★X-JAPAN”音”について真面目に考えるスレ16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
898ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 06:25:34 ID:ntERSVMB
君の文章のほうが謎が多い
899ХИДЕ:2005/09/19(月) 08:00:05 ID:w+YBRTA8
すごい、久しぶりに弾きました。
いちいち、指使いが分からなくなってしまいます。。。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/21404.mp3

>>スレ9 577さん
いつも良い音ありがとうございます。
ライブバージョンかっこいいです。
900ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 08:23:28 ID:qMkzW5Tj
何度も何度もパンチイン/アウトしまくって完璧に体裁繕って
うpするたっちゃんのようなやつもいりゃこういうやつもいるw
おらあどっちか言ったらこっちの方が好きだけどなw
901ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:02:37 ID:X0HCr5Yg
902ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 14:54:46 ID:t/dIXQcU
>>897
フロイドローズとチューン0マチックなら。というか
アーム付きってチョーキングとかテンション違ってくる。
アームを使わないなら、最初から無いほうが良いのが基本じゃない。
あとパッシブとアクティブの件は、ウィークエンドのアルペジオかなんかで
どうしてもデュアルサウンドを使いたいとか言ってたようだ。
hideソロになったら、ディマジオのスーパーディストーションとか使い出してるのが気になる。
基本的にメタル系バッキングはEMGみたいだね。ソロはフロントに切り替えてないようだけど
実際はどうなんだろう。
MGなんだがhideのドンズバはボディーが厚いね。
903ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 16:46:31 ID:ntERSVMB
hideの機材の変遷はPATAの存在の影響が大きいんだよ。
Xでは低域〜高域までバランスよく図太い音を出す彼だけで
実際にはバンドサウンドは完成されてしまっている。
だから遊べるというか、3ピースバンドのGではできないような音作りも
わりと自由にできた。
EMGでドンシャリっぽい音でもはまってしまう。
しかしいざソロとなったときXのときの機材のままレコーディングしても
「大きいスピーカーで聞いたらなんかちがっていた。」となり、
PATAからギターを借りて録ることになる。
全部の音域をバランスよく出力するギターが必要になったからだ。
自分の理想とする音を出すギターとXのバンドサウンドを
成立させるギターの使い分けが始まる。
以降もギター一人でバンドサウンドを成立させるのは
アンプ含め大きなテーマになっていったようだ。
904ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:45:28 ID:kfJ8E3HC
Sadistic Desireのギターってまだ誰もうpしてないよね?
905ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:27:19 ID:9KJOgeXr
Sadistic Desireってイントロのドラムがすげーかっこいいな
906教えて様:2005/09/20(火) 00:33:37 ID:k0t19Sa6
to904
まとめサイトのサイレントジェラシーのとこにまじってたよ
スゲー上手かった。音もよかったし
907ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:30:36 ID:pCpaN7St
>>906
ホントだ、1曲まじってるw
誰もやってなかったら作ろうと思ったけど、他のにするか。
908 ◆TAIJILZ.IQ :2005/09/20(火) 01:38:21 ID:EXm8588x
>>スレ9 577氏
さんくす。次の祝日にひくよ
909ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:32:48 ID:mowGdhcT
>>904
ヲイヲイ!>>899があるだろぃ!冗談きっついヨ兄貴
910ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 06:50:08 ID:67NmYrxV
>>902-903
レスありがとう。

チョーキングのテンションか。今まで最初のストラタ1台の後ずっとフロイドローズな俺には
思いつかなかったな。なるほどね。

EMGは確かにXみたいな刻みに向いてるとは思う。昔ベイエリアスラッシュ系のコピバンしてた
時は俺もEMG使ったし。ダンカンとかだと潰れやすい?からなのかなあ…厚みがあって
弄り易い感じが好きで俺は現在はダンカンに落ち着いてる。

WeekendのアルペジオってPATAが弾いてたような…?記憶曖昧だけど。違ったっけ?

903氏のPATAの影響というのは全く知らなかった。
ツインでその辺の自由に慣れると、1人で弾く時にアレ?っとなるのは解るな。
俺もスラッシュバンド時代ずっとツインリードで、相方がギターオタク系ギタリストwが
多かったので非常に共感出来る。
相方がメサブギーにダンカンでカッチリ弾いてるのに、俺はEMGに借り物マーシャルとか
凄い適当だったが、それで逆にバッキングがやツインリードのハモりがバランス良く
聴こえたりと、当時は深く考えずに不思議に思ったもんだ。


近々モッキンのリカスタマイズ考えてるもんで参考になります。ありがとう。
911ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 08:29:36 ID:k0aLkRNS
ストラタってどんなギターでつか?
912ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 11:40:41 ID:MVbWcsbP
まとめサイトのSadistic Desire聞いた
(゚д゚)ウマー
でも、PATAのソロがアレンジっぽくなってた・・・でもカコイイ
913ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 12:09:23 ID:k0aLkRNS
>>912
自演乙(お約束)

俺はあんま良い音とは思わなかったな。
なんか安いラジカセみたいな。
ローがスカスカ
914ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 12:29:42 ID:MVbWcsbP
>>913
いや、俺、ギター弾けないからw
やっぱ、X比べたらまだまだだけどねw
915ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 12:59:23 ID:67NmYrxV
>>911
打ち間違え。ごめんよ
916ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 14:10:36 ID:563tStFS
>912
まとめサイトのどこにあるの?
発見できないんだけど
917ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:45:16 ID:2OxU2H3s
ソロの16分とか普通に弾けてないな。
918ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:43:39 ID:563tStFS
>917
16分房ハケーン(゚∀゚)
919ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:54:14 ID:MVbWcsbP
>>916
前スレだか、前々スレをよ〜く見渡してみな
絶対あるはず
920ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 17:13:48 ID:HPDl6SjO
>>916

