【質問と】 教えてストラト! vol,2 【回答の(ry】
1 :
ドレミファ名無シド:
2 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 16:21:50 ID:y5AkOssc
2
3 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 16:25:43 ID:9c6Tcfjv
おまえら、「こんなこと聞くのか?」なんて言わず、なるべく親切に答えてやれよ。
ま、失礼な質問者はスルーで結構だが。
4 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:33:00 ID:4E1v7bsP
5 :
ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 19:18:33 ID:ICpm0VwM
早速で悪いけど、前スレに引き続いてストラトの「鳴り」について議論してみたいんだが。
あまりに「鳴り」の定義があいまいで、その上間違った知識を吹聴する者もいるような状況は質問者・回答者の混乱の原因になる。
個人的には、ストラトのボディーと自分の胸が接している部分から直にボディーの振動を感じる、というのが鳴るストラトの特徴だと思ってる。
みんなはどういう基準で判断してる?
ちなみに前スレ998氏は↓
>俺はアンプ通して聴いてみて
>全音域満遍なくギターの音がそのまま鳴ってんなーってのを「鳴り」と解釈してるけど。
>ギター全ボディの振動が余すところなく弦からPUへ行ってる感じというか。
とのこと
俺は基本的には出音でサスティーンと倍音の調和だと思ってた。
これに生鳴りが加わればかなり心地いいよな。
アンプを通した音のバランス・立ち上がりが良くて
その上で弾いた感触がギター本体からダイレクトに伝わる、と。
その辺を総合して「鳴るストラト」だろ。
2行目に書いた部分が「生鳴り」だと思ってる。
8 :
ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:53:10 ID:460miK+L
グリーンデイみたいなギターにしたいのだがセイモアダンカンのどのPU使えばいいの?
教えて〜
10 :
ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 11:54:18 ID:q8o5G2Rr
アンプつながない時なんだけど、3弦がビンビン響くストラトが
好印象なんだけど。ストラップにまで振動が伝わって鎖骨にまで
感じるような。
プラグインするとPUの高さとかで、いろいろ変わってきませんか?
11 :
ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 17:47:36 ID:g9EbHh3B
ストラトのClassicについてですが、年代(60と70)による
違いを教えてください。
ボディ全体で「鳴る」と解釈してまつ。
13 :
5:2005/04/27(水) 19:53:22 ID:5O4IPKiZ
やっぱり、「鳴り」ってのは誰にでもわかるものでは無いのかな。
たとえば、ボディの振動の有無なら知識さえあればわかるけど
出音なんて耳が良くないとわからないわけでしょ?
だとしたら余計に定義が不明確になっちゃうね。
というか、自分が聞き分けられているかどうかも確信が無い…(;´Д`)
以前楽器屋で店員さんに、「これが鳴るストラト、これが鳴らないストラト」って教えられたんだが
そのときにアンプを通さずに弾いて明確に感じた違いはボディの振動だった。
ストラトでリッチーみたいにアームでウィンウィンしたら1回でチューニング狂ってしまいます。
何か対策はありますか? 教えてください。
16 :
ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 20:13:53 ID:UOk0SJyo
17 :
14:2005/04/27(水) 20:23:15 ID:zZ064fVH
リッチー曰く
「ストラトは不届き者が弾くと一発でチューニングが狂っちまうんだ」
よって
>>14は不届き者
20 :
14:2005/04/27(水) 21:45:47 ID:zZ064fVH
おーまいがっ
カラハムブロックってどうなの?
蘊蓄どおりの効果なら買おうと思うんだが、いかんせん高杉
使ってる香具師いる?
なあ、おまいら。
ラッカー塗装のストラトより、ポリのストラトのほうがイイ音出ると思いませんか?
俺は最近これが確信になりつつあるんだよね。
どうよ?
ちなみにポリは弾きこなすのが格段に難しい。
なんってえか、ヘタに弾きゃド・チープな音になる。
ラッカーで仕上げてあるギターは確かに音にまとまり、っつうか、小奇麗さはある。
でもよ、究極のストラト・サウンドってのはさ、バシャバシャとした金属音なんだよな。
で、こういう「金属っぽい音」ってのは、ポリのギターの独壇場という認識なんだな、俺は。
どうでもいい事かも知れないが、ジミヘンのラージヘッドのストラトはポリ塗装だな。
>>22=
>>23=俺なんだが、なんでID変わってるんだろう?
>>24 へ〜そうなんだ。
むかし、ジミヘンがアメリカ国家弾いてんの聴いて、どうやったらこんな音出るんかなと思ったよな。
ジミヘンの音ってイイんだけどちっと雑すぎかな、とは思うよね。
でも「ポリの音」って類型化してしまうのも無理があるんかな。
楽器屋なんかではポリのギターってどういう扱いなんだろう。
やっぱ低価格ギターの代名詞みたいなかんじか?
>>25 ウッドストックはジミのライヴの中でもかなり異色なギタートーン。
やたら音がトレブリーだしアンプが歪み過ぎてる。
多分電力不足だったんだろうな。
個人的にはフィルモアイーストでの音色がベストだな。
27 :
ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 12:12:57 ID:wbKETUO9
フェンダージャパンの8万円くらいのストラト使ってるんですが
アーミングするたびにナットがきしみます。
一度ショップでナットを切り直してもらって溝の幅はきちっととってあるんですが
どうもギシギシいいます。よく聞くエンピツの芯の粉(?)をつけると滑りがよくなる、
というのも試してますが直りません。
これ以外ではどうしたらいいでしょうか。さらにナット溝を切って広げるしかないですか?
一応弦はアーニーの10〜46を張ってます。
>>28 それってやっぱりもともとのナットの切り方が悪いとつけても効果低いですよね。
フェンジャパのナット切りがヘタクソなのかな。もう一度フェンジャパに直させるより
リペアやってるとこに持ってく方が(ESPとか)いいでしょうか?
それとも何度もナットを切りなおすのはやめた方がいいですか?
>>29 もしかしたらもうやっているかもしれないが、弦をはずした状態で巻き弦をナットのところに
ネックと平行にこすりつける。4〜6弦は使ってる弦を使うといいし、3〜1弦は.09セットの4弦
を使ってやる。(できれば.08セットのがいいと思うけど)あんまりやりすぎるとよくないらしいけど
俺は絶大な効果があった。
>>30 なるほど今度試してみます。ちょと怖いですが・・・。1〜2弦あたりは狭くて入らないかもです。
それって激しいアーミングと同じことですよね。
とするとアーミングをずっとやってればだんだん表面がけずれてくるのかな。
ナットって消耗品なんですよね、一応・・・。
>>31 1〜2弦が狭くて入らないとしたらちょっと狭すぎだろうと思います。.08のセットは
めったに使うものじゃないでしょうけどね。激しいアーミング云々の件はおっしゃる
通りですね。ただ、1〜3弦は通常プレーン弦ですからアーミングをやってどうこう
なることはないと思います。
>>31 トレムナット付ければ?
ギシギシ言わないし、チューニングも他の材質に比べて安定するよ。
ヴィンテージじゃない限りナットは完全に消耗品扱いだから、
リペアマンの腕を試すのに丁度いいよ。
34 :
ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 16:13:07 ID:OCALNYwx
>>27 とりあえずナットにフィンガーイーズかCRC5-56吹いてみれ!
556はやめとけ556は。
36 :
ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:08:48 ID:/GlWdIgm
↑よくそれって聞くけど根拠は何なの?
確かに木部に着けば悪そうな気はするけど・・
ショップ系の人は口をそろえてそ〜言ってるみたいだよね?
556は強烈な浸透力と界面活性効果をもっている。
素材に含まれる脂質を洗い流してくれることもある。
あるタイプのものはスチロール樹脂なども侵す。
以上でわからなきゃ自分のギターに556ふきつけて実感すれ。
ブリッジはいつも556だけど、別に何も起きないよ
そりゃブリッジは金属パーツしかないから問題がないだろ
モールドジャックやYMタイプのセレクタースイッチに吹いてみれば分かるさ
樹脂やゴムに対応しているスーパー5-56なら問題ないけど匂いがきついし普通に接点復活剤を使うほうが利口
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
42 :
ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 16:05:41 ID:n3fliGAO
556が良くないってのは前からよう聞くけど
>37 以上でわからなきゃ自分のギターに556ふきつけて実感すれ。
>38 百聞は一見にしかず。実践あるのみ。
ったって具体的にどんなふうになるのか書いて無いじゃん。
そこんとこ教えてよ。
>>42 >37氏が具体的に言っているじゃん、 脂質がながれて、骨ナットなど逆効果
になる、つーことでしょ?
あと、556は浸透性が高いから木部や塗装のクラックに付着すると染み込む
ので良くない。
44 :
27:2005/04/30(土) 13:19:04 ID:Uyaa/sy3
皆さんいろいろありがとうございます。
とりあえずフィンガーイーズ吹いてみましたが気持ち(?)ギシギシが減ったような・・・。
でも劇的な効果まではないですね。トレムナットというのも初めて聞きました。
検索してみると値段もそんなに高くないし、いつか試してみようかとも思います。
音はどうなちゃうんでしょうね。試した方います?ローラーナットとかもちょっと抵抗あって・・・。
556は今回は遠慮しときます、さすがに・・・。
弦の巻き取り方ちゃんとやってますか? 自分はグラフテックのナットに
変えたらすごく良かったですよ、
46 :
ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 20:59:06 ID:TSLSo0bD
ブリッジがアメリカン2ポイントシンクロナイズドトレモロ、
ナットがLSRローラーナットのストラトのチューニングがすぐ狂います。
以前使っていた同じスペックのストラトより狂いやすいです。
ほんの少しですがナイフエッジ部がつぶれているのですが、これが原因でしょうか?
それともブリッジ、ナットにも安定度において個体差があるのでしょうか?
ローラーナットも弦の太さによってはアレだね。
>>44 トレムナット付けてるけど良いよ。
普通のナットに比べてチューニングはかなり安定してるし
音も自分のギターに載せてる分には変わらないなぁ。
これとロック式ペグを取り付けて、ブリッジの調整をしっかりやれば
アーム使ってもほとんど狂わなくなるよ。
最近俺のアメストの1F〜12Fがやたらビビりやがるんですが
トラスロッド調整で治るもんでしょうか。
直るよ、多分。トラスロッドをすこし左に回してみて、2mm位ずつね。
>>50 自分でやってもいいんですが何せ俺にとっては宝モンなわけで。
前にそれでダメにしちゃったギターとかもあるもんで。
リペア頼んでも調整程度ならそんなかかりませんよね?
ちなみに皆サン弦高低くしてる人もいるかと思いますが
ビビりが気になったりしませんか?
ちゃんと調整すれば低くしてもビビらないもんなんでしょうか。
特に音細いリアなんて少しでもビビればモロ音に反映しませんか?
爆音で鳴らせば気にならないんですが
クリーントーンや宅録でのヘッドホンなんかでは結構気になります。
>>51 自分でやるのが不安なら金払ってリペアに出せ。
弦のビビリを気にする度合いは、人によって全く違う。
ほんの少しでもビビるのを嫌がる人から、強くピッキングすると
音が消えそうになる位でも平気な人もいる。
それと、一度に沢山質問するやつはウザがられるぞ。
53 :
ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 19:26:37 ID:n8rpeK1d
>>51 ストラト系って指板Rは一般的に180、
平たくしてあるやつでも250か300くらいじゃない?
僕の経験上、ハイポジのチョーキングで音詰まりしない弦高にすると、
ビビらない程度の高さは自然とキープできてる。
54 :
ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 19:31:46 ID:6X2bTvEP
ジャズみたいにクリーンだけを意図して使うなら弦高を高め
ロックなどはできる限り低め 特にストラトは ぎりぎりの
ビビリ感が特徴的。
55 :
50:2005/05/02(月) 19:46:25 ID:vKP9HF6Z
自分でやっても大丈夫です。おもいっきりやったらまずいけどね、
俺のは'69年製だけど、180Rで1弦12Fで1mm以下です。
セッテイングのコツがあるんですよ、
56 :
50:2005/05/02(月) 19:51:30 ID:vKP9HF6Z
>>51 だめにしたって何ですか、ロッドがだめになったの?
ビビるほど弦高下げたら、チョーキングで上の弦巻き込んじゃわない?
漏れもそんな低弦高でのチョーキングのコツ教えてほしい・・・
59 :
50:2005/05/02(月) 23:53:31 ID:vKP9HF6Z
>>58 チョーキングのコツじゃなくて、セッティングのコツですけど.....
簡単に言うと、少し逆ぞりにして、弦のテンションでまっすぐにする
そして、12Fから21Fにかけて少しづつフレットのアールの頂点を削っていく。
1フレットあたりはどうしても美ビルけどなあ。
Fとか押さえると1弦が少しパスパスいうよ。6弦とかは逆にそのビビリが味だけど。
それなりの弦高を確保してもローポジションはある程度は美ビラない?
それを回避しようとするならネックが
(ヘッド)ー--------------------(ボディ)
↑
こういう風に反ってなきゃダメくない?
トラスロッドというものはそもそもどこを支点にしてネックを曲げるものなの?中心(12フレット)あたり?
詳しくは分からんが、一般的なロッドが効くのは12フレット以下。
一番効果があるのが5〜10フレットくらいだったと思う。
ローポジションでビビるのは弦高やネックの状態も勿論だけど
弦の太さが相当影響するよ。
以前011〜のセットを張ってた時はローポジでも全くビビらなかったし。
>>59 以前どこかのスレで同じ書き込みしてた?何か見覚えある。
でもそれってセッティングというより改造のような気もするな。
62 :
ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 12:51:41 ID:IjtZY3CC
>>59 > 12Fから21Fにかけて少しづつフレットのアールの頂点を削って
って、ハイポジのRを大きくして
いわゆるコンパウンドラディアスみたいにするってこと?
63 :
ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 13:00:36 ID:IjtZY3CC
>>60 スケールの中心は12Fだけど
ネックというかトラスロッドの中心は7〜9Fあたりだから
そのあたりがトラスロッドの効きの中心じゃないかな。
>>60 「1フレットあたりはどうしても美ビルけどなあ。」
それをロッドとコマで微調整するのですが、
>>61 初めて書きましたが既出ですかね?
フレットのすりあわせと思えばいいのでは?
>>62 コンパウンドラディアスをフレットで行っていると思って頂ければ、いいと思いますが、
少しだけですが効果はあります。
じつは元ネタはバレーアーツなんですけどね.....
67 :
ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 16:12:05 ID:IjtZY3CC
なるほど。既存ギターを調整する場合に関しては
指板R自体を変えるよりお手軽で良さそうですね。
しかしバレーアーツってなんか懐かしい響きかも…
ご理解頂いてありがとうございます、文章にすると難しいですね。
>>64 > 初めて書きましたが既出ですかね?
50が書き込んだのかどうかは分からんが
「少し逆ぞりにして、弦のテンションでまっすぐにする」
このちょっと遠回りな表現は、はっきりと覚えてるんだよな。
要するに弦を張った状態で真っ直ぐにすれば良いんだよね
ってレスした記憶がある。
>>68 ?が半角だったから気が付いたが、
ストラトリアPUスレでの対応と比べてえらく紳士的だね。
>>70 それなりの相手には程度に合わせて発言してます。
72 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:19:57 ID:wS9peCYh
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
(V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ フォッフォッフォッフォッフォッ
/ /
.......... ノ ̄ゝ
73 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:47:09 ID:YYAX83DE
初めてストラトを買おうと思っているんですが、予算7〜8万円まででオススメはありますか?(何年のものが良い、悪いなど教えてもらえたら嬉しいです)
74 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:58:11 ID:ssEspEBW
7〜8万じゃ年式は語れないと思うから、フェンダージャパンかアンプSETストラト
って感じじゃないかなぁ・・年代モノに拘るなら2ケタ後半からの予算じゃないと・・
75 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:18:10 ID:YYAX83DE
>>74 ありがとうございます!!そーですよね、、上達してもそれなり不満なく使っていける物を買おうと思っていたんですが、やっぱりそれ相当の値段しますよね…。
中古でグレードが高いのを買うのがいいよ
77 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:50:58 ID:YYAX83DE
>>76 中古って新品より早く壊れやすいとかないですかね…?前に中古のベース買ったら、すぐ中の配線が切れたんで。。やっぱり状態にもよりけり、かな?
>上達してもそれなり不満なく使っていける物
それなら実売15万円くらいの物を買ったほうがいい。
79 :
ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 20:34:18 ID:0BV3UGaV
>>77 電気系はたしかに中古不安だけど、
木部に関しては中古の方が狂いが出終わってて安心かもだから、
個人的には数年前の中古とかけっこう好み。安いし。
電気系は自分で直す!ってタイプだからそう考えるのかもしれないけど。
80 :
76:2005/05/05(木) 22:32:33 ID:wS9peCYh
>>77 同じ値段だったら、中古の方が材、塗装、が上だよ、中古でも楽器店はメンテ
しているのが普通だよ、あと、スイッチとかポットは消耗品だからね、
ちゃんとした楽器店の中古がいいですよ、リサイクルショツプだと対応できない
可能性が高いからやめといたほうがいいっす
81 :
73:2005/05/05(木) 23:49:15 ID:YYAX83DE
皆さんありがとうございます!!とりあえず中古のを買おうと思います。実はちゃんとしたメーカーのギターを買うのは初めてなんで不安もありまくりですが…じっくりコトコト選んでいきたいと思います!
中古は前オーナーの癖がついてる場合があるけどね。
楽器店で教えてくれるから大丈夫、当然調整もしているよ
いちいちついて来ないでね、
85 :
ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 10:58:16 ID:hcBJuafM
フェンダージャパンのエアロダインがいいかも・・
カタログ価格で7万キッテルし見た目もソコソコだと思うよ
同シリーズでテレも出てる。
フェンダーUSAとカスタムショップだとどっちが音がいいんですか?やっぱりUSAのほうがいいのかなぁ?
>73
何年のものが、と書かれていますがこれの意味がよくわかりません。
どこどこのメーカーの何年製はお勧めなんて話ならど素人の私にはさっぱりわやです。
いつごろのストラトをモデルにしたものかという風に解釈させていただきます。
フェンダージャパンで言うとST54−80AMが’50。
アッシュボディにどちらかと言うとキンキンしたPU。
税込価格8万4千円
ST57/62−70TXが’60。
アルダーボディにどちらかと言うとファットなPU。
税込価格7万3500円
’50も’60もいいギターです。もちろん中古にも掘り出し物があるでしょう。
じっくりコトコト選んでいってください。
うわー、仕事のときの文章の書き方がもろ出てる。
個人的に80年代の国産コピメのストラトをお薦めしたい。
89 :
ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 08:11:20 ID:pOqeYho4
自分はストラトかテレキャスターどちらにしようか迷ってます。
予算は25万まで。中古より現行モデルがいいです。ボディはアッシュが良いです.
演奏するジャンルはポップ系なアッパーチューンをメインとしてます。
やっぱストラトの方が使い勝手良いんですか?
90 :
ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 09:53:58 ID:mngCIVKP
>>89 ジャパンの新品で、テレとストラト両方買って自分で確かめろよ。
>>89 アッシュなら50周年の54'シンラッカーだな。
杢目がいいのが多いし、鳴りがいいのも結構ある。
ST-43って話にまったく出ないんですけど、
この値段帯では作り良いほうですよね?今度購入するんですが。
>>92 同じ価格帯での作りはまあまあってところだな。
フジゲン系の物の方が作り・音共に良い。
フェンダージャパンのストラトを中古で譲り受けましたが、セレクタースイッチの調子が
悪いので(リアにした時に接触が悪い)、交換しました。
元々YM-50が付いていて、新たにSW−5WAY VLXを購入しました。
質問1 YM-50のむき出しになっている金属部分とボリュームスイッチが鉄線で繋がれていましたが(アース?)
SW−5WAY VLXにはその鉄線を繋ぐ部分がありません(金属部分もむき出しになっていません)。
これは繋がなくてもよいのでしょうか?
質問2 説明書通りに配線を繋ぎましたが、トーンスイッチが利かなくなりました。
YM-50にもSW−5WAY VLXにも配線する箇所が8つありますが、説明書では
右から2つ目と3つ目にトーンスイッチと配線するように書かれてあります。
YM-50では右端とその左隣に配線してありました。SW−5WAYもYM-50と同様の
配線にすればよいのでしょうか?
なお、フェンダージャパンにメールで問い合わせしましたが、質問1については
回答はなく、質問2については配線ミスなのでやり直せの1点張りでした。
配線は説明書通りに行ったとわざわざ書いたのに。国語力に難があるようです。
96 :
ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 01:56:10 ID:DN0amios
ピックガードを、最初から付いていた白いやつから
真っ黒なのに変えたいんですけど、市販されてます?
オーダーメイドで買うしかないのかなぁ…
97 :
ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:10:34 ID:jYb5OkNZ
>>96 メーカーの純正品買ってみたらどうですか?値段はわかりませんが、ちゃんと付くと思いますよ。
カタログにも載ってるはずです。
99 :
ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 18:04:43 ID:zetg8jFA
>>96 ギターワークスのサイトにたくさんあったよ。
100 :
ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:25:32 ID:jYb5OkNZ
101 :
99:2005/05/10(火) 00:06:50 ID:nJou7d44
>>100 そうですね、ギターワークスは通販でよく買っているよ、意外と良心的だし、
種類が多いので助かるよね、
テンプレも賛成です、ここ最近、購入相談所になっているからね。
102 :
ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 16:52:33 ID:eCkJyV11
ストラトのPUのリード線交換しようと思うのですが初めてするもんで不安です。
アドバイスなどあればお願いします。
103 :
むかしむかし:2005/05/11(水) 17:13:12 ID:wBtkj0Di
>>102 かなりシビアなハンダ作業が要求されるので
素人はやめた方が良いです。
リペアーに出しなさい。
>>102 なんで交換するの? 途中で接ぐんじゃダメなの?
105 :
ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 19:03:33 ID:eCkJyV11
104さん、長さが足りない為です。途中でつなげば簡単なんだけど、どうせなら
とおもいまして。
106 :
ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 19:09:16 ID:wBtkj0Di
>>105 むかし私も同じ様な事を考え、ピックアップのカシメの部分
にハンダを当てた途端リード線が溶けてお釈迦にした事が有るとです。
それはもう一瞬のことです。
107 :
ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:14:16 ID:eCkJyV11
106さん、アドバイスありがとう。たしかにあの細いワイヤーを見ると
そうなりそうですね。プロの仕事を見て見たい。
『F』のロゴが入ってるピック
ガードって、純正で発売されてる
のかなぁ?都内で見かけた方
居ますか?
Fロゴ入りのピックガードなんてあるの?
ゾウリムシがいっぱいいるピックガードなら知っているよ。
ストラトって、各ピックアップの高さの加減によっては
干渉しあってまともに音が出なくなったりすることはありますか?
