ギター手作りしました♪ 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2セフィロス:2005/07/07(木) 11:59:03 ID:kJTXQWJ8
>>1
愚図が
3ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 12:32:13 ID:cAnOfo/7
>>1
おつです!ありがと〜
4ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 12:43:40 ID:ZG04g9Qe
>>1
乙。

Warmothに部材発注中。そろそろshippingされるころなんだが。
円安進行で輸入には厳しくなりそうですねぇ。。。
5ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:21:40 ID:tZCxMilW
4様
6ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 07:39:47 ID:TU6jOAFk

http://www.geocities.jp/ume3web/
ヲチ対象者の周辺サイトにURLが絨毯爆撃された模様。祭りの悪寒。
7ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 08:18:18 ID:kmd+5bzy
>>6
なにこれ?うめさん?players-MLの人?

ところで、皆さん自作した楽器をWebで公開してたりします?
8ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 13:00:42 ID:0N5gKKWD
重複じゃねーかよ。ごるぁ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118328316/l50
9ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:10:27 ID:rMN3VHOJ
そこは違う。てか、こっちがヲレにとって本スレ。
10ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 21:06:27 ID:TU6jOAFk
 
11ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 02:39:33 ID:rRM2JBD4
ギターキットみたいなの売ってましたよね。
まずそれからはじめてみようと思うのですが、プレベのタイプってありませんでしたっけ?
12ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 09:48:42 ID:lpFkujgR
WARMOTHではスクリューインネックしかないようでつね。
グルーインネックないかな。
13ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 21:41:33 ID:SoEwA196
カスタムショップの職人さんが
自分の為に作った高度なギターも
このスレでいいのでしょうか?
いちおう手作りです。
14ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:13:54 ID:ETpDtg/q
どっかにDO IT YOURSELFがなけりゃスレ違い。
15ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:51:32 ID:KfxSvSA/
自作のための有益な情報があるなら話してくれるとありがたい。
感想や質問ならちょっと違うような気はする。
16ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 16:50:23 ID:6IGt1QsN
自作・・・ではないんだが、
かなーりぶっこわれたギターが家に転がってる。
家族が「借りてきた。習う」とか言ってるんだけど、
どうみてももう、ギターの形してるだけの代物。
ネックの力に耐えきれず、裏板が横板から剥がれかけていて、
必然的にネックは激しくお辞儀しているわけで、、弦高1センチ以上あるよ!
あと、駒がついてない…。まぁ、これは適当な固い棒を突っ込めばおk。

どうしよう、ネックの付け根の修理…。
あ、アコースティックです。
あと、部材の名前知らないけど、
共鳴胴体内に何本も貼ってある梁みたいなやつも割れかけてます。

一旦中開けないとだめかねぇ。
17ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:15:57 ID:4jTKmDP6
お話の感じでは本来はリペア行きですが、たぶん修理代で新しいのが買えるので
自分で、となれば、ほぼ解体しか無さそうですね。

バックは無理すれば外れますが、問題はトップ(ネック修理)ですかね。
指板を外さないとトップを外すこともネックブロックに手を出すこともできませんから
まずはそれが難関です。

12Fのフレットを抜いて、小さな穴を開け蒸気を吹き込む方法ではずせることもありますが、
ネックって必ずダブテイルでささっているとも限りません。

努力に対する結果が見合いそうにないんですけど、いいんですかね?
そこまで壊れているとかなりしんどいですよ。
18ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:43:27 ID:6IGt1QsN
ども。やっぱそうだよね。

しかも、釘やボンドで無理矢理半端な修理した後が見えるのね。
そのせいで裏板にも結構な損傷が。
めちゃめちゃ可愛そうな楽器。

むしろ、どこかで図面拾ってきて、新製した方が
精神的にも楽で楽しいかもしれんなぁ・・・。
19ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:22:17 ID:UByQM4wi
具体的に、少しなんとかできる方法としてはまず、

裏板を外して中のブレイシング(補強の棒)を、割れたものはハズして付け替え、
外れているのは接着し直す。
裏板はきちんとつけ直す(ただしボディの歪みが激しいと戻せないことがある)

ブリッジ(あるいはサドル)は部品が売られているので交換。

ネックはなんとかロッドで誤魔化す。

できるだけ細い弦を張ってネックに負担をかけない。


で、ひょっとしたら半年くらいは…w
新製できるのであれば、作った方がはるかに良いものができると思いますよ。
キットの値段で安いギターも買えますし、まったく初めてなら2〜3万のを買うのが
一番いい方法だと思います。
20ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 06:11:21 ID:Sa3jYJ4J
「あるから習うのであって、金かかるならやらない」
と言い張っております…涙

素直に買ったら幸せになれるのに…
すっかり飾り物になってます(しかもみすぼらしい

いつか、自分の金で作るか買うかすることにします。
できれば作りたいなぁ…。
ヴァイオリン自作!とかよりは楽なはず(自分ばよりん弾き
あの楽器は、軽い割に滅茶苦茶な力がかかっていてとても_
21ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:42:56 ID:LVGKM+zy
WARMOTHではカーブボディーのLP用のピックガードを売ってないので注意!
売ってるところないかなあ……
22ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:10:33 ID:XN1LooMp
>>21
は?そこらの楽器屋でも売ってるじゃん。
23ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:22:26 ID:ashysnYF
普通のレスポ用ではダメなのか?
てか「カーブボディ」ってよくわからんが…
24ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 04:56:04 ID:00YilnxU
やば
StewMacでステイン出してもらえなくなってる。困ったな
よさげな代替品知りません?
25ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:09:24 ID:C8sMoLh9
>>23
LPにはフラットトップ(文字通り平たいボディー)とカーブボディ(手の位置などを考慮してボディがカーブしている)
26ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:32:32 ID:QevR28LZ
>>25
>LPにはフラットトップ(文字通り平たいボディー)
ジュニアとかスペシャルのことか?
これらと普通のレスポール(スタンダードとかカスタム)では
まったくピックガードの形が違うということは知ってるか?


>とカーブボディ(手の位置などを考慮してボディがカーブしている)
あれは別に手の位置を考慮してカーブしているわけでは無いと
おもうが?
いったいなんというモデルを想定しているのだ???

27ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:23:07 ID:C8sMoLh9
>>26
それが言いたかったんだよ!いやあ、助かった。
んで、普通のLP用のピックガードを売ってないんだよ、WARMOTH。
ネットでどこで買えるかな?

ちなみに手については本に書いてあったんで……鵜呑みスマソ
28ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:24:48 ID:37RL3bVi
なんでそんなモンをわざわざWORMOTHで買う必要があんのさ
29ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 19:13:01 ID:ieCCsVip
国内の楽器店で普通に入手可能だと思います。
30ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 19:38:51 ID:ieCCsVip
どうしても輸入したいなら、Stewart-MacDonaldにありますね。
31ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:17:19 ID:RYGSgm5P
はずしたのあるからタダでやろうか?


(手が置きにくくなった。など言うなよw)
32ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:21:10 ID:NkIIRfJJ
>>24
バンチャクは?ちと高いけどね。
33ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:12:27 ID:C8sMoLh9
>>28-31
レスdクスです。何分国外に住んでいるんで……
34ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:35:33 ID:fQwmszgU
ピックガードなんて飾りなんだから、当然自作する!デザイン命!
でも、ミラータイプって無理っぽいな・・・
35ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:14:58 ID:Mykn7OJA
誰か、3WAYのP.UセレクタとOUTPUTジャックのオススメとかあったら教えてくらさい。
3624:2005/07/17(日) 00:33:00 ID:HoDLdrdz
>>32
そうか、ありがとう
確かにもう少し小分けにしてあると買い易いかも。
ただ背に腹はかえられんので検討してみます
37むと:2005/07/17(日) 02:33:06 ID:+xcVwLHo
musicman axisのボディにフェンダージャパンのネック、
PUはリアがtonezoneフロントがssl-4だったのですが、
ボリューム絞った時の音に不満があり、
今はリアにssl-4をのせています。
ssl-4ははっきりいってとても守備範囲が広い。
フルテンではハムバッカーみたいなファットな音かと思いきや
ボリュームを絞るとシングル特有の細い音が出ます
ハムバッカーのクリーントーンは…少し良さが理解できずにいるので…
ボリュームで歪みや音色を操作するには
よいピックアップといえると思います。すばらしい
フロントは今は空ですが、ssl-1を考えてます。
何かお勧めがあったら教えてほしいです。
38ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:54:25 ID:i6EOzxGY
改造スレの方が良いと思うが
39ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:55:59 ID:oiYepJjG
ベニヤ板のボディじゃ鳴らないですかね?
40ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 06:50:35 ID:yTW+ygCv
se
41ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 07:39:19 ID:cK6zBabO
>>39
チープな帯域の狭そうなローファイな鳴りなら期待できる?かも。
どんな「鳴り」を求めているかによると思う。
42ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 09:43:34 ID:QBWNeaSO
>>39
張力に負けて反りました。
あとね、サイドの塗装が染みすぎてきたないよ。
43ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:18:32 ID:QUcsT4M+
ひょっとしてアコギを作ったのか?
44ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 18:53:36 ID:/xKHERv4
ど素人ですんまへん。
PUをネック=SH1‘59、真ん中=Hot Rail、ブリッジ=SH1‘59にしてみようと思うんだが。
これに対する批判・代わりのお勧めあれば教えてください。
45ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 18:58:43 ID:9oDLE4uo
>>44
真中のpuが最もハイパワーなのは変だ。
46ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 19:00:48 ID:6fvhjsh1
ホームセンターで買ったプラ板を切って削ってピックを手作りした俺様が来ましたよ。
47ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 19:22:44 ID:aTZMRq1u
>>46
正しい そして基本w
48ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:42:16 ID:/xKHERv4
>>45
レスdクス。
じゃあSSL3辺りに変えたほうがいいですかね。
あと、ネックとブリッジが同じハムバッカーで大丈夫でつか?
49ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 22:50:07 ID:dyd+qAk3
塗装失敗した。
やり直し・・・
50ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 12:33:16 ID:68yPWeDH
ギターのBODY材で 厚み50mm、幅360mm(長さは関係ないので置いときます)
を作ろうとした時に

1.厚み50mm、幅180mmを幅方向に接着する
2.厚み25mm、幅360mmを厚さ方向に接着する

とした場合、1と2では音響特性はかなり変わって来るものなのでしょうか?
(もちろん、1、2共に同じ材を使用したとして)

1はストラトやらたくさんのギターで行われているのでこっちの方が良いのか?
しかし2はメイプルTopマホBackの様に使用されているワケで・・・どうなんでしょう?

51ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 12:50:59 ID:QSFLlqY5
特殊な張り合わせしたメーカーが過去ログにもありましたね
他社との差別化、程度のニュアンスでしかなかったようですが。
5250:2005/07/19(火) 13:46:50 ID:68yPWeDH
>>51
即レスありがとございます。
家具材なんかの面白そうな材で作ってみたらどうなるかな?と思ってるんですが
なんせ、50mm厚の材はナカナカ無いので厚み方向に増したらどうなるのか気になりまして。

>他社との差別化、程度のニュアンスでしかなかったようですが
と言うことは挑戦してみる価値はありそうですね…
53ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 14:00:21 ID:JtriVeNa
>>51
2枚くらいなら同じ木材同士はそんなに変わらないのが通説かと。
厳密に言えば、接着剤で導管同士が遮断され、鳴りが変わるんだけど。
ふぇnのメキシコはツギハギ7ピースですが。

弦は横振動だから、幅方向に異種の木材つかうとおもしろいよ。
ベースなんかではよく見るよ。

レスポールのような組合わせは、異種の木材の鳴りをミックスさせてるんだよ。
ブリッジのスタッドを埋めるトップに堅いメープル使っているから、サスティーンが伸びる恩恵もあるし。マホは吸収しちゃうの。

接着には、しっかりとした技術が必要だから、調べてやってね。
木工ボンドでつけて、そのまま放置はだめよ。

そいで、レポ求む。
5450:2005/07/19(火) 14:16:09 ID:68yPWeDH
>>53
なるほど。

>ふぇnのメキシコはツギハギ7ピースですが。
ひゃ〜

>接着には、しっかりとした技術が必要だから、調べてやってね。
>木工ボンドでつけて、そのまま放置はだめよ。
強度的に無理なんでしょうか?
一応家具関係の勉強してるんでその辺の知識を使えば大丈夫でしょうかね?
とりあえずググッテみます。

>そいで、レポ求む。
手頃な材が見つかればやってみようかと思うのですが
完成したらレポします。
55ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 17:31:32 ID:FQ3pyCyI
ワーモスのベースの5弦用Deluxe 5っていうのは
弦間ピッチでれくらいとれるんですか?
いろいろと検索してもわからないので教えてほしいです。
お願いします!!
56ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:53:55 ID:eqPNFFco
>>55
Delux5のページに、
Nut Width choose between 1-3/4"(44.5mm)
or 1-7/8"(48mm)
って書いてあるよ。
あとはナットスペーシングはお好みで。


#私は、現在Gecko Medium5 ビルド中です。

57ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 22:28:47 ID:FQ3pyCyI
>>56
ありがとうございます。
ナット部、エンド部(74mm)はわかっているんですが、
そのサイズでどれくらいの弦間ピッチがとれるか知りたいです。

>#私は、現在Gecko Medium5 ビルド中です。
すごいですね。どれくらい資金かけてますか?
スペック教えてほしいです!!
できたらレポお願いします。

58ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 22:49:07 ID:JtriVeNa
>>57
そのへんは好みと使用ゲージだよ。
必ずしも、各弦均等がいいわけではない。

単純に広くとれば、端っこの弦が落ちやすいし、狭ければ弾きにくいでしょ?

申し訳ないが、楽器作り以前に算数のお勉強が必要なんじゃない?
5956:2005/07/20(水) 07:33:14 ID:CgRHzrYI
>>57
弦間は自分のお好みなので、なんともいえません。
ナット幅とエンド幅がわかっているので、図面ひいてみて
検討してはどうでしょう。
実感できると思いますよ。
60ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:14:55 ID:r2w4tOJX
>>59
ありがとうございます。
少し考えています。

>>58
だいたい計算はできています。
ただ合っているかまったく不明でして。

みなさんの意見を参考にしてみます。
ありがとうございました。
61ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:47:11 ID:bL5g3LEs
生鳴りが良いペグ、ブリッジの組み合わせって何だろうか?
62ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 19:56:06 ID:uFD1V2Rg
みなさんどこのトリマー使ってますか?
63ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:17:53 ID:JUpgszs3
リョービとマキタ
64ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 21:56:37 ID:odKPb+Ct
ケーヨーD2で買ったアースマンとゆうとこの安物トリマーに、
調光器をスピコンがわりにして使ってる。
65ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 07:48:00 ID:3EQmGK48
組み立て中のGeckoのキャビティを、銅テープシールド
やってたら、テープの端で指をすっぱり切ってしまった。

来週の休みに、電気配線をやります。
夏休みに庭でのんびりナット加工予定。

66ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:38:43 ID:g/epLhe7
>>65
ちなみにワーモスからはどのように輸入したんですか?
やはり個人輸入ですか?

僕はエキゾチックウッドのみでベースを作ってみたいと考えているのですが。。
67ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:26:29 ID:I8gjszo1
個人輸入って… ただの通販だろ
普通に買えばいいじゃん
68ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 21:17:25 ID:4kmZiXXs
>>66
普通にFAXオーダーして、ちょこっとメールのやりとりです。
決済はクレジットカードで。
69ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 21:34:51 ID:TkJxyX+0
クレジットカード持って無いと海外からは物買えない・・・
学生のうちに作っとくんだったなぁ・・・
70ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:15:30 ID:btcU7SEr
>>68
>>66では無いのですが、ちなみに発注から届くまでどのくらい期間かかりました?
71ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 05:08:28 ID:3uzKFWOP
>>70
材とシェイプ(DinkyJ)を指定して、ボディとネック塗装あり
でオーダーしたときは、3ヶ月くらいかかりました。

Geckoは、Showcaseに掲載されているボディとネックを
在庫確認して、オーダーしたので、4weekくらいでした。

72ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 12:39:37 ID:0JqLyLhh
Stewart MacDonaldのカタログ請求したのですが
どれ位で届くモンなんですか?
もうすぐ1ヵ月…


73ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 12:44:37 ID:Uxu7B0rw
>>72
私は、最初請求したときは、すっかり忘れたころに届きました。(w
2ヶ月くらいだったかなぁ。
気長に待つことをお勧めします。

74ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:45:48 ID:daOL5V3T
アイチ木材の品質って(Warmothとかと比べると)どんなもんでしょうか?
アルダーとか安いから作ってみようかと思っていますが。。。
7572:2005/07/26(火) 23:35:22 ID:0JqLyLhh
ども、気長に待つとします。
76ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 04:16:46 ID:dyAM60dL
>>74
「作ってみようかと」考えてるレベルなら十分だと思います
77ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 04:19:15 ID:LETwl19S
>>76
ガッキメーカーが作ればここの基準の3Aは、音的にいくら位の楽器になりますか?
78ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 04:42:01 ID:dyAM60dL
音はその他の部材トータルと奏者の技術で決まるでしょうからなんとも。
79ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 10:49:54 ID:TlFrRTQi
アイチから買ってる人から聞いたけど
直接行って材を選んだ方がイイよって聞いた
80ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:18:40 ID:kEs7P6LN
>>77
実際のところ、日本の工場や工房でアイチから木材取ってるところって
多いよ。高価格帯のギターを中心に製造してる工場でもアイチから取って
たりするしね。
でも、いいものは工房とかに流れがちかもしれないから、可能なら行って
直接選んだ方がいいかも。
81ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 01:03:06 ID:S/whrUvk
そういえばアルダーでも2A、A、Bとありますよね(アイチです)
実際2AとBでは音の違いってあるのでしょうか?
単にナチュラル、シースルー系のフィニッシュに適した木目ってだけで
エナメル塗装するなら2AでもBでも音的には同じ?
それともはっきりしたキレイな木目だと音の伝導率というか響きは違って来るのかなぁ
エロイ人、教えて!
82ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 01:46:13 ID:B9WJ/qla
単純に振動としてとらえれば目が詰まってて揃っている方が明らかに良いけど、
エレキだとそこが最大の要因ではないのでネックセットの精度とか、そっちの方が
よっぽど影響があるとオモワレ。
83ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:12:24 ID:S/whrUvk
>>82
アコならともかくエレキならそう大差無い、それより自分の腕磨け!って感じですね
ガンガリまつ
84ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 14:33:31 ID:KZ9qRhU2
なんでサゲてんだ?
85ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 14:49:07 ID:1NZgxYud
84氏ね
86ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 15:23:15 ID:AVbSSfWR
>>85
オマエモナー
87ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 17:16:46 ID:aiODETIe
ワーモスに注文しようとしたらいつの間にかボディ材が値上げしてた。
88ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 19:15:18 ID:0BCBbpyH
何本も作ってる人に聞きたいんだけど、木の個体差って感じる?
同じ人が作れば大体同じ精度になると思うんだけど完成してみて鳴る鳴らないってあるのかな
89ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:00:52 ID:KKPjFr/b
同じ仕様で2本オーダーして2本とも鳴らなかった。
ふとネックを交換してみたら鳴るようになった。
ネックとボディの相性が鳴りには影響があると思った。
90ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:40:11 ID:aiODETIe
89さん、どこにオーダーしました。
出来れば仕様とかも。。。
91ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:57:13 ID:Nw7/yu8U
エレキギター何だけれど教えて下さい。すれ違いかも知れませんが。
ローズウッドの指板数フレットに及ぶ打痕がつき、サンドペーパー240番から
400番、そして、600番、800番、1000番と目を細かくしていきながら、
痕はけしたのですが 、しかし、弦を張ってチョーキングしようとすると
や、やりにくい…、弦が滑らかに動いてくれないのです。
ローズウッドは研磨した跡に、コーティング材・塗料等をつけた方が良いのでしょうか?
研磨する前のローズウッドは光沢があって何か塗ってあるようでした。
92ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:26:37 ID:C43glHbS
木目と直交にペーパーかけたんじゃないの。それかフレットにも傷がついたか。
93ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 14:16:03 ID:jKlNlyFi
できれば1500番までペーパー。
それからピカールでやったらどう?
94ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:07:31 ID:bBcN17Lx
>>90
ムーンです。
仕様はありきたりです。アルダーボディのディンキーストラトシェイプ。
ネックは貼りメイプル、SSHのコンビネーションでダンカンだったと思います。
当時、トム・アンダーソンのギターが好きでそれに似せて作ってもらいました。
違うのは色だけでした。その頃、確かムーンはトムアンのギターを
ライセンスで作ってたので頼みました。出来上がって半年くらい弾き込んだけど
ぜんぜん鳴らなくて、何だかなあ・・・と思ってました。

その前後にスティーヴ・ヴァイのインタビュー記事を読んだら
こんなこと言ってました。
『ボディとネックの音程(叩いた音)差が5度かオクターブならそのギターはよく鳴る。
けれども不協和音なら何年弾いても鳴るようにはならない』
それを読んで、じゃぁ変えてみっか!と思いつきやったら鳴るようになりました。
サステインが良くなり、ボディも鳴るようになりました。たまたまかも知れませんけどね。

95ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:09:08 ID:jrFlse0E
>>88
同じ木でも硬かったり重かったりすることがあるよ
音に違いが出る可能性は高いと思う
96ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:17:17 ID:hkhzfkbs
>>94
レスありがとうございます。
ムーンとかでも鳴らない物なんてあるんですね。。。
オーダーとかって木材とか一般に販売している木材と同じ物でやってくれているのかな。
厳選した材でやってくれないのかな。。。
自分でデザインしたのが鳴らないとなんかなー。
テイラーやトムアンダーソンとか50万位のがあるけど20万くらいの物とどこが違うのでしょうか?
誰かわかりますか?

アメリカの会社にネックとボディーをオーダーしたけど心配になってきた。

97ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:31:57 ID:bBcN17Lx
友人のベース弾きはムーンさんでジャズベースを作ったのですが、
鳴らないって言ってましたね。 でもこれはたまたまハズレだったのかも
知れませんし、弾き方によるのかも知れません。 その後吊るしの中古の
ムーンを買ったらよく鳴るって感動していたので、弾き込めば変わるんじゃないの?と
言った覚えがあります。その後はわからないけど。
トムアンのギターは材がかなり上質のものと聞いた事があります。
シーズニングにたっぷり時間をかけているとか・・・。最近のはよくわかりませんが、
海外のこう言ったカスタム屋さんもやっぱり初期物が良さそうで
最近はサドゥスキーの人気も落ちてるとか。ビルダーがかなり入れ替わって
質が堕ちてると聞いた事があります。どこまで本当かわからないですけどね。

アメリカの会社にオーダーされたそうですが、シアトルですか?
98ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:51:31 ID:hkhzfkbs
フルオーダーするほど金が無いのでとりあえずwarmothにネック(リバースストラトネック)とボディ(ソロイスト)を注文して
日本で組み込んでもらうつもりです。
アイチ木材とかならスティーブバイみたいに叩いて見たりして選べそうですね。
99ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:10:35 ID:o+IEc+eP
ヴァイは自分でオシロスコープを使って測定したそうです・・・。
やってくれるところがあれば嬉しいですね。で、その結果に基づいて
PUも手巻きしてくれれば・・・幾らかかるでしょうね(苦笑)?

ワーモスと言えば確かジャーニーマンとかトップドッグもそうでしたよね?
ネックによってはこまめにトラスロッドによる反りの調整が必要だそうです
(SGクラフトのBBSにありました)。でもある一定の時期を越えたら
しっかりするってありました。佐久間正英さんが答えていたかな?
もちろん、調整の必要がほとんど必要ないネックもあるらしいですよ。

それにしても羨ましいです。いいギターが出来るといいですね!!
100ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 01:18:35 ID:i3hNqEkG
オシロスコープですか。。。
さすがです。。。
オーダーははまりやすいと聞いたのでほどほどにがんばります。
101ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 01:48:05 ID:XtavA6TS
http://www.commusic.co.jp/new8.htm
ここの組立キットってどんなもんだろ。
作ってみた人いる?
102ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 02:15:21 ID:WNP/Y0a5
>>99
そういう考えでPU巻くとしたらコイルとしての共振周波数を木部の倍数にしたりするんですかね?
103ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:06:09 ID:o+IEc+eP
その辺がよくわからないんですよね。
カスタム・ワイヤリングなんてやってるところ巷でもあるけど、
今までやってもらったことはありません。ただそれを
するところは巻き方によって音色を変えたりヴィンテージに
似せたりといったところが売りみたいですし。

ギターメーカーや工房が依頼する時はどんなことを言ってるのか・・・?
やっぱり音の傾向なんでしょうかね?
104ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 21:56:03 ID:jwkY0Gc4
tmpのオッサンいわく
「四角い板材を叩いただけで分かりきれる筈などあり得ません。
そんな作業を何百回と重ねた現場の人間にですら難しいんですからねえ。」
http://www.tmp-55hz.com/univ.html
ここの最後のコラムにそう書いてあるけど、ドングローシュはコンコンと叩いて、
指板、ネック、ボディーの組み合わせを決めるとか言っていたね
105ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:28:49 ID:Koi2KeYt
VAIはギターが届いたら全部バラしてまた組み上げるって
プレイヤーで言ってたな。最初の愛馬のJEMがそうで
届けたメーカーの人がびっくりしてたとか。

「驚かないで。いつもやってるわけじゃないから。隅々まで調べたかったんだ」
106ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 19:52:22 ID:4DssxB9N
超合金とか好きそうだ
107ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 14:43:53 ID:mLON1X/5
>>102
「コイルとしての共振周波数」なんて無いに等しい。
108ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:55:28 ID:RWKiAxYp
ストークギターラボさんでキット講座が始まってる!
ナイスタイミング!
109ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 08:40:52 ID:uwNWgFJ1
ヘッド裏のペグをとめるネジを締めてる途中で、つい力
入ってしまって、ネジの頭がもげて取れてしまいました。。。orz
ネジ山がある部分はそのまま残っています。
これを抜くのにいい方法ありませんか?