っていうかこのスレからも飛べるじゃん・・・
最初からスレを見てきてみな
921ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:08:55 ID:f6MXqcFf
ドラム生演奏ってないの?聞きたいな
922ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:49:26 ID:Z3wp8oyQ
オレもききたいな
前うpしてた人いないのかな・・・
923ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:11:00 ID:OseO4MLA
924ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:24:19 ID:126wKsq6
>Weekendのアルペジオ
てくびお〜ながれるーの歌のとこの、アルペジオね。
925ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:35:22 ID:f6MXqcFf
>>923
ありがとう!いっぱいあった
生ドラムってあんまないんだな〜
926スレ9 577:2005/09/21(水) 00:53:30 ID:7Kvbo0FL
midiファイルを晒してみる
テンポ取り用&いじくりたい人用にドゾ
ttp://up.isp.2ch.net/up/e71cda77e6eb.zip

全部別トラックになってますが、割り当ては1パートになっています。
1パートでやると他パートのピッチベントとがに引きづられるので、
それぞれ別パートに当てはめてやるといいかもしんないです。
927ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:45:01 ID:YYRQV06n
>>926
おおっ!なんとありがたいものを!
テンポ落として区間ループ練習に使わせてもらいます。
928ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:02:11 ID:8k5Ecgxi
ART OF LIFEのレコーディングでは、hideって26fのギターを使ったの?
タブで見たら26って書いてるけど。
929ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:55:40 ID:o8OrTiWt
サイケMGとサスティナー搭載の黒いMG、
PATAから借りたストラト(イントロアルペジオ)の3本使用。
26fは24fの1音チョーキングでしょうな。
930ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 19:35:07 ID:8k5Ecgxi
>>929
サンクス!
でも、26→23→26→23っていうフレーズがあるんだけど、あの速さでこれはきついと思うんだが、やっぱ成せば成るってやつ?
931ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:06:47 ID:Vy0+QhZn
あれは26fあたりを抑えて弾いてるってことだったはず。
932ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:55:17 ID:8A/3BUot
STAB ME〜 のソロ、途中のチョーキングのあたりから
リズムがわかんなくなる。
933ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:07:35 ID:Da9cqNjP
artのラスサビ前のHIDEの長いオルタネイトむず…
934ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:51:35 ID:DQn8gx9U
俺のIDってもしかして…
935ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 19:52:18 ID:DQn8gx9U
や…やっぱり…orz
936ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:24:29 ID:jFD6SJ28
X(ラ〜〜ララ〜ララ〜〜)とか紅のソロの
定位がセンターで完全にミックスされたハモリフレーズって
どっちか一人じゃないと無理じゃね?
リズム感の違いで音の頭やケツがずれそうなもんだけど
完全に合ってるからなあ。
937ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:24:39 ID:AQ9c0v5N
DQnw
ご愁傷様ですw
938ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 22:07:34 ID:8A/3BUot
>936
CDはHIDEが1人で弾いてるかと
939ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:49:53 ID:qzn+STxV
>>935
テラワロスwwwwwwwwwww
940ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:09:36 ID:f50sjgwq
ヒデミュージアム閉鎖しちゃうよ 行く気しない
どんなところ?ギターとか遺書とうとか飾ってるだけ?
941ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:45:42 ID:a86qYjVq
>>936
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レコーディングって何テイクするとおもってんだよwwwwwwwwwwwwwww
942936 :2005/09/23(金) 01:54:18 ID:FqByiRyz
何テイク?
何トラック使ったかじゃなくテイク?
それはCD溶けるまで聞いても分からんな〜。
合うまで100テイクくらいやったんじゃないかってことか。
それよりはどちらか1人がやったほうが早いと思うんだが、
ギャラ的なこととかアレンジとか疑問が出たもんでな。
943スレ9 577:2005/09/23(金) 01:55:57 ID:XqWLGO9b
「単純にyoshikiがいろいろいじってる」に1票
944936 :2005/09/23(金) 02:11:56 ID:FqByiRyz
つ943票
577さんが言うならそういう方向でw
そういややっこさんは卓の前につきっきりが多かったからな。
945ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 03:40:23 ID:MMXwDSdz
皆さんはじめまして。
ギター初めて3ヶ月のどうも私です。
やっと紅が弾けるようになったのですがあの音をだすにはまず何をしたら良いのでしょうか?
ギターはMG-120を使っています。
文化祭で絶対やりたいいのでどうか教えてください。
946ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 04:30:42 ID:6R+/vFc9
まずはエフェクターを買うんだ。
そしてマーシャルにつないで、マーシャルアンプのゲインをあまりあげないで、エフェクターでの歪みで作ること。
エフェクターは安いZOOMとかでもいいと思うよ。

後々君が自分の家でレコーディングがしたいと思うならPODを買うのをお勧めする。
パソコンさえあれば、ここにいる人たちのように音源をうpすることもできるしね。
PODをアンプにつなぐときは、INPUTじゃなくてSEND/RETURNにつなぐんだよ。

がんばれ。君ならhideになれる。
947ドレミファ名無シド
>945
強いブリッジミュートと強いピッキング、この2点ですよ。
右手のひらの左下のカドの辺りをぎゅうっと弦に押しつけて
弦を切り裂くかのようにきざむべし、きざむべし。
アンプのそれぞれのツマミはだまされたと思ってすべて13時で。
ソロは歴3ヶ月では無理でしょう。
ボーカルを引き立ててあげられるようなしっかりとした
バッキング(伴奏)で全体のまとまりを出すのが近道でしょうね。
文化祭までどれくらいかにもよりますが。