●●プロ志向だった人へ 諦めたキッカケは?●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952909:2005/11/01(火) 14:28:53 ID:H+R/QCKG
スレ違いだから詳しくは書かなかったんですが・・・
詳しく書いたところで俺の証明にはならないですし、プロだと言い張るつもりもありません。

>>949-950
依頼主を満足させて報酬を貰うのではない。
俺に満足した依頼主が報酬をくれるってだけに過ぎない。
この仕事は、今さら努力しなくても稼げるからやっているだけ。
つまり不安定な仕事の中でも「月40」の報酬を確保できるだけの腕があると言うだけのこと。
そういう意味で固定給のような言い方をした。俺にとって今の現状はリスキーではない。
953ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 15:06:25 ID:3LjIKJ+b
負け犬の意見聞いてたらダメだよ
954ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 15:50:11 ID:alwN4ydU
>>952
ちょっと参考までに聞きたいんだけど
やっぱスタジオギタリストって
モードや、その他のスケールやら理論を完璧に理解していて
幅広いジャンルに精通してないと
仕事貰えないの?

あと、1テイクでOKでる位の腕がないと無理?

955ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:44:36 ID:5qrq5hgN
.>909は
23歳で月40万をスタミで稼ぐという話は、信用されなくて当然だろう。もし本当だと
したら、909はかなりの才能の持ち主だと思う。
楽器始めて2ヶ月くらいその楽器のかんどころをつかむ奴っているからね。そういう奴
は一年も経てば上級者になる。

ましてやボーカルなんて、歴0ヶ月で既に上手い奴がいる。

そういう才能あふれる奴だったら、高給バイト感覚で気軽に生き残れちゃうだろうなあ。
もちろん、いわゆる”アーティスト”にもすぐなれるだろうし、この場合は人気が落ちても
またスタミに戻ればいいだけの話で、こういう人なら、”ミュージシャン”という職にすんな
りと落ち着くだろう。

才能や運の無い奴は、ヒーヒー言いながら努力して、やっとHEYHEYHEYに出れたとし
ても、二年後には消えるだろう。
そういう状況に置かれていることを認識せずに、高飛車な態度を取っている人を見る
とハラハラする。
こないだ、ピンのビジュアル系アーティストが浜ちゃんをシカトしてたが。
956909:2005/11/01(火) 16:52:52 ID:4sE23OaT
>>954
貰えない事はないですが、要求された時の為にあればいいと思います。
理論がわからないなら、他の人を使えばいいと考える所もあるので・・・
もし要求されたことが苦手でも
「やります!」と言って自分から出来ない旨を伝える必要もありません。
ある種、消耗品みたいな俺が何でも出来る努力を依頼者の為にする必要もないと思います。
例えば、自分はジャズ寄りと思う人はダイアトニック派生7種+その他13種ほど、
日頃からやってるであろう事は出来て当然とされます。(リードは金になりにくいですが)

基本は1テイクですが、
バンドでデビューする人等(メインが自分)は事務所次第で何テイクもできますし、ツールで修正もできます。
簡単に言いますと、ツールなど使う手間を省く為に1テイクを求められます。

957ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:59:02 ID:UjLh9yIa
依頼主が909の事を使い易いから雇ってんだろ?
例えば909と同じレベルのミュージシャンであっても
依頼主が性格等気に入らなければ契約しない
日本の業界でテクよりもコネとか事務所の力の方が大きいだろ
909は月給制で事務所と契約してんのか?
フリーでやってるんだったら収入は年収で表現するだろ?
958ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:15:50 ID:PcxKGNOW
言ってる内容が俺みたいな専門学校生が
講師からの受け売りで言うことと大体同じレベルな件
てか一回の仕事で何並び貰えてるんだろう

できればもっと深い話聞きたいんだけど無い?
959909:2005/11/01(火) 17:21:10 ID:lm2Y++DL
俺は半年下の大村孝義君の人間性には到底かなわないので、極力音楽業界を避けてます。
その為、事務所契約などはしてませんし、ほぼフリーです。コネでやってますが。
2年程度の実績で年収表現しては、本気でやってる人にも失礼ですし、軽い気持ちで目指す人も勘違いします。

