【Gibson】L-5 part2【フルアコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1L-7C ◆HERMES/YdE
Paart2です。みなさん語ってください。

前スレ
【Gibson】L-5【フルアコ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117578581/
2ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:32:01 ID:iad4J8ga
>>1


前スレDAT落ちしてたんだね。

田舎に住んでる俺はまだL-5を弾いたことがない。
やっぱり上京して楽器屋めぐりするしかないのかな。
3ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 07:43:22 ID:pmogx0xA
>>1
4ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 15:18:56 ID:iPW3QOxa
4様
5ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:37:27 ID:TQ4rY7F4
色は何がお好きですか?僕はナチュラル。フルハウスのジャケットのあんな感じの。
6ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 22:38:02 ID:WY/OSR1Z
>>2
魚金で10本ほど弾いてくるといいよ
7ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 00:22:38 ID:5tUMoWRE
>>1
乙。
8ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 16:17:27 ID:y8b+COZK
前のL-5スレはナゼ落ちたの?
9ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 17:17:28 ID:OdH2flFG
保守しなかったからかな?
10ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 17:36:32 ID:CkL+G5Hd
話題がないから(´・ω・`)
11ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:21:40 ID:hwvWEef8
フロントワンマイクのウエスモデルのナチュラルフィニッシュって出てるんですか?
12ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:48:56 ID:WP4Tl0A5
13ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:52:59 ID:hwvWEef8
>>12 Thanks!かっけー!ウエスナチュラル有るんですね、ほすぃ〜な!
14ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:57:16 ID:vIpehxEt
エディーラングみたいなL-5ほしい
15ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 15:56:42 ID:aelzibKz
以外と安いから買え
16ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 21:48:36 ID:4CiFprD0
>>15や、安いってL-5安いですか!?L-5って中古で安くても50万以上しますよね…貧乏な俺にはとうぶん買えネ…(・o・)
17ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 22:38:56 ID:/Q22BPUN
>>16
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!3回払い
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130220120/
18ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 23:13:09 ID:bedQtUyo
>>16
30年代の16インチのノンカッタウエイは50万ぐらいだろ。
でも売る時も近い値段で売れるから,お金が姿をかえたものと思えばいいよ。

19ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 11:25:54 ID:yUnTbRLl
L-5って、ESシリーズと比べてグレード、音はどんな感じ?
ってか、LとESって何が違うの?
20ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:42:05 ID:dFjWxYlF
L系 =元はアコースティック。ある時代を除いてオール単板ボディ。
ES系=生まれつきエレキ。ある時代のあるモデルを除いてオール合板ボディ。

・・・なのでそれぞれそういう音。ES系の方が電気っぽいというか生々しい音かも。

21ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 11:03:04 ID:8fiwMB3q
>>2
することないよ
ろくなのないよ
22ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 19:21:33 ID:yr9eAU4l
そうなの?
23ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:27:37 ID:Bue8zsK8
俺も>>2さん と同じ状況です。
東京にいた頃175を購入。
地方に転勤になってからL-5が気になるけど
置いてないんだよな。
ウェス好きだから、いつかはL-5って考えているけど。
24L-7C ◆HERMES/YdE :2006/02/15(水) 23:11:21 ID:DreCymWs
おいらのL-5とL-7です。
http://m.pic.to/1o3n8
http://o.pic.to/2xr5x
25ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 23:22:53 ID:FfVKjV0U
>>24
おおー凄いですね!
50年代のL7、どんな音がでるんでしょうね。

僕はアルニコはハムに較べて少しフレッシュ(アコースティック)で
少しワイルドなイメージなんですが
どうですか?
26ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:31:15 ID:7YCJnRwG
>>24
かっこイイなぁ
27ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 14:25:32 ID:3f3jq4x+
>>24さん
つきあって。
前から好きでした。
許しちゃっていいよ。
28ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:12:30 ID:Q7/bZkXL
>>24
いいギターだ。
29ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:14:00 ID:zNAXV4uM
>>24
クラプトン好き?
30ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:20:54 ID:VBsSGFVm
その名前出さないでおこうよ、一気にレベルは低下するので
31ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 23:33:24 ID:jHCpvyGo
>>30 禿同
32ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 21:59:55 ID:+xA0uBxH
ええーそんなにへたなの?
33ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:38:57 ID:rqcCoJXd
24さん
アルニコVの音色はどんな感じでしょうか?
スコッティ風に弾きたいね〜♪
34ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:38:59 ID:wowXcEON
ほら名前出すから↑こんなヤツが出てくるじゃないか!
35ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:39:35 ID:wowXcEON
誤爆スマソ。>>32←です
36ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:42:00 ID:+xA0uBxH
トニーモットーラ風にも弾きたいね^
37ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:59:57 ID:fCL/ab3K
>>1>>24
がスレ立てといて一向に現れない件について。
38ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 23:28:31 ID:wowXcEON
エルメスなんてこんでええ
39ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 09:34:19 ID:NeFchRTC
age
40ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:28:10 ID:Y73W7nv4
みんなも>>24さんみたいに愛器L-5をうpしてよ。
41ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 17:37:44 ID:AjNUbo4g
愛妻のうpなら出来るのだが。
スタイルはL-5みたいに、ずんぐりむっくり・・・。
42ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:45:19 ID:8cJKKXfT
>>40
イヤだね。
43ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 01:33:29 ID:DP2DZ7wE
44ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 17:30:54 ID:hW8pgMG3
>>42
恐くてみれない
45ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 09:03:37 ID:wEog5fQe
仕事でガシガシ使ってたら晒せない。
見た目で誰だかばれる。
46ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 13:50:00 ID:s9zOkIQp
L−5タイプのテイルピースって何所で手に入りますか?
または形の近いものでもいいんで。
47ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 13:58:22 ID:FFYyFrdi
純正部品として入手できるんじゃないの?
でもさ、あれ他の機種につけるのはどうかと思うなあ。
カローラにベンツのスリーポインテッドエンブレムがあるようで。
またフェラーリにそれが付いてても変だしさ。
48ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 14:50:30 ID:s9zOkIQp
>>47
純正パーツでしたら何所で手に入るのでしょうか?あまり店では見かけませんし、
自分はギターを製作していて(アマチュア)、L−5系ののギターを製作しようと思って
L−5のテイルピースを探してるわけなんです。
49ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 15:41:13 ID:wVYxJebV
自作ですが・・・すごいですね。
是非完成したら写真とレポートよろしく。
さてパーツですが、山野楽器に問い合わせてみては?
僕のピックガードサポートが壊れたときリペアショップが純正部品用意してくれたので流通はしてると思います。
50ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 19:52:08 ID:OEkfcj2X
>>48
ウォーキンで買えるよ。
でもあれ純正だと5万とかします。マジで。
5148:2006/03/04(土) 00:10:42 ID:Nud9QzeX
ご、5万ですか!さすがL−5ですねパーツも桁が違うようです。
5万なら安価なL−5のコピーモデルでも買ってそれについてきた
テイルピースをぶんどったほうが安くつきそうですね。

先ほどもいいましたが、ギターを製作していてL−5系の作製を計画しているのですが(あくまでも計画段階)
参考にL−5の詳しいスペックを教えていただけませんか?
ボディーの厚さや、トップ材の厚み、ネックの厚み、指版の厚み、アーチの高さ(ボディトップの一番低い所から高い所までの高さ)
ボディトップと指版までの高さ、ブレーシングのパターン、ネックの角度
などL−5を所有していないと分かりずらい詳しいスペックを教えていただけませんか?
完コピするつもりはありませんが資料として欲しいので。
何せ自分はL−5を持っていませんし、お店でノギスを持って計るのも難ですので・・・。
お願いいたします。
52ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:27:01 ID:E73SRTWQ
>>51 15年前に俺が楽器屋で働いていた頃に「ギター製作学校に行っています
オールドの勉強をしたいので採寸させて下さい。」と店に来て、175や335
LP等、採寸して帰った人がいたよ。
今は独立して、リペアマンとして活躍しているけれど。

70年代の日本のギターメーカーはアメリカの楽器屋にアポ無しで
行って、ギターの採寸をした。という話を本で読んだ事もある。

時代が違うけれど、ダメ元で、当たってみたら?

採寸こそしなかったけれど、「オールドを見る目を養いたいので、
見せてください」と頻繁に店を訪れていた人物は独立して
超有名オールドショップのオーナーを しています。
頑張れっ!
53ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:55:09 ID:8SXNaYQy
山野では純正パーツはリペア扱いでないと売ってくれない希ガス
54ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:03:28 ID:WIN/xtPD
L5を普通にストラップで吊っている人(タックアンドレスとか)って、ネック側のストラップピンは後付けしたんですかね、やっぱり・・・・。
55ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:11:15 ID:AT/73BcQ
みんな普通にそうしてるよ。
56ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 01:51:02 ID:MjzMKxGi
ウェスみたいにネックでつるそう。
57ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 07:46:19 ID:0PBv+ccO
>>56
ネックが心配だ。
58ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 23:25:51 ID:BQOrPH2U
座って弾くならストラップいらないよね
59ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 11:03:54 ID:PPLRU2yu
>>57
ウェスみたいな、いかつい男がガンガン弾いてて大丈夫なんだよL-5ってのは。
甘やかしちゃダメだ
60ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 17:34:21 ID:F/3yx/s0
元々17インチは黒人用、18インチは成功者。
アジア人の私達には残念ながらあまり似合わない。
鏡を見なさい。
61ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 17:43:36 ID:PPLRU2yu
つーか、それならジャズもブルースもやるんじゃねえしな。
62ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:00:13 ID:F/3yx/s0
他人に迷惑かけずあなたが好きなら何でもやりなさい。
63ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 18:07:09 ID:qfOasYHu
日本人だが、188センチ身長ありますが何か?
64某や:2006/03/10(金) 23:20:19 ID:jM1sDRge
>>63
いや、肝腎なのは身長よりも腕の長さかもよ。
黒人は身長比の腕長がズバ抜けて長いから、ハコギターを抱えるのに適した体形。
旧型の日本人がGibsonを持つと灘康次みたいになっちゃう。

試しに、ボディーのケツ〜エンドピンの付いてるとこに肘をおいて、弦にそって前腕を
伸ばしてみるとよくわかる。こんな極端なフォームで弾く人はあまりいないけど、
フラットトップを弾く白人で腕の長い人のなかには、そういうふうに深く抱いて
ブリッジ近くを叩くひともいる。
65ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 23:23:27 ID:W7u3oEbF
そんな極論持ち出してどーするの?
体格なんて関係ないよ、ウッドベースやバリトンサックスじゃあるまいに。
ちなみに俺171cm。腕の長さ日本人標準。
しかし立って弾いても違和感ないし、写真みてもギターに負けてねーよ。
66ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 03:02:12 ID:u7W0FtOd
小さい人が大きい楽器を弾いてるのを見ると上手い下手関係なしに応援したくなる
67ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 10:51:12 ID:+OlGSxId
でもさー香津美さんだってリトナーだってちっちゃいけど
17インチ弾きまくってるじゃん。
ウデがいいと似合ってるように見えてくる・・・

・・・わけでもないか、やっぱ・・・
68ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 11:45:59 ID:v40NNIwC
リトナーはジャズが下手なので全然似合ってません
69ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 11:57:42 ID:+OlGSxId
確かに。
でもギターは超上手いよ。
L-5でフュージョンでもやっぱダメ?
70ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:50:41 ID:ky6jCG1h
リトナーがジャズがへたって言う奴は彼の成功をひがんでるのが多い。
71ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:56:29 ID:S/aSSIL4
ヘタじゃなくツマンネが正解。
音づくりは最高だけど
72ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:13:43 ID:bMKeBr1b
そーか、L-5は黒人の体型に合わせて設計された画期的なギターなんだな
あの当時のアメリカを考えればギブソンは何て画期的だったんだろう!!!!
73ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:40:45 ID:S/aSSIL4
?72
イイカゲンな事言うな!
もともとは16インチだろうが、あほ。
74ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:42:50 ID:4VNYCVAN
>>70

>彼の成功をひがんでるのが多い。

成功をひがむ?小学国語からやり直したら?

リトナーなんて妬む人誰もいませんって
妬まれるとすりゃポップミュージックでもジャズでも成功してるメセニーだろ

そんなことよりリトナーの成功を妬ましく思い、彼のジャズ演奏を下手と罵りました、と言う
言質が多数とれたわけでもないのにそのような素っ頓狂な発想が出てくるのがとってもナゾ
75ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 00:59:53 ID:qLex4946
Jazz厨って冗談が通じんし、なんか鬱陶しいなあ
76ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 01:08:06 ID:lcY1nUiP
おまゑの 彼の成功をひがんでる って日本語が通じないのだがw
77ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 10:33:57 ID:RgYGLxcF
関西ではひがんでるという言葉は普通だけどな。
それよりリトナーの話題も無限ループになるからもうやめろ。
78ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 10:37:57 ID:fu+qdVM2
リトナーがトップジャズギタリストなのは常識なのだが…
79ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 12:46:19 ID:l8wWrqE5
>>77
真性バカ?
「ひがむ」は関西でも関東でも日本全国どこでも使うが、使い方が間違えてるから突っ込まれてんじゃねえか





80ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 12:56:30 ID:fQMYG499
ていどひくいよ〜
81ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 13:30:31 ID:Tx7BQfmS
>>79
そのような御言葉を御使用になられますとますますこのスレがすれてきますので79様の御かきこみはご遠慮
申し上げます。


82ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 10:48:31 ID:v6wg99gO
jazz厨のスレらしくて良いジャマイカ★
83ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 15:09:21 ID:q9Tc1m5Z
でさ、体型に合わせて、じゃなくてヴォリューム稼ぎじゃないの?
16→17→18インチへの巨大化って。
84ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:22:26 ID:DBzoN9UA
仲良くしようよ。
アーチトップフルアコ弾きなんて
ギタリストの中でマイノリティーなんだから・・・。
85ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:47:19 ID:c5wbEsMM
みつお
86ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 21:56:19 ID:rEwkFm93
>>83
そだよ。
87ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 22:51:37 ID:Oarkh/cO
L5はもう時代遅れか?
88ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 00:57:32 ID:fPsCZ/2C
>>22
いつも新品を歯槽してますが,固い音でとてもウエスその他のビンテージL5のいい音に
あたったことないです。弾きこめばいいかもしれないですが
89ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 15:08:14 ID:tPXJL3tr
う〜ん・・・どんなギターだって新品のうちはカドがあるが・・・
90ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 15:28:48 ID:54vcqpC3
現行品ってバックは単板だろ。
旧いのはラミなんだよ、その差はあるみたいだよ。
91ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 15:46:05 ID:tPXJL3tr
いや、ラミネートバックはほんの一時期だけだったよ。
92ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 15:58:28 ID:54vcqpC3
>91
そか・・・じゃ個体差はともかく弾き込めば角は取れるか?
93ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 16:27:56 ID:Tdn+DHNL
ちゃんと良いヤスリ使うんだぜ。
94ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 18:40:47 ID:szwbL3ji
個体差なんてあんまりないよ。
当たりとか言ってる奴は物をよく知らない奴。
95ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 19:54:39 ID:qwyqxAB1
へーー。
96ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 19:21:31 ID:dIq5GRn0
L5は個体さあると思う。漏れは買うときに新品・オールド問わず10本位は色んな店で引き比べたが、みんな違う感じだったけど・・・
97ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 16:56:53 ID:RpP86rqY
特にフルアコは当たり外れ大きいし、買ってからの影響も大きいはず
だから1本1本違うのは当たり前
オーディエンスやバンドメンバーが気づくほど大きなものではないかもしれないが
98ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:10:10 ID:xRyuTxn5
新品はあんまりかわらんぞ
99ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 02:37:32 ID:kVYDbsw9
新品がこれから先どう化けるかってのがわかれば良いのになぁ

まぁわからない楽しみってのもあるけど
100ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 03:01:51 ID:tKiNu3e6
わかるだろ?
激変したってのは巷によくある厨妄想だと思う。
丸くなっらち少しハコ鳴りが暖かくなったりはする。

それより変化しないのがあるのがツライ。
これは俺の力量じゃ見抜けない。
見抜けられる人っているのか?・・・・・いないわな。
101ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 13:47:59 ID:7qy78X2q
悪くなった良くなったってのは人にもよるだろうし変わらないなら変わらない。
それらも含めた意味でどうなるかってのは、誰でも知りたいんじゃないか?
即戦力にはならないけど。
102ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:22:44 ID:PT/1Pgoy
弾きこみに比例してよく鳴るんじゃないですか
103ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:27:19 ID:ePjrE5xD
なことない。
104ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 19:32:30 ID:R8cDQ6VZ
ということはずーっと糞?
105ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 09:43:37 ID:kGAL6Exs
アラホ路線?から模様替えしたビルコナーズReturnの音はL5ですか?
175とかではなくかりっぷりっとした杉単板風に聞こえるんですが。
106ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:24:59 ID:RGCWbdHM
>>104
んなことない
107ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 08:45:29 ID:9svItWe0
藤原ヒロシにはかなわないよ
108ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:31:24 ID:OgOip74G


ギブソンて、ハコものやアコギの新品は80年代あたりから硬くて鳴らない。
それが、ギブソンの音って言う事になっちゃってるね。
でもみんな必死で弾き込んでる。
アコギのJ-200なんか、勘違いして
ガンガン弾けば良いんだって思ってる奴いるけど(プロでも)

50年代のギブソンを試してみれば一瞬で分るよ。

  
109ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 19:39:47 ID:HkTr+M4m
禿同。
50年代を弾いたことの無い厨房にハコモノを語って欲しくない。
110ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 23:01:21 ID:8zJspY9w
おおそうか、みんなで店に歯槽にいこうぜ、買わなきゃただだからな。
ベルトははずしてね。
すると現行品はQUESTIONABLEということが分かるわけですね,
そうすりゃわしらは何を買えばよいのだ?エピえり?アイバのL5コピー?
111ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:07:09 ID:VTG6frmm
「50年代を弾いたことの無い厨房にハコモノを語って欲しくない」と仰る
バップの欠片も弾けないコレクターをみるたび溜飲が下がる思いです。
112ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:10:43 ID:zJhHjC17
まあ餅つけ。また荒れるぞ。
113ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:29:26 ID:2Qa+gAfP
>>108 109
こんな子供っぽい奴等、ホントはギター持ってないんだろうな.
114ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 21:41:27 ID:3yF7zORx
5〜60年代の音源でもカチカチな音いくらでもあるじゃん。
要は弾き方とアンプセッティング。
115ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 13:50:54 ID:CZjFkaaf
L-5 Studio って何?
116ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 14:20:22 ID:XF7/k6yH
L-5スタジオって、インレイとか指板のポジションマークとか、バインディングとか、(塗装も?)を徹底的にシンプルにしたL-5じゃ無かったけ?指板の材とネックスケールはよく解らないけど同じかな?詳しい人、あとヨロすく。
117ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 15:22:55 ID:B3imaLqL
同じだよ.装飾の少ないL5.音も同じで安いから5年ぐらい前に2200ドル
ぐらいですぐに購入した。ホイットフィールドも使ってた。
118ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 17:22:58 ID:Wq/YkunV
L-5 Studioってトップ合板じゃなかったっけ?
正直Epiphone Elitist Broadway買った方がいい。
119ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 19:14:04 ID:QzIkPKUi
>>118
あるの?
120ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:13:57 ID:ckUGtC9l
ほとんどない。
でもぼろくそにいう馬鹿がどっかで弾いた形跡があるんであるんだろう。
>>118
合板じゃないだろう。
121ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:28:18 ID:hDqOo1Ha
合板か、真偽のほどはわからんけど、バインディングやインレイをしょぼくするだけで、あれだけのコストダウンは不可能じゃね?
つまり少なくともハンドカーヴィングじゃないと思う。
あと生産工場も絶対違うだろうね。
122ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 01:36:50 ID:vseRdAnQ
合板だよ。間違いなく。楽器屋で実物確認した。
間違っても普通のL-5を期待しちゃいけない。
123ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 22:49:54 ID:Hkj5RaLO
とってもすてきなギターですよ。さすがギブソン
124ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 17:41:18 ID:jOj4qNrM
>>122さん、トップだけが合板なんですか?サイド&バックも合板?昔(5年位前)に、楽器屋さんで見掛けたこと有ったけど、最近は見かけない、今でもどっかで売ってるのかな?合板って事は、よりエレキ寄りなのかな?歯槽してみたい。
125ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:11:27 ID:+mhaERqx
この話はこれでやめれ。
ところで最近のL5どうよ。買った人。
126ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:37:30 ID:5C4FJg6a
あとどれ位待てばエピチョンL5でますかね〜?
127ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 02:17:01 ID:9M/bMpAu
>>122
レギュラーのBroadwayがあるから出ないんじゃない?
128ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 08:10:17 ID:YJAnA8E/
>>121
L-5とかのギブ単板ものって、そもそもハンドカーヴィング?
器械でガ〜って大体掘って、仕上げにちょっと「ハンド」で
整えるぐらいじゃないの?
教えて!!
129ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:56:47 ID:d+CbLcJT
ncルーターでお手軽に作れるんじゃないの。
そのほうが音いいかもね。
50年代とかは裏を指でさわるとざらっとしてるじゃん。
130ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 16:18:16 ID:/8yDWovo
ギブのムックに載ってるよ。
SUPER400もL-5も一緒の作り方。
131ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 20:32:26 ID:qR9Phgrp
>>128
それがハンドカービングじゃないの?
それ以外の安物ギターは圧力ってことじゃない。
132ドレミファ名無シド:2006/04/22(土) 21:55:21 ID:BDXleYFN
保守
133ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 17:49:04 ID:A2/5P+40
このところ新情報ないね。
134ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 20:47:18 ID:qS1J9Cc9
Lー5の話題ないね・・・淋しいね(ノ_・。)、
135ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 19:18:21 ID:WBv25WXj
てか、ジャズな人はどんどん2ちゃん離れしてるんじゃまいかと。
136ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 20:31:17 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


137ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 21:53:37 ID:q4OjcKvf
---------------再開---------------
138ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:22:43 ID:RGOlKlYd
L5持ってるけど175のほうが使う頻度高い。
139ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 22:24:23 ID:9gE6PHsj
ジャムセションには安物がよく似合う。175は安物じゃないよ
140ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:30:39 ID:K4P7niKs
L-7Cの話題もここでおkでつか?
141ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 18:58:16 ID:7bKO5rpF
おっけ
142ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 19:31:14 ID:6F+Ms9ZS
L-7CとL-5ってネックのスケールは同じ長さなんでしょうか?ボディは同じ17インチですよね?L-7とL-5って、何か決定的な違いが有るの??
143ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 20:26:08 ID:7bKO5rpF
おそらく、材の質を落とし装飾を廃してコストダウンした以外にはないんじゃないか?
形状は完全に同一だし。
ただ、あくまでもCね。そりゃアコギですから。
144ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 21:54:08 ID:ii1nU44c
>>142
L-5の指板はエボニー、L-7Cの指板はローズ。

昔(50年代)と現行のL-7Cはボディの仕様が違う。詳しくは忘れた。スマソ。
145ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:30:13 ID:1WSzeqgN
使っている木材の質は分からないけど・・・。
トップ、バックの厚みが違う。
これ、決定的に音に出るよ。
良い、悪いは、使い方。
146ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 00:49:01 ID:3RAGJFpA
どっちが厚いのかな?ピックギターL7は薄いような木がする。
147ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:05:30 ID:1WSzeqgN
年式、仕様によるけどX、パラレルで特に違うの。
Xのほうがアコよりっちゅう傾向はあると思う。
148ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:27:36 ID:mgoJIplp
xは30年代やな。40ねんだいのはパラ
149ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:47:01 ID:1WSzeqgN
単純に、現行のレギュラーL-5に多いピックアップのボディーマウントはパラレルでトップは厚め。
アーティストモデルや、他型のフローティングはX、厚みは薄い。
ボクがこう思うのは、相対的なボディー全体的にです。
細かくみればサイドはこっちがうんぬんとか、この年式は・・・とかあるかもしれないんで。
鳴りがどうか、ハウリング体制、楽器としての耐久性はあなたのイメージ、使った時の感想で。

で、この厚みというモノ。固体で大分(0.01インチレベル)違う。
逆に言えば0.01インチ単位の調整で音質をコントロールしているのが、個人ビルダーモノ。
厚みだけが音の決め手じゃないから突っ込まないでね。
150ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 23:32:31 ID:y9tS3fNv
みんなほんとうにそこまでコントロールして作ってんのかね?
ただ器用に綺麗に作れるっつうだけのヤツがいるんじゃない?
151ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 00:44:34 ID:eu8DhzTh
魚屋さんで角L5のトップの厚みをfホールから触診してみた。
意外や全部微妙に違ってたよ。
別に古いからとか、Cだから・・・なんて傾向はなくランダムに異なってた。
152ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 19:51:58 ID:uElmkGyv
全体のバランス見て、トップでチューニングするのよ。
ブレイシング故というのは、等高線からみた厚みの出し方。
もちろん、全て同じでないよ。

例えば、サイド、バックがカーリーかキルトかで、トップの削り方が大きく変わる。
薄くしたキルトで使える音にするのはとても難しい。
柔らかいアタックになりすぎるの。

このあたりの参考には、バイオリンの根柱関係が参考になりやすいよ。
153ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 01:27:11 ID:tpd5vm/r
横からすいません。
左利きは作ってもらえるんでしょうか?
154ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:29:43 ID:t/C16jEE
L-5は一応受注生産だから、大まかなスペック変更も加えて可能だよ。
155ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 03:09:56 ID:FLW6CnN3
どうも、ありです!
ロックインのホームページ見てみると、値段がバラバラですよね?
カスタムショップが出来る近くのお店で見積もりしてみようかなぁ・・・
156ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:51:09 ID:OTpmVq1q
今のL5をお茶で歯槽してきた。
新品はびっくりするほどいい音でもない。音硬いし,小さな生鳴りの音もいまいち。
70年代のは多少ウォームな感じ。
なんか買うのをちゅうちょしてしまう。
気長に通ってみます。びっくりなギターの情報求む、といってもいいのはすぐ売れるのか。あーあ
157ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:01:30 ID:mNVbe/1I
ハコ買いたいなら魚金行けよ…

そもそもL-5に生鳴りなんて要求しても仕方ないと思うけど。
イーストマンや寺田製のダキストの単板カスタムとかの方がバンバン鳴るし。

アンプリファイズしたときのサウンドと生鳴りは別問題で
多くのプロは前者を重視する
158ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:36:22 ID:NBwy1vJj
>156
L5買おうと考えるレベルの奴がなんで、>157がわざわざ解説してくれたような基本すらわからないのか?
単なる質問厨なのか?
まじで、ハコ持つの10年早いんでね?
159ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 16:16:28 ID:mNVbe/1I
「自分のほしいサウンドを出せる楽器を探す」のではなくて
まず高級感?等のイメージから「L-5がほしい」が先にあって
「L-5の中で自分のほしいサウンドを出せる楽器を探す」に
なってるのが勿体ないね。
それでも「ほしい物を手に入れられた」という形で欲求が満たされるのなら
まだいいが「買うのを躊躇してしまう」ほどイメージに合わないんでしょ?

峠攻めの際の軽快なフットワークがほしいのにセルシオを試乗して
鈍重だから、といって「なんか買うのをちゅうちょしてしまう」ってのと一緒w
妙な話だよなあ。
160156:2006/05/07(日) 19:31:37 ID:6QtpEUX2
ありがとうございます。
そうなんですよ、もともとウエスみたいな音が好きで(最近は中古屋で買った
ギャリソンファーウエルという人のサウンドが好き)まわってみたんですが、
イメージと違うのであれっという感じでしたね。
5年ほど175を弾いてたんでL5は175にこくを加えて、澄んだ暖かい音かと思ってました.
今度魚金に行って60年代をみてきます。

161ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:43:39 ID:Gj27Szdk
ブリッジの材質でビックリするくらい音違うから、歯槽するときはそこんとこ
注意した法が酔いね。
162ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 19:16:45 ID:+tolSCfH
私はアコギ派なので、マジでL5よりEastmanがいいと思ってしまったorz
Eastmanはピックアップがない方がいいんだけど、それがなかなかない。
163ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 01:17:39 ID:a9MunbCp
イーストマン使うぐらいならフラットトップのアコギ使うけど。
L-5は生鳴り期待する楽器じゃないと何度言ったら(ry
164ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 21:51:34 ID:/1aGz/3C
俺のL-5CESは結構鳴るけどな
165ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 22:29:36 ID:HsPVaPBx
>>161
アドバイスサンクス
エボニーウッド 音量大,ウッディ
メタル  サスティーン大
ということですね?
166ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 19:42:25 ID:y64Gw2vx
60年代いいよ。後半なら100万くらいで買えると思う。
70年代持っている人が俺の67年弾いてすごい欲しがってた。
167ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 19:58:34 ID:fNl9j0ix
俺はL-5とスーパー400の様々な年代のを1ヶ月ほどで70〜80本ほど弾いてみたが
ドラム入りのコンボで演奏した際のハウリング問題を考えて
使えるかなと思ったのはL-5ならば90年代アタマのジム・トリッグス監修品に集中
スーパー400ならば60年代初頭のフローレンタインに集中。
L-5のヴィンテージは枯れすぎてて豊潤さに欠けるように感じ
スーパー400の新しいのは豊潤すぎて扱いづらい感じを持った。
168ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:36:23 ID:BsyVClqN
L5のビンテージ、って50年代のを2本弾いたことあるけど、内1本は
所有してたんだけど、全然、まったく違うんだよね。
「使える」という基準も良く分からんが、「枯れすぎ」という意見も意味不明。
迷惑なのは」、一般的と勘違いされるような表現はやめてくれないかな。
古いL5はそれこそ数少ないし、たまたま弾いたのがそうだったって可能性
のほうが大きい。70年代、60年代後半は違うけどね。数多くあるから。
あくまでも、あんたが弾いた極一部の固体の印象という感想ならいいよ。
169ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:47:05 ID:/cRh8rbc
>168
167の言ってることは、普通に参考になるのに、いちいち突っかかる
168はもう来ないで欲しいに一票。
170ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 23:11:46 ID:KXhVY9Gi
>>168
情報なんざ受け手が取捨選択すりゃ良いだけだろ。
馬鹿か、お前は。
171ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 02:26:27 ID:Uqv81+d7
>>168
現場で弾かないコレクター親爺ならではの腐臭がプンプンしてて笑えるw
172ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:58:24 ID:v0jM+5F/
167がんばれ
173ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 12:12:56 ID:SVwwZUgw
>>167さんのカキコは非常に参考になるね。
1ヶ月で70〜80本試奏とはすごいな。
174ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:31:23 ID:3C9IxMNf
言うまでもないことだけど50年代のL-5なんて市場ではそんなにお目にかかれない。
現場で使ってるヤツもみかけない。
お家で飾って眺めてるろくに弾けもしないコレクター専用だ、実戦で使える個体を
探している演奏屋の脳内から50年代は抹消されている。費用対効果が低すぎるしな。

コレクターオヤジのインプレなどなんの参考にもならん。消えろ>168
175初級:2006/05/19(金) 19:27:16 ID:5Zf4ug7H
実戦では何が使われてるのでしょう  L5、175以外で
176ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 20:08:26 ID:qmK7Y5nX
ぶっちゃけ335が一番多い。
177初級:2006/05/19(金) 20:22:05 ID:5Zf4ug7H
ありがとさん
178初級:2006/05/19(金) 22:22:01 ID:JpFuDdr7
167さんもっとお願いしますです。
179ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 22:30:46 ID:7V7fyG45
('A`)
180ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 02:17:48 ID:j7hIZgrR

 ∩___∩    |
  |ノ\   ヽ   |
 /  ●゛ ●|    |
| ∪ (_●_)ミ    J>>174
彡、  |∪| |       
/   ∩ノ⊃ ヽ  
( \ /_ノ| |
.\ “ /_ | |
 \ /___ /
181ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 02:30:51 ID:j7hIZgrR
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
182ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 10:00:47 ID:w0nKqWsG
>>168(笑)
183ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 10:27:20 ID:j7hIZgrR
 
184ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 10:28:37 ID:j7hIZgrR
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
185ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:27:59 ID:gYIlftjo
L5ファミリーの不人気スーパーV持ってるけど。どう?普通に好いギターだけど。
こういう話題どう。

苦し紛れのネタ
186ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 00:09:30 ID:EC1RcbO2
スーパーVって不人気なの?
生産本数が少ないから出回ってないだけじゃないの?
それともL5にS400のネックは似合わないとか。
187ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 23:10:25 ID:w45LFP37
昔はなにこれ
といわれてた
188ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 17:39:38 ID:048qydl1
>>142
30年代L5 は 250ドル
   L7 は 125ドルと半額,装飾と木のグレードが低かった。
L7について16インチ,17インチ(こったインレー)、17インチの
3種類あってそれぞれ個性が違ってた。
189ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:21:14 ID:80e6+Xmn
おー、おれ、60年製のL5持ってるし。
PAFだよ?いいだろ。
またまたビンボーな蛆さんたちはコレクターはいらん、とか言っちゃうの?
捨てようかな。飽きたよ。L5。粗大ゴミの日っていいつだっけ?
190ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 11:53:36 ID:4T8rXs9c
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
191ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 11:57:52 ID:wKo26aRp
>>189いいなあ、よかったらくれないかい
192ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:30:00 ID:1v7bgd/p
Lー5話題求む
193ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 19:35:54 ID:0ywWm84T
L5Sもここでいいのですか?
194ドレミファ名無シド:2006/06/01(木) 20:59:34 ID:1v7bgd/p
>>193いいんじゃない?話題頼む!
195ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:44:00 ID:j9Q3ab0L
age
196ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 16:59:40 ID:TZGUWDa2
シールファストってどこかにないかな?
だいぶ前にヤフオクで7マソくらいで落札されてたけど。
コピー品でもいいんだけどな。
197ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:11:19 ID:/M5/ivvl
誰もシールファーストの情報ないの?
ここL5スレだろ?
それともナンチャッテ厨しか居ないのか?
198ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 21:52:16 ID:VYb2qgJa
金がないとは言わせん。
オールド買って外せば?
199ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 01:45:41 ID:Llg354FF
金があってもそれは違うわ
200ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 20:14:31 ID:6zHnVnO5
シールファーストって何ですか(゚_゚?
201ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:14:08 ID:KQb9mAGe
糞スレだったか。やはり。
202ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:17:24 ID:6zHnVnO5
糞でもなんでも良いからおせーてYo!シールファーストってなんじゃらほい(゚_゚?
203ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 19:38:33 ID:cbEuoZU5
ageage
204ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 23:13:22 ID:BoYl63Vy
ヤレヤレ。
シールファーストってのは、往年のL5に採用されていた、
クルーソン製最高級品ペグのことだよ。いまやクルーソン自体なくなている
から、入手困難。あ、いまあるクルーソンはナンチャッテだからね。
いつごろまで採用されていたかは詳しくは知らないが、70年代はシールファ
ーストじゃないかな。
205ドレミファ名無シド:2006/06/10(土) 13:41:54 ID:KSVvOfEt
自分のL-5は'70年代前半のものだけど、シールファストです。
これホントたま〜にヤフオクに出てくるけど、
いつもスゴい値段になるよね。

でもL-5のペグをわざわざインペリアルかなんかに
交換してるのを時々見かけるけど、何でだろう?
シールファストって良くないかな〜?
206ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 18:47:05 ID:HFeneoU+
>>205
いやいや、いいペグですよ。インペリアルに交換されてるのは、おそらく
元のシールファストが壊れたかなにかで交換したものでしょう。
っていうか、インペリになっていること自体、シールファーストが
入手困難ってのを表しているんじゃないかな。

ところで、こんなの見つけたけどOut of stockって書いてあるね。ちょっと高いし。

http://www.marshallparts.com/content/estore_details.asp?category=35&product=993
207ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 12:42:23 ID:8FhKOGOy
ケーシングとかペグがそれらしい形でよいす。
でもペグ側シャフトが太くて外観イマイチでない?
重そう。
208ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 23:09:48 ID:PwOsPoJF
スレ立てた人こないね。
209ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:27:06 ID:HV5G9iZD
シールファストをもぎ取られてたL5Sを見たことがあります。
L5Sは長らく安かったが、ペグが貴重なのでもぎ取られて交換されたのか、と。

近年のCITATIONはシールファストっぽくなかったですか?
210ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 20:17:28 ID:Gu4l1F7/
最近、L5に普通のクルーソンペグがついてるのがあるんだけど萎えるよな。
あれ、50年代のプラスティックボタン仕様のシーファーストを
イメージしてるんだろうけど、L5にあのペグはないだろう、と。安っぽいよ。
211ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:37:29 ID:ExpJ7W3j
L-5が入る軽いセミハードケースってないですか?
212ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 12:15:36 ID:5wcwhufS
セミハードケースっていうとシェル型で頑丈なタイプのソフトケース?
魚金のホムペにレビースってのがあるからみてきたら?これはL5入る。
http://www.walkin.co.jp/case/747011.htm
213ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:32:23 ID:ExpJ7W3j
ちがいます。
どっちかっつうと、軽いハードケースのこと。
クラシックギターやフォークはよく見るけど。
バンジョーやマンドリン用まであるのに、L5が入るのは見たことない。 だれか知りませんか?
214ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:17:45 ID:PCpORmEu
そうなんだよ、あっても16インチまでなんだよな。
215ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:31:31 ID:vmTQW1KO
216ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:32:39 ID:vmTQW1KO
217ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:38:46 ID:vh9jZxKk
GJ!
218ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 10:30:43 ID:A38YtP12
情報ありがとう。
219ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:32:01 ID:fp7P2/nU
>>215
この間買ったけど、つくりもしっかりしていて結構いいぜ。
売れ行きも好調らしい。
220ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 06:17:41 ID:0wpUDylR
L5いいね。
221ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 11:05:36 ID:Fen7lq5F
最近のは食えないとの評判ですが
222ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:08:58 ID:QO7INXol
夜中L-5CESで練習してると苦情が来る。
223ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:22:27 ID:geXfGevy
あげ
224ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:46:37 ID:6rju9lei
>>222
どんな劣悪な環境で住んでるんだ?
225ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:48:00 ID:YpFH7rk3
普通のワンルームなら苦情来るよ。
226ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:38:11 ID:2P4dN36e
>>222
音量を上げられないなら指で弾くとか
・・・どっかで聞いた話だが。
227ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:39:49 ID:uhoLgfvV
オクターブ奏法の達人になれそうだな。
228ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 01:18:11 ID:BTJA/3p2
子宝にも恵まれそうだ
229ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 02:45:08 ID:YVGy0PhH
でも心臓病の心配が・・・
230ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 08:04:13 ID:KCMMJIFm
age


70年代の335を使ってたんだけど、
今、珠玉の一本を買おうと思っています。

それで、60年代のバードランドか、
L−5のシンライン→http://www.walkin.co.jp/guitars/123655.htm

どちらにしようか考えています。

本当は50年代のアルニコPUのバードランドが欲しいんだけど
値段が高すぎるので。。。・゚・(ノД`)・゚・


17インチ薄胴のフルアコが良いんだけど、
L−5のシンラインって16インチみたいだし。

自分ならこっち買う!とか、
皆の意見を聞かせて下さい!


ちなみに僕はマイルドなトーンのアルペジオで弾き語りしてます。
231ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 09:38:04 ID:iP46TVMK
こうやって貴重な資源が○んさく等のコレクターやヘタレ君の手に渡り埋没していき
市価は口頭の一途を辿るのであった (^^;)
232ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 13:13:26 ID:ISb9Q7To
自分が、アルペジオで弾き語りするだけのレベルだったら
高いギターなんて恥ずかしくて使えない。

そもそもここはL-5に特化した話題なので、他の楽器を絡めての購入相談ならスレ違い。
233ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 22:58:08 ID:7WhuxV59
弾き語りがレベル低いとは思わないがエレキを使うのはどうかな。
何か理由でもあるの?
234230:2006/07/23(日) 03:20:29 ID:gZ9UxU58
>>231
>>232

申し訳御座いません、、、
リードもやりますが、正直上手くないです、、

>>233
理由といいますか、
楽曲によって空間系のエフェクターを使用したりする事と
箱物エレキのマッタリした音がとても好きなのです。

やはり、フルアコ(とくに高価なもの)で弾き語りは
邪道な使い方なのでしょうか?

そしてスレ違いすいません。
235ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 04:13:50 ID:D7qV+Y0Z
>>234
俺的には王道でも下手なら聴きたくない。
邪道でも上手ければ聴きたい。それだけ。
(たんにメカニカルに上手いってんじゃなくて音楽的に上手いという意味ね)

自分にあうスタイルなら邪道でも堂々とやればいいんじゃない?

ちなみに誘導
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1127735324/
236230:2006/07/23(日) 09:25:34 ID:gZ9UxU58
>>235

たしかにそうですね。

ありがとう御座います。

スタイルを貫いて頑張ります!

237ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 11:11:55 ID:X0n7XDFm
個人的には、弾き語りな人がフルアコを使うことには違和感は感じないが
セミアコで弾き語りしてた人が、60年代のバードランドか、L−5のシンライン、
50年代のアルニコPUのバードランド、どれにしよう、と悩む光景をみると
著しく違和感を感じる。

だってフルアコメインで弾いてきてない人が
これらのギターで自分に酷似したスタイルの人が、
前例として良い音を出していた実績もないのに
かなり細かい機種指定してきてるわけでしょ。
とりあえずJSだ、175だ、L-5だ、なら分かるけどw

ハコモノ一直線の人生wを歩んできてても
60年代のバードランド、L−5のシンライン、50年代のアルニコPUのバードランド
って言って音のイメージが湧く人ってあまりいないと思うんだけどな。

にもかかわらずセミアコで弾き語りしてた人が60年代の〜
って言い出すと、やはり なんだかなぁ、と言いたくなるのが人情と言うもの。
238ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 12:51:24 ID:MG79pd+j
>237
そうだね。
239ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 19:15:41 ID:K+W08C11
L-5じゃないけれど
半年程前にギブソンのフルアコでカントリー&ブルーグラスを弾いている白人ギタリストのCDを
タワーレコードで試聴しました。

フルアコ=ジャズ
という先入観があったのですが
ギターの音も音楽性も、とても良かったです。
後日、購入しようとしたら無くなっていて・・・・・orz
240ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 21:29:53 ID:KEG4JUCo
>>239
この場合ORZじゃなく、OHLが適切ですよ。
241ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:20:29 ID:ArfRDLgW
>ギブソンのフルアコでカントリー&ブルーグラスを弾いている白人ギタリスト

これは違和感ないな

ヘリテージなんてむしろそちら系の方があいそう。
242ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:56:13 ID:8x4uzz7j
なるほど
243ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 03:10:16 ID:drtdFirG
ES-125TDCはここでよろしいですか?
244ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 20:36:38 ID:gZ8Ti37l
>>243
しっしっ
245ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 20:42:54 ID:nFqJw6xR
>>243
お前の母さんデベソ。
246ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 20:45:36 ID:9GyrfPZi
>>245
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )デベソ
247ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:02:54 ID:qPscuWny
スレ立てた人が現われない件について。
248ドレミファ名無シド:2006/08/02(水) 20:22:50 ID:4WUzoun4
>>247
心臓病で・・・。
249ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 06:08:14 ID:CnWts9WM
>>248
ウエスかよw

スレたてた人、>>24以来来てないね。しかしいいギター持ってるな。
L-5CES Alnico NA、山野オーダーの限定10本のやつだし、L-7はケッセル仕様だし。
250ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 08:21:33 ID:dIJnxwXO
しかしケッセルはL7じゃない、おそらくES150改
251ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 13:24:04 ID:ZcHdxE7i
457 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:51:38 ID:QEE/ef1A
>>455

> >>449>>452・・・どれだけあんた等がジャズ、ブルースを弾けるのかとw

音楽活動だけで飯が食え、
出版社から依頼され採譜分析を行ったり
教則本が数冊世に出る程度かなw


458 :ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 11:54:36 ID:QEE/ef1A
>でもオールド175は馬鹿鳴りするけどね

あー これもバカだw
175は「鳴る」楽器じゃないよw

そもそも 優れたフルアコ=生鳴りが凄い じゃないし。
252ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 15:15:21 ID:VI/cpV5y
>>251
なんだか175スレとクロスオーバーしてるなあw

>優れたフルアコ=生鳴りが凄いじゃない

まさにその通りでございます。
その反対で、生鳴りの良いアコアーチに後付PUつけても、
いまいちイイカンジにならないのよ。

しかしアンタ、アンカーおかしくね?
253ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 16:12:33 ID:ZcHdxE7i
お前頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:15:52 ID:iGv8PgzH
コピペにマジレス カコワルイ
255ドレミファ名無シド:2006/08/08(火) 23:27:56 ID:08HD0KId
ID:ZcHdxE7i (笑)
256ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 21:08:36 ID:6+MgqQcv
皆さんは、どんなセットの弦張ってますか。
257ドレミファ名無シド:2006/08/14(月) 22:57:53 ID:3PeLp6n9
ダダリオの11、フラットワウンド
258ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 15:09:33 ID:oRO3wGWw
ダキスト 12フラット
259ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 15:49:53 ID:et0Xv1Lb
この時期に13ラウンド張ったらトップ沈む?
260ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 18:20:14 ID:oRO3wGWw
別に問題ないです。1弦12が劣化したら13にいつもかえます
261ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 18:41:19 ID:VTpzY2/E
トップ沈んだ人いる?
262ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:17:03 ID:Rg1WI5Ly
初心者です。
エレキなのにノンピックアップでフルアコってどういう意味でしょうか・・。
おしえてください。
263ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 23:58:16 ID:Gk+6hjQF
>>262
>エレキなのに・・・ってことはピックアップが付いてるギターってこと?
>ノンピックアップで・・・ってことはエレキじゃないってこと?
>フルアコ・・・ピックアップが付いても付いてなくてもフルアコっていうよ

つまり意味不明。 もうちょい分かりやすく。
264ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 23:25:44 ID:qSDIuT8c
フルアコ=エレキでない(全アコ)、と思ってるんじゃね?
エレキなのにノンピックアップは意味不明だが。
265ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 13:15:00 ID:NxdHr3G/
>>263
>>264
スンマセン。
調べてみたところ、自分はノンピックアップの意味がよく分かっていなかったようで・・。
どういうことなのか、説明できる方お願いします・・。
266ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 16:26:48 ID:2PZqRzZa
エスパーレスすると・・・。
×ノーピックアップ
○ノーピックガード
・・・では無いのか?
267ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 16:27:28 ID:2PZqRzZa
ノーじゃなくてノンか。
スマン。
268ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 18:29:27 ID:L+BLTnhO
フローティングが付いてるってことじゃないの?
269ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:31:52 ID:2k6Kc9P+
>>262
「エレキなのに」
・ヴィジュアルがどう見てもアコではなくエレキという意味か
・PUで拾ってアンプへ接続する構造なのでエレキなのか

「ノンピックアップで」
・マグネティック、コンタクト、ピエゾ等一切搭載されていないのか
・ハム、シングル、フローティングなどの通常のPUがないだけなのか

「フルアコ」
・いわゆるフルアコ、ピックギターのルックスをしているのか
・フルアコに見えなくても、センターブロックの無いチェンバー構造だからフルアコなのか


ちゃんと分かりやすく説明しやがれ
          _, 、_
≡  (´・ω・)⊃)`Д´)
≡  /ニつ/ ⊂ ⊂/
270ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 20:47:42 ID:rfOb/JiL
ちいさいL5ほしいな。
17インチは大きすぎるような。
オーナーさんどうでっか?
271ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 21:24:37 ID:l7GYh66Z
小さいL-5はL-5じゃないですよ
パジェロと一緒w
272ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 23:00:47 ID:kVEPxS/p
>>251
すぐれたアーチトップは生なりも凄いですよ。
音量じゃないけどね。かんちがいしないでね。
273ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 09:21:50 ID:FOu7hiL4
例のブルースもジャズも弾けない下手くそ基地害中年175信者がこっちにも登場かw
274ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 19:53:12 ID:NaaXvAn3
おまえもかなりへん
275ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 19:56:27 ID:UM+AvTOX
ロニージョーダンのcdを図書館で借りてきた。
L5の写真がでてるやつ。色っぽい音ですが、ここの人たちは嫌いなのかな。
276ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 22:54:22 ID:dW38BQw2
>>275
俺はCDを一枚持ってるけど
車の中で軽く聴いているだけかな。
277ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 03:22:57 ID:+rYvB2aD
>>275
暇なときネットラジオとかで聞いてるといい感じだけど
あんなの演りたいとはこれっぽっちも思わないw
278ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 12:46:08 ID:MPm88Hzw
96年製L5Wes使ってます。
最近明るいところでトップを斜め横から見て気づいたんですが、トップ中央部の
ラッカーに木目に沿って細いヒビが数本入っているのを見つけました。
ウェザーチェックってたった10年ぐらいで入ったりするもんなんでしょうか。
別の'70年代のGuildのギターはぜんぜん入ってないのでちょっと気になって。

厨房っぽい質問ですいません。
279ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:31:36 ID:SQPfSjTk
冷房の下においてなかった?
わしの友人のはそれでクラックがはいったよ。
280278:2006/09/03(日) 14:45:22 ID:MPm88Hzw
>>279
どうもです。
冷房の風はあててなかったけど、夜寝るときエアコンの設定温度
23度とかにしてたから温度変化はけっこうあったかも...

よーく光にかざして見ないとわからないレベルなんすけど、
ふつうは10年ぐらいでは入らないっすよねー?
281ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 14:58:41 ID:SQPfSjTk
木まで割れてないようなら気にしないほうがいいよ、かえっていい味にでるよ。
282ドレミファ名無シド:2006/09/03(日) 20:41:16 ID:6tJ9IeST
>>280
やっぱ個体差あるんじゃないんですか?
魚金さんあたりでも、10年経ってなくてもウェザーチェック入ってます
みたいな商品たまにあるみたいだし。

オイラは全然気にならない。
過度に入ってなけりゃ、いい味ですって。
283ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:57:41 ID:zsHCkcI5
ついでに打痕もつけて気軽に弾こう・
練習時間がふえるよ。
284278:2006/09/04(月) 23:10:43 ID:P7PGGbym
>>281-282
私みたいな厨相手に心温まる気休めありがとうございます。
すぐに壊れるようなもんでもなさそうなんで、とりあえずは見なかったことにしときます。

気に入ってる楽器なんで弦のゲージ011〜とかに落とそっかな。
285ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 06:51:11 ID:6zyJDDXH
L-5Sはここでいいんですか?
286ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 09:36:58 ID:BvpRDdiz
>>284
L5Wesのインプレよろしくお願いします。
287ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 22:23:19 ID:TutkIkNb
塗装のクラックですが、数年レベルで結構入ります。
が、クラックの方向で、「問題のないクラック」と「問題のあるクラック」
があります。知っている人は知っているので、店で売っている楽器を見て、
それまでその楽器が受けてきた扱いが悪くてできたクラックなのかどうか、
ある程度分かります。ま、オールド楽器のクラックの入り方を見ていれば
分かりますけどね。
288ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 23:11:25 ID:xO3rCEpn
>>286
普通に弾きやすいです。ルックスもカッコイイ。
他の人が持ってるCESとかとそんなに音の違いも感じない。
GTOコピペみたいで恐縮ですが、何の不満もありません。

私の耳、腐ってるのであまり参考にならないかと。

>>287
そうなんですかーー?ドキドキ。
トップの両F穴の間に数本、木目に沿って直線のクラック入って
るんですがどう思われますか?
289ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 01:08:30 ID:7QsicsH6
>>288

> 他の人が持ってるCESとかとそんなに音の違いも感じない。

> 私の耳、腐ってるのであまり参考にならないかと。


うん、確かに腐ってると思う。
290ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 16:03:54 ID:3zvR3xee
お前は根性が腐ってるな( ゚,_・・゚)ブブブッ
291ドレミファ名無シド:2006/09/14(木) 21:22:50 ID:JSWat7ZV
age
292ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 13:58:46 ID:mXIwdpTQ
>>277
じゃあ小沼みたいのもやりたくないんだね。
ロドニージョーンズ
フィルアップチャーチも?
どうでもいいですけど
293ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 16:42:32 ID:MuewOfdp
本当にどうでも良いし、なんで突っかかってんのか理解不能です。
294ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 17:09:35 ID:w/JCuYBq
書くことがないからでしょ
295ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:32:33 ID:XWvHdacY
フィルアップチャーチって昔のしか知らないけど
あのピッキング、L5が似合うとはとても思えないなぁ。
296ドレミファ名無シド:2006/09/25(月) 23:17:51 ID:1J5yDjMP
L5,175すべて飽きたわ
ギブ単発は閉鎖が適応
ねたなさすぎ
297ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 00:30:02 ID:k+FHEdyE
L-5CESが欲しくてたまらないのですが、引き易さ、
サウンドはどうなんでしょうか?ES-175と335を持ってますが
175は厚みがだめです。
335は重いし、思い切りトーンを絞ればウォームなのですが、ナチュラル
トーンでは音が固いし、スケールがロング?すぎて(175に比べ)
340とかエピフォンカジノのようにもう少しボディにネックが深く
ジョイントされてる薄型のウォームなフルアコないでしょうか?
一音一音がリアルで重く、アーシーで粒立ちのよい音がキボン。
L-5CESは高杉。
298ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 01:39:20 ID:34474F5H
L5は335と比べたらとてつもなく弾き辛い予感。

> 一音一音がリアルで重く、アーシーで粒立ちのよい音が
どうみてもネタですた。ありがとうございます。
299ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 22:20:58 ID:WFyloQaH
>>175は厚みがだめです
135を買え
300ドレミファ名無シド:2006/09/27(水) 10:40:45 ID:/YVeTHyZ
175Tがあるじゃん
301ドレミファ名無シド:2006/09/28(木) 23:11:41 ID:2NzvryVf
それはレア
302ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:54:18 ID:fe4/K/4d
L-5のシンボティってのも確かあったはず。
303ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:12:34 ID:4p1bTjk8
それは高すぎ
304ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 22:57:22 ID:cvNz9lZN
アーシーってどういう意味?
305ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 01:03:05 ID:BNEu/HQm
足首がキュンとしててハァハァな感じではないかと...
306プロ8:2006/10/02(月) 07:25:23 ID:bPh9Fth6
アーシーとはダウントゥアース=原始的で魂を揺さぶられるような(琴線に
触れる音ではなく)フィルアップチャーチやエリックゲイル、デビットT
ウォーカーのようなソウルフルでブルージーなサウンドです。ある意味
ガボールザボもアーシー。
307ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 10:50:04 ID:UEw/MW63
ロッ糞うるさいよ
308ドレミファ名無シド:2006/10/02(月) 12:07:34 ID:3ovJrZun
>>297
じゃあ350にしとけ
309ドレミファ名無シド:2006/10/03(火) 20:03:52 ID:uku6Un5X
>>306
わかりました。さんくす
310ドレミファ名無シド:2006/10/09(月) 19:12:48 ID:68qgYfos
保守
311ドレミファ名無シド:2006/10/11(水) 00:15:23 ID:ePuBFgDL
L5いつか引き手ー
312ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:49:52 ID:KE0EP1Z3
飲んだあとで新宿ロックインB館の前を通るとき、どうにかして
こっそり忍び込めないものかと考えるときがある。
313ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 19:59:21 ID:7FrNi08O
保守
314ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:29:25 ID:luOke8zi
L-4 CES ってどういうギターなんですか?

普段はストラト・テレ弾いてるんだが
ふとそれをひいてたら衝撃走ったよ、こんないいギターがあるなんて・・・
315ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:51:29 ID:QpwoNO/K
中途半端だからあんまり好きじゃない。
L5かES-175のがいい。
316ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:58:11 ID:luOke8zi
>>315
そうなんだ・・・
でも俺には普段スト・テレしか弾かないから驚いたよ
弾いた瞬間、スゲーってカンジだった
フルアコっていうの?こういうギター
興味出てきたよ、でも値段高いね(><)
317ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:25:42 ID:Fjl7iD7h
>>315
L4でもes140でもいいのはスッゴイいいよ。
先入観もたないように。
318314:2006/10/25(水) 00:24:38 ID:qur0iZAm
俺が歯槽したのはGIBSON L-4CES 1990 色はナチュラルだった
この時期のナチュラルは珍しいの?
いつか・・・絶対に買いたい!!!

ギター人生変わりました
319ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 19:52:06 ID:rXDMSQhD
その頃のはジムトリッグスが監修してるんじゃないの。
たいていデキはいいよ。
320ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 09:19:44 ID:udBKo1ux
L4ってネックがマホだったよな。
スプルーストップメイプルバックでマホネックって
凄くいい組み合わせだと思う。
321ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:57:42 ID:r9TigLxd
322ドレミファ名無シド:2006/11/08(水) 18:00:39 ID:Sw9LWuwa
あげ
323ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 22:25:52 ID:H6mil01Y
あげ
324ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 23:32:45 ID:Blbi2JKq
某店でL5とリトナーモデル眺めてたら、
店員が背後から
「自分では弾けないくせに。」
と毒づいたよ。
たしかにジャズは弾けないけどね。
325ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 23:45:31 ID:V/8NURlk
店名晒していいよ。
326ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 12:40:07 ID:rqK3/r8q
>>325
ロッ●イン新宿店B館2階だお
今日から10周年記念セールだお
プレイヤーに広告出てた驚きの大特価
でも心が傷ついたから逝かない

327ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 16:43:52 ID:YORBWSRk
もしかしてオールバックで顔が濃い店員か?
おれもあいつの対応は嫌いだ。黒澤の店員みたいに感じる。
328ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 23:19:15 ID:q0Juq/u3
数年前335買った時の扱いだったが、別に普通の店員に思えたがなー。
329ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 05:47:51 ID:HY7PeyjX
あだ名つけようぜ
330ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 05:50:45 ID:MHrzRZGx
んあ?あのロカビリーチックな野郎か?

たしかに「客を睨む」ような輩だな、とは思ってた。
でも接客に不満があったことは俺にはなかったなあ

でもその話聞いて、あの野郎は許せねえカスだとわかった。
331ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 21:37:27 ID:rROv5/xL
じゃ、「ニラミちゃん」→「ニラ男」でいいでね?
332ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:31:44 ID:/gMdJhA8
L-5を人前で弾いてもいいレベルってどのくらい?

333ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 23:48:30 ID:2uXfUCsx
Level 5くらい
334ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 03:08:50 ID:4ln6MqlL
L-5 Studioでも同じくらい?
335ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 13:30:18 ID:fNSXbc+f
>>332

                , -- −― - 、
         /         \
        /       (    _ ー、
        / i   /l  /j´ ̄  l_  ヽ
         ! ノ、_/_-゙="-'ソ r__  |  /
      /`ヽ│  `‐≦・   ´、ミ | /
      | ヾ ! |       ノ i ゙ ・ |/
       ヽ、.||      く  )  / |
        > -‐'..:::::::::` (:::.、_./_ノ   <L-5ってレベルじゃねえぞ
       / .∧::::::::::::, ィ'⌒レ':/    
     /  / |ヽ:::::::ヽ`ニア/ ヽ
    /|   |0 l ` ー -,=' |   |
   |   \  l0 l   /' /     ト、
    |    \ l0l /, '  /    _| l
336ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 13:57:05 ID:4Su85LEA
>>334
> L-5 Studioでも同じくらい?
Lisence御免だから、気にしなくてもいい。
337パットセンニー:2006/12/15(金) 06:17:06 ID:i4izM+9+
L−5のシグネイチャーモデルの小さい奴、杉本なんとかって言う
ベンソンの下手くそ版みたいな奴が持ってる大きさの奴が欲しいけど、
高いので買えない。
とりあえず、L−4CESか、イーストマンを歯槽に行きたいのだが、
持ってる人、詳細きぼん。想像ではL−4は単板でL−5に近いサウンド
の様な気がするのだが。イーストマンは想像できましぇーん。
338ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 08:17:20 ID:Sv8qUsxE
>>337

         ___
        ヽ|・∀・|ゝ
.          |虫唾|  =三
         < \     タタタタタ・・・・

339ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 12:31:18 ID:6ZaB6U16
L-4ってのはL-5じゃなくて、175に近い。
単板のニュアンスがある175位の感じ。
L-5のテイストってのはギブソンのラインナップだと、L-5しか無いね。
イーストマンはギブソン系の音欲しい人が買っても後悔するだけだろうね。
340ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 14:28:54 ID:P08sg2QU
>>337
L-5の音はL-5でしか出ませんて
341ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 14:41:19 ID:w4x+Ay3Z
音の個体差は結構あるけどな。
342ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 22:41:38 ID:0jNECwHI
リトナは好かないがリトナーモデルはいいね。
Xブレイジングなのか、L5シグネ(パラブレイズ?)よりよく鳴るみたい。
自宅のソファでTV見ながら生弾くのに最適だよなー。
343ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 23:34:22 ID:IpWzZBNi
杉本なんとかのスタイルってアメリカにはスムースジャズとかいうジャンル
でくそみたいにいっぱいいるなあ。
よくまああきもせず同じようなの作るなってなかんじ。
344パットセンニー:2006/12/16(土) 12:03:19 ID:qqFOMJ9y
どうしてもL−5のニュアンス(一音一音が重くてアーシーでソウルフル。)
が欲しいが、金がない。
諸君なら20〜30万円(中古可)で何を買う?335と175は飽きるほど
持っている。ダキスト?イーストマン?L−4?なるべく厚みの薄いフルアコ
で。かなりうまい(自称)ジャズギタリストです。ただし早いテンポは
苦手なので・・・。
345ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 13:26:09 ID:iIhbGfuI

         ___
        ヽ|・∀・|ゝ
.          |虫唾|  =三
         < \     タタタタタ・・・・

346ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 14:00:03 ID:559GdtlZ
また『一音一音がリアルで重く、アーシーで粒立ちのよい音』クンかよ。
347ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 19:09:07 ID:rgbAx5z3
リアルで重いってのはよく分からないがアーシーってのはなんとなく分かる。
348ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 19:13:17 ID:rgbAx5z3
しかしL5より335の方がアーシーでソウルフルな音だと思うよ。
少し汚く下品でギブソン特有の甘さが混ざった音だろ?
335と175腐る程持ってんならもうそれで良いじゃん。
349ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 19:51:05 ID:559GdtlZ
はいはいネタネタ。
腐るほど持ってる175を3本も売れば普通に買えるやろ。
350ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 23:14:11 ID:mHdEweva
それが合板だと鈍い音しか出ないじゃん?
で、スプルースで唯一、アーシーさダークを持ち合わせてるのがL5.
たまにジョニースミスでも近い感じの固体はある。
またバードランドでも腰のあるいい音出すのもあるしねえ・・・
まあgibsonだけだな。
351ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 01:41:16 ID:f4LeP7ZI
んなことない
352ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 12:35:58 ID:EINNo4fN
344は他人が175,335を持ってるからいやなんじゃないのかな。
175、335、だと没個性じゃん。
353ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 13:09:42 ID:H23IGiuv
かなりうまい(自称)ジャズギタリストとか言ってるしそれはない。

少なくとも俺の知り合いのジャズギタリスト@関西だとL5所有率
めちゃくちゃ高い。めちゃくちゃ没個性。
354ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 13:49:30 ID:vovR79cN
だって関西人って人の真似しかしねーじゃん。
355ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 19:37:10 ID:h8sR80lU
そりゃだれのことやねん
356ドレミファ名無シド:2006/12/25(月) 21:20:22 ID:WdGUuarl
あげ
357ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 11:08:03 ID:vKqPQYmE
(´・ω・`)ショボーン
358ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 16:54:48 ID:aJt+JuKj
L5wesってどうよ?
俺が試奏したことがあるやつはL5の音なんだけ心なしか
ベンソン風プレイが似合いそうなパリ感があるようにおもた。
嫌いな音じゃなかったけど他の個体も同じ傾向なんすかね?
359ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 23:36:19 ID:KiA3zW1y
俺もL-5Wesを数本試奏したけど、個体差はあったな。
ベンソン風プレイにマッチするかわからないけど。
いいのが見つかったら、買うつもり。
360ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 00:33:48 ID:ehdCzeyU
L-5CESで、リアPUを使っている人いますか?
ここ数年、私はフロントPUオンリーです。
Wesにしておけばよかったかな
361ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 21:59:19 ID:JhJfVtnj
mixが美しい場合もあるよねー。
ちょっと混じるくらいでぺけっていうのが。
362ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 15:41:23 ID:7i4J/HKG
L5って高いだけじゃん。
アンプ通したら175と変わらんし。
試奏したけど同じようなものだったしさ。
高い金出してL5買うやつは単なる見栄だろw
363ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 16:48:03 ID:+J2GbAoR
羨ましい耳を持った君を見た。>>362
364ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:27:04 ID:7i4J/HKG
あんたはさぞいい耳なんだね。

妄想w
365ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:52:22 ID:KEsrE+N5
馬鹿馬鹿しい煽りはスルーで。
366ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 14:44:57 ID:zIX5b72t
www
367ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 08:09:24 ID:Ap00jjZk
>>362はまずL5を買って、最低3年位は弾き込んでみたら?私は175も使いL5も使ってますが、明らかに違うと思う。でもそれぞれに良さと個性が有るから、どっちが良いとは言い切れない。どちらも良い。でも個性やキャラは違う。L5ユーザーは見栄では無いと思う。
368ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 08:32:58 ID:rdSBVm8u
そもそもL−5ってプレイヤービリティはいいの?ストラップで立って
弾いても小柄な奴でも差し支えないの?175の厚みが気になりますが。
335ほど薄くても逆に頼りないし・・・。バードランド位の厚みで単板で
スプールトップでメイプルバック、サイドでいいのがないですか?
369ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 09:45:08 ID:l3yVvdBQ
ハァ? 175スレで

> まぁL−5は買ったことはないですが、試奏と
> 友人のを借りたりで、だいたいはわかってるつもり

とかうそぶいてたのはどこの誰だ?
音はともかく演奏性なんか5分も弾きゃすぐわかるだろ。
嘘つき妄想オヤジはカエレ
370ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 10:43:04 ID:MEZuRAKX
>>360-361
ウエスの「フルハウス」でセレクターがセンターだよね。
371ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 11:09:18 ID:GROdHCSZ
>>369は、誰に対して言っての?
>>368、ヘリテイジかなんかで、バードランドのサイズで単板の無かったっけ(勘違いかも)?
厚みは弾いてくうちに慣れると思うけど。身長175aの私は慣れたよ。
372ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 15:04:12 ID:7+rJwZRm
あげ
373ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 11:45:39 ID:3GSUH3FA
話題ないねー
374ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 12:21:42 ID:o99QMQRn
別の某スレにいましたが、ドヒマなヘタレニートが荒らしまくってぜんぜん
レベルの低い話しかできないので、大人やプロの多そうなこっちのスレに
移動してきました・・・。
ピ−ターバーンスタイン、 リックストーン、ジョーディオリオなど、
バップをコンテンポラリーに発展的進化させたギタリストが大好きです!!!

