リッチーサンボラが正当に評価されてない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
BONJOVIと言うバンドの知名度のせいか?リッチーサンボラのギタープレイがあまり
評価されて無いと思います
曲は綺麗でギターソロも良いのにアイドル的なイメージがあると思います
今 彼を再評価してみませんか?
2ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:59:58 ID:EN1roon5
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
3ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:12:57 ID:3yCrAVH6
若いころ木村一八に似ていた
4ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:13:35 ID:IvlOhzK4
あんまし技術を見せないんだもん。
歌うまいよね
5ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:13:57 ID:fIt9mpfF
ギターよりもボーカルとして好き
6ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:30:20 ID:TyAEiCHR
うまいしカッコいいんだけど、カリスマ的な魅力に欠けるんだよな。
でも俺はかなり好き。
7ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:23:55 ID:ZatP1NDi
>>2
ポイズン
8ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:24:47 ID:uYOFfHkh
ピッキングハーモニクスと言えばHR界ではZAKKが筆頭に来る
イメージかも知れんが、漏れは昔からリッチー!リフの間に
挟むタイミングもスゲー好き。バカテク系とは違うから、
やはり評価が低いが…やはり好きだぁ〜、とageてみる。
9ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:41:11 ID:qGY4VwX0
ボンジョビそんな詳しくないから聞きたいんだけど、
彼らのヒット曲ってリッチーがメインコンポーザー?
ジョンとか、他のメンバーも結構作曲してんの?
10ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:03:16 ID:RVcKG7OX
ジョンとリッチーで作曲してる。
リッチーのソロアルバム結構好きだ。
11ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:54:28 ID:4kkHYniu
ソロは歌ものとしてやってるの?インスト系?
12ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:34:08 ID:l9qwhH6Q
確かに評価されないな。
やっぱりバンド全体のイメージのほうが
強い感じがするな〜
13ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 03:11:05 ID:W8piWOMl
こんなスレが立つとはw

この人ほとんど右手でミュートしないよね。
結構ノイズ出てる時もある。
まあそうじゃなきゃあの音にはならないだろうが。
14ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 03:15:13 ID:9DhZ3jZA
ソロもメロディアスで歌ってる感じだし、いいよね。
ただ、テクニカルな部分を
もう少しみせてくれてもいいんじゃないかなって思う。
15ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 03:34:31 ID:vD17IisM
とは言っても、
最初のギタリストを強引に退けて、
ボンジョビのギタリストになったんだから、相当うまいってことだろ。
16ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 03:46:19 ID:o5k5J5HD
基本的にブルース・ギタリストだし、
正当に評価とかそういうモンじゃないと思う。
っつか、彼の魅力は歌。希有な白人ブルースマンだと思う。
ファーストソロアルバムは良いね。
もっと土臭いソロアルバムを作って欲しい。
17ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 06:51:22 ID:orWPgT0i
いちばん有名なトーキングモジュレーター使い?w
18ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 07:46:25 ID:hcHmmOm/
ライブdvdのアコギソロなんてバカテクと思うけど。。
19ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 07:48:19 ID:vas50Xo+
いいギタリストだよね
20  :2005/09/21(水) 09:01:33 ID:ugSdvURf
昔は、かなり好きだったギタリストのひとりだったが…
今となって客観的に見ると、スタジオミュージシャン上がりだから何でも卒なくこなす人だよね(悪く言えば余り特徴がない)
厨房の頃☆インレイ入りのリッチー・モデル持ってたなw
21ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 09:44:55 ID:HZXgIopj
マジレスするとバンド自体はビッグ イン ジャパン
22ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 11:23:39 ID:DheNBMn7
ライブDVDのアコギソロはどのライブDVDで見れますか?
23ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:37:13 ID:oX4Ub5Yy
リッチーいいよね!俺がギター始めたきっかけのギタリストだよ。クレーマーとフェンダーのモデルも持ってる!毎日弾いてるさぁ!
24ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:05:53 ID:orWPgT0i
俺的にはバッキングとかリフが上手いというイメージが。
25ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:25:17 ID:oX4Ub5Yy
何でも弾ける感じがする。ジーズデイズなんて曲一つ一つが繊細に作られてるよね。譜面見て細かいとこまで全部完コピとなるとかなりの演奏能力の高さを感じるよ。そうとうハイレベルだよ
26ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:38:56 ID:Hna6xhz2
けっこう評価されてんじゃん。
何かのパイオニアってわけじゃないから
特集組まれたりはあまりしないタイプだな。

ルックスは超かっこいい。
27ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:45:33 ID:oKVVaEJr
リッチーの良さがわかる人は
本物のギターリスト!
28ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:57:00 ID:W8piWOMl
ライブCDのWanted〜のイントロのアコギソロの弾き方が全くワカラン。
29ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:28:07 ID:QZhm85Zd
フォエバヨラブ
30ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:39:32 ID:g/esSO/l
>>11
1stソロアルバム持ってるけど全部歌ものだし、彼はギターより歌が凄い
特に「Father time」は鳥肌ものだね。
31ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 02:14:12 ID:od78aChL
ポイズンと、ビーチボーイズの主題歌一緒にやってたよね?
32ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 13:26:36 ID:s7h34j57
>>30
Rest in Peace〜Church of Desireの流れが大好きだ。
33ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 17:56:26 ID:9RbVm3CA
ジョンと声似てない?
34ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:18:59 ID:BvvlEXFk
でも最近の曲はソロ以外普通にコード弾きとかでいやだ。
35ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:16:05 ID:zDY7dEn6
昔は好きだったけど音作りが気持ち悪すぎでどうでもよくなったw
ライブ音源はとてもじゃないけど聴けたもんじゃねえ
リフ自体は結構好きだけど

てゆーかアレックジョンサッチのベースラインのほうがセンスがある
いないけど・・・・・
36ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:25:22 ID:nyhLOitw
ライブ歪ませすぎだよな
37ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:29:02 ID:BEvCs/FT
俺はクレイマーの リッチーサンボラモデル
白のローズ指板 KRS130 WHITEを所有
詳細がこれだけしかないから分からない事多いけど太い音してる
38ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:54:38 ID:sCH0oMBN
盆のライブはひどい
漏れはアンコール見ずに帰ったよ
音最悪、動き無し
CDいいのにね。。。
39ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 12:07:42 ID:dDNHXuCw
CDの音は本当に良いね。ライブは見た事ないから分かんないけど。
40ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 18:33:51 ID:4uIdmnyo
ていうか俺反町とのコラボの曲メッチャ好きなんだがw
41ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:23:35 ID:59YZxKHh
リッチーは良いメロディーを書く人だからね
良いメロディーとブルージーなギターソロ
モトリークルーも好きなんだけどアルバムの曲全曲通して聴ける確率は
BONJOVIの方かな
42ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:28:26 ID:Rk8Fog/z
ボンジョビ自体曲が単純で
いかにも日本人に受けそうな曲やってるから

ちゃんと音楽やってる人にはしょぼく聞こえると思う

せめてエアロくらいかっこ良かったら
評価されると思う
43ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:30:57 ID:LaY+wSAw
エアロスミスもボンジョヴィも大きな差は無いよ
ボンジョヴィもちゃんと音楽やってるからね
44ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 05:03:43 ID:CXClzA+X
>>42
ボンジョビをしょぼく聞こえると思うやつは
ちゃんと音楽やってないと思うw
エアロくらいっておまいの趣味だろーが。
ついでにアゲてみる。
45ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 06:58:30 ID:s7XYn5gk
ボンジョビのコンサートで
ジョンが1オクターブ下げて歌うのがいただけない。

もうおっさんだからしかたないのか?
46ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 12:04:35 ID:NAVTNDCt
>>43>>44

痛いなwエアロとボンジョビが一緒って
君たちは売れ線がすきなんだね。

GLAYでも聞いてなさい。ww
47ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:06:45 ID:6cu6DdL+
GLAYって何?
4844:2005/10/01(土) 14:13:02 ID:CXClzA+X
>>46
エアロとボンジョビが一緒って 言ってないし
エアロ嫌いだし

ってか売れ線がどうこう言う方がいたいのに気づけww
49ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:01:30 ID:NAVTNDCt
>エアロスミスもボンジョヴィも大きな差は無いよ

だからダサいっていってんおよ
ボンジョビなんておだてつろうが作るレベルと大差ない

バッドメディシン リィビオンプレイヤーetc

わかりやすすぎ もう展開がすぐ読めちゃうww
50ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:06:57 ID:tXAW8wWs
そんなお前はプログレでも聴いてろ
51ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:56:29 ID:ck21iXPV
分かりやすいからいいんだろ
聞き手は音楽家ばかりじゃないから
自己満足でギターの速弾きしてるより綺麗で分かりやすい曲書ける方が才能だよ
無論リッチーはテク二ックをを表に出さないだけ
ELP YESは大好き特にELPは最高 キースエマーソンファンだけどBONJOVIも好き
52ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:34:36 ID:tXAW8wWs
つーかリィビオンプレイヤーって。
リヴィンオンアプレイヤーだろ。
53ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 21:53:51 ID:ckAgpn1j
リヴィン オン ア プレアー 
だろ
54ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:29:15 ID:YETFYJu/
結局ボン・ジョヴィもエアロスミスもいいバンドだと思うよ?
リッチーだってものすごいギタリスとだと思う。歌もうまいしね。
ソロとかみっちゃかっこいいじゃん。ライブで歪ませすぎって言うひといるけど、ゲイン下げりゃ解決じゃん。
音色とかもそうだと思う。
トーキングモジュレーターはカッコイイね。ってかジョーだって使ってるし。
少なくとも日本のギタリスととは比べ物にならないと思うが。
55ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:40:06 ID:tXAW8wWs
日本のギタリストも色々居るから一概には言えないけどな。
56ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:16:24 ID:YplTVy86
57ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:28:12 ID:/95tWSQW
ボンジョビ、俺は好きだよ。
新しい事にチャレンジしてるしね。
自分が歳をとっていって、同じように変わってる。

俺はSRVもYESもジャンゴもジョーパスもスティーブンスティーブンスも
好きでよく聴くがリッチーのギターテクが駄目と思った事無いな。
オリジナリティあるし、フレーズは曲の雰囲気をリードしてる。




58ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 09:57:25 ID:mWPLvrEg
>>56
いいね。
きちんと自分のアレンジをしてて。。
超GJ!

トーキングボックス?
DTM?
どうやって録音したのか教えて!


59ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:28:08 ID:Fd/U/+ih
つーか新譜、昔の曲のフレーズ使いまわしてね?
60ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 18:02:56 ID:bpEkmfeq
>>58
サンクス。でも実は前にあったBON JOVIスレでうpした使い回しだったり…。

トーキングモジュレーターはZOOMのマルチに入ってるクライ、
オケはMIDIをGarageBandてソフトに流し込んで鳴らしてる。
なのでルーティングは、
ギター→マルチ→パソ(GBで録音)
AIFFでミックスダウンした後iTunes-LAMEでMP3に変換。
6157:2005/10/02(日) 23:35:10 ID:mWPLvrEg
>>60
詳細トンクス。
ZOOM見直した。
つまりトーキングボックスのシミュレータって事だよね。
ギターだけスタジオで録ったのかと思った。
62ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:53:32 ID:C3l3q0AO
>>61
そういうこと。
一種のフィルター系エフェクトなんだけど、
その名の通り叫び声みたいな音が出る。
設定によっちゃもっとアホみたいな音が出せるところはさすがZOOMだわw

MTR持ってないからスタジオじゃ録れなくて。
あとキャビネットシミュは自作品。
金欠工房は大変ですよ…orz
63ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:34:55 ID:qKymnRJt
正当に評価されていないのかなー
リッチーがいなければbon joviのバンド自体成立しないでしょ。
作曲面はしかり、演奏において

宣材ではいつもボンとリッチーで写ってるし重要性は認識されているのでは。


6457:2005/10/03(月) 18:57:12 ID:G274Qrzo
>>62
工房..マジ!

