★Dragon Ash★ ギタースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぺスヲタ^^
ドラゴナッシュのコードとか


  関連スレ
★Dragon Ash-34-★
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1137151551/l50
2ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:20:04 ID:uCwqXul7
2ゲト
3ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:20:42 ID:9FMGsR+c
終了
4ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:22:42 ID:DPHbbgFI
どうせかなり過疎るぞ?なんで立てるんだよ?>>1
5ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:23:12 ID:vPzdQSd8
ドラゴンとアッシュの間空けすぎ
6蛍の光Ver.2:2006/01/21(土) 17:35:50 ID:bJxGibsG
==========終了(仮)==========
7ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:42:16 ID:qAcjRw1+
乙!みんなでギターガンバロっ!
8ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:49:54 ID:ICMu7H4O
乙、まったりと行こうぜ
9ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:04:20 ID:DPHbbgFI
まずは「Life goes on」の最初のアルペジオを・・・
10ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:07:23 ID:ZJm8jFUd
俺もそれカキコしようとしたw
11ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:11:20 ID:ICMu7H4O
それ知りたいなw
12ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:39:37 ID:DPHbbgFI
>>4です。すいませんあんな事書いて・・・
なんか皆さん、乗り気だし、すごくいい人っぽいからオレも乗らせてください。
オレもわかることあったら誠心誠意レスします。マジでマッタリやって
存続させましょう。
「Life goes on」はCが入ってることはPV観てわかりますね。あとは
神の降臨を待ちましょう。
13ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:44:04 ID:GnQLWo7u
プレイヤー受けしないバンド。ミーハーなリスナーが多い。
14ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:52:54 ID:KX2DlmGm
>>9まだ、あんまコピーした事ないんですけど、コードは、G.D.Em.Cですよ。そんで、サビはG.C.D.Cでジャカジャカやる感じです。アルペジオんとこコードフォームで適当にやれば音見つかると思いますよ。
15ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:54:39 ID:DPHbbgFI
>>14
ありがとう。もしかしてあのエンジニアさん?
16ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:56:52 ID:DPHbbgFI
アルペジオってゆうと「The Lily」もだな。
あれこそわからんw
17ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:59:30 ID:KX2DlmGm
はい(^_^;)Something〜書いてるのもです。マッタリやりましょ〜ちなみに僕はFace to〜知りません。あと、花言葉もサビ以外適当です。
18ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:00:25 ID:J57tt7fh
真面目にスレ立てろよ糞共
だから過疎るんだよ 笑
19ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:00:47 ID:DPHbbgFI
Something in viewって何ですか?
オレ知らないんすけど・・・
20ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:03:00 ID:ZJm8jFUd
Los Lobosってやっぱむずいのかな?
kjのストローク見てたら、とても自分が出来るようなレベルじゃない
21ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:03:35 ID:J57tt7fh
Soldierもよろ
22ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:09:23 ID:DPHbbgFI
>>20
なんとなくCとEを繰り返してますよね。多分ガットギターだから
そこまでやっかいな感じじゃないと・・・
23ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:11:08 ID:KX2DlmGm
>>19Rio〜のシークレットトラックの名前ですよ。実は、さっきコピーしたんです(^_^メ)The Lilyは、まだ不明です。ソルジャーは、多分KeyがGだと思うので、主にG.C.Em.Dなどで鳴らしてみて下さい。
24ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:13:57 ID:DPHbbgFI
>>23
あんたほんとすげぇよ。エンジニアってそこまで出来るんだな。
がんばって名エンジニアになってちょ。
ちなみにたまにこのスレ覗いてね。頼りにしてる。
25ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:22:22 ID:J57tt7fh
おれも有り難いと思ってる
応援してるから定期的にここROMって 笑
26ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:24:53 ID:KX2DlmGm
>>24いえいえ(^_^;)実はミュージシャンでも有ったりするんです…もう22なんですけどね…えっと、Los〜は、イントロAm.F.GかEmです…すいません。んでかなり適当なんですけど、夜は〜からAm.Fの繰り返しで、サビはAm.F.GかEmんでAmかCです。みなさんの好きな方で
27ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:31:12 ID:DPHbbgFI
Rio〜はスコア出てないのにわかるんだもんなぁ。
静かな〜はホント役立った。ちなみに最初に静かな〜のリフのレスしたの
オレなんで。なんか向こうじゃ結構迷惑かけたっぽいからここで暮らす。
28ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:42:52 ID:KX2DlmGm
>>27それは僕もなんで。中学ん時から好きでDAのLive毎回行ってます。もちろんCrewにも在籍です。高校ん時にコピーバンドのギターボーカルだったんで。最近は会報で少し演奏してた北斗の拳のテーマを耳コピしました。
29ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 19:48:19 ID:DPHbbgFI
耳コピが出来るレベルになりてぇよ。
「The Lily」もコピ出来たら教えて。てかほんとに過疎ってきやがった。
30ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:28:59 ID:jScp+IKT BE:5525429-
あれ?これってレベル低いんだよな?なんか不安になってきた
31ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:21:51 ID:DPHbbgFI
>>30
どゆこと?
32ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:23:47 ID:KX2DlmGm
Dragon Ashは、そんなに難しいコードは使ってナイんですけど、Kjは個人的にギター上手いと思いますよ。Under〜のソロとか結構、練習しました(^_^;)本人は、あんまりギター興味なさそうだから。まぁ才能ありすぎですね。リズム感ありそうだし。
33ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 14:58:40 ID:SYuXJyeQ
nana
34ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 16:08:44 ID:lw6Y6FCF
先日、知人からエレキギターを貰ったのでDragon Ashの曲を弾こうと思うのですが
どの曲が簡単に弾けますか??自分コードとかも解らないど素人なのでどの指でどこを
押さえるみたいなアドバイスを頂くと嬉しいです。よろしくお願いします。
35ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:30:25 ID:1+Qnwdf1
まず、メジャーコードが弾けないと厳しいですね。主に、C.D.E.F.G.A.Bこれら弾けてからですね。頑張って下さい。ちなみに僕が初めてコピーしたのはMustang A Go Go!です。毎日弾いてれば、そのうちイケると思います。頑張って
36ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:30:58 ID:7jOJuTD/
誰か、静かな〜のコード教えてください。お願いします。
37ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 19:21:26 ID:1+Qnwdf1
あの〜Dragon Ashのスレにありますよ…静かな〜は
38ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 19:47:08 ID:lw6Y6FCF
>>35
アドバイスありがとうございます。メジャーコードですね。
頑張って練習します。他にアドバイスある方どんどん教えてください。
39ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 20:50:11 ID:1+Qnwdf1
>>29昨日、The Lily教えてって言ってくれた人います?今耳コピしましたよ。
40ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:09:34 ID:1+Qnwdf1
The Lily まず、アルペジオは、全部5弦3弦2弦3弦4弦3弦の順番で弾きます。そんで押さえ方は、最初5弦3フレット、4弦2フレットです。次は、5弦2フレットです。次は、4弦2フレット、2弦3フレットです。次は、4弦2フレットです。基本この繰り返し
41ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:25:24 ID:1+Qnwdf1
>>40の続き。基本繰り返しですが、while the Lily〜からは、5弦3フレット、4弦2フレットです。次は5弦2フレットです。次は、5弦5フレット、2弦3フレットです。次も同じです。んで、40で示したやつを1小節やって、もう一度同じ事繰り返して下さい後は40です
42ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:28:14 ID:1+Qnwdf1
すいません。アルペジオなので、かなり書き方が難しいんで、訳分かんないかもしれませんが、曲を聴いて、書いてある通り順番に弾いてみて下さい。お疲れ様でした(^_^;)
43ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:11:38 ID:v+oV0cuG
乙、神だわ、サンクス
44ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:29:20 ID:BGSDDlrf
1ですけどもりあがってるぅー?
45ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:50:52 ID:v+oV0cuG
エンジニアさんのおかげでなんとかもってるよ
46ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 06:54:16 ID:A1yEwzqy
乞食ダケド、カップリング曲のコードをテンプレにしてほしい
これまで解析した曲も
(法に触れなければ)
47ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 06:59:55 ID:Sex9G3Qe
このバンドって何かのPVでヴァン・ヘイレンモデル持ってたよね。
4829:2006/01/23(月) 09:43:15 ID:KP6bdBuV
オレです。どうもありがとう。流石!
ってことは、最初全部オープン?オープンでアルペジオやるんだ。
今からコピるよ。マジ、エンジニアさん乙!!!
4929:2006/01/23(月) 09:44:33 ID:KP6bdBuV
ごめん。オープンじゃねーよ。見間違えた。恥ずかしい。
50ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 11:09:40 ID:MFnOAJfJ
kjが使ってる黄色か肌色っぽいギターってサイクロンかなぁ?
51ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 11:27:33 ID:+PMyT6CB
>>48頑張って下さい。分かりにくかったら書き込みして下さいね。ちなみに最初はCメジャーセブンスの押さえ方ですよ
52ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 11:32:35 ID:+PMyT6CB
>>50どうなんですかね?僕も気になります。最初はテレキャスかと思いましたが、どうやら違うみたいですね。そうにしても、あまり歪まない感じで、クリーントーンがキレイですよね。また分かったら教えて下さい
53ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 15:47:51 ID:uC8iWjAr
すっごい初心者な質問でスイマセン。futureのギターってエフェクター
何使ってますか?
54ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 15:57:59 ID:+PMyT6CB
>>53Futureのクリーントーンのとこですか?それとも歪んでるとこですか?
55ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 16:10:59 ID:+PMyT6CB
>>53ついでに今暇ですから書いておきますね。あの時代は、マーシャルJCM900に、歪み系は、Bossのメタルゾーン使ってたと思います。アンプは今でも同じなのかな?あと、ギターはフェンダーの赤のストラトで、リアにセイモアダンカンのハム使ってますよ。
56ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:08:19 ID:KP6bdBuV
どうでもいいけど>>1でドラゴナッシュになってる。
57ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:09:03 ID:uC8iWjAr
>>54>>55 親切にありがとうございます。一番最初のとこです。
サビとかはメタルゾーンでいいんですよね?
あと、DAの曲ってバンスコ通りに弾いてもなんか違いますよね?
58ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:14:06 ID:VM7RBmmd
夕凪って、右手どういうふうに弾けば良いんですか?
59ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:20:59 ID:KP6bdBuV
もう一人ぐらい神降臨したほうが・・・
これじゃエンジニアさん、ヘビーワークすぎるよ。
だれかギターうまくて、かつDA好きな奴来ないかなぁ。
60ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 18:49:25 ID:KP6bdBuV
「花言葉」のリフもいいですよね。
ジェ、ジェ、ジェーン、チェ、チェーン、チェ、チェーンってヤツ。

エンジニアさん無理しなくていいですよ。あとこのスレで「エンジニア」って
コテハンしたらどうです?笑
61ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 19:28:27 ID:+PMyT6CB
>>60すいません。でも、あなたみたいな人が居る限り分かる範囲手伝いますよ。コテハンですかぁ?考えときます。てか、おれリョウという名前なので名前で行きましょーかね。さて、夕凪はLiveみる限り裏で弾いてますね。ダウンでもアップでもイイと思いますよ
62りょう:2006/01/23(月) 19:35:35 ID:+PMyT6CB
あと、花言葉は、ちなみにイントロと、サビはG.D.Em.C.Dですよ。基本、あまり市販のスコアは見ないのですが、DAのスコアは結構あってますよ。職業上、全てのパートを聴くんですけどね。
63ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 19:49:05 ID:+PMyT6CB
>>57一応、スコアは間違ってはナイんですけど、ギターがよく省かれてますね。確か、初期の頃のスコア見た時思いました。あーゆう仕事やってる知り合いいますけど、適当にやってますからね。アーティストに見せなきゃイケナイ時は頑張ってますけどね…
64ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 19:54:39 ID:VM7RBmmd
>>61
ありがとうございます。
65ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 20:51:19 ID:KP6bdBuV
りょうさん、いや君て呼ばせてもらおう。年も近いし。
21ですよね?
まぁ、りょう君。無理せず教えて。なんか申し訳なくてあんなレスしちゃったけど
このスレだと明らかに神だから。
オレもアコギのことなら皆の役に立てるかも・・・
基礎的なことだけだけどね笑
66ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 20:57:33 ID:uC8iWjAr
りょうさん、ありがとうございます。勉強になりました。
できるだけ自分で頑張るんで、またどうしてもわからない事があったらよろしくお願いします。
67りょう:2006/01/23(月) 21:30:36 ID:+PMyT6CB
>>65おれは、22ですよ(^_^;)あなたは?ほとんど二人のスレですよね。でも、楽しいですよ。
68稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/23(月) 21:45:46 ID:KP6bdBuV
>>オレは今年20です。やっぱ年下なんで、さんで。
確かに誰も来ないですよね。来てもあっけなく解決してしまうし。
オレもテンプレ付けようっと。「稲葉」で。オレの苗字です。
B'zじゃないよ。
69りょう:2006/01/23(月) 22:18:14 ID:+PMyT6CB
オッケーです。別に君でも何でもいいですよ。最近は、DA以外邦楽は聴いてないですね…あっでも、知り合いの音は聴いてます。稲葉さんの周りは、どんなの聴いてますか?
70ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 22:21:10 ID:Nd+po17Y
会報で言ってた建志が2万で買ったギターってFender Mexの赤のことですかね?
71ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 23:08:50 ID:+PMyT6CB
>>70多分そうだよ。でもピックアップ変えたりペグ変えたり何気にしてるから。まぁまぁな値段だと思うよ。
72ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 23:58:07 ID:Nd+po17Y
ですよね…
てか、2万で買ったって安すぎじゃないですか!?
今日ハードオフ行ったら4万だったんで…(旧希望価格6万)
73ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:04:53 ID:Tuueu5Ja
花言葉難しいっすね(;_;)
74ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:21:17 ID:QdGGDcU8
「俺に弾けないフレーズは無い」by Kj
75ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:30:26 ID:hvekp2yN
かっけー
76稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 11:21:54 ID:KQ6l+G7U
>>69
オレの周りは洋楽ばかりですね。オレも邦楽はほとんどDAだけ。
でも部屋でよく流してるのは、最近じゃインストが多いかな。

Kj、Fenderばっかですからね。
「ぶっちゃけ、オレめちゃくちゃ楽器がうまいんですよ」byKj
77りょう:2006/01/24(火) 13:53:37 ID:d7ROCpK9
>>76確かにフェンダー大好きですよね(^_^;)僕もストラト派ですよ。初めて買ったギターが偶然Kjと似てました。だからリアにセイモアダンカン付けて歪ませてました…最近はエミリーシモンですね。映画で流れてたかな。トータスやフォーテット。ポストロック好きですね
78ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 15:14:08 ID:chaK8nO9
ここ超良スレ!
79稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 17:56:54 ID:rVa3Jsl4
確かに。これからもこのムードで行きたいものですな。
80稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 18:19:56 ID:rVa3Jsl4
りょうさん。「静かな〜」のリフで歌ってみました。
やっぱ自分で歌っても感動しますね。
ちなみにオレはアップストロークも起用しました。
81VG:2006/01/24(火) 18:39:56 ID:4cmfdLku
誰か春夏秋冬のコード教えてください
82りょう:2006/01/24(火) 18:59:33 ID:d7ROCpK9
>>80そうですかo(^-^)o僕も、たまに弾き語りのアコースティックLiveの時やりますよ(^_^;)ドラムなどはシーケンス組んで。add9の進行はイイですよね。
83稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 19:09:34 ID:rVa3Jsl4
やべぇ。「The Lily」むずけぇ。これ一回繰り返すごとにポジション変えるんですよね?
歌うと狂う。
84稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 19:12:28 ID:rVa3Jsl4
あ、でも指でやったら出来た。
85りょう:2006/01/24(火) 19:37:29 ID:d7ROCpK9
>>83The Lilyは音は合ってましたか?あれ5分ぐらいでコピーしたんで、あまり自信ないんですけど(^_^;)ちなみに5弦5フレット押さえるとこ書いたでしょ?あれ、ポジション移動がダルかったら、4弦の開放でも出来ますよ。迷ったんですが、弾き方が同じがいいかと
86稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 19:39:48 ID:rVa3Jsl4
うん。合ってましたよ。曲流しながらやったんで。
でもCDのようにスムーズにいかないや。まぁ、アルペジオこそ練習ですからね。
87ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 19:52:09 ID:0ttSzwfO
時間ある時でいいんで
m-floとLOVESしたWay U Moveのイントロお願いします。
88りょう:2006/01/24(火) 20:24:40 ID:d7ROCpK9
>>87今少しコピーしました。いかにもDAっぽいですよね。ファンタジスタみたい。えーと、チャラッチャンのとこは、EmダウンアップでDです。チャララのとこはDで多分11thの音のGを間に挟んでますね。で、BmからCという感じでしょーか?やっつけでスイマせん
89りょう:2006/01/24(火) 20:39:46 ID:d7ROCpK9
>>87説明が意味分かんなかったら聞いて下さいね(^_^;)最近、久し振りにジブラの真っ昼間のSteady&Co.リミックスを聴いたのですが、トラック素晴らしいですよね。是非Dragon Ashで使って欲しかったです(>_<)
90稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 21:20:24 ID:rVa3Jsl4
オレ11thとかよくわかんないんですけど、これなんなんですか?
スコアとか見てもたまに載ってたりするんで。なんか意味不明なまま
ここまで来ちゃった。
91稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 21:25:16 ID:rVa3Jsl4
あとDの音とかってゆうのも。りょうさん、よかったら教えてください。
92りょう:2006/01/24(火) 22:04:11 ID:d7ROCpK9
分かりました。じゃあCのコードで解説するね。まず、Cメジャーの構成音はドミソなんですけど、この場合、ドの音がルートで、ミの音が3rdです。そして、ソが5thです。いわりる3和音で構成されているコードを属にトライアドと言います。
93りょう:2006/01/24(火) 22:12:48 ID:d7ROCpK9
>>92の続きです。基本ロックでは、トライアドで構成されてる曲が多いんだけど、次にセブンス(7th)は、Cメジャーで考えると、Cメジャーセブンスが出てきます。これはトライアドにルートから7つ目の音を足すと言う事なので、シの音を足すと言う事になります。
94りょう:2006/01/24(火) 22:19:38 ID:d7ROCpK9
次に、いわゆるテンションと言われる9th.11th…などがあるんですが、静かな〜に出てきたCadd9は、普通のC9の場合は、ドミソシレと構成するんですが、add9は、トライアドの音と9thだけで構成されます。よってドミソレとなるんです(^_^;)
9587:2006/01/24(火) 22:23:39 ID:0ttSzwfO
うわぁ…なんかちょっと複雑な感じですね…
とりあえず練習してみます。
ありがとうございました。
96りょう:2006/01/24(火) 22:25:54 ID:d7ROCpK9
最後に静かな〜で使った、Am7(11)は、Am7の音、ラドミソに11thの音を足す事なので、ルートから11番目の音のレを足して構成されます。まぁこんな感じですけど、他にもありますが、コードだけ覚えるのはダルいから曲で出てきた時に覚えるようにした方がイイと思います。
97りょう:2006/01/24(火) 22:29:42 ID:d7ROCpK9
あと追加で、コードの構成が知りたければ、出来れば鍵盤で考える事をすすめますよ。ギターはフレット数も多いし。以外とピアノとかで考えた方が近道になりますよ。以上です(^_^;)うまく説明出来なくてゴメンね
98稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 22:37:09 ID:rVa3Jsl4
うーん、なるほど。何度も読んでなんとなく理解しました。
ありがとうございます。なんか結構重要そうですね。
今まで曖昧にいたのがやばいくらい。
自分クラシックギターもやってたので、結構音階とかの
ポジションはわかるんですけど、アコギとかでもかなり大きい感じですね。
なんか専門書でも買って、きっちり理解した方がいいかもしれない。
いや、でもりょうさん。本当にありがとう。
基本的なことは本当にわかりました。
99稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 22:40:05 ID:rVa3Jsl4
でもつくづく、本当にエンジニアさんってすごいね。
自分が無知なだけじゃなく、マジ感服する。
100稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 22:56:57 ID:rVa3Jsl4
ごめん。100取らせてもらいます。
さっき気づいた。
101りょう:2006/01/24(火) 22:58:55 ID:d7ROCpK9
>>99いえいえ(^_^;)正直、勉強しようと思って覚えた事はほとんどナイんだ。MIXに関しては勉強したけど。Kjとかも多分そうなんじゃないかな?House of〜なんかはミクソリディアンスケール使ってるけど、本人は意識して使ってナイと思うよ。天才肌なんだと思います。
102ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:04:13 ID:C9uO8QiS
解説おもしろい、ありがとう
103稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/24(火) 23:07:35 ID:rVa3Jsl4
あのぅ、WAY U MOVEのEmの後のDって、Dコードのことですよね?
104りょう:2006/01/24(火) 23:59:59 ID:d7ROCpK9
そうだよ。ハイポジションのね。パワーコードだよ。5弦5フレットがルートになるやつ。でも、適当にこんな感じかな?ってのだけどね。まぁ、ベース音合ってるからトーンは違わないかな(^_^;)
105稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/25(水) 00:06:59 ID:yt/bLWrR
>>104
ありがとうございます。
てか、Cadd9って5弦3フレ、4弦2フレ、3弦2フレ、2弦3フレですよね?
106りょう:2006/01/25(水) 00:28:17 ID:EpHUKJsb
いや、3弦2フレットはイラナいよ。3弦は開放弦で
107ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 03:01:57 ID:inBLkvPS
けんじが使ってた赤のストラトって型番わかりますか?
108sage:2006/01/25(水) 08:25:45 ID:eOJH6JwT
りょうさん、時間がある時でいいんでファンタジスタのイントロの
アルペジオと、アイスマンのコード進行教えてもらえないでしょうか?
109稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/25(水) 11:13:41 ID:yt/bLWrR
>>106
どうもありがとうございます。add系のコードって載ってないこと多いんで。
110りょう:2006/01/25(水) 11:38:30 ID:EpHUKJsb
>>107型番までは分かりませんが、フェンダーメキシコの赤ですよ。どちらかと言うとワインレッド寄りですね。ちなみにペグは確かシュパーゼルの物に変えてましたね。そんでリアにダンカンな感じですよ
111りょ→:2006/01/25(水) 11:52:42 ID:EpHUKJsb
>>108今近くにギター無いので、間違ってたらごめんね。え〜と、アイスマンはイントロ〜A.E.F#m.D.Eこれ二回繰り返して最後Aです。サビ以外この進行です。サビA.E.F#m.D.A.E.Dの繰り返しです。まぁ多分こんな感じです。Fantaは待ってね。
112りょう:2006/01/25(水) 11:56:54 ID:EpHUKJsb
ファンタは昼からスタジオ入るので、その時に書き込みしやす。かなり説明ムズカしいですが、進行はEm.C.Dです。ではでは
113ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 13:18:49 ID:inBLkvPS
ほんとありがとうございます!あなたがいて良かった!
114ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 13:50:33 ID:inBLkvPS
あっ、ついでにファンタとアイスマン聞いたのも私です。PCから。なんで、ほんと
ゆっくりでいいですから^^りょうさん、自分でも音楽活動してるって
行ってましたが、やっぱジャンル的にはミクスチャーなんですか?
115りょう:2006/01/25(水) 15:38:53 ID:EpHUKJsb
>>114そうですかぁ。僕は、ミクスチャーも演ってますが基本DTMで作るのでシーケンスミュージックですね。エレクトロニカ作ったり映像音楽手伝ってます。まぁプチnidoですね(^_^;)だから打ち込みバンドが多いかな?だからKj憧れますね(^_^;)
116りょ〜〜:2006/01/25(水) 20:18:14 ID:EpHUKJsb
せっかくスタジオなのでファンタジスタ書きますね。ドアタマのタータンターンは、3弦9フレ、次に4弦9フレんでまた3弦9フレです。今回は書くのが大変なので、Em.C.Dの進行なんですが、その中の押さえるフォームに音あります。それでも質問がある方は、またどーぞ
117稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/26(木) 14:06:49 ID:DgqQxWPn
KjのアコギってMartinの000-15ですよね?
これ、しかも高けぇよ。「夕凪〜」のプロモでも使用してるヤツ。