まず、やってみろ。
113 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 01:28:01 ID:ABOYWo6h
>>111 ハーフトーンにした時に、干渉します。
特に逆位相にしてフェイズアウとさせて使う時はセンター
は思いっきり下げて センターを徐々に上げていく事で
フロントの低音とセンターの高音をブレンドさせるとSRV
見たいにワイルドな感じの音が作れます。
>>113 「まともに音が出なくなったり」と言っているよ?
そんなことはないです。
115 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 13:10:27 ID:ABOYWo6h
>>114 干渉すると記述しています。
逆位相になっていたりした場合ハーフトーンの位置で
フロント+センター・センター+フロントの時、セン
ターの高さを通常もしくはフロントを低くして使うと
ただ単に音が打ち消されてしまう事になり 質問した
内容に近い状態になるという事です。
それってどういうこと?
117 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:06:00 ID:ABOYWo6h
>>116 センタの配線をプラス・マイナスを反対に繋ぐ事。
通常はシングルのノイズを消す為に使用されるが
副次的にフェイズサウンドが生まれる、特にフロ
ントとセンタの組み合わせはSRVやジミヘンのうね
る様なトーンが出せる。
118 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:40:31 ID:ti2c1Yx7
>>117 昔(20年以上前)ミニスイッチを3つ付けて、どのピックアップでも
フェイズサウンドが出るように改造したことが有るけど
使える音はそんなに無かったような覚えがあります
119 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:59:44 ID:ABOYWo6h
>>118 ピックアップの特性や配線などの要因もあるので
一概に使えるかは特定できないが、フェイズにし
てあの音は良くないと言うのはセンターが近すぎ
てお互いが干渉しすぎてキンキンな音になってる
事が多い。
基本的にはセンター単体では使わずフロントのこ
もった音をセンターをブレンドして倍音を得るよ
うな使い方をすれば今で言うテキサスサウンドになる。
試してみてから感想をよろしく。
>通常はシングルのノイズを消す為に使用されるが
なんか違う気がするんだが。
配線(+と−)を変えるのとノイズ減殺は無関係ではないか?
ノイズ減殺にはポールピースの着磁を変える必要があるんでは。
同じ磁性のPUを逆相に繋いでもノイズは減らんぞ。
121 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 18:23:07 ID:ABOYWo6h
理論的にはそういうものだが ディマジオの様なピックアップが
無かった時代はそういう使い方をしていたのです。
ですから弊害として同じ高さで使用すると干渉しすぎて音量が小
さくなったリ、キンキンしたノイズの様な音が出るそういう状態
になると言いたかったのです。
ちなみにノイズは減りますよ 実際にそれで使用していますので。
>>117 補足アリガトウ
センター逆巻きと効果は同じだけど、音質は異なるってことでOK?
123 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 19:19:15 ID:ABOYWo6h
>>122 OKです 基本的に個人の好みですのでそれは違うと
言われればそれまで 私は自分が持っているピック
アップを組み合わせて それっぽい音図栗をしてい
ますので 本筋は市販品を選ぶのが現代的なのでし
ょうね。
なんか最初の質問とずれてしまいましたね どうも。
ハムバッキングをフェイズアウトさせるとノイズが増える、ってのの逆か。
目からウロコだな。
試してみたいけど、うちのストラトは全部センター消磁極だな。。。
まぁ実際やってる人がいる方が正しいんじゃん?
128 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 12:58:44 ID:eBER/0WX
>>127 正しいとか誤りとかではない範囲の事、何故かみんなは絶対的な答え
のみに目が行ってしまうのかな それより自分が抱えてる問題や発見
を最重要視して こうゆうスレの中にあるノウハウを試したりして、
楽器を楽しむ方向で良いじゃん お金を出せば何でも出来る時代だか
らそれで良いといえばそれまで だが先人が残してくれたアナログな
やり方も弊害はついて回るが 何より楽しめる。その後知識的余裕が
出来た時にお金で解決したほうが楽しいと思いますよ。
絶対的な答えを出したがるのは知識が付いたばかりの初心者だろ。
経験値が上がれば上がるほどそれがばかげてる事だったと気付く。(経験値≠技術)
130 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 15:22:44 ID:OmcuG4Jd
ストラトのリアがアンプいじっても耳に痛くて使えたものじゃないんだけど、
コンデンサかえると使えるようになる?もしそうだったらいいコンデンサ教えて。
ちなみにPUはVanzandtのtruevintageっす。
131 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 15:37:12 ID:kQurLBh5
>>130 一般的なストラト配線ではリアはトーン回路につながってないから、
トーン周り(コンデンサとか)をいじってもリアの音は変わらない。
リアトーンがあるタイプならコンデンサ変えると
リアの音も多少変わるけど、でも決定的には変わらない。
もちろん、リアのトーン絞れば高域落とせるけど。
132 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 17:21:58 ID:OmcuG4Jd
>>131 まじっすか??
じゃぁコンデンサーって何?知ってる人教えて!すまんね・・・厨房で
134 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:59:08 ID:K7Ba5Gub
135 :
ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:02:12 ID:eBER/0WX
えっ!フェルナンデス?
136 :
ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 19:49:55 ID:siaE83c5
じのへるなんです!黄金なの?
ロリーギャラガーもフェイズサウンド?
138 :
ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 06:46:33 ID:eYagyKVe
ちょっと語っていいか。中学生日記のあのロック好きの先生の感じ。(笑)
ストラトのハーフトーン、ビトウィーンポジションとかミックストーンなど
いい方は何種類かあるけど、普通のストラトのこの音は、
フェイズ=位相「イン」=同、だからね。
フェイズアウトトーンというのはコトバ使いとしては間違いだよ。
スカッと良い音って感じがするから気持ちはわかるけど(笑)
あくまでフェイズインのミックストーンです。
また語らせてくれぃ。
先生!
じゃあ俺なんかパラレルとかシリーズとかアレなんですけど、
それってどうっすか?
140 :
138:2005/05/19(木) 11:33:00 ID:eYagyKVe
>>139 おおっ、山田ぁー、よくベンキョしとるやないかー。
パラレルってのは雨の日ではなく、晴れた日にさす日傘の、、、
そかー、おもろないなー。
パラレル=並列、シリーズ=直列、でええじゃろ。
ストラトで説明すると、ミックストーンはパラレルミックスじゃ。
通常のストラトではシリーズサウンドは出来ない。
改造できるが、その場合決してレスポールの様な、いわゆる
ダブルコイル(ハムバッカー)の音は具現できないから注意が必要じゃ。
ブライアンメイ御大のサウンドが参考になるじゃろ。
中域が目立つあのサウンドじゃ。
ワシも中坊の頃トライしてみたが、、、、、
あまりすすめん。ピックガードに穴が残るだけじゃ。(TT)
レスポールはシングルコイルがシリーズにつながってるから
あの、やさしい、深みのあるトーンをかもしだすのじゃな。
レスポ使ってる人は、たまには歪み物オフってクリントーンで
弾いてみるとええぞ。もともとレスポはジャズ用なんじゃな。
なんかキャラ変わってしもうたな。(笑)
>138
某ギター雑誌(というかいくつかの雑誌)に
「ストラトのハーフトーンは逆相接続(アウトオブフェイズ)だ」
と書かれているのを目にしているんですが・・・最近どっちがホントか謎になってしまっていたんですが
「ストラトのハーフトーンは同相(インフェイズ)」でOKなんですね?先生?
142 :
ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 21:14:56 ID:NXE+AfOC
昔、雑誌にストラトにマスターボリュームをつけるにはどうすればいいですか?
と言う質問があった、こういう質問にも答えてくれるのかな?
ストラト?レスポールじゃなくて?
144 :
山田:2005/05/20(金) 00:59:35 ID:17sSE3ZO
えっとー先生!
てことはー、ストラトのハーフトーンはー、
インフェイズのパラレルでー、
レスポのピックアップは単体でインフェイズのシリーズってことっすねー?
ところで、えっと、えっと、なんだっけ。
あいつ…そうそう、ロバー・ロビートソン? ロビ? ロブ?
アイツが弾いてたストラトはどんなっすか?
145 :
138:2005/05/20(金) 09:05:47 ID:4uoOOr4v
おお山田か、おはよー。ロビーとか、年がばれるぞ。(笑)
通常のストラトのPUのフェイズ(位相)は同じであると考えられる。
だからフェイズインミックスでOKだと思う。
ハムバッカーもフェイズインのシリーズだと思う。
間違ってたら誰か訂正してくれい。
ロビロバのストラトのリアはおそらくシリーズ接続であろう。
ミニスイッチも付いとったのー。
彼はもともとテレ使いだったからストラトのリアの音を
「テレ並にラウドにしてくれ」とかいいながらリペアに出したと
想像される。あくまで想像じゃ。知合いでもなんでもない。(笑)
ウェイト、いい曲じゃのー。サイコー。
146 :
山田:2005/05/20(金) 12:55:27 ID:17sSE3ZO
えっとー先生!
まだロビロバっすけどー
まともにシリーズにしたらノイズ倍になるっすよねー?
でもストラトのピックアップって、
じかに着磁したポールピースにじかにコイル巻いてるわけでー、
ポールピース抜いて引っ繰り返すとかできねっしー、
ボビンの上と下で形が違うから単純に天地引っ繰り返すのも無理だしー。
もしアレやるとしたら、先生ならどうしますかー?
クラプトンの『No Reason to Cry』もええですよなー。
バンドのゲストにクラプトンが来ました、のよーな感じw
147 :
138:2005/05/20(金) 18:09:00 ID:4uoOOr4v
>>142,143
レスポにマスターボリュームならグレッチの配線が参考になると
思います。
おー山田な熱心だな。(笑)
たしかにそうやると理論上ノイズは倍だがなピックアップの
組み合わせによっては、必ずしもそうはならないこともある
からな。理論と実践はちゃうよ。
ストラトのポールピースじゃが、ドライバーで叩き出して
引っくり返して挿入する、みたいな乱暴なことをやってた
連中がいる。これは恐くてやっとらん。
ワシは基本がビビリじゃ。だから弦高も低い。(笑)
逆着磁のピックアップなんぞ今なら空を飛ぶより簡単に手に
入るじゃろ。それを使おう。できれば同一メーカー、同一
タイプにしたいもんじゃ。
コイルを銅箔でくるんでアース、ポールピースをアースとか
考えられるが、これもノイズ対策になるかもしれんが、
いいかどうかは一概には言えん。実践あるのみ。
ブラスピックガードのテリーがあった。ノイズがひどいと
いうからピックガードをアースしたら成功じゃった。
こういうことがあるからな、実践あるのみ。
ECは一度見たな。やっぱりすごい。恐れ入った。
わしは Oh, my God. というところを Oh, my EC.
というくらいの信者であるよ。
148 :
ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 01:17:11 ID:azSbk8FF
Fender American Vintageストラトのトレモロブロックってスティール製かどうかわかる方
いらっしゃいます?
なんかコーティングされててわからなかったもので・・・。
宜しくお願いします!
149 :
ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 13:44:36 ID:3VBGGQIR
USAのヴィンストならスティール製ですよ。ちなみにジャパンのダイキャストと
比べると約50グラム重かった。
150 :
ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 13:53:43 ID:3VBGGQIR
追加、メキシコ製のストラトについてるダイキャストブロックはスティールブロックと
ほぼ同じ位の重量でした。
>149>150 さん
ありがとうございます!
よく考えたら磁石で調べればよかったですね。
JAPANとMEXとの重量比較まで教えていただき、
勉強になりました。
>>138 先生、ヤマダじゃないですけど、シツモンヌしていいですか?
テキサススペシャルPU×3のストラトでセンター/リアのハーフポジションにすると
歪ませた時にピッキングニュアンスに少しハムバッカーっぽい粘りがでて
「コツッ」とか「パクン」とかいう音になるんですが、これが絶妙です。
これはテキスペがセンターが逆巻き、逆磁極になってるからですか?
他のストラトPUではこうはならないんでしょうか?
153 :
ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 18:09:14 ID:n8A4+yox
通常のストーンのPUのフェイ!(位相)は同じであると考えられる。
だからフェイ!イン!ミックスでOKだと思う。
ハム!バカもフェイ!イン!のシリーズだと思う。
間違ってたら誰か訂正してくれい。
ロバのストラトのリアはおそらくシリーズ接続であろう。
ミニスイッチも付いとったのー。
彼はもともとテレ朝使いだったからマンコの音を
「テレ朝並にラウドにしてくれ」とかいいながらリペアに出したと
想像される。あくまで想像じゃ。知合いでもなんでもない
154 :
ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 21:48:38 ID:9hMHDRiM
ストラトのリアにテレのリアPUつけようと思いますが
どうでしょう?
156 :
ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 22:00:27 ID:qNkYhbOa
後はノミで削るあるね
157 :
155:2005/05/22(日) 22:28:52 ID:UIWbcQRp
>>156 おー、そうですね。大事なことを忘れてました。フォローThanxです。
テレの場合、PUがブリッジプレートに直接付いているのが
音のキモだったりするので、
テレとまったく同じ音になる、というわけではないですが、
中間的サウンドになるんじゃないかなと思いますよ。
ハードテイルのストラトなら結構テレっぽくなりそうな予感。
159 :
138:2005/05/23(月) 08:26:16 ID:wpqBzuiC
>>152 おはよー、おれが先生か、、、まあ先に生まれただけのことじゃな。
ハムバッカーの粘り感、ええのー。
>>「コツッ」とか「パクン」とかいう音になるんですが、これが絶妙です。
テキスペのハーフトーンもそう言う感じじゃな。
概して出力の高いピックアップでそういう傾向が感じられると思う。
リンディならジミヘンタイプのあれな。
ミドルが逆極性はあまり必要がないと思われる。なぜなら安もんの
ストラトでもこれは感じられるからじゃ。
これらはあくまでワシが感じることであって万人が感じるものでは
ないということを覚えといてくれい。感性というのは人それぞれじゃ。
160 :
138:2005/05/23(月) 08:30:27 ID:wpqBzuiC
>>145,155,156
ワシもこれやったが、テレの音には今ひとつじゃった。
そこでテレの3連駒をブリッジにのっけたら、あらま、
結構近いではないか。
ストラトのブリッジに穴をあける上、仕様としては改悪
になってしまうがの。
161 :
ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 12:03:14 ID:M+nBVIqp
>>160 昔、雑誌でノントレのストラトにテレキャスの3連をシンクロサイズに
ぶった切ってつけたようなのがありましたよ。とりあえず報告まで
162 :
ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 12:53:58 ID:MRoWeNah
ちょっと前、PUのリード線交換について質問したものです。だめもとでやってみました。
3つとも成功しました。
ストラトってスタンダードとかデラックスとか種類いろいろありますが、
どこまでが使えるもの?スタンダードってめちゃめちゃ安いけど大丈夫?
頭にアメリカンと付いてない物は(他にクラシック)メキシコ製。使えると思うんなら使えると思う。
165 :
ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 02:59:07 ID:inW/QMB8
サーやトムアンのストラトと、モモセやコンバットの30万クラスのストラトってどっちが作り・音良いのかな?
そこまで行くと人によるとしか言いようがない。
どうせならオーダーでどうよ?
167 :
ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 15:54:43 ID:nPGlWLeB BE:95041128-
C/S '58のストラトって、もう生産されていないんでしょうか?
それともマスグレのみで生産?
楽器屋で聞け
先生!その変な年寄り口調やめて下さい
トレモロの2点支持と6点では、2点の方がチューニング安定するんですよね?
また、音はかなり違ってくるんですか?
ヘッドのロゴはFenderなんだけど、小さくSquier seriesと書いてあるストラトって
結局スクワイヤーなんですか?
173 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 15:32:06 ID:BDbZWKeT
トレモロスプリングって皆さんどこの使ってますか?
店でよく売ってるフェンジャパのは質が悪いのかすぐ寿命がきました。
今はコンバットというメーカーのを試してます。ちょっと固めですね。
まだ張って間もないのでチューニングの安定度とかはわかりませんが。
小林バネ製
175 :
ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 12:15:27 ID:pYW2/fdx
楽器屋で普通のフェンダーストラトとカスタムショップ
はどう違うのか聞いたところ、普通のは工場生産。
カスタムショップは手作りだと説明されました。
カスタムショップの方が高級感があるので、30万以内で
探そうと思うのですが、正直、弾いてみないことには何も
わからないので、楽器屋で片っ端から試奏してみたいのです。
嫌がられますかね?
みんなから嫌われます
177 :
175:2005/06/09(木) 14:47:47 ID:pYW2/fdx
>>176 ですよね。
とりあえず、気になったものだけ弾いてみます。
キャッシュで40万位持って行って、良い物あったら買うよって姿勢を見せれば
いくらでも弾けるでしょ。
ゴールドカードをちらつかせるとか。
嫌だそんな生き方
ストラト用のブリッジカバーを買ったのですが、付け方が分かりません。
どこに引っかけるのでしょうか?教えてください↓
強引にハメろ。
183 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 20:56:33 ID:6s8TTucd
痛いのは最初だけさ。
クソスレ
185 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 22:07:32 ID:6s8TTucd
おしい IDはGJなのに・・・
うまくはまらないのですが...ブリッジの両脇とピックガードの間の隙間が
少ないので、そこには入らないんですが、そこに入れるんですか?
187 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:27:57 ID:anigtmsf
>>186 入れませんし入りません。駒の両側をわしづかみにする様になります。
EMGっていうピックアップフェルナンデスのピックアップなんですか?
ESPってダンカンとかEMGと何か関係あるんですか?
なぜあそこのギターは一つもディマジオが載ってないんだ。
191 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 16:24:30 ID:Cxyf33Fn
タイアップして無いから。
なるほど。
193 :
ゆう:2005/06/13(月) 18:33:38 ID:PGGkkFRP
ストラトの購入を考えてますが同じ型のギター、同じアルダーボディーでも値
段の違いが大きいですが何が違うのでしょう?P.Uが違うのは分かるのですが、
それにしても値段が違い過ぎると思います。教えて下さい。
194 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:37:18 ID:Cxyf33Fn
195 :
ゆう:2005/06/13(月) 18:41:04 ID:PGGkkFRP
なるほど。
分かる人が聞けばそーとー違いますか。
196 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:53:55 ID:Cxyf33Fn
>>195 巷で言われてる限定物 意外はほとんど分からないんじゃない。
何本か弾き比べて アンプにつながない状態で響くような固体を
探してきて PUのっけ変えた方が良くなるよ。
197 :
ゆう:2005/06/13(月) 19:25:15 ID:PGGkkFRP
限定生産の‘70STを買うかワンランク下のを買うかすごく悩んでます。
P.UはダンカンのSH-4にしたいのですが、限定の方はネットでしか見つけ
られず弾いてみることができません。どう思いますか?
198 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:33:18 ID:Cxyf33Fn
>>197 片っ端から試奏するっきゃないよ。
巷にゃいっぱい有るが あんたにゃあんたの1っ本があればいいんだから。
あんたを待ってる1っ本を探し出して。
199 :
ゆう:2005/06/13(月) 19:38:19 ID:PGGkkFRP
なるほど。本当にありがとうございました。
もし良かったら最後にあなたの生涯最高の1本を教えて下さい。
200 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:41:13 ID:Cxyf33Fn
>>199 1967年製FV ワインレッド
訳あて手放したが縁があればまた手元に戻したい・・・orz
201 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:51:44 ID:AjrYySi2
俺はフェンダーのマスタービルド(50万以上)も7万円のジャパンも持ってるけど
価格差ほどの違いがあるかは人によりけりとしか言えないな。
多分普通に聴いてる分には違いは分からないでしょうね。
でも弾いてる本人にはその差が分かる。
そしてこれだけの価格差があれば高い方が確実に良い。
あとエレクトリック・ギターはアンプから出る音がそのギターの音だから。
だからPU交換が前提なら弾き易い方を選べば、としか言えないよ。
試奏してればこれだ!って一本に必ず巡り合える。
それが高いか安いかはその時次第。
んでそういうのは大体高い。
一度値札貼らずに適当にズラっと並べて貰って試奏してみたいね。
203 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:57:59 ID:Cxyf33Fn
>>202 私の行っている 個人経営のヴィンテージショップは値札がついてない
つまり次々試奏し終ったら 良いギターですね とか談笑ながら・・・
また来ますって元気に挨拶して帰ってきます。
204 :
186:2005/06/13(月) 21:16:12 ID:hP0NBBe+
>>187 さん
コマを挟むように2日ほど試行錯誤しましたが、
コマとコマの間を意図的にあけてもすぐにコマの
間がせばまってしまって、カバーが落ちてしまいます。
ということは、落ちないように、カバー自体を少し内側
に曲げて、コマに横から圧力をかけるようにすれば
いいのでしょうか?
10.8mmサドルのギターに11.3mmサドル用のカバーを買ってきてしまった予感
206 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:30:40 ID:zGV2aiW0
Vanzandtいいよ。フェンダーにこだわらないなら一度弾いてみて。(ぼそり)
でも最近出たサンバーストのストラト色が超絶ダサすぎだな。
どう見ても安モノにしか見えない。カラーオーダーとかもあるけど。
しかし音はいい。生で弾いて弦がペンペンいわないぞ。つまりしっかり振動が
ボディに伝わってるって事だ。しっとりした弾き心地。
まわしもんじゃねーけど。
しかし何であんな色にしたんだろ・・
207 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:44:03 ID:Cxyf33Fn
208 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:41:25 ID:6HRr3Cn6
ジャズでも使える、クリーントーンに甘みがあって
太く艶っぽい音の出るストラトを探しています。
手始めに、フェンダーのカスタムショップを試していますが
高い割には、どうも大雑把な作りという印象であまり好きに
なれません。
ジャズ系でも使える、コンテンポラリーな音のするストラトメーカー
ってありませんか?漠然とした質問ですみません。
209 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:51:55 ID:7+DWXjAu
おい!フレッシャーのレスポールぶらさげて
「俺はクラプトンよりいい音だしてクラプトンよりうまい!」
なんて真面目に言ってるコマッタ君いるぞ!
楽器板のファ○ンギターの店長だ!
すごい奴いるな!必見!
>>208 角がとれたような音なんだとしたら、
コストパフォ的にいって70年代ストラトじゃない?
カスタムショップよりかは自分は好きです
けどさ、貴方の場合テレキャスフロントのが良いんじゃないの?
211 :
208:2005/06/13(月) 23:35:47 ID:6HRr3Cn6
>>210 >>けどさ、貴方の場合テレキャスフロントのが良いんじゃないの?
恐れ入りました。と、いうか。まさにそのとうりです。
fenderのカスタムショップ・テレキャスを弾いた事もありますが、あれは素晴らしかった
です。
ただ、歪ませて、その場合にアーミングのプレイがしたいもので、
ストラトで探しているのです。
213 :
204:2005/06/14(火) 05:18:27 ID:bZ4fbKe1
>>205 さん
>>207さん ありがとうございます。
六弦のコマと一弦のコマの外側の両側から
コマを挟み込むようにして固定するという感じ
でしょうか?それでもゆるゆるで1ミリくらい隙間
が開いてしまいます↓なので、205さん
の言うとおり、間違って買ってしまったのかも...(鬱)
ただ、カバーのついでにコマも買って、付け替えた
のですが、コマもカバーもフェンダーUSAの
ビンテージタイプのものを買ったのですが...