ところでL5に近いウォームでアーシーな音で薄いギターはないですか?
375ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:46:57 ID:wGWuSr3U
ドヒマなヘタレニートが荒らしにきやがった
376ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:45:49 ID:VjuGf1ia
>>374
おまえはくるなよ、病人が。
377ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:40:01 ID:q3XfmG3l
リックストーンをどこで覚えたのか気になる。
378ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:04:47 ID:zEQ2oJgD
ウェルカムセンニー!
楽しいカキコ期待してます。
あーアンチの皆さんもね。
379ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:50:56 ID:Q31yaNkw
うわ
380ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:31:32 ID:X6x+lqtV
此処ももう駄目だ orz
381ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:30:42 ID:XRg/DVSJ
fホールの中のラベルにはL5CESと書いてるが、
PUはJS用のフローティングが搭載されてるブツがある。
これ本当にces?
382ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:46:30 ID:ujlsNH4g
ボディーマウントなら、CESの定義に入ってる。
カッタウェイ エレクトリック スパニッシュ
新品?中古?
383ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:32:07 ID:XRg/DVSJ
72年もの
384ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:16:17 ID:8kC38kdS
Paul Simon@L-5S Late In The Evening
http://www.youtube.com/watch?v=THoPFN5xabk

エリック・ゲイルはSuper400

すんごいメンツだ!
385ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:05:14 ID:efgEbJFr
いいねえ
味あるわ
386ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:27:43 ID:8DIivayv
スタッフじゃん
387ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:29:04 ID:h2/3pG+2
ん。
388ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 03:54:01 ID:rR6v/fPK
>>386
じつはStuffの動画を探してたんだよ。肝腎の本家が見つけられなくて。で、384。
ボーカルとベース以外はStuffなんだけどな。NYCの匂いのするメンツってたまらん。
389ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 14:07:09 ID:Tn6HStZI
L-5Sも良いよね、回路がシンプルで。
ロン・ウッドが好きだから何年か前に買ったよ。
L-5のP-90仕様なんかは、クラプトンがつかっていたね。
生で見たよ、そのときからあれと同じものを3年間探してたけど
ハムバッカーしか見つからない(そっちも使ってたけど)
そんなある日、
銀座で見つけたこの一本思わず一括払いで買ってしまったお正月
390ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 14:24:19 ID:M3gnIwUC
P90付きL-5はクラプトンのお陰で、
バブリーなロック親爺に馬鹿売れしたようだな。
魚金が大量に仕入れて在庫した一時期
4Fが場違いなブルースロック親爺だらけになってて
驚いた記憶がある。
391ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 14:57:17 ID:d2SKk8Rw
キンモ〜   クラプトンヲタロック親父を全員肥溜めに叩き込みたい。
392ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 17:27:19 ID:eN/fbmG3
389氏には悪意は無いんだろうが、
箱ギター関連スレに入ってくるロックヲタは空気読めない人多いからな。
ジャズギター用のアンプスレにもとんでもない粘着既知外が住み着いてたな。
393ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 17:59:12 ID:M3gnIwUC
あーすまん
俺が悪かったからもうやめよう。荒れるだけだ。

魚金のホムペチェックしてたらトリッグスがいた頃のL5が数本入ってるぞ。
年式新しいものではあの辺りは買いだから欲しい人はチェク要。
394ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:18:11 ID:qLY/8D2S
トリグスのサルバドールってのはどうなんだろう。
395ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:33:45 ID:m7nPrqCO
おいおい、P−90とアルニコをゴッチャにしなでくれよ。
魚金が大量仕入れしたのは最近のモデルだろ?アルニコだよ。
魚金開店以来でP−90のL−5が入ったのはオレの汁かぎR
では3本だと思ったけどな。
396ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 23:37:41 ID:IL7JSto0
「オレの汁かぎR」って、なんかカッコイイなw
397ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:32:46 ID:a7SVh/rs
age
398ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 14:32:42 ID:N0iD0poW
>>395
そのうちの1本は私が持ってます。
399北留射(妖精):2007/02/24(土) 11:10:06 ID:CGz5r2Kn
>>391>>392
ヤーノ、ヤーノ、
喧嘩は駄目ですの!
ペルシャ喧嘩する人やーですのぉ、
400ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 23:28:43 ID:0wZI0c3z
L−5持ってる人って実際に現場でガンガン使ってる人ってどれくらいいるの?
高価すぎて守り入っちゃってる人って結構いるんじゃない?
弾くつもりで買ったはいいけどいざ手にしてみるともったいなくて現場に出せないって。
とかいう自分もそうなんですけどw
ジレンマです。だれか救ってください。
401ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:20:54 ID:2yUnav1p
楽器って使ってナンボでしょ。
盗難の恐れがあるとこじゃ怖いけど、
ストリートライブでジョニスミス使ってるひともいるよ、
小雨降ってるのに・・・
402ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:25:45 ID:JNkhXI8p
俺ほどギター盗まれた奴はいないだろうな。
今までに3本いかれてる。
レギュラーのレスポ。335に、フェンダーのクラプトンモデル。
後エフェクター一式ってのもあった。
403ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:28:42 ID:vU3vVVx6
どういう状況で?
404ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:02:15 ID:JNkhXI8p
ライブハウスが2本と車上荒らしが1本。
405ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 22:22:40 ID:7Hd3XH1t
>>404
楽屋で盗まれるなら対バンの連中があやすい。
対バンじゃなくても勝手を知ってる客が楽屋に忍びこんでさくっと
持ち出すのはよくある話。

日本なら弾いてる最中に強奪されることもまず無いだろうし、
安いハコのライブには何本も持ち込まない&セキュリティ要員を
常駐させてきっちりと警備することだな。
406ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 15:50:48 ID:3Na42Z2Q
俺は妄想とモーホーと被ってしょうがないw
407ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 22:23:35 ID:fodar3Q6
ジョントロペイのL5ってなんかボディが
薄くない?
気のせいかな
408ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 20:36:44 ID:veCiU64W
L-5CT?
409ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:15:42 ID:k7/C0QzU
あれは、バードランドボディー+L5ネックで、彼は「バード・ファイブ」と呼んでいます。
恐らく別注品でしょう。
410ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 21:29:47 ID:hz9rlmCq
>>407 ジャズギターMOOKを立ち読みすらしてないな!
・・・・ま、立ち読みでいいんだけれど
411ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 14:10:20 ID:kcPvnsZI
エラソウニセッキョウタレテジブンノカチカンオシツケテヒトノコトヒテイシテイイキニナッテンジャネーヨ!コノアルチュウデジタルシコウヤロウ!〇〇〇〇シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!
412ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:23:04 ID:kcPvnsZI
テメエノカンガエヲオシツケンナ!ジンセイシロクロハッキリエラビタクネーンダヨ!オレハ!オレハグレーガイインダヨ!オマエミタイニナンデモシロクロツケタリシタクネーンダヨ!オマエPCバッカイジクッテルカラアタマモコチコチノデジタルシコウカイロニナッテルノキガツイテモイネーダロバーカ!オレハオマエミタイニタンジュンナデジタルバカナシコウジャネーンダヨ!エラソウニセッキョウタレテジブンノカチカンオシツケテヒトノコトヒテイシテイイキニナッテンジャネーヨ!
413ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:27:01 ID:kcPvnsZI
デジタルPCバカオヤジシネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!シネ!
414ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 15:49:46 ID:9+rSNd69
インチキデジタルアル中オヤジ呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる呪ってやる
415ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:46:40 ID:8+AWEZUs
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪U

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  ||     |
      |( ゚д゚ ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
416ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 20:43:10 ID:/92wA5Ox
>>415
寒いと公衆便所に住むやつ増えて困るな。
だからって便所の中であたため合いたいとかは思わんけど。
417ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 20:33:14 ID:+ovtQTqB
L5、いいギターだ...弾きこむほどに深さがわかってくるな。
418ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 18:42:17 ID:4xPsrIuI
誰か書け
419ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 15:39:25 ID:UzzpUETJ
LFIVE!
420ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:40:50 ID:NhZvIxa1
erugo
421ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:54:46 ID:sEb4eg5G
ネタぎれかな?
422ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:58:00 ID:0uAKU5uP
>>420
BIBAMUS
423ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 16:30:39 ID:nBSvlcIK
だめみたい
424ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 16:46:57 ID:1vHDYfag
タックアンドレスのギターのpuはEMG?
だとしたらどこに電池ボックスをつけてるの?
425ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 17:13:58 ID:JeEzHwd3
背中
426ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:32:46 ID:pgeYZ0d3
タック&レス自体が電池で...
427ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:45:00 ID:JeEzHwd3
電池と書いた俺だけど、まじれすするとバルトリーニじゃね?
それとL5じゃないよ、いまは。
アンプなしでPA直です。
428ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 22:09:59 ID:NR0xz0or
>>424
昔のジャズライフで機材についてのインタビューがあったがバルトリーニで間違いない。
429ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 12:59:28 ID:P2YQzim2
>>425-428
サンクス
バルトリーニ試してみる
430ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 12:22:36 ID:4pv22Hg1
ふへ
431ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 17:19:06 ID:w3AFd5gR
432ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 13:43:38 ID:N3xvMbzi
433ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 19:12:33 ID:jgITyxHn
アッー
434ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:20:54 ID:WCdR2rW7
えるご
435ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 07:44:39 ID:yAY7WnKo
LFiveLFiveLFiveLFiveLFiveLFiveLFiveLFive
436ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 17:28:08 ID:3/ZhI228
437ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 16:23:02 ID:up3Mu5+v
プレスリーが、
438ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:30:28 ID:CFNYRZxw
派手なストラップ付けて
439ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:16:24 ID:up3Mu5+v
腰を
440ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:12:11 ID:Jp2HOJWh
プルルン プルルン ))
441ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 20:59:15 ID:up3Mu5+v
彼のL5は、
442ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 07:03:03 ID:anW7M5ZZ
グレコ製
443ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 07:57:42 ID:eVpH0oAG
ロゴはグネコ
444ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:20:46 ID:aUNFIZxA
天気が良いので、L5を連れてお散歩してきまーす。
445ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 17:06:42 ID:G1xMdAWu
ふんがふっふ
446ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 20:55:42 ID:EG7dcB9t
L5って、少し前にジャニーズの長瀬が使っていたギター?
447ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 11:28:05 ID:pFsiKK72
それES-335
448ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 16:05:33 ID:csdA6TiL
L5t6てベニアと比べられないほどアタリハズレの多い楽器だよな。
アタリは最高だが・・・・
449ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:53:20 ID:oxym7g5D
クリントイーストウッドがホンキートークマンで使ってた
450ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:10:39 ID:KJn1Z3ty
いーすとうっどってギターも弾けるんだ?
多才だな・・・
息子プロだよね。
451ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 18:30:19 ID:W+BbRWdZ
>>448
L5t6ってなぁに?
452ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:24:04 ID:Dl6rJp6f
>448
オマエのいうアタリってなんだ?説明してみろやw
453ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:38:39 ID:iaI/UVea
>>452
説明求める程度ならlandscapeでも弾いとけ。
454ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:44:46 ID:Wjg15liz
当たりってのはF穴覗くともう一本って赤い字で書いてある奴。
455ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 23:23:06 ID:W+BbRWdZ
>>454ガリガリ君の当たり棒何本集めればL5貰えますか?
456ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 12:08:56 ID:Rxl3TxXS
453は思い込み知ったか君と判明w
457ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 17:12:06 ID:i2EHrBrU
で、L5t6ってなんなの?
458ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 18:26:11 ID:YBcgDOoG
でかいから好き
459ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 19:42:39 ID:oJJxilS7
L5欲しいけど予算が足りないという者は、
代わりに何を買ったら幸せになれますか?
460ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 10:34:36 ID:bNHP8R5w
>>459横浜の黒澤に売っていた超ふるそーなエピフォンのフルアコどお?
L5よりでっかく見えたよ。ハムが1っこ付いてたかな?25〜6万だったとオモタ。
461459:2007/04/21(土) 13:07:23 ID:i69OeOyy
>>460
ありがとうございます。検討してみます。
462ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 11:44:17 ID:3/+lKb/5
18インチぐらいありそうに見えたあのエピフォン
463ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 18:08:02 ID:wa3hQymP
初期のL5S欲しい。
シングルコイルのやつ。
初期のL5Sで、ナチュラルとかってあるのかな?
サンバーストはたまに見かけるけど。
464ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 18:35:34 ID:wg8lE5Dm
色気にするなら音楽やめろ。
465ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 20:16:41 ID:wa3hQymP
>>464なんで?なんで?
ギターの色くらい好みを言ってもいいじゃんぶー!
466ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 09:15:16 ID:W8w4wwTB
>>465
そうだよねー!
467ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 15:28:48 ID:EBoNdkLf
>>463
小判型みたいなピックアップのにもナチュラルカラーはあったよ
468ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 19:28:45 ID:cF0UGNQo
>>467ショキングピンクーのがほすぃ
469ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 00:40:48 ID:395oiXc/
んじゃ、おれはカモフラで
470ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 17:14:03 ID:UofJK3Mt
イボイボ付きにするわ
471ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 20:02:30 ID:ArCevqwk
うーん、ES175よりL5のが形も音も好きなんだよなあ
しかし高くて買えない・・・
そんな僕にお勧めのコピーか似たような感じのギターありませんか?
472ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 21:56:43 ID:395oiXc/
L-5 Studio
473ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 00:52:48 ID:a6idwrdB
>>471
中古でEpiphone Emperor-J
青ラベルかベージュラベルで。
474ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 13:11:08 ID:2SwxJxXl
>>470ww
どこに付いてるの?ww
475ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 12:55:59 ID:i6ai091Q
>>471
ヘリ
476ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 13:01:45 ID:lVKi2jJf
絶対に>>475はHeritageもL-5も175も弾いたことがないな。
弾いてるなら明らかに耳が逝かれてますw
HeritageはGibsonと全く違うトーン。H550だけ唯一Gibsonっぽいかな。
でもL5に似てるHeritageなんてありません。
そもそもheritage一括りにしてどうするんだよ。
477ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 17:58:47 ID:KqrwATZJ
大分前の事ですが、L5を購入する際にいろんなギターを試奏した時に、ヘリのフルアコ(Eagleかなんかだった)も弾いたけど、ダキストやクマノなんかと比べるとギブ寄りに感じたけど。ザクザク粗い感じで。
結局自分はL5Cにしました。まぁ感じ方は人それぞれか。
478ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 08:58:16 ID:TUpGqkmU
>>476
バカ
479ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:57:18 ID:R1IkF13B
>>478
耳が逝かれてるバカ登場w
制作者側も意識的にGIBSONと違う方向性の音造りをしてると公言してるしな。
魚金逝って試奏して、社長にGIBSONとHeritageを弾き比べたプロの演奏家のコメントはどうだったか確認してこいw
480ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 04:08:11 ID:44d1YV0G
>>479
アホ
481ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 08:50:14 ID:YlSqFchc
>>479
マヌケ
482ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 09:57:51 ID:G6P+/GnG
>>479チンカスマンカスヲタクやね
483ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 20:39:42 ID:5G0YuwUu
>>479
えらそうにいうわりに自分の歯槽を書かない。
484ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 21:14:09 ID:fGzF/OkN
つ歯槽膿漏
485ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 23:01:31 ID:G6P+/GnG
>>479はギター弾けないんじゃねーの?
ギターのカタログや雑誌の広告を見てニヤニヤしてるだけじゃないんか?
バカで
アホで、
チンカスマンカスヲタクで、
歯槽膿漏なんて...

ヤルじゃないか!
486ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 13:19:58 ID:Lz5BMDii
センニー降臨
487ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 15:12:56 ID:n5PWW5ut
いやーマジでヘリがギブに近いなんて思ってるツンボがいるとは驚くよ。
488ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 15:31:47 ID:05CwFwTw
ギブに近いキャラはギブ以外にはたぶんない。
知ってれば教えてほしい。
489ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 16:42:11 ID:Svso+Oco
ギターのキャラクターを自分の言葉できちんと表現できる人っていないですね。
私は田舎者でcdでしかしらないんですがロドニージョーンズ、ミミフォックスなんか
ヘリでいい演奏してると思う、
490ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 18:10:49 ID:YPkYPify
豆腐に例えると、

ギブ⇒木綿豆腐系、粗目な音、

ダキ⇒絹ごしな感じ上品な感じ

ヘリ⇒木綿系、粗目な感じ
だと思う。
491ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:29:49 ID:JfYfy5cZ
CDでしか聞いたことないヘボがちゃんと表現できないとか偉そうに語るなよw
ひっこでろw
田舎モンがw
492ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 23:45:22 ID:JfYfy5cZ
ヘリはギブよりもっと明るめのジャリっとした音。
ギブの良さのダークさがヘリにはない。
ただ、最近のイーストマンとかに比べるとヘリは幾分かダークかもな。
でもギブのそれとは質が違う。
言葉できちんと音を表現するなんて不可能。
そんな自明のこと言うアホは新幹線で東京なり大阪なり行って本物弾いてこい。
493ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 00:30:59 ID:2IfRisFZ
低脳475だけがヘリ≒ギブという主張で間違いないですよね?
494ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 01:04:35 ID:WWWOr3tN
御意
495ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 05:39:08 ID:Yc2VxgZK
ヘリも弾き込んで年月経過すれば、よりギブ傾向の感じになる気がするけど。
ギブの新品もジャキジャキ粗く軽い感じ強い気がする。
ヘリの新品の方がギブ新品より、ギター自体がよく鳴る感じしたけど。
496ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 09:11:48 ID:dqNMU1yI
>>493
バカ
497ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 18:45:02 ID:2IfRisFZ
>>496
475か。 黙れ負け犬w

>>495
ならば年月経過したの弾いてこいよ。
経年変化するのは確かだがGIBSONライクにはならない。

つか、ヘリの新品がギブの新品より鳴るとか鳴らないとかは置いといて
生が鳴るとか鳴らないとか気にする奴ってどうも信用おけんな。
アンプ通して演奏した際、どんな音がするかが問題じゃないのか。
アンプ通して弾く機会のない奴≒アマチュアだから。
それともなんだ、ブルースが主戦場でピックギターみたいな使い方が目的なのかw
ならギブL-5特にCESなんて選択肢はハナッからないだろ。
498ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 18:58:56 ID:Yc2VxgZK
>>497が、どんな凄いプロギタリストかは存じませんが、他人がギブやヘリの音色をどう感じても良いじゃありませんか?
例え製作者やメーカーの意図した通りに感じ無かったとしても、それはそれで自然な事。否定したりバカ扱いする方がおかしいのでは?
499ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 19:23:24 ID:dqNMU1yI
こいつがプロなわけないじゃん。
プロならこんなに必死にならんて。
500ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 21:27:22 ID:KtbGmhSa
497はとっちゃんぼうや
ゴールデンイーグル歯槽したけど普通にウォームなジャズギターのトーン
でよかったよ。偏見もつなかれだ。
501ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 21:38:44 ID:Yc2VxgZK
497のよろしく無い所は、他人が感じた感覚を全否定してしまい、自分の感じた感覚のみが正しく唯一の答えかの様にそれを人に押し付けて、異を唱える人は認め無い所では無いかな。497自身がヘリはギブに全く似ていないと感じるのは自由だけどね。
502ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 22:21:42 ID:KtbGmhSa
いえてる。めっちゃ笑える。
497は自分はプロと思い込んでるだけ。
503ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 22:42:39 ID:2dGG3ehi
過疎スレが、いつの間にか活気づいている…つまらん方向で。
504ドレミファ名無シド:2007/05/11(金) 23:57:11 ID:Yc2VxgZK
まぁ、あれだね、個人的な意見だけど、
他人の感性を全否定して自分の感性をゴリ押しする様な人と一緒に演奏(アンサンブル)しても楽しく無さそうだな。
イニシアチブを取る事と自我のゴリ押しは違うしね。まぁ、個人的な意見だけどね。
505ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 02:02:48 ID:eUHJvflP
>>498-504
携帯とPCで自作自演の低脳475でした。
506ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 10:23:14 ID:58/Y18Sz
↑のレスは一個人による自演レスでは無いですよ。

もうこのくだらない流れ止めようよ(−_−#)、
507ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 11:28:14 ID:QRu5CY2x
いつものフルアコ系スレの流れじゃん。スペック厨、ブランド厨が
火病を起こして暴れるのは。しょせん2ちゃんだから、世間に
相手にされないダメ人間しか集まらないのよ。
508ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:11:40 ID:9MeVGwlY
ゴールデンイーグルが「普通にウォームなジャズギターのトーン 」かw
微笑ましい感想だねw
509ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:27:42 ID:Ze4XqARx
あははは、笑った。
それって>475と同一人物のバカだろw
弾いても分からない、ってどんな劣悪な耳してるんだろう。
510ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:38:49 ID:58/Y18Sz
心を病んでる人がしつこく粘着してますね...
こーゆー人って、演奏していて自分の発想以外のてんかいになったらどうするんだろ?
合奏している人が自分の発想以外のてんかいに曲を持って行ったり、アドリブ弾いたりしたら対応出来ないんじゃね?
511ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 23:03:34 ID:hnwH13y6
ある種の人格障害でしょうな。
こんなのがジャズができるとは思えないしやってほしくないが
ヘリが大金つんでエンドー巣の交渉に来たらどうするんだろう。
まあへんなこだわりあるので自閉の一種だろうな。
512ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 00:52:52 ID:BcCS/WH/
>>511
509だけど演奏とビッグバンドのアレンジだけで飯食えてるわw
嫁がTpの原○○のところと一緒で税理士だから仕事しなくても喰えるけどw
ざまみろ低脳w
そもそもヘリとギブソンのキャラクターは似ても似つかないといっているだけで
ヘリのサウンドの善し悪しなど誰も語ってねえっつうのバーカw
513ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 01:27:20 ID:ILInRjyI
↑さすがにこの人は香ばしいが
ヘリ≒ギブ説を唱えてるヤツは白痴としか言いようがない。
514ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 01:43:46 ID:ge0wWvRs
eagleの単板カスタム
sweet16
L-5ces
175
これだけ所持してた(る)けど、ヘリテージがギブソンに似てるなんて考えられん。
515ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 02:58:13 ID:3O7o+rwr
話が脱線してるようだが、そもそもは、
L-5が欲しいけど手が届かない貧乏人は何を買ったら幸せになれますか?
という話題だった希ガス。

もちろん、L-5を入手しなきゃ幸せになれないというのが最終的な答えだろうけど、
貧乏人に一時の夢を見せるような回答を頂ければありがたいんですがのう。
516ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 08:46:53 ID:WvtNizSe
>>512の、まるでリア厨な文章に、なにやら
神々しさすら・・・

皆さん、他人様の事を幼稚な悪口で否定して、自分の意見を『押し付ける』のは止めまいか?

