【FgN】フジゲン〜Fujigen〜【CFS】 03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ:
【FgN】フジゲン〜Fujigen〜【CFS】 02
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100454406/

フジゲンカスタムショップHP
http://www.fujigen.co.jp/

Welcome to Timeless Timber
http://www.oldlogs.com/
http://www.timeless-timber.co.uk/
2ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 12:24:56 ID:aU8GGbmk
|ー゚)うん♪>>1乙
3ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 12:36:42 ID:Rk59jU+D
まだ前スレ終ってないんでこっち落ちないようにしつつも先に向こうの埋めをお願いします
4ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 13:08:16 ID:aU8GGbmk
。・゚・(ノД`)・゚・。AAで無理やり埋めたスマソ
5ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 13:11:04 ID:ZAUhbKp3

  ∩∩
   | | | |  
  ( ゚ω゚)  <かんじ よめない
  。ノДヽ。
   bb  
6ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 13:21:48 ID:dj23btBH
>>4
ワロタヨ乙
7ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 14:20:04 ID:ttAmGxAS
>>1
どつかれさん
8ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 19:10:36 ID:HDM+WkZK
過去スレ973

ありがとうございます。いいですね〜。俺も作ろうかなぁ〜・・・。
ストラト1本欲しいしな。
うっかりこの前エドワーズなんてものを買ってしまった・・・。
9ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 19:25:40 ID:DW9dQYKl
俺も頼もうかな!
いま 、GF持ってるけど大変気に入ってます。
フジゲンのストラト欲しい。

余談ですが、先日ハワイ・ホノルルの有名楽器店でF社のストラトUSA製
を弾いてみたが、組み込みが全くダメで買うのをやめた。
このメーカーは、がっかりギターの率が高いかもね。

その点フジゲンはホンマに信用できると思う。
10ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:12:26 ID:AoaeoEV6
GF の仕様は、Web では、あまり詳しくわかりません。
弦長が 638mm というのは非常に目を引きます。
弦長が違えば、ネック周りの仕様を知りたくなります。
ナット幅、1F のネックの厚さ、12F のネックの厚さとか。
フレットの大きさとか。
さっぱり、わかりません。
11ペリートGoGo!:2005/06/04(土) 23:45:11 ID:6EkB82uH
俺も早く修理だそ、Fujigen。
あそこC・フレッティングやってもらったのは1回だけだけど、
普通のリフレットや、ただネック調整だけでもかなりピッチ良くなったからね。

やっぱあそこに持って行ってしまうんだよな。
ただ、問題は時間が・・。(ry
12ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:16:21 ID:Ngzlh7wj
>>4
メチャワロス
13ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:32:45 ID:tYP6n7fk
フジゲンのギター、安売りしたもんだから次々と転売ヤーの魔の手に落ちていってる。
BAT-7はこの間からヤフオクにでまくりだし(複数の出品者なのに文体が似てるのはなぜ?)

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14344628

これ(CUSTOM SHOP SPII-10TT)も、先週まで池袋のフジゲンに73,500円で吊してあったヤツだよ……。

http://www.j-guitar.com/sp/lis/sho/soon.cgi?sid=1065

イヤだイヤだ……。
14ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:50:37 ID:Oou/xq9W
>13 なんかやだね。
良いギターがこうやって転売に使われるとなんかがっかりだ
自分も最近、SPII-10TT買ったけどお気に入り
15ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 01:54:35 ID:Oou/xq9W
16ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 05:18:59 ID:DUUjA8I9
>>15
うわー。Fujigen BAT-7 TB だね。綺麗だ。
17ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:05:53 ID:qboNn1V/
説明文に踊らされているのか、それともフジゲン人気が出てきたのかが微妙なところだね。
18ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:54:50 ID:pF0ufKjC
>>13
こういうのはガンガン晒していこうぜー
19ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:30:30 ID:kUH/ncgt
楽器に限らず、単なる転売を生業としている奴は氏んで欲しい。
20ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 16:55:55 ID:yIBM1Ks+
BAT-20TTだと不人気なんだよな
高くて7万

21ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:12:20 ID:CQCaY65F
最近イケベでもFgNギター扱ってるんだね。島村縛りじゃなかったんだ。ちょっと安心。

>>19
まぁ言わんとしてることは解るが転売禁止となると卸商や小売業は全滅だなw
22ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:14:49 ID:gT/1PbbL
>>21
転売厨の言い訳「○○だって転売じゃねーか」を真に受けちゃ行かんぞ。

23ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:11:03 ID:tgZrkcOx
248:2005/06/06(月) 18:03:21 ID:jZY7QByZ
>>23
かっけ〜・・・。オーダー品かな?
25ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:53:06 ID:rd+liK8f
渋谷のShopにセットアップに出そうかと思ってたんだけど…
仕上がりにかなり期間必要なんでしょうか?
26ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:56:41 ID:3TlVvj8l
池袋には何回か持っていったけど、その場でやってもらったよ。
時間にして20分ぐらいだった。ナットの調整、オクターブ、ネックの調整なんかだけど。
27ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 22:59:07 ID:rd+liK8f
あ、そうでしたか。
>>11の話は込み入ったリペアなんかの話かな。
28ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:02:11 ID:XYbZ++h7
>>11は忙しくてフジゲンに持っていく時間が取れない、ってことじゃねえの?
29ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:40:21 ID:nVaOJuIo
いやリフレットだと1ヶ月ぐらいかかるからね
簡単な調整で店舗スタッフがやるのは直ぐできるけど木工入ると工場出しするから
30ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:42:24 ID:PzgnqPHq
>>26
サイトの料金表を見ると、
ネック調整(簡単なセットアップのみ) が2000円ってあるけど(たぶん税込みで2000円?)、
20分で済むのなら、前後でどんな程度の変化があるんだかちょっと話のタネに
持っていってみようかな、ウチのフェンジャパ。
31ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:52:09 ID:4Rcqujbi
ネックポケット削ってもらった時は数日だか一週間だか・・・もうかなり前で記憶定かじゃ
ないけどとにかく木工作業入るけどそれほど長かった記憶は無いな。値段にしろ
期間にしろ「あ、何だそんなもんで出来ちゃうんだ」って思ったのだけはよく憶えてる。
雑司ヶ谷に出したんだがその程度の木工なら現場で出来るんだろうか?
32ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:26:53 ID:Vjqlyy0d
松本の本社には売り物のギター置いてないのかな?
松本なら何とか行けるけど、都内は遠い・・・
33ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:19:41 ID:Z0CI4ES1
長野新幹線で
34ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 21:33:38 ID:KjxONELv
長野新幹線より名古屋に出たほうが早いです・・・
35ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 02:16:23 ID:wD9sXH9L
じゃああずさ2号で
36ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 10:38:03 ID:DzALFmzh
地方に住んでると不便そうだよな。
俺は千葉県北西部に住んでて池袋まで1.5時間で行けるんだけど、
乗換えがめんどくさくて行き渋っている。

千葉も地方だろっていうツッコミはかんべんしてくれ。
37ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 11:01:09 ID:xRatCCye
前に、福岡から飛行機で来るやつと、千葉から電車で来るやつと、
羽田で待ち合わせしたら、千葉のやつは福岡のやつより早く家出てた。
38ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 11:27:44 ID:NFJYMKCv
当たり前だけど東京に隣接してる県も、奥まった場所なんかでは電車の乗り換えが必要で
なおかつ本数が無かったりして不便だからな。電車に乗る時間帯でも左右されるし。
東京からある程度近くないと、羽田に行くような場合は遅くもなるだろう。
39ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:18:03 ID:u3EfNgP3
イケベにテレが入荷したようだ
40ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 07:39:27 ID:m9xhgJ/Z
ボディが丸いね。下膨れというか
41ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:50:18 ID:5bIkuAcU
42ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 15:21:41 ID:68cO2rxn
>>41
すごく綺麗、複数の角度の写真も見れるね

転売されるかも
てゆーか、テンバイヤーさんは、このスレ見てるかも
43ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:06:02 ID:rwkfLtUv
希少材使っててこの値段は凄いよね・・・。エライ。
44ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 03:00:46 ID:cSmaqS7p
フジゲン、バールマホの在庫は豊富っぽいね。
オーダーで選択しても、料金加算されないし。
ちなみに、普通のマホとは木の種類が違うらしい。
45ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 03:10:15 ID:m32n4vK2
このスレでも誰か言っていたけど、たしかに ESP はボッタクリだと思う。
しかし、フジゲンは、安く売りすぎでは?
むかし、大量に安く仕入れたのかどうか知らないけど。

フジゲンは、ギター雑誌とかに広告入れてますか?
ヘビメタなギターも作ればイイのに。
46ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 03:48:15 ID:q0i1ynUZ
簡単に言うとな、実は高級ラインってのはオーダーだろうが吊るしだろうが、
作る手間変わらんのよ。数少ないから、結局客からのオーダーか、ショップ
からのオーダーか、自分自身に対する少量オーダーかという程度の意味
合いの差しかなくなる。
で、フジゲンの高級ラインってのはST17万くらいで、オーダーだと20万くらい。
何も安すぎはしないわけ。
47ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 08:06:12 ID:tpBe7OLn
>>46 いやいや、ストラトなら15万でできるから。
48ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 11:35:07 ID:JaIpLaX5
イージー・コンポーネントなら10万しない。
安くて質が高いフェンダータイプが欲しかったら
ここでオーダーしたほうがいい。
49ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 13:13:05 ID:h0Jw9C1i
>>48
イージーコンポーネントってサイトから見られる?
みあたらないんだが店頭に行かないとワカランのかね。
50ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 13:33:29 ID:JaIpLaX5
俺は店頭で決めた。予想よりもずっと安くて驚いた。
51ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 16:44:34 ID:PPnNse5E
>>49
少なくとも本家フジゲンサイトには期待するな。
あそこは2002年位で更新が止まってる。
52ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 17:16:37 ID:CNjFrufS
すまんが教えてください。オーダーでフェンダータイプのギターの評判が良さそうだが、あのヘッドデザインがどうしても好きになれません。
スモールヘッドのデザインでも作っていただけるのでしょうか?
53ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 17:54:55 ID:m0P5Hq0v
>>52
フジゲンに電話しなよ。
54ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:22:56 ID:IjHFtJic
>>45
>ヘビメタなギターも作ればイイのに。
24フレット以上欲しい
CFS ってハイフレットほど恩恵がありそうだけど
アイバの RG、ESP Horizon, M-2
カパリソンの Dellinger, Horus

ジャンボフレット, ディマジオPU, 2点トレモロブリッジ
ならば、フェンジャパのインギーモデルよりイイ
55ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:51:31 ID:JaIpLaX5
7弦スレでオーダーの話が出ていたから、フルオーダーもやってるんだろうね。
56ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:59:31 ID:Yt1lZqMX
そりゃやってるよ。

メニューとして提供するセミやイージーじゃなくて、フルオーダーなら
ヘッドもそのままで作ってくれると思ったが、最新情報ではどうなってるのかな?
普通の小さい工房だとお構いなしに作ってくれるが、フジゲンみたいなところだと判らないな。
57ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:28:35 ID:ujrOdyaV
例えば、フェンダーそのまんまのヘッドは無理だよ。
どうしてもと言うなら、ロゴを一切入れなければ作れる。

いっそオリジナルのヘッドデザイン考えて頼んだ方が良いのでは?
58ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:32:08 ID:RDbfmgOO
RGそのまんまでオーダーしたいって言ったらダメって言われた・・・orz
59ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 04:57:31 ID:twxIGpbG
>>58 だから、昔のハートフィールドの尖ったデザインを指定しろっていっただろ!
60ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 05:03:06 ID:twxIGpbG
ごめん、ibanezスレで書いたんだ。しかも前スレで…
とにかく自社企画でもいろんな事やってるから、視界広く持って相談しろ!
61sage:2005/06/15(水) 21:29:12 ID:Wy5nezbM
ボーナス出たらフルオーダーしたいんだけど、本社に行ったほうがいいのかな?
ネックのシェイプも細かく注文したい。
教えてエロい人!
62ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:05:59 ID:o64W0CN6
行くなら本社じゃなくてカスタムショップにしとけ。
63ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:41:11 ID:hOMqA+Dw
>>61
過剰な期待は失望の元。
せいぜいがんばれ。
64ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 03:23:56 ID:rt9zlxRa
>>58
ワーモスは?
RGっぽいやつなら可能だと思う。
65ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 05:31:44 ID:nE1YW2az
フジゲンってつぶれそうじゃない?
66ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 06:49:41 ID:p43J6+J4
ある意味、一番潰れなさそうなんだが…。
67ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 09:47:43 ID:fGeyll1P
え、フジゲンつぶれそうなの!?
じゃあ、ポケットマネーでギター全部買い占めなきゃw
68ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 10:07:50 ID:rqdZ7WvR
ポケットマネー以外っていうと事業資金?公的資金?
fGeyll1Pはわざわざポケットマネーと言ってるところを見ると
ポケットマネー以外の資金でギターを買うこ
(中略)
ということになるね。
なら簡単だ。
69ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 13:13:07 ID:KHc1dwn9
あ〜くだらねえ
70ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 13:57:13 ID:0UftnIq7
フジゲンがつぶれたら日本のギター業界も終わりだろ。
ヤマハを除けば一番でかいとこだぞ。
71ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 14:28:43 ID:kDKMNgp0
中国に生産拠点移したら潰れるだろな。確かにフジゲンの安さは魅力。
でも安さだけが目当てでフジゲンを指名する人は居ない。
Sugiさんがやたら日本製日本製言ってるから残された人たちも
自分達に何を求められてるかくらい解ってると思いたいね
72ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 14:35:17 ID:7qdbcLCe
sugi も momose もフジゲン出身
他にもスゴイのいるの?
73ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 15:15:34 ID:NJ5zcLWZ
sugiといえば、今月のギターマガジン見ましたか?
ああいういかにも記事っぽい広告自体好きじゃないんですが。
ポルシェを持ち出したり、すかし切って顔出しして語ってみたり、
何だかバブル期のノリを感じてしまいます。
「最高の道具は最高の男のために」みたいな。
数を作って売れるブランドではないので、こういう価値観を
演出しようとするのは判らないこともないんですけど。
稀少材をこれ見よがしに使ってくる所は微妙だなと感じましたが、
本当に楽器として優れているなら手に取ってみたいと、興味は
持っていました。
でも、こういう演出を見て、tmpがトンデモ方向にブッ飛んでいった
のとは別の意味で、買いたくないと思ってしまいました。
74ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 15:41:03 ID:Ev/0rHqb
別にフジゲンはギター作ってるだけの企業じゃないからな。
売れなくなったらギター事業を止めて、別の事業に注力すればいいだけのこと。
75ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 17:48:25 ID:1mqQ8cyr
>>54
キャパリソンな。

俺はFUJIGENでFLYING Vタイプを作りたいが、イージーじゃ無理だよな・・・。
76ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 18:07:24 ID:Hxe54DON
イージーコンポはST、TL、JB、PBだけだね。
77ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 21:59:17 ID:KOF8rVrg
>>73
気持ちは分かるけどさー小さな楽器工房に
宣伝手法のセンスまで求めるのも難しいんじゃね?
本当に分かる人には分かる、的な地味な売り方だと
商売成り立たないだろうし。
大切なことは作り続けていられるように、ってことなわけで。
78ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 16:55:13 ID:ElB4KKUL
部分塗装頼むと、期間はどれくらいかかるもん?
79ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 18:11:24 ID:Y+Lv8R1N
いまどきのヘビメタは、24F ないと困るんだよ
フジゲンお願いね
80sage:2005/06/18(土) 10:56:58 ID:/hpZP5s+
>>62 >>63
dクス
81ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 20:26:59 ID:c0/rgSR7
フジゲンストラトGETしたぜ。

池袋のカスタムショップでリペアの打ち合わせ中に目に入った
ストラト。パリン〜シャキ〜ンといい音でなるぜ!!

値段以上に品質は信頼できる。満足です。
82ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 14:41:15 ID:uT/XA5vy
イージーコンポーネントって何?
ググっても出ないんだけど
83ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 14:53:04 ID:vYnCtMQl
服とかでいうとイージーオーダーかな
84ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 15:06:34 ID:PUUrzf1d
風俗でいうと【おっぱいパブ】かな
85ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:14:50 ID:RnDtFcl7
>>82
ストラト、テレ、JB、PBに限定で安くオーダーできるということ。
ショップに直接問い合わせてみなよ。
86ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:30:13 ID:p5Mi8leu
>>85
セットネックはダメということか?
87ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 17:35:46 ID:Yo/OnetN
セットネックは正直、オーダーも糞もねぇ。
要するにさ、ボディとネックをある程度の範囲用意しておいて、その中から
チョイスしてくみ上げるのがイージーオーダー。
88ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 19:26:41 ID:p5Mi8leu
>>87
うーん、やっぱそういうことか。

AFとかGFとか既成のシェイプであればボディやパーツの在庫もあって
フルオーダーよりも早く安く出来るというシステムだったらいいなと思ってたんだけど。

というかAFとかGFの形は普通に好きなんだけど吊るしってあんまり無いのかな?
デジマートやJギターに出てるだけしか無いのか、ショップに行けば他にもたくさんあるのか
東京は遠くて滅多に行けないから誰か教えてけれ。
89ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:53:21 ID:3DCyET3C
ショップに電話すりゃいいじゃん
90ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 21:46:04 ID:66CCSglL
GF相手にAFを試みて失敗した俺が来ましたよ。

>>88
イージーコンポのバリエーションは今後増やしていく計画があるとか無いとか聞いた事があるような無いような…
ってな感じでうろ覚えなんですが、まぁゆくゆくは可能性としてなきにしもあらずかもね…。

でも、やっぱ作り溜めをしておけるのは、需要の多いストラト/テレ/ジャズベ/プレベまでだろうね…。
要するに、ボディ、ネック(指板含む)、塗装の選択が自由…というのが売りの企画って事だ。

俺はベーシストなんで、AFとかGFってのがどんな物か知らないんだけど、フジゲンが最近まで作ってたモデル
だったら、まだボディが余ってる可能性はあるかも。その辺でフルオーダーがやや安くなる可能性もあるかも。

何にせよ、これ以上はショップに聞くしかないでしょう。
I福さんは土曜か日曜〜週半ば位まで松本に行っちゃう事が多いらしいので、木曜〜土曜昼位までを狙って
渋谷店に行くか電話するかするのが良いのではないですかね。
ちなみにフジゲンのHP見ても無駄だから、J-Guitarのサイトから探していった方が良いかと。
91ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:35:58 ID:vYnCtMQl
>>90
(〜´Д`)〜 ヘンタイ!
92ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:22:23 ID:+GRtLsv/
>>90
詳しく。
93ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:41:10 ID:YKjeKHKl
>>90
SF相手だったら大丈夫だったかもな。







ヤマハじゃ駄目か。
94ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 05:48:39 ID:2zdHx3t+
おまえら1行目にしか食いつかないのかよ!

デカすぎて入らなかっただけです。
ってか、頭が入った状態で絶叫され、「痔になるからもうやめて」と言われた。


イージーティムポで細いネックに交換出来たらいいのに
95ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 09:48:08 ID:hwRKu+qP
下ネタ(・A・)イクナイ!
96ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:14:21 ID:YKjeKHKl
痔だってぇ?なんのことなんだ!?
グランフィールドでアッシュフィールドの音や弾き方を試したが、
うまくいかなかったという話じゃないのか?
漏れはゆえにボディのスタイルがGFとAFの中間っぽいヤマハSFを
提案してみたのだが。

…ってさすがに白々しいか。
ま、あんまり真面目なばかりじゃ堅苦しいから、
たまにはイキ・ヌキもしたくなるということで、ご容赦を。>>95
>>94へヒント:ツールを使ったアイドリング。
97ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:02:47 ID:bKZEQNf8
>ツールを使ったアイドリング。

かなり入念に下準備したけど、ダメだった。
ってか、相手は経験もノウハウもある程度あったのですが。

…もうこの辺にしときましょう。
98ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:05:41 ID:1LvTQbMw
>>90
I福さんってメガネかけた痩せ型の人?
99ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:53:04 ID:X4fVxX89
フジゲン渾身のニューモデル、ELってはげしくカッコ悪い
100ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:58:50 ID:h3PjKiBz
俺は好きだな
ヘッドのデザインは最悪だと思ったが

実はELのボディにOSのヘッドでオーダー考えてたりするんだが・・・
おかしいかなぁ・・・。
101ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:37:59 ID:y6QzhqmF
フジゲンカスタムでジャズマスターほしいな
102ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:56:28 ID:CA3SNF+N
>>101
俺はジャガーが欲しい。
国産コンポ系もストラト、ジャズベに関しては行き着くとこまで行った感があるので
ジャガー、ジャズマス、ムスタングのコピーをやって欲しいな。
103ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 02:58:42 ID:JiKDd5Ai
>>99
ELってどんなん?
見たことねーべ。
104ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 06:41:05 ID:YmKy2Jyd
>>102
デザインは秀逸ながら楽器としての精度がSTやTLに比べて劣るだけに、その辺を
解決した物を作れそうだよね。フルオリジナルなコピーを求めるならそうは行かないが、
どうせヘッドは真似できないんだし、ブリッジがSTタイプの物なんかがあるといいかもね。

ちなみに、ボディ形状はフェンジャパ時代のデータがあるので、余裕で出来るはず。
オーダーなら基本料金で行けるでしょう。
(前スレでサイクロン型ベースのオーダー報告してた者です)
って事で、どうせなら今後イージーコンポの選択肢に入れて欲しいですな。

問題は、需要がどれだけあるか、だ。想像以上に保守的な人が多すぎ感。
ギターならストラト、ベースならジャズベ!って人が圧倒的なのかね。
105ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:01:02 ID:/Q6UrkaT
>>104
おーひさしぶりー。って、ひっそり書き込んではいたのか?w
あのベース、以後どうよ。そろそろ落ち着いてきて、
素性がはっきりしてきた頃だと思うんだが。
106ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 15:29:59 ID:ASkwAVCG
>>105
えぇ、もはや自信を持って「作って良かった」と言えますよ。
すっかりメインの1本です。ピックアップ(フジゲンオリジナル)も、不満を感じたら何かに交換
しようと思ってたけど、全然不満無し。クオリティ高いね。(あまりクセのないのが好みだし)
あと、当然ながらセッション等に持って行くと激しく目立つ。注目浴びまくりw

取り敢えず、実際に作って使ってみて感じた事は…

1. JJ配列のパラレル/シリーズ切替は使える。ハムバッキングサウンド、いい感じ。

2. 「短いスケールは低音が弱い、サスティンが短い」という説があるが、そうでもない。
  恐らく、ムスタングやギブソン系ベース等の木工精度やブリッジ、ピックアップ等が原因で
  そういうイメージが定着してしまったのではないか?と思われる。
  ジャズベ等と同じパーツで、きちんとした精度で作ってあれば、全く遜色無いとまでは断言
  しないが、少なくともベースとしての機能は充分満たした物が出来る。

3. セミホロウは軽量化に最適。板を厚くすれば、ホロウ感は殆ど無い。
  軽い材のソリッドボディより、重い材を空洞にした方が、引き締まった音が出る。


こんな所でしょうか。
ちなみに、コテハン化するのを避けてるだけで、普通に書き込んでますよw
よく見ると、それっぽい文体がある筈。どれがそうかは言わないでおきますが。
107ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 16:01:36 ID:5PJLgqKV
Mustang は、女の子に人気があるんですよ
フェンジャパの Mustang は、海外でも有名
http://www.smallclone.com/mustang/reissue/default.htm

日本では Mustang は良く売れます
# チャーの影響と、ショートスケールが理由
低価格帯のスクワイアーは、Mustang を作っていません
だから、7万円の価格帯で、勝負できます
フジゲンは、きれいなマホトップのテレキャスを 7万円台で、作ります。
Mustang 市場に、参入する価値があると思います
108ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:59:57 ID:nZ3Nn7mK
>>103
これじゃ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10650056

何かネコザメみたいじゃろ?
109ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:21:57 ID:5PJLgqKV
ウイルキンソン、トレモロつき
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720019
110ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:36:05 ID:CA3SNF+N
>>104
詳細なレスありがとう。

ジャズマス、ジャガーの高級機種というか、きっちり作ってある楽器ってないんですよね。
結構狙い目だと思うんですよ。他にもGibsonのRDとか。。
ああいう変なのを作ってくれないかなとフジゲンに期待しています。
111ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:11:33 ID:eAuXxZFP
>>107
どうでもいいけど、文章が自動翻訳みたいなのは何故?
思わずリンク先サイトで「char」の文字を探してしまった。
112ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 02:09:21 ID:1pp43vZ+
EL結構好きだな。ムスタング使ってたり、GF-FHあたりも良いと思うから俺のセンス的に問題があるかも分からんけど。

>>104
一番の問題は保守的というより、憧れのギタリストがいないということがあると思う。
それから大体ギターに入るし。マイナー物は部品交換も選べない。
ムスタング買ったのはバリエーションとして使える独特の音や直列に出来る面白さと見た目だけど、
持ってると「チャー好きなの?」ってかならず聞かれる。

>>110
難しいのかもね。既存のマイナーモデルの高級版というのは。
中間〜のモデルもあって良い筈だけど、バッカスのサーフ?あたりもそんなに売れてなかったみたいだし。
需要はあるような気がするけど、イメージがありすぎると売れ行きでは危険なのかも。
それらが欲しい人はあとちょっと出せばヴィンテージ自体が買えるというのがあるし、
わざわざ国内の別メーカーで買わないんじゃないかな。
やっぱり人と違うギターが欲しいという事で新品だと高価なCS系か自由の利くオーダーに踏み切るんだろうな。
アメリカのメーカーでそういうのがごく稀にあるけど、作るのと変わらない値段だし。
113ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:39:18 ID:xhY8GJXr
ストラトタイプのギターを買う事を決めて、FgNのあまり高くないヤツを買ってP.Uを交換する事を前提に先にP.Uをゲット。
オリジナルP.Uのあまり高くないモデルを試奏。
(ガイシュツだけど)「シャキーン!」。オリジナルP.Uで十分イイ(・∀・)。
Fの54' custom P.U 無駄にナタ。
114104:2005/06/26(日) 02:39:23 ID:KcL/MszW
渋谷行って、聞いてみたよ。
「イージーコンポ用のボディとして、ムスタングやジャガータイプをラインナップに
入れる訳には行かないですか?」って。

「ゆくゆくは、そういった事も考える…かも知れませんけどねぇ」ってな感じの回答。
つまり、当分はやる予定ないって事ですな。

常にあれこれ展開を考えてる人なので(商売だから当たり前だが)、当然今までにも
検討した事はあったみたいだけど、採算取れるか?という所でリスクを冒す決断を
するまでには至らず、今まで作った事が無い、的なお話でした。

で、言ってたのは「そういう需要があるかどうか分からないのは、現実に『お客様の声』と
して、こちらにまで届いてないからです」ってさ。つまり、そういう問い合わせは無い、と。
「どうせ無い、と端っから諦めちゃってるんじゃないですか?」と俺が言ったら、「そうだと
思います」と言ってた。また、ストラト・レスポ・ジャズベ偏重主義を植え付けてしまった
一因として、自分らがグレコ時代にそれらのコピー品で市場を独占してしまった、という
事を挙げられてましたw。

でさ、要するに言いたい事は、いくらここで「作ってくれないかなぁ」と書いてても、実現は
しないという事。実際ショップに出向くなり電話するなりして、「こういうの出ないですか?」
と問い合わせる事で、フジゲン側が需要を感じたら、実現もあるかもね。
めちゃめちゃ、ユーザーの声に真剣に耳を傾けてますよ。また、それに対応する事が
出来るメーカーでもあるし。(無論、若い子より責任者のI氏に直接聞くべきですがね)



実際、問い合わせの目立ったセミアコベースは、制作に向けて検討段階に入ってるそうな。
115ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:45:58 ID:zx3Qvfa8
客の問い合わせ待ちってあたりがまだまだ下請け根性抜けきってないな。
下請けならブランドイメージ作ろうと必死なOEM先が「こんなん出来ますか?
これはどうですか?」って色々提案してくれるだろうけど楽器買いに来る客は
単なる消費者なんだからチョロっと店を覗いてよさげな物が見当たらなかったら
無言で去ってくのみだよ。注文欲しいならもっと店頭に見本品をガンガン並べなきゃ。
消費者はそれ見て初めて「あ、こういうのもアリなんだ。じゃあ作って」となる。

