ビザールギターを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
875ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 02:25:20 ID:XeAddQ5B
ピックアップさえ買えれば生まれ変わると信じて変えたのに
大して変化がなくてがっかりしたことがあり
876ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 05:01:02 ID:JaWYiGsP
どっちかというとパーツや組み込みの問題の方が大きい気が。
安定してマトモな音を出す事に関しては、最近の中韓製の方がずっとマシだよね。
ピックアップはむしろオリジナルの方が味があっていいかもしれない。
877ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 07:02:36 ID:b87CmGWL
>>875-876
そうなの?
ファントムがハウってしょうがないからよく使うリアだけでもと思ってピックアップ発注しちゃったよ
変わらなかったらショックだ・・・
878ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 20:35:32 ID:IkJGks/I
>>877
ハウるのはPUそのものが悪い場合と、構造が悪い場合とがある。
PU自体の巻き線が甘かったりするとハウる。これはpu交換で直る可能性大。

構造的には取り付けががたついてるとか(これは取り付けバネを強くしたり隙間にスポンジ挟んだりで対策出来る。)
ピックガード自体ががたついてるとかボディが実はセミホロウだったなんてことが想像出来る。

交換したら是非レポを。
879ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:07:33 ID:RmBK5+AO
VOXがハウるのはPUの問題だよ
880877:2007/12/27(木) 02:54:10 ID:bKydBZFf
>>878-879
なるほど、PUだけが原因なら良いんだけど・・・
持っているのはイタリア製のファントムでピックガードが伸縮していて所々浮いて隙間が出来てるのもマズイのかもしれません
因みにまだ届いてないけどPUはヴァンザンドのを頼みました
交換したらスタジオで試してレポします
881878:2008/01/01(火) 14:33:27 ID:Ah8BD+ym
>>879
おお。そうですか。
構造知らないけど、ハウるんで有名なんかな?>VOX

>>880
たのしみにしてます。
882ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 20:39:21 ID:6HDZ/p5E
ファントムが構造上ハウる個体があるからといって、
VOX全てがハウる訳ではないがな。
883ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:38:25 ID:NxY9LEMX
Teisco Vegas40
これ購入考えていますが欠点とかあれば教えてほしいです。
884ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 05:45:01 ID:WO6PJ39o
>>883

欠点てどういう事?
普通こんなの買うなら一般常識的な視点で見たときの欠点すら
美点に脳内変換できなきゃ使いこなすのは無理だと思うが。
885ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 06:55:58 ID:tRIzerJH
60年代のテスコK-3L持ってるが欠点と言えば
やたら太いネック、やたら細く低いフレット、歪ませるとすぐハウるピックアップかな

この辺は昔の国産ビザールに共通だと思う

太いネックのせいか一回調整したら反らなかったけど
886883:2008/01/02(水) 16:32:26 ID:NxY9LEMX
>>885
ありがとうございます。
その程度なら特に問題ではないですね。
887ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 06:24:20 ID:aGCiiXST
これぞまさにビザール(変態)ギター。
ttp://www.carverdoug.com/guitars/wangcaster.htm
888ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 06:43:22 ID:4eiJ4fhq
>>887
彫り加工専門?
他のも見たけど、くどいなぁ。
889ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 09:00:46 ID:+6qggt4J
木工細工の職人技か。もはやアートのオブジェだな。
890ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 14:38:32 ID:Q2g76W9g
>>884
こんなの言うなw

>>883
俺のベガスはネック細い部類に入る気がする。LPと比べての話だが。
何分古い個体だしメンテも手間金かかるし、本当に愛情持ってなきゃ長い間使っていくのは難しいよ。
もちろんこのギターに限った話ではないけれど。共通規格のないビザールでは常識。

