リズム感ってどうやって鍛えるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
俺はベーシストなのに超絶リズム音痴なわけだが・・・・・・。
とりあえず四六時中メトロ聞いてるが実際弾くとすぐグネグネするしあんま効果無い。
アフタービートで弾くとすぐ裏返る。なんか効率のいいリズムの鍛え方とかありますか?
2ドレミファ名無シド:05/03/19 09:09:28 ID:vhMcAGuO
知るか
3ドレミファ名無シド:05/03/19 09:17:23 ID:mWZP8ij9
マジレスすると筋トレ
4ドレミファ名無シド:05/03/19 09:33:57 ID:FTxqwyjC
筋トレって何処を鍛えんだよwwwwwwwwwww
マジレスを求む
5ドレミファ名無シド:05/03/19 09:57:10 ID:X53cB73E
リズム音痴は遺伝
6ドレミファ名無シド:05/03/19 10:43:48 ID:q6fXoa5O
何をするにもメトロに合わせれば鍛えさるよ
俺は歩く時も包丁で物切るときもセンズリこくときも全部メトロに合わせてた
7ドレミファ名無シド:05/03/19 13:14:28 ID:+l/D/awM
曲一杯コピーすれ。リズムセクションバツグンなやつとか。
8ドレミファ名無シド:05/03/19 13:18:44 ID:2FQNrnkr
っていうかメトロ使うな。自分の音聞け!!

って先生に言われるんですが、どうでしょう?
9ドレミファ名無シド:05/03/19 13:19:19 ID:FTxqwyjC
>>6
やっぱ基本はメトロだよな。おらもう少し頑張ってみるぜよ

>>7
リズムセクションバツグンな難しい曲をコピーしてもリズムを合わせられないwwwwwwwwwwww
音だけコピるのはできるんだけど、スラップなんて全然コピれないwwwwwwwwタイミングがわからないwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwww
俺ヤバスwwwwwwwwwwwwwそもそもリズム譜読むのがかなり適当wwwwwwwwwwwww休符とかわかんねえよ
10ドレミファ名無シド:05/03/19 13:20:25 ID:FTxqwyjC
>>8
それはマジですか?楽器によるだろうけどドラムやベースは絶対メトロ使ってるような
11ドレミファ名無シド:05/03/19 13:30:48 ID:+HaYBB3C
メトロのバークリー式使用法なら普通に使うよりリズム感が鍛えられる。
メトロのテンポを半分にして二拍目と四拍目だけなるようにする。
つまりエイトビートでいうとスネアの位置で鳴るようにするわけ。
すると自分でリズムを取っていないとすぐずれるわけ。
四つ打ちだとメトロのリズムに頼りっぱなしになってしまうからね。
12ドレミファ名無シド:05/03/19 13:34:40 ID:2FQNrnkr
なんでもメトロに合わせるとリズムが硬くなる(駄目なノリ)ので、
基礎練習(スケール)等以外は使っちゃ駄目ー!らしいんですが。
練習としてはメトロは使わずに先生の演奏するリズムパートに合わせるっていうのをやります。
あとは足で4分刻みながら手は複雑なリズムのフレーズを演奏するとか。
あとタイミングをはかるってのはやっちゃ駄目らしいです。
それやるからズレる、もっと肩の力を抜いて体全体で流れを感じろって言われますな。

ぶっちゃけ意味わかりませんが。

>>11
いわゆる裏打ちですね
13ドレミファ名無シド:05/03/19 13:44:08 ID:FTxqwyjC
>>11
そうそう。今それで練習してるんだけど、すぐ表打ち?になっちゃうわけですよ。
なんかコツとかあるんですかね?

>>12
なんか物凄く難しそうですな。
14ドレミファ名無シド:05/03/19 14:13:58 ID:+HaYBB3C
>>13
だったら練習するしかないね。
スネアだと思って聴けばひっくり返らないと思う。
あと普段から踏切の音とか時計の秒針とかを裏打ちで感じるように心掛けるとか。
15ドレミファ名無シド:05/03/19 16:36:21 ID:IHfQlkr5
スケール練習するときはメトロノームは4つ目ごとに鳴るようにしてる。
16ドレミファ名無シド:05/03/19 17:46:53 ID:mWZP8ij9
だから筋トレだって
頭でわかってても体が動かないってことは筋肉を動かす伝達機能が劣化しているためだ
そこを鍛える
メトロ聴いて練習したってうまくはならない
クラブ行って踊るのがいちばん手っ取り早いんだけどな
17ドレミファ名無シド:05/03/19 18:33:53 ID:JLlgMzao
ウエイトトレーニングしただけでケンカが強くなるわけじゃないけどね
18ドレミファ名無シド:05/03/19 23:52:04 ID:FTxqwyjC
>>16
具体的に何処を鍛えればいいの?
19ドレミファ名無シド:05/03/20 00:58:31 ID:Eq72znOD
ヒラメ筋
20ドレミファ名無シド:05/03/20 04:31:13 ID:wZgQCxE9
足腰を鍛えろ
21ドレミファ名無シド:05/03/20 09:53:17 ID:VP5oad+Y
メトロノームとかで練習しててもつまんないし
合わせにくいだろ
リズムマシン使う方がいいよ
MPC-1000とかだとなお良し
22ドレミファ名無シド:05/03/20 10:09:49 ID:yTtj5KBt
合わせにくいってことはリズムがちゃんと取れてないんだよ。
メトロノームにのれないと駄目。
23ドレミファ名無シド:05/03/20 12:09:11 ID:nLApDnCm
>>メトロノームの裏打ち
毎日5分でも10分でもいいから
それでスケール練習なり
簡単なコードストロークなりで合わせてると
一ヶ月後ぐらいにはすごい効果でるよ。

リズムがメトロノームにぴったり合ってくると
メトロノームの音が消えるから、それを最初の目標として
練習するとイイと思います。
24ドレミファ名無シド:05/03/20 13:20:29 ID:0GQWA0DL
まずメトロノームを使う練習に先立って
音量の粒をそろえる練習をしないといけない。
タイミングがジャストでも音量がばらばらではジャストに聴こえないからだ。
25ドレミファ名無シド:05/03/20 13:22:00 ID:2ZHiBF+f
ドラムマシーン使って、いいノリの(人間的なグルーブがある)シンプルなパターンでラインを練習するとか。

ドラムのパターンをリアルタイム入力するのもいいかもしれない。クオンタイズオフで。
26ドレミファ名無シド:05/03/20 13:40:09 ID:QRby4hPA
>>1
ごまかせ!
27ドレミファ名無シド:05/03/20 13:49:11 ID:nLApDnCm
>>24
それはメトロノームで練習している間にそろってくるのでは。
というかメトロノームの練習っていろんな技術を複合的に
効率よく身につけられるからよく勧められるのであると思うし、
またそういう意識をもって練習しないと意味ないですよね。
28駄レス失礼:05/03/20 14:39:26 ID:7JZCk5lk
こんなリズム、好きやなー
って曲なりあるなら
軽くこぴるというか練習というか。
くちドラムでもよし
左手でバスドラ、右手でスネアとか。
大事なのは楽しめるかどうかかな
と書いてみます。
29ドレミファ名無シド:05/03/20 15:38:26 ID:8oZJEab0
ノリの良いドラムマシーンやループに合わせて練習するよりも
単純で真っ平らなリズムに合わせてそれを自力でグルーヴさせる
この方が感じをつかみ易いと思う
同じリズムなのに自分が入る事で自由自在にノリが変化する感じ
つまり、リズムに乗っかるんじゃなくリズム自体を押すイメージ
その究極がメトロノーム練習な訳だけど
30ドレミファ名無シド:05/03/20 16:37:22 ID:oawRXnHK
プロのリズム感は別次元 脳のMRIで違い解明
ttp://plaza.rakuten.co.jp/carla5272/2003

この違いが先天的なものなのか後天的なものなのかが
気になるところ。
31ドレミファ名無シド:05/03/20 20:07:57 ID:LvlsFvm7
メトロノームの裏打ちで4分音符を弾き続けること
人差し指<べードラ>と中指<スネア>をドラムのビートの様に
感じながら弾くこと。例えばオマーハキムとかのノリデ。
32ドレミファ名無シド:05/03/20 23:10:54 ID:KrFIlced
>>31
それいいかも
やってみます
33ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:46:28 ID:C/xWWzrL
あきらめろ!
34ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 23:19:28 ID:Na5gDY3j
あとドリームシアターとか聞いて絶望するとか。一度堕ちるトコまで堕ちとけって。
35ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 23:51:45 ID:XLic6UJ3
31ですが意見付け加えときます。まず外人ドラムにあわしながら指を叩いてみて。それから叩いてるのを録音して自分で聞いてみて。要はドラムのノリでニュアンスをつかんでベースの音を出すということなんで
36ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 00:15:06 ID:1N17mxUM
4拍鳴らしてチェンジアップ&ダウン、これだけでバッチリ。
37ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 01:07:58 ID:c+oNVK7f
ドリ虫は大したことねーだろ
38ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 01:14:05 ID:RPpjratm
チックコリア聴いた方が絶望できると思うよ。
39ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 01:55:39 ID:AotfVxBv
actyを聞きまくる
40ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:22:07 ID:ESPATUwM
メトロ裏打ち練習、クドク繰り返してれば
相当の音痴以外はなんとかなるよ。
あと、バンドの練習で必ずリズム特訓時間を作ることだな。
これかなり効果的。
その時、ドラムをたたくようにするといいよ。
普通のエイトでいいからさ。
ただ〜し! エイトに乗ってカラダを上下に揺すらないこと!!!
41ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:22:20 ID:aZWVjaT9
十年位前のギターマガジンで土屋昌巳が
「リズム感は天性のもので、鍛えようがない。これが無い人はギターやっても時間の無駄。」
とはっきり言っていた。
42ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:27:03 ID:ESPATUwM
>>41
ある意味正解だけど・・・・・・!
それが違うんだなあ。
実は俺、かなりダメだったんだ、ホント。
当時は16のファンク系だったんだけどね。
それが上記の練習続けるうちに、きがつくと周りから
結構な評価を戴くようにまでなったんだ。
何回も楽器やめようと思ってたんだけど、
やってみるもんだよ。
43ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 02:29:49 ID:fmAibaxO
>>41
そう言ったのが事実なら、土屋昌巳って了見が狭い人間だね。
リズム感の有り無しはやってみないとわからない。
ギターをやっても時間が無駄かどうかは人それぞれ。
趣味でコピーする程度に楽しむのなら立派は娯楽だよ。
プロを目指すなら早めに己の才能を見切るべきだと思うけどね。
44ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 03:17:00 ID:/mJP3s1j
>>42
すごい励みになった。
自分も諦めずにがんばるわ。
45ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 22:52:36 ID:vGVugKXc
細かいけど、2拍、4拍も裏打ちっていうの?
裏は8分の、それぞれの拍の裏だと思ってた。
46ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 23:03:57 ID:RPpjratm
16分の4つめに鳴らすのがおすすめ。
47ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 16:53:26 ID:ZA8BsH99
凄い初歩的質問で恐縮なんですが、
裏打ちってのは具体的にどういう事なんですか?
48ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 17:05:35 ID:zLrOTCV+
>>47
2拍目と4拍目だけメトロを鳴らす。
49ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 00:22:03 ID:CYpNeAWt
メトロでわかりにくかったら、リズムマシン使うとわかりやすい。

普通の8ビートなら、スネアが鳴るとこだよ。>2拍目と4拍目

ハイハットのチチシャカの2個目のチとカが8分の裏。
50ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 22:07:53 ID:CSNA+7fL
裏打ちは8分の裏だよ。
いつから2拍と4拍を裏と言うようになったんだ。
51ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 08:08:18 ID:twfEge5r
裏打ちは8分の裏なのか、2拍4拍なのか。
疑問に思っていたので、とりあえず両方練習してみたのよ。
メトロノームと友達になって
・クロマチックスケール上昇下降
・チェンジアップ、ダウン
・メトロノームのリズムに合わせて好きなフレーズorコピーを弾く

2週間続けて少しだけわかったことがある。
8分裏だと、できるフレーズが限られてしまう。ていうか、シャッフルしんどい。
漏れのリズム感がないせいだからかもしれんがorz
2拍4拍だと(8ビートの)スネアにあわせる練習になる(>>49)。

今は2拍4拍の練習だけ続けてます。
5251:2005/03/28(月) 08:11:48 ID:twfEge5r
あ、クロマチックでチェンジアップ、ダウンだった
53ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 08:20:37 ID:tp+kFMmC
16分の4つめに鳴るようにするといいよ。
54ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 08:21:24 ID:5OOnM8q4
>>50 シャッフルの場合は?
55ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:32:53 ID:9+I824P6
シャッフルは三連符の三つ目で鳴らす
56ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:43:23 ID:UYtZozmU
>>41
当時それ見て
リズム音痴な俺は絶望した
57ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:44:41 ID:vy1/eJ4B
>>55
その通りなんだけど、
STUFFに代表されるブラックや4ビート系だと
実は3拍目はジャストじゃないんだよね。
ちょっとモタルの。
それが沖縄民謡とはちがうシャッフルのノリの良さだと思うんだ。
だから僕、こればかりはCDやバンド練習で鍛えてる。
58ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 14:16:06 ID:vy1/eJ4B
ミドルテンポの8ビートの曲を聴きながら
裏打ちやフィルイン(ドラム的)を「いろんなタイミングで」入れてみる。
一応正確にできてるつもりでもノリはなくなるんだな。
簡単なようで意外と難しい。
アメリカのスタジオ系の人ってこの辺ウマイよね。
59ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 14:34:20 ID:2hJ2pxvK
みんな弾いてるときって当然体ナリ足なりでリズム取りながら弾いてるよねぇ??

まったく直立不動で弾いてる奴が不思議でしょうがない。
60ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 15:57:13 ID:bkBQKM2n
>>59
靴の中で足の指だけ動かしたりしてるから。
61ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 16:39:43 ID:j2p/blD6
体の内側でリズムを取るんだ
62ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 16:44:36 ID:bkBQKM2n
心臓の鼓動とか。

…たまにとまるけどな
63ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 22:17:53 ID:nDZfU3Gy
倍で考える
645647:2005/03/28(月) 23:56:00 ID:cfNnbQuF
まず表で練習、そして裏で練習。
65ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 00:28:39 ID:cxbootRQ
いろんなリズムの曲を聴いて
拍子が狂わないように頭の中でカウントしてみ。
ゆったりしたリズム、ノリのいいリズム、
気が遠くなるほど遅いリズム、人間の限界に挑むような激速リズム・・・
いろんなリズムに慣れてちゃんとカウントできるようになってみ。
66ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 02:29:52 ID:2lhT5lzs
リズム感が無い人間には二つタイプがある。
1.ただ単に練習をせずにリズム感が無いと勘違いしてる怠け坊主。
2.練習をしているがリズムに乗ることができない先天性な人。

リズムは音痴と比べて、なんとかなるよ。
音痴はどんなに頑張ってもダメだから。スマップや鈴木あみがいい例。
67デカマラ課長:2005/03/29(火) 02:31:12 ID:n8frrx54
ジャストのリズムが欲しいんなら8分の裏でも16の四つ目でもいいし
バンドのアンサンブルで息を合わせるって意味合いなら二拍四拍だし
実際後者の練習は慣れるとメトロノームと一緒に演奏してるみたいで楽しい
68ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 05:11:26 ID:TVzvHf7q
ギタリストでリズムが悪い人は、端的に言えば
メタルのように等間隔で埋め尽くすようなバッキングばっかりやっている人が多い。
この場合、練習すればするほどリズムが悪くなるということもあるよ
大事なのは休符を取ること。それが出来ればおのずとタイミングも合う。
69ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 10:19:46 ID:9TePeppM
クリックを16の四つ目に鳴らすとはねる16やサンバの感じが
つかめるようになるよ。
70ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 11:21:19 ID:NWoz7QD3
>>66
頭ではわかっててもどうしても走ったりモタったりする俺は1ですか?
集中力が無いのかも
71ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 12:20:47 ID:7Q/ZwYYu
メトロで合わせて練習して「よっしゃー!」と思っても
録音してみたら全然ダメなんだよ。
鳴る所だけ合っててもその他の部分が適当になってる。
弾いて録音の繰り返しだとしんどいね。
72ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 12:27:37 ID:wIkqd2DG
大事なのは平常心だ
余計な脳内物質を分泌するな
73ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 18:24:26 ID:fv9BOxe1
聴き込みは大事
74ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 19:58:37 ID:i4hFvKuR
>>71
>「他の部分が適当になってる。」

その適当になる部分でキミが馴染んでないリズムで弾かれてるでしょ?
その部分の音階(音程)は忘れてリズムだけど取り出し、
口でも手拍子でもいいからメトロに合わせてください。

いいことは、音程(メロディかな?9がなくなる事で、
気が付かなかったリズムが際だつこと。
延々そのリズムを繰り返し、平常心で打てるようになれば、
楽器に戻り、フレットは押さえないで同じ事をしましょう。

最後は普通に弾いたら・・・・できた!
75ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 11:39:13 ID:5QvkysOM
なんで黒人はリズムがいいの?都市伝説?
76ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 12:16:11 ID:/+CN2Wxx
>>75
そういう種族だからです
77ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 14:18:33 ID:WXsHje6Y
>>75
ツリですか?
ま、乗っかって・・・黒人リズム悪い人沢山いますよね。
運動音痴も多いし(笑)。
ただ、「他の民族が真似できない独特のリズム感を持ってる人」は
こりゃ育ちでしょ。
ガキだってバーチャンだってゴズペル教会で背筋クニャクニャに
なるくらいカラダ揺すってるもんね。
僕らが電車内や街頭でそうやりながら歩けるか?
ハズかしくてできないな、オレは。

それからソウル/ブルース系黒人ミュージシャンでもリズム悪い人結構いるよ。
ただ、その「悪さ」が独特なモタリなのね。

つまり黒人はリズム感が良いというのは間違った解釈で、
「黒人のリズムの感じ方」は他民族には難しい、が正しいのでは?
78ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 14:25:21 ID:5QvkysOM
>>77
マジレス乙です。リズムの感じ方が独特なわけね
79ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 15:58:00 ID:AVwlaSlK
日本にも独特のリズムあるのかなぁ
80ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 16:11:04 ID:lRowTUlJ
間があるとかは良く聞くけどな。
能とかみてみりゃなにかわかるんじゃね?
81ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 16:14:44 ID:e7vqbimH
>>77
それを「リズムが悪い」とは言わないよ
感じ方の違いに相違はないけど

リズムとは結局の所、周期的な運動のことだから
個人個人違うんだよね
リズム感が悪い人っていうのはその運動が出来ない人のことをいう

メトロ練習はほどほどにして、まず自分の体内リズムを見つけること
それからじゃないとジャストに鳴らす意味を持てないし
自分と他のパートのリズムの距離感を理解することもできない
82ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 17:32:39 ID:5QvkysOM
体内リズム・・・・また難しい話になってきましたな
83ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 18:36:57 ID:N+ZMdaid
だからメトロノームを裏で鳴らすっていうのは、その体内リズムを
作ることなんだよ。自分の主体的な位置取りによってクリックをスイングさせるんだよ。
裏打ちやってない奴はなんだかんだと理屈つけて逃げてるだろ。
84ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 19:59:36 ID:gSdbUCP3
頭でリズムを取りがちな伝統的日本人には、裏でメトロノームを鳴らすのは効果的だ。
良いリズムのためには「裏」の意識が常に必要だから。
そこで、「裏」とは何か?というと、音を出す動作の「裏」の事だと考えると分かり易い。

例えば、スネアを叩く位置が「表」、振り上げた最上の位置が「裏」となる。
この場合「裏」の位置は無数に存在する。
ゆっくり振り上げる、叩く直前に素早く振り上げる、など、
それぞれに「裏」の位置が違い、それがノリの違いと鳴って現れる。
良く言われる「音価」というのもこれで表現することが出来る。

どんな動作にも「裏」は存在する。
直接音が出ないとからといって、表のみでリズムを表現しようとしても、
裏の動作も含めて、動き全体で考えないと良いリズムは得られないだろう。
85ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 21:21:03 ID:PrlXfNs6
ドラムなわけだが…
裏を練習するとなぜリズム感が鍛えられるのかな?
自分はクリックの音をウッにして、ウッ、タ、ウッ、タ…って口、もしくは足で表をとって手で裏をとってる。
これも立派な裏打ちの練習になりますか?
それとも、みんなはほんとの裏だけで練習してる?
うまく説明できない…スマソ
86ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 21:52:38 ID:9wNpmLJh
ドラムやギターは大袈裟な予備動作とれるからやれ裏が大事とか体内リズムが〜と言う話しになるけど
ピアノなんかは頭で考えて全身を制御しないと表現にならない
多分バイオリンなんかもそうだと思う
87ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 22:09:46 ID:N+ZMdaid
メトロノームに裏を打たせるっていうのは、機械じゃなくて自分が
主体になってリズムを作り出すってこと。自分が動くことで
メトロノームをはねさせたり落ち着かせたりする。
88ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 23:01:15 ID:ph1UU+q/
4分鳴らしてチェンジアップ&ダウンで十分だっての
89ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 01:36:41 ID:COnTFHAV
>>79
お酌をされて「おーとっと」と日本人は言うが
あれを外国人にやらせると「おととー」とか「おーとと」になるらしいが。
90ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 08:36:34 ID:IvEGtzKV
自分は人から教わった、メトロノームを2拍4拍で鳴らし12342345、34564567
って上がっていって12Fまでいったら下がってという練習してますが、きちんと
リズムをとって弾くのが相当難しいです。
少し弾けば徐々に安定していくのですが、問題は弾き始めで速かったり遅かったり
します。
今のままだと難しいので4分で弾いてみる練習してみます。
91ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 09:33:23 ID:25mPd5R3
うんそれがいいとおもうよ
92ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 10:25:27 ID:2Qtc1jJs
2拍4拍でランニングベースやらコード+5度とかで弾くのは大丈夫になってきたけど、複雑なリフとかだとすぐひっくり返る・・・・
93ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 11:24:52 ID:Z28EbWdG
できることからやればいいと思う
94ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 13:39:06 ID:w3SHaJcn
リズム感悪いかったオレは長年の練習でかなりイケルように
(たまにお金もらって演奏します)なった。
が!
馴染んでない新しいリズムには未だ特訓なくして対応できない。
なんの疑問も苦労もなくリズムにノれる人は正直羨ましい。
95レオン:2005/03/31(木) 14:18:13 ID:NSzuAH4W
O(゛`@´″) 汗流せ!以上。







      〜(#`Дmm
96ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:19:31 ID:qlbxL3SB
生まれつきだよ。
歩き方とかしゃべり方とかそんなところにもリズム感は現れる。
リズム感を養うなんて無理。考えた時点でアウトだと思う。
97ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:25:34 ID:YugEWqJx
>>96
(^ω^;)
98ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:26:16 ID:2Qtc1jJs
リズム考えないでリズム適当なオナニープレイするより、よく考えて演奏する方がいいだろ普通に考えて
99ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 18:21:05 ID:Ey/gbaSN
>>98
リズムを考えないプレイヤーはあまりいないと思うが

>>83
体内リズムを作るためのメトロ練習はしたことないよ
どちらかというとセッションする感じでメトロ使ってる
裏を意識する練習は音楽を聴くときにだな
100ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 23:56:54 ID:xvRrBl0z
>>95
レオン氏ねや。

粘着ストーカー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111931522/
世界一のドラマー発見!【  ネ 申  】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102092415/
☆祭だワショーイ in 楽器・作曲板☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096983953/
レオン
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1111268491/
101ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 00:40:42 ID:0GZL+uXo
>>95 基地外にも程があるぞ。氏ね
102ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 01:02:30 ID:CyOU9FY1
メトロノームに合わないときは、他に集中することがある場合が多い。
運指に迷いがあったり楽器が弾きづらかったり。
一瞬でも、リズムのことから集中がそれてしまうからね。
そういうときは1音だけとかに限定して、それだけに集中できるようにした方がいい。
それからやることを増やす。
103ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 10:36:06 ID:kzokhZTe
多少ドラマー向けですが、ポンタが教則DVDで言ってる話を。
例えば電車に乗っている時、レールの継ぎ目通過音に合わせて
自分でリズムを唄う。
それも単純な裏拍ではなく、三連符の三拍目を唄う。
ポンタはこれを「電車と闘う」つもりでやっていたそうな。
あとは、♪(すまん、これホントは四分音符ね)=50くらいの
スローテンポでひたすら練習する。
これもクリックを待つのでなく、クリックをリードするような感じに
なってきたらGJ。

個人的には、とにかくいろんな音楽を聴くとか、ドラムの場合は
四分音符の裏拍をフットハイハットで取る(ジャズでなくても)とか
いろんなやり方でリズム感を養ってきたつもり。
ここにいろいろな書き込みがあるから、面白そうなやつから試して
見るのがいいでしょうね。

「リズム感なんて生まれつきだから養っても無駄」と言う意見は
余り気にしないほうがいいと思う。
土俵に上がる前からビビって退場する必要もあるまい。
個人的には、ある一定のレベルまでは十分訓練で養えると思う。
それ以降は個人の資質になるが、その資質ってやつも結局は
どういう音楽をどれだけ聴いてきたかの環境による所が大きいと
思っている。だから、いろいろな音楽を聴くことは常に重要。
104ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 13:07:19 ID:tqq7X9oK
心電図とか見てると人間の神経パルスっていうんだっけ
アレって結構正確にリズム刻んでない?
105ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 14:23:29 ID:gb11r3AU
リズムを正確にとれることとリズム感は別物なの?
106ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 14:55:24 ID:ZGjq9kBe
>>105
別物だと思うな。
前者は訓練でなんとかなるが、後者はセンスなんじゃないか?

例えばカラオケで簡単な曲を歌うとする。
みんな、チャントリズムに合わせて正確に唄えるだろう?
一方センスの良い人が唄うと・・・・・
・・・ですよ^^
107ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:42:16 ID:7KJ2UpvP
どんどん良スレになってきたな
108ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:44:57 ID:nf2qOc1A
リズムを正確にとれることとリズム感は別物なの?
とあるが、たとえばドラムだとヨシキは極端な前ノリで叩くし、
コージーパウエルはモタり気味で叩く。こういうのは生まれつきだろう。
自分の周りでもいるだろ?突っ込み気味と遅れ気味のヤツ。
訓練ナシで曲の雰囲気に合わせて使い分けられるなら天性の才能だな。
リズム感というか表現力ってことになる。

109ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:53:37 ID:C5BWMXz8
「ほうれん草食べるとリズムが良くなるわよ。」
ってママに言われました。
110ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:18:16 ID:ZGjq9kBe
>>108
いや、そういう次元じゃなくてさ、
例えるならダンス。
センスのない人はカタサを取り除く訓練は必須でしょう?
ある人は振り付けだけですむんだよ。

楽器の場合、カタサを取り除く=歌心ちゅーかノリの修得なんだろうな。
111ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:34:03 ID:uyMPb+u2
最近思った。
音楽聴くときベーシストであるが故ベースとドラムを聞いてしまう。
それが最近かなりの効果があるんではないかと。
16などの曲とかベースラインを覚えているため口ずさむんだが
これって体に16のノリてのを覚えさせてるんじゃないかと。
すると自転車漕ぎながら、もう手はドラムのリズム口はベースライン、キメとかは足とかクネクネ動きまくってしまう。
案外いつも聴いてる音楽からかなり練習出来るんではないかと。
112ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:51:31 ID:wW82a1IQ
>>111
口ずさむのはとてもいい練習だと思うよ。
113ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 16:59:21 ID:kzokhZTe
>>111

そうですね。
今度はスチュワート・コープランドの話。
「忙しくてドラムの練習をする暇がないときは、とにかく頭の中でフレーズを
唄ってみる。それだけでも十分練習になる」。
…まあ、スチュワートのレベルに達していれば、と言う話もありますが。

自分でフレーズ唄って、気持ちいいと思えれば、結構演奏にそれは反映
されるのではないかと思います。
114ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 18:31:30 ID:6qdSJ9bF
口ずさんだりメトロでの練習はリズム感の上達にはいいがテンポの安定感はいかに感情的に流されずに演奏できるかだと思う。メロやメンバーとの感情にはフレーズ合わせつつもリズムでは自分の感情は押さえる、一番いいのはえっちの時の腰の動きで練習。
115ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 19:55:26 ID:3BfoqIWA
前ノリ後ノリっていう場合、
本人はジャストを意識した上で、発音タイミングを操作してる
意識できてないのは単なるハシリ、モタリ
たとえば、足でジャストを刻みながら発音を多少操作しても
ずれているわけじゃなく、音楽的には成り立っているのが分かる

黒人の独特の濃いタメなんかもジャストの上に成り立っている
それを、発音のタイミングのみ聞いているとずれてるようにしか聴こえない
えせラッパーなどはモタって歌えば黒っぽいなんて思っているがそれは勘違い
116ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 21:25:02 ID:ULVNIAW2
2,4にメトロノームを鳴らして、クリックがゆったり聞こえたら自分の1、3拍が
前にいる。そうやってコントロールする癖をつければいいだけのこと。
117ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 14:28:55 ID:yGLfhiJt
裏打ちの練習とか
自己流だと結構やらない人多いかもね
118ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:04:39 ID:cLjzJa0i
メトロで裏鳴らしながら練習するようになって3ヶ月。
CD聞いてても自然と裏が強調されて聞こえるようなってきて気持ちいい・・・。
あと、音価を意識できるようになってきたかな。
119ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:33:59 ID:DSuon0Sw
いいかおまいら。
<ドリカムワンダーランド1999〜冬の夢〜>
の村上ポンタ秀一は神だ。シーケンサー相手に、堂々とずれている。
120ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 00:44:20 ID:s1xB7LFZ

                   サッ
..          -====-. | ∧_∧ | -====-.
..          -=/=- .0(´・ω・`)0 -=キ=-
...           -|リ .l⌒! I⌒I I⌒I I⌒I ==|-
            ||l! (つT(つ  (つT(つヾ ll|
          | ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ二llコ
..          |  |  LuDwiq|  LuDwiq| | |
         丿-へ-人 _ 人人 _ 人/へ