車メーカーならショーモデルなんてのを作って量産不可能なレベルで技術や
デザインを誇示するし、食い物や化粧品なら試供品配ったりプレゼント企画したりと
相当の身銭を切って客の意見を聞きだしてる。それを見本品も作らず「客の声が
聞こえない」って、そりゃ当たり前だよ。消費者は普通目の前に存在してない商品の
問い合わせなんてしない。客からの声待ちってのは作り手相手の下請け商売の発想だ。
客はアリモノにしか反応しない。レオ・フェンダーも客からの注文は「テレキャスにも
ビグスビーつけてよ」だったのにその斜め上行ってストラトキャスター作っちゃった。
これが下請けだったらとんでもない注文違いだけどフェンダーは消費者相手の
ブランドだから自分からこうやって「こんなん出来ますよ」って自分から提示してる。
これが下請けとブランドの発想の違いだな。
116104:2005/06/26(日) 04:06:20 ID:KcL/MszW
その辺もある程度、今までの反省点として自覚はしてるみたい。
「今後いろいろ作って、増やしていく」みたいな話はしてたよ。
117ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:44:24 ID:zx3Qvfa8
別に急にラインナップ増やす必要ないっしょ。それはあまりにリスク高すぎ。
でもこれまで作ったオーダー品の写真とかガーっと並べて「こんなん作りました」でも違うと
思うんだよね。とにかく消費者はアリモノにしか反応しないっていう意識が足りないと思う。
下請けなら向こうが細かく指示出してくれるんだからそりゃ技術ある会社にとっちゃ楽だ。
てか何でこんな技術あるのに独自ブランドが浸透しないのかなと思ってたんだが
>>114読んで「あ〜なるほどな」って納得行った感じがしたよ。
118ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:51:12 ID:5iinFuBM
初期のデュオソニックみたいなギターを安く出してくれたら買うのになぁ。
119ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 06:51:28 ID:j1+1F7jn
>>115
いや、ストラトはジミヘンが出てくるまで売れてなかった。
120ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 07:28:55 ID:5iinFuBM
ストラトは60年代初頭までは結構売れていたはず。
60年代に活躍したミュージシャンは、ステージでは使わなくてもレコーディング用として
ストラトを持ってたことも多いよ。

60年代半ばにはFENDER社が上級機種として売り出した
ジャガーとジャズマスターを主力商品と位置づけていたのと、
セミアコが流行っていたのとがあって確かに売れてなかったみたいだが。
121ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 12:26:49 ID:F8NKerzo
っていうか119はずれているよね。
122104:2005/06/26(日) 15:17:15 ID:IT9DWTzX
>>117
>でもこれまで作ったオーダー品の写真とかガーっと並べて
>「こんなん作りました」でも違うと思うんだよね。

あぁ、それも言っといたよ。HPとかでも見られる様にして欲しいって。
実際、他人のオーダーの仕様を気にする人は沢山居ると言ってた。
HPが全然更新されないのは、外注で無駄に金がかかるからだとか。
オーダー品の写真は既に大量に渡してあるらしいんだけど。

結局、会社自体が(車のパーツのお陰もあって)安泰だからだと思うけど、
商売っ気が無いんだよね。ノンビリしてても潰れませーん、みたいな。
ブランド名を浸透させる為に必死でイメージ戦略する必要性にも、
現時点では駆られてないって事でしょう。むしろSugiの方が現在必死で。
123104:2005/06/26(日) 15:29:14 ID:/DwjZiua
あとさ、「安くて高品質」が売りだから、下手なイメージ戦略はかえって危険ってのもある。
不必要に高く価格設定をする事で、高級品というイメージを打ち出してるメーカーとか、
いっぱいあるからね。あまり安い事で有名になると、「安物」イメージがつく恐れがある。

まぁ正直な所、潰れる心配が無いのなら、自社ブランドをアピールしなきゃならない理由も
特に無いんじゃないの?むしろ「知る人ぞ汁、低価格で高品質なメーカー」のままの方が
俺らにとっちゃ有難いんじゃないかなぁ、と。

あ、それに製造から小売りまで全部一気にやっちゃってるからね。
同業他社からは煙たがられてるというか、妬まれてるみたいよ。(特に問屋からかな?)
おのずとあまり一般的な楽器屋には並ばない訳で、レギュラー品が浸透する訳も無い罠。
124ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 16:51:40 ID:omipTmRT
問屋じゃなくてもフェンダーJやアイバみたいな水商売メーカーも
快く思ってないだろうな、小売をこなすことに関しては。
ギターは進歩を止めてしまってるから十分考えられる事態なんだけど。
メーカーの提案も下請けの提案もユーザーの提案も、レベルが一緒。
本来看板メーカーが金を搾取出来る要素なんてないんだよ。
自動車や家電やアパレル等のように行くはずがない。
身を切って製品を生産しているフジゲンが表に出るのは必然なんだけどな。
125ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:36:56 ID:zzkyY2KL
超高級品でもなく、安物でもなく、当たり前の仕事をこなしてくれていればいいです。
これがなかなか難しいんだけど、僕もそんなベースが使えれば満足なんです。

遭えて言えばスティングレイタイプ欲しいけどなぁ。
ボディ形状、ネック・ヘッドはスティングレイ。バランスがいいし、ボディ小さいから扱いやすいし。
音は勿論フジゲンでヨロシコ。
126ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:43:39 ID:4u8YkfBn
メーカー側のせいにしてる向きが強いが、結局消費者がバカだから悪いんだろ。
「イジーコンポでムスタングが欲しい」なんて言って、フジゲンが作ればほんとに買うのかよ?
お前らは無責任に勝手なこと言ってるけど、楽器市場なんて本当に小さいんだから、
そんなもん作ったってほとんど売れないと思うよ。売れ線のST、TEだって大して回ってないのを考えれば
ムスタングやジャガーなんて推して知るべし。やらないのにはそれなりの理由があんだよ。
127ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:46:30 ID:Zt7W4ol/
イージーコンポでは無理だけど、スティングレイタイプはフルオーダーの中では
安く出来ると思うよ。何つったって、スティングレイのOEMもしてたから。(USAのだよ)

出来合のプレベボディを流用するんで良いなら、もっと安く出来るかも。
PUザグリを広げて、ピックガードを作るのに多少上乗せが必要かもしれないけど、
10万前後で行けるんじゃない?MMタイプのフジゲンオリジナルPUがあるかどうかは
知らないけど。…あ、でも

>ヘッドはスティングレイ。

これは無理。どこのメーカーだろうと、ヘッドドンズバは不可能。
ただ、一切ロゴを入れないならコソーリやってくれるかも。ノーブランド状態になるけどね。
128ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:51:59 ID:Zt7W4ol/
>>126
君がムキにならなくても、そこはフジゲンが自己責任において判断すると思うよ。
ある程度の要望が聞こえてきて、「これなら損はしないだろう」と思えば、ボディくらい
作り置きするかもよ?ショートスケールネックとかは難しいかも知れないけど…。

無論、リスクが大きいと判断してるうちは、実現不可能でしょう。
…つーか、本当に欲しいとも思ってないのに「作ってよ」なんてわざわざ言いに行く
奴なんて、そうそういないと思うのだが。
129ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 21:54:46 ID:Zt7W4ol/
連柿スマソ。
でもさー、考えてみたらフェル(?)やESP等、ジャガーシェイプを出してる所って
結構あるぞ。それ考えたら、普通に行けるんじゃないかと思うけどねぇ。
130ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:17:00 ID:v0PXNZ1i
>>126
わかるけど、ここはフジゲンスレだから、ファンスレみたいなものなので、「出たら買う」ってやつが多いと思う。
少なくとも俺は買う(笑)。すでに3本持っているしね・・・。本当に好きだよ。
世の中的には売れないのかもしれないけど、そんないったら現行のハートフィールドシェイプだって
売れるかどうかって言ったら疑問だよね。

>>129
でも、ジャガー風ボディシェイプなだけなんだよね。
ショートスケールであのアームユニットがついていてっていうんじゃないんだ。
クルーズでショートスケールで結構よさげなのが出ているけど、
アームユニットがあれじゃあ厳しい。好みの問題だが。
131ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:56:01 ID:CxenM0JR
うん、DFやEFタイプよりもムスタングタイプの方が絶対に売れると思う。
まぁ要するに、デザインセンスでは逆立ちしてもフェンダーに敵わないって事でもある。
正直、いくらどっぷりフジゲンファンになっても、オリジナルモデルは全然要らん…。
132ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 01:33:58 ID:TAzc7TYw
何だ・・・結局全員がコピー・モデル大好き君なのか?
そこそこのFgNを先に買ってきちゃって、
5〜10年使ってみて感想を一言ってのが筋だよ。
じゃ、また10年後に来るからね。
133ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 04:29:10 ID:fwbvDMWP
>> 132
同じ価格帯で同じシェイプのものを比べて言ってるんだとしたら待つ必要なくない?
134ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 04:40:50 ID:Tv1YZkVU
何なの↑こいつ?意味分からん。

フジゲンに限らず全体的にいえるのは、消費者はオリジナルモデルなんて求めてないんじゃない?
ベーシックなスタイルを基調としながら独自に発展させるサドとかレイクランドのようなやり方が近年の正道な気がする。
135ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 04:41:54 ID:Tv1YZkVU
>何なの↑こいつ?意味分からん。

>>132のことね。
136ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 04:42:34 ID:6yIDrzyZ
ヒップショットトレム乗っけてみたり、PRSの513みたいな回路のHSHにしてみたりとか?
137ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 14:08:31 ID:O2r2LgcE
「(他社も作っている)ジャズベースをフジゲンはこう作る」ってのがある意味>>115のにある、車で言うショーモデルになるのかな。
138ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:34:17 ID:Tv1YZkVU
>>137
>>115のいってるショーモデルって、コンセプトカーみたいな
製品化するつもりのない奇抜なデザインや量産化できないような技術を投入した車のことだろ。
139ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:47:37 ID:wBnrLrd6
俺はコピーモデルは好きじゃない。でも素人だから普段からそんなギターシェイプの事
なんて考えて無い。だから意見言うとなると既存のものの組み合わせでしか言え無いよ。
>>115で言う「テレキャスにビグスビー付けてよ」って奴だな。これが消費者の声の限界だ。
そこからシンクロ作っちゃうのは天才過ぎて参考にならないけどPRSみたくストラトの
演奏性とレスポールの図太さを合体させるくらいの新提案はしないと玄人としては
抜けてこないんじゃないかな。
140137:2005/06/27(月) 16:56:41 ID:O2r2LgcE
>>138
ああすまん、「車でいう」ってのは余計だった。
141ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:41:38 ID:csQfCqZG
>>139
そういう系の天才は、ノーブル林氏率いるアトランシアがいるから、もういいんだよねぇ。
つーか、斬新なオリジナルモデルがあるからって儲かる訳でもない、という見本だな。

前スレで、「アトランシアと合併して林氏を招聘する」という冗談を書き込んだのを思い出した。
142ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:54:49 ID:zJSiqjYp
宗教的なメチャクチャな理論かます自称天才(CFSの人)はいらないよなあ。
せっかく堅実なギター作りしてるのに、CFSとか採用しちゃうとイメージがぼやける。
143ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:05:42 ID:hACVGsGH
その人、一時期ホントに宗教にハマってたんだってねw
144ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:26:46 ID:cajNsvZg
とにかく、俺たちは、質実剛健のフジゲンが大好き。
職人気質で、宣伝がヘタ。
だから、応援してしまう。
ある意味、おせっかいなのだが、それがフジゲン愛。
145ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 02:20:36 ID:zcm6Ypne
宣伝が上手くなって需要が増えたら、オーダーなんか受けてられなくなると思う。
今でさえ忙しそうにしてるし、オーダー品の納期遅れがちだし。

センス今イチのオリジナルモデルがズラッとラインナップされて、安めでクオリティも低くないが
「欲しい!」と思わせる製品が全然無い…そんなメーカー、愛馬だけで充分です。

あ、個人的な意見だから。愛馬ファンやフジゲンオリジナルが好きな人、ゴメンナサイ。
フジゲン最大の強味は「安くオーダー(イージーもフルも)出来る事」という前提の話です。


だから、上の方でも話題に出てるように、過去のオーダー品の写真は公開して欲しい。
あと、オリジナルモデル作るならデザイン公募とかやっても面白いんじゃないかな?
146ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:54:00 ID:9V5h6cw5
>>145
>そんなメーカー、愛馬だけで充分です。

国産愛馬もほぼフジゲンな訳だが。
147ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:24:55 ID:8laXyRdX
とっくのとうに星野楽器ですよ。
148ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 02:27:24 ID:EogGknsS
>>147
星野は工場ないから製造はしてない。
Jカスタムを製造してるのはフジゲン
149ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 03:20:59 ID:qeLjIlVs
フジゲンでベースネックとボディつくるならいくらくらいですか?
フジゲンのカスタム見ましたがのってませんでした。
よろしくお願いします。
150ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:46:39 ID:Xj+IBdHA
>>149
イージーコンポ(出来合いのネックとジャズベorプレベボディを使って作る)なら、
スペックにもよるが10万円以内で出来る。

フルオーダーなら、15万円〜。当然、仕様によって値段は変わる。
これ以上の情報はフジゲンに問い合わせて下さい。


>>148
今現在でもそう?
151ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:47:46 ID:Xj+IBdHA
>>146
でも、デザインしてるのはフジゲンじゃないでしょ。>>145はデザインの話だから。
152ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:21:54 ID:uHB5OaPG
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720051
まんまヘッドのLPといい、なんか、最近吹っ切れてるな。
153ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 19:39:00 ID:8yfzIi30
フェンジャパの話で悪いけど、Gus.GがDREAM EVILのレコーディングでフェンジャパの
ストラト使ってるらしい。The Book Of Heavy Metalでは全部そのストラトで録ったみたい。

historyのLP使ってるけどやっぱりいいね。指板のローズウッドとか凄く色が濃くてつまってる
やつだし。バンドのもう一人のギタリストもTL使っててホントに良い。
オリジナルPUがシングルサイズのハムだったから、FenderのNoise Lessに変えてた。
池袋のFUJIGENで交換してもらったらしいけど、ついでにネックの調整もしてくれたらしいっす。
154ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 19:48:23 ID:RuqMQN3N
ここの335タイプオーダーした人いないですかね?
335スレの荒れっぷりを見てたらキチガイと同じギターを持ってるのが嫌になってきた。
オーダーじゃなくてもよさげだけど、一度はオーダーしてみたいし。
やっぱりセミアコにイージーコンポは無いだろうから結構いっちゃうかな・・・。
155ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 01:53:06 ID:TzMSZ6vV
>>152
リンク貼り間違えてない?辿ってはいけるけど。

>>154
>>152のリンク先見た?フルオーダーでも、大して値段変わらないと思うよ。
(18万位のやつね)
156ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:04:37 ID:37cUuOdc
オーダーでも値段が変わらないっていうのはすごいよな。
157ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 10:21:31 ID:cax0DRD0
>>152のリンクある7万のやつもフジゲン製=国産なの?
158ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 12:54:56 ID:HNGKZ8kW
まあ、フジゲン製といってもカスタムショップと工場は全く別物だから
159ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:25:32 ID:cax0DRD0
>>158
レスどうもです。
まあ7万でカスタムショップ製だとは
さすがに思わないけど。

でもこの価格帯で国産ていうのも今じゃ
ほとんどないからフジゲンはどうなんだろう?と思って。
160ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:31:02 ID:iR5VMtIL
>>154 ibanez AS200、fgn MSAどっちもあるけどフジゲン最高です。
セミアコはオーダーバリエーション無さそうに思えるけど、過去のLRみたいな
メイプルトップ、マホガニーバックのホローセンターブロックやfgnのライトアッシュ
ブロック。ネック材やトップ材の選択も楽しいし、オーダー担当の方のサジェスチョンと
自分の希望を混ぜて共同制作のような楽しみもある。

なおネカフェなので質問等は一週間後によろすく。

161ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 17:24:09 ID:37cUuOdc
>>159
イージーコンポーネントも、ネック周りとか丁寧に処理されているし、サウンドもいいよ。
162ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 18:59:30 ID:kJ3QI5Ne
GF-55を試奏してみたいけど置いてる店が無いorz
試奏のために取り寄せとかしてくれないよなぁ・・・
ヒストリーのZGFと比べてみたかったんだけど・・・
163ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 21:06:00 ID:BvvK+m3W
なんかココ、デザインがイマイチで惹かれない
164ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:50:14 ID:UwQj4da8
>>163
漏れもそう思う。
オリジナルシェイプ作るのは良いと思うんだが、
デザインがなんか微妙なんだよな・・・。

人によってはそこが良いって話もあるがw

漏れは変な色のストラトかテレキャスが欲しいなと思って、
ホームページを張ってるんだが一向に出てくる気配がない・・・。

イージーコンポーネントだと、ボディーの色とかって選べるの?
カラーリングとかはやっぱオーダーになるんでしょうか?

アイスブルーとかアッシュのシースルーカラーとかが良いなと思ってるんだが。

誰も知りたかないと思うがw

漏れが欲しいのはストラトだったら、
マグナムロックペグ、2点支持トレモロ、上記カラー、ホンジュラスマホ指板、
ピックアップはシングルコイルで非力なヤツならなんでもいい。
ボディーはアルダーかライトアッシュで、総重量3.4Kg切るヤツ。
こんな感じです。15万までなら出せる。

フジゲンは一本ストラト持ってるけど、楽器の出来はマジスゴだと思うんで、
何時の日かfender,Gibsonを越えるブランドに成長してくれることを願ってます。
165ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:57:15 ID:iWs5Vqh+
フジゲンは一本ジャズベメインで持ってるけど、楽器の出来はマジスゴだと思うんで、
いつまでも今のまま激渋路線を歩んで欲しいです。
166ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:03:05 ID:PFbfWgyn
案ずるより生むが易し
167ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:43:37 ID:EKA+h3Qw
>>164
イージーコンポ最大の売りが「好きな色を選べる事」だよ。
ただ、有り物を継ぎ接ぎするから安いんであって、指板が特別な物だったら
ネックオーダーだからグンと高くなるな。
とは言え、フルオーダーでも15万だから、予算内に収まりそうな気もするが。


ところで、ホンマホ指板?ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)じゃなくて?
マホガニーの指板なんてあるの?
168ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:49:07 ID:KgGr4TPq
>>164
予想だけど、渋谷店なら10万切るんじゃない?
既存カラーなら16000円、オリジナルカラーの場合さらにプラス10000円みたいだ。
169ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:49:58 ID:KgGr4TPq
あ、ネックオーダーを考えなければって話だよ。
170ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:13:33 ID:L+MB2jcN
164っす。

>>167
すんません、ハカランダの間違いです。
マホガニーの指板なんてない罠orz

>>168
オリジナルカラーでもプラス10000でOKなんですか?
安いっすね。

あとすいませんが、
フレットの大きさって選べるんでしょうか?
今持ってるやつの唯一自分に合ってない点が、フレットがビンテージタイプなことなんです。
せめてミディアムジャンボ以上の大きさが欲しい・・・。

渋谷はあまりの遠さに行ったことないんですが、
15万以内になりそうなら電話して店に行ってみようと思いまつ。
みなさまレスありがdでつ。
171ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:14:42 ID:KmiCpok7
>>164
俺はそういう理想オーダーとか結構面白い。
フジゲンオリジナルならPUは安いけど、何でも良いって言うのはすごいね。
ヴィンテージ系だと非力といえば非力だから、そういうことかな。

>>167
ホンマホネック+指板で書き忘れたんだろう。
ギブソンでレギュラースケールとか、フェンダーネックでマホガニーとか地味な仕様変更だが
どうなるんだろうなあ。箱物でレギュラーとか、大分音の印象が違う気がする。
バードランドとか独特だし。
172ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:21:48 ID:L+MB2jcN
>>171
すんません、ネックはフツーのメープルで、指板がハカランダの間違いです。
フツーのローズでも全然構わないんですが、どっちかっつーとハカランダの方が良いのかな?程度。
でも今、マホネックというのも面白いかもと思った。

クランチ以上歪ませることが滅多にないんで、非力なら大体なんでも可。
フジゲン製のがあるならそれがいいすw
173ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 05:59:25 ID:FOWW1rpA
>>170
 フレットはイージーオーダーだと最初からミディアムのものがついている。
ジャンボフレットにしたいということならネックだけフルオーダーにするか、
フレット打ち直しにするか。最初からオーダーすると、タイムレスティンバー
にするとまた高くなったりして、イージーオーダーの状態の二倍以上はする。
イージーオーダーだと最初からタイムレスティンバーらしい。それであの
値段なんだから本当安い。

 イージーオーダーの場合Rが250の固定らしいから個人的にそれが残念だな。
とりあえずそれで使って、フレットうち直しの時に少しRをけずってもらおう
かなとか考えている。
174ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 09:45:06 ID:L+MB2jcN
>>173
レスありがとうございます。
ミディアムなら十分っぽいです。

ヘタレなんでビンテージタイプが苦手なんですよね。

Rも250R固定なんですか。
漏れにとってはなんかもうバッチリなんですがw

175173:2005/07/06(水) 13:48:09 ID:FOWW1rpA
>>174
 なるほど。漏れはもっとヘタレなんでなるべくジャンボがいいな。しかも
メイプル指板で。ビンデージタイプなんぞもってのほかでつw

 しかし品質から考えて本当安いな。正直デザインが寒いが・・・
176ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:08:33 ID:cPXKVxhC
ベースが欲しいんだけど24フレットだとイージーオーダーできない?
177ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 03:14:12 ID:vrPOYdhd
まだイージーコンポの意味をちゃんと把握してない人が多いね。日が浅いから当然なんだけど。

結局、「 普 通 の ストラト/テレ/ジャズベ/プレベ」で、色の選択肢が自由自在って事ですよ。
その他の付加価値は、タイムレスティンバーである事と、フジゲンならではの木材の良さ、
作りの精巧さ…くらいかな。後はサーキットや塗料など、木工以降の細かい仕様ね。

フレット数とか指板のRとかネックの握りとか、「そこらの市販品」と違う何かを求めている場合、
イージーコンポでは出来ないから。それでも、「ネックだけ特別仕様、ボディは在庫品でOK」と
いうなら(その逆も)、フルオーダーよりは多少安くなるかな、って程度だと思う。

ただ、ちょっと変わり種として、オールローズのテレネックとかあるね。ボディもあるのかな?



>>172
気持ちはよく分かるよ。俺もホンジュラスマホガニーとブラジリアンローズウッドを混同する事ある。
中南米の国名が頭に付いてると、「良い木ですよ!」って言われてる様な気がするよねw
ブラ(ryは「ハカランダ」という別称があるけど、ホンマホは特に無いんだよね。
ちなみにホンジュラスローズウッドが、通称「ニューハカランダ」ってやつだわな。
178ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 03:27:52 ID:4OziPEMV
好きな部品も持ち込めるし、安く使える「道具」が欲しかったら、ここが一番でしょ。
俺はやっていないけどストラトでもSSHとか追加料金で対応してくれるだろうし。
179ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 03:55:48 ID:MUXPLboi
思えばアメリカのメーカーが南米の材を買い付けるのって地理的に考えると
日本企業が東南アジアの材を買い付けるのと一緒なんじゃない?日本の気候じゃ
マホよりラワン、ハカランダより紫檀やカリンの方が良い鳴りしたりして
とにかくビンテージと同じ産地にこだわりすぎるのもどうかと思う
180ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 04:05:25 ID:vrPOYdhd
何を持って「良い鳴り」とするかにもよる、ってのはあるけどね。
181ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 04:12:00 ID:MUXPLboi
ヤイリがえぞ松をトップ材に使ったりしてるよね
だからフジゲンもその手のアプローチがあっていいんじゃないかなと
182ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 04:29:26 ID:vU50Jn99
うん、ミニギターにはアカシアなんか使ってるね
183ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 08:50:41 ID:7fZ/TaJG
フジゲンのカスタムオーダーてそんなに安いの?
フルオーダーした人が居たら、仕様と価格を知りたいです
184ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:08:34 ID:PiHCx9E8
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48227940

この価格では入札なしだね
いいギターだけど
185ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:42:52 ID:H6/YLjpE
>>184
噂のテンバイヤーさんかな
186ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:45:59 ID:4OziPEMV
>同クラスのレスポールにHISTORYのGH−LS『販売価格25万』がありますが、

ヒストリーのはタイムレスティンバーにサークルフレッティング仕様だから、
スペック的なものではこれより高いんですわ。
187ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:54:24 ID:Xhap82qI
 しかし金欠なのにマジで欲しくなってきた・・・唯一踏み切れない理由がヘッド
の形状なんだよな。あのヘッド19800円くらいで売ってる初心者用のギターの
ような印象があるw

ヘッドの形状変更するとネックオーダーになり途端に高額になるし・・・でももう
多分オーダーすることになる悪寒。
188184:2005/07/07(木) 17:59:50 ID:lei7b9Y4
>>187
「オーダーしてはずしたら」と思うと踏み切れん
わしは楽器屋に取り寄せさせて
とっかえひっかえして当りの1本を買った
189ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:19:54 ID:lei7b9Y4
疱瘡の痕みたいに見える泡状の染みが
TIMELESS TIMBER MAPLEの特徴だ

よく見たら、VOL、TONEノブが換えてあるね
190ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:37:24 ID:svwBaLmg
>>187

買え! ヘッドの形状なんて気にすんな
漢らしく行っちゃえ! 