ここで提案なんですが、自分の愛器を紹介しませんか?
アコギでもエレキでも。
118りょう:2006/01/26(木) 16:49:40 ID:9bhLWL75
>>114二人が中心ですね。イイですよ。エレキは二本あって、フェンダーの二万円ぐらいのストラトにピックアップ買えたJapanのやつと、アメリカンストラトってゆーこちらはイイ値段しました。アコギはモーリスの中古で二万円ぐらいかな。エレキの弦で弾いてます(^_^;)
119りょう:2006/01/26(木) 16:57:31 ID:9bhLWL75
あっアンカー間違えた。稲葉さんにですよ。アコギの弦って弾きにくいじゃないですか?だから邪道ですが、それによく解らないピックアップ付けてエレアコとしても。Cowboy〜が1番難しくない?なんか変則チューニングだし。あ〜ダルイと思ってあれだけコピ〜してないよ
120ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 17:12:20 ID:A3YZajck
たしかKjもアコギにエレキの弦張ってたとか言ってた気が…逆だっけか?
121りょう:2006/01/26(木) 18:17:42 ID:9bhLWL75
>>120そ〜なんですか?だって自分的にですけど大して音変わんないじゃないですか(^_^;)どのみちレコスタの場合はイコライザ〜で補正するし。アコギ弦は高いし弾きにくいし。これでい〜じゃんって感じですよ
122稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/26(木) 18:19:51 ID:DgqQxWPn
>>118
なるほど。ちなみにオレはエレキは持ってない、アコギ中心なんですけど
アコギはヤマハのFG-522SJを。いずれはエレキも欲しいなと思ってますけどね。
あと余談でクラシックギターも経験してるんですけど、そっちはValenciaの
CG-50ってやつ。このクラギ、死ぬほど鳴るんですよ。

アコギにエレキの弦張るとどういった面でメリットあります?
Kjは一番鳴るとか言ってましたけど。
123りょう:2006/01/26(木) 18:33:22 ID:9bhLWL75
>>122根拠はナイが、弾きやすい?かな(^_^;)愚痴っぽくなるんですが、同業者で機材にお金かける人いますが、別にイイモノを使うのはイイんですが、それに固執し過ぎるのが嫌ですね。聴く側はカッコイイから聴くのであって。どの機材使ってよーが関係ないですからかね
124ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:44:07 ID:jPya5y9p
すいません、sunset Beach弾きたいんですけど、初心者には難しいですかね?
良ければ、コード教えてもらえませんか?
あと、5万くらいのアコギ買ったんですけど
安いのはすぐに壊れちゃうって聴いたんですけど、本当ですか?
125稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/26(木) 18:50:08 ID:DgqQxWPn
>>123
いや、批判してるわけじゃないんです。なんか誤解されちゃったみたいで
すいません。
とゆうより、オレやろうと思ってたので。Kj真似て笑
でも実際エレキやったことないんで、どうなんだろうと。
次弦変える時やってみます。どこの弦がいいすか?
126ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:52:21 ID:DpyBLhzA
ホットケーキアコギで弾きたいんすけど初心者にはどうですかね?
127稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/26(木) 19:00:24 ID:DgqQxWPn
>>124
安いギターでもメーカーによってはっきりと差が出てきますね。
大手メーカー(YAMAHA,MORRIS,Yairi,etc・・・)のギターなら
安くてもそれなりの働きはしてくれます。
それに5万のギターでしたら十分上等でしょう。
ギターにおいて「壊れる」ってゆうのは、ほとんどネックが反る、反りやすい
ってこと言うんですけどね。音の良し悪しは弾きこんでいくうちにわかってくる
もんです。

これから始められるそうですが、どうぞがんばってください。
アコギのいいところは誰でもある程度のレベルまでは、簡単に行けることです。
「Sunset Beach」、プロモ観る限りではバレーコード結構使用してる感がありますね。
まずメジャーコードを完璧に覚えてください。
128りょう:2006/01/26(木) 19:22:20 ID:9bhLWL75
>>125すいません。僕も、そーゆうつもりで言ったんじゃないですよ(^_^;)まぁ、知り合いの愚痴ですね。エレキの弦は、僕はアーニーボールの黄緑のやつですよ。試してみてもイイかもですね。太い弦が好きな人もいますからねぇ
129ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 19:22:24 ID:OvRtLNPz
オレMorrisのアコギ使ってるんですが、友達がヤマハのエレアコにエレキの弦張ってるのを弾くと、自分のギターに比べて弦が柔らかく、押さえる力が小さくて済むから、左手が疲れないんですよね。
音質云々以外に、そういうところにもメリットあるんじゃないですかね。
130りょう:2006/01/26(木) 19:29:54 ID:9bhLWL75
ちなみにSunset〜はサビと最後らへんの英語んとこ以外はアコギだと、E.Aメジャーセブンで弾けますよ。サビはE.B.C#m.Aの繰り返しです。ホットケーキは、パワーコードのみなので、アコギだとしっくりこないかもですよ?
131ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 19:36:41 ID:DgqQxWPn
>>128
どもです。早速今度買ってこよう。
>>129
そんな感じもしますね。オレ友達のエレキ触らせてもらって
まず驚いたのが弦のやわらかさでしたもん。
132稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/26(木) 19:37:12 ID:DgqQxWPn
↑すいませんオレです。
133りょう:2006/01/26(木) 19:38:12 ID:9bhLWL75
まぁ、ついでだから書いておきますね。HotCake〜明日は〜A.E.F#m.D.E.Aです。きれいな空〜A.C#m.F#m.Eです。あと、同じで。もしも僕が〜A.E.C#m.Dです。
134ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 20:08:52 ID:jPya5y9p
>>127
>>130
楽しみながら練習したいと思います。
その方が良いみたいなんで。
ありがとうございました。
135稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/27(金) 21:25:49 ID:uL0tIqIW
動かなくなったなぁ。
136りょ〜:2006/01/27(金) 21:37:32 ID:OAzj7pC0
動かしましょ(^_^;)せっかくイイ感じのスレなんだしね。Rio〜時間ある時耳コピしてるのですが、マイナーKeyとゆーかAmの曲多いです。Clover〜がちょっと不明です。頭Gadd9っぽいなと昨日思いました。Palmas〜やScarlet〜の進行カッコイイです
137稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/27(金) 22:58:53 ID:uL0tIqIW
そうですね。では手始めに「Palmas〜」のリフお願いします。
これぞリフって感じのリフですよねアレ。

でもKjって結構昔からガットギター使ってましたよね。
「陽はまた〜」の時もそうだし。好きなのかな。
オレもガットギター好きだ。ナイロン弦の音色はいいですよね。
ストロークには向いてないけど・・・
138りょ〜:2006/01/28(土) 02:01:41 ID:qZaXoCh6
>>137陽はまた〜でガット使ってるっけ?セミアコとアコギじゃないっけ?プロモに出てくるの。てかガットギターは弾きにくい(^_^;)音出ないからな。Palmas〜はF.Em.F.G.Em.Fな感じかな。弾き語りならF.Dmの繰り返しでいーんじゃない。サビはF.Am.B♭で。適当かも
139りょう:2006/01/28(土) 02:12:42 ID:qZaXoCh6
>>137あ〜ほんとだ。ごめん(^_^;)ガット陽はまた〜使ってるね。今プロモ見た指で弾いてるやつね。若いねぇこの頃19ぐらいでしょ?ネックが太いとゆーか押さえづらいんだよな。HARVESTのイントロもガットだね。
140ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 03:03:23 ID:NO3DtXrB
遅くなりましたがファンタ&アイスマンありがとうございました!
無事弾けるようになりました^^りょうさん、プチnidoですか〜
かっこいいですね!機会があれば聞いてみたいものです^^
141りょう:2006/01/28(土) 03:26:33 ID:qZaXoCh6
>>140いえいえ、どーもです。自分Macせっかく持ってるから、映像音楽が最近は凄く楽しいんです。奥が深いとゆーか歌がナイ分、追求する音が増えるんですよね…常に頭の中でシーケンス組んでるんですがナカナカ。影響受けてるのがMUMやFour Tetなので聴いてみて下さい
142ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 06:59:36 ID:NO3DtXrB
そうなんですかぁ〜聞いてみます?レンタルありますかね?
私はもともとクラブ通いでトラックにのせた音楽を聞いていたんですが
生音に興味を持ってCLUB MUSICから入りやすい?DA聞いたら楽器弾きたくなってしまって^^;
このままハマっていけば映像音楽にも手出しちゃうのかな?
自分語りスイマセンm(__)mとりあえずオススメ聞いてみますね!
143ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 07:00:40 ID:NO3DtXrB
聞いてみます?→聞いてみます!
144VG:2006/01/28(土) 09:35:47 ID:1lGsCF0+
Under〜のAlbumバージョンのギターソロってKjが弾いてんの?
めちゃめちゃ上手くね?タッチとか
145りょう:2006/01/28(土) 10:17:41 ID:qZaXoCh6
あ〜レンタルはナイかもですね。結構キャッチーなんで聴きやすいと思います。Kjがプロモ番組で紹介してたAlbumleafに近いですよ。てか同じメンバーだったりします。Under〜のソロはかなり上手いですよね?どうなんだろ。19ぐらいで、あれだけ弾けたらかなり凄いかも
146ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 10:22:41 ID:5Vyc+Ql9
皆さん本当にレベルたかすぎですね(^_^;)静かな〜epバージョンのコードわかりますか?
147りょう:2006/01/28(土) 10:50:09 ID:qZaXoCh6
>>146あれは、コードとった事ナイですねぇ(^_^;)でもループなんで、あのリフさえ取れば出来るのかな?ま、KeyはリミックスだからGのままだと思うんだけど。そん中のダイアトニックコード使えばイケると思いますよ。多分…
148ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:37:16 ID:d2OCGmwX
どなたか「Lily of da Valley」のコード教えてもらえませんか?
149ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 15:41:57 ID:d2OCGmwX
GとCって入ってますか?
自分だとこのくらいしかわかりません
150りょう:2006/01/28(土) 16:19:56 ID:qZaXoCh6
今ギターがナイので全部は覚えてませんが、イントロはG.D.Em.Cですよ。KeyはGなので、そんな感じでコピーしてみて下さい。
151ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 21:32:03 ID:ieXKzKVx
Under〜 のギターソロはピックで弾いてるんですか? 初心者ですんませんm(_)m
152りょう:2006/01/28(土) 22:13:09 ID:qZaXoCh6
>>151ピックだと思いますよ。指弾きは、アルペジオや、ゆったりとしたフレーズの時僕は使いますよ。Palmas〜はピックを使ってナカったですね。Kj確か。まぁでも、とある外国人ギタリストなんかは指でほとんど弾いてたりするのでイチガイには言えませんが
153稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/28(土) 22:27:17 ID:7EqDkSTh
てかオレ、リフばっか聞いてますね。
だって印象的なの好きなんだもんなぁ。
154VG:2006/01/29(日) 01:13:30 ID:KBe/mLH4
I Love Hip Hopのイントロの有名(?)なループあるじゃないですか
あれギターなんすかね?
じゃないにしてもコードに置き換えたら…
結構色んな曲で聞くし弾けたら「おっ!」ってなると思うんで耳コピお願いします!
155りょう:2006/01/29(日) 05:48:13 ID:fEW9S5QI
>>154あれ、多分ピアノじゃないですかね?G.Loveの曲でも同じフレーズ出てくるかな。でもギターで弾けると思いますが、すいません。僕も耳コピしたいんですが、今、忙しく疲労困憊なので誰かお願いします(>_<)ラップのとこがビースティそのままでしたよねぇ
156りょう:2006/01/29(日) 05:59:32 ID:fEW9S5QI
すいません。出来る限り、皆さんの弾きたい曲をコード取って、僕も楽しんでたいのですが、今ちょっと精神的にマイッてる事があり、数日間スレ見てるだけかもしれません…個人的な問題書いてすいません(^_^;)しかし、皆さんこれからもよろしくです。
157VG:2006/01/29(日) 10:11:34 ID:KBe/mLH4
あびゃびゃ… そんな時にマジスンマセン!ほんと無理なら全然構わないんで早く良くなってください(>_<)
158VG:2006/01/29(日) 10:17:52 ID:KBe/mLH4
Gラブもなんかのアルバムの2曲目で使ってますよね あと有線でちょっと聞いただけなんですけどソウルっぽい女性シンガーの曲でも使われてましたね あれが原曲なのかな?
159りょう:2006/01/29(日) 11:52:10 ID:fEW9S5QI
>>158二日振りに睡眠とれたんで少し回復しましたぁ。元ネタは古い曲かもしれませんね。DAのサンプリングスレにもナイし、まぁギャグで出した曲って言ってましたからね。でも予想以上に反響が大きくて印税取られたんでしたっけ。Liveで聴いてみたかった気もします
160ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 14:12:43 ID:QX+iNnAv
夕凪のPVの育三さん見てたらベースも弾きたくなってきた…
161りょう:2006/01/29(日) 15:31:47 ID:fEW9S5QI
>>160それ、分かります。少しは弾きますが、Liveで最近見たサンバーストっぽい色のベースいい音してますよね。DAのベース、カッコイイの多いからなぁ。
162りょう:2006/01/29(日) 16:42:11 ID:fEW9S5QI
Lily of da valleyイントロG.D.Em.C握りしめた〜G.D.Em.Bm.C.G.C.D間奏G.D.Em.C〜の愛の炎〜C.G.C.G.Em.C.Dサビ〜C.D.G.C.D.G.C.D.C.D.Em.C.D.Em.C.D間奏〜祈りは〜C.D.G.D.Em.C.D.G.D.Em.C.Dで後は1コーラス目の繰り返しで、海朝日〜は間奏と一緒です。こんな感じ
163りょう:2006/01/29(日) 19:15:48 ID:fEW9S5QI
ここんとこノビてないですね〜やっぱDragon Ashのカバーする人少ないのかな?
164ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 19:45:14 ID:QX+iNnAv
りょうさんはベースも弾かれるんスか?なんかかっこいいですね〜
機会があればオレもトライしてみたいんですケドね…
165りょう:2006/01/29(日) 19:52:12 ID:fEW9S5QI
SoldierイントロG.D/F#.Emです。クサリギ〜C.D.Emです。後はどっちかの進行で出来ると思います。なぜD/F#にしたかと言うと、ベース音が、どーもF#弾いてるんで雰囲気出ると思って。多分、即興で作った曲なんで正直弾きたいよーにヤればイイかなと。まぁ一つの例です。
166りょう:2006/01/29(日) 20:02:43 ID:fEW9S5QI
>>164はい、弾きますよ。ドラムまで叩きます。ま、どれも中途ですが…打ち込みで基本作るんで、楽器は大体やってますよ。前に、Drugs〜のドラム叩いて足ツリかけましたから(^_^;)多分、1番自信ある楽器は…タンバリンかな?(^_^;)次長課長に負けませんよ。
167ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:37:56 ID:QVLkcWrw
カウボーイファックのコードお願いします。
168ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:46:44 ID:QX+iNnAv
タンバリンですか(笑)
オレもいろんな楽器できるようになりたいです!(でもドラムはきつそう…)
今はアコギばっかりですケド、いずれは…って感じです。
169りょう:2006/01/29(日) 21:13:13 ID:fEW9S5QI
>>168ドラムは、初めて触った時に8ビート出来たんすけど、おれって天才…?とか思いましたが、大して上達せず、今に至る感じですよ。ベースはスラップに憧れましたが大して出来ず…僕、ギター始めたキッカケKjなんですよ(^_^;)普通ギタリストに憧れそうなもんですが
170りょう:2006/01/29(日) 21:34:34 ID:fEW9S5QI
>>167Cowboy〜E7(9)がほとんどです。日々はただ〜E7(9).B.A6.Dですね。サビはEadd9.Badd9.C#m.Aadd9.D.Aadd9の繰り返しだと思います。この曲がコビーの時1番難しかったです。ちなみに変則チューニングで僕は弾いてます。三弦だけ半音下げ。
171ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 21:37:18 ID:QVLkcWrw
>>170
ありがとうございます。
E7(9)の押え方を教えてくれませんか?
172りょう:2006/01/29(日) 22:08:56 ID:fEW9S5QI
えっとですね。変則の場合、1弦2フレあと開放と、5、4、3、1弦2フレを交互に繰り返すと雰囲気でます。もし、変則嫌なら、3弦1フレ固定で後、一緒ってのもアリかもしれません。でもそーすると9thの響きが少なくなるのですが、ど〜でしょ?
173ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 22:22:22 ID:QVLkcWrw
>>172
アパート暮らしなので、明日試してみます。
ありがとうございました♪
174稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/01/30(月) 17:43:29 ID:ADSA9gN6
久しぶりです。なんかかなり住人の方も増えましたね。
体大丈夫ですか?りょうさん。
なんかオレもsoldier弾きたくなってきた。
175りょう:2006/01/30(月) 19:30:47 ID:S+azrMAf
あ〜元気になりやしたよ(^_^;)昨日は、リクエストがあったCowboy〜久々に弾きました。あの曲は慣れるまで難しいかも
176りょう:2006/01/30(月) 21:58:57 ID:S+azrMAf
そーいえば、昨日Cowboy〜のコード尋ねた人出来たかな?ま、見たら書いて下さいね。バンドでカバーしてる人居ないかな?
177ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 13:32:23 ID:M4VZGfHm
Cowboyリクした者です。
思ったよりも難しいですね
まだ、完璧に弾けません
178りょう:2006/01/31(火) 15:42:31 ID:a2l05RXg
そうですかぁ(^_^;)E7(9)んとこストロークの度に押さえ方変わりますもんね。ミュートのストロークも大変ですからね。他は簡単ですよ。昔、これを歌いながら弾いてた自分にびっくりです(^_^;)そーとう練習してました。
179りょう:2006/01/31(火) 18:09:29 ID:a2l05RXg
>>177結局チューニングどうしました?弾いてみたけど、レギュラーの方が簡単そうですね。僕自身、1番好きな曲なんです。この曲ばっかりは、完璧とは言えません_| ̄|○Rio〜のツアー期待したのですが、やらなかったみたいですね。でも、GGでLet〜見れたのが満足でした
180ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 18:30:57 ID:M4VZGfHm
>>179
チューニングは言われたとおり、3弦を半音下げてます。
ほんの2ヶ月くらい前にギター始めたばかりなので、専門的な事わかりませんが
俺もCowboy好きなんで、弾ける様に頑張ります
スコアとかって売ってないんですかね?
181ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 18:43:51 ID:M4VZGfHm
曲の初めの方は、CDの音はもう少し低くないですかね?
182りょう:2006/01/31(火) 19:17:47 ID:a2l05RXg
スコアはあると思いますよ。最初の方どーだろ?Liveのビデオ見たりしましたが、CDは弦が太いか、イコライザーで低域出してんじゃないですかね。ま、Kjじゃないんで参考までに(^_^;)レギュラーの方がイイかもですよ。ちなみに陽はまた〜に入ってる方がイイですよね。
183りょう:2006/01/31(火) 19:32:44 ID:a2l05RXg
>>180てか、始めて数ヶ月なんですか?今、弾けたら凄すぎですよ。多分…ちょっとアドバイスみたいに言うと、カッティングは絶対止めない事。途中ブラッシング出てますけど、しっかり左手でミュートぐらいかな。エラソにすんません_| ̄|○スコア買うのもアリかもです
184ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 20:24:00 ID:bndVb2p7
>>183
偉そうじゃないですよ。出来ればもっと偉そうに言ってもらいたいですw
あのすれ違いで悪いんですが、ミュートって何すか?
あとカッティングを止めないとは?
185りょう:2006/01/31(火) 21:00:40 ID:a2l05RXg
>>184ギターで言うとこの、右手を弦に触れながら弾く事ですね。まぁ直訳で消すと同じ事ですよ。カッティングを止めないは、弾いてる右手を、ずっと動かすと言うことです。音が途切れるとカッコ悪いですからね。で、止めるとこは、しっかりブレイクする感じ
186ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 21:04:44 ID:bndVb2p7
なるほど助かります。
ありがとうございます。
187たろー:2006/02/01(水) 11:15:37 ID:DvK9L3w9
ステディー & コーの春夏秋冬とオンリー ホーリーストリー ライブでやりたいんですけど、ターンテーブルなしで ギター ベース ドラムで出来ますかね
188ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 21:26:42 ID:6QDxOlBG
できないとしたらどのあたりが?スクラッチはほぼないでしょその2曲。
Only Holyの裏のPad(E.Piano)とIntroのBell、春夏秋冬ならSynth VoxにKeyがいるけど
後はギター2本(1本でもいいとは思うけど)、ベース、ドラムでほぼ完コピいけると思う。
189たろー:2006/02/01(水) 23:54:56 ID:DvK9L3w9
ありがとうございますけど難しくてよく意味が・・・ すいませんm(__)mスコアブックってあります
190ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 23:58:49 ID:68+pSgQx
なんか気持ち悪いな
191ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 01:34:47 ID:4L/Cwz9Z
確かにキモい。キモいついでに、流れを読んでsageてくれよ。
別にどこに書いてあるってワケじゃないが…
192りょう:2006/02/02(木) 17:50:21 ID:+Pkn0Ldi
スコアはナイんじゃないかな?生バンドでキマればカッコイイかも。SteadyだったらStayGoldとSorrowバンドで、演った事ありますよ。全然アレンジ変えましたが(^_^;)コピーじゃなくてカバーですね。ボーカル一人だったし。言うまでお客さん分からなかったです
193ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:22:16 ID:UaDC90pP
sunset Beachのストロークってどんな風にすれば良いんですかね?
194りょう:2006/02/02(木) 18:27:14 ID:+Pkn0Ldi
>>193エレキですか?アコギですか?
195ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:34:00 ID:UaDC90pP
アコです。アコじゃムリですかね?
196りょう:2006/02/02(木) 18:38:07 ID:+Pkn0Ldi
エレキでイントロや、サビのとこは、ダウンストロークで荒々しく弾きますよ。アコギで弾く場合は、まぁダウンとアップ合わせて弾くかな。
197りょう:2006/02/02(木) 18:49:48 ID:+Pkn0Ldi
>>195アコギだったら、サビ以外は、E.Aメジャーセブンスの繰り返しで弾けますよ。あ、あと最後のサビの前の英語んとこは、コード違うか。プロモはアコギで弾いてますよね。
198ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:52:45 ID:UaDC90pP
そのサビのところのストロークってどうやるんですかね?
199りょう:2006/02/02(木) 18:59:21 ID:+Pkn0Ldi
エレキだと、断然ダウンですけど、アコギも基本ダウンで、コードの繋ぎ目んとこで、アップ入れたりすればイイと思いますよ。すんません僕も適当です(^_^;)エレキのとこをアコギで弾く場合あんまり馴染みませんからね。パワーコードだとなおさら
200ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:05:43 ID:UaDC90pP
そうなんですか〜。わかりました。ありがとうございます。
あと、Los Lobosの夜明け〜からどんな風に弾けばいいですかね?
201ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:07:18 ID:UaDC90pP
すいません、夜明けじゃなくて夜は途切れでしたね
202りょう:2006/02/02(木) 19:35:15 ID:+Pkn0Ldi
イントロから、Am.F.Emんで、夜は〜から基本Am.Fの繰り返しでイイと思います。サビはAm.F.G.Amかな?あと、Fは6弦ルート抜かしたやつで弾いてるかな。あと、Gは、なんとなくですけど1弦3フレ弾かずに2弦3フレのやつがトーンにあうかも。
203ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:44:47 ID:gqjVuzGz
すいませんスノースケイプのギター耳コピは簡単でしょうか??
204りょう:2006/02/02(木) 19:54:00 ID:+Pkn0Ldi
そんなに難しくないと思いますよ。確かKeyはBかな?進行としては、Drugs〜に似てるかな
205ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 19:57:45 ID:gqjVuzGz
りょうさんありがとうございます。コピーバンドやり始めて自分はボーカルでまだギターはあんまできないんですがメンバーにできないといわれー、コードとかがわかればできるものですか??
206りょう:2006/02/02(木) 20:08:41 ID:+Pkn0Ldi
>>203この曲なら出来ると思いますよ。僕も昔、ギター始めて3ヶ月で、ギター&ボーカルでLive出ましたから(^_^;)やはり、メンバーに歌はイイんだけど、ギターがボロボロ…と言われました…
207ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 13:30:51 ID:U3QAihJX
ありがとうございます!やってみます!!!
208りょう:2006/02/03(金) 21:43:36 ID:FE9P87v9
あの〜花言葉が、耳コピまだ不安定なんです(^_^;)いつも適当に弾いてるんですけど、変わらない〜のとこが微妙だす。後は大体イイんですが、コードトーンがこの曲は、はっきりしてないんすよね。ま、メロディに大してコード付ければ出来るんですが…弱気です
209ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 02:38:49 ID:LR0DTeTV
前に話題になってた「アコギ×エレキの弦」やってみました。
自分は、鳴りがどうとかこだわれる程上手くはないんですケド、なんか低音の伸びが良くなったような気がします。
アルペジオやってると気持ちイイです。
210稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/04(土) 06:00:24 ID:CwN/Secf
Something in view、コード教えてもらって歌ってみようにも歌詞
わかんねーや。
♪地図を描きだした
のとこしかまともに聞こえませんよね。
スレちがいですいません。
211ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:19:00 ID:LR0DTeTV
あ、稲葉さんどーぞ。