演奏は、ナットが細めなこととネックの剛性が高いのか、弾いていて難儀することはあまりない。俺は。
PUは二つあるが二つとも常にONらしい。センターポジションの音は結構使える。
後の二つは籠もりすぎだったり細すぎだったりでちょっと使いにくい。作りこめば何とかなるか、くらいのレベル。
今久し振りに弾いたらシリアルプレートが落ちた…w アロンアルファでくっつくかなこれ
891ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 22:15:56 ID:BxR0+Lll
>>887
これは勢いで買ってはいけないギターだな
892ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 17:55:41 ID:OqG0XYhg
>>887
これ、どー見てもチ○ポでしょーよ
893ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 18:11:22 ID:fdW2D+DD
誰だってわかってるよそんなことは
894ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 18:34:38 ID:b1bX6YlF
>>887
こりゃストラトを削った代物だな。
ヘッド(亀頭部)はラージヘッドだな。
895ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:23:11 ID:zaGsRMJE
90年代のキョンキョンの全裸ギターポスター。
持ってるギターはVOX。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13143918
896ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 15:15:07 ID:mvKlHVjc
その撮影に使われた白ティアドロップのオーナーさん
のサイト、数年前から繋がらないけど、元気かなぁ。
897ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 03:06:32 ID:Kl4oQ7sz
ティアドロップといえばかまやつひろしがイイ音出してたな。
ジャキジャキのカッティングで。
898ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 15:48:49 ID:Jbymq5Yg
エレクトロのギター入手
エフクターがダメダ
899ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 18:29:18 ID:jl4jVKY8
>>896
あれって著名なコレクターの逸品だったんだ?
900ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 20:35:58 ID:pNycUKRx
>>899
購入時、撮影に使うため、納品が遅れたとか。
アナログシンセやVOXを蒐集されてて、電子
回路にとても造詣が深かったコレクターさん。
901ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 19:14:01 ID:iWYrWi1V
TVで女子高生バンドもEASTWOODをつかってて感動したよ
下品な歪みで非常にこもった酷い音だったけど欲しくなった
902ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 04:06:49 ID:qJw1s69u
>>901
何の番組?
903ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:19:11 ID:w5/elgJV
まさかアニメじゃないだろうな
904ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:08:11 ID:uKbCifA+
goya持ってる人いる?
905ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 05:13:17 ID:LFLgnT+n
持ってたけど昨日チャンプルーにして食っちゃったさー。
906ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 08:31:44 ID:GeM6xon3
ゴヤは確かハグストローム製だよね。

ボウイが使ってたハグストロームが欲しい。
907ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:31:03 ID:letAuA47
オクから転載なんだけど、これって凄くね?
こんなデッド状態で残ってるもんなんだね…
http://c.pic.to/mad7l
908ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 15:16:17 ID:SH5+0Dug
ほう、俺もテスコ製のピックアップ持ってるけど価値あるのかな。
フォークギターのサウンドホールにネジで留めるやつ。
まあデッドじゃいないけど。
909ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:51:00 ID:0FmxBwt1
ピザ?
910ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:14:23 ID:pBWqPKRa
>>880です
PU交換後初めてスタジオ練習してきました

結果から言うとハウリングしなくなりました
今までは歪ませた時だけでなくリバーブをかけてもハウってましたが、そのような事は見事なくなりました

ただ交換したリアだけがパワーが増した分、クリーンの時に他のポジションとの音量差が激しくなってしまいました
また音はストラトっぽくなって普通に音作りしやすくなりギターとしてのポテンシャルは上がりましたが
ビザールとしての味とか使用意義を重視すると失うものが大きいのも事実

求めるもので良し悪しは変わると思いますが、個人的にはバンドのメンバーの様子からも交換して良かったと思っています
911ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:15:55 ID:pBWqPKRa
また余談ではありますが、交換の際PUカバーが通常のストラト用を買ったのですが幅が合わなくて横を削らなくてはいけませんでした
あとカバーの形が違うのでピックガードとの間の四隅に隙間が空いたのが残念

最初は交換したVOXのPUからカバーを流用しようとしましたが、パーツ同士で接着されていて外れませんでした
それでも外そうとトントン叩いたりしていたら振動でポールピースが浮いてきててビビった
ダメにしたかも・・・

しかもカバーは楽器屋にミントグリーンしか在庫がなくて色がチグハグに・・・
今度白を買い直します

因みに仕上がりはこんな感じ
http://n.pic.to/plq3x

長々と失礼しました
912ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:32:58 ID:N61vt8hP
>>911
※携帯以外からのアクセスが許可されていない場合、パソコンやパケット削減サービス等からアクセスするとこのペ−ジが表示されます
livedoor

@pic.to

your_ip:303.909.78.68
913ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:14:06 ID:XeRWhojT
>>912
ごめんなさい 設定直しました


