クラシックギターの曲の難所克服を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
タイトルのままです。
「この曲のこんなところが弾けません」と問題を提起してもらって、
皆様の知恵で解決し克服して行こうと言う、前向きで画期的なスレにしたいです。
ご協力を賜りたいです。
2ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 21:09:43 ID:aiF6roi9 BE:307541298-
クラシックギターのスレ見つけたので便乗してちょっと伺いたいのですが
あの

チャーチャーチャーチャーチャーチャー
→  →  →  ↑  ↓  ↓

って感じでアルペジオ?を交えて弾いている曲は何というタイトルですか?
テレビでもよく耳にするのでクラシックギターでは相当有名な部類に入る曲だと思うのですが。
3ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 22:10:06 ID:DroeDh4p
>>2
クラシックギター総合スレpart18
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107847345/l10

こっちで聞いてみろ。それでもわかるかどうかは・・・・・
4ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 00:24:52 ID:vFXT8Y7x
>>2
まさか禁じられた遊びのテーマ?
曲名は「愛のロマンス」です。
5ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 11:19:01 ID:QMu00nrw BE:64071735-
>>4
midi見つけて聴いてみたらまさにその曲でした!
本当にありがとうございました。助かりました。
6ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 12:23:11 ID:z2ekbRTH
アルハンブラの思い出が超ムズイっす。
最初聞いた時は2本でやってるものとばかり
思ってたけど、あれ1本ですよね。
とにかくあのトレモロが出来ない...orz
7ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 13:20:13 ID:1UkomcK+
私が練習した方法で申し訳ないのですが、
ゆっくりと(メトルノームのアンダンテくらいの速さに合わせて、しかも一カウントに一音にします)
指遣いも「pami」ではなく「pima」で行います。
ゆっくり弾くのは指の動きを意識するため、「pima」にするのは間隔の揃った動きを耳に馴染ませるため。
慣れてきたら、速くして行き、指遣いも「pami」に戻します。
時間はかかるかもしれませんが、この方法で私はトレモロを克服しました。
トレモロが一旦出来てしまえば、当然ですが他のトレモロ曲もスムーズに弾けます。
頑張ってください。

8ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 13:23:42 ID:z2ekbRTH
>>7
ありがとうございます。がんばってやってみます。
9ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 16:09:05 ID:PbrT9SpE
バッハのBWV995のガバット1
8小節目が難しいよね。そこだけ切れが悪くて見っとも無くなる。
誰かアドバイス下さい。
10ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:02:18 ID:ceFp++6B
8小節目とは「シソドシラソ#ファミ」ってスケールのとこかな。
もしそうなら、運指は「23(このソだけ2弦)43131(6弦のソは2)0」がいいかも。
3で1弦の3フレットを押さえるとき、ネックの後ろに隠している親指は2フレットか1フレットの後ろに移動させるといいと思う。
だけど、意外とこの親指に力が入ってることが多くて、手の移動を妨げることも多い様。もし弾いていてネックの後ろに隠している親指が痛くなるようなら、力の入れ過ぎって事かな。
良くやったのは、わざと親指をネックの後ろから放して弾いて、1234の指が安定してるかどうか確認した。弾きにくければ親指に負担かけすぎ。親指は軽く支える程度がベストじゃないかな。
移動が楽になれば多分弾けるよ。

11ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 22:14:57 ID:p4RQhHLC
良いスレ作ったねヽ(´▽`)/
もう今までのやつに飽き飽きしてたんで。
バッハは,作品番号だけだと調べるのめんどくさいので,もう少し曲名情報(たとえば,
無伴奏バイオリンソナタ第2番の何とか,とか,ホ長調のやつ,とか,ね。)を補充
してくれると有り難いな。
スレの発展をお祈りします。
12宣伝:2005/04/21(木) 16:12:24 ID:f6S9oBaH
4月21日(木) 午後8時〜8時45分 NHK

探検ロマン世界遺産  スペインに花開いた地上の楽園▽王宮装飾美の極致!
「アルハンブラ宮殿の謎」
探検ロマン世界遺産◇現存するイスラム建築の中でも最高峰といわれるスペイン・グラナダのアルハンブラ宮殿を訪ねる。
アルハンブラ宮殿の魅力は、建物の壁や天井を埋め尽くした繊細なアラベスク模様や絶え間なく流れる中庭の噴水などの美しさにある。
高台の宮殿に豊富な水をもたらすイスラム独自の水利技術を、グラナダ王国の盛衰を交えて紹介する。