すげーな。今の工房は。。
ますますガンガレ。
偏見に惑わされず、ジャンル、楽器にとらわれず
いろんな良い音楽を聴いて、吸収して
いつかプロになっておくれ。

オサーンの願い。




65ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 04:59:25 ID:07pJh8Dl
この人かなり良いギタリストだと思うのだが、リッチーという呼び名が気に食わない。
リッチーがと話し始めるとサンボラと勘違いするやつが結構いる。リッチーと
言えばブラックモア以外ありえないだろw

 これからはリッチーサンボラのことはサンボラと呼ぶべきだ!w
66ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 13:29:03 ID:zG+6SZUJ
リッチー兄ぃ
67ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:36:16 ID:WTfn8x9Q
リッチーと言えば?
1ブラックモア
2サンボラ
3コッツェン
4ライオネル
68ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 08:49:33 ID:t2S2Q/jW
BONJOVIってそこまでいいバンドかぁ?
GLAYのほうがよっぽどいい。
69ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 09:05:16 ID:iHbFIa5a

やばい極論が出てしまったようだな。。。。
お前すごいな
70ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 12:59:24 ID:AEHByROl
サンボラかぁ…特に好きなギタリストでもない…ピッキングの粗さと云うか雑味の不安定さが非常に気になる。
ただ、連発ハーモニクスやスライドでフレーズを連結させる辺りのセンス&時々陰りのあるフレージングには、
結構惹かれるモノがあったし、20年前にリア工だった俺には、最もコピーし易い・取っ付き易い、意外と他でも応用出来る小技の吸収源にもなるw有難い存在でもあったなぁ…ジョン・ノーラム(ex.Europe)と共に(懐)
私的に'80頃、EVH,N.R.のお二人,インギーショックをマトモ且つ同時期に喰らい、挫折しそうになってた直後だっただけに、BONJOVIやらEurope辺りがいいクッション剤的存在&更なる技術的自己満的wステップアップへの基本素材や可能性を示してくれたし、
改めて自身の音の嗜好性を再認識させてくれた存在でもあったなぁ…。
リア中〜工時代、勢いで1夜で5曲以上ものペースでコピー出来たのは、唯一BONJOVIだけでしたw
ただ、ニュアンス迄完コピしようとすると、ソレはソレで奥深いので、ナメて掛かってはマズいと思うけど、
取り敢えず、初心者でも、気構えず「取り敢えず丸一曲コピー」し易い、いい教材が揃ってますよ。
71ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 13:19:05 ID:a3iKbKr8
実はジョンより歌がうまい。
72ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:07:07 ID:SrWhqPVr
>>70
調子にのんな。
BONJOVIの曲upしろや。
個人的に好きな、華氏7800(だっけ?)の2番目の曲upすれや。
73ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:16:02 ID:3eavB52e
リヴィノォープレーエェエー

ギターより歌う方が難しいと思う、今日この頃。
とくに曲の最後の方のキーが上がるところ・・・。
74ザビエル ◆RushfUxhd2 :2005/10/05(水) 20:54:59 ID:WhkXFT3i
イッツマイライフもあのコーラスをとりながらギター弾くのは結構難しいのでは
ないだろうか。
75ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:03:15 ID:AEHByROl
>>72
取り敢えず、調子に乗ってる様な発言に見えて不愉快であったなら、素直に謝っておきます…不快感を抱かれた方々を含め、スミマセヌ。
ただ、悪いけど…命令されて迄音源upしようと思う様な奇特な人間なんて、そう滅多に居ないと思いますが…
…余程競争心強い負けず嫌いな人か、自己顕示欲の強い人なら話は別でしょうが、
自分は工房時代は「自己陶酔が出来るコピー+学祭レベルで、余裕持ちながら演奏出来て、普通に通用すれば充分OK」な人でしたのでw
…正直言うと、現状では音源up出来るNet環境下には居ないのですorz
“華氏7800”と云えば2ndですね…結構好きでしたよ。3rdに入って突如垢抜ける前の、比較的ウエット感がある曲が多くて好みでした。
…が、当時LPレコードから録音した筈のカセットテープが、
恐らく10年前震災時から行方不明orzなので、曲順やタイトルについては、実に記憶が曖昧でして何とも…(嗚呼、歳喰い過ぎ&生息域がバレバレぢゃw)
…って事で、この辺で「卑怯な作戦:書き逃げ」って事にして退散する事にしますwでは。
76ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:44:25 ID:MrDbVa2f
長文キモイ
77ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 10:57:02 ID:5nfNb9o3
>>76
そんなん言うたるなや。>>70はエエ感じのおっちゃんやんけ。
自分、斜に見たらアカンて。
78ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 12:40:38 ID:fd7AT2y0
>>70は別に調子に乗ってるとは思わないけどなあw

79ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:19:22 ID:JRkZt+c2
調子に乗ってはいないけど本人が気付かずに回りをウザイ気分にさせる
ある意味イチバン性質の悪いタイプかも

まあ、そんな事は気にせずに
はばないすでぇ〜え〜え〜!!!
80ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:37:14 ID:CpfP2nzG
ボンジョビよりもORANGE RANGEの方がいいと思う。
8157:2005/10/09(日) 13:56:52 ID:XUul7LB7
はばないすでぇ〜え〜え〜!!!
のDVD付属版を買った人いる?

リッチーサンボラはあまり見掛けない形のギター弾いてるね。
ギブソンとエンドーズ契約していたと思ったけど。

あれはギブソン?
オリジナル?

ピックアップもポールピースの無い、アクティブタイプっぽいけど。。

82ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:59:51 ID:VYWv8juh
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
83ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 14:15:43 ID:v2x/tWqF
顔が・・寒鯔
84ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 10:39:27 ID:V1hESsjn
…正直言うと、現状では音源up出来るNet環境下には居ないのですorz




…正直言うと、現状では音源up出来るNet環境下には居ないのですorz
85ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 10:42:45 ID:M2xuzN/V
ディヴィッド・ブライアンが正当に評価されていない件について
86ザビエル ◆RushfUxhd2 :2005/10/10(月) 20:59:54 ID:QnyGeTnA
ディヴィッド・ブライアンはニュージャージーの頃?に入れた
HAHAHA・・・とかいう刺青がナー (;´Д`)
87ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 01:56:39 ID:jSPsFXwu
Dead or Aliveのソロはかなりかっこいい。
88ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:49:40 ID:3I+ShK3f
サンボラだったらFAther Time大好きなんだよなぁ。
ボンジョヴィって舐められてんの?なんかincubusのブランドンが
始めていったライブは何か聴かれて「恥ずかしいけどボンジョヴィ」っていってるインタヴュー記事見て
複雑な気分になったし。
89ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 13:56:28 ID:COfFEu16
デヴィッドブライアンはジョンとは高校生の時からバンド組んでたよ
ファーストアルバムから全てのBONJOVIのアルバムに参加
ちなみにジュリアード音楽院ピアノ科卒業の実力はです
90ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:34:19 ID:xKeANTAC
そんな事言ってたら、技術もセンスもない某BずのT・M氏なんてどうするんだ?(藁)
91ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:48:26 ID:s2mXN5YS
>>90
そんなお前のIDは『TAC』
おしい!


BON JOVIはやっぱり外タレっぽい要素が多いから
音楽的な評価がそれに埋もれてるのでは?
92ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 07:22:29 ID:IL0lU/fD
あの上がりきらないチョーキングについてはだれも触れずじまいですかそうですか
93ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:28:43 ID:HOA0upIG
BON JOVIは外タレですけど?
94ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 22:17:46 ID:IyMRVDxd
そういや市販のスコアでWanted〜のイントロが全然違うってゆうじゃな〜い
95ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 14:05:06 ID:qMm4XoAN
巧いか下手かはわからんよ。
あんな簡単なフレーズで巧いも下手もないだろ。

ボーカルを際立たせるためのフレーズ作りに徹してるんだろ。
それはそれでOK。

これといったリフやソロがないのが評価されない原因だろ。
ただ歌もののバンドにそんなものは必要ないと思うが。
だから一生ギタリストとして評価されることはない。

96ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:34:00 ID:xtUL525D
>>95はたぶん一生プロになれないに30000ボラ
97ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:14:20 ID:qMm4XoAN
>>96
何でプロやねん・・・
ギターひく奴=プロを目指す
という単純な発想か・・・
アイタタタ・・・

そして96はプロを目指していると。
アイタタタ・・・・

そしてサンボラはスゲーと。
アイタタタ・・・・


98ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 06:15:07 ID:ILwTFy87
ムキになるなよ
99ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:26:37 ID:ciBbhsNw
2CHの評価より金で評価される方がいいな
100ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:56:25 ID:bUgo0dNl
プロとしての技術は持ってる
曲作りの才能とギターの才能のバランスが良い
101ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:10:55 ID:XAghmoA1
寂れまくりの佐賀のアーケード街付近にギター屋が出来てた
102ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:11:44 ID:XAghmoA1
誤爆です…
103ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:19:18 ID:PAYc8sm6
なんかリッチーってスタイルは違えど、ヴァン・ヘイレンみたいに
ギターが体の一部になってる感じ
ギターを縦、横に振ってもそれについていく体の動かし方を知ってる
なんか普段でもずっとギター持ってるんだろうなっていう動き
104ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:46:52 ID:cub/IXsu
Pak松本みたいに過大評価されるのも辛いしな
105ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:17:36 ID:Rgmpq3TR
>>103
全然ちがうわい!
106ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:36:27 ID:+vktYjW8
この人ってロッキーの主役の俳優さんに似てない?
体格いいからトリプルネックとか違和感ないからかっこいい
サンヨーのウォンテッドの最初のギターソロが1番すき
テンガローハットが渋い
評価あまりよくなさそうだけど以前は人気ギタリストの上位にいつもいたけどな
ジョンってギターソロの前にだいたい『リッチーー』っていうよね
107ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:08:47 ID:87stZlUQ
>>106
スタローンに似てるのはジョー・ペリーだろ。
108ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:32:57 ID:RrCetNxa
>>105
そうですか、失礼しました
109ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:04:58 ID:LkBnh6aE
>106
スタローンの名前を知らないのか・・・。 そう言う世代が出てきたのね orz
110ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 20:25:07 ID:TZzAo856
ロッキーの最新作が作られるらしいね
111ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:28:31 ID:MVCqyomA
因みにスタローンはイタリア系、ジョビもイタリア系
112ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:28:12 ID:G/WxJGLf
サンボラはまた、来年に『アンディスカヴァード・ソウル』('98年)に続くソロアルバムを制作することを明らかにした。
彼の作品にはこれまでにもエリック・クラプトンやスティーヴン・タイラー(エアロスミス)といったアーティストが参加しているが、
次回の作品でも“何かが起こる”と期待が高まっている。
113ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:44:55 ID:LJwmhCXn
シャーク フレンジーのアルバムも面白いな
若い頃なのにうまいし、
114ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 06:18:42 ID:3TJVmZZZ
>>112
情報源は?
めちゃ楽しみ!!
115ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:55:44 ID:GpKAc7He
今度、Livi on playerをやることになったんですが
イントロの部分でトーキングモジュレターを使わずに弾きたいのですが
何か代用できるエフェクターありませんか?
ワウかFlangerのどちらかで考えています。
116ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:02:21 ID:JucCIUY9
>>115
>>56あたりを参考にしたら?
117ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:09:46 ID:sp5+BILx
オートワウか何かで代用できそうですね・・。
118ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 06:37:28 ID:iCLsTNwl
ダミーでホースをマイクに設置して、口真似でやれ。
コピー譜↓
「ウワウワ ウポポポ」繰り返し
119ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:40:34 ID:C1LZAzXv
ロッキーの最新作には誰も注目していないみたいですね。
120ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:02:53 ID:cBc9kNsR
>>56ってzoomでやってるんだ
  びっくりして欲しくなった、いくらだろ?
  それに綺麗な弦音のアレンジも上手いな〜
  最後の方はナイロン弦かな?
  しかも高校生だろ?
  おじさん参りました・・
121ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:12:48 ID:jPyky3Yn
>>120
どうも。
606は新品で8800円でした。
最後のはストラトのフロント&センターのハーフトーンで弾いてます。
122ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 01:58:11 ID:/qYQ8+Fm
彼は素晴らしい白人ブルースマンだろ。
彼のブルースギターは良いと思うし、歌が強烈に巧い。
彼のソロを聴いてみな、と言うより、
フツーにブルースを歌って弾いてるのを聴けば、
その良さは否定出来ないと思うのだが。。。
まぁ「ブルースに興味が無いヤシはどちらにしろアウト」だ罠。
123ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:14:45 ID:WvrwDJhV
最近サンボラマスターって呼ばれる訳ですよ
124ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:47:23 ID:EGxPcjet
>>123
ワロスw

