【精度?】ギターの是非を問うスレ 1本目【材質?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
下記のHistoricスレから派生したスレです
【マターリ】Gibson Historic 総合 9 0021【ヌクーリ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123139055/

ここはギターは工作精度か?材質か?を検証し
ギターのあり方を議論していくスレです
それぞれの方々の拘りの意見・見解をぶつけて討論しましょう
GIBSONだけでなくFENDER等々あらゆる物も議論OKです
フジゲンのタイムレスティンバーの事
ヒスコレのセンターズレ等の工作精度や年々の材の事ももちろんOK
国産の物も合わせて検証していきましょう
検証資料で画像・音源等のアップも大歓迎です。
※ただし真面目に討論していただく為、煽り・罵声・荒らしは厳禁とさせて頂きます
大人な対応宜しくお願いします。
皆様で良スレめざし繁栄して行く様に努力しましょう
2ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:57:40 ID:ts2QQ81b
2
3ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 22:59:28 ID:QMLJ0QoM
3
4ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:01:26 ID:mRBwJxlM
ツネ様
5ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:02:00 ID:VfpW8v8J
まず始めにヒスコレのセンターズレに関して問う資料です
わずかで不十分だと思いますので
他の方も資料ご協力お願い致しますm(_ _)m
http://www.yonosuke.net/clip/5/19820.jpg
6ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:02:44 ID:VfpW8v8J
画像・音源UPの仕方
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html

2ちゃんねる楽器・作曲板向け音源掲示板
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
7ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:08:32 ID:mRBwJxlM
まだギター歴3年程度の工房だが、ギターは自分のきにった外見が良い物が良いとオモタ。少しスレ主旨からずれるが、エヘクタやピックアップやアンプで音は変えられる希ガス。でもやはり休もんとギブソンとかを比較すると丁寧さが違う、ギブソンも雑だがw
8ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:11:27 ID:VfpW8v8J
自分的にはあの写真を見てる限りでは正常プレイ可能な範囲だと思います
確かにモモセやナヴィは精巧に作られてしっかりしてますが如何でしょうか?
こういう風に作られてるからあのギブソンの音があると自分は思いますが…。

9ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:14:13 ID:KPA6WaQL
このレベルだと6弦が落ちそうで怖い。
Historic Collection '59 Les Paul
Serial Number 9 52
税込販売価格¥758,000
http://www.yonosuke.net/clip/5/20112.jpg
10ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:29:56 ID:Yg9RM1S5
>>9
弦のテンションをかなり緩めているように見えなくはない感じがする。
ポスト付近弦がしっかり張ってないように自分は見えるんだけどね。
はたしてギブソンはこんな致命的な欠陥を見逃したりするんだろうか?
自分は今まで何本かヒスコレ持っていたけど不都合は無かったしなぁ
自分も実は材云々や工作精度で悩みに悩んでBZFのヒスコレ3本全部売ってモモセやナヴィに
はしり改めて最近の04、05年のヒスコレを弾きまたヒスコレに戻りたいと
思い迷走しています。
でBZFのヒスコレ売ってモモセ・ナヴィのLPタイプ買ってそのお釣りで
どうしても欲しかったオールドマーシャルのCABとか
買っちまったよ
その時はモモセやナヴィのしっかりした音に感激したんだけど
自分の感覚に自信がなくなってきました
余談が長くてスマソorz
11ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:47:31 ID:hFgQVFSP
実際、6弦or1弦落ちの恐いギターって結構存在しますよ。
はっきり言ってハズレです!

でもね、数日弾いた時点でソコに気付けば返品なり交換なりするでしょ?
恐いのは、ナット〜ブリッジの距離の違いでしょ?

他のギターの方が作りが良いと思ってしまったら、そっちに行くのがベストでしょう。
トーンはアンプ・エフェクト・弾き方でかなり違ってくるものですが
ピッチは、いつまでも付きまとうものです。
気になるのであれば、ストロボチューナー等で正確にピッチを測ってみる事を
お勧めします。

私は、トーンは最高だが、ピッチの合わないギブソンより
何も問題の無いフェルOンデスの方が楽器的に質が上だと思います。
12ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:17:25 ID:gJAUJoA1
ピッチの精度ってどこまでOKな範囲?
サークルフレッティングとかバジーフェイトンとかするほどの物なのギターって?
ライブとかって多少ずれても余程ずれない限りそんなに気にしないでしょ
周りも自分も
平均律って言うけどあれも厳密に言えば正確じゃないし
ギターなんてドレミの上り下りじゃポジション違うし
その時点でピッチが合わない楽器が証明されてるし
そもそもギター自体そんな馬鹿みたいにめちゃくちゃ正確なピッチって必要ですか?
どうでしょうか?
エレキギターにそこまで求めるべきなのでしょうか?
ズボラナ奴は論外ですけどね

13ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:57:40 ID:CFf8Ez5j
ギターって楽器のなかで一番不完全で不安定な楽器だと思う。
でもそこから生まれる感情豊かなフレージング、個性豊なサウンド。
他の楽器では出せない微妙な表現がギターの魅力。
最近はいろんなシステムを搭載した物があるから、精度はかなり
良くってると思う。
材質も均一でアタリ・ハズレが少なくなってるし。
でも昔のテレキャスなんかはブリッジ、、、あぁ〜もう書くのメンドクサイ
14ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:16:55 ID:yt33s9lI
>>12
ドレミの上がり下がりはホント苦労させられるよ、
俺なんか最近低音から駆け上がる際は最初に力を抜いて音程を
シャープさせないように気を付けている。

ピッチの悪いことがギターの存在価値。昔ギターでシンセ音源を鳴らし
てライブやっていたけどギター弾いてる気がしなかったな。
もう1人のギターリストが演奏中にやにやして見ているんで、
終わった後理由を聞いたら『ホントにピアノ弾いていると錯覚した』と。

話は脱線したが、ギターは音程共々ある程度のルーズさがないとギター
らしい音が出ないね。フトモモが太く、頭のネジが少し緩い女の方が
可愛いのと同じ、ギターは。
15ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:39:08 ID:LBAkURB1
融通の利かない女委員長萌えな俺だがギターに関しては同意だ
16ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 12:17:50 ID:oOT3AiL/
ギターはもともと音程の不安定な楽器だからセンターズレは許される。

なんて理屈は納得できないけどな。
17ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:11:43 ID:bn1j9D3U
18ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 18:10:55 ID:qpaUZHqQ
上の>5の写真はヤフオクに出ていた98年製の奴だよね?確か?
俺は96年〜毎年ヒスコレ結構じっくり見て来たがセンターズレのヒスコレって見たことないよ。
山野正規、並行輸入どっちで見かける?
02年とか最近の物もあるのか?

19ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 06:33:28 ID:a8rWTRwm
>>5
その写真はセンターずれとはいわないんじゃ?
ナットからブリッジまでまっすぐ指板の上に弦張られてるし。
PUのポールピースと弦の位置も問題ないし。
トップ板の接着面がその中心と合ってないからずれてるように見えるだけで
アバウトな作りなだけかと
20ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 08:01:19 ID:ngCyIMKb
所謂、センターブックマッチが出来てないって事ですな

21ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 08:27:23 ID:4O7n6dmk
音程が狂ったり、音がビビッたり、
指が引っかかったりすれば、大減点となるが、
工作精度がいくら良くても、加点は付かない。
素材については、採点できるのかどうかすら不明。
もともと、たまたま手元にあるのが木材だったから、
木材を使用してるだけなんだし。

ギターって、まずは設計じゃないかな。
音域ごとのバランスを保ったまま素材を鳴らせること。
弾きやすさ、調整しやすさ、メンテのしやすさ、重さ、大きさ。
外観の個性だって重要かもしれない。
22ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 22:01:24 ID:P5UeaT8L
ネックがずれてるからブリッジ位置ずらすことで修正してるだけ。
23ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:00:16 ID:vbQhRTmC
>>1はTOP材の継ぎ目のズレで何か不都合であったんですか?
トーンが微妙に違うトカ?(・∀・)
24ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:25:22 ID:wktgkLeR
リペアマンに聞いたが、センターズレは音に影響すると。
弦毎の張力のバランスが狂うので、ネック鳴りが不十分になって、出音が変わる。
具体的には芯のないペラペラの音になる。
実はギター全体の鳴りに一番影響するのはネック鳴り
だそうで、ネックジョイントの加工精度、最終組み上げ時の
ブリッジの位置精度はギター制作上一番重要なポイント
で、ギターの音自体を全く変えてしまう、一番大切で
腕の差が出る工程との事です。
25ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:08:06 ID:jvrxna9M
ギター工房って出荷検査は全品やんないの?。
センターズレは検査項目じゃないのかな。
26ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:24:13 ID:FXP6cpsZ
>>24
理にはかなってるね!
でも程度問題もありますがあの画像にある程度なら
ライブでもショップの試奏でも横で聞いてる分では
聞き分けられないと思うんですが・・・。
27ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:47:24 ID:XaPD6ULf
>>5
はセンターズレじゃないよ
ナット、ネックエンド、ブリッジのどれかがずれてれば>>24の言ってる事になるけど
5の画像はトップ板がずれてるだけじゃないかな、
あれでジョイントがずれてるとしたらかなりネックエンドに隙間ができる
セットネックに出来るか疑問なくらい隙間がある事になる
28ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:06:01 ID:jpklRzTW
何故>>9みたいな物が普通に出荷されてるんだ?
山野はギブソンに突き返せよ。
29ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 12:13:47 ID:VE/e1MgO
若干弦を緩めてあるだけじゃん

30ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:13:03 ID:yS/B0Jvt
材質はそんなに関係ない気がする。
同じモデルでもシースルーは綺麗な2Pだけど潰しは3Pとかだったりするし
でも潰しは音が悪いっていわれない
31ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 19:48:55 ID:+39Dokmi
32ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:09:07 ID:RrOBtRKx
実際弦のテンション緩めて飾ってあるところあるでしょ
33ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:23:00 ID:1wDdsW3V
良スレアゲ
34ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:52:31 ID:V2Bw+rmv
そうだ
35ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:20:29 ID:4iFWjSMY
是非じゃなくて良否だろ・・・
36ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 15:51:34 ID:OThhgfm8
>24
ギブソンヴィンテイージのアーチトップなんか
センター数ミリずれてるなんてざらにあるよ。
またイイ音するのはかなりあるし。
理論的にはそうかもしれんが、実際はそんなことないんだな。
37ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 15:56:11 ID:0mTDtBjb
フェンダーのデュオソニックってどう!?
38ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:27:26 ID:QdXLHFpz
>>37
是非
39ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 02:20:16 ID:aJ5gNo7P
音の良し悪しはさておき、精度や材質は良いに越したことはないよ
40ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 09:44:21 ID:rTzRJkHT
>>36
センターずれしてなかったらもっと良い音だったのに残念だよな。
41ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:11:18 ID:w1dPzKPR
>40
俺の1937 L-7、センター思い切りずれてるけど、
数多く試奏したL-7の仲で一番音いいよ、まじで。
これをどう説明する?
頭でっかちって恥ずかしいぜ、実戦経験つんでから
語った方がいいよ。
42ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:29:39 ID:5rbwpVR0
アコギでブックマッチのセンターがずれている場合、
音に関係ないとは誰も言わない。

ではエレキはどうかというと、振動レベルでものすごい差が出るとも思えない。
ネック鳴り云々はネックの強度が十分じゃないから弦のテンションに影響するわけで、
ネック自体が共振するのがデメリットな訳ではない。

たぶん41のL7は、たまたますごくいいのに当たったんだと思う。
普通はダメだよ。そんなにずれてちゃw
43ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:14:07 ID:DdqfdmhV
俺のチムポは右にずれていますが何か?
44ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:31:27 ID:/vyPUvWh
>>41
センターずれしてなかったらもっと良い音だったのに残念だよな。
ハズレの中からマシなのを選んだってことだろ。
45ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 07:24:51 ID:2fwtwoHq
組み込み精度(完成部品をネジ止めとかするだけ)
ってそんなに音にかかわるの?
買ったギターをどっかの工房で組み込みし直してもらったら
音が良くなったとか、この板ではよく出てくる話だけど。

ネジ止めとかその程度のことで個人差が出てしまうような楽器って
加工段階、設計段階で問題があるってことなんじゃないの?
46ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:43:32 ID:1hPZ8+mj
>44
じゃ俺が弾いた10数本全てハズレだったのか・・・
スゴイ確率だったんだね。
君には開いた口ふさがらんわ(苦笑)
47ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:49:28 ID:r5scnBZL
>>46
たった10数本試しただけなのにセンターずれの欠陥ギターが一番良かったとか言ってるの?

(´・ω:;.:...
48ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:44:39 ID:2fwtwoHq
>>47
おちつけ。あと5回くらい>>46を読むんだ。
49ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 19:23:59 ID:/lOpkxSa
なぁ、音は確かに一番大事だと思うんだ。
でも、見た目も大事だと思わないか?
オレはどうでもいいとは思わないんだ。
あまりにもセンターずれとかしてたら、音はともかくなんかがっかりするよな?
確かに音が良くて見た目も良い楽器なんて、売りにでてることが不思議だけどさw
50ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 20:58:11 ID:ugDA+QFB
>47は読解力の無いサル未満の生物
51ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:17:47 ID:PFZwbsUS
>>45
ボルトオンタイプだと結構変わるよ。例えばセンターずれを修正すれば各弦にかか
るテンションが適性になって弦振動の効率が良くなり、結果鳴り、音質が向上した
とか。それでなくとも、センターずれは演奏性に関わる問題。
「組み込み精度」ってーのはネジ留めだけじゃなくて、ネック周辺の加工精度とか
その辺も含まれる。極端な話、ナットの取り付けだけでも精度は重要。
「組み込み直し」ってのは、何もネックを外して付け直しましたってだけじゃなく
ナットの高さ調整、ナット溝の切り直し、ネックの反り修正、PUの高さ修正、
ブリッジの調整等も込みでの話だと思うが。
52ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:55:10 ID:e7ra014R
>>51
そこまでやるのを組み込み直しっていうんなら
音が変わるのもうなずけるな
自分でもネックやPU調整するだけでかなり音変えられるもんな
53ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 04:31:00 ID:adQcw8fz
>>46
 話の流れからしてL-7を10数本弾いたんだと推測するが、同じもんなら基本的
な精度が悪ければやはり良いもんはなかなか無いよ。その機種自体がよろしくな
んならその中からましなの選んだだけと言えるかもね。

 全く違うもの10数本ってことならまだ良いかもしれんが、漏れは自分のギター
を持ち歩いて(基準として)、いろんな楽器店行っては数十本弾きくらべてるよ。
もちろん値段やブランド関係なしにね。ほしい方向性の音ってのがあるから、
結果的にある程度ネックとかボディとかの木材の種類等にはこだわるけどね。

 それでもなかなか納得の行く物はない。そしてやはりしっかりと鳴るものは
精度もそれなりにしっかりしてるものが多い。>>44の言うとおり精度がよければ
更によいものである可能性は高いと思うよ。熱くなってるところ申し訳ないが。
54ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:20:57 ID:wy20KDId
センターずれしたギター買う香具師いるんだな。
音程合わないギター掴まされて音が一番良かったって・・・アホだろw
55ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:35:55 ID:FTuy6rFi
>>46
君の気持ちは良く分かる。「コレだっ!」って経験の無い、頭でっかちの
能書き垂れどもには、なにいっても無駄。こいつら彼女も、スペックで
選ぶんだろ。
56ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:38:32 ID:Dpw03609
実際に弾いてセンターずれした楽器が音程合わないって気付く奴はどれだけいるんだろうか
反対に音程が正確に合うギターっていうのを見てみたい
他人から聞いた理論上の物をそのまま発して解った気になってる奴多すぎw


57ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:59:31 ID:e7ra014R
で、センターズレしてると音程変わるの?
58ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 21:27:01 ID:NXK00EQp
フルアコでブリッジで補正できるなら音程ズレるわけないじゃん。
とL7購入した俺が断言しますよん。
まじ、頭デッカチのウラナり君の溜まり場だな、ここは。
ほんの僅かな音質の差なんてどうでもいいんだぜ?
年数十回人前で弾いてみな?
実戦経験ぜんぜんないってことは楽器語る資格ないぜ。
59ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 22:40:37 ID:kP8MDYgR
つまりスタジオミュージシャンは全滅って事だな?



お前より遙かに上手いぞw
クソみたいなステージで自己満してるヤシって寒いよな(プゲラ
60ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 22:43:23 ID:NXK00EQp
スタジオミュージシャン??????
で、人前で演奏してない、はあ・・・。
初めて聞きました、そんな妄想人。
61ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:20:26 ID:FTuy6rFi
>>60
もう相手すんなって。俺6〜70年代のフェンダー何本か持ってて、ジョイントの
隙間に葉書どころか、ピック2枚入るぐらい開いてるのもあるけど関係ないよ。
いいのはいいし、わるいのはわるい。それわかんない奴がぐだぐだいってるだけ。
62ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:33:24 ID:wy20KDId
>>58
欠陥ギター掴まされた香具師に断言されてもなぁw
自分が一番経験積んでると思い込んでるみたいね。
で誰なの?
63ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:46:10 ID:wy20KDId
>>61
ボルトオンならまだ修正効くじゃん、悲惨なのはボディーに対して斜めにネック接着された香具師
しょうがないからブリッジ修正しましたみたいなw
64ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:50:32 ID:Io9SQ/z2
>63
必死だね。
ま、頑張って知識だけでも増やしてくれ!
65ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:08:06 ID:rHYS2Nie
不良品掴まない為にもある程度の知識は持ってたほうが良さそうだね。
66ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:41:03 ID:RIouYDIg
 年数十回人前で弾いている=上手いと勘違いしているアフォがいるなw
年中人前で弾いていても下手なやつは下手。ていうか人前で弾けば弾くほど
上手くなるなら漏れも年数十回人前で演奏しようかな?ww

 まー煽りはこれくらいにしてストラトのネックポケットはある程度何とか
なると思うが、つくりがいびつだとどうしても鳴りは悪くなり音程も怪しく
なる傾向があるのは否めないぞ。完璧な音程のギターが無いのは当然として
音程のずれが許容範囲にあるかどうかだな。作りが粗雑でもあまり音質に
影響しない場合もあるにはあると思うがな。あとはほんのわずかな音質の差
も録音に関しては大きな差になってくる場合もある。
67ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:50:09 ID:VSS6EC8X
なに? 左右対称マニアがひとりがんばってるなw