ちょっと困ってしまいました。
やっぱりカバーを曲げるしかないのでしょうか???
>>213 そうです。やっと思いが届いた・・・
結構シビアだから邪魔になるかもよ。確認して際購入したほうが良いですよ
215 :
ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 17:39:18 ID:WbPY9/k/
>211
ヒント:あと付けアーム
>>214 さんありがとうございました。
では、カバーを少し内側に曲げてみようと思います♪
またよろしくお願いします!!
217 :
208:2005/06/14(火) 21:32:55 ID:i3gaxEvu
>>215さん
後付けですか!テレキャスに?
カスタムショップに抱いている不満を解決すべく、
フェンダー以外のストラトを試してみようと思います。
今日はフジゲンさんを試奏してきました。
丁寧な造りで好感を持てました。ピックアップは少し物足りなかった
けど。非常にバランスの良いギターという印象。
材はアルダー&ローズ指板で決めようかと思います。
フェンダーはカスタムショップよりアメデラの方が良かった。
ビグスビのことなら後付けは大変だお
アーミングするなら2点支持の方がいいかも。
特にジャズ系だと弦も太いの張るしね。
220 :
ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 01:11:22 ID:oDXIXWXT
前にストラトのリアは何故あんなにも使えないかというような
スレがあったのですが一般的にストラトのリアは良い音が出しにくいのですか?
>>220 そんな事はありませんよ。あの音が好きな人も多いです。
222 :
ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 08:27:42 ID:Me4qcCcg
まぁフロント側がエロイ音なのは確か
リア側は歪ませても音がクキーリするからバキーングに良いお!
10.8mmサドル用のトレモロブロック売ってるとこ知ってたら教えて
リアはあの暴れ牛的なとこが魅力かと。ジェフベックみたいにリアで多彩なトーンを出す人もいるし。
ハムの綺麗な歪が好きな人は気にいらないかもね。
俺はあの不純物タプーリ一生懸命歪んでますって感じが良い。
ピッキングのニュアンスでクリーンから歪みまで幅広いレスポンスが得られるのもグー。
>>225 漏れも最近になってシングルの良さに気づいた。
ぼくはたぶん一生シングルです・・・ヒロシで(ry
最近よくついてるS-1スイッチってなんですか?
229 :
ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 13:16:31 ID:fI0e4pDM
230 :
ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 15:28:21 ID:7AgY9nek
俺のストラトUSAの70年代の奴は2本ともVOL絞ると
目茶ハイ落ちするんだがFジャパンの方はそれほど
ハイ落ちしないんだがなんでだろ〜?
回路なんてどっちも同じだやな・・・・
パーツの違い?
231 :
ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 15:54:34 ID:nOUbHuW1
こんでんさ
232 :
ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 19:07:15 ID:R6UEg8tR
ストラトのフロントにBD2かまして弾いたら気持よすぎる件
俺はもうTS-9だけあれば何もいらんな
>>228 マジレスしとくか
PUを直列接続に切り替えるスイッチ。
配線変えて、センタートーンをリアトーンに変えた
リアは時にトレブリーすぎることがあるし、結構いい感じです。
237 :
ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 07:07:15 ID:7EFZA+r8
導電塗料をザグリ内に塗ろうと思うんだけど
中にも塗装がある場合は剥がしてからのほうがいいのかな?
ちなみに、ピックガード裏のアルミシートはあんま
効果なかった…(泣
>>237 塗料の事はわからないけど、アルミからアースに落とした?
それでもだめだったら俺にはわかりません。ごめんなさいm(_ _)m
239 :
ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:41:27 ID:akvTasRs
≫235
ハイパス付けたりするだろ・・・
241 :
230:2005/06/18(土) 15:30:31 ID:0IGEWTzh
>>239 俺のはジャパンにもUSAにもハイパスは付いてないよ
それでも明らかに音の違いが有るんさ・・・・
USAにハイパス付けようかな・・・
でもテレって0.001くらいだよね・・・カリカリ過ぎになりそう・・・
どの位の値が良いのかね〜?
242 :
ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 15:48:02 ID:QHUMRIHO
そんなもん
やってみるしかねーだろ。
〜なりそうとか言っててもしょーがないよ。
まあ、用途によって常識的な容量ってのはある程度はあるけどな。
容量が小さければ小さいほど
より高い周波数の信号しか通過できなくなるよな。って・・・
これくらいは厨房でも知ってるか(笑)。ごめん。
243 :
ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:28:48 ID:YHZbXG9u
俺のストラトキャスターのトレモロアームがユルユルマソコなんだが、自分でできるような解決策ある?
演奏してるときにアーム使おうとしたら、下のほうに行っちゃってて使えないんですよ・・・
>>243 応急はティッシュをつめる・はさむ。
ねじ込んで行って もうダメポになったらブロックの交換時期です。
245 :
ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:54:14 ID:Xkvm0Mcw
導電塗料をキャビティに塗る時ってヤスリで塗装を削ってからノがいい?
>>243 あと ロングサイズのアームはネジの長さと高さが
あるから店に言って見比べてミソ 普通のアームで
ユルユルでも これで解消する事があるよ。
>>244さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
当方、田舎なのでパーツ単位で売ってる楽器店がないので
上の方法試させていただきます。
,,, ,; "';,
;';,"'';,, ,; "';,
;';; '';,,゙゙"""'' "'';,, やってる!やってる!
';;;,.. ':, やってる!やってる!
,,, ,;゙ ノ( /;''';, ,;''';、
,;゙ ';; ;; ⌒ ―- ;'' '';, ,;' '';
,;゙ ,;゙ ';, * 、__,..-‐;'::: '';,,""゙゙゙'' ゙'';;
,;゙ ,;゙ ';,, ;':::::. ゙';,
;; ;; ;"':::;;,,, ",:; < ';,
';, ';, .,,::゙ ; ::;; > ::::: ,;:
';, ';, .,,::゙ ';, ';, :::';, * ::::: ∠二> ,;"
';, ,; ,;:゙ ';,, ';,: ::';,, ν ..;:'"
;; ;.,,;゙ "';, ゙';,..:::' ´"'::::;;,,.... .......::;;:''"`
;, ;; ''::;::;;;''"´´ `"';, `;" ..:::;;''"
;; ;; ';; ````` ,;:' ;;'';,
;;, ,;;; ;; ;,' ;;" ';;
(( (( '';;,,,. . ...,,,,;,'::::: ,::: ;;; ';;.:: ::';;
'':;;...,,,,,,,, "'';;';;, "''::;;:::...、、、..::,;;,、 `';:,... "'';;、、...
"""゙"´´'':::;;... '';," ´"''::;; , , ,゙;;: ';;,:: , ,゙;;
´´´’’’" `~’’’" `’’'"
ミッドブーストサーキットって何ですか?
和英辞書で引けば?
エキサイト翻訳で、「mid boost circuit」を英和翻訳
中間の後押しサーキット
256 :
ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 12:53:00 ID:4YYQn9R2
>>249さん
本当に何度もありがとうございます。そこでの購入も検討してみます。
>>250さん
スプリングですか?
>>251 それはそれで興味ありなんで試して見たいんですが、この間彼女と別れたんで試せません。
257 :
237:2005/06/20(月) 04:27:34 ID:7B3L8vUo
アルミシートだけでは飽き足らず、導電塗料もやってみました。
確かにノイズは減ったけど、激減ってほどでもないような…
CRTのモニタの前で弾いてもノイズが微弱になる、くらいの
強烈な効果を期待してたんですがw
あとはピックアップカバーか…あそこは音が変わりそうなんで
手が出せずにいます
258 :
ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:26:10 ID:yWkieiZF
>>257 そこまで追求するならEMGあたりにするのが得策でしょ
後はどうしてもストラトっぽくなきゃ嫌って言うんらば
レースセンサーとかの方向でしょ。
電磁石の理論で出来てる物だからノイズをなくす事は音を消す
電気抵抗がない状態 つまり音の出ない状態ってなるからね。
>>257 ストラトのニュアンスを残したままで、どうしてもノイズを減らしたいんだったら
ピックアップをKINMANに変えて味噌。
KINMANは実音が強くなる傾向があるけど、それが平気ならおすすめ。
アームのぶらぶらはトレモロアームテンションスプリングで解消できる。
ブロックの穴に挿入してアームをねじ込んでいけば、バネがつぶれてストップするという寸法。
楽器屋でフェンダー純正が手に入るよ。
261 :
ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 16:44:54 ID:yWkieiZF
>>260 >>256への回答?
あのスプリングは最近のベックやクラプトンのブリッジ専用で
オールドタイプやスタンダードタイプでは違うのではないかな?
262 :
ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:09:43 ID:VWy5ME3i
漏れ、ボールペンに入ってたバネ突っ込んでみたら
粉々になった思い出があるorz しっかりしたバネじゃないとだめぽ
263 :
256:2005/06/20(月) 19:25:29 ID:VqL7rUmL
>>260さん
トレモロアームの穴がアームが折れても取り出せるように、
後ろの方まで貫通してるタイプのブロック何ですが、
その場合理論的にスプリングは無理ではないのですか?
皆さん助言いただき、本当にありがとうございます。
264 :
ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:32:58 ID:TDyxEV3U
裏に同じ径の芋ネジ入れとけ。
てか、頭使え・・・
265 :
237:2005/06/21(火) 08:08:31 ID:HOwM9/Rk
>>258-259 KINMAN…検討してみます。
ちなみに、ディマジオのHS-3とは全然違うキャラクタですかね?
どっちにしようか悩んでます。
>実音が強くなる
ノイズは減って出力が大きくなるんですか?それは全然OKです
>>265 KINMANは倍音域が減るから、結果的に実音が強く聞こえる。
だからクリーントーンでジャズっぽいものを弾くのにも向いてるし、
歪ませてソロを弾くときも音が際立つ。
フェイズアウト感もほとんどないから、大抵の人にはオススメ出来るよ。
ストラトのPGを交換するんだが、tone,volコントロールノブと5wayスイッチの頭の外し方がよくわからんのです。
そのまま力任せに引っ張れば取れるもんなのかな??
268 :
ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 19:19:55 ID:KHSWt7Vy
>>267 ハンカチなんかをノブの下入れて 一周させてきんちゃくみたいにして
ゆっくり揺らすように真上に抜くと良いよ。
スイッチのノブは引っ張れば抜けるよ。
>>268さん
できました。あんなに苦労したのがウソみたいです。
ありがとうございました。
270 :
ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 11:43:42 ID:2P9MkHw+
導電塗料とかに関して便乗質問なんだけど…
やっぱりその辺のノイズ対策するだけで、
ハウリングしにくくなるもん?
ストラトですごくひずませたい時にやっぱり
ハウリングがね…
まぁ別のギター使えって話かもしれないけど(泣
ハウはもっと別なとこに問題ありそうな気もするが。
ちゃんとしたギターはハウの音も気持ち良いよ。
ストラトで歪ませてハウ無きゃ逆にやってらんない。
そんな良い子ちゃんに用はねー
8万前後で、ストラトどれ買おうか迷ってます。
候補としてはUSAのハイウェイスターを検討してますが、他にフェンジャパ、メヒコでお勧めがあれば教えて下さい。
また、ハイウェイスターの評判も聞きたいです。
274 :
273:2005/06/24(金) 04:11:36 ID:uEhhSvME
ハイウェイスターじゃなくてハイウェイストラトでした…m(__)m
>>273 ハイウェイ1はいいよ。少なくとも「ストラト」の音がする。ジャパンは
ちょっと違うな。音やつくりに関して悪くはないけど「ストラト」サウンド
ではない。
メキシコは知らない。弾いたことないから。
FENDERから発売されてるトレモロユニットをTOKAIのストラトにつけたら、アームダウン出来ないんだけど…
どうしてもつけたい時どうすればよいでしょうか?
.
>>276 どういう状況がまったくわかりません。
>>276 ザグリ(ブリッジを入れる穴)が合わないのかな?
USAのインチ規格だと穴が小さいはずだから 無理してはダメです。
ショップでリペアー扱い(穴を広げてもらう)でも5000円位するから
新しいミリ規格のブリッジを買っても同じくらいだよ。
>>275 「人気者でいこう」でシャトーマルゴーと安ワインを自信満々間違えた梅宮辰夫を思い出す
>>279 んじゃ、君のためにフォトジェニとハイウェイ1のブラインドテスト
やってやろうか?
おもしろそうじゃん。ギター以外まったく同じ環境で
ギターはフォトジェニとFUSA。主催して誰か
いつの間にフォトジェニとの比較になってんの。
ジャパンはストラトの音しない、とまで言い切ってんだから、
ジャパンとUSで比べるのが筋だろ。
フォトジェニとUSAなんて誰でもわかるだろ・・・。
馬鹿馬鹿しい・・・。
判らんようなやつはギターやめろ。続けても無駄だ。
>>283 変な絡みしてすまんかった
俺ははっきり言ってフォトジェニとUSAでも自信ないよ
でも同じモデルを用意して自分のギターを当てろというブラインドテストなら自信ある
単にブランドを当てるよりそっちのほうがカッコええと思わん?
287 :
ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:58:35 ID:AkCxle0V
ストラトのサウンド特性を教えてください。
レスポールは太くて温かい音という感じがするのですが、ストラトはいまいち分かりません。
あと「ストラトらしい音」を作るためのセッティング(EQとか)が、
もしあるのなら併せて教えてください。
今後の参考にします。
288 :
ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 12:52:31 ID:ZHkWwTwZ
>287
俺のパチレスポールはストラトよりストラトっぽいw
289 :
ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 13:22:07 ID:v4k09waH
>>288 もしかして、フレッシャーの偽ハムバッカー?フロントの音なんか
ホントストラトっぽかったよね。
なら俺はストラトでレスポの音を
リアのトーン絞って対応。
そいやリアのトーンってアメストアメデラにしか付いてないの?
292 :
ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 14:11:44 ID:G/eVffmD
TONE BLENDER ってどんな音すんの?イマイチ想像つかん
>>292 その辺の店行って 店員さんに聞けば、そこにあればデモ演奏でもしてくれるでしょ。
>>276 亀レスだけど、俺もトーカイのストラトにGOTHO製だけどトレモロブロックを付け替えたんだ。
そうしたら、やっぱりザクリをしないとはまらなかったので、交換するならザクリも考えながら交換する方が良いよ。
>>294 前に
>>276に答えた者です。そうですね、Fenderのパーツにどうしてもっていう
なら改造も良いが そんなに変らんしザグリも違うから個人が削ってもアームが上手く
動かなくなって結局ギターもお金も無駄にするパターン。
基本的に国産にはフェンジャパのミリ規格の駒を付け替えたようが効果的なんじゃないかな。
296 :
ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:36:23 ID:EXTgoqqa
フェンジャパのストラトなんですけどアームおっちゃいました・・・
ネジのトコがポキンといったんで取ろうにも難しいんです
よかったらご教授ヨロシクお願いします
298 :
ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 01:08:38 ID:EXTgoqqa
>>297さん
マジで感謝です!
ほんとありがとうございます
その店のパーツも気になりますね
自分、このギター気にいってて塗装も薄く剥いでる位ですからw
何にしてもありがとうございました
>>296 俺もフェンジャパストラトでアーム折ったけど、ブリッジ分解して取ったよ。
>>296 他スレからのコピペ
266 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/04/04(月) 22:40:32 ID:3VckIpJw
折れたアームは、トレモロブロックに対し、穴を下向きにして、
ひたすらコンコンと振動を与え続けると、緩んで取れることがある。
プロのリペアショップはこの方法を使うよ。
301 :
ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 20:57:04 ID:e71QPBRb
ネジこんであるのに?
コンコンと叩いたって取れないはずだ
あっネタにマジレスしてもうた
302 :
ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:16:41 ID:eYrQ/giS
ねじは振動させると緩むということをしらないのか
車なんかのねじも振動で緩むから特別なねじ使ってんだよ
ただ 使用状態がある程度フリー(ゆらゆら)で折れたならあるかもしれないが
大体折る人ってのは絞め込みすぎておる場合が多いから 無理っぽい気がするんだが。
ストラトのアームの場合、ねじ込みが足りなくても折れるね。
ネジ切られてる部分は本体より細いわけで、それだけ耐久性は低いわけだから、
そこに負荷がかかるような浅いねじ込み具合でも折れる、と。
まあつまり、あれは折れるものだと考えた方がいいんじゃないかね。
そうね なんか感触がおかしいと思ったら即交換って感じかな。
私はステンレスの径が太いのを使ってます、最強に折れませんね
20年位OKです。
307 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 09:31:27 ID:J8x8YpD3
>>302 フツーのネジだよ。しったかでいい加減な事書いてるんじゃないよ。ガキ。
そんなオモチャあったきがするな。振動で回転させる奴
波打った棒の先にプロペラがついてて
棒の部分に棒を擦り付けて「ケロケロ」ってやるの。
309 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:29:54 ID:jz0sxfiH
2回折った俺が来ましたよw
1回目はマイナスドライバーが引っ掛かったので、それで外せた
2回目はドリル使ってパイプ状にしてほじくり出したw
310 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:53:46 ID:+FOv0H/N
バネ5本でアーミングしてたオレもきましたよ。w
折りましたよ、あっさり。
ブリッジスタッド締め過ぎもダメ。
弦とスプリング外した状態でブリッジが軽々と動くのが正解。
311 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:54:41 ID:VsTuxcgw
>>307 そうじゃないだろ?中年親父なんだから証拠資料を提示しないと
なんの反論にもならないことをいい加減学んでそれから死んで
312 :
ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 19:24:18 ID:fSO4oJLT
ネジのプロが来ましたよ。
専用工具がある。
工具の先端が逆ネジのドリルのようになっており
埋まってるネジに切り込んでゆく
そのうち埋まってるネジが回りだしとれる。
ヒント・ホームセンター、DIY
>>316 ネタ扱いした香具師はそれを試さなきゃいいんだし、
私はもし折れたらカキコにある事を全部試そうと思うよ
やらんよりやってみた方が諦めがつくし 取れればラッ
キー、だからとんでもないのは別としてアゲてくれたあ
んたにはありがとうを言わせて貰うよ。 この調子で宜しく。
アームをいくら締め込んでも抜けてしまう私が来ましたよ。
なんか部品なくしちまった…orz
>>318 最近の香具師なのか? 良くは判らんが そんな高くないんで無いのかな
お大事にね。
チョーキングで音が上がりきりません。1音までは余裕ですが、1音半上げようと
するとトレモロが一緒に浮いてきてなかなか上がらなくなります。2音はもう無理
って感じです。
スプリングは3本でフローティング、弦は009-042のゲージですが、太いゲージに
替えればフローティングのままで上がるようになるのでしょうか?
スプリング5本でべた付けとかは避けたいのですが…
>>320 裏のスプリングを少し強く張る(ネジを一回転くらい)
チューニングが上がるから合わせ直す、ブリッジが
下がったら張りすぎ、この辺でバランスとってみて。
322 :
320:2005/06/28(火) 23:51:35 ID:7o4LLprn
323 :
ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:12:25 ID:HI012uKR
テレキャスやレスポなら楽勝
フローティングのストラトでコピーしようとするから無理がある。
右手でブリッジを押さえ込むという裏技もあるが
慣れないと音が安定しない。
物理的に2音上げることよりも耳で正確に1音上げられるように
練習したほうが得策だと思うが
>>323 > 物理的に2音上げることよりも耳で正確に1音上げられるように
> 練習したほうが得策だと思うが
論点ズレ杉w
325 :
ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 17:53:06 ID:NuB9EFEM
はじめまして。ストラトかったんですが(USAアメリカンデラックス)ピックガードのビニールが・・・・
ボリュームノブ周辺だけのこっててきになるんです・・・。。。
ボリュームノブはどうやったらはずせるんでしょうか?
ノブとピックガードの間に布を差し込んでやると上手く取れるよ
327 :
ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:14:00 ID:NuB9EFEM
ありがとうございます!とれました!
329 :
ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 18:49:23 ID:ErdijHYU
ちょっと待った!
ピックガードのビニールって剥がすモンなの?
新車のシートのビニールカバーみたいなもんだ。
つけててもかまわんがセコイやつに見られるぞ。
331 :
ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 20:29:52 ID:lrCXHT6s
330はがしたのか?かわいそうに
メーカーの規定通りの性能でなくなるぞ
>>331 おぅ、はがしたさ。
規定以上の性能でぶっちぎりだぜ。って何言わすんだよ。
単に売り物である間の傷防止だろ。
何年も放っとくと、キタナクなる上に、剥がす時に往生しまっせ、ダンナ。
334 :
ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 00:46:55 ID:uxMTBhru
SRVやノエルギャラガーのギターが一番かっこいいと思う俺には無縁の議論
336 :
ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 22:55:17 ID:SMTZJba/
ストラトのセレクターを3WAYから5WAYにするのは自分ですると大変ですか?
そのような改造しかたを紹介してるサイトしりませんか?
338 :
ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:15:19 ID:SMTZJba/
その図がきたなくてよくわかりません
>>338 この位読み取れないならリペアに出した方が良いよ。
足し算できないヤツに、分数の計算はできんよね。
てゆかアドビリーダーの使い方がわからないんだったりしてなw
縮小かかった状態で見ればどんな図だって汚いだろう。
拡大すりゃ見やすくなるはずだが。
それ以前にこいつはマルチポストなんだが。5回くらい見たぞ。
欲しい物があるとあちこちに予約して、一番早く安く確保できたら残りは全部バックレる奴なんだろうな。
ん〜 微妙に内容が違ったような気もしたけど。
まっこの辺のリペアで悩む香具師も多いから図面見て
助かってるだろうから俺はかまわ無いよ。
あと他の人に言っとくけどプリントアウトすればよく見えるよ。そんじゃ
きゃー素敵ぃ
「MASTAR」と書いてあるノブパーツは売ってないんですか?
> 「MASTAR」と書いてあるノブパーツは売ってないんですか?
多分、どこさがしても売ってないよ。
>> 「MASTAR」と書いてあるノブパーツは売ってないんですか?
>多分、どこさがしても売ってないよ。
でも、ひょっとすると中国あたりにはあるかもしれないぞ。
そういえばリッチーブラックモアのギターに
「MASTAR」のノブがついてたけど、特注なのかな?
それってどういう代物?
スペルは合ってるのか?
まさかとは思うが Volume・Toneじゃないよね?
だったら吊ってもらいますよ。
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、 ヾ (⌒ヽ 自 ━ MASTER ━爆!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) そんなのあったのね スマソ
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
356 :
ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:38:19 ID:3meKs4vB
masterはスターキャスターに付いている
357 :
ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:38:52 ID:goQ2Xe9h
ID:dipo/vKZ
( ´,_ゝ`)プッ
>>358 そういうことか・・・よく分からんかったからスルーしてたよ
この前ロリーギャラガー・ストラトを見かけて試奏してみた
こりゃすごい。
「ロリーギャラガーの音」としか言いようのない音がする。
カランとした感じの枯れた音であり、なおかつ温かみもある音
店での価格は35万ぐらい(新品)だったが、これだけ出す価値はあるよ
ピックガード交換したいんですけどピックガード自体には配線繋がってないんですか?