そしてage
125ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:45:58 ID:+21KhnUe
ウェンブリーでのライブDVDだったかな。
そこでやってる『ALWAYS』のエンディングソロを聴いて、この人は神だと思った。
126ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:25:05 ID:g5Rsi80B
あの人は名ギタリスト達をいいとこどりしたようなオールマイティプレイヤー。
と思います
でも別に尊敬してないよ。
ボンジョビはBOX含めてアルバム全部持ってるけどファンじゃないよ。もちろんソロ名義のもね。
トーキングモジュレーター欲しいと思ってるけどリッチーの真似じゃないよ。
ピーターフランプトンのカムズアライブ聞いて欲しくなったんだ。
ジミヘンも白いストラトだし俺も白ストラト買おうかな
127ザビエル ◆RushfUxhd2 :2005/11/03(木) 02:31:27 ID:yAKRg5na
とりあえずポジションマークが☆なのは素人は真似できん
128ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:54:37 ID:qzoImXhO
なんか典型的な陽気なアメリカ人って感じ
129ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 05:11:46 ID:COjqOqNL
さんぼら巧いよね。("上手い"のとは違う)
デビュー曲のPVは笑うけど。

ただ、何回見ても130R板尾を思い出しちまうんだよなぁ・・・俺だけ?
130ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:14:54 ID:Mt48TQJZ
アレックス・バン・ヘイレンと似たポジションだからな
131ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:05:43 ID:3mqGLj7R
>>125
おまえ通だな。
あれは本当の名演だね。サンボラといえばストラトが印象的だが、レスポールでもこんなにいい音出しやがるのか!と驚いた。
俺の知る限り、あれがサンボラのベストプレー。テクとかじゃなくて。
132ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:09:51 ID:QKVddf+J
ウェンブリーライブは良かったよな!
フェンダー・トーンマスターと各ギターの図太い音は昇天したよ
133ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 23:48:42 ID:CSLRyzj/
サンボラを下手とかいってるやつには、あれくらい売れてから言えと言いたい。
134ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 14:16:25 ID:L3/eTlIH
反町ッス、
135ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 18:20:40 ID:dLjISISg
ぽいずんっ
136ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:22:51 ID:XeKoTsA8
>>133
売れてるからいっていいとかアホな発想・・・
シネ
137ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 21:37:04 ID:utiDdBsO
>>136
おまえの日本語もアホだぞ
138ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 21:35:39 ID:K6HDqv8N
>>133
サンボラ=下手
139ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 11:17:58 ID:oB99ec/H
ライブも見たけど正直『上手い!』とは思わなかったな。
音も悪いし、アンコール見ないで帰ったよ。。
でもキャッチーなペンタトニック弾かせたら最高だし、第一に曲がイイ!
ギタリスト云々の主張よりバンド、ジョンの歌を引き立たせているところが
奴の凄さだろ。
140ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 11:58:22 ID:C5wPlXCp
サンボラはエレキよりアコギ持ったほうが上手いな。
ディメオラっぽいソロも弾くし。

それと、歌の上手さは驚異的。
141ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 22:11:07 ID:iSxgjLYz
これでまとめようよ!
サンボラ=凄い
142ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 12:09:21 ID:TshB59V9
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ・・・










ぽいずン♪
143ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:02:21 ID:rPL7I8ia
ポジション的にはこんなんだろ。

サンボラ=グレイのハリネズミみたいなギタリスト
144ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 22:55:55 ID:+GLOhDfF
リッチーブラックモアがいるおかげでリッチーと一生いってもらえない\\

哀れ・・
145ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 16:40:57 ID:iKfrg4PS
ボンジョビは名前しか知らないけど、リッチーのソロアルバム、会社の後輩から借りて聞いてみた。
歌うまいな〜・・ってのが感想。
ちなみに、2ndアルバムの「Downside Of Love」が好き。

>>112
それ本当なら俺買うかも。楽しみに待ってます。
146ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 02:54:10 ID:yw3ImzsT
才能があると思う
ブルーズギタリストとして素晴らしい
速弾きに興味がない俺には最高
メロディーがあるから好き
147ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 12:18:25 ID:4OmViv7X
歌うまいし、いい曲を作るし、一緒にバンドするならこういうタイプがいい。
弾きたがりのやつはイラネ
148ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 12:25:53 ID:subUKDxD
ウワウワウウウワ♪
ウワウワウウウワ♪




BONJOVIは俺の青春だったな…。
149ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 21:24:29 ID:WisnEYDr
死ぬほど評価されてる。腐る程金を持ってる。サンボラ
150ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 13:12:08 ID:IrW7ZmgP
>>149
評価は「ジョンの横にいるギターの人」だろ。
ショーモナ!
151ドレミファ名無シド:2005/12/18(日) 04:22:11 ID:jc80sMsB
ギターはよく分からんが歌はすごく上手いな。声質もすごくイイ。

余談だけどFather Timeって「時の翁」って妖怪爺のことで、対訳の「父よ、時を」は誤訳なんだな。
152ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 05:43:12 ID:l4oImyMa
サンボラはもうフェンダー使わないの?

ついでにage
153ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 18:58:18 ID:IcQX4k1d
何年か前にボンジョヴィの楽譜買ったらカバーだけ日本語で中身が洋書で泣いたのを思い出した。
154ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 23:28:41 ID:OVN8DTbc
ギタリストとしてより、シンガーとして好きだ
ソロアルバムに入ってたライヴ盤聴いて驚いた
ジョンより上手いじゃねーかよw
ギターは普通だろ
155ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 01:05:58 ID:SLA4BSyR
リッチーのすごさは脇役に徹しているところ。
そんなリッチーが大好きさっ
156ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 01:26:32 ID:52cV1Kln
なんで約150のレスの中で「BED OF ROSES」の
ハモリとギターのかっこよさについて語られていないのか理解に苦しむ。
157ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 02:05:01 ID:+/HPPWBK
この人、ライブの時アンプ直でほとんどノーエフェクトなのがイイ。

あとアルバムを聴くと、キーボードとの絡みを計算し尽くしたツボを押さえた
完璧なアレンジが魅力だな。

ニュージャージーのド田舎に行ったことがあるけど、あの土地の
のどかな田園風景にはBon Joviの雰囲気がダブって見えたよ。
そういう意味で、サザンロックの人たちと共通するような、土着の
空気を感じる点で大好き。

キャッチーとか商業主義とか、色々言われるけど、凄い正直に
自分たちの音楽をやってると俺は思うな。
158ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 08:21:09 ID:H51LpfDW
何年か前のBON JOVIのアメリカ公演のライヴレポートを何かの雑誌で読んだけど、リッチーがソロを歌うコーナーになるとみんなトイレに行ったり売店に行ったりするって
日本じゃ考えられん!
リッチーもこんな状態じゃあBON JOVIを辞めてソロになるのは難しいよなぁ
159ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 14:37:13 ID:lQUmJcgG
俺なんか、ジョンが歌ってる時は寝てるよ
リッチーのソロん時が逆に萌えるね
彼は本当にブルージーーですよ
160ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 21:45:50 ID:bBW59evt
>>156
みんな「DRY COUNTY」こそがベストプレーだと思ってるからね。
161ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 01:15:03 ID:IkRAWCZB
Next 100 Yearsの弾きまくりも好きだな。
後半ソロ5:00くらいの速いとこのピッキングとフィンガリングがよくわからん・・・
最初タッピングしてるのかと思った。
162ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 00:21:45 ID:N1gmTYNg
この人ステージで緊張するかとあんのかなと思うほど楽しそうに弾いてるよね
163ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 03:03:08 ID:w8N8fae/
俺は彼のそういうとこが好きだ。
パフォーマーとして楽しく演奏できるのは素晴らしい。
164ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 03:41:26 ID:d1pXn/Fi
自分の位置をわきまえてる感じがあるな。それでいてハイレベルな仕事をこなす。
165ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 11:35:50 ID:nJioO8KD
ってうゆうかこのスレ見る限りではリッチーめちゃめちゃ評価高いじゃん!
166ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 12:49:02 ID:w96DgtI3
>>165
それはこのスレに正当に評価してる人が来てるからだろ。
一般的にはギタリストとして不当に評価低いよ。
167,,:2005/12/26(月) 12:57:58 ID:lQfdFzLG
ロンウッド、マルコムヤング、なんか異様に低い。バンドは超一流。
168ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 00:16:43 ID:l75S7UUs
>>157
あんたいいこと言ったぜ。
169ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 09:26:42 ID:NCEHu159
リッチーたんマジ歌うまい〜。
ttp://syobon.com/upload/src/syobon37771.mp3.html
前のボンゾビのコンサートでリッチーたんがなんとかリバー歌ってる時お客さんみんなききいってたよ。
170ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 20:46:55 ID:CcdJuPtC
>169
このボーナスCDが欲しくてこのアルバム買ったんだよな
リッチー単独でこなぃのかなー絶対行くのに
171ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 22:50:34 ID:SVS0N1QK
反町のバックで演奏した時点でファンやめた。
172ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 05:27:05 ID:IS8skIUd
>>171
( ´_ゝ`)フーン
173ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 14:59:45 ID:aF9ab3ge
>>171
でもそういうやすっぽいのって似合うじゃん。
大物じゃないんだからOK
174ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 08:44:53 ID:VmsMUuoB
最高のバックボーカル
175ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 18:15:27 ID:/cUHEsuo
器用貧乏
176ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:47:07 ID:5+cL8nBn
>>175
意味を知らずに言葉を使うな
177ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 20:50:12 ID:5emA4Eo4
>>175
ハゲ同。

作曲能力が無くて、ギター上手い奴は素人でも腐るほどいる。
それがリッチー。
178ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 06:25:46 ID:NssOD3JL
>>177
あんだけヒット曲書いてるんだから作曲能力めちゃめちゃあるじゃん。
179ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 06:38:06 ID:+hotCkLE
>>176-177
意味を知らずに言葉を使うなw
180ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 09:22:29 ID:j54suRjE
器用貧乏ってのは何でも器用にこなすけど、結局どれも中の上くらい止まりってことだろ??