Bye bye surrender days
空の神の知らす夜明けなど奏でようか
戸を破る朝にもがけばそう はだけそうな
旋律の上 腕伸ばした
Bye bye surrender days
I don't belong
いつも嗄れた歌
地図を描き出した
暮れを染め上げる夜景達を奏でようか
揺れ踊る先は風達も肌が添った
旋律の上 腕伸ばした
Bye bye surrender days
I don't belong
いつも嗄れた歌
地図を描き出した
飛び立つclimber
先立つpride
飛び立つclimber
Fly away
212ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:19:55 ID:LR0DTeTV
さげわすれた…
213稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/04(土) 12:04:08 ID:CwN/Secf
>>211
Very thanksです♪本当にありがとうございます。
どうやって?聴いて分析したんですか?
「花言葉」と並ぶくらい分析難しいですからね笑
これで心おきなく歌えます。
214ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 12:26:57 ID:LR0DTeTV
いろんなとこに書かれてあったのをくっつけてみました。「空の神の知らす夜明け」ってかっこいいですよね〜
215りょう:2006/02/04(土) 13:56:59 ID:iKWCN231
どーも(^_^;)最近、プータロー気味です_| ̄|○僕も、そこの詩好きですねぇ。空の神〜か空の民〜という説もあるようです。暮れを〜夜景達のとこも好きですよ。相変わらずオシャレな詩書いてますよね。あ〜Liveで演奏したいっス
216タマゴトジ:2006/02/04(土) 18:59:21 ID:b8QcmP5Q
たれかhotcakeのコード進行を教えて下さい!
217ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 19:07:32 ID:iKWCN231
>>216最初からスレ見てみて下さい。
218タマゴトジ:2006/02/04(土) 20:47:55 ID:b8QcmP5Q
感想のコードもわかればうれしいのですが。。。
219ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 20:53:16 ID:LR0DTeTV
つsage
220ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:39:27 ID:iKWCN231
かんそう?ってどこ?フーウウって言ってるとこ?だったらA.Eの繰り返し。1番最後の終わりは、E.D.C#m.D.C#m.Bm.Aで、この曲終わり。あと、ageないでね。せっかく良スレなんだから…
221ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 13:26:27 ID:05edf7GC
スレ活性化のために携帯などでとったムービーとか音声あぷろだに
アップしてみんなで評価とか練習とかってどうですか?
222ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 17:25:25 ID:80P21Hee
おお、してもらえると凄く参考になると思うので賛成です。
でも、やる人は大変ですね
223ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 19:46:33 ID:fWwoTXoT
>>221おもしろいかも。まず、221さんが、やってみて下さいませんか?
224ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 22:24:12 ID:05edf7GC
大変申し訳ありません。自分はギターは始めて二ヶ月ほどなので
まだまだ人に見せられるようなものではないです…。
言い出しっぺの責任として
[email protected]にファイルを添付して送信するとアップできます。
詳しい説明はhttp://www.pic.to/です
225稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/07(火) 07:09:54 ID:wM713sjW
いいねソレ。
オレもなんかうpしようかな
226ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 09:34:41 ID:8IKayq2A
稲葉さん聞きたいです!コードはわかってもやっぱストローク難しくて。
見本にさせていただきたい。
227稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/07(火) 11:50:45 ID:wM713sjW
>>226
オレやるとしたら「The Lilly」のアルペジオだけど、
ここは誰か勇士が出るのを待ちます。
多分りょうさんはものすごいと思う。
228ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 12:04:14 ID:8IKayq2A
りょうさんの見てみたいですよね〜。アルペジオは文で説明するの難しいから
ムービーならすごくためになりそう。一発めは勇気いりますよね
229りょう:2006/02/07(火) 13:14:13 ID:De+2J/V2
いや、僕のギターなんて、為になんないですから(^_^;)ホントに…恥ずかしいし、上手けりゃイイんですけどね…
230稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/07(火) 18:06:26 ID:Qm+htkMz
動画は結構勇気いりますよね。
何気に画像から入りませんか?自分のギターうpしたりwww
とか言ってるオレもいまだ踏み込めない・・・
231ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:06:04 ID:8IKayq2A
画面無し匿名で音声だけとか!?
232ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:32:29 ID:SB/8myYZ
ttp://m.pic.to/47uyh
イクゾネとkj無理矢理同時演奏w
233ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:05:56 ID:qnhVrP/T
>>232
これって携帯でしか見れないんですか?
234ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:17:51 ID:SB/8myYZ
>>233
そうです、まぎらわしかったかな、すみません。自分がギター弾いてる動画です
235りょう:2006/02/07(火) 21:42:14 ID:De+2J/V2
これ、Dragon Ashの曲ですか?どの曲?
236ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:02:40 ID:SB/8myYZ
keyを気にせずカンでテキトーにやっちゃいました…ごめんなさい、アイスマンの間奏です
237稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/07(火) 22:18:48 ID:Qm+htkMz
>>236
パチパチパチ♪
観ました。よかったです。
238稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/07(火) 22:20:27 ID:Qm+htkMz
↑ごめん。サゲ忘れた・・・
239りょう:2006/02/07(火) 23:10:13 ID:De+2J/V2
あっアイスマンだ(^_^;)アイスマンのソロとゆーか、イントロから流れるギターのリフカッコイイよね。昔のLiveだと、ちょこっと弾き方変えてるのがいい
240ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 23:20:13 ID:8IKayq2A
おぉ〜すごい。第一号ありがとうございます!ベースみたいな男もギターで
出してるんですか?
241ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 23:45:48 ID:SB/8myYZ
>>237
ありがとございます。
>>240
そうですよ。ひいてると楽しいです
242ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 23:53:01 ID:8IKayq2A
ギターもベースも弾くけどギターで同時には無理だな…
勉強になりました!
243ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 23:55:38 ID:qnhVrP/T
>>241
これがソロギターってやつですか?
244ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:05:18 ID:iG0zscd+
>>242
めっそーもないです、全然難しいもんじゃないですよ
>>243
わかりません…(無理のある)ベースランニングって言うのかな?
245ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 14:00:24 ID:0HJ7TRXj
質問です。綺麗に音を切るコツってありますか?mustang〜の最後とか、
綺麗に弾きたいんですけど、切れてはいるけどエフェクター通すのどうしても
変にノイズ?みたいな音出てしまって綺麗にひけないんです。
246りょう:2006/02/08(水) 16:23:51 ID:1cYxYu1/
>>245ギター何使ってる?シングルコイルだとノイズ出ちゃうし。対処の方法はですね、ノイズゲートってエフェクターあるんだけど分かる?コンプやリミッターとは逆で、小さい音は最小限消すんだ。マルチエフェクターならついてそうだけど(^_^;)
247ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 16:33:57 ID:0HJ7TRXj
りょうさんありがとうございます。ギターはレスポール?と聞きました。
もらいもので。エフェクターはBOSSのメタルゾーンです。
テクニック不足ではなく機材の問題なんですかね?
248りょう:2006/02/08(水) 17:17:42 ID:1cYxYu1/
Kjも使ってたね。歪ませすぎると、ノイズが出てしまいますなぁ。ま、それが味だったりするんですけど。録音するんですか?Liveなら多少ノイズ出てもイイと思いますが。アンプにメタルゾーンだとノイズ問題は仕方ないかもです(^_^;)後は1音ミュートするか。どうでしょ?
249りょう:2006/02/08(水) 17:19:58 ID:1cYxYu1/
げっsage忘れてた。すんません_| ̄|○
250ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:59:18 ID:5mNzpecM
kjはストラトのイメージあるんですけど…そんなことない?
251ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 18:19:17 ID:0HJ7TRXj
ほぉ…勉強になりました。まだまだ初心者なんでただ自宅で練習していた
だけなんですが気になってしまって。歪ませすぎも良くないんですね。
あの、お手数ですが良ければ一音ミュートのやり方教えてください。
出す音以外の弦に軽く触れてミュートでいいんでしょうか?
252りょう:2006/02/08(水) 19:18:45 ID:1cYxYu1/
上手くなりたいなら歪みのフレーズも最初はクリーンで練習したがイイよ。別にイイなら自由ですが(^_^;)後、ヘッドフォンで練習すると、よりノイズが出てるかとか分かるよ。後、出来ればMTRなどで録音すれば上手くなる近道かな…ま、ありがちなコメントですんません…
253りょう:2006/02/08(水) 19:24:52 ID:1cYxYu1/
Kjは、ほとんどストラトですね。昔はグレコのレスポールやグレッチ、フェンダーの他のやつ使ってた。あと、DA弾きたいならLiveビデオとかで、Kjどう弾いてるのか見るとイイですよ。僕もLet〜ツアーは擦り切れるまで見ました(^_^;)CDも音飛ぶまで聴いてコピーしたよ
254ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:24:57 ID:0HJ7TRXj
ありがとうございましたm(__)mビデオ見てるとストロークとか複雑だったりで
自信無くすけど努力します。教えて頂いた事実践してみますね。
255りょう:2006/02/09(木) 05:43:32 ID:WeMvt7Wo
人のフレーズよりも、自分で作ったフレーズは簡単に弾けちゃうんですよね。DAの曲も完コピってワケじゃなくてコード掴んだ後は適当にカッコイイと思ったよーに弾きます。DAはリズム隊がしっかりしてるのでアレンジがしやすいのかな。LiveではCDと違うアレンジ多いよね。
256稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/11(土) 12:25:10 ID:yA1PS1lQ
動けぇ
257りょう:2006/02/11(土) 18:30:18 ID:qBgRSUTo
げっ(^_^;)こないだの自分の書き込み以来レスナイんだ…稲葉さん、過疎ってますなぁ。音の話とかは限界あるもんね。コードが、どうとかは。マニアックな話ししてもサムイしなぁ
258ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 21:01:20 ID:YsT6z/EC
Dark Cherriesのコードお願いできませんか?
259りょう:2006/02/11(土) 22:08:14 ID:qBgRSUTo
>>258E.Aadd9.B.C#mの繰り返し、歌始まって2回繰り返したら、E.Aadd9.E.C#m.D.Eです。次もイントロのコード2回繰り返しで、G#m.Aadd9.E.C#m.D.Aです。サビはイントロと一緒。I wish〜からE.B.C#m.Dを4回繰り返してイントロです。
260ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 22:21:49 ID:YsT6z/EC
>>259
この歌大好きなんです。ありがとうございました
261りょう:2006/02/11(土) 22:48:01 ID:qBgRSUTo
僕も大好きですよ。正直、viva〜の中でトラックではLet〜に並ぶぐらい好きです。元はパンクだったらしーですね
262ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 23:06:13 ID:YsT6z/EC
マジですか!?Liveでパンクバージョン歌って欲しいです。
Let〜も良いですよね。GG05で歌ってくれてよかったです。
263りょう:2006/02/12(日) 00:31:41 ID:0L3TOM8J
多分昔からあった曲なんだと思うよ。おれはCowboy〜が1番好きなんだけど、あんまりLiveで演奏してないから残念です。アシッドフォークってゆーかアコギ使ってる曲イイですよね。今回のアルバムはナカナカ好みです
264稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/12(日) 18:26:04 ID:qnLDBrzh
そういえば「Los〜」がMTVアワードの
ロック部門で受賞してましたね。
Kj、久しぶりに見たけど髪めちゃくちゃ長ぇwwww
265ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 19:01:23 ID:Hq32L/Qf
>>264
歌いましたか?
266ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 19:28:05 ID:/YMB2wj6
最近ビートルズとかばっかり弾いてたから、このスレしばらく来なかったケド、久しぶりに来てみても人やっぱり少ないな…
DAの曲弾く人いないんかな…?誰かUnder〜のソロうpしてくれんかな…
267りょう:2006/02/12(日) 19:56:24 ID:0L3TOM8J
Under〜のソロはDAとして1番ってくらい難しいですよね。まだ、完璧には弾けないっスね…
268ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:19:21 ID:Hq32L/Qf
ソロの部分はバンドスコア買えば載ってますかね?
269ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:42:40 ID:/YMB2wj6
やっぱりハンマリングとかプリングいっぱい使うんスかね?
そーゆうの苦手なんだよね…
270りょう:2006/02/12(日) 21:11:18 ID:0L3TOM8J
スコアであると思いますよ。ハンマリングとプリング使い分けるとこ出てきますからね〜。リズム狂うときついですよね、この曲。三連と16の使い分けもあるし
271ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 21:53:18 ID:/YMB2wj6
最近弾いてる曲(DAじゃない)に、本当ならハンマリングとプリング使うのが3〜4ヵ所あるんですケド、押さえ方を変えて全部うまく回避しました(笑)
こんなんじゃ上達せんだろーな…
272稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/12(日) 22:54:23 ID:qnLDBrzh
>>265
いや、会場には来てなかったね。
あのZEEBRAも毎年選ばれてるし、なかなか、ね?
PVの紹介はあったと思う。
273ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:00:19 ID:Hq32L/Qf
やっぱそうなんだ
再放送って無いですよね?
274稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/13(月) 00:11:56 ID:A/yjhvAF
>>273
いや、なんかあったみたいよ。
MTVってけっこう再放送するじゃん?