繋がってないですよね。それとピックガードの素材買ってきて好きな形に切るとしたら
何か工具が必要ですか?
まだストラトすら持ってないので自分で確かめろってのはナシの方向でお願いします。
>>361 繋がって無いよ。糸のことかカッターでやんの?百万年かかっても
綺麗には出来ないね、専用の機械でも買わないと ん十万。
後付けパーツ5千円くらいでいっぱい売ってるから そっから選ん
だようが早いよ。
器用な人なら糸のこでできるらしい。
ピックガード 加工 アクリル でググルってごらん。
キレイに仕上げたければ、最低限
・糸ノコ ・ヤスリ(金工甲丸の中目と細目のやや中サイズ以上のもの)
・カッターナイフ ・紙ヤスリ(#400・#800) ・ハンドドリル
…ぐらいは必要だな。
その他に精密ヤスリセットがあるとさらによい。
俺が自作した時には、上記に加えて小型の縦型ボール盤と、
3φと18φぐらいのキリ、90°のプロメン、
マスキングテープにクランプ台も使ったっけな。
工作期間が3日もかかったのは、削る作業に途中で飽きたせい。
実質は5〜6時間ぐらいでできるだろう。
365 :
ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 23:09:49 ID:DqWI1dkm
PU交換って弦はずさないとできませんか?
367 :
361:2005/07/06(水) 06:31:22 ID:XWGjDh1q
>>362-364 どうもです。もの凄い面倒っぽいですね。売られてるピックガードって穴の位置が
合わなかった場合はボディに穴開けなきゃ駄目ですよね?
ピックガード買った時に店側にお願いすれば1000円くらいで取り付けしてくれますか?
ちなみにメキシコかUSAの安いの買おうと思ってます。
368 :
ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 10:37:49 ID:RQBBBUKP
質問です!僕のストラトなぜかレスポールに近いくらい重いんですが、こんなもんでしょうか?木材が関係してるのかな(..?)ネックはメイプル(多分)でなぜか虎目、ボディはハードメイプル(店員いわく)でこちらも激しく虎目です。
>>365 できなくもないけど、外した方が作業しやすいよ。
要するにピックガードが外れりゃいいので、
1) 弦を少し緩める
2) カポタストでローフレットを強く押さえる
3) さらに弦を緩めながらボディ側へ弦を引っ張り、たるませる
4) ピックガードを外す
という手順でやればどうにかなる。けれど、
少なくともPU止めネジの長さを越える分だけ弦をたるませなければならないので、
ポストに2〜3巻きしか弦を巻き付けていない場合は外れちゃうねw
少ないたるませ量で無理やり外そうとすると、
ネジ類でボディを傷める危険もあるので、個人的には勧めない。
多分、同じ弦で、交換したPUの音比べとかやりたいんだろうけど、
それだったら弦を一旦外して戻せばいんでない?
>>366 あこぎな商売してるw
370 :
364:2005/07/06(水) 10:40:04 ID:tpFC6YTa
>>367 >もの凄い面倒っぽいですね。
真面目な話、面倒。
俺の場合、PG全体のアウトラインを微妙に変えたかったので外注できず
(どんな風に変えるかは現物合わせで調整したかったので)、
仕方なく自分でやったんだよね。
やってもらえるもんなら自分じゃやらなかったw
>売られてるピックガードって穴の位置が合わなかった場合はボディに穴開けなきゃ駄目
その通り。
ところで、なんでPGを交換したいの?
色が気に入らないとか? PUレイアウトを変えたいとか? ノブの位置とか?
それ次第では、店頭で売られているPGをそのまま使っても大丈夫な場合も多いよ。
まったく新規に制作するのでも、フジゲンCH辺りなら¥5,000程度でやってくれるはず。
>ピックガード買った時に店側にお願いすれば1000円くらいで取り付けしてくれますか?
多分ね。でも、それぐらいだったら自分でやってもいいんじゃない?
その方が楽器に愛着が湧くんではないかなあ。
弦を張り替えるついでにやっちゃえば、そんな手間でもないと思うよ。
少なくともPG自作よりはずっとずっと楽w
>ちなみにメキシコかUSAの安いの買おうと思ってます。
メキシカンパーツって売られてるのかな? よくわかんないんだけど。
インチサイズパーツはUSAで統一されていそうな気がする。
たとえそれがメヒコ製だったとしてもw
372 :
361:2005/07/06(水) 14:49:27 ID:XWGjDh1q
>>370 どうもです。色を変えたいのです。白→鼈甲に。穴開けるのって最初から付いてる木ネジで
ぐいぐいやっちゃっても問題ないですか?穴開けるときに塗装にヒビ入りそう‥‥
あとFender Mexがメヒコって言われてる理由もよければ。ずっと気になってるので。
>>372 ベッコウ柄か。そいつはおしゃれだが面倒だねえ。
俺が見たことあるベッコウ柄は、11点止めだと60年代前期タイプ、
つまりビス位置が一個ズレてるやつだけなんだよな。
普通の11点止めやオールドタイプの8点止めだと見たことないや。
いや、普通の11点止めのやつもあるとは思うけどね。
出費ではあるが、制作外注した方がいいんじゃねえかな?
敢えて自作するのなら、
ベッコウ柄の素材(ただの四角い板)は確か2千円ぐらいで手に入るはず。
>穴開けるのって最初から付いてる木ネジで ぐいぐいやっちゃっても問題ないですか?
問題あるに決まってるじゃねーかようw
せめて三つ目キリぐらい買ってこいよ。ホームセンターで2百円ぐらいだと思うぞ。
いやUS規格の木ねじだと少し細目だから四つ目キリで十分かもしれないな。
PG現物当てて、穴開けなきゃならないとこにペンでマーキングして、
そこにキリの先当ててもみ込んで下穴を開ける。
深くなり過ぎない&広くなり過ぎないように、
そして穴自体が真っ直ぐになるように注意すること。端材で練習してから挑め。
下穴が開いたら木ねじをネジ込む。一丁あがり。簡単だよ。
>あとFender Mexがメヒコって言われてる理由もよければ。
Mexico の公用語はスペイン語で、
スペイン語での Mexico の発音がメヒコだからだよ。
現地の人々は自国の名をメヒコと呼んでるそうだ。
俺たちが自国をニホン、またはニッポンと呼び(←メヒコに相当)、
海外の連中がジャパンとかヤーパン、ハポンなどと呼んでる(←メキシコに相当)ようなもんだ。
俺は当地の人々に敬意を表するつもりでメヒコと言う。
発音は決してスペイン語になっちゃいないだろうけどねw
余分な話だが、ジャパンの命名者はマルコ・ポーロらしいな。
いい加減な名前つけやがって。俺は日本人だ。ジャパニーズじゃねえよ。
374 :
ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:05:02 ID:RQBBBUKP
371さん、ありがとですm(__)m何となく解りました。ハードメープルってヤツですね★中古ジャンク品だった為すべてが謎でした(笑)ちなみに9800円でした(*_*;)
375 :
361:2005/07/06(水) 22:53:52 ID:XWGjDh1q
鼈甲は面倒なのか‥‥実は言うと白ボディに鼈甲PGのメキシコサイクロンが欲しいんだけど
なんか売ってなさそうだからストラトで妥協しようかな、と。でもストラトってロングスケールだから
レスポールから乗り換えるときに指が届かなくって弾き難そう。
やっぱ木ネジでぐいぐいは問題アリですかw三つ目キリなんて聞いた事ないからちょっと調べてみる。
穴開けてから木ネジでぐいぐいですね。了解ッス。
メヒコの由来もどうもです。日本→ジパングってのは誰が付けたのかな?
‥‥あと何でこのスレの人はこんなに優しいの?いくら質問スレだからってこんなに丁寧にレス
返されたの初めて。また不明な点があったら質問しに来てもいいですか?ってか来ます。よろしくです
376 :
ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 01:06:56 ID:TpCg5peQ
ストラト(というかシングルの)を買おうかなぁ〜、と思ってるんだけど、
ストラトタイプだとヴァンザンドとかの評判がいいんだよな〜
う〜む・・・ストラト = Fender って、固定させるべきではないのかな〜?
377 :
ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 01:10:59 ID:9WLL0g5V
>>376 固定させる必要は無いけどその辺で引っかかってるんだったらフェンダーで
じっくり選んだら良いんじゃないか。PUなんていくらでも替えがきくしね
その辺の音が好きなら60年代タイプで試奏でもしてみれば?
378 :
361:2005/07/07(木) 03:58:07 ID:8Bh/nivB
キリ(錐)を英語にするど drill じゃないのか?(w
ど
うはw
382 :
ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 10:04:53 ID:oebaoWp+
リッチーブラックモアみたいに3WAYで
センターの時にフロントとリアのハーフを出すのは構造上可能なんでしょうか?
>>382 できるよ。
通常のストラトのスイッチ部の配線はこんな感じだが、
R M F
| | |
● ● ● ●
┌――――┘
● ● ● ●
| | |
Vo MT FT
※いうまでもないと思うが、R=リアPU、M=ミドルPU、F=フロントPU
MTはミドルトーン、FTはフロントトーン
それをこんな風にすればブラックモア式になる。
R
|
●―● ● ●
┌――――┘
● ● ●―●
| |
Vo F
To
この場合、ミドルPUは結線しない(=音が出ない)。
また、トーンはボリュームと並列に繋いで、リアにも効くようになる。
ただしストラトのリア特有の、トーンを通さないゆえの鋭さはなくなる。
忘れてたが、
この配線にする場合トーンポットが一個余る。
つまりワンボリューム・ワントーンになるってこと。
余ったトーンノブは、リッチーのミドルPUカバーみたいに、
用がなくてもつけておくお飾りにしといてね。
385 :
361:2005/07/07(木) 11:35:28 ID:8Bh/nivB
>>379 そうだったの?知らなかった。
>>381 あぁ普通のキリですか。じゃあホームセンター行って買ってきます。
まずギター買わなくちゃ駄目ですけど。
386 :
ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:29:06 ID:oebaoWp+
リアにトーンを通さないのは無理なんですか?
387 :
いけめん:2005/07/07(木) 19:24:25 ID:PLmWfzj5
Fernandesの中古ストラト(ザ・ファンクションて書いてある)中古エレキ買ったんですが、どうもピックアップがグラグラします。そんなに気になるほどじゃないんですが、PUのネジ締めてる間にピキッって音したんで下手に締めるのも不安です。
ピックアップ交換したほうがいいんでしょうか?
できれば調整で直したいんですが、どうしたらいいですか?
フェンジャパのST57-70TXなんですけど、ブリッジサドル交換しようと
思ってるんですが、何mm幅のを買えば良いのでしょうか?
>>386 無理ではないよ。
トーンを通したいPU(たとえばフロントPU)をトーンに直結してからスイッチに配線すればいい。
あるいは、SONICのフルアップトーンポットを使うってのも手だ。↓
http://6902.teacup.com/lumtric/shop/01_01_05/FT01/ ただしフルアップトーンを使うとどのPUも全開時にはコンデンサーを完全スルーする。
それゆえ鋭さが出てしまうのはフルアップトーンの仕方ないところw
>>387 PUは多少はグラつくもんだよ。ネジ締めりゃ固定されるってもんでもない。
ともあれ、
シングルコイルPUの多くは、ファイバー紙や樹脂のコイルボビンに、
直接(てゆうか半ば無理やり)タッピングネジをねじ込んでPUをぶらさげている。
材料自体に弾性があるから、割れたりすることは、皆無ではないが滅多にない。
それでも割れることはあるし、ネジ山がバカになることもある。その場合、
1) 元の穴を拡げてネジが素通りしてしまうようにする
2-a) PU止めネジに合ったサイズのナットを瞬着で穴の向こう側(PUの裏側)に貼る
2-b) ネジ径よりアンダーサイズの穴を開けた樹脂板などを瞬着でPUの裏側に貼り、
タッピングネジで強引にネジ山を切る
という手で状態の解決は可能。ただしボビンの材質やポッティングの際のワックスで、
瞬着が効かない場合もある。やる場合は自己責任にて。
とりあえずは一度、弦全部外してピックガードを外し、中身を覗いてみるといい。
>>388 現状のサドル幅をまずは自分で測っておくれよ。↓
http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/427745/427750/ サドル幅は一個ずつ測ると意外にわかりにくい。
6個並べて測って後から÷6で一個当たりの幅を算出するのも手だ。
みんなゲージどのくらいのやつ使ってる?
09-42だけど最近よい音ならないぜ・・・・
やっぱぶっとい弦と硬いピックでないとな
楽器屋で売ってたふつーの弦とふつーのピック。
ゲージって何? 脚がいっぱい生えてるアレか?
そんな、なにか間違えている気がしないでもない直結同盟。
393 :
630:2005/07/08(金) 19:14:19 ID:TdoO33VV
俺は010-046、最近アーニーからギブソンに変更
ピックはジムダンロップの0.6おにぎりピック
俺はアーニーの52〜10
調子にのって太いの張りすぎた・・・・
エリックジョンソンとかもそんぐらいじゃん
008〜042っす。ピックはマーチンの0.46で。
なるほど人によってマチマチですね。
自分は09-42の1と2弦を11 13に換えてみました
1と2だけやっぱ張りが強くてチョーキングテラツラス(’A`)
ピックはフェルナンデスナイロンピックです
ピックかえてみようかしら
398 :
ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:19:38 ID:vWYZUFQy
>>395 元々42だったから、太く感じるんですよ。
俺は9-46。弾きやすさ重視。ベンドしやすいし。
400 :
ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 16:08:42 ID:Oh/3wvEm
家に余っていたクラッシックギターの弦はりました。
音が出ません。ギターが故障したのでしょうか?
アンプとのインピーダンスが合わないのでしょうか?
どうすれば直りますか?
あと家にはフォークの弦が1セットあまっています
>>400 とりあえずクラギ弦をどんな風にストラトに張ったかを
具体的に詳しく教えてくれ。
もしかすると張り方がよくなかったのかもしれないぞ。
>>400 ああそれから、そのストラトの型番とかがわかったら教えてくれ。
もしも昔F/Jから出てたSTCL-140YMだったりしたら、
考え方を根本的に変えなきゃならない。
ワロs
明らかな釣りに対して皮肉で返してもなあ
ネタにネタで答えてるだけだろう
406 :
ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:21:14 ID:8bGbI0ku
セレクターをハーフにすると音が曇るのって普通ですか?
ジャキジャキした感じが一気になくなります
408 :
ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:52:30 ID:PYODVT0/
>>401,402
レスポールでバーにクラッシック弦の張り方と同じように
巻いて張りました。ちなみに6弦〜4弦までです。
さすがに3弦以下のナイロン弦で音が出ないことはわかります。
ピエゾマイク搭載すると音はでるのでしょうか?
BOSSのギターシンセの導入すればいいのでしょうか?
やはり、ここはサスティナーで弦振動を大きくしてやらないと
クラッシックの弦では音がでないのでしょうか?
>>408 レスポールのことは知らないやー。別のスレで訊いて。
ところでクラシック弦って、巻弦は4弦までじゃなかったっけ?
>>408 なんでここで聞いたのか、それだけがとても気になる
411 :
ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:19:04 ID:gMGmTg9s
ホットノイズレスPUってハムくらい音太いですか?
412 :
ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:02:48 ID:eg/x/XYK
>>410 たぶんネタ。しかも400と408は別人
>>411 俺の信頼できる友人の試奏レポによれば、
ホットという名のわりにはそんなにホットじゃないとのこと。
そいつのストラトには今、ディマジオのバーチャルビンテージソロが載ってる。
414 :
ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 06:16:17 ID:Uu62EE1W
質問です。
イイと有名なCRLとかオークとかのPUセレクタは
インチサイズということですが、あれはネジの径のサイズ
なんですか?FenderJapanのストラトにつけることは
できるのでしょうか?
ネジ径、ネジ穴の距離ともにインチサイズのよーだよ。
だから取付にはインチのネジを準備しなければならない。
ところが不思議なことに、
俺の知る限りのF/Jのピックガードに開けられた
スイッチのネジ穴の距離やスリットのサイズは、
アメリカンスイッチと同じなんだねえ。
だからピックガードは換えずに取り付けられると思われる。よかったね。
ただし、モデルによってネジの頭が丸皿かナベかの違いがあるはず。注意が必要だね。
ああそれから、ツマミもインチサイズのパーツを準備する必要があるよ。
416 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 07:50:23 ID:313B9dd0
アームを使おうかと思い、バネを減らしてフローティングさせようと思ったのですが、下手付けしていた元がバネ3つで一つはずしてもまだ浮かず、一本だけにしてやっとフローティングになります。
で、一本だけにするとブリッジが完全に弦側に引っ張られて逆ベタ付けになります
これ普通ですか?
418 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 15:44:38 ID:/5oNezdc
u
ストラト買おうと思ってるのですがアームって付けたり外したりするのに何か工具は必要ですか?
あと、アーム外した後の穴を塞ぐパーツ的なものはありますか?なんかホコリたまりそうで。
420 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 19:05:23 ID:313B9dd0
>417
するとバネの張力が強かったりするんでしょうか?
これにて一件落着
>>416 スプリングを2本にして(3本のままでも大丈夫だと思うけど)
ボディ裏のスプリングを固定している金具の2本の太いネジを
回して、少しフローティングした状態にしてやればいい。
一度ネジを調整したら、必ずチューニングをやり直してから
また調整すること。チューニングを直さずにスプリングだけを
いじってるから、ワケのわからんことになるんじゃないかえ?
424 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 20:11:37 ID:+Li3Vvnw
ピックガードをはずしたいんですけど
古いものなんでねじ山がつぶれてます
426 :
ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 21:13:44 ID:oSxTTL5+
はずさないのが吉
ネジ以外にもボロボロだから
はずした瞬間に他のも
ボロボロ取れたり折れたり収集つかない
(経験談)
最近のピート・タウンゼントの赤いストラトの、ボディに
ノブが1個あるけど、アレは何??
>>427 フィッシュマン・パワーブリッジ(ピエゾPU)の
ブレンドコントロールじゃないかな!?
429 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:04:41 ID:sJP8hKOc
>>424 1.つぶれたネジに2mmのドリルで穴あける。
2.穴にドライバー突っ込む。
3.ウマー
ドライバー一本パーにする気でやれば吉。
折れたトレモロアームのネジも基本的にはこの方法で取る。
トレモロアームネジはドリルの刃が折れやすいので注意。
CRCをたらしながら実行する。
ドリル刃が折れたら素人ではまず取れない。
あきらめてブロックごと交換すること。
430 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:08:10 ID:sJP8hKOc
>>424 補足
1.開ける穴の深さは3mm程度
2.少量CRCたらしながら実施すること。
3.CRCは小皿に噴出し、綿棒でこすり付ける。
4.CRCは可能な限り木材に染み込まないようにすること。
431 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:16:20 ID:sJP8hKOc
PUポールピースの高さ調整。
オールドモデルのスタッカードタイプPUは3弦のポールピースを少量下げると
バランスが良くなる場合がある。
(鳴らないストラトは効果無し)
注意:ポールピースを抜いて上下入れ直すのはほとんど無理。
用意するもの:割り箸、ミニハンマー(TAMIYAの模型用ミニハンマーが吉)
1.PUはボディにマウントしたままで良い。
2.割り箸をポールピースに当て模型用のミニハンマーで注意深くコンコンする。
3.べた下げしないこと。
432 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:22:41 ID:sJP8hKOc
>>382 フロント+リアは面白そうだ。
ところでリチー御大のギターについて一応補足。
御大本人いわく
「人間は月まで行ける時代になった。しかし私のギターは未だにセンター(ポジション?)の音は出ない。」
(たしか)
なんて言ってるから多分、センターは完全カットだと思う。
煽りじゃないよ。知っておいてほしかっただけ。
433 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 01:27:35 ID:sJP8hKOc
>>237 導電塗料は音が変わるから注意。
元塗装ははがさなくても良い。
ほとんどのノイズはPUでひろう。
ストラト純正シングルPUの場合、ポールピースむき出しだから
キャビティ内を遮蔽してもほとんど効果無し。
ノイズの発生源(ライト、アンプ、PC関係)から遠ざかるのが一番。
シールドを入れると、ジャックの部分がすぐ緩んじゃうんだけど、
どうすれば良いですか??
何回も強く締めてるのに、、、、
>>434 外側でだけ締めてないか?
台座ごと外して内側にあるジャック本体を動かないように押さえて締めろ。
外側からだけだと配線が切れるぞ。
お聞きしたいんですが、バックパネルのバネなんですが、
あれはどうしたらいいんですか?!
3本まっすぐについていたり、真中がまっすぐで2本斜めになってたり、
4本まっすぐについていたり、2本だけだったり。
関連で、ブリッジは目で見てボディについてますが、少しアームアップできたほうがいいのですか?!
それとも、べったりくっつけちゃったほうが良いのですか?!
私は、よくアームを使うんですが、バネはやわらかめです。教えてください。お願いします。
438 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 15:34:30 ID:uautmti3
>>437 バネは見た目だけの事だからどう付いてても構わないです。
アップしたければバネを緩めれば出来ます、ただ弊害としては
ダウンする量が減るのと チョーキングした時それ以外の音も
一緒に下がってしまうと言う事を考慮に入れてもメリットがある場合です。
439 :
ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 15:41:07 ID:2gdJhWCX
>>437 出来ればバネは斜めに張らない方が良いです。
アームを使わないならこの限りではありません。
リア+フロントのネタが出てきたけど、リアとフロントのボリュームを別々にすることって出来ますか?
ボリュームポットを2つ使うってことです。
トーンはどうすんの?
N−Vol
B−Vol
MasterTone
じゃね?
ところで俺さ
黒ローズで黒いレースセンサーの使ってるんだけどね
MasterVol
TBX−Tone
MidRanger
こんなコントロールだと10中8,9はdのマネと言われる。
これってどうにかなんない?