だったらサンボラは全く該当しないだろ。

あんだけ売れてギターも上手いし、ルックスもいいし歌も上手いギタリストはいないと思うぞ。
しかも相当の絶倫らしいな。
正直、ものすごーく羨ましい。
181ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 10:07:41 ID:rso8DZN6
>>180
チンポでかいらしい
182ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 12:46:18 ID:VW0SFLtR
ジョンはスッポリ被ってたよ。
183ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 13:36:20 ID:8Nq7gkcf
高すぎる評価をする程でもないけど普通にいいね。
世間の評価低すぎるのは同位
ポールロジャースのブルースアルバムに参加してるが他の世間的に高い評価受けてる何人かよりもこの人の方が良かった。
184ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 20:05:13 ID:7xv5Zt/Y
この人の名前は中古自動車屋から頂いたって何かの映像で見た。何だったけ?
185ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 20:11:32 ID:FW9tngHB
キープザフェイスやジーズデイズを出したあたりから
バッキングやリードプレイの雰囲気も変わってきたように思う。
(まあ、ニュージャージーの頃とは時代も違うとは思うが)
186ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 02:22:56 ID:hnwnmkbP
ラフなプレイ増えたよな。
悪く言うと手癖で押し切るというか。
187ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 09:18:39 ID:a0GJHBZX
>>186
ソロ部分は確かにそうだね。
でもバッキングは渋いプレーが増えたと思う。
特にしっとりした曲で。
188ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 18:52:13 ID:bBll/DQz
>>180
だから冴えないんだよ。
すげーブサイクだけどすげーギターうまいとか
超デブだけどものすご歌うまいとか
そういったほうがインパクトあるだろ。
189ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:54:25 ID:eyyF3Jp8
確かに華とかスター性は無いな。
190ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 01:20:14 ID:YpV/kytk
リッチーのソロアルバムやりたいんだがやってくれるバンドメンバーがいない・・・
191ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 11:42:37 ID:eBQfFjIP
>>185
そこらへんから外見もやばくなってきた・・・・・

アレックジョンサッチ>>>>>>越えられない壁>>>>>>リッチーサンボラ
そういえばクレーマーのリッチーモデル再販してんだな
とても今じゃ使えないなあ あんなモロHR/HMのギターは
192ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 14:23:39 ID:79s/YuAb
懐かしいな。当初の頃は、ドラムとベースの二人でワイルドな風貌を醸していてロックバンドぽかったが、
ベースが抜けてからは、おやじジャニーズぽくなって激しくヘナチョコバンドになってもうた。
193ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 21:08:44 ID:0RGfTDko
>>192
あほか貴様。
ちょいワルおやじのティコがいるだろうが。
194ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:52:19 ID:5ZJNW7tL
アレックはクビになったんだよね
ライブでミスをするから解雇されたと聞いたけど?
195ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:58:25 ID:cq0ar+MB
リッチーの声もいいが、たまに激しくティコの歌が聴きたくなる。
ルイアームストロング系のボーカルで渋いよな。
いっそ、リチーとティコでボーカルコラボやってくれ。
196ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 00:19:13 ID:GfsU/xk1
>>194
アル中でクビだろ? ハードロッカーなんだよアレックこそ

どの道ジョンがクビにしたんだろうけど  
ライブでミスするって・・・・・ 
ジョンさん あんたの歌のほうがよっぽど酷いぜ とつくづく思うのだが

アレックのベースラインはすんごい好きだったのに
197ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 09:42:44 ID:D54VYhMX
>>196
表むきは「ハーレーショップを開くから・・・」みたいな理由だったよね。
アレック元気にしてるんだろうか・・・。


198ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 21:14:31 ID:xrJPhP4g
このスレは、「アレックジョンサッチが正当に評価されてない件について」語るスレになりますた↓
199ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 22:00:57 ID:h9m+4rgF
ちっちゃいオッサンが抜けたと思ったら
またサポートでちっちゃいオッサンかよ。
BON・JOVIにはベースはチビじゃないとイカン規則でもあるのか?
200ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 05:35:52 ID:AjGqvOvU
ヒューはチビじゃないだろうが。リッチーと背丈同じ位のはず
201ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:55:15 ID:qqZvPJLa
野郎が5人も集まって、世界であんだけレコードを売りさばき、その時代を制してしまった。
休みも無く度重なるワールドツアー、そして製作・録音作業の繰り返し。
普通ならアル中になる人も出てくるだろうし、多かれ少なかれ諍いも起こるでしょう。
デビュー当時からの人だし、作り出すベースラインもメロディックで楽曲には貢献していたと思う。

気になる点としては、アレックが抜けてから大幅に売上が下がったり、人気も下降。
バンドのイメージもオッサン臭くなり、なにしろヴォーカルの力量がダメダメになったことかな。
202ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 17:28:49 ID:efKcYcSL
アレックのコーラスが好きだった人も多いだろうし。俺もそのひとり。
203ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 21:00:39 ID:MY3CVB+m
アレックのベースラインの方がロックしてると思うね
ヒューイマクドナルドも頑張ってるけど
アレックの弾くキープザフェイスのベースラインが好きだ
204ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:20:03 ID:9b4HicTe
ランナウェイはマクドナルドだけどね

自分としてはアレックに憧れてベースはじめたからなあ
ギターに逃げましたがw
ファン投票での人気なさやジョンの独裁でアレックも色々辛かったんだろうな
205ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:45:32 ID:hdFMqHvE
アレックがこのスレ読んだら泣くな・・・
206ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 22:52:42 ID:0z3baq3s
>>201
> 気になる点としては、アレックが抜けてから大幅に売上が下がったり、人気も下降。
> バンドのイメージもオッサン臭くなり、なにしろヴォーカルの力量がダメダメになったことかな。

それは別にアレック脱退と関係ないような・・・
207ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:10:34 ID:lEtB7lpF
あれからバンド内には波乱があったし罵り合いにも発展していた。
解散もありえるような状況だったそんな折に脱退劇が起こった。
少しの間、活動は休止したが復活後の売上はさっぱりだった。
アレックの脱退が売上に関係あるのか無いのかは誰にも解らないが
結果としては在籍時の方が遥かに上であったのではなかろうか・・・って感じか・・?
208ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 00:24:02 ID:bwqZ/upE
リッチー禿げないね、バンド全員もういい年齢なのに髪イッパイ
某雑誌で腕回しすぎにより弦で指切ったて書いてあったけどイイショーだったんだね

  スクェアガーデン激しくDVD化希望・・
209ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 03:01:42 ID:KaNF/+e8
売り上げに関してはアレックがどうこうというよりバンドがピークを越えたってだけじゃないの。
210ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 09:17:53 ID:tSz7TCYR
>>209
バンドというより、HR/HM時代がピークを過ぎてたよね。
211ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 21:28:29 ID:6/1vO+IB
時代の流れとはいえBONJOVIにはHR/HMバンドでいてほしかったな
路線を変えたのは裏切られた感じだったよ
HR/HMよりも売れ線をとるのかよ みたいな
自分の中でHR/HMバンドとしてのBONJOVIはアレック在籍時でとまってますよ
以降のは別バンドとしてみてる
212ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 00:05:01 ID:hNcJVSUZ
ま、いずれにしろサッチが辞めてからは、売上も激減したし、時代にも置いて行かれたのは確かなようだな・・・
彼の在籍時に売れた曲で食い繋いで今までやって来れたんだから、ある意味ありがたい存在だったってことかな。
213ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 01:12:35 ID:1kqpQByq
路線を変えたと言うより
バンド全体が音楽的に成長したと思う
特にソングライターとしては成長した
214ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 04:21:21 ID:adg2jccQ
ボンジョヴィなんてハードロック時代から売れ線主義じゃん。
215ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 06:13:06 ID:u6JMo+1H
212みたいなサッチ信者初めて見た
216ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 09:38:45 ID:tcY2l8iH
>>214
結果的に売れたから売れ線と揶揄されるわけで、売れ線なんてジャンルはないしBONJOVIがそんな主義を標榜してた事実もない。

217ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 17:29:45 ID:Yv49oF1G
216
いますよね 214 みたいな人w なら 214 はどんな『売れ線じゃなく(売れてない,でいいかな?)カッコいい音楽』を好んで聴いているのか 聞いてみたい
確かに ここ数作のヒューのプレイは おとなしすぎる… These Days(アルバム)では そこそこ伸び伸びしてたのに  制限されてるのかな… 正式メンバーにしてもらえないし
218ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 20:26:21 ID:tcY2l8iH
「売れなくなった」って言っても、BON JOVIの場合はそれでも相当売れてるからね。
219ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:12:22 ID:dljAZGub
(  ´,_ゝ`) Have a nice day
220ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:12:26 ID:V9pkhMcf
印税の半分でいいから欲しい
221ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:17:02 ID:u6JMo+1H
3rdや4thの時と比べたら確かにアレだが、CRUSH全世界で
800万枚のセールスだったんだから充分売れてるわな
222ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:38:48 ID:tcY2l8iH
>>220
欲張りやさんだなw
223ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:57:57 ID:d2Zl4k0x
毎週金曜は本谷有希子のオールナイトニッポン聴けよ!
おもしろいから
224ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 00:26:51 ID:rP1aD9Qm
ラジオは聞かないなー
昔 伊藤正則のFM聞いてたけど
225ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 20:59:04 ID:8Fn7p4N7
弾きたがりのやつとバンドやることほどウザいことはない。
その点サンボラは前に出すぎず、コーラスも上手い。いい曲も書く。
226ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 23:30:56 ID:R+omVEtp
ソロアルバムは両方好きだ。
ロージーいいよロージー。
227ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 16:36:39 ID:DSXJhvq2
EL MONTE PAULO RICHIE!!!
228ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 13:13:44 ID:SGCBai95
流れ切って悪いが楽器板らしく機材の事を聞きたいんだけど
サンボラってストラト使ってるけどブースターか何かかましてるの?
ストラトじゃあんな太い音出ないと思う。
あと禁じられた愛のイントロやソロってギターのリアで弾いてる?
ライブのDVD見たらあんまりセレクター切り換えないしリアのままで弾いてるっぽいんだけど…。
あとリビオンプレイヤーのソロはフロントとリア使い分けてる?
229ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 16:37:58 ID:izvBgUx3
>>228
ストラトでも全然太い音でるよ。研究すれば出せるはず。
ブースターはBOSSのSD-1
2曲ともリアのみだと思われ

230ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 17:44:18 ID:SGCBai95
やっぱりブースター使ってるのね…
チョッケルじゃあんな感じの音は出ないもんな
231ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 18:15:14 ID:BAtCMejr
ていうかサンボラの場合アンプ以上にSD-1を使いまくってる

ニュージャージーのボーナストラックのライブ音源なんか
もうねSD-1臭さしかしないよね
232ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 22:24:48 ID:SGCBai95
サンボラって改造SD-1なの?
233ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 23:32:44 ID:8FEn/8AR
ニュージャージーのボーナストラックのライブ音源って
禁じられた愛?
リビオン?
234ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 09:32:00 ID:6304c5RB
昔はトリプルハム+フロイドローズみたいなゴテゴテのレスポール弾いてたこともあったよね。
時代だなぁ・・・。
235ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 10:03:24 ID:DRCM9+EF
あれはショーファーのレスポールだったかな

ていうかフロイドじゃなくてケーラーだったような・・・・
まあいろんなとこに星を散りばめて見てられないよ
236ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 10:22:13 ID:6304c5RB
ケーラーだったのか。スマン。

この人はオベイションのWネックが1番似合うと思ってたんだが、それも今は使ってないみたいだね。もったいなー。
237ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 15:32:30 ID:DgI5vLzv
今はフェンダーかギブソンしか使わないしね。
昔はクレーマーばっかりだったのにね
238ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 22:37:46 ID:VVLhqfEK
リッチーてあんま機材にこだわらなそう。
アンプとギターがあればこの人の音がするってタイプ。
239ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 22:59:39 ID:pEAF1Bpg
クレイマーの 3ハム フロイトローズ
ブーストスイッチつき KRS130WH 当時13万円(1989年発売)
ぺグはGOTO(日本製) USAはシャーラーのぺグ
240ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:00:29 ID:PN0hzu8k
>>2
ポイズン
241ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:21:32 ID:n1GuAT/r
遅っ!
242ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:25:36 ID:n1GuAT/r
>>234
星条旗をなびかせながらやたらハーモニクスをだして1人でステージを暴れてた時期じゃない?
243ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 13:06:09 ID:DLUqorAl
しかし純アメリカ人には見えない。
一体どこ系の人?
名前もサンボラって変わってるよね。
244ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 15:46:52 ID:H4Mv6ru3
モンゴルだな
245ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 16:41:20 ID:eXfo2Vou
メキシカンじゃないの
246ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:37:53 ID:Cw4JJ484
韓国人ニダ
247ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:44:54 ID:6wy+TVXc
うわああああああああああああああああああああああああああ

マジレスしてええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!

お前らほんとにわかんねええええええええええええええええええのかよおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!





248ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 19:00:27 ID:DLUqorAl
わかってるよ。
日本人だろ?
本名 利智 参鯔だっけ?
249ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:54:34 ID:LoFwEDfL
マジレスしとくがジョンと同じでイタリアンです
250ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 00:22:48 ID:74sCdcNE
ネイティブじゃないんだ。
インディアンが先祖かと思ってた。
251ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 21:26:57 ID:PlJbwZQJ
スパゲティーの国の人なのか。
252ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 02:05:49 ID:Y6cEnFpw
いや、イタリアはピザの国だと思う
253ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:40:12 ID:JIjGGg7p
ピザでもスパゲッティーでもどちらでもいいじゃないか
この際チーズバーガーの国でいいだろ?
254ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 00:38:51 ID:PYMHQWgb
ざけんじゃねえ!
フライドチキンだろうが!
255ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:42:40 ID:0psJ8PVK
ピザじゃない。ピッツァ。
256ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 01:51:52 ID:ob6Z3vFa
リッチーにはもっとソロやってもらって歌声聞かせて欲しい
257ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 02:17:19 ID:3R/ifKHy
マルガリータ食いてぇ。
258ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 11:20:14 ID:jh0iLCTH
見た目はメキシカンかインディアンぽい
259ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 13:31:49 ID:DWiJ+TlT
少し話し戻るけど、俺フェンダーUSAのサンボラモデル持ってるけどギター自体にブーストスイッチ付いてるよ。マーシャルチョッケルでガチガチに歪ませてスイッチを入れると、あのぶっ太い音出るよ
260ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 16:40:16 ID:PSv3oSG2
259さんはフェンダーの サンボラモデルのどの機種をお持ちでしょうか?
確か何種類かありますよね?
僕もフェンダーのサンボラモデルを中古で探してるのですがなかなか見つからない
状況です
僕はクレイマーのサンボラモデル KRS-130を所有しています
音は太く弾力のある感じの音がします
261ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:18:44 ID:f2YGEDSl
>>259
うらやましい。
俺のライブドア株と交換してくれ。
1株だけど。
262ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:53:43 ID:JqDD7oce
【オタワ22日共同】カナダの地元テレビなどによると、米国の人気ロックバンド「ボン・ジョヴィ」メンバーらが乗ったバンド専用機ボーイング707が21日、
トロント近郊のハミルトン国際空港に着陸する際、滑走路からオーバーランした。バンドのメンバーらにけがはなかった。(共同通信)


  ジョン、リッチー、が語るにはエルビスは本当は死んでないらしい・・
   ロックスターが飛行機事故で消えるのが多いって自分達も自覚してるだろうから




                マジでビビッタんだろうな・・・
263ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 23:12:21 ID:DWiJ+TlT
259です。俺のは93年モデルだよ!キープザフェイスの時代のやつでフロイドにSSHでミッドブーストがついてるやつ。色は白でもなくクリーム色でもなく何色って言えばいいか(>_<)
264ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 00:04:19 ID:dj0JHvb5
訂正!90〜93年の間のモデルってのは確か。しかし製造年がわからん。
265ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 01:25:13 ID:GkFnUjHE
260のクレイマーリッチーモデル所有者です
フェンダーのリッチーサンボラモデルを中古で7万円くらいで探してます
誰かこの値段でフェンダー ジャパンでも良いのでリッチーサンボラモデルを
売ってくれる人探しています
266ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 08:39:38 ID:dj0JHvb5
259です。正直出回ってないから見つからないよね。ジャパンモデルは確かミッドブースト付いてないし、メキシコは星がないしねぇ。やっぱちょっと頑張ってUSモデルが一番良いと思うなぁ
267ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 02:05:54 ID:v3vMBiaI
ミッドブースターはジャパンモデルにも付いてると聞きましたけど
唯一違うのはぺグがシャーラー製とジャパンはGOTO製
あと木材の質 PICK UPも微妙に違うと聞きました
ただサンボラモデルのペイズリーブラックはジャパンのらしいです
268ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 09:13:47 ID:BzaWuAFp
どっちでもいいから欲しい!
269ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:33:31 ID:hzEsFvRT
ペイズリーは日本のみだね。本当はチェリーレッドのが欲しかったんだけど選べる状態じゃなかったし、逃したらいつ出るかわからないから妥協してホワイテ買ったよ
270ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 22:48:57 ID:5nFuLfD1
なんでフェンダーはリッチーサンボラモデルを出さないんだろう?
凄く欲しいのに
イングウェイやリッチーブラックモアは出してるのに
クレイマーのサンボラモデルを所有してるけどフェンダーのも欲しい
欲張りかな
271ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:15:00 ID:hzEsFvRT
フェンダーでモデルでてるじゃん!
272ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:21:57 ID:5nFuLfD1
270です
フェンダーでも出てるけど今は出てないからね
フェンダーでもう一度再発売して欲しい
273ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 00:28:12 ID:FmRSBrvw
契約切れたんだから仕方ないだろ
274ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 09:56:32 ID:5iVp9/qZ
契約切れたんだ。知らなかった。SSHのフロイドタイプからSSSのトレモロタイプに変わったモデル出てたけど、そのモデルを最後でもう終わっちゃったの?
275ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:45:26 ID:FmRSBrvw
うん。
つーかバウンス出る前にもう契約切れてたぞ。
276ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:53:31 ID:4Y7bw4hg
リッチーってチョーキングのピッチがあってないってよく聞くけど・・・・
277ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 12:56:51 ID:FmRSBrvw
頼むから自分で聞いてから判断してくれ
278ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:27:28 ID:fL/nOf3m
ようするにガキンチョが騒ぎそうな「テクニックです」みたいなことをあまりやらないから
評価が高くない。
この手の人とはどこの世界にでもいる。
実際は、特に基本技術がしっかりしている。
まあ、本人がテクニック追求には興味がないんだろう。
折れも歌も含めて評価してる。
分かる人が判ってりゃそれでいいんじゃない。無理に有名になったり高評価を得る必要もない。
当然玄人筋はサンボラの実力は分かってるだろうし。
同じような意味でB・アダムスのとこのキース・スコットも評価は高くないがいいギタリストだと思う。
279ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 14:56:45 ID:5iVp9/qZ
そんな前に終わってたとは初めて知った。
リッチーは良いギタリストだよね。上手いじゃなくて巧いが正しいね。テクがあるのは承知のことでそれを見せびらかさない頑固職人だな。この手のギタリストはみんな巧いよね。裏番長って感じ。
280ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 16:03:52 ID:1YTQbo4e
>>279
リッチーの事はちょっとはわかってるらしいが
リッチーモデルの事は全然わかってない。
サンボラに興味があるんだかないんだか?w
281ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 16:17:48 ID:F4j5TmKN
>>278
ハブアナイスデイが出たころのヤンギのインタビューでは「本当は弾きまくりたいんだよ!」みたいなことを言ってた。
同時に「でもBON JOVIではメロディ優先のギターソロを心がけてるから・・・」とも言ってた。
一度インストのアルバムでも出してくれんかな〜。
この人のプレー大好きなんだ。
282ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 17:49:45 ID:5iVp9/qZ
279だけど…サンボラモデルは持ってるよ。USフェンダーのフロイドの奴とクレイマーのRS130だっけ?あとクレイマーのダブルネック 三本ある。もちろん大ファン。実際会ってジョンとヒューとリッチーで撮った写真もあるしサインもある。とにかく十年以上の大ファン。今度テイラーのサンボラアコギ買う予定。
283ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 18:39:37 ID:DRCA3N4b
>>1
そうか?
正当な評価って何?ギターヒーロー的な評価?80年代ならともかく、今はギターヒーローなんて呼ばれるのは馬鹿にされているのと等しい罠。
素晴らしいギタリスト・コンポーザー、しかもヒットメーカーとして世界中で認識されていると思うが。
284ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:44:10 ID:BRa0KF0w
HOMEBOUND TRAINのギタープレイが
ハードでカッコイイ!!
285ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 00:49:23 ID:gCj9o+dV
ライブは一回見ただけだけど、がっかりだった。
音があんまりにも・・・

ライブ良く無かったって書き込みあって ああ俺だけじゃないんだ と思った
286ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 04:58:16 ID:xRfLTqAc
>>285
ジョンの声がCDと全然違う点に関しては同意するが、このバンドは
ライブが最高だから20年以上経った今も第一線で活躍できてるんでしょうが。
287ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 09:09:41 ID:6csOl1VN
>>285
ギターだけを聴いたら、ライブのサウンドは荒め。とくに最近はそれが顕著な気がする。
バンドでみると、ライブはクオリティ高いと思う。
ジョンがCDのように歌えなくなってる点は残念だけど、不思議とあんまり気にならない。
288ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 11:15:40 ID:4VsygmJG
ジョンがあれだけフェイクできるのもリッチーが後ろでちゃんと歌ってるおかげだな
289278:2006/01/26(木) 16:41:56 ID:iN6Rrrao
>>281
同意。
インストでもいいしやりたい放題やってるとこを聴いてみたい。