さてそろそろうp祭りに突撃しますか?
勇士さんも出たことだし。
取り合えず、かなりの少人数なんで、どうします?
一人一回は・・・?
ちなみに「The Lily」って「The Lilly」なんですね。
これは英語と米語の差らしいです。




でも、恥ずかしいな〜orz
オレの演奏なんてな・・・orz
275りょう:2006/02/13(月) 01:11:09 ID:n2rKL3I6
>>274あの詩は確かウイリアムブレイクの引用だよね。イングランドのサッカーの試合でも使われたりするよ。話がそれますがサッカーかなり好きなんです(^_^;)プチ自慢なんですが、友達のサッカーチームは何回かFellowsと対戦してますよ。
276りょう:2006/02/13(月) 04:00:01 ID:n2rKL3I6
すいません(^_^;)>>14で書いたLife〜のコードは、サビがG.C.Am.Cの間違いでした。多分…今、弾いて気付きました(^_^;)結構、コード進行書きましたが、間違ってる事もありやす。その辺あしからず…たまに音を聴き過ぎで耳おかしい事あるんで(^_^;)
277稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/13(月) 11:48:42 ID:A/yjhvAF
>>275
マジですか?いいなぁ。なんか代々木公園でよく目撃されるらしいですね。
一回オレも突撃してやろうかな、とか思ってるんですが・・・。
ウィリアム・ブレイクの詩集が家になぜかあったんで、探したら
「ゆり」って載ってました。当たり前ですけど笑
278りょう:2006/02/13(月) 17:49:38 ID:n2rKL3I6
>>277友達はサッカーやってたらKj達が来て、そこで試合のオファーあったみたいです。Kjの詩は聖書に多いですよね。僕も昔、カトリック系の学校だったので毎週、お祈りと賛美歌、歌ってました。あと、やたらキリストの生い立ちのビデオ見る機会が多かったですよ。
279稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/13(月) 21:32:44 ID:A/yjhvAF
>>278
実はオレも母親の影響で、洗礼は受けてないけどクリスチャンです。
それをクリスチャンとは呼べないかもしれないけど、
自分の価値観は聖書のものだと思ってます。
そうですね。特に「HARVEST」なんかはゴリゴリとニュアンスが出てきますよね。
このアルバムの前後にKj、色々ありましたから。
「bridge」ってゆう雑誌でも教会でのロケとかありましたよね。
280りょう:2006/02/13(月) 22:19:49 ID:n2rKL3I6
あ〜渋谷さんがインタビューしてるやつだ。morrowの振り向けば奴らのラップソング〜は、仲間のMCとギドラとかをカケてるように聞こえます。あのトラックは素晴らしいですなぁ。サルサっぽいリズムだし、かなり音重ねてるね。HARVEST洋楽みたいなアルバムだわ。
281稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/14(火) 13:13:41 ID:rxMu0/6X
やっぱりインタビューはロッキングオン系の雑誌が一番面白いですよね。
でもやっぱ「Canves」でしょう。「HARVEST」の売りは。
Riow Araiのミックスもかっこよかったし。でもよくRiow Araiを動かせたな〜。
282稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/14(火) 13:15:32 ID:rxMu0/6X
↑スペル間違えたorz
「Canvas」ですね・・・
283りょう:2006/02/14(火) 20:05:34 ID:7CazJ8WZ
個人的にRio〜のリミックスも聴いてみたいですね。僕がやりたいのは…迷いますが、夕凪か、Palmasですね。CloverLeafもイイです。クラブ寄りにするんじゃなくてアレンジ変えてやりたいです(^_^;)
284りょう:2006/02/14(火) 20:11:17 ID:7CazJ8WZ
あと、nidoのnanaのアルペジオは、6弦2フレと、5、4弦開放、あと6弦3フレの音の構成で弾けると思いますよ。今、ぱっと弾いてみたんで、お試しください(^_^;)
285ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:18:23 ID:TRMpNN2u
もしよかったらメランコリーのコード進行知りたいです!お願いします!
286ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:38:31 ID:q7U7H/rF
あ、便乗ですがオレも知りたいです…
287りょう:2006/02/15(水) 02:14:59 ID:woftJWMi
Melancholy〜イントロは、Eなんですがストロークの途中で9th入れてますね。意味のない〜E.B.C#m.Aadd9の繰り返しです。Aadd9のとこは途中Aと11th入ってます。サビ、E.G#m.C#m.B.Dで、Stand up〜A.B.E.G#m.A.Bです。大体こんな感じ。不明な点は言って下さい
288ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 09:58:30 ID:q7U7H/rF
りょうさん、ありがとうございます。ちょっと弾いてみますね。
289ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 12:48:21 ID:TRMpNN2u
りょうさんありがとうございます!
290aiueo:2006/02/15(水) 15:30:18 ID:j9v0e61h
だれか、canvasのコードおしえてください!!
291ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 21:08:38 ID:q7U7H/rF
>>290
sageろって言ってんじゃん。
ageるとお前みたいなのが増えるだろ。
いい加減空気読んで書き込めよ。

以上。スレ汚しすんません。
292ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 21:15:37 ID:9s2XBsUl
ここはコードとか聞いちゃダメなのかよ
293ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 21:48:58 ID:q7U7H/rF
んなことは無い。実際オレも聞いたりしてる。


ageる

空気読めないやつが増える

荒らしとかも増える。
(実際DAの本スレもそうだろ?)

sageる人に関しては文句無いよ。
294りょう:2006/02/16(木) 01:24:15 ID:eTd4+lbc
Canvas〜最初は、CM7.CM7/D.EM7を2回繰り返しで、後はCM7.CM7/D.Em7の繰り返しで、On your〜からC.DEm.Dの2回繰り返し、G.F#.G.AでサビはC.D.Em.C.DでGonna paintからG.D.C.Bm.Am.Bm.C.G.D.C.Em.Dの繰り返しですかな。ま、途中からコードってよりリフですね
295りょう:2006/02/16(木) 01:35:50 ID:eTd4+lbc
付け足し《途中からの歪みギターは、よく使われてる弾き方ですが、例えばCのパワーコード弾く時5弦3フレットがルートですが、その上の6弦3フレット(ルートに対して5th)を足して弾くと良いです。迫力が増しますよ。このアルバムはよく使ってる。Posse〜もそうだよ。
296ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 12:34:01 ID:ZQhnCCFj
りょうさん、聞いてばっかですみません…メランコリーのイントロって微妙に3〜5種類くらいコード使ってる気がするんですがどうなんですかね!
297aiueo:2006/02/16(木) 17:16:56 ID:1q+3ShBg
りょうさん ありがとうございます。あとできれば、Under Age's Song(アルバムミックス)のギターソロおしえて下さい。。

298ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 17:58:30 ID:5OXC5yeb
お前もう来るな
299ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:14:23 ID:fdgnyrMd
静かなep.ver弾きたくてギター買いました。りょうさんおねがいします!超初心者なんですけども
300ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:13:40 ID:5OXC5yeb
いい加減にしろ
つsage
301ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:18:04 ID:JjI1McGy
↑あんま怒んなよ。確かに腹立つけどそういうの書いたら皆気分悪くなっちゃうし…
一回ageられたらダメだな
302りょう:2006/02/16(木) 22:20:49 ID:eTd4+lbc
Melancholyのイントロは、ポジション移動して9th入れて弾いてますよ。コード書いた時に一緒に書けばよかったですね。あとから書きますね。あと静かな〜のe.pはまだコピーした事ありません…(^_^;)
303ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:38:32 ID:5OXC5yeb
>>301
あぁ、気分悪くさせたならスマソかった。
304ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:42:04 ID:fdgnyrMd
無理いってすみません汗 時間あったらお願いします
305ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 22:51:01 ID:5OXC5yeb
>>304
つかなんでお前sageないの?
メール欄にsageって入れろよ。

こんな最低限のルールも守れない奴に教えてあげる事ないですよ、皆さん。
以降スルーでよろしくお願いします。
306ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 23:03:11 ID:ZQhnCCFj
>>302
なるほど!頑張ってみます!後で暇があったらでいいんで出来たら押さえ方とか教えてください、確認したいんで…頼り過ぎですみません。
307りょう:2006/02/16(木) 23:03:36 ID:eTd4+lbc
>>302イントロのチャンチャラ〜の2拍目まではEですフレット数で言うと6弦から0221。3拍目から024と最初の繰り返しです。2小節目は2拍目まで同じで、3拍目は022100かな?ここ微妙だな。これだけの音使えばイントロは大丈夫ですよ。
308りょう:2006/02/16(木) 23:44:10 ID:eTd4+lbc
あとAadd9のとこは、2拍目までは普通の002200で、3拍目はA.で、11th入るとこは、002230で、またAな感じですね。僕も好きな曲で昔、Liveでカバーしてましたが、正直歌いながら弾いてたので、適当でした(^_^;)今思うと…不明な点はまたどうぞ
309りょう:2006/02/16(木) 23:57:22 ID:eTd4+lbc
静かな〜e.pはイントロ、ギター二本入ってんですね。これは、フレーズサンプリングのループなんで弾くのは難しいかもですが、まぁ出来ない事はナイです。Under〜は文では説明しづらいかも…少しずつなら(^_^;)てかKjって何気にギター上手いと思います。
310ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 00:18:46 ID:PK4vdslK
りょうさんありがとうございます!頑張ります!
311ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 18:28:43 ID:Pqoy1fiH
My Friends" Anthemのコード教えてください!
312りょ〜:2006/02/17(金) 21:08:20 ID:/fHQI+GZ
>>311えっとですね。Cadd9.G/B.Am7.Cの繰り返しかな。ベースの音で判断しました
313ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 21:47:38 ID:Jxr9w2iQ
Kjが使っているギターはどこのものでしょうか?
314311:2006/02/17(金) 23:48:54 ID:Pqoy1fiH
>>312ありがとうございます!
315aiueo:2006/02/19(日) 18:46:32 ID:z99d4CVs
Canvas〜最初は、CM7.CM7/D.EM7を2回繰り返しで、って CM7/Dってオンコードって言うんですよね?どういう意味ですか?
弾き方というか押さえる場所を教えてください。よければオンコードの意味も、、りょうさんお願いします。
316ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 19:36:01 ID:RsXVSNRt
スリーピースバンドでもできる曲ありますかね?
317ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 19:41:27 ID:dOjtJIX3
はじめまして。
ライフのカップリングのビーウィズユーのコード教えてもらえませんか?
318りょう:2006/02/19(日) 20:38:11 ID:AZyh13fd
>>315イントロの押さえ方は、CM7が5弦から32000CM7/Dが50000EM7が76800です。音の響きを考慮して多分こんな感じだと。ちなみにEM7の後に同じ押さえ方でアルペジオ鳴ってます。適当にEM7で弾いてみて。後、オンコードはCM7/Dの場合、Dがルートになるとゆーことです。
319ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 20:39:00 ID:FnJIuATu
つsage
320りょう:2006/02/20(月) 02:18:46 ID:51OLgTm+
sageてから質問して下さいね(^_^;)スリーピースでもviva〜までは出来ると思いますよ。DAもスリーピースだったんだし。ま、Bring itやらRevolaterも出来ない事はナイですが…
321aiueo:2006/02/20(月) 19:12:08 ID:ZpwKBDwl
詳しくありがとうございます。たびたびすいませんが、CM7の押さえ方はコードにあるからわかるのですが、やはりCM7/Dのおさえるポジションが分かりません。りょうさん、どうぞお願いします。
322りょう:2006/02/20(月) 20:19:16 ID:51OLgTm+
あれっ数字で押さえる場所書いてますよ(^_^;)5弦から5フレットあとは4〜1は開放弦でCM7/Dになります。色々押さえ方はありますが、1番妥当かと。あと何回も言うの嫌なんですがsageて下さいね。皆さんも言ってるように。
323ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 21:26:54 ID:p3bzzdRt
りょうさん、他の皆さんも、sageない人には教えない方がイイのでは?
そうでもしないとageる奴減りませんよ。『aiueo』なんて、質問するくせにsageた事ないですし。
せっかくの良スレなのに…
324ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 21:57:42 ID:458ITOwU
ガッドギターって最初は何円くらいの買えば良いんですかね?
325ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:15:47 ID:l7jxk+jz
人それぞれだよ、個人的には超安物でもいいと思う
326りょう:2006/02/21(火) 03:39:58 ID:VG+pPyET
そうかもですね(^_^;)でも、同じDA好きとして書きたくなるんですよね。僕も気をつけます。ガットギターは弾きにくいので苦手ですなぁ。あれこそ外に転がってる物でもイイ音鳴りますよ。エレキとかは格段に違うと思うけど…
327けんいち:2006/02/21(火) 18:06:33 ID:+y1difNh
sageってなんなの??
328ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 18:47:16 ID:i4GysjTk
釣りor初心者か?一応説明しとく。

メール欄にsageって入力しろ。
そうすることで、スレに書き込んでも、そのスレが上がらなくなる。
スレが上がってると、そのスレを見つけやすくなるから、関係ない奴や荒らし等がそのスレに来やすくなる。
だから、書き込む際にメール欄にsageがあるか確認しろ。
sageてない奴はスルー。
良スレ保持のためだ。よろしく。
329稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/22(水) 01:09:18 ID:78KKTO3n
久しぶりです。初めての人、初めまして。
確かにサゲた方がいいですね。
DAって叩くヤシってとことん叩くんで。
せっかくの良スレですからね。なんか何人かいますけど。
330ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 19:31:17 ID:05FDZTed
age
331ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 19:41:37 ID:f+5XpEUH
MEGUMIで騒がれてますね。スレ違いスマン
332ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 22:10:19 ID:eSog1Ywn
face to faceのコード教えてください(><)
333ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 23:54:49 ID:89BYIHxz
DAってヒップホップなの?何なの?
334ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 07:26:56 ID:QuM3RXe8
>>333
今は違うと思う。
HipHopな時期があっただけじゃない?
オレは別にジャンルなんか気にならないから深く考えたことないケド。
335りょう:2006/02/25(土) 09:54:38 ID:n/C1DolK
誰かFace to〜の歌詞教えて下さい。イントロは多分Gadd9.Bm7だと思うけど歌詞分からないから説明しづらいっす(^_^;)
336ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 15:30:00 ID:s8REKEja
why hide your face its been
raining on and off all day today
take your time its
hangovers of adolescence
fall lifeless on the ground
looks like baby he risked his life for
the money its a simple thing
he has different values from yours
never mind too rainy summer day
fly in the face of horror in your mind
この後よくわかりません(。。)
337りょう:2006/02/25(土) 15:51:11 ID:n/C1DolK
>>336本当ありがとうです
338りょう:2006/02/25(土) 19:47:46 ID:n/C1DolK
Face〜イントロ、Gadd9.Bm7.激しくなるとこ。G.Bm. .A.G.Bm.D.の繰り返しで、またイントロから繰り返しで、fly〜の前からG.Em.D.ここからパターン変わるよ。Bm.D.G.Em.Dんで、イントロ〜で、G.A.Bm.A.G.A.Gんで、最後D.A.Bm.Gです。すごく簡単に書くとこんな感じ
339りょう:2006/02/25(土) 19:52:53 ID:n/C1DolK
今回、さっき耳コピしたばっかなんで、間違ってるかもですが、お時間ある人は弾いてみて下さい。書いてあるコードで大体は、合ってるんじゃないかと(^_^;)なんかRiverに似てますな。コード進行が。MUSTANGぐらいの曲っぽいですね
340ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 23:05:16 ID:jTy59ASO
りょうさん、ありがとうございます(≧∀≦)☆
341りょう:2006/02/26(日) 08:46:48 ID:A0zvUvBb
Face〜の件ですが、あくまで弾き語り的なコードを書いたんで、実際2本ギターあった方が良いですね。イントロとか、もっと簡単にすると、DとDsus4なんかでもいけますよ。Houseツアーで披露してたのも少しアレンジ変えてましたね。要はカッコイイならオッケーてな感じです
342ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:00:18 ID:z2hURoTS
りょうさん!ライフゴーズオンのサビの所のCからDにいくところがなかなかスムーズに行かないんですけど何かアドバイスもらえますか?
343りょう:2006/02/26(日) 18:16:03 ID:A0zvUvBb
Many〜のとこですよね?すいません。確か前に訂正したんですが、サビはG.C.D.Cじゃなくて、多分G.C.Am.Cでした(^_^;)べつに合わない事もないですが…ちなみにKjは確か6弦のルート外して弾いてますよ。歪んでるとこじゃないよね?
344ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:54:49 ID:1K9K0mfZ
はい!ひずんでるとこじゃないです!有難うございました!
345ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 13:00:57 ID:1K9K0mfZ
↑すいませんサゲわすれましたf^_^;
346りょう:2006/02/27(月) 18:37:44 ID:PfqTyfXQ
少しスレ違いですが、先日、Kjと親交のある大沢伸一さんとクラブでご一緒出来ました。代官山のクラブなんですが、僕の友達のユニットが出演する事でMIXを少し手伝ってきました。初めて大沢さんのプレイ見ましたが淘汰されましたよ(^_^;)
347稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/02/28(火) 08:45:03 ID:kFzbUIHZ
w(゚ o ゚; )w おお〜
MONDO GROSSOですよね?
会話とかしたんですか?
348りょう:2006/02/28(火) 15:39:48 ID:ePSG821G
はい少し(^_^;)気さくな方でしたよ。ColdFeetというグループとの繋がりで、一緒になりました。Nextwaveでも参加してましたよ。僕なんか全く無名のペーペーですからね(^_^;)DA大好きな事を話したら、みんなから意外だと言われます。Bassment Jaxxみたいな曲作りました
349稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/03/02(木) 08:35:58 ID:R47TpI3n
そういえば「SHININ'」の間奏にもいい感じのギターソロありますよね。

ここにそのイベントとか紹介されてませんか?
http://blog.honeyee.com/sosawa/
350りょう:2006/03/02(木) 09:54:36 ID:bM29izBs
こんなblogあったんですね。えっとですね。コールドフィートのリリパーのゲストで来てたんです。1月の終わりですよ。12月もあったんですが友達はコールドフィートに認められてますからね…凄い。クラブは…名前思い出せない。ま、よくあるよーな横文字ですよ。
351稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/03/02(木) 10:46:56 ID:R47TpI3n
よくわからない....January 26, 2006
のですが今日1/26(木)は京都の新風館というビルで知人から頼まれトークゲスト
で招かれてます。こういうのホントは凄く苦手なんですが......。