          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    
        ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=
.           '=巛≡从ミ.(`・ω・´)彡/ノ≡》〉≡.
...        《゛=!|l|》リl⌒! I⌒I I⌒I I⌒I从=≡|l≫,
          《 l|!|!l!((つT(つ) ((つT(つ)) !|l!|l;》;
       《 l|!| ̄| ̄γ ⌒ ヽ γ ⌒ ヽ三ll≡|l》;
..        《l|!|  | ((uDwiq))((uDwiq))||l|||l 》;
      ≡丿-へ/人 _ 人 人 _ 人//へヾ
          ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
121ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 20:40:25 ID:Zp2qGU+Z
メトロを裏で流さなくても
表で流して、自分の意識で表を裏で認識してやるのはかまいませんよね?
122ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 23:09:59 ID:XDBPDxus
>>121
表でなってるメトロがめちゃグルーブして聴こえるようならOK
123ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 04:04:18 ID:LGGy3x3Q
前、手で16をパタパタ叩きながらクリックを付点八分間隔に捉えるっての教わった。
で、一時間くらいやって飽きてきたら三連と行き来してみたり。
ちなみに口では拍の頭をとる。

しばらくやってたらギターのカッティングと気持ちよく合わせられるようになった気がした。
124ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 12:22:44 ID:VFKGuyq/
>>121
だめ。それじゃメトロノームをリードする感覚がつかめないよ。
125ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 13:35:26 ID:eUEFP7o0
んなこたぁない
126ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 15:14:22 ID:GdUcX4sE


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



127ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:50:27 ID:uRWbYJPh
age
128ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 15:38:02 ID:0cus/wzl
クリック3連ウラで鳴らす練習するといいよん。
129ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 16:27:34 ID:XynKqJGj
私がやるリズム感トレーニングは
メトロノームを鳴らしながらそのクリック音と同時に物(手)を叩くことです。
ジャストのタイミングならクリック音が消えます。
いわゆるクリック消しというやつです。
おそらくこれでリズム感は鍛えられます。
ただノリだの、グルーヴだのを出すこととはあくまで別と考えています。
絶対的なリズム感はノリやグルーヴの基礎だと思います。
それ無しにノリやグルーヴを出す人もいますし、その能力を俗にいう
先天的特質(もしくは才能やセンス)と呼ぶのかも知れません。
先天的なものの無いとお考えなのなら、まず絶対的なリズム感を
身に付けてみてはいかがでしょうか?
長くなりましたが、私はそれで気持ちよく演奏できるようになりました。

1度お試しあれ!
130ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 23:18:10 ID:0cus/wzl
クリックウラ鳴らしが最強wwwwww
131ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 19:30:53 ID:XCb1isJf


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



132ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 02:41:27 ID:ItF9weaZ
age
133ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 02:30:18 ID:WG4owEc5
揚げ。
134ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 01:21:35 ID:0KLTcKwQ
裏だよ裏
135ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 02:43:20 ID:UBLOmyKf
黒人と友達になる
136ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 03:00:43 ID:0KLTcKwQ
↑いいと思う。
137ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:36:34 ID:dGzERaB4
白人とねんごろになる
138ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 09:31:39 ID:jASSLxD0
寺で修行、煩悩を取去る。
139ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 05:09:26 ID:D6JOR/Ed
リズムは背骨から生まれる
140ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 05:26:42 ID:yrtPGMjE
クリックって頭も裏も無くて、ただ同じ周期で鳴らしてくれるモンですよねクリックを鳴らした
直後は頭で鳴ってるように聞こえるけど、それを8分裏、2拍4拍、3連や16の各ポイントに
置けるように脳内で頭を設定して持続させるって事ですよね?それなら大分やったな〜。
このスレで誰かも言ってたけど、クリックにノルんじゃなく、クリックをノセる意識が出ると楽しい。

その練習がこなれてきたらバンド練習とかでも体のダウンのポイントを頭じゃなく8分裏に
持っていきながら(↓↑↓↑じゃなく↑↓↑↓とノル)演奏したりすんのも世界が
違って見えるよね。そのノリが合う合わないは曲によるけど。

あと8分の奇数系もオルタネイトでノリながら演奏出来るようになると結構グルーヴ出来る。

休譜交じりでノレてないようなら、音を切るタイミングや切り方も見直してみると化けたり。
それが「休譜を鳴らす」って事なんじゃないかなぁと思う。休むとノリが消えて次の
発音が死ぬ。ブレイクが下手なバンドは大抵そこが問題だったりね。

あと一歩踏み込んでグルーヴの話しをすれば、強弱でかなり構成出来る。打ち込みで
生っぽくならないなら、リズムいじるより強弱いじった方が先に近づけると思います。

グルーヴの追求大好き人間なんで、ツッコミや解釈違い大歓迎です。
長文はスマソ;;
141ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 07:51:29 ID:i0BWVgID
パカパカパッション
142ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 09:40:26 ID:9cTmysqZ
129
それは俺もやってる!
あと、みんなは3連3泊目に鳴らしてるみたいだが
2泊目に鳴らして練習もしてるなぁ
最近、楽作は勉強になるね。
143ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 16:49:01 ID:5hlI+OSo
>>140
休譜 ×
休符 ○
144ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 16:50:03 ID:5hlI+OSo
>>142
泊 ×
拍 〇
145ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:13:33 ID:5ioB3Qys
フロント「お客様、今晩のお夕食はどうなさいますか?」
宿泊客「今日は外で食べるよ」
フロント「メトロノームは鳴らされますか?」
宿泊客「みんなは3泊目に慣らすみたいだね。でも今日鳴らしてくれ。よろしく。」
フロント「かしこまりました」
フロント「メトロノーム入りました〜」
スタッフ「はーい。ピッポッパッポッ」
146ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 02:13:31 ID:cpkFcSOd
まぁまぁまぁまぁ。誤字ぐらい許してやりなさい。 正直笑ったけど…
147ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 03:53:34 ID:f6SmuszJ
馬に乗って狩りに出る。
148ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 05:05:13 ID:BBokvJwz
クリックをのせる感覚かぁ その意識でやってみよっ!
149ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 05:24:35 ID:OCtwMU1/
みんなどんなメトロノームつかってるの?お薦めのメトロノームとかある?
150ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 05:39:46 ID:BBokvJwz
俺の先輩が使ってたヤツがよかったなぁ。あんま覚えてないけど、確かTAMAのヤツで、4つくらいリズムを重ねれるヤツ。てか俺のレス情報少なすぎて役に立たねぇ〜17000円くらいだったかな
151ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 07:14:24 ID:binJvl0t
152140:2005/05/14(土) 10:05:53 ID:qtLo1xcz
>>142

あわわ恥ずかしや…orz


お詫びと言っちゃなんですが話しをもう一つ。

俺は何年かドラムも叩いてたんですが、練習ってより癖の部類で、今もCD聞きながら
手で膝を叩いちゃうんですよ。曲のテンポに合わせて8分、16分、3連とかで。色んな場所で
アクセントつけたりポリリズムにしてみたり。ある日思い立って意識的にタメとかツッコミとか
練習してみるようになったんですよ。そしたら以前よりも聞いたり演奏してる時の
グルーヴを体感出来たり、微妙な強弱で生まれるグルーヴ感の流れとかをある程度コントロール
出来るようになりましたよ。特にシンコペとか以前より確実に乗れるようになりました。

んで今俺は元々ずっとやってたギターで活動してるんで、以下はギターやベースなんかで
ピック弾きやってる人に限るんですが、クリーン〜クランチ程度の音色でクリックなりに合わせて
延々オルタネイトでブラッシングしつつ色んなポイントにアクセントつけたり、8分基本で16分とかを
混ぜたりする練習等をすると結構効果的だと思います。それに慣れたらクリックを裏で
取る等の練習を併せていけば、個人のリズム練習としてはバッチリかなぁと。

さて今度は誤字が無いことを祈りつつ寝ます。あったら盛大にツッコミヨロシクですw
153ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 15:42:51 ID:Xd5Kank3
何気に良スレ
154ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:16:43 ID:2OxknXUw
ここで超絶リズム音痴の俺が雑音を投下してみる。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17412.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/17413.mp3
155ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:57:56 ID:Y4v7+gLL
音がたくさんあると走る、間があると遅れる。
ごく普通の練習不足だな。俺もね。
156ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 02:17:16 ID:4JHIIFpE
>>154
リズム音痴ってこういうことかぁっていうのがよくわかる。乙。
別に蔑んでないよマジで参考になったよ。
157ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 20:25:11 ID:ee5zUy7w
>>154
キャプテン・ビーフハートっぽい気がしないでもない。
158ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 14:46:53 ID:Fh80gNkB
>>154
これはリズム音痴じゃないよ。
音価を理解してないとか、練習不足で意識してから音が出るまでの遅れが原因。
頭の中で細かく刻む事を意識したり手が慣れてくればマシになるよ。

本当のリズム音痴っていうのは、
どんな曲でも一定の割合で微妙に遅れたりハシったりする奴。
時間にして10msecぐらいの違いなんだけどその微妙なズレが物凄く気持ち悪い。
159ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 16:04:28 ID:QEm4S0f4
>>158
その本当のリズム音痴ってのは練習うんぬんかんぬんではないってこと??

その「どんな曲でも一定の割合で微妙に遅れたりハシったりする」のは直らないってこと?
160ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:04:06 ID:KKgi7V2o
リズム音痴ってのは裏が理解できないとか、
拍が数えられないとか、もっとひどいやつじゃないか。
161ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 13:38:47 ID:PP0AanI3
ここ最近の話題ってオレがつるし上げにあったり
冤罪になったりを繰り返してるようで
ロムるだけで消耗してます。

じつは、>>154と近似したリズムの悪さかかえてるので・・・・
162ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:25:02 ID:6rSPIuSR
裏打ち練習の時って
四拍子の頭拍の音は鳴らすの?
●○●○●○●○
 チン カッ カッ カッ
 ↑これ気持悪くない?
163ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:37:23 ID:XAyuDgJ0
俺は鳴らしてない。
さすがにそれは気持ち悪いと思う。
164ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 23:47:50 ID:eSt12swR
なんでもいいからやれ
165ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 12:25:04 ID:4zjM+k4H
>>158
「本当のリズム音痴っていうのは、
どんな曲でも一定の割合で微妙に遅れたりハシったりする奴。
時間にして10msecぐらいの違いなんだけどその微妙なズレが物凄く気持ち悪い。 」

これはリズム音痴ではないでしょ?
練習でもないでしょ、
ジャンルにもよるけど、人間がやってるんだよ?
166ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 20:25:47 ID:TsfgQP45
もっと速く弾けるようになりて〜。
167ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 00:07:11 ID:thf/5PVy
今まで気付かなかったけど
録音してみたらスゴイずれてる
168ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:40:24 ID:3vo28wjQ
客観的に聴いてリズムが気持ち悪く聞こえるのがリズム音痴じゃん??

ちゃんと身になる練習を毎日しっかりやればいいと思う。
169TR-774:2005/06/05(日) 13:12:25 ID:nxPcl0gU
>>168
身になるってどんな練習?
170ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 14:59:12 ID:x0wVeKHB
ブギでもシャッフルでも4ビートでも、ミディアムの3連にどうしてもウマク乗れない。
どうすればいいの?
一応中級者のつもりです^^;
171ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 19:36:58 ID:W5Ny73XT
自分の限界が見えてよかったね。
172ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:06:27 ID:e/Gkqx71
>>170
3連の三つ目にメトロノームを鳴らして、いろいろ弾く。
2拍4拍にメトロノームを鳴らして自分は3連三つ目を弾く。
2拍4拍にメトロノームを鳴らして自分は3連と16分を行ったり来たり弾く。
一拍目だけメトロノームを慣らして自分は8分、8分3連、16分、16分3連、32分を
いったりきたり弾く。
173ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 17:06:12 ID:Mqmiq3JC
分かってることかもしれませんが
メトロノームは通常ピアノの上にあるような首振りタイプ(?)物をご使用ください。
Dr.Beatなど機械ではノリが感じられませんので。
それと私的にはやはり頭に音を置いて裏打ちの練習で3連を意識しながら
やれば、ノリとリズムが良くなると思います。

174ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 17:57:43 ID:aAZZlW9+
初めは全くリズム感ねかったけど
体を動かしてリズムとり始めたら見違えるようになったよ
脳内でリズム取れるのは先天的なものだろうけど
175ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:02:03 ID:qsS4C1JC
>>173
> Dr.Beatなど機械ではノリが感じられませんので。

体内メトロが育たない間だけはね
176ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:06:28 ID:HmohJZoQ
え〜っと僕のベースの先生に聞いたんだけど
CDを聴くときに8分の2泊と4泊目のところで指で机を叩く
だそうだ
僕もやってるから試してみてはいかが?
177ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:04:22 ID:msQLaWeL
170です。
>172以下のみなさん、アドバイス感謝!です。
早速やってます。
とくにこの辺りってアーティキュレーションにおおきな影響ありますので、
まづは、乗れることと、機械的な特訓、両方からせめてみます。
178ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:11:34 ID:mg28rldt
>>177
アーティキュレーションって何か分かっていってるのかね?

>>176
8分の2拍4拍って・・・初めて聞いたorz
つまり4分の裏を取るってことだな。
裏を感じることは間違いではないが。
179ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 16:18:56 ID:LSpGQMPy
え、裏伯て8分で2拍4拍取るこだと俺もずっと思ってたけど。
1 2 3 4 5 6 7 8
  ↑   ↑ ↑   ↑
ってことでしょ?あれ、俺ずっと勘違いしてたかもしかして
180訂正:2005/06/09(木) 16:19:43 ID:LSpGQMPy
微妙にずれてる…orz
1 2 3 4 5 6 7 8
  ↑   ↑   ↑   ↑
181ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 16:30:44 ID:G7vcI0Fp
普通は、四分の二拍四拍だろう。
182ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 16:54:38 ID:LSpGQMPy
4分で2拍3拍ってことは…
1 2 3 4
  ↑   ↑
こういうこと?
183訂正:2005/06/09(木) 16:55:22 ID:LSpGQMPy
2拍3拍→2拍4拍
すまん、俺間違い多いな…orz
184ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 18:28:32 ID:thschmG2
タン・タン・タン・タン
の”ン”が裏。
185ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 19:21:15 ID:dS/gORAe
普通、1拍は4分音符のことを指すけど、
それは4分の4拍子ということを前提にしての話ね。
だから、8分の8拍子と解釈すれば、1拍は8分音符で、
その2拍4泊は4分の裏のことをいってるんだろうなあ・・・と推測は出来るんだが、
あまり一般的な言い方ではない罠。
186ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 19:33:19 ID:2EgK28Tk
ドラムのリズムで説明すると

ドツパツドツパツ

パのところが二拍四拍
ツのところが八分ウラ

八分の二拍四拍なんてのは普通ありえない
187ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 19:46:25 ID:dS/gORAe
>ツのところが八分ウラ

おれはそれを4分の裏というんだけど・・・
確かに二通りの言い方があるんだよな。
どっちが正しいんだろう?
188ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 21:19:07 ID:8ojfLooE
>186 ○
>187 ×
189ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 23:14:27 ID:Vi+zqhe8
>186 ×
>187 ○
190ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 07:30:40 ID:vRjkI6x4
ごめ四分ウラだ
191かみしゃま:2005/06/10(金) 22:20:09 ID:Js5OHq54
電子メトノの音ありでまず合わせて手をたたく。膝をたたいてもよろし。
んで叩きながら音を消す。

しばらくたって音をつける。
最初の1音が合ってたらOK。
それをリズム、スピード変えてやってみる。



これでどうよ?早すぎると判別できんが………
192ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:15:55 ID:djDzh60M
生まれつきのリズム音痴は一生治らないよ。



193ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 13:49:10 ID:05ENjtsE
後天的なリズム音痴っているのか?
194ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 17:55:06 ID:bOL98ZCy
音楽聞いてるかどうかで決まる

当たり前のことだろ
195ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:02:43 ID:05ENjtsE
聴いてる音楽にもよる
聴き方にもよる

当たり前の事だ
196ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 13:27:54 ID:eOcAMaAR
どうしても治らない音痴も居るんだな。これが。

197ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:06:09 ID:0ZnnVhUe
抜群によくなるまで直るか知らんけどまともにはなるんじゃねえの?たぶん。
198ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:16:12 ID:cerTNcNf
ドラムの人に聞きながらやるとできるよ
199ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 15:53:33 ID:lmu0keDd
>>193
リズム音痴か、単に慣れてないだけかの違いってことじゃね?
200ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:24:00 ID:R4hkT5EY
まぁリズム音痴は矯正できるんじゃねえの?メトロノームでリズムキープしたり裏鍛えたりすりゃあ。多分。
201ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:01:31 ID:LwiAiwmk
18才ドラム歴1年。高1の時は手拍子すら出来なかったと言ったら笑われた。だが今では・・・まぁ16分裏を感じとれる位かなぁ。
それでも大分マシになったよ。
音楽が好きになるってのが何よりも大切だと思う。
202ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:08:56 ID:J4bslWVC
何度も同じ質問繰り返してしますかもしれませんが、
メトロノームを使って裏の練習とは、ギターの場合だとオルタネイト時、
メトロノームの音が鳴る時にアップピッキングをすると良いとゆうことですよね?

メトロノーム
○=鳴らない
●=鳴る

○●○●○●○●
↓↑↓↑↓↑↓↑ ←ピッキング

こんな感じでよいでしょうか?
203ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:11:05 ID:J4bslWVC
訂正します。

何度も同じ質問を繰り返してしまうかもしれませんが、
メトロノームを使って裏の練習とは、ギターの場合だとオルタネイト時、
メトロノームの音が鳴る時にアップピッキングをすると良いとゆうことですよね?

メトロノーム
○=鳴らない
●=鳴る

○●○●○●○●
↓↑↓↑↓↑↓↑ ←ピッキング

こんな感じでよいでしょうか?
204ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:19:07 ID:LF6tCukG
>>193
フィルやソロばっかりに意識が行っていると、リズム感が悪くなったりすることがある。
メトロノームを使わないで練習をしていて後天的にリズムが悪くなることはある。
家で独学で練習してきた人に多い。
205ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:54:24 ID:is4eqXxf
>>204
俺か!でももともとリズムにのるのは苦手だった。
206ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:24:36 ID:cxj10aMd
質問なのですが16分の裏がとれるって事は
曲を32分で感じられるって事であってますか?
207ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:36:17 ID:nJJD3eYM
>>203
テンポにもよるが、必ずしもアップとはかぎらないよ。
全部ダウンの場合もあるんじゃない?
裏のクリックを聞きながらリフ等を弾けるようになるのが大事なんじゃない?
まずは○●を8分音符として練習してみれば?
208ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:40:43 ID:nJJD3eYM
>>206
あってるよ。
209ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:03:27 ID:cxj10aMd
>>208
レスありがとうございます!

私はギタリストなのですがテンポがはやい曲で16分の裏を
とるにはどうしたらいいんでしょうか?
はやいテンポだと認識の限界みたいのを感じてしまって、

210ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:25:18 ID:J4bslWVC
>>207
ありがとうございますm(__)m
全部ダウンの場合○●を8分音符として練習とゆうのはこうゆう事でしょうか?

メトロノーム
○=鳴らない
●=鳴る

○●○●○●○●
↓ ↓ ↓ ↓  ←ピッキング

それとも
○●○●○●○●
↓↓↓↓↓↓↓↓ ←ピッキング

でしょうか?
211ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:28:52 ID:nJJD3eYM
>>209
おいらもテンポ速い曲を32分音符単位で感じるのはできないよ。
速い曲の16分音符でッチャッチャなら16分単位でいいのでは?
ゆっくりしたテンポから確認しつつ始めたらどーでしょうか?
212ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:30:22 ID:J4bslWVC
また訂正です(*_*;
全部ダウンの場合○●を8分音符として練習とゆうのはこうゆう事でしょうか?

メトロノーム
○=鳴らない
●=鳴る

○●○●○●○●
↓  ↓  ↓  ↓  ←ピッキング

それとも
○●○●○●○●
↓↓↓↓↓↓↓↓ ←ピッキング

でしょうか?
213ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:43:04 ID:nJJD3eYM
>>210
ずれてなきゃいいけど…

○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ←ピッキング

この場合もありえるよね。
ピッキングは16分音符って事。

右手ピッキングの順番を気にしているよーだけど(もちろん重要)
どっちかってゆーと、裏のクリックでも弾けるようになる事が大事だと思うよ。
試しにクリック鳴らしながらドレミファソラシドを
4分、8分、16分音符それぞれで弾いてごらん。
214ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:44:29 ID:nJJD3eYM
ずれてる…ゴメン orz
215ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:58:01 ID:cxj10aMd
>>211
そうですね!ゆっくりしたテンポからやってみます。
ご意見ありがとうございます

216ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:05:07 ID:jivReDAo
メトロノームはデジタル式のものよりアナログ式の物の方が良いのでしょうか?
アナログ式のものは音が大きいので、デジタル式を購入して練習してるのですが、、
217ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 14:21:47 ID:oRoixRW5
もうアレだろ
弾きまくって聴きまくるしかないだろ
218ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 15:04:08 ID:t1Xsh6O8
>>216
デジタルでいいよ。
アナログの振り子が拍の間を意識できるからイイ、とかいう奴もいるが、
そんなの初歩の初歩だし、最初から意識できてる人間も多いから、特に必要とは思わない。
デジタルは、コンパクトだし、持ち運び楽だし、安定してるし、音量コントロール可能なのもあるし、
イヤホンジャックからシールドつないでアンプに入れてバンド練習、ドラム練習に使えるし、
TAP機能があればテンポの正確な把握ができるし・・・
デジタルのほうがいいことばかり 

更に発展させて、リズムマシンをメトロノーム的に利用すれば、
サブディビジョンの正確な把握、グルーブのシミューレーション
などに使えるのでオススメ。
21962:2005/06/23(木) 15:19:57 ID:E7/PU047
俺のメトロノーム裏だけ鳴らすことできないwwwwwwwww
なんでwwwwwwww
220ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:26:57 ID:rveeCBBQ
メトロノームに合わせるというのは受身のテンポの取り方で
アンサンブルにおいて正確にリズムをキープできる人(もしくは機械)がいる場合はまだしも
誰かが崩れると自分も崩れたり、自分ひとりで安定したグルーヴを出せない。

意識を変えて自分のテンポにメトロノームがシンクロする、ついてくるように
できれば自発的なリズムを生み出すことができる。一定の周期のクリックも
自分であたかも鳴らしているように感じれると機械的な練習がぐっと楽しくなる

最初はメトロノームに合わせるのがいっぱいいっぱだから
メトロノームに引っ張ってもらうしかないけど目標は自分でリズムを作ること

裏を大事にしろとはよく言うがそれは当然のことで表拍も大事にしなくちゃいけない。
1234とある中で4泊目は特に注意するべき。

アマチュアの多くは4拍目を発音して安心、満足して4拍目をきっちり数えていない人が多い
そうすると次の小節の一拍目がずれて突っ込んだりもたってバランスを崩すわけだ
リズム感のいい人は4拍目がきっちり数えられて次の小節もバシッと決まる

221ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:32:42 ID:UPQ537DL
>219
安物だからかな

一個おくらせて開始すればいい
222ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:48:37 ID:rveeCBBQ
メトロノームと修学旅行でいっしょのグループになるくらい仲良くなったら
タメや突っ込みの練習をするといいと思う。リズムのコントロールね

たとえばベースのランニング4ビートでスイング感を出すならに若干突っ込ませる前ノリで
2拍4拍に強拍でノリをそこに持ってくる。ラテンなら2拍4拍にタメを入れる

ギターでファンクをやるならハイハットをイメージして
足でリズムを取って足が地面に触れる瞬間同時に発音ではなく、足に地面に触れて頭に
神経が伝わったときに発音させることで若干のタイムラグ、モタリを作る。

そうやってジャストから前、後ろとノリをコントロールする練習も
リズムが機械的にならないためにも大切
223ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:55:11 ID:rveeCBBQ
ピッピッピッピッって鳴っているのをずらして
ッピッピッピッピってカウントさせるんだよ
裏打ちができるメトロノームでも結局それができなきゃ
ひっくり返って表になっちゃう。
高性能のやつは一拍目を表でクリック入れてあとは裏打ちっていう
設定にすることができるから最初は便利だけど
結局は全部裏打ちのみでやれるようにならないとあかんからね

一発奮起して高いメトロノーム買うといいよ。
便利だしいろんなトレーニングできるし、何より元を取らなきゃと
一生懸命メトロノームで練習するようになるから。
224220:2005/06/23(木) 16:56:05 ID:rveeCBBQ
223は>>>219
225ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:56:06 ID:LLrIELHG
>>223
そんなの、普通の安いメトロノームの「ピッピッピッピッ」を裏打ちだと考えればいいだけの事。
んで表でピッキングでも手を叩くでもして、裏に「ピッ」を来させればいい。
無駄に金使わなくてもいくらでも良い練習はできるよ
226ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:13:25 ID:XNkb79r4
スカだと思えば裏の方がやりやすかったりするわけで
22762:2005/06/23(木) 21:29:39 ID:E7/PU047
ああそうだな。ぴっ ぴっ ぴっ って鳴ってるのを

っぴ っぴ っていうように意識して練習すれば裏打ちと同じ効果になりますよね?

てかみんな裏打ちで練習するときどんな練習するの?具体的に教えて欲しいです。
ちなみに俺は主に、

1カッティング、バッキング系の練習

2、スケール錬(スケールのポジションを適当にリズムに合わせて
なぞっていく、たまにカコイイフレーズを覚える時がある)

3、弾けない曲or弾ける曲をメトロノームだけで弾く。
弾ける曲は原曲より速く設定して練習したり遅くしたりして弾いてる。

4、4ビートのテンポに3連譜練習

だけです。みなさんも大体こんな感じだと思うんだけど、
これ以外で良い練習あれば教えてください。
22862:2005/06/23(木) 21:36:47 ID:E7/PU047
ああダメだOTL
裏ウチを意識してやってたんだけど合ってるかどうかわからんOTL

ピッ ピッ ピッ ピッ って鳴ってるのを

ンッ ピッ ンッ ピッ っていうように意識すればいいんすよね?

俺のメトロームはKORGのMA−30とかいう青いメトロノームなんだけど持ってる人いる?

しかし上のように意識しても表の音もピッとか鳴っちゃってるから
簡単に感じてしまう。やっぱ音無いほうが練習になるみたい
229ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:43:04 ID:XNkb79r4
>>228
違うんでね?

ピッピッピッピッ の裏なら
ッピッピッピッピ となる
230ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:44:26 ID:t1Xsh6O8
>ピッ ピッ ピッ ピッ って鳴ってるのを
>ンッ ピッ ンッ ピッ っていうように意識すればいいんすよね?

違うよ
231ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:50:32 ID:Iza8gJ/H
縄跳びだよ、これに限る。
23262:2005/06/23(木) 21:54:01 ID:E7/PU047
ピのところをッで意識して
ッのところをピで意識すればいいんだね。ああ少し難しくなった笑
ありがとうみんな
23362:2005/06/23(木) 22:04:16 ID:E7/PU047
あ、ちげーよウラハクの練習のやり方思い出した。

メトロノームって矢印が左右に揺れるやん?
で、矢印が真ん中のところでンッ て意識するんじゃなかったっけ?
これで合ってるんだよね。
234ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:07:47 ID:LLrIELHG
>>228
「ピッピッピッピッ ピッピッピッピッ」 を、
「ンピッピッピッピ ンピッピッピッピ」 と考える。「ン」が一拍の表ね。
235ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:09:39 ID:gN0J7lS6
俺もMA-30使ってるよ。
慣れるまではむずかしいけどテンポ100なら50にして、
1、ピッ、2、ピッ、1、2(ピッ)、3、4(ピッ)って口でカウントしたり、足でカウントとったりしながら練習してるよ。
伝わるかな?
236ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:15:25 ID:22Na+qd3
うんコッって感じで、
うんのところで叩くんだけど、
うコッって聞こえるようならもたり気味。
うーんコッって聞こえるようなら突込み気味。
23762:2005/06/23(木) 22:22:50 ID:E7/PU047
だからウンパ、ウンパ言ってればいいんだよ笑

パのところが丁度メトロノームの「ピッ」のところに合えば。

ウンのところは矢印の12時のところに意識する。これがうらはくじゃああ!
23862:2005/06/23(木) 22:25:15 ID:E7/PU047
2chなのに236に対して「ウンコみたい」とかいうレスをする
奴がいないとはめずらしいスレですね
239ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:43:22 ID:Iza8gJ/H
おまえが言っちまったじゃん
240220:2005/06/23(木) 22:48:39 ID:T9T1JFf1
>>62
ものすごいゆっくりでクロマチックの運指練習やってみ

12344321<フレット>
ンピンピンピンピ<クリック>

ホントめちゃめちゃゆっくりで慣れたら2〜5程度BPMを上げる。
調子に乗って上げすぎるとまた表にひっくり返るからね
そうしているうちにウラ打ちに慣れてくる。

>>238
頑張ってる奴は『ウンコ』ではないよ。
『ウンコ』っていうのは知識だけで実力のない知ったか野郎とかね
24162:2005/06/23(木) 22:59:23 ID:E7/PU047
>>240うわあムズイ!
結構楽しいわ。ありがと
242ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:06:49 ID:T9T1JFf1
裏打ち練習って技術的な必要性と言うより
マンネリな基礎練習を少しでも音楽的にしようと言う試みなのだと思う
243ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:09:59 ID:XNkb79r4
裏って言うのは「裏の動作」
つまり音を出す動作の裏側(音の出ない側の動作)の事
動作には必ず裏があるから、音が出なくても直接リズムに関わる重要な要素なんだ

例えば、スネアを叩く動作の裏は、腕を振り上げたトップの位置
この位置でクリックがなるようにすれば、自然と裏打ちになる

機械式メトロノームの最上位値もこれと同じことになるね
244ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:17:42 ID:EG7Buose
>例えば、スネアを叩く動作の裏は、腕を振り上げたトップの位置
>この位置でクリックがなるようにすれば、自然と裏打ちになる

これは違うのよねン
245ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:28:45 ID:LLrIELHG
>>244
まぁ腕を振り下ろすのと振り上げるのでは速度が違うから、厳密にはちょうど「裏」ってワケではないけどね。
でも理論上ではって意味で言ってるんでしょ243は。そこらへん寛容になってあげようよ。
24662:2005/06/23(木) 23:30:25 ID:E7/PU047
裏打ちの練習すると、ウッパッ ウッパッって勝手に声が出てしまうw
で、パッの時に頭が上にあがってしまうww

ウラハクって2泊目がメトロノームの音にくればいいんだよね?

