【StompBOX】自作エフェクター PART14【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
895ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 12:25:54 ID:uURovZ8C
ローインピーダンス受けでエフェクター作りたいのですが必要なのはバッファー?
896ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:20:20 ID:uAAjSC72
>>895
エフェクターはふつうローインピーダンス入力だから、あえて考える必要など無いよ。
897ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 14:29:06 ID:uURovZ8C
>>896
おぉお thxッス
Fatboostが入力に500kのポットあったんで何かしら手を入れた方がいいのかと悩んでました。

まぁ、使えれば何でも良いんですが一応。
898ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:16:12 ID:4r3MolXu
RSでパーツを個人で注文してらっしゃる方いらっしゃいます?
欲しいパーツを見つけたんだけど「個人のお客様には原則として販売を致しません」
って書いてあった。orz どうやって取引したら良いんでしょうか?
899ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:49:45 ID:T/z17BKv
>>898
自営を装え。
900ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 00:23:26 ID:DElG+Xix
○○スタジオとか○○サウンドとか適当にw
とにかく個人名じゃなくて、ちゃんと宅配が届く住所なら。
901ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 06:43:15 ID:St1IKozw
>>899
>>900
ありがとうございます!何か考えてみます。
902ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 12:16:03 ID:GyS5kCtU
>>898みたいな時用にここの誰かが法人化すればいいんじゃね?w
スレ住人みんな従業員って事にして。
903ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:34:31 ID:zkNct6V+
社名はなんだwww
904ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:45:35 ID:GyS5kCtU
あとりえ2ちゃんねる
905ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:07:08 ID:yBbKKDkm
V847をACアダプタ対応にしたいんでつがどうしたらいいでしょう??
906ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:55:47 ID:kwJLw1D3
ゲルマトラを見つけて大喜びしてる奴の気が知れない漏れが来ましたよwww
907ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:12:34 ID:kwJLw1D3
すいません、ダラスのレンジマスター作ったんですがノイズが多いんです。
これはヴィンテージパーツで使ったからですかね?
908ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 22:17:19 ID:kwJLw1D3
>使ったからですかね?

作ったからですかね?です。すいません
909ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 11:58:48 ID:BD5Uuc+R
>>898
電子パーツなら俺は個人で登録してるけど...<RS
普通に個人で登録出来るし販売もしてくれる筈
特殊な部品なら知らんけど
ただ、IC一個でも送料が1,000円かかるのがちょっと痛い

910ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 15:55:45 ID:1+iv3Giv
ベース用オーバードライブかディストーションでお勧めの回路ありますか?
911ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 16:43:35 ID:AnbjEstc
>>910
ボスのOD-3
912ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:02:27 ID:jg8og7A7
>>910
ブラスマスター
913ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 20:55:10 ID:Tk9ZW8c6
>>910
ibanezのTS7
914ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:26:58 ID:uauxP1xY
1μF/NP のNPとは何ですか?
915ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 08:43:14 ID:V1vDGKMM
>>914
無極性。
BPって書いてある場合もある。
916914:2006/06/24(土) 08:56:31 ID:uauxP1xY
という事は無極性の電解コンデンサーか適当なフィルムコンデンサーで良いという事ですか?
917ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 09:26:21 ID:6Sp0cHj+
極性さえなければ何でもいい。

けど極性あるのでも使える。調べてみ。
918ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 10:40:36 ID:CDclyFGg
ストックになけりゃ合体技で作れもするしね。
919914:2006/06/24(土) 10:59:49 ID:uauxP1xY
有難うございました。
920ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:56:50 ID:UYdFqCJK
>>918
ちと確認。

電解コンデンサは原理上どうしても極性があるものだから、それを直列にしたものがBP電解だっけか?
容量半分&耐圧2倍ってか。繋ぎ方は、+- -+ でも -+ +- 、どちらでもOK?

表記についてはNP(ノンポラリティ=無極性)、BP(バイポーラ=両極性)と理解してる。
バイポーラ電源とユニポーラ電源のような文脈だと、NP≠BPなんだろうけど、
コンデンサの場合、これらは同等のものとみなしてもいいのかな?。
921ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 16:57:08 ID:XeOvjpDg
922ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:08:59 ID:CDclyFGg BE:465192487-
>>920
んだ、容量半分耐圧二倍だね。
中身考えれば+- -+だろな。それしかやった事無い。
てかケミコンて逆耐圧結構有るからコンパクトエフェクターのカップリングぐらいだったら
意外と即問題に繋がらなかったりするかもな。

BPとNPは使う人の好みだろね。コンデンサの表記は。
923ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 17:24:47 ID:UYdFqCJK
>>922
んだば、小型エフェクタで1μ/NPが必要なサーキットってどんなんだろ?って考えたりもして。