翌日金曜はCOLDFEETのリリースパーティーでAIRでスピン。
一曲サウンドプロデュースしました。

↑あるじゃないですか。紹介されてますよ。
こうゆう4つ打ち系の仕事もするんですか?りょうさん。
352稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/03/02(木) 10:50:24 ID:R47TpI3n
↑ごめんなさい。ややこしかったですね・・・。
貼っときます。
http://blog.honeyee.com/sosawa/archives/2006/01/index.html
353りょう:2006/03/02(木) 10:55:28 ID:bM29izBs
>>349あのギターかっこいーね。よし、生っぽいから今度コピってみよ。Kjのazumiプロデュース早く聴きたい(>_<)Wyolicaも大沢さん繋がりですな。SONYも力の入れどころを見せて欲しいもんだ(^_^;)
354りょう:2006/03/02(木) 11:05:48 ID:bM29izBs
>>351あ〜それ。友達が出るってゆーから。聴くのは好きですが、滅多に作らないですね。僕が得意なのは、ブレイクビーツにアコギ入った、もっとゆったり目です。アンピっぽいのも作りましたね。アルバムサイズ一枚。何故かMaximum of〜のリアレンジも入れましたが。
355りょう:2006/03/02(木) 14:08:52 ID:bM29izBs
あと稲葉さん、前にPalmas〜のリフ書いたけど、多分Dm.Am.Dm.Am7(Amに1弦3フレ足したやつ).Am.Dmが近いかもしんないわ。二本ギター入ってるっぽいから微妙なんですが…どうぞ参考までに(^_^;)
356稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/03/03(金) 09:48:32 ID:Od/uZ/cR
あ〜いえいえ、ありがとうございます。
しかし、また過疎ってきましたね・・・。
357りょう:2006/03/03(金) 11:45:33 ID:+Jc3UjEt
そうですねぇ(^_^;)曲のコードとかだから、ある程度聞いたら過疎っちゃいますね。でも、ここのスレはイイ人が多いからな
358ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 23:20:13 ID:dDBjwoSq
sorrowのギター教えてください
359りょう:2006/03/04(土) 13:30:59 ID:Tx3f0jJ/
>>358Steady〜の曲ですよね?僕もバンドで演奏した事あるんですが、アレンジ変えたんで、まぁ弾き語り的にやりたいなら、Cadd9.G/B.Am7.G/Bって繰り返しかな。Kjの使いそうな進行ですね(^_^;)
360ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 20:38:58 ID:Dbl9U4rx
りょうさんのアレンジしたギターが知りたい!
361りょう:2006/03/05(日) 21:17:47 ID:h11ipm+i
>>360えっとですね、原曲はループなんですが、Cadd9は変えずにG/Bんとこを、Gadd9.Gに変えて、サビは演奏したかな。バンドでやると、単調になるんでテンション加えたり、メロもサビ以外、ラップのとこは変えました。女性vo.フックに使ったり…ま、こんな程度です
362りょう:2006/03/05(日) 21:25:36 ID:h11ipm+i
ま、静かな〜みたいな感じですね。ラップ無くすと普通のポップスになるんで、歌う人も一人でイイようにしたかな。ちなみに僕はアコギでボーカルでした。
363りょう:2006/03/05(日) 21:31:57 ID:h11ipm+i
あっあと、僕の書いた原曲の進行あってるか分からないです(^_^;)ま、こんな感じってぐらいで…たまに間違ってる事あるんで、その辺りは指摘して下さい
364りょう:2006/03/06(月) 02:06:55 ID:AKYNwOey
>>359やっぱりAm7のとこ、Cadd9使ってるからAm7(11)使ったがイイかも。ま、尋ねた人のご自由で(^_^;)
365VG:2006/03/06(月) 17:40:57 ID:Fb3ypsdc
春夏秋冬って解ります?
366りょう:2006/03/06(月) 22:19:22 ID:AKYNwOey
すごい適当ですが、Cm7.Gm.A♭M7.E♭7だったかな。多分、ルートは合ってそうだけど、セブンス系は弾いてみてあいそうなの使って下さい
367りょう:2006/03/06(月) 22:50:15 ID:AKYNwOey
E♭7じゃなくて、E♭M7かもですな(^_^;)ま、弾いてしっくりくるコードで
368VG:2006/03/07(火) 04:34:38 ID:Y7XDRYKb
ありがとうございます 流石ですね
なんかEb△7が明る過ぎる気もしますが3カポで頑張りますね!
369りょう:2006/03/07(火) 05:13:29 ID:MxWjcMbe
じゃ、E♭そのままかE♭7かもですな(^_^;)パッと音を掴んだので適当かもしれません…フレーズサンプリングなので、音を切ってるから、コードトーンが、しっかり聞こえなかった…まぁ楽しんで演奏してみて下さいな。文章おかしいかも…おやすみなさい
370ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 12:52:49 ID:rAoHr/pL
Patienceってお願いできませんか?
371りょう:2006/03/07(火) 14:39:07 ID:MxWjcMbe
>>370あれは確かDM7.AM7な感じだったかな。
372りょう:2006/03/09(木) 00:22:37 ID:lrVLEDbM
動かないっすね(^_^;)自分事なんですが、DAの曲で転調する曲あったっけな?と思ってたら、Amploudしてたのに最近、気がつきました。確かBUZZの曲でもあるな。僕は、基本的にKjがハンドマイクよりもギター弾いてる曲が好きですね。ギターが似合うと思います。
373VG:2006/03/09(木) 00:46:15 ID:dteQ65xf
>>368ですが春夏秋冬の最後のコードやっばCM7で合ってるっぽいすね 3カポで弾いてんのにわざわざハイコードで弾いてたから明るく聞こえたのかな ローで弾いたらしっくりきました
りょうさんすんません
374VG:2006/03/09(木) 00:53:45 ID:dteQ65xf
CM7じゃなくてEbM7ですね
間違えたf^_^;
375りょう:2006/03/09(木) 02:48:15 ID:lrVLEDbM
そうですかぁ。ま、大体DAの曲もですが、ダイアトニックコードで考えりゃ、コピれるよ。この曲のkeyは多分E♭なんで。ま、参考までに。僕もオリジナル作りますが、特に理論的な事知らないんで…要はフィーリングです(^_^;)
376りょう:2006/03/09(木) 03:13:07 ID:lrVLEDbM
いや、やっぱ今弾いたら無難にE♭がイイかも。M7好きなんで使いたかったけど。まぁ、しっくりくるほうで(^_^;)
377ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 12:12:59 ID:kYDFRsAJ
俺は田舎で生まれ 田んぼが友達
カッペな奴と大体同じ カッペな奴が大体恩師
田んぼ道 歩いて見てきた not街。。。。
378ドレミファ名無シド:2006/03/09(木) 17:49:33 ID:InTLbZYc
sage
DAの耳コピのコツや簡単にできる方法あったら誰かおしえてください!!!!
379ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 11:03:41 ID:8mpTmMAD
降谷の次はダンサーかよ!!
ネタもいい加減にしてくれ!!
その次はBOTSかって・・・
380ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 19:48:09 ID:XjQbhuVV
俺の先輩バンドはDAのコピーしかしない。
381稲葉 ◆I1paB87kJg :2006/03/12(日) 19:08:05 ID:0JBSa0Lk
保守
382ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 01:35:26 ID:d9gfOAHV
kjレスポ似合わない
383ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:45:26 ID:Z2xcVfVq
kjはムスタング、ストラト、ジャズマスターが似合う男だよ!
384ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:53:56 ID:fCCGG3ki
こないだEDWARDSのレスポールタイプ買ったんですケド、その時見てたESPのカタログに育三さんモデルのベースが…
赤と青のツートンカラーだったので、当時の髪の色に合わせたのかな?
EDWARDS使ってたの初めて知りました。
385ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 03:30:10 ID:sAWHFOKv
馬場さん、昔からESP使ってるよ。通称サメってやつはサイン入りを見た事ある。赤が5弦で、青が4弦ベースのやつは、凄い音が良かったかな。結構スティングレイとかに近いかも。なんかDAメンバーの機材バナシもイイかもですね
386ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:06:42 ID:fCCGG3ki
>>385
ですね。
今までPVとかでもkjのギターは注意して見てたんですケド、育三さんのベースまで目がいかなかったです。
そう言えば、kjのジャガーとストラトには同じマリア様のステッカー(ペイント?)貼ってありますよね。
かっこいいス。
387ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:22:26 ID:sAWHFOKv
あれ多分ステッカーじゃないかな。個人的に今のギターより、ダンカンのハム付けてた赤いストラトが好きだったわ。クリーンもキレイだし。Green dayの影響かね。もうコードとか、ほとんど、書いたからネタないかも…進行は合ってるとは限らないんでアシカラズ…(^_^;)
388ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 11:56:44 ID:fCCGG3ki
あれ、>>387ってりょうさん?
コテやめちゃったんスか?
389ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 12:47:23 ID:sAWHFOKv
そうですよ(^_^;)なんとなくね。今年は、シングル夏に一枚か、最悪ソロ活動だけっぽいね。DAはアルバム事にコンセプト変わるから大変っぽい。Kj一人でリズムからPCで組んでるし。負担大きいわな。最近は音の積み方のクセでKjってわかりやすい。エンジニアも飛澤さんだし
390ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:27:45 ID:fCCGG3ki
まぁ今年も頑張ってほしいですよね。せめてシングル一枚くらいは…
あと、ちょっと知りたいんですケド、いつかのROCK IN JAPANフェスで、kjが一人出て来てストラトで弾き語りしてたのって何て曲ですか?
391ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 20:26:01 ID:sAWHFOKv
あ〜。あれはね、ボブマーリーのredeption Songのカバーだよ。いろんな人がカバーしてたりするんだけど、Kjのやつは、スピーチって人のに似てるかもね。いつか忘れたけど、GAKUさんとNo woman No cryも弾き語りしてたかな。TMCかな
392ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 20:40:51 ID:sAWHFOKv
ツヅリ間違えた…redemption songね。救いの歌かぁ。もし、弾きたけりゃ言って下さいな。ちなみにKeyはGで6弦3フレ5弦2フレが最初の音かな。単音多いから簡単だよ。
393ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:24:26 ID:fCCGG3ki
スーパーありがとうございますっ
なんかりょうさんにはお世話になりっぱなしで…すんません
394ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:26:56 ID:+u+rc0Pa
いえいえ(^_^;)DA好きでギター弾きたくなるのは当然と思うし。てか、今までの未収録の楽曲を何らかの形で聴きたいですわ。多分、アルバムサイズぐらいあるし。ま、Macにプールされてるだけなら山ほどあるだろうけど…DAのエンジニアになれば聴けそーですな。
395ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:30:57 ID:OPQrX4Zo
あぁ、ドバッとまとめて聴きたいですね〜
一応Can't Stop〜とCome To〜は聴いたんスけど、まだまだあるっぽいし
なんか2004年のMOBツアーで、聴いたことない曲があったケド、静かめな曲って事以外全く覚えてないです…
396ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 04:32:13 ID:+u+rc0Pa
あ〜MOBツアーのやつは、アルバム聴いてClover〜なのかと思った。でも、会報でイントロだけ少し演奏してるけど違ったし。歌は、もっと少なかったかな。House〜ツアーの前半で演奏してた激しい曲がかっこよかったよ。
397ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 06:12:40 ID:oe3WXIvD
kjがストラト使ってる映像ってPVでありましたっけ?
無ければどの時のツアー映像見れば使ってますか?
398ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 08:40:59 ID:+u+rc0Pa
結構あるよ。Ability〜でしょ。Life〜の最後でしょ。Liveは2001年までのは、ほとんど赤のフェンダーMexicoだよ。BUZZ〜ぐらいまではギターほとんど弾いてたし。なんかの映像でKjはチューナー無いとチューニング合わせれなくてスタッフに合わせてもらってたし(^_^;)
399ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 09:31:20 ID:OPQrX4Zo
赤のストラト弾いてるときってかなりかっこいいですよね〜
下げまくって、ほとんどネックで弾いてるし。
こないだジャガーでのINVITATION見たケド、やっぱりかっこいいですな。
ってか、INVITATIONのイントロのやつってブリッジミュートってやつですか?アコギからエレキに転向したんで練習しなきゃいかんっス…
400ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:20:26 ID:+u+rc0Pa
あれは、右手のハーフミュートかな。RioツアーのDon't worry〜はカッコよかった。多分ギターはDAの中では難しいのかな?#9使ってるしね。ダンサーいるからあんまり、ロックの曲をリストに入れないのが残念です…ダンサー否定派なんで(^_^;)
401ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:31:38 ID:oe3WXIvD
>>399 そうそう!あのネックで弾いちゃうところがかっこいい。
>>398 教えてくれてありがとうございました。ひっぱり出して見てみます。
ちなみに自分もダンサー否定派です。昔の曲が聞きたい。
今回のツアーでも静かな曲でしっとり聞きたいのにダンサーがチョロチョロしてて嫌でした。
言い過ぎですかね(^_^;
402ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:45:34 ID:+u+rc0Pa
ダンスの事は分かりませんが、ダンスの先生してる友達は、あれぐらいでお金もらえるなら羨ましいと言ってましたが…DSMサーキットで初めてみた時は斬新だと思ったけど。メンバーなのが嫌なのと、もう少しコメントに謙虚さが欲しいですな。アーティストではナイのだから
403ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:21:55 ID:OPQrX4Zo
まぁでもSoldierとかSomething〜ではイイ雰囲気出てると思うし、夕凪のPVのダンサーはかなりかっこいいから、オレは否定派ではないですね〜
賛否両論ですな。
404ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:35:17 ID:+u+rc0Pa
ま〜でもDA好きなんでイイですけどね。そりゃ、オリジナルのメンバーが変わるなら嫌ですけど。Kjの価値観には、いつも共感出来るし。仲間意識が強くて羨ましい。スリップ音とかのサンプリングはイイですね。南米のポストロックの人達っぽいです。
405ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 11:42:50 ID:oe3WXIvD
ソルジャーはいい味出してるね。ライブでダンサーが踊れない曲やらないのは納得いかないけど。
まぁ曲とバッチリ合えばカッコイイからいいのかな。
どうしてもダンスが合わない曲の時ははけてていいと思う。
本当これは賛否両論だけど、それでもDAが好きってゆうのはみなさんと同意見。
406ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:30:57 ID:WaVtYWAr
人が来ませんな…
誰か話のネタを投下してくれ…
407ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 20:24:29 ID:rqhNwG8y
ここでは、コアな話しもしたいですし、DAの使ってる機材の話しもしたいです。僕も、DTMで基本作るので、どんな機材を使ってDAの音を出してるのか気になります。あまり機材の紹介はされてナイですが、知り合いのエンジニアに聞いたりしてます。興味ある方はどうぞ(^_^;)
408ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:38:01 ID:TdSlWo5U
機材スか〜オレももうちょっと上手くなったらエフェクターとか買わなきゃっスね。まだ自分は音にこだわれる程上手くないですww
あ、オレ>>399なんですケド、今ブリッジミュートの練習してます。
そんで気になったんですケド、ブリッジミュートで弾く時って一本の弦を全部ダウンで弾くんですか?それともダウン、アップ、ダウン、アップを繰り返すんですか?なかなか切れのある音が出なくて…
スレ違いスマソ
409ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 03:06:52 ID:AsQ/lTud
基本は、単音弾く時はオルタネイトの方がイイかも。ダウンだと、速く弾けないし。リズムが、ダウンだとくるっちゃうんだ。おれの場合…
410ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 09:24:00 ID:TdSlWo5U
オルタネイト…ですか?ちょっと意味が…すんません。
やっぱりちゃんと教則本かわなきゃダメッスね。
411ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:39:54 ID:AsQ/lTud
いや、ググれば出るよ。オルタネイトは、ダウン、アップの繰り返し。DAの曲は、ギターソロ少ないけどね。それより、バッキングが難しいと思うよ。オルタネイトを練習すれば、ダウンピッキングも上手くなると思います。
412ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 15:35:21 ID:AsQ/lTud
あとね、僕的には教則本とか大して役に立たないと思うよ。例えば、DA弾きたいならLiveビデオで弾いてるの真似したり、馬塲さんとサクはビデオ出してるから、ベースとドラムに合わせて弾けるし。1番イイのは上手い人に教えてもらうのがイイかと思いますよ。
413ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:55:56 ID:TdSlWo5U
わっかりましたっ!!アドバイスひじょーに感謝します。
とりあえず今は地道にオルタネイトの練習してみます。
そんでヒマがあればボブマーリーのやつもコピってみますね。
414ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 20:09:03 ID:qF9h73KB
暇なんで、クイズ!Gadd9.D/F#.Em7.D.簡単に書きましたが、この曲なんでしょう?暇な人は、是非やってみて下さい。
415ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 01:12:56 ID:Ffk8aeHu
何だろ…DAですよね?
416りょう:2006/03/24(金) 04:14:06 ID:5HhRSRQe
答え言います。Steady〜のStay goldですよ。確か、これは書いた事ナイと思います。厳密には、もう少しコードが複雑かもですが、弾けない事はナイです。てか、Liveでは、やってませんよね?Steady〜のパーティーの時は、高校生だったので行けませんでしたが…
417ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 12:59:12 ID:iPEBtUnD
面白い!もう一問!
418ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 17:29:09 ID:5HhRSRQe
好評なら、えっと懐かしのナンバーを。イントロはG7(#9)んでサビは、G.Em.C.D.G.B♭かな。ちなみに、こないだのツアーでも演奏したよ
419ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 00:35:01 ID:TA9h072c
答えるまで答え出さないでね!
420ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 01:29:32 ID:JWediIak
了解です。
421ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:15:33 ID:TA9h072c
もんきーぱんち?…違うね
422ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:48:19 ID:JWediIak
違いますね。Monkey〜は、E.C#m.A.Bな感じかな。G7の(#9)がキモです。ジミヘンコードとも呼ばれたりするかも。
423ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:08:40 ID:HxdGvq1f
Rioのシークレットの曲名わかる人いる??
424ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:18:43 ID:A9dq4uzh
ドラゴンアッシュってギター居たんだ
425ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:38:31 ID:h7SZUp/H
ブログ更新されたけど、Vivaコールしてた時は円陣組んでたんだね
426ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 00:43:54 ID:h7SZUp/H
すれ違いすいません
427ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 12:26:09 ID:1NabuAVg
つsage
&マルチキモい
428ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 12:48:32 ID:IqZfB0Sp
kjのあの身長でギターが似合うわけねえだろ
429ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:03:48 ID:1NabuAVg
>>428
この場でそう思うのはお前だけ。
430ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 14:55:59 ID:IqZfB0Sp
え、でも実際そうだろ
画像とかないの
431ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:15:01 ID:1NabuAVg
りょうさん、REDEMPTIONS SONG弾いてみたんですケド、G Em C Dの繰り返しで、カッティングのところがEm Dで合ってますか?
自信ないですケド…
432ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:16:02 ID:UBqeqVmp
Kjはギター弾いてる時のが断然いい
>>418はDon't worry?
433ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:17:47 ID:IqZfB0Sp
ええ、画像みしてよ
434ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:31:25 ID:M3gAKN/e
>>431大体あってますよ。G.Em.C.Em.Dな感じかも。Kjのやつは、あんま覚えてナイんですが、最後、歪ませてるのは、G.C.Dだったかな。
435ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:33:28 ID:M3gAKN/e
>>432当たりですよ!この時代は、ギターも難しかったかな。
436ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:55:41 ID:1NabuAVg
>>434
よく見たら、確かにCの後にコードチェンジしてました…ダメだオレw
あの時のkjかなりカッコいいですよね〜
オレもあのくらい下げて弾きたいんですケド、180cmあるんでストラップの長さが限界で無理でしたorz
437ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 21:06:58 ID:M3gAKN/e
>>436背高くてイイな。おれも、昔は、ストラップ下げて弾いてました。耳コピは、DAの場合パワーコード多いんで、ベースの音でルートを拾えば近道かと思いますよ。
438ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:25:09 ID:1NabuAVg
やっぱりエレキやってると、嫌でもパワーコード使っちゃいますよね…
REDEMPTIONS SONGは後半の歪ませるとこからパワーコードみたいですケド、やっぱコピーするのもパワーコード使わなきゃですかね〜
439ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 08:19:49 ID:sCjvrR1M
どうしても、エレキの場合パワーコードは外せないかな。僕はアコギの方が好きなんで、オープンチューニングで弾いたりします。押さえるとこ大変ですが…カポは否定派なんで。見た目ダサいから(^_^;)
440ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 11:07:59 ID:h9uLfWBz
オレはカポは付けちゃいますね…しかもせんたくばさみみたいなタイプだからデカい…
あ、昨日House Of Velocityの映像見たんですケド、百合の咲く場所でのラストのサビの直前で育三さんとヒロキが呼応するみたいに低音をガタン!って鳴らすとこが、マジ鳥肌たつくらいカッコよかったです。
441ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:06:23 ID:VH74+M8u
さすがドラゴンスレ、会話の内容が(ry
442sage:2006/03/31(金) 22:52:03 ID:ZxZ/ap1V
アルバムシークレット曲のHOT CAKEやICEMANがはいってるカラオケの
機種知ってる人教えてください。
443ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:53:17 ID:ZxZ/ap1V
アルバムシークレット曲のHOT CAKEやICEMANがはいってるカラオケの
機種知ってる人教えてください。
444ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:10:57 ID:DbUoFCww
>>443
マルチいい加減やめろ。
あと、ここはギタースレだ。帰れ。
445ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:35:28 ID:nvJfF3BA
>>444
きもいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
におうよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
446ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 22:24:22 ID:GmAlnNbG
過疎化あげ
447ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 15:30:46 ID:DiYJiXgf
過疎化さげ
448ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:37:00 ID:gABJhU9c
なかり過疎ってるなか質問なんですが mustang a〜のソロの部分ってすべてダウンピッキングですか?
449ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:06:27 ID:40TZPua8
いや、オルタネイトピッキングだと思うよ。ダウンとアップで弾かないと速いソロは弾きにくいかもね
450ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 13:33:36 ID:PJIw3G2z
451ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:41:08 ID:yKTvLXzG
どもっすm(_ _)m
452ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 15:31:56 ID:ozsYHFRo
ファンタジスタとライフゴーズオンの
コード教えてください。
453ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 07:42:27 ID:muAslZ0q
昔、確か書いたけどLife〜はイントロG.D.Em.Cかな。んでサビはG.C.A7.Cだと思うよ。Fanta〜は昔書いたんで…
454ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:56:10 ID:GtBAL6Qi
>>453
Fantaって書きましたっけ?
455ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:32:03 ID:CRJPf/UX
>>453
まだ初心者でコードとかよくわからないので、
何弦の何とかって教えていただけたらありがたいです。
456ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 23:40:29 ID:muAslZ0q
あ、すいません(^_^;)イントロだけだった…基本コードで書くとEm.C.Dです。激しくなるとこはG.Fです。サビはG.D.Em.Cの繰り返しです。大体こんな感じだと思います
457ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 00:42:25 ID:fpMR5A9h
>>456
ありがとうございます。
あと、花言葉とShadeわかりますか??
458ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:23:21 ID:kRQwDmpt
あまり、自信はナイですが、花言葉はイントロ〜G.D/F#.Em.C.Dで、はしゃぎ〜Em.D.C.Dでサビは最初と一緒です。ちょっと詩忘れたんですけど、気がつけば〜G.Bm.Em.C.D.Em.Dで、星を〜とかってとこは、G.D.Em.Bm.C.Dかな。適当です…
459ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:40:45 ID:kRQwDmpt
Shadeはイントロ、パワーコードでF#m.C#m.F#m.G#m.F#m.G#m.F#m.C#m.F#m.G#m.F#m.Eかな。サビも一緒。歌始まってAM7かな。BメロんとこはE.F#m.E.Aかな。コードって書き方は難しいですが、花言葉も書いたコード使えば大体弾けると思うよ
460ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 16:04:31 ID:IOycyM9J
Rioのバンドスコアって出る予定って無いんですかね?
461ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 19:42:16 ID:xITmNnao
まだ出てないんだ?もうCD出て半年以上たつのにね。あれ一応、本人に了承ナイと出せないのかな?
462ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 13:18:59 ID:w8JMg9Lx
sage
463ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 14:46:27 ID:yliomIgc
ステディーの春夏秋冬のコード教えてください。
464ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 00:23:57 ID:kVgIdB8S
春夏秋冬ってAIRの「夏の色を探しに」って曲のサンプリングだったよね。
465ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:55:36 ID:AUzcJTGt
最近のDragon Ashのライブではkjテレキャスばかりやね。
あのパキパキ音はあまり好きじゃないな〜。
466ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 21:48:15 ID:/AIY+sZm
確かに、昔よりも歪ませてナイしね。おれもストラト使ってた時の音が好きだな。最近はクリーンが多いからね
467ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:33:23 ID:cfurS3sb
はじめまして! 去年末からアコギをはじめた者です。
こんなスレあったんですね!Dragon Ashめちゃくちゃ好きなんで
とても参考になりました。りょうさん本当にありがとうございます。