ウッは鳴ってなくてパッのときにメトロの音って感じでいいんすよね
247ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:42:18 ID:XNkb79r4
>>244
まあ、等間隔のクリックに当てはめたのはアレだったけど
裏には違いないよ、裏の位置は無数にある
リズムのノリを決定するのはその聞こえない裏の位置(の意識)
裏が大事と言うのはそう言う事
248ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:44:45 ID:xadi2SX9
>>246
1拍目と2拍目の間にクリック音がくるんじゃないの?
24962:2005/06/23(木) 23:52:20 ID:6+AHjxO4
>>248だから俺のメトロはそういう設定できないから


1拍目と2拍目の間のクリック音は自分で意識するしかないんだ。
これって裏の設定して弾くより練習になると思うw
250ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:55:39 ID:EG7Buose
>>245
それでも違う

>>247
詭弁つかってんじゃねーよ
251ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:16:10 ID:Km5NM8Tj
なんかややこしくなってきた(>_<)
つまり裏の練習って↓みたいなやり方でOKってことですよね?

単音オルタネイト時やカッティング時
メトロノームの音が鳴る時にアップピッキングをすると良いとゆうことですよね?

メトロノーム
○=鳴らない
●=鳴る

○●○●○●○●
↓↑↓↑↓↑↓↑ ←ピッキング
252ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:17:44 ID:evi3JMyj
>>246
2分音符の練習ならそれで正解だが、
4分音符での練習なら>>248だ。

>>235
1、ピッ、2、ピッ、→四分音符での裏打ち練習
1、2(ピッ)、3、4(ピッ)→二分音符での裏打ち練習
ということかい?
253ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:18:40 ID:7qsU/zOU
>>249
ゴメン、前の方を読んでなかったよ。
そのメトロノームの事は知らないけど、>>221あたりで出てるようにすれば問題ないと思うのだが…?
あと16分単位で

1ピンピ2ピンピ3ピンピ4ピンピ

とやる方法もあるよ。
気が向いたら試してみてね。

254元ベース講師です:2005/06/24(金) 00:26:28 ID:P8g++JZn
目標は体内リズムボックスを身に付けることだと思います。
まず簡単なやり方としては、リズムの良い音楽にあわせて、
右左の手で交互に足などを叩く事からはじめてはどうでしょうか?
ポイントはリズムを細分化することです。
その曲が16なのかシャッフルなのかハネ気味なのか分からないと出来ませんが。(汗
自分の出している音を良く聞いて、楽しくなってくるまで毎日やってみてください。
255ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:29:37 ID:ZytfYjs9

 布団のうえで泳ぎの練習している。 > このスレのリズム談義
 (*^_^w ワタラ
256ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:41:35 ID:le5ca5L1
>>255
生の、人間相手に、練習して身につけろ・・・・と言いたいんだろうが、
それもまた、少し違うんだよな。
257ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:51:25 ID:514QgNq2
とにかく体内メトロノームを育てることとサブデビジョンを。
25862:2005/06/24(金) 00:56:17 ID:fxKeazbM
2分音符と4分音符って練習の仕方違うの?
俺、一緒にやってるよ。

どっちも真ん中でクリック音を意識してンッって数えてメトロが鳴るところで
パッで意識してるよ?ダメなの?w
259ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:16:13 ID:le5ca5L1
>>258
違うよ
ってゆーか、2分音符と4分音符、って分け方が違う。
260ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:28:35 ID:/3XzT818
違うしか言わんやつ
ちゃんと教えてやれよ
26162:2005/06/24(金) 07:58:35 ID:fxKeazbM
違うの?どっちも難しく感じていい練習になってるけどね。
262ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 11:58:00 ID:6f0jwNFH
簡単に教えてもらえるなんて思わないでねw
世の中には教えてくれない人のほうが多いんだし。
情報は資産だから。
「違う」ことだけでも教えてもらえてよかったね。
263ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:03:10 ID:OC8txRyU
メトロノームと一緒に口ずさんだら裏を感じられるけど
頭の中だけで感じようとしたら、全然できません、ずれます。
だめですよね?
264ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:11:05 ID:mW7bhZmX
まともなレスとまとはずれなレスが錯綜してるな。
文字で説明できる人はたくさんいるけど文字読んで
理解できる人は見たことない。リズム、テンポ、グルーブは
言葉の意味がそれぞれ違うけど成り代わる日本語がなくて
よけい難しい。そもそも教えれるほど理解できてる人も
ほとんどいないというこの現状。

デュプリーが「日本人上手いじゃん、100年もすればアメリカ人に
追いつくんじゃない?」って言ったのは笑える冗談じゃないなw
265ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:54:43 ID:jVj4UQTO
リズムの解釈や練習法に正解はないよ
メトロノーム練習はするべきじゃない、って主張をする人だってけっこう居るんだから
266ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 14:30:15 ID:q1cf95ag
メトロノームで弾く時もうまい人はビートの上じゃなくてビートの中で演奏する。
要はノリというかグルーブというか・・・そういう意味では
>>254の言うとおり「楽しむ」という姿勢は大事。音楽にのめりこむと言うか・・・
267元ベース講師です :2005/06/24(金) 17:40:26 ID:P8g++JZn
>>265
メトロノーム練習はリズムトレーニングに欠かせないし最高の方法です。
機械で練習すると人間味が無くなるなんていう人はドシロウトです。
26862:2005/06/24(金) 18:06:10 ID:ao3XnMLj
元ベース講師か・・・・いいな〜一対一でレッスンして欲しいw

ところで裏の練習むずい・・・・・ストロークでなら練習になるけど
ソロを弾こうとすると裏を感じられない。みんなは裏拍でソロ弾ける?
269ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:11:46 ID:HoLSLMCA
高精度のパルス信号と演奏を同時に録音して。
波形編集ソフトで時間軸を細かくとって波形を観察して、
遅れ進みがどんな時に発生するか解析してみよう!
自分の感覚では感じ取れないズレも意識するようにすると、
感覚もそれに追いつくように育ってくるよ。
27062:2005/06/24(金) 19:24:06 ID:ao3XnMLj
>>269もう音楽どころじゃねえなw
271ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:50:11 ID:Le2oufId
初心者はデジタルのメトロノーム買っとけよ。
アナログだと平らな場所に置かないと狂ってくるからな。それに夜中だとカチカチ結構うるさい。
27262:2005/06/24(金) 21:47:30 ID:ao3XnMLj
裏拍でソロ弾ける?>ALL
273元ベース講師です :2005/06/25(土) 00:20:59 ID:xa+mghaf
「裏を感じろ!」とはどういう事と思いますか?
>>254でも書きましたが、やろうとしている事はリズムの細分化です。
だから厳密には裏を感じるのではありません。16なら16全てを感じないと16ノリにはなりません。
16でもテンポが120くらいまでなら32分で感じたほうがさらに良いです。
メトロノームに合わす練習もそうですが、目的は体内で正確なパルスを刻めるようになる為です。
決してメトロノームに合わせる練習ではありません。
これは大事な事ですが、ベーシストはドラムがいなくても一人でグルーヴできないといけません。
全てその為の練習なのです。難しいと思いますがやり続けてみてください。
いつか分かる時がきます。
274ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 00:26:40 ID:jdZ0UUY1
プロも講師も(講師もプロだけど)けっこう見てきたけど
「メトロノームを使うな」 というのと 「高精度のパルス信号で(ry」
という教え方をしてる人はさすがに見たことないし、
俺もそれは無難にやめとけと言いたい。楽器一個でルバートでしか
演奏しませんという人以外はメトロノームなしでどーすんのと。

体内メトロノームやアフタービートが理解できなくて
バンマスにシンバル投げつけられる50台の
ドラマーとかもう見てらんない。
275ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 01:09:08 ID:JTNhKoA+
アイタタタ >50代
276ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 01:34:28 ID:QaTAldzU
バンドでやってって、後ノリだって言われるんです。
クリック練習して、ジャストのタイミングと思っていたら微妙なタイミングでノリが遅れているという事でしょうか。
こういう前ノリ、後ノリって練習で矯正できますか?
277ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 01:49:21 ID:KegswMs1
>>276
自分たちの演奏を録音して聞いたこと無いのか?
それを聞いてどう思った?遅れてた?
遅れて聞こえるなら、おまえが直せ。
自分は後れてないと感じるのに、同じ録音を聞いて他のメンバーは何て言った?
同じものを聞いても感じ方が違うはずだ。
まずは、そこから意見のすり合わせが必要だろ。
278276:2005/06/25(土) 02:01:15 ID:QaTAldzU
録音を聞いて、やっぱり自分では遅れていると思っていないのに、他のメンバーは遅れていると言います。
後ノリだとはメンバー以外にも言われた事があるのですが、自分の感覚ではよくわかってないのかと思っています。
この、感覚を養うべきですか。
279ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:11:09 ID:m1aqypeL
>>262
器が小さい
280ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:11:38 ID:KegswMs1
君の感覚が悪いのか、他のメンバーの主張が理不尽なのか、俺にはわからんが、
それをすり合わせて、まとめて行くのがバンド活動なのさ。
自分に自信が無いなら、もっと自分に厳しく精進しろ!
281ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:17:50 ID:KegswMs1
>>279
クレクレの開き直り?
282ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:34:19 ID:yQ1ri+DN
>>KegswMs1
具体的にアドバイス出来ないんなら偉そうに書かない方が良い
意見の擦り合わせでリズムが良くなるもんでもないだろ
283ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:44:01 ID:KegswMs1
>>282
笑止
284ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:49:23 ID:+1XqofeH
>>276
試しにバンド練習時にクリック出しながらやってみて録音したら?
クリックがちょっと聞こえるぐらいで。
もしかしたら他の人達が前にいってるかもしれないしね。

クリックを聞いてから弾いていたら確実に遅れるよ。
クリックが鳴る所を予測しつつ弾いたらどーでしょう?
285276:2005/06/25(土) 05:03:51 ID:QaTAldzU
ありがとうございます。

>>280
まさしくバンドってそうだと思います。自分の精進は不可欠ですね。
ただ具体的な練習方法として、スレタイの通りの疑問です。

>>284
確かに他のメンバーは若干前ノリ気味だと思いますのでクリックを出して練習する事も有ります。
そこで意見が別れることもあるんですよね・・・。

ジャストのタイミングだと、クリックが消えて聞こえると言いますけど、全員がそう感じる時にやっぱりバンドのズレを感じるのは・・・
立ち位置の問題?楽器の特性差?個人のリズム感の問題?
286ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:30:04 ID:ES4Aq/+e
>>276
ちなみに、あなたの演奏楽器は何でしょーか?
それと、一番前ノリの人はもしかしてドラム?
287ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:36:35 ID:BhV3Pw5o
>>285
他のメンバーのリズム取ってる動き真似たりとか
ドラマーならボーカルがリズム取ってる足を意識するとかしたらいいんじゃない
大事なのは耳よりも目だと思うよ
288276:2005/06/26(日) 01:22:38 ID:bgkEAluj
なるほどです。
自分はドラムです。
他の人に合わせようとするとその分遅れてしまう事が有ります。聞くより見る方が合いやすいんですね。
289ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:34:05 ID:ohKQRxpo
>>288
いや、根本的にオマエの練習が足りないか、センスが無いか、だと思うぞ。
ここまでの流れを見てると。
290ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 02:52:32 ID:kRrWy4bs
ベースは前ノリ?
録音された波形見てるとアタック部分が一番早い場合が多いんだけど。
291276:2005/06/26(日) 02:57:46 ID:bgkEAluj
そうなると、
「センスが無い(先天的な前ノリ後ノリ)」
に関しては、どのような練習で鍛えれば良いのしょう?
292ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 02:59:49 ID:W8dSy8Kw
>>291
あのな、人間って基本的には歩行できるだろ?
そんな無意味な質問してんじゃなぇよ、馬鹿
そんなの感覚なんだよ
293いつか名無しさんが:2005/06/26(日) 03:01:25 ID:8jRFSRzw
いやー・・・リズムは人それぞれ持ってるから・・・
治りませんよ・・・
294ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:44:42 ID:ohKQRxpo
リズムが悪い(表現できない)のは鍛えて直せる可能性もあるが、
センスが無いのは直らネーだろうな・・・
なんか君の発言って「木を見て森を見ず」だから・・・
295276:2005/06/26(日) 03:48:14 ID:bgkEAluj
治すために練習するんじゃないですか?感覚を鍛える事は出来るんじゃないでしょうか?
そのための練習方法を議論するスレだと思いましたが。
296いつか名無しさんが:2005/06/26(日) 03:57:23 ID:8jRFSRzw
感覚ってのも、個人差があるから・・・・
リズムやテンポ感ってのは致命傷だや・・・・でもっ!!大丈夫っ!!
フリージャズやればいいっ!!
297ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 09:23:36 ID:kMyr8662
みんな276に試されてるように見える・・・
多分ド初心者だと思ってバカにしてるんだろうけど
298元ベース講師です:2005/06/26(日) 12:24:53 ID:XLRIPU0s
>>295
リズム感は誰でも鍛えられますよ!私も初めは最悪でした。まあ今でも大したこと無いですが。w
先天的な前ノリ後ノリと言うのは、人それぞれの気持ちよさのポケットの違いだと思います。
練習はやはりメトロノームが良いと思います。
たとえば16の練習で、鳴らすのは裏でも2分でもよいけど時には16で鳴らすのも良いと思います。
大切なのは音符の細分化、且つ一音一音の出音を完全に把握する事です。
休符も白玉もブレイクも全て均等に16が流れる意識も大事です。
そして好きな場所でアクセントを入れたり、休符を入れてもノリが変わらなくなるよう練習してみてください。
その練習を続けていればいつかグルーヴなるものが掴めてくると思います。

グルーヴは自分の体の中で作るもので、楽器で作るのではありません。
リズムの練習は楽器を持たずにしたほうが良いかもしれません。
私はよく手で足を叩いたり口でつぶやいたりしてます。そしてそれを楽器に置き換えるだけです。
299元ベース講師です:2005/06/26(日) 12:30:31 ID:XLRIPU0s
あと良いグルーヴのCDなどを聞きながらリズムを取って、疑似体験するのも非常によいです。
>>285
他のメンバーが前ノリなら前ノリで叩いたほうが良いでしょうね。一概には言えませんが。
ただ前ノリとハシるのは全く違うので、気をつけてください。
300いつか名無しさんが :2005/06/26(日) 13:06:18 ID:HvtpRghk
というかリズムの要はベースでしょう!
だからベースを軸に合わせていくのが基本だと思います。

301ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 13:34:26 ID:87LO9bq8
>>300
音だけならそう言う事も言えるけど
バンドだったらやはり目で見ても解るドラムが基準でしょう、
音を出す経過が見えるから
バンドでグルーヴを共有出来てれば誰が基準という事はあまり無くなる

良く言われる事だけど
キックとベースのアタックをピッタリ揃えるだけでかなりバンドのリズムは締まってくる
キックとベースはひとつの楽器と捉えるといい
302分かりづらいかも・・・:2005/06/26(日) 14:22:12 ID:3P8VL4/i
裏打ちで鳴らすってのは「ワンエンツーエンスリーエンフェーエン」の「エン」の部分を鳴らす。ってのは、
上の方にいくつも書いてある通りだけど、
そういう練習の時に「ワンエンツーエンスリーエンフェーエン」って口で歌いながら練習するのは良くないでしょうか?
簡単に言えばカウントを歌いながら裏打ち練習するってことなんですが。
やっぱり頭の中で意識した方が良いのかな?
303ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 15:03:42 ID:XkhJiHT/
>>302
ドラムの世界では、基礎練習で、そのようにカウントを口に出しながらやるのがデフォですが、
何か?
304ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 15:35:03 ID:F5zNUyJ3
俺はエレキベース弾く時は前ノリ、ウッドベース弾く時は後ろノリにしてる。
まあ曲調にもよるけど
ドシっとしてるけど柔らかいリズムってのを目指してます。
305ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 16:27:33 ID:XkhJiHT/
>>304
何かうそ臭いな。
何に対しての前ノリか後ノリかを論じもしないで、
ただ楽器ごとの特性や曲調で、前ノリ・後ノリが決まるわけ無いだろ。
ただ雰囲気で弾いてますと正直に言え。
306ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 17:58:47 ID:2RQIJFAt
ベースのグルーブは本人が思っているほどオーディエンスに伝わらない罠
307ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 19:42:25 ID:3P8VL4/i
ベーシストのグルーブってベーシストにしか伝わらないものなのかな?
普通の人にもそれと分かるグルーブってのは天性のものだよなぁ
308元ベース講師です:2005/06/26(日) 22:43:53 ID:XLRIPU0s
>>306>>307
そんなことありません。
たとえばどれだけドラムとギターが上手くても、ベースが下手ならそのバンドは酷いものですよ。
逆にギターやヴォーカルが下手でもリズム隊が強力なバンドならグルーヴは伝わると思います。
309ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:12:42 ID:+J2VFDmh
フィルの時に歌ったら効果絶大(のような 気がしたよ。
なにより歌いながらパッド叩いてると楽しい。
310ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:13:19 ID:+J2VFDmh
311ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:22:33 ID:rocJGCnw
>>308
元ベース講師が初めて間違ったことを書いたのを見た!
312元ベース講師です:2005/06/27(月) 00:50:00 ID:UVK4cRsE
>>311
なんかずれてました?
明日から忙しくなるので、もうココには来れません。
皆さん頑張ってくださいねーリズムは奥深いんで。さようなら。
313276:2005/06/27(月) 01:30:43 ID:pDl4j6ey
裏を意識して練習する、特にクリックを裏で鳴らすのはやはり有効ですよね。
あとはバンド全員のノリを合わせる事でしょうか。特に、ベースとドラムのリズム。
クリック練習は重要ですが、その練習を基にしてバンドでのグルーヴを追求していくのが正解ですかね?
314ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 11:41:02 ID:oKL73Cf8
>>306
かなり前ですがCMでいかりや長介が
ウッドを弾いていたのですがあれでも伝わりませんでしたか?
315ドレミファ名無シド :2005/06/27(月) 12:12:23 ID:lqe0yRKt
>>308
つまりベースは、リズム感のないヘタな演奏をすると文句を言われ、
うまくプレイしても単体では褒められず、ある種出来て当たり前と言われるような
まるで、義母の家で同居する嫁みたいな楽器なんですね

316 :2005/06/27(月) 13:21:02 ID:TAJPsQeP
・リズム耳を鍛える事

・脳内時間とと楽器の発音瞬間
(ベースなら指が弦にタッチし離れる瞬間、
ドラムならビーターがベードラの皮に当たって離れる瞬間)
のシンクロナイズ

この2点を徹底的に鍛えればよい。

私の場合まず発音の瞬間にシビアな耳を作る為
敢えてベースでなくクローズハイハットをスティックでしばく
方法をとり、4分音符1分間40くらいの全音符を延々やった。

メトロは4分で刻みながらだ。

注意点はジャストでは無い時に聞こえるメトロの音と
自分のだす音のミリ秒単位の違いを
「どちらがどの位早いか遅いか」常に聞き分けるようにする事。
・・・・(そして、自分がジャストのつもりのときは、大抵遅れている事
そこで合わそうとすると少し早くなる事に気が付くはずだ。
そこの瞬発力を鍛えていけば99%くらいジャストに打てるようになる)

毎日2時間を半年やって見ろ。
まあ、座禅なみにしんどいけどな。
317ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 14:50:40 ID:tOVnubCC
キツいトレーニングをすればいいと言う考え方は大リーグ養成ギプスみたいでアホらしい
座禅=苦行と言う考え方もちょっと古い
31862:2005/06/27(月) 15:07:54 ID:VGtYN/Xq
>>317ワロタw
319 :2005/06/27(月) 15:30:05 ID:TAJPsQeP
>>317
「このトレーニングはすごく良いよ、でもしんどいよ。」

と言う文章を読んで、

「キツいトレーニングをすればいい」と解釈するのか?

まあ多分碌に内容読んでないのだろうが。

本文と全く関係の無いところに突っ込みいれたりとか、
自分で荒らしだという自覚有りますか?
320ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:47:00 ID:tOVnubCC
>319
君の言ってるのって単なる音消しのトレーニングでしょ。
手法自体はよくあるけどミリ秒単位で聞き分けとか人間の能力として有り得ないから。
あとベースの練習でハイハットを使う意味がないよ。
発音の為の筋肉の使い方が全然違うしデュレーションの調整も出来ない。
結論としてキツいだけで何がしたいか分からんトレーニングと言う事になる。
321ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 15:58:47 ID:pf/FLt78
>>317が単なる荒らしかと思いきや、実はくわしい人だったというワナ
322 :2005/06/27(月) 17:12:45 ID:TAJPsQeP
単なる音消しのトレーニングではないぞ、
何を読んでいるのかね君は?

よく皆やっている1分間60とかの4分音符打ちと混同しないように。

全音符でやる意味を、よく考えるべきだね。

筋肉?デュレーション?当然ベースはベースで
死ぬほどトレーニングするに決まっているだろう。

繰り返しになるが、おれが>>316で書いたのは、
「リズム耳」と「脳内タイムと発音タイムの同期」についてだ。
別の問題と摩り替えてどうする?

多人数でアンサンブルさいに、誰が「微妙に」
前なのか、後ろなのかを把握できてないで、
「原因不明のサビだけ少しテンポアップする症状」
どうやって切り分けるのかね?

「今度はちょっと押さえ気味で行きましょう」
なんてやると、悲惨な結果になるのは目に見えている。

それと>>321
>>320の内容だけで詳しいかどうか判断できないだろ普通
同一人物なら別だが

323ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:19:25 ID:2/nRQaSb
リズム音痴が何で楽器やるの?





324 :2005/06/27(月) 17:23:50 ID:TAJPsQeP
ついでに言っておくと

>>ミリ秒単位で聞き分けとか人間の能力として有り得ないから。

1分間120の32分音符は約16ミリ秒だ
これだけずれたら聴いて居られないだろ普通は。
325ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:43:34 ID:zvdtE0CR
1ミリ秒以内の誤差は聞き取れないってことじゃないの?
326ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:51:19 ID:leckiOv0
>>322
まあ、そうムキにならずにマターリ行こうマターリと
327 :2005/06/27(月) 18:11:30 ID:TAJPsQeP
済みません。

おれは数ミリ秒程度の違いを、どちらが前か分る耳
のつもりでしたが、誤解を生む表記でした。
328326:2005/06/27(月) 18:19:01 ID:leckiOv0
>>327
いえいえ、僕は参考になりましたよ。こういう方法もあるんだな〜と
リズムは音楽において万事を決めるぐらい重要ですもんね
もちろん、他の要素も大事なんですけど
329 :2005/06/27(月) 18:26:33 ID:TAJPsQeP
>>326
是非一度実際に試してください。

なぜクーローズハイハットなのか
なぜ一瞬しか音が出ないのに全音符って言ってるのか
なぜテンポが40なのか
なぜメトロは4分音符で鳴らすのか

それぞれちゃんと意味があるのです。
是非実感していただきたい。
330ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:38:24 ID:wEvZcD1e
>>329
熱いな。上手い奴は並ならぬ努力をしてるのは知ってるが・・・
とりあえずクールになれ。コーヒー吹いちまったぞ
331ドレミファ名無シド :2005/06/27(月) 19:19:02 ID:leckiOv0
>キツいトレーニングをすればいいと言う考え方は大リーグ養成ギプスみたいでアホらしい
とか言うけど、結局楽器を習得するというのはそんなカンジじゃないかなぁ
もちろん効率のいい練習、悪い練習あるだろうけど、地味〜な積み重ねが結局
多少の事では揺るがない安定した演奏を生むと思うぞ
なんかの本で読んだが、3日練習サボれば自分が気付く、1週間サボれば仲間が気付く、
1ヶ月サボれば世間が気付く、とあったがそれが真実だと思う
332元ベース講師です:2005/06/27(月) 19:37:09 ID:UVK4cRsE
また来てしまいました。
しっかり読んでませんが、リズムの練習は本来楽しいものです。
気持ちよいリズムを出すにはやってて気持ちよくないと無理なのです。
そんなに体育会系では上達しませんよ。たぶん。
333ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 19:57:59 ID:wKd0BnP7
>>329
ジャストで正確でもリズムの幅が狭いやつっているよね
そういうのって上手いかもしれないけど合わせにくいからおれは嫌い
きみの言うように練習するとシャープだけどリズムの幅が広い演奏が出来そうな気がする

でも楽しくない練習方だよね 毎日2時間もおれはようやらん
334 :2005/06/27(月) 20:00:48 ID:TAJPsQeP
えーとですね

>>まあ、座禅なみにしんどいけどな。

と書いたのは、あくまで一般論的な表現ではと言う意味の
文章の修飾上の事であって
本当に苦痛に思っていたわけでは無いです。

只管打坐も本当は苦痛ではない事も理解しています。

先人や先輩や仲間などの言ってる事
日々の演奏を通じて感じた事から
自分で導き出したトレーニング方です。

手ごたえを感じたときは、むしろ至上の喜びでした。

頓悟と言うわけには行かないですが・・

リズムは不立文字とは思わないので書き込んでいます。
(文章力がアレなのは大目に見てください)

335276:2005/06/27(月) 20:05:36 ID:iCMpNgaM
くだんのトレーニング、参考になります。
耳を鍛える為にも人並み以上の訓練が居るという事でしょう。
具体的な例の提示、ありがとうございます。
実践する意味は、有ると思います。

ビーターとベーシストの指をシンクロさせるというと、バスドラは基本的にクローズ奏法では出来ないですね。

逆に、気持ちいいリズムトレーニングの具体例は有るのでしょうか。
336ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 20:14:55 ID:ZBxl19jy
テニス初心者にまずプロのビデオ見せてから教えると上達が早いそうな
初期の段階ほどイメージトレーニングが効果的
練習と言ってもホントに鍛えてるのは脳なんだから

>>335
気持ちのいいリズムトレーニングというけど
リズムってそれ自体が気持ちいい物だから
リズムトレーニングは本来気持ちのいいもののはずだけど
逆に気持ち悪くなったら練習の逆効果になるから中断した方が良い
337336:2005/06/27(月) 20:18:35 ID:ZBxl19jy
俺の言いたかったのは
「リズムのトレーニングとは体を使って脳を鍛える」
という事です
具体的じゃなくてスマン
338元ベース講師です:2005/06/27(月) 20:34:02 ID:UVK4cRsE
>>335
>>気持ちいいリズムトレーニングの具体例は有るのでしょうか。
その練習法が音楽的なら楽しめるはずです。
私がよく教えていた練習法は、簡単で楽しめる事からスタートする事です。
そして車のギアを上げていくように難解な練習にして行きます。
人間なので、その日が調子悪かったり、忙しくて練習できなかったりすると思います。
すると前できた事ができなくなり、テンションも下がってしまいます。
そういう時はギアを下げて、簡単な内容で調子を取り戻す練習法でした。
私もいつもそうして練習しています。
3391:2005/06/27(月) 20:59:44 ID:n62Mgz7b
なんか一時期良スレになったと思ったら最近急に糞スレ化してきたな・・・・。
やっぱ俺は机上の音楽とかにはむかねえわ
340 :2005/06/27(月) 21:04:48 ID:TAJPsQeP
>>338
たしかに

要は身の丈に合わない練習は苦痛
実効性を理解できない練習も然り

クリアする喜びを学ぶものに与えてあげること
これは、教える立場として当然ですね。

ただし途方も無い目標を抱いたものからすれば
少々の苦痛は覚悟すべきでしょう。

思い出せば、楽しい事より苦労した事の方が
懐かしく感じられるのが人間。
341ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:08:06 ID:leckiOv0
できたら、簡単なパターンでいいので実際に弾いた音をうpしてほしい
一聞は百見にしかず(?)で色々参考になると思うから。イヤ、煽りじゃなくてマジです
元ベース講師さんとかダメですか?簡単なやつから、ちょいLvアップしたのとか・・・
342ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:35:35 ID:cZnpM1LI
DAWでギターをメトロノームに合わせてレコーディングしたら
波形の頭が小節線よりちょっと前に出てることが多い。
リズム感完璧な人は小節線と波形の頭がぴったり合うのかな。
343元ベース講師です:2005/06/27(月) 23:34:22 ID:UVK4cRsE
>>341
私ごときがうpするなど、おこがましい&やり方もわからないのですが、
オススメアイテムなど紹介したいと思います。
まず本を2冊。
・最強のグルーヴ・ベース練習帳 山口タケシ著
一行たりとも無駄が無い簡潔で濃い内容の良書です。
・黒人リズム感の秘密 トニーティー著
日本人でありながらマイケル・ジャクソンなどのダンサーを務めた偉人。
基本的にダンサー向けの本ですが、ミュージシャンもぜひ一読。非常に濃いです。
次にCDです。
・「ライヴ」ダニー・ハサウェイ
言わずと知れた超名盤です。私がベースを弾く上で一番影響を受けたと思います。衝撃でした。
このCDもミュージシャンならばぜひ一聴。
でわ、これから出かけますので・・おつかれさま。
34462:2005/06/28(火) 10:14:31 ID:Iz6Lrm5C
てかなんでリズムのことでこんな奥深く議論してるの?
メトロノームに合わせて練習すればいいだけのことじゃん
345 :2005/06/28(火) 10:36:33 ID:TMByg2cZ
>>344
すっこんでろや、カス
34662:2005/06/28(火) 11:32:10 ID:MTNUV4IX
てかプロのベーシストがなんで録音の仕方わかんねえんだよw
恥ずかしくねえの?プロとか名乗ってて。たかがしれてるわ。

347元ベース講師です:2005/06/28(火) 12:09:44 ID:ZwyqCGmw
>>346
あはは、私はプロではありませんよ。
あんまし詳しくは話せないけど、ある試験みたいなのがあって、
合格すると講師が出来るだけです。バイトでやる人もいるし。たかがしれてます。
348ドレミファ名無シド :2005/06/28(火) 12:31:11 ID:eHzldM0N
>>62
あなた、段々態度が下品になってきましたね
349ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 13:07:26 ID:TGL8u1zS
PMS講師か
35062:2005/06/28(火) 14:37:23 ID:ucSGFEVH
>>347弟子にしてください。録音のしかたも教えて欲しいです
35162:2005/06/28(火) 14:39:41 ID:ucSGFEVH
うはwwwwwwてか2ちゃんねるレベル高いwwwww理論スレも
ここもみんな語ってることがマニアだwww俺負けてるwwwww

お前らなにもんなの???!!!昔から音楽やってるおじさんばっかでしょ?
音楽用語詳しすぎ・・・・
352ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:31:52 ID:URc8MkgN
たしかに、2ちゃんレベル高い、、、
実際、本よりもこっちの方が、、、