あとこの板を見ての意見ですが・・・
俺はモー娘。やオレンジレンジなど叩かれている人達も素晴らしいと思っています。
何かがあるから売れている・・・理由は知りたくもないですが。
洋楽聞き出したら邦楽を馬鹿にする、ヤンギを買いだしたらバンヤロを馬鹿にする、
ブルースをやり出したらメタルを馬鹿にする、速弾きに目覚めたからパンクを馬鹿にする、
リードやってるからリズムを馬鹿にする、インストをやり出したら歌モノを馬鹿にする、
それでいい音楽は出来ないと思います。個人的にですが。
960ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:34:56 ID:BvE/zZzx
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
961ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:36:50 ID:UjLh9yIa
じゃ君は依頼主にかなり気に入られてるんだね
俺のバンドのドラマーはテクも凄いが初見で大体曲を
こなせるスキルがあるヤツなんだけど
時々あるプロのボーカリストセッションも手伝てる
でも来る仕事がペイがショボイのばっかで
金の良い仕事はその事務所の専属ドラマーがやってる
962ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:37:43 ID:5qrq5hgN
909に聞きたいんだが、ギター歴はどのくらい?
始めてどれくらいで「上級」レベルに達した?

ちなみに俺は今、音楽以外の職でけっこう稼いでいるが、それを始めた頃に感
じたのは、その業界の人間が「難しい」と言っていることが自分には簡単にでき
てしまうこと。
これが「才能」ってやつか、と思っている。