勉強になりそうですね 
私は録画して置いて何回でも観られるようにしておきます


13ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 17:13:00 ID:Q0ZhI6Qo
大聖堂を弾けるようにさせろ
14ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 22:03:39 ID:Yxhdnt5q
「大聖堂を弾けるようにさせろ」というからには相当この曲に入れ込んでいるんですね。
でしたら何回も弾いて暗譜すると良いでしょうね。細かいところはその後で考えると良いのではないかと思います。
暗譜の際に「ゆっくりとしたテンポで良いから正確に弾く」という手順をお勧めします。
所謂「楷書を熟知して草書で書く」ということです。正しい形を知っていれば、崩しても説得力があります。
そのための手順です。あまり上手く言えてないと思いますが、お試しください。きっと納得してくださると思います。
15ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 08:53:13 ID:xlFAVtKC
いいスレが出来てますね!

アルベニス「コルドバ」(J ウィリアムズ編)に出てくる
コラール風のフレーズで、ハーモニクスが出てきますが、
とっても弾きにくいです。なんかいい方法はないですかね…。
16ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 09:35:27 ID:tWt+qOFQ
>>14
>「ゆっくりとしたテンポで良いから正確に弾く」

僕はそれだめなの。
最初から曲想を付けて、ある程度その曲のテンポで弾かないと全然覚えられないし、
いつまでたっても曲が仕上らない。

つか、『正確に弾く』の意味の取り方次第ですね。
メトロノームに合わせてかっちり弾くようなのはお勧めしないな。
自分のスタイルで崩して弾いても、正確に弾くことはできるわけだし〜〜。
しっかり弦を捉えて粒を揃えて弾くという意味でOK?
17ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 10:37:41 ID:i98LgMge
>>16
大聖堂はメトロ使え。かっちり弾いた方がかっこええから。
3楽章を揺らして弾くなんて気色悪いわ。
18ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 11:45:53 ID:yiKSksev
>>「ゆっくりとしたテンポで良いから正確に弾く」

ちょっと聞くと正解のようだけど速いパッセージの練習には必ずしも正解ではないと思う。
速い動きの部分はそれなりの指使いが必要で、それは速く動かす練習からしか会得できない。
以前K先生が「忍者が成長していく植物の上を跳び越す練習を日々続けたら最後には自分の身長以上を飛べるようになる、なんて話があったけどそんなはずがないのと同じでゆっくり弾く練習を続けたら速く弾けるようになると思うのは間違いだ」
と、言ってた。
私も同感。
19ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 12:13:00 ID:WdE2Caal
ゆっくり弾く

速く弾く

正確に弾けるテンポで弾く↓
正確に速く弾く

強弱をつけて弾く

自分なりに弾く
20ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 12:36:49 ID:kQ30j+BK
ソースもなしにクチだけで言われても本当かどうかなんて
誰にもわかりゃせん。
21ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 12:38:00 ID:kQ30j+BK

それこそ押し付けだよ
22ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 13:21:02 ID:0YHT992f
速い曲をゆっくり弾くというのは合理的だよ。
といっても、全てを通してゆっくり弾いて・・・みたいなのは非合理的。
”あまり上手に弾けてないところだけ”を重点的にゆっくり弾いてやるのが吉。

速い曲が弾けない場合、
A頭がこんがらがって指がもつれて弾けないタイプと
B頭で分かっているけれど指が追いつかなくて弾けないタイプ
C頭で分かってないし指が追いつかないタイプとがあると思われます。

Aの人はゆっくり練習で一番成果があがる人。
Bの人はあまり上がらない、むしろ別にメカニックの練習などをして基礎体力を付けないといけない。
Cの人は・・・だめぽ。とばさずに一からやり直せ。

とこんな風に考える。
23ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 14:06:12 ID:PQQYrHlO
譜面と指板で質問があります。
ギターは最初1〜4フレットのみを使う曲で練習していき、徐々に5フレット以降、7フレット以降〜と
フレットの音を覚えていき、最終的には指板全部の音を暗記すると思うのですが、皆さんは初見の時、
異弦同音をどのように察知し演奏していますか?
私はフレットは暗記しているのですが、初見で演奏をしていると混乱をしてしまうのか
5フレットの3弦でドを弾けばいい時でも、1フレットの2弦で弾いてしまったりしてしまいます。
24ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 14:06:28 ID:Oz9harNl
緩急はどっちも弾いてあたりまえ
25ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 15:05:07 ID:O616KGHI
>>16
それがだめとか言うんじゃ,アドバイスしようがないじゃん。
昔予備校で,俺は同じ本を何回も読むのが嫌いだから二度と読まないで勉強してる,
何てうそぶいて自己正当化していた人を思い出した。
その人?確か当時で3浪だったような...その後受験は止めたみたい。
26ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 15:55:01 ID:tWt+qOFQ
>>23
>初見の時、異弦同音をどのように察知し演奏していますか?