ところで、私はピアノとギターをしてるのですが、いまいちリズムに
自信が持てません。友人のうまい人がドラムかベースをすればリズム感
が良くなると言うのですが、本当なのでしょうか?
353352:2005/06/28(火) 15:35:07 ID:URc8MkgN
追加:

あっ、いや私はバカにした意味で言ったのではありません。
本当に参考になってます。
354ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 16:13:36 ID:FLT/NqzZ
>>352
リズムに関しては、一度掴めば楽器が変わっても使い回しが利くから
リズム重視の楽器であるドラムやベースをやってみるのもタメになるよ

実際に「ピアノは打楽器だ」と言ってるピアニストもいる
打楽器だと思ってピアノやギターを演奏するのもひとつのヒントになるかも
355ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:51:04 ID:glFYohQ7
吹奏楽では、ピアノはパーカッション扱いだった。リズム楽器。
356ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:17:57 ID:6/UvArSo
普通ピアノはリズムセクションに分類されるでしょwwwww
357ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:46:36 ID:z1GyXtFK
ここは脳内でしかでかない奴ばかりwwwwwwwwwうはWWWwwをkwww
35862:2005/06/28(火) 22:03:14 ID:3WXqTko/
まぁここは2CHで言ういわゆる「厨房」がいないスレだからな。

ベテランが多いと思うWこのスレなんかおっさんばかりじゃないだろうかW

>>354なるほど、打楽器。

しかし絶対ギターよりピアノやってたほうが、リズム、理論含めて
得だよ。うん。
今、すごい後悔してるよ。4歳ぐらいからピアノやっとけば・・・みたいな。
タブ譜のリズムは読めるけど、音符のリズムは全くといいほど読めない。

リズム感どうこうより読めなきゃ話にならないわけで・・・。楽器は
大変すね。
35962:2005/06/28(火) 22:10:03 ID:3WXqTko/
みんなは音符のリズムはちゃんと読めるん?
俺、言われたよギター仲間に。

お前メトロノームのことばっか質問してるけど
譜面のリズムは読めんの?って。

読めないって答えたら。笑われたよW
なんでもそうだと思うけど自分が出してる音を譜面に起こせなきゃ
弾けたことにならないって言ってた。

俺も言われてみればマジでそうだなって思ったんだけど
みんなはどう思う?
360ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:11:49 ID:LncLGEzS
62っていう厨房がいるじゃん
36162:2005/06/28(火) 22:16:02 ID:3WXqTko/
お前よりは厨房じゃねえと思うけど。まぁそんなことどうでもいいよ。

>>352俺は歌を歌えって言われたことあるよ(リズム感つけるためにね)
歌上手い人はリズム感めちゃくちゃいいから。
まぁギターでもリズム感はつくと思うけど・・・・。
362ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:26:58 ID:VY41EWMX
>>358
ん?音符の音階がわからんというのなら理解できるが
タブ譜も音符もリズム表記は同じじゃないか?
36362:2005/06/28(火) 22:39:16 ID:3WXqTko/
>>362まぁほぼ同じだけど譜面の場合音符の種類が多いよね。
タブ譜と全然違う。休符もそうだけど、タブ譜より複雑に感じる(俺はね)
見慣れてないだけだと思うけど音符はやっぱ苦手だわぁ・・・。
364ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:42:10 ID:6/UvArSo
漏れハタチwwwwww
365ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:48:03 ID:413GbCnI
タブ譜と普通の譜面の違いじゃなくてやっている曲の違いだと思うが。
366362:2005/06/28(火) 22:50:02 ID:VY41EWMX
>>363
まあ、タブ譜に慣れると、なかなか五線譜は難しいよな。俺もそう
でも音楽を一人でやると言うなら別だが、やっぱコミニュケ−ションツール
として五線譜は読めるのに越したことはないので、ちょっとずつでも
読めるようにしたほうがイイかも・・・って話がズレた、スマソ
367ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:54:19 ID:em1M5H8w
俺はギターだけど、リズム鍛えるのにメトロに合わせてスティックでペットボトル叩いてるw
キッチリはまると結構気持ちいいよ。あとはバッキングパターンを色々なリズムでやる。
とりあえず1ヶ月やってみな。効果あるから。
368ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:57:24 ID:VY41EWMX
>>バッキングパターンを色々なリズムでやる
ここら辺もうちょっと詳しく教えて
369ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:08:05 ID:O3L3cW5u
バンドで轟音だしててもたまには裏の音がなんか聴こえるでしょ。その裏の音から
表の音を自分の中に生成するのよ。メトロノームを裏で打たす練習してれば自然に
できるようになる。合わせよう合わせようとすると自分がなくなってフラフラになるよ。
370ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:14:55 ID:vLJdKrCZ
話の腰折るが、リズムというか、タイム感というか、要するに、小節感覚
を養うに効果的練習があれば教えてください。バックのリズムが何をやって
ても4小節なり8小節なりをロストしない、強靭な感覚ってヤツ。
37162:2005/06/28(火) 23:48:57 ID:i7m0vlUg
そうなんすよね。一人で音楽やるもんならメトロノームだけ練習してるだけで
ぜーんぜんOKだけど、人とやるってことになると譜面読めなきゃ話に
ならないレベルだからね。
はあ楽器は大変だ。

みんなに質問、裏拍を意識して弾くときメトロノームでもそうだけど
アドリヴを取るときも俺の場合、裏拍の時に首を上に上げてリズム取っちゃう
癖があるんだけど変かな?みんなはどんな動きというか・・・どういう風に
リズム取ってますか?足で取ってるのが普通だと思うんだけど
足だけでリズム取ると裏拍が感じずらい気がするのは俺だけですか?

あともう1つ質問、裏拍の音でジャーーンって決めるのはありえないですか?
表(ンッ)、裏(パ)、ジャーンがだとして。

ンッ パ ンッ パ ンッ パ ンッ パ ジャーンって終わるのが普通だと思うんだけど、

ンッ パ ンッ パ ンッ パ ンッ パ ンッ ジャーンっていうのと。
↑の終わり方ってアリですか?

37262:2005/06/28(火) 23:50:20 ID:i7m0vlUg
ジャーンがだとして×
ジャーンがキメだとして○
373ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:03:35 ID:lL+YwY3k
音楽にアリもナシも無いさ
374ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:21:38 ID:JmK+VQcb
ガイジン特有のリズムの取り方として
「表で肩を上げ裏で落とす」っていうのがあるけど
日本人でこれがデフォルトの人ってほとんどいないね
これやるとリズムの解釈がまったく違ってくるのがおもしろい
375元ベース講師です:2005/06/29(水) 09:42:22 ID:NxgWN0vS
>>370ギタリストでしょうか?
それは現在あなたがリズム&コード進行をバックに頼ってしまっていると言う事でしょう。
例えばメトロノーム相手に一人でアドリブをやり続ける練習などは効果的だと思います。
肝心なのはコード進行もはずさないように意識する事です。
コードが変わる頭だけコードを鳴らして、他はアドリブしたり・・・
とにかく人に頼らない事です。慣れしかないですね、これは。
376ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 10:52:14 ID:m6R/0/ee
リズム感を鍛えるのに手っ取り早いのはダンスです
>>1-375でなぜこれが出ないのか不思議だ
ちょっとは外の空気吸おうよ。
377ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:11:40 ID:4GFcUtTi
>>370
小節ごとにフレーズを作っていくと今何小節とか数えやすいので
暫くそういう練習を続けると自然と感じられるようになると思います。
後僕はソロをするときはベースラインを聞くようにしています。
ベースを聞いていれば今どこにいるかわかりやすいです。
(Bがきっちりルートを弾いてくれているのが前提ですが・・・・。)
378ドレミファ名無シド :2005/06/29(水) 11:14:02 ID:4GFcUtTi
連投スマソ・・・。

>>371
バンドでやるのならみんなと合わせる方がかっこよいと思いますよ。
自分だけ入れるとはずしたようにも聞こえるし次のテーマに入りにくい場合もあるので!

周りの音をよく聞きながら、いろいろ考えた上でやったらめっちゃはまるもありますね!
379 :2005/06/29(水) 12:58:49 ID:uVkV2Pbv
>>376
不要なり。
それだったら歌を歌う方が遥かにいい。
直立している時の、両足のタイムなぞ不安定この上ない。

何せ体重を支えると言う大仕事をこなしながらになるからね。
世界的なタップダンサーでもジャストで発音できている人は稀だよ。

>>375>>377
コード進行やフレーズにリズム感が左右されてはいけない。
あくまでタイムは悠久の大河のごとく静かに流れるべき。

シンコペーションって分りますか?
3拍フレーズとか延々続いても元のタイムをロスとしちゃあ駄目だよ。

メトロ使って簡単なしんこぺから始め、3拍フレーズ5泊フレーズ
3連の4っつ取り、5連の4っつ取り、3連の5つ取り、5連の3っつ取り・・・・・
といったトレーニングでしかっり自分の中心タイムを維持出来る様にした方が良い。

>>371
別に、ミミコピ完全暗譜であれば読譜力をつける必要は無いですよ。
ただし、自分のやってる事を構造的に理解して無いと更に高度なことへ進む際
ハードルが高くなります。
出来れば簡単な物でよいので初見視奏まで出来る様にした方が良い。
380ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 13:16:59 ID:zAdId6ZS
まじで音楽や楽器って、一から外国語勉強するようなもんだな
単語を覚えて、文法覚えて、実際の会話での実践訓練、それを繰り返し・・・
発音も大事だし、やることいっぱいあるなぁ、フゥ
381元ベース講師です :2005/06/29(水) 13:56:18 ID:NxgWN0vS
>>379
>>376のダンスはリズム感を良くするのに非常に効果的だと思います。
私は16ビートの時、曲にもよりますが、ダンサーに教えてもらった16の簡単なステップをよく踏んでいます。
そのほうが堅くない16ノリになるからです。今は無意識に踏んでしまいます。
たとえばサルサをやるならサルサのステップを覚えるのは非常に有効ですし。
それにギターもベースも基本的には直立で演奏してますよね。
>>370
あと大切なのは歌心ですので、コード進行が自然に感じられれば、
起承転結を踏まえたアドリブができるようになると思います。
382元ベース講師です :2005/06/29(水) 14:20:19 ID:NxgWN0vS
>>379
あといじわるな言い方をするならば
>3連の4っつ取り、5連の4っつ取り、3連の5つ取り、5連の3っつ取り
これはフレーズの練習なんですよね。そりゃリズムがよれるのはダメですが。
結局はオンとオフの組み合わせなんですから。
383ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 14:20:53 ID:qj5Tzhov
>>370
ロストし易いのは、例えば1拍半が続いたりする時でしょ。
それなら自分が1拍半で4、8、12、16小節等を表現できるように
すればいいわけだよ。もっと具体的にすると、1拍半連続フレーズは
タウウタウウタウ、ウタウウタウウタ、ウウタウウウタウウという
3つのフレーズの組み合わせ。それぞれを練習してからつなげる
練習をする。自分ができれば相手がやってきても対応できる。
384元ベース講師です:2005/06/29(水) 14:33:44 ID:NxgWN0vS
>>382
しまった。勘違い。>>379さん失礼。
それは大事な練習でした。申し訳ないです。
385ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 18:02:31 ID:zAdId6ZS
もう、なんかどれが正しい意見なのかわかんなくなってきたYO
386ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 18:09:18 ID:m6R/0/ee
>>379
ダンス不要であればダンス以外でこいつを何とか指導してやってくれよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1107279417/587-
半年くらい前からオケ板でうpしまくるたびに同じ事指摘されてるのに
全然直らないんだよ。放っておけない
387 :2005/06/29(水) 19:47:39 ID:uVkV2Pbv
>>386
本人か?
出来れば安物でいいのでしっかりした音程の楽器を買って
(キーボード系かな?ギターとかはちゃんとチューニング出来なきゃ意味無い)
それに合わせてロングトーンをふんだんに使った出来るだけ簡単な曲を
何度も何度も自分の耳で確かめながら歌え。

それから、山に登って木魂の良く響くところで腹から「ヤッホー」と
声が出なくなるまでやる(月2回)

あとペラペラのやつでいいからコールューブンゲンを買ってきて
初めの方だけでいいので、じっくり何度もやれ。
388ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:02:14 ID:VXC67Uvo
リズム感のスレでなんて的外れなレスをする奴だろう
389 :2005/06/29(水) 20:05:47 ID:uVkV2Pbv
>>387の補足
最後の練習は無伴奏でする事。

初めは、音程が安定しないだろうが
とにかく自分の声を良く聴いて
ゆっくり確実に、同じ事を何度もやる事。

それから全然話は変わるが、
俺が少々きつい言い方でダンスを否定したが、
ようは「ベーシスとにとって、良いアンサンブルを生む為の
’技術としてのリズム感’を養う上で、全く必須でない」と言う事。

心地よいリズムの音楽を耳にすれば、そりゃ自然に
体が動き出すし。何よりベースが上達すれば踊る事の楽しさは
大きくなるだろう。ただタイトなリズム間とは無縁だし。

個人的意見だが、ルーズなリズムのよさも「歌を歌う」方が実感しやすいと思う。
(直立不動で歌えと言う意味じゃないよ)
390 :2005/06/29(水) 20:09:56 ID:uVkV2Pbv
>>388
リズム云々より先にそちらをやった方がいいと感じたまで。

歌を歌うのに本来、楽器奏者のようなリズムトレーニングはいらないと思っている。
しっかり発声出来て、伴奏を落ち着いて聞くことが出来れば
9割方リズムの悪さ(に見える)問題は解決する。
391ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:45:00 ID:DuZYT69q
リズム音痴も音程音痴も、ある音楽的な「○○力」を鍛えることで改善されていく。

さて「○○力」の○○とは何でしょう?
392 :2005/06/29(水) 21:06:44 ID:uVkV2Pbv
>>391
超能力!!
じゃ無くて

忍耐力!・・・
でもなくて

まあ協調力かな?
393ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:07:13 ID:m4lk45Ri
>>374
沼澤さんとか池畑さんとかは基本的にそうやって取ってる
でも全てのリズムに対して同じ取り方はしてないと思う
394ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:56:44 ID:2kfOx69m
>>391
なんだろ…記憶力かな?
395 :2005/06/29(水) 22:56:53 ID:uVkV2Pbv
おまけ

バンドアンサンブルの微妙な乱れは
勘の良いシンガーにはすぐにばれるが

ダンサーは無頓着に踊りつづける事が多い。

ただしtakefiveでジャイブを踊りつづける
ひたすらルーズなタイム感覚には驚嘆する。
396ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 05:49:11 ID:9o9BtfS7
勘の良いシンガーとは自分のミスをバンドのせいにするシンガーの事ですか?
39762:2005/06/30(木) 14:04:07 ID:vCl/tZH3
てか元ベース講師もう書き込まなくていいよ。うん。

398ドレミファ名無シド :2005/06/30(木) 14:36:18 ID:3Jlxvk7n
もうだれを信じたらいいのかわからない
39962:2005/06/30(木) 15:40:36 ID:vCl/tZH3
>>398彼女を信じろ
400ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 21:20:37 ID:r4YKIAVQ
>>399
そうか!よし!
4011:2005/07/01(金) 07:28:50 ID:J77QtIbS
なんでこんな糞スレになっちゃったのさー
402ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 12:01:36 ID:O520sJAf
>>401
62が空気読めないからw
40362:2005/07/01(金) 16:34:12 ID:bPskmios
そもそも2chで糞じゃないスレを考えてる奴こそ「糞」だと思う。

バカ相手に勉強の大切さを真剣に語ってもらおうとしてるのと一緒。無駄無駄。

ということで>>1は糞な。
404ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 16:41:02 ID:6hvrVq9Q
じゃあ>>62さんはどういう目的で2chに?
40562:2005/07/01(金) 16:49:33 ID:bPskmios
>>404音楽の勉強。
あと俺的には皆が嫌う荒らしとか糞スレとかが大好きな人間だから。
てかね〜2chの醍醐味だろ糞スレ、荒らし、漏り、釣り。
たぶんこれがあるから2chは人気あるんだろ。
2chやってる皆が>>1みたいな奴だったら2chなんてつぶれてるだろ。
406ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 17:14:24 ID:M8MGuxIT
>>62
荒らし、漏り、釣りながらの音楽の勉強!
なんつー荒業!
まいったよ、あんたはデカイ、デカすぎるよ・・・
あんたみたいな人になりたい・・・
407ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:17:35 ID:14XryXeT
1と62って別人だったのか
408ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:43:37 ID:O520sJAf
62ってさ、バンドやってるの?
409ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:48:46 ID:QTh/S8p+
なんで62のスレになってんだよwwww
また川村君?
煽り荒らし釣りが好きなら最悪か糞VIPかν即逝けよ。板違いだ、死ね。
410ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 02:37:20 ID:gUbpc4Bi
>>391
ある音楽的な、「注意力」だろ。
411ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 03:26:08 ID:pJjr18v+
おれは歩きながら裏とったり3連感じたりするようにしてる。
当然足の動きが表。
412ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 03:42:18 ID:ZCxpWhWM
ここで謎の質問するような人って、ライブハウスとかでも
いまいち上手く踊れないみたいな感じの人?
413ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:46:55 ID:vlkicwKl
>>411
それじゃ意味ねえよ
足で裏とれ
414ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:51:24 ID:+Q4Ugrxo
メトロ使ってなけりゃどっちにしろ意味ねー
415ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 09:56:56 ID:vsHirL6H
リズムが裏返るってのは基本的な運指が出来て無いのもあるんじゃないかな。
3連4連5連のパターンで練習してはどうだろう?
あとは自分が前ノリか後ノリか分かったら、逆になるような練習もする。
後ノリの場合は前ノリの練習をする。
オレはギターだからリズムに対してあえて前ノリにしたり後ノリにしたりす
るけど、ベースの場合はそういうのは難しい。
416ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 12:08:20 ID:scpjxv0D
シンコペーションとか裏がむずかしいってよく言われてるけど、
実際は表がわかんないから裏がむずかしいんだと思う。
したがって表のほうがむずかしいとゆう俺の考え。おまいらどう思う?
417 :2005/07/02(土) 12:30:17 ID:axYt3n2S
表裏一体だな

それと前ノリとか、後ノリとか
ここに限らず言う人間が多いけど、

いいリズムを出したいなら常にジャストだけ考えた方がいい。

リズムが良くなれば、後は曲調やそのときの雰囲気
自分の個性etc,,,で自然にいいノリが生まれるもんだ。
418ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 18:12:54 ID:tvkwateA
具体的な練習方法として、この曲練習すればリズム感良くなるよ!って言うのありますか?
なるべく簡単なやつでなおかつ誰でも知ってるようなスタンダードな曲とか
419ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 18:20:36 ID:vlkicwKl
そんな心構えじゃいくらやっても無駄だ
420ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 18:34:32 ID:+Q4Ugrxo
分からないなら分からないと言えばいいのに。
知ったか厨にかぎって自分が答えられない質問には煽りで返すのがお約束。
421ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 18:58:32 ID:OPXnw7m/
またヤバイ流れになってきたな・・・
>>418
楽器はなにやってるの?
422418:2005/07/02(土) 19:08:52 ID:tvkwateA
あ、すいません、自分ギターです。
最近はとにもかくにもメトロ裏のリズムで単調な運指やカッティングの練習してます。
こんな曲で練習したらいいんじゃない?って言うのあったら教えて頂きたかったんですが・・
423ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 19:21:20 ID:AvigIXck
>>420
そういうオマエが答えてやればいいのにwww
424ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:03:32 ID:XMNer5hs
ツラく当たりたくはないけど正直>>419と同意だ…
枯葉と基本的なブルースは初心者のときから
やっといても後々得なんじゃないか、リズムにおいても
425ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:38:02 ID:x9UK+AP1
>>422
ギターでリズム悪い人は総じて、ストロークの幅が狭くスピードが遅い。
例えばタイトなノリを出すには音の長さをスタッカート&パーカッシブに出さないと、自分でもノれない。
練習法としてはドラムのパラディドルをカッティングで模すことかな。
表や裏の好きなところでアクセントを入れたり、休符にしたりなどなど。
それをメトロノーム裏で練習すればかなり効果は高いと思う。
この方法はいわばリズムのアドリブ。16音全てを自分で把握&コントロールすること。
楽しくなってきたらやっとグルーヴの入り口。
426ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 00:00:01 ID:+Q4Ugrxo
このスレ住人は結局抽象的な観念論だけで
リズムの名盤を答える事も出来ないのでした。
427424:2005/07/03(日) 01:07:51 ID:LQ8BJdRI
アルバートキングとかかなりアフタービートが露骨だから
わかるかもしれないけど混乱するかもしれない。
428ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 01:18:36 ID:tScsNWn0
>>426
The Ruby Braff / Georeg Quartet


429ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 08:53:56 ID:I2JPkaqP
グルーヴなんて要らない、正確にリズムに乗って弾けるようになりたい。
430ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 09:49:45 ID:YLxmR2HD
地味だけど、やっぱメトロノーム。
最初はクリックを表で練習。
3連フレーズを16分で弾いたり、16分フレーズを3連もしくは6連で弾くなどが効果的。
正確にリズムがとれるようになったらクリックを裏拍で練習。
やってみると、これがかなりムズイ。
これをスラスラと意識しないで出来るようになればリズム音痴克服。
431ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:13:09 ID:CaOwmak6
体内クリックとサブデビジョン
432ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 11:36:30 ID:fXeULkFg
良スレ乙!
16分のパターンばかりだと縦ノリに陥りやすいので4分音符を3つでとることも大事。
@タウタ、タウタ、タウタ、タウタを練習して
Aタウタ、ウタウ、タウタ、ウタウとするわけです。
これができるようになったら
Bタウ、タウ、タウ、タウ、タウ、タウ
Cタウタウ、タウタウ、タウタウと感じれるようにして下さい。
2拍3連系の練習なんだけど効果絶大ですよん
433 :2005/07/03(日) 11:43:11 ID:uMqENZXt
答えの丸判りな、ナゾナゾ。

ためればためるほど、突っ込みが必要で。
突っ込みたければ突っ込みたいほど、ためないといけないもの、

ナーンダ?
434ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 12:12:31 ID:d7sXG3gP
>>433リズム ファイナルアンサー
435ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 12:21:21 ID:qmbdTz7H
性欲
43662:2005/07/03(日) 13:20:14 ID:xvcIlkZu
>>432は?簡単じゃんそんなのwww
43762:2005/07/03(日) 13:20:59 ID:xvcIlkZu
てか@ってただの3レンプだろw
438 :2005/07/03(日) 13:43:00 ID:uMqENZXt
>>435
がはははははー
究極のグルーブってか?

まあ、槍まくったヤシには楽器練習では醸し出せない何かがあるな。

相手は
・群がる、女の子
・いまいちタイプじゃないボーカルと成り行きで
・古女房
・お釜
・ライトハンド奏法

・・・人それぞれだがな。
43962:2005/07/03(日) 14:23:26 ID:xvcIlkZu
>>438お前ただのシモネタでそんな盛り上がんなよw
てかスレ違いだから死ね
440ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 17:35:58 ID:vpZmE0NX
>>62お前もウザイからついでに死んどけw
44162:2005/07/03(日) 17:36:55 ID:i884r5e0
>>413俺もそう思うw裏で足とらねえと全然意味ねえだろw
442ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 17:38:20 ID:zU5i+isY
ジェフ・ポーカロのライブに行ってきます・・・。

443ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 19:57:06 ID:vpZmE0NX
>>442
おいおい、天国に行く気か?
62はよ市ね
444ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:53:59 ID:Npxqh7My
ギターの話ですが、ドゥービーの曲で、タイトル出てこないんだけど

チャーチャー xxxx チャーチャー xxxx
チャxx チャxx チャー xxチャーチャー
(x はブラッシング)

ってカッティングで始まる曲あるよね。
あのパターンだけでも同じように弾けたら十分リズム感よくなると思う。
細かいこと考えずに同じように感じるまで弾く。
445ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 23:54:32 ID:JHcnH6Ap
>>436
>>437
クリック三連裏でカウント声に出して練習汁
446ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:23:34 ID:jf0Y9sve
メトロノームを2拍4拍で鳴らすのってどうすればいいの?
テンポを半分にすればいいだけ?
447ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:25:28 ID:ayweRhov
>>446
こんな人初めて見た…。
448ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:35:25 ID:jf0Y9sve
>>447
すいません、実際にどうやったらいいのか分からないので教えてください。
上手くなりたいんです。
449ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:44:39 ID:vrajynyF
いやー結構いるもんだよ。
なのでマジレスすると、まず、拍ごとに頭で鳴ってると思うのは思いこみ。

わかりやすいところから言うと、メトロノーム鳴らしながら「ピ234ピ234」て数えてみ。
「ピ」ところは何も言わずに。
きちんと「4」と言った後に予想通りのタイミングでメトロノームの「ピ」が入るようにね。
これができたら「ピ」のところで「1」と数え、「1234」になるようにする。

次に、メトロノームの速さはそのままで「ピ2ピ4」と数えよう。
これも最初は「ピ」のところで何も言わず、
「ピ」と「ピ」のど真ん中で数字を言えるようにする。
これができたら、「ピ」を「1」と「3」に置き換える。
ここまでできると、同じテンポで鳴ってるメトロノームも、
自分のとらえ方次第でどうにでもカウントできることがわかる(といいんだけど)。
上では常に「ピ」が「1」だったのに、今度は「1」と「3」になってるんだからね。

そしたら、こんどは「1ピ3ピ」と数えるのさ。
これも、最初は「ピ」のところで何も言わなくていい。
やり始めは「ピ」が頭に思えるだろうけど、
「1」を強引に頭に持ってくるようにイメージする。
一定のテンポで「1」「3」が言えるようになったら、
「ピ」を「2」「4」に置き換えよう。
口で慣れたら、楽器でやってみるべし。
450ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:48:05 ID:jf0Y9sve
>>449
ありがとうございます。
早速やってみます。
451447:2005/07/04(月) 00:53:29 ID:ayweRhov
>>449
優しさと説明の巧さに感動した。リズム感養成塾ひらくといいよ。マジで。
452ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 00:58:48 ID:wNlYTgXs
>>446
おバカな例えで言うと、列車の遮断機が「カンカンカンカン・・・」
って鳴ってるのを「ンカンカンカンカ・・・」
と捉えるようなモン
この場合、1、3、5・・・となる「カ」を自分の中で
2、4、6・・・と鳴るように意識する
まあちょっと意味が違うけどね
453ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:12:21 ID:VrIQCDOB
リズムの質問は理論の質問と違って専門用語をひけらかせないので
回答者に嫌われやすいですよ
454ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 07:42:59 ID:2Vdxd/Hm
>>444
ドゥービーブラザーズのチャイナグローブだろ。
455ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 08:52:13 ID:JQNHfvz5
>>450
元のテンポ半分にしてウラとればいいだけ
456ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 13:49:55 ID:vfMDM055
>>449
う〜、その解説でも理解できない・・(T_T)

>メトロノーム鳴らしながら「ピ234ピ234」て数えてみ。
↑ピはメトロの音がなっている時って事でいいのかな?

