30: ★☆★シールド・線材総合スレ8本目★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 19:26:04 ID:wd704KMp
アンビリカルケーブル使ってる方いますか?
953ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 20:11:14 ID:tcU6xTmC
アンビリカルケーブルって純銀線・無酸素銅使ってる?
954ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 21:16:38 ID:wd704KMp
>>953
材質は不明ですが、用途は主に人型の兵器への
電源供給だと聞いています。
955ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 23:33:05 ID:YL6Zcsp+
キモいヲタクネタで盛り上がってんじゃねぇよキモいヲタク共。
ただでさえキショイ癖にさらにエゲツナイ気持ち悪さを上塗りする
つもりか?

シールドの自作さえ満足に出来ない馬鹿め
956ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:17:38 ID:nG/SfmMr
>>955
アンビリカルケーブルは漏れも知らんが
ビームシールドを知らないとは言わさないぞ
書店でF91(上)(下)買ってこい坊や
957ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:25:01 ID:/6/mlGUc
>>955
何か勘違いしてんのか、基地外?
シールド自作できるのがそんなにすごいことかよ。
普通にできるだろ。
958ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 02:02:52 ID:7kjKXygD
一般人から見たら、ケーブル自作は十分オタクだよ。
959ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 02:12:12 ID:yPql+Ibg
シールド線の自作は十分難しいだろ
960ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 03:58:02 ID:a4WzuXOG
>>955
その発言がオタク。
どうせレスすればオタク釣れたとかいって喜んでるんだろ?
2chってこんな奴がマジで多すぎ・・・
961ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 04:13:08 ID:a4WzuXOG
14 :ドレミファ名無シド :2006/02/07(火) 23:31:06 ID:YL6Zcsp+
お前ら教えてやれよ人間の屑以下の野郎ばかりだな。







>>10
てめぇの糞耳になんぞカナレの適当なケーブルで十分。
質が良いなんて聞いてる時点で市ねって感じだな。




なんだかなぁ・・・
962ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 07:29:09 ID:McqwKa0o
っつーか2ちゃん見てる時点で全員ネトヲタだよ。俺も含め。
別にヲタでもなんでもいいし。わざわざ隠すことでもなかろう。
ヲタなのに必死で隠してる中途半端なヤツが一番イタイ。
963ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 07:37:34 ID:nG/SfmMr
>>962
マジレスすまんが
漏れの周囲の医者・建築士・居酒屋店長・コンビニ店長・旅館経営・スタジオミュージシャン2人
みな2ちゃんねらです orz
964ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 07:54:44 ID:FfLsLyIA
>>962
2chがここまで浸透してるってのに時が止まってるんですか?
自分がそうだからって他人もそうだと決め付けないでくれよヲタ君w
965ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 09:11:16 ID:qpEWj25W
>>964がキモヲタなのだけがわかった。お前は速やかに氏ね。
966ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 09:20:58 ID:EZQqJPA+
オタが入れぐいなのはここの釣り堀ですか?
967ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 09:54:42 ID:BG5il3Bx
お前ら何か嫌な事あったんか?
968ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 15:10:09 ID:/6/mlGUc
つーか電車男とかああいう影響で面白半分に
覗いてみようかなってのが増えてるのは事実
969ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 17:20:37 ID:KaxR8isf
どうでもいい分析
970ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 20:08:49 ID:McqwKa0o
日曜日にプロビのS102の10Mケーブルが音家から届くのが楽しみだ。
971ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:26:24 ID:HB7b4CMb
アンビリカブルケーブルってなんだっけ?マジで聞き覚えがあるんだけど
972ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:46:15 ID:SoGknYZO
ヒント:暴走
973ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:47:37 ID:Bz8iSztS
ヒントが本当に単なるヒントなのを久しぶりに見た気がする。
974ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 23:48:44 ID:IADSGZBy
エウ゛ァだよ。俺まで真剣に考えちまったじゃねぇかwww
975ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:36:24 ID:VNU+Aryj
レスポール配線交換しようと思うのですがこれはどうでしょうか?

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27456466

配線交換初めてであまり知識ないのですがGEの話題はないようなので
知ってる人いたら教えていただけないでしょうか。
976ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:42:03 ID:H0TpEpOW
>>975
そいつのは正直フツーな線ばっかりだよ。
ストラト専用、レスポール専用とか書いてあるけど
出品者の妄想が膨らんでるだけ。
977ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:48:50 ID:FkwNe9XM
「専用」→「向いてますよ」ってことでおけ?
978ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:51:03 ID:VNU+Aryj
>>976
そうなんですか・・・orz
以前どこかのレスポールスレで
ジェネラル・エレクトリックにかえてよかったって話を聞いたので気になりました。

ジェネラル・エレクトリック自体はあまり人気はないのですか?
979ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 01:22:50 ID:H0TpEpOW
人気のある・なしは気にしなくてもいいんじゃないかい?