あとネックポケットの精度が高いっつったって、欠けやすく取り外しに気をつかうだけだよ
スルーネックじゃなきゃダメってわけじゃないからね
68ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:53:36 ID:78rPslC8
>>61
60年代と70年代では大違いですが。
それとも、それも知識だけで実際はいい物はいいのでせうか
69ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 01:54:36 ID:byOb8ie8
>ほんの僅かな音質の差も録音に関しては大きな差になる

素晴らしい!四畳半でMTR駆使して得た体験談ですね。
まさに真理とはこの事です。
70ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:16:58 ID:RIouYDIg
>>69
 漏れはプロギタリストでは無いけど一応作曲で飯食ってるんで少しでも良い
音で録音したいんだよね。カンパケで上げる場合が多いから。もちろん自分で
ギターを弾く。スタジオミュージシャンみたいにすぐに形には出来ないけど
時間をかければ問題なく弾けるし。エンジニアに頼むと高くつくから結局自分
でミックスまでやる場合が多い。所詮駆け出しの下っ端だがなw

 漏れは駆け出しではあるが仕事上の経験から話をしているが、そこまで言う
お前は当然プロなんだよな?ww
71ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 03:03:06 ID:xPO22o83
>>68
まぁ実際は話の流れ(粘着ウザ)もあるけど。手持ちのを作りだけでいうなら、

60年代初期、スラブの。=現行ミドルクラス(十万以下)並。葉書は楽勝。
60年代中期。=CDは楽勝。
70年代初期。=CD×2以上。

みたいな感じ。>>67のいう通り、ジョイントきっちりのラッカーって欠け易い。

もっとも音の良し悪しは、ホントそれぞれその個体が良いか悪いかだけ。
作りの良し悪しじゃなくて。スペックの違いからくる年代ごとのキャラは
あるけど、いらない60年代のも幾らもあったし、欲しくなった70年代のもある。
72ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 04:57:52 ID:yqUXR5JX
久しぶりに来てみた。

作りの良いのと音が好きなのは別だよ。
作りが良くても精度が高くてもきらいな音ならそれはその人にとって良くないギター。
だから、はがきが入ろうとCDが入ろうと、好きな音がでるギターを持ってる71は幸せ。
フェンダーらしい音、ってのが、隙間が多くても出るならフェンダーはそういう楽器な訳で、
作りの良さとは関係ない。作りが悪くてもかまわないギターって事。

だから、楽器として見た場合はまた別なんよ。
作りの悪いのは基本的には良くないギターなの。
何かわかりやすい言葉の分類ないかな?ごちゃ混ぜなんだよねぇ。
73ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 11:52:48 ID:rHYS2Nie
センターずれ容認発言は業者の論理だと思うよ。
常識的に考えれば売れないもん。
俺だったら音が気に入っても音程に不安のある欠陥ギターはパスして次を探す。
セットネックなら特にね。
74ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:02:01 ID:cvWnRhNS
新品だったら許さないね。
だけどヴィンテージ(と言われる年代)のギターで
ピッチも自分の感覚で問題なければ買っちゃう。
もちろん音を気に入るのが大前提だけどね。
75ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:03:56 ID:jzgqb8yf
音程が不安定とかっていうのはなんとなく感じることなの?
それとも「こういうズレ方をしてる場合は、何弦のオクターブピッチがどうしても合わない」
とかみたいにハッキリしたものがあるの?
76ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:31:09 ID:rHYS2Nie
>>75
10・ブリッジのセンター(ギターなら3弦と4弦のサドルのちょうど真ん中)とボディのセンターを合わせる。

<ワンポイント!>ブリッジのセンターライン、ボディのセンターライン、ネックのセンターラインの3つが
きっちり合うとすべてのセンターが合っていることになり、センターずれは最小限になる。
<注意!>センターずれは後にチューニングををしてもどうしてもおかしく聞こえたり、オクターブチューニング
が合わなくなってしまう。
http://homepage2.nifty.com/deep_forest/craft/craft_seisaku_05.html
77ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:53:34 ID:YimOmewq
理論上ではだろ
実際はどうなんだ?
俺、センターずれの物見たこと無い弾いた事ないから解らん
弾いていて気持ち悪くなるぐらいピッチがずれるのか??
それとも他楽器と合わせてもあまり気付かない程度なのか??
人間の五感って相当鍛えてない限り曖昧だからねぇ


78ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 17:55:13 ID:6SxY1TI0
良スレ保守
79ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:47:24 ID:OfNpDPwN
良サスか?
オレには頭でっかちのヲタが実戦派の指摘にたいし、
詭弁で応酬し自己保身に懸命なようにしか思えないが。
80ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 13:13:48 ID:pWHDHRJ8
実践派はセンターずれのものなんかには手を出さないだろうな。
ブリッジ修正したら音だって変わるだろうし
単にハズレ掴んだ香具師や欠陥品処分したい業者が正当化してるだけだと思う。
81ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:06:02 ID:Ed1LjU8H
普通の人はできるだけ良いギター欲しいですもんね
センターずれてても良いや、とは思わない罠
82ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:54:40 ID:SCbV/YF5
音より精度をとるわけ?
信じられん・・・
普通の人:音質>弾きやすさ>ルックス>仕上げ/精度

ここのヲタ:精度>蘊蓄>雑誌の評判>他人の目
83ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:06:34 ID:pWHDHRJ8
いくら2ちゃんで必死に正当化してもセンターずれしてるギターは売れない罠。
センターずれして微妙にずれた音程が心地よいと買っていく奇特人間を待つしかない。
84ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:05:06 ID:TzIfV9Ub
微妙ならば問題ないでしょ
バンドの中では気付かない
微妙なせんなら

微妙にずれた方が良い音っていうのはあるんだがなしらないのか?
>83の理論でいくとバズフェイトンシステムを導入している奴は奇特人間なんだね
あれ音程微妙にずらしたりしてるんだよ
音楽的な微妙なズレなら何も問題ない

>単にハズレ掴んだ香具師や欠陥品処分したい業者が正当化してるだけだと思う。
逆に頭でっかちの何もわかっていない奴が正当化してると思うんだけど
ピッチがずれるからどうのこうの言ってる奴って他人の理論を持ち出してきて
自分がいかにも「わかってます」って顔して語って自分を正当化しているだけ
85ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:09:47 ID:TzIfV9Ub
音楽的におかしいピッチのずれは製品としてでるわけがない
かならず音鳴らして検品して出荷させるから
86ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:02:34 ID:7TT3VgBH
とりあえず、センターずれとかなんとかしてる楽器は
例えいい音だとしても、絶対にいい楽器じゃーないわな
いい音してりゃいい楽器とかは...持ち主がそう言っていいだけでさ。持ち主以外の人には通用しない。
客観的にとてつもなくいい音だとしても、めっちゃ特殊な例でしかないだろ
87ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:02:59 ID:pWHDHRJ8
>>84
>逆に頭でっかちの何もわかっていない奴が正当化してると思うんだけど

センターずれが異常なんだからまともな製品を肯定するのは正当化とは言わないの、アホタレ。
晒しあげするよ。
88ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:17:05 ID:Yk57aECF
ん〜、まぁ音が同じなら誰でもずれてない方を選ぶから、
基本的にはずれてちゃイカンよね
89ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:17:42 ID:SCbV/YF5
>87
>晒しあげするよ・・・ってオマエ小学生か?
ホント馬鹿。
楽器選ぶのに、君は作りを最重要視しるっていうスペックヲタなんだけじゃん、馬鹿。
俺は音、音程、演奏性を重視するよ、これ普通なんだけど、
馬鹿は死んでも分からないらしい、哀れ。
90ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:29:55 ID:GHN2SlqZ
単にトップ材のブックマッチが真ん中からずれているだけなら
もちろんピッチずれには関係ないですよね。
工作精度としての題材になる場合にブックマッチのセンターずれと
楽器としてのセンターずれが混同されて議論されることが
ままあるような気がする。。
91ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:32:44 ID:pWHDHRJ8
>>89
小学生相手に必死な連中ってのも滑稽だな。
まぁバズシステムとセンターずれを同等に語ってる連中にはかなわんよ。

>楽器選ぶのに、君は作りを最重要視しるっていうスペックヲタなんだけじゃん、馬鹿。
俺こんなこと言ったかな?
音を重要視しないなんて発言した覚えないんだよね・・・
若いのに物忘れだよ、参っちゃうね。
92ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:53:05 ID:e8DL+6sd
原点に戻るがあの写真はどうみてもセンターブックマッチが出来ていないだけで
ピッチ精度にかかわる様な構造上のセンターズレじゃないっしょ