スゲーいい音するぞ  あとメッチャクチャ重い

ヘッドの形状なんて楽器やらない人間にはNO問題


俺は外には持って行かんが・・・

てか 今渋谷店オープン記念とかで池袋で同じのすごい安売りしてたよ 確か10万切るくらい
191ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:52:42 ID:Zs8VC8BB
192ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:55:11 ID:dRF/nI14
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10650045

これ?20TTじゃないね

20TTで10万以下なら買いだが
193ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:56:50 ID:11znbhRJ
>>187
ヘッドは全く違う形にするならオーダーになるけど、
ちょっと削って済む程度なら、リペア料上乗せ程度で行けるかもよ。
まずは店で相談してみ。
194187:2005/07/08(金) 02:08:40 ID:trgZmjil
>>188
 漏れは注文が多いから出来合いのやつはちと厳しいだろうな。あと今出来合い
のものはタイムレスティンバーを使用していないってのも気になる。イージー
オーダー物は全部タイムレスティンバーを使ってるらしいが。

>>190
 そうだな。ヘッドさえ目をつむればあとは理想的なギターが出来上がる悪寒。
渋谷店安売りか。見てみる価値はありそうだ。土曜行ってみまつ。
195187:2005/07/08(金) 02:12:56 ID:trgZmjil
>>191
 ワロタ。なんつーか何気に考え始めてまつw

>>193
 ふむ。土曜行って店員捕まえて色々相談してみるよ。でもデカヘッドにした
いってのは無理だろうなw

 ついでにage
196ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 04:02:43 ID:bOA/MgSJ
てかこういうのはちゃんとホームページに書いて欲しいな
パラパラと雑誌やカタログ眺めてるような感覚なんだから
ちょっと気になるって程度でいちいち電話なんてしたくねーし
197ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 05:27:24 ID:6iRKQDms
いや、結構注文や問い合わせは来てるらしいんだよ。
ネットでもっと告知した方がいいんじゃないですか?と聞いたけど
「あまり急に客が殺到して、忙しくなり過ぎても困る」と言ってた。
ノホホンとやってる様に見えて、結構順調に商売してらっしゃる。
198ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 07:04:09 ID:w0zOwtCp
>>197
ちょっと笑ったw
忙しくなりすぎて困るって、売れなくて困ってる楽器屋も一杯あるだろうに。

準備が整ったらバーンと大々的にやって欲しいとか思う。
ほんと楽器良く出来てるし、安いし、
マジでギターで世界一取れると思うんだけどな・・・。つーか既に?w

渋谷店って、オーダーだけじゃなくて、普通の楽器屋みたいにギター本体も売ってるんですか?
フジゲンがズラーッと並んだりしてるんだったら、是非行きたい。
199ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 09:43:59 ID:57hndSh1
>>198
当然。これだけ並んでるよ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/lis/sho/sto_sam.cgi?sid=1072
ユー、行っちゃいなよ。
200ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:28:24 ID:u3a1BtdW
TIMELESS TIMBER NECKが15000円かよ
DUNCAN SSL-1アセンブリーが10000円

思わず「1本行っとくか」って思っちゃうね
201ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:36:26 ID:uDDEbrIq
でも、パーツだけ買って転売はやめよう。
以前に晒されていた人はやっていたよ。
202ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:53:47 ID:+axt/WFu
203ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:54:59 ID:+axt/WFu
>>199
IDがSH1
204ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 01:04:38 ID:50lEH2JD
>>202
う〜ん、微妙なトコです。
型番のシールの位置が一部違う以外はクリソツですが。

http://www.j-guitar.com/sp/lis/sho/sto_sam.cgi?sid=1072

のリスト、ある程度タイムラグがあるから(現に店頭にない
ものがまだ載ってる)。

こんなふうに

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77651291
     ↓            ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48851323

\14,500で落札して\20,000で出してるのを見ると、
もしかして…って思っちゃうな。

下のブレードは、楽器屋で売れたなと思ったら、数日後には
何故かバラバラの刑に処せられて、出品されてた個体だった
ような気が。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11790630
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26246141
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15451867
205ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 01:10:31 ID:n3ra7T1C
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36046947

写真は削除されているけど、これは確実に黒でしょうね。
206ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 01:55:04 ID:LsZgofPB
ウザいからヤフオクスレでやれよ。
207ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:46:24 ID:s7xYgzlF
渋谷へ行ったよ、今福さんって人が色々教えてくれた親切です
フジゲンは今までの自分の趣向とは違う傾向なんだと確認できて面白かった
CFSよりはタイムレスティンバーに興味湧きました
セール品とか出来物パーツでイージーオーダーするとカナリ安いので惹かれたね
ハイエンド系とは異なる路線だけど
フェンダージャパンとかが欲しい人はフジゲン試してみるのも良いと思いました
208ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 21:17:44 ID:Ppe5tExJ
只今オーダーをメールでやり取り中。
漏れは広島だけど、やっぱり直接行こうかと思ってる。
ストラトベースだけど、あれこれ注文つけてたら22マソ位になった。
それでも22マソで出来るなら安いな〜(;´Д`)ハァハァ
209ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:04:36 ID:2UxQNlpY
煽りの投稿ではありませんが、
フジゲンのギターは、国産の中で作りが良い感じはしますが
オリジナルモデルのデザインが好きになれません。
人間工学等を考慮したものなのでしょうか?
私には「いい音しないぞー」って自己主張しているようにさえ見えます。
210ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:22:56 ID:LlW8P1oT
>>209
人間工学等を考慮してるのかどうかはサッパリ知らんがw
オリジナルモデルは、おそらくオーソドックスなモデルを微妙に改良した形になってると思う。
やっぱりあんまり見慣れない形してるから違和感を覚えるんじゃないか?

漏れもなんか変だなと感じるよ。
はっきり言って、デザイン的なセンスはあんまり感じない。
でも使ってると愛着沸いてきそうな気はするw

アバタもエクボだっけ?そんな言葉思い出した。
211ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:49:02 ID:iAv565jM
GFの形はすきだぞ
212ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:46:33 ID:GjGLqou4
AFはテレキャスとレスポを足して割ったような感じ
GFはPRSを小さくしたような感じ
新発売のELはストラトを無理矢理アーチトップにしたような感じ

確かにどれも大したデザインでは無いが奇抜なオリジナルモデルよりはよっぽどマシ。
日本人向けの小型軽量、持ちやすく弾きやすいシェイプが徹底されててイイ。
実際、ストラトやレスポを日本人が持ってるのを見てみ。
そんなにカッコ良くないぞ。
213ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:41:51 ID:6jaNL1cx
俺はウェールズでストラトが似合うと言われたレスポ使いだが。
214ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:42:35 ID:7Ps4CIdm
山田がストラト持っても カコいくない
チャーがストラト持っていたら カコイイ

オースチンがストラト持っても カコいくない
ベックがストラト持っていたら カコイイ

212 氏がストラト持っていたら、サイテーでしょう
215ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:37:56 ID:1p53czQk
フジゲンって作りが精巧っていうけど、 
具体的にどの辺が優れているの?
どーも過大評価されている気がするんだけど。
別に煽りじゃなくて、自分で弾いてみた感想です。
216ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 03:11:11 ID:rxofl3Ho
PUだとレースセンサーとか、シングルサイズハムやアクティブタイプ、
ブリッジだとウィルキンソンのVSVGとか、ゴトーの改良型ストラトブリッジや、
ペグはロックペグとか、コントロールをブースターにしたり、フロントと混ぜられるようにしたり・・・

そういうのが好きな人だとフジゲンのストラトはすごく好きになるんじゃないかなと個人的には思う。
217ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 03:47:22 ID:k4JMOC/P
>>215
作りの良さってのは色々あるけど、
フレット周りの処理の精巧さとか、材の質だとか色々ある罠。

○ェンダーなんかだと、アメデラクラスになっても、
楽器屋で売ってるやつはほとんどネックのセンターズレてるだろ?
俺も1本持ってるけど、時々弦落ちしたりしてかなりムカついたw
でも基本的には良いギターなんで、今は仕方なくシム入れて使ってる。

こういうアバウトなところがほとんどないんだよ。
多分検品の基準が高いんだと思う。

オーダーで小回りが効くのも評価されてる点。

でも他のメーカーでも、金積めば良いギターはいくらでも手に入るし、
安くて良いギターだって一杯ある。

フジゲンが他のメーカーと全然違って、神がかってスゲーとかそういうわけじゃないよ。
評価されてるのは、価格に反して作りが良いからだと思う。
218ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:01:27 ID:7Oowjsve
アメデラは知らんけどフェンダーってさ、ネックをセットする時
6弦側寄りに合わせてあるんじゃなかったっけ?
ヴィンテージ系は基本的にセンター合わせじゃないよ。
もちろん明らかにズレまくってるのは論外だし、
結構な割合でそういうものもあるみたいだけど。
219ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:03:25 ID:QEYLWO5e
同じ値段のフェンダーJとフジゲンのストラトがあったら間違いなくフジゲン買うよな
220ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:06:19 ID:7Oowjsve
現行FJと同じ価格帯のフジゲンは買わないなぁ、俺は。
もちろんFJも買わんよ。
221ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:11:42 ID:FFaTaLlr
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
222ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 04:22:28 ID:k4JMOC/P
>>218
ヴィンテージとかカスタムショップ系はわかりません。スマソ。

あくまでもUSAの通常ラインの話です。
FJはあんまりそういうのはない。

前楽器屋に文句言いに逝こうと思って、
色んな楽器屋の店頭回ってスタンダードとか
アメデラとか100本以上見てきた漏れが言うんだから間違いねぇですw

まあ普通に弾けないほど酷いのは滅多にないけど、
あっちにズレたりこっちにズレたりほんとアバウト。

試奏のとき気づかなかった漏れも漏れだが、
この程度珍しくもなんともない、普通なんだと気づいたw
223ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 06:22:20 ID:elOopiqv
フジゲンって関西で扱ってるとこありませんか?
224ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 07:50:08 ID:hRvvGSo/
まあよく言われる造り云々てのは主に見た目の話だし造り=音のよさに直結するわけじゃないから。
いくら造りがよくても弾いてみたら音がダメなのもあるし雑でもよい物もある。
プレイアビリティを損ねるほど雑なのはそうそうないし。
要はフジゲンに限らず風評のに惑わされず実際に自分で体験してみることだ。
225ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:07:46 ID:lswEzZVm
フジゲンはサークルフレッティング採用しているから、FenderJapanやUSAより加工精度を上げないと意味が無い気が。
226ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 10:43:57 ID:ULQRbgcY
>>214
>チャーがストラト持っていたら カコイイ
いや、カッコ悪いって。
ストラトは175以上ないと似合わねえ。だからおれはムスタング使ってたんだ
って本人も言ってるじゃんw

サイズが合ってる合ってないとカッコいい悪いは別問題だが
「いつかフェンダーギブソンが似合う男になってやるぜ!」
みたいな考え方一辺倒というのもいかがなものか。

ギターは人間の使う道具なんだからサイズの問題は避けて通れない。
ストラトはデカすぎ(スケールも含めて)、レスポールは重すぎ
ついでにマーチンのドレッドノートも含めて
日本のメーカーはそれらのコピーをな〜んも考えずに作り続けてきたわけだ。

当然フジゲンもそういう道をたどってきたわけで、いま小さくて軽いシェイプを
提言しているのは、逆に言うとフジゲンだからこそ出来ることだろうね。
GFの実物を持ってみ。ホントに小さくて軽いから。
227ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 11:26:28 ID:G7Tj2Bbg
日本人にあったギター/ベースってまだまだ少ないよね。
228ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:04:07 ID:rxofl3Ho
MMのシルエットが一番弾き易いな。
229ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:09:38 ID:lswEzZVm
>>226
VictorWootenは、楽器は服と同じように選ぶ、って言ってたな。
230ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:17:00 ID:cDgUuc/9
>>226
GFは163cmのちっこいオレにも
ぴったりフィットしてほんと使いやすいよ

日本人はストラトやレスポよりテレ似合う人が多いと思う
231ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:29:06 ID:YVK8JLmx
べーシストの俺からすると、ストラトとムスタングのどちらが175以下の奴に
似合うか似合わんかなんて、全く気にならんけどなぁ。
それより、160位のオッサンがコントラバス弾いてるの、カコワルイぞw
自分より巨大な楽器と格闘してるんだから。

232ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:33:43 ID:tpF8keJI
今、226氏がイイことをいいました。
よーし、みんなで渋谷店に集合だ、GF を鑑賞しよう!





漏れは、脳内ギタリストのヒッキーなので行かないが。
233ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 17:00:32 ID:rYrNKnnE
>>226
>ストラトは175以上ないと似合わねえ。だからおれはムスタング使ってたんだ
チャーって器量の小さい男だな。誰もそんなとこ見ちゃいねーよ。


俺はむしろ薄くなってきている頭の方に注目している。
234ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 18:56:16 ID:j+oGCj1n
160cmにしてフルスケールのジャズベ使ってた女が居た
見た目女王様系だしそれはそれで格好良いと言われて人気あったよ
スレ違いご免w
235ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:00:29 ID:aIrf49rr
小さい女の子のベースは萌えだ。
だが、それは小さい女の子そのものがそもそも萌えだからだ。
そして、これはオニャノコに銃やプレイボーイの水着ハーレーと本質的に大
差ないのだ。

小さい中年男性には萌える風習は無いので、そもそもその意見は役に
立たん。
236ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:10:43 ID:tpF8keJI
マジレスしてみる。

あの曲を弾きたい、あのギタリストのギターが欲しい。
・・・で始まるギター熱。
オレの持っているギターは、あの人の、あのギターに似ている。

クリーム色のストラトを見ると、頭の中でトリロジーが鳴る。
黒いボディのストラトを見ると、頭の中でレイラが鳴る。
白いボディに黒いPUのストラトを見ると、頭の中でハイウェイスターが鳴る。

そんなもんだろ。ギターのイメージって。
GF は、イイのかもしれないけど、頭の中で曲が鳴らない。
GF では名曲が生まれていない。

「Ibanez の方が弾きやすいけど、あえてストラトで弾く」
のは、イメージの産物です。
237ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:29:54 ID:BcJxJx59
>そんなもんだろ。ギターのイメージって。
>GF は、イイのかもしれないけど、頭の中で曲が鳴らない。
>GF では名曲が生まれていない。

それを言っちゃえば、
テレキャス・ストラト・レスポ以外は全て糞になっちまう。
俺は誰も持っとらんような、未来が鳴るようなギターがいいな。
人それぞれだけど。
238ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 02:20:01 ID:b3D7TTdr
>>236
>「Ibanez の方が弾きやすいけど、あえてストラトで弾く」

 イメージ云々より、ストラトでないと出ない音があるからストラト使うもの
なのでは無いか?漏れもそうだし。
239ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 02:44:36 ID:RCq9VTG+
なぁ、ギターってさ、特にエレキなんてホント好き好き、人それぞれだろ?
ルックス、音、作り、イメージで選ぼうが何でもいいじゃんw

漏れは
ルックス&弾き易さ>サウンド>作り
って感じかな。

トラディショナルなデザインは好きだけど、変なのも好き。

>>237
漏れもそんなのをフジゲンに期待してる。
TOKAIは作りも結構良くて、タルボ他数点みたいな変なギター復刻したりしてたしな。
あと変なのっていうとなんだろな、リッケンバッカーも個人的に変な形してて好きだ。音はどうかと思うがw
昔のだとGRECOのMRシリーズも微妙に変な形しててイカス。

変な形してても、漏れは弾き易ければ全然OK。

フジゲンには微妙に変なの作るついでに、明らかに変なのもキボソw
240ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 05:34:03 ID:7VAZCUIQ
大概のメーカーは「キボンw」でお終いだが、その「明らかに変なの」を
自分でデザインし、作って貰えるのがフジゲン最大の醍醐味じゃないか。
本当に欲しいなら、フルオーダー汁!!

241ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 09:51:12 ID:RCq9VTG+
>>240
フルオーダーは盲点だったw
たしかに待ってるだけじゃダメかもな。
と言いつつ、安全パイでイージーコンポ買おうとしてる漏れがいるorz

いやぁ、怖いだろ自分でデザイソってのは!!
なんか気に入らなくても誰にも文句言えんw
242ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 10:22:47 ID:KWC48dxE
じゃあ、仮面ライダー轟鬼の列雷を頼んでみるか。
243ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 11:58:28 ID:o75pd3pY
>>242
そういうのこそESPでしょう!

244ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 12:06:03 ID:RjB+gbfY
>>237の書き込みがエラク心に響いた。

二年前にフジゲンでオーダーしたけど飽きのこないギターはいいな。
245ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 13:41:24 ID:EWicGjlz
タイムレスってどうなんだろ?
「バクテリアが不純物を食べつくし」って書いてあるけど、
不純物って何よ?バクテリアは楽器にするにあたって悪い物しか食わないの?
長年湖に沈んでるといいことずくめなの?
とりあえず、長年水槽に流木入れとくとボロカスになっていくけどなぁ。
泥に帰ろうとするのが自然の摂理だし、バクテリアの仕事だよねぇ。
割れが多いとかって話が出るのは、ごく納得出来るんだが。
246ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 14:16:47 ID:2r1BE2kL
>>245
ぶっちゃけ、俺も同じ疑問をもっているw
でも映画なんかで木材を水面で保存してるシーンとかあるしなぁ。
あれは伐採して直ぐ後だけなのかな。

GoogleでTimelessTimberと検索すると日本語サイトが割と多いのだが...
しかも家具などはなくて、楽器が多い...
TimelessTimberで騒いでいるの日本だけだったりしてw
247ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 14:49:59 ID:h8VynW2e
Timeless tonewoodという呼び方もあるよ。
ワッシュバーンのはこの名称。
248ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:02:55 ID:RCq9VTG+
>>245-247
漏れ材の良し悪しとかって、全然わからないんだけどorz

いやね、種類とか質によって木目の綺麗とか、重さが違うのはわかるよ。
それが音に影響があるのはわかる。
でも、同じような種類の木でそんなにサウンドが違うもん?

タイムレスと普通の材って何か違うんでしょうか?
鳴りが良いとかサッパリわからんヘタレでスマソ。

でもナットとかブリッジとかがおかしいと、なんか木に振動が行き渡っていないというか、
変な音になるのはわかる。明らかに違うから。
それくらいならわかるんだが・・・。
249ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:17:37 ID:RjB+gbfY
>>248
タイムレスはほかの木材より目が詰まっているから鳴るって聞いたことがある。
カスタムショップにて。
250246:2005/07/11(月) 23:30:46 ID:2r1BE2kL
>>247
どうも。なるほど呼び名が違いましたか。

>>248
安心汁。俺はわからないから、タイムレスって???と思っているわけで。
ベースだが、ボディバランスを含む演奏性が1番、その次にやっとサウンドだからね。
だから材で選んだ事はないなぁ。と、いうより材じゃ絞れない。
251ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:44:28 ID:3nW+yFa7
>>249
目が詰まってるのは、今では採れないような昔の良質な木だからって事だよね。
それは分かる。
でも長年に渡って湖底に沈んでいた影響はどうなんだろ?
いくらなんでも腐敗してしかるべき年月だよね。
バクテリアが食ってるって言ってるんだし腐敗してる事に他ならないわけだけど。
まあ、音が本当に良いのならそれでもいいけどさ。
252ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:54:23 ID:RCq9VTG+
>>249
>>250
>>251
そっか。漏れもなんで腐らないのか?ってのは気になる。

漏れはギターだけど、材選びとかは重いと肩こるんで、
なるべく軽いのが良いな、くらいなモソです。重いのは自宅用と化すw

でもホントはうちに置いてある、レスポール並に重いストラト&シングルコイルのサウンドが一番好み。
コレなんでこんなに重いんだwアッシュらしいのだが。
253ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:30:28 ID:txiIx755
出てくる音がよければ良いのではないだろうか

俺は良い音だと思って使っている
254ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:54:46 ID:BRDFCV1W
フジゲンの10万円ストラトモデルと、7万円ストラトモデル
ピックアップを同じにして、俺は聞き分けることができるのか自信がない。
Sugi ギターユーザーならば、材質にこだわるだろう。
しかし、フジゲンユーザーは、ほどほどの材質になり、
それよりも、ネックのフレットの横が綺麗に磨かれているかとか、
電装の配線が丁寧だとか、そんなことに注意が向いている気がする。
255ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:03:54 ID:5YR5A7bx
>>254
漏れも弾き手が同じなら聞き分ける自信はない。
フレットの横が綺麗にしてあるか、配線が丁寧かとかはこだわるw

やっぱ、肝心なのはギター持った時モチベーションが上がるかどうかだと思うよ。
半工業製品とは言えど、細かい所とか丁寧にやってあると、作り手の熱意を感じるっつーか、
よし、フジゲン頑張ってるから漏れもガソガッて弾くわ!みたいになる。
気軽に手に取って、練習する気にもなるってもんだw

フジゲンユーザーそういう人多いと思うんだけど、どう?
256ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:44:06 ID:Ckk/m3Qg
オーダーしたときに、タイムレスティンバーのネックを持ち比べてみたんだけど、
重量が軽い傾向はあると思う。ネックもそんなに薄いものでもないんだけど軽い。

ちなみにその中で一番軽いネックを選んでオーダーしたよ。
257ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:44:51 ID:qFy+eJ4f
>>254
 その三万の差って材の種類もあるかも知れんが塗装の差でしょうな。フジ
ゲンに関して言えば、材の質は高値を出したからって意図的に差をつけて
いるわけでないみたいだし。もちろん同じ種類の材ってことね。オールラッカー
のタイプが高値になっていると思われ。

 ラッカーとポリを比べると最初は差がほとんど無いって言うけど、時間が
経つにつれラッカーの方は木が乾きやすいからより枯れた音になるというから
、新品の時点では差が分からないとしても、年月が経てば聞き分けられる差が
出てくるのではと思うのだが。どっちが良いかは別として。
258ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 03:59:47 ID:kyMYP2Kp
>>257
フジゲンの塗装は極薄ポリが基本だよ。
レギュラー品でオールラッカー仕様はなかった気がするんだが。

> 時間が 経つにつれラッカーの方は木が乾きやすいから
>より枯れた音になるというから
もし乾きやすいとすると、逆に湿気りやすくもあるでしょ。
ヴィンテージフェンダーを日本に持ってくると鳴りが悪くなる
事も多いらしいからね。
259ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 04:19:18 ID:xb/PzjCG
>>251-252

専門的な知識がある訳じゃないから、話半分に聞いてくれればいいんだけど…、
水中のバクテリアによる不純物分解と、腐敗菌による腐敗ってのは全く別物の筈。
バクテリアって微生物で、要するに益虫みたいなもんだよね。
生ゴミ処理機なんかも、微生物の活動を利用してる物があるしね。

腐らない主な理由は、湖底に沈めば酸素を遮断出来るからだと思われ。
腐敗菌が活動するには、酸素や温度などの条件が揃う必要があり、北米の
冷たい水の底に沈んでいたからこそ、何百年立っても腐らなかったのでしょう。

もっとも、バクテリアの食う「不純物」ってのが具体的に何なのかはサッパリ…w
木に巣くってる虫とかか!?
260ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 04:20:59 ID:xb/PzjCG
あと、ギター(ベース)材として優れている最大の理由は「湖底に沈んでいたから」じゃなく、

「最近のギターに使われている、人工的に植林され、日に当てて促成栽培された物と違い、
日の当たらぬ森林で何百年もかけて育った木である為、木目が詰まって頑丈かつ音の
伝達性も優れた優良材になり得た」という事なんじゃないでしょうか。

エレキギターが量産されるようになり、ギター向けの良い木材は殆ど採り尽くされてしまった、
今製造されてるギターは近年になって慌てて植林した、木目がスカスカの物ばかり。そこに
エレキギターが作られるより前から存在した良質の木材を発見!…という事かと。
で、あくまでその大昔の木が腐る事なく残れた理由が、「湖底に沈んでたから」という事で。


ただ、欲を言えば、シーズニングにも時間をかけるともっと良さそうな気がするんだよね。
材の育成、保存には充分な年月がかけられた物の、乾燥は最新設備による強制乾燥。
まぁ問題はないと思うのだが、ここでまた何十年もかけて自然乾燥させたら、より完璧な
材に近づくのかもしれない。もしタイムレスティンバー材のいくらかを現在ギター作りに充てて
いる物と別枠で保存し、自然乾燥させておく事が出来るなら、本当に素晴らしいギター材が
数十年後に完成する…かもしれないね。…それまでにTTが在庫切れする事がなければ。
261ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 04:35:40 ID:xb/PzjCG
でも、本当は凄くギター向けの木材なのに、家具になっちゃった木とかも沢山あるんだろうな。
ブライアン・メイじゃないけど、古い家具や家そのものを取り壊して楽器にするのもアリかも。


ちなみに、実際にありました。これ、家の壁を取り壊して作ったらしい(トップ材だけかな)。
だから、塗装は…多分ペンキw
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00047771
262ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 05:12:28 ID:YJjp6fhS
>>261
世界中の金持ちにすれば
「本当は家具や車のインパネや仏壇向けの良い木材なのに、エレキなんかにしやがって!」
って話になる
263ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 05:21:13 ID:Wb4+q4mQ
仏壇なんてバスウッドで充分…と思ってしまう漏れ
264ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 06:25:16 ID:eKC3N1ah
>>262
「世界中の金持ち」 とか 「家具や車のインパネや仏壇」、
使用している言葉や、例えに 無教養バリバリですね。
265ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:05:14 ID:ykNNlfIX
>>264
教養に関する煽りは、マトモな日本語が使えるようになってからにしよう。
266ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:40:40 ID:2uKMKtwQ
5年しか使われない車のインパネや
仏壇に使うよりははるかに付加価値が高いと思うが
267ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:17:08 ID:5YR5A7bx
煽りはスルー汁。
268ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:28:45 ID:4uUygu0L
木って、伐採前は根っこから水を吸うけど、切っちゃうと吸う所がなくなって、導管はどんどん機能しなくなるんだよね?
機能しなくなった導管の隙間が乾燥により空洞になって、良い「鳴り」になるって話あるけど、水の中でも乾燥するの?
切ったあとの水の吸収が少ないのはわかるんだけど、乾燥まではイメージ沸かない。
どうでしょ?
269ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:44:00 ID:LgBu2H4V
水の中では乾燥しないでしょう・・・
270ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:45:47 ID:7ATt3RHM
つうか、水と言ってもいろいろあるわけ。
寒天を大量に溶かしても水は水。
湖水の水に置換されることで、ヤニが抜けたり、乾燥しやすい状態にな
るんじゃねぇの?

樹脂化ってヤニとかいらなくて、木の繊維だけで成立するんだよね?
271ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:41:46 ID:Ve7fLnwd
日本海溝にしずめてタイムレスてぃんばーでも作ってくれ。
272ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:46:11 ID:B46Bx8z3
五大湖ってくらいだから、相当深いとこに沈んでたんだろうね
屍体が腐らずに白蝋化するようなところ
273ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 17:46:24 ID:9bM/0WGz
>>271
100年まってください
274ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:22:56 ID:Ve7fLnwd
>>272
最大水深が1番深いスペリオル湖で 406 メートルなそうな。
まぁ。この深さから引き上げたとは思えんが...

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%B0%B4
海だが、こんな記事が。
これと同じ深さに木があれば、特性が変わってきそうだね。
周りに有るのは重水が増えたり、水圧もかなりかかった状態で長期間保存されるわけだから。
275ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:52:31 ID:Nmb2iheF
バクテリアが何食うのかは分からんけど。
(不純物?ってより木その物を食っているとは思う。)
水に長年沈めておけばヤニが抜け切るのは確かだよな。
長らく水槽に入ってた流木を乾かすと、生気を失うというか弾性や粘性を無くして、
軽くなってパリパリになった木が現れる。
とても良く響きそうな気もするし、腰砕けでロクな音が出ない気もする。
少なくとも丈夫ではないから扱いには注意がいるかも。
276ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:11:16 ID:b9DH6ttx
ところで、フジゲンのギター
デザインのセンスは疑問!でケテーですか?

フジゲンの特徴
・平均的な日本人体型を考慮したサイズ
・デザインはいまいち、でも愛着はわきそう
 中途半端なボディーデザイン、ヘッド
 特にヘッドのLogoは最低レベル
 実はフルコピー品を願っている人が多いらしい
・品質は高い(しかし工房というより工場的?)
 特にフレットがいい
・品質のわりにリーズナブルな価格
・こだわる人にはフルオーダーも可能
 工場へ行って、自分で使用する木材を選択することだってできる
・アフターフォロー(リペアー等)も安心

まとめ
・国産の中・高級品質のギター
・ギターを道具として見れる人には、満足度が高い
277ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:12:44 ID:sI7VGXOu
まさに国民ギターですな
278ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 01:33:26 ID:zDdriPzT
カスタムギターだったらさ。
あのださいFgNのマークを入れなくても制作できるのかな?

あれだけは勘弁してほしい
279ΦゝΦ〕つ【提案】:2005/07/13(水) 01:38:04 ID:SbUWClnR
フェンダータイプのヘッドに

www.
 fujigen.co.jp/

って入れるのがカッコいいと思う。
280ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 01:41:59 ID:1oiu8Z89
フジゲンのセミアコ・フルアコのヘッドって
ひょっとしてグレコのGOヘッドと同じ?
281ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 08:15:46 ID:jd3QKNtv
>>278
可能
282ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 08:19:21 ID:WdhFI859
>>275
水槽だと細菌がバリバリ分解しちゃうから
深いとこに沈んでたのとは少し違うんじゃないかな
狭い水槽の中でも腐敗しないくらい活発に循環してるわけだし
283ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 15:30:58 ID:pOYn8Pok
俺はPPのヘッドに入ってる縦書きのFujigenがちょっと気に入ってたりする
ただ頭文字のFをフェンダー風にするのは中途半端だからやめた方がいいと思う
あとブロック体のFgNはちょっとアレだったけど今の筆記体のは別に抵抗無いな
284ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:25:45 ID:1ehVcJ1F
フジゲンまだ知らなかった頃、
FgNと書かれたヘッドを見て、なぜ元素記号がヘッドに書かれてるんだ?