あ、それとコードについて質問する人へ。
コード聞くときはスレ最初から見てから質問した方が
良いと思います…。せめてそれぐらいはしないと、た
だでさえりょうさんに聞いてばかりなんだから…
468ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 04:54:30 ID:cfurS3sb
すいませんsomething in viewのコード進行と
タンタンタンタンタンタンて単音教えてもらえますか?
上の方見た感じ、過去スレで乗っけて頂いてあるっぽい
んですけど、過去スレ見れなくて…。
あ、ホント時間に余裕あったらでいいので。
是非是非お願いしますm(__)m
469ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 05:02:37 ID:cfurS3sb
ところでthe narrow wayのギターソロってめっちゃ格好いいな
470ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 13:07:26 ID:DxVnYctq
>>468F.C.G.Amの繰り返しで、飛び立つ〜からF.G.Amかな。ちなみにGは6弦3フレ5弦2フレ2弦3フレの押さえ方がイイかも。飛び立つ〜からは普通のGの押さえ方がイイかな。タンタンってのはリズムって事?
471ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 18:48:45 ID:cifMoJpD
アイスマンのコード進行は前に教えてもらったけど、最初のソロのところ教えてくれませんか?
472ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:45:04 ID:cfurS3sb
468です。すぐご返答くださってありがとうございます!!
がんばって練習します〜。

リズム…なんですかね。あ、やっぱりタンタン…っていうより
タタタタンタ・タタタタンタって感じです。アコギの音だと思うんですけど。
すいません、アホっぽい書き方で(笑) ホントに暇なときでいいので。
自分でもどの音か探してみます〜。

473ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 23:19:37 ID:DxVnYctq
>>471ソロは、書くのは難しいんですが、4弦7フレにスライド、3弦9フレにスライド、3弦7フレ、3弦6フレ4弦7フレ。その辺りで音を探せば解るはずですよ。
474ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:08:41 ID:xJtCOjeG
>>473
有難うございます!
ライブ版もできました。ラーミレドレドレミシシですね。
475ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 19:42:24 ID:uRrorZGO
Letツアーで弾いてるソロの方がカッコイイよね。
476ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 23:14:30 ID:nWzg0vQD
そーいや、Face to Faceって最後ディストーションに音が変わるけど、
Face to Faceツアーじゃ、クリーンのまま弾いてたんだよな。エフェクターがぶっ壊れたのか。
477りょう:2006/05/11(木) 00:33:36 ID:lzb+nOg9
>>476そうなんだぁ。そのツアーは見た事ない…メランコリ〜は演奏してる?Perfect〜とかも。都内の方ですか?見たいです…
478りょう:2006/05/11(木) 00:35:41 ID:lzb+nOg9
>>477あっ、すいません…マナー悪いっすね
479ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 17:10:38 ID:LbENEU07
>>477
PerfectとMelancholyはカットされてました。Faceツアーだけで放送されたのは、
Cool Boardersと羊を数えても〜とPull up rootsです。
あとはLet yourself goツアーで放送されたから、Let yourself goツアーの方が面白いよ。
今見返したけど、当時はディストーション専用とクリーン専用のギター別けてたんだな。

ちなみに都内です。
480ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 19:42:54 ID:lzb+nOg9
>>479詳しい情報ありがとうございます。そうですか。Letツアー最高ですよね。都内の方ですか…近いな。すいません大人げ無くて。観たいですが、どうしようもナイですな。話しを聞いて脳内で楽しんでます…
481ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 21:04:15 ID:LbENEU07
>>480
このスレでお世話になってるんで見せたい気持ちはあるんですが…
音源だけならすぐに渡せると思います。
映像の方は…PCに取り込めるかな…
482ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:20:22 ID:lzb+nOg9
>>481そうですか。あの、PCではちょっと分からないので、携帯の自分のメアドを一時的に変更して載せるので、メールもらえないでしょうか?よろしいでしょうか?あと、いつもスレを見てる方には私的に使ってすみません。
483ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 22:30:50 ID:lzb+nOg9
>>482[email protected]に変えました。お手数ですが、お願いします。
484ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:16:52 ID:0g6KHLtT
今、久々にGG04のLive見たんだけど、kjの黒いフェンダーかっけーね。Cycloneかね?
485ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 21:05:09 ID:dWSFTlym
保守
486ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 00:50:46 ID:vNikNhlO
youtubeでKURUMATANIで検索すると何個目かにジョージがいるやつでAIRとkjのセッション?が見れるよ
487ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 16:00:22 ID:jCal70Ch
invitationの最初のとこ教えてもらえませんか?
488ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 18:50:04 ID:7ClGsmsK
最近のとことは、チャラチャラララ〜ってやつ?あれは、1、2弦開放、1弦2フレット、2弦開放で、1弦4フレにハンマリング+プリング、1、2弦開放で1弦2フレット、2弦開放で、1、2弦開放の繰り返し。説明難しいな…
489ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 22:56:21 ID:KttJ79xU
>>488
ありがとございます。
自分が言った最初のとこはkjが弾く
ジェジェジェジェジェジェジェジェジェジェジェ〜ジェってとこです
何度もすいません
490ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:22:13 ID:7ClGsmsK
あ〜あれは、6弦開放で、6弦2フレをクォーターチョーキング。また6弦開放で、6弦2フレをクォーターチョーキング。また6弦開放で、6弦4フレをクォーターチョーキング。てな感じです
491ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:27:26 ID:KttJ79xU
>>490
ありがとございます。
これってアコギしょぼしょぼですかね?
ちょっと今試せないので
492ドレミファ名無シド:2006/05/27(土) 03:58:44 ID:qprlZE3P
こんなスレあったんですね。
厨房の頃好きでよくライブとか行ってました。Rainy day〜の頃。
恥ずかしながらそのころメインで使っていたJAGMASTERを買っちゃったりもしてました…。
最近の曲は知らないけど昔の曲ならおれもわかるんで何かあれば力になります。
493ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 21:00:08 ID:vI56CAPe
drug〜teensってベースはピック弾きですか??
494ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 11:39:36 ID:df50kzEN
>>493
ピック弾き。
そして馬場育三のベースの虜になってしまった君にオススメしたいのが、本人が教習してくれるビデオだ。
これは、Drugs〜は勿論、Rainy〜、Don't worry〜、名曲陽はまた〜を本人が解説、教習してくれる。
495ドレミファ名無シド:2006/06/04(日) 13:02:39 ID:C792bL84
>>494
本人登場です!!
496ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 17:46:31 ID:4DhPBbbf
Mustang!のレコーディングでグレッチ使ってたってほんとなの?
497ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 00:07:59 ID:4jbgMU6b
>>496本当だよ。
確かbrideのDAの10曲特集で言ってた。
サウンドガーデンに憧れたらしいよ
498ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 12:13:19 ID:PTjNhK48
>>497
ありがと、ほんとなんだぁ。
Kj=Fenderて感じあるからちょっと意外
499ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:05:41 ID:Kt3/cYbz
文化祭でFreedam〜演ろうと決めてるんですがまだ僕達のバンドは始めたばかりです
初心者にはFreedom〜は難しいですか?

できればコード進行など教えて下さい
500ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 00:51:14 ID:0z8Bjs+h
>>499E.E/D#.C#m.B
C#m.G#m.A.B.
サビ〜E.B.A.B.
E.B.C#m.B.
I'm pinhead〜A.B.E.B.C#m.B.A.B
後は一緒。練習すれば出来ると思うよ。
頑張って
501ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 03:14:55 ID:91EBlaev
>>499
Freedomよ〜く聴くとギター2本だから、初心者ならば2本で演ったら音の厚みがでていいかも。
所々、隠し味的にユニゾンじゃなく違うフレーズ弾いてる所もあるし。
502ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 19:56:46 ID:XfbPUGbQ
静かな日々の階段をのコードを教えていただけませんか?
503ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:09:09 ID:0z8Bjs+h
>>502
Cadd9.Gadd9.G.Am7(11).Gadd9.G.
Gは押さえ方が変わるよ。
6、5弦は一緒で2弦3フレット。
Am7(11)は4弦2フレットに2弦3フレット。
静かな〜は書いた気がするけど、書いてなかったっけな…
504ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:37:42 ID:XfbPUGbQ
>>503
ありがとうございます!!!
一応全部目を通してみたのですが…
見落としがあったのかもしれません…
505ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:53:21 ID:91EBlaev
Kjが使用してるギターエフェクター知ってる人いる?
PCソフトとか録音機材は知ってるんだが・・・。
506ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:31:17 ID:0z8Bjs+h
>>505
確か、昔から歪み系はメタルゾーンで変わってないと思うよ。
あと、ロジャーメイヤーとか、クライベイビーなど。
アンプはKjはマーシャルJCM900で変わってないと思う。ヒロキはヘッドにマッチレス使ってたりしたよ。
507ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:37:58 ID:0z8Bjs+h
あと、基本PROTOOLSで作ってるよね。
Logic使ってたりもしてるみたいだけど。
三年前ぐらいのサウンドデザイナーにヒロキと飛澤さんが出て、結構DAのサウンドメイキングの話があった。
Kjは卓録系の雑誌に出ないから残念…古谷建志としての話がみたい。
508ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 04:52:37 ID:RVrSMrrv
>>506-507
ありがとう。
いまだにメタルなのか。
昔、降谷建志として2回サンレコに出てる。
その時、PCソフトやら録音機材、ラック・モニター等の話をしてる。
509ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 09:00:25 ID:rTvJCaMF
>>508
サンレコ出てたのか〜
シンセとか音源何使ってたの?
良ければ教えて下さい。
510ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 10:17:37 ID:RVrSMrrv
>>509
CLAVIA DMI Nord Lead 2
ROGER MAYER Voodoo Vibe
JIM DUNLOP Crybaby
YAMAHA CBX-K1XG
俺はシンセ使わないんで詳しくないから、解説からそれっぽいのを選んでみました。
音源は、もっぱらレコードから直接取り込んで作りこんでいくらしい。
自分で1音ずつ弾いて張り付けもするらしい。
ちなみに、話題のガットギターは1960年代製で一行ちゃんから借りてる。

バックナンバーは2002 JanuaryでLife goes onがリリースされた時。
なので、今はプロデュースしたり音の方向も違うから他の物に変えたり追加したりしてるかも。
511ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 11:01:32 ID:rTvJCaMF
>>510
ありがとう。
Kjはローズの音をよく使ってたなぁ。やっぱり生音系が多いからフレーズサンプリングが多いだろうし、ハード音源が主流なのかな。

リズムを、どうやって作ってるのか知りたいわ。自分で叩いた物を使ってんだろうけど、スネアとかカッコイイし。
512ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 11:35:58 ID:RVrSMrrv
>>511
リズムもサンプリングが多いらしい。
けど、自分で弾いたり叩いたりしたのを録ってカセットに移し汚して戻してサンプリングぽい雰囲気にもするらしい。
基本的に切り貼りの作業で作っていくらしい。
リズム・シーケンス組む時が1番時間を掛けて楽しいらしい。
この頃からnidoのプロジェクトは考えていたかもしれない。
俺は99年9月のサンレコが見たいな。
BUZZがリリースされた辺りだから、バンドサウンドでの作り方を知りたい。
スタジオ借りて一発録りが多かったらしいけど。
513ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 12:45:40 ID:rTvJCaMF
>>512
そうなのかぁ。やっぱりアナログな手法なんだね。
おれも打ち込みやるんだけど、PROTOOLSの画面でイジルのが1番楽しいな。

なんか、他の人はリズム音源使って、サンプラーにアサインしてパターン作ってんのが多いんだけど、おれは生音作ってPCに流し込む方が好きだな。
やっぱりKjのサウンドに影響受けてるし、ロック畑の人間だからね。
いや〜このスレで、こういう話しがずっとしたかったんだわ。
マメにコード書いててよかった。
514ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 13:01:54 ID:RVrSMrrv
>>513
切り貼りが楽しいらしいからパターンを使う事はなさそうだね。
デモの段階でMIXまで作りこむらしいから。
初ライブの時Dragon Ashのコピーだったんけど、ドラムが抜けてしまって打ち込み代用したんだけど。
俺はあまり肌に合わないかな。
出来た時は感動もんだったけど。
Let〜作れた時は涙モノだった。
若かったな〜w
515ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 13:31:48 ID:rTvJCaMF
>>514
おれもDAコピーだったよ。初ライブ(^_^;)
てか、今でもDAしか弾けないようなもんだ…
Don't worry〜コピーした時が人生で1番練習したかも。
あれ、弾きながら歌うのムズイじゃん?あとRainy〜もしんどかった。腕がツリそうなんだけど、平静を装ってアオってたわ…
勿論、ストラップぶらぶらに下げて。フレットなんか見ちゃいなかったよ。
今でも、たまにリハスタでカバーを。羊〜英語verカッコイイみたいな
516ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 13:57:30 ID:RVrSMrrv
>>515
D'ont〜、Rainy〜とはなかなか選曲がマニアックで。
弾きながら歌うの難しいと感じたのは、Bring Itだった。
Rainy〜は興味本位でベースやったら腕つりそうになったw
あのスラップの速さで空を入れるのは凄いわ〜。
517ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 15:14:46 ID:rTvJCaMF
>>516
あのベースは難しいね。ずっと弦叩いてるし。
Let〜ツアーぐらいまでのセトリが最高だった。ヒップホップ路線に移行して当時はショックだったかも。
あのまま、3ピース1DJだったら違うバンドだったろうな。メロコア流行ってたけど、飽きてきた頃にBUZZが出て衝撃だったわ。
洋楽みたい!とか中学生ながらに思ってたよ。
正に金字塔的な一枚だね。売れて欲しくないなぁ〜と思った。若さ故の独占欲かな。
売れたらダサい的な
518ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 15:36:30 ID:BB1ei6HF
>>516,517
盛り上がってるねw 入っていい?
おれも中高生の頃やってたよ。
Rainy〜とかFeverとか。RainyなんてKjの真似してネックの部分をピッキングしたりw
まだBUZZが出る前の頃に授業終わって速攻電車のってライブ行ったりしてた。
Mustang!とBUZZあたりが一番好きだったなー。
519ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:02:59 ID:rTvJCaMF
>>518
いいっすよ。まだサッカーまで時間あるしね

なんてんだろ、Kjさぁ、もっとポジティブに音楽やればいいのにね。
DAとか明らかに悩んで作り過ぎじゃない?ファンは、どの路線行こうが着いてくるんだし。
本来メッセージ性あってこそのバンドだったじゃん?
それが時代の流れやら、売れたからだろうけど外野の連中が余計な事してさ。
せっかくイイ歌書けるのと素晴らしい歌詞書けるのに。
もったいないなと最近つくづく思うよ。
あ〜なんかロキノンの社長みたいでゴメン…
520ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:29:20 ID:zkn4lCAa
ギターとは関係ないけど、昔のkjは「四角い空」って言葉好きだよな
田舎に住んでるころは解らんかったが、大学入学で上京してきて解った
521ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 17:54:30 ID:RVrSMrrv
>>519
う〜ん、どうだろう。
Kjは壁があったら、皆で壊して楽しもうという考えだから。
けど、周りは違っていたんだろうと・・・。
俺は当時の「次はどんな衝撃だ?」と期待してた、あの感じは今も変わってはいないと思う。
ただ、今は情報多いし俺自身色々な物を吸収して成長したから、衝撃の度合いは減ったけど。
実は俺が変わったのかな?と思うようになったよ。
まぁ、Dragon Ashが青春ど真ん中で良かったよ。
若さ特有の売れるな欲とか知ってる優越感とか。世間に訴えてくれてる感とか。
本当にピュアだったw
ブルハーツ世代の人とは気が合う。

なんかスレ違いだな。
522ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 20:44:11 ID:rTvJCaMF
>>521
そうですね(^_^;)
一概には言えないよね。なんかスレ違いの話題を、おれが出してすみません。
常に進化していくのがDAの良さだもんな。感慨深い話題が出来て嬉しいです。

スレの趣向に戻ると、新曲Ivoryは、
イントロAm.G〜ではナイでしょうか?Gは静かな〜と同じボイシングで。
Los LobosとCloverleaf交ぜた感じかな。
523ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 23:43:54 ID:RVrSMrrv
>>522
まだIvoryは聴いてないんだよね。
PC壊れてしまって。