909は、俺が今、やっているような感覚で音楽をやっているような気がするな。
だとすれば音楽は909にとって天職なんだろうな。
963909:2005/11/01(火) 17:38:27 ID:uaXYggiO
専門学校生や講師の方と同じ意見なのは、俺がやってる事が基本を極めたような事なんで・・・。
「当たり前のことを凄くやる+少しの何か」だと思うので、
「プロはテンション駆使しまくり、ドリアンの4度積み、速弾きしまくり、スウィープにタッピングしまくり!」
ってことはないです。誰でも出来ることをやってるんですが、みんな目先のテクしか練習しないのかな・・・。
 給料は5千〜6万の単発ばかり(MTRのデモ演で現物支給)、分散させるのがミソです。
964ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:40:56 ID:8C2gORDF
909や955の言っていることは、現役の意見に間違いないと思う。
これからプロを目指そうかと言う人は、よく聞いておくほうがいい。
俺は、ほぼ30年やって、10年前にやめたジジイです。
965909:2005/11/01(火) 17:47:56 ID:uaXYggiO
自分は中級くらいと思ってます。
ギター今日からやるぞ!ってだけで初心者という考えではないです。
俺の考えでは人の言ってる事がわかる、実演出来るで初めて初級者です。
何年やってようが下手なら初級者にも認めんって感じの過激派です。
ギター歴は15歳〜23歳で8年目です。
966ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 17:57:36 ID:gFnM7Im1
音楽で金をもうけるのは実力よりもビジネスの才能だろ。
要は多くの人に聞いてもらえて気に入ってもらうにはどうすればいいか。
無名だけど糞上手いミュージシャンなんてウジャウジャいるしな。
そいつらは自分の音楽を多くの人に聞かせるという技術がないんだろう。
プロになって食っていきたきゃ音楽以外のことも少しは学ぶべき。
それか自分の音楽を上手く売ってくれる人を探すべき。
ここらへんはコネが重要。人付き合いをうまくやれ。
これは社会の常識だがな。
あと音楽がエンターテイメントであるという事を忘れるな。
いかに人を楽しませることができるか、
いかに人に夢を見させられるか考えたことはあるか?
967909:2005/11/01(火) 18:10:38 ID:+1BfEVVd
何年やろうが、インギーを全曲完コピしようが基本が出来てなければ初級者↓
専門学校でクリニックしたこともありますが、最前列でタッピング、ピッチ無視のベンド、
ちりめんビブラート、インギーまんまのハーモニックマイナー・・・。
そんな人が多かったです。いざ生徒とセッションとなっても、フレーズが思いつかない時は表から始まるスケール運動、
理由を聞いたら「ネタ切れましたw」など・・・。
まんまネタをネタと使えば切れます。
「ペンタだけじゃ逆に難しいw」と言われて講師は割に合わんと思いました。
968909:2005/11/01(火) 18:16:33 ID:+1BfEVVd
音楽家だからと言って音楽業界の人と思うのは違います。
金が欲しければ業界に食い物にされます。
コネは重要ですね。ギターの人はギターの師匠について行っても仕事くれませんよ。
ドラムやベースにコネを作る方がいいです。利害関係は言いにくいですが、はっきり最初に言っておきましょう。
あと音楽は聞く人によって「楽しい」「つまらない」変わってきます。
演奏する人以上に聞き手の方が決めます。
人に夢を見せるとか勘違いした人たちが今TVに出ているんじゃないですかね。
969ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:20:39 ID:BvE/zZzx
さすが音楽板、月40でみんな食いつくんだねー
都内、1人暮らし、月20〜30とか贅沢できないし貧乏で涙でてくるもんね
970909:2005/11/01(火) 18:27:50 ID:8LOAixi5
月10万でも100万でも音楽やってりゃ贅沢できません・・・。
弦とピック、オリジナルモデルはクラフト、テクニシャン、スポンサー関係で無料ですが、本当に欲しいものは自腹切るしか。
自分が本当にやりたいことなら何でも自腹、CD製作、スタジオ代、エンジニア代・・・。
楽して自腹切ろうとしないと業界に食い物にされます。
ヒスブルみたいに・・・
971ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:36:58 ID:BvE/zZzx
まぁ、欲にはきりがないからね。
ヒスブル懐かしいw
ジュディまり系の二番煎じ物は基本使い捨てだとおもうがね
972909:2005/11/01(火) 18:45:54 ID:8LOAixi5
俺もゴーストで曲かいて6千万円もらいたかった・・・。
ということで家ゲ版「悪魔城ドラキュラ-闇の呪印-」スレに戻りますね。
973ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:51:26 ID:5qrq5hgN
それにしても909は若い割に大人の考え持ってるよ。それが良いかどうかは
別として。
若い人だと、たとえヒスブルみたいになっても良いからプロになりたい、っていう
人がほとんどじゃないかな。それはそれで若者らしくていいと思う。
974909:2005/11/01(火) 19:06:14 ID:dDdnX77w
たまちゃんはダウンタウン大好きだったが、HEYの松本のボケが台本通りと知って
泣いていた。ギターのヤツはストレスから犯罪に・・・。曲も書かせてもらえず他人の曲で
有名に・・・。名前出して実例出すのはいけないが、解散したから言わせて貰います。
「俺は練習なんてしたことねぇぜ!」とか言ってる人もレッスンプロに指導されてますし、
業界にヘコヘコしています。良い所だけでなく、悪い所も知ってプロを目指してくださいね。
最後にPAKさんの言葉で締めたいと思います。
「アメ村買い占めたろかw」
975ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:31:01 ID:sbpCkk3D
>>909
一連のレスを読んで思ったよ。哀しみ、か。
ぎりぎりの所で考えを割りきれない…これは辛いな。
体壊すなよ〜。
976ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:58:09 ID:S9ZNo9Dj
俺も会社員やりながらだけど
副収入程度で年間100万位は稼ぐけど日曜日がなくなっちゃうのが辛いよ
977ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:15:36 ID:08assTZN
909の言っている、「当たり前のことを凄くやる」や「誰でもできることをやっている」
等の言葉は、彼が、経験も浅く若いのに、よく判っているなと感じます。
あと、私の経験では、自分の「売り」=「人の評価」とは、ならないことの方が
最初多い。それに早く気がついて、人が評価してくれる、ジャンル、プレーに
磨きをかけて行くのが、近道だと思います。いい意味で、新しい自分の発見。
逆にこんなはずじゃ無かったのにと思ってしまう人は、天才で無い限り遣っていけない
仕事です。
978954:2005/11/01(火) 21:34:41 ID:iV6RZxwn
>>956
参考になりました。
どうもありがとう!!
979ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:53:51 ID:8mQdZeSB
松本のボケが台本通りなのか。たまに焦るときは台本に無いことを
振られた時なんだな。
980909:2005/11/01(火) 22:01:35 ID:JlLY891Q
脚本家か構成作家の考えたボケ?なのかも。
981ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:12:56 ID:wiMwrXin
HEYHEYでいじってる様なアーティストに
浜田松本が興味もってるわけないだろ 新人なら当然
構成作家がある程度ネタフリしてるはず
982ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 00:36:19 ID:do77jRQo
痛いスレですね。
983ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 01:07:47 ID:15urbtHP
痛いっつか
現実的過ぎて 辛い
984ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:58:49 ID:/qS7RGCy
久しぶりに見たらものすごいレスついててびっくりした。

この間、知り合いの若手のギタリストで
メジャーの、しかもかなりの大手から
アルバム何枚か出してるようなヤツでも
配送のバイトを今でもやってるって聞いたときは
正直萎えた。