楽譜に書いてある指番号か弦の番号、ポジション指示などを見て
あるいは、その前後のポジションから判断して。
慣れてくると頭で考える前に、自然に指が行くようになりますよ。

>>25
16は実は質問者じゃないし。w
27ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 16:44:03 ID:WdE2Caal
>>23
前後の流れ、弾き安さ、トーン。
28ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 21:34:48 ID:EbSyW6Aw
>15の方
私のやり方で恐縮ですが、ハーモニクスを「a」で弾くのではなく「ch(小指)」で弾きます。
出来るだけ小指を外へ広げて弾くと、結構クリアな感じで鳴ってくれます。もし小指の爪を伸ばしていないのでしたら、一度伸ばして(もちろん手入れもして)試してみてください。
また、人前で弾くようなときには、1弦の13フレットの音のオクターブハーモニクスは怖いですよね。
そんなときには「i」を当てる位置を、弾いてる本人に見えるようにマジックなどで弦上に印をしておくと、ミスが出なくて良いと思います。
もちろん、音には影響はありませんよ。
29ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:32:28 ID:6sFC1roW
「クラシックギターのしらべ」という楽譜に載っていた、
アンドリュー・ヨークの「アンデシー」。すごく好みの曲なので、
トライしてみたが、全然CDのようなニュアンスが出ない。
難易度が一番簡単なA なんだげど、とてもそうは思えない。
それとも、自分の苦手のツボにはまっているんだろうか。
この楽譜シリーズの難易度Bの曲まではだいたい弾けるんだが・・・
30ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 04:51:27 ID:Rp0qdJ2Y
ヴィラ−ロボスのエチュード12番の中間部を楽譜通り,変調子に偶成音に聴こえる様に
するにはどうしたらいいですか。
皆指癖で三連音見たいに早く弾いて誤魔化してますが。
31ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 07:41:55 ID:Jbfo+F2p
6弦はドローンと考えてもいんじゃない? 
ま、アマゾンの奥地の原住民の皆さんの奏でる勇ましくも攻撃的なドラムってイメージかな(イメージの限定は自己中心的だと思うけど)。
6/8の拍子の部分は2音ずつの塊で弾くと弾きやすい(いわゆるヘミオラ)。
また、引っかき下ろしのラスゲアードが到達する5弦のシフラットでカウント。つまり引っかき下ろしのラスゲアードはカウントより少し早めに弾きはじめるとタイミングが合うと思う。
2連音符状態のところも、そうでないところも同様。
当然、2連符とそうでないところの弾き分けが出来ている上での話。
「変調子に偶成音に」と難しいことをおっしゃっているが、2連符とそうでないところの弾き分けが聞こえれば上々なんじゃなぁい?
32ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 10:12:10 ID:g1yHzOn9
>>28
小指ですか……ちょっと頑張ってみます。
確かに、印を付けておくのはいいですね。
懇切丁寧なアドバイスに感謝します。ありがとうございました。
33ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 07:45:35 ID:aq4QmZRv
私はやはり「a」で弾いた方が良いと思います。
良くある失敗が、弾いた瞬間に手ごと弦から遠く離れた空間へ浮かせてしまうことです。恰好つけてんでしょうが、鳴らなきゃギャグにもなりません。
「私のやり方で恐縮ですが」、
オクターブ上のフレットに当てる「i」は、触れるというより、真上から押すような感じにします。
そして「a」が弾き終わるまで放さないでいます。慣れたらこれを早く行うわけです。
弾き終わると放すわけですが、弾いた「a」は当然手のひら側へ、「i」は逆側へ向けてという形で行うと、結構できると思います。
でも、印を付けておくのは、確かにナイスアイディアですね。
34ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 07:54:23 ID:aq4QmZRv
>33です。訂正です。
「慣れたらこれを早く行うわけです。」
これは下から2行目の最後「結構できると思います。」の後につけて読んでください。
編集ミスでした。申し訳ありません。
35ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 08:03:55 ID:oFXM2yeB
>>33
ありがとうございます。
iの指への意識等、大変参考になります。
それにしても、ジョンのCDでの演奏は、ハーモニクスが綺麗に響いてますね…。
36ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:44:14 ID:tteTn/gl
1弦13フレットFのオクターブハーモニックスが困難ならば、6フレットでオクターブハーモニックスと同様に行えば同じ高さの音が出ます。
つまり、左手は1弦1フレットを押さえ、右手人差し指を6フレットに触れて右手薬指で弾くのです。
すなわち、2オクターブ上の人工ハーモニックスのテクニックです。
37ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 21:50:11 ID:tteTn/gl
↑追記です。