なにぶん小さなネジなので、難儀しております。
110ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 11:57:45 ID:Uuwou/8E
>>109
ギターは専門外だけど、電動ドリルでネジ穴ごと削ってみては?
111ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:33:14 ID:/ULHVD0i
>>109
ネジの部分は完全に埋まってる?
なら、ダメージ無しに抜くのは不可能だな。
>>110のようにドリルでさらってしまうか、
ドレメルでネジの周りの木を掘り下げてペンチなどで
抜くかしかないと思う。
いずれにせよ、開いてしまった大穴は同種の木材で
埋める必要がある。
112ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:12:50 ID:FcFZgtFy
>>110
>>111
ご回答感謝します。
ほんのわずか切断のささくれを残してほぼ埋まってます。
まわりを削る方法を試してみます。
113ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 07:53:58 ID:a8rWTRwm
アイチ木材の2A材を工場で作れば15〜20万くらい。
ハンドメイドだと30〜40万くらいでしょう。
BやAは10万前後。
目が詰まっているかより、重さの方が出音には重要です。(トップとか張らないなら)
通販だからといって悪いものが来る事はないです。完全に運です。(ランクはちゃんと守ってます)
メーカー宛てでも上等キルトが3A〜5Aが混ざりで届いたり、シースルー品質たのんでAと2A混ざり
なので(たまに厳しいのも)実際、国内メーカーはアイモク多いです。
どうしても好みの物が欲しいなら直接行きましょう。

ワーモスは良いって人がいますがムーンやバッカスの上位機種とほとんど木質は同じです。
つまりアイモクとry
日本でワーモスが高かったり、ジャーニーマンがボッタくってるので高い=良いのでは?て感じなのでしょう。
完成ネックは全然別物だけど。ボディシェイプもワーモスはアバウトなので完コピが欲しいならUSAカスのほうがいい。

木材の値段は輸送費用がほとんどなのでせdrftg
114ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 09:22:52 ID:YXMA35aj
材の質はUSAカスタムもワーモスと変わらないんですか?
115ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:43:52 ID:mAYNQOTu
ボディ材はよほどの低品質のものでない限りほとんど変わらない。
むしろネック材の方が大事だと思う。いいビルダーはネック材の
見極めが確かな人。ボディ、ネック、パーツ・・・輸入した方が断然安い!
116ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:21:20 ID:BSUNWGxq
>>92 93
変な荒しが引き起こしたアクセス制限騒動に巻き込まれて
今日まで書き込めませんでした。
遅レスとなりましたが、情報有難う御座います。
事後報告となりますが、ギター屋さんに持っていって、弾くにくくなった
ローズウッド指板を2000番のペーパーで磨いて貰い、更にレモンオイルで
つるつるにしてもらいました。今度は弾き易いです。
おっしゃる通り、1000番のペーパーでは粗かったようです。
117ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:09:20 ID:bHeaEytq
ネックって柾目が鳴るとも限らないんでしょ?
狂いが出にくいっていうだけで
118ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:33:59 ID:1Fq0GQbT
エレキの音はほとんどアンプとピックアップだし、
木材は狂いが出にくいことの方が大事でないの。あとサステインと。
119ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:39:49 ID:WqoCk8RM
>>109
たがねでネジの溝を切りなおして回すとか。
回すときは滑りにくくなる液体(名前忘れた)を塗るとか。
もう遅いか…。
120ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:01:58 ID:vQxaQZge
レスポールタイプの加工済みボディって無いんですか?
いくら探しても見つかりません。。。。
121ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:34:59 ID:vQxaQZge
age
122ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:24:53 ID:1pClwOaS
123ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 07:36:39 ID:AJaynm8U
>>119
レスありがとうございます。あれから、なにかと忙しくまだ手をつけて
いませんでした。たがねは想定してませんでした。検討してみます。
124ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:43:02 ID:NsU4BUEf
>>118
アホかい!?
いまどきこんなシロウト考えを目にするとは思ってなかったぞ。
本当にそう思うなら、レスポールとストラトとアンプを用意して、
ストラトにレスポールのピックアップを載せて比べてみな。
やっぱりストラトの音しかしないってのが良くわかるから。

ギターの音に対する影響力は、
1.ボディ形状
2.ネック形状
3.ネック仕込み角
4.材質
5.スケール
6.ピックアップ
7.アンプ

の順だよ。

125ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:39:06 ID:Bjl2MG0P
>>124

誰にでも間違えはあるけど
送信ボタン押す前によく読めよ…
126ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 14:52:49 ID:wwWmfAWZ
>>118
アホかい!?
いまどきこんなシロウト考えを目にするとは思ってなかったぞ。
本当にそう思うなら、レスポールとストラトとアンプを用意して、
ストラトにレスポールのピックアップを載せて比べてみな。
やっぱりストラトの音しかしないってのが良くわかるから。

ギターの音に対する影響力は、
1.okane
2.たんぱく質
3.鮮度
4.骨盤
5.ピカール
6.ペックアッポ
7.アンプ

の順だよ。
127ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:01:19 ID:/kUeZ1We
ボディ形状がピックアップより影響すると思っているヤツがいるとは…orz
しかも次がネック形状? その後並ぶ物を見ても、これはもうできの悪い釣りだよなぁ。



いや、意外といい釣りかも試練w
128ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:13:39 ID:NsU4BUEf
釣りでなければの話だが・・・
>>127
試してみてから言えよ。
129ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 00:17:42 ID:KVJhPz83
とりあえずこの話は終わろうや
130ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:15:58 ID:zRhkl3Zl
セミホロウ作りたいのですが、トップ、サイド、バックの厚さがお分かりの方いますか?
131ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:04:27 ID:YW7i5t3l
>>124
これは盲信か難聴か?!釣りでもいっていいことと悪いことあるだろ

あきれてしまった・・・
132ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:06:37 ID:YW7i5t3l
>>129
すまん、あまりに・・・な内容なのでスルーできんかった
以後スルーで
133ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:27:50 ID:dzMFVXqo
>>131
不思議なことにこういうやからは
自分の説は言わないんだ。
どちらが正しいは、その態度ひとつで
わかるな。

>>132
甘えてるね。
自分は良いけど他人はだめってか。
134ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 07:25:18 ID:jImlkuxP
http://www.tmp-55hz.com/message.html
ヴァイのボディとネックの相性のハナシと同じか?
「ボディ材と組み合わせるネックそれぞれの固有振動数が、ある特定な相対値に・・・」
135ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 19:51:38 ID:1lS/D8Wc
アコギ使いのヲレが読んだが、コイツは基本的にブックマッチを勘違いしている。
エレキのピースはしらんがコイツの論でいけばアコギも3P4Pトップの方が良くなる。
はっきり言うが、アコギでそれはあり得ない。
136ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:29:06 ID:X6xmh0Qm
>>135
ソリッドギターの話な
137ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:45:41 ID:lOWcNWRI
バイオリンを引き合いに出しているぞ。

意味不明なことも言ってるがw
>バイオリンやコントラバスの様にバイオリンほど繊細ではなく、より周波数帯域が低い楽器
138ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:31:33 ID:rHN83u3U
tmpサイトはオカルトサイトですからこういうスレではあんま触れないほうが賢明かとw
139ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 08:44:37 ID:cOdA5O0U
>>134
ちがうだろう(笑)

140ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 09:12:16 ID:xGuqC6JQ
tmpのギターって、ギターにおけるオカルトの集大成だよね。
CFS、燻煙処理、クライオ、WE線材と、まともな物がひとつもないw
ところで、素材となる安ギターはどこで仕入れているだろうか。
141ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:06:39 ID:xOoUlKQY
ハードメイプルでソリッドギターを作ろうと思っていますが、
かなり重くなるから、市販されている物が少ないと言うことでしょうか?
誰か作ったことある人いますか?
142ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:24:23 ID:wW6zXwLc
>>141
自分も作ろうと思って、いろいろ調べてました。
ttp://www.k-free.com/lammy/guitar/guitar02.html
によると、比重はホワイトアッシュとあまり変わらないので、
そんなめちゃくちゃ重たいものにはならないと思います。
どちらかというと重さよりも、加工性の方が気になりますね。
143ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:58:04 ID:G0lGtUFe
tmpって、女神工房の松下氏だろ?ある種、伝説の職人だから
生きてるうちにそのオカルトを一度弾かさせて頂きたいけどね。

以前、アトリエのマス氏に自作のストラト調整してもらったけど、
凄く響きが綺麗になってて、やっぱ名の通った人の手仕事って
違うなあと思いしらされたよ...。自分としてはしっかり調整して
たつもりだったから、まさにオカルトみたいに感じた(笑)。
CFSだって松下氏本人が直接やったものは、島村の吊しとは違うんじゃ
ないかなあ。燻製も本人のやったのを弾くまでオレには笑えない...。
144ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:44:26 ID:7gfRLvJQ
輪ゴムとホームセンターの木でギターを作りたいんですけど、どうすればいいですか?
145ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 21:47:02 ID:WUsEv+Xg
ハムバッカーのピックアップに使えるような
アルニコ磁石が買える所って、
どこかに無いでしょうか?
146ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:02:47 ID:eD9u70Te
スチュマックで売ってる。
日本でも売ってるか、なくてもオーダーできるんじゃないか
147ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:35:32 ID:WUsEv+Xg
即レスありがとうございます。
早速スチュマックを見に行ってみたら、
トップページにありました。

でも国内でオーダーしてみるのも面白そうですね。



148ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:48:52 ID:KmYyVXPZ
ラミンの丸棒で十分いけると思うけど・・・
149ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:51:45 ID:CHlhCEW1
スマソ147は誤爆。
スチュマックのアルニコって着磁されてるのかな?
150ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 05:27:21 ID:r5l+TK2F
はじめまして。

高校の卒業制作で、数人とギター作りました。
と、言っても、パーツは購入、ボディをパイプ椅子を切断・溶接して作りました。
明日の昼か夜に、プレゼンした時の写真をアップしてみます。
151ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:13:52 ID:0jZzCpne
>>150
いらっしゃい。

ぜひ拝見したい。楽しみにしてるよ!
152ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:15:43 ID:5UpXvSBS
厨房の頃ギター買う金なくて、自分で作ったなぁ。
友達が大工の息子で、住宅用の木材はいっぱいあった。
エボニーやローズウッドが、床の間の黒い柱と同じものと、
彼から教わった。
153ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:21:48 ID:Cuw1MDln
遅くなりスイマセン(。_。;)

↓研究発表中のギター、パーツは、学校持ちだったので領収書切ってもらって購入した、、
http://aky.zapto.org/aky/up-aky/file/reDSC03136.jpg
↓今もボクの家にある残骸
http://aky.zapto.org/aky/up-aky/file/reDSC03135.jpg

ちょうど10年前ですね、布袋がアルミの似たデザインのギター持つ手いた筈、
それを真似て、Vにしてしまったです。(パンクやメタル好きな人はメンバーに居なかった、僕自身この頃はシンセ弄ってて、テクノ聞いていた)

ペグは、ヘツドではなく、ボディ側に取り付けてあります。
Volは付けました、ポッドの裏にアースとるのが解らず、しばらく音が出ませんでした(w
ピックアップは、多分仲間のギターのP・U換装した際に出た、ゴブリンだかコブランのハムバッカーかと記憶しております。
ボディの剛性というか構造上の響き・振動のためか、期待していた以上に太い音がでました( ´ー`)
残骸は、また別の友人のギブソンのSGからバラした実験で無残な姿になったものです。
そうそう、ネックは、そのSGのネックです。

もう疎遠ですが、このギターは、写真の男が引き取ることになりました。今も持っているんだろうなぁ、、
154ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 03:12:29 ID:BNBut7Ro
おもしれ〜〜。
てか、まぁ、2枚目なんて完全にジャンクだけどw
でもここらへんがギター作る楽しさの原点みたいなもんだよね。
オレも昔フレッシャーのストラトどえらいことにしちゃったよw。
男の子ならとりあえず分解するよな?な?w

いまだとネットとかで調べて、妙にこぢんまりまとまったギターが
できてきそうなヨカ〜〜ン
いや、それも良いとは思うけどな。
155ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 06:00:43 ID:RV38opXu
>>150,153
いやあ、最高だと思うよ。
アトランシアやワーウィックにも
ネックに対してガイドになるようなフレームが
ついたのがあったけど、こっちはVシェイプだもんな。

どんな音がするのか聞いてみたい。
156ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:24:58 ID:ckjvEXHR
指板とフレットのサイドの微妙な隙間を
埋めるパテ?を教えて下さい。
ちなみにエボニー指板です。
157ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 18:39:45 ID:NFZM5tFq
>>153
ギブソンのSGバラしたの?貧乏人には羨ましいというか切ないというか…
158ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 09:43:21 ID:iUJtieyR
アイモクのジャズベボディーの加工って
サイドにジャック穴あけたりしてもらえるんでしょうか?

キルテッド・メイプル(フラットトップ用6mm) と
アッシュの組み合わせボディー買おうとしてるので心配だわ
スレ汚しすいません
159ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:58:27 ID:N+AMVKwx
ベースじゃ無いけどストラトをサイドジャックにできるか聞いたら
できるって言ってたよ。
160ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:03:26 ID:OOkGncoX
個人的にはそのくらい自分でやってほしいな。
どうやって、厚みの半分のところにドンピシャで
穴を開けるか考えながらね。
161イシコ:2005/09/10(土) 00:52:39 ID:WtTAe8B6
はじめまして!
突然なんですが、中国製のshootersというメーカーでミニアンプ内蔵のギターを
探しています。
形はテレキャスタータイプです。
どこかで手に入らないでしょうか?

実はネックを折ってしまって、どうしても同じタイプのものが
ほしいんです。
ネックだけでも売っているところがわかるとうれしいのですが・・・
162ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:59:15 ID:GIxiVZON
>>161
明日、ここに問い合わせてみなよ。
ttp://www.kenguitars.com/

ちなみにスレチガイダゾ。
163イシコ:2005/09/10(土) 01:09:22 ID:WtTAe8B6
>>162
明日、問い合わせてみたいと思います!
スレ違いなのに答えていただいてありがとうございました(><)
164ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:57:17 ID:K5FzhvtT
>>149されてるでしょ、じゃなきゃ使えないし、素人に着磁はムリだし
アルニコって2とか5とか種類あるけどアルとニとコの混合の割合の事だからね
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:52:00 ID:K5FzhvtT
あとアイモクのNC加工は量産用の仕上がりでザグリも精度が甘い。
ただ組み立てたいとか、自分で木工できないなら頼むしかないけど
高精度なハンドメイドを目指すならとてもじゃないが使えない。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:50 ID:OFJ3/f6S
>>165
精度が甘いってどんな感じでしょうか?
今度テレキャスボディ注文しようかと思っているので気になります。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:50 ID:d8k3S0xi
>>143
>以前、アトリエのマス氏に自作のストラト調整してもらったけど、凄く響きが綺麗になってて

ナットの溝切りをやったんだろうか?
あとマジックチューニングって何!?
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:51 ID:GIxiVZON
>>167
バズフェイトン。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:32:17 ID:KYzT9tdu
そんな事より、塗装はどうしてるんだ?
やすりかけて木目か?
170ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 14:45:03 ID:7/5HCZmA
一番簡単なのがオイルフィニッシュ。
171ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:25:35 ID:AlwPkc7j
ナット交換したいんだけど、売ってる溝切り済みの奴はどうなの?
172ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:32:07 ID:stdErinT
ボディーとネックをオクなどで手に入れてぴったり合うもの同士を
組んでいたんだけど、しばらくバラで放置していたら、
ボディのほうが縮んでネックポケットが合わなくなってやんの。
173ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:31:13 ID:oR7Zb13q
>>171
そうだよ
174ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:47:03 ID:Zz8jO5+M
突然ですが、ギターの詳細な寸法がわかるサイトってありませんか?
175ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:08:34 ID:iYI1zAzx
>>174
有ると思うよ
176ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:13:37 ID:OIbX7izp
ワーモスにネックオーダーしたら注文と違うのが来たw
もちろん返品出来たわけだが
177ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:56:02 ID:EOxmd2tg
初心者ですみませんが 
USACGやWarmothでボディとネックを買って自分で取り付ける場合
普通にネジでくっ付けるだけではやっぱ問題なんですかね?
何か特別な技術とかいるんですかね?
178ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:27:25 ID:i5RiX5Em
ただ締めるだけでいいよ。
差し込み角度の調整とか余計なことを考えなければのはなしだけど。
ストラトとテレなら問題ないと思うよ。センターあわせだけきをつけて。
179ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:30:02 ID:VXtrXmUF
http://members.at.infoseek.co.jp/umanohone/sec7.htm
ページの真ん中あたり〜 参照
180ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:43:41 ID:LTqJAhe6
>>179
なにこれ
昔の音楽雑誌のインチキ対談思い出すねぇw
181ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 16:56:15 ID:45OyCwwQ
>>179
「★〜アーム・アップの音」のとこ、なんか矛盾してない?
ストラトはブリッジがボディとくっついてるから音がいい、て言ってて
フローティングさせるにはこういう調整しなきゃいけない、なんて言ってる。

182ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:39:48 ID:kBLMsXi5
>>181
フロイドとかの場合はスタッドに引っかかってバランス取れてるけど
シンクロの場合はブリッジの6本あるネジの下の部分がボディに接触してるって事じゃない?

別にその記事擁護してるわけじゃないから、どーでも良いけどw
183ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:01:12 ID:/nlLNU/P
まー「ストラトはブリッジがボディとくっついてるから音がいい」なんていっても
実際のストラトはフローティングさせてなくても、ボディとブリッジプレートの接触
なんて高が知れてるわけで、眉唾以下の内容だよね。
184ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 20:04:27 ID:MNuLVUU8
構造的にはストラトはどう考えてもサスティーンを狙った構造じゃない罠。
レオはそういう方向で設計したワケじゃないだろな。
185ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:44:57 ID:/nlLNU/P
試作機段階ではイナーシャブロックが無かったそうだね。
で、それをミュージシャンにテストしてもらったら、
あまりにサスティンが短くて使い物にならないという意見が
多数あった。
それで試行錯誤の結果イナーシャブロックを追加した・・・
という逸話を何かで読んだことがある。
186ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:59:57 ID:tfr7P2Y9
スプリングがサステインを殺しちゃうからイナーシャブロックで振動が伝わらないようにしてるんだっけ
187ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:51:24 ID:NjUvErbJ
ブリッジとボディとの結合の仕方は大きいね。
188ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:34:57 ID:g94Eklpu
オマイらはトラスロッドやフレットワイヤーはどこから買ってますか?

俺は過去に、ジャンク品のネックから強引にロッドを取り出して
新しく作るネックに仕込んだ事がある。

189188:2005/10/05(水) 20:28:16 ID:g94Eklpu
あと、サンディングにも耐える硬めのスプレー缶もオススメがあれば。
190ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 23:41:27 ID:2A+Rowrk
缶の強度が必要なのはなぜ?
何かのガイドにするつもりなのかな?
微妙なRを仕上げるつもりなら面倒だけどジグ作る方が良いと思うよ。
191ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 23:56:45 ID:QCFIlLLy
フェンタイプのネック部、ヘッド部境のRにはサランの芯ね。
192188:2005/10/06(木) 01:02:08 ID:aV2mis4v
いや、ゴメン。
缶の硬さじゃなくて、塗膜の硬さね。今ネックのリフィニッシュをしてるの。とりあえずヘッドだけなんだけど、もしラッカースプレーでネック裏に使えるものがあれば、、、
普通のラッカースプレーって、まともに触れるようになるまで1週間や2週間じゃすまないでしょ。
ネック裏に使用できるレベルの高硬度の塗膜が出来る缶スプレーがあれば教えて頂きたい。

実家にいたら塗装ブースを作って、ポリ塗装をしたいところだが、1ルームマンション住まいなものでねw
193ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 01:23:03 ID:kJQvWdWq
一缶2000円くらいするけど、ウレタンの缶スプレー(イサム塗料製とか)が良いよ
車の外装に使えるくらい硬くて強い皮膜ができるし、ツヤもアクリルとは比較にならない
捨てクリアに使えば色を選ばないしな
194ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 01:31:32 ID:kJQvWdWq
↑硬化剤を混ぜて使う二液式のやつね
今の時期ならニ、三日でサンドペーパーを掛けられると思う
195188:2005/10/06(木) 03:06:44 ID:aV2mis4v
>>193
ありがとう、缶スプレータイプのウレタン塗料があるのは知ってたけど、ごらんの通り値段が。。
ホームセンターで売ってて、700円以下ぐらいの奴がいいんだけどわがままかなー。
アクリルすぷれー気長に乾かすことにします。

・・・ワンルームマンションでポリウレタン塗料を吹くつわものはさすがにおらんかなw
196ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 03:09:19 ID:e4+twZZ0
休日の川原で新聞紙ひいてバイクのパーツ塗ってる人なら見たことある
197ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 07:32:01 ID:LmnvdR89
>>195
ヲレはワンルーム暮らしのとき、自転車のフレームを塗るのに
風呂場(ユニットバス)の壁一面に新聞紙を貼りつけて換気扇ぶんまわしてた。
ギターもできると思う。


風呂には乾燥の都合で2日間入れなかった…w
198ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 13:19:58 ID:qVjYdszQ
ラッカーってそもそも速乾性の塗料なんだが。。。
30分程で乾くくらいにうす〜〜〜〜く吹いてそれを20回くらい重ねて厚さを出す
199ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 18:26:27 ID:VD+6fPkR
そこが塗装業界用語と楽器用語の違いなんだよね。

塗装業界では基材のなんに関わらず速乾性の塗料は全部ラッカーと呼ぶ。

楽器の世界では基本的にはニトロセルロース系がホントのラッカーで、
アクリル系は偽ラッカー扱いが多い。

どっちが正しいとかいうより、ギター好きとしては
個人的には速乾性を全部ラッカーと呼ぶのは違和感がある。
200ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:52:05 ID:qvvBUU8A
ニトロセルロースだって指触乾燥は速いよ。ただギターの場合は中間で水研ぎ入れるから
それに耐えられるように途中で何日か乾かしたりするケースが多いってだけだろ
201ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:16:46 ID:gwjD7OFl
>>200
ちゃう。もっと単純な話。
触った感じが乾燥していても実は内部まで
乾燥しきっていない。
そんな状態でレベリングしても時間経過で目痩せでデコボコに
なってしまうから、時間をかけてしっかり乾燥させるだけ。
202188:2005/10/08(土) 01:40:02 ID:T8ElTUGg
やっぱりアクリルラッカーでは柔らか過ぎる(´Д⊂
今ヘッドの表側に塗ってるのみだから大丈夫だけど、ネック裏なんてとてもじゃないが使えないorz
すぐ指紋付くよ

自宅で硬い塗膜を作るにはやっぱり>>193のアレしかないのかな
203ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 02:40:30 ID:mroRTIBn
それまだ乾いてないよ
うちもそうだったけど、研ぎ出しながら重ね塗りして
最後は放置で一週間。そのあと磨き上げてさらに5日間で
ようやく固まった。

とりあえず、市販の缶は素人用にしてあるのか知らないけど
固まるのが遅い感じはする。焦りは禁物だよ。
204188:2005/10/08(土) 04:10:57 ID:T8ElTUGg
この話題ひっぱってゴメンよ。

物置ごそごそしてみたらコーナン製の別のクリアスプレー見つかったんで、
試しに吹いてみたら乾燥の速さと硬さがぜんぜん違う気がする。。。

成分表見ると、
コーナン製
ニトロセルロース、合成樹脂(アクリル)、有機溶剤

サンデーペイント社製(今まで使ってたやつ)
合成樹脂(シリコン変性)、有機溶剤、水

水?? 水性だったのかコレ

いずれにしてもコーナン製の方が塗膜硬そうだから、
1週間ぐらい乾燥してみる。
205ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:42:01 ID:pt6n4Cv0
今、雨も来てるしちょうどタイミング悪いな
ところでオイルフィニッシュはどう?
206188:2005/10/08(土) 17:52:10 ID:T8ElTUGg
コーナン製いいわー。1時間もすれば軽く触れるぐらい乾くね。塗膜も硬いみたい。
スプレーの粒子が粗くて激しく塗りにくいけど、、、200円で買えるしw

>>205
実は再々塗装。
ポリ→オイル→ラッカー(にしたい)
ネック裏はまだオイルのまま。
207ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 19:18:18 ID:IEbCmus+
まさかとは思うんで一応聞いておくけど、
サンディングして下地処理して噴いてるんだろうな?
わかってると思うがオイルフィニッシュの上にいきなりは
どんな塗料でもちゃんと乗らないぞ。
208188:2005/10/08(土) 19:28:30 ID:T8ElTUGg
209188:2005/10/08(土) 19:32:29 ID:T8ElTUGg
>>207
もちろん、ちゃんとサンディングはしてるよ。
でもシーラーは吹いてない。
安物ギターだからそこまで手をかけるのもなんだし。
210ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 20:24:43 ID:JwaYmMm0
このスレでいいのかどうかわかんないけど
質問させてください。
1PUのギターに自分で1つPUを追加しようと考えてます
で、ザグリなんですが
今ついているPUから何センチ離れたところににすればいいんでしょうか
適等じゃだめですよね・・・??
211Qwerty:2005/10/10(月) 21:10:18 ID:9uBeOITM
>>210
今のPUは、どこいらに付いている?
今のがブリッジ寄りだったら、2ndのPUは大体24フレット相当の所に付いている。
212ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:18:02 ID:JwaYmMm0
>>211
ブリッジ側です。
ボビンの位置がずれなければ大丈夫ですよね?
213ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:38:41 ID:6PqJQZgD
ポールピースが弦から外れなければ特に問題はないと思うな
214ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:27:11 ID:SzvPAYBY
>>213
ボビンとポールピース
間違えてました
ありがとう
215ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 18:45:09 ID:DgikIb3a
>>113
亀レスだけど、
アバウトじゃなくてライセンス契約の問題だろw

>ボディシェイプもワーモスはアバウトなので

USACGのHP上では固体の商標は一切使ってないし、
ネックのページでヘッドシェイプは個人で加工しろって書いてある。
偽ブランド天国の近隣諸国じゃないんだし、
国産コピーモデルが微妙にサイズ違いなのは、
別にアバウトでやってるわけじゃあるまい。
216ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 14:11:52 ID:s1N3A16U
はじめてギター塗装したけどまぁまぁうまくいったんだがPUの配線よくわかんねぇ‥
適当にやるしかないかなぁ‥
217ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:11:15 ID:67urXa+G
たいていは各メーカーのサイトに基本的な配線図があったりすると思うよ。
そうでなくてもググレばなんでもでてくる。
218ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 10:29:12 ID:sVL6KWCS
アイモク加工でテレボディ買って塗って組み立てたら
センター合ってるはずなのに1弦が弦落ちしそうな勢いで、かなり凹んだ。
「エレクトリック・ギター・メカニズム〈完全版〉」読んだら
治しかたが書いてあって、その通りにしてみたらバッチリになった。

ピックアップの配線も、各種の配線図や気をつけるポイントも載ってるので
>>216にもお勧め。買え。
219ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 12:48:09 ID:PFx0AQR6
220ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:01:05 ID:jLm35zwT
ダサ杉
221ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:33:19 ID:sgvm1VgV
でも安いよね
買わないけどww
222ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:08:11 ID:UifYVwqG
ギターボディの強制乾燥って簡単に素人ができる方法って何かありますか?
223ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:46:23 ID:92HOgqI+
小学校に侵入し大型の食器乾燥機にかける。
224ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:00:28 ID:6KyQW5BX
それを「簡単」というオマイは何やつ!w
225ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:10:34 ID:ulLCbjrY
燃やせ(マジ)
226ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:29:09 ID:JZvc3A7N
コインランドリーにある乾燥機は効果ないかな。。。
227ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 01:23:00 ID:3MFmqszY
それいいな。漏れは公立学校の職員(事務屋)。
228ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:15:21 ID:i6FDQrIZ
楽器用の木を電子レンジで乾燥させる実験をやってるHPどっかにあったな
サイズ的にあまりデカい木は入らないからバイオリンだかのブリッジ(?)を
乾燥させてた。振動で乾かすから温風より内部も均等に乾いていい感じだとか
何とかレポートしてたよ。電子レンジ改造してもっと大きいの乾かせるような
機械って作れないもんかなぁ。
229ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:03:46 ID:KgVfgMdp
230ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 00:05:16 ID:4Cu8ghxE
231ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 02:06:37 ID:lZIrE4Ip
電子レンジって、構造的にはすごく簡単なんじゃなかったっけ。
電磁波が漏れないようにするのが面倒だと聞いた記憶が。
232ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:16:40 ID:pGE7LMhj
流れぶった切って悪いんですが、
指板って8mmのまま使用すると何か不都合があるんでしょうか?
製作サイト見ると大体6mmに削ってるようなんですが、
ネックが厚くなる以外に何か構造的な欠陥につながる重大な問題あるんでしょうか?
233ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 21:31:55 ID:ZKeaJtO9
>>232
ないよー
234ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:24:27 ID:y7HfJu9m
設計した人によって、厚いほうが硬いネックになって弦振動のロスがなくなる=サスティン伸びるとか
薄くしたほうがネックが鳴るとか考えて指板の厚さを変えることもあるけど、大抵はギブやフェンダーが何ミリだから、とか。
でも、8ミリで売ってるんならネックに貼り付けられるように加工するには6ミリくらいに削るのがちょうどいいんじゃない?
235ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 07:05:13 ID:9wSaVevo
2mmは接着面の平面を出すための しろ だろう。
指板材はすぐ反るからな。
236ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 04:15:01 ID:r6ih3A/r
コーナンのラッカースプレーでかなり硬い塗膜できた。
237ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:15:41 ID:r7NCKrcb
コンポーネントはNGですか?
238ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 20:34:18 ID:RmIcQlG3
G
239ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:56:56 ID:6VKQYZ4E
USACGのTEネックのヘッドをFenderっぽく、
尖った部分(エッジの意味ではなくて)を削って、
くびれのある感じしてにリシェイプしようと思っています。

考えているのは、
糸のこ盤を使ってラフカット

木工やすり

紙やすり
なんですが、
紙やすりの番手はどの番手(何種類)買えばいいでしょうか。
また、さほど大きな面積でもないので糸のこ盤は必要ない気もしますがいかがでしょうか。
240ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:08:33 ID:+qr0reE7
>>239
紙やすりを使う目的は?
切削するのと、磨きを入れるのでは用途が違うよ。
切削用なら100番とか80番とか。積極的に形を
変えるんなら40番なんてのも使う。
磨きを入れるなら240番とか、320番とかじゃない?
241ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:10:49 ID:mKJJR1ui
糸のこ盤はいらないな、危なすぎ。あと、木工ヤスリより40番の布ヤスリのほうがいい。
242ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 21:32:49 ID:3wQMr9g9
磨きまでならせめて600まで使おうよ
243239:2005/10/30(日) 21:57:52 ID:3oZByO3q
皆様ありがとうございます。
今日ホームセンターに行ってきて、
ドリル用の木工用回転ヤスリと金属用砥石を買ってきて、
大まかな形を整えました。
次に80番と150番と320番の順で、
配管用の小さめの塩ビ(?)パイプを当てものにして
細かい修正等をしていきました。
パッと見はいい感じなのですが、よく見ると
サイド部分のフラット(ヘッドのトップ面と直交しているの意)
がとれていないのと、裏面の上から二つ目の膨らみ部のトップからの
コンター加工(?)が、トップからちょっと上の部分からなっているような感じになってしまっているのが気になります。
244ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 22:15:11 ID:r642E6Vr
ルーターとかトリマー使う時には皮手しといたほうがいいよ
過去、2回ほど指吹っ飛ばしそうになったけど皮手してて助かった
245ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 20:16:42 ID:tyR1jcgE
>>244
コワー
246ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 04:07:36 ID:2+Ojrv4g
自作ギターを晒すスレにでもしますか
247ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:11:07 ID:lhtpwWZW
漏れもギターを手作りするおー。
まずは部屋を片付けるか…。
248ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 16:08:52 ID:DTKwp7gk
部屋の中でギターなんか作ったら
大変な事になるぞ!!
249ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 18:01:13 ID:yMBgvJbZ
そうだぞ!下手するとインポになるぞ!
250ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 18:05:47 ID:Rnkq4jtd
ギター密造の罪で逮捕されちゃうぞ!
251ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:04:45 ID:DzqYxBZN
なんかボディーデザインして切り削って作りたいんだがいいデザインないかなあ?
252ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 10:33:22 ID:7ME/heE/
女体じゃね?『開脚V!』とか。
253ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 11:58:27 ID:8WiTAiob
ベース作ろうと思う。
スケール(弦長)の問題なんどけどうしてるんだ?正確にしないとピッチずれてしまうじゃないか
あとネックは購入しようと思うんだけど左用の5弦売ってるとこ教えてくれ
254ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:05:15 ID:pufzvqRX
>>253
それはブリッジ取り付け位置のこと?
だとすれば、極論になるけど使い方(チューニングの変化、弦ゲージの変化)による。
不安があるならオクターブ調整可動域が長いブリッジにすればいいよ。
255253:2005/11/07(月) 12:16:40 ID:8WiTAiob
>>254
そうか、ブリッジで調整できる事忘れてた。サンクス、意外と何とかなりそうだ。田舎だから騒音、塗装もOKだ
ネックが無い('A`)
256ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:36:37 ID:xfhhwjgb
いま世界はネットで一つです
257ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 15:32:35 ID:Aim9+CMJ
>>1以外に注文があったら書いてくれ
258253:2005/11/07(月) 16:22:02 ID:8WiTAiob
すまん>>1にネック売ってた('A`)
259ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 21:26:39 ID:r2pPhX/1
7弦ギターを俺に作れるのだろうか
260253:2005/11/08(火) 14:35:46 ID:kQlcE271
ボディを削る時に気をつける事ってなにある?
考えて出てきたもの
・ネックとのジョイント部分の深さ。(これはどのくらいが良いんだ?)
これ以外にあるらなおしえてくれお
261ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 15:24:19 ID:yZiC/gAN
出てきたのそんだけかよ!