正直、センターズレの楽器弾いてピッチがおかしいと感じた香具師どれだけいるの?
理論上ではおかしいかもしれないけどここで説明している奴は
どっかのサイトの他人の理論を持ってきてばかりで
経験上で語っているようには聞こえないんだよねぇ
見た目は変で不恰好かもしれないけどその微妙なピッチのズレは音楽する上でどこまで深刻なのだ?
人間が普通に聴いていて不快感を覚えるなら製品に出せないと思うんだが
検品(音だし)しないで出すなんていくら大雑把なアメリカ人でもしないよ
93ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:11:46 ID:t6XotqNd
>>89
ありもしない発言を捏造したのは失敗だったね。
誰も精度最重要視で音は無視なんて発言はしてない。

工作精度と音の関係は知らないけどひとつだけはっきりしたのは君の発言は信用できないって事
94ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:14:34 ID:JlUKeKec
あ、俺センターずれなんかしてるギター触らないからわかんない
95ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:28:40 ID:t6XotqNd
>>94
3点止めボルトオンのストラトなんかだと簡単にずれるよ。
当然オクターブチューニングは狂う、演奏にも違和感ありありだけどその音が好きな人も
いるみたいだし良いとか悪いとかは個人的な意見なので触れません。
セットネックでずれた状態で固定されてると辛いだろうなとは思う。
96ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:31:40 ID:Q7T8zXR/
バズシステムってーのはナットをずらして全体的なピッチを補正してコード弾いた時の
音の揺れを無くすんだよな? 最近はミュージックマンから「補正ナット」ってのが出
てきて、更に細かく修正されるようになったけどね。あれは各弦の弦長を微妙にナット
部分で調整しているんだよね。ただネックのセンターずれとは全くの別物。設計上の意
図があって修正しているのと製作上、使用上のトラブル(或いは不具合、不良)でずれ
たのを一緒にされてもねぇ。
もともとギターはネックセンターずれのない状態でピッチが(不都合のない程度に)合
うように設計されているんだよ? それから細かい作業で精度を追求した結果できたの
が、バズシステムや補正ナット。それに「演奏性」という部分でも、ネックのセンター
ずれは両端の弦が弦落ちする可能性も大きく、放置していて良い状態ではない。

ということでOKか? >>84>>87
97ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:46:54 ID:klqU+AIN
音がずれるかどうかは別として
フェンダーやギブソンはとても検品→販売しているとは思えんな。
買うからとギブソンレスポール取り寄せたことがあるんだけど、
ペグの金具が全然ヘッドにはまってない&押し込もうとしてもビクともしない奴が来た。
店員は「全然問題ない」とか言ってたがもちろん買わなかった。

フェンダーもこの時代にあって、
いまだにあのネックポケットの汚いはめ方で販売しているのが非常に気になる。
さすがアメリカ人がやってるメーカーだけある。
98ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:11:52 ID:JlUKeKec
なんか話が堂堂巡りしてるな。
ここは「精度」を問うスレだ。ネックがあからさまにズレてくっついてるなんて精度というレベルじゃない。
でも音はいいとか音程のズレなんてわからないとか、それって言い訳でしょ。じゃあネックをずらせば音が良くなるのかっていう。
欠陥ギターの話でなく、ちゃんと作られたギターをどこまで精度あげるかの話しようぜ
99ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:49:39 ID:wKFCctym
う〜む。。。
ギターは楽器でありながら工芸品としての側面を持っている(?)という前提で話を進めたとしても
まずは音や音程などに影響の無い工作精度を切り分ける話には意味があるような。。

でなければこのスレの目的と言うか結局何がしたいのかが分からなくなってしまう気がする
100ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 04:21:13 ID:gtfdtsZr
音は良いんだから良いじゃん では困るね
そもそも、良い音を追求する上で工作精度とか材を考えるに至るわけで、
仮にだが、たまたま良いのが製造ミスの中にに数万本に一本あったとしても
議論する価値はないよな。というか、そんなのがあってもしょうがない。

製造ミスなのにいい音するのなら、誰かがいってるようにちゃんとしてれば
もっとよくなった可能性すらある。その有無の可能性を問うても不毛だ罠
101ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 05:15:32 ID:/qgx9vth
センターずれはもともとヒスコレレスポールの話しじゃ
なかったっけ?レスポールはソリッドだから音程とか音色は
関係ないね。3ピースとか端で接いであるので音が良いのは
いっぱいあるし。ブラインドテストしてもまったく分からない
んじゃない?箱物も分かるか自信ないな。
ナットの弦間の処理でローコードの響きがこじんまりするのが気になる。
そこだけはギブソンもフェンダーもしっかりやってると思うけどねー
102ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:13:01 ID:XxGKLBUa
>101
ここで議論してる奴は全て頭の中で処理してる奴らばかりだから
実際何もわかってないんだよ
単に解った気になっているだけ
103ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 09:45:00 ID:t6XotqNd
>>98
そうだな、ネックが斜めについてるような明らかな欠陥商品掴まされるのも
本人の責任なんだからそんな話しても意味無いし他人が心配する事じゃない。
欠陥品でも楽器として問題ないなんて売る側の理論に付き合う必要も無い。
104ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 11:14:06 ID:klqU+AIN
>>98
精度や材質の良し悪しがどれだけ音に関係するのかってスレじゃないのか?
105ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:30:20 ID:6quyCMdr
>>92
俺は体験済み。パワーコード弾いた時に音のうねりが気になったんでチューニングし直したんだが一向に
無くならず、よく見たらネックがずれてた。単音だとほとんど気づかないよ、アレ。

>>101
音色は材やパーツに起因するものだから関係ないが、音程はソリッドだろうが箱モノだろうが関係するぞ。
音程は弦長に起因するものだ。センターがずれて弦長が狂えば、音程も当然狂う。

>>102
何を解った振りしてるんだ? ハズカシーから止めときなよ。
106ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:35:09 ID:uBwF5SLV
コード弾きでうねる原因はピッチのズレ。
チューニング完璧にやった?
オクターブ調整はできてた?
107105:2005/10/14(金) 20:49:32 ID:6quyCMdr
>>106
うわ、早っ。
モチロンやった。やっても直んないからナットを意味もなく掃除してみたり、ペグが
緩んでないかと思ってビス類を締め直してみたり・・・。で、ギターをスタンドに立
てて眺めながらうーんとか考えて。で、よく見たら4弦がポジションマークにヘンな
被り方してた。あ、ずれてる・・・・ってことで修正したら直っただけなんだけどね。
ずれるってことはそれだけ遊びが大きいんだろうな。だからちょっとしたきっかけで
簡単にネックがずれてピッチが狂うんだろうね。楽器としては許容範囲外の遊びにな
るんだろうね、こういうのは。
10898:2005/10/14(金) 22:17:38 ID:JlUKeKec
>>104
良し、はともかく悪しは話す程のこともないと思うんだけどナァ
ギターを作る前に設計図があって、そのとおりに作るように考えて設計して、んで作るんだから
ミリ単位でスペックどおりなのは楽器としてまず大前提じゃないのかな。

じゃあ、えーと。ネックがズレてたりしてもいいって言ってるのは「精度が悪くても音にはあまり関係しない」って主張でいい?
俺は当然関係すると思ってるから、まだ続ける人はまず音と写真をうpよろ。
それでもその写真のギターで弾いたかは確かめられないが、まあそれを聴いた上で話をするしかないし。
109ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:57:03 ID:EsBFHnZK
他の人がなんと言おうと、これが好きだ!といわれたらしょうがない。
だから、精度が悪くても好きな音がする、これで良いんだ!って人は
ここには用はないはず。そこを議論してもたぶん進展無いと思うよ。

ここは精度が音に関係してると思う人が見てると思うんだ。
で、精度って何?というのは良いかも知れない。
部品の仕上がりの正確さ、組み付けの精度とか、もっと話してみると
面白いことはたくさんあると思うよ。
110ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 06:26:16 ID:ID3+zc3j
組み込み精度が高いほど高音が良く出る。
と、どっかのリペアマンに言われたことがあるんだけど、
このスレのみんなはどう思う?
111ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 06:45:52 ID:f6wi4P82
作りは悪いよりは良い方がいいに決まってるが、さもそれ(誰にも判る
外見上の瑕疵)で、音の良し悪しが判別つくつもりでいるのは滑稽だよ。
音を判断するのはあくまで耳。相当雑な作りの70年代物でも、ちゃんとした
リペアマンなら、きちんと組みなおしてくれる。もっと自分の耳や、感性を
磨けよな。目や口じゃなくて。
たぶん、長くて5年やそこらの奴らばかりなんだろうけど、10年以上楽器
いじっててまだそんなだったら、相当やばいぞ。

>>110
高音が、かどうかは分からないけど、ボルトオンの場合、ジョイントの
精度等上がれば、よりセットやスルーに近くなるだろうから、サスティンは
長くなるだろうな。ロスが減るという意味じゃない?>高音が良く出る
でも高い音がよく出ればいい音というわけじゃなし。良し悪しを決めるのは、
あくまで自分の耳。
112ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 10:03:34 ID:aSLz+NtL
>>111
欠陥品買ってプロに組みなおしさせるなら最初からまともな奴買うけどな。
113ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:09:24 ID:3v1k+zZ1
作りの良し悪し=楽器自体の価値(客観的判断による)
音の良し悪し=個々人の中の価値(主観的判断による)