マスタートーンね。ふむふむ。
ちょっと考えてみたが、こんな配線だったらOKなんじゃねえかな。
丸印とバツはPUスイッチの接点で、三角は可変抵抗の端子ね。
Cはコンデンサ、Eはアース。opはアウトプット。
いうまでもないとは思うが、R/M/FはそれぞれリアPU、ミドルPU、フロントPU。
R M F
| | |
● ● ● ●
┌――――┘
● ◎ × ○
| |
▲▲▲ ▲▲▲ ▲▲▲
|| | | | |
C | E | E |
|└-―――┴―――┴――op
E
↑ ↑ ↑
マスターTo リアVo フロントVo
この図そのままの配線だとミドルPUが出力されないのでw、
◎か○のどちらかと×を繋げる。
◎と繋げればリアとミドルが同コントロール、○と繋げればフロントと以下同。
コンデンサは .047〜 .1ぐらいまでのお好きなものをどうぞ。
いずれにせよリアにもトーンがかかるので、リアらしいギラギラ音は多分出ないだろうな
。
つづき。
リッチー配線(仮)ならこんな感じかな。
E
|
▼▼▼
R |
| |
●―● ● ●
┌――――┘
● ● ●―●
| | |
▲▲▲ ▲▲▲ |
|| | F
C | E
|op
E
どっちも思いついただけで実験してないから、
ちゃんと機能するかどうかはわからんw
もし実行する場合は自己責任で&事後報告ヨロw
>>442 どうにかっていわれてもなw
喪前がどうしたいのかが問題なんじゃねえかなw
446 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:20:04 ID:MfjBgBSR
ストラトの弦巻くのムズ杉…
一時間かかった…
447 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 09:57:31 ID:C+qQzQg1
その図をみても意味がわからん
448 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 11:39:14 ID:qyWdMWn5
449 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 14:14:21 ID:qyWdMWn5
もひとつ
ロックタイトをトレモロアームに使うとがたつき防止になる。
・・・・・・・
ブリッジベタ付けとは、スプリングを外すだけでいいの?
453 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:19:15 ID:M78pIO+H
逆だよ 足して引っ張ってボディーにくっ付ける事です
>>453 そうなんですか、ありがとうございます。バネ買わないといけないなぁ。
クラプトンは板を挟んでベタ付けにしてると聞いたことがありますが、
具体的にはどこに挟めばよいのでしょうか
455 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:31:54 ID:M78pIO+H
>>454 裏から見ると四角い金属のブロックが見えるでしょ そこの後ろ側の
隙間にベタ付けした時にちょうど合う板を入れたんだよ。
456 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:34:24 ID:RYGSgm5P
普通は板いらない。
俺はスプリングのネジをまわしてベタ付けにしてる。
てかスプリング外してベタ付けと発言するくらい怖い初心者だから
下手にイジラないほういいと思うよ。
>>455 >>456 ご親切な回答、どうもありがとうございました。
板なしでやってみようと思います!
リアPUをハムに変えようと思っているのですが、
フルサイズハムとシングルサイズハムでタップしたときの音は違いますか?
…ってそもそもシングルサイズハムはタップ配線できるのでしょうか?
もちろん同じ名前のついたPU(DiMarzioのTONE ZONE、DuncanのJB等)の場合が前提です。
シングルサイズハムでタップしたら使えなそうな音が出そうなので…
458さんとは別の者ですが。
シングルのアメリカン・ストラトキャスターを買って、リアをハムに改造しようと考えています。
(この願望そのものの是非はご勘弁ください。白ストラトにハム、というギターにしたいので、
アメリカンだとHSS仕様のがありますが、どうしても白がいいのでSSSを改造したいのです)
その際、気になる点が2つあるので、わかるかた、ご回答ぜひお願いします。
1:リアをハムにする際、最初からリアにハムサイズのザグリはあるのでしょうか?
それともシングルサイズのザグリしか無く、ハムにする際ザグる必要がでてくるのでしょうか?
2:初耳だったのですが、シングルとハムではポッドのΩが違うみたいなことを聞きました。
ポッドというものの意味もよくわかってませんが。
アメリカンSSSストラトをHSS(リアハム)に改造したら、ポッドも替えるべきでしょうか?
また、ポッドは替えるのが望ましいとして、他のものはそのままで無問題でしょうか?
(現時点でリアをハムにする際に必要だと思っているもの)
・ハムバッカー(あたりまえですが)
・HSS用ピックガード
・ポッド(?)(250を500にする??単位不明)
教えてください。お願いします。
460 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:06:58 ID:OV9CIRPj
>>459 ザグリはありませんのでショップでやってもらいましょうそんなに高くないです。
ポットは通常のハムバッカーなら500Ωですがシングルと併用する場合は300Ω
くらいにするのがバランスは取れます。
どちらの音をメインで扱うかによってはコンデンサーの数値も変えないとトーンの
効きが合わないかもしれません、この辺は何度かつけて試して合うものを捜すしか
有りません。元々そうなっていない物を改造するのには粘り強くセッティングを繰
り返さないと満足は行かないと思います根気良く楽器屋さんとかも見方につけてい
くのが最良でしょう。 ども
>>458 シングルのハムと通常のハムはタップについては出来ますが全く別物です。
シングルハムはノイズキャンセルが主な目的で2次的にパワー感が出ますが やはり
シングルでのセッティングと同じ扱いです。通常のハムをタップさせても普通にセレ
クタでフロン・リヤのミックスさせたセンターポジションと同じ様な感じです。
461 :
459:2005/07/17(日) 03:34:02 ID:lEjYpl11
>>460 ありがとうございます。親切な解説に感謝しています。
ザグリ、ポッド、コンデンサー、、、思いもよらぬいろいろなハードルの出現に驚きです。
(もしHSS改造を実現するなら)ポッドは500にしようと思います。
HSSの「SS」(フロントとセンター)は、ほとんど使わない予定なのです。
レスポやSGでいったら『ジュニア』のように、リアのみでもいいくらいです(ハムバッカーですが)。
そんな感じで計画していましたが、、、
いろいろ考えると、白は無いですがカラーは妥協して、最初からHSS仕様のやつにしようかな、、、とも。
迷います。
あと余談ですが、
・リアPUにトーンノブを適用する(リアのトーンを可変にする)。
・トーンノブを1コに統合する(ストラトのヴォリュームノブが1つであるように、1トーンで3PUに適用)
することは、ギター屋さんやリペア屋さんであれば、工事としては簡単でしょうか?
462 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:45:39 ID:OV9CIRPj
>>461 配線関係は簡単ですしそんなにコストはかからないです。
今でも工房系が四苦八苦して開発してる内容ですから
ある程度は目標にするモデルを弾いてみてこんな感じに
って言うのがあった方がリペア屋さんも理解し易いと思います
>>462 そうですね。ありがとうございます。
これはプロの人との連携や相談、試行錯誤がとても重要になってきますね。
味方にできるリペア屋さん見つけるの大変そうですね。
BECKという漫画に登場する楽器屋さんみたいなのがあればいいですが。
2chではどこの楽器屋さんにもリペア屋さんにも、悪い評判は必ず立つので、
本当に信用できるところはなかなか見つからないかもしれませんが。がんばります。
464 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 04:13:23 ID:OV9CIRPj
>>463 リペア屋さんはノウハウを持ってミュージシャンが出したい音
を実現するのが仕事です、その辺を皆勘違いして何も言わなく
ても最高の音になると思ってる そうではなく弾き手が事細か
にチェックして初めて理想に近づくのです。
だからあなた自身がこれっていう括弧たる物を持っていなけれ
ばリペアマンはお手上げです。そういう意味で何度も足を運ん
でパーツの交換をしながらここをこうしたいと指示を出して
最終的にあなたの楽器ができるのですよ。あなたの中にあると言う事 がんばってね
いろいろほんとにありがとうございました。
根気よく試行錯誤してみたいと思います。ありがとうございます。とてもためになりました。
459?の?はなんでもないです。文字化けみたいです。皆さんすいません。
467 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 04:25:46 ID:OV9CIRPj
461?w 慌てないでゆっくりね。
468 :
458:2005/07/17(日) 08:28:32 ID:hkT1NCWG
ちなみにポッドじゃなくてポットね。どうでもいいけど
ついでに、水をさすようで申し訳ないが、
ギターに使われるポット=ポテンショメーター potentiometer
(本来の意味は“分圧器”または“電位差計”、
ここでは可変抵抗器のことだと思ってよろし)の容量の単位は、
ただのΩ(オーム)ではなくてkΩ(キロオーム)。
なので250Ωではなく250kΩが正しい。500も同様。
ちなみにテレには1MΩのポットが使われている…と思った。
471 :
ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:58:19 ID:OV9CIRPj
472 :
ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 02:24:37 ID:ibTAmn2Y
そこまでしてSSHのストラトほしいか?
改造費だけでスクワイヤーか国産メーカが買えてしまうと思うが
SSHのはやりも衰退。SSSのシングルトーンで使用する事を薦めたいが。
まあいいじゃないか。若気の至りってのもひとつの財産。
やってみて納得するってのも収穫のうち。
474 :
ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:35:23 ID:KiGHHsmA
ストラトにハムPUつけるってか・・・
昔何種類か試したけど、どれも中途半端だった。
FastTrack2、From Hell、ToneZone・・・
そもそもハムPU嫌い。音の2割は消滅してると思う
>>474 「そもそもハムPU嫌い」ならなぜ試してみるのかと。文脈からすると
試した結果嫌いになった、ってことになってないぞ。
476 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 00:00:11 ID:2BBoiOV6
そもそも素材を理解して生かしきれていないか腕がないかだな。
477 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 01:04:31 ID:zwfx5EIk
USAイングヴェイ モデルのネック調整する際のトラス・ロッドってヘッド側にレンジ差し込むような穴あるんだけど、ヘッド側にレンジ差し込んで調整するタイプ?
個人から中古で買ったものなんだけどレンジなかったんで持ってるJapanのイングヴェイ・モデルのレンジ入れ込んでみたんだけどサイズ合わないのか噛み合わない。トラス・ロッドがヘッドから飛び出してないんだけど、穴は開いてるんだよね。
それともネック外してボディ側のネック先端で調整するタイプ?USAとJapanだとレンジ穴の
規格サイズが違うのかなぁ?
478 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 01:09:40 ID:qUbCBIBz
>>477 まず レンジ≠レンチ ね。
イングヴェイモデルで無いんじゃないか?
アメリカンスタンダードとかの改造偽物版かな
ヘッド側に穴が空いてるならインチサイズのレンチで
無いと合わないよ。楽器屋で売ってるから買ってくれば良いよ。
479 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 02:43:47 ID:zwfx5EIk
>>478 イングヴェイUSAだと思う。山野楽器の保証書が入ってて機種名『070104532 YNGWIE STRAT SNB/R SZ2108513 4995930050095』となってる。
インチサイズのレンチだね。どうもありがとう!
480 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 03:21:36 ID:TOaUzoge
今までレスポールモデル使ってて、最近ストラトに乗り換えますた。
シングルPUってハムPUと違って扱い難しいのね。
なんかハーモニクスノイズがでまくる〜
自分の下手さが浮き彫りに・・・
481 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:50:32 ID:dvzg/8rr
ストラトのリアPU、唾吐きかけたくなるくらい使えんな
(#゚д゚)、ペッ
483 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 12:43:08 ID:LJ/anz9a
リアのどこが使えないって?
484 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:56:59 ID:dvzg/8rr
>483
シャリシャリしすぎて中域削れるから線が細くてソロは出来ないし、シャリシャリだけ目立つ&芯がないからバッキングにも使えない
テキサススペシャルはそんなでもない。
486 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:09:10 ID:TQ7QbdMh
>>484 そのストラト、はずれだよ。おれのマスビル、リアで凄く芯の太い音がするよ。
PUはセラミック・ノイズレスね。
リアが使えないっていうヤツは以下のどれかだろ。
単にリアの音が好みじゃない
スキルがないから使いこなせていないだけ
そのギターの音が基本的に細い
アンプが糞
488 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 19:37:05 ID:5rGukmyf
リアが使えないっていうヤツは以下のどれかだろ。
単にリアの音が嫌い
スキルがないから使いこなせていないだけ
そのギターの音が基本的に太くない
アンプが良くない
489 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:52:19 ID:2CgDvxTx
腐った「もどき」を持って「ストラト」を語るばか者。
ストラトでまともな音が出るのはMade in USAのごく一部だ。
フィンガーイーズを鼻にたっぷり吹き付けてから出直して来い。
490 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:59:51 ID:ReumKjQB
邪道だが、リアもトーンを通せばキンキンしない音になる。
ジミヘンやロリーギャラガーあたりを聞けばリアの良さがわかるかと。
jeff beckも
493 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 22:11:42 ID:2MCCkqpn
マーシャル+ストラトリア主体の人とかアンプのトレブルどれくらいにしてんのさ?
494 :
ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:00:43 ID:3Sau3mwF
ネタなんだが
以下の文章の「XXXX」の部分に正しい数字や言葉を入れたうえ、
全体のチェックをお願いします。
「フェンダージャパン」という会社は、「フェンダーUSA」という会社がこれまで販売していたギターに
そっくりのギターを販売している会社です。
「ストラトキャスター」型のギターで見てみると、
他のモデルよりもヘッド部分が大きいものは19XX年、
ピックガードが白黒白の三枚合わせになっているものは19XX年、
ピックガードを留めるネジの本数がX本しかない(他はX本)ものは19XX年、
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXものは19XX年に、
それぞれフェンダーUSAが製造していたモデルに似せて作れられています。
ただし、フェンダージャパンの工場では日本製の工作機械を使っているため、
各種部品はUSA製が「インチ規格」なのに対し、ジャパン製は「ミリ規格」です。
この関係で、1弦の中心と6弦の中心までの幅が、USA製は56.5mmなのに対し、
ジャパン製は54mmと2.5mm狭くなっています。
USA製の弦幅を100とするとジャパン製は95.575221238938053097345132743363、
およそ95.6%で4.4%の違いがあります。
この「4.4%狭い」という違いは、身長で例えると160cmに対し7cm背が低いのに匹敵します。
>484
>485
>486
テキサススペシャル、セラミックノイズレス(別名ホットノイズレス)は60年代系。
50年代系のPUはもっとシャリシャリしている。私もこのくそギターと思っていたが
>487
の「スキルがない」事に気がついた。精進しましょう。まけてくれないPUです。
498 :
ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:11:48 ID:6wDWwQZ1
リアをそのまんま太くした感じのセンター
が?
おまいらインチジャックのメンテはどんな工具使ってるの?
ボックスレンチでお勧めある?
俺は面倒くさいからラジオペンチで締めてる。
六角ナットは定期的に新品に交換してるから問題なし。
厚みのあるモンキーレンチ。ボディに傷つけないように、縦にして使ってる。
インチ・ミリとかまったく関係なしで便利。
ストラトのジャックはお手上げだが。
>>500は多分ストラトの事を言ってるんだろうな。
スマソ、忘れてくれ。
何回も出てる質問かもしれないけど、いいですか?
裏にカバーあるじゃないですか、普通ならそのカバーの開いてる所から弦
交換できるじゃないですか。
でも弦を入れる穴がずれてしまってカバーをはずさないと交換できない状態に
なっちゃたんですけど、どうすればいいですかね?
前はブリッジがちょっと浮いてたのにボディーとくっついてるし・・・
教えてください。
>>504 カバー外したくないなら アームで穴目が合うように調整してみて
合うとこでなんか挟んで 弦を裏から順に入れちゃう。
ストラトなんかは全部入れてから張るとなんとなく楽だよ。
ブリッジ周りを調節するなりカバー外しとなり
>>505 わざとやってる人もいるという事ですか?
>>507 カバー自体は工場出荷のセッティングの時は合てるんだが
バランスを取っていくと大体ずれてしまうのが普通だよ。
その辺もあってさーふさうんどみたくあのすぷりんぐの残
響音を殺したくない人だけカバーをつけてる、殆どの人は
弦交換のとき面倒だから外してるって訳さ。
ほうほう。
じゃあカバーはずしたままの形でいきますわ。
ありがとうございました。
カバー外すと感電するとか聞く。
プレートの位置を上(ネック側)に一つずらせば、
弦入れるとこは空く。
>>510 腹巻すれ。昔からカミナリ様には腹巻と相場は決まっている。
てゆうかあんまりハダカでギター弾くな。塗装が傷むぞ。
おまいはギターに触らなくて良いよ、弦も同じとこから胴通してるんだから
感電しちゃうぞ〜 w
>>510 あと忘れてたが、普通のストラトは中2つのネジ穴は素直に並んでない。
だから「ネック側に一つずらす」なんて器用なことはできない。
どうせなら「カバーのボディエンド側を4cmぐらい切る」ってことにしとこうよ。
しびれる〜・・・胴通≠同通
ティンコが感電するとマズイという事だろ?
>>514 導通といいたかったのかにゃ?
>>515 そーいう位置まで下げて弾いてるのなら、
ティムの毛がスプリングに挟まって痛いことの方がよほど日常的な問題と思われ。
マジレスすると、ズバッとカットばしてカバーを付けると
ティンコも毛も安全だったりする。
ていうかパンツ履いて弾けよ
520 :
510:2005/07/25(月) 20:32:05 ID:L+LWpKCm
>>513 知ってる。合うとこだけ(二つ)とめれば大丈夫。
521 :
518:2005/07/25(月) 21:03:29 ID:zNgi8aPy
あぁ、よく読んだら
>>513に書いてあるじゃん。
手柄を横取りしようとしてやった。
今は、反省している。
>>513 スマソ
511=513=516だぞう。
>>517 どういたしましてだぞ。
>>521 全然気にしないでいいんだぞ。
てゆうかこのスレ、ストラト関連スレなのにみんな礼儀正しいよなあ。
もとは質問厨隔離のためにつくられたスレだけど、
今じゃストラト関連スレの中で一番いい感じだと思う。
523 :
ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:38:08 ID:LeVP6Re0
ギター総合スレでも質問させて頂いたのですが、はっきりとした答えが頂けなかったので、こちらで質問させて頂きます。
友人からストラトを安く譲り受けました。
色は黒で、ヘッドに英字でサインの様なものと、BLACKIEと書かれています。
これは何というモデルなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
エリッククラプトンモデルだろ いっぱい出てるからそれ以上は山野にメールでもして
確認した方が早い。
>>524 そうなんですか。
早速の返答ありがとうごさいます!
あと一つおながいします。
ピックアップがEVANSと書かれたハムバッカーに交換されてます。
これはどのような代物なんでしょう?
厚かましくてすいません。
ブラッキーくれるなんて、太っ腹な友人だな。
でもブラッキーをハムバッカーに交換するのは、いただけない
>>526 もちろんただって訳では無いですよ。三本ほど…
ひょっとしてすごくいい買い物した?
>>527 >>三本ほど…
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | <詳しく
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
>>528 おお、まさしくこれだ!
ありがとうごさいます!
>>529 今携帯なんでAAがわかりませんが…詳しくも何も3マソです。
ブラッキー3マソは良い。
でもブラッキーをハムバッカーに交換するのは、いただけない (2)
そこまでハムバッカーいただけないですかorz
また交換できるのかな。
電気得意なんで回路図があれば自分でできるかな。
というかストラトにハムを載せる事が(ry
とてつもなくいただけない (4人目)
同意(5)
スクワイヤーのストラトのPUのザグリはシングルコイルサイズですか?
>>537 一般的なシングルが3ケ載ってれば普通はシングルサイズだよ。
開けてみて四角ければ元々ハムが乗ってた可能性もあるね、リヤが多いよ。
539 :
ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 16:13:08 ID:GboH/U+w
TURBO BLENDERって楽器屋とかヤフオクとかで出回ってるけど、
どうも宣伝文句が胡散臭いんだよなあ。実際使ってる人います?
胡散臭いとか言いながらちょっと気になってます。
あと、追記です。
TONE BLENDERとの違いすらよく解ってない無知野郎なもので、
そこらへんも教えて頂きたく早漏。
541 :
ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:35:24 ID:jbfaw1af
>>540 要するに、センターとリアでシリーズ配線にしてハムバッカーとして使える
ようにしているだけでは?
>>541 どっちが?詳しく。少し興味ある。
漏れは配線いじくってパラレルもシリーズもとりあえず全部の組み合わせ出るようにしたけど、結局使える組み合わせはそんなに無かったorz
いっそブースターでも入れよかな。何かオススメある?なるべくナチュラルに太くなるヤツ。
543 :
ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 05:19:02 ID:rQQ7aZSm
クラプトンモデルのブースターはけっこう使えるし、いいと思うよ 他を知らないただのファンでした
質問させてください。
現行の『アメリカンシリーズ』のストラトキャスター(普通のやつ)って、
ピックガード外すと、リアに、ハム用のザグリありますか?
『アメリカン』ご使用の方、お願いします。
また、POTには、『スプリット』と『ソリッド』があるようですが、違いを教えてください。
お願い致します。
545 :
544:2005/07/27(水) 07:55:19 ID:tFvF749a
もう一つ追加させていただきます。
リペアショップHPをのぞいたところ、ピックガードは 『塩ビ板』 とのことでしたが、
これはフェンダーの純正品のピックガードと同じ素材なのでしょうか?
546 :
ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 13:42:39 ID:aC9byJyh
>>541 でもリアがダブルの通常のハムと違って、リアとフロントの直列のハム
(になるのかな?)だから音色も当然変わってきますよね。
「トーン・キャラクターも変えないまま、太くウォ−ムなト−ンも得られる」
って宣伝文句が本当だったら結構魅力的かもなぁ、と。
手元のさじ加減でブレンド加減を調整出来るから用途によって使い分けも出来そうだし。
あ、
>>546はTURBO BLENDERについて語ってます。
TONE BLENDERの方はどんなんだろ。
548 :
ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 15:47:39 ID:7I5jPTok
>>547 自分はトーンのポットを使って、ノーマルとシリーズでハムバッカーの切り替えが
できるようにしています。
トーン・キャラクターは変わらないけれど、コイルのターン数が多くなって、
ハイがこもった感じになりますね、(リアとセンターのハムバッカーの時)
自分はリアとフロントは直列もシリーズもやったことがないです
TURBO BLENDERもTONE BLENDERも実際は自分でできると思いますよ、
フェンジャパ使ってるのですが、
最近、リアを一定時間使ってから切り替えると
「ブツン」とノイズが入るんですが、
セレクター変えたほうがいいですよね?
>>549 リアにもトーン効くようにすればいいかも。
(リア選択時にキャパシタがオープンになるために出るノイズだと思う)
>>548 TONEの方のそのハイがこもった感じの音って実際使い出あります?
TURBOの方、来月あたり取り付けてみようかなぁ〜
>>550 ありがとうございます。
最近回路を良いやつに変えようかと思ってたんで、
ついでにリアにトーン効くようにしてみようとおもいます。
「キャパシタがオープンになるために出るノイズ」ってどういうことですか?
できれば詳しく教えてください
質問なんですが、1弦と2弦のところをアーミングすると、
ナットのところで「キッキ」って音がするんですが、
調べてみて、鉛筆の芯でこすると解決するって書いてあったんですが、
1弦と2弦のところこすれないんですが、どうしたらいいんでしょうか?!
よろしければ、おねがいいたします。
弦に鉛筆をなすり付けてその弦でこするとか
>>554 なるほど!! それはいいですねぇ♪♪
鉛筆の芯以外では、何か方法ないんですかね!?
根本的には、ナットの溝が悪いんだろうから、溝を切り直すか
いっそカーボンナットにでも交換してしまうほうが確実。
音質は少しだけ変わってしまうかも知れないけどね。
グリスを塗り込むってのが基本だと俺は思うなあ。<ナット溝
ただし機械油系のキツいやつはアウト。ギターを傷めるから。
個人的にはミニ四駆用のチタングリス(オモチャ屋で売られてる)が
量の点でも質の点でも値段の点でも納得の一品。
559 :
ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:34:46 ID:nkFSVdcV
ビンストって90年代前半のでもシンラッカー塗装なんですか?