人工ハーモニックスと言えば、押さえた指の12フレット上を右指で触れて弾くとされています。
この場合には、押さえた指のオクターブ上の音が出ますね。

しかし、人工ハーモニックスにはこれ以外の方法もあります。
押さえた指の7フレット上を触れて弾くと1オクターブ+5度上の音が出ますし、押さえた指の5フレット上なら2オクターブ上の音が出ます。
要するに、自然ハーモニックスで、開放弦ではなくフレットを押さえた状態と考えればよいわけです。
38ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 08:33:15 ID:MDIka7ou
>>36
色々な方法があるんですね。とっても参考になります。
教わったことを糧に、精進します。ありがとうございます。
39ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 16:00:05 ID:LrOdKt16
テデスコのタランテラの終盤盛り上がりの和音連続のメロディーを(省略なして和音で)
弾くと,うまくつながりません。どう練習しても人前で弾けるレベルになれそうもないのですが,
どうしたらいいでしょう。
その外のところは何とかなります。
40ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 21:59:14 ID:adqKYotx
タランテラの終盤盛り上がりの和音連続とは、リコルディ社の譜面の6ページの和音と同様の9ページの和音のことでしょうか?
41ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 09:15:58 ID:dnULp8V/


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



42ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 14:23:10 ID:dMq4v4Cj
>>41
なんでそんなことすんの?なんか気に障ったか?気が触れたか?
43ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 15:41:03 ID:HyvxZ/d6
>>42

相手にしないのが吉かと。
44ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 00:36:13 ID:CioPT+j+
>>40
楽譜が見当たらなくて,お返事が遅くなりました。やっと見つかりました。
そうです,その部分です。
楽譜では,6頁の5小節目からの和音の一部をメロディだけに省略してますが,
ここはやはり3声の和音の固まりのメロディとして弾かないと面白くないし,
テデスコのテーマの感じが出ません。ほとんどを単旋律で弾いている人
(ベーレントとか)いますが...反則でしょう(^^;)
45ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 11:03:02 ID:cZ2vammw
>>44
最初は単旋律でもいいから、インテンポで弾けるようにして、
後から一声ずつ追加していくのも手かもしれん。

四声の和音の連続が上手に弾けないという場合、
問題は右手のタッチにあるのか、左手のポジション移動にあるのか、
で解決方法が異なる。
タランテラの場合、多分に両方だとは思う。

タランテラ克服用の練習曲を自作するのが一番かもしれん。
最低、右手用が2曲、左手用が1曲くらい必要だろうが。
46ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 13:06:41 ID:CioPT+j+
>>45
レスありがとうございます。
そうですね。もう一度一つ一つ分解してやってみます。
どうしても人前で完璧で弾いてやろう,という気迫不足もありました。頑張ります。
47ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 13:21:08 ID:FMLinit+
>どうしても人前で完璧で弾いてやろう

最近こんな風に考えるやつ多いよね。
48ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 13:34:09 ID:c6eINAXF
>>47

> 最近こんな風に考えるやつ多いよね。

 46はその反対だろ?


 でも、人前で完璧に奏こうと考えること自体は悪い事じゃない。人前で奏くため
には完成度を上げなくてはならないし、それに挑戦することによって得られるもの
は多いから。
49ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 15:20:38 ID:oNwvFr1q
人前で弾こうとか聴いてもらおうとか思うなら一応完璧に弾けると思えてからなのが普通では。
>>人前で完璧で弾いてやろう
が、目的になったのでは問題あり。自分のお気に入りの曲を「ほら、こんなにいい曲でしょ!!」って聴いてもらいたいための演奏なのでは?アマチュアに限れば。
5048:2005/04/30(土) 18:50:32 ID:c6eINAXF
>>49