なんだから、分けて考えないとだめでしょ。
例えば作りが良ければサステインが伸びるだろうけど、ソウル系のベースの音が好きならばスポンジミュートするしね。
ジャンルによってはわざとローファイな音を狙ってわざと安ギターを使うし。



>>98
>音はいいとか音程のズレなんてわからないとか、それって言い訳でしょ。じゃあネックをずらせば音が良くなるのかっていう。

この意見に集約されていると思う。
114ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 15:49:10 ID:b4uXSP/A
>>109
>部品の仕上がりの正確さ、組み付けの精度
それはリペアマンや、クラフトマンの領域。プレーヤーはプレーヤーとして、
コレクターはコレクターとして楽器を選べばいいだけの話。

>>112
それマーカスにいいな。

>>113
あのな、みんながみんなイイっていう楽器はなくとも、自分の好みは別として、
このギターの音の凄みにはケチつけようが無いって楽器も存在するの、それが
分かる者にとって。君らは単にそのレベルに達してないだけでしょって言ってる。
これは
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116156164/604
俺の書き込みじゃないが、簡潔にして十分な表現だと思う。
オールドフェンダー見て、弾いてみろって。どんなアホくせぇ事言ってるか
分かるから。欠陥欠陥って、君らに楽器を判断するに十分な経験の蓄積が無いから、
見た目のツマラン瑕疵を、針小棒大に騒ぎ立ててるだけ。飽きたからもう言わないが、
目じゃなくて耳使え。それより他、どうやって音の判別するのさ。もしくは、
コレクターなら音なんかどうでもいいだろ。
随分と>>98がお気に入りの様だが、それに対しては、すでに>>111
>相当雑な作りの70年代物でも、ちゃんとした
>リペアマンなら、きちんと組みなおしてくれる
で言ってる。いい音するタマを、プロに再セットアップしてもらう、これ最強。
115ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:01:14 ID:aSLz+NtL
>>114
>この意見に集約されていると思う。

まで読んだ。
116ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:32:45 ID:ID3+zc3j
>>115
おまえすごいな。
117ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:54:54 ID:3v1k+zZ1
>>114
あんたがこのスレで何がしたいのか見えにくいんだよね。
俺なりに理解するとあんたの言いたいことは、「作りの良し悪しと音の良し悪しは無関係であり、
楽器は弾く物である以上自分の耳で選べ」ってこと?
だとしたら、あなたの考えはスレ違いなんで、絡んでこないほうがいいんじゃない?

それとアンタの引用した
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116156164/604
の上3行は
>作りの良し悪し=楽器自体の価値(客観的判断による)
と同義だし、後半は
>音の良し悪し=個々人の中の価値(主観的判断による)
と全く同じだと思うんだけど。
118ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:06:24 ID:b4uXSP/A
>>117
読解力も無いんかい。もういいや。
119ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:10:00 ID:EE++0kfp
たしかに>117はかなりの馬鹿だね。
120ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:11:32 ID:3v1k+zZ1
>>118
うん、このまま退散してくれることを願うよ。さようなら〜
121ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:15:53 ID:vklGAcCo
結構ピッチの話題で流れてきているみたいなので、一つ試しにやってみてくれ。

ギターはA=440で、他はA=445でチューニングして、バンドで何曲か
合わせて見よう。

いくら音が良くてもきちんとセットアップされていない(又はできない)んじゃ
楽器としての価値はない。初期精度の高低も大事だけど、きちんとメンテして使
っているかどうかだよ。特にオールドは。眺めてるだけとかバンドで使わないと
いうなら全く関係のない話だけどね。
122ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:55:47 ID:U+rMaHtY
いいたいことはわかるが、そろそろスレの趣旨を考えてくれ。
メンテや演奏について語るところではない。
12398:2005/10/15(土) 19:56:52 ID:T6LDe6qz
>>113
えーと。
>相当雑な作りの70年代物でも、ちゃんとした
>リペアマンなら、きちんと組みなおしてくれる
雑なつくりのまんま、きちんと組みなおしてもらえばいいやってこと?
なんだかすぐに調整が狂いそうだけど、ローディーでも雇ってるのかな?
でも、とりあえずちゃんと調整はするんだ?
じゃあ、普通はちゃんと調整されるようにしっかり作るのは認めるんだ。

>それマーカスにいいな。
どういう意味?

>あのな、みんながみんなイイっていう楽器はなくとも、自分の好みは別として、
>このギターの音の凄みにはケチつけようが無いって楽器も存在するの、それが
>分かる者にとって。君らは単にそのレベルに達してないだけでしょって言ってる。
あ、そんな事言ってたんだ。ろくにピッチも合わない楽器の話だと思ってた。
とりあえずどんなフェンダーか真剣に興味あるからうpしてくれ

まあオールドフェンダーが好きなのはわかったけど、ギターってものはいろいろあるから。
PRSを買うとして、音がいいから適当なつくりでもいいって言う?オーダーした時は?
楽器屋で10万以下のギターを真剣に1フレットずつ上がっていってチェックしてる兄ちゃんにも
「音がよければ、あとでちゃんとしたリペアマンに組みなおしてもらえばいい」って言うのかな?
124ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:32:55 ID:IILiMUMV
あまりそこを突っ込まない方が良い。
スタートが違うと思われる。

ここは「良い音にするには材や精度をどう考えればいいか」というところからだと思うが、
「とにかく良い音がするんだから精度云々いっても始まらない」という論点の人間がいる。
論旨が絶対かみ合わないのでできればその点について議論は避けたい。
ちなみにどちらが正しいということではない。


ところでアンカー間違えてないか?
125ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:47:07 ID:AbXhe1RJ
>>123
>113?、>114だろ。
もういいや、なんだけどな。まぁ>>114で98を、話の流れとはいえ
出しちゃったんで、礼儀上答えとく。
読めば話の流れから判ると思うんだけどな、俺114=111=118、かつ>>61=>>71
そもそも俺がこのスレに書き込んだのは、1937年製のL-7君(>>41)に対する
粘着がウザかったから。L-7なんて選択、相当カッコいいぞ。オールドとはいえ
カッタウェイの無いモデルだからかなり安い(とはいえ無論ウン10万はしたろうけど)
が、良い音を現実的な価格で手に入れ、それを弾き倒す。実にプレーヤー的。
それに対してスペックヲタがケチつけてんのみて、ムカついたんだよ。
だから>>61>>71あたり書き込んだんだけど、なんか久しぶりに見たら、まだ延々
ループしてるじゃん。だから114、111書いたけど、どうやら言葉通じない
みたいなので、もういいやと。

俺アマだし、ローディなんかいないよ。ジジィなんで、長く楽器弾いてきて、そこそこ
オールドとか持ってるだけ。高い楽器は自分じゃほとんどいじらない。特にロッドは怖い。
126ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 20:47:54 ID:AbXhe1RJ
>マーカスに〜は、70年代後半のフェンダーなんか、作り最低だから。
ジョイント3mm空きとか普通。でもそれをサドがチューンした奴使って、「あの音」
として有名になったろ。つか、こんな事も説明しなきゃ分からんのかなぁ。

気軽にうpなんていうなよ面倒くせぇ。それになに上げても、>>98はどうかしらん
けど、大半の奴らは「あ、こんなもん?」なんて利いた風に言うに決まってるじゃん。
オールドの良さってのは、なによりプレーヤーにとっての心地良さだから。
騙されたと思って弾いてみ。わかんなかったら買ってみ。きっと>>98の耳を
育ててくれるから。

なんか話通じてねぇなあ。俺の文章も悪いんだろうな。要は、フェンダーなんか
つくりデタラメ。でも音いいの。70年代のそれに比べりゃ、国産中級品なんか
みんな、完璧といっていい。(ただしネックは弱いかもね、これは作りというより材)
PRS?俺ウロコトップ嫌いだから、どうでもいい。最近のはみんな、良く出来てるって。
加工精度だけなら。

なんかスレ主が嫌がってるし、こんなとこで。
127ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:14:51 ID:aSLz+NtL
>>125
別に君のL-7が馬鹿にされたわけじゃないから気にすんな。
128ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:18:21 ID:NvJTYaXq
加工精度がよければ加工精度が良い素直な音がするし
加工精度が低ければビンテージっぽいラフな音がするって
事なんじゃない?
マー貸すもきちんと作り直して80年代っぽい音だしてるけど
ビンテージ好きな人はあの音は真逆だと思う。

よって精度による音の傾向は人の好き好きで、やはり
材による音の傾向の方がベクトルは1つになるんじゃないかな。

つまり超高い高級な材を使って、良い具合にラフに仕上げる
のが1番ビンテージに近くなんじゃない?そのさじ加減たるや
オカルトの領域までいきそうだけど。。。
129ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:22:34 ID:3v1k+zZ1
>>125-126
気が済んだか?