実際おれ手持ちのパーツ箱にはBP電解のストックがない。余り使わないもんな。
1μなら古くはオイル(ペーパー)コンデンサ、今ならフィルムコンデンサの領分だろうし。

電解などの極性とはちょっと違うけど、フィルムコンデンサやセラミックコンデンサも構造上
アース側を明示したデバイスもあるよね。高周波回路の実装では気をつけろと教わった。
924ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 18:28:39 ID:V1vDGKMM
TSのクローンだとカップリングのとこに1μのNP使ってるのがあるね。
俺もそれ位しか見たことない。

組み合わせて使う時は +- -+ にしてる。
耐圧は倍にはならないんじゃないか?
倍になるのは +- +- って直列にした場合だと思う。

フィルムの極性云々は巻いてある構造の場合で、積層だったら
気にしても無意味な気がする。
セラミックの極性ってのは始めて聞いたけど、どんなん?
925ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:33:18 ID:NImu46EP
>>924
> 倍になるのは +- +- って直列にした場合だと思う。
なるほど、それも一理あるな。実際のとこ小型セットで耐圧が問題になるケースは
まず無いだろうけど、リクツを知っておくのも大事だしね。

積層ではないタイプの高周波/温度補償用セラミックコンデンサ(昔ながらの円盤形)だと、
アース側にマーキングがあったりするね。+-の電位じゃなくて接地側という意味あいで、
可能ならば接地側リードを短くするなどの実装ノウハウ。
エフェクタなどではあまり気にしなくてもいいみたいだけど。
926ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:30:46 ID:CDclyFGg BE:116298072-
>>923
>んだば、小型エフェクタで1μ/NPが必要なサーキットってどんなんだろ?って考えたりもして。
例えば等しいバイアスの掛かった段間の結合とかかな。
実際的に問題無いと解っててもやっぱり設計上はBPとしておきたくなるだろな。

>>924
読んどくれ
直列接続の場合の耐圧の増加は理屈的にケミコン極性と関係無い話と言う事が解ると思うよ。
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/data8.htm
927ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:55:47 ID:CDclyFGg BE:99684162-
あと自分の場合は1uFのBPはうっかり大量に(200個ぐらい)ストックが有るのでどんどん使ってたりする。
袋で500円ぐらいだったので。
928ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 23:55:24 ID:USluhT/F
>>926
確かLandgraffに使ってたと思うが、よくよく考えてみればLandgraffも
下地がTS系だから当たり前といったら当たり前かも。

>>927
どこに売ってるの?ちょっと詳しく知りたい。
929ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:02:45 ID:CDclyFGg
そだね。TSの段間はなぜかBP多いね。まぁ引用引用で増殖してきたジャンルだから当然か。

ところで、自分の無学無知は承知なのでちょっと気になって調べてたら
http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA0000/ABA0000PJ26.pdf
「極性が不安定、不明確な回路には両極性コンデ
ンサをお選び下さい。ただし、両極性コンデンサ
も交流回路には、使用できません。」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だとさ。Wkiの方にも
「両極性電解コンデンサ(ノンポーラ)
酸化被膜の形成を対向する二つの電極双方にほどこしたもの。コンデンサの直列接続となるため、
単位体積当りの容量は半減するが、極性がないため扱い易い。ただし、高速に極性が反転する条件(交流回路)での利用は出来ない点には注意すること。 」
と有る。
うーーーん。どっちにしろ使っちゃって鳴っちゃってるしいつもの誤用のスタンダード化なんかねぇ。

コンデンサに限らず質より量で部品を調達するときはスーパージャンクだよ。オレは。
930ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 00:19:35 ID:06TQ9ZnX
あとニチコンの電解コンデンサ資料おもろい。
http://www.nichicon-us.com/lib/aluminum.pdf
931ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 01:36:59 ID:06TQ9ZnX
連投スマソ
なるほど誰でも一度は悩む事のようだ。実問題上は結局ケミコン挟んでも使えるんでいいかーと言う感じだけど。
http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/121.amphajime/861.capling-con.htm
932ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:27:12 ID:45tgxX+y
ttp://www.tonepad.com/getFile.asp?id=83

コレを作ろうと思うのですが、ポットとスイッチは外そうと思ってます。
スイッチは、付けなければ良いと思うのですが、ポットは、1番と2番をジャンパーで良いんでしょうか?

それと、ミレニアムバイパス(?)って何でしょうか?

もう一つ、2N5087以外にも、いくつかトランジスターを試してみようと思っているのですが、互換性があるかどうかはどのように探せばいいのでしょうか?