>>557 >>558 どうもありがとうございます!!
シャープペンの芯で今晩やってみて、
微妙だったら明日グリスかいにいきたいとおもいます。
>>552 例えば,
1.音を*出さずに*センターからリアへ切り替え→音を出さずにリア→センターへ切り替え
2.音を*出しながら*センターからリアへ切り替え→音を出さずにリア→センターへ切り替え
この2つのケースを試してみてください。
たぶん,その時起こっていることは…
スイッチをリアにする→TONE回路がフリーになる→
その時キャパシタにたまっていた電荷の逃げ道がない→
センターにする→TONE回路が接続→
たまっていた電荷がスイッチを通ってジャックへ→ノイズ
説明,下手でスマソ。(たぶん他にも原因があるかも)
>>561 編集の途中で送信しちゃった…orz
私の場合,フルアップトーンのポットを10から下げる時に多少ノイズが出ます。
キャパシタの質も関係あるかもしれませんが,そのへんになるとよく分かりません。
漏れは、金管楽器に使うバルブオイル塗ってるよ
安いし、量あるし、いいと思う。
グリスも使ってみようかな。なんか、硬そうなイメージあったけど…
564 :
548:2005/07/29(金) 04:28:09 ID:Z4En/cG8
>>551 亀レスでごめん
使えるよ、3シングルにこだわりたくて、太いノイズレスならOK。
トリオのハードロックバンドなら最適ですね
565 :
551:2005/07/29(金) 08:03:44 ID:av77PSi7
>>564 どうもです。HRかぁ。自分のバンドはトリオのガレージパンク気味なんで
微妙ですが、太いシングルってのに魅力感じるし、とにかくそんな高価な
モンでもないし、試してみます。レス感謝です。
566 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 10:03:30 ID:QHSdKNE8
>>559 そもそもビンストはシンラッカーじゃない筈。
下地からラッカーなのは、
マスグレや現行のタイムマシンシリーズ以上のグレード。
記憶違いだったらすまん。
(! ̄д ̄)えぇぇぇ?
>>566 ちがうちがう
俺の持ってる2本の57年ビンスト、一つは96年製、もう一つは01年製で、前者はポリ、後者はラッカーだよ。
99年あたりだかのうpグレード以降ラッカーになった。ただし日本限定のシンラッカーではない。
シンラッカーは下地からラッカーだったと思うが。
569 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 12:00:22 ID:QHSdKNE8
>>568 フォローサンクス。
ビンストは全部ポリかと思ってたよ。
すまんこって。
570 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:39:00 ID:QZxDHuoI
バイトしてお金貯まったんで、新しいギター買おうと思うんです。
フェンジャパのテキサス積んでるやつにするか、レースセンサー積んでるやつにするか
で迷ってるんですけど、みなさんならどちらにしますか?回答お願いします。。。
>>570 どっちの音も好みなら、レースセンサー。
後から違うギターに使えるし、単体で売れるよ。
中古で買うの?レースセンサー付きってまだあるんだね。
572 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 14:54:30 ID:QZxDHuoI
>>570 お返事ありがとございます!レースセンサーですか。じゃあそうしようかなぁ…
一応新品で買うつもりです。現行でレースセンサー付あるみたいです。
8万以内でなにかいいストラトないですかね?
573 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:10:56 ID:M0jxJq9E
>>572 楽器としていいならフジゲンいいよ。
ルックスが非常に痛いけど、弾いてみれば国産ギターの価値観変わるよ。
FJ考えてるなら、候補の一つに。
とりあえず、メキシコ以外なら。
> ルックスが非常に痛い
そうか?
575 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:46:02 ID:KN3z0R73
レースセンサーってどういう特徴をもったピックアップなの?
カタログの説明文とか見てもピントこないので使ってる人いたら教えてくだされ。
576 :
561:2005/07/29(金) 21:27:53 ID:Z4En/cG8
>>551 回路図あるよ、買うほどの物ではないし、UPする?
>>575 FenderUSAのレースセンサー使ってます。
ゴールド、シルバー、ブルー、レッド、全部使ってます。
特徴は、パッシヴPUでありながらアクティヴPU並みにローノイズであり、
見た目は真っ白のカバードタイプという事くらいでしょうか。
音色は好みで評価が変わりますから特にコメントしません。
特性や方向性/味付けがカタログ等で説明されていますが、
必ずしも一致しませんので、あちこちの楽器屋をまわって搭載モデルを探して、
試奏して判断して下さい。
必ず、クリーンを基準にして試し、それから歪みを試して下さい。
悪い物ではありませんが、あなたにとって必要か否かは解りません。
578 :
577:2005/07/29(金) 22:22:28 ID:2kCc7KDo
補足:
色は、以前は黒色も販売されていましたが、最近は見かけません。
579 :
ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 22:34:11 ID:Y1EcCuGp
FenderC/S NOSに載っているPUは何でしょうか?
'60、'62などそれぞれのモデル毎の専用設計?
C/SからFAT50s、'54、'69などのPUが出ていますが
これらとは別物ですか?
580 :
559:2005/07/29(金) 23:16:01 ID:XdHeTTzd
>>566 568
回答ありがとうございます!!もう一つ質問なんですが、
568さんがお持ちのビンストのポリ塗装はアメリカンシリーズとかと比べて
薄いですか?よろしければ回答お願いします。
581 :
568:2005/07/29(金) 23:35:09 ID:MstoDiQu
>>580 いや結構厚い。このせいで多分ビンストでも90年代のは近年モノより中古市場でも安いんだろう。
でもいい音してるので手放す気は無い。ネックだけはラッカーにリフィニしようかと思うが。(弾きやすさの問題で)
583 :
ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 03:00:22 ID:cBGYduHK
>>577 ありがとう。ハイアウトプット、ロングサスティンみたいな謳い文句があったけど
結構パワーある方だと感じますか?
いっぱいありすぎてどれがどれだかわかんないっすorz
ターボブレンダーとトーンブレンダーの配線図が知りたいな、、と。
588 :
577:2005/07/30(土) 03:33:19 ID:MB8oOvj3
>>583 電気的に出力数値がどうとかは解りませんが、
特別に出力の強さは感じません。
サスティンも、とくに長いとは感じません。
耳に感じる音として、ごくノーマルなシングルコイルPUよりも
洗練された感じなので、根っからRock!!!な人には物足りなく感じるかもしれません。
ですが、これでしか出ない独特な感じがレースセンサーにはあると思います。
私にはその「独特な感じ」が心地良かったので、未だに使い続けています。
うまく使ってやれば、(機材とセッティングにもにもよりますが)
フュージョン的なクリーンからハードなブルーズ、
はてはインペリテリみたいなドライブサウンドまで対応出来ます。
重複しますが、機材とセッティングにもよりますけど、ね。
あと、4種類もありますが私はゴールドとブルーだけで十分ではないかと思います。
シルバーとレッドは、そんなに有り難みを感じません(苦笑)
因みに私は、5つのレースセンサーをHSH風配列にして、
シリーズで擬似HB、パラレルで3S&5WaySW、と使い分けております。
サーキットはポットも含めて旧クラプトンモデル(USA)のものを使っています。
全ての音色を完全に使いこなすわけじゃありませんが、
根が贅沢なので色んな選択肢を手元においておきたい、というわけです。
>>587 なんかそのまんまだと出てこない・・・orz
明日まで待って上げて貰うしかないみたい・・・力になれずスマソ
なんか有ったら報告します。どうもでした
俺的レースセンサー・レポ
G - センターに入れてのハーフトーンがGood!
S - これが一番無難な気がする、出力少し高め?
B - フロントのクリーン、リアの歪み、どれもバランスがいい。
R - 少々歪みすぎ、リアで暴れさせるなら最適?
個人的にはネックから
S−G−Bが良いとおもう。
まぁG−G−GとかS−S−Bってのもいいけどね。
レスポールはだいたい4〜5kgですが一般的なストラトは何kgぐらいの重さなんですか?
あとスレ違いですがサイクロンの重さも知ってればお願いします。
俺のマスビル(アルダーボディ・ローズ指板)は3.7kg。
ギブソン・ヒスコレLPは3.8kg。
ほとんど変わらん。
594 :
sage:2005/07/30(土) 19:21:36 ID:2p2q0X+f
ノーマルのFenderストラトのコンデンサについて教えてください!
トーンコンデンサはリアPUは全く影響しないと思っていいんでしょうか?
リアPUにはトーンが効かないですよね。
よろしくおねがいします!
名前欄とE-mail欄間違いました。すみません!
∋oノハヽo∈
( ´D`) ちんぐりがえし しちゃうぞ♪
599 :
ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:23:32 ID:Kdp6l7sm
ちょっと質問させてください。
2週間ほど前に新品のアメデラを買ったんですけど、最近なんだか調子が悪くて・・・
具体的には、2〜4弦のハイポジションで音がビビる様な感じがするんです。
妙な共鳴音というか、金属音と言うか・・・
ちょっと原因がわからないので、参っています。
ネックがそっているわけではなさそうなのですが・・・
>>599 多少なら問題ない アンプにとおせばあんま関係無いからね
特に夜 生音で弾くと昼間より静かだからメイプルネックな
んかだとあっちこっちでネックやら金属音の共鳴が耳につきやすいよ。
チョーキングとかして音がつまらなければOK。
気になるならブリッジをレンチでちょい上げる。
601 :
599:2005/07/31(日) 01:40:13 ID:Kdp6l7sm
>>600 そうなんですか〜・・・
私のは、生音だとビビッているようには聞こえないんですけど、
アンプを通すと微かに音が2重になっているようになるもので・・・
単弦で他のを全てミュートしてもそうなるのです。
それほど気になるってわけでもないんですけどね・・・
チョーキングしても音は詰まったりしないので、もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
特定のポジションで起こるなら
スプリングやナット〜ペグ部の弦が共振してる可能性が高い。
603 :
599:2005/07/31(日) 02:20:56 ID:Kdp6l7sm
>>602 そういう可能性もあるわけですね。
普通、そういう部分が共振する事はあまりないのでしょうか?
>>603 代わりにお答えします ストラトは多いと言えますね。
裏のスプリングにスポンジを細く切って入れる方法もあります。
クルーソンペグはぶつけたりするとカシメて有るだけなのでカタカタ動くよ
うになったりします、無理矢理なら布をかませて締める方法もありますがこ
の辺は傷がつくのでプロに任せるか交換ですね。
あとはブリッジのコマネジが浮いて緩んでる時にも同じ症状が出ます。
細い6角レンチで確認できます。
後はピックガードのネジの緩み 但しネジをきつく絞めすぎると割れたりす
るので根元まで絞まっていて浮きがなければOKです。
取りあえず良く起こるのはこの辺です。
605 :
599:2005/07/31(日) 02:37:39 ID:Kdp6l7sm
>>604 詳しいご説明ありがとうございます。
ペグなどには問題がないようなので、スプリングのような気がします。
大分前に友人が、ギターのミュート用に、とスポンジを捜していたのを思い出し、
この事だったのかと・・・と今更ながらわかりました。
私も試してみようと思います。
606 :
592:2005/07/31(日) 02:43:05 ID:WIQodPYT
>>593 そんなに変わらないのね。なんでレスポールだけ重いって言われてるんだろ?
質問をいくつか。
・ストラトの配線、交換するのに何mくらいの線材が必要ですか?
・ポットをミリからインチに変える場合、ピックガードの穴を拡張するだけですみますか?
どなたかお願いします
>・ストラトの配線、交換するのに何mくらいの線材が必要ですか?
PUからセレクタまでを含めなければ1mぐらいだと思うけど、失敗したりする可能性を
考えると2mは用意した方がいい。
>・ポットをミリからインチに変える場合、ピックガードの穴を拡張するだけですみますか?
ノブも交換が必要。
609 :
576:2005/07/31(日) 12:38:42 ID:0tI3s+6C
610 :
576:2005/07/31(日) 12:45:07 ID:0tI3s+6C
>>609 GJ
あんときは
>>551さんと一緒に探したんだけど こ1時間クグリまくった
けど出てこなくて困ってました。
>>551さん有ったて〜!!
612 :
576、 609:2005/07/31(日) 13:08:45 ID:0tI3s+6C
>>611 あ、レスが早いね、一つ補足でセンターPUの磁極は、リアとフロントPUと
逆の方がいいです。
自分はリアとセンターだけでブレンダーを使用しています。
>>612 アンタはいい人だ〜 チュウ〜ッ!! これからもよろしく。
>>608 サンクス!
そんじゃ2m線材とノブを買ってきます!
615 :
576、 609:2005/07/31(日) 13:39:23 ID:0tI3s+6C
617 :
576、 609:2005/07/31(日) 14:07:26 ID:0tI3s+6C
>>616 いや、申し訳ない。 まとめると、ターボ=センター+リアまたはフロントで
ハムバッカーにする。
ブレンダーはただフロントとリアの組み合わせとか、その程度みたいだね
必要なのはターボの方だよね?
>>551さんの申しますには
>>586 >>587のやり取りで
ターボブレンダーとトーンブレンダーの配線図が知りたいな、、と。
だそうです。お疲れのとこ申し訳ないです、お手数かけますが宜しくお願いしますね。
619 :
576、 609:2005/07/31(日) 14:28:26 ID:0tI3s+6C
回路図がDGB STUDIOのサイトにあるけど、配線図が見たいと......
じゃあ、あしたの夜まで待ってて、今から仕事で外出なので、
しかし、暑いね('A`) 仕事、正直しんどい
>>619 お疲れさまです。水分を取って無理しないで下さい。ではまた
621 :
ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 20:21:51 ID:nHe9aGM+
アメデラのトレモロユニット調整について教えて下さい。
ブリッジのフローティング量をボディと平行〜4mmまでいろいろ変えてみましたが
チューニングの安定度はどれもあまり変わりませんでした(3弦と6弦が若干♯する)。
フローティング量は好みで決めるものでチューニングの安定度とはあまり関係ないと
考えて良いのでしょうか?
あと弄れるのは2本のスタッドの高さとスプリングのバランス(3本の平行掛け)くらいですが
3弦・6弦が♯しないようにするにはどう調整すれは良いですか?
>>621 ナットはローラーかな 普通のナットなら深くなってると♯し易くなるよ。
あとは鉛筆の芯を削って少しまぶしてやると良いよ、それとブリッジにささ
くれが出来てるとそこが引っかかる原因になり易いよ 弦をどけて辺に溝が
出来てないか指で触って引っかかるようなら サンドペーパーのきめの細か
いので撫でてやると良いよ 削ってはダメだよ。
623 :
621:2005/07/31(日) 20:34:34 ID:nHe9aGM+
ローラーじゃないですけど、ナット、ブリッジの駒の弦が乗る部分、
2点支持のナイフエッジ部にナットソースというグリスみたいな
潤滑剤を塗ってます。
>>623 そうですか基本的にはそこまでやればOKな筈なんですが。
あとは 私が気をつけているのはペグポールの巻き付きが
乱れたり隙間があるとアームダウンした時に弦同士が変に
たわんで狂う事があるので 弦を張り替えてチューニング
する時に12フレット辺りで5Cmくらい5回位持ち上げ
て巻きをそろえていますよ。
弦の巻き方の問題もあるかもしれんね。
特に6弦は、ポストにあんまり弦を巻き付けすぎると、
ナットにかかるテンションが高くなって摩擦係数も上がり、
結果としてナット溝内を弦がスムーズにすべらなくなって、
チューニングが狂いやすくなったりする。
626 :
621:2005/07/31(日) 20:51:33 ID:e14ob8vH
何度もありがとうございます。シュパーゼルのロックペグなんです。すいません・・・
スプリングとスタッドの調整が良くできてないんでしょうね・・・
>>626 高さが基準以内に合ってればスタッドもスプリングも問題無いと思いますよ。
ペグ本体はネックにゆるみ無く付いてますか。
私にわかるのはこの辺までですお役に立てなくてすみません。
628 :
576、 609、619、:2005/08/01(月) 19:03:15 ID:FE1g/gIs
って
>>628です スマソ 何やってるんだか・・・吊ってきます。
632 :
576、 609、619、:2005/08/01(月) 19:10:48 ID:FE1g/gIs
もう二つ、もう一個のトーンは使っていません。(個人的好みで)
センターPUの磁極が逆だと、ハムバッカーになります。
633 :
576、 609、619、:2005/08/01(月) 19:15:09 ID:FE1g/gIs
>>631 いきなりレスが来てた、この配線図わかりますか?
>>633 わかりました・・・ただ質問者本人がどうかは・・・
ありがとうございます。これからも宜しくです。
635 :
576、 609、619、:2005/08/01(月) 23:12:23 ID:FE1g/gIs
>>634 回路図は、DGB STUDIOに出ているので、わかると思うよ。
UPした配線図でも十分いけるよ、パワーがあってノイズレスで安上がり。
>>635 なるほど 何から何まで有難うございます。
順反りを直そうとトラスロッドを締めたら半周位でいっぱいいっぱいになり調整が出来なく
なってしまいました(泣)。リペアに出さずに修理出来ますでしょうか?
>>637 戻らなくなったのですか?
トラスロッドが効きにくい時は 裏側をとんとん叩いて中のロッドの固着
を取ってやると戻る事がありますよ。その時はネジは目いっぱい緩めてお
いてください。
639 :
637:2005/08/01(月) 23:56:31 ID:0O8aQHOq
>>638 即レスありがとうございます!緩める→叩く→締めるを何度か繰り返したらカキンって音がした後
調整出来るようになりました。古いストラト('68)なので638さんがおっしゃるようにロッドが固着
していたようです。ホントにありがとうございました!
640 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:02:49 ID:2M2OWmkI
>>639 そんでもって補足ね ある程度絞めて普通にチューニングしてから1/4くらい絞めて
何曲か弾いて様子をみて調整して少し順反り気味ぐらいで一旦1日くらいそのまま使
う様にするとネックが落ち着くからそこで足りない分を微調整して下さい。
あくまで優しく1/4が鉄則ですよ。いきなりやっても逆効果ですからね 慌てずにね。ども
641 :
637:2005/08/02(火) 00:50:34 ID:+a7axI6j
>>640 重ね重ねありがとうございます。まだロッドが若干固いみたいで一気に1/4も回せないですw。もう少しほぐしてから
>>640の調整試してみます。
ビリージョーみたいな音出したいよー
昔と今両方
643 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 09:53:54 ID:RTQhpGtA
>>641 横レスですみません。
いくらロッドを締めても、順ゾリが直らないときは、部分的な指板はがれの可能性もあるね、
'69年の自分のストラトで同じような現象があり、それが原因でした。
>>610 遅レスでスマソ。ノーマルストラトを1V1T(どちらもマスター)
にしたいけどこの配線図でいうとどの線をどこに付替えればいいの?。
645 :
610:2005/08/02(火) 10:37:43 ID:RTQhpGtA
>>644 PU切り替えS/Wの赤い線の所(どこでもいい)に、コンデンサの付いているポットの真ん中の
端子から出ている線を付けるだけ。
646 :
610:2005/08/02(火) 10:44:54 ID:RTQhpGtA
>>644 あと、もう一つのトーンポットの線ははずしてください
647 :
644:2005/08/02(火) 10:48:57 ID:3aBePMTN
649 :
637:2005/08/02(火) 12:27:07 ID:+a7axI6j
>>643 情報ありがとうございます。指板はがれ恐いですね。ウチは638さんに教えていただいた調整でロッドが
回るようになりましたが前のオーナーが手荒に扱っていたのでいつ何があるかわからずガクブルです。
650 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:50:52 ID:2M2OWmkI
>>649 どうもです ギター自体がご老体ですから あまり急かさず見守って
リペア屋さんと掛かり付けの安心できる所を決めて定期検診をしてあげてね。お大事に
651 :
643:2005/08/02(火) 16:38:14 ID:RTQhpGtA
652 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:58:19 ID:2M2OWmkI
>>651 GJ
色んな情報と気持ちとを合わせれば頼もしいしからね。これからも宜しくね。
653 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:20:04 ID:a6BBCLfT
昔、中古で買ったストラトで一応ヘッドにフェンダーと書いてます。
色が深緑でラメが入ってるんですが、本物なんですかね??
みんな変だと言います。
OTM(オーシャンターコイズメタリック)という色ではないのか?うpすれば?
655 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:24:54 ID:a6BBCLfT
すいません、田舎者でカメラないっす。
一応、シリアル入ってます
657 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:48:52 ID:2M2OWmkI
658 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 19:52:53 ID:a6BBCLfT
すげぇ〜〜!!
上から2番目です。
友達が「音がよくなる」と言ったので、言われるがままトーンの線を切断し
トーンノブが飾りになったのですが、どう思いますか?少しカラっとした音色に
なったような なってないような…。
660 :
ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 20:04:32 ID:2M2OWmkI
>>659 その良くなるってのが曲者 理論的に抵抗が無くなるから出音が良いとか
ハイが良く出るとか言うけど 素人が宅録してるくらいでは必要ないし、
スタジオとかライブでアンプの調整が効かない時に 高音を絞りたくても
絞れなくなるだけ。
俺は、必要のない飾りが嫌いだからポットは取った。
穴が開いてるけどたまに指を入れたりしてる。
ありがとうございます。ってことは一応ちょこっとは音がよくなったと
ポジティブに考えてみます。
>>660>>661 >>661さんもトーン切ったんですか?
>>662 ゴメンコ。俺は、1V1Tにしてる。
やっぱストラトのリアは、キンキンして使いきれないから・・・orz
>>660の感覚がちょい解る。
違うギターでハムでトーンないのあるけど、それはまた違うからなぁ。
ストラトのトレブル〜プレゼンスはVOLツマミでも調整できる。
リアPUを使いこなすにはこれが本当に重要だよ。
電気系統がきちんと整備されてる事が前提だけど。
665 :
例の配線人:2005/08/03(水) 05:27:57 ID:aFCi2YzQ
リアを使うことが前提で、アンプとその他機材を設定すれば問題はない。
それでも、キンキンするなら、ターボ配線をやってみるといいよ。
>>664 volはトレブルっていうより、歪じゃないか?
10でオーバードライオブ
7でクランチ
5〜3でクリーン
みたいな。
>>666 それは認識不足だな。
歪みの調整も勿論だけど、高音域の調整も出来る。
TONEとは少し違う高音の削れ方で、全体の音の質感も変わる。
アンプをクリーンにセッティングして色々いじってみてよ。
ただ
>>664で書いたようにちゃんと整備されてないストラトだと
音がこもるだけなので注意。
668 :
ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 18:02:36 ID:aFCi2YzQ
>>667 そんならセンター使えばよくない?
高音域の調整なんていらんわ。
リアの高音域削った音とセンターの高音域削らない音は、
一緒では無いと言う事でしょう。
リアのままちょい高音削りたいなんて良くあるんじゃないかな?