ネックとボディ材買ってきて、写真うpしたら順番に教えてやる
262ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:30:01 ID:1F1LDEXe
すみません、後藤ガット有限会社のホームページのURLを教えて頂け
ないでしょうか。 ググッても出てこなかったので。
宜しくお願いします。
263ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 01:41:49 ID:yTMo/LqL
ない。
KMS商会のサイトならカタログが見れるぞ。
264ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 02:56:51 ID:kU5u0Be6
ストラトのネック、塗装済みで2万以内で買えないでしょうか。
クレジットカードないから国内外良いのですが・・・
265ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 05:24:39 ID:fk+eNgDc
http://www.torresengineering.com/famguitkit.html

ここで(直接店に行って)$105のストラトキット購入。
色塗って、パーツつけて、セットアップするだけ。
ピックアップもついてたけど、$50でノイズレスPU
が手に入ったんで、そっちを使う予定。
とりあえず絵でも書こうかと。サイケにするか、
大日本帝国海軍旗(あの日の丸に放射状の線が出てる奴)
にするか、それともドラえもん・・・。
夜光塗料もあるからそれで味付けする予定。

なんかギター以上に塗装に金が掛かる・・・。
シーラーとかフィニッシュとかも買わんといけないし・・・。
サンドペーパーとコンパウンドも買わなきゃ・・・。
266ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 06:56:01 ID:zbNkF1ov
塗装に向かない季節が近づいてますが
267ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 01:09:08 ID:pRzFHGoN
乾きは悪くなるけど乾燥を考えたら冬が向いてないか?
268ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 01:10:34 ID:pRzFHGoN
あ、乾きは塗料で乾燥は木の話な。塗料の乾きは悪くなるけど木の乾燥を考えると
冬って塗装に向いてる季節じゃねーかなって書こうとした。紛らわしくてスマソ
269ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 11:57:09 ID:ZYt/gNwj
季節の変わり目で蓄えた水分を一気に放出するから反り、割れが恐い季節だ…。
270ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 16:45:53 ID:xABClq8m
既成ネックで一番しっかりしてるのってどこのですかね?
271ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 17:03:13 ID:vr7kim1m
USACGで柾目のメイプルとかにすれば一番妥当なんじゃね?
272ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:43:48 ID:xABClq8m
>>271
レスありがとうございます。
USACGは補強ロッドが入ってるんですね。
確かにこれが一番安心できそうです。
お世話になりました。
273ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 18:51:23 ID:vr7kim1m
>>272
極端に薄いネックじゃない限り言わなきゃ入れてくれないんじゃね?
274ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 20:42:56 ID:xABClq8m
あ、すいません。ベースなんです。
書き忘れてしまいました・・・
275ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 13:41:18 ID:UigS3SOC
 
276ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 21:04:08 ID:OX0AHLSd
7弦ギター作ってるけど大変だ
ピックアップ用の被覆済みエナメル線どこで売ってんだろ
277ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 21:09:01 ID:fluh1BWL
ストラト系のコンポギター作ろうと思うんだけど、ネック仕込み角をつけたら、PUの
位置も微妙に変える必要があったりするのかな?
278ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 21:19:24 ID:xdsuAhaS
>>277
位置はそのままでいいと思うけど、ザグリの深さは変える必要があるよ。
279ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 21:41:32 ID:fluh1BWL
弦平行を取るために斜めにって事? 直付け考えてるから、変えなきゃいけないわけか。
ありがとう。USACGで出来るかな?
280ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:32:20 ID:W9C2GOBG
いま、ギタークラフト(アコギ/リペア含む)がしたくて専門学校を考えているのですが通ったいた方おられますか?


狭き門だというのは分かる、が、どうしても目標を叶えたい。

制作/リペアの仕事をしているかた居たらお話しをさせていただけませんか?


P.S
いろんな方の話しが聞きたいので明日楽器店にも行ってきます。
281ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 00:39:46 ID:pjBADJq9
呼んだかい?
282ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 03:25:12 ID:W9C2GOBG
では、いくつか質問させていただきます。
答えにくい質問であればほっておいて下さい。

・通っていた学校(分かれば他も)の技術面、環境面や就職について

・楽器店にリペアマンとして就職する場合心がけておけば有利な事など。

・工房に弟子入りすることは自分のやる気と技術を認めてもらったら十分可能なのでしょうか?(またその様な友達などどのぐらいいましたか?)




他にも言っておきたい事があればどんな些細な事でも(厳しい現実でも)構いません。ご教授頂きたいですm(_ _)m

長文失礼
283ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 03:48:27 ID:mud+nXNP
俺今クラフトの学校行ってるけどはっきりいってむいてる人とむいてない人がいるよ。
一日砥石で刃物を磨ぐなんて俺にはむいていなかった。だからよく考えて入学することをすすめる。
求人なんかもくるけど楽器屋の営業とかがほとんどで糞みたいな給料で根性がないと長続きしないみたい。
たまに工房からくるけど弟子扱いで給料は最初ほとんどでないみたいで一日拘束されるみたい。
他に聞きたいことあったら聞いていいよ。できるだけ答える
284ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 04:45:41 ID:W9C2GOBG
こんな時間にわざわざすいません。

放課後などにはリペアの練習とか出来ましたか?
よければ学校名お願いします(嫌ならまったく構わないです。)


一番心配なのは音楽に興味を持つのが遅く、センスがあまり無いように思うのです。
また、美術センスといったものもあまりもちあわせておりません。

そのかわり、割りと器用なので手先と努力でカバーしようと思いますが…


もともとの某国立大学の工学部目指していましたが、現在浪人+新聞奨学生です。
いまは受験前だったのですが自分のやりたいことをしようかと思っています。
285ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 10:31:11 ID:e69IADHL
スレ違いだけど、まあ。
工場にバイトに行ったけど、向いてないって辞めさせられたヤツはいた。
工房で弟子入りして、最初はさっぱりだったけど無給で何年だかやってて
手に職ついてから別の給料くれるとこに移ったヤツもいた。
工場に就職して、指を骨までエグって辞めたヤツもいた。
286ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 15:14:14 ID:W9C2GOBG
いろいろためになる話しありがとうございました。

上記の事を踏まえて考えます。まぁ、自分の腹は決まってますが…




スレ汚し申し訳ない。
287ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:22:35 ID:4GjLz12T
おおぉぉ〜〜 俺も元新聞小学生!

俺は、I知県内でただ働きで問題ないから、工房でゴミ拾いでもいいから手伝わせてくれ
と頼んだが、どこでも「×」
わけは、怪我をされたら困る といわれた
表面上は、自動車関係の仕事、腹の中は、30手前で工房デビュー!を目指す!
この間、趣味のギター製作教室の費用を聞いたら、19マンと言われた。
安いとは思わないが、製造のノウハウを少しでも知りたいし、、、、

貴殿にも幸あれ!
288ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:24:50 ID:yOYuvlIe
なんでか新聞奨学生って結構いるよね、この業界。
俺も現在進行形で奨学生。
289ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 17:41:05 ID:cfEiAPWQ
工房サイトで求人してるのに。。。だめなの?

長野には行きたくない、とか言ってちゃあ、、駄目駄目!!「
290ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 19:45:45 ID:e69IADHL
楽器メーカーってどんな感じ?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1130689688/l50

なんか、かなりやる気なさそうなスレだけど一応あったよ。
まあ気が向いたら何とかしてやってくだちい
291ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 20:29:00 ID:Oa6b38Ot
>そのかわり、割りと器用なので手先と努力でカバーしようと思いますが…

ホントにそうだったら、工場では喜ばれるかもよ。つか、工場勤務だったら
音楽や美術のセンスは必要ない。

製作学校にも工場や工房から求人は若干来るけど、ほとんどが田舎や山奥
だから、行きたがる人も少ないんだよねぇ。
292ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:11:15 ID:cRIKi78z
ギタマガ見たが松下で求人してるな。原宿だぞ。思いっきり都心だ。
293ハイチュウ:2005/11/20(日) 23:29:17 ID:Z9aRm0dr
初心者の質問を許してください。
いきなりですが、FenderのOPBをGreendayで自作しようと考えています。ボディーを完全に自分で作ろうと考えているのですが、ブリAした粘りのある低音を目指すならどのような材が良いでしょうか?やはりアッシュ系でしょうか?おすすめの材があればよろしくです。
294ハイチュウ:2005/11/20(日) 23:29:53 ID:Z9aRm0dr
初心者の質問を許してください。
いきなりですが、FenderのOPBをGreenday仕様で自作しようと考えています。ボディーを完全に自分で作ろうと考えているのですが、ブリAした粘りのある低音を目指すならどのような材が良いでしょうか?やはりアッシュ系でしょうか?おすすめの材があればよろしくです。
295ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:39:12 ID:g6kf/Kyc
初心者なのは構わんが、携帯からの見辛いカキコと
2重投稿なのは許せんな
296ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:46:11 ID:Dzf68a+/
>>292

松ちゃんとこ、また辞めたのか!?
297ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:56:56 ID:Wx6AOoFB
>>296
あそこそんなしょっちゅう求人出してんの?
298ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 16:02:56 ID:qU4+2hPy
2年位前、ここで松下さんのスレがたくさん立ってたよ。
みんなすぐやめてしまうとかって出てた。
299ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 03:19:52 ID:eUJqc5B/
300ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 18:48:18 ID:9E+yuPqT
塩尻のギター製作会社で求人募集しているぞ。
301ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:22:30 ID:9LDmOSnZ
T's?
302ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 21:31:52 ID:UvCWlr3v
>>298
年中無休だと彼女と休みが合わないとかなってなかなか人が居着かないのかもね
客として行くぶんにはありがたいけど
303ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:16:10 ID:3Qo+Qphc
コンプレッションタイプのロッドってどの程度たわませてます?
ネック/ロッドの材質や楽器の種類でそれぞれ違うんだろうけど。

レスポの断面図見た時は「うあ、こんなに曲げんてんの?」って驚いた
304ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 18:56:53 ID:6gzgPTjf
Guitar Works のHP見れない。。。
305ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 20:03:55 ID:4Wv8xXAx
どうしたギタワー
306ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 20:34:56 ID:Vwew1zME
カタログもらっておいてよかった。
別に明日になりゃ復活してんだろうけど。
307ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 22:28:50 ID:+g8aD/uo
塗装ミスった 削るの甘く見てた
もっかいサンドペーパー地獄だ
308ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 21:38:25 ID:wtTbCgn2
あげときますよ
309ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 00:59:56 ID:qxelVnKJ
久々に覗いた
なんか上のほうでギター関係の専門学校に進学考えてる若人が居たので一言

ワタクシ現在、家具作りの学校へ通ってます
学費は無料(教材とかで5万位は要りますけど…)
失業保険対象者なら失業保険1年もらえて通えます(ワタクシ対象外…)
家具=木工なんですけど基本覚えればギター作りは訳無いですよ
若干専門的な事は有りますけどギター好きなら何とかなる範囲かと

…何が言いたいかと言うと、ギター作りたいからギターの専門学校ってのは当然
でも、チョット回り道して最後は望み通りの職業に就いたって事もありかと

ぃゃ、ワタクシ、初めは手に職って考えて家具の方へ(不況業界なんですけどね)
いずれは独立して工房持つつもりです(十年後とかかなぁ〜)
もちろん、今の学校卒業して即、工房立ち上げの人も居ますし
卒業生の人で家具とギター作ってる人も実際居ますよ
自分も独立時には「家具&ギター工房」で立ち上げるつもりですよ
無垢材家具(と下請けw)&オーダーギター&自作エフェクター工房とかね

ぁ、スレ違い?

質問:メイプルトップ、マホバックとか言う場合
トップ材とバック材を接着する前にバック材にザクリ入れてOK?
っていうか、そうしないと配線通す穴、開けれない(事は無いけど)よね?

310ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 03:14:36 ID:Suv6FPzn
くそ長いドリルがある。

てか、強度を考えても接着が先。その辺家具とは大違いだぞ。
木工技術、という点では共通する部分も多いが、これまで構築されてきた
「ギター作り」の手順やノウハウは家具とは別。どっちが上とかじゃなくて、別物。
ギター製作学校ではそこが多少は習える。でもきっと木工技術は家具作りで習う手法の方が多彩。
継ぎ一つ取ってもギター製作ではほとんど使わない。省力化のためだがw

家具作りのみだと、ギター作りのノウハウを自分で発見するか書籍、弟子入りで教えてもらわないと
いけないけど「最終的に何がやりたいか」をきちんと持っていれば遠回りはプラスが多いと思う。
個人的には「家具もギターも(生活のためには家具も作ります)」というのはしっくりこない。
あくまで個人的だが、両方やってる人のギターは買わない。良いギターが欲しいから。

とはいえ、マーチンも元は家具屋だったわけだがw
311ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 09:50:09 ID:F3v5LxER
>トップ材とバック材を接着する前にバック材にザクリ入れてOK?

いいよ。ってか、実際50年代のレスポールスタンダードはそうしてるね。
マホタンのカスタムはそれができないから、ドリル貫通だが。
312ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 10:35:48 ID:6YTiBAC3
ちょいと、1ケ月ぐらい前に、TVでクラッシックギターと家具作りでデビュー
なんて、話題が合ったな。

楽器工房デビュー問題として
作ることはできても、売る事が問題なのでは?
店頭販売のルート発掘は厳しいだろうし、Netで楽器を買うとは思えないし

ところで、ウクレレにカシュー漆を使おうかと考えているが
使ったことある人、手を上げて!
313ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 11:10:05 ID:a5LcOMPc
ギターの専門学校って一年で学費140万ぐらいかかるし、
ギター製作家になるのに、まずは
無料の木工学校に通うってのもいい手かもしれない。
314ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 12:13:58 ID:ucMciI/R
個人は、問屋に気に入られるか、楽器屋に持ち込みだよ。
あとは、アーティストに提供して、そいつが著名人になれば。
315ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 17:48:37 ID:LAQwDglv
ギブソンも初期は家具職人の技術がある土地で開業してるね
ボルトオンじゃなくてセットネックってのもそこらから来てるんだそうな
そういう土地だと木の入手もしやすかったとのこと
316ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 17:53:04 ID:pmS6h2wY
クラフトは趣味の範囲でやるのが一番
317ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 19:00:45 ID:Aecfq3Qr
>>312
カシューの特製的なことを聞きたいのか、ウクレレとカシューとの相性なのかが
よくわかんないけど、カシューは類似のものも多い、と言うかほとんどなので、
よく調べて本物のを使ってみて欲しい。

カシューはラッカーなどに較べて塗膜がすごく硬くて、そういう意味では
表板の小さなウクレレに使うとトップが少し硬くなるかも試練。
それが良い方に作用すれば高音が奇麗にでるし、悪いと低音がしょぼむと思う。
どうしても天然物は色が少し付いて茶色くなるので、スプルースならちょっと気を付けて。
カシュー自体はすごくイイ塗料だと思うよ。
318ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 23:46:44 ID:NHSzUCtO
>>309です
>>310-311
なるほど、長いドリルで開けるんですか
>>強度を考えても接着が先
確かにそうだとも思ったんですけど、配線材通すだけなんでトップ接着前に
ルーターやらトリマーで掘っておけば楽では?とか、そこまでやってるギターは
あるのかワカリマセンが導電塗料塗れるのでは?とか考えたんで…

あと、>>310さん、イロイロ意見参考になります
確かに「ギター作りの手順やノウハウ」に関しては素人と思います。
ただ、自作ギターのサイトなんか見てみると「ぁ〜コレなら何とか出来そうかな?」って
思ったんで。

>>あくまで個人的だが、両方やってる人のギターは買わない。良いギターが欲しいから。
確かにそうですね。私もそう思いますよw
ただ、趣味として長年ギターを弾いてイジッタリして来たので、せっかく自作出来そうな
環境になったので同じく趣味としてやろうかと。
その趣味が高じて人に弾いてもらえるギターが作れる様になれば…と考える次第で
ギター改造好きなプレイヤーで木部に詳しければそれなりに面白い物が作れるのでは?とか
思ったりしたりなんかして。
あくまで「夢」なんですけどねw

あと、家具がメインでギターがサブと考えてます(ぁ、ますます買いたく無いですよねw)

>>312
ぁ、その人くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
319ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 00:42:20 ID:k8uCrC/C
本当にギター作りだけで食いたいなら木工技術もいいけどリペア屋で修行したほうが
いいんじゃねーの?求人あるんだかどうだかしらねーけどさ
320ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 01:33:16 ID:OPE5j/7W
あれだよ、同じ小麦粉使うからって、うどん打ちながらラーメンも打ってるお店。
きちんと修行してるならどっちも美味いと思うんだけど、やっぱ普通の人って
ラーメン専門店かうどん専門店行くよねw

>>318
とにかくやってることが良いんじゃないかと思います。
誰かに「買え!」とか言うわけじゃなし、楽しいもんね。
321318:2005/11/27(日) 02:02:46 ID:YHrAOwmF
>>320
ま〜自分で弾く分は作って見たいな。っと
今、全然時間作れないんで実際作るのはもうチョット後になりますけど…
将来の事はね…夢っていうか理想なんでなんとも言えませんが

>>319
リペアの方が食って行けるんですかね?
作るよりは修理の方がかなり技術要るとは思いますけど…
322ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 09:20:55 ID:ry3jZUO0
>>317 3クス
ウクレレには、漆フィニッシュがあると聞き、自分でできないかな?
と簡単に考えたが、今作ってるfホールのUKEは、スプールトップだし

参考になりました
323ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 10:45:07 ID:4QZouHIM
楽しいね。
324ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:06:39 ID:ry3jZUO0
マルチ気味ですが・・・

スパニッシュネックセット? スパニッシュヒール式?
これについて、情報がありましたら、教えてください。
ウクレレ製作では出てきますが、実際に製作されたかたはいらっしゃいませんか?
325ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 20:05:23 ID:4ZJUZ8qJ
宮大工の職人さんがギター作ったらどうなるんだろう?
たしか接着剤とかネジ、釘一切使わないんだよね
ペグとかブリッジは既製品使うとしても
ネックジョイントとかかなり個性的になるとおもうんだが
326ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:06:49 ID:NrNngAGu
半田までこだわってる奴いる? 音変わるの?
327ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:32:09 ID:thQXf5Kj
オレは鈍感だからわかんね。
それより付ける技術の方が大事なんじゃね?
うちのパートのおばちゃんはバカテクだよ。
328ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:37:14 ID:KXlOCotM
回路系のスレでちょくちょく出るが耳で分かるレベルでは変わらないってのが結論

無鉛半田は抵抗が少ないから理論上は音がクリアになるはずなんだけど
それより半田不良が出ないことのほうが大事って事でアルミットKR19RMAが人気で
無鉛半田は難しいと言われてる。ケスター44は信者が言うほど良くもないが
アンチがいうほど悪くもなく可もなく不可もないから使いたいやつは使えば?って感じ。
ちなみに銀半田は銀線の半田食いを抑制するのが目的で銅線つかうなら無意味。

変化があるにしても線材以上に微妙な変化なんでオーディオヲタクの神学論争みたく
なりがちなんであまり引っ張らないほうがいい話題でもある。
329ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:09:30 ID:AF6ZQ/nV
しっかり付いていること、以上の効果があるとはおもえん。
330ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:30:16 ID:g/namefP
音系で0フレットの利点について質問
ナットの材質に左右されない、溝切が楽、弦高が安定する
と聞きましたが、音的には、ブレス系ナットの類似性が高い?

アコギで、エンドピン(ストラップピン)を勝手に付けても、問題ナシ男?
331ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:22:33 ID:Cf4Ocrzk
用語がわからない私が、塗装の話なんですが…。

スルーネックのギター(ベース)の塗装ってどこを支え(と言うか引っ掛けると言うか)にするんでしょうか?

ボルトオンネックならネックポケットにダミー(?)のネックを入れて、そこを支えにしますよね?
スルーネックの場合ネックまで塗装をしようとすると、ペグ穴やストラップピンでしょうか?
332ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:38:41 ID:CvnEvVyD
>>331
ペグ穴かな。
実際にやる際には穴の内側とひっかけるハンガーにもマスキングをしておくことをすすめるよ。
333ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 04:08:02 ID:MTI6+lUo
制作学校(アコギ)通ってますが質問ある?
答えれる範囲で答えます
334ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 04:34:18 ID:Xe5Vn2Vy
>>333
ネック仕込み角についてどのようにお考えですか?
335ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 05:10:40 ID:jTVEBXJ7
>>333
卒業生の進路を知りたいです
336ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 05:41:34 ID:MTI6+lUo
>>334 もう少し具体的に
>>335 自分で工房開くか見つけてくるしかない。リペアができればチェーン店じゃない楽器屋にアポとって交渉する
337ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:09:30 ID:g3Yzutjb
職種的に食べて行けますか?
338ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 13:25:12 ID:isqcREg3
このスレの人たちって、何本くらいギター所有してて、その内何本が自作?
339ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 16:22:33 ID:MTI6+lUo
>>337 これだけで食べていくのは売れないお笑い芸人並に厳しいです。
作るのに早くて一ヵ月半、名前が売れてない=20マソ以上じゃ誰も買わない
良くて15マソ前後だろう。
後は材料費とか生活費を−して計算してくれ
340ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 18:46:01 ID:+4UIq4fx
エレキで製作家としてそれなりな日本人て誰?
クラやアコならそこそこいるみたいだが。
341ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 19:32:29 ID:HrAu3vxq
乳井。
342ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 19:47:45 ID:amK1LlVP
>>334
それって数年前の某有名工房の採用試験の口頭質問じゃないか?
偶然同じこと言ってるのかもしれないが、関係者か受験者?
その質問に対して>>336のような聞き返しをしたら即アウトっていう
343ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 22:29:28 ID:H7TD5CD9

オリジナリティならアトランシア
344ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 23:11:45 ID:0SRQkREP
アトラは趣味に走りすぎ。
まあそれでいいていう人も居るんだが。
345ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 12:02:29 ID:ox/ElFCz
ベースネタはだめなのかな?
アコギの体に、ベース弦を張ったのをハードオフで見て、これはアイデア商品だなと感じて
構造的に厳しいかな?
346ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 12:23:37 ID:L0jPm1p5
いや、結構一般的に売られてますよ。
347& ◆Q1TtKPdOfY :2005/12/04(日) 18:06:21 ID:w2A5TY9i
マルチしてしますが、エレアコベース(アコベース)になるか知らないが
ギター工房の製作教室に通う予定

ギターの弾けない男に、ギターを作ろうが、猫に真珠でだめなので、バイオリニストの俺は
調弦がおなじベースにかけてみるか
348ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 19:19:03 ID:v4Chi1qP
豚に小判とならんよう祈りますわ
349ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:34:10 ID:Hx4EJCdn
俺も猫に真珠にならんように祈りますわ
350ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:35:04 ID:Hx4EJCdn
あ、最初に書いてたのか・・・
351ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 21:53:38 ID:aP3ATCVF
つーか、バイオリンとベースの調弦は異なると思う。
352ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 22:06:07 ID:cSSP0+NW
>>104
このサイトの人間って表面的な知識から無理な妄想をするのが
好きな人だね。  日本が音に疎い?もうすこし資料を読み漁ったり
自分の浅知恵を恥じて首をつるべきだな。
353ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 22:40:32 ID:day5YnwV
>>347
猫に真珠で堂々とマルチするとは大物だな、お前
354ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:25:20 ID:w2A5TY9i
>>353 貴方ほど大物ではありませんyo

NETで調べる限りでは、1弦よりA・E・D・Gと見たけど
違う貝? オクターブ違いのことを指摘してるの?
355ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 23:49:44 ID:aP3ATCVF
バイオリン: 低い弦から順にGDAEの5度チューニング
ベース: 低い弦から順にEADGの4度チューニング

分かったかい?
356ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:22:05 ID:VjHQw1YS
ギターの自作などでボディトップにアバロンインレイを施したり
されている方いらっしゃいますか?

既存のギターのボディトップに装飾を施したいと思ったのですが
0.5mm〜0.6mm程度の安価なアバロンラミネートが無いか探しています。

デザインとしては、ボディの淵をアバロンで縁取りをしたいと考えています。
357ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 22:44:54 ID:+/gv5tl/
>>356
ギターワークス
StewMac
358ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 12:42:19 ID:yoGMBTFG
>>356
「螺鈿」とか「貝シート」で検索してみれば?
359ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 14:45:18 ID:+TX96SS1
>>356
ボディ外周にアヴァロン巻くんだったら再塗装しなくちゃならんが大丈夫か?
360ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 00:19:31 ID:3CmOcIoM
361ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 19:37:24 ID:pHoSFeBF
>>355
バイオリンの調弦はADGE。もしかして初心者?
362ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 20:58:49 ID:JG3YxmTf
ストラトの組み立てキット買ってきて、
塗装もせずに組み立ててアンプ通して弾いてみたら
すげえいい音がした。
俺のフェンダーUSAストラトよりいい感じ。
やっぱ塗装したら音悪くなるのかな
363ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 20:59:23 ID:2Dc7dsEe
( ゚д゚) ポカーン




ハァ?