他人様の意見も、『認めて尊重』する紳士的な振る舞いを(ノ><)ノ
517ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 10:16:24 ID:pk4f3VGb
そうだそうだ子供みたいなことはやめろ
518ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 11:03:49 ID:ILInRjyI
>>516
そうはいっても、ギブソンの代替にヘリって話は本当に噴飯ものだよ。
他人の意見を尊重って言うけど、ものには限度があるから。
多くの楽器を弾ける環境にある、プロや、専門店に聞いてくればいいよ。
もちろん自分の耳でも確認。それでもヘリがギブ特にL5の代替足りうるというのなら
断固としてそれは違うとしか言えないし。
519ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 11:08:16 ID:pQLH+mLD
俺たちみんな神々しいな。
520ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 12:16:28 ID:pk4f3VGb
誰もギブの代替にヘリとは書いてないような
521ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 14:53:31 ID:Vhe0ugFE
>>520
こんなとんでもないこといってるアホがいるけど↓>475

>471 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/05/05(土) 20:02:30 ID:ArCevqwk
うーん、ES175よりL5のが形も音も好きなんだよなあ
しかし高くて買えない・・・
そんな僕にお勧めのコピーか似たような感じのギターありませんか?


>475 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/05/07(月) 12:55:59 ID:i6ai091Q
>>471
ヘリ
522ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 15:30:24 ID:lAsuCTUR
マジレスすれば、エピエリブロードウェイじゃないか?
ヨウツベのおっさんが近い音だしてるよな。
ま、うまいおっさんは何使ってもいい音出すけどさ。
すくなくとも俺もヘリじゃないと思うべ。
523ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 16:20:04 ID:WvtNizSe
音出した事無いんだけど、アイバのジョージベンソンのデカイサイズのフルアコ無かったっけ?あれはどーなの?
グレコとかでは、L5モデル無いの?
あと、アルバータだか何だかって謎のメーカーのL5コピーは見た事有るけど、見た目はそっくりだったよ。
524ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 17:49:51 ID:B23GmDQL
>>522
それは弾いたことないから分かんない。
ヘリとL-5を弾いたことがある奴なら、どう頑張ってもヘリがL-5に近いなんてあり得ないことぐらい解りそうなものだが
なんでこんなにそれを否定する奴が多いんだろ?>>>475の自演としか思えないが。
やはりカラマズーに残ったギブソンの職人が、っていうヘリ、もとい荒井のキャッチに踊らされてるとしか思えん
ギブソンライクって言った方が、そうではないというより売れるからな。
525ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:27:43 ID:jFefHVB4
別にヘリ派じゃないが、お子様ランチみたいなアメリカンイーグル、と
毛にばれも出るの歯槽レポ読みたい。ないだろうけど
526ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:45:30 ID:pQLH+mLD
L-5ほしけりゃ結局L-5買うことになるからがんばって本物買っとけ。

ヘリも持ってたけどあれはあれでいい楽器だったよ。
楽器のことでいろいろ考えるのが嫌になって結局L-5に落ち着いたけど。
527ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 22:21:44 ID:F/g+UE1U
えらそうにいうなや、
528ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 09:30:15 ID:rctzRL3W
>>515
L5になにを求めてるかだな。
音ならL5以外ありえん。
見た目とかなら予算と相談してヘリでも何でも気に入ったのを買えばよろし。

これ以上のアドバイスはないよ。よってこの話題は終了。
529ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 09:39:21 ID:pXS9mIOq
減るFive
530ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 10:49:12 ID:Bf+JkYNj
L-5と似た物が安価に手にはいるなら、同様のサウンドがほしい人は皆それを買うでしょ。
でもそういう事例はまずないわけ。
似たサウンドがほしいならsuper400だろw なおさら高いが
L-5を扱いにくくした感じで下もゆったり出て、上もアタリが強くなく、かつしっかり出る。
フローレンタインはさらに上がまろやかで下がほどよく締まってる。

>>523
そんな物が代替になるかよ…

>>525
お子様ランチワラタ
バレルのデビュー盤は確か175だったと思うがあれはかなりL-5ライクだと思う。
あんな175は弾いたことがない。
531ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 14:25:00 ID:pXS9mIOq
アフォの巣窟になりましたな。
脳内Liveでお楽しみ下さい。
532ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 18:11:10 ID:3s3U5sJN
>>531=まだまだ粘る>>475であったw
533ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 18:20:51 ID:Bf+JkYNj
>>531はL-5触ったことない貧乏人でヘタクソ
534ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 18:36:55 ID:3gEK9VHm
朝鮮人みたいなヤツだなあ
535ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 19:51:25 ID:JTDsVNKm
最近のL5がだめだからこういう話題がでたり海外プロギタリストのL5使用率が
ほとんど0に近くなってるんだろう。
L5原理主義君はビンテージを想定してるのかもしれんが新品のほしい俺は
いつもルしあーものを歯槽している。

536ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 00:08:25 ID:ClhnwFU6
なんかヘリ≒ギブソンではない派を、勝手にギブソン>>ヘリ 主義のように思ってる奴がいるから
始末に負えんな。
ヘリはギブソンとは似ても似つかんが、ギブソンより劣るとは誰もいってない。

ルシアーモノは当たり外れがでかい。
ほしい製品が店頭に並ぶケースは少なく、有能なルシアーは当然受注生産。
試奏する機会も少ないし、試奏したものと同じクオリティのものができあがってくる可能性も疑問。
海外のルシアーモノならなおさら。
だから日本じゃ現物が流通してるギブソンが選ばれるケースが必然的に高くなるのは当然
537ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 01:10:31 ID:NAWWogfj
ギブソンのギターって、高い割に雑な造りだったりしません?
それがギブソンギターだって言われればそれまでだけど、
あの雑な造りがギブソンサウンドを産みだしてるのかね。
538ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 02:26:46 ID:HtKE8wDY
無茶苦茶雑だよ。
ギブソンにかぎらずアメリカ製品なんてみんなそんなものだ。
539ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 07:47:13 ID:NAWWogfj
フェンダーとかグレッチとかギルドとかエピフォンとかのギターもギブソンくらい雑な造りなの?
わしゃギブソンとフェンダージャパンしか持ってないから解らないけど・・・。
540ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 09:59:35 ID:MgMmbSu3
>>536
ログを読み返してごらん。
ヘリ≒ギブソンではない派はいても、ヘリ≒ギブソンといってる人は実はいないんだが。

>なんかヘリ≒ギブソンではない派を、勝手にギブソン>>ヘリ 主義のように思ってる奴。

これって実は自分のことなんじゃないの?

結局あなたの一人相撲なんよ。
541ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 11:10:29 ID:NAWWogfj
>>536はノータリンの自己妄想増殖炉だから理解出来ないでしょ、
あんまり自己妄想を増殖するとナトリウム漏れ事故起こすからほっとけ(゜▽゜)
542ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 14:52:00 ID:e/x7mLYz
>>539
> フェンダーとかグレッチとかギルドとかエピフォンとかのギターもギブソンくらい雑な造りなの?
> わしゃギブソンとフェンダージャパンしか持ってないから解らないけど・・・。

>>541
> ↑>>536はノータリンの自己妄想増殖炉だから理解出来ないでしょ、
> あんまり自己妄想を増殖するとナトリウム漏れ事故起こすからほっとけ(゜▽゜)


> わしゃギブソンとフェンダージャパンしか持ってないから解らないけど・・・。
> わしゃギブソンとフェンダージャパンしか持ってないから解らないけど・・・。
> わしゃギブソンとフェンダージャパンしか持ってないから解らないけど・・・。


こんなロッ糞ジジイがなぜかL-5のスレにw
弾いたこと無いなら黙っとけハゲ。
543ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 15:10:14 ID:NAWWogfj
>>542クソワロスw
ポマイ、ノータリンって言われて臨界状態になったんかww
変な湯気でてまつよ(プッ

漏れはロッ糞でも、オサーンでも無いから(クスクスw

まぁあんまりカリカリしなさんな、妄想おじ様w(イャーン!アワテナイデw
544ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 15:12:19 ID:lvq3ARk9
>>538
PRSも雑ですか。そうですか。
545ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 15:28:16 ID:NAWWogfj
>>536>>542(プッ
ムーキニナッテル、カコワルイ(プッ
オコッタ!オコッタ!、オコッタ!オコッタ!W
ムキニナテールョ!、オサーンガムーキニ!
(ププップププププップゥー
イカテルナ! アノ オサーン イカテルーョ!
アブナイヨ! デンジャーデンジャ!
カマレルヲ! クワレチャウヲ! (ヒソヒソ、
ハジマッターヨ! アノ オサーンノ モウソウ マタ ハジマチャターョ!
((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
546ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 17:11:28 ID:kyKubuaU
ID:NAWWogfj…
ちょっと煽られただけでこれか。ヘリテージとギブソンの違いも解らないような
低次元な耳だと、脳も低次元ってことが証明されたようだね。
547ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 17:37:38 ID:X1Gq0zHn
発言内容といい、煽り耐性といい、煽られた後の幼児性丸出しの反応といい
さすがにこいつ→ ID:NAWWogfjは擁護のしようがないね。
正直、どん引きした。わしゃ、とかいってるキモイ中年がこれじゃあねえ。
548ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 17:49:42 ID:e/x7mLYz
なんだよ>>539のロッ糞ジジイって一日中張り付いてるヒキコと同一人物だったのかw
この酷いテンパリ具合から察するに「ハゲ」が図星だったんだろう。
落ち着けよ、ハゲ(笑)
549ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 18:51:46 ID:NAWWogfj
↑まじでワロタW
ユー達いいよ!
いい感じだよ!
550ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:04:51 ID:NAWWogfj
ムゥ〜ん〜ん、ハァハァハァハァハァハァハァハァ(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
いっ、いィ〜ニョォぅ゛、
ユ、YOUたち、ハァハァハァハァハァハァハァハァ゙
あっ゛、あぉ゛、











ま ん こ
551ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:12:52 ID:kyKubuaU
ID:NAWWogfjはやっぱり池沼レベル10の真性だったようだね。
552ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:21:13 ID:NAWWogfj
↑もっとウケる事かけよハゲカス歯クソたんぽん!

ぬめりが痰無いちゃ!
553ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:26:27 ID:e/x7mLYz
ID:NAWWogfjさん
診察してあげようか?俺一応脳外の医師だしw
554ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:29:08 ID:NAWWogfj
↑明日朝一番に受診しに行く、何処のノーゲーだ?
555ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 19:32:06 ID:NAWWogfj
>>553おいドクター、
いま嵌めているシャクティパットとデジタルディレイは外して行った方がヘリテイジなのか?
556ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 20:05:33 ID:7V35qmRq
>>536
ルシアー物はあたりはずれ大とよくいわれるけどそんなこともない
魚金のリベッキー、ベネデット
ウドマンのボリス
マンドリンブラのキャンペロネ、グッドマンなどよかったよ。
557ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 21:26:53 ID:dRU/CnlY
とりあえず楽器屋や製作者の知り合いや知人のいない人
(んで田舎もん)
がギターマガジンか何かで読んだウォーキンを崇拝している件に付いて。
558ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 22:00:09 ID:e/x7mLYz
と魚金にいったことのない島村厨の妄想でした。
559ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 22:22:13 ID:2ukoztea
ルシアものはほとんど誰も持ってないし弾く勇気もないようなので話題がつづかない。
あっL5もそうなんだろうな。
脳内妄想多すぎ
560ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 23:04:13 ID:ywotWRd+
持ってないから>475みたいなあり得ない意見がでるんだよ
561ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 08:51:43 ID:D+7ZNM3b
ID:NAWWogfj

はセンニーだろ?
562ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 08:54:19 ID:ZJ3pnGCM
おお。
センニー復活したの?
ちゃんと暴れて欲しいもんだ。
563ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 09:09:46 ID:zDixIn8a
パットセンニー降臨
564ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 09:11:53 ID:zDixIn8a
あのメガネのセンニーとここのセンニーは同一人物なのか?
565ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 20:07:13 ID:AyxWnsGK
ヘリテージケニーバレルモデルはスーパー400と同じ
566ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 22:08:54 ID:vEZX4qDc
>>565
釣りバカ 乙
567ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 07:49:04 ID:7M6YpXEA
(;゚Д゚)ポカーン、
568ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 12:58:59 ID:7VDEvjqR
予算もないが、L-5を弾くにふさわしい演奏技術もない。
頑張っていつかはL-5を、と憧れてます。
569ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 19:57:11 ID:T5ztng1S
最近のゴールデンイーグル>>>>>>>>>>>>最近のL5
570ドレミファ名無シド:2007/05/18(金) 23:08:53 ID:7M6YpXEA
50年代のL5>>>60年代のL5>>>70年代のL5>>>80年代のL5=90年代のL5=最近のL5の順ですか?
571ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 01:27:55 ID:AaeM2yKd
>>570
ハーイ、ハズレ。
ガキはすっこんでろよ。
分かりもしないのに。
572ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 01:40:11 ID:lZssdyq8
>>571大人な模範解答を
お願いします。
573ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 01:43:48 ID:zVzJAwdR
ヘリ>>>>>>>>>>>>>50年代のL5>>>60年代のL5>>>70年代のL5>>>80年代のL5=90年代のL5
だな。

574ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 08:23:59 ID:lZssdyq8
ヘリのフルアコってそんなに良い感じなのか!
575ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 21:24:38 ID:tCPOnfv4
最近特にいいようだよ。
576ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 21:34:24 ID:tCPOnfv4
ゴールデンイーグルがソリッドカーブになっててトガッタカッタウエイ
のがすごくいいらしい。今度ほしい。
577ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 23:18:42 ID:xyhSr5XR
「トガッタカッタウェイ」
謂わんとしてることはよくわかる
578ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 00:41:39 ID:MlyRl2Lj
50年代初期のL5なら弾いた事あるけど
あんまり良くなかったなあ。
579ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 00:42:06 ID:JB/hvam1
トガッタカッタウェイ気に入ったw
580ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:21:13 ID:AOsX/l8u
ここの厨って50>>>60って思いこんでるのねww
背伸びせず、ROMてりゃいいのに。
581ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 01:35:58 ID:67wHXpKz
読解力0キター!!!
582ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 18:23:54 ID:QMb3i/j8
へりてーじ?
特にゴールデンイーグル?あんなカスカスの音で何やんの?
カントリー?
583ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 00:02:53 ID:ZLJlk4lo
くそなL5はそれ以下
584ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 08:58:12 ID:B3j/g5oL
50年代だ60年代だとわめいているここの奴ら全員
50年代はおろか最近のL5すら持っていない件について
585ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 10:03:40 ID:lom8ur31
>>584
60年代L5C使ってますが?
586ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 20:14:50 ID:5cGclFd5
うそうそ  ここならどうとでも書ける
587ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 20:58:18 ID:SjBrBWqS
>>584
フローレンタインのL-5と89〜91年のトリッグス物持ってるよ
ヘリテージも3本持ってる
ヘリとL-5は全然違いますw
あまり詳細に書くと素性が割れるので書かんがw
588ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:00:29 ID:xqGISL8y
>>587
俺はフェラーリ6台にジャガーにベンツ ゲレンデバーゲンも持っているよ。
隣で酒を注いでくれてるのは リア・ディゾン。
589ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 22:09:36 ID:Bq9wmmTS
>>588
なに嫉妬してんだww
590ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 00:35:58 ID:sob0gciU
ヘリ信者=ID:NAWWogfjのようなキチガイばっかりw
591ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 08:54:34 ID:S/YntW1k
50年代の特に初期CESはかなりバラつきが大きい。過去に弾いた個体すべて全然違ったよ。
60年代になるとバラつきが抑えられて比較的安定する感じだな。
592ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 09:16:30 ID:M/MpUfYN
粘着w
593ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 18:24:47 ID:zoX1OKH+
ここで粘着してたヤシって、フルアコスレでもベトベトとべとついてヘリとギブの違いを、布教して松ねw
594ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 20:55:53 ID:MKMS3T9v
どっちもどっち。
両方とも粘着だ。
たのむからどっちも消えてくれ。
595ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 10:24:19 ID:n2q+46XF
クソJR東日本、今朝もトラブリやがって、すげー遅れた!
社保庁幹部と一緒に首くくれや!
596ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 22:57:43 ID:OD9mOyhV
L5使いのジョシアブレークストーンって味があって好きだな。
597ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 01:30:28 ID:ARvh2Lxm
タックアンドレスは、練習用のソリッドにエフェクトかけたのと
本番用のL5の出音はほとんど区別がつかないって言ってた。
エフェクトでちょろっと自分に合う作ればいいんじゃないの?
弾きやすいギターで。
598ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 01:32:35 ID:ARvh2Lxm
×自分に合う
○自分に合う音
599ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:20:35 ID:eLKotHQm
タックアンドレスだってよ.。
wwww
600ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:32:40 ID:JDNk0W19
↑@タック&レス?

Aったっく安藤レズ?

B沢庵取れず?

C他喰あんとLess?
601ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:38:20 ID:JDNk0W19
599のIDが、
eLkotHQmだけど、惜しいね。エルコティー(Lコシンライン)ハイクオリティー・マンコ
だよね?
602ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 21:05:47 ID:WaVRFqUn
>>600,>>601
おかえらしょっぱすぎ。
今から外でウンコしてこい。
603ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 21:06:48 ID:5AIn0NVp
【皆、日本の危機です】
板違いすみません。
あなたは、クリック数を競う世界規模の戦いが行われていますか?
日本は今、ハンガリーという強敵に攻め込まれ、窮地に立たされています。
「皆、頼む。板とかそういうの関係なしにこの戦争に協力してくれ。m(__)m」
今こそ、立ち上がるときだ!!!!