ピ234ピ234ピ234
●  ●   ● ←こんな感じでメトロのなっている時●が「ピ」ってことなのかな?
457ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:31:57 ID:vVMEfV8S
メトロノームを2拍4拍で鳴らすって言い方がまずいんじゃないでせうか?
メトロは決まったテンポで鳴ってるだけ。それを人が2拍4拍で鳴ってるように解釈するだけ

例えば、メトロが4分で鳴ってるのをドラムのバスドラとスネアが、ズッ、ダン、ズッ、ダン、
と、鳴ってるように想像する。で、スネアの「ダン」てトコを強調してリズムに乗ってみる
イメージがつかめれば、今度はテンポを倍の長さにする(BPM80なら40に)
で、最初のズッ、ダン、と同じテンポで「ダン」のトコにメトロの音を入れる
(実際はメトロの音をあわせるんじゃなくて、メトロの音に脳内ドラムを当てはめるのだけど)
で、ズッ、ダン、ズッ、ダン、の「ダン」のトコだけメトロの音が鳴れば成功!
これぞすなわち「メトロノームを2拍4拍で鳴らす」の術なりィィィッ!!
なりいィィィィィィィィィィィィぃッッッ!!!!!
458ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:51:34 ID:vfMDM055
>>457

ドラムやったことないからもっとわからない。。
で449の話はこれでいいの?↓
ピ234ピ234ピ234
●  ●   ● ←こんな感じでメトロのなっている時●が「ピ」ってことなのかな?
459ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 16:13:56 ID:J0EQ69oA
>>458
例えばクリックをT=120の4分で鳴らす場合、
1234を
ピピピピと鳴らすのは分かるよね?
んで>>446のようにしたいならテンポを半分のT=60にして
1ピ2ピとなるように感じる。

関係ないが自分のパート以外の楽器の事を知っておくのは重要だよ。
460ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 16:16:48 ID:J0EQ69oA
ゴメン
んで>>446のようにしたいならテンポを半分のT=60にして
1ピ3ピとなるように感じる。
でした。
461ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:30:30 ID:z44gt1K7
>>458
ピロシキピロシキ
と数えれば良い
462449:2005/07/04(月) 19:19:30 ID:NNqxjr3H
>458
それで合ってるよ。
あなたのメトロノームが「ピ」って音じゃないかもしれないけど。
とにかく、その部分はメトロノームに任せて何も言わなくていい。
46362:2005/07/04(月) 21:51:47 ID:h76UC1XR
裏拍楽勝!!!!!!!
464ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:47:32 ID:2Vdxd/Hm
>>463
そーか楽勝か。じゃもう来なくていいよ。
465ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 09:09:05 ID:0VpzWIjf
リズムは運が良かったら合うんだけどな。
466ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 09:27:37 ID:m/BOsYvC
とりあえず「ピ・ピ・ピ・ピ・」って頭打ちで聞くんじゃなく
「ン・ピ・ン・ピ・ン・ピ・ン・ピ」って聞こう。
メトロノームを鳴らしたら自然と裏で聞いてしまうぐらいになるまで。
それができたら今度は16分で2拍裏4拍裏で聞く方法や
1拍裏3拍裏で聞く練習をする。
テンポ180ぐらいになると16分の2拍裏とか激ムズだけど、慣れると
できる。

レッツトライ。(俺もトライ中)
467ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:38:21 ID:wP8bAsvv
HDR出来る環境を作れば革命的にリズム鍛える良い練習になると思う。
レイテンシーを気にせずにすむミキサーを通して演奏を聞きながら録音出来る
設備が必要だけどね。
上記のシステムさえ有ればどのように良いかと言うと、ガイドを聞きながら
自分の弾くリズムのずれる癖を波形で見えるようにしてジャストラインから
どのくらいずれてるか目で確認出来るよね。走っている場合は今のリズム感から
気持ち遅らして弾いてみる等して、その度ジャストラインからどの辺の
ずれなら耳で聴いたと時に違和感がないかを修正していける。毎回弾くのが
面倒なら録った波形を少しづつスライスさせてもいいね。そうやって
良い感じの場所を自分で掴めるように弾いて行けば最速で鍛えられると思う。
リズムを目で確認出来るってのが大きい。お金掛かるけどね
468ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:45:30 ID:m/BOsYvC
>>467
リズムが生み出すグルーブっていうのはクリックに対して「ジャスト」であることだけが
全てじゃないと思う
469ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 10:52:38 ID:wP8bAsvv
>>468
いや、そうなんだけどさ、プレイヤーはまずジャストを心掛けながら弾く物でしょ?
いままで沢山見てきたよ、ジャストで弾いてるつもりで見事に突っ込んでるプレイヤーは。
そう言う人達は自分がどのくらいずれてるのかを自覚出来てないからそうなるのだと思う。
グルーブ言う前にまずジャストの付近で弾けてから。
470ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:07:46 ID:m/BOsYvC
>>469
確かにねぇ。クリックに対して正確に弾いてると思ってても
やっぱり波形とか目で見ないとわからんこともあるな。
俺はジャズバンドでベースやってるけど、やっぱり黒人が叩き出す後ノリ
前ノリっていうのはクリック練で得られるものじゃないね。。。
471ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:20:25 ID:wP8bAsvv
>>470
ウッドベースなんかだとエレキより音の立ち上がりが遅いから多少突っ込んで
弾くようなのが良いグルーブ感を出してる事が有るね。そういうノリは
普段からジャストラインを厳しく攻められるプレイヤーがなし得る物だと思う。
472ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:49:01 ID:wP8bAsvv
それと、もうひとつ。
バンド等でドラムにあわせる時はバスドラやスネアを聴いてしまいがちだけど
ハットにあわせると良いよ。大体のドラマーはハットでリズム取ってるし音も
シャープなのでずれ難い。
473ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:52:05 ID:d9z9Gttg
それやってると刻めなくなるよ。それぞれのパートがリズムを刻んでないと。
474ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:02:14 ID:wP8bAsvv
そのハットを聞きながら自分なりのジャストアタックのリズムを刻むんですよ。
みんながジャストに近いテンポをキープ出来るならその必要はないけれど、
ほとんどの場合バンドはそうじゃないでしょ?揺れるものは揺れるので
ドラマーのリズムに限りなくジャストに同期させる。テンポキープとジャストなアタックで
弾く事は必ずしも一緒ではないと思います。
475ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:04:52 ID:dxQSH4Ii
リズムの基本はベース。
ドラムもベースに合わせるのが基本じゃないですか?
476ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:07:53 ID:wP8bAsvv
>>475
ドラムさんはベースを聴くね。
477ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:04:25 ID:A4Co2wKl
ウッド弾きだけど前でも後ろでもなくジャストで弾くのが一般的な考えだよ。
ベースが前のめりに弾いたらバンドの音が軽く落ち着かなくなるからダメ。
あと4ビートの場合リズムの柱はベース。だからドラムと合わせるという考えはNG
ベースがドラムに合わせていたらドラムの自由度を奪ってしまい嫌がられます。
一部前ノリの凄腕ベースの人もいますが、それは個性で売ってる人。
一般人は真似しちゃダメね。エレベで言えばジャコがそう。ウッドではエディ・ゴメス。
ジャストですごいのはアンソニー・ジャクソン。ウッドではレイ・ブラウン。完璧です。
なんかベーススレになってしまった。。スマソ。
478ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:24:25 ID:Jy4c1uOG
なんか、みんなもっともらしい事言いながら、意見がまちまちなので
よく、わかんないです
結局ドラムに合わせるには、ハイハットがいいの?
ちなみに僕はギターです
479ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:28:17 ID:9UhGmTyX
音楽に正解なんか無いよ
ボーカルに合わせようが観客の手拍子に合わせようが
好きにしれ
480ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:28:46 ID:wP8bAsvv
まぁ、ハットに合わせろってのは俺の考えじゃなくて実際にドラムのスタジオミュージシャンさんに
言われた事だからなるほどな〜と思ってそうしてるだけ。そうじゃない人もいると思うよ。
481ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:15:58 ID:wGDbmweX
良スレだな。ギターのおれも混ぜてくれ。
liveの録音を聴いて、自分のリズム音痴に愕然とした。原因は
1.音の粒がそろってない。2.突込み気味。3.音から音(コードからコード)へ移動
する際に、音のお尻を早めに切り上げちゃう。の3点だと言うことに気が付いた。

1は純粋にピッキングの問題なので、これは練習すると。3は音符通りの長さで音を
残す事を意識して弾くと。2がなかなか上手く行かない。

自分ではジャストで弾いてるつもりなんだけど。突っ込んで聴こえるんだよね。
わざとモタって弾いたのを聴くと、リズムの「座り」は良いんだけど、自分としては合わせる
所が良く分からないままに弾いてるので、すごくゆれてる。この弾き方でバンドに合わせると、
Drからは「Gモタってない?」って言われる。「おれもモタってると思う。でも、後から聴くと
このくらいなんだよ。気にせず先に行っちゃって。」って話をしてる。

裏打ちでカッティングとか練習すれば、合わせどころをつかめて、突っ込まずモタらず
Drも気持ちイイと感じるギターが弾けるのかな?
482 :2005/07/05(火) 15:06:32 ID:bxM24Z9B
プレーヤーがジャストのつもりで演奏し
音楽的必然性によって生じたズレは
聴いていて心地よい。

「ちょっとためて」とか打算的にやると駄目。

とにかくリズムを目で見てどうする?
おまえらの頭の両側についているものは何だ?
マルちゃんのワンタンか?

それと、>>ドラムのどこどこを聞くと云々・・

愚か者め!自分の音を含めてバンド全体として聴け!
バンド全体の中心タイムと自分の脳内タイムの同期を取るようにするんだ!
偏った聴き方してたら、その相手がこけるとバンドが崩壊するぞ。
483ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:10:14 ID:wP8bAsvv
>>481さんの3は2の突っ込む原因に関係しているかもしれない。
俺はまんま>>467の方法でリズム感を矯正した口なんだけど
やっぱ、プレイヤー出身としては最初から最後まで演奏した物を録りたいのでね
何度も何度もやってるうちに、違和感なく聴こえるリズムの境界線を見つけましたよ。
484ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:39:33 ID:d9z9Gttg
>>481
曲の入りとか、ブレイク後とか苦手って言うのはないですか?
だとすれば予備動作時にリズムを意識しきれていないと思う。
ギタリストなんか(エレベも)、鳴らしていないところでネック上で左手を
ハイポジションに持っていって戻したりって動作をするでしょう?
そんな感じで予備動作をとっている人もいるんですよ。
48562:2005/07/05(火) 15:43:38 ID:/TOGf/7A
465の書き込みワロスwwwwwwwwwwwwwww
486ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:47:06 ID:d9z9Gttg
>鳴らしていないところで

よく考えたら、鳴らすことも多いですね。訂正
487ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:51:35 ID:J1FE4Ktc
>>481
>3.音から音(コードからコード)へ移動 する際に、音のお尻を早めに切り上げちゃう
これが全てじゃないかな?481さんの場合2拍4拍がこの傾向にあると思うよ
4分音符で1,2,3,4、とカウントしているとしたら2拍4拍をレガートで意識する必要がある。
つまり4分音符をそのまんま4分音符と感じる。拍のアタマで合わすんじゃなくて音符の長さで合わせる。
そうすることで1拍3拍にタイムラグがなくなりリズムが安定するわけです。
演奏中リズムがよれてきたら2拍4拍で調整してあげればよいのです。
ドラムのエルビン・ジョーンズは盛り上がってくるとうなり声を出して2,4とってるもんね。俺は好きです
48862:2005/07/05(火) 16:41:45 ID:/TOGf/7A
>>487よくわからん
489ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 17:04:21 ID:dxQSH4Ii
>>481
速い曲じゃない?
フレーズも早引きなど多投すれば細かいずれでも
最終的に大きくずれちゃうんだよね。
ドラムも同じで細かいオカズなんか入れちゃうと
よくそうなることがある。

ゆっくりな曲で練習していけばいいじゃないかな?

それと編成にもよるけど誰かがリズムを出してないと苦しいかな?
基本はベース!!
490481:2005/07/05(火) 17:07:39 ID:wGDbmweX
>>483
自分も波形見てみたいんですよね。
一応クリスタルがあるんだけど、オーディオインタフェースがオンボードだから2chしか
同時rec出来なくて。asio4allはレイテンシ酷いからダビングじゃリズムの
正確さは分からないだろうし。
オケをモノラルにしてG+オケで2ch同時recするか。。

>>484
弾いてないところはカラピッキングしてますね。でもこれはこれでズレてる
んで、自分の場合、基本的なリズムの捉え方に問題があると思ってます。
曲頭とか長いブレイク明けは頭で考えてるんで、あんまりズレないです。

>>487
1, 2-, 3, 4-,
みたいなイメージですかね。そんな風に捉えたことが無いので試してみます。
491481:2005/07/05(火) 17:19:14 ID:wGDbmweX
>>489
曲の速い遅いに関係なく同じなんで、おれが基本的なところで
何か間違ってるんだと思います。
49262:2005/07/05(火) 17:48:22 ID:4mqRZqwO
練習が足りないだけ。   




以上。
493ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 17:52:04 ID:3MEkrgTB
>>481さんへ
一番の問題はバンドにおいての自立。
まず自分の出音を把握できてないと、他の音を聞いていても合っているのか分からない。
録音音源を聞いてみて、自分の予想と違うって事はそういうことでしょう。
494ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:05:04 ID:m/BOsYvC
ちなみに俺の今でもやってるバンド強化方法は、
スタジオのスピーカーから爆音でクリックを鳴らすことだ。
ドラムベースギターそれぞれが同じクリックを聞きながら練習することで
一体感を得ようじゃないか!という考えの元。
クリック練習30分〜1時間程度やったあとにクリック外してやると
「ォォォオオオ!!」ってなるぞ。マジで。

あくまでも俺的な考えだけど、個人練も必要だけどバンドやってる以上
バンド全体で一緒に練習するのがバンドグルーブを生み出すコツなんじゃないかと
思っております。あくまでも一意見です。
49562:2005/07/05(火) 18:47:41 ID:tJZ/1w6Y
バンドくみてー
496481:2005/07/05(火) 18:57:50 ID:wGDbmweX
>>494
みんなでクリックは面白そうですね。試してみます。

バンド全体でのノリってのは最重要なんですが、まずオレがちゃんと
弾けて無いってのが明確なんで、そこを探ってます。
例えばcdと合わせて弾いた場合でも同じ傾向にあるので、完全に
オレ個人の問題かと。

弾く時はハットとベースを中心に聴いていて、完全にズレてる訳では無いし、
ユレてる訳でも無い(意識してモタらせるとユレるけど)。ただ、何か突っ込ん
だカンジに聴こえるんですよね。あたふたして聴こえるというか。

なのでとりあえず>>487は意識してみようかと思っていて。
497ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 19:36:30 ID:gHCpD+5v
バンドで2泊3連とか、シンコペがピッタリ決まると「かっこい〜」もんね
49862:2005/07/05(火) 19:45:14 ID:tJZ/1w6Y
2拍3連むずいぞwwwwwwできねえwww
499ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:38:24 ID:VJs3kdms
>>496
何でもいいけど一曲通して弾ける曲で
カウント歌いながら一曲通して弾けるか?
多分君の場合出来ないと思う
リズム感が悪いんじゃなくて記憶力が悪いんだ
完全にパートを覚えきってからやればリズムも良くなるよ
注意を向けることが多いほど、まず最初にリズムとかタイム感が崩れるよ
500ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:46:48 ID:+skFHNkz
ギターつーと、エイドリアン・ブリューのリズム感は凄いよな
501ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:36:23 ID:3MEkrgTB
ヌーノ・ベッテンコートのリズムは凄い。
502 :2005/07/05(火) 23:07:54 ID:bxM24Z9B
あーあ、おまえらアホやねんな。

相手のレベルに合わせられんワシが悪いんや。
でもワシはお手上げや。
可哀想やけど、しょうむないリズムの考え方で
せいぜい遠回りしてくれや。

・・ほんならな、バイバイ。
503ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:02:47 ID:3MEkrgTB
>>481
やっぱ体内メトロノームが無いせいでしょー
リズムで大切なのは音符の細分化。当たり前だけど音符分しっかり伸ばして切る。
多分君はアタックのタイミングしか気にしてないでしょ?
リズムを点でとらえるのは初心者。リズムは棒グラフなのだ。
休符でウッと息を呑んだりしてたらダメ。そういう人よくいるんだけど。
休符であろうがブレイクであろうが曲が始まれば終わるまで同じグルーヴが続いているのです。
自分の音を良く聞いて白玉でもその中の細分化された音符を感じないといけない。
結局一番良い練習はメトロノーム。

勘違いする人が多いけどメトロの裏に合わせる為の練習ではない。
体内メトロノームを確立する練習ですので間違えないように。

バンドでもリズムは個人個人が自己責任。人に頼ってたらいけません。
一人で弾いててもグルーヴできないと半人前ですし、そのバンドのレベルがそこまでになります。
504ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 04:46:19 ID:9YFLZXB2
確かに体内メトロノームってあるよな
曲聞いてそれに合わせ手でパタパタ叩き、突然音を消す
30秒後くらいにまた音してもピッタリあうもんな
昔は信じられなかったけど、練習してたら自然にそうなった
たとえずれていてもそれは体内メトロノームが揺らいだのではなく
120のところを120.2で鳴らしていたと解釈できる

ただ!うちのドラマー、泣けるほど揺れまくり走りまくり orz
なので俺も付き合って走ったりもたったりしてます、バンドっててーへんだよなぁ・・・

50562:2005/07/06(水) 05:16:38 ID:rUDYg64I
>>504なんだそれ。
506ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 12:07:07 ID:zTqOYmUc
>>502
いや言ってることは共感できる
507ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:35:51 ID:bhwgHSCV
> たとえずれていてもそれは体内メトロノームが揺らいだのではなく
> 120のところを120.2で鳴らしていたと解釈できる

すげー!自信あるなぁ。煽りじゃなくてね。
似たような事なんだけど、曲がズレてた場合、
曲の方がズレてると、言っている人がいたらしい。
508ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 16:49:11 ID:UEjlokHj
>>507
ロス疑惑と一緒で確かめ様のない話だなぁ
でもそんな人もいるかもな〜
50962:2005/07/06(水) 19:46:05 ID:WtqO4PDV
体内メトロノームがどうたらこうたら言ってる奴がリズム感良いわけないw

そんなこと言ってる暇あんなら練習しろと。
510ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:19:37 ID:PF0crDrs
>>62
君の百万倍の練習時間の合間に屁をこいただけですが?
511ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 00:34:10 ID:tZCxMilW
音を聞いてからあわせたんじゃ手遅れなんだよ
「音を出そうとする意識」を先読みしなきゃね。
512ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 01:22:24 ID:OvlIW3HG
>>511
それもおかしい。
62よ。お子ちゃまは来るな。邪魔。うざい。
リアルでちゃんと友達作れよ。
513ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 01:30:37 ID:Uw6mIMZm
>>512
いいじゃん>>62はほとんど独り言だしスルーすれば
ちょっと近所の気の毒な子と思えば

ともかく、自分はリズムをとらえる時、頭の中ではリズムを細分化しつつも
なんか円運動のような連続したイメージでとらえてる
まちがってるかなぁ?
514ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 02:32:14 ID:SrHL5H7n
波形でジャストかどうかとかたまに確認するのはいいかもしれないがそれに頼るのはどうかと思う。耳に研ぎ澄ませて自分のリズムを聴いてみるのも大切じゃないかな。
プロの演奏もサンプリングして波形にしたらクイ、タメ、ジャストすぐわかるけどねそんな視覚に頼っていては本当にいい耳はできないんじゃないかな。
練習法を否定してすまんが近道のようで遠回りな様な気がする。
でもって演奏するときも2拍目裏をためてとかいちいち細かいことを考えて弾くのもよくないと思う。突っ込ませたりタメたりする練習は必要だとは思うけど。木を見て森を見ずになってしまうよ。

バンドで合わせるときは自分のリズムと全体がシンクロできるのが理想的ではあるけど
そんなのアマちゃんではなかなかできないもんだ。自分がいくら正確でも周りができなかったら微妙
となるとリズム感のしっかりした人に合わせるか一般的なハットに合わせて弾くのが無難
515ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 02:38:46 ID:SrHL5H7n
>>509
君は偽者ちゃうか?62はもっと素直だったが・・・
はっきり言って俺も含め完璧なジャストで弾けるやつなどここにはいないw
そんなアンソニージャクソン、スティーヴガット、ルカサーな人がここんなとこにいたら
日本のミュージシャンも世界に誇れる日が来たってことや
アドバイスしている連中でお前が練習したほうがいいと思うやつもいるかもしれん

そんなやつよりもよかれとアドバイスする人間を卑下する奴のほうがダサいけどな
516ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 02:39:52 ID:SrHL5H7n
おっとガットじゃなくてガッドやったね、失礼
517ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 02:50:03 ID:jX7JsLbw
お前は文章のリズム感が悪いなw
518ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 03:29:44 ID:0vCaiqfo
16のファンクギターの場合、カッティングするとき2泊4泊のところで腰を浮き上げる
それに合わせて手の力を抜き、16分3連の空ピッキングをつづける、テンポは110くらいで。
(タターン、タタターン、タタターン、タタターンみたいな感じで)
するとタタタターンのターンのところが腰の浮き上がりと同期してるのが分かる
これが口すっぱく何度も言われている裏というもの、これを常に意識して鍛えるようにする
つまり俺がいいたいのは手足がグルーブを生んでるのではなく腰がグルーブを生んでいるという事
手足の練習も必要だが、グルーブを生む腰をつくるのはもっと大事なこと。

例えばサンバっつーのは譜面上はただの直線的な16ビートなんだけど
踊りながら演奏してるおかげでうねりのようなグルーブがでている。
それは理論上何パーセントのハネということなんだろうけど、当人はそんなことは意識していない。
つまり音楽はダンスと結びつきが深い、踊れるビートをつくるなら、踊りながら弾けばいいってことさ!
519:2005/07/07(木) 03:31:55 ID:0vCaiqfo
× (タターン、タタターン、タタターン、タタターンみたいな感じで)
○ (タタターン、タタターン、タタターン、タタターンみたいな感じで)
520ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 08:18:28 ID:Kfxdh2/g
ウラじゃねぇよ
521ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 11:51:48 ID:VbIxRYgc
「バンドで合わせてナンボ!」的意見が散見されるねえ。
もちろんそれこそが最も重要だとはおれも思うが、
「鍛える」って意味では利用できるツールは利用した方が良いのでは?

自分/メンバが正しいと思ってる合わせ方、聴き方が正しいとは限らないし、
客観的に聴く機会を増やして方向性が間違っていないことを確認する作業
は必要だと思う。

練習をrecしたものを聴くことは基本だし、そこに何らかの違和感があれば、
個人的にオケ/クリックと合わせた物をDAWでrecして波形を見て、どこが
おかしいかを確認すれば、上達は早いと思うけどね。

って書けば書くほどアンチテクノロジの人はアレルギーを起こすんだよな(w
522ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 12:19:48 ID:CC2IZRiL
>>518
ファンクとブラジル音楽を一緒にしちゃいかんよ。。
サンバ(ボサ)は2拍子。譜面表記の都合上4/4になっていることが多いだけ。
2つの足で歩くステップ、2分音符が土台になってるのだよ。
直線的な16ビートってなんじゃそりゃ?2拍子の16なら話しはわかるが。
4拍子の16と勘違いしているのであれば歌謡曲になっちまうぞ
523ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 12:30:06 ID:4OziPEMV
>例えばサンバっつーのは譜面上はただの直線的な16ビートなんだけど

ここでずっこけた。
524ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 14:26:26 ID:4rvmrwmS
ラテンは難しいぞ〜!w
52562:2005/07/07(木) 16:39:52 ID:7z6MAroR
俺はなぜかシャッフルのリズムで弾いてしまう。8符音符で弾けないw

サンバとかラテンとかやめろ>>ALL
526ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 16:59:59 ID:4rvmrwmS
まだ理解できないだろうからやめてあげる。。w
でもシャッフルのリズムで弾いてしまうって言うのは
問題ありですね。
世の中シャッフルのみじゃあないからね・・・。
がんばって練習してください。

527ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 17:01:38 ID:f++oJaHx
>>521
そうそう、波形で見ると頭拍は結構あわせる事が出来ても裏拍に弱いとか
自分の弱点を明確に確認もできるよね。耳だけだと、そのおかしい場所で
停止させて確認出来ないから、どうしても推測で修正するしかない。
波形で見れば1発。データはウソをつかない。
それと反論してるヤシは実際に波形で確認した事がなくて推測で物を言ってる
ヤシばっかでしょ。森全体が見えなくなるとかw
木がなければ森は作れないのよw
528ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 17:22:16 ID:q8wHxg/r
まあ、方法論は人それぞれ
529ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:11:27 ID:OvlIW3HG
オレは波形で確認もたまにしている。
粒立ちとか音の繋がりの確認には確かに使える。
でも>>527の意見
>耳だけだと確認出来ないから、どうしても推測で修正するしかない。
>波形で見れば1発。データはウソをつかない。
おまーは波形で音楽やってんのか?w
波形のおかげで素晴らしいプレイヤーになれたんか?
お前こそ森が見えてないんだよ。
530ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:21:51 ID:f++oJaHx
>>529
だれも耳で聴かないとは一言も言ってない。目でも確認する事が大切なんだよ。わかる?
531ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:26:01 ID:f++oJaHx
>>529
それと都合のいいように、端折ってコピぺすんなよ。
>耳だけだと「停止させて」確認出来ないから
「」内が抜けてんぞ?
53262:2005/07/07(木) 18:32:10 ID:D2LRkFnc
>>オレは波形で確認もたまにしている

そこまでやりますか!w
533ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:36:09 ID:f++oJaHx
「たまにしている」って言い方がひっかかるな。
534ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:37:43 ID:OvQ0oSmM
でも、偉大なベースプレイヤー達がパソコンの波形とにらめっこしてるとは思えんしなぁ
つまり、波形確認は食べ物でいうとサプリメント、あくまで栄養補助であって
やはりまず、普通の食事で栄養をとる(普段のリズム練習)が一番と言う事ですか?
535ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:43:23 ID:f++oJaHx
>>534
そりゃそうよw聴いて違和感なければそれで良い。目で見ると言う事はあくまで
そのお手伝い。かなりいい仕事してくれてるけどね
ただ、>偉大なベースプレイヤー達がパソコンの波形とにらめっこしてるとは思えんしなぁ
だからって否定するのは愚の骨頂だよね?利用出来る物は使わないとw
536ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:57:11 ID:4rvmrwmS
>>535
違う!!
彼は偉大なベースプレイヤー達と同じレベルの人間なんだ!!w
537ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:59:01 ID:OvQ0oSmM
いや、否定はしてなけど・・・
まあ、利用出来る物は使わニャ損ていうのは同意
ただ、嫌々するのと、自分で能動的、積極的に利用するのとでは
得られるものも違うと思うのですよ
結局、音楽に対する情熱なんですね〜
と茶を濁してドボン
538529:2005/07/07(木) 19:17:14 ID:OvlIW3HG
お前イタイな・・
>>530
だから俺も波形wたまに使うっていってんだろ?
>>531
「停止させて」ってお前、音楽・グルーヴにとって愚の骨頂。情けない。
ココが大事ってのがまたイタイ。「停止させて」抜くとなんで俺が都合いいのよ?w
>耳だけだと確認出来ないから、どうしても推測で修正するしかない。
情けなくない?この文章。
お前はパソコンないと生きていけないのね・・・
539ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:36:38 ID:tZCxMilW
>>511
いいこといった。
540ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:44:08 ID:NU6Ug1qP
手癖と感覚だけでやってきたスタジオミュージシャンは
リズムマシンや打ち込みに淘汰されてあっと言う間に消えてしまったと言うのにね。
技術進歩についていけない奴は音楽の世界でも通用しないよ。
541529:2005/07/07(木) 19:44:25 ID:OvlIW3HG
>>539
いいこといってないよ。
リズムは玉当てではない。
542ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:48:48 ID:NU6Ug1qP
脳味噌がローテクの奴は波形確認する事で音楽の神秘性が損なわれると言う。
しかしその実は自らの未熟が曝け出される事が恐いだけ。
543ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:50:42 ID:tZCxMilW
互いの体内メトロノームをシンクロさせるんだったら先読みしなきゃダメだろwww
544ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 19:53:48 ID:5uECtyFc
まぁようするにあれだ。波形がどーのっていうのは会社の健康診断で
あなたの肺には影がありますねぇ〜だとかタンパク尿で再検査みたいなもんだろ
原因が昨夜飲みすぎただとかセンズリしすぎたのか、それとも本当に欠陥が
あってのことかはある程度時間がたってみないとわからんだろ?
リズムっていうのは常に動いていてる生ものなんだから。
機械を利用するのは間違ってないが、自分自身の集中力を高めコントロールできる
技術を身につけることが大事だと思うぞい。
545ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 20:54:58 ID:f++oJaHx
>>538
日本語勉強して出直して来い。
546ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 20:55:58 ID:4OziPEMV
>リズムマシンや打ち込みに淘汰されて

しったかだろ。
547ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:01:53 ID:jX7JsLbw
まぁ、DAWを使ってれば、波形を見るのは自然な訳だが・・・
548ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:03:15 ID:f++oJaHx
ていうか、今も昔も音の正体は波だと言う事。デジタル変換では有るが
波形で確認する事によって音への理解がより深まるとは思うのだが?
因にCDで1秒再生させるには16万個もの0と1が使われているそうな。
アナログマンセ−な野郎はこの数が認識出来た上で違いを言っているんだよな〜?
549ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:27:00 ID:f++oJaHx
>>513
亀レスすまそ。
>円運動のような連続したイメージ
そのイメージすごくいいと思うよ。そしてリズムは上でとれればなお良い。
55062:2005/07/07(木) 22:05:10 ID:F8XZhxqA
本当プロから見ればこんな話題笑われるんだろうなぁ・・・・・。
マジ恥ずかしいよお前らw円運動とかいっちゃってるし・・・・・アホかよw
551ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 22:39:26 ID:4QzqlsXd
プロの場合、日常的に波形見てるから、目でみておかしい場合、
時間があれば録り直すし、時間がなければ「切ってタイミングあわせて
下さい」で終了。

レコーディングにかかる時間が短くなったのはこういう事の積み重ね。

昔はなにかおかしいと感じても、その原因が分かりにくいから、
闇雲にダビングし直していた。今は目で見て確認->録り直しor Edit。
552ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:00:17 ID:g8pEdhM8
62
ガキはクソして寝ろ。
553ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:24:14 ID:JV2RQqBZ

波形とか言ってる奴って普段人間と一緒に音楽やってるのか?
そりゃ安定してるマシン相手にいつもやってるんなら波形とかは大事だろ
でも複数の人間同士でプレイするときに何を基準としてやってるの?
自分の耳で自信持ってリアルタイムで判断できなきゃ波形みたところで修正出来ないだろ

554ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:30:30 ID:jX7JsLbw
>>553
馬鹿は黙っとけ
使った事無い奴には、波形の利便性なんて一生、分からんから
555ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:31:00 ID:khyFAURe
>>552
62に円運動ってなこといっても意味がわからんのよ!w
馬の歪めの音を聞けっていってもわからんやろうな〜・・・。

>>551
今はね〜
パンチイン、アウトなんかしなくても
波長?をカーソルで持ち上げれば直るよん。。
556555:2005/07/07(木) 23:33:47 ID:khyFAURe
×波長
○波形

バカでした・・・。

557ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 23:53:40 ID:z6NZNBc/
波形はいろんな違いが極端に出るから
かえって判断の邪魔になる事も多いよ
リズムに限っては無駄な情報が多すぎてね
たまにチェックするくらいには便利だけど
558529:2005/07/08(金) 00:10:39 ID:rzu2kJhc
>>544
蛋白はタンパク質とは違うぞ。
>>553>>557
そのとおり。
>>555
ProToolsは凄いね。

でさー波形マンセーな人らは機械によるジャストのビートが最高なわけ?
クエストラブやラリーグラハムを波形にしたらチビルぜ。
559513:2005/07/08(金) 00:13:52 ID:XGHk+2Al
>>549
いやー、そういってもらえて安心しましたサンクス!
でも、その後の >リズムは上でとれればなお良い。
と言うのをもう少し具体的に教えてほしいっす
560ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:25:30 ID:0cfjcVLZ
波形見て確認するでしょ
それで若干ズレてると目で見て判ったところで
それを耳で聞いて判らないんだったら
その後修正しようとしてプレイするとき何を頼りにプレイするわけ?
そりゃ機械使ってでエディットして修正するのならそれでいいよ
でもそれじゃリズム感を良くすることにはならないだろ?
561ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:36:41 ID:cexFWrI4
>>560







ワロタ
言ってる事はわかる
562ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:37:00 ID:dHDckvNU
わかってないなー
563529:2005/07/08(金) 00:39:29 ID:rzu2kJhc
>>560
波形マンセーは根本的に考えがおかしいんだよ。勘違いしてる。
リズムをゲームの一種と思ってんじゃない?
グルーヴは体の中から産まれる。機械はそのガイドに使うだけ。
564ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:39:38 ID:o9C3B+Zy
現状の音楽シーンはほとんどメトロノームと言う「機械」を基準にビートを刻んでいるのに
ここに来てわざわざアナログな思想に逆戻りしたがってる奴はなんなんだろうな。
565ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:45:54 ID:V4f969yi
機械とデジタル、グルーヴとアナログをめちゃめちゃに混同してるな。
566529:2005/07/08(金) 00:46:38 ID:rzu2kJhc
>>564
じゃあお前はセッションでもドンカマ使うのか?
アナログ否定したら演奏者を否定するのと同じ。
567529:2005/07/08(金) 00:49:32 ID:rzu2kJhc
あ、俺は打ち込みとか否定するわけではないよ。
そういう音楽も聞くし。
568ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:49:45 ID:+AWu5AOk
>>559
おいらも円運動を意識してます。
そーするとなぜか頭を左右に動かしてしまう。
ヘンだ!って言われる事もあるけどw
さすがにゴリゴリのエイトの時は円運動にはならないけどね。

>リズムは上でとれればなお良い。
おいらも知りたいです。
上から円を描くように感じるって事なのかな?
569ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:53:40 ID:o9C3B+Zy
極端な言い方するなら波形を見ないと言う事は
練習にメトロノームを使わなかったり録音しなかったりするのと同じだよ。
自分の演奏を客観的に見れるツールをわざわざ自分で捨ててるんだから。
570ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 00:54:03 ID:cexFWrI4
打ち込みのリズムが終止一定なわけでもない
違和感無くするためにわざとずらしたりはあたりまえ
こういう場合は聴かないと判断出来ない
571529:2005/07/08(金) 00:54:16 ID:rzu2kJhc
>>568
円より∞のイメージのほうがいいよ。
俺は足のステップでそうとってる。
572529:2005/07/08(金) 00:56:48 ID:rzu2kJhc
>>569
おいおい耳使え。
お前は盲目になったら音楽できないのか・・。
573529:2005/07/08(金) 01:01:10 ID:rzu2kJhc
俺は波形見るのを否定してるわけではない。
ただ波形がそろったらサイコー!完璧!じゃないだろ?
波形完璧、でも気持ちよくないって人に言われたらどうすんの?
574529:2005/07/08(金) 01:03:55 ID:rzu2kJhc
スライみたいなノリ、ニューオーリンズなノリで演ってって言われたら?
波形で分析して再現するの?できるか?
575ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:07:30 ID:+AWu5AOk
>>571
∞は1拍単位ですか?
それともグルーヴ単位(変な言葉ですいません)ですか?
576ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:08:20 ID:o9C3B+Zy
>>574
それは波形を使わなければ出来るのか?
あるいは波形を使う事で実現不可能になってしまう技術なのか?
まったくバカバカしいこじつけだ。
577ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:08:32 ID:RcFHxl05
だから、使った事無い人間には分からないって
578529:2005/07/08(金) 01:08:48 ID:rzu2kJhc
>>575
16です。
579560:2005/07/08(金) 01:11:24 ID:0cfjcVLZ
波形見ることに対して否定はしないけど
本当にわからないのは
耳で聞いて判らなくて、波形で見ることでしか判らないズレを直そうと
思ったときに、どうやってクリック聞きながら演奏して修正するのかということ
みんなどうやってるんですか?
580529:2005/07/08(金) 01:11:28 ID:rzu2kJhc
>>576
ああ、やっぱ根本的におかしいわ。
なんでもデータにしてしまうのね。さいなら
581ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:16:23 ID:+AWu5AOk
>>578
ありがとうございます。
582ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:17:02 ID:o9C3B+Zy
波形は万能ではない、だから波形は利用価値がない

典型的な詭弁ですな。
583ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:37:46 ID:cexFWrI4
万能じゃないなら要所で使えば良いだけ
何ムキになってるんだ?
584ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:43:37 ID:o9C3B+Zy
グルーヴがどうとか曖昧な基準でお茶を濁す奴多すぎ。
スレの主旨から行けばまず正確なパルスを刻む事が第一目標だろうに。
585ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 02:09:42 ID:0ydN2G/N
>>583
もう良いじゃん!?これ以上、企業秘密漏らすなよ。
586ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 02:56:28 ID:u3NAucH9
>>572 :529:2005/07/08(金) 00:56:48 ID:rzu2kJhc
>>569
> おいおい耳使え

 おいおい、コシつかえ! の、間違いじゃない??
 車椅子のヒトの歌は、なめらかな乗り、リズムで、歩く人の演奏とはハッキリ
違いがある。
 (良い悪い、とは、また別な次元での「違い」だよ、)

587ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 02:59:36 ID:84kDsCur
メトロノームでのタイムキープ練習って
やっぱり3〜4分くらい(実際の楽曲と同じくらい)連続で続けて
やったほうがいいのかな?
58862:2005/07/08(金) 05:08:35 ID:hC2iBnyX
てか単純にリズム感が良くなるまで練習すればいいんじゃねえの?