 うーむ、「人前で完璧で弾いてやろうが、目的」なんて話しはしていないんだけ
どなぁ。

1.自分で選んだ曲を
2.人前で完璧に弾けるよう
3.仕上げるよう努力する

 3のプロセスについて、そこから学べることも多いと言っているんだけど。


> 自分のお気に入りの曲を「ほら、こんなにいい曲でしょ!!」って聴いてもらい
> たいための演奏なのでは

 それはそれで重要だけど、オレが48で書いたのとは別の問題。
51ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 19:23:19 ID:InbrCP4V
アコギでクラシックやろうってのは無謀なんですか? ただ音が違うだけ
なら是非挑戦してみたいのですが。

とりあえずアコギでアメイジング・グレイスは弾けるようになりました。
どんなもんでしょ?
52ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 20:36:49 ID:puYcCCms
>>51
うp
53ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 21:26:12 ID:InbrCP4V
J-Guitarにのってたやつですよ。録音環境が恐ろしく悪いうえに下手なのですが
それでも良ければ近日公開します。
5446:2005/04/30(土) 21:42:01 ID:CioPT+j+
>>50
何か思わぬ方向にレスが来て戸惑ってますが,基本的には50の方の言うとおりです。
人前で完璧に弾ける,というのは,演奏レベルを,自家薬籠中にするレベル(古い(^^;))にしたい,という要求の
一指標に過ぎません。
実際に人前で演奏晒して受けたいなどということではありません(別に受けても良いけどそれ自体が目的ではない)。

自分でほぼ完璧と思っても,一発勝負で聴衆もいる場面(あるいは録音する場面)では,体調の安定,精神的重圧(い
わゆるあがることも含めて)などから,さらに高レベルで安定していないととても弾けないことは,経験上痛いほど判っ
ているので,そうした過酷な状況でも耐え得るレベルで弾けるようにする為の練習方法をお聞きしたかったのです。

まあ50さんには蛇足ですね。
55ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 21:56:54 ID:zYfU5tNw
>>53
是非ともどうぞどうぞ

>>50
横入りで悪いですが要するにそうやって自分を追い込んで
練習して得られる物が多いってことですよね
同感です どうかと思う下手な人も居ますが信じられないほど上手い人も居ます
私は下手ですが発表会などの場を踏んで自分を追い込む事によって上手くなれる
そして、来年はもっと難しい曲で出ようとか意気込みで上手く成れるものだと思います
だから完璧に弾ける曲ででる必要はアマチュアはないと思います
むしろ、無謀な曲で挑戦して追い込みを懸けて上達すると私は思います
56ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 22:54:54 ID:2w5Mh6Vm
完璧に弾くって、どういうことなんでしょう。
楽譜通りの音と長さが雑音無く弾ければ完璧か?
57ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 23:08:33 ID:CioPT+j+
>>56
それは初めの一歩。
曲想について,一般的なことを押さえた上で,自分でこの曲はこういう曲で,こういうことを表現したい,
と思えるようになり,その思った通りの表現をほぼ毎回再現できるレベル(技術的にはもちろん,ほぼ
百発百中で全ての指・運指をコントロールしていることを認識出来つつ,暗譜もして,曲想もその時の気持
ちの高揚の如何で自在にコントロール出来る状況)。
まあ,簡単にいうと,レパートリーになった,と言える状況ですね。
あれ,マジレスしちゃったかな。
5848:2005/05/01(日) 02:40:46 ID:0e9qg3pn
>>54

 あなたがテデスコのタランテラを奏く目的が、「人前で完璧で弾いてやろう」じ
ゃないことはよく判っていた。話の流れの中で書いた何気ない、仕上がりの目標、
目安から変な方向に話が発展して、本当に戸惑ったと思う。

 全く以て申し訳ない。
59名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 08:01:18 ID:4Q447VU8
大好きな曲を一所懸命練習して、だんだん思いどうり弾けるように
なってきたら、誰かに聞いてもらいたくなるのは自然な流れだよね?
60ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 10:35:32 ID:2RHQjoWg
>>54
>そうした過酷な状況でも耐え得るレベルで弾けるようにする為の練習方法

一つは、人前で弾いて恥を晒すこと。
人前で弾いたことが無ければ、そのプレッシャーの程度もわからない。
どんなプレッシャーがあって、それに対応するにはどうしたらいいか、
それは場数を踏む以外に無いと思う。
どんなに恥を晒したところで、最後に良い演奏ができれば良いんじゃないかと思う。