質問ばかりですが、よろしくお願いします。
933ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:38:33 ID:45tgxX+y
>>932
間違え発見、ポットの2番と3番でした・・・。

それと、さらにもう一つ、歪みの質を変えるにはダイオードを弄るみたいですが、これも互換性とかあるんでしょうか?
934ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:55:29 ID:8pJqOSbH
>それと、ミレニアムバイパス(?)って何でしょうか?
DPDTのスイッチでtrue bypassとLED表示を両立させるためのもの。
普通に考えたらIN側とOUT側で2回路使っちゃうからLEDも切り替えるには
3回路必要になるのを工夫して2回路のスイッチで実現させてる。

>もう一つ、2N5087以外にも、いくつかトランジスターを試してみようと思って
>いるのですが、互換性があるかどうかはどのように探せばいいのでしょうか?
小信号用のPNPならなんでもいいんではないかな。
足の並びが違うけど手に入りやすい国産の2SA1015なんかでもいけると思う
けど。

>それと、さらにもう一つ、歪みの質を変えるにはダイオードを弄るみたいですが、
>これも互換性とかあるんでしょうか?
この回路ブースターだから歪み用のダイオードは無いよ。
ダイオードの付いてるFETのとこがミレニアムバイパスのLED点灯回路なの。
935ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:12:03 ID:45tgxX+y
>>934
ご丁寧にありがとうございます。

という事は、スイッチを外した場合、ミレニアムバイパスとか、その辺が変わってしまうため、この回路図では無理になってしまうんでしょうか

小信号用とは何でしょうか・・・?
2SA1015ですね、探してみます。

なるほど、そうなんでしたか。
トレブルブースターにゲイン高めのバージョンがあると聞いていたので、てっきりダイオードかと思ってました。

それと、ミレニアムバイパスの中のパーツに、いくつか決められた数値が無いものがあるのですが、ここはどういったものを使えばいいんでしょうか?
936ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:24:27 ID:SxH0W5bD
>>927
うちには2.2Ω巻線1W、積層セラミック103J、インジケータ用の赤LEDが山ほどある。
SW用小型ダイオードやロール巻のチップ抵抗も一生かかっても使い切ることが
ないくらい大量に。

秋葉原だと千石とか鈴商とか秋月とかで、200こ入り200円とかそんなデッドストックがあると
つい買っちゃうんだよね。中坊の頃からほぼ毎日アキバに通い、たとえ必要なのが4.7μ
ひとつだとしても念のため3.2μと6.8μを買ってくる。そんなこんなの蓄積でもって
CRに関してはE-24系列で一通り揃ってるんだけど、新しく組む時はやはり
買いに行ってしまうんだ。お買い物が好きなんだね。
937ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:36:27 ID:06TQ9ZnX
>>936
買っちゃうねぇ。一個作るのに丁度分パーツ揃えるってのが出来ない。
でもそのお陰でストックが増えて回路図見つけた時にすぐにキブンで作れるからいいんだけど。
いざ作ろう、と思ってから買い物するのがマンドい。
938ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:53:44 ID:8pJqOSbH
>>935
>という事は、スイッチを外した場合、ミレニアムバイパスとか、その辺が変わってしまうため、
>この回路図では無理になってしまうんでしょうか
無理もなにも、その辺のパーツ(レイアウト図で灰色になってるとこ)が要らなくなるだけ。

小信号用は、普通に音声とか(スピーカー鳴らす手前位)LEDドライブする程度の
電流で使用するもの。

>それと、ミレニアムバイパスの中のパーツに、いくつか決められた数値が無いものがある
>のですが、ここはどういったものを使えばいいんでしょうか?
小信号用のJ-FETとシリコンダイオード、普通の2VクラスのLEDであればなんでもいい、
と解釈しよう。

R7のポットは悪いことは言わないから、せめて半固定にしておこう。
後々変えないにしても最初に自分好みのゲインに調節するのに必要にになる。
939ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:02:06 ID:45tgxX+y
>>938
なるほど、ありがとうございます。
それでしたらスイッチはなしで行こうと思います。

ポットについてですが、常時フルテン、というか、オリジナルが付いてないからそうしてくれ、との友人の要望ですので・・・。
でも、念のため半固定にしておこうと思います。

ありがとうございました。
940ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:51:59 ID:45tgxX+y
注文する際に気になったので、もう一つ質問です。
R5、R6の(Rb1)と(Re)とは、普通の物とどう違うのでしょうか?
941ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:03:14 ID:06TQ9ZnX
ブライアンメイバージョンとオリジナルレンジマスターで差異の有る部分を示してるだけ。
Reはエミッタ抵抗、Rbはバイアス抵抗である事を示してると思われ。部品は普通の抵抗。
どうでもいいけど後付けの出力抵抗R8が1Mって気になるな、、、100kぐらいでええんじゃなかろか。
942ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:11:48 ID:3Rsfp7CG
>>941
パーツに違いは無いんですね、ありがとうございました。

1Mと100kだと何か違いがあるんでしょうか?
もし、ないのでしたら、回路図通りにやろうと思うのですが・・・。
943ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:25:33 ID:CuMD9HF1
まぁ気分の問題以上の大差無いといえば無いのでそのままでいいかと。
944ドレミファ名無シド
>>943
分かりました、ありがとうございました。