・・・えーと。ニホンゴ、ワカリマスカー?
364ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:02:04 ID:nXAtVO8p
塗装剥ぐと鳴りが良くなるなんて言うねぇ。
365ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 21:06:00 ID:ApK9G6to
366ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 10:52:48 ID:7c4u3Fe4
ログは永遠に残るよ
367ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 12:43:59 ID:rVKyG5Ig
地球に気づく暇もなく亜光速の10km級隕石が衝突したらあっさり消えるよ。
368ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 12:51:56 ID:Gr2qttvN
時間という歴史書には刻まれるよ
369ドレミファ名無シド:2005/12/13(火) 14:35:46 ID:6jbl7OHj
Stewart MacDonald で売っている一番グレードの低い
スプルース(表板用)の木目ってどんなものでしょうか
安いわりには綺麗な(つまった)木目でしょうか
買った方おられましたらレスおねがいします。
370ドレミファ名無シド:2005/12/15(木) 01:36:20 ID:OCYM5QRi
>>356
参考までにこういう人がいる。
ttp://homepage2.nifty.com/k-studio/K-STUDIO/xy.htm
ttp://homepage2.nifty.com/k-studio/K-STUDIO/sg1000-24.htm

ここまでするなら突き板はもったいないと思うけど...。

安く仕上げたいなら大和マークにプラ製偽アバロンがあったと思う。
アバロン風のプラ板を細く刻んで使う手もある。
どちらも吸い込むと有害な貝の粉は出ないという利点もある。

こんなのもある。
ttp://www.geocities.jp/sakamotojpjp/Head/head.htm

ネットで見かけたツワモノは宴会で食べた鮑の貝を持ち帰り、
ウクレレのポジションマークにしてた。
371& ◆LMRaV4nJQQ :2005/12/20(火) 22:27:40 ID:pHTYZFEQ
マンドリンの製作経験者が居たら、感想をくれ
どんな楽器かさわったこともない
372ドレミファ名無シド:2005/12/20(火) 23:30:22 ID:wINHBA6L
俺トイレットペーパーの芯でマンドリン作ったぞ
373製作経験者:2005/12/21(水) 11:08:18 ID:OS/yndpG
いい感じだよ
374ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 01:13:27 ID:2Qnza5av
>>371
俺さ、マンドリンでトイレットペーパーの芯を作ったことならあるけど
聞く・・・?
375ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 07:05:57 ID:SiGM2ZDJ
>>374
そもそも聴くものなのか?それw
376ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 09:33:17 ID:2Qnza5av
「聴く」んじゃなくて「聞く」って書いてるけど?
>>371が「感想」をって言ってるからさ
音のことだと思った?
377ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 14:14:02 ID:BgDzf3Ud
>>376
思ったw
違ったのか。
378ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 15:04:07 ID:DfOtK1YF
>>374
聞かせてくれ
379374:2005/12/23(金) 01:25:19 ID:HNsx+jon
1.まずマンドリンの弦をネックに負担が掛からないように1本1本丁寧に緩める
2.弦を除去した後、ヘッドを割らないように注意しながらペグを抜く
3.ペグ穴から向こうの景色をひとしきり眺める(出来れば一句詠む)
4.硬い床の上にボディのバックを上向きにしてキズ付けないように注意深く置く
5.右足を約30cmほど垂直に持ち上げた後マンドリンのボディめがけて踏み下ろす
6.ボディの残骸を手で揉み解し高温多湿な場所に約1年放置して熟成
7.チップ状になったボディの繊維を直径40mm高さ114mmの円筒状に編み上げて乾燥
8.それをさらに4つ折りにした新聞紙の間につぶした状態ではさみ入れる(外から見えないように)
9.通常よりいくぶん重さの増した新聞紙をトイレットペーパーと交換する
10.手に入れたトイレットペーパーの芯のみ取り出す

以上
感想・・・意外と簡単だった。みなさんも是非お試しあれ
380ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 02:12:53 ID:uDl6kOGz
なんか長く引っ張ったわりに面白くなかったな
381ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 12:59:36 ID:AWgjC6al
こー言うときは「一句詠む」とかへんなウケを狙わずに
大真面目に書いた方が良かったと思われ・・・
382ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 06:46:13 ID:OF9JAd8E
warmothハカランダ指板値上げしたみたい
383ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 12:26:35 ID:uiz8Hob1
知らなんだ・・・
384ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 01:46:43 ID:Q5psgnEI
warmothからハカランダ指板のネック買う場合って
やっぱりCITESは必要なんでしょうか?
385ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 02:11:02 ID:9VPK78HN
世界中のどこからだろうとワシントン条約を批准してるなら必要
386まつもくもく:2005/12/27(火) 23:41:20 ID:WZoK85vI
教えていただきたいのですが…。
トラ目のボディをオイルフィニッシュしたら、トラ目は目立たなくなってしまいますか?
387ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 18:51:25 ID:NUDfb2CN
逆にはっきりと見えるようになる。
388ドレミファ名無シド:2005/12/30(金) 23:44:55 ID:fiFFtXRV
あげとこうか
389ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 00:18:55 ID:nyDlgH+f
よしっ アイ木から、材が届いた。
フルスクラッチ・ウクレレに挑戦したいとこだが
フレット類がないので、新年をまって手配するのだけど 年明けには出張があるし・・・

オマエラモ よい年をナ
390ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 00:22:43 ID:PLXcEVPY
俺は明日暇だから除夜の鐘に合わせて
昨日買ったシタールでアドリブかまそうと思う。
391ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 00:15:04 ID:EsTDf5gJ
warmothやUSACGのサイトを見て最初は安い!と思ったけど
その他パーツを合わせると10万超えるね。
自分で組んだギターで価格に見合う音が出るのか不安。
392ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 02:15:44 ID:qYzkPJvT
自分で組み込んで楽器になるかが大きな問題
393ドレミファ名無シド:2006/01/02(月) 02:32:58 ID:W8oALEPL
そのへんを楽しむのがこの趣味のキモな訳だと思うヲレ

クォリティを気にするなら自作はやめておくが吉とオモ
394ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 01:19:21 ID:hDTGFaT8
395ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 13:06:45 ID:S5qjWwfL
>>394
マルチすな!
396ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 16:16:23 ID:TTXiI1HT
>>393
同感。
自分で作るのは、「高価なスペックの楽器を、安く入手するための手段」
と考えないほうがいい。
組み立てる楽しみ、調整する楽しみ、少しずつ鳴らしていく楽しみ、
そのへんに価値を見出すものだと思う。
397ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 20:15:52 ID:FimAkzcg
御存知の方教えてください。

一般的なレスポールの指板は何Rでしょうか?
私は400Rだとずっと思っていたのですが、チューンOマチックが300Rだと最近知ってこんがらがってます。
御存知の方よろしくお願いします。
398ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 22:12:42 ID:obOebMnc
350Rじゃない?
399ドレミファ名無シド:2006/01/03(火) 23:42:52 ID:8QOzC+aX
>>397
指板のRは1Fと21Fでは大いに違うと思うのだが…
400ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:15:09 ID:DnjEwjaU
レスポールってコンパウンドラディアスだったの?
401ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:51:07 ID:JLIWCHFR
この正月、彼女とのエッチの合間にFVピックガードを自作した俺は
このスレにいてもいいのでしょうか?
402ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 01:53:07 ID:676byWhk

・・・なるほどな。カスタム物の料金の大半は組み込み料
と言われるのが分かる気がする。
403ドレミファ名無シド:2006/01/04(水) 19:55:20 ID:tkMKGqB+
>>399
違うのはごくごく一部のギターに限られた話で、普通は変わらないと思うのだが。。。
404ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 01:06:30 ID:XnIt3/vL
以前ジョーストラマーのテレキャス自作してる人のHP見たことあるんですが、
アドレス知ってる人いませんか?
405ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 18:30:37 ID:7y0M1Sas
>>401
ふるちんで糸ノコひいてたの?
406ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 23:04:35 ID:+H3Krs7D
>>399
普通のギターはいっしょ。
Rを測るゲージ売ってるから
自分で測って見ろ。

ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=81
407ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 00:44:22 ID:8FrtVDZ6
まて、エレキはどうだかしらんが、アコギは違うのが標準だぞ。
「ギター」という表現はマズイとオモ
408ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 15:42:48 ID:i/vIKwoZ
>407
標準的なアコギがコンバインドラディアスだ、ってのは初耳だな。
詳しく教えてくれないか。 
409ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 21:46:44 ID:NpH2pDnG
>>407
標準なワケ無かろう。
Rをポジションごとに変えることがどんなに
難しいかよく考えてみろ。
410ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:25:57 ID:onpOOwo3
compound radius
411ドレミファ名無シド:2006/01/06(金) 22:42:24 ID:7ynw+123
円錐指板は作るの面倒だけど難しいって程じゃないよ。
ただやはり標準ってのは無いかと。
412ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 22:16:38 ID:fkaTOEcF
逆に同じRで太さをだんだん太くしてくのが削ってて苦労する
413ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 00:11:47 ID:Eiuhenq7
手作業で単一アールにしようと思うとそうなると思うよ。
指板平面形状に沿ってプレーナーやヤスリ動かすと円錐にしやすいから。
大量生産品はフライス加工で一気に切削する。
だから大量生産品は単一アールが多くなる。

414ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 00:17:20 ID:1YHWQ+0s
大量生産じゃなくってもヴァイオリンなんかも含む
弦楽器のほとんどが単一Rだよ
415ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 01:14:59 ID:i+XCDOIs
手作業こそ単一Rにしか出来んだろ。R付きのペーパー当て木で仕上げるんだからさ。
まだNCでコンピューター制御したほうが円錐は作りやすい
416ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 06:54:30 ID:iMcxxjW0
つーか
単一Rでないギターって具体的に
どこのメーカーの何というモデル?
417ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 11:38:29 ID:zY93028q
えーと、たしかジャクソンはそうだったな
418ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 18:21:32 ID:1cE3UYz+
shurは11"-14"が一番多いな
419ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 19:39:16 ID:zw8BoprY
アイバニーズのジョンスコモデル
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/products/eg/page/JSM100_VT.html

ヤマハ パシフィカの高い方
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000150/0000000150_D1.html
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000153/0000000153_D3.html
これってwarmothのネックだっけ?
420ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 08:22:09 ID:n2sG09OC
421ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 09:58:53 ID:LTuM4mk1
改造じゃないだろ(笑)
422ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 10:10:06 ID:ACqzUELb
>>420
なんで詐欺した人はわざわざこんなもの送る必要があったんだろ
金もらってドロンの方が堅実だと思うんだけど
423ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 19:50:01 ID:n2sG09OC
>>422
ヒント:代引き
424ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 00:59:00 ID:HPAtug0w
こんなもん警察が入ったらすぐ捕まりそうだけどな。
配送業者が住所なり口座なり知ってるわけだから
425ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 10:08:51 ID:RjGfm1ts
同じ詐欺るならギターの形状してるだけまだ甘いよな
ただの木片ならもっとウケたのに。
426ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 11:44:06 ID:oW350IAd
ところでさ HARD-OFFでジャンクコーナーで発見した、ヤマハの相当昔のエレベとか
フェンだのエレギを使えるくらいに直す(塗装は難しそうなので捨てて、電気回路的に)
これは、ズブしろでも、たやすく出来ますか?
半田ごてなら、100円ショップで400円で買ってます。100円ショップで400円、100円ショップで・・・・

p/uやブリッジを交換しようと考えると高くつくかな?
427ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:15:25 ID:pJExv583
メイプルトップメイプルバックのホローストラト使ってる人いる?
2ハムのストラトをオーダーして作ろうと思ってるんだけど、材に悩む・・・

アタックや粒立ちだけじゃなく上から下までちゃんと鳴るものなのかな?
(どこかが引っ込んでるような印象があると困るかな?という漠然とした要求です)
428ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:29:48 ID:INNYHIc5
>>426
簡単かどうかは何とも言えないな。手先の器用さとか、センスとかもあるし。
直したところで結局、音や材の状態が悪くて使えなかったりもするし。
不器用なりに、自分だけのモデル作りたいって言うなら楽しいしいいんじゃない?
だからまずやってみなよ。
ただ、間違いなく高くはつく。

>>427
どのレンジも全部引っ込んでたらどうすんのという悪寒
ところでメイプルトップ/バックなら材はメイプルだけなんだよな。
結論としては(同じメイプルでも)材による、んじゃない?作ってみないと分かんない。
429ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 12:42:24 ID:pJExv583
>>428
レスTHX

材によるってのはその通りなんでしょうね・・・
因みに「どのレンジも全部引っ込んでる」ってのは、一言で言うと鳴らない外れギター
ってことでしょうか?
430428:2006/01/13(金) 13:56:33 ID:UtsJEP5x
>>429
>因みに「どのレンジも全部引っ込んでる」ってのは、
冗談だから気にしないでください。

オールメイプルのストラトを弾いたことあるけど、抜けは良いけどフラットで面白味のない音だった。
もちろんこれも作り方で変わってくるので、ホロウなら良い感じにふくらみが出てくるかもね。
ただ、素人の道具でメイプル削るのは非常に困難なんだよな、固くて。
ネックならまだ良いけど、ホロウボディとか俺には無理。
だから、ここで聞いてもオールメイプルで作った人あんまりいないかもしれないよ。
431ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 16:27:38 ID:UeFOOgyg
なぜオーダーしようと思うのか、「何を」作りたいのか
(2ハムのストラトか、ホローボディか、メイプルボディかどこがポイントなのか)
どんな音を出そうとしてギターに何を求めているのか
(弾きやすさか、手荒く扱っても壊れないとかか)
なぜ材に悩んでる段階なのによりによってメイプルトップメイプルバックを選んだのか
書かないとこっちがわからん事はいっぱいある。もう一度ちゃんと書け
432ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 21:47:47 ID:ngstO181
ハードオフのジャンクコーナーにある弦楽器はネックがもう調整不能のやつが
多いんじゃない?「ネック鬼反り」とか「ネック逆反り」とか書いてるのが多い。
買い取ったらロッドくらい回すだろうからそれで調整不能って意味だろうし。
「指板うねり」とか書いてるのを手にとって見たがほんと面白いくらい波打ってたな。
まぁネックが生きてれば何とか再生は出来るでしょ。ジャンク再生するなら
とにかくネックのチェック。
433ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 22:59:19 ID:pJExv583
>>431
ご丁寧にありがとうございます。では、少々長くなりますが・・・

ワーモスで作ったネックを組んだストラトがとても気に入っていて、それと同じ弾き心地、
同じ形でハムバッカーサウンドのギターが欲しいんです。ハム付ギターはアイバJEMを
使っているんですが、音色が気に入らない訳ではないもののストラトから持ち替えると
どうも切れ味が鈍くって。(バンドもメンバーもそう言います)
そこで、メイプルボディにハムならどうかなと思った次第です。ホローに関しては、ソリッドでは
重過ぎるのではないかということと、多少温かみが加わるのかなという想像からの興味です。

434ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 00:14:50 ID:0NK0OLLq
そんなに長くはないな
435ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 01:25:02 ID:HjAHw4sn
メイプルでホローで、しかもストラトは大変。多分かなり高い。
まず店でハム載ってるストラトを色々試したほうがいい。
436ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 22:21:41 ID:CYOzmQ+E
>>435に同意ですな。
>>433の用途ならアッシュでもいいと思うな。メイプルトップにしても良いし。
抜ける音は材もそうだけど、PUとか配線材の相性もあるから試した方が早いようなきがす。
店にある2ハムのストラト片っ端から弾いてみる方が良いと思う。
437ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 23:53:54 ID:Gsdgi9pS
ストラトみたいにもともと穴ボコの多いボディを
更にセミホロウ構造にする意味はあるのかー?
438ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:16:41 ID:NAjd2DLh
そこで弁当箱ですよ。
439ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 00:53:40 ID:cH5vt24R
>>438
440ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:12:38 ID:WQg/pIuf
弁当箱をさらに踏み込んで、ピックガードの裏を全部ザグれば充分ホローだな
気になるならメイプル貼ったベニヤでピックガード作れば理屈では間違ってないし。
どうしても気になるなら、5mmのメイプル板で埋め込み型のピックガードというかデタッチャブルトップ?でも作るか。
441ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 00:36:58 ID:jrs8V6Un
ホロウボディって、くり抜く体積よりも振動板(薄くなるところ)の
表面積が増える方が音に影響が大きいんじゃなかったっけ?
442ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:13:21 ID:+Q5L9rUo
多分そうだとは思いますよ。ピックアップが薄い部分に固定されているとすれば

60cm角 厚さ10cm の、ボディに見立てた四角い材があるとして、

そこに直径10cmの穴を9cm深さ

直径40cmの穴を2cm深さ
では
たぶん浅くても40cmの方がホローっぽくなると思われ
443ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 01:35:19 ID:PC69uBu0
ネックだけ買ってさ、
24フレットの辺りにブリッジつけてギター作りたい。


そのギターもどきのヘッドを今度はボディーのように改造、
下にヘッドを移植。
上下逆ギター作りたい。


既出?
444ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 02:24:21 ID:K/YI3etm
>443 日本語をちゃんとべんきょしましょう
445ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 02:27:51 ID:BwTR2uU2
>>441-442
アコースティックだと、本体の内積は音の増幅率に大きく関係するね。
ただ体積が増えても増幅される時に高音より低音のほうが増幅率が大きい
=高音の方が減衰率が高いから結果としてはホロウ部の体積が大きいほうが
低音のふくよかな音になる。
その点では体積が音色にも大きく関わるって言えるのかな。
446ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 03:14:09 ID:u7H4Q7SF
>>445
アコだと容積はものすごく重要ですけど、エレキではPUマウント部分の
剛性が影響大ではないかと思われます。
なので、薄い部分(STだとPGとか)が大きいと、エスカッションで
がっしり繋がっているLPよりもザグリ部分の影響が出やすいと思います。
447ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 09:21:21 ID:FuXk3ylb
>>443
>24フレットの辺りにブリッジつけてギター作りたい。
完全なフレット音痴になるね。
その辺の理屈解ってんのかな???



448ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 11:53:37 ID:IlG7wnFO
そこでフレットレスですよ。
449ドレミファ名無シド:2006/01/16(月) 21:50:44 ID:wQQEj5S5
これ作っておくれ。
ttp://j-walkblog.com/images/glenngrin.jpg
450ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 03:42:00 ID:oc0th9Z0
どうやって弾くんだw
451ドレミファ名無シド:2006/01/17(火) 23:33:06 ID:ngpCSTB9
ふと気になったんだけど、
>>449って弾いてる側の反対のボディも生きてるとしたら、
そっちのPUもなんか拾うよね、押さえたフレットの反対側の振動とかw
そっちの音が聞いてみたいぞ〜w
452ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 01:01:27 ID:KTITNi9Y
ヘッド側のボディ?からもシールド出てるね
453ドレミファ名無シド:2006/01/18(水) 23:57:06 ID:7dKVR57j
ハードテイルのストラトってどこから弦アース取るの?
ググッたらテレキャスやレスポールはブリッジのプレートやスタッドから
取ってるようだってわかったんだけど・・・
454ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 03:15:16 ID:JuFQy4vb
>>453
ジャズベとかみたいにブリッジの裏じゃないの?
455ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 03:21:04 ID:BdcbNHvs
> 453
テレやジャズベと同じくブリッジプレートから。
キャビティまで穴が貫通していて、アース線を通している。 
456ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 17:34:46 ID:01k+KHpS
>>449
つかあんな長い弦どこで買えばいいんだ
457ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 18:36:52 ID:fGMQ2Jcw
>>456
その着眼点のユニークさに嫉妬
458ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:32:26 ID:l2coTQds
>>454>>455
ありがとう
459ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 23:49:17 ID:duFS6zs8
>449
フレットがW
460掲示板に戻る関連ページ全部最新50:2006/01/23(月) 02:12:56 ID:3DzB89b8
>>449
確実にキマッテル時に思いついたな、これ。
461ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 08:58:21 ID:r1FSuTgc
手作りあきらめかけた俺がいる
462ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 12:01:58 ID:yLWpoQNc
手作りしている俺がいる
463ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 23:45:39 ID:Wd2Ch5h+
子作りしているヲレもいる
464ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 16:25:39 ID:qMt/51aL
君たちがいて
  僕がいる
465ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 17:45:17 ID:O9OJSQz7
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>464 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
466ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 18:12:43 ID:WDNEzJpu
ウワァアアxン シクシク…

   <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
       ̄ ̄
467ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 20:18:08 ID:258kPFB7
ttp://www.geocities.jp/pj_60s/orig10.html
他スレから引用だけど
468ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 01:20:52 ID:2u2Leu7D
>>461-466
469ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 10:05:59 ID:DdW84Uyz
アイモクで買ってる人、シーズニングはどうしてる?
アイモクってシーズニングしてないって他スレに書いてあったんだが、アイモクで買おうとしてた矢先だから困ってる。
470ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 17:13:33 ID:806njY9w
大手がやってる強制乾燥のことなら、アイモクにそういう設備はないみたいだ。
ただ、あれはメーカーが便利だからやってるんであって本当は木にとってよくない。
オールラッカーフィニッシュなら材の状態でどうであってもそのうち安定するし
本格的にやるなら、どっか風通しのいい所に何年か置いとけば大丈夫だろ
471ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 21:39:25 ID:RNxSKXjP
以前アイモクに直接確認したら、乾燥はやってるって言ってた。
実際、アイモクから買った材はいつもそのまま加工してるけど今のところトラブルは無いよ。
472ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:04:59 ID:bz/gwABr
つまりは ガセって事だな。>シーズニングしてない
適当なコト言うやつがいて困るよね。
473ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 20:43:02 ID:bO64Jc7s
age
474ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:09:32 ID:8kaggCiM

パーツかき集めてギター作った。
ギターは出来上がった。
でも楽器は作れなかった。

難しいね・・・自作って・・・。
475ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 02:35:52 ID:HKmM74/b
なにが言いたい
476ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 03:04:05 ID:JaTDy7Kb
組み立てる事も難しいなら、使える楽器にするのは夢のまた夢、だね。
477ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 16:49:56 ID:8kaggCiM
>>476
そうなんだよね。ポジションごとにバラつきがあって、
いい音が得られない。なるほど、オーダーして作る
ギターの価格はほとんど技術料なんだな、と。

また全部ばらして組み上げ直してみます。
478ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 19:27:30 ID:rfMtu2Fy
てかフレットやらネック周りの調整だけリペア屋にやってもらえば?
あの辺はやっぱ素人じゃ難しいよ
479ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:38:39 ID:8kaggCiM
うん。そうする。
今は半田の練習中・・・
480ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 21:26:27 ID:pjS8Tw2Z
>>479
そこからかよ!
481ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 22:06:05 ID:bkciGiPG
半田の練習終わったら次は刃物研ぎね。
482ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 23:10:04 ID:rePzfvWD
そりゃすごく本格的だな。
刃物は良いのを使おうぜ!
仕上がりと腕がぜんぜん変わってくるよ(上手くなった気になるw
483ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 23:35:34 ID:hh9/QRkW
>>481
逆の気がする・・・
刃物つかえなきゃどうともならんでしょ
484ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 03:00:55 ID:OGItrAI9
ハンダの良し悪しは音に対する
影響大きいからなぁ・・・・・
485ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 08:34:54 ID:NxL2pLYu
>>483
いいんじゃない
木工より半田の方が早く始められるし
486ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 00:51:48 ID:b6sqCyCP
まあ、仕事じゃなければ楽しんでやるのが吉。
神経質な作業が多いからね。
自分でやることで専門家を見極める目も養えるだろうし。
ギターに多い迷信に振り回されることも少なくなるよ、きっと。
487ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 11:02:56 ID:VhqEVaDR
純錫を溶かしてボディを作ったら・・・ってダメか強度不足だろうな。
488ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 11:35:48 ID:Jqk51+Xi
強度は異常にあるだろ?>ソリッド
重くて持てないんジャマイカw
489ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 01:27:15 ID:EgZC81Mk
ZakkWildみたいなマッチョ専用だよ。
筋肉を鍛えることがROCKな兄ちゃんには普段用にも便利な代物ナ予感。
490ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 23:31:24 ID:+S2G5rJL
ギター回ししたら飛んで行きそうだ
491ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 23:37:51 ID:EgZC81Mk
もちろん首が・・
492ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 00:18:14 ID:ONwPEYUG
ギター回しって何?w
493ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 00:36:20 ID:2m1chGIb
インギー、ヴァイ、かつてはシンデレラの得意技
494ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 06:52:19 ID:yRWEif8e
部屋の中では出来ない技だとおもう
495ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 16:42:25 ID:aW8fjugt
おれんちは3人並んでできる
496ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 18:41:59 ID:XZOYtFFo
もっとじゃないの? 公園でしょ?
497ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 20:28:46 ID:R/1gKmi+
ラジオ体操かよ
498ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 21:23:55 ID:koD4es7Q
おれ部屋でやって、蛍光灯を粉々に割った
499ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 06:32:36 ID:da+QKNXp
俺は夜に外で何回か練習してると
ギターが宙を舞、華麗にネックがへし折れた
周りに人が居ないか確認して急いで折れたネック拾って家のなか入った
因みにグレコのレスポール
500ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 22:26:09 ID:WSUQxgfL
涙でモニターが見えないよ・・
501ドレミファ名無シド:2006/02/09(木) 00:25:22 ID:4ePFIhj6
感情の抑揚のない文章が余計にグッとくるな
502ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:03:30 ID:yEJZt3qY
age
503ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:10:43 ID:L+bpTjHS
俺もグレコのレスポールタイプ使ってるから胸が痛む
504ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 01:09:06 ID:B5vPqPfr
オレのはグレコのレスポールだ!
505ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 03:19:36 ID:04VSoTEu
俺なんてグリコの(ry
506ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 14:55:16 ID:LKXa3yhg
ひでーww
507& ◆LMRaV4nJQQ :2006/02/13(月) 22:43:57 ID:mWrN6kyD
紳士・淑女(いる?)のみなさま 質問!
全音ウクレレキットを買い、製作してみたが
フレットの端の処理をしたいのだけど、どのような種類のヤスリがいいの?
508ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 02:53:43 ID:6TaqJDU0
フレット専用やすりがある。
509ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 20:25:03 ID:vO2EaSJy
今日、ワーマスで買ったネックとボディで組んだストラトが完成した。
ビス1本から全てにおいて自分の好みで組めるという点でまずは大満足。
自分で作ったという愛着もあるしね。

今までそれこそフェラーリ買えるくらいギターに散財してきたけどこれを弾いて
「あぁ、ギターってこれで良いいんだ」と思える。
高いのって貧乏性からか変に大事にするから触れる時間短いんだよね、俺の場合w
楽器に対する愛で方は人それぞれだろうけど「弾いてナンボ」の自分には「乱暴に大事にする」
のが生にあっているみたい。

もちろんフレット周りなどの細かな調整は必要な状態で未完成なんだろうけどその時になって
出せば良いかな、と思う程度には精度は高い。

次はテレかな・・・ワクワク

以上チラシでした
510ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 08:20:06 ID:JCpbZjrH

俺もこないだオーダーしたばかりで届くのが楽しみ
PUの組み合わせをこれから考える・・・今が一番楽しい時期かも

DIYコンポって一回で済まないんだよな
あまりにも選択の自由度が高すぎてさw
511ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 17:40:04 ID:jX6jtL6r
アイモクでサイドジャックのベースボディを注文したら
サイドジャックの加工20.5パイか23パイを選べといわれたのですが
どちらが一般的なのでしょうか?
512ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 18:47:03 ID:ZgcNV1a5
>>511
寸法から察するに20.5φは、長方形を少しカーブさせた
ジャックプレートでジャック本体の外側ナット周辺が窪んだ
タイプのものや、猫目型のジャックプレートなど、ボディ厚
方向が狭いジャックプレートの使用に合わせた感じですね。

一方23φは、’51オリジナルプレシジョンベースや
’72テレキャスターベースの様にジャックカップを使った
取り付け方に合わせた寸法の様です。
(私のテレキャスのカップを外して穴の径を計ったところ
ほぼ23φでした)

取り付け方に応じた寸法で、どちらが一般的という
ことはないでしょう。
513ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 18:58:46 ID:bN/uRxF0
>>512
かなりわかりやすいレスサンクス
ジャズベで猫目プレートつかうから
20.5φにします。
514ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 02:53:09 ID:Se3tb/h+
ネック(ジョイントビス穴あり)と、ボディ(ジョイントビス穴なし)を組みたいのですが、
ネックのビス穴に合わせてボディに穴を開ける方法はありますか?
515ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 06:44:27 ID:vv1KpFYO
>>514
無理だろう。
ネックのビス穴を埋めてから、改めて
ボディ側からビス穴を開けたほうがいいよ。
516ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 08:08:18 ID:4+WhrJ0d
>>514
例えばネック側ボルト穴に先の尖ったピンを4本突っ込んだ状態で
ボディに押し付けてマーキングしたらどうだろう
517ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 17:11:12 ID:Se3tb/h+
レスありがとうございます。
ちょっとアレンジしてみました。
ネックジョイント部に透明プラ板を両面テープで張る。
透明プラ板は外した後にまた元の位置に張れるように外周を鉛筆でなぞっておく。
ねじ穴の中心に印をつけ小さな穴を開けて裏から画鋲の針を出す。(1ミリ位出るように削っておく)
ボディジョイント部には木板を張る。(何個も穴が開いてしまうので)
軽く1、6弦を張ってセンターを出す。
うまくいかなかったら埋めてボディ側から開けます。
518ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 23:52:47 ID:f3lKGbEb
ネックとボディのねじ穴って、木の痩せやネックにかかる圧力に影響されて
ジョイント角が変らないように通しのスクリューになってるんだよね。
もしねじ位置があってもねじ穴の回転まであわせるのは無理じゃないの?
519ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 02:59:04 ID:ikIPsffQ
ん、デタッチャブルのボディは基本的にバカ穴だよ
520ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 09:43:02 ID:Tvg8EUXL
俺ベースだけど、トーカイのジャズベが最初はボディにもネジあったが何回か外してるうちにバカに
なっちゃったんだけどいいのかな?
ちなみにほかのモデルも前に調べてみたが、スティングレイ・L2000・BBは全部ボディにもネジが
あってネックをとった後もネジを回さないと外れなかった。
521ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 17:08:39 ID:a+e0C1NR
>>520
それは木屑が詰まっていたんだと思われ。
522ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 17:30:53 ID:KZOJtxNz
デタッチャブルはネックの振動をロスしないように
ボディ側とネックが共ネジで繋いである。
523ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:00:57 ID:a+e0C1NR
>>522
別にボディ側がバカ穴でもロスしない。
524ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:01:52 ID:a+e0C1NR
それにンなこといってたら
マイクロティルトだの
シムだのって
言ってられなくなる。
525ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:10:08 ID:kruw7tn0
バカ穴のやつもバカ穴じゃないやつあるで良いじゃないか
526ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:11:08 ID:kruw7tn0
やつ も ある
    ↑
   抜けてたorz
527ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:23:47 ID:a+e0C1NR
>>525
でも正直言ってバカ穴で無いやつは手抜き工事なんだよ。
バカ穴にするためには、径の違うドリルでボディ側に
穴を開けなければならないわけだ。
528ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:32:14 ID:kruw7tn0
手抜きでもなんでも自分の好きなように作るなり改造なりするのが一番じゃないか
529ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:13:16 ID:a+e0C1NR
>>528
なんで?よりよいやり方で作るなり改造するなししたほうが
いいじゃん。
アドバイスを聞く耳を持たないのならこのスレを読む意味が無い。
530ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 20:59:09 ID:OQQTAQi/
作る人間が好きなように作ればいいじゃないか。
それが趣味ってもんだろ。