Kjが作るHOUSEを聴いてみたいな。
女性Vo乗せて。
ディープでいい感じの曲になりそう。
524ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:53:57 ID:CdRu066m
>>515
Don't worry〜って難しいんですか??レスポンス盛り上げたいから文化祭でDon't worry〜を
やろうと思ってるんだけど・・・。ちなみにギター歴半年・・orz
525ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 23:49:20 ID:X9hSljnT
>>524
俺は515さんじゃないけど。
歴半年で歌いながら弾くのは難しいかもしれない。
ただ、リズム隊&ベースソロがしっかりしてるなら大丈夫。
難しいのはグルーヴ感を出す事かな?
特にサビのうねる感じ。
526ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 03:28:19 ID:uH5MY2uj
>>515ですが、
あの曲は裏でのクリックってゆーかメトロノームで練習すれば出来るよ。
おれもギター歴数ヶ月だったし。
ただし、リズム隊が合わないと、やっぱりキツイよ。元曲よりテンポ早い方が、おれはやりやすかったかな
527ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 22:53:57 ID:p6Pb1rky
HOT CAKEを教えてください。
528ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 09:45:00 ID:v7mhKzs1
>>527
HOT CAKEは耳コピするには最適だと思うから、ぜひとも耳コピしてもらいたい。
ヒントを言うならばIce manがHOT CAKEを焼いたのだろう。
529ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 14:49:08 ID:ppk3+g0U
>>527つーか>>133に書いてある。
530ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 14:59:23 ID:QARthWrw
hotcakeって昔はライブでしかやらない曲だったよね。
airのtodayに影響されてんだなーって思ってた。
531ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 16:56:45 ID:38YcqsfT
>>530
似てるね。あと花言葉と、ここで確かにって曲も。
532ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 19:13:11 ID:62kdmYNz
>>531
わかるわかる。
それとMastang A Go GoもDive&Diveって曲に似てる。
初期のDAはSPIRAL LIFE(AIR)の影響が顕著だったなー。
そこが好きでもあったんだけど。
533ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:19:35 ID:38YcqsfT
初期はスマパンとAIRなのかな。最近はリズムがADFで、コードの当て方が南米音響派っぽいよね。
ほんとイイ意味でフィルター通してやってると思う。
そうしないと同じ事の繰り返しばかりになりそう。
ジョージが前に、ケンジは知ってる誰よりも音楽に詳しいって言ってたな。
534ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 10:52:24 ID:01Tx3w5c
はじめまして、自分は今からDTMをやろうかと思ってるんですが、DAっぽい曲を作るんなら、どの機種のを買ったらいいですかね??誰か教えてください
535ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 11:57:12 ID:ucBXkMyB
>>534
予算は?あとPCはMac?Windows?
それによるよ。
でも今ならフリーソフトでも使えるのあるみたいだから何でもイイと思うけど。
KjのソフトはPROTOOLSにLogicなのかな。
あとレコードでサンプリングしたいならアカイのサンプラーとか。
536ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 11:47:46 ID:DaM+4Jxe
予算は10万ぐらいです。パソコンはウィンドウズを買おうかと思ってますがMACんがいいですか??
あと、プロツール、ロジック、って何です??
アカイのサンプラーってなにができるんですかね??
よければ教えてください。。初心者すぎてすみません>>
537ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:12:01 ID:4SbbAuj4
>>536
じゃ、Windows買った方がいいんじゃん。
てか、打ち込みやサンプリングの概念が全く理解出来てないんなら、どれがイイとかじゃなくてDTM板でも行って勉強した方がイイかもよ。
538ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 20:32:42 ID:DaM+4Jxe
ありがとうございます。いちいち聞いてすみませんが、
DTM板って何です??
539ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:27:17 ID:4SbbAuj4
DTM板ってスレッドがPCんとこあるから。
そこで、打ち込み話がやってるよ。てかネットでいろいろ調べれば分かる。
540ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 17:19:41 ID:bmcbzzZn
保守
541ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:46:38 ID:YyuzyqBp
新曲PV出たし、そろそろ書くね。音源ある方はどうぞ。
ivory〜Am.G.
昨日燃やした〜C.G.Bm.Emの繰り返し。
サビ〜G.D.Em.の繰り返し。
この曲のGは6弦抜かした押さえ方がイイのかな。
ライフゴーズオンとかでkjが押さえてるGのやつ。時間のある方は参考にどうぞ
542ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 14:13:33 ID:YyuzyqBp
>>541
あっ間違えた。
サビはG.Bm.Emだった…
ま、大体あってると思います。
543ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 17:39:31 ID:GMBMFbSe
>>541
>>542
ありがとございます。
六弦を抜かしたGって5弦2フレ2弦の3フレw押さえれば良いんですか?
544ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:20:38 ID:zWxxAJk0
>>543
えっとね、6弦は弾かずに5弦5フレ、4弦5フレ、3弦4フレ、2弦3フレ、1弦3フレのやつかな。
多分Kjは、この押さえ方で弾いてると思うよ。
545ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 21:27:42 ID:GMBMFbSe
>>544
ありがとございます。
何だか難しい押え方ですね
PV見てたら無茶苦茶早いストロークしてるんですけど
ああやって弾くんですか?
てかストロークどうすれば良いかわかりません。
どんなふうにすれば良いんですかね?
546ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:53:52 ID:zWxxAJk0
>>545
一概には言えないけど、ガット弦だから掻き鳴らすように弾くのかも。
アコギだったらドラムに合わせて適当にストロークすればイイと思うよ。
リズムが、しっかり作ってあるからね。文章では弾き方までは説明出来ないや…
547ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 22:56:07 ID:GMBMFbSe
>>546
そうですか〜まあ頑張ってみます!!
ありがとございました!!
548ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:57:35 ID:ShjMH/PI
Just I'll Sayのベースってピック弾きですか?
549ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:45:34 ID:qQdV8E5z
>>548
指弾きだったよ。
てか馬場さんは、余程パンクの曲ってゆーか速い曲じゃないとピック使わないと思う。
550ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:53:56 ID:18rE5PeO
韻ってどういう意味ですか?
551ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:11:01 ID:7/Kt60nB
rainy day and dayってギターあれいっぽん??
552ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:36:30 ID:7/Kt60nB
あぁ自分もそれ結構気になってた!
初期のDAはスリーピースな感じだから一本なのかな?
553ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:48:13 ID:Hw4M6FPc
ライブではギター1本のしか見た事ないな。
CDでは2本なのかな。カッコイイ曲なのにライブで演奏しないよね。
554ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 20:52:59 ID:7/Kt60nB
もったいない話で。。封印かな?
バンドでコピーするから必死に聞いてるけど
まったく同じ進行でギター2本だけに聞こえる。けどどうだろう?
555ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:01:45 ID:lHBBu/J2
Rainy Dayの最後はHouseツアーのアンコールです。
ちなみに4人時代にやったときのRainy DayはCDとはギターの音が少し違ってて、ベースが良い感じを出してた。
しかもギターの音小さかった。
556ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:30:25 ID:Hw4M6FPc
>>554
CDでは最後らへんのリフで、もう1本のギターがオクターブ上を弾いてるね。
おれもコピーバンドしてたけど、歌いながら弾くのが大変だったよ…
腕つりそうになるもん。
557ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 16:34:30 ID:zTrsKPSK
>>556
スリーピース?これ4人でもやれる曲かな?
558ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:40:41 ID:Ji/bcHr4
>>557
スリーピースだよ。四人でも出来るけど、ギターのリフをアレンジしないとツマラないかもね。
片方が普通に弾いて、もう片方がオクターブ上弾いてみたり。スマパンが参考になるかもね
559ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:41:12 ID:eUXG7z0M
スリーピースでやるならば、ギターが普通にパワーコード弾き。
で、ベースとドラムがCDどうりにやればいいんじゃないか。
ベースはかなり難しいが。
560ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:25:54 ID:Ilm5qHbg
>>559
ずっとスラップだしね。あの曲はユニゾンのとこが合わないと難しそう。
ドラムとベースが大変だ。
561ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:59:49 ID:+AitssZ5
やっぱリズム隊は大変ですね

>>558
スマパン?とは何ぞや・・・無知ですまない
562ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 22:23:08 ID:Ilm5qHbg
スマッシングパンプキンズの事だよ。
初期は幾度に似てる曲あるしね。スマパンはツインギターだから参考になるかもと思ったわけよ
563awatr:2006/06/28(水) 18:03:22 ID:/2WQuZsC
Los Lobosのギターソロ教えていただけませんか?
564ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 18:53:53 ID:MVZJQGrp
>>563
ギターのフレットの9〜12で調べてみそ。
5弦〜3弦に音あるから。KeyがAmで#や♭はナイから。
ちなみに最初は4弦のドね。多分分かる。
565ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 23:44:12 ID:Spk5huKo
be with youのコードを教えていただけないでしょうか?既出ですか?
566ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 01:26:51 ID:DTYtPVLE
DAのスコアってマスタングしかでてない?
RIO de emocionとかの曲弾きたいんだけど、
探してもないからだれか、サイト知ってたら教えてください。
567ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 07:59:24 ID:6+EHdGG/
サイトって、ネットにあがってないかって?お前は何を言っているんだ。
(いや、あがっていることもあるんだけどさ)
>DAのスコアってマスタングしかでてない?
ちゃんと調べれ。Rio以前は全部出版されてるぞ。
568ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 10:07:25 ID:DTYtPVLE
すまn。ちゃんと調べる気はない、Rioだけで良いから、
むしろRio以降しか興味ない
569awatr:2006/06/30(金) 19:34:28 ID:nHCQ2TZr
564詳しく教えていただけませんか?
570ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 21:34:23 ID:aey/QafI
>>569
ド、シ、ド、レ、ド、シ、ド、ミ、レ、ド、レ、ミ、ファ、ミ〜
って感じで。
571ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 12:35:34 ID:j5GfdRc1
1オクターブ上っていうことはどゆことですか?
6弦4フレ
5弦6フレ
4弦6フレ
ならどうなるんです?
572ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 15:39:34 ID:ZyzQLyU1
>>571
それだったらG#のパワーコードじゃん?
その場合、例えば5弦11フレをルートにして、パワーコード作ればいーよ。
パワーコードって、要はルート+5度+ルートを作ればいい訳で。
うまく言えないけど、こんな感じです。
573ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:07:43 ID:ogKKTakU
Kjが今まで使ってたエレキギターわかる方どれでもいいので
あげていってください。
574ドレミファ名無シド:2006/07/05(水) 23:27:09 ID:hNr11b2i
ノシ フェンダーメキシコ ストラト 赤

はい次〜
575ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 00:02:26 ID:Xygvm0Z0
つ フェンダージャパン? テレキャス ナチュラル
576ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 00:07:02 ID:Xygvm0Z0
忘れてた。
Kjがフェンジャパに頼んで製作してもらったギターがある。
ただ、アーティストモデルとしては販売してない。
ライブでHIROKIが使ってたはず。
577ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 03:19:03 ID:kycWc5+z
Rainy〜の頃はSquierのJAGMASTERをメインに使ってたよ。
ライブの時もメインで使ってサブで赤ストラトを置いてた。
Rainy〜のプロモでも使ってる水色のヤツね。
578ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 16:32:39 ID:qufzJGsf
最近メインはCycloneだよね。
黄色っぽいのと黒がサブなのかな。Kjはストラトが似合うのにな。
579ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 21:53:46 ID:ZbvDwYpD
最近も、このスレを見てる人いるかな?
なんだか本スレ見てても、つまらないから書き込みします。嫌気がさした人や、DAの音楽性に賛同する人は、ここでマッタリ話したいです。

おれの主観だけど楽器を手にしてDAの曲を聴いてる人の方が話しが楽しいです。

勿論、楽器をしてない人だって深く聴いてる人もいるだろうし、音楽って、楽器が上手いとか多く音楽聴いてるって事が必ずしもイイってものじゃないと思って。
このスレを作ってもらってDA大好きな人に多く出会って、この場所はイイ方向に行けばと願っています。
580ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 00:17:00 ID:0JARuT9v
本スレはどんな感じなの?
Dragon Ashというか、Kjは売れる(←嫌な意味ではなく)要素を知ってるよね。
馬場さんのベースが最近はおとなしいのが残念。
581ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 01:21:57 ID:8zuY2efF
>>580
う〜ん。なんか、他アーティストと比べたり同じような話のループだよ。
せっかく、もうすぐ10周年でKjも近年珍しくポジティブなのにな…
2ちゃんは議論の場だから、何でも言えちゃうし、そこがイイとこなのは分かるし。
おれは、Kjの歌に救われたから。つってもダンサー否定派だったりするんだけどね…
582ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 01:52:39 ID:0JARuT9v
>>581
なるほど。
今は本当に価値観が自由だからな〜。
俺も救われたっていうのは大袈裟だけど勇気は貰ったな〜。
あの頃は、今ほど自由じゃないし。
自由を手にしても責任が付きまとってきたり。
情報も自分から動かないと入ってこないし。
ジェネレーションマインドかもしれんね。
アーティスト同士を比べたりしない程、俺にとってDragon Ashは強烈だった。
初めて「陽はまた〜」聴いた時は感動した。
ライブでKjが泣いた時、一緒に泣いてしまったw
583ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 02:20:47 ID:8zuY2efF
>>582
うん。同意です。
なんだろ、自分が中学生の頃ぐらいが1番健全だったよーな…
ビジュアル系やポップスバンドがチャートを席巻してる中、DAのマスタングを初めて買ったんだけど。
衝撃だったよ。洋楽みて〜とか思って新曲楽しみにしてて出たのが、陽はまた〜で。
今はミクスチャーと言われてるポップスが台頭して。
もう新しさとかナイんだよね。大体曲の流れが読めちゃうし。

あと、個人的にKjの声が凄く好きで、たまにカスレるじゃん?あーゆうのイイなと。
大沢伸一さんも好きって言ってたな。歌い手が多い中、敢えてfeatしたって
584ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 17:28:02 ID:qnvJthAw
天使ノロックと羊を数えても〜のコード教えてください。
585ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 00:30:10 ID:yV6IzvXq
羊〜なら分かるよ。
最初は、Eってゆーか6弦開放と5弦2フレで刻んで、B.B♭
空に青い〜E.G#m.A.B
サビ〜E.G#m.A.A.B.E
間奏〜E.B.B♭.G.E.B.B♭.Dかな。あとは一緒
586DA :2006/07/16(日) 16:29:44 ID:JgTliwck
お手数ですが、どなたか、rainy day and day のコードおしえていただけませんか?
587ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 17:15:01 ID:yV6IzvXq
>>586
解るよ。
イントロ〜G#mからAにスライドで、B
メインリフ〜G.A.G.C.G.G.A.G.C.Dの繰り返し
あおいだ空〜イントロとほぼ一緒。
Bメロ〜D.A.C.G
サビ〜A.B.C#m.D
こんな感じで弾けると思うよ。腕を吊らない程度に頑張って
588ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 18:42:10 ID:rfxKJtuz
静かな日々の階段のコードだれかお願い!
耳コピできないおれのために
589ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:14:44 ID:yV6IzvXq
>>588
昔書いたんだけどな…Cadd9.Gadd9.G.Am7(11).Gadd9.G.
Gのボイシングが変わるからね。1弦弾かずに2弦3フレットをずっと弾いてる。
590ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 19:21:31 ID:rfxKJtuz
>>589
すまん。レス読んでなかった!
でもサンクス!
591ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:29:22 ID:rfxKJtuz
静かな〜でGadd9をどう押さえてるの?
592ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:36:49 ID:yV6IzvXq
6弦3フレ、5弦2フレ、4弦開放、3弦2フレ、2弦3フレな感じ。
ちなみにAm7(11)は、
押さえるとこ、4弦2フレ、2弦3フレで、5弦からストローク。
よくCadd9と間違われがちだけど、ベース聴いたらAの音弾いてる。
593ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:41:20 ID:rfxKJtuz
>>592
すぺしゃるサンクス!Gadd9色んな押さえ方してもダメだったんだ
594sage:2006/07/17(月) 19:58:38 ID:S9elNBxD
陽はまた〜のイントロのジャカジャやってるところ教えていただけませんか?
595ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:00:10 ID:S9elNBxD
スミマセン…sage入れるところミスりました…
596ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 20:48:18 ID:p9Rmgryz
歌始まる前のカッティングのやつ?
解るけど、あれOctaveのエフェクターで1Octave下げナイと弾けないぞよ…
ま、一応書くね。
人差し指で4〜1弦12フレをセーハ、中指で2弦13フレが基本の形。
3拍目と4拍目に小指で1弦15フレを入れる感じ。
ま、やってみて下さい。
597ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:31:01 ID:Re6unj3C
>>594
大丈夫。>>596のでそれっぽくなるから。
ただ1弦15フレだけじゃなく2弦15フレも途中入るよ。
598ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:42:34 ID:S9elNBxD
>>596
>>597
ご丁寧にありがとうございます!
早速挑戦してみたいと思います!
599ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:35:32 ID:p9Rmgryz
>>597
2弦も入るのかぁ。おれ、ここに書いてるほとんど耳コピだから信憑性ナイんで、
今までのやつとかもアシストしてくれると助かります。特にコードよりも単音系が間違ってる可能性あるから
600ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 11:28:46 ID:eDwhAlfC
陽はまた〜って、ライブとCDじゃイントロ違うよね。
601ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:34:58 ID:VAg7P44b
新曲のカップリングのgrief for a while教えてください。
602ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:55:24 ID:yGDZS5wi
>>601
今まででの最速でコピーしたんで間違ってたらアシスト願います。
grief for a while
Dm.F.B♭.Am
3連始まって、Dm.Am.B♭.Am
サビ前は、Dm.F.B♭.Am
サビは、B♭.C.Dm.Fかな。大体こんな感じの進行かな。3連が心地いいですよね。
Ivoryより好きかも。
603ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 04:14:30 ID:yGDZS5wi
>>602
上に書いた進行は、あくまでも参考程度に…
多分細かいところ違うから。また、しっかり曲聴いて音を取ってみます
604ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 14:49:03 ID:r+gDKcLv
今日出た曲のコード進行がもうわかっちゃうんですね!
いやマジすごいです!
俺は質問した人とは違うんですけど弾いてみます。
俺もgrief〜超好きです。今日通して聞いてみて鳥肌立ちました!
605ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 15:25:41 ID:yGDZS5wi
>>604
良ければ弾いてみて、違うとこ指摘して下さい。
初めて聴いて一発で耳コピしたんで。
ちなみにイントロはDm.Amの繰り返しでも弾けるのかな?
それにしても名曲ですよね。九月に出る新曲も期待します。
もう試聴できんのかな?
606ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 16:02:42 ID:yGDZS5wi
やっぱサビ以外は、Dm.Am.B♭.Amで弾けそうに思えますね…
607ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 17:08:16 ID:zUc8CsvM
Ivoryの始めにKjがフォークでやるあのアレはどうやるのですか??
つまんではじくみたいなアレです。
608ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 19:39:15 ID:Nu41Qn2q
>>564
なんか勉強になる出題ですな。ソロって〜ほとばしる感情〜の前の事?

あとPalmsかTheLILYのコードわかる人教えて下さい!
609ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 19:52:04 ID:Nu41Qn2q
>>356
protoolsは知ってたけどLOGICもかぁ〜ってかnidoっぽいエレクトロニカ作ろうと思ったらPtoolsだけじゃことたらないかな?生音混じりだしムズいな…金的にもWINにしたいけど…
610ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:56:43 ID:hACE4GbB
>>609
Kj的には、どちらも創作する上で必要なんじゃない?
必ずしもKjが使用してるから自分に合うって事はないと思う。
611ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 03:58:48 ID:boCjahdY
>>610
まぁ、Kjだったらショボイ機材を使っても、イイ物作るだろうしね。
でも生音系のサウンド目指したいなら、おれはProtoolsが円滑に進められるかな?と思うよ。
しっかし、使いこなすまで時間かかるからね…音楽的じゃない事も勉強しないとダメだし。
まぁ609の場合は、まず耳コピ出来ないと…エレクトロニカや機材どうたらの問題じゃないね。本末転倒ってやつだよ。
612ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 05:49:22 ID:boCjahdY
ちなみに、Palmas〜は昔書いたんだけど、簡単に書けば
F.Dmの繰り返しで、サビはF.Am.B♭で弾けるよ。KeyはDmなのかな。
The Lilyも昔、ボイシングから詳しく書いたよ。最初の方見れば分かる。
コードってゆうかアルペジオが弾きたいんでしょ?
もし、コードで説明するなら、C△7.G/B.Am7(11).Am7(9)〜な感じだよ。
ま、こんな事書いても複雑なだけだろうから、スレの最初の方見てみそ
613ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 11:38:06 ID:ekyRzQey
>>611
音楽的じゃないってどゆこと?Protoolsってやっぱ生使い向けかな?エレクトロなら他のソフトも併用した方がいいかな?スレ違いスマソ
コードわざわざごめんね!教えてくれてありがとう!見てくるよ!あとKEYとは?…てか皆優しいお(^ω^)
614ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:04:41 ID:boCjahdY
>>613
ProtoolsはAudio編集に適してると思う。MIDI使うなら、他のシーケンスソフトを使うが良さそうって事。
そこで、Logicやらパフォーマやら出てくる訳よ。

あと、曲のKeyを知ると耳コピが速くなるから。
Kjの場合、昔は圧倒的に、Gが多かった。
最近だよ。KeyがAmやDmを使うのが多くなったの。
進行はトライアドでシンプルなんだけど、grief〜やPalmas〜の進行は好きだな
615ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:36:08 ID:ekyRzQey
>>614
かなりタメになるなぁ〜始めはLOGICって考えてたけどMACがなぁ〜…ホスアプうといからKJ使用って考えたけど安易だった訳かw
ちなみにDTMで曲作ってらっしゃいます?
616ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 14:55:35 ID:Bgl3q7nu
Cloverleafお願いします。
617ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:45:20 ID:boCjahdY
>>616
イントロは、C△7のアルペジオ。
Gadd9.Gの繰り返しな感じで弾けるような。
ちなみに、D.Dsus4でも弾けそう。春雨〜のとこは、Am7.G/Bで弾けるかな。
618ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 15:54:52 ID:boCjahdY
>>615
作ってるよ。てか、それで食ったりしてるし。
Logicは、あんまり使った事ナイんだけど、Logic一つでも完結できるよ。
プラグインも使えるしね。まぁでも作曲自体初心者でしょ?何でもイイんじゃない。それより楽典とか最低限の理論学ぶ方が先っぽいけど…
619ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:07:20 ID:gsPYjkfs
誰かSPRIGGANもお願いしますm(__)m
620ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 19:53:49 ID:ekyRzQey
>>618
うわぁっスゲッ!!食ってるってやっぱ専門行ってらっしゃったんですか!?かなり憧れる…自主っすか?!初心者程器材器材って垂れるんですよね苦笑
あとギターなんですが、IVORYの始めに聞えるアルペジオあるじゃないですか?アコギであんな音でます?
621ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 20:58:55 ID:OM6sGl/T
>>620
俺は>>618さんじゃないけど。
Ivoryはガットギターで張ってる弦が太いんだと思う。
後から、コーラスをちょっと掛けてるかも。
622ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 02:24:50 ID:DnBjaugZ
>>621
あぁなるほどねぇ!存在は知ってたけどまったく音しらなかった…アリアってメーカーあります?それのAC25DEってやつ17000で売ってるんですが買いですかね?アドバイスお願いします!
623ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 09:44:16 ID:Nq/OBJhJ
>>622
状態が分からないからどうなんでしょう?としか言えないな〜。
実際に弾いてみてどうだった?
何か感じるものがあったなら相棒にしてあげなよ。
俺はマーティンの枯れた音が好きだから何とも判断しがたいね。
とりあえず片っ端から試奏してみて自分の気に入った音なり形なりを見つけてみては?
最終的には自分が気に入ったギター買わないと触らなくなるからね。
624ROLEX:2006/07/23(日) 11:50:23 ID:WyqCt+3J
「IVORY」のPVで馬場さんがしてる時計がかなりさりげに渋くてかっこいい〜す!!
何度かチラチラ出ててるのですが、時計の名前知りたくて誰かわかる人いたら是非教えてください!
ギターに関係なくてすみませんが、ここのスレが一番PVに詳しそうだったので(^^;

625ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 17:53:07 ID:Mjd7/YYw
Ivoryのプロモそんな詳しく見てないけど、smartの別冊フリーペーパーで
馬場さんが自分の時計二つ位紹介してたよ
626ROLEX:2006/07/23(日) 23:57:55 ID:WyqCt+3J
smartっすね、早速チェックしてみます!!ありがとうございます(^^)
627ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:02:14 ID:UBEWgCg6
ちなみにそれは非売品のフリーペーパー。渋谷のTSUTAYAにまだあったよ。
今見てみたら、紹介されてたのはCartierのパシャとPANERAIってゆうとこの長年愛用してるものの二つ
628ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:06:45 ID:UBEWgCg6
あっ、スレ違いごめん

griefのコード書いてくれたのはりょうさん?
参考にさせていただきました。ありがとう。
629ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:16:19 ID:fakuV+lU
>>628
そうですよ。
コード進行の質問は今でもちょくちょく書いてます。
griefはDm.Am.B♭.Am
サビはB♭.C.Dm.F
を弾いてりゃ多分間違いはナイと思いますよ。
630ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:41:27 ID:UBEWgCg6
いや、多分ってゆうか、りょうさんのコード通り弾いてしっくりこなかった事ないですよ。
griefもバッチリでした。
すごいスキルあってうらやましいです。
りょうさんDAの他に何聞くんですか?
631ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 02:57:25 ID:fakuV+lU
>>630
今レッチリの新譜聴いてますよ。一曲目のソロを、ちょっとコピーしました。
基本はインストが多いんですが、トミーゲレロ、レイバービー、ま、夏なんでジャックジョンソンも好きですね。
後は、ファナモリーナって人とか。Kjのお勧めでもありましたね。
後は友達が週1でJazzバーでウッドベース弾いてるんで、モータウンの人達とか影響されて聴いてますよ。
基本、音楽好きな人とかと交流する事が多いんで、聴いてなかったジャンルも聴くようになりました。
632ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 03:38:55 ID:jqOwX/km
たまにここで耳コピしたの書いてる者だけど
りょうさんと同じ様に今レッチリやってる。
daniのソロって簡単で気持ちいいフレーズだからいいね。
それにレッチリもDAもベースがかなり好きだ。
633ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 04:06:49 ID:fakuV+lU
レッチリは本当リズム隊が上手いとゆーか凄い。
本当に毎回イイ音してるよね。DAも演奏上手いけど、あくまでシーケンスバンドだからベクトルが違うとゆーか。
個人的にレッチリとかカバーしたの聴いてみたいな。シーケンス無しのLiveでも十分カッコイイし。
634ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 20:35:05 ID:xEyGB3YM
YOYO.朝から濃い目のコーヒー口に含み
朝から、VIP、YOYO

だいたい、きもいやつとは、友達♪
YO-YO
635ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 22:31:20 ID:UBEWgCg6
>>631 ありがとうございます。かなり広いんですね〜。音楽に囲まれた環境で
生活しているんですね。都内ですか?


