ジャズオタク対ヘビメタオタクのケンカ場所

このエントリーをはてなブックマークに追加
901ドレミファ名無シド
902ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:11:00 ID:TAvsiBoD
ところでジャズとメタルってどっちが最強なんだろうな?
903ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:14:38 ID:8ti7ncLw
とりさんなら知ってるかも
904ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:19:40 ID:ozvKMaWq
キリトモ、芸大、国立あたりならピアノ科じゃなくてもそこそこ弾けるよ。
最近のジャズ屋はこの辺のレベル高い音大出てるヤツがやたら増えてきたから
メカニック面での向上はめざましい物がある。
例えば現代にホレスシルヴァーやボビーティモンズみたいなのが出てきたって
市場に出てこられないよ。技術、センス、コンポーザーとしての力量、
多岐にわたり上位じゃないと、せいぜい地方プロどまり。
905ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:22:01 ID:aUe+WXlz
自由度、クリエイティビティ、感性がダイレクトに顕れる度は  
倉飼育<字や図<ロック 

知性の必要度、作法の成熟度、頭がよくないと出来ない度は 
ロック<字や図<倉飼育

906ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:23:56 ID:8ti7ncLw
ヴィタリ・クープリ

ヘビーメタルバンドARTENSIONのキーボーディスト。
6歳よりピアノを習い始める。3年間個人レッスンを受けた後
9歳より数々の名門学校で英才教育を受ける。
現在「CURTIS INSTITUTE OF MUSIC」のゲイリー・グラフマンに師事。
ショパン国際コンクール史上最年少優勝。キエフ音楽学校コンクールで金賞を受賞。
スイス青年コンクールで1等賞を受賞。
907ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:24:08 ID:ozvKMaWq
>>905
クラは頭要らないよ。クラに必要なのはひたすらフィジカルなの。
908ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:24:40 ID:8ti7ncLw
聴きますた。演奏はイ・ムジチ合奏団ってところで、四季を演奏する桶としては定番らしい。
ドラマティックなコード進行の宝庫って感じの作品だった。
ヴィヴァルディから影響を受けたメロディックメタルバンドは多いんだろうなぁ、と思わせるね!
特に速弾きのパートの劇的なメロディといったら、、、涙。。。
夏第3楽章の下降フレーズ、ルカルゥリッリの2ndの2曲目のイントロはこれに影響を受けているとみた!
秋第2はドラクエで全滅時の曲に使えそうw
冬第1楽章1分過ぎからのフレーズはANGRAの「Evil Warning」で使われている。

こうやって語れる相方がいると楽しいから、メロスパーとなってからあまり聴かなかった、
クラシックをじっくり聴けるかもしれない。

そうだ、もう持っているかもしれないけど、
CHILDREN OF BODOM2ndの6曲目は、
モーツァルトのピアノ協奏曲第21番1楽章のメタルヴァージョンだから、
原曲聴くのはお薦め! 原曲もすげードラマティックだしな。
909ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:39:13 ID:m/SDY7by
要するに
クラ→ジャズ
クラ→ヘビメタ
のどちらかでないと勝負にも参加できないってわけか?
クラの技術を習得して無いとその人の100%を表現しきれない
から、話はそれからだって事?
表現しきれていない、もどかしい演奏は駄目って事?
>897
そんな事は別に言って無いよ。
910ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:47:48 ID:AOubk+YH
ジャズはあるコードが与えられたらそれにブルースでもコードでもブロークンコード
でもモードでもリハモでも瞬時に出来る感性が必要だよね。なんならあるコードの
間に無音でも良い。
クラシックは基本的にいつも全く同じ事を再現する能力と技術が必要。
メタルは基本的にクラシックプラス多少のアドリブ。まあメタルってもシュラプネル系
とリンチとかエディとかではかなり違うけどね。
911ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:49:00 ID:d9GSjuvZ
俺はメタル寄りのギター弾きなのだが、メタルにとってはスタイルも
重要な訳で、弾きにくいのだが低い位置にギターぶら下げてる。
胸に構えれば演奏は楽だが、ステージではかっこ悪いと俺は思う。
座ってしか弾けないオナニーギタリストには「俺はメタルだ!」なんて
言って欲しくないとも思う。
ベースではMr.BIGのビリーシーンみたいなのもいるが、テクが有っても
あの位置に構えるベーシストとはバンド組みたいとは思わないし。