人に聴かせて、納得されればいいんじゃねえの?違うかな〜?

それ以外になんか波形やらなんやら研究すんの?
589ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 09:05:02 ID:qhJVfiVx
最近の俺は運がいい。
だって、リズムが合うんだから。
1日2時間4ヶ月練習したのもあるけど、別に大して効果なかった。
590ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 09:30:42 ID:+82Vme3U
>>582

愚か者!

波形は耳で聴く事が出来ない、だから波形は利用価値がない

ってことだよ。
591ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 10:58:24 ID:gpMmhdFo
すっごいプレイヤーの演奏とか波形見てみたいな。
俺は友人のLOGICでたまに遊びに言ったときに確認する程度なんだけど
上手いプロでも人の子だから波形にしても結構きっちりしていない気がする。
もちろんアマチュアとは比べ物にならないほど正確なのが当然だろうけど
なんともいえない人間だから生み出されるわずかなタイミングのジャストからのずれが個性となってるのでは。
592549:2005/07/08(金) 11:20:38 ID:DpYVbI9W
>>559 >>568
リズムを上で取ると言うのは、強拍をアップビートで取ると言う事なんだけど
立ってる時は強拍の時にひざの裏を伸ばす感覚。座ってる時は背筋を伸ばす感覚
かな。とにかく肩や頭が上に動く時に強拍を合わせるみたいな。それと頭が左右に動いて
しまうと言う人は頭の動きを∞をイメージしながら動かしても良いと思うよ。
∞は2拍だね。頂点のない図形、円や∞でリズムを感じると言う事は、リズムを大きく
感じる事とリズムどうしの一連の流れを柔らかく感じる事ができるようにするためかな。
このリズムのとりかたが体に馴染んだらプレイスタイルも大きく変わってると思う。
593549:2005/07/08(金) 11:31:35 ID:DpYVbI9W
>>560
>それを耳で聞いて判らないんだったら
判るからw
波形で確認してる野郎は全員、感覚上で分った上でやっていると思うよ。
そういう意味ではアナログ人間とは上のレベルのリズム感(10〜20/480分解能の
ずれを感じる事ができる)を持ってると言う事だね。
だから理解されなくても仕方がないですわ。
594529:2005/07/08(金) 12:13:22 ID:rzu2kJhc
>>593
アホだ。俺も波形で確認してる一人なんですが。
お前のレベルの低さは見えてるぞ。
595549:2005/07/08(金) 12:19:52 ID:DpYVbI9W
>>594
まず、日本語を勉強しような
596ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 12:27:12 ID:nTfDS9oo
>>1
一日4時間3年続けてだめだったら
質問しにこい。
597ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 13:59:22 ID:+82Vme3U
波形、波形と言ってる諸君。

波形を見て何がわかるのかね?

クリックと自分の音のタイミングなら耳で聴き分けで十分だし、
むしろ、耳で聴き分けられなきゃまずかろう。

バンド全体なら「気持ちよかった」時と「うまくノレなかった」時の自分の波形が、
全く同じ波形ということも、可能性として有りうるわけだ。
自分の出す音以外に、少なくとも10程度の音がそれぞれのタイミングで
鳴ってる訳だからね。
自分の波形だけ見ても無意味であるな。

それとも全部の音の因果関係まで分析するのかな?不可能だろう。

もっと自分の感覚を大切にしないとなあ。
いびつな音楽家になるよ。
598ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:01:25 ID:RcFHxl05
599ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:04:04 ID:o9C3B+Zy
音楽は耳が全て、ですか。
譜面や指揮者の存在を真っ向から否定してますね。
譜盲のギターDQNもなかなかそこまで開き直れないぞ。
600ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:05:11 ID:+82Vme3U
いくら現代の技術であっても、不要な物は不要。
それを使わないからと言って、前時代的であると言う事は無い。
601ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:07:50 ID:+82Vme3U
>>599
恣意的拡大解釈による揚げ足取り。

どこにもそんな事は書いていない。
602ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:09:01 ID:RcFHxl05
>>600
メトロノームやチューナーが世に出た時も、お前のような堅物はいたんだろうなw
603ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:09:57 ID:o9C3B+Zy
>>590あたりに書いてありますよ。
まあ本当は波形を見たく無い理由が他に有る事も知ってますけどw
604ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:13:54 ID:+82Vme3U
A・「もっとダイナミクスを付けられるように、トレーニングした方がいいよ」

B・「いや、ヴォリュームペダルがあるから大丈夫です」

A・「そんなんじゃ、ほんとの楽器のよさを表現できないよ」

B・「前時代のアコースティック人間が何いってんの。
  使った事が無きゃ解らないでしょ」

おまいらは、こんな感じに見えるんよ。
605ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:16:06 ID:RcFHxl05
>>604
はぁ ?  あんまり馬鹿すぎると相手にしてやんねーぞw
606ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:21:16 ID:o9C3B+Zy
うひゃあ、マジでボリュームペダルすら使った事のない原始人がいるw
607ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:21:23 ID:+82Vme3U
>>603
それを揚げ足取りと言うのじゃ。
リアルタイムの耳だけ限定なら
即興音楽しかできんじゃろ。

タイミングを感じる手段として書いているのに
楽譜とか、指揮者とか音楽全体に一般化して・・
恣意的じゃないなら、いけぬまだ。
608ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:21:33 ID:nyISQxVw
529が粘着ヲタに変質した件に関して
症状:ラリー・グラハム厨 人力ファンクサイコー!!波形はたまに使うらしい。
   色々な楽器弾きが集うリズムスレで主旨を全く理解できずベース中心の
   自分勝手なヘタレグルーヴ論を展開。
   協調性皆無、選民意識禿高。推測ではあるがスラップベースソロ命。
処方:無し。効力があるかどうかは判らないが放置がよいと思われる。
609ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:33:19 ID:+82Vme3U
俺と一緒にされたら、529が気の毒だなw

ちなみにヴォリュームペダルは、必携だ
もっぱらチューニング用だけどなw
610ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:36:55 ID:+82Vme3U
ようは、適材適所ということだ

チューナーをチューニングに使うのは良いが
聴音のトレーニングに使うのはチトおかしいだろ
というのと同様の意味だ。

それが理解できなきゃ、しらんな
611ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:38:39 ID:o9C3B+Zy
楽器にもよるけど耳だけで判断すると例えば
微妙にタイミング外しても咄嗟にビブラートかまして
「ここは狙ってやりました、そう言う表現です」みたいな後だしフォローが効いてしまう場面が多々ある。
本番ではそんなテクも必須だけど純粋にリズムだけ鍛えると言う観点からはどうでしょうね。
612ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 14:41:34 ID:RcFHxl05
>>610
そのレスをフレットレスベース・スレに貼ってきなw
613610:2005/07/08(金) 14:45:26 ID:+82Vme3U
>>612
その一言で想像がついた。

不毛な言い争いになるのは目に見えてる。
というか、既にそんな議論になってるんだろうなw
614ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 15:04:02 ID:gpMmhdFo
人間はコンピューターのように正確な耳は結局持てないでしょ。
先入観とか思い入れとかで随分聴覚的印象変わるんだし…

生意気な暴言、大口叩いている厨房が弾いているやつというのと
黒人さんが気さくにおおらかに弾いてる音源って言うイメージじゃ同じ音でも全然印象違うでしょ?

スティービーワンダーの『愛するあの子に』のベースも長らくジェマーソンだと思われて
いたのに実際はキャロルケイが弾いていたとかさ
人間の耳自体がアバウトなんだから逐一波形で確認するこたぁないと思うよ。
誰かが言っていたように便利なツールや定期健診的な使い方に賛同。

それを使ってないから劣るというわけでもないしw
使って波形確認して練習した奴が必ずいいわけでもないし逆もしかり。
615ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 15:57:47 ID:Y+vyHEif
レコーディング時にドンカマ無い方がグルーブ感が出るときが多いな〜。
ようはグルーブがないとどれだけリズムがよくたってだめっしょ!
それともそこまで自室でリズムを突き詰めて本番で出せるか?
全く気にしないのも何だけど気にしすぎるのもな〜。。。。
616ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:02:23 ID:o9C3B+Zy
レコ専のグルーブ厨とは珍しい。
ドンカマに合わないんじゃドラムにも合わないはずだよね。
617ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:11:33 ID:39qi4ql0
平日の昼間に煽りあいでこんなにレス伸びるとわ…
618ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:28:10 ID:mRSdj2dK
音ゲーでもやれば鍛えられる予感
619ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:31:38 ID:Y+vyHEif
>>616
誰が合わないって言った??

620ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:34:47 ID:Y+vyHEif
>>616
それにドラムに合わせるんじゃなく
ベースに合わせるんよ。

621ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:35:48 ID:o9C3B+Zy
>>619
だってそうだろ
ドンカマではグルーブ出来ないけど
人間のドラムなら出来ます、なんて信じられるかよ。
あんたは単に自分の弾き易いタイミングで弾いてるだけ。
何がグルーブだよw
622529:2005/07/08(金) 16:38:15 ID:rzu2kJhc
>>608
ワロタ。
こんな俺に一生懸命書き込んでくれて嬉しいよ。w
なんか人間のグルーヴは機械で再現できる・出来ないの話になってる気がする。
だれもそんなことは言ってないのにな。練習のスレじゃないのここ?
ちなみに俺は機械で再現できると思うけど。
623ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:42:36 ID:Y+vyHEif
>>621
残念ですが話のレベルが違いすぎるわ・・・。
624ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:44:53 ID:o9C3B+Zy
ベースに合わせるとか言っておけばレベルが高いと思えるんだから幸せだな。
まず機械的なパルスに合わせられない奴は他のどんなリズムにも合わせられない。
強いて言えば周りに合わせてもらっているのだろうw
625ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 16:46:20 ID:adbYstCw
自分の意見ばっか主張して、人の意見を聞き入れる余地のない人は
バンドでのアンサンブルなんて合いっこないと思う・・・・
・・・・と、素人の僕が言ってみようと思った
626デカマラ課長:2005/07/08(金) 16:50:18 ID:aSHqz7RA
話のレベルでなくて
グルーブの意味がお互いで違う解釈をしてる、に500ラヴィ
627529:2005/07/08(金) 17:08:34 ID:rzu2kJhc
>>592
>頂点のない図形、円や∞でリズムを感じると言う事は、リズムを大きく
>感じる事とリズムどうしの一連の流れを柔らかく感じる事ができるようにするためかな.
お、いまさらだが549、いいこと言うね。
波形見て練習することは否定しないよ。確かに便利なツールだ。
でも手間隙かかりすぎる。時間がもったいない。
それに良いリズムとは波形が合うことではない。それじゃまさに音ゲー。
波形見ないとリズムが良いか悪いかわからないミュージシャンなんて・・・w
628ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 17:16:37 ID:o9C3B+Zy
音ゲーで楽器は上手くならんけど
音ゲーすら攻略出来ない奴は間違いなく下手糞。
629529:2005/07/08(金) 17:18:17 ID:rzu2kJhc
>>628
そんなことないよ。
友達のプロギタリストはゲーセンのギターのゲーム、ボロボロだったし。
630ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 17:30:24 ID:39qi4ql0
>>629
あれは別物すぎやしませんか。
ドラムのやつもゲームはタイミングをあわせるんであって
リズムうんぬんはちょっと別問題くさいけども
ピアノのやつはよくしらない
631ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 17:51:02 ID:adbYstCw
スティーブヴァイが、ゲーセンの音ゲーのギターをやってボロ負けだったそうな・・・
で、終わった後で「タイミングが全然違う!」とかなんとか文句を言ってた
632549:2005/07/08(金) 17:57:00 ID:DpYVbI9W
>>614
お前は絶対音感も調律師の存在もしらないんだろうな〜
>>629
発言が最初からウソ臭い。
それとな、アンチテクノロジーはどうやって書き込みしているんだ?念力か?
633549:2005/07/08(金) 18:04:42 ID:DpYVbI9W
>>597
>波形を見て何がわかるのかね?
何も判らないんですか?>>529と遊んでなさい。
634549:2005/07/08(金) 18:17:56 ID:DpYVbI9W
>>615
お前のリズム聴いてたら吐くかもしれんなw

>全く気にしないのも何だけど気にしすぎるのもな〜。。。。
なんでそこまで極端かね、最初から波形とは上手なおつき合いをしてるから
心配しなくていいよ。
これだからローテク野郎は推測や妄想でしか発言しないバカばっかw
しかも内容が全くノ的外れwww
635ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 18:53:45 ID:iZbgPOPo
ヘタレグルーブの529と機材自慢の549のせいで良スレが腐っていく。。
636ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 19:38:07 ID:fVt/RVs+
549は気にしてるのか!w
だから吐くんだ!!w
あまり入れ込まない方が良いよ。。

637549:2005/07/08(金) 20:13:00 ID:DpYVbI9W
>>635
激しく妄想乙!念力で書き込むのもつかれるだろ?
638549:2005/07/08(金) 20:17:06 ID:DpYVbI9W
>>636
レベルヒクスw
639ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 20:47:13 ID:gpMmhdFo
みなさん、549は必死になっているだけなんです!

可哀想な子なんです…見逃してやってください

お願いします・・・うぅ・・・

ほらっ!!あんたも皆さんに謝りなさい!
640ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 20:53:37 ID:gpMmhdFo
あんたは偉い!!最高!波形マンセー!波形見ない奴は原始人!
今日からヘタレな原始人どもを共にこき下ろしましょう!!

これで満足かな?そろそろ波形の論議は飽きました

みんなバンド全体でどういうリズム練習してる?
うちのバンドのリーダーがクリック鳴らしながら練習したくないとかいって
やらないんだよな…俺はたまにはクリック流してやりたいんだけど
641549:2005/07/08(金) 21:02:33 ID:DpYVbI9W
僕はマイベイビー
642ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 21:10:26 ID:cexFWrI4
>>640
クリックとずれる奴には「ちゃんと聴け」と言う
クリックに頼る奴には「クリックなんか聞くな」と言う
643ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:14:49 ID:TU6jOAFk
聞くんじゃない、感じるんだ。
644529:2005/07/08(金) 22:18:46 ID:rzu2kJhc
>>640
クリック使ったほうがいいけど一概には言えない。バンドの方向性にもよるしね。
ちなみに俺は今2つバンドしてるけど、1つのバンドでのみクリックを使う。
でもテンポがヨタる曲の時だけ。
だから具体的に指摘したら?サビがハシってるからクリック使おうとか。
645ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:22:09 ID:39qi4ql0
>>642
あるある
646ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 05:31:04 ID:3B3+JvW/
>>640
クリックは流さない方が良いですよ。

PAスピーカーとびます。スタジオだと弁償もんですよ。

以前にクリックを大音量で・・・と書いてたヤシいたけど、
真似しないようにね。

どうしてもクリック聞きながら練習したいなら、ヘッドホン使えば?
647ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 06:49:50 ID:BLFzT8aP
>>646
>>どうしてもクリック聞きながら練習したいなら、ヘッドホン使えば?

いや、クリックあっても無くても使いますよ。

ピアノもドラムもサックスも別室ですから。

生音じゃ練習にもならね
648ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 18:39:35 ID:BLFzT8aP
あはははは

波形笑えるね

俺は使った事無いけど

使った事が無いと分らないだと

有用性を客観的に弁じられない

=その有用性は嘘

どこかの宗教とかとおなじだ
649ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 18:49:32 ID:ocUJn+ZC
>>648
TVによく出てる音響研究所のオヤジに言えよ
650ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 19:05:39 ID:7/GMnRgd
べつに80マソの壺買えば上手くなります、なんて言ってるんじゃないんだから
試しにやってみて駄目ならそれでいいじゃん。
たんに面倒くさくて練習しないのを正当化したいだけにしか見えん。
651ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 19:18:33 ID:BLFzT8aP
80マソ要らんでも

○マソ程度の機材はいるんだろ?

興味ないので調べる気もしないが

そんな人間にも有用性がわかるように

きちんと説明できないなら

別スレッド立ててやるべき
652ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 19:59:42 ID:vUMZlncF
なんか、総じてみても元ベース講師さんのレスが一番説得力あったような・・・
レスの内容的にも人間的にも
653ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 20:35:21 ID:BLFzT8aP
>>652

そうか?

うわべっつらだろ

当り障り無さ杉

いかにも素人のご機嫌取りしてた感じ
654ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 22:47:58 ID:CppnYm46
ID:BLFzT8aP
655ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:41:43 ID:JEpKvx9l
音程の話から入ると、
カラオケでこの人の歌やだなって思う人は、
ギターのチューニングのように、外れた位置から合わせていく方式で音程を取ってる。
特に高音の場所で。

リズムも同じで拍にあわせにいくタイプの人はだめだと思う。乗るってそういうことなのかなあ
って思いました。拍にあわせに行くのではなく、ドンカマを鳴らしてたらドンカマ、ドラムならドラム
リズムセクションと同期したリズムをからだで作るってことだと思う。それがアンサンブルって
ことなんだと思う。
656529:2005/07/09(土) 23:45:29 ID:MbbKLer5
>>655
いいこと言った!
657529:2005/07/10(日) 00:07:42 ID:dpu7lRPF
だいたいココの奴らは何もわかっちゃいない。
宗教じゃないが、1音と1音の間に魂を込めるんだよ。一音入魂。
そして音をまったく出さなくてもグルーヴは存在していないといけない。
あとは音を出してるか出してないかの差なだけ。
裏がどうのこうの言ってるのはホントはレベル低いのよ。ここは練習スレだけど。
リズム練習するのにメトロノームと良い音楽と耳さえあれば他に何もいらん。邪魔。
ついでに楽器もいらん。波形なんぞ笑わせるぜ。
この意味がわかる人間が何人いるのか。
658ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:11:06 ID:yTJBFh5X
リズム音痴な時点で歌も音痴な可能性がある。
バンプの早口の歌を歌う練習とかどうか?
ちゃんとリズムとらないと話してるようになるぞ。
659ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:19:03 ID:dZ0qDuuR
>>657
おまいさんが本とに分ってるなら良いんだが

とりあえず、自分で1・2・3・4てカウントして

次の頭で「ジャーン」でも「ボンッ」でも「カッ」でも「・・・・」

でも良いけど、ちゃんと頭に音出るんだろうね?

それが出来てんなら言う事なしよ

ここの厨房相手に何か言う必要も無い
660ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:28:51 ID:VvOQB4XI
で、グルーブって、決してリズムがヨレて気持ちいいとかそういうことでないと思う。
強迫が定時のタイミングより若干早くなる、弱拍はジャスト、みたいに、決して破綻した
リズムではなく、そのタイムを共有することだと思う。つじつまの合ったまとまりがきちんと
有って、それがグルーブだと思う。
661ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:36:36 ID:dZ0qDuuR
>>660
そうだよ

>>強迫が定時のタイミングより若干早くなる、弱拍はジャスト

でも演奏者は特にそういう意識をしないで「いい演奏」することを

心がけるだけなんだよ

しっかり技術を磨いて良い音楽に接していれば

意識しない事がいいリズムを生むんだ
662ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:39:38 ID:ScdDHILS
>>529
結局、こんなところでグダグダと意味ない事を言い合うヒマがあったら
音楽に心底のめり込め!理屈じゃないんだ!自分の中から出てこないとダメだ!
って事なんでしょうか?
ちなみに>>529さんは普段どういう練習・・・もといどういうカンジで
グルーブをつかんでるんですか?
663529:2005/07/10(日) 00:42:47 ID:dpu7lRPF
なんかイイ感じになってきたな・・・
そーなのよ。すべてドジャスト最高なら機械はグルーヴの神だよ。
伸ばした分縮む。ビヨーンパチンだよ。でも周期は同じ。
人間にはそれが出来る。フレキシブルに。
当然ジャストは基準だから習得しないといけないが目指すところではない。
664655=660:2005/07/10(日) 00:46:14 ID:VvOQB4XI
>>661
>でも演奏者は特にそういう意識をしないで「いい演奏」することを
>心がける

いや、やっぱり、リズムをからだの中に存在させることは重要だと思う。

リズムをからだに存在させる=「いい演奏」することを心がける
という意味なら同意します。
665ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:47:00 ID:dZ0qDuuR
この板にさんざんリズムのスレッドが乱立したが

最近は目を覆うばかりだ

ブロードバンド普及のせいか?

おれもすで現役を退いている立場だが

はっきり言って20年前よりもリズムのための情報が

嘘率高くなっているな

君らはある意味気の毒だ

今は情報に接する機会はすごく増えたが

以前は選ばれたものしかその情報を知る事が出来なかった

どっちがいいのかね?
666664:2005/07/10(日) 00:49:26 ID:VvOQB4XI
からだに存在させるリズムとは、4拍とも同間隔のリズムのことではなく、その曲調にあった
グルーブのリズムを存在、共有するって意味です。補足でした。
667529:2005/07/10(日) 00:53:38 ID:dpu7lRPF
>>662
そーそー。自分の中から出るようになる為の練習であって、
メトロノームの音に合う為でも波形を合わせる為でもない。ここ重要。
良いグルーヴは良い音楽の中にあるから色んなCD聞くことかなー。
その音楽にノってそのグルーヴ感を感じて、CD消しても、そのグルーヴ感を
自分で表現してみる。手を叩いたりして。
次に楽器を触ってみる。楽器でそのグルーヴ感を再現してみる。当然メトロノームも鳴らしてね。
あー俺もかなりショボくなってきた。パソコンしすぎだな。毎日練習しないと上達せんよ。短い時間でも。
もーココに来るの止めるわ。時間もったいない。
皆さん頑張ってね。サイナラ
668ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:55:47 ID:dZ0qDuuR
>>666

だからそれを特に意識しちゃ駄目なんだって

日常から浸るものだよ

浸りきった上でジャストを目指すんだ

すなわちどんなジャンルの音楽でも

浸りさえすれば後は同じ感覚でおk
669ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:58:12 ID:dZ0qDuuR
>>529

消えるのは勝手だが

ちゃんと頭に音が出せるか

一言言ってから消えろ
670ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:01:26 ID:VvOQB4XI
>>668
ああ、理解できた。意識しない=体にリズムを持たせてはダメって
言ってるのかと思ったけどそうじゃなく、その気持ちいいリズムを
スーって引き出せるリズム感を持とうってことでOK?意識はしてないけど
必ず存在してるっていう。それなら完全同意。そういうリズム感を目指したい。

嫁にとってだんなが空気みたいな存在になってしまったらダメだっていう
のはまったくの余談でした。
671529:2005/07/10(日) 01:02:20 ID:dpu7lRPF
あ、補足。
さっき言ってたビヨーンパチンなCDならディアンジェロのヴードゥーがお勧め。
>>665
そーだねー。無駄な情報多すぎ。
波形みて目で確認できる。機械はウソつかない。完璧なリズム。データ主義。
なんか時代を感じる。でわさいなら
672ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:04:08 ID:XCZok4BB
そういう消極的なリズム感は駄目だと思うよ。
「出来てる」のと「出来る」は違うから。
意識的にコントロールできるのが目標だろ。
673ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:04:55 ID:VvOQB4XI
>>669

>>669>>529の言ってることは総合で見るとまったく同じに聞こえるけど?
それは俺の捉え方が間違ってる?669が529を突っ込む理由がわからない
674ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:08:11 ID:VvOQB4XI
ようはみんな言ってることは同じだと思う。
意識的にコントロールするってのはスーっと引っ張りだしてやることだから
675ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:09:33 ID:dZ0qDuuR
>>673

同志の決意の程を見極めたいだけだ

これを明言できずに俺と同意見言われてもなあ

ってことだ
676529:2005/07/10(日) 01:13:53 ID:dpu7lRPF
>>675
一音めの音の重みの事を言ってんの?
自信持って一音めを出せてるか?って事?
イマイチ意味わからんけど。
677ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:19:14 ID:dZ0qDuuR
>>676

君の心の赴くままに

指先や口元がきちんと動かせるか

つまり技術的に(根本のところで)

ちゃんと成熟しているかということ
678529:2005/07/10(日) 01:22:47 ID:dpu7lRPF
>>677
ああ、自分の声になってるかってことね。
まだまだ成熟にはほど遠いよ。日々精進で。ではさいなら
679ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:26:50 ID:dZ0qDuuR
そうか、カンガレ!
680ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:28:54 ID:Gvao+/Id
>>671
幸せなバカだ(w
681ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:36:24 ID:8n04e/5o
精神論マンセーの人が混じってるような
682ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:38:07 ID:VvOQB4XI
精神論であるようで精神論ではなく確実に存在させて体現している人たちに思えるけど?
683529:2005/07/10(日) 01:39:18 ID:dpu7lRPF
しつこいけど、
グルーヴ=情報量。
>>680>>681この意味わかる?
精神の宿らんものに君は心を打たれるのかい?
でわ
684ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:47:45 ID:D5roMumo
>>683
君はウエス、チャーリー以来の天才!
いや!
GIANTだ!!

お休みなさ〜い!!

685ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 09:06:34 ID:G1XiEF8l
>>1 あきらめなさい。才能がない。0点才能。
   10点なら練習すれば40点になるけどなあ。
686ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 11:25:23 ID:QdX6fV0r
>>529
本当に独りよがりなヤロウだな。。迷惑ベースの典型だよ。語ってよがってるだけだろーが
どこまでいっても正解はジャスト。縦でも横でもどんなテンポでもジャストで弾けることを目指す。
それが出来るかどうかでベース弾きの商品価値が決まる。こんな当たり前のことがわからんのか?
グルーヴ=情報量だとか精神だとかいう抽象的な言葉でお茶を濁すな。
お前みたいなヤロウがいるからエレベは馬鹿にされるんだ。ウッド弾ける?みたいにな。
アンソニー・ジャクソンが何故ウッド弾きからもリスペクトされるか考えてみろ。

スレ違いごめんです。あまりにも529がバカなのでつい。。もう消えます。
687549:2005/07/10(日) 11:39:36 ID:WwNL3rkT
曖昧な物を曖昧な例えで曖昧に理解して曖昧に奏でるしかなかったリズムを
「じゃあ、波形でちょっくら見てみるのはいかがですか?折角便利な世の中に
なった事だし。」と持ちかけただけなのに波形マンセ−扱いされたんじゃたまらんですな。
は〜あ、自分さえ出来てればそれでいいや。さいなら。
688ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:05:43 ID:VvOQB4XI
529はリズムを人間的によたつかせろとはまったく言ってない
689ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:16:01 ID:QdNt++14
>>667
> 自分の中から出るようになる為の練習

いいこといった。
690529:2005/07/10(日) 12:38:34 ID:dpu7lRPF
>>686
>>663読んだ?
メトロノーム相手にジャストが出来るようになったら、
今度は前ノリ後ノリが出来るように練習する。メトロノームで。
ドジャストで弾けるのは大前提。次にいけるかでベース弾きの商品価値が変わる。
アンソニージャクソンが大事にしてるのはジャストじゃなくて音価。
タメたりしてるのがわかんないの?
それに俺はウッドも弾くよん。
>>687
曖昧曖昧って・・・そりゃ耳が鍛えたりんのだろ?
691ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:18:29 ID:JhkTXjZZ
>>690
アタマの中が青空(w
692ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:32:00 ID:dwyEz70I
>529さんは>>690
>メトロノーム相手にジャストが出来るようになったら、
>今度は前ノリ後ノリが出来るように練習する。メトロノームで。
>ドジャストで弾けるのは大前提。

>549さんは>>687
>「じゃあ、波形でちょっくら見てみるのはいかがですか?折角便利な世の中に
>なった事だし。」と持ちかけただけなのに〜

てことは、
>549さんがドジャストの演奏をうpして
>529さんが、それを波形にすればいいんじゃないの

少なくとも>549さんにとって波形が必要ないと言うことが証明できる
693686:2005/07/10(日) 13:33:12 ID:6gctDBMU
おまえkusukusuだろう?もうだめだ何言っても話にならん。
ちゃんと弓で練習してるか?オケでもそんな戯言行ってるのか?テンポ300イーブンキープできるか?
ウッドは前にも後ろにも揺れちゃいかんと教わらなかったのか?
意図的に?まわりが迷惑だってことがわからんのか?
君がリーダーで君の個性を前面に出し、自腹を切って音楽を目指すならそれでよい。
それなら俺は何も言わない。ごめんと謝るよ。というか頑張れ。
でも歌伴をしたり、ビッグ・バンド等でも演奏しようと思っているなら話は違う。
忠告しておく。ジャストだけを心掛けろ。声掛からなくなるぞ。
それでも反論があるなら、これ以上は不毛な水掛け論になると思うので俺は降りる。
694ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:36:00 ID:dwyEz70I
失礼しました。訂正します。

>529さんは>>690
>メトロノーム相手にジャストが出来るようになったら、
>今度は前ノリ後ノリが出来るように練習する。メトロノームで。
>ドジャストで弾けるのは大前提。

>549さんは>>687
>「じゃあ、波形でちょっくら見てみるのはいかがですか?折角便利な世の中に
>なった事だし。」と持ちかけただけなのに〜

てことは、
>529さんがドジャストの演奏をうpして
>549さんが、それを波形にすればいいんじゃないの

少なくとも>529さんにとって波形が必要ないと言うことが証明できる
695549:2005/07/10(日) 13:40:03 ID:WwNL3rkT
プロの匠の技って言う物は鬼の様な基礎の詰み重ねがあって始めて人に評価
されるもの。ひよっこのアマチュア諸君が基礎も知らないのに前のり後のり
なんて意識して弾いたところで雑音にしか成り得ない。波形見てでもひたすら
ジャストで弾け!
まぁ、529がどんな戯れ言吠えようが、ほとんどTDMが業界標準の記録メディアで
プロツーラ−が最終的な修正を加えて世に音楽を送りだしていることは変えようのない
事実であるわけだが。
696ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:43:44 ID:JhkTXjZZ
>>694
グッドアイディア!!
うpされたら、おれも波形確認するするー!!

>>529
うpマダー??
697549:2005/07/10(日) 13:47:58 ID:WwNL3rkT
>>649
それって俺しか、またはそれなりのツール持ってるやつしか確認出来ないじゃん。
どうやって、ここにいるやつに見せるんだ?デジカメとってもはっきり写らんぞ?
698ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 13:51:02 ID:kACW3d7f
>>697
パソコンさえ持ってればいくらでもフリーソフトがあるよ
あーこれでもう逃げられなくなっちゃったねw
あんまりうpコールは好きじゃないけどこりゃ自業自得だw
699549:2005/07/10(日) 13:52:57 ID:WwNL3rkT
う〜ん。おれMacだしな。俺がやるといくらでも操作できて
信憑性無くなるから、だれか第三者的な立場の人にお願いしたい。
700549:2005/07/10(日) 13:54:49 ID:WwNL3rkT
あ、そういう事じゃないのね>フリーソフト
701549:2005/07/10(日) 14:08:47 ID:WwNL3rkT
ていうか、ジャストかどうかなんて聴いて判るんだけどな〜。
んで、どのくらいズレてんのかと波形=数値で確認する。
それで、聴いて違和感のないと思えるところまで誤差を縮めていく。
それだけじゃなく、プロが奏でる気持ち良いとされるリズムも波形で確認する。
「あ〜このくらいの誤差範囲で弾けば良いのか」と「自分で物差」を作れるよね?
波形を見るってそういう使い方なんだよ?説明不足だったな。
702ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:17:49 ID:0zRzs1Bz
>>701
それって結局耳でやってるじゃん
波形の意味ないし。
703ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:19:53 ID:iktUR3cU
うpを迫られてちょっとトーンの低くなった>>549タソ萌え
704549:2005/07/10(日) 14:22:28 ID:WwNL3rkT
>>702
いやいや、耳で判断するのは当たり前。でも波形を使う事によって、もっと
具体的に判るよって最初から言ってるんだけどな、、、
705ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:28:15 ID:xMPFNHlf
好きなように弾いたらええやん(´・ω・`)
706549:2005/07/10(日) 15:08:36 ID:WwNL3rkT
>>529
うPまだ?
707ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:10:25 ID:0zRzs1Bz
>>706
ついでだから549もうp!
興味アルよ
708ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:12:08 ID:iktUR3cU
>>549>>529
は、うp確定
異議ある人いる?
709ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:23:25 ID:O0Ylzwjk
可愛そうだから強制すんなや。。w
710549:2005/07/10(日) 15:29:07 ID:WwNL3rkT
>>707
はぁ?
711ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:32:30 ID:0zRzs1Bz
>>708
異議なしであります

>>710
うp!うp!
どの程度の腕前をもっていらっしゃるのか
非常に気になります
712549:2005/07/10(日) 15:39:07 ID:WwNL3rkT
判った。529がうPしたらすかさずうPしてやる。俺の方が後だしな。
約束だ。
713ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:56:49 ID:JhkTXjZZ
オケと楽器のトラック並べて、ズレてる所があったら全部スクリーンショット
撮れば良いんだよ。
フリーmtrソフトのクリスタルで良ければ、おれがやっても良いし。
714549:2005/07/10(日) 16:19:19 ID:WwNL3rkT
よし、俺は用意出来たぞ。後は529次第。
715549:2005/07/10(日) 16:51:27 ID:WwNL3rkT
一応タイムリミットは今日の23時位でいいか?流石に日付け変わってまで
549名乗るのはご免だ。いろいろやる事あるんで。23時過ぎても529がうpしなかったら
この話しは無しってことにさせてもらう。
716ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 17:03:20 ID:lIjuQZfi
529を擁護することになってしまうが本人が自分の演奏をジャストだと納得できてれば
いいんじゃないかな。あんまりにも酷いリズムなら却下だけど普通に聴いていて違和感の
ない演奏なら俺はそれでいいと思う。アマチュアでそんなジャストが完璧な人いないでしょう。
波形を使う549さんがまず波形支持者代表として音源なり自分の波形を公表してみるといいんじゃないかな
同じフレーズで同じテンポ、同じリズムでどちらが正確に刻めるか。
そんな風に勝負したらフェアじゃないかな。
717ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 17:07:35 ID:lIjuQZfi
DTM側は編集ができてしまうのでズルなしで
他の人に波形に起こしてもらうのがいいな
二人ともメトロノームで勝負・・・それを第三者が波形に・・・
すごく音楽的ではないけどここまで来ると見てみたいね。
反波形派(529)VS波形支持派(549)
どれだけジャストに弾けるか3本勝負!!とかね
718ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 17:12:10 ID:lIjuQZfi
リズムとレーニング練習方法、音楽の持論を掛けた熱き男たちの戦いが始まる!!

反波形派『おまーは波形で音楽やってんのか?w』

波形支持派『波形の力をなめるなよぉっ!』

このスレ始まって以来の大決戦!!お見逃しなく!!
719549:2005/07/10(日) 17:49:06 ID:WwNL3rkT
まぁ、じっくり待つよ
720ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 18:04:28 ID:O0Ylzwjk
結局529はうpせず、内心「助かったぜ・・・」と11時5分にコーヒーを飲む
>>549に50ペソ。
721ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 18:55:51 ID:JhkTXjZZ
529は今必至にパンチインとeditを繰り返して、22時頃に
ベーストラックをバウンスしてうpする
に50ペタ
722ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 19:42:00 ID:NnJFYdSX
バッキングは比較的ジャストにしないと
パーマネントバンドじゃない限り
一体感出すのは一流のプロでも難しい
でもウワモノのソロやメロディがジャストじゃいかんだろ
723ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 20:48:27 ID:1I+O3GSj
でも体内でちゃんと同期をとってないと
ソロの後戻ってこれずに投げっぱなし状態
724ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 21:24:18 ID:NnJFYdSX
>>723
当然ホントのジャストを意識した上で自由に動く
そのずれが大きいほど情感が豊かになる
ジャストを意識出来ていないずれは単なるリズム音痴
725ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 21:29:33 ID:NnJFYdSX
たとえば、足でジャストを刻みながらなら
どんなに揺らしたとしてもも音楽として成り立つ
タメを作るために足までタメてるようだったら
それは単にずれてるだけということになる
726ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 21:37:32 ID:NnJFYdSX
勘違いしないでほしいのは
本人はずれも含めてずっとジャストだと意識しているという事
そのジャストに情感を与えるというコントロールをしている
意識してずらすというのは不自然な行為なので訓練を要するが
無意識に情感を与えるというのはコツさえ掴めば誰でも出来る
727ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 22:02:20 ID:l5tNbSRE
よく考えてみれば音楽の種類によっては少し、少し、違うかも。
クラシックなんか結構シビアかもよ?

728ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 22:06:10 ID:VvOQB4XI
クラシックでの演奏の3要素には
テンポルバートがしっかり入ってます
729ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:20:02 ID:yf7fyag3
結局、>>549>>529も口だけのヤシだったんだな・・・
あんだけ延々と御高説を述べられてたのに・・・


730ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:23:53 ID:LGeG/93A
楽しみに待ってたのに(´・ェ・`)
731ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:29:01 ID:G0EK+ZEg
必死に擁護してる NnJFYdSXって>>549なんだろ?
口だけ達者なやつの典型だな
732ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 01:00:13 ID:v3PO6RvW
みんな、アップして、ここがいいとか悪いとか言い合えば?
あ、俺もか。
733ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 01:54:28 ID:XI01DaKX
なんだ・・・結局>>529>>549二人とも逃げたのか・・・
あれだけ偉そうに言ってたのに・・・せめてUpして
自分の論理が間違っていないこと証明してほしかったね。
そんな二人はチキンでも弾いていなさい!!
734ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 02:07:58 ID:toFB4xnO
529必死だな
自分だけ叩かれるのが癪で549巻き込もうって魂胆が見え見え。
735ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 02:22:27 ID:oUKdeyBP
個人的には>>549さんのいろいろやる事がなんなのか気になる
736ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 13:02:49 ID:bKHaF9ma
いや、あのな
>>529
自分の未熟さを認めたやろ。

>>549は(俺はどうでも良いが)
あたかもプロ気取りやろ。

まープロやから偉いわけや無いしー
へたれなプロも未だに多いけどー

しかし、ジャストを常に念頭におくという所は
実は同意見だったりする>二人とも

波形は瑣末な問題だったりする・・・続く?
737ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 13:35:19 ID:XI01DaKX
思うのだけどヤフオクの評価みたいにプレイヤーの評価っていうの
出せるといいな。登録制のBBSで例えば音源を公表して他の
登録者から評価してもらってね。
書き込みするときも常に評価が見えれば話の信憑性とか違うわけで
そういうサイトなら>>549のように口先だけのやつが偉そうに書き込みできないのに
普通自分の音源用意してたなら>>529が逃げてうpしまいがそこまで自心があれば
うpするよな。
まぁそんなサイトがあったとしてもそんなシステム都合の悪い人ばかりだから
はやらんだろうなw匿名性を利用した自己満足の世界だよ、まったく
738ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 14:51:33 ID:h8VynW2e
それ以前にお前は本当に口だけだな。お前がサイトを作れよ。そんでお前が自分の演奏をUPしろと。
739ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 17:32:09 ID:T80oUC4x
話は違うんだけどさ、「うpしろ厨」の一部は「ただで素材取り込み厨」がいるから嫌なんだ。
そいつらに使われたくないから、わざと下手に演奏したり、ミストーン入れたり、ノイズ入れたり、
音質落としたりするんだよ。
でも、こういう演奏技術比較のためだと、なるべくいい音で、いい演奏となると、
「取り込み厨」の思う壺でマスマス嫌になる。

それに出所不明のファイルを落とすのもセ胡瓜ティー上好ましくないからねえ。
こういうときはマックがうらやましい。ほぼ無害だからなあ。
でもお遊びのためにマック買う気にもならないし。
740529:2005/07/11(月) 17:56:26 ID:B1fJmyyT
ひさびさ覗いたよ。なんかえらいことになってたのね。
俺もーこないって言ってたのに。
お前らさ、世の中の音楽全てジャストと思ってんの?不思議だわ。
ジャストが正解?そりゃフュージョンしか聞かないんならそうかもしれんが・・・
グルーヴのグもわかってねえな〜
言っとくけどジャストが一番大事。波形wも俺は使う事がある。

じゃあ質問させてよ。皆さんめちゃグルーヴィーなアルバム教えて。
答えれん奴は俺にとやかく言う資格ないよ。
どーせわかんねえだろ?・・・また荒れるかな?w
741529:2005/07/11(月) 17:57:13 ID:B1fJmyyT
あげとこか
742ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:02:37 ID:IqnBlJSS
ここは、口だけ番長の集まりですか?
743529:2005/07/11(月) 18:12:23 ID:B1fJmyyT
>>742
はいはい、なにかアルバム教えてから発言してくれる?
2ちゃんなんてしょせん口だけなんでしょ?
744ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:22:57 ID:mbxcAJBJ
>>529
人に尋ねる前にまず最初に自分から言うもんだろ
お前会社とかでも嫌われてるだろ?
745ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:39:20 ID:FYCIue/6
>>529
もー来ないと言ってたわりに必死にカキコですか
早々に身を引いた>>549の方がまだ賢明でしたな
もう、なにを言っても説得力なし。
まあいいじゃん所詮2ちゃんなんだから
746ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:41:02 ID:Icee8eF7
この流れで言うのもなんだが俺は>>529の言いたいことがわかる気がするし
概ね同意。
ジャストは大事だし波形でその程度を調べるのも良いと思うけど、
グルーブしてる=ジャストってわけではないかと。
ブーツィーなんかはジャストではないけど(前ノリっぽい)、物凄く
サウンドを前に前に押す感じでグルーブしてる。
747ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:58:52 ID:/aBDFFw4
>>740
前にも同じ事聞く者が居たので書き込んだのに
なんの返答も無しだったわ。。
今回は返答あるんだろうか??

The Ruby Braff / Georeg Quartet

748ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:11:46 ID:Icee8eF7
>>747
是非今度聞いてみる。
スティーリーダンのナイトフライなんかは俺的に
ジャストで且つグルーブしてる作品だと思うんだけどどうかな?
749ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:35:44 ID:NoBUAIaG
ジャストの確認とか言うけど
3連系の跳ね具合なんて無数にあってジャストの定義自体できないよ
グルーブとは結局一種のハネだしね
750ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:41:15 ID:/aBDFFw4
>>749
えっ?

違うと思うけど・・・。
751ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:42:56 ID:FYCIue/6
波形マンセーな人はジャストマンセーなの?
だったら少し違うような・・・
そうじゃないならスマソ
752ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:46:12 ID:Icee8eF7
>>749
3連系の跳ねじゃなく、ストレートな8ビートのグルーブでも
ハネってこと?
753ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:57:23 ID:NoBUAIaG
>>752
エイトとかでもタイミングがジャストじゃないのにグルーブがある場合
それは奏者がどこかで微妙なハネを意識している
754ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:04:24 ID:Icee8eF7
>>753
なるほど。
まあ全てのグルーブが微妙なハネを意識してるっていうわけじゃないだろうけど
そういう考え方もあるね。
755ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:24:36 ID:bUre0RGg
グルーブ吐き違い野郎が居るスレはここですか??
756ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:26:47 ID:Icee8eF7
>>755が感じるグルーブを是非
757ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:39:48 ID:mbxcAJBJ
例えばクリック使わずに良い感じになった演奏を、波形で発音のタイミングを認識出来たら、
そのタイミングそのままで打ち込めばノリのある演奏が再現出来るのか?
758ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:03:40 ID:pbf+q76j
>>757
タイミングはノリの一要素にすぎないから
それだけじゃ完全な再現は無理
他にも音量や音色なども重要になる

しかしそれ以前に、タイミングの定義自体が曖昧だ
波形を見てどの部分で発音を合わせるのか?
音の出だしか?アタックの頂点か?
スローなアタックの音だと、どうにでも解釈できたりする
別々の楽器のタイミングを揃えるというのは
実際は考えるほど単純じゃない
759ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:14:10 ID:Cf8eJlcX
波形でグルーヴを出せるのなら世の中グルーヴでいっぱいですね。。
じゃあどういう物なの?って言われたら説明出来ないですが
そんな簡単な物ではないと思いますよ。

汽車の音、走っているときの馬の足音、外人(一概に言えないが)の話し方、歩き方。
760ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:19:42 ID:GZHb0KaD
>>529
ダセエ(w
761ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:22:13 ID:FYCIue/6
まあ、波形マンセーの人と波形アンチの人とは目指してる方向が違うんだよ
言い合うだけ無駄ムダむだ
762ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:39:59 ID:GZHb0KaD
同じアーティストを尊敬して、その人に近づきたいと思っている
プレイヤーが2人いて、一人は己の楽器のみ。一人は各種ツールを利用。
2人の素養が同じだったら、ツールを使ってるヤツの方が上手くなる。
そう言う話だと思ったんだけど、違うのか?
763ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:49:17 ID:FYCIue/6
目にたよる事で逆にイメージの妨げになる事もあると思ふ
一概に比べられないと思います
764529:2005/07/11(月) 22:09:02 ID:B1fJmyyT
>>760>>762
非常に549くさいんだが。アホぶりが。
765529:2005/07/11(月) 22:49:56 ID:B1fJmyyT
549さんよ、波形見て結局何がわかるわけ?
突っ込んでるとか、裏がモタってるとか?
例えばあるブレイクがハシっている事が判明したとしよう。
で、どう改善するわけ?「そこのブレイクをハシらないように気をつける」?
まてまて。この事自体ちゃんちゃらおかしいのよ、根本的に。
何故だかわかるかい?誰か答えられる?

結局、波形なんぞ聞いて分からんレベルの奴に見せて納得させる事にしか役に立たない。
無用の長物。
766ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:04:30 ID:XI01DaKX
>>529ところで音源用意できた?ひょっとしたらうpすれば>>549戻ってくるかもよ
もう一度ふたりの不毛な争いを見てみたい!
767ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:09:14 ID:XI01DaKX
でもさ、ぶっちゃけ結局他人が何やったっていいじゃんw
そこまで必死にならなくてもいいじゃん。
明日の飯が食えなくなるわけでもないしな
音楽に正解はないしどんな方法でもいいんじゃないか
それこそ音も聴かずに波形だけを見て演奏する人とかいても面白いじゃないかw
メトロノーム使わない人だってプロにいるんだしさ。
768529:2005/07/11(月) 23:09:34 ID:B1fJmyyT
>>766
まーお前は寝てろ。>>765の問いに答えられるか?

あとで波形の重要な欠点を教えてやるよ。
誰か気づいてくれる奴が出てくるかと思ってたんだがな・・・情けないよ皆さん。
769ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:09:37 ID:bKHaF9ma
>>765
厨相手にくどい

おまえの練習をせよ・・・

>>「そこのブレイクをハシらないように気をつける」?

そんな必要は無い、トータルでよい演奏を心がけるだけ。

ブレイクは走るけど他は大丈夫なんてありえない。

各人の精進あるのみ。
770529:2005/07/11(月) 23:13:13 ID:B1fJmyyT
>>769
俺かて自分の練習したいからもー来ないと何度もいってんのに。
波形派があまりにも多いんでね。
771ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:15:56 ID:FYCIue/6
>>769
口だけのヤシにマジレスすることもないとオモ
自分に都合の悪いレスはスルーして自分の意見ばっかのヤシには
ほっときましょう
772529:2005/07/11(月) 23:26:41 ID:B1fJmyyT
>>771
自分に都合の悪いレスってどれ?
773ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:31:44 ID:bKHaF9ma
>>772

も少し、超然と出来ないのかね?

ちょっと見所有るかと思ったんだが・・

あと一応、>>765に回答したつもりなんだが、

コメント無いの?
774529:2005/07/11(月) 23:34:31 ID:B1fJmyyT
>>773
すんません。情けないですね〜
返答に関してはもう少し意見が出てからと思ってるもんで・・
775ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:38:02 ID:FYCIue/6
>>772
どれ=音うp
776529:2005/07/11(月) 23:40:11 ID:B1fJmyyT
>>775
あのね、たとえば俺がうpしたら答えが出るの?
凄いグルーヴィだったら俺が正しいの?

あー549は12時まわらないと来ないだろうな・・・是非意見を聞きたいのに。
777ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:45:41 ID:FYCIue/6
>>775
だからあなたは口だけ
778ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:46:40 ID:bKHaF9ma
まあ、姿勢や考え方・取り組み方を言ってる人間に
うpしろってのは、スルーしてりゃ良いんだ。

どうせPCに取り込んで波形がずれてるとか言うのがオチ。
779ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:47:46 ID:FYCIue/6
まちがい>>775>>776
俺に言ってどーする
ま、はずれじゃないが
780ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:48:47 ID:v3PO6RvW
要はリズムにあわせる派(波形)と、リズムを存在させる派(アンチ波形)でしょ?
後者のが深いと思うけどなあ。
781ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:49:56 ID:FYCIue/6
>>778>>549
>>529>>549ここに来て仲直り?
782529:2005/07/11(月) 23:50:40 ID:B1fJmyyT
波形も使い方によっては非常に良いものだと思う。
しかし。549氏の使い方・グルーヴ感・リズム感には、非常に大切なことが欠けている。
俺はなんどもそれらしい事は言ったけど、わかりやすく言わないと気づけないらしいね。
>>777
なんか意見いってよ。2ちゃんなんて口だけなんだから。
783ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:54:31 ID:bKHaF9ma
>>781

どわっはっはっはっはー

前におれは529に間違えられたことあり。

今度は549か?

ま、しかしこいつら自作自演かもね?

似てるよな。
784529:2005/07/12(火) 00:01:10 ID:B1fJmyyT
>>781
おいおい、レベル違うでしょ?549と783は。
俺と549はアホさが似てるだけ。
785529:2005/07/12(火) 00:02:44 ID:B1fJmyyT
>>780
その答えでは20点かな。
786ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:05:03 ID:5tvumUCg
>>785
そんじゃあ。。。波形を見てる人は、ジャストからどれだけずらせば
心地よいとされるリズムになるという罠にはまりがちだから

気をつけろ!!

とか?
787ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:06:32 ID:5tvumUCg
修正します。
ジャストからどれだけずらせば心地よいとされるリズムになるということを考え始めるという
罠にはまりがちだから気をつけろ!!

でしょか?
788ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:08:15 ID:GZHb0KaD
もう、言葉はいらないって。
音を聴かせてくれ。
789529:2005/07/12(火) 00:08:35 ID:B1fJmyyT
う〜ん違うな〜
>>765の問いはどう思う?
あとリズム感は音ゲーでは無い。両方ヒントなんだけど。
大ヒントはこのスレのどこかで書いたけど、
音を出そうが出すまいがグルーヴは存在している。ってとこ。
790529:2005/07/12(火) 00:10:03 ID:7BCgIntX
>>788
音だけでは伝わらんってか理解できん話。
ちゃんとグルーヴできる人間なら誰もが大事にしてる事だよ。
791ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:12:02 ID:5tvumUCg
俺は落第か。どうしても>>780のへんの答えにしかいきつかない。

ちなみに
音を出そうが出すまいがグルーヴは存在している。ってとこで盛んに俺レスしてた。
792529:2005/07/12(火) 00:15:14 ID:7BCgIntX
>>787
でもそこは波形の良い部分かも。
例えば(ベースだけど)1拍めバスドラに対して前に出る感じでプッシュ。
3拍めスネアをジャストにすると3拍めが重く聞こえたり。
ファンクでは常套手段と思う。←自信ない
793ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:15:55 ID:5tvumUCg
あった。俺は>>655だ。
>>780>>655とまったく同じ意味。でもこれじゃ20点
794529:2005/07/12(火) 00:19:17 ID:7BCgIntX
>>793
いや、めちゃいい事言ってるよ。俺嬉しかったしw
795ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:20:06 ID:5tvumUCg
>>792
それは波形見て、ジャストからうん十分の1単位ずらそうと意識することがグルーブだってこと?
なんか違う気がする。
796529:2005/07/12(火) 00:23:01 ID:7BCgIntX
>>795
うん、違うよね。波形見てってとこが。
自分なりに気持ちいいノリで弾いたらこうなりましたってのが正解だろね。
797529:2005/07/12(火) 00:26:47 ID:7BCgIntX
あ、前にも書いたけどグルーヴ=情報量もヒント。
まあグルーヴに限った事じゃないけど。
上手い人下手な人の差は情報量だと思う。自論だけど。←この日本語も自信ないな・・
798ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:27:23 ID:InkXPHUH
普通こうじゃないの?

自分が出したいグルーヴを体の中に植えつける

クリックなり曲なりと一緒に演奏・録音

自分の弾いた音をきいて(´・ω・`)ショボーン

ひたすらそのグルーヴが出せるように試行錯誤

いい感じ

このプロセスの中に波形は一切介入してないけど
799ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:27:50 ID:sP0nGpLX
>>792
おまえアホか
ドラムもお前と同じ理由でプレイしてたらどうなるんだ
各楽器のタイムに対するテンションていうものがあるんだよ
おまえの言い分でグルーブ出そうとするとドラムはジャストでプレイしてなくちゃならんだろ
結局耳で確認しなくちゃいかんというお前の意見には賛成だが
勉強不足で人のことを批判する資格は無いよ
800ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:30:32 ID:5tvumUCg
そうでなく、ジャストからうん十分の一単位ずれて気持ちいいポイントのある
ひとまとまりを作るってことがグルーブで、どれくらいずれてるかは問題ではない。
こう考えてる。でも俺の意見は波形の良い部分???ますますわからない。

俺はギター弾きで、今やってる練習は2&4鳴らして、足で4分取ってリズム練習してるけど。
無茶苦茶集中して、イキそうになってる時が、ああ気持ちいいなあって思うリズムを
出してて、練習しはじめの時は面白くもなんともない。それはグルーブなのか
出来てるつもりなのか、さっぱりわからない。でも鼻息が荒く、イキそうになる
時の自分が一番、上手いと思ってる。
801529:2005/07/12(火) 00:31:42 ID:7BCgIntX
>>799
いんや、そうではないでしょ。
別にドラムも同じ理由でプレイしてもいいし、ジャストでもいいんじゃない?
プッシュしたバスドラのさらに前を弾く訳じゃないよ。
ドラムとベースが完全に一致するのが最高のリズム隊でもない。
802ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:32:48 ID:sP0nGpLX
>>800
それはマラソンやってるときのランナーズハイみたいなのと同じで
グルーブでもなんでも無い
803800:2005/07/12(火) 00:36:32 ID:5tvumUCg
>>802
ああ、確かに・・・
804ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:37:20 ID:ew7M6EWR
>>799
温かく見守ってやれ

おれも昔はドラムに過剰な要求突きつけて
自分は正しいつもりでいた事あるしな。

ほんとはリズム隊うわもの区別無く
みんなで作るサウンドなんだがよ

練習だけじゃなく、メンバーと喧嘩してとか
そんな経験要るんじゃないかな?
805ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:39:31 ID:C6rXgXeZ
>>802
そうかな?
ライブで最初より最後の方がリズムが良いのは普通の事だけど
806777:2005/07/12(火) 00:41:23 ID:G+0ZL3cQ
>>782
あ、口だけってトコに引っかかりました?だったらごめんなさい
でも「所詮2ちゃんなんて口だけ」て言ってたあなたの受け売りなんですけど・・・
それと口だけって言ったのは、あなたの意見がどーのこーの言ってるんじゃないんです
>>662
>>もーココに来るの止めるわ。時間もったいない。
皆さん頑張ってね。サイナラ

って言ってたのになんでいるの?って意味です
807777:2005/07/12(火) 00:42:16 ID:G+0ZL3cQ
マジレスすると>>529>>549も言ってる事は一理あると思います
>>529も一見波形アンチに見えるので、まわりが>>529VS>>549みたいに煽るけど
自分は>>529が「確認で波形もたまに見る」というレスもちゃんと見てますよ

波形で確かめるというのはまあ、ありでしょう。個人的にはその方法は
まだジャストでさえもあやしい初心者が確認するという意味ではいいと思います
でも、いざ本当のノリをものにしようと言うならその方法では無理がある
いわゆるグルーブとは正に人間から生まれてくるものだから
曲の雰囲気、メッセージ・・・とかそういう者を自分というフィルターに通し
曲の上にのるんじゃなくて中に入り込む・・・それが結果になる
極論を言うとグルーブ=人間だと思うから。波形のレベルじゃなしに

まあちょっとふざけすぎました。もう来ません。
その時間を楽器と音楽に費やしたいと思います
>>529さんもそれだけの知識を語れるなら、やはり楽器のウデも相当だと思います
だからこそ>>549さんやその他煽る人とのあまり意味のない言い合いはやめたほうが。
いろんな考え方のヤシもいるという事で
808ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:45:19 ID:sP0nGpLX
>>805
お前の言ってるライブは最初から最後まで休憩なしで同じリズムをひたすら刻んでるのか
珍しいな
809529:2005/07/12(火) 00:46:16 ID:7BCgIntX
>>807
>極論を言うとグルーブ=人間だと思うから。
いいこと言うね。音楽なんて本当そう。まあ料理でもなんでもね。
ただね、波形見て練習するのが近道!ってこのスレ見た人が勘違いしたら可愛そう。
そんだけよ。ほんと無様に何度もここ来て。
810ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:49:21 ID:5tvumUCg
情報量は
気持ちの良いパターンは場合場合によって異なるので
そのパターンの数を知ること=グルーブの情報量ってこと?
そしてそれは楽器ひとつだけでなく、バンドで鳴ったときの
サウンド全体がグルーブを作らないとならない。しかし
全て同じズレが良いというわけでもなく、ギターの16カッティング
が3拍目前から出てたとき良いとか、全体的に前ノリになって
勢いをつける曲もあり。意識はジャストにあるけど、ノリは
グルーブしてる。・・・リズムって難しいな。練習しよ。
811ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:52:43 ID:C6rXgXeZ
>>808
ウオームアップしないでいい人なんているのか?
うらやましい
812ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:53:54 ID:ew7M6EWR
楽器と音楽に費やすも良し

にちゃんで管を巻くも良し

リズムが良いからって女にもてる訳でもなし

でも、気持ちよさは
楽器始めたばかりの意味不明自己陶酔よりも
はるかに確かで、しかも仲間や聴き手からの
手応えが本とに快感だ。

なあみんな、グルーブすると
メンバーが日頃言わない事を言ってくるんだ。

普段喧嘩してるドラムが、ニコニコするんだ。

それだけのことだよ。
813ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:54:59 ID:sP0nGpLX
>>811
本番でウォームアップするのかよ・・・
いいな 客が友達ばかりで
814529:2005/07/12(火) 01:03:32 ID:7BCgIntX
549いないけど答え言うわ。
波形の良いところはアタックのタイミング、音量、音のつながり具合、音の切れ具合。
あとはエンベローヴとかもそうだけれど。ここいらは有効。

でもね、波形が完璧=リズム&グルーヴ最高!だったらただのパズルゲーム。
本当に大切なのは波形に見えない部分。休符であったり、白玉であったり。
その弾かない(叩かない)空間を演奏者はどう感じているか。
アタックのタイミングも大事だが、それはただの点。
そして音を出すタイミング、伸びている時間、切るタイミング、休符はすべてリンクしている。
体からでるパルス・音符の細分化・伸び縮み・音楽に対する理解・真心。
それらが体の中を流れて、その流れに委ねて自然に歌うように音を出す。
だから音を出す出さないは些細な事。
あ〜ややこしくなってきた。
まだまだ言いたいけどこれが俺のグルーヴ&リズム論&549波形への反論。
まあ皆さん今まで有難う。お元気で。もー2度と来ないからね〜
アホの529でした。
815529:2005/07/12(火) 01:05:23 ID:7BCgIntX
>>812
うわ〜めっちゃいい事いってる。
お世話になりました〜お互いガンバリマショウ。サイナラ
816ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:11:54 ID:C6rXgXeZ
>>813
本番前に1時間とかウオームアップしないと出だしはいまいちだね
時間が経つほど徐々に良くなってくる
これが普通だと思うんだけど
もっとも2時間以上やるのは本番でだれる
817ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:15:41 ID:MCQOAGIc
リズム感ってどうやって鍛えるの?