それに、いま良いとされてるやり方もこの先ずっと
いい方法といわれ続けるかどうかわからない。
クラギだってかなりいろんな方法があるわけだし、
アコギやましてやエレキだと正解なんてない。

作りやすい方法とか効率のいい方法 なら正解はあるかもだが。
531ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:03:15 ID:kruw7tn0
シム挟みなどをしてジョイント角の変更を容易にするために
ボディ側のビス穴は若干の余裕を持たせた方が良いと言うもいれば
密着性を考慮してガチガチに仕込んで角度を変更する場合は
ボディ側ジョイント部底面を削った方が良いと言ういう人もいる。

アドバイスを聞くことは大事だけどそのままそれを受け入れるだけではダメだと思うよ。
自分で試行錯誤して納得できたやり方こそが自分にとっての真の良いやり方だと思う。
532ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:09:42 ID:a+e0C1NR
>>530
だからアドバイスを聞く耳が無いって
言っちゃえよ。
533ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:11:39 ID:kruw7tn0
>>532
君は人の意見を聞く耳を持っていないようだね
534ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 21:50:33 ID:a+e0C1NR
>>533
そんなこと無いけど?
>自分で試行錯誤して納得できたやり方こそが自分にとっての真の良いやり方だと思う。
というのはいい意見だと思うけど、この場合関係ないよ。
アドバイスを聞いてこそ成立する話だからね。

「ネックとボディの密着性」を本当に考慮するならばボディ側はバカ穴の方が
良いんだよ。これはこ未来に覆るとかそういうものではないのだよ。

密着しなくてもいい、もっとほかに考慮したほうが良いことがあるというなら
当てはまらない話だよ。(そういうのがあればぜひ教えてほしいものだが。)


535ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 22:06:14 ID:jq5FEsKj
ギターは楽しく自由に作れ!かつてレオがそうだったように形にとらわれるな!
荒れるから自らをひとに押し付けすぎる奴は華麗にスルーしよう!
ってことで言い合い終了
536ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 23:32:41 ID:MhgO6n7T
手抜きか手抜きじゃないかは別としてメーカー製でボディ側がバカ穴のやつって
見たこと無いなあ。
537ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 23:37:41 ID:MhgO6n7T
>527
ちなみにフェンダーはボディがバカ穴になってないけどネックとボディは違う径で下穴空けてるよ
538ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 23:45:13 ID:MhgO6n7T
三連投だけどネックにアジャストシステムが付いてる奴はバカ穴だった
539ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 00:26:13 ID:I4cC7hLw
 フェンダーでいうと、最初に四点式で作った時は通しネジだったけど後に
三点式でネックを外さずに調整出来るようにした時にバカ穴に変えたんでしょ。
(最初にどうして通しネジにしたかは知らんが)で、他のメーカーもまちまちだと。
 でも今だに塗装でラッカーだポリだの言ってるみたいに新しくて進んだ技術を
全ての人が好むとは限らないし、自分で作る時もどっちでも好きにしろって事だよな。
540ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 01:44:01 ID:AhZe+AUG
>>534
どうしても「アドバイスしてやる」「教えてやる」のがやりたいなら
自分でサイトたててやると良いよ。きみの思い通りだ。
ここはいろんな意見が書かれて、それを受け容れる、受け入れないは
見た人が決める。そういうところなんだよ。
541ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 02:25:28 ID:Fyl0vzc8
ネックジョイントだけど、WarmothのフライングVボディってボルトオンで
繋ぐとこだけでっぱてるけどあれあそこで折れないのかな?
542ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 07:36:22 ID:Q24VFwOV
>>540
534じゃないけどオレはその考えに反対。
自分のやりたいようにやるのが最良だというのなら、正に
アドバイスいらない人なんだろうけれど、そういう人ばっかり
じゃない。自分基準で考えないでほしいな。
それに、どっちでも好きにというのはいいけれど、どうしてそうなってるの
かっていうのも知りたいところなんだ。あなたはそうじゃないの?
>どうしても「アドバイスしてやる」「教えてやる」のがやりたいなら
それは曲解と言うものだろうと思うし。

543ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 08:51:17 ID:Q4jWGsJp
機械屋の俺から見て通しネジって締めつけが大変だと思うよ
けどアルダーやバスウッドがメイプルより柔らかくてボディ側のネジ山を
多少潰しつつ締め込むのを狙ってるんならそういう製法・付加価値もあるのかなぁ
544ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 10:30:54 ID:Fyl0vzc8
>>541
おれもワーマスオーダーしてみたいけどやっぱ英語わかんないと注文難しいのかな
545ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:19:25 ID:rVNzg6Iu
注文だけならそうでもないよ
オーダーシートに選択式の部分が多いから

中学英語くらいでいけると思うから、まずはいろんな質問をメールでしてみるべし
的確な答えが返ってきたなら通じてると思えば良いw
546ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 12:19:53 ID:Gh/6iGje
理論で言えば本体をスルーホールにしたほうが締め付けは強くなるはずだけど、
フェンダーをはじめ通しネジでやってるメーカーも多いね。(ちなみにそのせいで
USA製のストラトが新品で1o近くネックが浮いてるの見たことあるw)
俺も543の意見に近いけど、何回も締めなおしたりした時のボディ側のネジ山の
損失に対するバッファーなんじゃないかと思う。

>541、>544
暇人乙
547ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 14:35:00 ID:d8WN4NIA
544じゃないけど、俺もWarmath買うの英語でちょっと躊躇してるな。
なんでもウェブのshowcaseっていうのの中から選べば他にあんまり
リクエストすること無しで楽らしいが。
548ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 18:35:50 ID:YqfdZrvs
>>546
>USA製のストラトが新品で1?@近くネックが浮いてる

それはマイクロチルトだろう
俺の知る最近のFenderはバカ穴ばかりだったよ

まぁもうこの話もどうでもいいかw
549ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 18:43:12 ID:Qn45Xa7J
マイクロティルトいじってネック角つけても浮いてるようには見えんだろ
1_もネックが浮いたストラトなんてどう考えても不良品

550ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 19:27:17 ID:LgUV/LS+
塗装でテレキャスのブロンドみたいにうっすら木目が透けてるのってどうやるのかな。
前にそれっぽい色を買ってきて薄く塗っても駄目だったんだけど、クリアーに混ぜて
シースルーみたいな色作るの?
551ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:41:34 ID:gR3/7mB6
その通り
552ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 15:20:23 ID:A6sbdhcy
ビンテージブロンドみたいにするのってかなり薄く作らないと透けないよね。
イメージだとクリーム色にクリアを少々みたいな感じだけど、
実際にはクリアに色を少しぐらいの感じで配合しないとなかなか透けない。
553ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 01:10:17 ID:65k/6rkB
Sadowskyみたいにネックポケットをタイトにするのを良しとするブランド
もあれば、その逆をいくブランドもある。
タイトにすると弦のバランスが良くなるが、音は弦音中心の枯れた音に
なりがち。だから良く鳴るボディがないと逆効果になり得る。
緩いとバランスの面で不利だが、ネック鳴りは生かしやすいかもしれない。

要するに、目指す全体像から各部に求める条件を決めているわけだね。

「Parker Guitarsのケン・パーカーとは古い友達なんだ。
     この世界のいい所は、答えは一つではないということさ。」
                             
                              --- Roger Sadowsky
554ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 01:58:23 ID:r0Mxp6AW
ブロンドって古くなる(焼ける)と、不透明になるのでしょうか?
イングヴェイのストラトみたいに、元のブロンドカラーが木目の見えない
クリーム・イエロー色になっているけど。
555ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 21:55:26 ID:Lpil9pAB
USACGにゴトーのフロイド(GE1996T)を載せるボディをオーダーしたいのですが、
ザグリはOrig Recessed Floydでスタッド径とスタッド間の距離を変更してもらえば
大丈夫でしょうか?
556ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 01:46:33 ID:9jkCvlau
直接聞けばいいだろ?
聞く相手を間違えてる。
557ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:15:28 ID:Hh5r9LCx
558ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:22:13 ID:wr0l8wNu
フィニッシュにオイルステイン使ったら
かっこいいかと思ったら、全然染み込まないし
汚くなった。鬱…
559ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:55:25 ID:VH+aJhYG
やり方を間違っちゃったんじゃ〜?
木地とかバッチリ仕上げておかないとたいへんだよ〜。
560ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 06:59:27 ID:ONbOJtd1
やっぱ年弐波年を入れて#1000くらいまではやっといたほうがいい?
561ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 00:42:05 ID:JBcvjYqy
木目見せるなら念を入れて磨くべきだろうね。
キルト等で生地着色やるなら目に沿って磨かないと目立つ傷が残りやすい。
スチールウール使うこともあるよ。
562ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 08:16:12 ID:ruej50be
素人考えなんだけど、オイルフィニッシュするときスチールウールに
オイルを垂らして塗りこむとか、オイルかける前のサンディングのとき
出た粉をオイルに混ぜておくとかいうのはアリかな?

563ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 11:09:41 ID:4aTX5z+B
初めて、側板の曲げをしたら、速攻で折れた
俺の気持ちも折れた

何故だろう?  30分くらい、水につけておいて
ゆっくりとベンディングアイロンで曲げて、希望のカーブとは行かなかったが
よっと!て感じで、型に入れる刹那に・・・・・

曲げは、どこまで曲げるわけ?
564ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 14:12:25 ID:1Gew5CeB
材はなに? 木によって違うよ〜
565ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 17:32:48 ID:4aTX5z+B
俺はアホ 曲げに使おうとした材木はマホ 河馬は英語で、ヒポ


ごめん すべってる俺・・・受験生には気になる言葉を書いて、はずれくじ!
566ドレミファ名無シド:2006/03/04(土) 18:08:28 ID:1Gew5CeB
マホはね〜 実はローズより難しいんだよ〜
湯がきすぎるとふにょふにょになるし、足りないと割れちゃうんだよ〜
初めてはローズの方が良いんだって、誰か教えてくんなかったの〜?
567ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 17:53:21 ID:y9WPkZzC
アホガニーです。

何故、マホガニーかといいますと、アイモクに注文した際に
「加工性と金額で初心者向けでお勧めは?」と聞いて進められた。

今日も、挑戦したけど、ヒビ(ささくれ)がではじめて、失敗モード
search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%A5%D9%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A1%A1%C2%A6%C8%C4&web4.x=0&web4.y=0&web4=%A5%A6%A5%A7%A5%D6

お勧めのホムペを落としてください。
568ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 19:50:15 ID:58kC6Mm9
♪春が来〜た〜
569ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 00:12:57 ID:COSP6bPs
啓蟄か
570ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 23:45:51 ID:G4Dy7yxc
>>569
昔から響きがやらしーと思ってた(w
571ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 23:52:19 ID:s+pV5xOg
虫だぞ?w
572ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 13:51:27 ID:Bz/v5gYv
「響き」て書いてあるじゃん(w
確かにやらしーかも。
573& ◆q2KNYPHILU :2006/03/14(火) 21:44:09 ID:cjjwa0+T
>>566氏へ

ローズウッドを見積もってみたら、激高いがね! どうしようかな?
574ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:12:37 ID:eJjCQynC
マホガニーは曲がってはくれるんですが、バネのように戻ります。
ただ、そういうのを若干ムリしてモールドに押さえつけ、表裏板つける
とこまでこぎつけることに成功すると、大人しく曲がってくれた木よりも
いい音するような気もしますが、いかがでしょう?
575ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 23:36:44 ID:bAs/1lxv
566だよ〜〜。

どこになんの見積もりだしたか?だけど、材だけならそんなに高くないと思うの〜。
マホよりは高いけどね〜。
買うなら国内の方がいいにょ〜。LMIとかでもいいけど、かなりまとめないと
輸送費の方が高くついたりするにゃ〜。
はっ!? まさかブラジリアンローズで見積もったかにゃ〜?w


>>574
トップのドーミングと同じで微妙なテンションがかかって音に影響してるかもだけんども〜、
それだと結果が偶然に依存しちゃうかもにゃ〜。
アコギのサイドの考え方は今いろいろあるんで、自分でいかにコントロールできるかを
考えてみるのも良いんじゃないかにゃとおもうの〜。
576ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 10:22:20 ID:Rsap9sUg
テレキャス安く作りたいのですがどこで材料購入したらいいですか?
577ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:11:53 ID:8JTRqjeq
ヤフオク
578ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 17:15:03 ID:X5j0OO5v
キットを買うか楽器屋いってノンブランドのものを買うのが一番安上がりだと思う。
579ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:58:10 ID:dl3nokpM
>>575
表面版をドーミングしたとして、その板が元に戻ろうとする力は
数年で0・・・にはならないにせよ、極々微弱な力になりますよね?
横板も数年たって分解するとあんまり動かない、まぁクセが付く
という奴で、実際にはギターの構え方よりもテンションに影響しない
ようになると思うのですが?
580ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:48:14 ID:r4F9jSeM
>>579
どうやってドーミングしているか理解していないな。
581ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:57:51 ID:hqql4jDU
ヤフオクで2000円でボディゲト。
ネックもオクで12000円。
パーツに拘ったらかるーく5万超え・・・おrz。
新品のFJ ST70買えたよw
582ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 22:17:16 ID:jKigUr6A
>>580
普通にスペイン式なら作業版に押し付けるか、ブレイシングにRを
つけるか、又はその併用だね。何かヘンかな?
583ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:28:44 ID:FkXUUKSj
>>582
それで何故板が戻ってくると考えるのだ?
大急ぎで調べたなw
584ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 23:32:01 ID:jKigUr6A
弓と同じだよ。木を曲げる。その木は元に戻ろうとする。しかし、完全には戻らないでしょ?
曲げられたままずっと固定されているとクセがつく。そうすると戻ろうという力は弱まる。
という意味なんだけど?
585ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:34:36 ID:yV9/zpet
ドームはサウンドホールめがけて音を効率よく跳ね返すしくみ。
別にテンションを得ようとしている訳ではないと思う。
586ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 02:19:29 ID:CJMa+PMx
>>585
ヲイヲイw
オマイのバックはすごいRで曲がってるんだな。
Rをつけるのはテンションを出すためだ。
トップは特にそう。
587ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 14:40:28 ID:CgLbroP5
どこのテンションの話?トップに関しては
R付けると普通はテンション弱くなるよ・・・
588ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 14:43:08 ID:CgLbroP5
補足:バックももちろん同じ。
タイコの皮を考えてみると良くわかるよ。
ピンと張ってるときの皮は平面。
589ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 18:56:16 ID:u5ojAB8x
みんなテンションって材の戻ろうとする力ってことで話進めてるんだよね?
590ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:24:25 ID:CgLbroP5
でしょ?
それが「表面版」をピーンと引っ張る力=テンションって
ことだと思ってるよ?
591ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:44:56 ID:BDrCUCH2
ちがうよ〜〜
それじゃないよ〜〜

スピーカーユニットのセンタードームと同じ理屈だよ〜
単なる平板だと板を前後に動かす力が掛かったとき
周辺部と中心付近でディレイがでる。
そこでRをつけることで全体の剛性を上げてるんだよ〜


だから板が戻ろうとする力はゼロでも良いんだよ〜
592ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 20:47:03 ID:BDrCUCH2
ごめ、センタードームって限らないにゃ。
ユニット全体でいいや。ボイスコイルがコーンを駆動するとき、
平板だとペコペコするでろ?そこで半球型ですよ。
593ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 21:21:41 ID:u5ojAB8x
ようするに残存応力としてのテンション(ストレス)と角度としてのテンションを
同じ土俵で語り合ってたわけか。
594593:2006/03/18(土) 21:24:11 ID:u5ojAB8x
×角度としての → ○角度を付ける事による強度としての
595ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 21:53:25 ID:9EzPrfBO
そうすると575の発言がおかしいんじゃないの?

この発言はあきらかに応力のことを言ってるよね?
ヘンなのは喋り方だけにしてよw
596ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:30:23 ID:CgLbroP5
>>591
なんだ、そうか。
ならテンションじゃなくて、単なる剛性でよかったのに。
それにそれなら、サイドが戻ろうとする力なんて
関係ないじゃん。
597ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 01:38:04 ID:r8i0W4tf
なんか おまいら 頭良すぎ ちょと自信無くすわ
598ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 12:30:42 ID:2rA/MOdY
本当に頭がよかったらギターを作ることに時間なんて使わずに
金で済ますだろw
599ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 13:12:48 ID:CjtUukoT
頭が良くても金が無いオレらはどーすれば・・・w
600ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 17:27:45 ID:VnFbHtsj
アタマもカネも無いヲレの救済策を教えてください(ぐぉおお
601ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 02:14:20 ID:pStpkgmp
>600
つ[HARD OFF]
602ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:20:12 ID:06/eGsaW
マルキのブログいいね。
603ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 21:41:42 ID:TN/ligKQ
さて、アイモクから、材が着ましたが、ここで先回と同じようにしたら、無駄に木を折るだけ

ベンディングアイロンの熱が弱いのかな? と考えますが
皆さん どんな感じ?   俺は自作で熱源が100w電球を使用
604ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 08:14:30 ID:Q6BGaaWc
>>603
力加えすぎてないか?板は厚過ぎないか?水はちゃんと付けているか?
そこだけちゃんとしてればそれで曲がる
605603:2006/03/25(土) 21:39:54 ID:S0vH5Ava
言い訳させてください

2_厚で、一緒に風呂に入って、しっとりと潤いを持たせて
100w電球を鉄パイプの中に入れて、加熱してそこに、板をすりすりごしごし・・・

http://www.crane.gr.jp/Make_Ukulele/003_bi/
な感じの、アイロンだす

熱源が弱い? 力の加えすぎに関して

板を「く」の字に曲げるのに、30分ぐらい掛けてやってますが、曲がりが悪い
しかも、型に入れるには、どのくらいかかかる事か・・・・
606ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:05:47 ID:RiR1QHcn
パイプの厚さは?
607ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 22:17:01 ID:t7JIgpIx
100w電球とのことですが、ハロゲン使ってるんだよね?
鉄パイプに水をかけたときにジュッと蒸発するような温度になってるかな?
目標としては普通のハンダごてと同じくらいの温度かな。
鉄パイプの厚さによっては、電球から遠い部分の温度が低い場合があるので
まずはそこをチェック。
うーん。そんなこたぁ調べてよなぁ?・・・。
608ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:00:29 ID:Ocz/z37e
どうもどうも

まずは、パイプについては、推定ステンレス製の肉厚1ミリ程度のもの
熱源とパイプとの距離は、近くて5mm程度、離れてるところで2cmくらい
(製作者が素人ですから、センターに来てない)

熱源については、ハロゲンではなくて、白熱電球を使っています。
ハロゲンではないです。

温度に関しては、何気にさわって、「あつっ゛」て飛び上がる程度です。
しかし、はげ論・・・・失礼 誤変換
ハゲロンは150W〜  白熱は100Wまで

熱源が問題かな?←自分の技術に問題は無いと思い込んでいます。
609ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:37:36 ID:i6Q0HlR7
白熱じゃ温度低いでしょ・・・
610ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 11:25:28 ID:MBIMlGef
ベンディングアイロンはだいたい200℃ぐらいになるはずだから
それぐらいになってるか測ってみたら?
611607:2006/03/27(月) 22:20:24 ID:LIy9un58
恐らく白熱100wではムリかと思われます。
普通の家の電球ですよね。夏でも使いますし、カサや壁が焦げる
心配も無い電球です。絶対に温度が足りません。なぜなら、

私 が 経 験 済 み で す か ら w 。
612ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 22:48:13 ID:2pWCr2HS
ミナサン thanks

俺も熱源が悪いと考えています。200℃かどうかの測定方法は、思い浮ばないので

1・ハロゲン電球を買い、アイロンの再製作

2・半田ごて100wを改造して、アイロンにする。
ttp://www.tim.hi-ho.ne.jp/luthier/iron/index.htm

衣類用アイロンを買って、分解して、熱源に使用としたが、これはダメでした。
613ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 23:50:05 ID:imWK8Fda
>>612
断然1をお勧めします。
半田ごて100wで、サイドのベンディングってのは明らかに熱不足
です。ヴァイオリンのサイドですらあんまり良く曲がりません。
614ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 00:45:28 ID:IQ3CEbXM
ほsh
615ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 03:40:19 ID:2qJfOP3O
オリジナルデザインの、自作ギターとかベースって
はたして幾らで売れるんだろうね・・・・
1円スタートでやってみようかしら
616ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 18:09:26 ID:53C1QQRV
しゅぴーんしたら教えれ
617ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 00:52:44 ID:Dk+e90pf
>>615
たまに出てるけどボディだけとかのは数回再出品されても落札無しで
消えてくのがほとんどだね、完成品なら部品代ぐらい。
多分未加工の素材のほうが高く売れると思う。
618ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 01:22:59 ID:lIxEBKao
そりゃまぁ自作品にまともな値段がついたらそれって普通にプロの楽器職人だしなぁ
そうそう簡単にそんないい値段なんて付かんだろ
619ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 07:16:11 ID:g1+MlLzD
クリアのアクリル板でベースのピックガード作った。
スラップすると指との摩擦による静電気がすごく
帯電放電して、パチパチとノイズをPUが拾う。orz

620ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 11:12:04 ID:bHu+cIa8
裏にアルミかなんか貼ってアースとらなきゃ。

と思ったらクリアかw
ダメポ
621ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 19:25:57 ID:2jDBbmls
スプレーのコーティング剤ってのが売ってるよ
622ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 20:57:34 ID:dFo96ikz
>>621
サンクス。探してみるっす。
623ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:22:52 ID:0fNcX2Om
ベンディングアイロンねたの続きをさせていいでしょうか?

白熱電球100wでは、熱量が足りないとのことで、古いコタツの熱源を取り出してみました

うまくいくか、自信がありませんがまた報告させてもらいます (・.・)ノシ
624ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 23:06:21 ID:cXUJCxrw
その前になぜハロゲンを買わないのだ?
それで全て済む話だろうが。
625623:2006/04/13(木) 21:11:26 ID:18Ik6S/W
自作派の人の意見より

ハロゲンの欠点として、眩しい、電球が切れる、温度調整ができない

で、電気ストーブの熱源がいいと聞きましたが、家になく、リサイクルショップ
に行ったら、シーズンオフで閉まってしまっていた。

で、倉庫の古いコタツを解体しだいです
なるべくリサイクル思考です
626ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:15:09 ID:x4dtHUeg
ハロゲンが何故そんなに嫌なの?
白熱だってハロゲンの欠点と同じなのに使おうとしてたわけでしょ?
電気ストーブだのコタツ解体だの、どうしてそこまで遠回りをするのかなぁ?
リサイクル思考ならば白熱をハロゲンととっかえれば自作ベンディングマシンの
リサイクルができるのでは?
627ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:40:28 ID:HRjI2tYu
たしかコタツの温度ヒューズって120〜180度ぐらいじゃなかったかな。
てことは上のほうの200度ってのには程遠いんじゃない?
628ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 01:08:10 ID:yMVYCR7T
とりあえず好きなように作るのは良いと思うよ。
ただ、正解やより良い策を提示されてるんだから、
「やっぱり上手く行きませんでした。どうしましょう」
は無しで頼むよ。そこまでつき合い切れねぇ。
629ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 19:59:23 ID:HLnUZELH
とりあえず、コタツ等で失敗したらハロゲンね。それまで出て来ないでね。
630ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 20:04:23 ID:R+qdw8mT
温度がいい具合に上がっても今度は材を焦がしそうな希ガス。
631ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:17:44 ID:DURLGrTY
アイロンねたで盛り上がってるな・・・・

まずは指摘をさせてもらうか
白熱をハロゲンととっかえれば自作ベンディングマシンの・・・・
口金の問題が有りもうす

正解やより良い策を提示・・・ベンディングアイロンの正解ってなに?

みんながみんな、ハロゲンで材を曲げないといけない訳ではないでしょ?

ランプ派もいれば、石炭で昔はやっていただろうし(推測)、コタツでうまくいくかも・・・(うまくいくかな?)
俺は、念力で曲げてるぜ!

632ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 21:57:27 ID:5B2cVpo7
↑おまいの曲げたのは臍
633ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 22:28:49 ID:ZyVyyxiF
>631
口金も当然取り替えるのでは?それ位は頭使うでしょ?普通。
大した金額じゃないし、必ず使えないとも限らないしね。

>ベンディングアイロンの正解ってなに?

当然、望むべき結果を得られるアイロンが正解だろ?曲げに成功
していないのだから現時で不正解。

>みんながみんな、ハロゲンで材を曲げないといけない訳ではないでしょ?

勿論だ。623にはハロゲンで曲げちゃいけない理由がありそうだからみんな聞いているのでは?

>ランプ派もいれば、石炭で昔はやっていただろうし(推測)、コタツでうまくいくかも・・・(うまくいくかな?)
俺は、念力で曲げてるぜ!

昔は鉄ごて。念力で曲げられるんなら世話ないな。
634ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 23:39:31 ID:S9wdDbQv
何をどう使っても良いんだよ。好きにすれば良いんだけど、
上の人は温度が上がらないと良いながら、なお上がらなさそうな選択ばっかするんで
「ちゃんと温度を上げられるモノにしろよ」とみんなが言ってるんだよ。
635独り言:2006/04/15(土) 16:55:55 ID:e3C/3C90
作業中のミスで、コタツの熱源ランプを割ってしまった・・・なんて言えないし
ハロゲンに挑戦すると見せかけて、オープン記念の家電量販店で、トースター980円
を買ってきて、その熱源を取り出す・・・

なんて書いたら、また 反感を書きこまれてしまうし・・・・
念力なんて、持ってもないし(妄想力は豊富ですが)

買いたてのトースターを出来るか出来ないかわからないようなアイロンのために分解するなんて
ワンガリ・マータイさんに怒られそうだな

ゴニョ ゴニョ  ごにょ・・・ごにょ・・・・・
636& ◆X5hcoEyji. :2006/04/15(土) 17:44:03 ID:e3C/3C90
ttp://up01.2ch.io/_img/_thumbnail/2006/20060415/17/200604151740568243423074180s.gif

ついでだから、進行状態として
分解してみて気づいたことは、やはり安物! タイマーはありましたが、温度調節のツマミは無い

横にあるのは、熱量が足りなかった白熱電球100wアイロンでさ!
637ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 01:17:02 ID:HNVUfazD
死ぬまで不良アイロン作ってればいいんじゃない?それをみんなに報告するのが楽しいんだろ?
638ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 06:54:01 ID:EzbsVWTI
うん
639ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 08:49:30 ID:P8GkoH12
普通どんなにゲイン上げてもギターのボリューム0にすればアンプからはノイズでませんよね?
自分の所有してる内の一本はボリューム絞ってもノイズが出るんですが…

ボリュームポッドとセレクターを替えても変化なしでした_| ̄|○
640ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 08:50:47 ID:ITwAlJmf
アンプからノイズ出るよ。
641ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:15:21 ID:50a6eIDD
配線は問題ないの?
642ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 18:15:06 ID:GMjSpjGd
トースターで作ったアイロンを使って材を曲げてみましたがS字にしようと
思ったところで割れてしまった

最初のカーブは結構うまくいったんですが、続きを反対側に曲げようと
したところで折れた・・・・

また近くの家電店に行ったら安いドライヤーがあったので今度はあれで
アイロン作ろうとひそかに思ってます
643ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 20:05:38 ID:b0JjDDK0
資源の無駄使い
644ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:01:38 ID:jfE4BwoS
>642
アイロンよりも本人の脳に重大な欠陥があるようなので、スレ違い。
645& ◆6f5k3xWa9s :2006/04/19(水) 21:24:57 ID:zhfS0BGu
へぇぇ〜〜〜 同じアイディアで試した人がいるんだ
ところで、熱源に直で木材を押し付けたの?
少なからず、直接やれば焦げると思いますが・・・・・

今は、熱源を入れて木材を当てる、パイプを探してます。
ステンレスよりも、銅の方が熱伝導が良いのでホームセンターで探してみましたが
無かったな。

ついでに、ハロゲン電球を見たが、1500〜2000円と高いな〜
どのくらいの頻度で電球は交換になるの?