ハウス!
130ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:25:58 ID:ju0BPJdr
音なんて結果よ、結果。
だからで演奏を通じての出音に拘る(選ぶ)わけで。
俺は音さえよけりゃネックがボンドでついてようが
斜めってようがどうでもいいわな。
そういやヲタって塗装にも拘るらしいが、
薄いのがいいってのも典型的ヲタ理論。
厚いも薄いもそれぞれ個性があり、最適なんてないんだよ。
アーチトップなんてカーブの作り方でわざわざ余分な倍音を殺してるわけだけど、耳の出来てない人には鼻つまみにしか聞こえないわけで。
70年代ストラトはヲタから恰好の餌食にされがちなようだけど、
俺は大好き。(重さは除く)
あれなんかイイカゲンな作りで塗装も1mmはあるしな。

というわけで、君らに一言。
「スタジオ/ライブしまくってくださいな。」
楽器ってのは音を人に届けるものでっせ。
蘊蓄はいらないんだよ、すくなくとも弾き手にはね。
131ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:34:31 ID:aSLz+NtL
>>130
蘊蓄はいらないんだよ
132ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:38:33 ID:+uhdyQPY
そうそう
チンポが太くて長けりゃ良いってモンじゃないんだ
それが痛くて嫌だって言う女性も少なからずいるんだよ
小さい方が細かいとこまで手が届いて良いって言う女性もいるのよ
要はその人の結果が全てさ

133ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:44:55 ID:ji/Pg7F/
>>126
比較対象としてオールドを持ち出したまでは良かったんだけどね。
ただ話の内容がオールド万歳の一辺倒に加えて新品否定の姿勢になってしまったのが良くない。
「オールドは作りは雑だけど、音はいい。これはどう分析したらいい?」って感じで振ってみた
らまた何かいいネタ提供にもなったんだが。
134ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:49:54 ID:AbXhe1RJ
>>133
話の趣旨としてはまんまそう。新品も俺好きだよ。明日も一本買いに行くつもり。
もともとの動機が、1937年製のL-7氏への粘着ウゼぇ、からだから、そっちに話が
行き過ぎたかもしれん。すまんな。
13598:2005/10/15(土) 22:07:50 ID:T6LDe6qz
あホントだ!書き込み長いから気付かなかった。
で、マーカスって誰。ミラー?ハリー?グロスコフ?
こんな事で悪いけど、説明してもらわないとなんにもわからないよ。あの音って?

114=111=118は組みなおすみたいだけど、41はそのまま弾いてるらしいよ。そりゃ違うだろうさ。
つーかロッドが怖いって・・・そりゃーネックがずれてるくらいどうでもいいだろうね、真面目に相手しててゴメン

だからつくりがデタラメでも音がいいなら、それはなんでだって話しをするのかと思ったんだけどホントにもうどうでもいいや
結局なんだ、有益な話は何も出なかったなぁ

136ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:23:20 ID:AbXhe1RJ
ロッドが怖い、これも説明が必要と。ロッド折れる=ネックがパー。リペア10万以上。
だから、高価なオールドは専門家に任せる。普通の現行品はある程度自分でやるけど、
余裕があればリペアに出したい。プロの技って本当に違うよ?知らんならしかたない、
やっぱり話は通じない。
マーカスはマーカス・ミラー。確か77年製のジャズベをロジャー・サドウスキー
がチューンアップ。バダスUブリッジとTCTプリアンプを組み込み。そこから
生まれ出るスラップ・サウンドは数多くのフォロワーを生む。
あぁもうめんどくせ。聴いて分からんのに、小理屈でどうにかなると、何故思えるのかねぇ。
もう好きにせぇよ。
137ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 23:34:02 ID:aSLz+NtL
結論だけ言えば欠陥品の在庫をどうにかしたいって事
13898:2005/10/15(土) 23:57:45 ID:T6LDe6qz
ロッド動かすのもおっかなびっくりなネックなんて外して金庫にでもしまって
どっかからまともなネック調達して使おうとか思わなかったの?
もうオールドフェンダー持ってるってとこから怪しいんだけど。
とりあえず、ちゃんと調整しなきゃいけないってのは同意するんだ?
んで、ちゃんと作ってたほうがいい、ってのもそれでいい?それなら話は終わりだけど。
つーか新品の何を買うつもりなんだろ。56'コピーのレリックとか?

マーカスの話、それ全部を>それマーカスにいいな。 だけでは誰もワカリマセン。
書き込みの最初も「ウザかったから」だし、何度も「話が通じない」「言ってもわからない」って、
あんまり理論的じゃないですね

>聴いて分からんのに
いやだから、うp。
>もう好きにせぇよ。
もう好きにせぇよ。
139ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:02:23 ID:KZQafNE9
ネックが斜めについてようが真横についてようが裏返しについてようがプロに組みなおしてもらえばOK
140ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:28:46 ID:MIZM2hsX
だから何度もいっている。
「精度がどうしたって音がよければいい」ならここは来るところじゃない。
ここは「精度と材について考えよう」という趣旨なんだよ。
どうでもいいならここに来る必要はない。ここの住人を説得する意味も必要もない。

結果だけを見て納得できるならそれでかまわない。実際には自作しない人にとってはそうだしな。
ただ、ギターを選択する上で精度の良さとは何か、材の良さとは何かさえ、
それぞれの考え方によって差がある。その点を議論するためのスレだろう。

130も98も上の理由から論点がかみ合わないのはわかってる。
だいたい、良い音だけにこだわるならギターより腕だ。
誰が作ろうが組み直そうが、これに勝るものはない。


しかし、それだけがギターの楽しみ方、ってワケでも無いという辺りにここの意味がある。
そこは理解しろ。
141ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:30:18 ID:fG+fGIGa
>140
明確な論旨に乙。
ただ他の粘着ヲタがカンに触るんだよな。
142ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 01:50:24 ID:qjOP/zo0
>>111>>114>>118>>125-126>>134>>136 それと>>141もか?
改めて読み返してみると基地外じみてるな。
こういうやつって自分の意見が完全に正しくて、それに反する意見に対しては「自分が批判された」と思い込み、過剰に反応する。
自分の意見がこのスレの主旨からズレまくっていて、それを指摘されているにもかかわらず、まるで気付かずに大騒ぎする。
演奏歴を自慢して他人を見下すくらいだからけっこうな歳なんだろうが、まるで子供だね。
143ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 10:24:42 ID:9/21M8SJ
「オールドは造りが雑でもイイ音する」と言い切ってる人、

その楽器が、「造りが丁寧な」オールドだったら

もっと良い音になってるような気が?
144126その他:2005/10/16(日) 10:34:52 ID:oKiTzzH9
なんか香ばしいのが湧いてるな。ちなみに>>139>>141は俺じゃないよ。

>>140
何のために精度と、材を問うのか。見た目のためというなら何も言う事は無いが、音だと
いうなら、俺は、このスレでループされてる精度の優先順位はとても低いと言っている。
繰り返しな。その判り易い例として、オールドを出したにすぎない。
>最近のはみんな、良く出来てるって。加工精度だけなら。
木部の加工だけじゃさしたる違いが出ないから、サドやその他の有名なルシアーが、
木工専門の業者からネックとボディを買って、それを組み込むなんて事が商売として
成立するんだろ。単純化して優先順位をつければ、
1に組み込み、2に材、3が加工精度、ってとこじゃ。
どんな良い材、高い加工精度のパーツでも、ナット整形やブリッジの取り付け位置が
出鱈目じゃ、楽器として成立しない。音色も、演奏性も、まともな音程だせた上での話。
材の優先順位が加工精度より上だとする根拠は、もっぱらネック。どんなにネックポケット
キチキチでも、グニャグニャじゃねぇ。ちゃんとした組み込みを維持出来ないネックは駄目。
で、加工精度だけど。少なくとも近年の日本製は、安いのでも十分きっちりしてるって。
ただ材のシーズニングが悪いのか、安物のネックはやっぱり...なのも多い。それはあくまで材の
せいで、精度(=見た目)じゃなかなか判断出来ない。その上で、あとは弾かなきゃわからん。
っつーとこだろ。これ以上、なにかこのスレで語ること、あんの?
音について語るなというなら、
【音関係なし】ギターの精度と材質を問うスレ【見た目が全て】
にでもしとけよな、スレタイ。要は耳に痛い意見は排除したいってだけじゃん。

さて、そろそろ新しいギターでも買いに行くか。(ちなみにブツは国産コンポの中古。既に
そこの楽器一本持ってるんで、作りは信用してるし、組み込みは必要とあらばリペア出すし。
音は、当然弾かなきゃ判らん。音良ければだけど、とってもお買い得。5万もしない。)
145ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:41:34 ID:KZQafNE9
俺だったら音、精度共に満足するものしか買わないな。
使いながら微調整していくのはあるけど大掛かりなリペアに出さないと使えないような
楽器を希望的観測で買う気にはならないよ。
リサイクル業者じゃないんだから。

146ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:29:16 ID:1KDInuOl
今の時代のものだったら加工精度はオールドよりはいいんじゃねぇの?
機械でかなり細かいところまで仕上げられる。
ただオールドに適わない部分があるとすれば「手間」だな。
今みたいな機械がない分、手作業でやっていた部分が多い。
それだけ直接目で確認して手を入れることが多くなる。
人間の目や手の感覚は侮れない。俺らだって.042と.046の太さの違いは触れば
判る。鍛えられた人だと、平面状の1/100ミリ未満のちょっとした段差も触って
判別できる(何かのTVで見た。日本の町工場の職人さんだったよ)。
そういう感覚を総動員して仕上げた楽器は、やっぱりイイモノなんだろうね。
オールドに限らず、腕のいい職人の工房で作られた楽器なんかはそうだよ。

でも、工場のおばちゃんにも侮れない人っているからねぇ。
フェンダーのアビゲイルおばちゃんとか(もうおばあちゃんか、あの人)。
147ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:44:29 ID:ZZFLzoMQ
>>144
ここまで誰一人として加工精度=精度とは言ってない。
ナット成形やブリッジの取り付けも含めての精度じゃないか。
都合の悪いことを分けて言いくるめるのはやめろ。

そもそもセンターズレの話だって、ブックマッチがずれているかブリッジがずれているかは
明らかになっていない。ブリッジならお前の言う精度が完全にダメだって話だ。
楽器として高い精度を持つ、ということは言い換えれば「完成度」と言っていい。
そんなことまで説明しないといけないのか?