もう一つは、当たり前のことだけど、しっかり弾き込むこと。
完璧に弾こうと思ってる段階では、どうしてもプレッシャーがかかりすぎる。
自然にスラスラ弾けるようでないと、人前では弾けないと思った方が良い。
人前で演奏するときには、曲の細かいところなど一々考えず、
流れだけを追って演奏することを楽しめるくらいでないとだめだと思う。
61ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 11:22:59 ID:GBGBfF10
俺の感覚と違うな。
ディーテイルに凝らないと人に聴かせる面白さがない。自分なりの表現をどう盛り込むか、その結果聴衆の評価はどうだったのかが醍醐味と思うけど。
棒弾きは聴いてるほうが退屈だよ。
バッハなんかは楽譜見ながら演奏の都度色付けしながら弾くのが正解のようにも思う。暗譜して毎回同じじゃ物足りないな。
62ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 11:35:54 ID:QA/W+q+s
>>61
暗譜=毎回同じもの,というのは?暗譜は頭の中に楽譜を作るだけで,その料理方法は毎回
自在に変えられますよ。
63ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 16:39:40 ID:aR8WUfUq
>>59
うん、そうだね!
59もがんがれ!!!
64ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 13:05:48 ID:QvyT3ePk
>>61
>棒弾きは聴いてるほうが退屈だよ。

誰が棒引きしろと言った?
しっかり弾き込んでおけば、本番では意識しなくても表現ができるはず。
ステージに立って、今更ながらにここはこう弾こうなんて考えてるのは、
練習不足か、普段の練習がいい加減なのか、どっちかでしかないよ。

そこまで練習していれば、ステージ上ではちょっとしたニュアンスの違いで
曲の流れが変わっても、その流れに乗れるようになってるはず。
流れだけを追ってというのは、そういう意味。
65ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 21:50:03 ID:OOVLvFFh
>44の方へ
和音を弾き終えるとやや指を握り締めたような状態となりますが、和音を連続させて弾くには、弾いた後の指(この場合はima)を次の和音が弾けるように、すばやく戻すことが大切です。
ですから指を外へ戻す(と言うか開くと言う感じでしょうか)事を意識すると良いでしょう。もちろん弾く力をないがしろにすることのないように。
大切なのは弦を弾く力と同様に戻す力も必要と言うことです。
左手は裏の親指を5フレット当たりの裏側にセットして放さずにおいて、その親指を回転の軸としながら、いわゆる7ポジションと2ポジションの動きがカバーできるようになると、大丈夫でしょう。
説明が不明瞭の個所があるかもしれませんが、真意を汲み取って、お試しください。

66ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 22:30:29 ID:ZrB+h+hG
>>65
ありがとうございます。
右手に関しては特に困難を感じておりません。問題は左手だったのです。

特定のポジションを支柱にして移動を考えるというやり方も行ったことはあり,
それでやればある程度は出来るのですが,スムーズさに欠け,ポジションの
移動の程度が激しいと(まさに本件の場合など)難しかったので困っていました。
ですが,そのやり方でもう一度チャレンジしてみます。

私がやろうとしていたのは,運指を工夫して,左指の操作を最低限にし,
且つ,フレーズの最初の部分から,最後の部分まで一連の動きを全体的に
見つつ,脱力して自然な肘の動きのまま移動する様にして行う,という方法
ですが,昨日の夜からそればかりやっていて,何とか弾けそうになって来て
います。

現在ほぼ暗譜して八割方のテンポで流れる様になって来ましたので,
あと数百回やれば弾ける様になるかも知れません。
楽しみです。
67ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 11:47:05 ID:oQ1hsxK9
テデスコの24のカプリッチョを練習しようと思うのですが、
このような大曲に挑む場合の心構えのようなものがあったら、
どなたかご教示頂けないものでしょうか。
68ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:21:46 ID:1tuWm9gO
セゴビアでも3年暖めたそうだから、あんたは5年がかりで取り組みなさい。
69ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 03:39:12 ID:heL9MGdW
>>68
あんたって誰のこといってんの?
70ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:25:38 ID:SVGD2TXd
スレを立てた者です。
あまり弾んでいませんね。
クラシックギターを弾く皆さんは、このようなことに興味がないんでしょうか。
ちょっと残念です。
71ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 05:14:13 ID:+1Hsygfz
>>70
そんなことないと思うので貴方も積極的に難所を提起したら?
72ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 08:34:40 ID:Q/xJe0zC
ピアソラ「ブエノスアイレスの夏」の後半のラスゲアードのところが難しい。
ラスゲアードと低音を上手く弾けない。