ちなみに、ドライヤーはすでに分解してみたが、アレは使えないと思うよ。
機種にもよりますが、熱源のコイル部と送風用のモータの配線が複雑に絡まっていて
参考になったら光栄です
646ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:28:52 ID:K6LtSWEH
642は偽者かよw
で本物は調子こいてトリ付けてんのかよ
647ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:55:13 ID:yL0Upmeh
そろそろスルーで
648ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 00:57:49 ID:TVpSXe+Z
しかも自演の悪寒
649ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 00:58:55 ID:TVpSXe+Z
さらに俺のID、TVとPSXだw
650ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 12:15:31 ID:/8Y3be2N
ワーマスとかUSACGとかでボディ・ネックを購入すると輸入関税ってかかるの?
651ドレミファ名無シド:2006/04/23(日) 12:54:40 ID:JFEL3McC
かからんよ。楽器扱いだもの。
もちろ消費税はかかるよ。
あと通関手数料ね。
652ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 01:57:23 ID:M1iuw1Pa
>>651
サンクス
653ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 04:18:00 ID:MUMU3WK8
2ヵ月前に作ったアコギうp
http://p.pita.st/?hmczv1cu
654ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 23:13:54 ID:sqh6R4Bo
よくやった!
で、音はどう?
655ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 18:28:40 ID:awUhk6vs
>>653

・・・ん?・・・ブリッヂ曲がって着いてる?
656ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:17:35 ID:mCN2IgmH
>>654
市販のと比べると18〜25万くらいの音ですかね?
>>655
ヘッドのジョイントが失敗して本来の所より1.5mmほど横にずれてます
あとスタンドが変に斜めだからだと思います
657ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 03:36:31 ID:mCN2IgmH
一応スペック
トップ:シトカスプルース天然乾燥1?年
バック&サイド:インドローズ天然乾燥1?年
力木:ジャーマンスプルース
指板&ブリッジ:インドローズ
ネック:マホガニー天然乾燥?年(一応5年は足ってると思います
658ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 19:04:16 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■


659ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:40:59 ID:PtfzWAGC
↑マルチ嵐
660ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 09:34:19 ID:NTncegtm
そして再開
661ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:08:58 ID:WouLX6F4
 
662ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 01:55:57 ID:1WSzeqgN
アーチトップはインゲルマンが高額。
クラシックはジャーマンが高額。
この価格、理解が出来ない。

木のこと分からないんだけど、インゲルマンは厚いのとり難いの?
663ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 03:26:51 ID:H6MbYsdb
そんなことはないと思う。
イングルマンはシトカと並んで比較的良材がまだある。
逆に、ジャーマンだとアーチトップ用がほとんどとれないんジャマイカ。
実際にはチェロ用のジャーマン材が売られているので無い訳じゃないと思うが、
ジャーマンは知っての通り弦楽器トップでは最高材とされるから需要も多かろう。

そもそも聞き忘れたが何と較べてイングルマンは高額なのだ?
ジャーマンより高いんだったらスマソ。
664ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 04:20:41 ID:1WSzeqgN
シトカ、ジャーマン、イングルの順じゃない?
ウェッジカットの売値?
665ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 17:29:31 ID:puStWymY
イングルはまだ良材が比較的手に入りやすいが、ジャーマンは手に入りにくい。
イングルのAAAとジャーマンのAとでも比べてるんジャマイカ?
同じAAAならジャーマンの方が確実に高い
666ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 19:54:31 ID:XUpFBFHv
ネックの製作について、不思議な疑問にぶつかった

オレの山羽もぎぶもネックは台形で、体に近いほど、幅広になる
てことは、1と6弦と3と4弦では、フレットの間隔が違ってくるのでは?
シマムのサークルフレッティングシステム=sfs、少ししっくりこない

指板が台形でなく長方形に加工すると良くないのかな?

参考
www.fujigen.co.jp/cfs/index.html
667ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 21:46:43 ID:8w9jO2dU
長方形のネックを、弦ピッチが10.5mmのブリッヂを使って作るとすると、ナット幅が60mm近くのギターになってしまう。
1弦から6弦までがナット幅に合うようなブリッヂを作れば、ピッキングポイントでの弦ピッチが狭くなりすぎてしまう。
ギターは音程安定しない楽器だから、1弦と6弦と3弦と4弦の弦長の違いは、大した問題にならないだろうから、弾きやすさえを求めて妥協した結果、今の状態になったんだと思います

668ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:08:52 ID:t/C16jEE
ギターは押弦時のピッチの狂いが問題なの。
特にクラシックギターでは、顕著に現れるんだよ。
平均率で音階作ってるギターは12乗根2でフレット間隔が求められる。
けど、それは弦の伸縮率や、硬度など、押弦時の弦にかかる力を考えていないので、それらを考慮した計算をしないといけない。
そして、その計算で求められたフレットを打つと、各弦でフレット間隔が大きく変わり、1本のフレット(――――-)でなく、

-
 -
  -
   -
    -
     -
大げさに表現すると上のようになる。

それは、弾きにくい。 
だから、各弦毎に出したフレット間隔の真ん中に持ってこれば、ピッチの狂いが最小限になる。
これが、最近多いフレットについての考え方。
669ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:07:19 ID:OZ1bzHlW
>>667+668 サンクす 数学とギター用語にうといから、質問させてクレイ

ピッキングポイントでの弦ピッチが狭くなりすぎてしまう。=ストロークをするところ?ハーモニクスポイント?
ナット幅が60mm近くのギターになってしまう=いわゆるアコギであれば、勾配のついたブリッジ、エレキであれば可動式ブリッジのこと?
平均率で音階作ってるギターは12乗根2でフレット間隔が求められる。 =純正率と平均率の言葉は知ってるけど、数学的な意味合いは知りません、解説プリーズ

http://www.atguitars.com/contents/guitars/buzz/main.htm
たしか、T’sさんのhpもんなのがあったけど

ちなみに、質問したかったのが、ネックの台形の話で
台形にした時の、ネック上部と下部の比率とかあるのかな?
そこら辺も、一般的なギターを見比べればある程度は自由?

670ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:13:41 ID:z689tW1j
ゆとり教育だな
671ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:26:28 ID:MjSdTyT4
いっぺん、長方形ネック作ってみ。
1ミリの差でとても弾き心地かわるから。
そういう意味では自由度はない。
平均率なんかも、解説長くなるから、自分で調べなよ。
それで分からなかったら聞いてごらん。
簡単に言うと1オクターブを12個で割っただけ。
672ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 12:32:54 ID:N+pdHdlS
ピッキングポイント=ストローク。
ナット幅60mm=違う。例えば弦ピッチが10.5のブリッヂなら6弦〜1弦の距離は52.5mm、でもナット幅を52.5mmにすると、押弦時に6弦と1弦が指板から落ちるだろうから、指板幅に余裕を持たせるとナット幅が60mmくらいになると思う。

12平均率=1オクターブ。殆どの弦楽器はスケール(弦長)の真ん中で1オクターブになるようになってる。
それが12平均律。

弦長を17.817で割って、それで出てきた数字を引く、それを繰り返せばフレット間隔が割り出せる。
弦長を12√2で割って、上と同じように繰り返せば割り出せる。
673ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 14:43:25 ID:IiblKBHD
ガットギターって,結構ナット幅なかったっけ?
それでも一応台形のはずだけど
674ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:59:17 ID:gCr6j+FV
>>669
ネックの台形は絶対的な規則性はなく、ただ弾き易い形を目指して形成されてるだけだよ。
もちろん各メーカーごとにこだわるものはあるだろうけど。
675ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 22:18:53 ID:OZ1bzHlW
皆様、ご教授ありがとうでございます
ナット幅の件は大いに納得  

ネックについても、確かにメーカーのこだわり(ノウハウ)があるのでしょうね
自分の2台を調べてみよ
676ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 05:09:46 ID:iCpr10p/
hosh
677ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 00:49:04 ID:JJWRfpdE
フロイドローズを載せようと思ってます。
アンカー位置やザグリの寸法が分かるサイトをご存知でしたら教えて下さい。
678ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 09:59:21 ID:CcaEbWNf
ググれ
679ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 10:01:44 ID:OoC4dI5+
ザグれ
680ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 16:15:08 ID:hufyLACV
計れ
681ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 20:55:50 ID:9wZobT9W
ゲルググ
682ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:37:07 ID:HNKAOC4k
百式
683ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:30:25 ID:3UhD5HvK
みんなそんなの手作りしてんのか!
684ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:34:41 ID:aAyVd34k
たしかワーモスに乗ってたような
685ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:37:49 ID:27O/oPqi
ガンモ
686ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:59:26 ID:3UhD5HvK
ザグレロ
687ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 09:54:12 ID:B2DpWgUv
バイオリンの製作にtryしたことある人いる?

同じ箱物(?) Voは、構造が難しそうな
武勇伝を披露してくれい
688ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:08:29 ID:f5QJ5f0W
バイオリンを作れば耳を澄ませばのような展開になる、
そんな風に思ってたときが俺にも・・・ねーよw
689ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 08:08:18 ID:h3syAz5y
しずくー!(`・ω・´)
690ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 11:42:10 ID:dUfi0yB/
大変恐縮ですが、どなたか教えてください。

フェンダー系のRのついたメイプル指板のフレットの打ちかえをやろうと
してます。
フレットのRって打つ前につけると思うのですが、どうやってつけるのが
正しいのでしょうか?

ペンチではさんで、手でまげてみたのですが、いまいち滑らかなRがつき
ません。
691ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:17:51 ID:kcGwQPfq
悪いことは言わないから、打ち換えようとする気持ちを抑えて
あと2ヶ月、関連するいろんな言葉でググッてサイトを見まくりなさい。
話はそれからだ。
692ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:18:34 ID:Bx50dXR6
>>690
熟練すればペンチでも十分綺麗なRがつけられるけど
簡単に済ませるなら
ttp://www.stewmac.com/shop/Fretting_supplies/Pullers,_nippers,_sizing/FretBender.html
こういうのがある。
これは市販品だが、もちろん自作してもいいよ。

693ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:33:45 ID:zf1f+O1L
買うんだったらペンチみたいになってる奴のほうが楽じゃない?
694ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 19:41:55 ID:gNodR0vN
曲げる時も切るときも食いきりをつかうといいぉ
695ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 01:23:30 ID:aGSroKjy
ナット位置について教えて下さい。
計算上の0フレット位置から、使用するフレットの頭の半分ほど
ブリッジ側に寄せて取り付けるでしょうか?
696ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 07:06:36 ID:oebdv5By
>>695
弦がどこから振動するか考えればわかるだろう?
697ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 08:07:20 ID:886nJoPZ
いや、昔PGMがやってたのとか、バジーフェイトンチューニングみたいな
話を訊いてるんじゃないか?
698ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 01:27:59 ID:VNM0gqO9
フレット頭位置で悩むくらいなら、BFTなんて理解不能だと思う。
699ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:00:49 ID:SiIu7SeU
>695
ナット位置は極論すればどこでもいい。そこから各Fの頭までの間隔が
正確かどうか、ここで悩むべき。
君は10cmの線を紙に描くとき、どこから描き始めようか悩んでいる人と同じ。
700ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:18:03 ID:22HAF0nR
>>699
そうじゃなくて、もうフレットは打ってあるんだと思うぞ。
701ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 00:58:37 ID:qLH7KLU4
>>700
ここは自作スレだぞ。
ギター作るのにフレット打ち終わってからナット位置考える
奴なんかいねーだろ。そう考えれば最初の計画での時点
の話だと考えるべき。
702ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 02:52:23 ID:269vKhhL
な、なんだってーーー!!!
AA略

ま、マジだとたしかに弦長決めてから割るから位置は動かしようがない罠。
ナット側で調整するのはそれなりの効果があるけど精度も必要なのでムズイゾ。
703ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:50:06 ID:15L9GHVx
イケベのキット作った人いますか?
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=7357
ボディ、ネックの出来はどんなもんでしょうか?
704ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:38:37 ID:CCHVWTqi
無塗装だから狂いまくってる可能性があるなー。
705ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:57:02 ID:Y2gSnz5q
残念ながら何とか使える程度のが多いねんな。
塗装やら調整やらも大変やし。

ついでに保守アゲ
706ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 23:44:07 ID:YE+ZvN6t
>>703
おそらくどこかの量産工場でNCで加工したものだろうから、通常の国産の量産品と大差無いんじゃないかな。
組み方次第では、十分使えるものが出来ると思うよ。
707703:2006/06/08(木) 05:23:18 ID:PXqfmDf1
>>704-706
ご意見ありがとうございます。

買いの決断をした時にはストラトは既に完売になっていました。
残念です・・・。
708ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 07:34:47 ID:G2NE6qF2
709ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 10:30:25 ID:pSkPsIOx
まえに聞いた話だと、こういうキットは木はそこそこでパーツは
安モンってのが多いって事だった。
710ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 15:51:10 ID:YSrLV3x3
>>709
それでいいじゃん。ボディとネックが悪かったら後々どうにもならないよ。
パーツは後から交換できるし。PUは好きなの載せればいいんだから。
711ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 18:47:03 ID:KWjpgnTW
木材は、アルダーみたいな木、アッシュみたいな木だぞ。
材にこだわりたくても、シェイプやザグリができないなら、アイモクに相談してみなよ。
こだわった分高くなるけど、実用十分なモノできるよ
712ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:20:16 ID:gbxFfRRo
それでいいじゃん。
ボディが気にいらなかったらボディを交換すればいいし。
ネックが気に入らなければネックをry
713ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 22:30:10 ID:zrpQavJt
ちょっと待てww
なんとなく、中古とかヤフオクででも何か買って、
ネジ一本までバラしたほうが色んな意味の危険性が少ない気がしてきた。

その後でSTボディに加工してもらったボディ材をアイモクで買うってのはどう?

714ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:29:14 ID:G2NE6qF2
アイモクってそこまでしてくれるのか
715ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 23:52:41 ID:cqE0qIqA
最近のアイモクは古材に力をいれて社名まで変えちゃってるね
そりゃ口うるさい割に小口の注文しか来ない個人のギター製作より
札束持ってザックリとトラックで持っていってくれる建築業者を
主客として考えるようになるのもいたしかたない気が・・・
716ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 07:36:11 ID:bmlYpOSn
アイモク違い。
717ドレミファ名無シド:2006/06/09(金) 10:48:41 ID:49ZYenCT
ビンテージアイモクってよくテレビでやってる古民家買い取って梁とか再利用するとこだろ。
そもそもアイチ木材加工をアイモクっていうのはこのスレでの呼び名だしな。
718ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 20:50:19 ID:/WmT+TnY
ネックを丸く削るのに、今挫折中 orz
手軽に、簡単に、それでいて高くない工具(カンナかな)
はないでしょうか?

アイモクに頼んだ「へ」ネックを削るの疲れた、、、、、人生にも疲れた、、、
719ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 22:42:59 ID:ctGne4UK
今は何で削ってるの?
王道は、南京鉋か目の粗いヤスリとかだろうね。
720ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 23:24:44 ID:lO/zWXed
>>718
スポークシェイプだろ。
721ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:30:52 ID:5vMIyQPz
日本語だと南京カンナってやつかな、両脇にハンドルみたいなのが付いてる奴だよね
722ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 00:44:36 ID:POTUcJcl
そういう話は、まず今どうやっててどういう問題で挫折してるか書かんと何もわからん。
どういうレベルで「手軽に、簡単に、それでいて高くない」なんだ。
ただ手軽に、簡単に、それでいて高くないだったら「ンな都合のいいモン無い」だ
723ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 16:02:41 ID:J6B9qgvT
普通に切り出し小刀を使うのが最も手軽で簡単で高くないと思うけど?
南京カンナは持ってるけど、小刀の方が楽だし切れ味も良いのでもっぱら小刀。

角利あたりの安いのでもよく研げばおk。
苦労してるってことはエレキ作っててメイプルのネック?ならばなおさらだね。

724ドレミファ名無シド:2006/06/12(月) 16:57:49 ID:5vMIyQPz
あとタジマサンダーも使える
725ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:06:38 ID:DyzrKY5K
くそっ 昨日の試合と自棄酒で異と心が荒れてるyo

ネックの件で
今は、ナイフ(つり用)で削ってるのですが、削るたびに木目に沿って
大きく肉(木)が削れるんですよ

ホームセンターに行ってみたが、南京かんなは売ってないし。

ナイフと小刀では、使い勝手が違うのか?
726ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 19:38:28 ID:jqNIi27z
>>725
通販とかで買えばよい。
727ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 20:10:29 ID:zFYvjj9B
>>725
単に砥いでないだけと見た!
728ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:16:01 ID:YGg4sA0Z
さすがに釣り用ナイフじゃ無理だろ。せめて小刀。
南京かんなは普通にどっかで買えるからがんがれ
729ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:24:48 ID:snOebTu1
 木目に沿って割れるのなら南京カンナでも同じ。というか、カンナ系の道具の
方が刃の角度が変わらないからこの症状は顕著に出るよ。

 カンナの方がうまくいく!という人もいるけど、大抵の場合はナイフや小刀よりも
角度が浅い(一度に削る量が少ない)から、そのように自覚しているだけかと。

 とにかく刃を砥いで、1回につき厚さ0.5mmづつ剥ぐような気持ちで臨んでみては?
 釣り用ナイフでも、カッターでも充分。逆に言えばカッターの刃で上手に削れないの
なら削り方がおかしいとしか思えん。鉛筆削りよりも厚い削りカスが出ているようなら
削り方を再考すべきかな。
730ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 21:44:32 ID:X6AUW6iT
>>725
削る方向が逆なだけじゃないの?
木には削る方向と言うか、目があるからね。
731ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 22:02:44 ID:qiGCE1L1
釣り用ってバードアンドフィッシュとかか?
木を削る用途には全く向いてない。やってること自体驚き。

なんでもそうだが、専用になるほどその作業には理にかなったものになる。
苦労してるのはそもそもそういうスタートから間違ってるからだとオモ。
732ドレミファ名無シド:2006/06/13(火) 22:59:45 ID:zFYvjj9B
ルアー作る用じゃなかったのかー!?
733ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 15:00:19 ID:0LMgsu3j
ESP臭くない変形ギター見つけた。格好良すぎ。誰か作ってw

ttp://www.gruhn.com/features/jwinter/EZ4787.html
734ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 18:05:15 ID:MTk8EB6c
>>733
これを真似したギターを当時グレコが作ったね。
735ドレミファ名無シド:2006/06/14(水) 20:36:15 ID:JnN9xJOe
アレンビックじゃん
売ってるから買えw
736ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 20:37:40 ID:CqHwPbs7
http://www.highmount.co.jp/lineup/opinel/index.html
のナイフでしたが、本日gホームセンターでちょいと、小刀を買いました。
で、いい感じに切れる(感じ的には、0.5ミリ厚で削る感じ!)

切削方法は、変えていないので ナイフの性質(両刃と片刃)によるもの?
それとも、単にナイフを研いでいないだけか・・・

とにかくアドバイスに感謝します 
737ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 00:11:13 ID:vudSqYpp
うぉい!
オピネルって安いナイフで有名なとこだw ハイキングの時
屋外でチーズ切ったりするもんだぞw。
熱処理されているものは少ないし、素材もかなり普通レベル。
へたすりゃ18-8とか14-4。

材を切ったり削ったりするには最低でも、熱処理されている炭素鋼かステンレスが
作業性が良い。それと、こういうのは道具として優れてるけど研げるようにならないとね。
ちなみに木材なら片刃の方が切れ味が良い。
738ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:54:55 ID:Azy9/n/l
いや、オピネルでも肥後守でも研げば充分に切れる。ただ、刃持ちが悪いだけ。

勘違いする人も多いのだが、鋼によって「切れる」「切れない」の差はない。
どれだけ切れ味を持続できるかが鋼の差。もっともそこまで含んで「切れる」と
言っているのかもしれないけど。

メイプル程度ならよく研いだオピネルってのはかなりいけると思うんだけどねぇ。
739ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 18:01:13 ID:V34mkV7E
そう。刃持ちしなくて良いならガラスだって良いわけで、
道具として「切れる」という意味だったんだが。

オピネルも肥後守も熱処理してないものはなまくら。
そもそもこの話は作業性が悪いという流れから来てるので、
「なんだって研げば切れる」なんて話ではない。
740ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:15:33 ID:gYnczrcE
まーまて モチツケ>739

意外と道具に無関心な人もいるとわかったのは良いことジャマイカ
実際作業していて使いやすい道具は大事だし、効率もいい
そういうことをわかってもらえればいいジャマイカ
741ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:23:25 ID:gVz5ZCJh
特に刃物はケチらずにイイ物を…
よく切れるものほど安全。
742ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:12:30 ID:pJ8noy+b
いや、ネック削りに関して言えば、オピネルや肥後守はかなり「作業性」が良いと
思うんだけど?ヒールやヘッド付近の曲線を削るときに、細身で両刃の方が断然
有利かと。
熱処理というのは?焼き入れのこと?焼入れしていないオピネルを見たこと無い
んだけど。
743ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 01:16:24 ID:pJ8noy+b
すまん、「18-8とか14-4」と書いてあるな。
うーん。それでも木を「削る」のならば充分だと思うけど?
744ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 04:03:05 ID:aCxDwhYj
両刃で削れるかよ。一度やってみろ
745ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 14:35:42 ID:qvdM1qBK
>742
肥後の守ならともかく、オピネルでネックは無理があるだろ。

>744
両刃だって普通に削れるだろw。
お前はそれで失敗したのかも知れないけど、それはお前が下手なだけで、世間のスタンダードでも何でも
ねぇんだよ。
746ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 15:37:07 ID:f693T/yq
>>744
普通にできますがそれが何か・・・
747ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 15:38:02 ID:f693T/yq
つーか両刃の方が普通に便利だろう。
748ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 16:00:38 ID:yEDNbH5d
>>744のカキコは、両刃の剣だったな
749ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 17:51:45 ID:Lwifsovs
木材に関しては片刃の方が良いよ。
日本の優れた木材用の道具は全部片刃。
両刃が悪い訳じゃないけど、切削面の仕上がりとか
研ぎ、いろいろ考えると片刃の方が良い。

下手なうちはコジって刃を欠けさしたりするんで修練が必要で
上手くならないとちゃんと使えないというのが欠点といえば欠点。
750ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:27:07 ID:f693T/yq
>>749
>切削面の仕上がりとか
>研ぎ、いろいろ考えると片刃の方が良い。
そんな事実はないよ?
どこで教わったの??
751ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 18:37:12 ID:qvdM1qBK
こういうスレは本当に作ったことある奴と無い奴の差が出るよな。

>切削面の仕上がりとか

 そんなもんギターのネックを作ってて、最終的にはサンダー研磨予定の
奴の選択要素になるかよ。曲面であり、しかも左右対称形のネックに対し両刃の
メリットにすがりたいのが普通の感覚だ。
 どんなに堅くてもメイプルを薄く、誰かが0.5mmと言ってたが、そんな
程度の切削な訳だ。両刃でも片刃でも、極端に作業に影響は無いよ。

 基本的に749のいう「刃物論」自体には賛成なのだが、このスレで語る資格はな
さそうだ。
752ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 19:23:13 ID:lPZcAgoz
一応、サンダーをかけると熱の中で力をかけるので材の性質が変わったり、後で狂いが
出たりと悪影響があるとして、切り出しだけで作っちゃう人もいるよ。
そんなハイレベルの人はいないとは思うけど。
753736:2006/06/18(日) 20:25:10 ID:Y6y3kSrO
図書館で、「刃物の研ぎ方」の本を借りてきた。

裏出し、中研ぎ、仕上げ研ぎ・・・・中だし、中継ぎ、志村ケン???
ごめん ネタでつ

100円ショップで525円で買った、彫刻等セットが刃がボロボロ
砥石ぐらいなら、使ったことありますが、皆さんはそこまで「砥ぎ」に力入れてます?

ハイレベル云々は問いません 世呂四区
754ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 20:31:49 ID:KFFxp/ow
基本だと思う。
755ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 21:07:50 ID:J/vFE4kV
この中でギター作りを仕事にしてみたいという方いませんか?
もしいれば詳細をカキコします。
もちろん仕事になれた後なら会社の機械を使って自分のギターを作ることが可能です。
756753:2006/06/18(日) 22:55:20 ID:Y6y3kSrO
おれ!  
しかし、w杯を見る方が大切
757ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 07:29:58 ID:8QDt4tHp
いつもは常に停滞気味なこのスレだが今回は素敵な流れだ(・∀・)
これからネタが無くなったら ギタ造りに使用しているお気に入り&オススメの道具を
紹介する事にしないかぃ?w
758ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 20:59:58 ID:qaNoEm20
>752
ストラディバリウスですらサメ革のサンドペーパー使ってるしね。
小刀だけで仕上げるなんて、それはハイレベルっていうか、馬k(略
759ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:45:31 ID:5wNwuMNM
「両刃が使いやすい」とか
0.5mmをそんな程度とか
「サンダーは使わない」を「サンドペーパーを仕上げにも使わない」って解釈するとか
さすが2ちゃんだな。まるっきりありえねーだろ、というかそんなレベルの奴が2人も3人もいるんだ?
「ああ、頑張って作ったんだね」っていうギター・・・のかたちした物でも作ってんじゃねえの?
760ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:51:45 ID:qaNoEm20
744=749=752=759

>2人も3人もいるんだ

いやいや、お前1人だけだよw
761ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:52:44 ID:WJvtCjh0
師匠が登場しましたよ
762ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 21:54:45 ID:qaNoEm20
>切り出しだけで作っちゃう人もいるよ

お前はそう言ったろ?それがハイレベルなんだろ?
サンドペーパーを仕上げにも使わないように読み取れるぞ?
などと粘着してみる。
763ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:49:59 ID:kxqVg9Ii
>>759に同意します。
764ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:53:33 ID:I9j3QN1/
この絡みは、職人としてプライドか? 住人の性質か? 日本は決勝進出は絶望か?

バイオリン板を読んだが、ニスの話しで盛り上がっていた。
バイオリンほど(失礼ですが)神秘的な技術論もなく
楽器製作専門学校に2年通えば、製作できるギター

そんなに絡まず、さっくり行きましょ  で 砥石は何個 所有してる?
765ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:57:05 ID:i7pk3tNA
せっかく切り出しだけで作ったのに
仕上げでサンドペーパーつかったらイミが無い・・・

>サンダーをかけると熱の中で力をかけるので材の性質が変わったり、後で狂いが
サンダーだけでなくサンドペーパーでもいっしょ
塗装の磨ぎをやったことのある人ならみんな経験してるはずだよ?

それでもサンドペーパーならOKだってんなら、サンドペーパーでやれば良いんだけど
なぜか切り出しに固執する・・・矛盾だらけ。

766ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:58:11 ID:kxqVg9Ii
僕は中研用と仕上げ砥用が2個ずつ持ってるお。

って普通すぎてスマソ
767ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 22:58:18 ID:i7pk3tNA
>>764
回転砥石も入るの?
768ドレミファ名無シド:2006/06/19(月) 23:13:11 ID:pFEd+elg
>>764
粗砥、中砥、仕上砥の3個。
みんな大体こんなもんじゃないか?

