みなさんありがとうございます。
いろいろ検討した結果、12時 2時 3時あたりがいいなと思いました。
ここにいる人がとても親切だと聞いたので。
たたかれる内容だけどちゃんとレスしてくれる人がいてなんかうれしいです。
どのつまみも12時前後にしとくと一番オーソドックスな音が出るよね。
プレゼンスは10〜11時くらいがいいかな?
いいせんいってるぞ!
833 :
ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:26:21 ID:vx+3SGcZ
質問させて下さい。
1弦−−−−−
2弦−−−−−
3弦−−−−−
4弦−−−−2
5弦−−−−2
6弦−−0−−
こういうのを弾きたいんですけど、4弦5弦を弾く時に6弦をミュートするとハーモニクスが微妙に出てノイズになっていまいます。
どんなミュートがいいんでしょうか?
あと、ミュートって、しっかり出来ていればいらない弦までピッキングしてもいいんですか?やっぱり弾きたい弦だけを正確にピッキングしないと駄目でしょうか?
834 :
ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:52:59 ID:SLUImm8g
>>833 左手(弦を押さえている指以外)と右手でブリッジミュート
左手のミュートする場所がポイントで、3・4・5Fあたりは
ハーモニクスポイントがたくさんあるから、色々試して出ない
様に覚えるといいよ
曲にもよるけど、いらない(鳴らす必要の無い)弦も一緒に
弾いてやる事でロックっぽいというか、インパクトが出るから
わざと弾く事も多し。ケースバイケースで使い分けて
835 :
833:2005/09/16(金) 12:00:32 ID:vx+3SGcZ
>>844 ありがとうございます。
ハーモニクスが出易い所とかも考えてミュートしないといけないんですねー。
まだまだ先は長いや・・・
>>833 オレだったら2音目を人差し指一本で押さえると同時に
指先で6弦にふれてミュートする。
そのあとの展開用に中指以降をフリーにしておく。
HR/HMだったら1音目はブリッジミュートで弾くな。
「ドゥジャッ」っていうかんかな。
838 :
ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:43:32 ID:8sBUXDIH
家用なら装備も良いし 良いと思ふ、後は歪ませた時にどうかとか
好みだね。
>837
練習用とは言え、エフェクトのセンド・リターン端子が付いてるのは便利だと思う。
その端子には実際にエフェクターを繋げるんじゃなくて、メトロノームやドラムマシーンや
CDの出力をリターン端子に繋いでやる。すると、その音がアンプのスピーカーから
流れるので、ギターの音とバックのリズムのズレを確認しやすい。
基本的なコードは押さえられるようになってきて、タブ譜に
載っているコードとストロークのとおりに弾いてみるのですが
なんかノレません。
うまく表現できないのですが、コードとストロークにあわせて
歌えないんです。歌詞とコードとストロークがちぐはぐな感じが
してしまいます。
どのような練習をするのがいいのでしょうか?
その歌のリズムをよく知ること。
そのリズムにのること。
それぐらいしか解決策はないと思う
すぐに諦めないで繰り返しやってれば
コードが押さえられたように歌もあってくると思う
慣れるまで練習
843 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 03:15:13 ID:E7p5xqce
速弾きの時、どうしても利き手(ピック持つ方)に力が入ってしまい、
速いピッキングができません。音も詰まってしまうしピックを持つ手も不安定です。
無駄な力をうまく抜ける練習方法とかないでしょうか?
プレイフォームの本とか色々読んでやってるんですが、
かれこれ一週間まったく成長しない。。。かわりに運指がうまくなりました。
たった一週間ごときで何言ってんの?
>>843 手首のスナップで弾くのが理想だけど
とりあえず、手の力を抜く事を常に心がけて毎日練習しよう。
練習をサボると感覚を忘れて力んでしまうよ。
時間をかけて毎日ガンガレばできるようになるさ。
最近、オフスプリングの曲を弾いているのですが、弦の押さえ方やグリップの方法で悩んでいます。
今まではグリップの方法はネック側の時はネックの背に親指を添える方法、ブリッジ側の時はドアノブを軽く
握るような方法、つまり、自分が弾きやすいやり方を自己流で、弦の押さえ方については例えば5
弦3フレ、3・4弦5フレを押さえる時に5弦が人差し指、4弦が薬指、3弦が小指で押さえていたの
ですが、これらは正しいグリップの仕方、押さえ方でしょうか?
なぜ質問させて頂いたかというと、この前同じジャンルのアーティストの演奏を観たときにそのプレーヤーはど
のポジションでも同じグリップの仕方で弦の押さえ方は先で例を挙げたコードの時に3・4弦を小指でお
さえてたので、自分のやり方であっているのかと思ったからです。
考えすぎでしょうか?自分で弾きやすい方法で問題ないでしょうか?教えてください。
847 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 06:04:00 ID:d/aDbR9i
あなたがクラシックギターやジャズギターなど師匠や先生また理論奏法が
確立された中でプレイをするなら基本を変えてはいけません。
普通に色んなジャンルを弾いているのなら、その奏法はあなたが弾き易い
と思った物をチョイスすれば良いです。
もし将来、その双方で引けないフレーズが出てきたときは 潔く初心に戻
って研究しましょう。
>>843 速弾きする時は、ゆっくりと少しづつ息を吐きながら弾くように意識する。
息を止めたり歯を喰いしばったりすると無駄な力が入るからね。
速弾きするんだったら先ずはカッティングを練習すべし。
素早い振りと力まないピックの持ち方を会得できる。
気がする。by初心者
>>846 初心者って
「あるフレーズを弾くのにAというやり方と
Bというやり方があるんですが、どちらで弾くのが正しいですか?」
みたいな質問をする人が多いけど、結論から言えば
「AとB、どちらのやり方でも弾けるようにしておくのが正しい」
>>850 わかりました。では、押さえ方は何種類あるのか教えて頂けないでしょうか?