レッチリいいですよね〜。新譜私も今聞いてます。
本当リズム隊ってゆうか、ベースが好きだなぁ。
「by the way」のベースって難しいですか?あれはスラップですか?
ギター弾いてるんですけど、ベースやりたいんですよね。でも難しい…。
636632:2006/07/24(月) 22:54:20 ID:QFOnEZp0
>>635
By the Wayはスラップじゃないよ。
激しい部分は2フィンガーで強くピッキングしてる。
おれもギターからベースに転向したよ。
もちろんベースは馬場さんもフリーも使ってたスティングレイ!
637ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:06:07 ID:fakuV+lU
>>635
都内ですよ。最近は、ギター練習したりリズム作ったりで篭りがちですが…

By the〜はスラップありますね。話題に出した友達のベース弾きは多分レッチリほとんど弾けたよーな。
よく学生ん時にアルバム1枚を1日かけて全部コピーしてるやつだったから。

おれの話ですけど、楽器始めるの遅かったんですよね…
17か18ん時だから、まだ四年弱です。耳コピとか最初全然出来なかったし…
でもDAのコピーは曲が好きだから、ほんとCD回らなくなるまで聴いて弾けるようになったかな…
638ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:11:53 ID:u0gd/cz4
横から失礼だけど
誰かに教わったりしたんですか?
639ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 23:50:45 ID:fakuV+lU
>>638
いや、特別ギターを習いに行った事はナイですよ。
18くらいにピアノで理論を学んだり、スケールやらコード進行とかは学んでましたけど。
ギターについての技術的なのは、友達や先輩から教えてもらったり、あと僕は教則ビデオを見てましたね。
DTMやってるんですが、やはりピアノと楽譜の読み書きは出来ないとキツイんで最低限だけど、学びましたよ。
その後かな?ギターが急激に弾けるようになったのは。ま、自分的にですけど…
あと、DAの曲ほとんどコピーしたんで、それが技術的にも活きてるのかも
長くなりました…
640ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:07:27 ID:uz7LGB/N
By the Wayにはスラップないよw
641ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:14:27 ID:uz7LGB/N
一応これを。全部指弾きです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5FitoBzAXKU&search=By%20the%20Way%20red%20hot

スレ違いスマソ。もうレッチリスレに帰りますわ。
642ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:18:57 ID:XITGmafz
>>639
>長くなりました…
いえいえ、ありがとう。凄く参考になります。
理論を学んだというのは学校とか個人の先生に?
643ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:05:53 ID:rUXSCpPH
>>640
あっごめん。適当に答えてしまった。さっき聴いたら普通に指で弾いてるだけだった…

>>642
最初にピアノと理論習ったのは、幼なじみの女の子の母親。どこにでもあるピアノ教室の先生だよ。
楽典とかリズム感を鍛えるためにパーカッションで拍子を数える練習したな。あれは今でも為になってるかも。
ギターは専門じゃないからイチガイには言えないんだけど、
自分の弾いてるのを聴いたりとか。昔はクリックを裏にしてみたりして練習してたけど、めんどくさいから止めたよ…
644ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:15:52 ID:XITGmafz
>>643
なるほど。
DAとは直接関係ない質問に答えてくれてありがとう。
645ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 03:02:39 ID:muXevCqF
>>636 ありがとうございます。やっぱギターから転向すると弾けるように
なるの早いですか?馬場さんは本当カッコいい。
Drugs cant〜のギターを練習しながら「このベース弾けたら気持ちいいだろうな〜」
と思ってからやたらベースに耳がいくようになってる…

>>367 ありがとうございます。レッチリ全部弾けるとかいいなぁ〜…
りょうさんならギターで全曲イケるんじゃないですか?
ところで、ギターは独学なんですね。すごい。
私はDAの曲全部スコア買っちゃって耳コピさぼったから上達しないのかなぁ(ノ_・。)
独学での上達に限界感じてるんですが、やっぱ教則ビデオなど映像見て練習すると上達
早いんですかねぇ?

長文失礼しました
646ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 03:45:04 ID:rUXSCpPH
>>645
馬塲さんが出してるベースの教則ビデオ見た?
あれは結構楽しかったな。
いつもRainy〜を弾くと腕が吊りそうになる…
ちなみにレッチリは曲の一部分しかコピーしてませんよ。
こっちは、ほとんど聴く側になりますね。
DAじゃないと、あまり燃えないんだよね。時々、1stから通して弾く事があるんですが、
BUZZ〜vivaのパンクゾーン辺りまでが楽しいっすね。
647ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 04:29:29 ID:muXevCqF
>>646 まだ見てないんですよね〜、オークションで探せばあるかなぁ。
やっぱDAが1番ですよね。私もVIVAのダークチェリーズあたりから弾くの好きです。
ちなみにフェスの参戦予定はありますか?
648ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 05:11:37 ID:rUXSCpPH
>>647
フェスは行く予定ないですねぇ。でもGGは近いんで、行こうかなと。
AXぐらいのハコが1番見やすいんですよね。
649ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 08:01:08 ID:o+Spz05x
馬場さんの教則ビデオで「陽はまた〜」の始まる前の切なそうな顔が凄い面白かったw
俺はギターはマスタングのアルバムのRIVERが好きだな。
流れが好きだ。
最後の無茶苦茶な所が良い。
あれはギタリストKjだな。
650ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:49:43 ID:WW1fhPN8
ここはいっつもいい雰囲気だよな〜。話もおもしろい。ここの楽器やってるみんなでオフ会
とか打ち上げしたらおもしろそうだな。
651ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:17:14 ID:pWXXCIQ5
>>650
確かにイイ雰囲気だね。たまに過疎るけど、
やっぱ新曲出たりLiveあったりすると、盛り上がるし。
652ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 01:42:13 ID:WW1fhPN8
うん、楽器と深い音楽の話がもっとしたい。刺激になりそ。
653ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 02:20:20 ID:SwoZNuD/
楽器と深い話ね〜。
じゃあ、なんかDAソングでも作るかね?
りょうさんリーダーでw
654ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 02:54:59 ID:pWXXCIQ5
>>653
嫌だよ(^_^;)
でも、コピーバンド出来たらやりたいね。
深い話も是非してみたいよ。
655ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 02:58:51 ID:WW1fhPN8
うんAやりたい。みなさん都内ー?
656ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 03:20:28 ID:pWXXCIQ5
都内だよ。世田谷
657ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 03:29:50 ID:DV7974Hz
すいません…失礼します。MASTANGAGOGOの譜面に出てくるg.ってどういう意味ですか?あーギター巧くなりてぇ…DTMで曲作りてぇ…
658ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 03:47:44 ID:WW1fhPN8
誰か捨てアドもってる人いないかなぁ?とか暴走しすぎかな(^_^;
まぁいつかそうゆう機会あればいいですね!
659ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 04:25:17 ID:SwoZNuD/
言い出しっぺでなんだが、俺は都内じゃないからな〜。
2ちゃん内で「MOB SQUADV」を作るのはどう?
ソースはいつまで経っても作らなそうだし。
660ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 05:16:33 ID:pWXXCIQ5
>>659
それは、おもしろいな。
多分、麻波が抜けたからナイんだろうね。MOB〜は両方ともKeyがGだな。
661ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 06:49:41 ID:SwoZNuD/
MOBTもUも同じkeyだったからUの途中にTのサンプリング入れたって言ってからね。
同じ流れでT、Uのサンプリング入れたいからkeyがGなのは必須だな。
曲の雰囲気はTはハード、Uはパーティーだから、Vはサウザン タイムみたいな、ゆったり轍を作る感じはどう?
662ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 11:37:58 ID:pEg84GuA
ライフゴーズオンの最初のアルベジオって6弦5、1、2、3、であってますかね
663ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 22:21:28 ID:SmwnRZ25
やっとUnder Age's Songのソロが弾けるようになった。
664ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 00:08:45 ID:W375KrxI
>>663
あれってさ、曲のエンディングのとこで、3連から16連に変わるじゃん?
相当そこの部分が難しい…
Kjが弾いてんのかなぁ?あのギターかなり上手いよ。
確かinvitationのアコギはクレジット見たら他の人が弾いてるんだよね。その弾き方と似てるなぁ〜と…

ま、とにかく俺は未だに最後のとこでつまずきます…
文句なしにDAの中で1番難しい
665ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:11:00 ID:LlMLPd2z
ソロverってドコに収録されてます?確かスコアには載ってないんすよね?
666ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 02:26:18 ID:W375KrxI
>>665
Under〜の事?アルバム入ってるじゃん。
スコアも出てると思う。
667ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 03:45:13 ID:LlMLPd2z
あぁ!BUZZか!ありがと!
てかKEYって何?ってゆうか誰かKEYをわかりやすく教えて!
あと何回も聞くけど、g.ヽってどういう意味?
初心者の僕を救済してくださいm(__)m
668ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 04:07:27 ID:W375KrxI
救済出来るか分かりませんが、
まずKeyは、その曲の調の事なんですが、上手く簡単に説明すると、その曲の元になるモノを指す事です。
例えばKeyがCなら、曲の始まりや終わりはCで終わる事が多いです。勿論それ以外のコードも使われる事は多くあります。
DAでは、陽はまた〜はKeyがCです。
ま、Cメジャースケールで構成されてんですが、ややこしいかもなんで、そんな感じ。
あとg.ってのはグリッサンドの事だと思いますよ。
スライドと似ていて、応用みたいな物です。
Googleなどで検索すればイイかも…
669ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 04:36:26 ID:LlMLPd2z
>>668
グリッサンドですか!名前すらわかんなかったんで困ってたんですよ!ありがたいっす!
ちなみに『この曲のKEYはこれ』みたいにどう見つけたらいいんですかね?
670ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 04:39:55 ID:LlMLPd2z
sage忘れ
671ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 06:12:37 ID:W375KrxI
>>669
Keyを見つけるのは、最初と最後のコードの可能性が高いから、それに注意すれば良いよ。
楽譜がある場合は、調号を見れば予想できる。でもマイナーKeyとメジャーKeyがあるから。
ま、そんな感じ。この話は少しスレから外れ気味だから、これより先は作曲板で聞いた方がいいんじゃないかな?

DAの音やコードを知ったりするスレだと思うし。でも、その流れで、この曲のKeyは?とかなら、
僕の解る範囲であれば喜んで書き込みします。

ま、それでも解らない事あればどうぞ。このスレの人は良心的だから
672ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 14:47:05 ID:DwflifSs
>>664
俺もKjが弾いてるかそれは疑問。
まぁ、スタジオミュージシャンが弾くパターンはどのバンドにもあると思うけど。
最後の早いところはもう馴れでしょ。
Invitationは違うんだ!今度確認してみよう。
少なくともUnder Age's Song Buzzmixは立ち弾きは不可能に近い。
673ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:19:45 ID:W375KrxI
>>672
KjはミニアルバムからMustangにかけて、急激にギターが上手くなるよね。
バンド全体に言える事かも知れないけど。おれ、このスレの人の要望に応えるために弾いてなかった曲もコピーするようになって、
自分も為になりやした(^_^;)
ま、たまにアバウトなコードの書き込みしてしまうから、その辺りは見逃して下さい。
悪い癖で、このコードの当て方のがイイと思ってしまう。元曲を再現したいってより曲を自分なりに、かっこよく弾くに行ってしまいがち…
674ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:49:07 ID:LlMLPd2z
>>671
なるほど!!ありがとう!またわからない事あったら教えて下さいね!ちなみに作曲板とかは良心的な人が少ないんだよね…ここはやさしい人ばっかだからありがたや〜
675ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:08:02 ID:ROU23Yun
そういや最近弦を代えてない…もう死んでるよ
676ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 21:55:34 ID:0ZbiBD4Y
underageのwakeupsingasong〜の下りで始まるサイドギターなんですが、皆さんどんな押さえ方されてますか?わかりにくい質問ですいません。
677ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:47:42 ID:czHFDht+
>>676
ソロの事?どんな押さえ方ってのは解らないけど、
おれは人差し指スライドで入るけどね
678ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 01:02:33 ID:1l+q0UX9
だんだん弦変わるじゃないですか?あらかじめコード押さえつつやってるのかなと思いまして…あんな早く指動かないし届かないw
679ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 02:38:05 ID:ff9tDqeO
>>678
単音ずつですよ。
680ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 04:14:01 ID:1l+q0UX9
やっぱ単音ずつですか。
なんかコツとかってないですかね?ぐだぐだ言ってないで練習しろって言われればそれまでですが…
681ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 04:38:38 ID:ff9tDqeO
>>680
ま、おれの見解なんですが難しいフレーズを弾く時は、
1小節ごとに区切ったり、このソロの場合やたら3連が出たり、最後の16分も大変だから、
そのフレーズを一拍で見て練習するんだわ。ゆっくりのテンポで。んで、最終的に繋げて弾けば必ず弾けるようになるよ。
耳もよくなるし。1音ずつキレイに弾けるようになる。
以外に、そうゆう練習する人少ないかも。全てのフレーズで楽譜をみたり、コピする時も耳が、いきがちだから
682ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 12:07:57 ID:sGKPiI0s
単音弾けるようになるとギターがさらに面白くなるから、あきらめずにやってみそ。まぁ俺はパンクロッカーだっていうなら話は別だが
683ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 15:35:55 ID:1l+q0UX9
>>681
>>682
良心的なアドバイスありがたいっす!!
ひたすらがんばります!!
684ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 15:54:37 ID:gA1Y5Edz
俺は弾けないフレーズは曲を聴きながら弾くんじゃなく。
口でフレーズ唄いながら弾くよ。
曲に合わそうとするとギター以外の音が気になってしまうから。
685ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 17:54:27 ID:1l+q0UX9
はじめのソロ始まって6小節目の2弦の5.4.5 3弦の6 2弦4.5 の所で、6押さえるときに薬指使うんですが、指離した後音が残ってしまうんですがなんかいい方法ないですかね?
686ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 18:08:19 ID:ff9tDqeO
>>685
あ〜多分3連のとこか。右手のミュートしかないな。
687ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:07:52 ID:1l+q0UX9
>>686
やっぱそうですかぁ〜。ありがとうございます!
かなり難しい…弾けたらかっこいいけど…
688ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:16:39 ID:SmDUwK02
YOYO.朝から濃い目のコーヒー口に含み
朝から、VIP、YOYO

だいたい、きもいやつとは、友達♪
YO-YO
689ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:58:00 ID:ed2FWh+/
前話出てたオフ会ってやらないんですか?楽器とか音楽やってる人達でやりたい…
690ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:05:41 ID:ff9tDqeO
>>689
てか、みんな歳いくつ?
おれは22だけど。
691ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:10:35 ID:ed2FWh+/
>>690 20です!
692ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:17:19 ID:ff9tDqeO
ま、大体20〜前半くらいなのかな。
同世代だし、話が合うよね。学生の場合、夏休みだし、集まりやすいかもね
693ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 22:42:05 ID:ed2FWh+/
うんうん、一回とりあえず都内組だけでも集まって飲んだり
でもしてみないですか??
694ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 23:34:06 ID:ff9tDqeO
>>693
おれは、オッケーだよ。ま、このスレの半分くらい

おれのコードの書き込みだしね…
695:2006/07/31(月) 04:07:16 ID:VUYbTrPZ
すいませんがもう一度Something in viewのコードをおしえてください。
おねがいします。
696ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 05:32:40 ID:7LwlN52k
>>695
F.C.G.Amの繰り返し。
飛び立つ〜F.G.Am
697Dragon_Ash@x- .jp:2006/07/31(月) 07:31:03 ID:0urWmD3P
>>694 じゃあとりあえず捨てアド載せといたんでmailでもください!

オフの話出してた人は見てるかな?みんなでやりましょ〜
698Dragon_Ash@x- .jp:2006/07/31(月) 07:31:46 ID:0urWmD3P
>>694 じゃあとりあえず捨てアド載せといたんでmailでもください!
全部小文字でお願いします。

オフの話出してた人は見てるかな?みんなでやりましょ〜
699ドレミファ名無シド:2006/07/31(月) 23:15:44 ID:Fc/KjvSv
上のほうにあるオフ会?はどうなったんですか?
東京の人が多そうなので是非参加させていただきたいのですが。
僕もいろいろとDAの曲ならコピーしているのでセッションできると思います。
よろしくお願いします。
700ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 03:09:18 ID:v+z28UKA
YOYO.朝から濃い目のコーヒー口に含み
朝から、VIP、YOYO

だいたい、きもいやつとは、友達♪
YO-YO
701ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 03:47:52 ID:f8ZHxZwL
>>699 上のアドレスにメールでもください。ここで話すのもスレ違いで悪いから…
是非やりましょう!
702ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 22:45:56 ID:iHgo1tis
本スレにも貼らせていただき、票を入れてもらったのですが
どうしてもあと少し票が足りません。
できればご協力お願いします。
スレ違いお許しください。




『SPRIGGAN』に投票して着うた化にご協力お願いします。
http://brand.dip.jp/request/?action=vote_select&wwid=&genre=1&next=1&wid=
703ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 20:56:17 ID:F///LTP5
INVITATIONのイントロがよくわからないんで誰か教えて下さい!
5、6弦開放を2回ストロークした後のh+pの所から頭こんがらがって…
704ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 21:39:02 ID:UNI/ogd/
>>703
1弦2フレ〜4フレにハンマリング+プリングしてみ。
705ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 03:42:13 ID:dBgdoh0T
6弦2Fと5弦開を一緒に弾いて、6弦4Fを叩いて、そのまま引っ掻いて、6、5弦開放を一緒に弾く。でいいんですかね?解りにくいですが…いくらやっても曲の音と違う…号泣
706ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 06:00:34 ID:z4yUQKmi
>>705
すまんが、冒頭の6〜5弦ってのは、1〜2弦の間違いだろ?
2弦は、ずっと開放だね。2弦弾きながら、1弦をハンマリング+プリングするんだけど、
CDや、LIVEで流れてるのは弾いた物をフレーズサンプリングして、繋げたり加工してんだわ…
マイフレンズアンセムのアルペジオもフレーズサンプリングだね。
でも、弾けない事はナイから、1弦2〜4フレをハンマリング+プリングと、
2フレットをハンマリング+プリングしか出てこないから頑張って!
707ドレミファ名無シド
リップスライムのoneのイントロ教えて下さい。