刃物は切れるに越したことはない。刃物できちんと形作れてないままペーパーかけると木目によってはさらにボコボコになってしまうものもある。
たとえばアッシュなんかがそう。やり方によっては出来なくもないが。
それとコリーナのような油分を多く含んだ材なんかはペーパーがすぐ目詰まりしてしまう。
職人としてのプライドでも住人の性質でもなく気の性質上仕方のないこと。

日本が決勝にいけないのは始まる前からわかってること。わかったら刃物砥げ。
769ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 22:33:50 ID:4SbEaIXr
>768
聞けば聞くほど頭でっかちな奴だよなぁ。
アッシュ材をペーパーかけてボコボコにならない程度の完成度に切削する。
そんなことは両刃はもちろん、カッターナイフでも可能だよ。

職人としてのプライドでも住人の性質でもなく、作ったことも無いのに頭でっかちな
奴は見逃せないだけ。要するに俺は心が狭いのだなw。

アッシュ程度の一般流通材で(しかも加工性が良いとされている)ボコボコになるよ
うなペーパーがけしかできないような奴が知ったかぶりしているのが片腹痛いのだ。
あー!まったくゆるせん。

んで、俺は粗砥はダイヤモンド焼結とキングを1つづつ。
中砥は1000番と1500番、面直し用にダイヤモンド電着の1000番を1つ
仕上げは嵐山と北山の2個
これ以外に丸ノミ用の砥石が荒、中、仕上げと1つづつある。



770768:2006/06/20(火) 23:04:57 ID:1Crz43mB
>>769
おいおいdだとばっちりだな〜。誰と勘違いしてるのか。
両刃もカッターナイフも否定したつもりはないぞ。

>加工性が良いとされてる
って一般論じゃなくて自分でやってみてから言ってくれよ。
ペーパーであの夏目君、冬目ちゃんと戦うよりはよく切れる刃物で削ったほうが早くてきれいになるって言いたいだけ。
そのためにはよく研げと。

そんなに砥石持っててペーパーに頼るなよ。
ペーパーはあくまでキズ消しに過ぎない。どぅ〜ゆ〜あんだすた〜ん?
771ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 23:43:04 ID:4SbEaIXr
人違いならばそいつは失礼。
アッシュの加工性はギター木材の中では比較的良いと思っている。
勿論使ったこともあるし、難しいと思ったことは無いね。いや、むしろ
素直な部類だと思うんだけどなぁ?桐の下駄作ってるんじゃあるまいし、あの材の
どこにそんな、特異な難点があるのか理解できないよ。

木目と戦うのに刃物のほうが簡単というのにはぜーったいに納得ができない。

そう言える方が刃物のプロっぽくてカッコイイとは思うが、一般的な見解、作業方法
とは程遠いものだ。

良く切れる爪きりがあったら、ヤスリは不要か?爪を丸くするために何度もパチンパチン
切るのも結構だが、普通はヤスリで丸くした方が仕上がりが綺麗なわけだ。

ペーパーは傷消しにしか使わない。それも良かろう。しかしそれはカッコイイだけで下手
なアプローチだと言わざるを得ない。

だから、作ったことが無いのでは?と勘ぐったまでだ。
772ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 00:30:46 ID:7Zyk7uor
>>771
>特異な難点があるのか
夏目と冬目の堅さの差かな。
バーナーで表面をあぶると硬い冬目だけが浮き出るのを想像してもらえるとわかりやすいか?

夏目と冬目とは違うのだがトラ杢もそれと同じようなことが起こる。
下手に研磨しつづけると洗濯板みたいになってしまう。

ためしにやってみたら?
773ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 02:17:33 ID:VzLZYzOR
ペーパーに当て木当ててるよね?
それでそんなにデコボコになるか?
774ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 17:20:25 ID:hFbsPZuf
scraper使いこなそう。
775ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 23:29:30 ID:2GfCkKyQ
頭でっかちの粘着が一人いるようですね
776ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 19:35:58 ID:FNFRKVbB
>772
トラ杢切削するのにサンダーよりも小刀の方が容易という意味なの?
あんなに刃物を寄せ付けない木肌は無いと思うけど。

つーか、771は反論無いの?772にはエサが沢山ですよ?
777ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:02:59 ID:e+X29Zz6
ペーパーがけとサンダーを一緒にするなと。まあ一緒だって言うなら「やったことない」てコトだが。
読解力がないのか経験がないのかどっちだ
778ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:47:48 ID:FNFRKVbB
 いや、俺としてはサンダーでもペーパーがけでもどっちでもいいけど意見を聞きたい
だけだよ?

 トラ杢を削るのに「サンディング」よりも刃物の方が簡単だという意味ですか?

と聞きたいだけ。
779ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 22:53:13 ID:CfoZV/pY
もう構うなよ。
780ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 23:40:36 ID:JfvQQK0I
トラ杢のカンナ掛けにはそれなりの技術が必要だよ。
小刀で削るのはそうでもない。
形を作るのにヤスリとかサンダー使えば楽だけど、のっぺりしちゃって
格好悪いかも…。
781ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 00:18:22 ID:R2jmo+nL
>>753
「研ぎ」は木工加工の基本だ。研ぎがちゃんとできるようになるまで3年かかると言われている。
地道にがむばれ。

両刃の話だが、片刃が木工加工において優れているのは事実だよ。
片刃には、「非常に研ぎやすく、平面を維持しやすく、刃角が調整しやすい」
などのメリットがあるんだよ。

ところで「ペーパーはあくまでキズ消しに過ぎない」と>>770が言っているが…
実は…俺も基本はそういうスタンスだw
例えば、ボディのアール。
アールをはじめから鉄工用ヤスリやペーパー等で削って形を作ろうとする奴がいる。
やればわかるだろうが、そんなんじゃ非効率だし、ペーパーの無駄だし、
アールがガタつくだろ?
>>771さん、あんたも結構経験豊富なようだが、一体今まで何本製作したんだい?
あんた、本当にカンナやノミの使い方を知っているのかい?
確かに交錯木理や波状木理ってのは加工がしにくいよ。
だがな、カンナの刃さえ出し過ぎなければひどい逆目は起きない。
いい所までカンナで削ってからペーパーで木地調整するんだよ。
これが、あんたの言う「一般的な見解、作業方法」だよ。
下手なアプローチでもなんでもない、コレが正攻法なんだよ。
まあ、他人にあれこれ言うつもりはないがね。ただこれが一般的に認められている
作業方法だよ。
あと、爪切りという上手い例が出てきたが、あんたはハナからヤスリで削るの?
先に爪切りで形を整えてからヤスリ使わないかい?
それと一緒だと思うんだが。。

まあ…今の職人がなぜ、虎杢の加工でカンナを使用しているのか。
ってのをもう少し考えてくれよ。
782ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:20:18 ID:ItGqRemz
>>781が結論でいいよな?もう木工の経験すらないヤツの妄想に付き合いたくないんだけど。
783ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:21:11 ID:iABdEgxU
まずギター作るには
何を揃えればいいの?
夏休みに作ろうとおもう参考程度に教えて下さい
スレ汚しスマソ
784ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:39:59 ID:+zmyCGpt
785ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 02:47:17 ID:LkESnwgg
どっかのスレで長文がなんとかって話題になってたけどこういうことか
786ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 01:24:45 ID:eqRkP0v9
何の話?
787ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 11:38:19 ID:65peHL+1
日本語の不自由な妄想ヤローが精一杯の負け惜しみを書いたつもりなんだろ
788ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 13:06:09 ID:kgd4Q918
↑おまえがな。
789ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 15:31:11 ID:65peHL+1
ワロスwww

つーか、よくもまあ「あー!まったくはらたつ」とか「ぜーーったいに納得できない」とか書いたな。
よかったらその発言の根拠を書いてくれんか。そもそも刃物を使ったコトがあるかから怪しいんだけど、
まあ割り箸なら削ったことがある、とかespのカタログで木材の特徴をイメージしましたとか、何かあるんだろ?
あとデタラメを主張すると何が楽しいのか教えてくれない?
790772:2006/06/24(土) 18:48:47 ID:SXTCIULD
>>776
ちょっとこない間に結論出てるみたいだね。
次ごちゃごちゃ書かれたら自分の好きなやり方でやりな。って書き込もうと思ってたんだけど・・・。
もしかすると仮にネックを作るときに刃物で削るより、角材のままオールサンダーやスピンドルかけた方が早いのかもしれないしねw
おいらはそんなに粉まみれになるのは嫌だから刃物でやらせてもらうよ。

>>783
マジレスするとまずベニヤ(金があるならアクリル板)と電動イトノコ。
これで作りたいものの実寸ジグを作って製図をします。
この時点で最低弦の通を邪魔しないようにペグがのるか、ブリッジがのるかを確認しておきましょう。
ここまで出来たらまた来なさい。

長文スマソ
791ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 19:53:17 ID:wD9y9nxf
片刃と両刃
そりゃ片刃のほうが良く切れる、が、両刃じゃ無理!という発言は頭でっかち。

刃物とペーパー
いい線まで削ったら、あとはペーパー。そんなことは当然。
ただ、ペーパーがけが刃物の切削よりも困難な場面などない。
そんなケーキやパンみたいな木材で楽器は作らない。
爪切りの例は、いい線まで切ったら最終的にヤスリを使うという意味だ。

>(ネックを)切り出しだけで作っちゃう人もいるよ。 そんなハイレベルの人はいないとは思うけど。

というアホ発言に対して爪切りの例を使って述べたまでだ。

>サンダーをかけると熱の中で力をかけるので材の性質が変わったり、後で狂いが 出たり・・・

これもバカ。それなら当初切断やフレット溝のノコギリ作業はどうなる?頭でっかちだ。

なにか俺おかしなこと言ってる?
792ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:23:51 ID:bSaJaPGk
>>791 (.t.) さかさま〜〜〜〜〜

非常にいい意見です しかし粘着質な職人がたが、食いついてくることは目に見える
あなたはそれでも、答えのない書き込み戦争に身をゆだねますか?
793781:2006/06/24(土) 21:44:53 ID:bPPzImID
自分で書き込んどいてあれだけど、もういいんじゃない?
まあ、刃物使うのも技術いるしな。

自分のやりやすい方法でやればいいと思うよ。
確かに粘着質だったかもね。
そんな事より、今日ナット交換で指板にヒビ入れちゃった事で頭がいっぱい…。
お客さんのじゃなくて良かったけど…。
794ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 22:30:21 ID:wA5i2xEk
>791
同意。

なんだけどさぁ、もうやめてくんない?飽きてきたよこの話。
795ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:21:38 ID:m1QRQ8/u
なら別の話題ぐらいふれよ。
796ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:30:42 ID:wA+RpkM/
ちなみに、砥石とナイフの話題をふった房ですが・・・・

どのくらいのスパンで、製作されてるの?
フレットを大和に注文しないと〜〜と思いながら、1ヶ月が過ぎようとしている
フレット溝きり用の、のこぎりも考えないといけないし・・・
797ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 00:13:08 ID:svOVP1Kl
>>796
ボーダーなので雪がなくなったら。

誰かソフトメイプルの単板売ってるところ知りませんか?
トップ版用しかなって・・・。orz
798ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 05:01:46 ID:1WByeUwW
>>797
お前はギターワークスすら調べねーのか?
799ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 11:58:02 ID:GGGK8+h1
ググらない厨が集まるスレがあると聞いて飛んできますた⊂( ^ω^)⊃
800ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 20:12:02 ID:svOVP1Kl
>>798
すまんすまん。
ベース用です。書き忘れ
801ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 22:24:55 ID:ob06OvwB
>>800
ギター用とベース用のナニが違うのか・・・?
802ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 23:01:51 ID:svOVP1Kl
>>801
サイズ。角とコントロール付近のお尻が入らない。
803ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 00:49:24 ID:iHNQSstM
>802
ヒント:特注(多少金額up)
804ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 02:01:34 ID:mh5f+P8l
まず、どこを探してなかったのか書いてもらおうか
805ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 07:46:47 ID:pTPp/vwS
>>802
ギター用だってエクスプローラみたいなの作ろうとしたら
入らないぜ。
いくつかの材を張り合わせて作るとか、入るようなデザインするとか
考え付かないのか?
806ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 19:58:06 ID:DZ4Liyvs
>797
アイチ木材で普通に売ってるよ。
807ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 22:11:37 ID:TXO6vcU0
>>803
なるほど聞いてみます。thanx!
>>804
ティーズのリンクからいけるところと、その他もろもろ
英語は苦手なので海外サイトは微妙に見落としてるかも・・・。
どこかありました?
>>805
そんなこと考えない。どうせ作るなら好きなもの作りたいからね。
>>806
売ってないよ。

皆さんレスありがとうございました。
>>803でなければ重さも考えてアルダーバックにしようかなと思います。
808ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 06:35:26 ID:ct1h79oK
>>807
>そんなこと考えない。どうせ作るなら好きなもの作りたいからね
だから張り合わせてつくりゃいいじゃん。
自分で工夫する事をしないで「無いか」「無いか」って
いってる香具師に自作する器量はねえよ。
809ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 06:46:58 ID:Vk0cNB4Y
>>808
あったま悪いな〜
810ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 10:00:09 ID:V1xZku9q
普通に考えて、「在庫なし」てのは「待つけどいい?」てことだと思うんだが。売ってんじゃね?
811ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 22:34:00 ID:qs9t8xpp
>807
アイチ木材には「問い合わせ」してみたんだろうね?
812ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 23:33:57 ID:HDHBfj7j
木材って挽き割りできるんなら専門店で買った方が全然安いよな
813ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 09:21:42 ID:o9HOTpDM
市販の家具が気に入らなくて自分で作ろうと思い立って 早2年・・・。
時間的に余裕が出来たんで、どうせなら家具だけじゃなくギターも自作しちゃえ!って事で色々調べてたら
こんなの見つけますた。 既出だったらすんませんm(_ _)m
ttp://www.ogo-wood.co.jp/

ココで扱ってる材ってギター作るのに使えまふかね?
あと、皆さんが普段利用してる材木屋(?)と比べて質や価格的に差(問題)がありそうでっか?
814ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 17:55:44 ID:K+VS5HN7
お客様作品にエレキギターあるじゃん。選べば使える材も売ってるんじゃね?
ttp://www.ogo-wood.co.jp/collectionofworks.html

気になるのは乾燥かなぁ。楽器用材は建材や家具材より乾燥させないと狂うよ。
あと木取りに関しても、たとえばこれ
ttp://www.ogo-wood.co.jp/1980.html
一瞬良く思えるけど真中にフシがあるし繊維も波打ってるからネックは一本も取れないね
そもそもこの厚みじゃボディーとしても苦しい
http://www.ogo-wood.co.jp/854.html
これも厚みがあればワンピースネックとか作ってみたいよね
ttp://www.ogo-wood.co.jp/2011.html
逆にこれは指板材としては厚すぎるから加工が大変そうだけどまぁ使えるかな

楽器用に選別されてないのってどのくらい使えるんだろねぇ
ナット用に汎用の素材として売られてる牛骨が安かったから買ったら
8割方巣があったり削ってったら黒ずんだ部分が出てきたりだったよ
特に完成近づいて急に中から巣や汚れが出て来ると泣きたくなった
ここまでやってやり直しかよ!って
815ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:18:47 ID:/cp50rQG
>>814
>お客様作品にエレキギターあるじゃん。
これか
http://www.ogo-wood.co.jp/plan/pora026.jpg
816ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 19:51:54 ID:Ef86wsm9
死ぬほどワロタ
817ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 07:38:26 ID:M3UJ4iAt
>>814
レスど〜もれす。
>お客様作品にエレキギターあるじゃん。 選べば使える材も売ってるんじゃね?
お客様作品にギターがあるのは知ってました。
が、「単にギターが作れるかどうか」ではなく「実用に耐えうるものが作れるか」って事が知りたかった訳でして^^;
特に「選べば使える材も〜・・・」ってとこが問題で、このスレの製作経験者の皆さんにお聞きしたかったのも
この部分なのでありまふ。
なにせ全くの未経験なもんで、材の選び方に関して調べるだけでも一苦労・・・orz

あと、乾燥や木取りに関しては確かに私も気になっとりました。
やはり最初から楽器に利用される事が決まっている材と比べると、乾燥に関する処理が2、3工程ほど
少なかったりするのかな?、と。
それと、ボディは多ピース&多プライ(?)でなんとか誤魔化すとしても、はてさてネックはどうしたものか・・・

価格や品質に問題なければ 家具用の材も含めてコチラのお店を利用してみようかと思っとる次第なんですが
↑この点↑に関しては如何思われますか?

>>815
 ><b
818ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 01:39:50 ID:4gJ5E9RM
819ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 04:59:35 ID:in6BEXaO
820ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 06:17:58 ID:coGgAKCs
821おえてください!:2006/07/02(日) 17:02:32 ID:LqyUKwMC
今、オリジナルのストラト組み立ててるんですが、完成まじかで悩んでます
「ストリグガイド」は実際必要あるのでしょうか?
どのようなメリットがあるのでしょうか?音の鳴りがよくなるとか?

つけるかどうか迷っています、詳しい方どうか教えてください!

フェンダーのカタログをみても、最近のエリックジョンソンモデル等
ついてない機種もあります。。。。??

現状で、弾いててナットから弦が外れることもありませんし、
ビビりもありません。トレモロアームは使用しない予定。
822ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:04:31 ID:rzvntMrG
あれが無いと弦落ちするだろ。
823ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:05:59 ID:h3pWr/1d
ストリグww
824ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:07:42 ID:rzvntMrG
あとペグにナナメに弦が入っていってるのは精神衛生上よろしくない
825ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:08:05 ID:8ZW45z2y
弦はずれなければいらねえんじゃ ストリグ

軽量化だ
826ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:08:42 ID:rzvntMrG
あとなんでわざわざ付けるの渋るのかもよく解んない。ネジ一本じゃん。ギター全体こさえるのに比べればハナクソみたいなもんじゃんか。
827ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:19:14 ID:l1vBoRtW
2万弱でキットがあるけどメイプル指板ねーな
828ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:30:56 ID:dmXXcLrx
>>821
ペグをGOTOH マグナムロック HAPM か Sperzel にしとけ。
後から調整利くし、悩む必要ないじゃないか?
てか、ストリングガイドの役割を知らないってオチなのか...
829ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:57:54 ID:IBPHiPU8
>>821
ストリングガイド付けないつもりなら>>828も言ってるように
ペグはシャフトの高さを変えられるモデル付けないとナットから弦が外れちゃうかもよ。
830ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 18:15:50 ID:+XTwlyyP
>>827
ttp://www.commusic.co.jp/new8.htm

これとかは?
まだ売ってるのかな?
831281:2006/07/02(日) 19:05:46 ID:LqyUKwMC
アドバイスありがとうございます、
もうGotohのクルーソンタイプのやつつけてしまってるので
1・2弦にカモメ型の一個つけてみます、
どうしても奇麗なフレーム目のネックだったものでよけいな穴あけたくなかったんです。

..んで、つける位置って5弦ペグの上くらいでいいんですよね?
(ド素人なものですんません)
832ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 19:47:19 ID:IBPHiPU8
>>831
ttp://img356.imageshack.us/img356/724/7heads1hp.jpg

でも別に決まってないと思う。ジャパンは5の横だしメキシコは5と4の間だし。
833831:2006/07/02(日) 19:57:27 ID:LqyUKwMC
画像ありがとうございます。
最後の作業の参考になりました!
834ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:03:03 ID:MbJ5EGAI
弦はまっすぐなるように奈。
ずれるとチューニングがえらいことになるぜ。
835ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 20:08:51 ID:dmXXcLrx
>>831
ストリングガイドって製造年(てか、ロット?)で取り付け位置が微妙に違ったりする。
本家はどうだか知らないが、フジゲン製の全く同じモデルの製造年違いってやつで
明らかに取り付け位置が違うのがうちに転がってるよ。
ただ、1〜6弦が平行になるようにってのは気をつけなければならんでしょ。
836827:2006/07/02(日) 22:05:52 ID:l1vBoRtW
>>830
それも一回見たけど
2万円するからHOSCOの14000円のキットしか見てなかった。
あまり値段は変わらないんだけどね。

けど、そこでボディとネックだけ買ってあとは音家でパーツ買う事にするよ。

サンクス
837ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 23:31:40 ID:0Iu2RVBu
普通にギターワークスとかで
未塗装ボディとネックを買ってきたほうが
よさそうなきがする。
\14700+\16800=\31500
だな
838ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 09:27:56 ID:2nmAlVyU
念のため
839ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:09:47 ID:xAsVh5RO
ストラトは音やルックスは好きなんだがスケールや指板がどうにも合わない。

ネック:24・3/4" マホガニーセットネック
指板:ローズウッド300R 22F
ボディ:マホガニー
塗装:シェラック

っていうスペックだと、みんなはいくらぐらいで作れると思う?(自作orカスタムメイド)
それとトラスロッドのアジャスタブルナット処理なんだが
どうすればいいだろう。
一応ボディ側から調整できるようにすることも考えたんだが
もっといい方法はないだろうか。

あ、木部のみっていうハナシで。
音もずいぶん変わるかな?
840ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:11:30 ID:r5v3PLn+
ここは自作スレだから、まあ自作として。
USAカスタムで作ってた気がするけど、まあ作るとしたら流用できる所なさそうだから
全部一から作ることになるな。結構大変かもしれん。
材料費だけで言えば、安けりゃいいなら5マンいかないが工具が色々といるな。ショップに頼むとどんどん高くなる。

で、ロッドのアジャスト部分が何を「どうすればいいんだろう」なんだかわからんのだが
841ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 06:43:24 ID:w7x+mjs2
ていうか、セットネックはUSACGとかワーモスとかが受けてくれないでしょ?
一気に自作ハイレベルだよ。
842ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:13:28 ID:fkvlru0P
昨日の「音遊人」の小野リサさんを見て、倉庫にあったクラッシックギターを引っ張り出しました

ネックがギブソンLPよりも、太い

ネックを削ろうかと思っていますが、紙やすりでゴシゴシで簡単に出来るものですか?
843ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:40:23 ID:egHF2V3H
クラシックギターとLPじゃモノが違いすぎるだろう。
比べてどうこういうシロモノではない。
紙やすりでもできなくはないが、何十年かかるだろうね。
844ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 11:52:38 ID:Jrr0wwjp
>>842
ちょおとまったー!
クラッシックギターだろぉ。
トラスロッド入ってねぇーんじゃね?
強度たんなくなんじゃねぇーか?!ヲイ
845ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:13:08 ID:C1Z9v5u9
>>844
入ってると思うよ。

>>842
ナット幅自体違うから削っても同じにはならないと思う。
指板にセルが入ってなければ何とかなるかも。
あと指板のRが違う。
ただ弾きやすくなるのかやってみてほしいところだ。
846ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:27:56 ID:Jrr0wwjp
>>845
へ?クラシックギターにトラスって一般的なの?
エレガットならそりゃ入ってるの普通だけどさ(´・ω・`)
847ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:42:14 ID:Y8uhcvB6
削らないほうがいいと思うけど、どうしてもやるならスクレーパー使うのがお勧めかなあ
848ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:51:12 ID:3wSclwLZ
トラスロッドってスティール弦のギターを作る時にそのテンションに耐えるように
初めて入れられたんじゃなかったっけ?今は入れてるガットギターもあるみたい
だけど稀じゃないかな。
849ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 12:53:09 ID:C1Z9v5u9
>>846
そっちの方詳しくないから適当なこと言えんが、自分が触ったものには入ってたよ。
サウンドホールの中から調節できるようになってた。
850848:2006/07/09(日) 13:11:29 ID:3wSclwLZ
自己レスになるけど、今みたいな調整できるやつじゃなくって補強だけの棒状の物は
スティール弦より昔からあったのかな。
どっちにしろネックをレスポ並まで削るのはどうかと思うが。
851846:2006/07/09(日) 13:26:59 ID:Jrr0wwjp
> 一般的にクラシックギターにはトラスロッドが付いていません。

だそうな。
トラスロッドが入ってる方がどちらかと言うと少数派っぽい。
tp://www.ariaguitars.com/jp/05suppo/02manual/manual_guitar.html
852ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 15:37:47 ID:0dMksKgK
基本的にロッドが入ってるのは安物>クラギ
ナイロン弦のテンションは低いのでなくてもいけるんだが、
普及品ではあった方が便利なのでついてるものもある。

なので削っちゃうと剛性足りなくなる可能性は高い。
指板にセルが(あるかも)と言うのも良く分からん。
クラギは基本的にエボニー(ローズ)指板のサイドにバインディング無しが基本。
というかエレキ自作が多いのかも試練が他のギターの事知らなさ過ぎだろ〜。
853ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 15:51:12 ID:egHF2V3H
トラスロッドって言っても調整できるやつばかりではないよ。
強度を稼ぐため、固い木やグラスファイバーや金属を埋め込んである
かもしれない。
854ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 15:56:52 ID:Jrr0wwjp
>>852
あぁ、やっぱそうなんだ。
いや、おれ今までもってたクラシックギターが2本ともトラスロッド入ってなかった。
でも、叔父さんに貰ったもんだしすんげー年代もんだったから、時代は変わった
のかとおもたwww
855ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 20:33:37 ID:Ddm7AmmU
 最近のクラギはネックの背中に8mm幅程度のエボニーを入れたりしているけれど、
まだまだ少数派だね。
 正直、ハイポジ(ヒール付近)なら削ってもさほど強度に影響は無いと思う。
 ただ、スペイン式の場合、ネックとボディ内部のフロントブロックが一体型で、そこに
溝切って横板を仕込むため、重量バランスが変わる可能性大。当然音質もエレキよりも
シビアに変わる。ヒール付近の重量が軽くなると、基本的に高音がチープになる傾向が
ある。その代わり低音量がやや増加。
 今のギターで、高音がうるさいようならまぁ、試してみてもいいかもな。
 ジョイント部にマスキングして、小刀や南京カンナ、スクレーパーで形を作り、サンディン
グ。ここまではまぁまぁ簡単。アクリル板のゲージでもつくっときゃぁ正直初心者でもどうに
かなる。(結果の音質は別としてね)。
 問題はその後の塗装。それに尽きるね。
856ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:29:05 ID:zYHu3OwK
最近のクラギとはまた凄いことを…
はるか昔から入ってる
857ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:33:58 ID:/T0p8THP
応仁の乱をこの前の戦とか言い出す京都の人みたいな人かもしれないじゃないか。
858ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:44:04 ID:x+n69SLC
補強のために硬い木や金属は入れてロッドは入れられぬってどういう道理なんだか?
湿度でネックが動くのは防ぎようがないから入れなくても大丈夫って事はないはずだが。
それともまたオカルト的な力が働くのか?
859ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 00:55:50 ID:MyrIEni8
いらないから入れないだけじゃね?まあ音には確実に影響するが。
つーか名前が「クラシックギター」なんだから、あんまり新しいことやらんだろ。
やっても売れないし、変わり者呼ばわりされるのがオチだな
860ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 20:33:35 ID:+wrJpC2W
>858
堅い木は接着。よって、ネック内に空洞はできない。
ロッドはネックに設けた空間にロッドを入れるだけで、ネック内部に空間が生じる。
ロッドなど入れないにこしたことは無いが、ネックが曲がっちゃいけないから仕
方なく入れている。ここで選択肢。

1 ガット弦なら反る心配が「少ない」「殆どない」からロッドは入れない。
2 いや、1%の可能性であっても反ったら嫌なので入れる

そんだけの話では?
861858:2006/07/10(月) 22:19:15 ID:x+n69SLC
>>860
それは弦の張力にだけ焦点を合わせてるね。
湿度が変われば順反りもするし逆反りもする。
それに木目による反りも生じる。
入れない理由がわからん。反る確立は100%だよ。
伝統とかいって、実際億劫なだけじゃないのか?

ネック内部に生じる空間なんて微々たる物だろ?じゃなきゃロッド効かないし。
そもそもマホネックなんて導管空きまくりじゃないか。ボディはホロウでネックはダメか?
ロッド入れると音がどうなるってんだ?
音が悪くなるって何だ?

やっぱオカルトだよ。
862ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 23:16:43 ID:MyrIEni8
そんなコトここで力説されてもなあ。別に入れたきゃ入れればいいし。
オーダーして「ロッド入れてくれ」って言えば?
あと、君って変わってるね
863ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:27:11 ID:NCkz7z+n
>>861
ほんとに視野が狭いやつだなw

マトモなクラギの材は最低でも10年やそこらは寝てるもんだ。
エレキのような促成栽培みたいな材使ってない。
そのへんからしてまるでわかってない。

導管があいてて空間?マジお前バカだろ。てかもう説明無理w
864ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 00:29:53 ID:4XcTr+SS
ヲカルトだなんだ言ってる奴って実はこのレベルだったのか…orz





だったらこの世はお前にとってヲカルトだらけだ
865ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 01:30:08 ID:XtDT9wp4
クラシックのネックを削るってネックの幅を細くしちゃうって事かな?
もしそうなら止めた方が良いと思うよ。
そもそもクラシックのあの太さはナイロン弦の震幅に合ってるものだし、
今後他のネック等を削るなど考えない高級モデルも弾く機会も有る可能性だってあるし、
まずはその楽器に慣れる事だと思うよ。
866ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 04:01:34 ID:b7KIaU+t
>>863
10年寝かせようが材が呼吸することには変わりない。
わかってないとか言ってなに夢見てんだか?!