とか思った漏れは馬鹿一確ですか?
285ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 18:21:58 ID:vLoV7PIk
PPシリーズは伝説になった
再びフェンギブやPRSを無視した凄いギターを作ってほしい
286ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:14:05 ID:InWDRovB
あのロゴがいただけないから前にオーダーしたときは何も入れず作ったYo!!
あのロゴはどうなんだろ…
287ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:30:37 ID:rw5Y1JrN
”富士弦”でロゴにしてっ(`Д´)
288ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:49:10 ID:+eYsgx4K
>>287
それいいな。"ふじ"でもいいぞ。
289ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 21:55:14 ID:t7Po9oQx
>>287
前スレにいたな。
しかも字体にこだわってた。
290ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:16:58 ID:wnrspxeT
>>287
この看板の字体かな?
これなら俺もやってみたい。
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/pics/greco12.jpg
291290:2005/07/13(水) 23:17:54 ID:wnrspxeT
しまった、直リンにしちまった。
292104:2005/07/14(木) 00:17:19 ID:bNmaHQQ5
>>289
漏れだよ〜

>>290
そう。それをプリントアウトし、拡大コピーして、細かい部分は
バランス取れるように計算しつつ手書きで修正しました。

ちなみに、俺はオリジナルロゴデザイン料がかかったんだけど、型は出来てるから
今後頼む人はタダでそのロゴ使えますよ。良かったら是非使ってやって下さい。
293ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:21:08 ID:vAZwO4ed
もっかいupしてほしいなぁ

あれはよかった。
294104:2005/07/14(木) 01:28:33 ID:nwcx51Cx
>>293

リクエストにお応え…しようと思ったら、yonosukeさんの所は繋がらないし、
初級スレFAQの所にあるベース&周辺機材画像UP板 は、100KBまでだそうな。
以前にうpしたのは300KB位あったから、今回はベース裏(マホの木目)とか
ネック裏(CFSとTTのマークがあり、TTの木目も見える)の画像を割愛し、
ヘッド、ボディ、全体像に絞った上でサイズ縮小してみました。


ttp://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050714012348.jpg
295ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:42:48 ID:QidEoXY/
ちなみにオリジナルロゴデザイン料っていくら?
296ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 02:18:43 ID:mDQW4+HA
これってそんなにいいの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15352853
297104:2005/07/14(木) 03:53:22 ID:/rTxWPkM
>>295
全部まとめての見積りが丼勘定だから、あまりハッキリしない。
まぁ1万はしないんじゃないかな?
298ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 13:43:17 ID:mDQW4+HA
これはグレコのEGFの遺伝子のこってるんでしょうか・・?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15352853
299ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 15:06:41 ID:klM88dXs
テレキャスにシンクロアーム付けるのは外道でしょうか。てゆうか可能でしょうか。
300ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 15:26:32 ID:A9khmDdw
布袋モデルにそんなのあったな。
301ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 00:39:46 ID:w8nO65mJ
漢字ロゴイイネー。MS明朝とかでも良いな。焼印だと尚良い。
302ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:25:33 ID:F4riBJCk
>>294
漢字ロゴ (・∀・)イイ!
近いうちでフジゲンのを一本と思ってるから、その時は本当に使わせて欲しい。
池袋か渋谷で店の人に言えば対応してくれるのかな?
303104:2005/07/15(金) 04:02:56 ID:pS1Iz22c
>>302
どうぞご自由に!渋谷にいる人(年配の方)に伝えた方がいいんじゃないかな?
つーか、オーダーの詳細を相談出来る人が、その人しかいないっぽいから。
正確に言うと、午前中の僅かな時間は池袋にいて、正午から渋谷店に移動するらしいです。
池袋は11時オープンで、渋谷店は12時オープンだから。

「レフティで漢字ロゴのベース作ってた人に写真見せて貰った」と言えば、多分すぐ伝わる。
出来れば、「2chで見た」とはあまり言わないで欲しいかな…w

>>301
焼印つくるのは大変なんじゃないかなぁ。
「ウチでは無理だから、そういう所に頼んでくれ」って言われそう。
金属加工業者?或いは刀鍛冶みたいな所なのか?全然分からんー。


ちなみに、Kヤイリは焼印あるね。あれは確かに激渋い。
かと言って、Kヤイリに「富士弦の焼印作って下さい」と頼む訳にも行かんしw
304ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 04:14:43 ID:phbGcKQS
おぉ焼き印とかいいなぁ〜

作れるとこあるかなぁ
近所の町工場とか。

ふじげんもいいかげんFender Gibson PRSのコピーから脱却してほしいね。
305104:2005/07/15(金) 04:47:28 ID:Ddi87PdW
ヘッドだけ、もうちょっと大きな画像にしてみました。
ttp://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050715043946.jpg

ちなみにヘッド形状もオリジナルなんですが、出っ張りの部分が上に来るように見ると
富士山の形になるようなデザインです。ちょっと完全に伝わらなかったのか、
山の形がシンメトリーになってないですが。
(大まかな絵を描き、細かい部分はあちらに任せた)

裏側の画像は、タイムレスティンバーの模様が良く出てます。
306ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 10:21:25 ID:ZB5IDSX5
焼印作らなくても半田ゴテで書けないかな?
307ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 15:11:29 ID:rIsuMytp
>>305
カッコヨスwwwww
308ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:13:38 ID:AbSMtRTI
>>307
カッコええw
日本のメーカーなんだし、
もう通常ラインのロゴもコレでいいんじゃないの?
309ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:18:21 ID:r/NoU002
俺は嫌だよ。漢字ロゴなんて。
310ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:51:14 ID:AbSMtRTI
>>309
じゃあ漏まいはFgNでいいんだな?





スマソwwww筆記体のロゴもなかなかカコイイと思うよ。
311302:2005/07/16(土) 00:24:32 ID:ZI4OWOXI
>>303
ご丁寧にdクスです。
了解。2chの事は伏せておきますw
312ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:30:31 ID:ZeiJsxbb
いやほんとうに漢字ロゴのほうがいいな。

いつまでもFenderににせたあのロゴを使ってる限り、日本のブランドとしての誇りみたいのを感じられないよ。
313ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:36:48 ID:JkJla0/1
漢字ロゴマンセーっぷり、いい加減キモいよ。
自演してる奴いるだろ。
314276:2005/07/16(土) 00:56:48 ID:J7rbLXbn
漢字Logo 結構良いっておもいますた。
315ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:13:24 ID:pfyIBq+n
ひらがなというのも良さそうだな。。。
316ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 02:00:18 ID:SQJjrBIJ
つーか、ロゴなんて何でもいい。
>>305のやつも中途半端で良いとは思わないし。
317ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 02:30:57 ID:u569JGS9
漢字はいいな。
もっと勇ましいほうが好きだが。
318ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 02:31:59 ID:0/3RZ3J0
行ってきますと勇ましく〜
319ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 03:14:04 ID:t8U69/5t
>>315
平仮名、片仮名も書体によってはいけそうだ。潰したりして幾何学デザイン風にするとか。
320104:2005/07/16(土) 06:25:45 ID:IyRc+pJi
自分が考えたロゴ(看板のパクリですが)が結構好評で、嬉しいです。
無論、漢字ロゴに違和感を覚える方もいるでしょうし、そこは人それぞれでいいんじゃないでしょうか。

ギター、ベースが外国の物…というイメージが強いと、漢字ロゴが似合わないと感じるかも
しれませんね(例えば「フェンダーならUSAだろ!」って感覚に通じる様な気もします)。

個人的には、日本のギター製造技術は世界に誇れる物だと思うので、そこに誇りをもつべく
漢字ロゴにしよう!と思いました。あと、外国人が見たら、多分こっちの方が評価が高いと
思うんですよね。日本製品を評価する外国人にとっては、きっと漢字や仮名がクールに映るかと。

余談ですが、ノーブランドのバイオリンベースを現在知人にリフィニッシュ依頼してるんですが、
何も書いてないヘッドに「屁鮒」というロゴを入れて貰う様に依頼しています。


>>319
オーダーの際、カタカナロゴも考えましたよ。「フジゲン」というカタカナを、現在フェンダー系の
ネックで使用してるようなスパロゴ調にして、筆記体っぽく書いた候補もありました。
フジゲンの「フ」の字が、Fenderの「F」の筆記体っぽく見えるでしょw
ちょっとウケ狙いが過ぎるかな、と思ってやめときましたが。
321ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 07:08:24 ID:jaK0Z+lE
本格的な日本語萌えの場合、ひらがな 人気なんだが。
かわいくみえるらしい。
322ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:24:03 ID:EHSMqcRr
アメリカに今いるが、あいつらはほんとに漢字が好きだね。
Tattoとかしてるやついっぱいいるよ 希望 とかねw

こっちきたらわかるけど、オリジナリティとかアイデンティティってのがないと認められないよ。

ロゴの物まねなんてかなり恥ずかしい。
323ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:29:41 ID:ulf664RZ
アメリカまできて2Chに書き込みしている>>322の方がよっぽどダメだがな。
それとも脳内旅行ですか?
(゚∀。)アヒャヒャヒャヒャ
324ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:31:03 ID:SQJjrBIJ
>>322
アメリカ人が漢字の刺青をすることを例に出して
日本人が横文字を使うことを批判できるんだ?

上の2つは「外国文字を使う」という意味で同義だとは思わんか?
325ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:46:16 ID:QM8XEMtM
もっと突き詰めると、文字を使うという意味で同じであるな。

あほらし。
326ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 10:16:14 ID:pfyIBq+n
>>322がロゴの物まねと言ってるのは、
遠目から見たらFenderに見えるようなロゴのことだろう。
みんなしてブチキレるところじゃないと思うが。。。
327ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 11:23:54 ID:AT9IeRbC
FgNでいいじゃん。
別にかっこ悪くないし、時代に左右もされず非常に無難だ。
ただサラっと小さめにしないと記号的良さが生かせない、
他社並みサイズだとデザイン的に変。
328ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 14:46:39 ID:wgbLkkVQ
漢字にすると中国のメーカーみたいだからなぁ
329ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 17:11:26 ID:NPqjmXFn
フジゲンといえばメイドインジャパンらしい丁寧な量産工場というイメージだが
現時点ではそのイメージに合うロゴデザインでは無いね。
フェンダーのザックリした筆記体ロゴもギブソンの古臭いカリグラフィー風ロゴも
PRSの絵画にされてるサインみたいなロゴもみんなブランドイメージに合ってる。
ESPとかフジゲン好きな人は嫌いだろうがモダンでエッジが立っててあれはあれで
ESPの姿勢が伝わるロゴデザインだ。
330ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 17:40:59 ID:GFehaKt3
ロゴと言えば、ヤマハの音叉デザインは楽器界のみならず、
並み居る一般企業の中でも屈指だな。
あとはサンマイクロシステムズあたりも個人的にSクラス。

ESPはかっこ悪さでSクラスだと思う。
331ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 17:50:53 ID:Ec3ZcLmc
>>322
どっかで「台所」って掘ってある人、いてるってあったね。
332ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 21:44:57 ID:CizXU+cS
>>330
サンいいなww
新生Palmもいいし、Appleも好きだぞ。

YAMAHA音叉も好きだ。
あ、あとTHE DOORSな。
333104:2005/07/17(日) 00:54:15 ID:iTgkbzdv
ヒプノシス辺りにロゴデザインを頼むってのはどうだろう(まだ活動してるのか?)
334ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:45:57 ID:Ue/XHaNO
>>331
ロスのバーで飲んでたらいきなり知らない大男に声かけられた
「おまえ日本人か?この間漢字でタマシイっていう入れ墨入れたんだクールだろ?」
彼の右肩には大きく「魚」と彫られていて笑うに笑えなかった。
335ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:55:28 ID:kxoOh9uU
ロンドンの楽器屋にて
黒人の早弾きさん、
ジージャンの背中にでっかく「天」
それもあかいマジックで。
336ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:16:02 ID:wFTIggVM
>>335
小便除けの鳥居みたいだな
337ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 04:44:07 ID:Wto2SHSa
>>331
「台風」って入れたかったのにだまされたんだよね(w
338ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:54:14 ID:QxeoNVIQ
おもしろすww

マジックで「粋」って書いてあげたこと有るぞ。
カッコイイ漢字書いてくれ、といわれたから。
「枠」と書いてあげようと思ったが...w
339ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:34:40 ID:c+xnb0QI
キング!キング!って言いながら「玉」って書いてあげてはどうだろう
340ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:56:14 ID:YWy4XQGS
将棋は「王様」「玉将」二つあるんよ
341ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:09:42 ID:PWSbxxC8
将棋と王様ゲームを間違えとるな
342ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:15:18 ID:aDSF+l2s
>>340
王様ってw
343ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:23:30 ID:Jgsg6TJ8
玉様
344ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:36:51 ID:BO7ZKT2K
「王将」、「玉将」だった
345ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 20:06:20 ID:+pPCDoZ0
王将といったら餃子
346ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:26:28 ID:pI7u6lmY
先日オクで落としたテレを弾いた。・・・?なんだこのこもりまくりのリアの音は?お前はほんとにテレなのか?!フジゲンテレはそんなもんか?
ピックアップ換えるしかねえ。・・・金もねえ。。OTZ

347ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:28:43 ID:XdpxgT2v
桜の木の奴?
348ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:39:27 ID:pI7u6lmY
うん。でもあれ桜じゃないよ。ま、それはいいとして
349ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:01:41 ID:BO7ZKT2K
ご愁傷さま、としか orz
アナログ楽器は試奏しないとなあ
350ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:16:59 ID:pI7u6lmY
なんかピックアップの配線が悪そうな希ガス。
1弦の音が異常に小さい。
時間作って診てもらいに行くか

351ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 22:49:14 ID:kx5d2xsv
1弦だけ音量が小さいなら配線のせいじゃないよ。
ピックアップの高さ調節が不適切なだけでしょう。

352ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 08:12:59 ID:utDOyJI2
そう思ってかなり高めにしてみたんだけどどうもちがうんだよな。
歪ませても1弦だけクリーンみたいな
353ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 08:40:05 ID:6GgJ4DCP
>>352
生音でも音が妙に小さかったり、変な音になったりしてないか?

まずネックが反ってるかどうか確認

ナットとかフレット、ブリッジとかにおかしな部分がないか確認

ナットとか変な風に削れてるとそういう症状になったりする時あるよ。
弦張ってるときにピキッとか音がしたら要注意。

まぁその辺りなら診てもらったら直るだろうけど。
354ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 15:50:45 ID:F6KMXRnK
009使ってて1弦だけ弱いとか言ってるんじゃないよな。
355ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:48:15 ID:o0T1BZxS
いやいや弱いとかじゃないんですよ。でもなんかそういうもんなのかな…とあきらめ気味
356ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:28:18 ID:RhfdoPyX
>>355
そのオクのURLおしえて?
物の画像を見たい
357ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 20:30:12 ID:vqvNznd/
半田付けがうまくいっていないと(芋半田など)、特に高音域が減衰して、
こもっているように感じることがある。
生音とあまりに乖離している場合は、とりあえずキャビティ覗いた方がいい。
358ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 22:18:41 ID:JtriVeNa
>>357
ポットに熱加えすぎて壊しちゃった時はそういうのあるね。

イモハンなんて、慣れてくるとする方が難しいじゃない?
357の批判じゃなくて、回路作成の知恵です。
359ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:27:33 ID:uwdPA09c
急に流れに割り込む感じで申し訳ないのですが、フジゲンでLPタイプのギターをオーダーした方いませんか?
参考にしたいので。
360ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 19:01:53 ID:OHImt6M3
>>355
まさか弦とポールピースがズレてる、ってオチでは
361ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 11:20:34 ID:vGIagzQP
bosebosebose2あげ
362ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:10:20 ID:4ZdeEhDA
イージーコンボの話なんだけど、PBボディにJBネックとかもできるのかな?
363ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 21:10:10 ID:fCdBvFV3
止めた方が良いといいながら、やってくれそうな気はする。
ネックポケットは大丈夫だとしても、ネジの位置が合わなそう。
364ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 21:19:21 ID:4ZdeEhDA
なるほど。フルオーダーしたほうがいいかもね。
365ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 02:35:53 ID:KW4fGred
 フジゲンのストラトタイプってボディがフェンダーのストラトよりも少し
小さいような気がしたんだが気のせいか?漏れ背が高いから通常の大きさ
のものが良いんだけど。
366ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 07:18:56 ID:MSsoch8w
そういうのもあるのかもしれないけど、通常サイズが基本?だと思う。
367ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:40:43 ID:ucU85AaM
ヘビメタくんならば、ヨダレものではなかろうか

スキャロップ指板仕様のOSモデル
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720058

ジャンボフレットが無かった時代は、スキャロップ。
このスキャロップは、浅めで上品。
フレットの横が綺麗に、丸められているのが分かる。
368ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:27:08 ID:S/Mrnhcl
ヘッドの形とfデカールが…
369ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 19:43:44 ID:dkZ9Zodg
イージーコンポって
予算はどれくらいを見ておけばいいですかね?
なるべく安く済ませたいんですが

あとストラトで
ボディシェイプが一回り小さいモデル、
ネックジョイント部が斜めにカットされているモデル
の型番わかりましたら誰か教えてください
370ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 20:16:03 ID:Tp//iTPo
>>369
フジゲンに電話して書いてあることをそのまま伝えろ。
371ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:16:09 ID:7OnFIp5i
すぐ電話しろメールしろってやつウゼーな
楽器店に足を踏み入れた瞬間に「試奏出来ますよ試奏出来ますよ試奏出来ますよ」って
張り付いてくる店員みてーだ

てかフジゲンHP情報少なすぎ。手に入る物とその値段くらい一通り書いといてくれ
372ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:28:30 ID:dS4bHsLs
そりゃ電話したほうが確実で早いだろ。子供でもわかると思うが。
373ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:44:25 ID:7OnFIp5i
お前雑誌の¥ASK見て全部電話かけるの?ちょっと「いくらだろ」って思うたびに
全部電話掛けてたらキリねーって。ましてや¥ASKみたいな駆け引き的要素は
無いんだから商品とその値段くらいHPに書いとけって話だな。
374ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:55:08 ID:Zeuzq1hK
夏休み早く終わらないかねぇ・・・・
375ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:23:53 ID:ZJPINZ4O
みんな、貴重なフジゲン好きを大事にしようじゃないか!!
>>369さんへ、
150万くらい見ておけば大丈夫だよ!!
120万でもいいかな?

せっかくの夏休み、ここで聞くよりお店に聞いて、ギター弾いてね。
376ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:38:00 ID:UeLs/pj2
>>373
屁理屈 乙
377ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:41:32 ID:7OnFIp5i
他のスレでも音の質問するたびに「試奏しろ」とか書き込むバカがウザい
しらねーなら黙ってろバーカ
378ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:57:48 ID:8DG4NuWU
また変なのが湧いてきたな
379ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:05:30 ID:ZJPINZ4O
夏休み
380ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:14:17 ID:ff1BZ7f6
電話すりゃ済むこともできないってことはコミュニケーション能力が欠如してるんだな。
そんなことだから、ネット上でもコミュニケーションが取れないと。

>お前雑誌の¥ASK見て全部電話かけるの?

かけるよ。
381ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:53:44 ID:dbFXj5YH
> 雑誌の¥ASK見て全部電話かけるの?
近くなら店に直接行くし、それが面倒なら電話かメールで問い合わせる。
少なくとも2chでは聞かない。
382ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 01:14:16 ID:umeOS7Xq
>>369がなにをオーダーするのかなんてわからんし
わかったところでどれだけ費用がかかるかなんてわかる分けないよね。
だから、直接店に電話しろということだと。
ただできるだけ安くしたいなんて漠然といわれてもね〜わからないよね〜。
383ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:15:27 ID:4w5QZUZL
しかしこのスレ値段質問してきてウザがられて荒れる流れが多すぎるね
店舗で推してる品の値段すらネットに掲載してないってのもやっぱどうかと思うよ
384ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 16:31:34 ID:Iu3XPP3B
厨房は自分が厨な理由が分からないんだから仕方ない。
俺も昔はそんな時代があったから。
だからもう少し成長してからこようね。
385ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 06:25:54 ID:qyb8XmeB
>>371=>>373と同じ論法で立場を逆にして文章を作ると、

・すぐ2ちゃんで(店に聞いた方が確実な事なのに)質問するやつウゼーな
・お前雑誌の¥ASK見たら2ちゃんで「いくらですか?」って聞くの?

って事になりはしまいか?
386ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 10:31:37 ID:iQr0MTpj
おいおい、知ってる範囲なら教えてやれよ。逆に荒れるだろ。
そんなん言ってたらここの書き込み全部『店に聞け!』で終わっちまうぜ。

というコメントも
不時弦に電話したらよろしいでしょうか?
387ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:17:30 ID:/j68Ngtu
失礼な教えて君は無視。しつこくして来たら知ってても「知ってる人居ないみたい
だから店に訊いてみたら?」ですっとぼける。ましてや本当に知らないなら別に「知らない」とか
「店に訊け」とかレスしなくていいって話しだよ。変に煽ってスレが荒れるのは迷惑なんで。
388ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 22:25:30 ID:/j68Ngtu
でも基本的には>>386に同意だな。俺も知ってる事はだいたい答えてるよ。
例えば>>369に対するレスならこの4文字でよかった

>>48

>>370←こんな風にイラついた感情をあらわにするから不必要に荒れる。
知ってる事は教えてやれ。FAQなら無言のアンカーで十分だから。
389ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 06:26:14 ID:ndBTOiB3
>>388
>>370は俺なんだが、見積もりなんて店に聞くしかないだろ?
「イージーコンポなら10万しない」なんていい加減な答えをしちゃ
質問者にも店にもいい迷惑だと思うんだが。

俺は見積もりを取ったことがあるが、店に在庫している塗装済みのボディとネックで
組むなら10万以下でOKだろうが、最近じゃ塗装済みボディの在庫も少ないし、
質問者の好みの形や色のものがなければ、生地材買って、塗装代がかかる。ネックも同様。
だから必ずしも「イージーコンポなら10万しない」とはいえないぞ。

「イージーコンポなら10万しない」って書き込みだけを信じて、
無用に想像を膨らませておきながら、見積もりを見てがっかりさせたり、
店だって2ちゃんの情報が先行することはいいことではないと思うし。

>>369みたいに店に電話すれば短時間で完璧な答えが得られるにもかかわらず、
手抜きして2ちゃんで聞いているものに、>>48みたいないい加減で無責任な回答することがいいのか、
懇切丁寧に答えるのがいいのか、無視するのがいいのか?
それはそれぞれが判断して回答すりゃいい話して、お前がガイドラインを決める話ではない。

そもそも期待する答えが得られなくて荒らした>>369の人間性に元凶があると思うのだが。
390ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:07:28 ID:rkjhslJh
>>389
そんな長文書く元気があるなら、2段落めを>>370のときに書いといてーな。
391ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:18:58 ID:5ibEOxDZ
>389
すみません2ch初心者なんで、どこを縦読みすればいいかわかりません。
392ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 10:54:38 ID:3ATeZors
イージーコンポで作った人がさらせばいいんでないかい?

下手にあおるのも(店に聞け等)も荒れる原因かと
そう判断するのならシカトしてもらった方がまわりからはありがたいんだが
393ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 11:13:58 ID:h2afGWDX
お聞きいたします
不次元でフレット交換された人います??
技術とか仕上がりの感想なんかいただければと・・・。

擦れ違いならスマソ
394ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:06:59 ID:5s97ofm9
>>393
ん〜、普通じゃないかな。
前にフジゲンにオーダーしたギターのフレットと比べると正直フレット角の処理の荒さが目だったかな。
それ以外は特に気になる点は無かったよ。
395ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:11:02 ID:43ofX5Oh
イージーコンポの話題が出てるんで便乗させてください
ボディが黒でメイプルネックのストラトが欲しいのですが、これなら在庫があって10万円以下で作れるでしょうか?
それとピックアップって選べるんですか?レースセンサーを付けたいんですが、イージーコンポの選択肢にありますかね?
初心者なものでよろしくお願いします。
396ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:13:45 ID:CUWWc8ti
いくらなんでもこれはクマ〜
397ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:16:42 ID:5s97ofm9
>>395
材とか塗装の仕上げ次第で値段が変わってくると思われ。
ピックアップはないものに関しては自分で用意することになるよ。
398ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:21:57 ID:43ofX5Oh
さっそくの回答ありがとうございます!
>>397さん
ボディはアルダーで塗装はラッカーがいいんですが、値段がたかければ違うやつでもいいです
材とか塗装の仕上げでどれくらい値段が変わってくるんですか?
それとレースセンサーはないってことですかね?質問ばかりでごめんさなさい
399ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:41:20 ID:Seo/x0hB
>>398
俺は397では無いが横レス。
普通に考えたら、ラッカー塗装で10万以下は在庫があっても厳しいんじゃないかな?正確な事は分からんけどね。
材や塗装による値段の違いやレースセンサーの有無は、2chより実際に店に聞いた方が早いと思われ。









しかし、この話の流れの中でこの質問をしてくるとは・・・。俺釣られてる?
400ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:48:52 ID:CUWWc8ti
この流れの真っ只中で

>これなら在庫があって10万円以下で作れるでしょうか?

俺には釣り以外に考えられないよw
401ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:50:59 ID:boK2bdcz
>>389
>手抜きして2ちゃんで聞いているものに、>>48みたいないい加減で無責任な回答することがいいのか、
見ればわかるけど、質問のなかで出てきているレスではないのだよ、>>48は。ただの雑談。
語弊があるし、正確でなきゃならんっていうんだったら、そもそも2ちゃんには来ない方が。
全く事実と反しているっていうならわかるけどね、そうではないんだから。
402ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 12:53:29 ID:Seo/x0hB
>>400
やっぱ、そうか…orz
403ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 13:24:54 ID:3ATeZors
さすがに在庫があるかなんか俺らが分かる分けないだろう
404ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:12:41 ID:43ofX5Oh
またまたレスありがとうございます!!
>>399さん
やっぱりお店に聞いたほうが早いですか・・・・
>>400さん
釣りじゃないですよw

イージーコンポでストラト作った人いませんか??
意見が聞きたいです!!
405ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:15:25 ID:5s97ofm9
フルオーダーなら答えられるが残念だ。
406ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:17:22 ID:43ofX5Oh
>>405
フルオーダーってやっぱり高いんですか?いくらかかりましたか?
407ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:24:19 ID:E9IyTLKv
全てはフジゲンHPの情報量の少なさが元凶
イージーオーダーはおろか渋谷店の開店すら書いて無い
408ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 19:50:42 ID:5s97ofm9
>>406
作った当時は楽器屋の店員だったから本体だけで10万ちょいかな。
電飾関係にに6万5千くらい。

ついでにスペックを書いておくわ
ストラトタイプ(?)
ボディ:ライトアッシュ1P
ネック:エボニートップ・メイプルバックでリバースヘッド
ナット:牛骨オイル漬
フレット:国産ステンレスでミディアム
もちろんCFS搭載
ペグ:ゴトーH.A.P
ピックアップ…
F:トーンゾーンS
C:HS−2
R:ファストトラック2
ブリッジ:フィッシュマンのピエゾ搭載ウィルキンソン
カラー:オイルフィニッシュ
電飾:2Vol、3Wayセレクター、ピエゾ・マグネのセレクター
追記:ネックの太さを持っているドラゴンフライと同じ仕様
409ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:45:30 ID:l2MuO++L
てゆうかフジゲンで作らなくてもコレで良いじゃないか。
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st54.htm
410ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 23:47:10 ID:8PiQb/OB
もしかすて、きょろさんですか?
411ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:04:58 ID:Xkw6XS3v
>>395
>>409に同意。
冗談でなく私かキミならそうするなァ。藤源に拘らないなら。
或いはEZコンポ諦めて安保意OSシリーズ買ってレースセンサー後付なら10万以内だわ
412ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:09:21 ID:GYmhk7z9
Vネック苦手とか
413ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:10:00 ID:Xkw6XS3v
うあわ・・・無料見積もりシステムおもしれー
414ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:07:34 ID:W4jVBn6Y
テレキャスネックのストラトって意外と違和感ないね。
今度フジゲンに作ってもらう予定。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1yc50803015943.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nmw50803020016.jpg
415ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:35:22 ID:yvZy65cB
待て、フジゲンはヘッドの形が違うぞ…
416ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:55:05 ID:W4jVBn6Y
俺、フジゲンのテレキャスタイプの形は好きだから平気。
70年代のテレキャスネックを移植するのも考えたんだけどね。
417ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 09:23:42 ID:6W4VcXYL
ボディもちょっと違うみたいだね、弾いててちょっと違和感を感じました。
418ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 13:34:24 ID:/pzfFACs
ベースのオーダー見積もりはサイトで出来ないのかい?
419ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:18:33 ID:GxTntfRv
420ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:30:20 ID:FHoY9L5o
再掲
383 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 02:15:27 ID:4w5QZUZL
しかしこのスレ値段質問してきてウザがられて荒れる流れが多すぎるね
店舗で推してる品の値段すらネットに掲載してないってのもやっぱどうかと思うよ
421ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 02:44:16 ID:cUNknDEh
つーかさ、「フジゲンのHP見ても分からない→店に問い合わせる」って流れが普通であって、
何で「フジゲンのHP見ても分からない→2ちゃんで質問」ってなるわけ?