安物ストラト改造してしまった。
・トーンカット・フルアップボリューム・リアPU以外のPU廃止・配線は同軸ケーブル
結論:音最高
672 :
667:2005/08/04(木) 03:00:39 ID:G7OE2r3s
>>669 俺もリアPUにTONEは不要だと思ってるし
TONEで削るならセンターPUに変えれば良いと思ってるよ。
でもVOLでの音の変化はTONEのそれとは違う。
まあ、その辺全部分かってて言ってるんだよね?
リアPUはキンキンするし暴れるから、どうも使いこなせないって人は
とりあえずVOLを9〜8位にして、アンプはクリーンで好みの音セッティング、
その上でVOL.10に上げた時の音と比べてみ。
ヴォリュームはホントに奥が深いよ。
673 :
667:2005/08/04(木) 03:04:12 ID:G7OE2r3s
訂正
×好みの音セッティング
○好みの音にセッティング
675 :
ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 18:29:04 ID:xLchhSlH
676 :
ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 20:36:02 ID:Z7hDEYOX
VOLは本来は音量(レベル)を下げるために設置されている
ところが実際は電気工学的には、そのような構造になっていない。(てか不可能)
ここでVOLによる音質調整が可能になってくる。
いまさら。。。
678 :
670:2005/08/05(金) 00:24:52 ID:Sml+9heP
誤解のないように言っておくが、
>>677は俺じゃないから。
俺は、そんな使い方できればいいが、リアをトーンで押さえた方が
使いやすいと思っているだけだから、人がどんな使い方してようが
関係ないと思ってる。
679 :
ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 16:07:40 ID:QRIvt25X
リアP.Uは、フロントP.Uとの音量のバランスがむずかしいね、あと、ハウリング
の問題がある。 もちろんノーマル設定の場合ですが......
TOKAIのストラトってドンズバですか?
681 :
ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:10:46 ID:fMxg4gph
>>680 コピー物はそのメーカーの代表的な音を真似してるから似てるけど
今となってはただの偽物だよ、そこに求める物はないよ。
まぁ、フェンダーの音が欲しけりゃフェンダー買えばいいよな
フェンダー寄りで少し違うやつ欲しいなら他のを買えばいい。
基準はメーカーより音が重要だけどな
683 :
ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:43:45 ID:tGJDQ1+z
ドンズバって何?ってびびってたが、なんだそんな事か。
比べるなら何がその人にとって主かという事になるのでは?
当方ベーシストにて、あまりギターに詳しくない為、お伺いします。
最近のフェンダーUSAには、韓国製の物があると聞きました。
可能な範囲でネットで調べた所、定価10万円前後のモデルがあるみたいですが、
(この辺?)
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/603325/561476/ 基本的にこのクラス以下の安物は無いと考えて宜しいでしょうか?
また、フェンダージャパンの下位機種と比べて、クオリティはどうでしょうか?
(同価格帯ならジャパンの方が良さそうな気がしたので、敢えて下位機種との比較を
希望します。また、「人それぞれ」と言われたらそれまでなので、あくまで弾き
比べた経験のある方の個人的感想で結構です。)精度、木材の質、パーツ等について
どの程度の差があるのか教えて頂けると幸いです。
そして、(メキシコと同様にフェンダーKOREAという通称があるのかも知れませんが)
USAのラインナップである以上、これを「フェンダーUSA」と称しても特に問題は
ありませんか?(例えば、仮にオク等で取引する際、そういう表記をする事で問題が
起こったりしない物か?という事です)
以上3点、宜しければ回答をお願いします。
686 :
ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 21:12:13 ID:fMxg4gph
>>685 基本的に型番 つまりシリアルで判断するしかない。
USAはUSA シリアルが違えば廉価版と見るしかないね。
687 :
ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:49:55 ID:tGJDQ1+z
>>685 加工と製造は意味が違いますよね、木材もブラジル、カナダとあるように....
最終的な完成がU.S.Aであれば問題ナシ。
あと、MADE IN U.S.A.と書いてあれば、いいんじゃないのかな。
'70年あたりのU.S.A.はネックの製造を一部、富士弦が行っていたよ
信じられないでしょ? しかし、本当です。
688 :
685:2005/08/07(日) 23:16:12 ID:mp6Aj3/I
韓国製の物はMade In Koreaと書いてある、という記述を見かけたのですが…。
メキシコの物も表記はMade In Mexicoですよね?所謂フェンダーUSAでも。
フジゲンについては(主にベースについて)それなりの情報は知ってます。
ミュージックマンのスティングレイなんかもOEMしてたんですよね。無論EXじゃなくて。
689 :
ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:57:25 ID:tGJDQ1+z
>>685 最終工程の完成場所が、どこかで決まると思うよ
あと、メキシコで加工した、ボディとネックで組み立ててU.S.Aとして
売っていますよ。
いまいち、質問の意味がわからないのですが.....
690 :
685:2005/08/08(月) 05:27:50 ID:GHnxYujp
例えば、フェンジャパはフェンダーUSAとは別の独立した会社じゃないですか。
メキシコ製は皆「フェンダーMEX」とか呼んでるけど、結局会社としてはUSAですよね。
(例えばMade In Mexicoを「フェンダーUSA」としか説明せずに売る店があっても、
それは詐欺とは言えませんよね。フェンジャパを「USAだ」と言ったら詐欺だけど。)
そういう意味で、Made In Korea表記があっても、会社としては間違い無くフェンダー
USAなのか?フェンジャパの様な「フェンダーコリア」みたいな会社が発足した、とか
そういう事ではないですよね?…という意味です。
あと、
>>685で書いた通り、弾いた事ある方のインプレも是非お願いします。
691 :
685:2005/08/08(月) 05:29:53 ID:GHnxYujp
つまり、パーツを作った場所や組み立て場所を気にしているのでは無い、という事です。
アメデラのアームってどれですか?
近所の楽器屋のfenderのアームはどれも細すぎだった
てかアーム付いてこないのかよ・・・
アメデラのS-1スイッチをONにするとどうなるんですか?
普通の並列が直列になる、とかでしょうか。
694 :
ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:09:53 ID:x2bwVcfL
アメデラのアームは通常のクルクルねじ込むやつじゃなくてブスッと差し込む
タイプだからアメデラ専用のアームじゃないと使えないよ。
あと新品だったらアーム付いてくるぞ(袋に入ってる)。
695 :
ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 21:26:23 ID:xPS+ufZa
>>685 フェンダージャパン自体は、会社と言うよりライセンスだけだよね。
他も一緒だよね、
697 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 16:20:46 ID:Cx/Kfo+w
95年製造のカスタムショップ製 60STを中古で買ったんだけれど
保証書に YF7020 STと書いてある
こいつの事わかる人 教えてください
698 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 16:30:48 ID:3ixOD6s6
699 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 16:57:13 ID:9420iuNQ
いきなりすまそ。
kanjiのストラトってどこにある?
ただの先入観で、ネックはローズ指板しか使わない折れ。
>>700 俺は湿気に耐えそうなポリの上にラッカーのメイプルが欲しい
オレ汗っかきだからさ、メイプル指板ってこの時期辛いんだよね。
少しでも弦が錆びてるともうダメ。
湿気吸わないから指板上で錆と汗の練り物が…orz
703 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:58:58 ID:3ixOD6s6
>>702 ぼろ布で1・2・3弦をつまみながら拭けば結構手垢と錆びは取れるよ。
704 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:19:59 ID:rqqP+G52
質問させてください。
ストラトにハムって載せられますか??
705 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:21:43 ID:3ixOD6s6
>>704 穴広げる勇気が有るならできるよ 頼んでも穴あけ3千円くらい。
706 :
ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:23:22 ID:+UWbGiNJ
>>704 ボディをさぐって、ピックガード加工すれば可能。
>>704 ザグりがハムサイズまでやってあればできる。
>>702 しかし、湿度の影響をあまり受けなそうだから、
日本でメープルいいと思うけどな。
弦は毎回拭けばいいし
708 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:00:23 ID:8q2B9rhJ
回答ありがとうございます。
ボディに穴あけるってことはシングルにはもどせませんね。。
やはりやめときます。
709 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:06:33 ID:ESERxQAI
>>708 ピックガードが有るから見た目は変んないよ。
>>704 ハムの塩分で弦が錆びやすくなる。
弦の金属臭さでハムも不味くなる。
弾きにくくなる。
え?
711 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 01:02:51 ID:ESERxQAI
なぁ、漏れ今まで弦裏通しのテレキャス使ってたんだけど、
ストラトを安く譲ってもらったんで最近良く弾いてるんだが・・・。
なんか生音が使い慣れたテレキャスに比べると、ドーンって鳴らない。
ボディーがあんまり振動してない感じで、鳴り方に違和感がある。
ストラトってトレモロついてるから、そのせいなのかなーと思ったんだけど、
トレモロなしのギターと比べたら生音はやっぱショボい?
いや、別にボディーが鳴らないからってアンプ通した時の音が良くないとか言ってるわけじゃないよ。
1世代前のアメデラで、弾きやすいし、ノイズ少ないし、アンプ通せばかなり良い音だと思う。
ただ漏れはピッキング弱いから、
これくらいの音量だとアンプ通さないと練習は厳しいかなと感じたんで。
713 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 02:19:10 ID:Z+JdVWCQ
フェンダージャパンのST62-58US買ったんだが、普通トレモロアーム付いてるよな?
帰って袋を開けるとどこにも入ってないって事は向こうが入れ忘れたのか?w
>>713 新品?新品で入ってないんだったら100%入れ忘れ。
文句言いに行って、ついでに好きな弦1セットくらいゲトして来いw
715 :
713:2005/08/13(土) 02:31:23 ID:Z+JdVWCQ
>>714 モチロン新品、やっぱ入れ忘れかw
とりあえず明日電話でもしてみるヨ
サンクス
716 :
704:2005/08/13(土) 13:54:39 ID:o2i7gTqm
シングルサイズのハムというのを見つけたんですが、
これって出力とか落ちますか?
717 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 14:41:42 ID:ESERxQAI
>>716 物によるよ 最近のはノイズを消す意味でハムにしたものが多いよ。
ダンカンとかディマジオで昔はパワー指向のがあったけど今もあるのかな、
大体名前にホットとかパワーとかそれっぽい名前がついてるよ。
ディマジオだと、
バーチャルビンテージソロとかはかなりの出力のスタックハムバッカーだな。
ストラトらしさはもうひとつだけど、歪み具合はかなりのもの。
直結でもグイグイくる感じだ。
ツインブレードタイプならファストトラック2がバカ丸出しなハムバッカー(←ほめ言葉)。
これはもう完全なハムバッカーで、アタックも全然ストラトじゃない。
それでも本体もピックガードも無加工でつけられるから便利だ。
ttp://www.dimarzio.jp/index.html の奥の方を覗くと、
出力とか特性とかのPDFファイルがあるよ。
便乗して質問させてください。
テキスペからそのPUに載せかえようと思っているのですが、テキスペの方が
ストラトらしさは強いでしょうか?
720 :
ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:31:47 ID:eVSYHQ3G
>>720 ありがとうございます。
また悩み直しだ…orz
723 :
ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:34:38 ID:kT1bQd0C
シュパーゼルって段差つきだからテンションピンいらないよね?
ていうかシュパーゼルに変えるには穴あけないといけないじゃん
725 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:08:41 ID:uALTQLsT
はじめてストラトを買おうと思うのですが、どれがいいですか???
予算はD万ぐらいです!!!
いままでアコギ引いてました!!手は小さめです。。。
726 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:19:10 ID:ZrC+i+ih
>>725 F/Jの7万定価の物。
2割引きぐらいが実売だから、少し予算オーバーか…
727 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:47:03 ID:uALTQLsT
>>726さん
ありがとうございます!!!(>_<)
頑張って中古とかを探して見ます!!
728 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:41:14 ID:uALTQLsT
もっとまとめさせて頂きます。
もうひとつ質問です!!!
ピックアップでテキサス・スペシャル(U.S.A.)
と ST-Vintage (U.S.A.)
のどちらの方がいいでしょうか???
また特長などがあったら教えてくださいm(__)m
なんどもすいません(T_T)
>>uALTQLsT
疑問符と感嘆符が多過ぎる。
使い方を考えましょう。
730 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:01:18 ID:ZrC+i+ih
>>728 一般的にはTexas SPだけど、PUなんて所詮好み。
俺は両方とも好きじゃないしw
731 :
ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 14:08:58 ID:uALTQLsT
お二方ともありがとうございます。
では最初なんでTexas SPにしたいと思います。
PUの違いなんてわからんよ。
試奏して弾きやすいのを買えば良し
やべぇ、ローフレットで全音ベントできねぇ、
指がサラダに入ってる卵みたいに裂けるって絶対
オレはアコギも弾いてたし指先はもはやカカト並みにガチガチだ。
.010のストラトだって慣れ次第でどうにでもなる。まあ、がんがれ。
けど、感覚は鈍くなるから硬くなりゃ良いってもんでも無いだろうな。
本当にそこでベンドしなきゃならんのか?それをまず考えてみるべきかと。
>>733 1Fあたりで全音のベンドなのかね?そりゃ裂けるわ。
ロック式のナットでなければ、ナットとペグの間をぐっとやってごまかすかな。
つか構造的に1Fで全音ベンドは無理じゃね?w
ローフレットはSRVみたいにベンドよりスライドで代用した方がいい。
いや、3fあたりで全音だけど、半音よりちょっとのとこで止まる
ローフレットはナットベントか、アームアップでできるようにしてみるよ
しかし、1弦で12fも慣れないとキツイな
ストロボチューナーでベントの練習したいが、5万か
738 :
ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:40:10 ID:+5ugK2j1
うん。指よりむしろナットが保たないと思うよ。
>>737 「ベント」ではなく「ベンド」。
"Bend"ね。
>>739 bend
ベン”ド”ね
初心者だってバレバレじゃないか、指摘ありがと
アーム使って…ってのは駄目?
皆さんにお聞きしたいことがあります。
並行物のギターを調べる時はどうしてますか?
正規物ですと山野楽器に問合せをすればいいそうですが
並行物は問い合わせを受け付けてないですよね。
カスタムショップ製のギターを調べてみたいと思いました。
よろしくお願いいたします。
アームアップできるようにブリッジのネジをしめて角度をあげみてたんですが、
アームアップどころかアームダウンすらできなくなりました・・・、ネジの締めすぎでしょうか?
あと調整しなおすときは弦を張り替えるときがいいですか?
ちょwwどのネジwww
>>743 ブリッジ支えてる6本か2本のねじやっちゃってるよな?
ワロタ
アームアップできるようにするならボディ裏のスプリングハンガーのネジを緩めなきゃいけなかったんだよ。
お前が回したネジは初心者がいじったらダメなネジだよ。
やっぱり間違えてたんだwwwww、でも役に立ちそうなサイトも紹介してもらって嬉しいです。
ありがとうございました
とりあえず次に弦を張り替えるときに調整しようと思ってるんですが、
放っておいたらギター壊れたりしませんよね?
ネタ 乙
USAのストラトはいつまでラッカー塗装だったのでしょうか?
あと、トレモロユニット付きとハードテイルではどちらがサスティンは良いのですか?
よろしくお願いします。
>>752 ヴィンテージの話?
ラッカーなのは68年まで。
それ以降はトップのみラッカー。
ハードテイルの方がサスティンには有利だが、
ストラトっぽさは無くなるよ。
故に、アーム使わない人でもトレモロ付きのストラトを使う人が多い。
サスティンはトレモロブロックの質量の分、トレモロ付きの方が良いのかなと思い込んでいました。
ありがとうございました。
755 :
ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:19:51 ID:HWQd1mZ7
通常のロングスケールのストラトのネックを、
ミディアムスケールのストラトのネックと
交換するのは、可能ですか?
>755
仮にネックポケットにきっちりはまったとしても
ナット〜ブリッジ間が628mm±5mm位にならなきゃダメ。
確実なのはボディをリペヤショップなどに預けて”コレに合うミディアムのネック作ってくれ”って頼む事
757 :
ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 09:51:57 ID:alKPNjfz
>756
ありがとうございます。
だいたいいくらぐらいかかりますかね?
>757
本気で聞いてるの?
普通店に聞くだろ
(・∀・)
760 :
ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:48:56 ID:5KkTGahD
アメデラのトレモロアームって、普通のねじ込み式とちがうのかな?
色がカントリージェントルマンみたいなストラトってないですか?
>>オールローズ
ロズ
765 :
ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 22:51:29 ID:FKAMO3hx
79stが65800でCJみたいな色なんですが
やっぱりオールローズですか?
766 :
ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 23:06:20 ID:HgV1THd7
>>765 恐らくウォールナットってカラーだな。
勿論、ボディはローズじゃない。
フェンジャパのST72-58USでも充分ライブできますか?
769 :
ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:14:43 ID:YfUWYJuw
>>768 あんたのテクじゃマスタービルドでも駄目でしょう。
フォトジェニックで武道館ライブ出来るようにがんばんなさい。 細木和子談
>>768 >充分ライブできますか?
俺は限界だと思った。
772 :
ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 20:39:04 ID:eOv4R1GW
>>768 俺もそれ使ってライブしたことあるから安心しる
773 :
ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 22:05:31 ID:UqG4vHZW
ストラトのポールピースがサビてきたのですが、これはどやって落とせばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
水洗い。
>>773 マジレスすると、本当に水洗いだ。
PUを取り外して水か、ぬるま湯に半日漬ける。
778 :
ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:50:01 ID:HxP/DAHY
マジで〜?取り敢えずはずしてヤスリをかけようと・・・。
779 :
ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 06:18:40 ID:JyQvF5sx
>>777 水洗いなんて聞いたことない。
ジフで良いだろ。
磨いた後、ポールピースにろうそくか自動車用ワックスを塗りつけてさび止めするのを忘れるなよ。
ボビンがバルカンファイバー(厚紙)だったらワックス付かないようにな。
ボビンが浮いてくるぞ。
780 :
777:2005/08/28(日) 14:58:16 ID:phN6Xciq
ラッキーセブンとったから、記念ネタだよ。
781 :
ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:22:58 ID:CB/waIon
取りあえずピカールで磨いたけど、サビは落ちきらなかった・・・それなりに綺麗になったけど、
なんか消化不良な感じです。
>>777 GJ オブ・ザ・イヤーにノミネートされますた。
GT部門(ぐっと釣り)ですが。
783 :
ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 18:49:09 ID:fnPNCHuf
バカだなぁ・・・
ポールピースを削ったりしたら磁界の向きが変わってしまうから
錆びてもヘタに弄らないってのが鉄則なのに・・・
まぁやってしまったものは仕方ないが。
556(油)はまずいですか?
785 :
とも:2005/08/29(月) 19:13:28 ID:DDluv9tc
フェンダーのストラト使ってますが、
とある大会で県大会出場決めました☆
しかし、メンバーがギターの音を変えてほしいと言ってきました!!
自分もちょっと音を変えたいと思ってます!!
なのでアンプの調整の仕方や、エフェクターなど教えて下さい!!!!
お願いします!!!!ジャンルはパンクです!!!!
パンクならallフルテンだろ
787 :
とも:2005/08/29(月) 19:43:20 ID:DDluv9tc
フルてんですと、なんか、いい音ぢゃなくなっちゃいませんかぁ??
抜けが悪いといぅか☆
なるべく、レスポールの音に近づけたいんですよね(^-^;)
エフェクターは、ディストーションがあります★
ってゆうかマルチすんな
×ってゆうか
○っていうか
791 :
ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:52:16 ID:ogdOY1cm
>>783 >ポールピースを削ったりしたら磁界の向きが変わってしまうから
バカハケーン!!
ともならアコギでも弾いてろ
>>785 シールド抜いたまま弾けば?最高にパンクだろ!
795 :
ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:24:18 ID:3iJZdZVE
アースを落とすのってってブリッジとどこを繋げばいいんですか?
ふれっと
無茶いうな。
799 :
ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:46:56 ID:Hkj2HktV
>>784 556は浸透性が高すぎてプラスティックを侵すし、
バルカンファイバを膨張させる。絶対に使ってはならない。
1500番耐水ペーパーとロウソクかカーワックスで終了
>>799 レスありがとうございます。
ポールピースのサビを、556しみ込ませた綿棒で落とすのもまずいですか?
ポールピースにしか着かないようにするってことです。
>>800 そんなに使いたいなら使っちゃえばいいじゃん。
自己責任で。
803 :
ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 03:45:03 ID:E8++YCl6
>>800 ホームセンターへ行く 錆取り艶の助を買う
爪楊枝を折る 断面に艶の助を極少量つける
ポールピースに押しつけて回転させる 滓を拭き取る
うん。俺も爪楊枝と綿棒で掃除することはある。
805 :
ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:28:47 ID:+NMPoF1U
556?
そんなに使いたければ使えよ
遠い将来必ず面白い結果になるだけだ。
ついでにナットやブリッジにもタップリ吹き付けれ。
こっちはすぐ結果が出る
>>800 そんなの気にしなくて大丈夫だよ。
俺はボディーとかまで556で磨いた事あるぜ。
バルカンファイバて何?
808 :
807:2005/08/31(水) 22:40:13 ID:YdZocafy
809 :
ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:43:01 ID:6i1rOzob
セレクタの5ポジションって基本的にはどう使い分けるの?
フィンガーイーズの代わりに556を使うこともあるよ。
>>809 標準装備の場合
フロント: 女
フロント+センター: 色気のあるオカマ
センター: 純粋なオカマ
センター+リア: 男気のあるオカマ
リア: 男
フィズリバーサル: 一回宇宙に連れていかれたオカマ
純粋だけどオカマなんだなw ワラタ
オカマ多すぎ
もうやってらんない
ストラトのフロントでバッキングしてリアでソロ弾くという香具師いる?
816 :
812:2005/09/01(木) 21:13:21 ID:KjH+Z9kC
いやいや、例え話というかその時出る自分の音で当てはめて欲しいという事ですよ。
リアが男の中の男、センターが女を覚え立ての男、フロントがオカマ・・・
とか、自分のイメージで使いわけようぜって事なんだけど・・・。
俺のは、オカマっぽいらしい・・・orz
>>815 そういうのって楽曲によって色々じゃないかな。もしくは、自分の持ってる
ギターと自分の欲しい音とかで色々。イケイケの時はやっぱり、リアにしちゃうけど・・・
ストラト使いの人って武骨のようで繊細だから、いろんな表現がありりりりり・・・。
817 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:30:40 ID:ULO5/920
ストラトタイプで、FENDER以外のお勧めのメーカーある?
>>817 あー山ほどある。
とりあえずストラト型のギターを片っ端から試奏してみることをお勧めする。
でもやっぱり最後はFenderだけどな
819 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:34:33 ID:5VX4OH8Z
例えばでいいから名前出して欲しいな。
822 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:39:12 ID:5VX4OH8Z
あ〜もうちょいランク上で。
824 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:46:13 ID:WxjDM12k
SUHRとかDON GROSHとか?