>メロディ重視

これっておざなりにされがちだけど結構大事だと思う。
クラプトンあたりだって、メロディを大事にしてるから
弾きまくってもソロの構成が綺麗。
290ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 16:42:57 ID:LZMchSRT
アンプがディーゼルになったせいか最近のライブはかなり音が良くなってるようだ。
Have a〜のボーナスDVDの音はとても良かった。
291ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:28:29 ID:jjd/btOw
ライヴだと やたらとピロピロ弾きまくりたがるよね カッティングのセンスがない って東郷カオルコが言ってたけど どう思いますか? もたぁ〜っとしちゃうって
292ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:29:01 ID:QRpPGowx
いや、良くない。
最高だったのはTONEMASTER期
293ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:41:55 ID:61JMc+Oa
ライヴ活動は、基本的に皿を捌くための営業活動です。いわゆる興行です。
なので、コンサートの内容がどうであれ、結果的に皿が売れれば全て善しなのです。
従って、リチ雄のソロプレイが恋の切り札ワンパターンのペントニだろうが、
ボンちゃんの声に合わせて1音下げチューニングだろうが、問題ないんです。
デヴューから20余年もやってれば、当然色々あります。よろしくお長居いたします。
294ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:48:02 ID:HYOXF2U3
>>286
>ライブが最高だから20年以上経った今も第一線で活躍できてるんでしょうが。
でしょうがって言われもねえ、あくまでそれぞれの感想でしかないし、俺はそう感じたし、好きずきさしさ。
好きだからこそがっかりするわけでね、期待も大きかったし。
自分はギタリストだからリッチーの音にはほんとがっかりしたんだよね。
一度しか見たこと無いから他のライブは知らないけどさ。

>>286-287
ジョンに関しては全然気にならなかったな、俺は。
キー下げてるのとかも。
295ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 22:06:19 ID:6csOl1VN
そんな>>292氏に同意者がいたね。私も同感。
>>125
>>131
>>132
296ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 16:23:18 ID:odkx89NZ
トーンマスターの頃はスタジオ盤はいい音してたがライブの音は好きになれなかった。
俺はね
297ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 17:21:05 ID:QLfqHvpH
296さんは嘘つきだなー
298ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 02:58:31 ID:lhIK8S4J
サンボage
299ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 12:52:48 ID:XEi+R/dp
アンプがどうのこうのじゃない気が…基本的何使ったってライブの音はかなり歪ませてるじゃん。でも俺は嫌いじゃない。
300ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 13:15:19 ID:KOGlRQT1
反町の事かーーーーー!!!!!!11
301ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:04:01 ID:1CvFplqz
マーシャルはストラトのリアと合わせたザクザクの音が好きだった。
トーンマスターはリード時の伸びのあるミドルレンジが好きだった。
ディーゼル・ハーバートはドンシャリ系のパワフルなディストーション、
音圧のあるサウンドがリフワークを彩っているという感じがする。
302ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:06:33 ID:YXQxUSAj
スターインレイの無いサンボラモデルが出てるけど無意味だよね
サンボラのトレードマークのスターインレイがないなんてただのストラトにハムとフロイト
ローズをつけただけ
303ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:13:46 ID:hrg6O3NW
スターインレイのないサンボラモデルなんて、テリーマンから星を取るようなもんだな。
304ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:16:07 ID:hJFSM7Za
つのだ ひろみたいなもんだな
305ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:18:42 ID:YXQxUSAj
フェンダーメキシコ製でブーストが付いてないんだよそのサンボラモデル
まあレアな物らしいけど
306ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 00:00:07 ID:XEi+R/dp
へぇーレアなんだー。定価は八万五千円位じゃなかったけ?えらい安かった覚えがあるけど
307ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 11:24:03 ID:7QzBV27q
定価10万5000円ですよ
ぺグはシャーラー ディマジオのハム フェンダーのシングルコイル フロイトローズ
308ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 13:46:30 ID:6EdkCWeL
そうなんだぁ。カラーもUSとJAPない色あるよね?黒とかブルーとか。どっかで見た覚えがある
309ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 12:51:15 ID:wHIttCdo
フェンダーメキシコ リッチーサンボラモデル 黒 スターインレイ無し
フェンダーテキサススペシャル&ディマジオ PAF PRO ハム フロイトローズ2
定価10万5000円を入手しました
音は太くて上品です
310ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:43:27 ID:I1cAZOyr
なんだ、ほとんど価値は無さそうだな
311ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:51:15 ID:wHIttCdo
スターインレイ無いけど
中古でもサンボラモデルはレアだから買いました
日本に20本程度しか輸入されてないモデルです
312ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:52:55 ID:/lOhpNNL
今クレーマーのHPに載ってるリッチーモデル?は買えないの?
要らないけどw
313ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:56:31 ID:wHIttCdo
クレイマーのリッチーモデルはもってます
3ハムのフロイトローズ スターインレイのを所有
314ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:33:27 ID:/lOhpNNL
ttp://www.musicyo.com/brandpos.asp?dept_id=1&Series=US%20Collection
これ?
スレ違いだけバナナの”1984”が欲しいな・・・
315ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:42:52 ID:wHIttCdo
探してあれば買えばいいよ(お金があれば)
中古品で一度逃すとなかなか見つからないから
クレイマーとかもう会社がないでしょ?
316ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:48:21 ID:/lOhpNNL
>>315
ギブソン傘下で名前だけ(?)残ってるよ。
上に貼ったのも現存クレイマーのホームページです。
貼ってからググッたらアメリカで通販専門でやってるみたいです。
317ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 15:30:15 ID:wHIttCdo
コピーとかじゃなくて?
318ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 22:46:39 ID:Uc318/13
清原とリッチーはどっちが体格いいんだろうか?
319ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 22:59:13 ID:ZslZvZwV
リッチーは確か身長186センチらしい
320ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 02:53:53 ID:vwFMETx5
>>314
だっさ
321ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 12:45:52 ID:WiD71K7q
反町のシングルでフォーエバーあるじゃん?あのCDケースの裏に反町がペイズリーのサンボラモデルのテレキャス抱えてんの知ってる?あのテレキャスかっこよくない?市販されてないだろうけど。発売してほすぃー
322ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 13:24:05 ID:/nSITqlf
323ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 22:47:52 ID:i0RKexCm
>>322
テラホシス・・・
324ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 23:20:28 ID:a7zrKjkg
>>322
昔の奴のが高かった気がするんだが気のせい?
サンボへのロイヤリティー分がないからか?
325ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 23:51:11 ID:qzhkQo0G
今でもクレーマーのサンボラモデル新品で出てるってしらんのか?
再販してるぞ いらないけどさw
326ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 03:57:24 ID:dvhOfTRt
>>325
それピーヴィーの6505と同じで、「モノは同じだけど実はシグネチャーじゃありません」てことだろ
327ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 20:07:44 ID:BSx+GswH
328ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 20:39:01 ID:4Ng/BJm0
どうせブラックモアだろうと思って見たら・・・
マジかよ!!
329ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 21:22:35 ID:muf2F819
どうせライオネルだろうと思って見たら・・・
マジかよ!!
330ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 22:43:07 ID:18nqUsz2
どうせ・・・おもいつかん。切腹
331ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:33:00 ID:oNaYP+DR
>>328
ブラックモアは結婚すらしてないじゃんw
332ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 23:41:14 ID:IS8z/9HL
リッチーサンボラの貯金通帳見てみたい
半分でいいから分けて欲しい
333ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 03:59:59 ID:QOFzlCg/
100分の1でも多いよ
334ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:12:33 ID:c+uyBfDh
>>331
指輪しとったぞw
335ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 10:14:43 ID:yf6Y92BL
>>334
婚約止まりじゃなくて?
336ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:42:21 ID:aNcOwpEw
リッチーの声は衰えないなあ。
337ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 10:10:18 ID:Qem5kDLD
いかん、落ちそうだ
338ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 12:59:42 ID:fR0gNo5L
 サンボラはギター上手くなったけど、メジャーデビュー当時は下手だった。(タカミーほどじゃないが)
フレーズとかリフは好きだが。
 デビュー時から、超絶テクとかいう話題性で出てきたギタリストじゃないから今でもそのまま引きずってるだけでしょ。
339ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 14:33:30 ID:aNcOwpEw
>>337
別に上げても下げても書き込めば保守されるんだぞ・・・
340ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 17:29:27 ID:FEWn4YQu
りっちーがんがれ!
341ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:41:20 ID:ko0vjQXw
超絶テクはちゅう学生 高校生の子供が喜ぶだけだから
大人はもっと違う部分を見る
脳ある鷹は爪隠すと言うだろ
彼はメロディーとソロのバランスが最高だと思う
速弾きはかっこいいと思うけど 飽きる
342ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 20:59:17 ID:LufsKsVQ
>>338
長い目で見ると、超絶テクが売りじゃなくて良かったと思う。
当時のHR/HM全盛時こそテクニカル系がもてはやされたが、今となって生存してるのは皆無に等しい。
343ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 23:41:12 ID:t2vymWW4
若き日のサンボラさんのギターですよ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000078107
DLK=Richie
344ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 20:12:37 ID:X1FAgO7H
>>342
∬-●3●)ハ
生き残ってるのは開祖の俺ぐらいだよな。
345ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 01:25:30 ID:c/pWOVFa
あんたはそろそろローストポークにでもなれ
346ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 22:12:35 ID:E/IHErnW
ho
347ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 17:06:46 ID:bGxTwNJB
サンボラのスレあったのか!熱狂的BONJOVIファンの俺としては嬉しいスレですな
348ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 17:43:15 ID:8v8CnHS3
最近なんか変わったギター使いだしたと思ったら、
フロイドローズのギターだったのね。
349ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 01:03:55 ID:mGkV6jCo
つうか最近ホントいろんなギター使ってて金持ちぶりを発揮してるよな。
350ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 07:32:21 ID:13M9K2b1
万札でケツ拭けるくらい金持ってるんだろうな〜
351ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 11:53:00 ID:TWtBwf02
アメリカには万札無いだろw
352ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:12:21 ID:6WVmjPLw
100ドル紙幣でアスホールを拭く
353ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 06:06:20 ID:dn7PbaYw
りっちーにアスホールなんて汚い穴はありません
354ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 22:26:17 ID:Ee8G2cRU
残念だけどあるよアスホーとか
355ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 17:00:17 ID:xyE4BJBx
フェンダーのリッチーサンボラモデルって音いいの?
356ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 01:33:17 ID:ZOdCqHLy
大好きだけど、あんまりコードトーン使ったキャッチーなフレーズとかは弾かないよね。
歌メインのバンドでここまでペンタ一発な人も珍しい気がする。
357ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 05:44:52 ID:QzorqUt2
ぽいずん だもんね …
358ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 07:18:06 ID:moCnLDAC
敢えて弾いてないだけでデビュー前から相当なテクニシャン。
エディーのアルバムも完コピして弾けたそうだから。
359ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 22:10:52 ID:q7YyhbnD
元々スタジオミュージシャンだし
オールラウンドに何でも弾けるでしょ
360ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 22:17:39 ID:t93Ilkbt
もうかれこれ17・18年前になるが、アルバム「ニュージャージー」
聞いたときは、「こんな良い曲を作れる人は天才だ」と思ったよ
361ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 23:02:08 ID:q7YyhbnD
曲作りだけは技巧とかじゃなく本人の才能だからね
362ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:39:08 ID:k3xIznDQ
当時はクソだと思ってた「THESE DAYS」も、今では俺のお気に入り。
やっぱりサンボラは渋いな。
363ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 22:21:36 ID:RGDgvQlV
フェンダーのサンボラモデルは最悪だよ
364ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 18:44:24 ID:UR/K3Fmc
この人モデルのピックって売ってたことないよね?
どんなの使ってるのか知りたい。
365ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:04:07 ID:gHh9WFFI
リッチーっていくつ目かのアルバム製作時に参考として
オアシスの3rd聴いてたのにはワロタ。
カッコつけてなくて好感持った。
366ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 10:13:36 ID:oZ6B9k9K
>>365
グリーンデイとかも大好きらしいな。
変に「最近の若手は・・・」みたいなことを言わないのがよろしい。
367ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 19:24:02 ID:63yvJeoU
ヘザーロックリアと離婚するんだな
368ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 19:39:21 ID:bU49HeLi
リッチーは ニューアルバムのオマケのDVDで自分はチンポが小さいと言ってた(笑いながらね)
日本人より大きいと思うけどね
369ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 20:04:28 ID:TYtp4VP9
なんでも出来そうだもんな。
370ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:04:52 ID:S8CCQGJv
ウェンブリーのHEY GODかっこいいな
371ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 21:51:37 ID:8UZaqMj9
>>370
95年の南アフリカ公演のHEY GODはもっとかっこいいぞ
シングル盤THESE DAYSに入ってる
372ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 22:45:44 ID:s+pWc8Ws
>>368
MCでそういうこと言ってほしい。
DVD持ってるけどどこかわからん
それどこ?
373ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:46:14 ID:DcK1K6tj
>>372
EPKの「払拭したいイメージ」んとこ。
字幕じゃ「×××の大きさとかね」って出てる。
374ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 21:54:23 ID:s+NiC0qV
ジョンの態度の大きさ
375ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 01:39:03 ID:Gkc9SlFr
>>373
ありがと。見とく。
376ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 20:59:33 ID:jEIcByEL
ほす
377ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 22:45:35 ID:ZKjF38Fe
結局、離婚はしないの?
378ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 23:33:47 ID:I6eUE2cQ
UMANAMINANONE
379ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 12:00:04 ID:GUUEJ+tM
リッチーはかっこよく年取れてる。性格も大好き。
380ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:48:11 ID:i3WdqgND
リッチーへ
元気だして日本きてね!
381ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:28:58 ID:QxTtekh3
リッチーのメキシコシグ、カコイイな。ただ音は最悪そうだが
382ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 16:12:07 ID:tKhgwD8/
リッチー サンボラの メキシコ製ストラトはUSAもでるに近いよ
日本製は日本のオリジナルを入れるからUSAとは違う味
フェンダーメキシコはUSAブランドと同じ系列だからUSA ヴィンテージとかに近い音
サンボラのメキシコ製もってるけど音いいよ
クリーントーンは最高 ボディーの鳴りがいい
383ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 16:15:12 ID:sR1hcbbT
かなり前のこの人のソロライブで、収録曲の中にLivin'on A Prayerってあったんだけど歌ったのかな?
384ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 16:39:06 ID:8uk+vSwX
歌ってるよ。
バッドメディシンも歌った
385ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 00:43:54 ID:sqfCBG4N
フェンダージャパンとフェンダーメキシコは品質は同等です。
ただメキシコ製はUSAと直結なのでUSAに近い音。
ジャパンは独自です。
日本製とメキシコ製リッチーサンボラモデルの違いは、日本製はぺグがGOTO。
メキシコとUSAはシャーラー(フェンダー)
インレイがスターインレイかノーマルかの違いです。
音は基本的に同じです。
386ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 02:21:45 ID:p5WMp/Tr
>フェンダージャパンとフェンダーメキシコは品質は同等です。