上のほうでブラッキーもどきを作りたがってる厨が相談してるが、結局「店に聞け」とか
あげくフェンジャパ薦めてるしw もうね(ry
422ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 03:07:20 ID:1eVoLvkd

 ま た こ の 流 れ で す か ?
423ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 07:53:27 ID:tqvpfRem
それがフジゲンクオリティ
424ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 12:35:44 ID:p899kVJE
なんかメール送って二日だけど帰ってこない
もいっかい、メールしてみようかなぁ
425ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:50:58 ID:YBJIzHR3
ホローにfホールついてるけど、アレって無いほうがソリッドギターに近い鳴りになるかな
426ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:01:14 ID:lvdj4l1r
ソリッドの音が欲しいの?
素直にソリッドギター買ったほうがいいよ。
427ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:25:28 ID:R98hyXW2
メール来た
ジャズベにネック付けたいと送りました
>タイムレスティンバーメイプル/ローズ指板/CFS搭載モデル
>ネック代が\47.250、組み込み工賃が\10.500

本気で考えてみよう
でもイージーコンポ使ってオーダーするのを考えると自分モデルもいいかなぁと思ったり
428ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:39:12 ID:a50iLRCB
>>427
そんな質問、電話すりゃ1分で事足りるな
429ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:52:51 ID:R98hyXW2
電話代がかかるのでいやです
宮崎なんでね
430ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:11:13 ID:AbuoRCUm
>>429
そんな事言ってるなら諦めなさい。
マジで。
431ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:53:37 ID:c1T0Ed7v
荒らそうとしている奴がいる
432ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:25:43 ID:mpMXRJmO
>>428
ネックを交換しようと決めた理由からはじまって
自分の生い立ちや現在の生活の苦しさを長々と語り
何とか安くしてもらおうとしたんだろうな。
433ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:29:18 ID:c1T0Ed7v
放置ね。
434ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:55:17 ID:iEq2G8rZ
了解
435ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 08:21:25 ID:R98hyXW2
島村いって弾いてきた
このクラスにしちゃ普通だなぁと思ってたら値段を見て驚いた
436ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 08:43:49 ID:rx9n5DPk
朝早くからご苦労さんだ
437ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:22:36 ID:G0rlBGHY
>>435
もちろんコストパフォーマンスに優れているって思えたでしょ?
438ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:44:41 ID:s4bY5rMv
2ちゃんで評判のいいフジゲン製のヒストリーを弾いてみたが、ほんと普通。
言い換えればフェンジャパクオリティ。当たり前と言えば当たり前だが。

しかし、ブランド名がヒストリーであり、定価ではなく実売価格で比較すると、
コストパフォーマンスがいいとはとても思えなかった。
フジゲンとバッカスは2ちゃんで持ち上げられてるが、実際使ってるヤツを見たことないことを
考えると、「工作員乙」ってのが俺のFA。
439ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:36:30 ID:/ByCq07f
>>438 ID:s4bY5rMv

そもそも工員を使わなければならないほど困っているのか?
コストパフォーマンスがいいとはとても思えなかったってのは、お前の考えだろ?
しかも、"俺のFAって"、誰もお前に訊ねてもいないのに。
バカの一つ憶えみたく工員乙って
440ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:51:43 ID:GCYDUbD6
>>438
ヒストリーは島村のブランドなのでコストパフォーマンスはそれほど良くない。
工作員というが、フジゲンは楽器以外の車のパネルなどの分野で黒字が出てる。
むしろ楽器部門がいらないくらい。そんなに小さい規模で動かなくてはいけない会社ではない。
「無知乙」というのが俺のFA(今更FAかよ。寒すぎw)

まあ、ブランド重視で楽器弾いてる低能なのが丸判りだから、間違いを正す価値も無いが・・・。
441ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:55:07 ID:Q8v51vAh
438が工作員なんだよ。
442ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 14:30:57 ID:SgncA82n
>439>440>441
お前ら釣られすぎ。>438は今頃愛器フジゲンストラトでスタジオ入りだよ。
443ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:01:18 ID:mmTXUbRD
>>425
Fホールの有無は、生音の音量に影響ある位じゃないかな。
多少厚みをつければ、鳴りはソリッドと殆ど変わらないよ(無論、センター
ブロック有りのセミホロウでの話ね)。それでいて、重量は随分と軽くなる。
フジゲンの人も、「セミアコとセミホロウは全然別物、という事を知らない
人が多い」って言ってた。セミアコ以外のセミホロウってあまり無いもんね。
444ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:58:32 ID:s4bY5rMv
>>439-442=工作員のみなさん
君達は自覚がないかと思うけど、客観的にみれば過疎の時間帯に、
それもこんな短時間にいくつも反論レスが付くなんて普通じゃないよ。

>ほんと普通。 言い換えればフェンジャパクオリティ。
って言ってるだけで、けっして悪いものではない。
しかし「コストパフォーマンスが良い」と絶賛するほどのものじゃなく、普通。
同価格帯のフェンジャパと比べると、やはり同じくらいだった。
2ちゃんで持ち上げられていた分、「え?こんな程度なの?」という戸惑いはあったが。

445ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:07:56 ID:mpMXRJmO
フェンジャパと同価格帯のモノは大したことないよ。
446ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:21:01 ID:XFt5cfQn
工作員は不要だが、工員は必要だ。
工員なめんな。
447ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:27:55 ID:Oj2vJMmE
つか、フジゲンのは20万くらいのラインだけじゃないの?
448ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:38:10 ID:GCYDUbD6
こりゃ、真性だよ→>>444
449ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:05:05 ID:btMhv/2l
>>444
は、キティなガイ。
今日は土曜日で週休二日の職場は休みだっーの!!!
450ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:59:40 ID:G0rlBGHY
まあ、いいじゃん。音が分からないなら損しときゃいいんだし。
活字だけで、期待しすぎ。
悪徳に騙されるなよ。
451ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:03:25 ID:JciyxoJH
>>444
君、自分じゃ気付いてないだろうけど友達に嫌われてるよ。
文に性格の悪さが滲み出てる。
452ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:17:19 ID:7kw8bdEQ
GRECO、HISTORYも入れると富士弦製5本オーナーのおれがきましたよ
453ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:31:52 ID:ZvkIAvzn
そこらのmade in japanはほとんどフジゲンじゃないのか?
454ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:56:36 ID:JciyxoJH
>>453
IbanezのJカスとかもフジゲン
455ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:01:47 ID:iEq2G8rZ
だからトヨタなんだってば。至って普通だよ。キッチリ値段+αのパフォーマンス。
他所は当たり外れが酷過ぎるからその安定感が誉められてるだけだし基本的には
デザイン力のないOEMメーカーだからブランドバリューもない。楽器のブランドで
優越感だの劣等感だの感じる人には向かないよ。自分の耳と腕を重視する人向け。
456ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:09:33 ID:Vhp9fHqa
色見本ってなんで一枚5000円もするの?
457ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:14:41 ID:dSZFY20V
フェンジャパ上位機種も
458ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:37:01 ID:ZvkIAvzn
>>457
上位は今もフジゲンなんね?
459ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:01:00 ID:YCbGYC3r
>>工作員
もっと具体的にフジゲンの良さをアピールした方がいいよ。
「コストパフォーマンスが高い」の一本槍じゃ抽象的だし、試奏すれば一発で嘘だってバレるからさ。
今後もこのスレをロムってますんで。
460ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:05:19 ID:eLWFIWT9
>>459
興味ないなら、来なくてイイやん。
サムイね。
過去ログ読んだ?理解した?国語の勉強した?
おまいは何が言いたいんだ?何がしたいんだ?
461ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:07:26 ID:RbTtst3Z
さうださうだ。ギターは弾いてなんぼのもんじゃ
ロムってても何にも鳴らん
462ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:15:56 ID:5PAVpb3s
>>459
本物の馬鹿だな
お前がやってる事って、レストランで美味いと思って食事してる人の横で
「お前の味覚はおかしい。」とか文句言うようなもんだろ?

人としてまともな感覚じゃないよな
463ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:18:02 ID:9Zl4NrCb
まず>>459が具体的に気に入らない部分を指摘したらいいんじゃね?
464ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:20:30 ID:5PAVpb3s
つーか、いい音の定義を聞きたいね
抽象的な言葉を使わないで説明ほしい。
465ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:18:13 ID:1swT/IMR
おまえら釣られすぎ
スルーしろ
466ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:19:17 ID:Hog01iaS
>>459
どれくらいの価格のどんなモデルを何本くらい試奏しましたか?
組み込み精度や細部の仕上げとか出音とか、どんな感じでした?
試奏した中でのバラつきはどんくらいありました?
いま購入検討してるので、具体的に気になったとことか教えていただきたけると参考になります。
よろしければレポートお願いしたいのですが。
467ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:20:49 ID:Hog01iaS
頂猛ってどうするのだろうw
失礼しました。

×いただきたけると → ○いただけると
468ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:16:36 ID:YCbGYC3r
>>466
良いか悪いかは自分で試奏して判断するがいい。
工作員以外にもフジゲンを良いと感じる人はいるでしょう。
再三言うように、私は普通と感じただけ。

揚げ足の取りにくい回答でごめんね。
最近工作員さんはジャズベスレにも出張してるんだね。ごくろうさん。
469ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:33:52 ID:mp6Aj3/I
すっかりフジゲンの虜な漏れだが、この過剰反応っぷりはちょっと問題ありと思うな。
フジゲンファンの同志が多いのは嬉しいが、2chとしては反応が厨っぽいよ、みんな。
ムキになればなるほど「フジゲン信者は痛い」と思われるだけ。スルーしようよ。

>>458
今はフェンジャパとは全く関わりないらしい。


ところで、フジゲンってフェンジャパどころかUSAのフェンダー、ミュージックマン、
トバイアスなんかのOEMもコソーリやってたりするんだよねぇ…。
470ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 07:51:22 ID:MFJ4MB91
フェンジャパはトーカイだよね
471ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:04:57 ID:03LSZdfj
>>469
荒らすつもりで初めから明らかに煽ってるからな。スルーは無理。

大体、2chの内容だけを信用しきってすごい良いギターばっかりなんだろうと思うのが馬鹿なんだがな。
気にいったギターを既に手に入れてる人と、ちょっと試奏してきただけのやつじゃ見解が異なるのは当たり前。
自分の気に入るギターがそこに無かっただけ。
あくまで「総じて」コストパフォーマンスが高いと言ってるのであって、全て当たりじゃない。
馬鹿だからこんな簡単な事も判らないんだろうが。それで工作員とか抜かしてるのは滑稽だね。
こんな根性の曲がった奴だから、どうせ初めから駄目だと言うつもりで先入観持って試奏してるんだろう。

>>470
ダイナ楽器とかいうところだったような。
472ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 10:15:28 ID:iUQcs2iX
大なと東海が両方やってる
473ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 11:41:07 ID:MiyMwqqg
かつてのヴァンザントスレの釣りと同じような内容だったな。
そんで皮肉なことにヴァンザントは大売れしたわけだが・・・。
474ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:40:16 ID:mp6Aj3/I
>>471
2ch初心者さんですね。2chのルール位は知っておきましょう。
「荒らし・煽りは完全放置、出来ないあなたも荒らし」です。
http://info.2ch.net/guide/faq.html
これ位は読んでおきましょう。本来なら「新半R」と叩かれても仕方ないですよ。

最後の一文も、話の流れを読めてないから「だったような」なんて言い回しに
なってるのでは?荒らしのカキコしか目に入ってないんじゃないですか?



…俺が釣られてるかも知れない、という意見もありつつ、敢えてマジレス。
475ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:37:29 ID:03LSZdfj
>>474
自分だってスルーできてないだろ・・・。何も書かないのが本当のスルーなんだから。

しかも、>今はフェンジャパとは全く関わりないらしい。
俺に指摘したようなこと自分で書いてるし・・・。ひどい鳥頭だな。
476ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:45:10 ID:iUQcs2iX
オーダーものしてはコスとパフォーマンスはいいけど、製品としてうってるやつは普通と俺は思う
>>475
先に言ったお前がえらいの?
477ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:04:46 ID:vpp66K53
ケンタッキーの厨房で働いた人は二度とケンタッキーを食べれません。
フジゲン勤めのギター好きは決してフジゲンを買いません。
478ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:06:28 ID:LIgyQb6U
ギブソンで働いたらギター自体弾けなくなりそうだ。
479ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:10:25 ID:0c2LdUzZ
吾郎さんお見えになりましたってか。
480ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:27:06 ID:O2Hk6rFR
自分が荒らしだと気づいてないやつがいるな
481ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:00:42 ID:wpe276eX
>>474
お前ID:YCbGYC3rだろ。
誰も使わない2ch用語と夏厨が喜んで使うテンプレなんか持ってくるな。
482初心者の名無しさん:2005/08/07(日) 16:05:16 ID:mCjqpxcl
2ch初心者さんですね。
2ch初心者さんですね。
2ch初心者さんですね。
2ch初心者さんですね。
2ch初心者さんですね。
483ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 18:28:34 ID:0m6XqgYp
>ケンタッキーの厨房で働いた人は二度とケンタッキーを食べれません。

バイトしてたけど、ゴキブリが洗い場のシンクに浮いてたりしたよ
そこで冷凍の肉をバラして水洗いしたり調理器具を洗ったりするんだけどね
あとホワイトボードの裏にゴキブリがビッシリ並んでいて、店長がボードをバンバン叩いて殺してた
ゴキブリがボロボロ落っこちたよ
ま、デカイ奴じゃなくて2センチくらいの小さいタイプなんであまりキモくはないんだけどさ
484ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 19:46:54 ID:pMkdkyun
>>483
たとえそれが本当でも、そんな事書くと訴えられるよ。

485ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 20:12:41 ID:MiyMwqqg
スレを潰そうとしているんだろ。

だから工作員なんだって。
486ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:19:32 ID:br5vlhb8
>>481
違うよ。

俺は荒らしたり煽ってるつもりはないんだけどね。
普通って言ってるだけで、フジゲン自体を否定していないし。
工作員が「フジゲンはコストパフォーマンスが高い」というと荒らしではなくて、
俺が「2ちゃんで持ち上げるほどコストパフォーマンスは高くない。フェンジャパ並み」というと
荒らしになるんだろうね。
工作員と同じで感想を述べただけなのに。
487ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:44:27 ID:9QnikaL7
要するにあれだろ。「俺のFA」って言いたかっただけじゃないのか?
488ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:31:15 ID:iUQcs2iX
>>486
君がしゃべると荒れるんだよ
やめときなよ、気づかないの?
489ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:57:23 ID:MiyMwqqg
空気が読めないんだから、何を言っても無駄。
490ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 01:20:35 ID:lNcBsYD/
いや、>>466の質問にあるようなこと普通に言ってくれれば、
こんなに荒れることも無いんだけどね。
「普通」と評価するに至った具体的な材料を示さず大雑把なインプレを言うだけで、
しかもそんなユルい論拠でいきなりファンを工作員呼ばわりする飛躍ぶり。
これじゃ叩かれて当然。材料が無いんじゃ意見交換すら成立しないしね。
荒らしじゃないんなら気をつけた方がいいよ。
491ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 10:23:34 ID:fPcZbzZJ
>>490
そのままお返しするよ。

「コストパフォーマンスが高い」と評価するに至った具体的な材料を示さず大雑把なインプレを言うだけで、
しかもそんなユルい論拠でいきなり一般人を荒らし呼ばわりする飛躍ぶり。
これじゃ荒れて当然。材料が無いんじゃ意見交換すら成立しないしね。
工作員じゃないんなら気をつけた方がいいよ。
492ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 11:18:24 ID:IEAG0mQz
やや荒れ気味なんで、話題提供
土曜日に3Sのストラトオーダーしてきた。
IBANEZのJ-CUSTOM使っててこのネックシェイプが最高に相性良かったんで、
同じシェイプで22Fメイプル指板作ってもらうことにした。
あとはヒールレスジョイントにしてピックガードレスっつー仕様。22マソ
やす〜  ( ゚д゚)ポカーン
IBANEZのJ-CUSTOMは十数本試奏して選んだ。オーダーはそういう訳には
イカンのがやや考えるところではあったけど、まぁ出たとこ勝負だな。
493ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 11:34:06 ID:YFs6Gw4D
いーなー
確かに完成したものがアタリというわけにはいかんよね
でも自分仕様というのがそこをカバーしてくれるからいいやw
494ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 12:57:06 ID:p8n6O1gz
オーダーで22万って安いなー
495ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 14:23:25 ID:Ba1Tuv/u
この流れなら言える。














オマイら荒らしも擁護も他所で殺れヌルポ
496ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 15:29:30 ID:OR4VZ6/J














■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ ←495
497ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:36:57 ID:lNcBsYD/
>>491
過去ログ嫁
498ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 19:59:32 ID:xnUD0CW9
俺のAF
499ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:13:18 ID:+Q9rGW/Z
>498
すぐにアナルファックとか言うな!とか思ったけど、そういう形番のギターがあるのね。
500ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:59:58 ID:2XSIlo32
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15843814
これ買おうかと思ってるんだけど…
Historyって確かフジゲン製だよね
501ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:08:08 ID:ClIMphCB
ヒストリーのジャズベ買おうかと思案中、安いやつだけど
4万くらいのバスウッドのやつ
気に入らんかったらネックだけ移植してもいいし、CFSだから
502ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:31:56 ID:dYhWZ37E
>492
アイバみたいなヒールレス加工って音への影響はどうなのかな?
自分もアイバのネックジョイントが好きなんで、同じ方式のストラトを作ってみたいのだが・・・
503ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 04:35:44 ID:A9bGqgh+
今のヒストリーは中国製だよ。もうフジゲンではつくってないよ。
504ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 04:55:26 ID:rLzN+1go
またか・・・。
505ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 05:30:59 ID:/Ov8p3DT
中国製なの?
買う気失せた…orz
506ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 05:40:57 ID:6pCc7IHV
だから釣られるなって・・・そりゃこれだけ簡単に釣れれば釣り師は居着くよ
507492:2005/08/09(火) 10:34:36 ID:0QVyaXou
>>502
やっぱサステインとかには影響あるらしいです。
僕のJ-Customは使ってて問題感じてないけど。
508502:2005/08/09(火) 11:05:30 ID:dYhWZ37E
やっぱり音に影響あるのか・・・
高級コンポとかもネックジョイントの方法に対して保守的だし、バカにできない部分なのかな。
有用な情報サンクス。
509ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 11:20:10 ID:ClIMphCB
>>506
これは釣りっていわないよ

どっちにしろCFSなんだよなぁ、あの値段で
510ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 12:25:12 ID:8cZY0G3U
OEMって何?
511ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 13:37:21 ID:wPezpkaJ
512ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 14:53:16 ID:l6kv1Mb8
>>510つまり
O オマエ
E エエモン
M モットルヤンケ
513ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:01:51 ID:xwxBIrma
>>408
電飾なんていうから、ネオンとかLEDとかつけてるのかとオモタよ。
514ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:23:22 ID:+hV0On1C
フジゲンってケンタッキーと同じで身内からは愛されていない企業なんですね。
515ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:42:31 ID:bYmNKd3T
>>513
マルコシアスの秋間さんかよ
516ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:13:26 ID:A9bGqgh+
>>504,>>506
フジゲン、島村の両方で確認した事だったのに、どちらの店員も釣りをしてたのか!
517ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 00:25:04 ID:XjdWouIF
CFSってフレット柔らかくなるんだよね?
国産ステンレスとかダンロップフレットならちょっとはマシかな?
518ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:20:29 ID:wq91Aa5s
>>517
そうなのか
やっぱ微妙に曲げるせい?固いフレットだとあの形にできなさそう
519ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 10:57:58 ID:4S6i+DMt
>>517
俺もそれ聞いたことある
フレット柔らかいからすぐ減るし、サステインが少ないらしい
520ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:37:02 ID:eJ/nDLGj
私のフジゲンストラト(CFS)のフレットはそんなに減りませんよ。
もう一本のGFのそんなに減りません。

両方とも、ほぼ毎日弾いているが、購入して3年経ってそういえば
減ってるかな?ってくらいです。サステインも充分ある。

実際使って見ると、本当に良く出来たギターですね。
521ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:55:50 ID:tgWgaf7a
フジゲンてデザインがほんと今5くらいダメ
ところでフジゲンてグレコのことでしょ?
522ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:09:19 ID:ez6D3OQ2
3:3ヘッドのデザインがどれもこれも酷いな
523ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:21:31 ID:vE42TpPo
フレット溝は直線だよ
柔らかいのは確か
524ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 21:43:30 ID:dGqCO3aX
>>519
CFSのストラト持ってるけど、サスティン少なく感じる事は全くないけどな。
メインで使用して2年位だけど、フレットの減りもこのスレで言われてるほど
酷くないよ。そりゃ使ってんだから減ることは減るけどさ。
525ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 22:05:47 ID:NwYGEA1W
フレットの柔らかさを実感できるのは
減り方でなく、チョーキングしたときのザラツキだよ
CFSのときはざら付いてたけど、ビンテージタイプのフレットでスムースになった
526ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:54:03 ID:dM5Z2AT4
>>524
普通のと同じように使って比べてみないとわからんだろ
527524:2005/08/11(木) 01:15:02 ID:JmNU/8/a
>>526
普通のストラトと同じように使って比べた結果ですけど?
分かってると思うけど、ギター暦は2年じゃないからね。
528ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 13:34:41 ID:dM5Z2AT4
>>527
おれは減りかたが速かったよ、>>527のフレットがどんなかわからんけど
フジゲンジャズベとジムダンフレット打ったバッカス
フジゲンの方が柔かったが、これは国産フレットだからしょうがないんだろうな
529ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 14:26:23 ID:Iw4qASA2
厳密にフレットに着目して比べてるわけでもないだろうからどっちがどうというのは良く判らんし、
減ってきたところで、あらかじめ国産は柔らかいという知識が入っていると
国産だから早く減ったのかも、という気になるということもあるだろう。
その時期、良く弾いただけかもしれないし、楽器によって弾くフレーズも少し変わるので、
満遍なく弾いてるという事も無いと思う。
寿命が半分くらいならともかくどうせ打ちかえるものだし少々早く減ろうと構わんと思うけど。

俺はCFSは何か気分的に嫌なので普通のフレットだな。
音で海外か国産かは判らないから、そのあたりだとRとフレットの形の方が気になる。
山の形変えると少し音変わるから、カッティング好きなので立ち上がりとミュートが気になる。
全部試して見たいけど、そういう訳にもいかんね。
530ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 15:02:59 ID:ZFrjVQ/I
フェンダーストラトユーザーですがフレットは毎日使っていたら元の擦り合わせ状態を一年キープできないです。
満遍なくハイポジション中心に全フレット全絃ベンド&ビブラートして減り方を均一化させていますよ。
個人的には柔らかいからダメとは思ってないです。
硬いフレットの場合、絃が磨り減って調弦キープが難しくなるという欠点もあるらしいですね。
531ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:17:11 ID:DDSw1kji
弦なんてもともと3時間ぐらいしか持たないし
532ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:25:23 ID:dM5Z2AT4
5年くらい変えてませんが何か?
533ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:17:18 ID:Fm79UJnx
>>532
5年くらい換えてない=弾いてない
534ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 11:25:15 ID:Ss3xvOGd
ベーシストは変えない人多いよ
535ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 12:40:07 ID:iwtGdYT0
ウクレレは10年変えなかったよ
536ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 00:32:56 ID:yhpjz9DS
537ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:44:58 ID:WwyztmcY
何か話題ない?
538ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:01:06 ID:e2xKrgaH
採算が取れないから、オーダーの価格が上がるらしいよ。
539ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:00:24 ID:8nNlmAcq
「採算が取れないから、オーダーの価格が上がる」じゃなくて、
予測した数量のオーダーが上がらないから採算が合わず、価格を上げるんだろ?
正確に書けよ。
540ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 16:44:44 ID:0Bmz8Ffj
・テレキャスター
・ライトアッシュワンピースボディ
・メイプルワンピースネック
・フジゲンオリジナルピックアップ
・塗装はシースルーブラック+クリアで...
¥171,105
とかでたぞ。見積もりとしても、ありえん.....
スペックしか見てないが、こりゃすげーな。

#指板はメイプルワンピースだから要らないはずだけど、選ばないと先にいけないから、とりあえずローズウッドを選んだ。
541ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 19:14:54 ID:D2TtNQWm
それってフジゲンのホームページで?
それともお店に連絡とって見積もりしたの?
542ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 19:53:44 ID:0Bmz8Ffj
>>541
ホームページ
543ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:32:26 ID:9cNHr4+F
だったら、もっと安いかもしれないね。
544ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:56:24 ID:zdLAmxkr
フジゲン買っちゃった!
弾きやすいねーこれ
545ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:52:48 ID:Dr+rm4uy
>544
ホリエモン?
546ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 21:12:53 ID:XY9TUQXR
弾かずに買ったのか
おれはこわい;;
547ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:38:03 ID:JPVprNwD
ストラト持ってないんで、買おうと思って探してたら
中古のフジゲンストラト5万発見。買いかな。
バッカスとで悩んでるのだが。
なるべく本家みたいに荒く素直すぎないのが理想なのだが
548ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 01:38:59 ID:JPVprNwD
あ、あと、あのヘッド削って
フェンダーヘッドにしたツワモノとかいる?w
無理か。
あのヘッドはどうにかしてほしいんだが・・・
549ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 02:18:47 ID:JPVprNwD
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10650007
やべえ・・これもほしいかも・・w
550ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 02:21:04 ID:5GzPirkr
ヘッド形状人気無いな〜
ストラト類型ギターの中ではいいデザインだと思うけどな。
ここのとパシフィカのヘッドは好きだよ。
551ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:56:50 ID:9xg32xuE
>>549
手ごろな値段だし買えばいいやん・・(笑)

552ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 10:02:32 ID:WoD7v28t
Jギターの掲載品全然売れてないね。
553ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:10:38 ID:PPcg5CV2
何でベース用のネックはJ-guitarとかでうってないんだろう
聞いてみたら、これから塗装するから6万くらいっていわれた
554ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 14:17:37 ID:JPVprNwD
あれ、とつぜん上のテレキャス消えたんだけど
もしかしてこのスレ見てるやつが買った?
それともフジゲン社の人がここ見てて気づいたのかな。

なんにせよ、おれのなかでストラト買うのに絞られたからヨカタ

あ〜、バッカスとフジゲンで悩む・・・
フジゲンってラッカー?
555ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 15:34:38 ID:E1PQkrgD
ポリ
556ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:06:06 ID:JPVprNwD
ポリかあ・・
自分でボロボロにしたいのになぁ・・
557ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 16:11:42 ID:ge5yhPw+
フジゲンにもラッカーフィニッシュあるよ。
10万円くらいで。
558ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:09:06 ID:JPVprNwD
じゃあ実売7万らへんのはポリで
タイムレスとか塚テルのはラッカーか
559ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:20:40 ID:6nhqdPgk
愛用しているanoboyのベースのボディ材が気になって
今日ネックを外してみたら、なんとMDF(圧縮材)だった。
ダンエレとかならまだしもフジゲン製でこれは酷すぎる。
音はいいんだけどね。
560ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 19:36:45 ID:Zdx9h0nr
安い楽器はどこもそんなもんでしょ。
561ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:12:49 ID:xO9ZgzfF
音がいいならいいじゃないか
562ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 20:36:49 ID:EoFyOWQn
それって確かすんげー安い奴じゃん?
当時下手すりゃ1万円台かそんくらいの。
スペックは普通に公開してたはずだから、
調べず買ったなら文句言う筋合いじゃないかと。
563ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:17:36 ID:6nhqdPgk
いや定価は5マソだよ。
まぁ楽器に罪はないので大切に使ってます。
564ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:28:53 ID:MAaLyd7k
富士弦のギターの音、マーシャルのJCM2000でひずませると何かオモチャみたいな音がするんだけど…
マーシャルだからかな?EQいじれば良くなる?
565ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:40:06 ID:xO9ZgzfF
腕がおもちゃなんだよ、たぶん
566ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:00:45 ID:UhXlhG2L
>>559
例のキャストウッドとかいう謎の素材の正体はMDFだったのか?
567ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:25:44 ID:3jBeKEcs
で、フジゲンの7万らへんのストラトは使える代物なのか?
ブルース用に買いたいんだが
568ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:43:05 ID:sS07B6Xy
>>566
キャストウッドという名前からして明らかに圧縮材だろう。
569ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:46:49 ID:TmYDhaW+
>>565
マーシャルの時だけなんよ。他のやつだといい音なったんだけどね。ケトナーん時はいい具合にハイゲインだったし、JCにチューブエフェクターの時もENGLでも大丈夫だったんだけど。
やっぱアンプの音造りかなぁ。