852 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 14:45:49 ID:PqI053rg
私が先で例で挙げたコードの押さえ方でです。
854 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:06:09 ID:LEPJYOeS
指が硬質化してギター弾くと割れそうになって痛いんですが
練習しない方が良いですか?練習したほうが良いでしょうか?
855 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 15:18:36 ID:PqI053rg
>>853 俺は人差し指と薬指で押さえる。あなたが書いたのを入れてこれで3通り。
手の大きさや指の長さ、第一間接だけを反らす事が出来ない人など、体格も人それぞれなのでその3通りだけでも一通りやってみて、自分にあったのを使えばいいと思う。
本人にしかやりやすい方法ってのは分からんからね。
>>854 握力100以上でないかぎり割れることなんてないから安心しろ
ていうか皮膚だよな?
859 :
ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 17:08:36 ID:LEPJYOeS
皮膚が割れそうなんです
痛かったらやめなよ。
フレットに弦を触れさせる最低限の力加減が分かるようになるまでは
痛いもんだけどね・・・・。
ピッキングしながら弦をフレットにちかづけていって、
どのくらいで音が出るようになるかを確認するといいよ。
カッティングなどで左手でミュートする時ハーモニクス音が出るんですがなんとか
なりませぬか?
862 :
φ人:2005/09/19(月) 17:29:25 ID:tmUdkzZT
カコイイじゃん。
>861
ブラッシングする時、左手のミュートと合わせて、右手でもカッティングと同時にミュートする。
ピックと右手小指側の手刀を同時に弦に叩きつける感じで。
左手浮かせばピタッと音とまるだろ?
ぶわ〜ん・もわ〜んって鳴ってるのは単にミュート不完全なんだぞ。
左手ミュート状態でピッキングすれば「カンカン」音が出る。
865 :
1:2005/09/20(火) 05:54:37 ID:L0bqLTBI
>>859 ちんこの皮と一緒だよ。最初に剥くときは痛い
慣れれば、どんどん肥大化させてかまわない
昨日はじめて弦交換してみたんですけど、
5弦と6弦の音がびびるようになってしまいました。
巻き方がいけないの?
867 :
ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:36:31 ID:2GJ5C9Uy
立って弾くとネックの角度を保つために左手親指の付け根あたりに力が入って
スムーズなフレット移動ができないし(特にハイフレット→ローフレット)痛くもなります。
皆さんどうやって角度を保ったり固定していますか?
>>866 歪ませて弾くのであれば問題無し
>>867 移動の時だけスっと力を抜く。必要以上に力を入れない
大きいスライド移動の時はネックを握り込んだ方が楽かも
ちなみにネックの角度なんて気にしません
そうそう、ネック角度なんて弾きやすいようにどうだっていいんだよ。
上下方向?それとも前後方向?
前後に関しては前に押し出してやるほうがいいな。
>>867 俺はテレキャスターを弾いてるんだけど、立って弾くと、どうしてもヘッドが下がってくるので、
時々、演奏中に右腕でボディを押し下げるようにしてヘッドを上げてる。
それと、ストラップは幅が広くて滑らない素材の物を選んでる。
あと参考までに言うと、立って弾いた時に一番バランスが良いのはストラトキャスター。
ボディも人の体に合わせて加工されてるし、ストラップピンの位置もほぼ中心(12フレット)の
あたりにあるしね。
スコアにport.D port.Cとか書いてあるんだけどどういう意味ですか?
port=ポルタメント
port:80
串か
877 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:18:49 ID:aN+XfIu+
ポルタメントッってトロンボーンとかでCからDに音を切らずに移行する事みたいね。
シンセでウニョ〜ン見たいに音程を変化させる時の音みたいな。
だからPortDだと今のコードからDまで切らずに上げるってことでしょう。
カッティングってスクロールと休符のリズムの事かなって勝手に思っててるんですけど、右手ミュートや左手ミュートを活用したプレイもカッティングっていうんですか?
また右手ミュート、左手ミュートは活用方法も違うんですか?
ずっと気になっているのでどなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
>>878 鳴り続ける音を止める、または切る動作なので
どんなプレイがカッティングか?といわれると色々で曖昧
簡単に言うと、左手ミュートは押さえていた指を浮かせる事
で出来るケド、開放弦や開放弦を含むコード・歪ませた時・
音を細かくタイトに鳴らせたい時に補助として右手ミュート
を使う。どんな時にこうっていう事もないので、上手に音が
切れる様にお試しあれ
>>879 一発で理解できました!わかりやすい答えありがとうございます!本当に助かりましたm(_ _)m