あの後気になってオリジナルのPUを配線してみたらちゃんと生きてました
良かったぁ
914ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:21:40 ID:oFEg09fp
A
915ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:50:25 ID:tbkjNU1U
ビザールでゴザールw
916ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:05:15 ID:p4G4X3lF
917ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:12:47 ID:HjD6xJ9s
918ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:03:32 ID:C35abmOd
age
919ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:13:52 ID:y7GS4HEB
920ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:43:53 ID:DEpMj2jR
ビザールというよりマスコットギター
921ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:32:05 ID:UVeI0kOk
>>917
かっこいい。
腐ってもフェンダー、そのうちスターキャスターみたいに高騰するのかな。
922ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 05:07:16 ID:JOPYlQgn
>>917
長渕が使ったせいで価値暴落。。
923ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:35:00 ID:uEiNxCO4
スターキャスターみたいに音良くないから高騰しない。
でも、ブルー、グリーン、オレンジのレアカラーは高いね。
924ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 11:21:57 ID:rt4ZBR6Q
姉妹スレよろしく


変形ギター & 個性的なアーティストモデル
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201578722/l50
925ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:40:41 ID:2Qrdcln3
弁当箱ザグリのストラトに一からピックガードを作って、
変な位置にテスコのPUを一基だけ取り付けてみたい
926ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 18:14:01 ID:pe4joJf5
ボリュームノブとトーンノブの間とか?
927ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 11:28:09 ID:erZTTljq
ホロウタイプのマークYのカラー分かる人いない?
赤、サンバースト以外のカラーって存在するんだろうか。
俺ナチュラル持ってるけど、これが最初からの色なのか昔から謎。
928ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 17:46:21 ID:uP69yAb2
片側6連のペグになっとるセミアコを探してます。

国産らしいです↓
http://jtw.seesaa.net/article/27669174.html
http://www.youtube.com/watch?v=Y6WVD3PqeNY

929ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 18:25:51 ID:s6leLDsn
>928
この手のものはピンポイントの狙い撃ちで探すのはかなり難しいね。
335/グレッチからの影響から逸脱したデザインだし、
この系統は見つけるのは大変かも。

パッと思いつくのはCoral Fireflyとか
ttp://www.gbase.com/Stores/Gear/GearDetails.aspx?Item=1738391

ヤフオクで「ビザール セミアコ」の検索ワードでアラートに入れておいて
気長に探すとかかなぁ。
930ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 18:51:29 ID:VmXNQ8WG
>>928
Fender Coronadoは?
931ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:31:29 ID:uP69yAb2
>>929
>>930
メーカーもわからないようですし、
今のとこ、片側6連ペグのセミアコという範囲内で考えてます。

Fender Coronado
オールドのHagstrom
932ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:30:27 ID:HonrLuxF
ん?928の正体が知りたいってこと?
片側六連ペグのセミアコが欲しいってことじゃないの?
933ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:34:03 ID:ipw7Hbt5
>>930
両方です。
934ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:51:16 ID:RiFXcQkY
このスレに書き込む時点で>>933氏の好みじゃないとは思うけど、
ディバイザーに片側6連ペグでストラトシェイプのセミアコがあったような気がする。
935ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:45:37 ID:oxE0FjV6 BE:817315439-2BP(111)
>>934
それってセミホロウのストラトじゃね?
936ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:59:40 ID:GTQtcm4m
アポロという国産で6連ペグのセミアコ持ってる。
あとは、Vox、Eko、Framusにもある。サターン63もかな(フルアコかも)
好きじゃないかもしれないけど、マイクロフレッツも6連だね。

まぁコロナドかスターキャスターがいいと思うけど。
937ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:35:24 ID:P2eXY+aE
スターキャスターは意外と重いんだよな
938ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 15:50:25 ID:xwhL1bL0
なんかHarmonyって現行であるみたいなんだけど
国内で売ってないのかな

http://www.harmonyguitars.com/index.asp
939ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 20:12:26 ID:UW7rJM77
NAMMにでてたからこれからかもね。
940ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:25:33 ID:9MagcRwX
>>928
マツモク製造、荒井貿易ゆすつで間違い無いしょ。
コレなんか、パーツもかなり共通。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19961412
片側6連じゃ無いけどさ。
941ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:27:25 ID:9MagcRwX
おっと、PUはフジゲンて書いてあんな、
ゴメン。
942ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 07:33:28 ID:X1u94U2l
ギブソンのベガスでいいじゃん
943ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 01:12:43 ID:7VdLaCJ5
>>928
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00340566
そのギターのPU、こいつとけっこう似てるかも