お前は見た目が精度だと思っているらしいが、そんなバカはここにはいないので
さっさと消えてくれ。
148ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:54:53 ID:OqsaZdfI
>174
あのさ、オマエ馬鹿。
149ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:51:46 ID:q14K/nnN
>148
174????????
150ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:30:23 ID:E1gP6tLp
よかったらこっちのスレも有効に活用して下さい。面白いスレなんだけど、
条件も厳しくてなかなか進行しないので。

【材質?】 『個体差』を追求するスレ 【精度?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129111747/
15198:2005/10/16(日) 21:39:01 ID:2+st4jOF
>>144
>いうなら、俺は、このスレでループされてる精度の優先順位はとても低いと言っている。
>繰り返しな。その判り易い例として、オールドを出したにすぎない。
言ってません。言ってたつもりでも、誰にもわかりません。それから、オールドの話ばっかりです
肝心の音に関する話も、あなたは「言ってもわからない」とかばかりで何も語ってません

とりあえず、あなたが作りに問題あるギターを買ってきてまともに組みなおした音が好き
なのはわかりました。普通の加工精度で作ったギターなら一度調整すればそんなにガタガタに
狂うこともないけど、それでは好きな音が出ないのでしょうね

ところで、マーカスは最低のフェンダーをサドがチューンして、その音が良くてフォロワー
を生んだそうですね。つまり、いい音はある程度一般のリスナーでもちゃんとわかるということですね?
しかしあなたが言う「いい音」は、聴いてもわからないそうですしあまり受け入れられないと思います。
受け入れられると思うなら、あなたのリペアマンに「このギターの音を研究すれば
日本のサドになれる!」と相談することをお勧めします。

あなたはギターを作ることを「工場で木を加工するだけ」だと思っていることもよくわかりました。
フェンダーはそうなのでしょうが、セット/スルーネックを作るメーカー、ついでに
フルアコセミアコをつくるメーカーは組み込みまでが「ギターを作る」ということです。
そこから弦高だのなんのと調整するのは、私はそれを「精度を上げる」と表現します。
加工精度と組み込みを別に分けて、しかも片方を偏重するという話はあなたしかしていません。

あなたは反論ばかり必死でまともな主張も>>144でやっと出ただけです。
お互いに時間の無駄なので、もう「アイツら言葉通じねえよ。もう好きにせぇよ」とか言いながら
リペアマンの所に行ったほうがいいのでは?
それから、言い返すだけで内容がない書き込みはこれ以上しないほうがいいと思います
152126その他:2005/10/17(月) 07:24:30 ID:5pb/AY6m
要は、隔離スレだと気付かなかった俺が悪いw
が、出てけ出てけと、こう繰り返し言われちゃうとなぁ、せっかくだから(ry

>>145
中古5万のギター+リペア代1.5〜2万で、いわゆるハイエンドといわれるクラスの新品(輸入品で
50万〜?)とタメはれるよ。そういうタマ選べる耳があれば。ピカピカのがいいってんなら別。

>>147
このスレは、元々とあるヒスコレのウェブ上の写真からだろ。アレを不良品だ、欠陥品だと
騒いでた奴ら、実際あのLP弾いたの?
>>105は、ギターのセンターずれによる問題を、「自分で弾いた上での実感」として
書き込んでるわけだけどさぁ、おたくが擁護する、このスレにのたくってる大半の奴はどうだい、
何か具体例だして話してる奴がどれだけいるよ?十分の一も無いんじゃない?(ただし、センター
ずれはボルトオンの宿命。「許容範囲外」は、ちと楽器が可哀相)
で、お前さん>>147で、
>ここまで誰一人として加工精度=精度とは言ってない。
>ナット成形やブリッジの取り付けも含めての精度じゃないか。
っつってるけど、「組み込み」の不良なんて、>>105の様に、「弾いた上で」、これ違うんじゃ
ない?ってはじめて解るもんだろ。たとえ現物が目の前に在っても、プレーヤーとしては
あくまで、「弾いてみて」判別するのが普通じゃん。それともなにかい、おたくら、楽器店に
ストレートエッジでも持ち込むのかね。たかだかプレーヤー(無論俺を含む)が、目で見て
(しかも写真(ry)判る精度なんて、あくまで木工の精度に過ぎないって。「組み込み」
ってのは、完全にプロの領域。ただのプレーヤーと、リペアマン、クラフトマンのスキルや
ノウハウはレベルが違うの。そんなもん、ここでいくら井戸端会議やったって、なんも分かりゃ
しねーっつうの。だから繰り返し繰り返し言ってる。プレーヤーなら、弾いて判断しろって。
―もしかしたら>>147はエスパーかなにかで、ナットの切込みとか、写真からでも透視
出来ちゃうとか?
153126その他:2005/10/17(月) 07:25:20 ID:5pb/AY6m
>>151
は、スルー。読解力無さ過ぎ。もうちょっとアレコレ、勉強しようね。

あぁやっぱり、書けば書くほどあほくせぇなぁ。俺追い出したかったらさ、スルーしてw
最後に(なるといいなぁ)一言。

経験に基づく推論が「意見」だとするなら、経験に基づかない推論は、「妄想」に過ぎない。

もっと自分の感性を信じようね。
154ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:12:38 ID:LX7ErNWu
何故欠陥品擁護に必死なんだろうか?
155ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:18:30 ID:VTTKGp6C
>>152-153

>>142


>経験に基づかない推論は、「妄想」に過ぎない。
お前のちっぽけな経験なんて妄想の域だ、と無駄な長文を読んで再確認した。
もういい加減消えな、妄想おじさんw
156ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:21:45 ID:gCZPH2/H
ここ長文大杉www
157ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:59:15 ID:VVAK22PR
ジョイントのネジを強く締めると密着感が上がる=精度が上がるのと同じ事を
再現できるが、大概コレやると特に1弦側があっさり死ぬ。
ネックポケットがちょっとラフだと1弦側が生き生きしやすい事を考えると、無闇
な精度の向上はあまり意味がないだろう。
ラフなフェンギブに対するタイトな国産ギターの問題点は低音弦に比べて高音
弦が弱いことなのとも関係してるかもしれない。
158ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:39:03 ID:Jy7REwLA
126その他は捨てゼリフ吐いて逃げますた。おまいら、自分でスルーしてくれって言ってんだからスルーしてやれ
159ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:01:06 ID:la+0pAd8
まぁそうだね。以後スルーで。

経験が重要なのはわかるが、その論でいくと良い音を出すギターの製作者は
全員すごいプレイヤーでないと音の良し悪しを判別できないことになる。
そんなことは全くないことはみんな知っているからね。

そもそも精度って何?という点も大事だね。
寸法どおりに作られているなんて当然だけど、それだけではすまないことも明らか。
ギターとして完成度を高めている理由はどんな要件があるんだろう。
160ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:13:11 ID:TXz0lsNY
>157一弦側がす濡。
そこのところもうちょっと詳しく。
かなり大切な事が隠れてるように思えるので。
よろしく。
161ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:15:50 ID:TXz0lsNY
>159
俺はJAZZ弾きだが、JAZZが弾けない(ブルースじゃないぞ)
ルシアのギターはダメですぜ。
達人プレイヤーがへばりついていれば別だろうけど。
仕上げは美しいけど、ただのかざりものになるってわけだ。
162ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:27:05 ID:VVAK22PR
>>160
がちがちに締めこむと、躍動感がなくなって倍音の煌きと暴れがなくなって、
つまらない音にならない?
で、フェンダーギブソンが欲しい人はこれが欲しくて、手に入れるわけでしょ。
163ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:40:51 ID:TXz0lsNY
>162
初めて同じ考えのひとに出会った。
って俺が疎かっただけか?
企業秘密ってその辺りにあるんじゃないかと思うよ。
色気(この言葉に突っ込む奴大勢いるな)に欠ける楽器って
その勘所が判ってないように思えてならない。
そういうのに限ってやたら材だの精度だのウルサイワケ。
その効能書きをありがたがる非プレイヤー=ヲタが多いのがここ。
164ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:56:51 ID:Ax47zTdG
そりゃ締め付けトルクが上がってるだけで密着度が上がってるわけじゃないがな。
適正トルクってあるよ。なんにでも。
まずはポケットとネックの相互の正確性でしょ。
そもそもデタッチャブルネックって作業性が優れているから採用したわけで、
音に良いとか精度が上がるからと利用してるわけじゃない。

