ちっこいフルチューブアンプ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 05:06:55 ID:fo0ki8IH
>>922
Dr.ZのMini.ZとかCarrのMercuryとかじゃないの?
933ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:04:24 ID:iHsfsE5X
ボグナーのメトロポリスはよかったが、迷ってる
うちに見掛けなくなったorz
934ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:42:19 ID:28A57qLR
結構前に出てたがよさそうですねえ。今どこが代理店やってんだろ?
ttp://www.toneblue.com/amps/050918_rivera_pubster25.htm
935ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 12:23:00 ID:x9aidH+N
>>934
ttp://www.allaccess.co.jp/
オールアクセスみたいですな。
まだ載ってないけど。


936ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 13:11:16 ID:ajHN01/E
半年前に代理店に問い合わせたら、入荷予定無いとか言ってた
Rivera Pubster 25が今頃販売開始かよ。
80年代デラリバの改造らしいし、一回試奏したい。
937ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 03:28:30 ID:9AX6BbXl
>>849
届いた?
938ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 16:30:57 ID:GE+BdktZ
939ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 07:02:31 ID:pjQ/8XPn
スピーカー6インチか
940ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:52:31 ID:h/VtMT9Y
ちっこいフルチューブアンプでクリーンがいいオススメとか
ありますか??
Blues Jr なんてどうなんでしょう??
941ドレミファ名無シド :2005/09/24(土) 01:01:23 ID:7KuJy03W
>>940
Blues Jrはつかった事は無いんで解らないけど
フェンダージャパンのツイードチャンプなんて良いぞ
ツマミ類フルテンでピッキング強めに引いた
クランチサウンドなんてもう最高!
プロもレコーディングに使ってるって言うし。
 あとコレの限定版でボディが木のウッドチャンプ
ってのがあった
 
 でもツイードもウッドもあまり中古で見かけないのと
あっても状態が良い物だと5マソ以上するんだよな〜
942ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 13:30:32 ID:PGCtZvsG
なんでフェンダーはチャンプ再販せんのだ・・・
出せば売れるのに
943ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 15:05:00 ID:AOR5NxKY
そりゃここの住人の希望的観測だろ。
商売にならんから本家も類似品もほとんど出ない。
944ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:28:53 ID:PGCtZvsG
そうか・・・
安いソリッドステートのアンプがんがん出したほうが商売になるってことかねぇ
945ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 18:52:04 ID:8ZVEEPmN
昔と比べたらアフターサービスの大変さとか
PL法みたいなのも関係してると思いますよ。

高い価格が付けられる大型アンプはその辺をクリアする手間賃も
価格に上乗せしやすいけど、
小型アンプじゃ割高になっちゃって誰も買わなくなっちゃう。
946ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:41:26 ID:Qaii4U+G
フェンジャパのツイードチャンプはソリッドに較べりゃ
厚みのある音は確かに出る。だがポイントトゥーポイントのレプリカは
さらに厚みがあるし、音のスケール感がある。
両方持ってるからよく分る。まあ、値段の差かな。

これはちなみにフェンジャパ、リバーブ付きで49800
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31008094

小型でリバーブってのは良いのかもね。
947940:2005/09/24(土) 20:21:01 ID:a4cnSzcB
>941さん、
FENDER JAPAN Tweed Champ  よさそうですねぇ…
でもなかなかないみたいですね(^^; クランチが最高ということですが、
やっぱクリーンもいいんでしょうか??
ちょっと探してみようかなぁ…
948ドレミファ名無シド :2005/09/24(土) 21:32:12 ID:7KuJy03W
>>946
おお、出品されてるな、でもやっぱり高めだね
ネット緩んでなけりゃ欲しいけどネット緩んで約5マソか,,,,,,,,
でも、当時リバーブ付きって人気なくて店頭でも余ってたんだよね
チャンプはツマミがVOL BASS TREBLE がチャンプであって
余計なリバーブ付いてるのはチャンプじゃないって