まとめサイト
(p)http://www33.atwiki.jp/clickvip/
604ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 00:20:52 ID:EKWSYqqD
>>597
何言ってんだよw
Tuck & Patti: Tuck's Guitar Sound
http://www.tuckandpatti.com/guitarsound.html

彼はL-5をソリッドギターっぽいサウンドに近づけてるだけ。
それでもかなりの金、手間暇、工夫、アイディアに労している。
逆は無理。
エフェクトでちょろっとL-5ライクなサウンドがでるなら誰も苦労しないw
605ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:27:52 ID:qTQx0873
なんでもいいが、

その、〜ライク って言葉

止めてくれまいか?
606ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:36:10 ID:/72aYFI4
ライクーダー
607ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 01:40:06 ID:oWDrK+lT
あれをストラトのシングルコイルサウンドに例えるなんて
タック耳おかしいな。
逆は無理と決め付けず、何でも利用して理想の音を作ろう。
608ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:48:54 ID:Cgj6LeXS
10年位前に見たけどその時はL-5をメインに使ったんだが
なんかミニギターみたいなのも2曲位使ったんだよ。
ネックは普通なんだが、ボディがスタインバーガーよりは一回りでかい位の奴。
それがあのL-5と殆ど同じサウンドで、なんだそれで良いんじゃん。
とか思ったのは事実。

609ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 19:23:57 ID:IE9KnNEI
話かわって
今日黒澤で98万のL5CESNを弾いてきたこれぞジャズギターといえる
王道サウンドに感心した。
55000円のローランドのちっちゃいアンプもグッドでした。
店員の接客態度もよかった。
610ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 21:35:22 ID:RFlDCjfr
>>609
・・・・・・で
買ってない・・・・。
・・・・と・・・・・。
611ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 21:46:23 ID:WPwxGuNN
98マンつたら軽自動車と同等じゃん?
車ならお茶だされて、セールスマンつきっきりで・・
契約時にはもういたれりつくせりで。
一方ギターって3000円のウクレレ買うのと大差ないよね。
なんだかな・・・
612ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 23:45:38 ID:FkZiTnnp
>>611
お前がなんかの間違いでセルシオ買う日にゃ酒池肉林の接待だなw
613ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:19:58 ID:1tgrJwJW
それ言うなら3000万はする59年のレスポ買う時だって、
3000円のウクレレ買う時と大差ねーな。
いや、あるか。
614ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 05:37:59 ID:WKCSALVr
なんのスレだかわからなくなりつつあるね。

98マソじゃL5としてはやすいもんじゃね?

おれのL5はもっとたかいよ(¥_¥)、

もっとたかいクラスのL5をしそうしなおしてきてくださいだっちゃ ハート ハート
615ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 08:17:46 ID:5DtL4K3l
またイヤミな奴がきたよ
616ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 21:45:30 ID:bKC8Zho9
ジャズギターやってるヤツとかフルアコ好きなヤツってどうしてこう
イヤミなヤツばっかなのかな。
管や鍵盤のヤツに「ジャズにギターいらね」とか言われている理由のひとつに
やってるヤツの性格に問題があるってのあるんじゃない?
617ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:06:16 ID:oVMVyZ0S
>>616
管や鍵盤のヤツは、さらに輪をかけてイヤなヤツが多い。
今までベース、ドラムとしか付き合った事が無いです。
618ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:15:47 ID:WKCSALVr
>>615>>616>>617
そーやってすぐにひがむ。
別に厭味なんて書いて無いのに、
勝手にひがんで厭味だとか言うなよ??(゜Q。)??
事実を書いただけだろ、事実を。
まぁ、別にいいけど、そう捻くれた態度だと自分達が毎日イラついてつまらないだけじゃないの?
619ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:28:31 ID:/zJhQTL1
L5の話しようぜっ
俺は175でいいけど
620ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 23:20:26 ID:SlG+6kPl
kurosawaではsuper400ces burstも98万だったな。
今度弾いてこよう。
621ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 02:31:58 ID:Tp9FPeUI
>>620

Shop98(゚_゚?
622ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 10:51:51 ID:L/ZIImao
>>618

L5って言っても所詮LM楽器だからな。
音の良さが価格に閉める割合は極端にすくないよ。
状態のよしあし、レア度、人気度でほぼ値段がきまる。
この手の楽器の市場価格はコレクターズ価格でプレイヤーズ価格ではないと言うのが現状。
バイオリンとかコントラバスとかと違うところ。
だから逆に考えれば弾くことを前提とするなら、良い物が安く手に入る可能性も無きにしも非ずだ。
試奏は大事だけど価格に惑わされない方が良い。

623ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:19:54 ID:Tp9FPeUI
>>622
大殷賑が…

まで詠んだ(;゚д゚)”””
624ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 16:56:25 ID:L/ZIImao
>>623
あんたの心のよりどころを否定したみたいで悪かった。
あんたは良い機材を手に入れたんだ思うよ。
625609:2007/06/02(土) 22:14:13 ID:qfp0zf93
kurosawaのL5はこれぞジャズだったがちょっと前に他店でひいたウエスモデル
はかたくてうすっぺらくてなにこれサウンドだった。55万
ずいぶん違うものだねえ。
626ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 23:28:11 ID:wnHDbRkx
池沼にマジレスすると、指弾きだとちょっと硬めの音のほうが使いやすい。
627ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 23:45:48 ID:PK9plXlk
ヘリの方が使い易いって。
628ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 11:08:51 ID:bMOmtzyw
指弾きなら安モノでもウォームな音がする
L5の指弾き聴いた事ないんだけどどうですか?
629ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 11:17:03 ID:kBMbToxa
> L5の指弾き聴いた事ないんだけど
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
630ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 19:45:41 ID:bMOmtzyw
いや、残念ながら指弾きの生演奏聴いたことないんです。
恥ずかしながら。

631ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 10:34:47 ID:g+gdZVS6
正直つかみ所が無い
632ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 10:56:44 ID:72mhu3VS
>>630
「生」を後だしじゃんけんするとは・・・・巧妙な釣り師だ
633ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 11:35:00 ID:Vhv+FeZy
>>630
15才の娘に生で…
まで詠んだ(;゚д゚)”””””””””
634ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 18:28:17 ID:ckG/sEaL
>>633
日本人→畳と女房は新しい方が良い。
フランス人→女房とワインは古いほうが良い。


俺たち→ ギターは古いほうが良い。
        女は新しいほうが良い。
635ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 19:33:16 ID:C1WEUDOK
ギターも新しいのがいい
他人のお古はいやな人集まれ
636ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 21:32:27 ID:yQFYOEkg
L5なんて生きた化石をいつまでも弾いてるなよ。
637ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:13:50 ID:vVPEYm6k
生きてるからいいやん。
638ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 18:54:31 ID:oh29EQdU
L5ほしい
639ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 21:47:04 ID:kTahIPoC
>>638
ヘリでええやんか。
ヘリ最高。
640ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 22:31:42 ID:AQGo0G9w
ヘリ置いてるとこどこか知ってる?
歯槽に逝きたいわ。
641ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 00:47:53 ID:TROIo3LE
>>640格安航空券買って、アメリカに行ってくればいっぱい有るんじゃない?
カラマズー?だっけ?アポとってヘリに直接乗り込んでみたら?
642ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 02:48:33 ID:CQQ1nd7P
Heritage使ってるジャズギタリストが極めて少ない時点で終わってるってこと。
643ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 00:09:36 ID:YnPLwEQs
641お前いってこい
644ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 01:24:30 ID:qkbA6RFn
>>642
年寄りの先入観は怖いなぁ。
ヘリ最高だよ。
L5も良いけれどね。
645ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 10:11:56 ID:s6ebIBo8
持ってるけどトラディショナルなジャズトーンがほしいときにはHeritageは全く使えませんな。
軽くて、枯れてて堅くて安っぽい。ハワイアンとかカントリー向きですわ。
ビッグバンドでの刻みぐらいかね。
646ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 12:52:13 ID:zy0MK6Ri
ジョーパスみたいのには合いそうじゃない?
647ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 12:59:57 ID:EYCZ33rt
俺もヘリは基本的にロカビリーギターだと思う。
事実あのジャンルではチラホラ使われてるじゃん。

ロカとジャズに求められる音色は正反対だからなあ・・・
648ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 13:54:06 ID:s6ebIBo8
>>646
それはいえるかも。ヴァーチュオーゾの1枚目みたいな音色ほしい人にはいいかもな。
あれは生音をマイクで拾ってミックスしてるんだっけ?パスには全く興味ないからよく知らんが。
649ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 14:15:01 ID:qkbA6RFn
その辺の固定観念を一度ぶっ潰してみたら
新しい自分の引き出しを発見できるんじゃないか?

マクラフリン(あんまし好きじゃないけれど)が
ピグスビー付きのグレッチを使いだした時はビックリしたけれどね。w
650ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:12:39 ID:FWkiYSei
> トラディショナルなジャズトーン

それが何かわかっていないヤツが使う定型句だなw
651ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:21:37 ID:OzZkrHAK
↑ジャズのジャの字も知らずヘリテージでロッ糞ブルースを弾いているジジイの妄言でした
652ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 23:23:10 ID:XLiaZ41b
L5いっぱい持ってる友人はそろそろ飽きたからって最新のゴールデンイーグル
とケニーバレルモデルを気に入っています。金持ちウラヤマシイ。
653ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 00:14:26 ID:jmFNxf97
論破されたヘリ厨がホラ話でウサを晴らすのでした。

「俺」じゃなくて「友達」にとどめておいた謙虚さが涙を誘いますw
654ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:19:57 ID:7hWhn85c
ここは面白いのが多いなあ。
論破ってどこに議論があったのかw
655ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:32:09 ID:LPeQ/LaI
そもそもL5に飽きたからヘリってことは音キャラが全く違うってこと
を認めたってことだろ。伝統的にギブソンが多用されてきたことは事実なんだから
ギブ=トラディショナル
ヘリ=トラディショナルではない
だろ。
656ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:34:56 ID:LPeQ/LaI
>654
過去ログ読んだ?
657ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:37:55 ID:LPeQ/LaI
さらに、誰も
ギブ>ヘリ
なんて言ってない。
ヘリ派の被害妄想なんだよね。
658ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 09:50:10 ID:7hWhn85c
ID:LPeQ/LaI
いつまで遡ればいいのだ?過去ログ。
ヘリ>ギブもいないと思うぞw
思い込みじゃないの?
心の奥底でギブ>ヘリなんじゃない?
ヘリ派ってw
659ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 10:01:24 ID:JcDNSnfO
もしヘリがギブと同等の音つくれるならとっくにそうしてるんじゃない?
んでもってヘッドのカタチちょっとマシにすれば、馬鹿売れ〜

いくら当時の職人云々いっても、結局はただの労働者なんじゃないか、と・・・・
つまり「しない」じゃなく「できない」と考える。
事実ギブのハコと似たようなキャラのハコなんて存在しないもん。
逆にすごい乱暴な括り方だけど、ギルドだろうがベネ、ヘリ、
・・それから超劣化してイバの5マソのモデルにいたるまで、
ギブとの対比では同じトーンキャラに感じるけど。
660ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:21:00 ID:7hWhn85c
>>657
> さらに、誰も
> ギブ>ヘリ
> なんて言ってない。
> ヘリ派の被害妄想なんだよね。

ほらほらココにいますよw

ID:JcDNSnfO
661ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:34:51 ID:JcDNSnfO
>>660
文章理解してから書けや、低脳
662ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:54:55 ID:7hWhn85c
>>660

>もしヘリがギブと同等の音つくれるならとっくにそうしてるんじゃない?
>つまり「しない」じゃなく「できない」と考える。

なるほどギブソンは特別なんですね。

>事実ギブのハコと似たようなキャラのハコなんて存在しないもん。
>ギルドだろうがベネ、ヘリ、
>・・それから超劣化してイバの5マソのモデルにいたるまで、
>ギブとの対比では同じトーンキャラに感じる。

へーすごいですね。ギブソンには他メーカーが束になってもかなわいみたいですね。


>んでもってヘッドのカタチちょっとマシにすれば、馬鹿売れ〜

さすがギブソンですね!
ハコのメーカーさんはギブソンのコピーを作ることが最善だね。
まぁ無理だろうけどね(プ


てことだね。




663ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 11:55:37 ID:7hWhn85c
アンカー間違えた
>>661
664ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:10:06 ID:jmFNxf97
相変わらずヘリヲタは頭悪すぎだな。つぅか、ヘリの話したいなら別スレ行けや。

欲しいのなら俺のsweet16とH-550売ってやるぞw
665ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:20:15 ID:JcDNSnfO
>>662
自分の低脳ぶり駄目押ししてどうすんの?
666ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:35:14 ID:7hWhn85c
>>665

ボクくん、そういう時は自分の気持ちを汲んでくだちゃいって言うんだよw
667ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 13:01:04 ID:LPeQ/LaI
ヤレヤレw
またか
668ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 14:13:22 ID:7hWhn85c
>>667
きたかw
ねえねえ、何を何についてどう論破したの?
669ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 16:48:45 ID:q/n8MDr3
ほんと馬鹿っているよねえ
670ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:18:24 ID:PDMCzFA0
ID:7hWhn85c (笑)
671ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 22:08:43 ID:v2EIlOXX
子供の頃から「いつかは ヘリ」と
夢見ていたよ。

千昌夫のように・・・・・。
672ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 23:35:12 ID:+VD/XOXi
>>622
まともな意見の方
メインはなにを使用してるんですか?
673ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 08:53:40 ID:V4ij3qgx
結局何も答えられないのに何が論破なのかw
674ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 09:53:21 ID:en/uJO9x
ギブもヘリもどっちがうえとかそんなのねーよ
論破もくそもねーよ好きならそれでいいじゃん
へりなんて弾いたことないやつのほうが多いんじゃない。俺もそうだけど。
ヘッドの直線のラインとかださいからな。

675ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 10:45:31 ID:ezvXgxgG
ヘリかっこ悪いね。実際
676ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 11:10:24 ID:LnQ5csxn
ちなみにギブソン以上に仕上げも粗くて驚くよ。
バインディングの辺りの塗装なんてガッタガタだし。
俺の買った個体はトップ、バックとも表面が波打ったB級品(つうかD級ぐらい)
当時32万だったのが12万で買えた。
ちゃんとしたものでも仕上げの粗さは一緒。
677ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 21:20:33 ID:HtXNlHMI
仕上げが悪くても音はいいのがギブソン。
仕上げも悪くて音も悪いってな救いようがないねw
678ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 00:44:15 ID:lbgSht6O
ギブソンも音悪い。これ常識
679ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:49:42 ID:/bzxIuMw
678が弾くとどんな楽器でも糞な音しかでないんですよね(^_^;
680ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 08:59:07 ID:efY0mqTQ
>678
ギャハハ
なにコイツ
小学生のケンカみたいなこと言ってるよw
681ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 08:59:24 ID:jW9RSaaK
東人が安くて最高だね
682ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 11:00:45 ID:uReAaXZ+
 _,,..i'"':,       @@@@
|\`、: i'、     @@@a@*@
.\\`_',..-i    |\@@@/|
  .\|_,..-┘    |   ̄ ̄  |
           | ゴミ箱  |
           | ..     |  @
            \__/ @

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   .|  (●)  (●) |.   お前ら…もうやめとけよ …
    |  > (__人__)< .|   かわいそうだろ …
    \    ` ⌒´ /
    /          \
683ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 20:49:56 ID:C9uJONZY
L5を買おうと思っています。
新品にするか70年代の中古にするか迷っています。
どっちがいいですか?
684ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:27:31 ID:2678zuKx
弾けばわかるだろ。
685ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 22:39:48 ID:PvwRO2X5
もっと金をたしてベネディットかゴールデンエイジのL5を買え
そこらのL5じゃ自慢にならない
686ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 12:12:03 ID:Pf4BsU4s
>>683
新品でもいいと思うよ。
高い買い物なので何本もひきくらべて気に入ったのを買うといい。
楽器屋に遠慮なんかいらんのでガンガンひきなされ。
687ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:41:53 ID:6j2USz4s
>>681
偽ダキ並にいいよねw
688ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 18:44:10 ID:uCoDM0q1
偽ダキも東男もフォークギターとしても使えて経済的。
689ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 20:13:03 ID:aVO23k9o
年収が300万以下で、格差社会の底辺で生きる漏れでもギターは100万以上するビンテージL5を使ってる。
みんなギターだけは(位は)かっこつけまくれ、見栄張りまくれ。
690ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 21:57:53 ID:E/+ArUMY
年間の小遣い45万だが、ギターとアンプで130万だ。
691ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:52:31 ID:oigeu4ms
兼業だがL-5のトンガリカッタウェイ=3年分のギャラ
692ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:00:54 ID:93hKPcMi
小店でやるときビンテージもってくのもったいないので175を
もって逝きます


693ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 17:21:18 ID:xL9w40FC
L5をただでもらっても粗大ごみでだす
と書いた有名ギタリストは誰でしょう?
694ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 19:51:25 ID:VFp+ELiq
>>693だれ?だれ?
その人が粗大ごみで出したら拾いに行く!
695ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 17:50:23 ID:orHy5P9y
175じゃねえの。
696ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 20:29:23 ID:Be6pDpwt
宮の上
彼は30年前からギブソンはくずみたいに書いてていますよ。
気持ちもよくわかる。
697ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:12:27 ID:F7/p6TY1
>>696どうしてですか?
ギブソンのフルアコを使って、親指で弾いても
憧れのウエス・モンゴメリーに似ても似つかない様なプレイしか出来ない事への逆恨みでしょうか?
698ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 21:34:17 ID:34FaSoOg
>>686
アドバイスありがとうございます。たくさん弾いて気に入ったの買います。

しかし、ここでまともなレスくれたの貴方だけってのはなんか悲しいですね。
あとはヘンなのばっか。
699ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:25:17 ID:0wXW5h3x
>>698
686さんの言う通り、たくさんのL-5に触れることだね。

ちなみに、魚金の店長Nさんは、本当にいい人だよ。
新品からオールドまで、じっくり試奏させてくれた。
数回通って、一番自分にフィットした、新品のL-5CES買った。
購入1ヶ月後、無料でメンテもしてくれたよ。

今度また魚金でL-5買う予定。


ところでスレ立てた人、どうしてるのかな?
700ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:32:36 ID:SI5AUKcY
オールドって汗で塗装が白濁したりするじゃん。
100マソ超のオールド使いってそういうの気にしない?
俺は貧乏性だから夏は175だな〜
701ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 16:45:42 ID:8OOtq2wv
気にしてたら弾けないし諦めてる。
肘が当たる部分とか白濁するよな、それに年々小傷も増えるし、
リフレットする度に指板は薄くなり、PUの磁力は年々落ちて行っているのだろう。
でも弾く為に買ったんだし、しゃーねーやって感じだ。
702ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:07:39 ID:dpcVZiIq
俺もオールドだからって全く容赦しないで使いたおしてる。
しいて言えば満員電車に持ち込まないくらいかw
あと盗難こわい
703ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:27:43 ID:oPzz4smy
>>700
気にしないなぁ。どっちにしたって仕事で弾けば至る所が打ち傷だらけになるの必至だから。
704ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:51:37 ID:ccb66Qm9
ひじの部分が汗で白濁するのを少しでも回避しようとして、ま夏でもなが袖のシャツを着て右腕は肘よりしたまでシャツを延ばしてます。
結局汗かいて多少はボディに浸みるので、演奏終わるごとにウエスで拭き取りますが…。
まぁ弾く為に買ったのだしね。
705ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:15:06 ID:a7t/+C7B
弾けば痛むのは仕方が無い。
弾かなきゃ買った意味ない。
706ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 00:41:55 ID:4ls2Ka1D
いえてる
ギターマガジンに自分でつかいこんでぼろぼろになったギターがでてたけどああゆうのが
めっちゃかっこいい。ソリッドだけどね。
707ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 00:59:37 ID:J/w77PXr
釣りだよね?
708ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 09:25:51 ID:1vgYG4Qb
>>707
は?
なに言ってんの?
709ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 21:28:33 ID:SJZFEfNO
707は100マソ超のオールドを使う人間が実在することが信じられないのだろう。
710ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:11:52 ID:3bSbye2P
100マソ超えのオールドL5を使ってる人間なんてたくさんいるだろw
レスポールやストラトならもっと値段も高いしね。
日本でフルアコが最注目されたらもっと上がるよね、現状はレスポールやストラトに比べたらまだマシな値段におさまってるね。
711ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 22:15:29 ID:p2mIB6Fi
L-5持ってるやつでうまいのいるか?
ただし故人は無しな。
712707:2007/06/20(水) 22:17:02 ID:J/w77PXr
いや、ぼろぼろのギターが悪いと言いたかったわけではなくて、
L-5のスレで、ボロボロギターカッケーとかギターマガジンがどう
とかのロックな価値観の話が素で展開されるとは思ってなかった
から。。
気に障ったんならすまん。
713ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 23:21:28 ID:gtOZNBCJ
>>711
タック ロニージョーダン
ピーターライチ  いまはハンドメイド
ブレークストーン いまはハンドメイド
ときどき  ウルフ  ランディジョンストン ロニージョーダン
ほとんどいませんねえ
アメリカではハンドメイドがほとんど?
714ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 00:33:01 ID:icWnck7p
>L-5持ってるやつでうまいのいるか?