ちなみにこれでもギターを仕事にしてるんですがね。。
570ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:53:13 ID:jPWJjhVa
このスレでフジゲンでオーダーした人って何人かおられるんですよね?
スペックや値段、こだわった点やインプレなどを見たいです・・・
571ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:07:14 ID:qSuNEVXY
>>569
    |┃
    |┃
    |┃ )
.______|⊂ \ ブリッ
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●
572ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:52:28 ID:e6CycGHA
ジキル博士はストレスが溜まるとハイドになる。
ここの住人は技術のこと指摘されると、自称プロミュージシャンになる。

三三三三三三   ミ         三三三三
三三三三三三   ミ        三三三三三三
三三三三三三   ミ _    三三三三三三
三三三三三三   〔|ミlm|___,Θ三三三三三
三三三三./ ,)-__二二-―−´lミ ミミミミミ彡
三三三 /,,/ ̄ ̄ ̄) .、テ‐,-  ヽミ/~ヽミミ彡
三三三 /,,,/ (,,ヽ/ i ~`` ヽミ   lSl |ミミミ彡
三三 /^ヽヽノ lヽ) _ `   |   _/彡ミ彡<やれやれだぜ・・・
三 / \ ソ.  / }‐- 、       l ヽ彡ミミ
三 l、 \ )(  ノ  ノ⌒       / | ヽミミ \
三 l\ソ、  _/  ヽ__  _ /  |   /三三\
三 \  _/i |‐、三三三三\    /  /三三三
三三lミ  / (三三三三三. ) ∩  /三三三
三∠|ミ/ / .|三三三三l ̄ ̄l l ̄三三三
573ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 06:59:12 ID:X6HVLAmP
久し振りに素敵な中学生を見た。
>>569はこの夏一番輝いている。
574ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 08:24:04 ID:6OoW+1dY
>>573
>>569は、ギターを運ぶトラックの運転手だよ。
575ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 14:39:33 ID:j8Kj10qT
楽器屋だろ?
576ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:46:36 ID:3QD+vsUw
一円でも稼げばプロという解釈もある。
577ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:39:38 ID:GEhjypLh
いやあ、やっぱりそれで生活が成り立ってて、税金や保険もちゃんと払えてないとな。
578ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 20:45:28 ID:LGWyJWOP
実際、見てさ、さわって、弾いてみればフジゲンクオリティーに納得だね。
ハズレはその人の感覚しだい。

俺は、ライトアッシュ・メイプル1p(CFS)・ロックペグ・フジゲンオリジナル
ピックアップ・6点式ブリッジのストラトをカクヤスで手に入れたぞ。

もちろんフジゲンカスタムショップで直買いですよ〜♪

音は俺だけVoおっきい?と思うくらいよく抜ける。
アンプはVOX AC-30。
自慢してすっきりした。オッケ〜イ。

579ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:04:43 ID:8579upJ/
イタタタ
580ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:09:02 ID:WkMRq186
>>578
貧乏人乙。
581ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:13:19 ID:WyYVysWi
てか楽器に何か特別なものを求める人はフジゲンは合わないんじゃねーかなぁ・・・
音は超普通だし値段は中の下だしデザインも地味だし持ってても誰にも羨まれた事無い
ギターの音なんて結局は弾き手次第なんだから楽器本体は過不足なくキッチリ
普通に仕事してくれればそれでいいって人の選択だろ。妥協で言ってるんじゃなくて
基本に忠実である事だけを高レベルで求めるって意味でね。最近どこも上乗せか
コストダウンのどっちかに必死で基本を見失ってるブランドばっかだからさ。
582ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:22:38 ID:SKRVPoOg
>>581
・壊れない
・一生使える
・ショップが近いからその後も安心
俺に高級感のあるギターは似合わん。和っぽいのがいいんじゃ。チキショウ。

YAMAHA好きも居るんじゃない?フジゲン好きは。
583ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:36:54 ID:WkMRq186
YAMAHAでよいソリッドギターがあったら教えてください。
584ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:01:05 ID:TKoX/I5R
>>581
まあ、分かってないとしか言い様が無い。
585ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:31:16 ID:se9pjzNg
>>581
概ね同意。ベース弾きだが、高レベルな“普通さ”が気に入ってフジゲンのジャズベを使い続けてる。

>>582
俺は和っぽいとかそういのは全然求めてないなあ。そんなのはどうでもいい。
586ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:33:42 ID:SKRVPoOg
>>583
野呂モデルは結構...あと、新しいBB(ベース)は良いと思うが。

>>585
和っぽいはオマケ(笑
587ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:40:19 ID:ww0V6SYT
フジゲンって買う理由が見あたらないんだよな。
コストパフォーマンスが良いって言ったって、例えば贔屓目に見て
10万円のフジゲンが15万円のギター並みだとしても、そんなレベルのものはいらないし、
20万円のパフォーマンスしかない25万のギター買った方がマシ。
588ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:53:06 ID:CsFucT12
その2本って、5万円分の性能差しかないじゃん。
589ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:06:59 ID:oK0l192c
値段の違いが(r
590ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:39:33 ID:Sugme/Qv
コストパフォーマンスがいいのはオーダーのことじゃないの?
591ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 01:47:04 ID:dvLvDAbr
じゃあなんでフジゲン買ったの?
592ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 03:24:55 ID:FsfHGZ4j
>>587
自由に自分の好きなの買え。どうせ前に余計なインプレして叩かれた馬鹿だろ。
593ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 06:21:40 ID:a8rWTRwm
フジゲン使いってパーツ自慢が多い?
「ブリッジが〜ネック材が〜フレットが〜PUが〜」
なんで音や弾きやすさより先にパーツ自慢するの?
594ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 07:32:53 ID:KkO4/Oka
いくらなんでもブリッジとPUは自慢せんだろ。
595ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:15:01 ID:f+I/B4wJ
>>593
それらを総合すると「全体の作りが良い」という結論になる
音はとにかく中庸であることが長所だから語りにくい
596ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:24:03 ID:+cxlM4Y6
また438が煽りに来てるのか。知識が無いから言う事が一々的外れなのが泣ける。
597ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:18:24 ID:9e4fTl5Q
フジゲンはメールの返事する気あるのか?
丸二日以上返事がこないけど、土曜も休みなのかな
ブランドイメージ余計悪くなるぞ
598ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:22:08 ID:P9iYm2JE
( ´∀`)短気は損気
599578:2005/08/21(日) 14:48:38 ID:14tjTtZh
今、スタジオでガンガン弾いてきた。
しかしこのギター値段以上に良く鳴るな〜。
音粒ばっちり。
ライト映えバッチリ。
もう一本のGFと持ち替えてもネック形状が同じで違和感なし。

若い人は、自分のビジネスを早くもって
いいギター(値段以上の値打ち)を買えばいいでしょう。
私のようなおやじでもロックできるいいギターですね。



600ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:41:24 ID:fnb8wMbO
>>582-583
ギター歴長いオサーンの意見を聞いてくれ。

  ヤマハとフジゲン以外はイラネ
601ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:34:39 ID:UCYnG8WI
>>587
フジゲンの良さが分からないやつって本当にいいギターを弾いたことがないんじゃないの?
ビンテージギターを愛用している友達に俺のフジゲン弾かせたらビンテージよりスゲーいい音って感動してたよ。
10万円のフジゲンは60万くらいのビンテージくらいの価値があるってことが分かったよ。
602ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:40:19 ID:nwPkeYmQ
 
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
603ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:40:24 ID:OgZVb9UI
釣り糸たらしてるんだけど 魚が無視するAAください




ちょっと見当たんなくなっちゃったもので
604ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:50:53 ID:7+6MW/Qe
>>399
GFってレスポールと同じような音がするんでしょうか?
PUは何を載せてるんでしょうか?
605ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:51:48 ID:7+6MW/Qe
↑ 399×
  599○
606ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:53:05 ID:EahDbLMT
>>601
お前みたいなのがいるから、フジゲンファンが痛いと思われるしすぐ煽られるんだよ。

以後お前の書き込みを禁止する
607ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:13:37 ID:/XqRfLE2
音の好みは人それぞれだから
単純に「60万のギターより良い」なんて言えるはずがないよな
4万のダンエレを愛するやつもいるわけで

なんてことを何回言えばいいんだ
608578:2005/08/21(日) 20:43:42 ID:14tjTtZh
604様

GFのPUはフジゲンオリジナルです。
レスポールタイプと同じもの?かな・・・。

サウンドは、ウエット感あり豊潤な響きです。
イメージは・・・サンタナの「泣きのギター」が簡単に再現できる感じ。
腰もあるし、私は大変気に入ってます。

GFはね、レスポールとストラトの長所(操作性)をミックスして
サウンドをレスポール寄りに仕上げたギターだな。

最近、ギブソンもWカッタウエイで操作性を向上させたモデル出してきたね。
小さな工房で作る上位機種ギターのスタイルも
Wカッタウエイ、ハンバッキング(ノイズ対策も兼ねて?)
トレモロアーム付き、稀少木材採用、セットネック・・・を
ネット上でも良く見ますね。

フジゲンGFはそのあたりは非常に良く考えられていて
操作性、ルックス(PRS風)、塗装の仕上げ、そしてサウンド、
大変バランスが取れた素晴らしいモデルと思います。

そして、少数生産で同じものがあまり流通していない。
これも、所有者としてはポイントが高いですね。
ちなみに私のGFは14/60(60本のうち14番目)です。




609ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:39:01 ID:uHPV4OsW
値段で判断するフジゲンファンw
610ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:00:50 ID:BHEP1d7D
ヘッドがダサい

つうか↑らへん読んでる限り
なんでフジゲン買ったのか意味わからん
611ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:31:19 ID:ag29M7iI
リフレットに関しては、やはり上記のように一ヶ月は掛かるの?
他の店でも。
612ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 02:34:52 ID:kGCL8JOj
>>608
GやFにコンプレックスを持ったコレクターって感じがする。
613ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 04:45:15 ID:HgSletU9
GF はイイけど、24F がない。
ダブルカッタウェイの PRS や Gibson には 24F がある。
614ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:17:45 ID:icnRsHqY
たいした問題でわ無いが
615ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:35:57 ID:8IMnIkUL
Eシリアルのフジゲン製Fender Japanを持っていた。
鳴りがメチャクチャ良かったので、塗装をはがしてみたらアルダー4ピースだった。
中古で買った92年くらいのフジゲン製のIbanezのストラトモデルを中古で買った。
それもアッシュの4ピースだった。
二つとも当時6,7万くらいのモデルだと思うのだが、
最近は2ピース、多くても3ピースだけど、昔の方が材は豊富だったはずだが、
4ピースにして何か意味があるのだろうか?
誰かわかりますか?

616ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:37:11 ID:WsyqbNUI
コストダウン
617ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:39:36 ID:LgV9HNKx
端材
618ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:52:04 ID:JCZIg/+S
タイムレスのストラトっぽいローズネックっていくらぐらいするんだろうか?
619ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:55:32 ID:vQDCoC9J
そういう事はフジゲンに聞けよ
620ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:58:11 ID:JCZIg/+S
休みだ
621ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:03:39 ID:496dXAGO
出来合いのタイムレスティバーネックがソフトVの握りにしてあって、メープル1Pで
三万から、という返答を貰った。ローズでも数千円のアップチャージじゃないか?
オーダーだと6万らしい。
622ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:06:40 ID:TCAq6vet
>>620
J-Guitarに何本か登録されている。パーツのカテゴリーかなんかにある。
623ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:57:28 ID:TBChn43P
>>618
3マソ
交換工賃1マソ
624ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 06:05:20 ID:QeNkY5wE
あんがとね
625ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:38:53 ID:SOcIVxBG
ちょいと聞きたいのだがいいですか?
Fからはじまるシリアルなんばーのギターってフジゲン製なんですか?
626ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:53:32 ID:h6f5Tm16
東海じゃない
627ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 23:11:56 ID:22AJDOe9
ISO規格じゃあるまいしブランドとモデルによるやね
628625:2005/08/29(月) 00:05:11 ID:J6cK+t84
すみません。
もうちょい詳しく書きますね。
最近でたLQ使用のエピフォンジャパンのレスポール。
このギターのシリアルがFから始まっててそれで疑問に思いまして・・・。
一応色々ぐぐってみたんですがコレといって手ごたえもなく
今ここにいるわけです。
629ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:08:27 ID:8PWf4KgG
フェルナンデスだよ。
630ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:15:02 ID:tWINaw+8
なんでフジゲン製だと思ったんだ?
631ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 03:34:09 ID:NIXErg7d
今のエピフォンでフジゲン製はエピエリだけだよ
ヘッドの形もギブソンに準じた形だから一目でわかる
632625:2005/08/29(月) 11:08:30 ID:noitDApR
>>630
いや某スレでそんなこと書かれててたんですよ〜。
その話を鵜呑みにす俺は馬鹿や朗ですね。

>>631
マジッスカ!?でも質問にでてるギターもエピフォン特有のヘッドではなく
ギブソンに準じた形なんですよ〜。
でもエピエリってフジゲン製なんですね〜。知らなかった
633ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:14:29 ID:SzPPHNt2
>>632
エピエリは止めたんじゃないのか。
634625:2005/08/29(月) 11:16:10 ID:noitDApR
>>633
エピエリは一時期ロゴを変えるためだったかで
製造がストップしてたみたいですけど今はバリバリうごいてますよ。
635ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:01:12 ID:EOekDNce
エピエリの箱物は寺田製だってさ。ソリッドは知らん。
山野楽器のギブソンオフィシャルファンクラブ事務局の聞いたから、間違いないと思う。
636ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:02:27 ID:SzPPHNt2
>>633
いや、フジゲンがエピエリ作るのを。
637625:2005/08/29(月) 12:12:55 ID:noitDApR
>>635
箱は寺田製なんすか・・・。ソリッドもそれっぽい感じなんすかね〜。
一つ勉強になりました。

>>633
あ、そうゆうことでしたか。失礼いたしました。
どうなんですかね〜。フジゲンが作るのやめたから
工場を他に移すため一時期作るのをストップしたと考えると・・・。
筋とおりますよね。う〜ん。
638ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:57:58 ID:qjNRrEay
LQはどこが作ってんだろーね
639ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 18:36:29 ID:FX2nnMBM
楽器屋で聞いたらLQはFUJIGENだってよ。
640ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:17:04 ID:ZwwW8Ybm
エピフォンのシリアルナンバーがFで始まるヤツはフジゲンだろ。
エピエリでもそうだし。(ちなみに寺田はTで始まっている)
641ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:00:59 ID:ynXczkZ8
そんなにフジゲン製が欲しければフジゲン買えよ
642ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:14:57 ID:VHqZfmAI
なんでシリアルとかメーカーとか作った工場が気になる?
楽器として使うなら音や弾き心地じゃないのか?
643ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:52:52 ID:Zozpz4GM
もしそうならfujigenはもっとメジャーになれたろう
644ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:14:43 ID:LnGRnMyB
>>640
そのままなのね。
645ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:03:22 ID:87/Gv/I+
>>642
試奏して気に入った楽器を使っていて、どこで作られたか気にならないの?
646ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:51:35 ID:pt8IB7X2
>>641
形が変すぎる
647ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:12:50 ID:yS/B0Jvt
>>645
メーカー名だけで十分だろ
648ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:28:18 ID:yUL9s1Zg
タイムレスティンバーを使ったストラト使ってるけどブリッジのコマの規格はインチ規格?
649ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 01:07:52 ID:0HZaFwP7
フジゲンは全部ミリじゃねえの?
650ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:31:23 ID:3HxpZpds
富士弦だからってことでは決められん
多分GOTOH製だろうが。
6点止めか2点止めかで大体わかるけど
651ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:54:45 ID:ZougOiFD
>タイムレスティンバーを使ったストラト使ってるけどブリッジのコマの規格はインチ規格?

フジゲン製どうのこうのではなくて、使っているブリッジ次第
GOTOHはミリだったかな?
652ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 14:19:22 ID:JAm0+hSN
インチとミリ両方あります。
653ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:50:19 ID:+FL8sc5A
ストラトのフェンダーモデルよりも
一回り小さいボディのものがフジゲンから出ていると聞いたのですが
公式には載っていませんでした

どなたかご存知の方いませんか?
654ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:27:07 ID:kDgyYJeS
意味ワカンナス
655ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:01:53 ID:WmWDhYbT
>>653
ディンキーシェイプってことかな?
ANBOYのストラトタイプはどうなんだろ、少しボディの形状がストラトと違って、小さめだった気がする。
656ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:08:53 ID:OgKI/67D
657ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:12:06 ID:kZgo1Nvu
>>653
OF-05CFSのことだと思う。
658ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:38:38 ID:fFcv9Nl9
フェンジャパのミディアムスケールのやつとちゃうの?
659ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:00:11 ID:xnwDTLVp
>>657
それってジョイントが斜めにカットされているものですか?
だとしたらそれがそうかもしれません
660ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 16:52:24 ID:AM6nJ8sg
保守

公式のトップにいつのまにか渋谷店出てるね
661ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 22:03:53 ID:awr7hgpr
でも相変わらずイージーコンボの値段が出てないね
662ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:36:00 ID:gXBhoq5D
ネックポケットの斜めカットはすごく弾きやすい。
ちょっとしたアイデアで本家の弾きにくさを改善している。
22Fもうれしいしね。
663ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:59:00 ID:GdWm8XEX
ネックポケットの斜めカット…
664ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:11:53 ID:6Wl5YrMx
DN-80って評判どお?虚仮威しスペックだけど何となく欲しい。
665ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:37:15 ID:EPoIXRN+
tmp松下氏って個人サイトでコソコソ通販しなくてもFgNと一緒に商売すればいいのに
アトリエZとマス日野さんみたいな関係でさ
燻煙乾燥した材をtmp独自の設定でFgNが生産みたいな
666ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:53:21 ID:g/ouwk+6
頼むからもうtmpの話題は勘弁してくれよ・・・
667ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:01:56 ID:ZfqhTpNa
そうだね。

J-Guitarに新しいギター出してるね。
オールラッカー、ウィルキンソンブリッジ、虎ネックで10万円は安い。
668ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 08:57:22 ID:jwfykAxp
http://www.j-guitar.com/sp/sea/data/1065/r/0082_3.jpg
こういうシミみたいな木目って健康な木ではない、ってことか?
669ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:03:20 ID:Y06lDwkc
フジゲンANBOYのGF-5が中古であるんだけどPUはともかく材は一流品並み
なんですかね キルトトップがやたら良い出来だ 
670ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 14:59:47 ID:IoJ4ygxn
って言うかキルトとかフレイム自体木の病気。
671ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:21:18 ID:t/iQW+P2
>>669
印刷だったりしてなw
672ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:23:04 ID:lZoTLNP4
>>668
ごく普通。木が生えていた状態で丸く真っ直ぐ生えて無かっただけ。
健康じゃなければ腐って穴が空いてる。

>>670
まだ杢のでる原因は完全に解明されてませんが?
673ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:01:27 ID:f1qX1K8S
このまえ島ムーでひいたFENDER USAのクラプトンモデルなど
10フレットあたりに節のあるネック材を平気で使ってたな

それに比べればfgnのほうが良心的じゃない?
674ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:51:50 ID:Y06lDwkc
節のあるネック材か。バーズアイも節なのかなぁ?
675673:2005/09/19(月) 16:15:10 ID:70DwnTKZ
10円玉くらいのやつだよ
676ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:09:44 ID:G+9tD1aS
フジゲンの社長って何処かのカルト教団に入信しているって本当?レスギボンヌ
677ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:20:39 ID:KICFEDTp
確か「生長の家」とかだったような・・・
678ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 03:08:30 ID:lMf1I0KR
リフレットの話がちらほら出てましたが、仕上がりはどうなんでしょう?
頼んだ方の感想が聞きたいです。
679ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 16:51:33 ID:Xz4NPOJf
>>678
値段相応かなって思った。
良くもなければ悪くもない。
個人的にはもう少しフレットエッジの処理を丁寧にして欲しいと感じた。
680ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 18:54:06 ID:r5Vi1J32
フレット浮き多し。

フジゲンのスタッフも認めてるけど、腕悪いな。
681ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:05:52 ID:zAiEW6Sx
>>678
知り合いもリフレット頼んでエッジの処理が良くなかったと言っていました。
ですが私が以前にネックをオーダーした時のエッジの処理は素晴らしく球状のような感じでした。
sugiギターのフレットエッジみたいな。
でも別の知り合いのフルオーダー品は納品直後のものだったのですが
エッジが処理とかいう以前に飛び出してる部分がありました。
そんなこんなで総合しますと

よくわかりません

一球さん的には
ドンマイドンマイです
682ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:12:52 ID:pQxqxO9B
3本持っているけど、どれも素晴らしいよ。2本はオーダーなんだけど、球状になっている。
683ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:14:00 ID:br8IWHTN
三三三三三三三  (     | >>681
三三三三三     ))    | キサマ、さいたま県人だな。出て行け!
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  まあ、個人工房じゃないから差もあるんだろうな。
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
684ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:19:33 ID:2Bf3zp7z
>>677
生長の家程度でカルト呼ばわりされても……(汗)
685ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:19:15 ID:Rfh6fF+3
信者乙
686ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:55:29 ID:3CqCPrrW
>>679 >>680 >>681 >>682
みなさんありがとうございます。
運次第って事ですかね、、、
出来が悪かった場合はクレームを出せば対応してもらえるんでしょうか?
687ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:49:48 ID:DyNkuJXB
>>686
かなり強めに(喧嘩腰くらいで)言わないと対応してくれないよ。
普通だとなめられて対応してくれないからね。
俺の場合、店に座り込んで怒鳴っていたらすぐその場で対応してくれたよ。
負けんなよ。
688ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:58:50 ID:g4EFwdlv
    ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
 ∧ (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ U U (ω・` ) どうする?
| U (  ´・)(     )(・`  ) と ノ  やばくない?
 u-u (l    )(    ) (   ノu-u  しーっ、めをあわせちゃだめだよ
     `u-u' `u-u' ..`u-u'
689ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 04:21:21 ID:/14+oopQ
宗教はtmpに行ったあの人でしょ
690ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 05:53:13 ID:WehddRk2
>>686
東京・大阪・福岡近辺ならいいリペアショップに出した方が賢明では?
691ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:57:55 ID:vw/yT+rw
>>687
そうですか。。。強気に出るのは苦手なんですよね。
>>690
今まで信頼できるリフレットはリペアショップに出していたんですが、やはり金銭的にきつくて、、
フジゲンのリフレット価格を見た時はびっくりしました。ナット交換込みでも3万いかなそうですよね。
692ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:28:37 ID:S6Sg+jPr
>>691
1万ケチって数年間痛い目見るのはワリに合わないと思うが
693ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:32:00 ID:QkDyEOk/
今日カスタムショップでストラト買って来ました。
なかなか弾き易くていい音がします。
694ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 23:48:32 ID:tgkQTbIn
私も1本持っています、フジゲン製品。
性能自体は、極端な話世界一。’(経験上)
特にフェンジャパに比べると、なりが全然違う。。。

しかし!ライブでは全然鳴らないフェンジャパを使っております。
フェンダーブランドに洗脳されていることは自分でも感じておりますが。。
やっぱり人前ではフェンダー。


レコーディングではもちろんフジゲン使っていますよ。
ピッチ感と「鳴り」は最高ですよ!

695ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:07:18 ID:AY8/On6/
フェンジャパとフジゲンくらいしか弾いた事ないくせに、
なぜフジゲンが世界一と言い張れるのか。
696ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 15:17:08 ID:JFsF8tNM
世界ってのは「自分の知ってる世界」という意味でしかないからさ。
697ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:53:40 ID:wr62yYv5
うまいな
698ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:42:01 ID:VvQ2DEJk
まあそれなりに良いのだろう


俺も作りのいいストラトを1本欲しくて フジゲンも選択肢の中にあるのだが

予算15〜20万辺りだとフェンダーは論外だから

フジゲン
ヴァン
クルーズ

辺りで良いのはないかと思ってるんだが

その辺弾き比べた人はいらっしゃらないですか?
699ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:44:39 ID:VKSvtxW5
>698
品薄だけどmomoseのストラト実売14万ぐらいでめちゃめちゃいいですよ。
フジゲンよりかはよかった。
ヴァンはピックアップのおかげだと思うんだけど確かによかった。
700ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 07:19:53 ID:2JQE4FJQ
>>698-699
クルーズはちょっと線が細い印象が。
百瀬もNyuiも評価高いけど俺は当たりを弾いたことがない…
俺なら古いヴァンか佐渡東京にします。
ちなみにポップス〜ロックでクリーン&クランチ、トランジスタ使用。
701ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 09:50:38 ID:ayDiwd+X
クルーズは路線が違うんじゃない?
ウィルキンソンにロックペグとか、ミッドブースターが入っていたりとか。
あんまりフェンダーコピーは作っていないよね。
702ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 10:56:24 ID:cwKOq5+r
あそこはサーとかトムアンとかの近代的コンポが好きな人が選択肢に入れてく
メーカーだね。
3つ並べるとしたらヴァン、momose、フジゲンだろう。それぞれパキっとしてる、
太い、中庸って感じだけど、フジゲンは特にオーダー次第って感じもするなぁ。
703698:2005/09/24(土) 20:02:19 ID:IQYIYWQz
なるほど〜

皆さんありがとうございます

非常に参考になります

モモセはノーマークでした
それとクルーズがちょっと路線が違うというのも勉強になりました

ttp://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/img_guit9/03B.jpg
↑これなんかは新しく出来たECタイプらしいのですがけっこう気になってなんですよ

ttp://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/guit.html
このページの下のほう

バーゲンなんかでもうちっと値段下がらないかな〜なんて(w


色々悩んでみます
704ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:14:03 ID:6OElcmtj
フジゲンだったらタイムレスティンバー使ってるやつが良いよ。
全部が全部ってわけじゃないけど、レスポンスが違う。
705ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:32:11 ID:o4bnAo1E
フジゲンに加工済みボディー・ピックアップ・プリアンプ・ブリッジ・ペグ
持って行ってボディー塗装・サーキットザクリ・ネック・ネック塗装(マッチングヘッド)を頼んだら
普通にオ−ダ−メイド扱いなのかな?それとも単体で一作業ごとにその分とられるのでしょうか?
それとボディーはパーツの一部ですか?
706ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:48:00 ID:ayDiwd+X
それは直接フジゲンに聞かないとわからないでしょう。
707ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:49:57 ID:VVVhyvzV
そういうのは店に問い合わせた方が早く正確な答えが得られるぞ。
708ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:08:06 ID:7BcX8AX1

 ま た こ の 流 れ で す か ?
709ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:20:47 ID:ycGnolzY
どんな流れだと言うんだ?
710ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:37:08 ID:7SYxe3iL
激しく既視感
711ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:59:35 ID:tT6GA7Ho
○○っていくらですか?

直接電話して聞け!!

喧嘩勃発

閑散

1行目に戻る
712ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:01:31 ID:FyB4fIIL
運命だな
713ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:41:25 ID:cQmVJ+G7
店に聞きゃすぐ分かる質問をここでするアホが後を絶たないからな。
714ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:43:19 ID:tT6GA7Ho
>>713←これまで一番よく見られた喧嘩の導入部
715ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 10:38:13 ID:JDSGL2xf
>>714
じゃあ、>>705の質問にすぐ答えてあげなよ。
716ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:20:54 ID:3u7yy/7z
>>705
こういうやつってどういう神経してるんだろうか?
店に電話すればその場で回答が得られるものを
わざわざ2ちゃんに書き込んで不確かな情報を待つなんて。

でもこのスレの住民も悪いと思うよ。
店に聞くべき質問を店員でもないのに答えておいて、
答えられない質問が来ると「店に聞け」だもんな。
717ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 21:08:08 ID:5H3dj5g50
ちょっと待って

それは言い過ぎなんじゃない?

そもそも情報交換が目的なんだから、自分が知ってる質問に関しては
あくまで自分の意見として答えてあげたほうがいいんじゃないか?