>>947
チャンプはアンプ単体ではまったく歪まないアンプだよ
普通に弾いてクリーンで最高の音なんだよ
で、強めにピッキングしてピッキングで歪ませるの
歪みと言ってもオーバードライブまでは行かなくて
せいぜいクランチトーンまたコレが最高なんだけど
 下手な奴が引くとアラが目立ってぐちゃぐちゃに聞こえちゃうけど
上達したいなら練習には最適だよ。
まあ中古でしか手にはいらなけど高めだしチェックの点は
電源ランプが切れている可能性が多いのと
キャビのネットが揺るんじゃってるかもしれないってのが注意点
 まあその点はフェンダージャパンで修理とかしてくれるだろうけど
物自体見つからないしあってもさらにお金が掛かるし、
そこまでお金かけるなら他のアンプにするって選択もあるだろうし、
 まあ一番は自分で弾いてみて自分の耳で確かめた方がいいよ。
949ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:40:09 ID:AOR5NxKY
まあ結局日本の場合は住宅環境を考えれば小出力小型でも
チューブだと自宅練習用アンプとしては扱いにくいんだよね。
おいしいところを堪能しようと思えば5Wでもけっこうな音圧になるし
あまり気にしなくていい環境ならライブにも使えてコストパフォーマンスもよく
バリエーションも豊富な30W以上を狙うしさ。
V58なんかもこのスレ的には人気あっても爆発的に売れてるかというと
そうでもないしバルビーなんかもう話題にもならないしな。
950ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 21:58:20 ID:6OElcmtj
>>948
> チャンプはツマミがVOL BASS TREBLE がチャンプであって
> 余計なリバーブ付いてるのはチャンプじゃないって
普通チャンプって言うとツイードの5F1の事を指さないか?
951ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:00:14 ID:oqS+TyCS
FJのTweed Champ薦める人初めて見たけど
あれって色モノじゃなかったのかw
952940:2005/09/25(日) 00:30:59 ID:Okl6ewRm
>948
ひ…弾いてみたい…でもなかなかなんですよね…
953ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:56:01 ID:ykEUvi9g
>>951
そりゃ5FI回路ではないからねー。
まあ、値段と雰囲気とそれなりのチューブサウンド、
そのあたりの加減で見てあげないとね。

>>948
あのクランチトーンは、手に入れて直ぐには出せなかったなー。
色々セッティング換えて、ピッキング試行錯誤してね。

やっぱ、ストラトが一番合ってる。その次に箱モノが以外といい。
レスポはあんまり俺的に相性良くなかった。
954ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 10:24:21 ID:H6EnMlE9
単体ではまったく歪まないアンプといいつつ、ピッキングで歪ませるとはこれいかに
ピッキングで歪むって事はアンプで歪んでるのではないだろうか。
955ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:38:14 ID:mqdUSqZE
そりゃ屁理屈だ。
956ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:47:59 ID:4DTFQux+
>>954
よいアンプ使って練習すれば何を言わんとしているかわかるよ。
957ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:54:43 ID:ykEUvi9g
例えば単音だとクリーン、複音?だと歪むピッキングの強さでも変わる。
958954:2005/09/25(日) 12:58:05 ID:H6EnMlE9
いや言わんとしてることはなんとなく分かったのだけど
まったく歪まないアンプで歪むってのは矛盾してておかしいなと思っただけ
959ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 14:32:26 ID:HMxv2pO5
エピフォンのvalve juniorってやつ、どうかな?
クリーンが良さげなら欲しいな。
960ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 15:04:23 ID:HdtX7Xnw
>>940
求めてるクリーンの感じがわからないんだけど
デラリバのリイシュー(中古)はどうだろう

是非ブルースジュニアやツイードチャンプと並べて聞き比べて欲しい
961ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 18:29:22 ID:cRj4C2wb
champってバジーとかいうスタジオギタリストがkochと一緒に使ってるね
962ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 19:33:15 ID:7+pU67fR
バジーって、バジー・フェイントのことか?
963ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 19:53:30 ID:gHcsoRXj
スレタイにフルチューブと書いてあるのにフルチューブ物が話題にならないスレ
結局フルチューブって言葉にしか興味がないんだな・・
フルチューブに拘る必要もなし・・・・


964ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:42:43 ID:cz1TbyCM
いつフルチューブ以外のアンプが話題になった?
バルビーのことかな?
965ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:50:31 ID:KXg5iSYZ
バ ジ ー ・ フ ェ イ ン ト
966ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 20:59:08 ID:ryERD/RT
メール欄嫁
967ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:05:11 ID:KXg5iSYZ
orz...
いちいちそんな所までチェックしねえよ...
968ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:06:08 ID:U3xRH01u
IE厨か
969ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:27:48 ID:rwI4EDtg
いまだにカチューシャ使ってる俺も、メル欄触んないと表示してくれないぞ。
970ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:04:23 ID:MdWyaNCk
>>969
漏れもかちゅ使いだがメル欄は見れるぞ。
喪前は↓ココでも逝ってスキンあてれ
http://oneends.at.infoseek.co.jp/
http://members.at.infoseek.co.jp/katjuskin/
971ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:25:09 ID:Ol3nXrUX
>>942
古い書き込みへのレスだが、
製造台数限定、例えば100台とかなら良い商売になるだろう。
ただ値段は9万以下で完コピもの作らないとなあ。
972ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:13:36 ID:HMxv2pO5
100台は売れるでしょ
チャンプが新品で買えることを考えると10万は出してもいい
973ドレミファ名無シド :2005/09/25(日) 23:37:32 ID:0qDZDIjR
>>971
リバーブとか余計な物付けないで
外見も中身も全く同じでせいぜい100/1とかの
シリアルナンバープレート&鑑定書付きで
10マソだったら買うけど転売ショップとかが
買い占めて一般販売とかで定価じゃ買えなさそう
974940:2005/09/26(月) 00:50:22 ID:691nxnaE
>960さん、ありがとうございます。
是非今度シソウしてみたいと思います!
求めているクリーンはといいますと…カッティングにあう音
というと抽象的すぎるかと思いますが、そういう感じです。
975ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 18:05:27 ID:XB42CZdx
>>969
同士
976ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:46:28 ID:a/+mYYtf
思ったんだが、フルチューブの最大の特色というか旨みがパワー部であることを考えると(特に歪み)、
アッテネータもアンプと同じくらい検討に値する部分だと思ふ。
でもそのわりには情報少ないよね。
お勧めのアッテネータ、みたいなスレがあってもいいような気がするけど・・・。
需要が少ないのかな
977ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 01:00:31 ID:gaK0cstA
スピーカやキャビでの飽和感もアンプの旨味の大きなファクターであって
自宅でアッテネータかましてもそこまで劇的なメリットないんじゃない?

100W等の大出力アンプをライブで使うときに美味しいポイントにあわせる
ってのならアッテネ―タの意味もあるだろうけど

別にこれはフルアップ云々って話じゃなくクリーンでも言えると思う
むしろ最初から小口径のスピーカ搭載した小出力のアンプを使ったほうが
オーバークラスなアンプにアッテネータかまして自宅で使うより
いい結果が出ると思うよ
978ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 01:38:29 ID:a/+mYYtf
>>977
>スピーカやキャビでの飽和感
もちろんそれもあるけど・・・
>むしろ最初から小口径のスピーカ
小経口だとローが出ないとかなんとか色々言われるしなぁ
難しいね
979ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 06:15:37 ID:TUrTpZb4
あくまで家で小音量使うという前提なら
小口径SPにするよりも、耐入力の低いSPを付けたほうが
いいんじゃない?
980ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 09:17:45 ID:2vsz0cMV
>>979
>耐入力の低いSP

それは別問題
981ドレミファ名無シド
エレクトロプレックスのロケットってアンプ知ってる人いる?
昔、弾いたこと有ったような気がするんだが、なんか確証が持てんのよ。
音の傾向はマッチレス見たいな感じだったんだけど。