ジャザーからすればアホな話だろうが、そんな部分も含めてのメタルだと思う。

ジャザーギタリストは、例えばザックワイルドみたいな位置にギターぶら下げて
頭を振りながら弾けるのかな?と・・・フロントPUの裏がチンコの位置辺りで。
多分出来ないだろう。
ジャズを否定するつもりは無いが、ジャザーには簡単にメタルが出来ると言う
間違いを正しておきたかったのでな。
912ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 10:54:39 ID:AOubk+YH
オレはもともとメタル(リンチとか)のギター弾きだからメタルはある程度
弾けたよ。ジャズになって何年ももう弾いてないけど。
913ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:08:43 ID:xMUebC3s
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ    /  .り り と  |
       |エ`   =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  り り う  〈
        {0}`    {0}     ヽ    \|   |.  り り り  〉
       |      "'  , ' i   /\    |    〉  .り り り   |
.       /¨`ヽ  。゚ , '   l  ヽ__  /   〈   り り り  |
      /   ノ      /     ,r、`i/     l.  り り り  〈
.       |_/||     /     2り /    _ノ     り り  ,〉
       |_/ /   /     (_/|-=二__        り  /
      |_/         / 入. |        \____/
         ヽ、,,,........,,,,_/ / || |l|
914ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:09:59 ID:8ti7ncLw
915ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:21:27 ID:d9GSjuvZ
>>912
元メタル系で今ジャザーって人が結構いるように思うのだが、何故ジャズに
移行していったのか教えてくれないか?
テクニックの追求?
メタルは疲れる?
もうメタルって歳でも無いし、とか?

俺はかなりのおっさんなので、正直HR/HMばかりを聞き続けるのは疲れるのだが、
たまにライブで暴れるのは楽しくてしょうがない。
クラプトン辺りで落ち着こうとも思わないし、というか俺の頭からはそう言う
発想が沸いてこないのでな。
916ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:24:48 ID:8ti7ncLw
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
            {0}  /¨`ヽ {0},
           .l   ヽ._.ノ  ,'
        ,____/   `ー' /
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
917643:2006/01/21(土) 11:27:15 ID:C74qqpQX
>>911
同感です。ビリーシーンとかペトルーシみたいな弾き方はカッコ悪い。
ハロウィンのチリパーロンゲ、メイデンのデニムベストはイヤだけど
ジャズは衣装が変だったり、自制心が足りないのかデブっぽい感じの人が多そうなので
メタルのCDジャケ集合写真と、ジャズの顔アップジャケがキツイのを踏まえたうえで
カッコいい人も中にはいるメタルが『ルックスは勝ち』だと思いますた。

おっさんでもメタルって熱いですね。どんな曲をやりますか?

>>911,>>912
メタルオケうpお願いします。
918ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:29:56 ID:d9GSjuvZ
あら〜AAコピペはジャザーだったのね。
919ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:30:00 ID:AOubk+YH
>>915
オレの場合は大学でスタジオ系のプロの先輩のいる部活に入ったから
その影響でカッティング系〜ソウル・ブルースで自然にジャズかな。
それまではイングウェイ〜ランディローズ〜リンチ〜ダグ・アルドリッジ
〜マカパイン〜とか好きだった。(シュラプネル系CDも全般買ってた)

テクニックの追及ではないし、メタルは今は聞かないけど別にイヤな
訳でもない。ただもう指は以前のようには動かないね。
あとは弾いているうちにクリーントーンの追及とアドリブやコードワークが
面白くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!のはある。
920ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 11:31:46 ID:AOubk+YH
>>643
メタルオケって何?オレは今はメタラじゃないけど?
921643
>>920
今ジャザーってのはわかっています。
過去にメタルもやっていたらオケはmidiでも生でも持っていませんか?
もしくは簡単なものを作っていただけませんか?という意味です。