で、知らないんなら答えようがないから「ショップに問い合わせたら?」
ってなるのは当たり前だと思うよ


言い方にもよるけどね
718ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:01:13 ID:YFUQDYm00
知っていることには答える、答えられないことには答えない、
そういう当たり前のことだよね。
ショップに聞いたほうがいいよって言うのも親切心なんだから。
719ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:00:13 ID:c3oowM56
>ショップに聞いたほうがいいよって言うのも親切心なんだから。

まぁ、書いた人の意図はわからないけど、
時(昔の2ちゃん)と場所(板)によっては、
親切そうな顔してまことしやかな嘘を教えられて
要らない手間が増えることも有り得るから、
それに比べればよっぽどマシかもね。
720ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:10:31 ID:gsJ82jJ4
わかった!お前らオレが買ったフジゲンギターの自慢話聞きたいんだな?
721ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:26:05 ID:5H3dj5g5
是非 ひとつ
722ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:30:22 ID:MAL/P4tY
それに705の質問は若干意味不明だしな。
加工済みってどこまで加工してあるのか分からん。
ピックアップも、ということはストラトの形に切ってあるだけのボディなのかね?
今ある塗装済みボディをプリアンプ埋め込んで再塗装だと剥がす値段はかかる。
後者で考えると、705みたいな場合は純粋なオーダーメイドというより、
ボディへプリアンプを内蔵する改造と、そのボディに合わせたネックのオーダー(部品持込)
ということだから、それぞれの作業で料金がするだけだろうな。

まあ、オーダーでも何でも加算減算方式だからな。
723ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:47:32 ID:YFUQDYm0
フジゲンは感じがいいよ。色々質問してもちゃんと答えてくれる。
724ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:04:59 ID:1eBnmfys
ほら荒れた。簡単なスレだね。じゃあ次はイージーオーダーの値段の質問カモン
HPに無いもんの値段を訊いたら100%荒れる異様なスレ
725ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:06:39 ID:eHUn4o83
荒れてない。荒らしたいんだろうけど。
726ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 02:31:30 ID:1eBnmfys
てかよー、荒れるのが楽しい奴って何?警察煽ってる暴走族とかと同じ?マジわかんねー
727ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 12:11:13 ID:xZx5st7C
かまって欲しいなら他所へ行きなさい。
728ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 13:18:09 ID:jn/XVUaa
荒れてはじめて盛り上がるのもまた事実
729ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 10:49:44 ID:qItbdcMs
タイムレスティンバーってどーなの?
730ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 19:34:23 ID:KyrCQrkb
荒れるからやめれ
731ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:34:59 ID:nUqaZldP
>>729
店に電話して聞け
732ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:50:50 ID:RyEvrK/g
>>731
店に電話するってどーなの?
733ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:11:48 ID:JL91izII
もし関係者が自分とこの店に電話して欲しくて電話しろ電話しろ言ってるなら言っとく。
それって却って客逃すぞ。こんなとこでサラッと質問するような奴はまだその時点では
真剣な検討を開始してない。それを店員に営業トークでがっつかれるとわかってる
直接の問い合わせでしか値段がわからないとわかったらその時点で検討を終了する。
現代美術の画商じゃねーんだから値段くらい明示しとかんと客は去ってくぞ。
734ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:47:06 ID:UNo0NsTM
くっさい自作自演だなw

荒らさない方がいいぞ。Vanzandtのときのように人気に火がつくからw
それって逆効果じゃない?(・∀・)ニヤニヤ
735ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:52:10 ID:JL91izII
自作自演て・・・どれが俺だと思い込んでるの?
736ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:55:17 ID:JL91izII
もういいや。かってに煽りあってろ。付き合いきれんや。フジゲンのギターは好きで
ここ見てたけどこうさいさい同じネタで荒らされ続けてるとさすがにウンザリする。
一旦ログ削除するわ。パート4が上がってるの見かけたらまた来るかも。暫しサイナラ
737ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 00:57:53 ID:JL91izII
あ、最後にフジゲンの奴、いたら値段表くらいいいかげん載せとけよ。じゃあな
738ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 13:24:43 ID:SjJG2ckT
なんで電話一発で済むことをわざわざ2ちゃんで質問するやつが絶えないか不思議だったが、
この↓発言からなんとなく分かってきた。

>>733
>店員に営業トークでがっつかれるとわかってる

そもそも電話で問い合わせたくらいでがっついてこねーし、がっついてきても適当にかわせよ。
基本的なコミュニケーション能力が欠如しているんだろうな。
「値段、値段」ってなんのこと言ってるか知らんが、値段が分からなくて怖いなら
吊るしのフェンジャパでも買ってろよ。
739ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 13:38:12 ID:ZuyFl1dZ
まったくその通りだ。
オマエのコミュニケーション能力は素晴らしい。
禿しく同意!!
740ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 13:54:26 ID:E9zVtpLD
つーか、フジゲンほどがっつかない、商売っ気の無い所も珍しいんだけどなぁ。
過去レス読めば分かるけど、「あまり急に客が増えても困る」なんて事を
言い放つ位、のんびりした会社なのにね。
741ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 14:22:32 ID:Nma0Uths
フジゲン使用者に質問。
デッドポイントある?
体格スレで
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
これを見て「富士弦はデッドポイント解消できる木の削り方を修得した」
って書いてあるのよね。
742ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:29:04 ID:UNo0NsTM
>店員に営業トークでがっつかれるとわかってる

それはフジゲンじゃなくてESPだろ。
743ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:50:16 ID:ReHQY2y4
俺のフジゲンカスタムショップ製のギターは
デッドポイントは無い。(耳で聞く範囲で)

ネックの裏の中心あたりとボディのブリッジ裏あたりを
コンコンと指でたたいてみてみ。

同じトーンがするよ。もちろん2本とも。

弾いていてボディ、ネックが共鳴して腕に、体に
ビンビン響く。

俺はなんていいギターを持ってるんだ!と感激する毎日だ!

744ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:17:38 ID:Nma0Uths
>>743
レス&インプレthx!
成程、受け継がれているわけね。
745ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:26:39 ID:Nma0Uths
連投スマンが、
自分はベース弾きなんですよ。出来ればベースをオーダーした方の意見や
インプレを聞きたい。

おーい>>104さん、居たらレス宜しく。色々聞きたいことあるんですよ。
746ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:32:26 ID:SjJG2ckT
>>745
聞きたいことがあるんなら、聞きたい内容を先にあげるべきでは?
お前はここでチャットでも始めようとしてるのか?
747ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:54:45 ID:Nma0Uths
>>746
失礼しました。

>>104さんへ
私は小柄なんですが、何処かで32インチの5〜6弦をオーダーしようと思っています。

・改めてお聞きしますが、何故ショートスケールを選んだのでしょうか?
・そしてあのベースの今は?(音の変化、不満な点など)
・デッドポイントはありますか?

とりあえず以上です。来て頂いたら幸いです。
748ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 22:19:50 ID:UNo0NsTM
>>741
俺のBATにデットポイントあるよ。
749104:2005/10/01(土) 01:46:39 ID:SILDwBD3
>>747
実はベッタリ棲み付いてたりするw >739も俺のカキコだったりするwww

>改めてお聞きしますが、何故ショートスケールを選んだのでしょうか?

基本的にムスタングシェイプだから。ツノが短いし、ロングスケールにすると
ヘッド落ちが激しいと思ったので。(実際、今でもヘッド落ち寸前です)
ただし、ショートにする事には不安を感じたので、結局ミディアムスケールですよ。
インチで言うと…32インチなのかな?スマソ、あまり考えた事なかった…。
あと、潜在的にミニチュアフェチである事も影響しているかも知れません。

>そしてあのベースの今は?(音の変化、不満な点など)

最近はなかなか楽器を持って外出する機会が無いのですが、何度かセッション等に
持って行きました。手持ちのベースの中では一番使える奴です。(次が多分プレベ)
音は現代的なパッシブジャズベ系の音かな。直列の太い音も気に入ってます。
不満点は…超些細な事以外は全くなし。オーダー的には大成功です。

>デッドポイントはありますか?

感じた事は無いですね。あ、念の為に確認しておきますが、俺の5弦はハイCですよ。
ローBが32インチで安定するかどうかは、保証出来ません。


1つ確信したのは、ムスタングやギブソンベースのイメージしか持たずにショート
スケールベース(含ミディアム)の音を語るのは適当では無い、という事ですね。
ただ、くり返しますがローBに関しては経験が無いので未知数です。
渋谷店にいらっしゃる、ベテランのあの方に相談すると良いと思います。
750104:2005/10/01(土) 01:59:10 ID:SILDwBD3
久々に過去レス読んでみたら、自分で同じような事既に書いてるな…。










ところで、ご報告が遅れましたが…(別に報告義務も無いのですが)
実は密かにもう1本作っちゃいやした。ぐへへへ。
751104:2005/10/01(土) 02:00:40 ID:SILDwBD3
連投に値する程の内容では無くて大変恐縮なのですが、
俺のカキコは>>739じゃなくて>>740でした。
752ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 02:15:01 ID:8OhPS30i
コイツ、イタイ
753ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 02:54:21 ID:Xiiw5Gx4
前スレでの書き込みはもっとイタイぞ
754741=747:2005/10/01(土) 07:32:44 ID:KUdvN4Vg
>>748
あ、あれま(^_^;)
ちなみに、やはり1弦でしょうか?

>>749
レスありがとうございます。
ミディアムスケールでしたか。記憶の中ではてっきりショートスケールかと思ってました。
良いなあ、デッド無しって。

>Hi-Cの5弦
画像で承知しておりましたよ。
ペグにH.A.Pつけててもやはりテンションピンが必要みたいですね。

>5弦
そうです、ミディアムのローBを考えております。
色々な店で相談するしか。

しかし羨ましいですこと>もう一本
755ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 10:49:16 ID:2ab4d2sc
オーダーしたいと思う。色は黒で。丸くてしっとりした音にしたいんだけど木材はどれがおすすめ?
756ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 11:05:36 ID:y8ZUuw3C
>>755
こういうアフォがフジゲンを使うんだw

そういう相談はじっくり製作者とするもんだろ
757ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 11:41:05 ID:+HDWBCU7
ここはイスラム原理主義の社会みたいだな。
758ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:38:02 ID:17s9BwVd
>>755
店に電話して相談しろ
759ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:48:23 ID:2ab4d2sc
冷たいこと言わんといて
760ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:00:52 ID:/TKc8DER
>>755
ボディはバスウッドかマホガニーだな。
761ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:14:14 ID:I2+myg5q
>>759
それはさすがに店に相談したほうが良いと思う。
知ってることなら答えてあげたいけど、音と材の関係はプレイヤーが簡単にアドバイスできるほど単純じゃない。
もちろん傾向はあるけどね。
音のイメージをなるべく詳しく具体的に製作者に伝えて相談するのが一番。ここでアドバイスもらっても役に立たないよ。
製作者が信頼できる事が前提だけど。
762ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 20:27:10 ID:SLla5vNz
755さん
GFのセミホーロータイプ。Fホールのヤツお薦めです。
以前、試奏した時の印象が丸くウエットな感じだった。

フジゲンブランドでは大量につくってないんでしょうね。たぶん。
既製品のラインナップの中で選んでも、オーダーを頼んでも
それぞれのサウンドの質感はあまり大差ないのではと思います。

既製品は最大公約数を満たしていて、オーダーは
ギターそのものが「最大公約数+アルファ、そのギター全てが自分自身専用」
って言うのが私の印象。
763ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:09:35 ID:/TKc8DER
>>761
傾向が分かってるなら、それくらい教えてもいいんじゃない?
764ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:33:38 ID:1b6nWNk0
>>755
丸くてしっとりなら少し前まで売ってたibaのAM205がそうだった。
マホボディの小型セミアコ。ソリッドよりセミアコ、メープル単板よりメープル合板、
メープル合板よりマホ、ってことなんじゃないかな。まあ丸くしたいならまず太い弦に太いピックだね。
そういう意味ではロングスケールよりミディアムスケールということかな。
765ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:05:15 ID:UEa2rUP9
ありがとうございます。レスポールタイプが希望だったんですけど難しいですかね。てかいい人多いですね。感動した。
766ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:14:47 ID:jhSYJF4W
感動したのならば今度はあなたが親切を心掛けて行動する事が恩返しになります。
それが誰かの助けとなれば感動が波及することになりいずれまた感動が自分に返ってきます。
そうなれば世界が幸せの階段を一段上がった事になります。
ここにはそのチャンスが多くあります。
明かりを灯すべき暗闇が多いからです。

767ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:52:59 ID:UEa2rUP9
わかりました!世界のために!指板も知りたいな(^_^;
768ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 04:07:18 ID:sTulKOUF
                           ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
                           /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
                           |;;;;;;;;」        !
                            |;;;;;;|   ━'ソ:i:i:'━ i    ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
                             i.、.'||  <・> < ・> | ─   。r *o:*::f:::r:::..l
                    __,-,,-、  ___ '; ' |]     ' i,.  /   ::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
                   __/| | l |ヾ-"~  , ーi ::::::   ._`ー'゙ ..! -v--v- '''''''"V"~~ ┴
               l⌒ 二 -l ..uUU""l---- / ゙t::::::::、'、v三ツ::;'
              └    l  (  /., - イ   ヽ,.:::::゙::::::::::::/
      .ト             |   ., - '   |    ':.:、::;;;;;;;:/ ヽ
   ヽ、i / .∠         /    |     ヽ_       _/    ヽ 、
    / y'_/          /     |       "〜- ""~        ヽ、
 .ゝ-+-::i⌒ヽ        /     |                       ヽ
  .__/::| |  i >>767   /     |                       i
   / /:| |  i       /      | |                        │
    i ::| |  )     │       | l  元 G I A N T S    i    |
    /i ::し//       |       / |                  ノ     |
     ::| ((       l       _ノ |             5    /=======|
769ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 04:50:41 ID:x6eeTsn9
>>767
この流れでそれを言うか・・・
冗談抜きで人としてどうかと思うぞ。
FUJIGENのオーダーページ見るくらいはしなよ
770ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 17:15:19 ID:QW0Y68BU
フジゲンでフェンダーのSRVレプリカを作りたいんだけど、
ネックをSRVモデルと同じ仕様(極太&ハカランダ指板)で、作ってくれるかな?
俺の理想ストラトでオーダーページで確認してみたら20万そこそこだったので本気で検討してみようかと。
771ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 17:29:52 ID:xjliZeQj
レリックはやらないだろうけど、ネックシェイプの指定はできるでしょ。
フルオーダーができるようなところなら当たり前にやれると思うよ。
ねだんについては(r
772ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:31:50 ID:q/hbvjSq
ハカランダは確か1万うpかなんか。
ネックの処理ってどうなんだろうね? まあ、データ持ってる形なら、只同然だろうけど。
773ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:46:05 ID:1GDWvah/
SRVだったらさすがにフエンダーの方がいいでしょ
本物を精密に計測してコピーしたのがあるらしいし、コアなSRV好きアメリカ人も満足なのがあるんじゃないの
774ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:56:36 ID:zTGAm6VD
>ハカランダは確か1万うpかなんか

しかし、平然とニューハカランダを使って
「ハカランダでござぁ〜い」という工房、結構あるしな…
775ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:41:52 ID:6y3D70E+
そんな今のS・ヤイリみたいな工房しらないな。
776ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:22:09 ID:GIvZgHgX
ベースをイージーコンポで作るとネック材は二種類でボディー材三種類だけなんだorz指板も選べないし…
チェリーってどんな傾向の材でつか?
777ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:45:51 ID:No7LFoF0
>>776
イージーコンポの意味をもう一度考え直してみろ
778ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:23:28 ID:0nj7ustM
サイトにあるオーダー見積もりだと15万くらいなんだけど、
あそこにない事を色々指定したら、いきなりドーンと値上がりするのかな?
ピックガードのレイアウト変更したり、フレットをダンロップに変えたりとか・・・
779ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:42:19 ID:bBwDCj5s
>>778
店 に 電 話 し て 聞 け
780ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 02:05:13 ID:5K9a1Nfm
次スレのテンプレに追加しような。

店 に 電 話 し て 聞 け。
781ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:16:03 ID:CMoM/s03
一般的な材ならあってもいくないですか?
782ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:27:21 ID:2LXMf8QM
>>780
このスレで何を語りたいのか
そんなにレスが多くて見難いわけでもないのに
おまいがテンプレ作ってみな
783ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:31:57 ID:CMoM/s03
↑アンカー忘れorz
>>777
784ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 23:39:28 ID:FvFTSbeI
>>782
だったら>>778の質問に答えてあげなよ。
785ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:26:18 ID:17Q3cSE1
俺は782じゃないが、

>>778
ドーンではなく、普通に値上がりする。ネット見積もりは別にセット料金じゃないから。
ピックガードのレイアウトというのはどこをどうするんだかしらんが、
自分オリジナルの要素が入れば、一からになるので高くはなる。
786ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:04:16 ID:hi2vIrlm
>>781
店 に 電 話 し て 言 え 
787ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:37:03 ID:OHa/Z1ua
質問します。DFっていう型って評判いいの?
788ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:43:46 ID:GYJw61OE
評判がいいのはBATだけ。
オークションでもその他の型はさっぱり。
789ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:48:36 ID:pV6xJeUt
店 で 脱 げ!
790ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:59:17 ID:OHa/Z1ua
>>788
ありがとうございました!
791ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:05:43 ID:6D9N64h/
ところでフジゲンてプロトタイプや試作機みたいなギターがよく出回ってるけど、
そういうギターってやっぱりシリアルは入ってないの?
792ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:06:39 ID:njgEf969
>>791
店 に 電 話 し て 聞 け
793ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:30:51 ID:a6Bhet9q
答えたくないなら完全スルーすればいいのに、どうしてここの人は
スルーが出来ないの?
794ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:46:23 ID:zmGOLjjR
>793
それがフジゲン信者。
795ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:54:29 ID:pMGglspI
流れに関係ないが、794には
>>793
  店 に 電 話 し て 聞 け

と書いて欲しかった。
796794:2005/10/12(水) 05:02:03 ID:zmGOLjjR
スマソ。半年ほどROMってきます。
797793:2005/10/12(水) 14:59:12 ID:a6Bhet9q
>>795
正直、実は俺もそれを期待してた
798ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:51:55 ID:TH2cXLEW
.>>791
俺のレスポール、サークルフレッティングの試作機らしいけど、
シリアルナンバー入ってないよ。
799ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:05:01 ID:GnBtvO9T
レスポールはgibsonの商標ですよ
800ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:48:35 ID:t+4bVQTL
人の名前だろ
801ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:35:33 ID:eomkLb19
BAT?
802ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 09:51:07 ID:t7aEfy3B
店 に 聞 い て 電 話 し ろ
803ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 11:42:35 ID:gYv5jTFl
電 話 に 店 し て 聞 け
804ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:38:54 ID:r9Fo8ReM
店の電話に聞け
805ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 15:04:01 ID:ZAClJdiv
聞けの電話に店
806ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:41:51 ID:zWysXE/w
電話の店に聞け


、、、ん?、、、電話の事を?
807ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:49:30 ID:Gbn0Xma5
【店に電話】Fujigen〜フジゲン【して聞け】

次スレのタイトル
808ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:13:24 ID:2XshNvaA
ワタシニデンワシテクダサイ、ドゾヨロシク

スタイリー社長
809ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:18:59 ID:+tdZkC+d
オーダーでギター作ってもらうならフジゲンとESPってどっちが評判良い?
810ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:23:55 ID:sZAe+jA0
電 話 に 店 し て 聞 け
811ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 02:13:58 ID:tVPMERAZ
>>809
とりあえずESPは高すぎだよね。
フジゲンはオーダーではかなり安いな。
モノに関してはそりゃフジゲンのほうがはるかにいいとは思っている。
812ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:09:49 ID:yhWWsniO
フジゲンの電話番号がわからないんですが、どなたか教えてくれませんか?
813ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:36:27 ID:y51VAktq
>>812

…お約束の返答希望ですか?
814ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:47:40 ID:N9ZoeWfD
>>813
そういう時はメル欄を見ると宜し
815ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:54:10 ID:kV0by0pK
>>812みたいなネタ振り下手がしゃしゃり出てくると途端につまらなくなるな。
816ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:34:52 ID:06fUu2xU
まあ真面目な話、「どうですか?」「電話して聞け」の応酬ってさ、
明らかにフジゲンCHを実際に知ってるかどうかの問題って気がするよ。
一度でも、電話してみたり行ってみたりした経験があれば、
どれぐらい敷居が低くて、かつきちんと話をしてくれるかがわかってる。
だから、ここで聞かずに店に聞け、っていいたくなるんだよ。
でも行ったことも電話したこともない人にとっちゃ、
店にチョクはやっぱ気が退けるから、ってのがあるんだろうな。

まあ実際、E8P辺りとは基本的なレベルが違うね。
接客の良さも、店員の態度も、もちろん仕事の仕上がりも。
俺はE8Pで交換したナットの出来が気に食わなくて、
フジゲンCHで造り治してもらったことがある。
はっきりと鳴りが変わったよ。生でもプラグインでも。
817ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 10:45:19 ID:zLWBvQYs
フジゲンちゃんねるかと思った。
818ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:40:17 ID:VHy02fyq
おれも
819ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:29:28 ID:UkaNTSf/
既にSRV風ストラトを23万円で2年前にオーダーしたぞ!対応はとても善し!
1年に2、3回時節の葉書が来る!
820ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 19:28:28 ID:iXCbwqk8
SRVオタ御用達・フジゲン  (>>770とか
821ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 20:32:30 ID:+tdZkC+d
フジゲンで作るとヘッドに「フジゲン」ってロゴ付いちゃう?
そういうロゴもこういうのにしてほしいってオーダーできますか?
822ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:23:52 ID:NhdKNL2B
みなさんごいっしょに
823ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 21:25:01 ID:9RNk8Jkm
>>821
オーダーできると思うよ。
もちろんfenderとかは駄目だと思うけど。
824ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 03:29:44 ID:1e2pcXSU
確か過去ログで漢字で「富士弦」って
ロゴ入れたベースをオーダーした人がいたような希ガス。

オリジナルロゴは確か初回はデザイン料がかかるんじゃなかったっけ?
825ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 03:36:13 ID:/b9qHfpp
>>821
他社の意匠・商標を侵害しないデザインなら注文出来るよ。
無論、過去に作った事の無いロゴなら作成費用はかかる。

「いくら位ですか?」とか聞きたいなら…店電聞。

でも、KヤイリやESPなんかの過去のオーダー写真見てると、ヘッドに
自分の名前とか入れてるのが時々あるけどさ、あれ激しくカコワルイと
思うのは…俺だけ? >>821は何て入れたいんだろう。
826ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 10:10:38 ID:LAyBE6m5
フェンダーもギブソンも苗字ですよ
827ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 10:53:13 ID:stfG72tW
>>825
「店電聞。」イイ!!
「きけ」で単語登録したよ。
828ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:02:01 ID:DsIaWCY2
ヘッドに「店に電話で聞け」と入れてくれるだろうか?
829ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:02:37 ID:/7P8lvPw
よく変な熟語がプリントされたTシャツがあるけど、
ああいう感じだと面白いかも。

ヘッドに「店電聞」って入ってるとか。
830ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 11:05:01 ID:/7P8lvPw
ああうあ、あうあうあorz
831ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 12:17:39 ID:1e2pcXSU
>>828-829
ケコーン
832ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 18:48:10 ID:4dExtAuE
フジゲン、評判イイんでベースを買おうかなと思ってJ-Guitarやdigimartで物色したんだけど、
ナットの弦間がばらばらだしネックポケットに隙間が開いてるものが多くないか?
画像じゃはっきり分からなかったんで店に直接電話して確認したけど、やっぱりそうだった。
フジゲンって工房系だとばっかり思ってたけど、やっぱり大量生産の工場系なんだよね。
なんか萎えた。
833ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:25:27 ID:Vy4JE4jA
>>832
店に電話して、
「ネットで見たら、ナットの弦間がばらばらだしネックポケットに隙間が開いてるみたいですけど、
実際にそうなんですか?」って聞いたら、
店員が、「ハイ、そうです」って言ったんかい?
834ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:33:28 ID:lG8eOKey
URLきぼん
835ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:33:28 ID:3v1k+zZ1
工場製であることはちがいないが、写真で分かるほど弦間バラバラ、ポケットに隙間ありなんてあるか?
それに電話で確認って。ネタか?
836ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:50:24 ID:IKyJpfFz
店頭じゃなく、ネットで見たんだからリンク張ればすぐ確認できるな。
837ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:51:51 ID:PQhCE/Dc
フジゲソ「はい、フジゲソカスタムハウスです。」

832「……あのーJ-Guitarとかに掲載されてるベースなんですけど…、
何かネックポケットに隙間があるように見えるんですけど…。
あと、ナットの溝の間隔とかがバラバラな感じがするんですけど
実物もこんな感じなんですかね…?」

フジゲソ「少々お待ちください………、確かにわずかな隙間はありますね。
ナットの溝切に関しては正常な範囲だと思いますけど」

ガチャン、ツーツー
838ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:06:26 ID:iwUVcxRd
ワラタ
直接店にいって来いって感じだよな(
839ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:53:02 ID:vl9IbByo
かなり前から粘着してる馬鹿だろ。なんだか忘れたけど、叩かれまくった恥ずかしい奴。
840ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:23:49 ID:x4lAKPec
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10650079
ナットの溝切りを見て。2〜3弦間と3〜4弦間に比べて1〜2弦間が明らかに広い。
1弦からナット端までの距離が6弦からナット端までの距離と比べて明らかに狭い。

ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720072
これが正常なナットの溝切り。
ただ、ネックポケットの6弦側に黒っぽく隙間みたいなものが見えるよね。
電話で確認したら「隙間開いてますね」って言われたよ。
上のナット溝の間隔がおかしい個体に関しても「隙間開いてます」って言われた。

実際に弾いたわけじゃないけど、結構作りが雑なのかなって思ったから萎えたんだよ。
841ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:34:57 ID:MO19i1f3
>>840
はっきり言おう。

わ ざ と や っ て る ん だ よ 。

ヒント:弦の中心から隣の弦の中心までの距離。
842ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:37:52 ID:MO19i1f3
ネックポケットについてはこの辺読んどくように。

ttp://www.joeforest.net/FAQ/FAQ042.html
843ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:40:31 ID:MO19i1f3
ナットの溝についてはこれも読んどけ。

ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/nut.html#2
844ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 11:48:39 ID:kFQ66g76
>>840
>>これが正常なナットの溝切り。

リンク間違ってないか?
これも2〜3弦間と3〜4弦間に比べて1〜2弦間が明らかに広い様に見えるぞ。

845ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:32:28 ID:Qnq3Wc6P
ナット交換位は大して費用も掛からないから
とらわれすぎない方がイイ

12フレット付近の指板上
弦の乗り具合をみて
ネックが傾げてないか見るほうが演奏上は大事
ナット溝のずれ所じゃないから
846ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 12:46:14 ID:mqYxTePz
俺、ネックポケットに隙間あったらイヤだなぁ。
音にはあんま関係ないかもしれんが気にし出すと気になるんだよな。
まったくピッタリってのは難しいかもしれんが名刺が入るくらい開いてると個人的にはアウト。
847ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:12:54 ID:qjOP/zo0
>>840
「弦が等間隔じゃないと作りが雑」という考え方なら、ハイエンドのベースを見たって雑だと感じるだろうよ。
あなたの場合、丁寧な作りの楽器を探すんじゃなくて、弦が等間隔な楽器を探すか、ナット交換してもらえば?