あと「ブエノスアイレスの冬」の後半、和音の刻みとメロディーを一緒に弾くところ
指がつりそう。
73ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 15:34:52 ID:u5awzw6C
アサド版ね。
「冬」の刻みでおれはどうしても音の出ないところはEの単音にしてる。
ビビッて2音とも出ないよりましだとの判断。あそこは指の分離と拡張が相当なレベルでないと完璧には音が出ないと思う。
でもカッコイイ曲でとても好きです。
74ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 08:13:03 ID:KyawdIm2
>>73
どうもです。
あのあたりは流れ重視の方がよさそうですね。

かっこいい曲ですよね。
学生の時に、福田進一のコンサートで聴いて
かなり衝撃をうけたもんなぁ。
75ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 22:32:17 ID:tsL1xHK7
ヴィラ=ロボスの前奏曲5番なんですが、弾いていてどうも何かしっくりとこないんです。
なんかアドバイスしてください。「演奏聞かせろ」は無しです。演奏上の注意点的なものを希望してます。
76ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 02:47:02 ID:z8MDF3Fb
プレリュード5番。

強弱の指示が多い、リズム変わる。
に注意すればいいのかな?
消音気にするところは特に無いと思。

14〜15小節目がかっこよく弾ければいい!
あとはもう気持ちをこめて。これしかないです。

出来そこないの意見ですので聞き逃してやってください。orz
77ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 08:20:10 ID:QVPcqyD2
ジョン編アルベニス「コルドバ」のラスゲアードが連続する部分。
この曲に限らず、クラギ弾きにとって、ラスゲアードのいい練習方法は…
例の教本とビデオでも買って練習するかな…。

あと、クラギでスラーなしで速いスケールを弾くにはどういう練習が効果的なんだろうか。
(難所克服というよりは……)
78ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 17:13:38 ID:BCbnHiUT
>>77

> あと、クラギでスラーなしで速いスケールを弾くにはどういう練習が効果的なんだろうか。
> (難所克服というよりは……)

 早く弾けないのは、弾いた後の指を素早く戻せないから。つまり、早く弾く練習
としては、弾いた指を素早く戻す練習が必要。弾弦方向と反対方向に動かす筋肉を
鍛える練習がお勧め。ラスゲァードや「挟み打ち」が効果的。

 ただし、普段使わない筋肉だから無理するとこわす。絶対にやりすぎないように。

79ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 08:18:08 ID:epKtqgNL
なるほど。
確かに、弾く方向の動きより、
戻す方向の動きは、すぐ疲れてきますね。
だからフラメンカーはスケール速いんだなぁ。なるほど。
ありがとうございました。

ところで、大聖堂の最後の最後の上昇アルペジオ。
なかなか綺麗に繋がらないな…。
80ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 22:51:57 ID:USSOOF/e
>>79
答えじゃないけど,大聖堂のラストって皆全然しょぼいな。
もっと最高音をアポヤンド的に浮き上がらせ,他のアルペッジョは地の底から沸き上がるように
もやをかけるようにクレッシェンドプラスアチェルランド的に盛り上がっていき,最高音で絶叫する
ように咆哮し,大きな間を置いてラストの二つの和音がカデンツを明確にしてきっぱりと終わる,
って感じ(あたかもアパッショナータのコーダの絶叫を思い起こさせるがごとく)に弾いて欲しいん
だけど.....誰かやって。
私も練習はしてます。
81ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 08:06:23 ID:N7gZ2TYn
具体的に書いてあって、イメージしやすいですね。
その演奏かっこいいな。
82ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 11:44:54 ID:M62NgwgR
スレ違いかもしれませんが、durutti columnのヴィニライリーみたいな
繊細かつ美しいギター弾く人を教えてください。

元クラシックギター出身の人と言うことなので、その分野に興味を持ったのですが
いまいちピンとこなくて。
83ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:15:51 ID:vc1sKKdZ
澄みきった空がむずい・・・
弾ければカッコいいのになぁ
84ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 00:09:10 ID:Och3p10j
あげ
85ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 23:24:20 ID:3mTV9aSX
  ∧_∧
`∧( ´∀`) age
( ⊂   ⊃
( つ ノノ
| (_)_)
(__)_)
86ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:22:46 ID:MZrxbIVE
>>83
「あの曲が弾けたらカッコいいのになあ」と思って、一所懸命練習して
弾けるようになって、ふと我に返るとちっともカッコよくなってない自分に気づく、、、
でまた別の曲を同じように「あの曲が、、、」を20年以上繰り返してます。
そしたらいつのまにか何でもそこそこ弾けるようになってました。
でも相変わらずカッコよくなってない自分がいます、、、、、、、
87ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 16:59:02 ID:V0KhmOkZ
>>86
うp!
88ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 11:53:47 ID:5vwEGtXc