導管のギャグにもついて来れんようじゃまだまだ。
ロッド入れたほうが質量上がるんじゃ(ryってことさ。

>>864
何の説明もしないでレス付けるならほっといてくれ。
自分にとってこの世がオカルトだらけなんじゃなくて、お前がオカルトの世界で生きてるってことさ。
そんなやつが多いからなかなか進歩しないんだよ。
867ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:04:07 ID:zGfvsJkm
また基地害誕生w
868ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 07:13:41 ID:JfIp5A3/
>>866氏ね
869ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 21:38:23 ID:OTK82fe8
>>866
マジレスすると、ねじ式のトラスロッドは、スチール弦の張力による順反りを
矯正するために考案されたもので、いわば必要悪として入ってる。
それに湿度等による変形だったらネックジョイント付近で反ったり、ネックが
ねじれたりすることもあるよね。そんなのにはトラスロッドは何の役にも
たたないよ。
870ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:32:57 ID:6FYI0L+B
バイオリンやチェロにロッドは入っていないが、それについてはどう考えているわけ?
871ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:41:53 ID:X8wu0tBc
ネックの長さがぜんぜん違うんじゃないか?<チェロ、バイオリン
あれ、指板だけが突き出してるから長く感じるけど、ネック自体はめちゃ短いぞ。
872ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:42:10 ID:6FYI0L+B
>866
どうせわからんだろうから答えてやる。

材は呼吸する。だから変化する。これと「反り」はイコールではない。
湿気の吸排を呼吸に例えるならば、10年寝かせればイキも落ち着いて、
動きはなくなる。バイオリンのネックもそうだ。

ロッド入れれば質量上がる?それが有難いのなら鋼鉄でネックを作れば?
マホガニーやセドロ以外にも比重のある木は沢山ある。

エレキとクラギの材に対するアプローチで最も大きな差は反響特性にある。
後はぐぐれ。

相変わらずアタマでっかちだなwお前の相手は疲れるよ。
873ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:43:19 ID:6FYI0L+B
>871
法隆寺の柱はギターのネックよりも長いが?それはどう説明する?
最近梅雨で反ったか?
874ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 20:53:08 ID:3byNcT8w
>>869
マジレスするとって。。。

> ねじ式のトラスロッドは、スチール弦の張力による順反りを矯正するために考案されたもので、いわば必要悪として入ってる。

ほうほう。

> それに湿度等による変形だったらネックジョイント付近で反ったり、ネックがねじれたりすることもあるよね。そんなのにはトラスロッドは何の役にもたたないよ。

ということはキミは弦張ったときに生じる反りにしかロッドを使わないというんだね?
1回きりってこと??!もっと有効活用しなよ。
スチール弦の張力考えて逆そりでネック作ったらこれまたロッド入れなくても、良いってことになっちゃうよ。
875ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:04:51 ID:3byNcT8w
>>ID:6FYI0L+B
連投乙。
バイオリンやチェロにも入れたらええやんw

> ロッド入れれば質量上がる?それが有難いのなら鋼鉄でネックを作れば?
>>860←そっち側の人間だろ?


> 相変わらずアタマでっかちだなwお前の相手は疲れるよ。→で、>>873
これはどういうこっちゃ?
しかも柱って・・・。ギターレベルで気になる反りがおきようが気になる玉かよ?!
876ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:05:18 ID:6FYI0L+B
わざわざ再起動お疲れ様。
877ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:08:00 ID:6FYI0L+B
>875
本格的に意味がわからん。

>バイオリンやチェロにも入れたらええやん

バカ丸出しでつね。
しかも今度は関西弁かよ。
878ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:39:16 ID:v/9u8I5U
気持ち悪いからよそでやってくれる?
ここは自作スレだから。ギターの構造はこうあるべきだとか主張されても知らないから。
メーカーだってロッド入れたほうがいいと思ったら言われなくても入れるだろうさ
879ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 21:40:15 ID:3byNcT8w
>>876
何のことや?誰と勘違いしてるんだか?

ぐぐったけどよく分からんぞ。
ロッド入れたら音悪くなるのか?861も言ってるけど悪くなるって何だ?

変わりに調整機能を持たない鉄の棒入れてみたり、
ttp://www.ne.jp/asahi/ajari/jam/syairi2.htm ←5の序盤。

いやー頭の悪さでは勝てんなwww
880869:2006/07/12(水) 21:54:09 ID:zf4n7sq5
>>874
> それに湿度等による変形だったらネックジョイント付近で反ったり、
ネックがねじれたりすることもあるよね。そんなのにはトラスロッドは
何の役にもたたないよ。
この文から何故
>ということはキミは弦張ったときに生じる反りにしかロッドを使わないというんだね?
1回きりってこと??!
この結論になるのかが全く理解できない。
「弦張ったとき」に生じる反りなんかじゃなくて、「弦を張り続けること」
による順反りにしかトラスロッドは使わない。
そのためのものだし、そのための能力しかないんだからあたりまえだろ?
881ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 22:15:08 ID:3byNcT8w
>>878
自作スレだからギターの構造はこうあるべきってことになるんじゃないのか?
好きに出来るんだから。
この討論えらい前から続いてるみたいだし、どうせならなんかネタふりなよ。

>>880
この疑似餌、釣られるべきか・・・。
「弦を張り続けること」←そこまでメーカーが責任とるために入れてると思ってた?
水分吸って膨れて逆反ったり、水分抜けてしぼんで順反る
これを出来るだけ真っ直ぐにするためのもので、その能力だと認識してるのだが。
フレットレスベースを持ってると季節によるネックの変化がよく分かるよ。
って釣られてみる。
882869:2006/07/12(水) 22:52:06 ID:zf4n7sq5
>>881
>>880が釣りに見えるのか・・・?
それに
>水分吸って膨れて逆反ったり、水分抜けてしぼんで順反る
これを出来るだけ真っ直ぐにするためのもので、その能力だと認識してるのだが。
もうきみにレスするのはやめとくよ。
883ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:01:11 ID:zr4pZe1l
本格派のバカ登場だな。

水分吸う=木曲がる

こう信じているらしいが、そりゃ間違いだ。

水分吸うと逆ゾリ?抜けるとしぼんで順ゾリ?高野豆腐のネックか?

お前の理屈ではこの世のあらゆる木製品にお前の脳内で構築されている
万能ロッドを仕込む必要があるな。
ネックが反るから弾くときはゴム手袋でもするんだな。
884ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:15:23 ID:v/9u8I5U
今軽くレス読んだけど、なんかただ反論したいだけみたいだね。話がメチャクチャだ

折角だからネタねえ。

ESPのカーボン入ってるネック、昔は音が通る感じで好きだったけど、
今は人工的っていうか不自然でなんかヤになってきた。これが年とったってことなんだろうか。
でもスタインバーガーは好きなのはどういうコトだ。
チタン入ってるネックはどうなんだろう。入れてみたいけど高そうだし。
885ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:59:16 ID:gqXybWJl
これも反るのかな?てかどんな音なんだろ

Moses Graphite Guitar Necks
http://www.mosesgraphite.com/
886ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:29:27 ID:QAZpBRca
ソリに関して湿度の影響は実感できないけど、
多分、温度の方が影響するよね

冬場とか部屋の温度が低いときにチューニングしたのが、
暖房が効いてくるとピッチがわずかに下がってる
逆の場合だと上がってるし

人間と一緒で木材も寒いとシャキッとして、
暑いとダランとなるんじゃない?

それとも寒いときは固くなってるのか?


887ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:40:47 ID:ClLL65rt
自分のクラギも湿度の高い季節は若干逆反りになって弦高が下がるよ。
7Fのクリアランスで分かるんだが、ちなみにエボニー指板なんだけど、
自分が思ってたのは湿度をすって若干指板が膨張してフレット溝を圧迫して逆反りが
起こるんじゃないかな?
888ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:52:49 ID:uTZS4R4g
>>883
さて問題です。
この時期、桐たんすが開きにくかったりするのはなぜでしょう?
晴れた日でも湿度が70%超える日がある。
冬は逆に20%きってたり。
あいにく乾燥肌なので手袋の必要はなさそうですw

>>884
音への影響はあるだろうけど、どうだろうね。
オベーションだったかな?ハイ跳ねを防ぐためにジョイント付近だけに入れてたりする。
スチュマックにチタンあったようなきがしたけど、カーボンしか見当たらない。
フレットレスに入れてみたいものだ。
889ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:53:55 ID:uTZS4R4g
IDかわちゃった。>>881
890ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:57:26 ID:uTZS4R4g
>>887
フレットレスでもそれが起こるからそれはないと思う。
全体的に膨れて丸くなるのかも。
891ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:59:25 ID:LvVM+vwc
>>874
最後の方さ

ネック作るときにすりあわせできねぇじゃん
892ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:02:21 ID:C5ZACuyN
ネック材自身が日常レベルの湿度を吸収して伸長する度合いは非常に少ないよ。
無塗装ならともかく、ネックブロック以外は全部塗装で被われているので
吸湿する余地がない。指板の伸長と言うのは可能性ありそうだ。
ちなみにラッカー塗装は呼吸するとか言うのは嘘だ。水分子が通れるような穴はない。

ネックが動いてしまうのは主に弦の張力によって乾燥の十分でない材におこりやすい。
この時、時間経過で乾燥するうちに木目によっていろいろ動くが、順逆どう動くかは分からない。
アジャスタブルロッドはそうしたときに補正するもので、テンションがかかっている時に
弾きやすい状態にするよう調整する。結果的な演奏性が重要だ。
もちろん弦の張力を考えて逆ゾリ気味に作られたアコギもある。

3byNcT8wはエレキ方面のようだが、はっきり言って材の音への比重が大半を占めるアコギ系は
君が思ってる程単純な理屈で作られていない。
893ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 00:11:44 ID:qwY+3+va
>>892
>>ネック材自身が日常レベルの湿度を吸収して伸長する度合いは非常に少ないよ。(ry
フェンダーのメイプル指板最強になるぞ?
実際は冬になればフレットのバリも出る。動いてる証拠さ。

>>時間経過で乾燥するうちに木目によっていろいろ動くが、
塗装すれば吸湿しないとか言って乾燥はするの?!ゴアテックスかよ?www

>>はっきり言って材の音への比重が大半を占めるアコギ系は君が思ってる程単純な理屈で作られていない。
879
某有名メーカーのアコギの指板を友達のリペアマンと剥がしたことがあったがチャンネルロッドが入ってるんだね。
何で評判が良いのか・・・。冴えないね〜。
894ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 07:44:30 ID:4fpGGFKU
あぁ、きみ安物しか買ったことないんだね。
メーカー製なんて良い楽器に入らないのさ、クラギ、アコギの世界では。
895ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 13:11:31 ID:St21sIop
>>894
つまんない話しないで実のある話しようぜ
オマエ下らないよ

おれは塗装してあってもなぜ動くのか知りたいね
確かに水は通らないと思うが、動くのも事実
ポリでもラッカーでも動くから塗料は関係ない
とすればなんでなのかおれには分からない
896ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 14:11:03 ID:cNhpzIzF
ttp://www1.ocn.ne.jp/~sssr/unchiku_bousei.htm
↑ここには「水は塗膜をスカスカ通ってしまう」とある。
本当かどうか知らないけど。
897ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 15:57:26 ID:Vi5nRexc
ラッカーは、塗料のシンナーが揮発して定着するんだぞ。
トルエン分子の形した穴がぼこぼこ空いてるんだ、もっと小さい水分子なんか素通りじゃないか
898ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:05:17 ID:tBvRTEmP
それではポリが動くことの説明ができない。
ポリは重合化で固まるから穴はないだろう。
それにラッカーでも揮発成分の抜けた跡が
そのまま穴になっていることはないし。
899ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:11:40 ID:tBvRTEmP
>>896
やっと読んだwどこにあるかと思ったよ。
なぜそうなのかは全く触れられていないし、
何の塗料かも分からんので「なるほど」とは思えなかった。
900893:2006/07/14(金) 20:22:15 ID:qwY+3+va
>>894
アコギャーは真理からオカルト話まで『音が良い』とか『鳴りが良い』とか言われると全てそう思い込むからなー。
しかもなぜかエレキを下に見る傾向がある。
材が音に与える影響なんて生楽器でもエレキでもいっしょだ。
エレキはその他にも音を決定付ける物が多いだけ。
暑さで頭がネバーランドに逝っちゃってんのか?w

突然こっち側が増えたな〜。
論より証拠さ。動くものはしょうがない。
ラッカーは完全硬化はしないとさえ言われてるからまだしも、ポリでも湿度を吸うってことだね。
901ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 17:07:27 ID:p+3YXaFh
おいおい、溶剤が抜けていくからといってそこに穴が残るわけじゃないぞ。

木材が動く理由は水分の出入り以外では何がかんがえられるかな?
まずは温度差か。
木材みたいな不均一な材料では、温度差で動いた後温度差を取り除いたときに
元の位置に戻るとは限らないだろうし。
902ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:16:16 ID:FSGlWZNp
>>900
ラッカーは普通に固化するが。
オカルトはやめとけ。
ポリも吸湿したりしないぞ。
塗料の事もう少し勉強し直してこい。

大体「こっち側」ってなんだよw
誰もお前に賛同してる訳じゃないぞ。
903ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:27:41 ID:1Dlnqia0
エレキギターのネックが反る理由。

1 弦のテンションに対してネックが細すぎ。
2 木材が安物(乾燥不足)
3 楽器自体の構造的不安定。エレキギターは構造上、ネックが長すぎ。

バイオリン、ビオラ、チェロ・・・こういう楽器はこれをクリアしている。

ロッドを入れるのは鉄弦ギター弦張力、ネック長と、ネックの細さにのバランス
問題を解決するための苦肉の策。クラシックギターには基本的に必要ないが、
乾燥が浅い材には入れる必要があるかも・・・のレベル。
904903:2006/07/15(土) 23:39:02 ID:1Dlnqia0
 付け加えて、エレキが反る最も主な理由はネックの乾燥状態によるものよりも、
スケールが長いことにあると思う。こう言うと「順ゾリ」だけの話と勘違いされるかも
知れないのだが、逆ゾリにも大いに影響のある話だ。

 ネックの仕込み角がキツく、弦のテンションは鉄弦6本と強い上、ネック厚はナイロン弦の
クラシックギターより薄い。
 さらにロッドがネックの「特定の部分」に力を加えつづけているような状況で使われているの
だから無理も無い。(ロッドは誰かが言っていたように「万能」ではなく、特定の部分の反りに
圧迫を加え続けて反りと逆方向にしならせる機能しかない。)

 エレキギターは数ある弦楽器の中でもかなりネックのデリケートな楽器といえると思う。
 ほっとくと反るしね。そんな弦楽器は他に無い。 
905ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:33:18 ID:V0Xxm1Wq
今のネックはフレット関係でも反るみたいだよ。
ぐぐれば出てくると思う
906ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 05:32:35 ID:ErEefBpZ
>>902
『完全硬化』ね。
ポリのメイプル指板ネックは水につけても大丈夫ってか?

>>903
乾燥が関係してるのは確かだが、含水率が高いまま塗装するってことだよね?
塗装後も乾燥は進むと。ってことは吸湿もする。これでおk?
>>904
スケールの長さが反りに関係するのはよく分かるが逆反りにも関係してるとはどういうことか?
ソースお願い。
> ロッドは誰かが言っていたように「万能」ではなく、特定の部分の反りに圧迫を加え続けて反りと逆方向にしならせる機能しかない。
知ってるが入れないよりマシ。
ネックにロッドを仕込んだ後少し逆反らす→平面出す→指板貼る。もしくはホットロッド入れる。
↑自分のやり方ね。

>>905
フレットレスでも反る。
907ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 09:46:52 ID:I+C8rJwd
>>903
>3 楽器自体の構造的不安定。エレキギターは構造上、ネックが長すぎ。
>バイオリン、ビオラ、チェロ・・・こういう楽器はこれをクリアしている。
クリアしてないって・・・短いネックは短いなりに反るよ?
あと反りのほかに起きという問題もある。
これらはクラシックギターだろうとバイオリン族だろうと関係なし。
908ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 20:54:34 ID:1qdAn6RW
>907
はいはい。じゃぁバイオリン族の楽器にもロッド入れるべきだね。

>904
ほぼ同意。
エレキギターのネックが反る原因は構造上よりも、やっぱり乾燥状態にあると
思わざるを得ないなぁ。だって安物ほど反るもの。
909ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:15:29 ID:ErEefBpZ
>>908
そうは言ってないんじゃないか?
バイオリン族(?)はロッドが考えられる以前の楽器であのヘッドからロッドのナットを出す余裕はないように思える。

安物は生木を切ってから塗装吹くまでのインターバルが短すぎるだけじゃ?
木は元は植物だから水分を多く含んでる。多湿時期の加工済みの木と生木じゃ生木の方が含水率が高い。
それが抜けないまま塗装を吹き付けてるだけ。
その水分が抜けて反る。違う?

仮説だが逆に乾燥させすぎた木を使っても反ると思う。その前に木が割れるだろうが。
910ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 23:53:46 ID:lLRvWwYy
>じゃぁバイオリン族の楽器にもロッド入れるべきだね。
バイオリニストはギターオタクと一緒かそれ以上に固定観念の塊なんだよw
まぁ余計なもの入れないほうが良いのはいいんだろうけど

物作りの基本はデーター取りと計測なんだから
ttp://www.mksci.com/ev/ev8.html
辺りの水分計を購入してデーター取ってみたら?
俺は1年間含水率を計ってみたことあるけれど
±1%以上の変動無かったよ含水率1%の変動で柾目で0.15%の膨潤収縮だから
624スケールのギターで最大1mm程度の膨潤収縮だね
さて、それが何処までのたわみを発生させるかな?
ただ計ったギターは10年以上経ったギターだから
材のシーズニングが不十分な新品だとどうなるかは解らないけど
911ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:37:29 ID:9LwnOov6
オナニーみたいなウンチク語って喜んでいる奴ばかり。
ここに本当に作っている奴いるのかな?

誰かが「頭でっかち」と言ってたけど、全くそのとおりだよ。
912ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:04:15 ID:XC5BaRxq
頭でっかちがウンチク語ってて、まあ自分達は楽しいんだろうなとは思うが
で、お前はなに、作ってるの?もしくは作った?
913ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 17:06:18 ID:ugggBB6e
晒し
914ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 00:53:15 ID:nm9C9fSV
>>911
作ってるよー。5弦ベース

アコギ族結構いるみたいだけど作ってるの?
アイロンとか持ってるの?
915ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 20:54:25 ID:KDk4sgCa
流れ止ったか・・・。
やはりアコギャーは口ばっか。
916ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:07:51 ID:URIyDGwJ
なんでそんな結論になるのかわからない
結局アコギだエレキだと差をつけてるのはエレキのやつだって事が判明した

ちなみにヲレは両方作るのでどっちでも気にしなーい
917ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:11:22 ID:KDk4sgCa
>>916
差をつけてないだろ?
アイロンとか持ってるのか?との問いかけに回答ゼロ。
答えられないだけじゃね?アイロンって何に使うの??って必死にぐぐってたりw
918ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 00:17:05 ID:gvpyk2+v
なんでお前そんなに必死なの?
919ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:05:10 ID:T1qYZHh3
アコギ房は夏休みになって友達と公園で
「この長い〜長〜い〜下り〜坂を〜♪」
って馬鹿声あげに逝ったかw
920ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:10:41 ID:9CtdfoAe
まだ泣いてるのかお前w
921ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:37:56 ID:T1qYZHh3
>>920
呼ばれて釣られてじゃじゃじゃじゃ〜〜ん♪ってかw

なんか話題ないのか?
922ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 15:23:16 ID:sMzURWnt
つ話題↓

おまいらがギター製作時、「多分、コレ使ってるの俺だけじゃないか?」っていう”一風変わった工具”をあげよ。
もちろん用途・使用感も沿えて。
923ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 17:54:48 ID:rfNB1ZFA
白熱電球と鏡
暗い部屋でカーブ見ながらアーチを削る。
924ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 06:31:11 ID:/s++0uEB
ジグはいろいろつくるけど
工具自体は一般的なものしかないなー。
925ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:17:59 ID:XWdNn7G6
おれも「一風変わった工具]」ってないなぁ。
でも良いネタ振りだね。改めて道具を見回したよ。
926ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 20:01:08 ID:/Yh0wrk0
BOSCHのトリマー。
たいがいのメーカーがベースプレートプラスチックなのに、ここのはアルミで出来てるので丈夫そう。
ただ10パイのガイドが難あり。

ウェンジのネック材&指板材買ったよー。
やたら硬そう・・・。
927ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 23:12:07 ID:BHsCoxwT
アルミベースより透明プラスチックのが見やすくて良くね?
928ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 23:55:10 ID:nf8oYGEZ
スクワイヤ・レジェンド・フォトジェニックスレから来ました。
一応、あっちのスレ対応のギターが元なんですが、微妙にスレ違いな気がして、こっちに来ました。
これからお世話になりかもしれません。

http://p.pita.st/?m=8ccwopit
929ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:00:10 ID:AOmD72K9
自立してるな
930ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 02:17:23 ID:QfG4WcBO
アシカの次はギターか
931ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:36:22 ID:yUUVDpBM
皆の職業ってmギター製作関係?それとも無関係?
932ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 19:46:09 ID:n/L2Rnoj
無関係
933ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 18:06:25 ID:b5waBS0r
AGE
934ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 23:08:12 ID:sPL4CFZF
sage
935ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 20:56:16 ID:kfxmthMw
夏なのに過疎だねー。
936ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:35:49 ID:8Wc8WyJ4
誰か全部鉄で作ったギター作って。それならネックも反らないんじゃない
937ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 21:38:18 ID:SCrNfZsu
鉄はヒョイヒョイ曲がるから重宝されるんだ。
938ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 23:59:58 ID:bBrv4fkw
>>935
エフェクターやアンプの自作スレは夏休みでにぎわってるのにね
本体作りに若い新規参入者はいないようだ・・・
939ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:12:42 ID:XdCQG9oP
暑くって木工なんかやる気になれねえ。30分くらいノミ入れたらもうヤんなる。
しかも汗でヤスった粉が腕につくし!
940ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 01:17:23 ID:Xn3gfaRK
夏場にヤスリがけはしたくねぇよなぁ。でもやり終えた後のビールは美味いんだ。
941ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 03:29:22 ID:O50myD3G
てかキモい粘着が住み着くようになってみんな出てっちゃったんだろ
942ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 07:40:36 ID:VSg9bdmw
>>936
鉄まで行かんでも・・・
アルミネックのギターは実際にあったね。
トラビスビーンだっけか?
943ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 08:54:35 ID:bifeeXWb
アルミと言えば、アルミ削り出しボディーのテレキャスなんてのを
つくっちゃった人いたなぁ。(ネックはメイプルだけどね)

ttp://www.nymphusa.com/arrow/bbs/usersrep.asp
944ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 19:12:08 ID:DPISOGKo
CFRPのギター作りたいな。
945ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 04:17:17 ID:PRaIQtvI
>>942
アルミネックなら、T文字くり抜きヘッドのトラビスビーンと、先割れヘッドのクレイマーだね。
946ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 12:19:34 ID:8ImX+JF4
ちょっと質問です。自作のスチールギターの製作過程の詳細を
載せたサイトがあったのですが、URLをご存知の方いませんか?
947ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 13:10:54 ID:3llBFzcL
ラップスチールだったらここにあるけど違うかな
http://freett.com/ukumasa/
948ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 14:28:03 ID:8ImX+JF4
>>947
946です!
早速ありがとうございます。
まさに このぺーじです!助かりました。
ブックマークいたします
949ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 08:14:29 ID:R2XjHf02
すいません、どなたかストラトのスプリングカバーの寸法を教えて頂けませんか
950ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 11:33:56 ID:C4psBFrX
まず、何故知りたいのかとなんで知らないのかを聞こうか
951949:2006/08/15(火) 13:23:41 ID:R2XjHf02
>>950
今ボディ作ってて、コントロール部を裏から掘る時の基準にしたいのですが
あいにく手持ちが無い、というかスプリングカバーも木で作りたいので・・・
宜しくお願いします
952ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 15:29:11 ID:N+AZxcKk
スプリングカバーも自作するんだったら
好きな大きさで作ればいいんじゃね?
形も別に同じ形にする必要も無いだろうし。
市販のカバーにあわせてザグリを入れるっちゅうのなら
別だが・・・
953ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 15:50:18 ID:mXHv5Eo9
>>949
測ってみた
13.8mm*8.6mm

ネジ穴の位置も知りたければバックパネルだけ買ってね。
954949:2006/08/15(火) 16:54:32 ID:R2XjHf02
>>953
どうもありがとうございます、助かりました
>>952
ごもっともです、ただあのノーマルよりでかいとおかしいかなと思いまして
955ドレミファ名無シド:2006/08/15(火) 21:48:02 ID:qy6NMIfo
てか、スプリングカバーを作っても、つける機会がない予感
956ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 15:25:37 ID:SRslTe3r
ヘッド側からロッド調整できるネックをオーダーできる
定評のいい店、あったら教えて下さいー
957ドレミファ名無シド:2006/08/22(火) 09:28:50 ID:O7Xh4eNP

 松ちゃん公房

958ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 00:28:50 ID:EyKa2Rg+
あそこ遅いよ。NC加工は外注だし。てかスレ違い。
959ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 14:54:16 ID:j5Jo8A9O
ピックガードを自作しようと思うんだけど、外周の斜めに削るのってどうやってます?
960ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 15:36:51 ID:9oX/wMaG
ルーターと手作業でヤスった。
961ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 17:34:45 ID:1rZECV8U
962ドレミファ名無シド:2006/08/23(水) 18:59:29 ID:eP5fo/HO
内周をケガいといてヤスリで充分だと思うが
963ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:02:13 ID:TElndWd9
トリマーにコロ付き45度ビットつけて削る。
ジグが必要になるけどね
964ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 00:58:03 ID:z8dPeNNp
>>960-963
ありがとうございます。市販レベルなら963さんの方法。自作レベルなら960さんの方法が良さげですね。
>>961
これはねじ穴の加工用ですよね。
>>962
この方法でやるときれいに削れなさそうだったんでお聞きしました。

純正の市販品はNCとかで加工してるんですかね?またショップのピックガード製作オーダーだと963さんの方法なんでしょうか?
965ドレミファ名無シド:2006/08/24(木) 02:26:21 ID:I45uNj8O
ショップは田舎のデカい機械置けるとこはNCでガーっと作っちゃう
都会のリペア工房はそういう所に外注に出すか手作業で削り出すか
あの人らは器用のプロだから素人が真似出来るかわかんないけど
普通の手持ちヤスリで角度作って綺麗に仕上げてるよ
966ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:30:22 ID:27h16gvs
ワーモスのネックって、フレットやナットは付いているのでしょうか?
それても、自分で付けるのでしょうか?
967ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 14:32:28 ID:y95Nh+QH
フレットは付いてる。ナットはない。
ナットもワーモスで買ったほうが良いと思うね。
おれは買わなかったが
968ドレミファ名無シド:2006/08/26(土) 16:52:56 ID:hSsMuCP2
>>966
ナットはオプションでつくよ
でもさ、そんだけ英語力が無くてオーダー出来るの?
969ドレミファ名無シド:2006/09/05(火) 14:07:09 ID:ZNIbSN/c
age
970ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 00:22:25 ID:ougiM4hm
コムキットのバラ売り中止してますね。
PBネック(メイプル)買おうと思ったんだけど、
コム、あぽろん以外で通販ご存知でしたら情報お願いします。
USACG(JP)ならWarmothにしますけど予算的に...
ヤフオクはメイプル少なくて怪しいのばかり...

それからOPB(テレキャスベース)のネックはやはり特注ですかね?

クレクレでスマソ。
971ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 08:57:20 ID:OApeq8n2
ワーモスはレギュラーであったんじゃないか
972ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 14:11:56 ID:cEGiC2ww
テラワモス
973ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 14:04:26 ID:JGVZvi6n
ワーモスはMM、G&L、OPBなどの、
スクエアタイプのネックエンドは対応してません。
OPBはヘッドシェイプのみ。
974ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:27:12 ID:JRkt3UB6
ルーターなしでネックを作ろうと思ってるんだけど、そうするとトラスロッドを
仕込むにはネック材を縦に切ってロッドと埋木を挟んで接着、その後指板を接着。
これしかないかな?他に方法あったら教えて
975ドレミファ名無シド:2006/09/09(土) 23:58:40 ID:TX6nCoqI
ノミ
976ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 00:21:49 ID:/15SAaTW
普通にトリマー
977ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 01:02:11 ID:+bZ+oEho


ルーター ∋ トリマー
978974:2006/09/10(日) 01:05:42 ID:bpkAVkhN
ノミは慣れれば幅はうまくいくと思うけど深さ一定は至難の業だよね
ルーター、トリマーは騒音の問題でパス
979ドレミファ名無シド:2006/09/10(日) 12:46:25 ID:Q0QaGgCb
深さ一定のツメは、コテで焼いてノミでこそげる
炭化させれば逆目関係ナシよ
980ドレミファ名無シド
大きさとかぴったりなのがあるかは知らないが溝を掘るカンナがあるよ。
しゃくりカンナ(溝カンナ?)っていうんだっけかな。