それはないだろ。
メキシコは店頭に並んでるものだけ見てもばらつき多いのに。
387ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 12:17:57 ID:JMA4dQlM
どうでもいいよ、そんな低レベルメーカーの争い
388ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:32:04 ID:Mq00j85n
BONJOVIの曲コピーしてる人いる?Have A Nice Day練習したいんだけどナカナカむず・・・・。
別スレ立てたほうがよさげ?
389ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:02:24 ID:shWD0rCS
>>388
前に俺立てたんだけど1000持たなかったんだよな・・・
人少ないからここで語ってもいいんじゃないか?

てかHave A Nice Day割と簡単じゃね?
ギターソロ?
390ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:06:08 ID:Mq00j85n
>>389
リフがオープンコード(だよね?)だから
パワーコードの曲ばかりコピーしてた俺には厳しいんだよね・・・。
コードチェンジできないし・・・ソロも激ムズ。
ギターはじめて1ヶ月くらいで、教則本やDVD見まくって基礎をしっかり
固めようとしてるんだけど、どれぐらい練習すればコピーできるかな?<Have A Nice Day
リヴィンは完璧なんだがなぁ・・(演奏雑だけど)
391ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:11:55 ID:Mq00j85n
あとリッチーはハヴァナイスデイ弾くとき絶対ダブルネックだよね。
やりやすいのかな?
392ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:26:40 ID:d4gPp14Y
うたばんに出た時はコンバットのファイアーバードにフロイトローズ 2ハム
スターインレイで 弾いてたよ LAY YOUR HANS ON MEはダブルネックだけど
噂でリッチーがギブソンと契約したと聞いた
シグネチュアーモデル出すのかは分らないけど
393ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 22:58:10 ID:shWD0rCS
>>390
さすがに一ヶ月じゃ無理だろw
もうちょい簡単なのから入れば?
You Give Love A Bad Nameとか。

ボンジョヴィで一番難しいのって何かな?
長くてとっつきにくいDry CountyやNext 100 Yearsとかはなしで

俺Wild Is the Windのソロが弾けん。
394ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:18:49 ID:d4gPp14Y
キープザフェイスが難しそう
リズムのキープとかあと レイズ ユア ハンズ(3枚目アルバムに収録)
395ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:25:04 ID:Mq00j85n
>>392
ああそれ見たかったな・・・
>>393
やっぱそっかぁ・・・・精進しますorz

一番難しい曲かーTokyo Roadとかソロがやばそうだけどどうだろ・・・
ボンジョヴィの曲ってニュアンスを出すのが難しい・・・
396ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 01:02:19 ID:NaZvvv2E
>>391
バッキングは2カポのBmで弾いてるから。
ソロはカポなしでやりたいんだろうね。
397ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 05:06:04 ID:Rb9QEZVe
今年に入ってからギター始めて、今はYou Give Love A Bad Nameを練習しています!
チョーキングの練習してたら水ぶくれが出来ちゃいました(´・ω・`)
Have A Nice Dayはタブ譜見たら頭痛がしましたww
398ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 18:03:27 ID:CfczueVt
>>392
まあ実際弾いてないがな

お宝鑑定でVoがブチ切れてるのを見て「ださ」と思った
399ドレミファ名無シド:2006/03/20(月) 19:11:24 ID:gh3eIpin
>>398
おじいちゃんあれは演出ですよ
400ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 00:11:27 ID:Z2c1LUXK
Have A Nice Dayはリッチーの手癖全開だからあれ弾ければほかにも色々弾けるようになる。
401ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 12:05:23 ID:5k1d7eDg
ハバナ椅子で
402ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 17:32:08 ID:IYog0Kim
うたばんに出た時のは明らかに生演奏してないね
口パクと演奏してる振りだ
まあライブではちゃんと演奏してるけど
テレビ用だろう
403ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 19:41:55 ID:v4Mc+f+r
いまどきテレビで生演奏するバンドのほうが希少
404ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 19:42:30 ID:v4Mc+f+r
Mステでエアロが生演奏してたなそういえば
405ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 20:14:34 ID:IYog0Kim
Mステはちゃんと演奏してるぞ
あとミュージックチャンプはファン倶楽部会員呼んで来て
会場でミニライブまでやるらしい
洋楽はどうか分らないが
406ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 23:29:49 ID:MBrGugJz
>>405
Mステ演奏してねえよ。
マイクに騙されんなってw
407ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 01:40:05 ID:QBZjcvVX
Mステは演奏してる時と口パクあるだろ
アイドルは口パク
本物は演奏
406お前馬鹿だろ
408ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 01:58:23 ID:VSXt50VF
ちょっと待て、>>407は本気で言ってんのか?
おそらく>>405=407だろうけど。

今の歌番組、ほとんど演奏してないぞ?
マイク立ててたりしてるけど、あれフェイクだから。
口パクもアイドルの一部だけ。

お前こそ馬鹿なんじゃね?
409ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 02:30:00 ID:QBZjcvVX
ムキになるなよ落ちこぼれ
お前なんぞクズなんだから
405とは別人だ
410ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 02:50:49 ID:mor0j1/Y
>>409
恥ずかしいなwwwwおまえ>>405だろwwwwww
411ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 06:21:32 ID:G6DNc2Fl
あまり邦楽を聴かない自分が思うのだがたまたまみたMステでGacktが歌ってて後ろで弾いてる人たちが妙におかしいです。
全部弾いてるマネにしか見えないです。 打ち込みでしか有り得ないキレのよすぎるノイズのまったくないミュートから切り替え。有り得ない

あんなスパっと音は切れるものではない
412ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 07:33:00 ID:vUhResUt
俺は昔、スーパージョッキーでのキープザ・フェイスや、大昔の夜ヒットでのボーントゥ・・
など見てて、こいつら本当に演奏できるのか?とまで思ったけど
ライブはまとまりのあるプレイしてます。
TV用は多分、めんどくさくてカラオケなんじゃない?
渋谷公会堂での東京ロードのビデオは全曲生演奏かは気になる
ゲットレディでのジョンが口パクっぽい
そういや離婚したリッチーの資産って70億ぐらいと書いてあった
リッチーだな〜
413ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:17:06 ID:7fkSoK49
70億以上ありそうだけど
何に使うのか聞きたい
せめて半分分けてくれ
いや3分の1で満足
414ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:39:22 ID:qfYsuBWX
という事は、ライブでジョンのボーカルがヘタれてるのは
一応ちゃんと歌っているという証だww
415ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 21:35:50 ID:TTe0Tsch
歌番組の演奏が生かどうかぐらい耳で聞き分けろよ
416ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 17:26:50 ID:CSUPPuHT
Mステのタモリさんは口パクじゃない
本当に喋ってる
417ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 17:39:13 ID:x8UGjV17
>>412
めんどくさいんじゃなくて時間の関係なんだよ。
リハーサルとかも普通は出来ないし。
418ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 17:42:27 ID:Zn4Vf5zr
なんで>>409は涙目になってんの?
419ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 19:14:59 ID:JhcS+Zf7
ボンジョヴィってあのヘアメタルバンドですか?