そりゃ岡安だろ
715ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 01:24:53 ID:6RApoBfM
あれs400じゃん
716ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 01:33:37 ID:icWnck7p
s400使い出したのは5年ほど前から。それまではずっとL5

あの人のギターってなんであんな弦高低くセッティングできるのかねえ。
717ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 07:06:28 ID:8ElhG1ey
岡安氏のギター弦高ひくいんだ。
メセニーもペタペタに弦高低いみたいだね。ってL5じゃないから関係内科。
718ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 08:54:14 ID:Ntes5Q9i
>>711
オレ。
719ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 09:52:56 ID:8ElhG1ey
>>718お前はすでにすんでいる゛』
720ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:42:47 ID:ujXcjXHK
「る゛」って何て撥音するの?
721ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 14:24:24 ID:JJ+41Gzp
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < る゛
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
722ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 17:50:59 ID:ujXcjXHK
Daddy Cool!
723ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 23:38:38 ID:JsXFd5Gq
>>718
だから故人は無し、つってんだろが!
724ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 01:55:05 ID:0UAIGwkk
吹いたw
725ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:13:48 ID:YIxiR7A4
L5のテールピースはディーラーから買えるんだろうか?
726ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:58:47 ID:KPy31k3B
錆びたのの交換用に一時欲しかったんだけど、
安物フルアコが買えるような値段だったからやめたよ。
727ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 14:50:12 ID:YIxiR7A4
そっか。中古が450ドルとかで出てたりするからな。

いや、本家じゃなくてもコピーでもいいんだけどな。
728ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 17:40:46 ID:FvxFoOMp
L5の新品っていくらぐらいでどこが一番安いの
教えてください
それとどれぐらい値切れるのかも
729ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 23:15:02 ID:mJm4I2Xc
一番安いやつはギブソン検品合格品(=難あり処分品)だと思われ。
普通10年やそこらは使うんだから、ちょっとはがんばって選ぼう。
730ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 22:25:09 ID:mnHtpp68
いわゆるせかんどとゆうやつですね
731ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 13:42:51 ID:dEJJlV9G
732ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 01:58:40 ID:Oorn0w2+
カスみたいなギターは捨てて
ヘリを使おうぜ。
733ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 09:25:26 ID:lU0lSdxp
もうそのネタじゃ盛り上がらない
734ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:10:39 ID:3lXNpaim
108 :ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:31:24 ID:OgOip74G
ギブソンて、ハコものやアコギの新品は80年代あたりから硬くて鳴らない。
それが、ギブソンの音って言う事になっちゃってるね。
でもみんな必死で弾き込んでる。
アコギのJ-200なんか、勘違いして
ガンガン弾けば良いんだって思ってる奴いるけど(プロでも)
50年代のギブソンを試してみれば一瞬で分るよ。

109 :ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 19:39:47 ID:HkTr+M4m
禿同。
50年代を弾いたことの無い厨房にハコモノを語って欲しくない。


↑こいつ等、よく単純にオールド=「鳴る」と断言出きるもんだなあ・・・・・

50年代のギブソンが現行と弾き比べて「バカ鳴り」するとは一概に言えない。
個体差が激しい。良いのもあればイマイチのもある。

ところで、「鳴る」と言う定義は何だろうか?
音量のデカさ?ロング・サスティーン?分離の良さ?高音の煌びやかさ?
上記のJ200なら、鳴らないストロークのアタック感こそが、この楽器の個性じゃないの?
フィンガーで使えば、硬くパリッとした音とかね。

「鳴る」=「オールド・マーチン・ドレッドノウトのみたいな音」が全てと勘違いしているような・・・
仮にフルアコが「鳴りすぎた」ら、良いギターとは言えないだろう。


まあ確かに、オールドは良し悪しにかかわらず、味や雰囲気はあるとは思うけどね。
735ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 19:29:30 ID:ILlkLuBH
>仮にフルアコが「鳴りすぎた」ら、良いギターとは言えないだろう。

全くだわな
なんでプロの多くがFホール塞いでるのか
現場で弾かないヤツは知らんのだろう。
736ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 19:57:29 ID:mRhI2PBH
>>735
なら最初からソリッド弾いとけ、ボケ
737ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 20:18:27 ID:a2/MtvQe
>>736
背伸びすんな、ガキ。
738ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 20:19:51 ID:a2/MtvQe
でも>>735のなりすぎとFホール塞ぐってのは全然関係ないけどねw
739ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 21:28:02 ID:kaASQoPB
「鳴る」とハウるからFホールを塞ぐんだろ、大いに関係ある。
740ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 23:42:34 ID:6AbwcUBW
>>735
フルアコがフィードバックするぐらいほとんど知ってるって
聞かれてもないのに
自分だけしってるみたいな事書くなやぼけ、

741ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 00:56:56 ID:dZ5bzQZl
>>740
現場で弾いてないオッサン、ファビョリまくりんぐの図(笑)
742ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:38:49 ID:y5Tjr9lP
>>741
いいから死んで来い、ひきこもり
743ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:45:27 ID:zLBV0Fzr
いいからもう来るなセンニー
744ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:55:46 ID:gYsufodc
デカイ鳴りが欲しいなら、廉価版のヤマハ合板フォークギターにアンプつないどけ。
最強だろ?w
745ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 13:44:15 ID:vjgXXMuG
>>741
なにが現場だよプロのつもりかよ
いろんなとこで同じこと書くなはげ
746ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 20:30:24 ID:dZ5bzQZl
>>740
> フルアコがフィードバックするぐらいほとんど知ってるって

フィードバックなあ、ロッ糞らしくてほのぼのしますねw
747ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 22:10:56 ID:iCjvdPP+
和製英語しか知らないとみた
フィードバック→ハウリング
アーチトップ→アーチドトップ
ネック→フロント
ブリッジ→リア
748ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 23:45:01 ID:K0qiSfKb
746は英語の本を読まないことが証明されましたね。
749ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 23:53:03 ID:dZ5bzQZl
ここは日本。ラジオじゃなくレディオ。ナイターじゃなくナイトゲームといっても無力なのよ。気づけよロッ糞w
750ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 00:52:12 ID:WLST3j/C
リズム・トレブルじゃないんだw
751ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 19:23:01 ID:u7xzLyB6
>>749は自分がばかなことにはやく気がつけよ
752ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:07:49 ID:emQ81AKt
知ったか乙!
アーチトップは普通にarchedtopっていうけどなw
ネックもブリッジも同様。
753ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:14:45 ID:Nt/Djy/j
archedtop の検索結果 約 849
archtop の検索結果 約 454,000
754ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:33:05 ID:u7xzLyB6
ネック、ブリッジはピックアップの位置のことだわ。
755ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:37:20 ID:Jwqw///o
みんな752をいじめんな。身障者差別になるぞ。
756ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:58:47 ID:vWTD02a0
50年代の持ってるが生音はそんなに大きくないけど、トーンはすごくいい感じ。
アンプ通してもいいし、なにしろハウりにくいよ。音良い上に扱いやすい。
他のがどんなかは知らないが僕のはこんな感じ。
757ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 23:52:50 ID:3haBKyRJ
>>755
何ID変えて必死になってんだ、ロッ糞ジジイ。
758ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 08:10:09 ID:ZlXF12JT
ますますばかをさらしてますな
759ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 09:05:35 ID:c+hfzZPP
どれがセンニー?
760ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:20:00 ID:HtzAe59U
757はいじめられてる
761ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:48:03 ID:nq1NFaH/
>>760
自業自得さ
762ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 01:01:39 ID:luB0K2Ky
>>760-761
センニーはでてこなくていいよ
763ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:45:32 ID:wbwAdPc2
やっぱ現場ではフローティングのハンドメイドに限るな。
いい音するんだなこれが。
764ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:38:05 ID:enDeRkh7
>>763
フローティングってフロイド・ローズですか?

へりの方がgoodですよ。
765ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 06:24:31 ID:EZCuDrYh
>>764フロイドローズってブリッジのこと??
PUもあるの???
766ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:11:01 ID:ZclkJRNc
ストラトのシンクロナイズドも本来はフローティングすることを前提に
設計してある。
767ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:00:44 ID:D83QtCyT
ブリッジじゃないんだよピックアップのことですよ。
ボディからうきあがってるやつのことですよ。
そのほうがウオームでウッディな音がしてとても具合がいいという話ですよ。
ハンドメイドはほとんどこのタイプだからね。
768ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 12:53:15 ID:enLc1YOE
みんなわかってるとおもうが。

フローティングってウオームでウッディか??
ホントそう思う???
769ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 12:57:05 ID:EZCuDrYh
>>767>>768
ウッディって、ウド鈴木?
温かいウド鈴木??
770ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:49:49 ID:BObHrdtl
そのギターがウォームでウッディーな音だったら、フローティングでも柔らかい響きだよ。
771ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:09:41 ID:Ncc4zhL5
>>767がとても痛い件について。
772ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:35:55 ID:VY2ri+p8
フローティングでもウオームなのはあるよ。
俺のはイングルマンスプルース、ヨーロピアンフィドルメイプルで硬くない。
773ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 10:49:15 ID:GzjPJciw
フロントローディングw
774ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 13:47:03 ID:syA3leD/
↑歳がばれますた。俺もw
775ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 16:21:46 ID:GzjPJciw
は?前にセンニーが言ってたのを書いただけだけど?
776ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 03:35:38 ID:G9VVPO9B
ここは初めてか?力抜けよ。
777ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 05:11:34 ID:WYJCH9dW
アッー!
778ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 14:17:48 ID:ICy4/M9J
センニー潜伏の疑いあり
779ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:32:38 ID:WYJCH9dW
潜伏期はどのくらい?
780ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 15:24:20 ID:npxAH+KR
734さんまたギターのこといろいろ教えてください
尊敬しています
781ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 12:17:36 ID:QE9fD7m8
おまえらどのくらい200万前後のL5もってるんだ?
782ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 20:05:58 ID:/patPPyQ
日本語でイイヨー
783ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 13:45:27 ID:cyPoeGov
まだ言ってるのかw

色、状態、年式>>>>>>>>>>>音

音や弾きやすさに値段は関係ないっつーのw
784ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 19:20:08 ID:TvS4EvsB
150万クラスの音がでる60万ぐらいの値段のないですかねー
785ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 20:52:18 ID:EqNnDNyX
>>784
質問からして腕のほうが5万クラスみたいね・
腕>>>>>>>>>>>>>>>>>楽器
残念。
786ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 22:53:09 ID:TvS4EvsB
ここで聞いたのがまちがいだな
もうこないから、好きにやってください
787ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 00:16:24 ID:7Tq/M2TJ
756には悪いけど>>785の気持ちは分かる
788ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 08:58:52 ID:lYHJ1FfG
786には悪いけど、おれも分かる
789ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:50:41 ID:HTPiXYgS
786には悪いけど、おれも同感

790784:2007/07/19(木) 06:01:12 ID:gCtQelm1
なるべく安くて良いギター探してるんだけど
お勧め教えてちょ
791ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 06:15:55 ID:gm5J18ka
>>790
マジレスするならヘリテージ。
792sage:2007/07/19(木) 09:00:39 ID:t2yS3Ez1
>>791
またおまえか
793ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 10:10:20 ID:Vrjx9DjC
あんま置いてないよね、heritage
794ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:27:07 ID:CIvs1Mkp
でも実際どんなもんか弾いてみて確かめたいよね
昔イッパイおいてた店あったけど
795ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 17:52:15 ID:p9N/JDBO
>>790

マジレスするとL7がいいんでない?

796ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 19:47:07 ID:CIvs1Mkp
hard to findなのが玉に瑕
とビルトインじゃないのも
797ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:16:22 ID:IFNkKnsf
>>790
Super400の中古
798ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:35:11 ID:f5cOKcVp
>>790
みんなしらないんだな
TV jonesで決まり
799ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 23:55:45 ID:t6A5W+Aw
>>790
二光通販のストライプの入った赤いマスタング。
今なら誰でも一週間でギターがマスター出来る
指番号表が付いてくる。
800800:2007/07/23(月) 23:59:59 ID:8zZd+iJQ
Super800
801ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 22:35:07 ID:Iuk6SbuT
71年ごろのニッコウにはセミアコもありましたな
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:12 ID:A89thRFP
俺の175はケース開けるとすげーいいにおいがする。
でもL5のほうはなんかくさい。
803ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 21:29:07 ID:zx60X5EF
そりゃあ最高のメイプルだっちゃ
俺のもシロップのにおいするborys bg100だけど
804ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:05:46 ID:csnxLnRr
ヘリの方が良いにおいがするよ。

洗いたての女子高生の髪のにほいが・・・・・。
805ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 01:13:57 ID:+Zd7tTeB
やっぱりヘリ信者はきもいな。
806ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 09:29:31 ID:UA9HAM2R
ほほう、最高のメイプルとハカランダ。
酔いそうだな。
807ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 09:49:11 ID:AujD89ZL
そういやおまいらどのくらいの頻度でギターにリンスしてる?
俺ツキイチ。
匂いいいよね。
808ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 21:25:53 ID:N6Cw/Y41
ハカランダは死んだネズミの匂いかする...
809ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:18:53 ID:Cr/do4ay
ヘリ
810ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:51:40 ID:efVSX69x
L−5でボディの厚さどれくらいあるんでしょうか?
国産の安いフルアコのカタログ見てると70_とか書いてあって
ちょっと薄いんじゃないかと思うんですが
811ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:22:36 ID:bcw1/7xp
俺のL5C分ぶあついよ
812ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 20:12:43 ID:XmTtfMtN
>>810
ギブの昔のカタログ見てみると、
「3 3/8"」とか「3 1/4"」とか表記されてるね。
実測で大体85mmくらいじゃあないの?
813ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 21:00:35 ID:efVSX69x
>>812
ありがとうございます。
アーチトップのギターって中央が膨らんでる分それぐらいなんでしょうかね。
さきほどアイバニーズのフルアコ(中国製)が届いたんですが、かなり薄く感じました。
814ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 23:28:54 ID:XmTtfMtN
>>813
カタログの数値は、ボディ側面の厚みかと。
膨らんでいる部分はもっとあるのでは?
815ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:01:35 ID:YuDGfD+M
>>814
そうなんです、フラットトップだと側面の厚さは100ミリを超えますからね。
816ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 00:34:57 ID:Y66PjHqx
今計った。
L-5 87mm(ボディサイドのバインディング間
817ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:27:01 ID:YuDGfD+M
>>816
わざわざありがとうございます。
それだけの厚さがあると中央部分は結構厚くなるので、
生音は結構大きそうですね。
818ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 12:18:00 ID:Z6SjeiPS
今のハンドメイドの主流は3インチ
これが一番弾きやすくて生音の立ち上がりもよく音量も十分という感じ。
厚すぎると遠くで鳴ってるような
819ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:23:55 ID:pKOGjKTA
3インチ = 76mmくらいかな?

確かにそのくらい薄い方が弾きやすいのは確かだろうね。
まぁ、深いといってもドレッドノートとかよりは全然薄いから、
慣れたら問題ないけど。
820ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 10:04:20 ID:AwvCcK4a
ジョニスミスサイズやね
821ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:06:49 ID:ENdw1rCE
そうなのよねぇ。
今のハンドメイドの17インチってほとんどジョニスミスタイプなのよねぇ
L5タイプってまずないような、、、。
822ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 09:39:58 ID:wdppa1JW
じょにーすみすのサイズって、L5と違うの!?

ヘッドがデカイだけであとは一緒かと思ってた。
823ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:52:24 ID:Rslhv++F
finger boad
が25インチというのもちがう
824ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:26:58 ID:YaSlQUwL
825ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:50:11 ID:5gs88BY9
え〜!
ジョニスミの方が、L5よかボディー短くないか?
、、、俺の勘違い、、、じゃナイと思うけど正直
今まで自分の中では、当たり前にそうだと思ってた、、、。
826ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 21:04:49 ID:LpjNT6Ku
L−5って最初はアコースティックギターとして使われてたはずなんだけど、
>>816さんが測ったように87mmの厚さで必要なだけの音量が出たのかな。
827ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 09:29:20 ID:fg5xi/zx
>>822 >>825

L5とJSって、サイズ結構違いますよ。
ボディ幅はどちらも17"だけど、
長さはL5が21"に対してJSは20 1/2"(ちょい短い)、
胴厚はL5が3 3/8"でJSは3 1/8"、
おまけにスケールもL5がロング(25 1/2")、JSは25"です。

で現在の手工物ってどちらかというとJSに近いですよね。
もちろんオーダーで如何様にも変更できるので、
あくまで標準仕様の話ですが。
828825:2007/08/18(土) 23:52:27 ID:Ycb1dohO
>>827
ありがとう!やぱりそうなんだ。安心した、、、。
でも個人で製作している人ってそこまでフレキシブルに
対応してくれるモンなんですか?
いままでJSタイプばっかりの手工物見てきて正直そんな対応してくれるとは
考えた事もなかったので、、、。
1度最初からあきらめず、ピンと来る人がいたら、問い合わせてみるべきかな、、
と思い直しました。
ただ、オーダーって実物触る前に購入を決めるという怖さが
どうしてもぬけずなんとも、、
とやはり思ってもしまいますが(笑)

829ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:03:32 ID:wgS/UP11
アコギとして使うことを前提とすると、どれくらいのボディ厚が必要でしょうか?
830827:2007/08/19(日) 11:33:40 ID:p+pqo9/x
>>828
ちょっと言葉が足りなかったようです。

手工物の場合、
各々のルシアーさんにオリジナルのテンプレートがあると思うので、
ボディシェイプ(サイズも含めて)の変更は難しいかも。
もちろんお金さえ払えばその限りではありません。

ただ胴厚やスケールに関しては、
アップチャージなしで要望に応えてくれるところがほとんどかと。

>ただ、オーダーって実物触る前に購入を決めるという怖さが

これはもう賭けですよね。
市場にもあまり出回っていないので試すチャンスもない上、
どんな名工でも個体差という名の出来不出来はあるでしょうし。
831ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 16:53:15 ID:7wl3e4wJ
ウォーキンで100万以上のルシアーもの数点弾けば分かる事だけど、
別段音が無茶苦茶良いって訳でも無いから、
みんな作りのありえないレベルの作りの丁寧さとかに価値を見出してると思う。
だから出来て音が悪くてもそれほど関係ないんじゃないかな。
832ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:17:39 ID:s5QpMjFB
んなこたない
きみはちと経験不足
833828:2007/08/19(日) 21:44:56 ID:HO/5e8mD
>>827
いや、こっちこそゴメン!
その辺はある程度わかってたつもりなんだけど
ちょっとこの話題続けたかったモンで
ちと変な書き込み方になってしまいした。

834ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 20:36:44 ID:xj+ICLnI
palenはいいっすよ
NYでしか買えないけど
835ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:05:03 ID:1tttnS4o
836ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 17:57:02 ID:nX5YYlIP
L5に相性の良いアンプってなんですか?
なるべく軽くて、大出力のがいいんだけど。
837ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:24:39 ID:sekjOJpf
オレンジ、グリーン
838ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 22:32:17 ID:WfscXXKo
ヘリと相性バッチリナアンプはポリトーンだけどね。
839ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 13:54:19 ID:UEpISLO8
L5スレなのに定期的に湧いてくるな、屁理。
およびじゃないから安心していいよ。
840ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 15:50:35 ID:7BFvWpfR


うんうん、、ヘリならせめて、ポリにしておいた方が無難。
841ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 21:22:48 ID:5QDp5+/b
言えてます。ポリはダメなギターをローファイなテクノロジーでうまくジャズっぽいトーンに劣化させてくれる優れものですからね。
良いギターならポリは使わないなあ。僕ならアコイメのヘッド+良質のキャビだな。
842ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 19:49:40 ID:aBZ9zEjv
ちょっとまえにジャストジャズギターの連中がそろいもそろって
アコイメ、リザーエッジを使ってたからまねしてるんでしょ。
ひとまねはみにくいよ。
843ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 20:18:44 ID:zOqZ9LIs
うんうん、そういうタコな人、よく見かける。
無能な奴は演奏で個性を出せないので、Equipmentで差別化するしかないんだよね。
だから良質なサウンドは二の次で、優先順位が高いのは、奇を衒って他人が使ってない道具を探すこと。

ちなみに僕はジャストジャズギターって読んだことない。ギターヲタ臭くってさ。未だジョニースミスの礼賛とかね。
僕はギタリスト以前にジャズプレイヤーだからギターのことよりジャズのことを知りたいのねw
844ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:08:15 ID:i9XYFyIg
>ちなみに僕はジャストジャズギターって読んだことない。ギターヲタ臭くってさ。未だジョニースミスの礼賛とかね。
矛盾してねえか?
この雑誌って誰も礼賛してないけど、あっさりしたものですよ。
845ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 11:58:15 ID:mzQGTNvC
>>844
お前、身障者にはもっとやさしく接しろよw
846ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 13:05:55 ID:oXhfBAdN
>>845

演奏で個性を出せないので、Equipmentで差別化するしかない無能君、顔真っ赤っかですよ。
847ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 15:17:47 ID:hR8zRiej
>>846ぷっ。






び ん ぼ う に ん

お ま え も か お

ま っ か だ ぞ 。
848ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 18:14:52 ID:/HvkVXOl
いい歳こいたジジイが興奮して
必死に行間空けのショボい煽り文書いてる哀れな姿に思いを馳せると
涙がでそうw つうか、痛すぎw >>847 >>845 >>842
849ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 19:19:59 ID:p20OnY5j
>>848
こいつアンチ宮の上野のリアル犯罪者じゃん。
850ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 19:25:16 ID:hR8zRiej
>>848妄想中毒者。
オマエのが痛いよ。
貧乏人。
851ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 19:30:53 ID:Mruvy7IT
ギターの話はしないんですか?
852ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 20:41:16 ID:oXhfBAdN
>>850
完全に狂ってるな、この基地外ジジイw
853ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 21:16:12 ID:hR8zRiej
>>852がヘタレの癖に意気がってんだもん。
854ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 21:31:03 ID:E4sLHWkk
ID:hR8zRiejのアフォはL-5なんて触ったことすらないロッ糞なんだろうな。
855ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 21:42:52 ID:/HvkVXOl
>>843がもろに図星でID:hR8zRiejはファビョったんだろうな。
それにしてもこんな痛い奴久々にみた。
856ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 21:46:11 ID:RQdCvScT
つまらんケンカが多すぎるな。

ヘリは平和でよいぞ。
857ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:06:12 ID:p20OnY5j
ID:hR8zRiejにケンカ売ってるヤツ、ID変えても中の人同じなの丸わかり
特に855のカキコが板杉
858ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:08:29 ID:oXhfBAdN
IDってどうやって変えるんだ?
キチガイの発想は突き抜けてんなぁ。
859ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:14:09 ID:Mruvy7IT
IDは変えられますよ
860ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:49:22 ID:TYu7ZRzW
>>843
アコイメというのは今の流行でしょう。
最初は魚金の掲示板で何年か前に始めて話題になった。
その後べ根デットのビデオで見たな。
861ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 22:51:07 ID:oXhfBAdN
859 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 22:14:09 ID:Mruvy7IT
IDは変えられますよ
862ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:10:54 ID:Mruvy7IT
>>861
何か?
863ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:27:53 ID:/HvkVXOl
↑真性デムパ
864ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:35:34 ID:Mruvy7IT
楽器板はそういうことに疎い人もいるんですね
865ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:38:31 ID:khL0HNmR
ID:Mruvy7IT ID:/HvkVXOl
つまらんインタープレーは余所でやってくれ。
866ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 23:42:02 ID:Mruvy7IT
すみません大人気なくて
867ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 23:33:37 ID:4QyF3xEC
死ね。北鮮ハゲ
868ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 12:45:32 ID:XsbmYsrg
ギターを抱えたときに下向きになる側のネックとボディーのジョイント部分あたりにストラップピンを打ったギターを偶に見かけますが、普通にストラップを引っ掛けるのは困難かと思われます。この位置のストラップピンの使い方とメリットを知っている人がいたら教えてください。
869ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 07:56:10 ID:JXv61vcv
>>868実際にどんなメリットがあるかとか解らないけど、
自分のギターは以前その位置にストラップピンが付けてあったらしく、一般的な位置に付け直してあり、
穴は埋め戻されていますよ。
確かカントリー系の人にその位置にピンを付ける人が居るとか、どっかで聞いた気がするけど。
870ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 09:24:05 ID:ahUAfHKK
869の方;回答ありがとうございました。私が見たその位置にピンのあるギターはジョニー・スミスでした。やはり使い方、メリット、よく分からないですね。
871ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 13:47:56 ID:pM6Hc18p
普通の位置じゃ腹が出てたらハズレそうになるんだろ
872ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:08:54 ID:VxKYPOLX
フローティングのピックアップでお勧めはありますか?
リンディ・フレーリン
ケントアームストロング
デュアルモンド
とかが候補(てか知ってるの並べただけ)なんですがどんなもんでしょう。
873ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:18:09 ID:NYs1XzGb
好みも付けるギターもわからんのにそんなこと俺が知るか!