ネックポケットについては、写真ではよく分からん。たぶんピックガードとネックに隙間があるだけだと思う。
写真で分かるほど大きいポケットの隙間なんて、1万円のベースでもないから。
848ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:34:22 ID:9AJTQs48
概観をシンプルにすれば20万くらいでギターって作ってくれるんだね。
もう店歩き回って探しまくるより作ってもらったほうが良い気がしてきた。
色からネックから自分の自由にできるしね。
849ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:56:32 ID:p6JlRm+X
>>たぶんピックガードとネックに隙間があるだけだと思う。
だから!店員が「ネックとボディの間に隙間が開いてる」って認めたんだって。
どれくらい?って訊いたら「見たところコンマ数ミリくらいですかね」って。
目視でコンマ数ミリってことは実際に計ったら多分1ミリは開いてると思う。
はがきの厚みがコンマ3ミリだっけ?
営業妨害するつもりは全く無いからこの辺で止めとくけど、誰かカスタムハウスに
行くことがあったら確かめてみてくれ。
850ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:14:15 ID:MO19i1f3
>>849
で、ネックとボディの間に隙間があったら何が問題なんだ?
851ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:18:31 ID:MO19i1f3
Q:はじめまして、こんにちわ。私はフェンダージャパンのイングヴェイモデル(ST71−140YM)を使っているのですが、ふとしたことでボディが破損してしまったためボディのみを交換しネック、ブリッジなどを移し替えようと考えました。
そこでワーモス社ストラト用ボディを注文しようとしているのですが、1つだけ心配な事があるのです。
それは今まで使用していたネックとワーモスのボディ材のネックポケットが隙間のないようにぴったりとフィットするのか?ということです。
アメリカ製とジャパン製なので、インチ規格、ミリ規格で微妙に違うなどと聞いたような記憶があるのですが・・・。
宜しければご教示下さい。

A:まず合いません。
だって本家のフェンダーだって合ってないからね。
別に隙間が空いても問題はないです。
それより真直ぐ取り付けることの方がはるかに重要です。
隙間が無いがためにその修正が出来ないギターや、
ネックを外すときに塗膜が欠けたり、隙間が無いデメリットは多いです。
852ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:28:14 ID:WbBfRLZO
>>849
> どれくらい?って訊いたら「見たところコンマ数ミリくらいですかね」って。
> 目視でコンマ数ミリってことは実際に計ったら多分1ミリは開いてると思う。
なんだその意味不明な法則は?
853ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:44:26 ID:9KOrSCtz
セットネックじゃねえんだからそんな細かいこと気にするな。
854ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:56:25 ID:4KbrTKf8
そうだね そこまで気になるのなら(気持ちは分からんでもないけど)
セットネックやスルーネック使ったほうがいいかもね

あとは実際に見てみるのが一番かと思う
855ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 16:49:24 ID:eE/QXjR8
フジゲンのストラト弾いてる。先月バンド組んで中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音いい。ガツンと弾くと唸り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもストラトなのにロックペグだから弦交換も簡単で良い。フジゲンは隙間が大きいと言わ
れてるけど個人的には少ないと思う。サーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ1弦とかでチョーキングするとちょっと詰まるね。ロックペグなのに狂うし。
音にかんしては多分サーもフジゲンも変わらないでしょ。サー弾いたことないから
知らないけど組み立てがいいか悪いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもフジゲンな
んて買わないでしょ。個人的にはフジゲンでも十分に音いい。
嘘かと思われるかも知れないけどスタジオのマーシャル直でマジでシェクターより
歪んだ。つまりはシェクターですらフジゲンのストラトには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
856ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:08:24 ID:4IKXY5qQ
懐かしいなGTO
857ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:09:22 ID:hX+oRhGB
俺はここのストラトよりは確実にバッカスやモモセの方がイイと思う。まあ個体差の関係かるから、なんとも言えないが・・・
858ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:11:18 ID:XfSYzqcW
↑これほどあからさまな釣餌もそうそう見ないな
859ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:12:03 ID:1qEn1rq2
860ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:32:26 ID:kFQ66g76
フジゲンのジャズベ弾いてる。先月バンド組んで中古探しでウェブ見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音いい。弦にさわると音が出る、マジで。ちょっと感動。
しかも工房系なのに隙間あいてるからネックが動く。デタッチャブルは隙間がある方がいいって言われるけど個人的には隙間がない方がいいと思う。
セットネックと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって電話で店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただナットの溝切りが等間隔じゃないからちょっと怖いね。
音にかんしては多分デタッチャブルもセットネックも変わらないでしょ。セットネック弾いたことないから
知らないけど隙間があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもデタッチャブルな
んて買わないでしょ。個人的にはデタッチャブルでも十分に音いい。
嘘かと思われるかも知れないけどPOD2.0でマジでサンダーバードより大きい音出た。
つまりはサンダーバードですらデタッチャブルのジャズベには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
861ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:58:41 ID:KkuW64r5
>>849
おまえさんはプレイヤーじゃないよ。典型的な楽器ヲタだ。

>行くことがあったら確かめてみてくれ。
おまえが行けよ。行けないような田舎に住んでいるんだったらすっこんでろ。
862ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:20:56 ID:/1murYqA
フェンダーのマスタービルダーも「ネックポケットはタイトな方が良い」って
言ってるし、隙間なんか無い方が良いに決まってるじゃん。
実際隙間が開いてるとネックがズレ易いし美的にもマイナスだよ。
メーカーだって売る為に楽器を作ってるんだし、わざと隙間を開けたりしないよな。
完成度よりもコストを削ることを優先して作業効率を上げた結果
「開いてしまうのもやむなし」ってのが本当のところだろうと思う。
863ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:25:56 ID:7S6DlOmd
  ノ  ヘ
(● ´ ひ ` ● )   プッ
   ‘∀’
864847:2005/10/16(日) 19:30:08 ID:qjOP/zo0
>>849
隙間については自分の目で見てみないと何とも言えんな。
たしかに「隙間がないほうがいい」って思う気持ちは分かるが、楽器の選び方としてはどうかと思う。

しかし「隙間なんて気にすんな」とか「文句があるならセットネックやスルーネックを使え」っていう
擁護派のレスの方がイタイな。
865853:2005/10/16(日) 20:21:41 ID:9KOrSCtz
ネックとボディが密着したほうがボディに振動を伝えやすいってのはわかる。
でも結局ボルト止めだろ?ポケットにほんの僅かに隙間(紙切れが入るか入らないか)程度なら俺は気にならない。
それに隙間が気になるならセットネック、スルーネック使えよとは思わない。
俺が気にするなよといったのは、セットネックだと隙間があるのは強度的に問題がある場合が多いけど、
ボルトオンで僅かに隙間があっても別に問題ないだろというつもりで言った。
866ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:28:44 ID:KkuW64r5
っていうか、フジゲンの応対している人ってハッタリがないのね。
隙間ありますか?って聞かれれば、わずかにありますよ、ぐらいは言いそうだ。
どうだっていいじゃん?実際。ネットでごちゃごちゃ言ってないで弾いてこいよ。
867ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:36:36 ID:WbBfRLZO
>>837みたいなやり取りだったんだろ。
わざわざ電話で聞いて2chで叩くやつってタチ悪いな。
868832:2005/10/16(日) 21:12:14 ID:8lJzHi1P
隙間には萎えたけど、店員さんは正直にいろいろ答えてくれたし感じ良かったよ(特に池袋店)。
実際に購入を検討したくらいだから叩くつもりはないけど、このスレ見て
フジゲンの楽器って凄く完成度が高いんだろうと思ってたから余計「あれ?」って思ったんだよ。
フェンダーじゃなくてフジゲンを検討する人ってそういう作りの良さを期待するんじゃないかな?
869ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:25:48 ID:WbBfRLZO
7万8万の楽器に完成度を求められてもねえ。
870ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:27:33 ID:75PWIxNh
>>868
まぁそりゃそうだね。
作りが悪くてもいいんならフェンダーギブソン買うわな。
871ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:30:16 ID:1Rj+w6ws
>>868
池袋の若いのは池沼だからなんでも言うだろw
872ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:41:41 ID:hT5ZcoWL
ある程度の隙間ならば、アタック音が強調される傾向があり
873847:2005/10/16(日) 21:54:48 ID:qjOP/zo0
なんか見覚えのある流れだと思ったら、>>438以降の荒れっぷりにそっくりだな。
>>832は「フジゲンを批判しているわけではないが、評判が高いだけに実際の作りにがっかりした」って主旨なのに
擁護派が大騒ぎで大荒れ。全く同じ構造だな。
874ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:56:24 ID:PhLtVJnU
店員と儲がヒートし過ぎ。

前に結論が出たじゃん。

  値  段  相  応  って。
875ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:59:35 ID:8gCy5q2X
お買い得感があるってのはあくまでオーダーの話でしょ
876ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:12:41 ID:qjOP/zo0
このスレでは

店 に 電 話 し て 聞 け

値 段 相 応

この二言で全て解決するな。
877ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:28:10 ID:4IKXY5qQ
値店段電相聞応
878ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:26:57 ID:KkuW64r5
>>873
実際に店にも行ってない、当然現物に触れていない、それで作りなんて語られても・・・というのがあるのよ。
俺から言わせれば、そんなのお話にならないよね。二次情報とウンチクだけで結論を出すようなやつは
ただの性質の悪いオタクだよ。そいつに反省を促しているだけなの。フジゲンに限ったことじゃないよ。
879ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:38:01 ID:75PWIxNh
>>878
832は作りのいいギターを欲してるだけなのに
何を反省しなければいけないのかさっぱりワカラン。
彼は一言も音が悪いとも弾きにくいとも言ってない。
880ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:36:25 ID:B0uGIgA1
このあいだ店に行ってストラト試奏したらスイッチがガリガリいった。
すぐに直してくれたけど、買った後しばらくしたらまたガリガリしてきた。
まぁタダで直してくれるみたいだからいいけど。

オレみたいに貧乏向けの楽器だよ。
金持ちのみんなはヴァンザントとか買ったほうがいいよ。
881ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:58:26 ID:rEWhjAUc
フジゲンの出店はいわゆるアンテナショップみたいなもので、
あとギターの生産量が減って、職工を遊ばせておくのも
アレだからって事で修理の窓口も直接そこで受けてる、位な
感じなんじゃないでしょうか。

雑司ヶ谷と渋谷で、量販店のように数を売って稼ごうとは
ハナから思ってないだろうし(ていうか無理)。

売らんかな的なセールストークが見事なまでに欠落していて、
まったりした空気が流れている。

同じ自社工場を抱えるESPとは真逆を行っているように感じます。
これは、フジゲンの店があくまで製造業を生業とする企業の
ごく小さな一部署にしか過ぎないためだと思う。
882ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:13:40 ID:1T/WT2s6
>>879
屁理屈ですね。
楽器の場合、何をもって作りのよさとするのは万人の知るところだろう?

ともかくごちゃごちゃ行ってないで、実際に弾いてからにしろと。

俺から言わせれば、お話にならないよね。二次情報とウンチクだけで結論を出すようなやつは
ただの性質の悪いオタクだよ。そいつに反省を促しているだけなの。フジゲンに限ったことじゃないよ。
883ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 01:28:27 ID:b/mdOjP2
832は438池沼
884ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 02:13:52 ID:9l0lEXRI
別にネックポケット隙間も作りのよさに入れてもおかしかない。
個人的には音がよければ隙間があろうがどうでもいいけど
これは気になるととまらんからね。
漏れもやっぱり隙間はあるよりないほうがいいなぁ。
885ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 04:55:26 ID:kFNy57vf
まぁ、思うようにさせてあげたらいいんじゃないの?
あくまで「ネックポケットに隙間の無い楽器」を欲してるらしく、
「音が良い楽器が欲しい」とは言ってないみたいだから。
886ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:31:24 ID:hIkgi1L1
↑個体差ってのはいいのかい?
887ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 15:40:33 ID:egqXCqwt
木材なんか環境で伸縮するんだから個体によって隙間が出来るのは避けられない。
だからって隙間があってもいいだとかあまつさえあったほうがイイ!なんて
そんな擁護はもう基地外としか思えんな。
888ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 17:02:32 ID:VTTKGp6C
前回の>>438の件といい、フジゲン擁護派はフジゲンが批判されると反射的に過剰反応するからな。
そのキモさゆえに逆に中立の立場の人を敵に回す。
もういいじゃないか

値  段  相  応

で。
889ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:36:44 ID:uyINT+tr

「フジゲンは隙間あるよ!!!キィー!!!」 「Vanzandtは無いよね!!!サイコー!!!」

「Vanzandtは無いと思ってたのに この前見たヤツはあった!!!キィー!!!詐欺だぁ!!!」

「Fenderはあっても仕方ないかぁ!!!」「Suhrは無くて当然だよね!!!」

「ネックポケットのスキマ!!!」 「ネックポケットのスキマ!!!」

って色々楽しそうですね、おまいら
890ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:54:49 ID:9l0lEXRI
結構楽しいかも
891ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:29:54 ID:DPy7QU4k
ヒント:スルーネック
892ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:50:12 ID:183+deW4
>>891
ネックバキバキ
893ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:59:26 ID:afx+zt0e
おまえらスキマスイッチでも聞いてろ。
894ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 08:18:50 ID:SS18Yqhi
ピタゴラスイッチ
895ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 19:35:04 ID:LxN9Sw6Y
>ネックバキバキ

とかいう奴に限って、そこまで使い込まないんだよな
896ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:29:25 ID:LtlpYl47
値店段電相聞応→過疎化
897ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:11:39 ID:/uYZZyTd
逆に言うと「値店段電相聞応」でほぼすべてのFGNネタは済んでしまうんだよ
よかったよかった
898ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 17:55:24 ID:agGs+MR4
値店段電相聞応
こんなレベル低いやり取りは面白くないので
皆さんで、フジゲンギター、ベース、ウクレレ、オルゴール等
何でもいいから自慢して
「おおそうなんか〜」
と新しい発見できる楽しいスレにしましょう!
という事で自慢開始!
899ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:41:28 ID:WXjZbz1/
値段相応なら別にフジゲンを選ぶ必然性はないんだが。
自分のとこで作って自分のとこで売ってるんなら中間マージンが発生しない分
値段不相応にクオリティ高くないとおかしくないか?
普通10万円のギターなら店に卸す値段が6万円くらいで製造原価が3.5万くらいか?
自分のとこで売るなら10万円のギターの原価は6万円くらいでもいいわけだ。
ということはカスタムハウスで売ってる10万円のフジゲンのギターは他メーカーの
17万円相当のクオリティがあって然るべきじゃないのかな?
それならフジゲンを選ぶ価値があると思うけど、値段相応ってどういうこと?
マジレスお願いします。
900ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:46:25 ID:F6CgDyIQ
他店でも売っている以上、大きな価格差があるとマズイと思う。
他店に6万で卸している物を自分のとこで6万で売ったら卸された側は困るでしょ?
901ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:48:12 ID:ML0/hSnV
わからんけど、生産する量が少ないからそれだけ原価がかかるんじゃね?
生産するのにかかる人件費とか。
材料の調達価格とか。
902ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:29:14 ID:ODTADiKK
>>899
>自分のとこで作って自分のとこで売ってるんなら中間マージンが発生しない分
>値段不相応にクオリティ高くないとおかしくないか?

ちっともおかしくないよ。
楽器の値段において、原価と販売価格の関連性はない。
原価一万円でも50万で売れれば50万の楽器だし、原価30万円でも50万で売れれば50万の楽器なんだよ。

もしかしてフジゲンファンは、「中間マージンがない=原価率が高いはず=コストパフォーマンスがいい」なんて
勝手な想像膨らましてるわけ?
903ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:34:54 ID:WDbBq1K2
商売だからな。
904ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:45:09 ID:TocIoeVS
フジゲン自ら「コストパフォーマンスに優れた云々・・・」って宣伝してますけど・・・
905ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:05:21 ID:BeK0+8xN
>>902
またおまえか。馬鹿なんだから来るなよ。
906ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:21:37 ID:7sQh4+a/
俺、フジゲンのジャズベ買いました。タイムレスティンバーネックにアルダー3TS、バダスブリッジ。おそらく島村に置いてあったヤツで、中古で\68000でした。

音がマジでいい!中身が詰まった中域というか、バンドでもちゃんと抜ける感じ。買うときにUSAとかと弾き比べたけど、一番好みだった。買って、弾いていくうちに「ああ、コイツを愛そう」と思ったw

色々たたかれてるけど、俺はコイツがいればどーでもいいっす。
907ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:27:48 ID:uoG4/y0t
たしかに前に試奏したタイムレスティンバーのジャズベは隣にあったヴァンザンドのジャズベとFenderのvin'62ジャズベよりはイイ音してた
908ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:45:11 ID:7sQh4+a/
>899
ベースなんでギターはどうだかわからんが、同価格帯のフェンとかよりはいい音してると思いますが。ヒストリーでさえ。
909ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:55:06 ID:IPlUWFDL
10万5000円のラッカー塗装のシリーズは相当良いと思う
でも、リペアの腕は微妙だね、、、安いから仕方ないのかね
910ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:54:27 ID:7sQh4+a/
うちのバンドのギタボがヒストリーの20万ぐらいのストラト使ってる。

ヒストリーかよ!

と最初は思ったけど音すげーいいのね。
こないだ対バンのギター(テレキャス)の弦が切れてヤツがそれ貸したらそれまでより格段に抜けてきやがった(笑)
まぁもはや機種から違うわけですが。
911ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:26:34 ID:Orx9RP8w
912ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:59:06 ID:XaiCSjOe
>>909 リペアは確かに良くないよね。。。
おれは安いからリフレットだしたけど、値段なりかねぇ。
どうせなら5万だしても、行き着けのとこでしっかりやって
もらえばよかった・・・後悔。。
913ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:13:07 ID:auUu2+RS
なんかフジゲンって微妙だな・・・
914ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 13:27:22 ID:qHPBpvvq
微妙で中途半端なんだよ。
すべて中途半端だから所有する満足感も中途半端で、買う理由があまりない。
915ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 15:31:47 ID:N/JJacZi
最近の地から入れてるFgnのシリーズはどれも良いよ。
鳴りも良いしサウンドも良いと思う。比較的安価だからがんがん実戦で使えるしいいと思う

ただつくりが丁寧かっていったら違うけど
916ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 16:53:34 ID:xcmwvI51
フジゲンのギターってGreco時代から
「安い割にサウンドがよい」っていうのが売りだったと思うんだが。
917ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:44:30 ID:5/M3Miyt
どこのメーカーなら作りがしっかりしてるんですかね?
918ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:26:07 ID:3vPBNpcQ
このスレで訊く理由って何?
ギターかベース総合スレで聴いたらいいじゃん。
逆ギレにしか見えないw
919ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:47:42 ID:/SawKu7/
>>917
YAMAHA
920ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 17:13:28 ID:07Aw+yLc
>>917
メーカーじゃなくて値段次第
921ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:28:14 ID:5/M3Miyt
音はいいけど作り悪いって…w
何のために楽器買ってるんですか?
922ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 22:42:11 ID:nvzn4wpq
おれはよく買い換えるからリセールバリューが高い方が安心して買える。
フェンダーやギブソンの定番機種で白、黒、サンバースト系なら失敗しても高く売れるから、
それを資金に次が買える。
そのやり方で今まで30本以上買った。
923ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:10:57 ID:260RVN5N
>>921
長持ちしないと困るだろ
924かわいそうなヤシ…:2005/10/23(日) 23:38:37 ID:qAXkHJp1
>>922
んで






なぜフジゲンスレに?
925ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:51:15 ID:nvzn4wpq
>>924
頭使え!
926ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 00:04:04 ID:Ts0G8vCx
>>924
店に電話して聞け
927ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 08:35:25 ID:z2S300IQ
荒れるのを避ける呪文としての「値段相応」は別に構わないんだけど、
実際は…値段以上の価値はあると思うんだけどなぁ。
儲と呼ばれるならそれでも構わんが、10万をチョイ切るモデルでも
他社の15万円台のモデル位のクオリティはあると思う…。
判断基準をどこに置くかで、賛否は分かれると思うけどね。
928ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 08:36:08 ID:z2S300IQ
おぉ、俺ってIQ高いなw
929ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 11:53:38 ID:QJ+tA0Ia
( д)゚゚
930ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:21:35 ID:dMvHB+KW
>927
禿同。


高い金かけてUSAとか買って、

失敗だったー

ってなる人とかがいるのを考えると俺ってなんていい買い物したんだろうと思うw

高い買い物したわけじゃないのにとても大事にしたくなるのは俺だけでしょうか?
931ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 13:25:09 ID:BWy40M9q
>>927
>他社の15万円台のモデル

具体的には?
932ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:41:10 ID:dMvHB+KW
Fenderとかじゃねーの?
933ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:44:09 ID:sKJxyAHm
本国でなら10万をチョイ切る値段なんじゃないか?
934ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:22:33 ID:dMvHB+KW
あーUSAね。
935ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:30:23 ID:52UzfPpA
イージーコンポで作った物と出来合いの物ではスペックは同じだとして違いは出てくるのかな?
作る側としてはどっちがやる気出るだろ
936ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:52:47 ID:unRZBtPk
>>935
高い方
937ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 16:51:33 ID:M3yp7pug
>>935

オーダー主が女
938ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 16:56:04 ID:eB0j/DeM
女でも美人に限る
939ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:22:12 ID:cGdAzz9P
すっかり廃れたな。


>>927-934
つまり値段相当ってことね。
フェンダーと同等なら、ブランド力がない分フジゲンが劣勢じゃね?
940ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 04:19:00 ID:jx/o2j9H
もういいよその話は。

フジゲンのプレベ持ってる人いるかな。
941ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:35:32 ID:butGi5c6
フジゲンはネットでよく話題になる割に
実際使ってる奴を見た事のない謎メーカーの一つだな
やっぱり工(ry
942ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:49:14 ID:meCN55m9
>>941
    |┃
    |┃ )
.______|⊂ \ ブリッ
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●
943ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 13:49:28 ID:URfzhG80
あー、そういや見たことないな。やっぱロゴが恥ずかしいのか?俺は構わず使ってるけど。
944ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 14:43:38 ID:D9VK1hlj
今までは工(ry がフジゲンの評価を底上げしていたために、一般に人が興味をもつようになってきた。
そこまでは計算通りだったんだけど、実際試奏してみたら大したことがないということがバレてしまったのがフジゲンの不幸。

フジゲンは悪くないが、フジゲンファンと称する工(ry が余計な動きをしたために、結果フジゲンが災難を被った。
945ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 15:32:26 ID:URfzhG80
>944
勝手にやってれ。

超個人的意見だが、何言われたって自分の持ってる楽器が良ければそれでいいんでないの?
普通だとかクソだとか言われてそれに躍起になって反論するのもようわからん。
自分のは最高だよ っていうのを自慢するスレでいいじゃない。

気に入らなかった方、残念ね。




フジゲン(・∀・)マンセー
946ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:11:14 ID:4w797vB7
IbanezのGB-10使ってるやつなんてたくさんいるじゃん。

……え、国産Ibanezがフジゲンだって知らなかったって?w
947ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 16:41:18 ID:butGi5c6
そやって下請けとして頑張ってる分にはいいけどね
最近変な欲目が出て来てるよな
948ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:30:22 ID:URfzhG80
ベーシストでフジゲンユーザーはおらんのかぇ?
949ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:31:10 ID:D9VK1hlj
950ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 08:08:44 ID:Kb/6jR6a
まぁ、ESPとしてはつらいわな。
フルオーダーで半額以下でやられるからな。おまけに質も段違いと。

あんまり荒らさない方がいいよ。
結局、荒らされまくったヴァンザントもバッカスも人気が出たから。逆効果なんだよ。
951ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:33:02 ID:4FBXabMK
よーし、じゃあアンチの振りして荒らしまくっちゃうぞー
952ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 22:56:28 ID:xkXDl09o
>>944
「ここの評判を見て試奏したら、あまりに普通で落胆した」って意見が多いからね。
フジゲンって良い楽器を作った経験が少ないんだろうね。
だから普通の楽器を作るノウハウはあるけど、良いものを作るノウハウがない。
953ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:08:46 ID:Yb02Kywr
まあ国産ブランドのスレにゃ必ず工作員がいるからな
ココとバッカスが特にウザイけどな
954ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:23:53 ID:PVa4Mlbq
「ここの評判を見て試奏したら、あまりに普通で落胆した」のは同じ奴が自演して書いてるじゃんw
フジゲン製で自分に合うギターを見つけた奴と、普通のギターを試奏しただけの奴の意見が
同じなわけ無いだろ。期待しすぎた奴が間抜けなんだよ。
955ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:55:35 ID:xkXDl09o
>>953
バッカスは相変わらずウザイが、ここは最近おとなしくなってきたよ。
試奏したやつに冷静に分析されて論破されちゃったからね。

>>954
そうだよね、「値段相応」が合言葉だもんね。
956ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:20:39 ID:ZctiZo8P
>>955
論破した、と納得してるんだから来る必要ないよな。
957ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 02:36:37 ID:YViCLqAD
ID:xkXDl09oは何使ってるの?
958ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 09:56:38 ID:bviGkAK3
バッカスやヴァンザントは
注目される=>荒される=>ますます注目されて冷静に試奏する人が増えて良評価固まる
という流れだから、この場合、バッカスが落ち着いてきたと言うのは良評価が固まったという
意味になるんじゃないか?
959ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:34:12 ID:QAIx2/FH
バカ工作員はこうやって他スレまで出張してくるから手が付けられんわな
960ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 17:07:49 ID:0MvIVt7I
fgnのJazzBassモデル(タイムレスティンバー)を目つけて買おうと思ってたけど、買いに行ったら売約済に
なってたので、中古のVanzandtのJazzBassモデルを購入。どちらも甲乙つけがたいと思う。
同じアンプ使って鳴らしてないから余計わからんし、手に入れられない後悔も多少あるかな?
961ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 17:58:34 ID:daTHrxFt
>>958
ヴァンはそのとおりだと思うけど、バッカスは微妙だな。フジゲンの流れは

注目される=>荒される=>ますます注目されて冷静に試奏する人が増えて”悪”評価固まる

ってとこだな。
962ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 18:14:23 ID:SE9MpYe3
ゴールドのBATが9マソで落札されたね
よほどホスカタのか?
963ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:13:59 ID:anHx3Hds
俺はフジゲンの方のジャズベを中古で購入しました。
かなり気に入ってるけど、後にヴァンのジャズベ試走したらクリアな音に( ゚д゚)ウマー


確かに甲乙つけがたいけどどっちもいいモノだと思うから気にしない方がよいかと。
964ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:21:50 ID:anHx3Hds
スマソ、↑は>960にレス
965ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 22:40:55 ID:k6jMKcC/
>>963=964 ありがd。でも先にFgnを試奏しちゃったから今でも少し悔いが残っています。
 そのうち金が溜まったら手にいれたいけどいつになることやら。
966ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 09:27:11 ID:leMnF/rt
>>963>>960がトレード汁
967963:2005/11/01(火) 10:57:43 ID:wRon+Rkr
やだよw
ヴァンの音も好きだけど俺はコイツの抜けてくる中域が好きだからね。
浮気はせずに弾いてあげたいと俺は思う。俺にとってはそう思わせるジャズベです。
>960もせっかくイイジャズベ買ったんだから、他の事は気にせずヴァンを愛でてやるよろし。
そいでしばらくしたら兄弟作ってあげたらいいじゃない。
968ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 11:59:15 ID:rniJpfD4
父「なぁ母さん、
  まさる(>>960)もそろそろ弟が欲しい頃合じゃないか?」

母「あぁっ…!」
969960=まさるの父:2005/11/01(火) 12:37:45 ID:LcKidVUO
>>967(爆笑)かあさんが見つかったらそうします。
970969:2005/11/01(火) 12:46:14 ID:LcKidVUO
>>967 追加レスでスンマソ。Vanは結構気に入ってますよ。
    967さん色々とありがとうございました。貴方もFgn大事にしてあげて下さいネ。
971ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:10:44 ID:9xmwJIw2
ここってリペアの腕はいいのかな?
木を扱ってる会社だから組み込みとか良さそうだけど。
だれかリペアだした人いませむか?
972ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:19:00 ID:4u9IVIqk
釣りか?じゃなきゃ過去ログ読んどけ
973ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:44:41 ID:eLhhG6dC
え〜と 先日 フレット交換に出していたマイギターが返ってきました。

インプレ

特に問題なし 

手持ちのJカスのようにフレットエッジの処理を見るだけで涎が出るほどのものではないが
十分なものです これで2万円ならかなりお得といえるかと思います

値段相応・・どころかかなり良いと思いました
974ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 16:45:04 ID:8jIpF2OO
>971に便乗。
フレットレスに挑戦してみようと、今持ってるフェンジャパのプレベをフレットレスにしたいと思ってます。
もしFgNでフレットレス加工した人いましたらお話をお聞かせください。
975ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 16:41:10 ID:4ZdjNBLe
人柱になってみるのもありだぞ
976ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 01:20:29 ID:fS0rKTr4
金に余裕できたらやることにしますわ〜
977ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 03:15:15 ID:hwq6s8y4
10年前に定価6万実売25000で買ったフジゲンのジャズベが10000円で買い取ってもらえた。
充分に元は取れた。
978ドレミファ名無シド
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720078
いーじーこんぽキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!