時代後れだしだせぇ〜笑
420ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 23:56:06 ID:yLpbmX1E
>>419
おまえの記憶が時代遅れでださいだけだよ(笑)
421ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 02:05:08 ID:3rUnS6/F
>>415
演奏に荒さ(ラフさ?)があるかどうかですぐにわかるよな。

>>411も言ってるが、ギターのミュートなんかは100%再現するのは無理。
絶対荒っぽい部分があるはず。
422ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 01:06:25 ID:975uWdiO
スレを戻してリッチーサンボラのギター演奏についてどう?
423ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 13:31:26 ID:9JR6E1ST
>>422
おれは好きだな。
とくにアコギの時は最高だ。
424ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 13:36:12 ID:mQxdawjY
完璧じゃない?俺は好きだ。以上。
425ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:08:10 ID:yVKS2+64
Have a nice day のソロまじむず・・・オフィシャルのスコアでやってるんだけど、
運指キツイ・・・・9F→12Fの繰り返しをすばやくやるのが厳しい・・・・。
あとスウィープが難しい・・・誰かお助け。。。
426ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:43:05 ID:9JR6E1ST
>>425
スウィープなんてあったっけ?
427ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 22:56:20 ID:yVKS2+64
>>426
3弦11F→2弦9F→1弦9F
ここをスウィープで弾いて
2弦12F→1弦9×2
これを超人的スピードで繰り返しだと思ったんだけど違うかなぁ・・
428ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:03:47 ID:9JR6E1ST
小さなスウィープだなw
運指も簡単だし、回数こなせば出来るよ。
出来ないなら適当にゴマカセ!
429ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:12:34 ID:yVKS2+64
>>428
9Fから12F(その逆も)
の移動の繰り返しが一番キツイ・・・でもこればっかりは
練習しまくって指を瞬時に動かせるようになるしかないよなぁ・・・
とにかく頑張ります・・・・
430ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 23:14:48 ID:pnzmqmiY
ウア ウア ウ ウ ウ ア
ウア ウア ウ ウ ウ ア
ウア ウア ウ ウ ウ ア
ウア ウア ウ ウ ウ ア










ウア ウア ウ ウ ウ アw
431ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 21:44:27 ID:4/F1Dnsb
432ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:23:27 ID:x15tNjln
>>427
>>429
俺はこの曲のスコアは持っていないけれど、

> 3弦11F→2弦9F→1弦9F
> ここをスウィープで弾いて
> 2弦12F→1弦9×2
> これを超人的スピードで繰り返し

これはいわゆるペンタトニックのポジションをチョーキングをからめて弾いてる感じがするんだが、
1-2弦9Fは人さし指で、3弦11Fと1-2弦12Fは薬指で押さえていれば、
それほど激しく左手のポジション移動はしなくとも良いのでは・・・
(というか左手はほとんど移動しないような・・・きついのは運指?右手のピッキング?)
ペンタの割と王道的な運指ではないかと思うので。
433ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:31:04 ID:C7Nk5zmQ
>>432
スピードが速すぎて指が全く追いつかない・・・orz
ポジション移動は少ないけどこれを素早く繰り返して
やろうとすると、2弦12Fから1弦9Fに戻す時に間が・・・・
人差し指を離さないでずっと1&2弦9Fに置いておくってことですかね?
434ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:42:30 ID:EgiQLQOj
Eメジャーペンタのよくあるパターンだな。
このソロの問題の部分だと、1弦&2弦の9Fはセーハすると楽だね。
435ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 22:58:44 ID:x15tNjln
>>433
1、2弦はあらかじめまとめて押さえておいたほうがこの場合は自然かと(力の加減でミュート)
まあ、2弦12F→1弦9Fがムズければ2弦12Fをそのままチョーキングすれば1弦9Fと同じ音になるし
(これはかえって次の音につなげるのが難しいか?)
自分流のソロを同じポジションで雰囲気だけ真似たって構わないと思う。

・・・って結構俺も無責任だなあ。
436asge:2006/03/31(金) 12:20:59 ID:AfimyJ7B
自宅で転んで腕を骨折したとかなんとかって
今ラジオで言ってた

437ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 12:53:52 ID:sV28F+rp

は?
いつ????
来月来日でしょ?????????????
438ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 14:03:51 ID:KGYEf9RM
ありゃりゃ
延期か??
439ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 14:57:10 ID:PvJfQnA6
440ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:32:18 ID:bEtrE+Fc
でも日本公演やる気なんだな。
俺骨折ったことないんだが、骨折のギブスって普通どのくらいで外れるの?
ギブス取れなきゃ弾けないだろ?
441ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:45:00 ID:5KkJFBw8
折り方によるよね。
動かせないことに変わりはないけど。
442ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:19:47 ID:BsE211eb
Wanted Dead〜のシングルのおまけかなんかで
左指を切って大変だったとか言ってなかったけか
443ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:24:06 ID:5KkJFBw8
左指って、、、わかるけど。
444ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:02:35 ID:sF4tuAr6
おいおい カルシウム足りてないのか?
腕太いのに
445ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:04:08 ID:wH8S5AKa
>>435
「ああセーハすればいけるか!!」と思ってやってみたんですが
3弦11Fと 2弦12F にチョーキングが入ってるんでセーハするとかなり
無理が・・・(チョーキング無しでセーハしてもきつい)
そしてやはりスピードが早い・・・・ひたすら練習しかないのかぁ・・・・・
446ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:04:14 ID:G10JoN7n
??
447ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 23:13:07 ID:KGYEf9RM
??
448ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 00:50:34 ID:cPVnsh6U
Wanted Dead〜のイントロまでのソロがチョースキ
終わってデカイ帽子のツバを下げてウツムクのは渋かった
んでティコのバスドラの裏をトリプルネックのボディーを叩いて鳴らすリッチー
449ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 20:33:04 ID:PYz41RuF
>>445
1、2弦ずーっと押さえっぱなしでなくとも必要に応じてチョーキングの時はセーハを外してかまわないかと。
こういうのは練習の時全然出来なくても、何日かしてから弾いてみたらあれ?弾けたってこともあるので
出来ない時はちょっと休んで他のフレーズをつまみ食いするのも良いと思いますよ。
450ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 23:44:12 ID:jBas4Fjc
どうしても弾けないなら自分でフレーズ入れ込め。
入りと終わりだけコピって、途中はペンタでガーっとやればいいさ。
451ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 00:40:27 ID:/nGCKiuv
腕折ったって、おい
452ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 05:11:51 ID:LT2WKcjd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000086-nks-ent

嫁と娘が行くのにw
俺はギター弾いて泣いとく。

ま、逝く香具師はがんがって盛り上げてクレイ
453ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 17:36:55 ID:08HQFfCM
腕を吊っているらしいけど

なめとんのかぁ
454ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 01:42:04 ID:qqqyijYa
サンボラは自宅で骨折したと聞いたけど何してて腕を骨折したの?
転倒したくらいで折れるのか?
相当激しい運動してて転倒したのか?
謎だ
離婚して荒れてお酒飲んで自宅で一人暴れたのか?
455ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 02:08:12 ID:orBTYtiD
ヘザーに折られたとか
456ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 09:26:58 ID:e6aPagxU
原因はオナニーだな
457ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 11:04:04 ID:i0ZB1bsO
エクスプローラーにケーラートレモロついたのいいね
458ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:03:11 ID:emWLE6RZ
46歳なんだ
459ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:59:22 ID:3Pmq336V
固定ギプスとか明らかに100%のプレイできないだろ・・・
460ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 06:19:25 ID:Bcn978V+
昨日、ギブスしたまま来日されますた
461ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 08:18:41 ID:Ufh98iEn
462ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 12:17:10 ID:/XVD4BIe
男ならサンボラ
463ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:08:27 ID:G85q7EzC
ライブどうだった?
464ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 00:27:25 ID:CctM6cFp
1. Last Man Standing
2. You Give Love A Bad Name
3. Complicated
4. Born To Be My Baby
5. Story Of My Life
6. I'll Sleep When I'm Dead
7. Runaway
8. The Radio Saved My Life Tonight
9. Bounce
10. In These Arms
11. I Want To Be Loved
12. I WON'T BACK DOWN
13. Have A Nice Day
14. Who Says You Can't Go Home
15. It's My Life
16. I'll Be There For You
17. Blaze Of Glory
18. Bad Medicine
19. Raise Your Hands
20. Livin' On A Prayer
(encore)
21. I'd Die For You
22. Wild In The Streets
23. Just Older
24. Someday I'll Be Saturday Night
25. TREAT HER RIGHT
(encore2)
26. Wanted Dead Or Alive

でしたそうです。
465ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 00:41:54 ID:gy90r/HT
HR/HM板の書き込みによるとチョーキングできなかったらしいな。
何曲かはソロ弾けなかったらしい。
466ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 13:39:35 ID:5aOjKaag
リッチー、HANDでダブルネック使わずソロも弾かなかったよ。サポートのギタリストが
弾いてリッチーはバッキング。でもLivin On A Prayerは頑張って弾いてた。
全体的にキレがなかったのは残念ではあるけど、腕が折れててもあれだけ弾けるのはすごいね
467ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:12:46 ID:6PrVRp85
なんだそりゃ。
金返せコールはなかったのか?
468ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:26:30 ID:YNIG2smm
デヴィッドブライアンがキーボードでソロ弾いても面白かったと思う
ジュリアード音楽院卒業の実力派だし
469ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:41:58 ID:6PrVRp85
>>468
それなら新鮮な楽しみがあるよな。
でも、サポートのギタリストがソロって・・・・。
それならべつに俺でもいいじゃん。
470ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 22:43:07 ID:Bi9fEEh/
俺だったんだよ今日弾いたの
471ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:02:50 ID:6PrVRp85
>>470
マジかよ・・・。
素直にうらやましいぜ。
472ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 23:52:05 ID:vQLUC853
>>466
ソロ、結構弾いてた気がするけど?
473ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:26:02 ID:bsH3MM0R
なぜサポートギタリストが必要なのに俺に声がかからないんだ?
474ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 20:56:40 ID:Z0BscCoM
それは473君が必要とされてないからさ
俺には声がかかったけど断ったんだ
当日はモーニング娘のコンサート見に行く予定が入ってたから
475ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 22:57:12 ID:QxPGjq1B
おれも断った組だ。
どうせならボーカルやらせろって言ったらダメだってさ。
476ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 23:04:58 ID:Z0BscCoM
断る時にさリッチーがモーニング娘って何だと聞いてきたから
教えてあげたら俺も連れて行けと言うから今度連れて行くんだよ
477ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 05:40:24 ID:01REr0nR
>>474,476
くっ、くどい…
ただでさえ寒いのに。。
478ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 07:39:03 ID:0RxZS5FQ
てか骨が折れてなくても前のHANDツアーでもサポギタ居た気がするが?w
普段は一人では弾けない2パートの下のほうを弾いてんだろ。
今回はリッチーの腕のことも考えてHANDソロはサポが弾いたってだけじゃないのか。
しかもそのサポギタ、どっかのバンドの有名なギタリストだろ?HAND来日記念盤のDVD
に出てたよ。
479ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 08:19:22 ID:3SFim6ul
ジョンはソロ弾かないのかw
480ドレミファ名無シド:2006/04/11(火) 09:31:48 ID:J30OZwUp
昔Rockin' In The Free Worldのソロを弾いてたぞ
481ドレミファ名無シド
the boys are back in town ではリッチーとツインギターでハモったりしてたなぁ・・・。簡単な曲だけどw