つディアルモンド
874ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 11:39:34 ID:KiPHqDGo
ディアルモンドって値段が高いよね。
古い国産で(グヤとかテスコとか)、ディアルモンドモドキみたいなのって無かったのかな?
有ればそっちの方が安そう。
ディアルモンド欲しいけど高過ぎ。
875ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 19:36:54 ID:Q3dVnc5v
10万も出せばあるだろ。
L-5売って、ディアルモンド用資金を捻出したらどうだw
876ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 00:55:00 ID:2hwR7tbx
前にギルドについてた出アーモンドのぼうがおれたんでひとにただで
あげたことあるんだけどけっこうプレミアついてたのね
ショックやわ
877ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 01:14:09 ID:T41YfWQG
ディアルモンドの丸棒なんて代用品いくらでもありそうなのにもったないな。
そういう俺は昔断線してほかしたorz。
878872:2007/09/20(木) 20:33:53 ID:FRzI7NAs
そんなたけーのですか。ディアルモンド。
てかフローティングのて売ってないすね。どこで買えるのだろう。
879ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 23:04:04 ID:QzzYVNBA
ディアルモンドはここ1年でなぜか高騰してるよ。
#1000が$800、#1100は$1500になることもある。
880876:2007/09/21(金) 00:31:39 ID:uF69Jg8u
くっそうーくやしい
それだけうっときゃよかった
ぴかぴかの1100だった
というわけでもうこの話題おわってくれー
でも音よくなかったよ、アコースティック感が増強されるだけで、
マウントタイプがよほどいいよ
881ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 07:44:27 ID:BG/IaJUx
>>880
それは、君がディアルモンドの良さを引き出せず、上手く使いこなせ無かっただけ。
ディアルモンドは何れも良いP.Uだよ。
882876:2007/09/21(金) 19:53:07 ID:aFRgZoqp
いやあ悪かった。音よくないは訂正します。
アコースティックな生音を少しだけ増強するような感じ。
バレル、ウエスなんかのいわゆるマウントタイプの標準的ジャズトーン
はでないという意味です。




883ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:14:32 ID:BG/IaJUx
>>882気にすんな!
俺はディアルモンドなんか持って無いんだから(笑)!
それどころか、使ったことも、見たことも、音を聞いたことも無いんだから(笑)!
要するに、しったかね。
884ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:58:32 ID:V79sWHkU
PAFタイプのPUでお勧めありますか?
57CLから交換した、ブードゥーとヴァンザンドはいまいちでした。
57CLだと若干こもりすぎだと感じてるので、あれよりトレブリーだと良いです。
885ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 08:12:58 ID:FCK6GAe5
golden ageはどう?
886ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 12:05:47 ID:1hErACgy
$1500てこたぁじゅうごまん以上?たけぇ。。
やっぱジェシが使ってから値段上がってんのかな?
15万であの音が手に入るなら安いっちゃ安いけど。まぁ無理だしなぁ。
887ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:04:06 ID:nP0n/ghp
昔県ギターズでディアルモンドの後付けPU買おうとしたが
オヤジと喧嘩になって買わずじまいだった。
888ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:17:20 ID:IZDawhrd
プレイヤーなら手をださないほうが無難、業者の餌食になるだけ。
壊れにくい物件をさがそう
889ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 22:06:50 ID:QEr3eLEV
上げ
890ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:07:39 ID:dW/QLAZF
やはり、L5は最高なギターですね。
秋は特に音が良い。
891ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 10:41:18 ID:sf1w+L2Y
腕が伴っての話だけどな
892ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:47:37 ID:IjJb8ZRD
やはりヘタクソはL5は弾いちゃいかんの?
893ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 18:22:31 ID:0vkMyO++
そんなこたーない
894ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:47:34 ID:Y+SJ2p7I
ほっ。
よかったー
おれ、62年のL5CESなんだが、ヘタです。
セッションでも3曲に1曲はロストします。
速い曲は全く歯が立ちません。
リズムも悪くモタつきます。
でも、理論だけは負けません。セッションにきた他の人にソロのアイデアをよく教えます。
皆さんから「よく知ってるね」と感謝されます。
895ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 13:01:27 ID:H7BABDK/
よく知ってるね。(うぜー、適当にあしらおう。)
896ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 14:45:12 ID:vQ+ax9QM
>>894
>セッションにきた他の人にソロのアイデアをよく教えます

たとえば?
897ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:20:58 ID:ePSpTjSc
弾けなきゃ意味なくね?
898ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 10:03:12 ID:zzulWafj
L−5WESはどう?
2004年製のがあって、買おうと思っている。
60万くらいするけど...
899ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 13:09:00 ID:xEakID2R
スーパー400は新しめでも結構いいタマがあるけど、近年のL-5には総じていい個体は少ない。
wesの方はピックアップが1発のせいか、普通のL-5CESより生鳴りするが、ハウリングしやすいので
プレイアビリティ悪いかも。自宅で細々弾くようなコレクター系お父さんにはよいだろう。
900ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:07:42 ID:03sovybc
弾けないケセに頭でっかちのヤツってたまに居るよねw
901ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:09:28 ID:zKEZMSJW
>>900
告白乙
902ドレミファ名無シド:2007/10/20(土) 18:40:46 ID:xEakID2R
>>900
やれやれ。
自宅で細々弾くようなコレクター系お父さんの逆鱗に触れたか。
903ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 00:17:01 ID:W6eQEs/7
自宅で細々弾くようなコレクター系お父さん・・・
それ以外の人はこんなところにいないのでは?
ちょっとくらい弾けても他人のことを上からものを言うのも
みっともないぞ。
ましてや自分がどれくらい弾けるかも証明できない2ちゃん
で弾けますヅラして威張るのもナンセンスだ。
904ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 11:29:47 ID:cgy+8Y9u
自宅で細々弾くようなコレクター系お父さん、今度は妄想をおっぱじめました。

(いまどき2ちゃんが特別なところとでも思ってるのが驚きだなw
むしろ早い段階からネットに親しんでるのはプロの連中の方が多いのにw)
905ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:39:17 ID:eOjRLaAM
プロはL5なんか使いません。
906ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 12:53:41 ID:EUwBogn+
今プロでL5を使ってるやつなんて思い浮かばないだろう。
みんなハンドメイドだろ。
907ドレミファ名無シド:2007/10/21(日) 13:10:05 ID:+VmmE/qh
雑誌で見ましたが、ES-175が多いみたいですね。
908ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 10:00:30 ID:slXsP5j5
使わないけど1本は持ってる
909ドレミファ名無シド:2007/10/22(月) 23:54:10 ID:LJStys19
L5はコレクター向きだな。
弾けない人用の愛玩具。
910ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 08:52:17 ID:xqphOg26
L5に慣れると175なんかイモ臭くて弾けなくなるな。
911ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 13:07:37 ID:gbM+zQPT
いやいや
やっぱり
ヘリ
912ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:08:33 ID:oup6108r
L-5と同じカタチ、ディメンションでトップベニアのギター出してほしいな。
俺16インチはなんかなじめないし、フローレンタインっていうの?あの尖がりもやだ。
913ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:18:55 ID:+VcY0ol8
>>912
つEpiphone Elitist Broadway
914ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 00:38:52 ID:JiuGLe7E
>>912
タルモデルがいいけどたまがない
915ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:22:08 ID:l/LegdZx
916ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:26:21 ID:9ozCUyHA
安いな。
これ買ってアメリカ持ってきゃ20万位儲かる。
普通8000ドル位だよ、これ。
917ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 13:10:36 ID:uLgYZnLh
なぜか日本で人気ないんだよね

918ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:35:37 ID:O5yUVpBB
>>915

値段の割りに見た感じはよさげだね。
弾いてみてどうかってところかな。

あとスレ違いだかがPRSのWネックの暴落ぶりが悲しいな
919ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 08:49:20 ID:Pk01f0uG
L−5にはどんなポットがついているんだい?
250K,500K、それとも300Kか?
920ドレミファ名無シド:2007/10/28(日) 03:43:47 ID:8+Kvpu2T
昔からギブソンの箱物は300k。
伝統の味。
921ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 23:51:21 ID:zdtVLILM
WES L-5買った。
このギターに文句言ってる奴もいたが、いいギターだぞ。
全く問題ない。フィードバックするが、コントロール出来る範囲だ。
要は腕だろ、腕。
生音はチャンチキおけさだが、エレクトリックはとてもいい。
新品はどうだこうだと文句言う前に、腕上げな。

922ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 23:54:32 ID:N4pk0jz7
いいギターだと思うが、いかんせん見た目がダサい。
923ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:19:20 ID:bmu2xI9C
それはL-5全般に言えること
924ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 14:19:18 ID:868YM/PE
なぜそういうヤシがここにいるのか???
925ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 08:07:07 ID:udu0AclH
最近あちこちで湧いてるアンチL5は貧乏なだけだろ。
ここに湧いてくるヤツは荒し目的以外考えられんから、おそらくは
L5に憧れて憧れても貧乏で買えず、悔しくて憧れが憎しみに変わった
哀れなヤツだからw そっとしといてやろうぜwww
926ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 08:52:11 ID:Fdbm747Z
5万円でL-0.5が出たら買うのに。
927ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 11:53:09 ID:RNeNhnu9
>>925
そうじゃなくてL5は何本も持ってるんだけどnext guitarがなかなか
見つからなくていらいらしてるんだと思うよ。



928ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 12:59:48 ID:+B77QV+q
>>925
うちの娘が私大に推薦決まったんだが、1年分の学費と仕送りと家賃だけで
l-5が5本は買えるんだよな。


orz
929ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 14:12:41 ID:qQEpVqXH
じゃあ娘を勘当してL-5を5本/年買えば解決。
持ってるL-5を5本/年売る、でもいいけど。
930ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 15:56:45 ID:JIqzMY+a
>>926
大きさも1/10で観賞用だったりして。
931ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 23:01:58 ID:/Ni7D5ED
>>930
せめて厚さが1/10にしてー。
関係ないけどHofnerにVery Thinっていう厚さ35ミリのフルアコ
あったね。
932ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:12:59 ID:V0VzGmjQ
>>922
え〜?俺はウェスモデルがこの世で一番美人なギターだと思うぜ。
933ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 18:14:29 ID:V0VzGmjQ
>>931
それは慣れてないだけ。
弾き倒してから文句家
934ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:52:10 ID:/hryDN/H
>>932
確かにウェスモデルは美しいと思う。

931は値段が1/10のL-0.5の事を大きさを1/10にしたら弾けないから
せめて厚さを1/10にって言ってるようだ。
935ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 22:32:01 ID:lsFu+45G
最高の材で最もシンプルなデザインに作られた35万ぐらいのが欲しい。
936ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 23:06:35 ID:KpP+Vl/h
無理!
937ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 00:11:49 ID:Z6LEdJME
自分で
938ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 21:03:54 ID:yBda4Ksh
更に無理!!
作った方が高くつくし、時間もかかる。
939ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 20:49:29 ID:jY9THjKE
ギブソンの50年代の材を今揃えようと思ったら、
材料費だけで50万超えかねないとルシアーが言ってました。

940ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:37:01 ID:2oPOPVqH
そんな昔の木があるのか?びっくり
941ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 20:49:47 ID:TOL/aPQ6
1935年マーチンD-28を再現しようとしたら500万超えたようです
ギブソンでも似たようなことになるんじゃないですか
942ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 16:21:44 ID:cmJyYjh+
>>941
500万って??釣りか?
500万リラ?
943ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 20:25:22 ID:yIB0fKdT
944ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 02:50:30 ID:HbvQOdwq
>>943
500万かかったんじゃなくて、
500万の値をつけた、だな。

しかも、それだけの材料そろえたところで、
組み立ててから50年以上経った音になるかというと分からない罠
945ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 12:25:53 ID:xPb2kCBr
相場本によると本物の35年のD28は65000ドルだそうだ
946ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 03:14:17 ID:Dzp8oAhZ
L-5のバックアップに使っている他のギターを教えてください。
ちなみに私は、Yamaha Ae-1200です。
947ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 21:55:36 ID:MXMVajK1
>>940
今でも、いや2000年頃までは、
クラシックとかアコギとか新作が100万超える様なルシアーは、
普通50~60年代に伐採してずっとシーズニングしといた様な材を使ってた。
けど2000年頃今までのクオリティの材は同じようには手に入らないし半端無く高くなったから、
材のクオリティは落とした、もしくは製作本数を減らして値段上げるって話は結構聞きましたね。
948ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 00:02:29 ID:k8JKc0DC
良情報乙
949ドレミファ名無シド:2007/11/25(日) 01:22:24 ID:mhRhuaHj
ここ数年、中国製のバイオリンがヨーロッパの楽器コンクールでイタリア製
を抜いて上位に入賞してます。
シーズニングは出来てないかも知れないけど、スプルースやメイプルの良材
がたくさん手つかずであるのかも知れないですね。
950ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 08:25:42 ID:x+zjkt7I
俺の2003年Lー5のネックアングル(日本語で何て言うのか?)はとても高い。
言い換えると、弦とトップの間が広い。
トップが落ちている訳ではないんだけど、ブリッジサドルをかなり上げなくてはならない。
古いL−5の様な間が狭い(ネックアングルが低い)方が、弦のテンションが弱くなる分弾き易いと思うんだけど。
951ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:38:25 ID:DCA8F3x9
GB10も高くてひき肉い
952ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 09:55:37 ID:wC/IWLZ/
ネックアングルって、
日本語だと「ネックの差し込み角度(差し角)」ってことになるのかな。
これってけっこう個体差があって、
同モデル・同年式でも微妙に違うみたいよ。
木も動くから製造後の環境とかでも変わるみたいだし。

差し角がきついと一般的にはテンションが強くなると言われているけど、
(あ、ここではテンション論議は無しね)
角度がフラットでテンション弱いのも案外使いづらいよ。
弦高低くできないもんね。
953ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:56:10 ID:Z64AbCl4
ブリッジかサドルを削って低くすれば、弦高低く出来ない?

テンション強いのなら、テイルピースを付け直してテンション調節出来ないか?
954ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:32:12 ID:VFv5saYP
ネックの仕込み角が深い方が断然鳴るから、テンションが強すぎるなら弦のゲージを
下げればいいよ。

ブリッジは重量で音が激変するから、ブリッジベースは削らない方が吉です。
955ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:48:10 ID:Z64AbCl4
皆さんの意見、すごくためになる。
ということは、ブリッジは厚くて重い方がいい?
クラシックのギターだとあえてローズウッドのブリッジを付けている
ようだし、古いL-5もそう。エボニーの方が重い材だから
現行のブリッジの方が良いって事?
956ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:55:13 ID:auCYd29n
質量の少ないブリjッジのほうが倍音が出にくくなる→ギブソンっぽい音になる。
957ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 00:03:45 ID:eUBgi/rO
>>955
重いのが良いのではなくて、適正重量のものが付いているかが大切です。

ちなみにギブソンの2本足接地タイプはローズ(ハカランダ)の場合
ブリッジの重さが30g±2gくらいのはず。

ローズの方がシャリっとしていて、刻むには気持ちいいけど、ソロの
音がやや細い。

エボニーはソロが甘くなるけど、コードのアコースティック感はロー
ズに劣る。

L-5CESの場合、ウッドサドルで使うときはベースもサドルもエボニー
だけどチューン・O・マチックにはローズベースの方が音抜けが良い
からデフォルト仕様になってます。

この他、2本足接地と全面接地でも音が違います。
どちらの素材が良いかは音の好みで決めれば良いと思います。
どのギターにも適正なブリッジの重量があって、適正より±2gずれる
と80万円のギターが5万円のギターにも劣ることもあるから、オリジ
ナルはキープしておいて、別途購入したパーツで試すことをオススメ
します。
958ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:02:17 ID:j3e8Hc13
この流れ、大事にしょう。
小生も昔アメリカで700ドルで30年代のL7を買ったんだが
ひどい音だったので適合の悪い全面タイプを2足にかえて
ぴったり適合させるとすごく音質も音量もよくなった経験があります。

959ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 21:40:44 ID:pARtwBR0
俺は金属好きだね。
音抜け、扱い易さ、弾きやすさとか木より頭一つ抜けてる。
コードの木質感は確かにローズはかなり良い味を出してる。
けど単音時のパワー不足は比べちゃうとかなりあるし、
コントロールしやすさも全然違う。
悪く言うと金属はコンプかけた様な粒揃った感じなので、
木のが圧倒的にダイナミクスは出しやすいんだけど。
960ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:38:53 ID:fE6BoiUL
金属もGibsonオリジナルからCREWSのブラスサドルに換えたら断然良くなったよ。
木を使ってソロだけコンプかけたのが理想の音がしたけど、繋ぐの面倒で金属に
換えました。
961ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 09:14:02 ID:9sdeqfem
きちんとリフレットされて調整してあるギターだと、
フィンガーボードのRが変わる事もある。
金属のサドルだとRを調節出来ないから弾きやすさで不利にならない?


962ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 10:24:12 ID:O9JWPsxI
僕のは狭くて弦高下げられなかったから、オリジナルとは別に
ブリッジベースの薄いのを作ってもらいました。
するとオリジナルより音が良くなりましたよ。
963ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:40:03 ID:8zUvZA2x
バランスが大切ということでしょうな。
964ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 21:31:17 ID:53fiE/KC
ベネディットのコラムにブリッジはわりとちいさめのほうがいいみたいに
書いてあったのをみたことがある。抱きストのでかいブリッジはだめだめ
見たいな事も書いてあった。でかいとエネルギーがここで消費されて
ボディの鳴りが悪くなるんだろうか。詳しい人どうぞ
965ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:56:17 ID:NK/5Zypc
でもCESタイプにはトップに振動が伝わらない方がむしろいいんじゃないの?
フィードバック抑えるために。
という事は、1本足ブリッジはアコースティックに合っていて、
2本足はエレクトリックに合ってんのかな?
966ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 19:53:14 ID:5oC4i/Zi
フィードバック防止でわざとあわないブリッジをつけているプロの方もいます。
その人のギターはデアンジェリコエクセル40年代1100付です。
967ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 16:50:56 ID:VEYrQEBd
L-5がハウリングで使えないので、代用品がほしいのですが、
推薦してください。
968ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:42:15 ID:n4EABEkr
穴ふさげや
969ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:43:35 ID:ByRtdcjE
アッー
970ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 10:42:50 ID:S8C3aVo+
そんなにでかい音でやるなら
レスポールでも使えばいいんじゃねえのか。
971ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 13:51:54 ID:4QVmHx/O
そろそろ出番だな


>>967

ヘリ
972ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 22:52:09 ID:VNhkubLR
ヘリではアーシーな音は出ません。
973ドレミファ名無シド:2007/12/17(月) 23:50:32 ID:dhRmBwwX
Fホールからウレタン注入したら解決!
974ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 00:53:50 ID:8u1QUlyo
重くてしゃーないだろw
975ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:25:57 ID:nWY8nG3l
腰もデッドニング!
976XXXX:2007/12/19(水) 23:43:13 ID:yXet5szH
みな、自慢話に、花盛りやけんど。
ほんとに弾ける人、何人いるの?
ま、好きに書き放題やけど
977ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:55:16 ID:YA+7dFM3
お前以外全員。
978ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 01:37:08 ID:wwuJxQGq
2ちゃんねるの書き込みで、弾けるもへったくれもねえだろ。
979ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 10:10:20 ID:rBcoWq0z
>>976
滋賀県民か?
980ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 12:50:33 ID:CTz5WLBA
弾けない奴に限って、皆が自分と同じで
弾けないと思っている件について、、、
981ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:24:28 ID:7v3EcLxz
なんで滋賀作
982ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 13:34:54 ID:rBcoWq0z

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

ふ、なあに知り合いの滋賀人がそんな話し方だったもんでな
983ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 15:35:28 ID:Xp+BPHrM
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1179838222/457

この既知害、ここにへばりついてますが。
984ドレミファ名無シド
この人は弾けたとしても良い音楽はしてないな。
基本的にこういう考えでこのスケールつかって弾いてます、とか
こういう解釈で弾いています、とかいうのに否定とか間違いは無いってことが
わかってるのかな。
「ここはこうだからこう弾くべき」ってある程度弾けるようになったら言うひと多いけど、
それって結局自分の個性に自身が無い表れ。
音楽は自分が気持ちいい、聞く人が心地よい、またその両方なんだが、その感性は画一的ではないわけで。