そもそもレオフェンダーって単なる電器屋のオッサンだがねw。
165ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:09:11 ID:5pb/AY6m
でもあんなもんが出来ちゃったわけだよな。神に感謝。俺信仰ねぇけど。
オールドってネックにもボディにも塗装のってて、しかも仕上げすらせずに
デコボコのままww
166ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:35:03 ID:Jy7REwLA
(ノ∀`) アチャー
167ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:16:31 ID:VVAK22PR
>>164
だから、敢えて密着感って言葉にしてぼかしたんだけどね。
適正トルクがあるのは例えば機械なら締め込みによる変形とかの理由が
あるわけで、俺はギターの場合それが密着しすぎるからだと考えてああい
う文章にしたわけだけど、じゃあ、適正トルクの正体って何?
168ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:07:53 ID:QfVdM/7a
ビチっとくっついているのがイイのかどうかってのは難しいね。
ブリッジやテイルピースを取ってもそうだし。
LPはスタッドでがっちり固定されているけど、STは6本のビスで押さえられている
だけで、しかも裏に回れば数本のバネが入ってて、バネハンガーも2本のビスで留まっ
ているだけ。ネックの接合はもう言うまでもないw
密着度で言えばLPの方が断然上で、そこだけ見ちゃえばSTはどーしようもなくルーズ
な楽器。だけど、STはイイ音してるよな。
169ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:46:47 ID:tMzLwnbQ
んだ。
170ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:37:06 ID:/ApMmPD7
おれのハコ(L5-C)、ローズのブリッジ表板のアールに合わせ
キッチリ面だし調整したら・・・・・・・
デッドでカラカラの音に激変したよ。
結局、中央部分をサイド浮き気味に削り治して復活。
171ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 15:59:36 ID:hwW3I9G/
age
つーか止まったな。
172ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:56:13 ID:vTFFLLRB
スルーネックってのもある。
173ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 05:53:30 ID:ajpxSjnZ
一応、marchioneがネックもボディも一枚板でギターを作ることがあるらしい。
174ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:57:27 ID:a9n0+JI8
何もネックの接合だけに終始せんでもいいんじゃない?

ブリッジだったりフレットだったり、ナットも重要な部分なんだし。
175ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 14:25:13 ID:gH4CtHmZ
喪舞いら弦毎のナット補正してますか?
漏れはもうナット補正して無いギター弾けないよ
(押弦シャープがキモチワルくて...)
176ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 23:23:15 ID:yWaOhbUJ
 
177ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:11:19 ID:BZ1A1/SL
精度ってどこを見れば分かるんですか?
178ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:20:04 ID:q6jWZdh5
うらにかいてあるよ
179ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:36:47 ID:D5cqjV/9
成分表示じゃないんだからw
180ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:25:29 ID:Ww7hwrXV
おはようございます
181ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 16:47:43 ID:9OTv8wBS
そして、さようなら
182ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 03:30:55 ID:UBElfkoO
 
183ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 10:47:52 ID:hxQIZ07P
t
184ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 04:25:11 ID:vgaFCIkr
うわ、なんだこのスレ。なに、できそこないのギターがいい音するって?
耳腐ってんじゃねえの?ああ、ホントはいいギター弾いた事ないだけか。
フォトジェニでもかき鳴らしてろクズ
185ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 14:47:12 ID:LAJtQNHE
↑またまたイタ香ばしいのがきましたよ。
186ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:29:49 ID:9hfohqSC
少なくともエレキギターに関しては歴史が浅いので、
構造に関してまだ完成の域には達していませんし、正解というのは無いに等しいですよね。
音と構造の関係について評価がほぼ定まったクラシック楽器に比べると、
まだまだ未知の部分が大きい気がします。

ましてエレキギターはスピーカーからその音が出るまでに、出音を決定する要素が
非常に多い為、作りの精度や木材の質だけでは語れない部分が多いと思います。

良く話題に上がるネックポケットの精度ですが、非常に高価なビンテージのストラト
などでもスカスカな個体などゴロゴロしていますが、所謂良い音がするギターという
ことでもてはやされています。




187ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 16:39:44 ID:9hfohqSC
続きます

これでネックポケットがきっちり作ってあれば、もっといい音がするはずだ、
と言う人がいますが、必ずしもそうではないのでしょうか。
そこが変われば倍音の出方は間違いなく変わると思われるからです。
もちろん良くも悪くも(こういう表現は正しくありませんが)なる可能性があると思います。
そのギターの固有の音色はそういった偶然の集合体であると考えるのが
自然ではないかというのが私の考えです。

なんだかとりとめもなくて変な文章ですみません。
188ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 06:28:35 ID:pvezSaPT
とりあえず埋めるわ
189ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 15:02:08 ID:gOWaSW+z
ネックポケットを?
190ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 20:51:18 ID:7ynw+123
>>186-187
俺もそれに同意。
フェンダーのラフさが出す音とかあるもんなー。
191ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 12:39:16 ID:DxjyQs8j
組み込み精度が高いとハイがきつ過ぎるってこともあるしな。
フェンダーならではのちょっと劣化した音もまた良い。
192ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 18:20:45 ID:2VvFiDWd
ヴィンテージチックな甘いよれたサウンドって奴ですね
193ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:54:33 ID:OMf48OCb
弾きこまれたギターは良い音に変わるのかな?
もしもより振動させられたギターになにか変化がおきるならと
バカなこと思いついてこの前の正月休み帰省の間中、
ピンクローターをヘッドに巻き付けて電源付けっぱなしにしておいた。
アルカリ単三2本分。
俺が1年間弾くよりも多くより強く振動していたはずなのに

・・・変化無しだった・・・
194ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:19:56 ID:1m+f6vvI
>>193
ギターサウンドとローターじゃ周波数がぜんぜん違うんじゃね?
195ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 03:15:04 ID:s59ucSsj
>>193
逆に、弾きこもうと思うギターはそもそもいいギター
(気に入ったギター)なんじゃないでしょうか?

どうでもいいギターをいい音が鳴るようにしようとは思わないでしょうし、
どうでも良くない(良いギターであって欲しい)ギターなら鳴ろうが鳴るまいが弾きたい
と思うのではないでしょうか。

そういう点で、人が時間をかけて弾き続けたギター(おそらくメンテもちゃんとされているでしょう)と
機械的に振動を与えられ続けたギターは違うのではないかと思います。

ええ・・・正直酔っぱらってきてますのでとりとめがないレスになってますが、
弾かれ続けてきたギターとスタジオなどでハウらせっぱなしたギター(鳴りが良くなるという
説があります)は違うと思っています。
196ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 12:34:54 ID:bzrsxuCq
FENDERのマイルドさは工作精度に起因する意見は同意。ポケットは緩いし、フレットは浮いてる。
プロビジョンのストラト持ってるけど、工作精度が凄い。生音でFENDERにないキンキンした音がでる。
197.:2006/01/19(木) 00:43:54 ID:UWfQ+x7d
.
198ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 23:53:24 ID:HLmKH7B6
このスレまだあったのか、散々イ(ry
199ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:22:32 ID:bEGpAcnh
>>196
そうですか。バッカスとフェンダーとナビゲータを
使っていますが、そんなに差がない気がします。
生音のなりは、大きく違いますし、ピックアップが違うので
アンプを通した音は確かに違いますが。
当たり外れがあるので、一概には言えないと思いますが。
200ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 22:46:13 ID:vmfFBtEV
俺ナビゲター2台持っているけど、個体差があるのは否めない
201ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 13:08:12 ID:GfFGTQME
>>200
個体差はあります。
でも、フェンダーUSAがそれほど悪いとは思えません。
202.:2006/01/24(火) 00:12:33 ID:acyjKbgu
ブリッジで音変わるわな。
203ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 15:15:52 ID:Q+HY8tPu
仮にギターのボディーを鉛で作ったらどのような効果がありますか?
204ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 16:18:40 ID:bX0/Vu/7
腰を悪くする。
205ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 17:16:54 ID:P97inMEz
放射線も怖くない
206ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 11:20:29 ID:t72H0BEd
サスティンとかは長くなるんじゃないか?
207ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 12:52:53 ID:Tzt80Oq1
ていうか絶対持てない。
208ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 16:04:03 ID:CanDRwyt
アメリカの定番ブランドの新品で店頭吊るしの時点では、
アコギでもナット溝ずれ・深さ不適格、サドルの調整が必要なモノが多いと思う。(厳密に言うと殆んど)
一応、マーチンでもギブソンでもオベーションでも、リペア専門店に出した。

ギブはナット溝ズレが多いって(弦落ちの原因)
マーチンは弦高をもっと低くすべきモノが多い
オベはナット溝高過ぎるのが多い
209ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 22:49:22 ID:gOzK8gRh
フェンダーは吊るし時点で開放でビビル固体が多い
210ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 23:16:26 ID:H+LFqMCe
208と209はバカか?
211ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 00:43:12 ID:Z4r6ez5D
馬鹿じゃないよ。楽器屋だよ。ナット調整が出来てないのよ。
212ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 00:43:16 ID:7vi2VyQG
お前の次にな。
213ドレミファ名無シド
vintage guitar ES335 ムック本によると、センターずれをブリッジの溝きり位置で頑張って
修正した人→大村憲司、小倉博和。