>>822 グレコとかフェルナンデスとかトーカイとかビルズ・ブラザーズとか
826 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:57:27 ID:5VX4OH8Z
みんなありがと。
ちなみに、アンプも変えようと思ってるんだけど、1万前後でなんかないかな?
>>826 マジレスしてやろうと思ったが、「アンプ1万円前後」でその気が失せた。
ずっとフォトジェニック弾いてなさい。君に違いは分からない、きっと。
829 :
ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:43:34 ID:5054VsPH
違うよ!普段はROLANDの20W使ってるけど、家での練習用に欲しくなったんだよ!
>>829 一緒だ馬鹿
釣られたのか・・・orzモウダメダヨママン
>>829 俺は小学1年生じゃない!2年生だ!って新学年早々に言ってるようなもん。
832 :
ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:40:20 ID:VKwvzopR
始めてのギターで始めて
ネックの反りの微調整
ベタ付けだったトレモロブリッジの調整
弦高調整
それらに伴ってオクターブチューニングをやった
しっかし時間かかるなw
機械弄り得意だから自分は苦にならなかったが、できないヤツ結構居るんじゃ無いの?
(このスレに居るような人はできるだろうけど)
バカな知り合いもベタ付けのままアーム使ってたらしくて中で折れてたし・・・
ベタ付けでアーム使う人はたくさんいるよ。
折れるのは調整不足のせいもあるだろうけど、
単純にアームの強度に問題がある場合が圧倒的に多い。
折れるほど過激に使うな
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < 過激フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
836 :
ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:50:21 ID:uVnVedp+
アームが3本だと激しくブリッジが浮いてしまう
だからどうしたって?
漏れも3本のアームをヴイヴイいわせてえ。
838 :
ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:53:03 ID:t8bbpyRY
アームが3本!
退屈なのはわかるけどさーなんか糞スレになってきてるって感じないの?
ネタスレでも笑えないレスを自分で読み返して笑っているなら拍手するけど。
>>836 マジレスするがスプリング(バネ)のことか?
ネジをしめろ。
841 :
ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:28:12 ID:y/fKxtiB
>>23 亀レスだが、はげどー
俺の求めてるストラトサウンドは、蚊の飛ぶようなヴィンテージトーンじゃなくて、金属っぽい音だ。
ジミヘンのような歪、SRVのようなジャキジャキのような金属音。
842 :
ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:36:54 ID:l3pQKeN3
ハム嫌い
フェンジャパのストラトに無加工でGOTOH製の2点止めトレモロブリッジ付けること可能ですか?
やっぱインチとセンチだから無理でしょうか?PUはUSA製でも無加工で付けられると訊いたのですが。
シンクロナイズドで過激なアーミングしてもチューニングを狂わないようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
>>846 好みは別として。
ナットをローラーナットに変える。
ペグをウィルキンソンやシャーラーなどのロック式に変える。
チューニングの安定度はこれでかなり向上する。
繰り返すが音の好みは別だからね。 文句言わない。
849 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 07:26:40 ID:wqvwpvxF
>>846 たとえアーム使わない人でも
>>848のサイトにあるようにフローティングにしたほうが
チューニング狂いづらくっていいよ。ホントに僅かでイイから浮かせるだけでOK
俺はベタ付けで使っててチョーキングしたあとの一弦二弦が狂いやすかったんだけど
トレモロ浮かせたらチョーキングしても狂いづらくなった。マジで試してみて欲しい
まぁベロベロになるほどダウンして5・6弦弾いたりする奏法だと全く狂わないというのは無理だけどね。
それでもちょっとアップしてあげれば有る程度戻るし、ペグとかに金掛ける前に一度は試してみる価値あるよ。
>>846 http://itaru.air-nifty.com/weblog/2005/02/ こちらに詳細に記載されていますよ。
それから、テフロン入りグリース Big Bens Nut Sauceも有効です。
ボディーにくっつくまでアームダウンするとさすがにオクターブ奏法で音がゆれますが、その後アームアップすると音ゆれがなくなるくらいにチューニングは安定します。
スプリングの本数は弦とのバランスなので.09.042セットの私は2本です。
弦の接触部分の摩擦抵抗を減らす事と、トレモロのエッジの摩擦抵抗を減らす事がポイントです。
ウィルキンソンのVSVGを使うのがいいんじゃないかな。お勧め。音もいいよ。
852 :
大草原の犬:2005/09/07(水) 14:16:32 ID:1J4sCB5B
ストラト使いの人々よ
スキャロップを好んで使用するわしは やっぱり変態かのう・・・
犬がスキャロップ加工したストラトを大草原で弾いてたらかなり変態。
854 :
大草原の犬:2005/09/07(水) 14:39:49 ID:1J4sCB5B
やっぱりそうかのう・・・・
856 :
ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:17:29 ID:QnR90SJZ
レスポールにスキャロップのほうが変態
857 :
850:2005/09/08(木) 01:01:47 ID:PblwLyoa
>>855 おお、頼もしい方ですね。是非、より良い調整方法をご教授ください。
ちなみに、私はフローティング量3mmにしていて、850をそのまま取り入れてはいません。
アームアップでチューニングを合わせているのは、チョーキングしたときに狂わないようにするためなのですが、
もっと狂わないようにする方法無いですかね。
トレムナットとロックペグに交換すればベタ付けでも
ほとんど狂わなくなるよ。
859 :
ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:59:38 ID:YmYCnrbn
S-1スイッチってなに?どういう音がでるんだ?
860 :
ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:46:03 ID:u2wOWGCS
スイッチー1の略
861 :
ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 20:16:25 ID:Msa6S4qb
俺のは2点支持シンクロなんだが、5mm近くフローティングさせた方が狂いにくいんだな。
ギタマガに載ってたけど、JEFF BECKもそれくらい浮かしてるよ。
>>861 Jeff Beckのそれは確実に6mm以上浮いてると思うぞ。
10mmくらいって噂もあるくらいだから。
初めて弦を張り替えようとしたのですが、ブリッジのとこから弦が抜けませんでした
弦を張り替えるときはブリッジのとこのネジをはずすんですかね
>>863 おおっ! なんてわかりやすい!
ク マ ー
865 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:20 ID:wkjEWOQv
ブリッジのネジは触れてはいけません。
感電死しますよ。
866 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:16 ID:C1/fIE1R
ジャパンでもUSAでも、フェンダー純正で最初からBFTS搭載のギターって売ってないみたいなんですが、
やっぱり工房にオーダーするしかないですかね?
ちなみにBFTSのギターやベースだと、そうじゃないギターやベースとセッションできない(合わない)って噂は本当ですか?
867 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:07:16 ID:cAG0KRFo
ホント。
もしやると周波数の干渉で窓ガラスとか割れる。
へたすりゃ地球が滅亡する。
絶対するなよ。
規模がでかすぎるよw
869 :
866:2005/09/10(土) 20:50:13 ID:C1/fIE1R
>>867 それは大変ですね!気をつけます(w
ちなみにBFTSだと逆に鍵盤との相性がよくなるような気もするのですが・・・
870 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:30 ID:cdgDNDJr
鍵盤は少し高めに調整してるから相性よくない。
管楽器との共演時だろうな。
バンド形態ではメインがギブソン(ミドルスケール)つかってたら
サブギターもギブソン(スケール)使うのがいいな。
一般的にはスタジオミュージシャンなんかでは
オーケストラ(管楽器の共演)のエレキギターで12フレ以上使うような事は避けてるはずなんだけどね。
871 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:32 ID:4oi3CL9G
>866
BFTSってなに?
>867
それなんてデススター?
872 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:06 ID:cdgDNDJr
ニュースみてないのか?ギター弾くと牛が狂うだよ
BSE
873 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:24 ID:2U34SWtc
>>871 これの事だよ
ぶんぶん言う音 FEITEN の調整システム
悦楽 FEITEN 調律システム
テレキャスのネックをストラトのボディに付けようと思っていますが、
ネックエンドが違うのでネックエンドをストラトと同じ用な形にして
付けようと思うのですが、この場合全体のスケールが5mmくらい短くなると思っています。
ピッチが狂うとか、オクターブが合わないとか、何か問題が発生するのでしょうか?
それとも5mmくらいならたいしたことないのでしょうか?
誰かお分かりになりますか?
>>874 >>ピッチが狂うとか、オクターブが合わないとか
分かってんじゃない。
876 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:52 ID:j+nW2nGy
ストラトのヘッドをテレキャス風に削るのが一番
リッチーのストラトどうやってネック取り替えたんだろう。
確かクラプトンのテレとネック交換したらしいからオーダーしたわけじゃないだろうし・・・
>>877 ネックはそのままの位置に付けて、ピックガードを加工して交換したんじゃないか?
確かネックエンドの形状が違うから云々って感じなんじゃなかったっけ?
俺もテレネックのストラト欲しい。
フェンジャパのST-68
リアをホットレイルに変えたら出力差がありすぎて音量差ありすぎなんだけど
なんかいい解決策ないですか?
全部ホットレイルにしる
フロントはシングルらしい俗に言う甘い音が欲しいんですよ
ハムの甘い音よりもそのへんはストラトらしくしたくて
>>882 ピックアップの高さ変えてもダメか?。じゃあしょうがない元に戻せw。
シングルって甘い音という表現でいいんだっけ?。
>>882 レースセンサーのシルバーかブルー。
ブルーはよく、HBの音って言われてるけど、
そうでもないよ。
実使用者のコメント。
>>884サンクス
なんかシルバーのが好みっぽいからそっちで検討してみるよ
高さは散々いじったがまるで駄目。効果なし。
ちなみにダンカンのリッチーモデルのポールピース太い奴はどうなのかな?
>>885 イメージ的に嫌かもしれんが、ディマジオHS-3
HS-3載せてみた。
態度がでかくなる。マジオススメ!
>>887 ついでにブクブク太り始めなかったか?
そしてフェラーリで事故る
890 :
ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:32:47 ID:OL7SRMUh
しかもオンボロ308・・・
チューニングする時ってどこのピックアップ使ったらいいの?
リア。指で弾こう
リアとセンターのハーフがいいって聞いた
ダソカソでもデマジオでもお好きに粋にやっとくれ
リアでトーン絞ればいいと思うよ
磁力で弦が引っ張られるとかの関係でフロント+トーン絞った状態がいいと聞いたことがあります。
邪魔な倍音を拾いにくいフロントを使う。
無駄な倍音を鳴らさないように、なるべくブリッジから離れたところを弾く。
実際どこでもできる。
あと、ハーモニクスでは正確に合わないからな。(平均律と純正律)
その前に平均律でフレット打ってあるんだけど
だからハーモニクスじゃ合わねえっつってんだろうがこの愚図。
>>903 ここは教えてストラトのスレなんだからさ、
切れずに、なぜハーモ二クスでは合わないかをちゃんと説明してださいな。
>>904 >>902はギターが平均律の楽器であることを知っている。
平均律を知っているなら純正律も知っているはず(というより片方だけ知ることは無理)だし、
それならギターのチューニングがハーモニクスだけでは合わない事情も知っていて当然だ。
である以上、
>>902発言は「知らなくて訊ねた」ものであるはずがない。
知っているのに
>>901の内容が読み取れなかった愚図なのだ。
もし「平均律」という言葉だけ知っていて突っ込んだのなら、もっと愚図だ。
そんな愚図にじっくり説明垂れてやる必要はない。
多分
>>904は平均律と純正律、弦の単振動から生ずる倍音の理屈とかを知らないんだろう。
だから
>>901→
>>902→
>>903の流れにある苛立ちがわからないんだと思う。
知らないことは恥じゃない、調べて知ればいいことだから。
知るための方法は
>>905が示してくれた。調べて知れば、
>>902の愚図さ加減もわかるだろう。
>>906 >906 名前:ドレミファ名無シド
まで読んだ
まぁ落ち着いて知床旅情の話でもしようぜ
てか、ギターやピアノを正確なチューニングして正確なコード鳴らすのは不可能だよな。
純正律の和音と平均律の和音の音ってクラシックやってないと知らないだろ。
まぁ、ハーモニクスチューニングでは隣り合う弦同士の音程は合わない、って事で。。
912 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 07:23:10 ID:udhnaq1l
お、なんか香ばしいヤシが粘着してるふいんき
もう夏は終わったんだから、
何でも粘着で済ませる知恵足らずな真似はやめような。
915 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:29:20 ID:zFz15Bj/
あんま知識無いけど2本目のギターを買おうとしています。予算は10万以内
ショッピングサイト見てるとメヒコが平気で30〜40%offなんですがそんなに悪いものなのですか
usaのHighway1とかメヒコとかを試奏して決める予定ですけど。
916 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 15:32:38 ID:ey+kUVyP
どんなギターだって良い物と悪い物があるよ、良い物を選びたければ色々な店で
色んなギターを手にとってみるしかないよ、ココの書き込みは参考程度にして、
実際のとこは自分で確認だよ。 食わず嫌いって事もあるよ。
フェンダーにこだわらないなら、もっと良いストラトあるよ。
918 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:16:38 ID:Vrvyw6m5
>915
今は何を使ってるのですか?
919 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:19:59 ID:tPxNGuFJ
>>917 アホかwフェンダー以上のストラトはないっての。ストラトはフェンダー。
へたくその癖に楽器の良い悪いがわかるわけないっつの。フェンダーのストラトを弾き込んで良い音にするんだよ。
>>915 悪いから安いって事はない。
特にストラトは調整次第でどうにでもなるのが多いから。
>>919 さすがID末尾が「FJ」だと言う事が違うね。
922 :
ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:23:27 ID:nryOce2+
そうだっつーの
楽器の作りうんぬんじゃない
ださくてもフェンダーストラトは、不滅じゃー
923 :
915:2005/09/17(土) 20:28:36 ID:zFz15Bj/
レス遅れました
>>918 今はヤフオクで落とした9年ほど前のフェルナンデスです
チューニングは狂うし、劣化が結構目立ちます
何より友達のフェンダーのストラトがかなり弾きやすかったんです
みなさんレスありがとうございます
改造の知識はないんですが大丈夫でしょうか
黙ってレジェンドかスクワイヤー買った方が幸せになれそうだね。
\ グレードダウンかよ!/
○|_| ̄
926 :
ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 00:45:20 ID:+gU+xMUP
>>915 悪い事は言わん、
Highway1にしときーや
927 :
611w:2005/09/18(日) 04:27:39 ID:uNwtlBSO
↑誤爆?
>>915 もうちょっと足せばAmerican Stratocasterが買えるね。
>>928 >>919のアフォが、ヤマハやズームスレで糞発言してる、
生きる価値なしの男なんだが、ここでの発言を他のスレで
指摘しようとして、こっちに誤爆しちゃったみたい。
931 :
ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:49:52 ID:L09cowM2
ストラトのピックアップをゴールドレースセンサーか
ノイズレスピックアップに変えようと思ってるんですが
ストラトっぽさが出てかつ出力の高いピックアップは
どちらですか?
やってるジャンルはHRで
ブッラクモアやレッチリのジョンなんかに
近い音の出るピックアップがいいです。
どっちを選んでも失望する羊羹
ブッラクモア
↑
新人か?
>>931 ブラックモアっぽくしたかったらツインブレードタイプにしたら?ノイズも少ないし出力もある。
でも、ノーマルストラトのPUは思われている以上に高性能ですよ。
文面から察するにまだ漠然としたニーズの様だし。
>>932の言うとおり現状でどのPU試しても十分な結果はえられない羊羹。
いまのPUで出来る所までやってみる方が賢い。
喩えるなら、高価なボディーコロン試す前にシャワー逝って体洗って来いという事だ。
935 :
ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 20:32:29 ID:EzQWYhkV
>934
高価なボディーコロン試す前にシャワー逝って体洗って来いという事だ。
いいね。
中古の62ストラト・シンラッカーを買おうかと思っています。
このシリーズの評判はどうなのでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
それから、こっちの方がお勧めだよというのがあれば教えて下さい。
予算は20万以内です。よろしくお願いします。
>>937 また購入相談かよ。ヴィンテージ仕様のストラトが欲しいのなら良い選択だよ。
あとはコンディションの問題だからそこは君の目に任せる。
>>937 20万の予算なら余裕で新品買えるんでない?
と、いう俺はついこの間シンラッカーの57買ったけど。
>>939,940
レスありがとうございます。
なるべく安く買いたいので中古で探しています。
シンラッカーでないビンストもお持ちでしたらぜひ比較しての感想をお願いします。
お聞きしたいことがあります。
ストラトのサドルの後ろにある小さなバネなんですけど、
あれはとりはずしてしまってもいいものなんでしょうか?
6弦だけバネを外してもう少し後ろまでサドルを下げないと
オクターブが合わないんです。弦のテンションでサドルが動くことも
無いだろうと思って大丈夫かなとは思うんですけど実際のところどうなんでしょうか?
>>942 大丈夫ですよ。
ご推察の通り、弦のテンションが掛かってますから動きません。
944 :
942:2005/09/21(水) 06:36:13 ID:iLAQIzda
>>944 ありがとうございました。外してやってみようと思います。
ヒント:ネックの反り
ビグスビー付きのストラトってあるんですか?
別にいらないんだけど…
947 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:16:40 ID:aN+XfIu+
>>344 アームを使わないならね・・・アームダウンすれば動くから音は狂うよ。
>>946 見たこと無いな、テレなら良くある話だね。
948 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 13:50:15 ID:dwVW2pXv
>>947 実際は不思議と動かないな。絃の力がかかる方向に助けられているのか。
950 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 15:43:15 ID:aN+XfIu+
>>949 まあ そうは動かんだろうがなんかあっても自己責任でて事だな、
考えてあそこにバネが入ってるんだし、そこまでオクターブが合わ
ない方がおかしいんだからね。
953 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:11:40 ID:aN+XfIu+
ストラトじゃないジャマイカ・・・?
>>953 ごめんなさい。何故かテレキャスと読んでたw
955 :
949:2005/09/21(水) 21:22:47 ID:O5pnMrvD
>>950 同じ症状で6弦駒バネ抜きのまま10年くらい使ってた。
で、あるときリペアついでにクラフトマンに相談したら、「永く使っているとどうしてもそうなる」らしい。
張力でブリッジプレートが徐々にネック側に移動しているのか?残念ながら理由を聞き忘れた。
バネ抜きは問題ないという回答だった。不安なら
>>942は短く切ったゴム管を挿むのもいいかもね。
フレットの減りが原因だと思う
ネックのねじれじゃない?
調整範囲で合わないということは正常な状態ではないんだよ
958 :
ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:38:37 ID:aN+XfIu+
STはアームでナットが削れ安いし、ナット自体の幅も薄いから
チューニングなどで溝が削れ安いから 6弦側つまり巻き弦の溝
が削れて弦の高さが均一でなくなって、捻れたような状態になり
やすいよ。
ナットはある程度したら要交換だね、消耗品。
959 :
942:2005/09/22(木) 01:16:54 ID:cNqsNRAW
レスありがとうございます。非常に参考になります。
自分ではフレットが結構擦り減ってるの原因かなって思ってます。
実際にバネを外して弾いてみたんですけど意外と問題ないみたいです。
一応市販のバネでも買ってきて長さを短く切って付けるだけ付けておいた方が
いいのかなとも考えてます。
みなさんご親切にありがとうございました。
960 :
ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 06:17:10 ID:cm+RmcyV
>>942 6弦の駒のバネを取る件ですが、たぶんネックが左右に振れてるから
だと思います。ネックがボディに対してまっすぐに付いてないんですよ。
指板のポジションマークなどでセンターを探しますが慣れてない人には
ムリですので楽器屋さんで相談してみて下さい。
これがわかってない楽器屋さんもあると思いますので「センターずれが」
って言って「?」みたいな対応でしたらそれ以上突っ込まないようにして
下さい。
961 :
ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 07:00:21 ID:TPDkvgwM
STDでクラシックシリーズより廉価モデル定価は6万台後半じゃん。
探せば安いトコで20〜30% offからあるよ
’60のアルダーボディに’70のラージヘッド、う〜ん昔のジェフ・ベックみたいでイカスな
2本買っちゃえ!
>>964 ねーよwww
でも60sとなると好きな色サンバーストと黒しかないんよ。んじゃサンバースト買うかな。
Jeff Beck好きだから白いの買おうと思ったけどAmericanシリーズ買うときに白いの買うよ。
50sでも良かったんだけど指板がメイポーしか無いみたいだから却下。
ありがとでした ノシ
人気ある色って何?
>961
このクラスのメヒコは両面ラミネート+6ピースとか有るから気をつけたほうがいいよ
969 :
ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:20:06 ID:XC5vegVe
バネ替えてみるなら純正とフロイド用どっち?
970 :
961:2005/09/23(金) 01:19:26 ID:vFXH2e7a
>>968 オッケイ。この値段でその仕様とは酷い仕打ちだね。冗談じゃないよ。
>>961 963で挙げている60sや70sは悪くない、ってかはっきりいってすごく(・∀・)イイ!!!
買うときに961のと間違えないようにね。
972 :
961:2005/09/24(土) 01:14:14 ID:5xXmjzMT
>>971 もちろんそれは解ってるさ。60sを狙ってるんだ。
Classicが良くてStandardがダメダメなんだよね。
975 :
ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:53:57 ID:B52TQ+Ng
PGM社のストラトを検討してるのですが、
使っている人います?
Standard Stratocasterってメキシコ製ですか? それともアメリカ製?
977 :
ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:27:19 ID:0yDp7dEZ
カーボンサドル使ってる人いる?
音が太くなるとかサスティンが良くなるとかいうけど、どうなん?
(弦はまず切ることないんでその効果は特に期待しないけれど)
>>973 これカラーいろいろ試すの面白いけど、
画像にして保存するやりかたわかんない
979 :
ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:49:10 ID:N7I9J2sE
Fender JapanのAST-65の購入を検討しているんだが、ヘビメタやる人にとっては合わないかな? 使ってる人がいたら感想をお願いします。
ヘビメタやるならイバニーズ。
友人から安く譲ってもらったジャパンのTS載ってるやつを使ってるんですが
ペグのネジ穴がぶかぶかになってネジが半分くらい出てきちゃってます。
何かいい解決策ないでしょうか?
楽器屋に見てもらう
984 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 02:22:57 ID:SCK4YIYW
ヒント:爪楊枝
985 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 02:59:09 ID:xxpvJbMV
ヘビメタやってる俺はもちろんエドワーズ メタルなんてエフェクターできまんだよちんぽ。多少ネック薄くてスルーネックとかなら完璧だ
986 :
982:2005/09/28(水) 03:10:40 ID:6V5RaqPQ
自作エフェクター用に買った木材、金属、プラ用のボンドでいけますかね?
あるいはパテで埋めるとか
987 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 03:20:25 ID:SCK4YIYW
988 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 03:28:52 ID:NeRn0XE7
アルダーのストラトとライトアッシュのストラトでは
どちらがどういう性質や音質なのですか?
989 :
ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 03:45:32 ID:SCK4YIYW
990 :
988 :
>>989 レスありがとうございます。
そっちのスレで聞いてみます。