「あの曲が弾ければ・・・・・」と思った時、
その曲を弾かずに、他の曲を練習すれば良いのに。
8986:2005/06/08(水) 12:28:34 ID:LZiG8UPl
>>88
その通りです!
9086:2005/06/08(水) 12:28:45 ID:LZiG8UPl
>>88
その通りです!
9186:2005/06/08(水) 12:33:15 ID:LZiG8UPl
すいません!二重カキコしてしまいました。
そういうときカルカッシ、コスト、ソル、ジュリアーニが有難くなるんですよね!
9288:2005/06/08(水) 19:49:53 ID:ZwPZt1eq

>>91
キャリアのある人にしか理解できないだろうな、って思いながら
書き込んだんですが、やっぱそうですよね。

自分のレベルには程遠い曲を無理して弾くのは、それなりに
価値があるんだけれども、後になってすごく後悔することになるんですよね。

私もあなたも、他のほとんどの人も、みんな同じだろうと思いますが・・・・

ただ、ある日、このままじゃダメだ、ってことに気づいて、
基本の大事さを痛感して、
今までやってきたことを全て捨て去る勇気を持って
カルカッシやソルに取り組む人と、
そうじゃない人と、最低二通りいると思いますがwww
93ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 15:45:02 ID:eWXIiq92
自分のレベルには程遠い曲を弾く為にカルカッシやソルに取り組む、ではとても追いつかない曲もたくさんあるよ。
カルカッシやソルを過ぎればどんな曲も弾けると言うことにはなるまい。あまり普遍性のない理屈と思うが。
9488:2005/06/10(金) 18:20:01 ID:TPh6fJHZ
>>93
そういうセリフは、まずソルの作品6と29を全部ちゃんと弾けるように
なってから言ったほうがいいぞ。
作品29の12曲を公開演奏で弾けるくらいのレベルならば、
東京国際ギターコンクール以外の全てのコンクールに入賞可能だと思う。
95ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 20:55:00 ID:6zD8rxax
>>93
>>94 と同じこと言ってるかも知らんが、カルカッシやソルをどのレベルで弾くかによるね。
え?オレ?たぶん全部初見で行けると思うが、そこから先は・・・ やはり才能の問題が・・・
9693:2005/06/11(土) 10:02:54 ID:uePO2qlt
>>88
お約束のレスありがとうございます。
「コンクールに入賞可能」のテクがあるから「作品29の12曲を公開演奏で弾けるくらいのレベル」と言えるんじゃないの?
それだけ多様な音楽表現と演奏技術があるからソルなんかもばっちり弾けますって事だと思うが。
それにカルカッシやソルって言うけど、この二人を一まとめにしても良いのか?
97ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:01:40 ID:r4Yl0ZeO
>>93

> カルカッシやソルを過ぎればどんな曲も弾ける

誰もそんな事は言っていないのでは?


> 基本の大事さを痛感して、
> 今までやってきたことを全て捨て去る勇気を持って
> カルカッシやソルに取り組む人と、

とアンタの要約じゃ全然意味が違うんだけど。

92の言っていることは「基本の大事さを痛感して」、「カルカッシやソルに取り
組む」と言うこと。それをクリアすればどんな曲も弾ける、なんて言っていない。
全然意味が違う。
98ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:04:23 ID:r4Yl0ZeO
もう一個。

>>96

> それにカルカッシやソルって言うけど、この二人を一まとめにしても良いのか?

 行間を読んで真意がどこにあるかを読み取るのも大事だぞ。
9993:2005/06/11(土) 21:22:56 ID:19XY+ClS
ふ〜ん。
じゃ、真意は?

わたくしは、普遍性がない、つまり全ての状況に合う訳じゃなかろっ?、って言ってるのだよ。レベルによれば88も正解でしょう。
めんどくさいからここまで。
100ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 23:18:19 ID:rBYRrIrX
スピッツの「空も飛べるはず」のサビのコードを教えて下さい。
101ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 06:45:52 ID:3wMVf9BY
>>100
C G Am
F G C
F G Em7 Am D7 G
C G Am
F G C
F G Em7 Am F G C
102ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:30:37 ID:lOqHJz3e
鈴木大介ってアルトギター奏者ですか?
103ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:48:45 ID:ZkcDcTD7
ディアンスのリブラソナチネの最後、どうやってるのかよく分かりません。
スラップ(チョッパー?)って何?
104ドレミファ名無シド
>>101
ありがとうございます!!