リズム感ってどうやって鍛えるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
897ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:42:03 ID:ZoRAx/Ii
早口言葉をゆっくりしゃべるのは簡単だけど
自転車をゆっくり真っ直ぐ走らせるのは難しい
そういう事
898ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:47:56 ID:i8rrg7RF
>>897
自分でいい事言ったと思ってるか?

アップテンポは惰力や慣性で演奏するものではないぞ。
むしろ早口言葉の方だ。

だからゆっくり確実にトレーニングする事が大切なんだけどなー。
899ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:48:30 ID:Nva46hP3
↑簡単ですが
900ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:54:27 ID:LJkQd28I
>>871
>>大部分は技術的問題

それはあるかも
901ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:55:14 ID:wD+XgH6S
女の子にモテるリズムは決して速いだけではないぞ。
速く腰を一本調子に動かすだけではダメなんだ。
早口で喋ってそのうえ内容がつまらないヤツは多い。

ゆっくり内容が面白ければ間がもつし
それがよいタイム感でもある。
902901:2005/07/17(日) 00:59:31 ID:wD+XgH6S
訂正
× ゆっくり内容が面白ければ間がもつし
○ ゆっくりでも内容が面白ければ間がもつし
903ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:00:36 ID:nvvEtZVV
みんな具体的に言ってるけど伝わってないっぽいな…
>>884は自分では「具体的に言えた」ってのが改心のデキだったんだが…
904ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:01:19 ID:fzN9RzLZ
早口言葉をゆっくりしゃべって簡単なのは、発音が自分のものになってるからだと思う。
逆に英語の発音が途上の日本人の英会話練習者がいくらゆっくりでも発音の術
(たとえばpLとか子音が続く時の発音)を知らないとどんなにゆっくりやってもplayをpureiと発音しちゃう。
905ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:03:24 ID:eZzzFMcQ
あのさ、クリックの間隔を大きくして(テンポを遅くして)、サブディビジョンも入れず
テンポキープだとか正確な符割りだとか、そういう曲芸的なことは、じつは音楽では意味無いんだよ。
BPM60でキープできなきゃ、8分で裏のクッリック出せばいいじゃん。

あとさあ、BPM120のグルーブをBPM30で出せ、なんて言ってる馬鹿いるけど、
グルーブはテンポと密接してて、120のグルーブは120でしかありえないの。
BPM0ではまた別のグルーブ。
同じに聞こえるなら、お前の耳が未熟なだけ
906ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:06:33 ID:eZzzFMcQ
>>905
なんかいっぱいミスタイプしてる。適当に読み替えてくれ
907ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:15:13 ID:fzN9RzLZ
>>906
クッリックにグルーブを感じるww
908ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:15:36 ID:xnhT5Tug
みんな、色々な意見がありますが、言葉だけじゃ説得力無いんでうpして下さい。
その方がこんな変な論争起きないです。
次からはうpとコメント一緒にお願いします♪
909ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:16:45 ID:i8rrg7RF
>>905
>>テンポキープだとか正確な符割りだとか、そういう曲芸的なことは、じつは音楽では意味無いんだよ。

決して曲芸的ではないし、音楽には不可欠の事だ。
どんなにすばらしい原稿でも、アナウンサーの活舌が悪いと意味無いのと同じだ。

不快なタイミングで発音されて、内容がいいから許すのか?
いやむしろ、不快なタイミングで音出すやつは内容もゼロだろう。
910ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:21:06 ID:i8rrg7RF
>>908
今の俺の演奏なんてこっぱずかしくてうpできるかよ。
かといって全盛期のやつは色々さしさわりがあるしな。
特定の人に俺がここでくだらない書き込みしてるのばれたら
チョー恥ずかしいわな。
911ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:29:05 ID:jj4LYxQg
>>905
>BPM120のグルーブをBPM30で出せ

誰が言ってる???

