【△】長調と短調、どちらが好み?【m】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
日本人は短調を好む傾向があるようですが、皆さんはどうでしょうか?
2ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:10:44 ID:RLFraLJn
>>セフィロス
糞ったれが
3ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:11:36 ID:s2Bc3IwA
私は短調の曲が好きでよく弾きます。というか長調の曲は嫌いで練習する気が起きません。
4ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:16:08 ID:MSDlneNp
短調、もりあがりが違うし短調のがかこいい曲がおおいし。
5ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:17:08 ID:MSDlneNp
短調、もりあがりが違うし短調のがかこいい曲がおおいし。
6ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:17:51 ID:s2Bc3IwA
長調と短調で盛り上がりが違うと言うのは興味深いですね。
具体的に説明できればお願いします。
7ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:19:46 ID:0RIA/MKd
単調ってmから始まるだけ?
8ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:41:56 ID:Mv8ebi/j
>>7
違う。
だったらツーファイブは短調かい?
9ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:44:52 ID:Rn3K4KNq
オレは短調!つーかフリジアン調とかロクリアン調
10ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:49:38 ID:Ub2nzkwp
お前等 短小なのか?大変だね。頑張って生きていってね。
11ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 05:00:06 ID:xWoNmcLH
と、包茎が申しております。
12ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 06:57:31 ID:iPdWf7st
>9
俺も。
あんたメタルだろ?
13セフィロス:2005/07/26(火) 07:24:14 ID:ZzoCdctn
>>1
愚図が
14セフィロス:2005/07/26(火) 07:26:01 ID:ZzoCdctn
本物の音楽はクラシックみたいに暗くて荘厳なものじゃないとだめだにゃ〜^^;
馬鹿みたいに明るい曲は恥ずかしいだけだっての

しねよ
15ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 08:02:04 ID:vSPhV15Q
クラシックは短調ばかりじゃないけどな?ショパンの別れの曲とか長調だし他にもいろいろ。なんか勘違いしてるなセフィロスって人は。
16セフィロス:2005/07/26(火) 08:04:20 ID:ZzoCdctn
>>15
アホか
それを上げ足取りって言うんだよ愚図が

しねよ
17ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 16:54:20 ID:xOgFM/MS
町長
18ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 18:04:46 ID:vSPhV15Q
セフィロスってあちこちであほだのグズだの書いてるが、一番のあほでグズで死んでほしいのはコイツだな。なんかあの文章はアホ丸だしだろ?
19ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 18:59:10 ID:Jz4JQl0m
フリジアン調とかロクリアン調なんてあるの?スケールではなく?
20ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 20:18:38 ID:Rn3K4KNq
>>12
残念!元メタラーでした。
最近は某メタル雑誌の表紙見て「プッ」ってする程度の一般人。

>>19
ないっぽいね。ぐぐってもヒットしなかった。
聞いた事もないし俺も初めて使った言葉だけど、
フリジアンスケールとかが調として機能して聴こえる事も多くね?
7thをトニックとして使ってる曲なんて山ほどあるでしょ?
そういうのってミクソリディアン調って解釈もできるから俺はそうしてるだけ。
実際そう聴こえるんだよね。
ロック系の人でそういう解釈してる人って多いんじゃないかな。
ポップスに比べてリフで引っ張るというかモードっぽい曲多いから。
実際>>12に通じたしw

まぁ、トンデモだけど。
21ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:50:23 ID:jyH5X8g5
>>19
調っつーかモードだな。
22ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:27:46 ID:0Kd5mx2l
いやだから俺はモードスケールが調として機能するっつってんのよ。
ペンタも調として機能すると思ってる
トニック5つあるのよさいこー
2312:2005/07/27(水) 16:46:14 ID:HG5RopQx
フリジアン調にはなんか変かなとも思ったが、
あげ足取りは趣味じゃないし意味は充分わかるから。

メタル卒業したと言っても かすかに引きずってそう。
やっぱロクリアンでリフ弾かれたらメタルって思うよw

でも、トニック5つあるのよ はちとワカランから説明求む。
2412:2005/07/27(水) 16:48:01 ID:HG5RopQx
自己解決しました。
25ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 18:37:51 ID:+zEBQYtT
チャーチモードわかんね
26ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 00:46:20 ID:ci1ucE/C
明るく楽しくCm
27ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:16:02 ID:sbW4rt0s
どう検索したら短調の意味わかりますか?
28ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:19:27 ID:OXTDmyWx BE:160379993-##
未だに短調>>>>>>>長調という風潮は消えないみたいだなー
29RG8520NT ◆H3R1pplX/. :2005/07/31(日) 01:26:58 ID:Q3cmiw5l
多分、お前らの答えは物理板のマイナーコードスレにある
30ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 01:28:59 ID:NIMBdkbt
譜3は、ミクソリディア上に和音を配置したものです。
 見慣れない和音記号が登場しますが、「。」は みぉydia の略です。たとえば「mx.VII」なら「ミクソリディアのVII度」と読みます。
 さあ、ミクソリディア特有の和音が3つ誕生しました。ただしこのうち「mx.III」は、響きから「iv:V7」として扱ったほうが良さそうです。
 よって、「mx.V」「mx.VII」の2つについて活用法を模索したいと思います。

・「mx.V → I」(機能和声的)
・「mx.V → VI」(機能和声的)
 普通の V7 と同様に使ってしまう方法です。このとき導音の機能が麻痺していますので、V7 を使うよりは進行感が乏しくなりそうです。

・「mx.V → IV」(並進行)
 V7 と違い、mx.V は何がなんでもIへ向かう必要はないでしょう(進行感が乏しいのですから)。機能和声では考えられない弱進行ですが、問題なく使えると思います。しかもシ♭はIV度調の音階を暗示しますから、「mx.V → IV」は極めて自然につながります。

・「mx.VII → I」(並進行)
 むしろこのほうが、「mx.V → I」よりも自然ではないでしょうか。「V7」の限定進行音、ファが含まれるからです。きっと「強進行」に代わるものとして使えると思います。

・「mx.VII → VI」(並進行)
 長調の VII は減三和音なので、並進行としては不良になります。それが「mx.VII」の場合、減三和音ではありませんから堂々と並進行として使えそうです。

>フリーソフト「作曲法」の教会旋法の活用より
31ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:50:20 ID:9qNnK562
メジャーなのかマイナーなのかよく分からん7thコード使いまくりが
好きなんですよ。でAメロがメジャーでBとサビがマイナーとかさ。
だけどm7とM7いっぱい出てくるから完全なマイナー感ではないみたいな。
そゆのが好き。
32ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 15:26:13 ID:NIMBdkbt
わかるなぁ。俺はパワーコードとか9thの平行移動が好き。5度積みが好きらしい。
33ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:24:57 ID:GYWCUvdK
 
34ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:50:36 ID:5u9zeGGN
俺は
35ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 00:23:44 ID:MEXyX9An
今からここに鼻毛を呼んでみる
36ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:06:18 ID:3PgovrNh
あがれ〜
37ドレミファ名無シド
まだあったんだな
仕方ないからマイナー画なぜ好まれるか
教えよう。
日本人の趣向なんだよ
日本人は悪いことがある可能性を事前に考え
実際起きてもショックをやわらげようとする
言い換えたらいつも絶対的な不安定なんだ
言い方はおかしいが絶対的な不安定で
不×不で安定してしまっているわけ。
これがマイナー(=不)の安定をもたらす原因だろう
しかし基本は不安定な和音だから
絶対とは言えないがまぁ一つの原因とか
そんな感じでよろしく