片側6連のセミアコは俺も狙ってる
944ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 12:29:05 ID:d5d4+awe
昔、ビザール使って録音したファイルが出てきた。
曲でも何でもない上に短い。それに適当にループされてるから参考にならんと思うが一応。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1163533.mp3
945ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 05:54:55 ID:4Vfr1Ct3
>>944
なんかグレッチみたいな音?
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲かと思った。
946ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 11:36:56 ID:QKTiY3k5
>>944
シングルPUのセミアコっぽい。コロナドとかその辺じゃない?
味があっていい音してるね。俺は好きな音かも。
つーか、わざとブラインドにして遊んでないかw
947ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:55:44 ID:0auGOQtL
WURLITZERとか。
948944:2008/02/11(月) 01:39:03 ID:LPvb5qt1
>>975 >>946
これPHANTOM\だよ。副弦はずしてあるけどね。
ヴェルヴェッツもPHANTOM使ってたよね。何気に鋭いと思ったよ。
949ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 05:29:01 ID:SsfxMxE+
ほほう。やっぱり。
950ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 05:49:52 ID:fSyVBW/z
ビザールって最安値でどれくらい?
951ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 08:44:43 ID:TVgm+n/7
親戚の家の押入れに眠っているテスコ 0円。
952ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 09:38:49 ID:MXeXcfIq
くれ
953ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:41:32 ID:L3LIy1st
↓って元ネタはテスコですかね?
オクとかでジャンク探して自分で作った方が安そうだな…
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=250213666798
954ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:39:00 ID:wvZAzHLX
エフェクター内蔵のフレッシャー音聞きたい
録音に使った人少ないと思うけど
955ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:56:18 ID:1jmfThZP
956ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 18:54:55 ID:DiD5ijl+
それのことじゃ
957ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:08:02 ID:xs2ipQq4
ttp://uk.geocities.com/burnsguitarssince1992/JetSonic.html
BurnsのJet Sonicって現行みたいだけどビザールに入るかな?
958ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:31:28 ID:0rG+MG1m
>>955
内臓内臓とうるさうのう
959ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:58:44 ID:aUmACKA2
>>954
フレッシャー大好き的なサイトで音源あったような?
詳しい人ヘルプpリーズ
960ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 04:03:29 ID:PvDk6zms
>>957
これって復刻じゃなくて現在の会社のオリジナルデザインだよね?
センスあるデザイナーって居なくなっちゃったのかな?子供の靴みたい…。

でも、バイソンを基本とした5弦ベースは温故知新って感じで割と気に入った。
…けど、やっぱどっか現代の5弦から逸脱してないなぁ。「遠慮してしまった感」
があるというか。もっとバイソンのまんまの攻撃的なホーンにして欲しかったなぁ。
961ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 21:24:14 ID:8thh5ECB
ビザール使ってる人はエフェクタ−やアンプは何使ってんの?
962ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:21:23 ID:VhqB8lAh
持ってるけど使ってない人のほうが多そう
あくまでビザールは観賞用、ネタ用
963ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 09:01:04 ID:XimW7Mkk
メインはストラトだけど、たまにシャープ5使ってる。
アンプはツインリバーブ、エフェクターはローランドのファズ、
スモールクローン、コルグのテープエコーって感じ。
964ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:26:44 ID:fFsGT0o5
シャープ5って普通のギターじゃん。ビザールとは思わないな。
965ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:48:34 ID:D5Ip1fV3
お前がそう思っても世間はそう思わん
966ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 10:15:15 ID:RHYVhfm2
世間じゃギター自体がビザール扱い
967ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 15:41:39 ID:RHYVhfm2
スローコア、シューゲイザー系の轟音ギターバンドでビザール使ってるバンド知らない?
968ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:46:57 ID:DFYARoLh
>>967
意外とテレキャスやリッケンバッカーとか普通のギター使ってるよね。
969ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:16:54 ID:eEQomzS4
ケヴィンがスターキャスター使ってるよ
970ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:50:11 ID:6NiWXrQP
ケヴィンはibanezのジャガーシェイプも使ってたよね
Fleeting Joysの人もharmonyだかSilvertoneだか細かいことはわからないけどジャガーシェイプを持ってるね
971ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:47:28 ID:quigYTB7
j
972ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:30:22 ID:IZwa+n5j
自分はけっこうゲテモノ好きの方だと思ってたんだけど、
それでも気味が悪くて手を出せないギターというのを見つけてしまった…。
コントローラーが8個、スイッチが5つ、そしてこのレスポールがヨレた異様なフォルム…。
誰か勇者、落札して正体を明かしてくれ。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22951649
973ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:41:41 ID:SgJ3dxkW
しかもリアPU逆スラントでレフティ用トレモロw
基板がぶらさがってるから何かのエフェクタ内臓なんだろうね。VOXみたい
974ドレミファ名無シド
ワロタ