テレ専用として出てる線とか色々試したけど、フツーなのよ。
もちろん良い意味でね。
内部配線なんて、しょっちゅう取り替えることは出来ないんだから
帯域バランスの取れた線だったら、何でもいいよ。

それに線材・半田だけじゃなくて、コンデンサーやPUとのバランスも考えると
「専用」なんて、何の意味もないんだから。
まあ、出品者が熱く語ってるから、プラシーボ効果は絶大だろうね。
980ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 02:31:52 ID:WbQy9BuW
その人すげーよな。
ある種宗教に近いと言うか、殆ど洗脳みたいなもん。
大体配線材でそこまで変化出無いのに、
さも劇的に変化する様に書いてる。
確かにプラシーボ効果が凄そう。
981ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 03:15:09 ID:dNlfo6xi
個人的には
HOTにテフロンシース銀メッキ撚線
COLD(GND)には錫メッキ単線(1.2mmφ)+ガラスチューブ
982ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 09:57:51 ID:/LrKznQn
便乗して、俺も一つ聞きたいんですけど。。

なぜ、GEやケスターが有名なんですか?
たとえば、オリジナルバースト、ビンテージストラトなどに使われてたからですか?
それともオーディーオ方面から好評だったからですか?



983Jimmy頁:2006/02/09(木) 10:15:34 ID:WpWOpddH
>>979
同意。
全体のバランスも含めて考えないと駄目だね。
線材だけで理想に近づけるのは限度があるよな。
最終的には自分の耳で判断しながら、あれこれと試すんだからさ。
>>978のリンクだけど、これROMってると「これ使わなくてどうするよww!?」
みたいに感じてくるだろ?
>>980の言うとおりで洗脳されそうだよ
一旦、冷静に考えてみて良さげなヤツを試してみるしかないね。
散財するような値段でもないんだし。
失敗も良い経験になるよ!
984ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:19:56 ID:VNU+Aryj
>>983
では別にGE自体は特異なものではないんですね?

ダメ元でやってみるかな。
985ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:31:54 ID:DVOF+rYI
今はプロビのシールドが一番いいかも。
HSWは値上がりしちまったし、メートル数万する物は買えないし・・・
986Jimmy頁:2006/02/09(木) 10:36:21 ID:WpWOpddH
>>982
ビンテージ物は貴重だから、ってのもあるし
もう、ソレにしか出ない音があるからじゃない?
でも勘違いしないで欲しいんだけど「高価なビンテージだから良い音だ」
なんて考えないほうがいいよ。
「結局、元に戻した」なんて人も結構いるし。

>>984
GEは使った事ないからコメントは出来ないけど、「どうなるんだろうな?」って
想像しながら楽しめば良いと思うよ。
あとは、やるか、やらないかだけだし。
987ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 10:50:23 ID:VNU+Aryj
>>986
そうですよね。ありがとうございます。



あー迷う・・・。初めての配線交換。
レスポールにはシールド線の方がいいでしょうか?
非シールド線の場合はノイズ気になったりしますか?
988ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 11:25:45 ID:VNU+Aryj
ちょwww質問したら他の方がいいって言われたwww

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27456466
989ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 11:40:50 ID:Aco/EES3
>>981
グランドの線材でも音変わるの?エフェクタ作るときいつも余ってる奴使ってるんだけど
990ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 13:24:27 ID:BQkTBAV5
>>988
出品者はこのスレの住人と見たw
実は優良出品者
991ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 13:42:45 ID:RLKyQ6sH
>>989
アナログ回路のGNDは重要だ

埋め
992ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 13:49:00 ID:VNU+Aryj
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32718296

オリジナルは0.26mm程度のスズ・メッキの線が7本撚りですが、
今回、出品のシールド・ワイヤーの場合、0.24mm程度のスズ・メッキ線が18本も入っています。
ここが大きな違いです。大は小を兼ねるで、
この18本を全てそのまま用いれば電流量は2倍以上流れますから、当然、音圧が増します。
オリジナルと同程度が良ければ7本のみ使用し後はカットしてしまえば良いのです。
つまり、この部分で音の厚みをコントロールできるのです。
それでいて全体の外径寸法は変わりませんから、太くなって扱いにくいと言う事もありません。

こう書いてあるけど18本ってのはどうなの?
大は小をかねるって・・・
993ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 16:07:29 ID:H0TpEpOW
とりあえず何か買ってみたら?
実際に自分で交換して音聴けば、どの程度変わるか分かるよ。
元々付いてた線が糞だったら、当然良い音になる。

元々がまともな線だったら、微妙にキャラが変わるだけ。
もしそうじゃなくて、高次倍音やどこかの帯域が極端に増えたりしたら
それはバランスの悪い線だと疑った方がいいね。
PUが出力する以上の高次倍音は出ないんだよ。
994ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 17:46:32 ID:dNlfo6xi
電流は二倍・・・ 断面積計算上そうなるのか?

というかGNDに関しては電位を安定させる為にも比較的断面積を稼ぐ為に
太くする方が良いというのは定石だと思うが。

そういう意味じゃGibsonのプレートは理に適っているのかいな。
995ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:44:15 ID:svVG5msE
次スレ!
996ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 08:46:11 ID:CbNopr3R
ヒスコレなんかに使われてる線材なんかはどうでしょう
変えると激変はないすかね?

浅い経験から音に影響をおよぼす順は
ポット〉シールド〉コンデンサ
かと思ってますが・・・
線材はどこに入りますかね?
997ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 12:27:08 ID:iUmNJXrm
1000いく前に次スレ頼むぜ
998ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:24:48 ID:TfvKEN+a
ご自分で
999ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:34:27 ID:GwZgkp/J
どうぞ
1000ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:37:13 ID:QYGr4Mh/
このスレは封印されました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。