いや、かなりそいつうまいんだけどね。
性格はあまり良くないが。
985984:2005/11/02(水) 13:19:34 ID:/qS7RGCy
埋まるといけないから立てといたよ。
ちょっとスレタイが変でスマソ。

プロ志向だった人へ諦めたキッカケは?part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130904389
986ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 14:58:06 ID:DW/XmWOl
ここに書いてあることは、ウソや妄想ばかり。


この間の日テレでやった、音楽業界の裏側が正しい。

987ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:49:17 ID:do77jRQo
>>986
そうそう。月収40万のとか。
機材の事とかスタジオの事聞いたらボロ出すと思うけど。専門学校の実習でしかスタジオの機材みてないと思うし。
悪いけどスタジオの仕事取れてしかも年収500近くもあるなんてやつは日本のスタジオミュージシャンでも
10人〜20人程度だよ。講師でもそうそういない。だから講師やるんだよ。
先生に言われて感動した事を書き込んでいるんじゃない?23歳にしては子供じみているな。
988909:2005/11/02(水) 16:54:03 ID:AD3kbgyc
釣りや煽りと思うが・・・
TVなんかで放送されるのは極々一部の上っ面の良い所だけ。
結局金になるかならんか。
TVで光浦や山田花子がブスキャラで売っているのと似たようなモノ。
本当のブスを極めた方達ならTV出せません・・・。
俺自身もギタマガや音楽系フリーペーパーのインタビューを受けたりしますが、
言ってることがヤバイ(悪い意味で)なら差し替えも断りなくされましたしね。
嘘や妄想ならどうせ2chだし、
「俺、世界で1番上手い!有名人とも知り合い、年収3億!」
くらい書いてる・・・。

989ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:59:11 ID:Mx01TfOL
>>986
ある側面ではその意見は正しい。しかしあれはほんの少しの場面を映していただけだ。
まだまだ金=幸せな馬鹿が多いこの業界、いやどの業界でもそう。

幸せを得る為に間接的に“金”を得たい人間は多い。

と微妙なレス('A`)
990ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:03:20 ID:Mx01TfOL
カブってるよ俺('A`)
991ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:05:15 ID:do77jRQo
>>988
ていうか常駐?
992ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:06:42 ID:do77jRQo
>俺自身もギタマガや音楽系フリーペーパーのインタビューを受けたりしますが
>俺自身もギタマガや音楽系フリーペーパーのインタビューを受けたりしますが
993ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:07:50 ID:eY0nNXrF
909のために。逆煽りしてあげようか。
987は「講師」ですらない。もし「講師」なら、よっぽどローカルな
教室だ。
994909:2005/11/02(水) 17:14:30 ID:4UQAU7QK
師匠達より俺の方が収入は多いですね。
その内ギタマガでスライド講座やってる某さんもメジャーで活動しつつも
専門講師、以前は工場でも働いてたし(子持ちってのもあるから)。
ヤンギに出てる某専門講師も金に執着してないし音楽ありきの生活ってなだけ。
講師する事でしか金稼げない人もいるが、
俺の会った人は専門学校側から頼まれて講師をやってる人ばかりです。
講師じゃなくて、フリーターしながらでも音楽を続けているような人達でしょうが、
金の為だけ、自分の音楽の為だけ、なんて極端な事はできませんから、妥協しながら、
悩みながら、理想と現実に揺れています。俺はそういう人の中でも妥協して金を選んだので当然師匠より上です。
995ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:14:58 ID:do77jRQo
>993
常駐w
996909:2005/11/02(水) 17:19:02 ID:4UQAU7QK
yes...鬱気味なんよ
997ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:28:20 ID:qDWycYEl
( ´・ω・)
998ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:29:53 ID:Mx01TfOL
>>996
朝起きて夜寝る、ていう根本的な生活が出来ないからね…
時間作って心療内科に行ってみ。
メトロノームとジャストのリズムは刻めても、生活リズムがきちんと出来てなければ
どうしようもないからね。
999909:2005/11/02(水) 17:31:45 ID:4UQAU7QK
自分からやりたがってる講師なんてどうかと・・・。
自分より確実に下手な勘違いの生徒に嫌々教え、時間拘束されるわりには給料安すぎ。
専門行ってプロになれるヤツは行かなくてもなれる。講師が教えて上手くなるヤツがいたら、そいつは最初から講師より上。
高崎晃さんが
「ロックなんて専門学校来てまで習うな!」
と某速弾き養成専門学校で言ってました。結局は人次第。
1000ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:33:41 ID:qDWycYEl
1000ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。