リンク入れてくれ。。

912ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:31:49 ID:i8rrg7RF
>>911

>>906らしいから、補完せよ。
913ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:58:39 ID:HZff0Z+S
もうすぐ夏休み
914ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:57:50 ID:bDuLrLAF
メトロノームに裏を打たせて、クリックが遅く感じたら自分は前に行ってるし、
クリックにせかされてるような感じがしたら自分は後ろにいってる。
逆に、クリックを落ち着かせる感覚を使って自分が前に行くことができる。
リズムパターンには一つ一つの音に伸び縮みがあるが、たとえ8分の刻みでも
スピードの速い音と遅い音があってそれがノリを出す。
クラシックピアノを少しやればわかるけどメロディーもそれぞれのフレーズ自体がそれぞれの
伸び縮みを要求してくる。
自分ができない練習をひとつこなすたびにそういうリズムの宇宙が見えてくる。
915ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 10:05:06 ID:kNyQ3inD
>>875
何か大きな勘違いをしていないか?
テンポ140、テンポ70っていうのは倍テン、半分でのことじゃないの。
70クリックだったら140のテンポで練習。140クリックだったら70のテンポで練習。
区別してるから?になるんだ。その場合タイム感は同じにしなければならない。
で、仕上げに70クリックで70のテンポと140のテンポで交互に練習するわけだ(逆も可)
ごく普通、当たり前の練習方法。
あとコンファメ140なんて遅すぎ。普通200オーバーだろう。
916ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:21:36 ID:nOIhDHQj
知識だけはすごい!ノーベル!
917ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:49:12 ID:fzN9RzLZ
70だの140だのじゃなく
単に140でクリックを2&4とか2拍おきにすれば
70と同じことができるじゃん。
918917:2005/07/17(日) 11:50:14 ID:fzN9RzLZ
間違えた1拍おきにクリックをならせば。
919ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:59:33 ID:kjTAMVW1
↑頭悪すぎ
920ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:19:36 ID:eH7YHEzU
>>908
おまえもな
921ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:39:14 ID:+ZApOUhN
>>875
脳内ジャズプレイヤー?
400のDonna Leeなんてパーカー本人もできんぞw
922ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 13:24:25 ID:fzN9RzLZ
だから有り得ない
923ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 13:53:58 ID:nOIhDHQj
ここですか?負けず嫌いの巣窟は
924ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:11:39 ID:i8rrg7RF
>>921
いや、一人だけいる。
925ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:12:13 ID:Xs0Im/N6
>>923
そうですよ。波形がどうとかって五月蝿いスレですよ。
926ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:23:52 ID:lN+FlPq3
遅くしたほうが難しいのは当たり前だろ。
実際の演奏で遅くする必要は全くないけど
スポーツで言うウエイトトレーニングのような物だ。
簡単だったら練習にならん。
927ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:37:50 ID:fzN9RzLZ
遅く弾いてできないなら早く弾いてできるわけがないといってるだけで
遅いほうが簡単という話ではないような気がする。
928ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:57:37 ID:fUdkFcHb
>>927
「遅い方が難しい」
という話題だったのに
後から
「遅い方が難しいのはちゃんと出来ていないから」
と噛み付いてきたんだよ
まあ最初から勘違いしてるわけだ
929ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:59:58 ID:LqkBa/1w
日本人に<リズム音痴>からの脱出は可能か!(成毛滋 1972年)

全く日本人の演奏というのはメチャクチャでリズムも何もなく、バラバラなのだ。
しかも自分達は気づかない。それを聞かされるのはよくツメで黒板をこすったり、
フデ箱のフタで窓がラスをこする音を聞かされたようなもので耳をおさえて逃げ出したくなってしまう。

それ以後、僕は日本のバンドの演奏は絶対に聞かないようになった。
その後、大学4年の時だったと思うが、ある友人がアメリカから帰って来て、
そいつがとって来たというテープを聞かせてくれた。「こいつらが今一番人気があるんだよ」と言って、
彼がテープをかけてくれたのだが、その時の驚いたこと。

「すごい!」なんて生やさしいものじゃない。上手いのなんの.....
もう話しにならなかった。ベースもドラムもすごいけど、ギターの奴のすごいこと。
そのリズムの良さ。フレーズもサウンドも良かったが、何よりそのリズムのすばらしさ.....
ビシーッと決まっていて、グングン引っ張っていく。全くケタがちがうのである。
930ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 16:02:18 ID:LqkBa/1w
これがクリームであり、曲は「クロスロード」だった。
僕は今までやって来たことが急にバカらしくなり、すぐにバンドを解散して
アメリカへすっ飛んで行った。 その時は、もうクリームは解散してしまっていたが、
セントルイスでブラインドフェイスを見ることができ、
エリッククラプトンの素晴らしさにはもう涙が出そうだった。

最近は、訳のわからない字あまりソングを歌っている奴等がいるが、
あれは極度のリズム音痴だからこそできる芸当である。
ちょっとでもリズム感がいいんだったらとうてい耐えられないだろう。
それを歌う方も、あ客の方も平気でやっているのだから。
いかに日本人はリズム音痴であるかということがわかる。

もし若い人で、これからロックをやろうと志す人がいたら、
アメリカでもロンドンでもいいから外国へ行くことだ。
日本人にいたら、どうしても街を歩いていれば、どこかで日本人のリズム音痴音楽を聞いてしまう。
これは大変なマイナスだから、とにかく日本を出た方がよい。
まちがっても、日本のバンドなどは見ない事。僕はIさんに会うと言う幸運があったけれども、
だれでもいい先生に会えるとは限らない。だから外国へ行って本物のステージを見る事だ。
日本とはちがって客もみんなリズム感がいいから手拍子などを打つと、
日本のコンサートとは全くちがってのる。

ttp://www.tomoyose.com/takaya/RHYTHM1.html
931ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 16:11:42 ID:t/U821zQ
>>917
それは簡単な方ね。70クリック4分打ちの方が難しいよ。
ロングトーンの練習の時はクリック音を4分でなく2分、白玉ととってどんどん遅くしていく。
タイム感鍛えるにはとても効果がある。
932ある・まっけい:2005/07/17(日) 17:54:59 ID:1FekHo84
みんな色々くわしいなぁ
でも、そう言う理屈が確立される前のそれこそ半世紀くらいまえの演奏を聴いても、やっぱノリのいいものはメチャクチャいいんだよね
例えば音楽理論もさ、数学みたいな計算で理論が出来たんじゃなくって
耳で聴いてこれは気持ちイイ、ワルイを体系的にまとめたものでしょ(音楽理論は日本の呼び方)
リズムも同じと思うんだよ。クリックの裏がどうとか理屈がわかって
その通りに弾いても気持ちイイ演奏にはならないと思うんだよ
もちろん練習も勉強も大事だけど、音楽は何より楽しむ事が大事ではないか?
そうすればノリは自然に出て来ると思う。計算じゃなしに

