってます 何十万円もする二胡に比べたらわからないけど 10万円以下でこの鳴りは満足してますよ あんまり褒めると、関係者だと思われそうなので、 欠点もひとつ 装飾が何にもないし、安い敦煌牌の二胡みたいと いえば、いえなくもない
二胡暦1年 未だに左手の指が突っ張っちゃって、 特に薬指がちゃんと上から押さえられないです(泣) どうやったら、手の力抜けるんでしょ? どなたか救いの手を
>>978 >薬指がちゃんと上から押さえられない
ではどこから押さえているの?と突っ込みたくなったがさておき、あくまで持論。
まずは左手はしっかり押さえて音を出す練習をした方がいい。
ヴィブラートの掛かりにも影響するし、
指を弦にふわりと乗せただけでは「ここ押さえてます」感が足らない。
曲を弾いているうちに押さえる場所がずれてくる。(これは俺の体験)
次は指の色んな場所を使ってみる。
指先で押さえれば固めの音が出るし、
指の腹を使えば柔らかめの音が出る。
二胡らしい音が欲しいなら指の腹を使った方がいいと思う。
あと手が小さい人の場合。
弦高が高すぎるのなら糸千斤を用い、きつめに縛ると弦高を低く調整できるだろう。
これはやったことがないからあくまで推測。
980 :
978 :2008/04/11(金) 03:00:34 ID:SqCUjQor
>979 なるほど、しっかり押さえる練習ですね 丁寧にいっぱいレス、 どうもありがとうございましたm(--)m 手はそんなに小さくない方だと思うので、 がんばります
外弦の開放弦での金属音が凄いんですけど、 二胡の個性っていうのもあるでしょうか? 輪ゴムを挟んでも直りません。千斤は糸です。 二胡は通販で買った安いやつ(敦煌牌)です。 内弦との差が大きくて練習していると耳が痛くなるので どうにか直すいい方法は無いでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。
>>981 スゴイ値段付けww
出品者、いい根性してるなあ。
>>982 > 輪ゴムを挟んでも直りません。千斤は糸です。
どこに挟んだ? いろんな場所、いろんな素材を試してみるべし
千斤自体あるいは千斤と糸巻の間の弦が共振してるんじゃないかと思うので、
外弦と内弦の間にゴムスポンジや革を挟んだり、
千斤と竿の間にもいろいろ詰め込んだりして振動を殺すと良くなるかもしれない。
千斤の下で外弦/内弦がねじれてるってオチはないよな?
>982 ↑の人もいろいろ書いてるので別の視点から 違う弦を張って試してみましたかあ? それと、皮の上の駒が斜めだったりとか、 弓の毛の外弦に当たるほうが弛んでるとか、 太い千斤(タコ糸のようなものでも大丈夫(笑)に 換えてみるとか、内弦外弦を千斤で巻く時に 片方ずつ、カワリバンコに巻いてみるとか、 微調整金具からもノイズが出るから外してみるとかetc 思いついたこと書き連ねてみますた ちなみに、全部自分は経験済みで、それなりに 効果はありますた 健闘を祈り松
986 :
982 :2008/04/11(金) 19:42:56 ID:IHdA4m79
皆さんレスどうもありがとうございます。
>>984 輪ゴムは千斤をまたいで外弦と内弦の間に上下に挟みました。
輪ゴム以外にも色々な素材で良いんですね。
色々試してみます。
あと、確認してみましたが弦はねじれてませんでした。
>>985 駒は色々試していますが、一応まっすぐです。
弓が弛んでいるのは凄く心当たりがあります…。
買ったときに付いていたものでちょっとぼさぼさです。
太いタコ糸!試してみようと思います。今のは細いです。
内弦と外弦を分けて巻くのもやってみます。
色々試してみて、直ったらまた報告します。
>986 985です 太い千斤については、良くないという人もいるので いろいろ研究してみてくださいね
二胡をやると二の腕が細くなるって本当ですか? 本当なら是非やりたいのだけど。
>988 于紅梅さんくらい弾けるようになれば 細くなるかもw
>>988 どこからそんな噂を?w
私は何年も弾いてるのに一向に細くならないよ。
うちの先生(男性)は爪は切りなさい派なんだけど、 前の先生(女性)は爪伸ばしてたし、生徒にもうるさく言わなかった。 他の先生はどうなんだろう? >988 二胡じゃ二の腕はほそくならないよw
うちの老師(♂)も切りなさい派だな
二胡教室に指輪とブレスレットをたくさんしている人がいて、 注意したくなるんだが、先生はおkと言うのでいつもそのままだ。 まぁ余計なお世話なんだけどね。 みんなアクセサリーつけたまま弾いてる?
>981 あれ、ちょこっと値下げして、再出品されてる? でも、やっぱりまだ高いなあ、中古だし >933 指輪はずすの忘れて弾いてた事あります 怒られた事はないけど
次スレまだー?
>991 爪切らないと爪が弦にあたってビブラートかけれない。 >993 指輪とブレスはいつもつけっぱなし。 怒られたこともない。
998 :
ドレミメート :2008/04/14(月) 11:06:26 ID:WjwYooLv
999 :
ドレミファ名無シド :2008/04/14(月) 11:33:01 ID:Ovc+P+VB
何て読むの?
ニコニコ^^
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。