つまり、グルーブというおっさんがいると思いなよ
おっさんは普段は犬の散歩したり、公園のハトに餌をあげたり、駅のホームで傘をゴルフクラブ代わりに素振りしたりしてるんだよ
でも、一度(ひとたび)僕らがご機嫌な演奏をすると、そこへおっさんがうれしそうに踊りに来るんだ
それがグルーブ。わかるね

まずは楽しむ事だね。むずかしくてノれないんだったら単純なリズムなり曲なりからはじめるといいよ
そして、演奏を止めるのがイヤなくらい楽しめ!
933ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:15:19 ID:JtJ9mhXm
>>929
わかった!
日本人は音楽をするなって意味だね!
やるとしてもアメリカでもロンドンでもいいから外国やれ!ってこと。
日本に帰ってきたらまた悪いリズムが付くからね。

あなたの言っていることは日本人がやる西洋音楽を完全に否定しているのですね。

934ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:23:30 ID:lN+FlPq3
コピペ(しかも出典も書いてある)にマジレスかよ
935ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:23:59 ID:kjTAMVW1
>>932が答えを言った
936ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:32:06 ID:nvvEtZVV
>>929-930
これ書いてる友寄って人の演奏はちゃんとアフタービートしてたんだけど
成毛滋て人の演奏はあんまたいしたことなかったんだけど俺が聞いた音源が古かったのかな
有名なのは知ってるけどこの時期クリームが録音したクロスロードも
クラプトン自身が「失敗した…」とか言ってたやつじゃなかったっけ

ID:i8rrg7RFの人>>928読んでからもっかい自分と他の人のレス読み返して
みてほしい
937ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:37:30 ID:hSp7pc7z
成毛って人が聞いたんがそうかは知らんけど
素晴らしき世界に入ってるクロスロードはクラプトンが自分でリズム感取れなかったって言ってたヤツでは
938ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:16:48 ID:8qerwtVW
30年以上も前の日本ならそんなもんだったと思うよ
情報なんてほとんど無かったろうし
成毛氏だって途中で目覚めたが遅かったんだろう
実際に音源聞いた事あるけど日本人の演奏だった
939ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:54:40 ID:fJkPSG6U
裏打ちの仕方を読んだんですが、
メトロノームで8ビート(12345678)の
1 3 5 7 の部分を鳴らして、
自分で
 2 4 6 8を打つってことでいいんですよね?
940ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:19:34 ID:MFhC/al5
30年前っていうと今じゃ考えられないくらい下手でも
スタジオミュージシャンになれたっていうしね
それくらいギター、ベース、ドラムが演奏できる日本人は少なかったわけだ
941ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:39:49 ID:JQRBgLhA
>>932
どうでもいいけどずいぶん偉そうだね。
942ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:12:04 ID:nvLjDJn7
既出かもしれんが、電子メトロノームよりやっぱ振り子式のほうがいいの?
943ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:54:51 ID:9Z0/RgGy
>>942
これも既出かもしれんけど
振り子式だとテンポが目に見える(カチッとカチッの間が見える)っていう利点があるから
練習というかテンポ感などを身につけるのには向いてる、と言われる。
でも電子式のほうが正確だろーが、という話もある。

電子式なのにテンポとテンポの間が見えるやつもある
944ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 04:23:01 ID:l85T+lBZ
>>941
この板で偉そうじゃないヤツを見つける方が難しいと思うぞ
945ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:09:41 ID:b/zekMum
>>941>>944
ネットでそれを言うのは野暮ってもんだ

>>932はリズムのなんたるかを結構、端的に言い表してると思うぞ
グルーブのオッサンの件はようわからんが

と言うかさ、ここのスレタイって「どうやって鍛えるの?」な訳で、リズムの甘い人に
そこそこの熟達者などがあれこれアドバイスするって場所じゃないの?実際、最初の方はそんな感じだったし。
でも、いつのまにか波形マンセーとアンチの対立や、ムキになってんの?みたいな一歩も引かない者同士の
専門用語の応酬など、裏打ちも知らない様な人がなかなか質問しに来にくい流れになってない?・・・たまーに来るけど

横ヤリスマソ
まあこのスレもそろそろ終わりなんだけどね・・・次はあるのか?
946ドレミファ名無シド
昔はメトロノームしかなかったから
メトロノームで練習しただけかもな。
今はドラムマシンとかドラムループで練習すればいい。

メカニカルトレーニングも大事だけれど
1曲まるごとモノにするほうが効率いいかも。
正確なリズムを身につけていても
曲にあってない伴奏をしているのに気づかないことだってある。