第一部  「>>529>>549の仁義なき戦い」


                              完
818ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:29:33 ID:Yk+vpaRK
チャーリー・ドレイトンのグルーブクリニックあるよ
俺行くけど
http://www.beatec.net/information/campaign.shtml
819ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 02:19:56 ID:A0OHtwE5
ってかさ〜波形派の人たちって別にいっつも波形見てるわけないんでしょ?
メトロノームで練習する時だってあるわけだし、毎回波形がないと練習の意味ないぜ!
なんて奴はいないんじゃないのか?>>529も波形の有用性は認めてるわけだし
俺は普段波形を見てやらないけどさ、波形で確認するもの自分のジャストに弾けるか
物差しになるからいいなと思うし。ちょっと考え極論というか偏りすぎじゃないか?
>>814のレスもみんな当たり前すぎて言わないだけだよ。
もう一度言わせてもらうが波形だけが全てなんて奴はいないだろ?
820ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 03:19:00 ID:TUorTSV5
>>819
みんなトシを取ると偉ぶりたくなるんだよ。
「全部わかってるぜ〜」とか「それだけのことさ」みたいな
でもそういうスレなんだからいいんじゃない?
わかりきった事でも他人の討論を客観的に観ることで
新しい発見があるかもしれないし
821ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 04:00:08 ID:ebD8KoI8
まあ、そういう意味なら、一番醜態を晒したのが529ということだ。
822ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:59:46 ID:dFqMrnA6
なんだかどんどん論点がズレていってるような気がしたんだけど

アンチの論旨が
「耳で判断できんものを目で見て判ってどーすんの?」
ってことなら

波形は
「自分の耳が正しいかどうかを目でチェックするだけのツール」
ってことでいいんでないの?
823ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:51:20 ID:zK74wmjt
俺はリズム感よくなるように暇なときちっちゃいメトロノーム耳付けて
手で裏打ちしてる
824ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:03:51 ID:HfGUNzw2
529の青臭い所はファンク・ベースという限られた範疇で話しをしている点。
プッシュの話しもポール・ジャクソンのまんま受け売りだしねぇ〜
ファンクなんて興味無いよってヤシとデュオで演奏したらどう対処するのか疑問が残る。

世間一般、ドジャストじゃ色気がないという話もよく聞くがはたしてどうなのか?
その昔、某ブルース歌手のやってる飲み屋に客として行った時にたまたまその歌手が店に出てて
ドラムのジェームス・ギャドソンとレコーディングした時の話しをしてくれた。
クリックが鳴っているんだけどギャドソンが叩くとピタリと消えてしまう。5分でも10分でも延々。
1_も揺れない。でも強力なグルーヴがあるんだ。すげ〜って。
基本的にその歌手ホラ吹きなんで客へのリップサービスだったのかもしれないので真偽の程はわかりませんが。。
825ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:15:41 ID:Xsc34OW+
>>824
それならスティーブ・ジョーダンのDVDでもやってるよ
自由自在にクリックに対して前・ジャスト・後ろってやってた
もちろん演奏もグルーブしてる 
826ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:30:30 ID:veZloJU7
やっぱ、次元が違うんですね・・・。
827ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 17:47:45 ID:Wimy2xFA
>>825
へーそうなんだ。情報ありがとう。聴いてみます。
>>826
そりゃ比べる相手が悪い。一時代を築いた人たちだもの。

ドラムさんの意見がもっと聞けるといいよね。このところベーススレになってしまったから。
とはいえ俺もベース弾きなんだけど。
個人的な意見で言えばベースはジャスト。前に後ろにという作業はドラムがした方が良いと思う。
ベースは一番下を受け持っているんで余計な事をするとが全体がフラフラした音になってしまう。
アンサンブルというのはやはりそれぞれのパートに役割があり、それを理解する冷静な考えが必要だと思う。
せーので音を出した時、出発点が多少違っても着地点は同じにしなければならない。
ベースは前に出ないで後ろの方でモゴモゴやってりゃいいんだという言葉もあながち的外れな意見では無いのでは?
熱くならず、冷静に余裕を持って演奏した時の方が良い結果が得られる時の方が多いと思う。
好みの問題かもしれないけど、ベースは動かずドラムは激しくというのが好きだなぁ〜
あんた達勝手にやってていいからー、ロストしたら俺の音聴いてねん、みたいなのね。
828ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 17:56:14 ID:AQ124qms
>>825
クリックつかった演奏はジャストしかやってねーよ
釣りか?
829827:2005/07/12(火) 18:18:17 ID:Wimy2xFA
>>828
えっ、そうなの? あっさり吊られた俺。鬱だ。。
830ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 18:40:40 ID:J0HU9is8
きっと825には、前にも後ろにも聞こえたんだろう。グルーブして。
思い込みで、どんな風にも聞こえちゃうのが人間の耳。
昔の胡散臭い3流ミュージシャンのリズム論もそこが問題だったわけ。
だから波形が見れれば、そういう曖昧な部分が補えるのさ。
831ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 19:48:07 ID:KT70YjZx
>>828
おまえ耳悪いかDVD持ってないだろ
ちゃんと聞いてみ
波形見ないと判らないやつってこの程度の耳なんだな
何言ったところでダメだわ
832ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 20:05:19 ID:aZteJTsZ
でもそれで十分だしな。。
833ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:14:43 ID:dm4Ra9pA
疲れてくるとリズムキープが難しくなることがある。
腕や足がつることもある。
だから基礎体力は大事だと思う。
プロはどうってことないだろうけど
たまにしか演奏しないのなら体力はつけといたほうがいい。

リズム感というかタイム感をきたえるには
テンポを思いっきり遅くして練習するといいみたいよ。
834ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:49:44 ID:Ik/+/Ll5
すいません・・・裏打ちのやり方がいまいち分かりません。
メトロノームを2拍、4拍だけ鳴らして
鳴ってないところを自分でリズムとって、8ビートを完成させることでいいんですか?
835ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:53:37 ID:omUG2DIe
もっと単純なことなのにな。
リズム感悪い奴って日常生活の動きが変な奴だもん。
私立の小中学校へ行ってたとかプログレしか聴けないとか
漫画でオナニーしてるとか空気読めないとかそんなことだろ?
836ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:06:18 ID:FKq18eNX
>>835
すっげー偏見
逆にワロタwww
837ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:26:59 ID:AQ124qms
>>831
文ちゃんと嫁よ
DVD持ってないのおまえの方じゃね?
838ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:32:42 ID:eJdt+7Yw
>834
そんな感じ。たとえば120の8ビートやるときは60でメトロノーム鳴らして音が鳴ってる所を2 4と感じる。
大事なのはその時に頭のなかで16とか32を刻むこと。
俺が教わったのはこんな感じ。
839ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:38:34 ID:DtMRQ70h
111 名前:ドレミファ名無シド [] 投稿日:2005/07/12(火) 21:15:32 ID:8Wab4XBd
http://www.yonosuke.net/clip/5/19012.mp3
ブルース?です
840ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:59:56 ID:gzAlyr+W
>>838
それが裏打ちですか?
裏というのは、オモテに対する裏ですよ。
2拍4泊に鳴らすのでは、それは2拍4泊の表ですから、裏打ちとは言いません。
まあ、言葉上の問題だけで、それは有効な練習法ではありますが。
841ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:21:04 ID:2JLzxg2Q
>840
あっ!そうなんだ!まちがえたかな…
842ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:25:45 ID:FFHhQLM9
>>840
なんかレスの雰囲気が元ベース講師さんぽい・・・
あ、独り言なんでスルーでいいです
843ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:36:25 ID:wWqkbQet
>>842
元ベース講師さんに悪いので、するーしません。
おれはケチなドラマーです。彼ほど優しくも無ければ、寛容でもありません。

844ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:47:27 ID:FFHhQLM9
>>843
そうか、ごめん
あの人は最近こないなぁ
845ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:57:05 ID:pwYO9f9T
>>840

またごちゃごちゃになってきた!
裏打ちの練習って2拍4拍で鳴らすんじゃないの???
846ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 03:56:20 ID:0VQ36kJF
>>840
2拍打った後は4日も寝泊り????
これはスルーで。

2&4を裏打ちっていうから混乱するのかも。
小節の強拍にメトロノームを鳴らす練習って言ったほうがいいかも。
和楽の人にとっては強拍は1&3だけど。

日本っぽくならないようになる練習かもね。
付点8分の次に16分が来たときに、その16分は次の音符にかかるように
弾くと外人っぽくなる。逆に付点8分と16分をひとつのまとまりにして考えると
日本民謡になる。

新世界2楽章とか、日本人と外人で弾き比べたらすぐに違いがわかると思う。
847ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 07:54:41 ID:ig7mBYrY
裏打ちってのは
1.5拍
2.5拍
3.5拍
4.5拍
でメトロノームをならすって事
848ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 12:49:47 ID:TCC2Jbq+
2拍4拍で鳴らすのも、
8分の裏で鳴らすのも、
根本は同じだ。

要は自分で安定したダウンビートを作る為のもの。

難易度も実はさほど変わらない。
3連のけつでも、16分のけつでも、
16の2個目でも結局同じだ。

とにかく背伸びせず、
遅いテンポで確実にやる事が大事。
849ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 17:24:20 ID:qzLAfML4
裏打ちといえば
付点ディレイでも似たような事できるね
こっちのほうが楽しいし
遅いのはけっこうムズいよ
850ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:21:49 ID:+TD3qfoN
>>849
>>遅いのはけっこうムズいよ

それは、技術的に未熟な証拠。

別に煽りで言ってるわけじゃなくて、
みんな結構この辺のところを勘違いしている気がする。

同じ事を弾くなら、テンポが速いほうが難しいのが普通だ。
それを、遅い方がムズいとf感じるのは、単に遅いテンポで
アラがよく見えるだけ。実は速いテンポではもっとボロボロなのに、
自分で気が付くことができない(速さに誤魔化されている)

だからこそ、
遅いテンポでゆっくり確実に、自分の耳で確かめて
トレーニングする事がとても大切なわけだ。

ここをクリアして、はじめてノリがどうとかためと突込みとか
気にしても良いと思うが、それまではひたすら技術的な問題と
考えて、地道にトレーニングあるのみ。
851ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 21:35:06 ID:VFSARRPH
>>850
>同じ事を弾くなら、テンポが速いほうが難しいのが普通だ。
フレーズによるだろ?
852ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:30:46 ID:iH/Ly7JQ
>>851
釣られるなよ
853ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 22:48:39 ID:+TD3qfoN
>>851
フレーズに左右されるのは
技術的未熟。

運動工学的に見ても、同じ動作をする際
時間あたり運動量の多い方が困難なのは
議論の余地も無い。
854ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:23:41 ID:uTIxavC0
>>853
動作にはそれに適した速度というものがあるんだよ
それを大きく外れるととても不自然な動きになる
それは速い動きに最適化した結果という見方も出来る
楽器やってたら(スポーツでも同じ)わかりそうなもんだが
855ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:26:16 ID:TSTyyjrl
>>854

屁理屈

楽器演奏程度で、最適な速度に差のある動作?

ここに書き込んでいる技術的未熟な者達を
勘違いさせるから、そういう書き込みは控えるべきだ。

君の書き込んでいる内容が、もし一抹の真実を含んでいるにせよ
少なくとも技術的に成熟してから語る問題であろう。
856ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 08:40:00 ID:CqnJnLLz
このスレで改行の多いアフォは一人だよな?
取り敢えず、相手にしない方がいいみたい
857ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 11:03:22 ID:7dWad30Z
>>855
未熟者でも熟達者でもリズムについてわからない事、言いたい事があれば
別にカキコしていいんじゃない?
それに>>855はどうして>>854が技術的に成熟してないってわかるの?
君より下手かもしれないが、君より上手いかもしれないじゃない?
楽器が上手くても説明が苦手な人もいるし、下手でも知識はだけすごい人もいるし
好き放題言えるネットだからって人に「屁理屈」だとか、「技術的に成熟してから」とか
言って精神的優位に立とうなんて底が知れるぞ
もう少し言い方があるだろう?
>>856
ごめん、ついカキコしちゃった
こらからはスルーします
858ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 11:54:51 ID:TrhiUWfZ
なんか痛い奴多いなぁ
これが噂の犬泉って奴?
859ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 16:27:10 ID:LooSoc5R
まあどんな練習法でも
一日八時間も練習してれば上手くなるでしょ。
860ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 16:40:09 ID:TSTyyjrl
>>857

>>855の文章のどこに>>854が未熟だと書いてあるのかな?

「人に誤解を与える書き込みは控えるように」
「誤解しない程度に成熟したら話してあげればよい」

文章はよく嫁。
861857:2005/07/16(土) 16:58:24 ID:murj6XJx
>>860
物は言い様ですね
あっ!スルースルー
862ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 17:40:22 ID:N9ZIJJCb
>>860>>857                 
>>860のレスにある様に「誤解しない程度にこのスレ住人が成熟したら話してあげればよい」
という意味なら>>857の指摘は外れている。
しかし>>855のレスの様に訳のわからん改行書きのせいで若干内容をややこしくしてるのも
否めない。特に最後の2行を離して書いているせいで、あたかも>>854
技術的に成熟しろと促してる様にも取れる。また冒頭の屁理屈という>>854の意見を
一蹴するかの様な言葉のせいで余計にそれを助長している

結論 どっちもどっち。
863ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:06:30 ID:NYHF/hWQ

結論 >>860は人に誤解を与える書き込みは控えるように
864ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:14:57 ID:N9ZIJJCb
まあ、仲良く、マターリ行こうって事だな
865529:2005/07/16(土) 21:36:35 ID:mC0u5yRk
書き込む気無かったけど、
>プッシュの話しもポール・ジャクソンのまんま受け売りだしねぇ〜
ポール・ジャクソンが同じ事言ってたなんて知らなんだよ。マジ嬉しい。

ついでに。クリックに合わせるとジャストのしか演奏出来ない?何いってんの?
クリックに対してジャスト・前ノリ・後ろノリの練習は不可欠。
あと、テンポは遅いほうが演奏は難しい。間違いない。プロでもそういうよ。その理由が分からんの?
そりゃ高速早弾きってんなら別だけど。
866ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 21:55:42 ID:CS6KD16l
>>529
また来たダスな
チミは引退したプロレスラーかね?

>>もーココに来るの止めるわ。時間もったいない。
皆さん頑張ってね。サイナラ

>>もー2度と来ないからね〜

>>書き込む気無かったけど

・・・普通に来てるじゃないかチミは?
そんな嘘つきさんの言う事だれも信用しないよチミ?
せめて名無しに戻したらどうかねチミ?
もう529と言うだけで拒否反応示す人もいるぞチミ?
そんなに自己主張したいのかねチミ?
一回だけカキコしてまた消えるんならごめんなさいねチミ
867ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:01:35 ID:TSTyyjrl
>>865
>>あと、テンポは遅いほうが演奏は難しい。間違いない。プロでもそういうよ。

極端なテンポは別にして(BPM20とか)、やっぱりプロでも粗の見えるのが辛いだけだろう。
普段120でやってる事を60で演奏して難しいと感じるなら、実は120のときもちゃんと出来てない

プロといってもピンきりだけど・・・
素人向けのリップサービスとも考えられるな。
868ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:23:01 ID:PjGmsB+S
>>867
技術的に演奏出来てるかどうかじゃないよ
感覚が難しいという事
ここはリズムのスレだ
テンポが違うのに感覚が同じなんて事はない
869ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:24:13 ID:oiINfSV1
>>867
あんたノリってモンが分かってないでしょ?
MIDIデータのテンポ上げたり下げたりしてるのとは訳が違うだろ?
バカじゃねえの。
870ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:28:52 ID:d+QxPUJm
>>869
このスレはグルーヴまでデジタル化で
解釈してしまう方が多いスレなので
無意味だと思いますよ。。

871ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:33:10 ID:TSTyyjrl
>>868
どうなんだろう?俺はリズムの大部分は技術的問題と考えているんだが。
もちろん、決して全てではない事は承知の上で、あえて言ってるところも有るけど。

感覚が違うと難しくなるのか?馴染みが無い事と難しい事を混同していないか?
872ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 22:45:59 ID:9U7wiidO
>>866
>>引退したプロレスラー
ワロスwww
確かに
873ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:08:36 ID:9U7wiidO
>>871
多分オマイの演奏を聴いても
なかなかノル事が出来なそうに感じるな
>>馴染みが無い事と難しい事を混同していないか?
そんなヤツ>>868>>870の中にはいないと思うぞ
874ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:12:47 ID:6yQgmDi2
ほとんどスレ読まずたまたま目に入ったテンポの話にレス

遅いほうが難しいか速いほうか難しいかはまぁフレーズによるよな
テンポ350くらいの枯葉もテンポ50のブルースもどっちもやらしい。
テンポが速すぎるとテーマのほうがアドリブよりムズイだろがってのもあるし
遅すぎると別の曲に聞こえたりするw
875ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:23:09 ID:TSTyyjrl
>>874
140のコンファメイション綺麗に弾く為に
70で確実に練習するのがいいという話から来てるんだ。

で70の方がムズいという人に、それなら140でも本当は弾けてないと
そういう話なのよ。

400でドナリー弾けるけど200では出来ないなんて有り得ないでしょ。
876ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:33:15 ID:0IMLvBSw
>>875
速弾きスレと勘違いしてないか?
リズムの話だよ
リズムはテンポが遅い方が難しいのは常識
集中力をより必要とするからね
877ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:35:45 ID:6yQgmDi2
>>875
ありえない…かなまぁフレーズ弾くだけならそりゃそうだ
練習は両方やるようにするにこしたことないね

一応ID抽出して今ちょっと読んだ、間違ってないけど
ちょっとだけ勘違いしてるっぽいかも。
878ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:39:04 ID:TSTyyjrl
>>876
どうして遅いと集中力が、より必要になるんだ?
「速い時は大雑把な演奏してます」って言ってるのと同じだ。
879ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:43:02 ID:EPd3+C34
>>876
何か違うなー
テンポが遅いと難しいというのは、クリックに合わせた練習段階の話でしょ。
実際の楽曲の中では、テンポが遅くなればサブディビジョンは細かくなるか、
フレーズは大きく(間が空いて)なって次の音に行く準備時間が取れるからあわせやすい。
880ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:44:31 ID:HCM5YAO8
>>876
>>878は根本的に勘違いをしてるので
話し合いは無意味と思われ
881ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:49:30 ID:TSTyyjrl
>>880
ほう
どこが勘違いしてるのかな?具体的に言えるかな?
もっと練習してから、同じ事が言えるかな?
882ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:50:36 ID:0IMLvBSw
>>879
いや、実際テンポが遅い曲でグルーブを維持するのは
やはり集中力をより要するよ
体でキープしにくいからね
883ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:54:47 ID:d+QxPUJm
テンポ200の曲を20でやったら難しいし
>>882がいうようにグルーヴもしにくいわな。

884ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:56:07 ID:6yQgmDi2
>>881
テンポが遅いと音を出すのが楽って意味で遅いのは難しくない、60で難しいなら
120で弾けないってことになるじゃないか!って言ってるでしょ?
テンポが遅いと音伸ばさなきゃいけないから単純に速くなると
難しい、遅くなると簡単ってわけにはいかないんじゃない?とオモタ
885ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 23:56:45 ID:HCM5YAO8
>>881
ほう
今までのレス読んでも理解できないなら
それこそ説明は無理、無駄、無謀
886ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:03:32 ID:PGhi1OLC
お前ら、楽器弾いた事無い馬鹿に釣られ過ぎ
887ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:03:49 ID:i8rrg7RF
>>882
同じ事するとき
120だと体でキープできるのに60だとしんどいのか?
それを未熟と言うんだ。
888ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:09:42 ID:fzN9RzLZ
60のとき頭の中で16分を刻んでるとずれにくいけど、そのやり方は間違ってる?
889ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:16:30 ID:ZoRAx/Ii
>>887
だからグルーブのキープだって
120と同じグルーブを60で出すには別の事しなくちゃ出来ないんだよ
890ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:20:14 ID:nvvEtZVV
ずっとアゲててすいません
地味に長く練習しなきゃだめな上に理解しづらい
分野だが音楽三大要素として重要なとこだから
みんな気長にがんがろうぜ('A`)
891ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:30:30 ID:i8rrg7RF
>>889
だんだん本題から外れてくぞ
60で確実に演奏できなきゃ120だと実はもっとやばいと言ってるんだぜ
なにも120のグルーブを60で再現しろなんていってない。

きちんと綺麗に演奏する技術の話をしているんだがね。
そのためにスローテンポでトレーニングする事が有効で、
ここをおろそかにすると、じつは速いテンポでも弾けている「つもり」なだけだ
と、繰り返し繰り返しそれだけを書いているんだが・・
892ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:36:29 ID:z7VEE38g
誰でも得意なテンポがあるし、変拍子で異常に燃えるヤツもいる。
歩いたり喋ったりするのにも人それぞれ特有のリズムやスピードがあって
それが個性でもある。
でも訓練するんだったら苦手なリズムやスピードでやればいいんだな。

だいたいみんな速いのが好きなんだよ。
だいたい速いテンポでやろうとする。
で遅いテンポでやらせるとボロボロになる奴が多いのよ。
ギターとかなら個性があればいいけど
ベースやドラムでそれだと困る。
歌やギターが戻る場所がなくなる。

そういうわけでタイム感がしっかりしているミュージシャンは重宝される。
シーケンサーは完璧だけれど、ノレないというか踊れないリズムもある。
波形的にジャストでもグルーヴはまた別の次元。
893ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:38:00 ID:ZoRAx/Ii
>>891
だたらここは「リズム」のスレだって
894ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:39:36 ID:nvvEtZVV
>>891
なんかやっぱり勘違いしてるっぽいね
895ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:40:00 ID:nvvEtZVV
しまったまたアゲてしまった…
896ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:42:00 ID:Nva46hP3
良いスレみーっけ(*´艸`)住ませてもらうぞ(*´艸`)
897ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:42:03 ID:ZoRAx/Ii
早口言葉をゆっくりしゃべるのは簡単だけど
自転車をゆっくり真っ直ぐ走らせるのは難しい
そういう事
898ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:47:56 ID:i8rrg7RF
>>897
自分でいい事言ったと思ってるか?

アップテンポは惰力や慣性で演奏するものではないぞ。
むしろ早口言葉の方だ。

だからゆっくり確実にトレーニングする事が大切なんだけどなー。
899ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:48:30 ID:Nva46hP3
↑簡単ですが
900ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:54:27 ID:LJkQd28I
>>871
>>大部分は技術的問題

それはあるかも
901ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:55:14 ID:wD+XgH6S
女の子にモテるリズムは決して速いだけではないぞ。
速く腰を一本調子に動かすだけではダメなんだ。
早口で喋ってそのうえ内容がつまらないヤツは多い。

ゆっくり内容が面白ければ間がもつし
それがよいタイム感でもある。
902901:2005/07/17(日) 00:59:31 ID:wD+XgH6S
訂正
× ゆっくり内容が面白ければ間がもつし
○ ゆっくりでも内容が面白ければ間がもつし
903ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:00:36 ID:nvvEtZVV
みんな具体的に言ってるけど伝わってないっぽいな…
>>884は自分では「具体的に言えた」ってのが改心のデキだったんだが…
904ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:01:19 ID:fzN9RzLZ
早口言葉をゆっくりしゃべって簡単なのは、発音が自分のものになってるからだと思う。
逆に英語の発音が途上の日本人の英会話練習者がいくらゆっくりでも発音の術
(たとえばpLとか子音が続く時の発音)を知らないとどんなにゆっくりやってもplayをpureiと発音しちゃう。
905ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:03:24 ID:eZzzFMcQ
あのさ、クリックの間隔を大きくして(テンポを遅くして)、サブディビジョンも入れず
テンポキープだとか正確な符割りだとか、そういう曲芸的なことは、じつは音楽では意味無いんだよ。
BPM60でキープできなきゃ、8分で裏のクッリック出せばいいじゃん。

あとさあ、BPM120のグルーブをBPM30で出せ、なんて言ってる馬鹿いるけど、
グルーブはテンポと密接してて、120のグルーブは120でしかありえないの。
BPM0ではまた別のグルーブ。
同じに聞こえるなら、お前の耳が未熟なだけ
906ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:06:33 ID:eZzzFMcQ
>>905
なんかいっぱいミスタイプしてる。適当に読み替えてくれ
907ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:15:13 ID:fzN9RzLZ
>>906
クッリックにグルーブを感じるww
908ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:15:36 ID:xnhT5Tug
みんな、色々な意見がありますが、言葉だけじゃ説得力無いんでうpして下さい。
その方がこんな変な論争起きないです。
次からはうpとコメント一緒にお願いします♪
909ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:16:45 ID:i8rrg7RF
>>905
>>テンポキープだとか正確な符割りだとか、そういう曲芸的なことは、じつは音楽では意味無いんだよ。

決して曲芸的ではないし、音楽には不可欠の事だ。
どんなにすばらしい原稿でも、アナウンサーの活舌が悪いと意味無いのと同じだ。

不快なタイミングで発音されて、内容がいいから許すのか?
いやむしろ、不快なタイミングで音出すやつは内容もゼロだろう。
910ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:21:06 ID:i8rrg7RF
>>908
今の俺の演奏なんてこっぱずかしくてうpできるかよ。
かといって全盛期のやつは色々さしさわりがあるしな。
特定の人に俺がここでくだらない書き込みしてるのばれたら
チョー恥ずかしいわな。
911ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:29:05 ID:jj4LYxQg
>>905
>BPM120のグルーブをBPM30で出せ

誰が言ってる???

リンク入れてくれ。。

912ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:31:49 ID:i8rrg7RF
>>911

>>906らしいから、補完せよ。
913ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:58:39 ID:HZff0Z+S
もうすぐ夏休み
914ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 03:57:50 ID:bDuLrLAF
メトロノームに裏を打たせて、クリックが遅く感じたら自分は前に行ってるし、
クリックにせかされてるような感じがしたら自分は後ろにいってる。
逆に、クリックを落ち着かせる感覚を使って自分が前に行くことができる。
リズムパターンには一つ一つの音に伸び縮みがあるが、たとえ8分の刻みでも
スピードの速い音と遅い音があってそれがノリを出す。
クラシックピアノを少しやればわかるけどメロディーもそれぞれのフレーズ自体がそれぞれの
伸び縮みを要求してくる。
自分ができない練習をひとつこなすたびにそういうリズムの宇宙が見えてくる。
915ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 10:05:06 ID:kNyQ3inD
>>875
何か大きな勘違いをしていないか?
テンポ140、テンポ70っていうのは倍テン、半分でのことじゃないの。
70クリックだったら140のテンポで練習。140クリックだったら70のテンポで練習。
区別してるから?になるんだ。その場合タイム感は同じにしなければならない。
で、仕上げに70クリックで70のテンポと140のテンポで交互に練習するわけだ(逆も可)
ごく普通、当たり前の練習方法。
あとコンファメ140なんて遅すぎ。普通200オーバーだろう。
916ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:21:36 ID:nOIhDHQj
知識だけはすごい!ノーベル!
917ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:49:12 ID:fzN9RzLZ
70だの140だのじゃなく
単に140でクリックを2&4とか2拍おきにすれば
70と同じことができるじゃん。
918917:2005/07/17(日) 11:50:14 ID:fzN9RzLZ
間違えた1拍おきにクリックをならせば。
919ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:59:33 ID:kjTAMVW1
↑頭悪すぎ
920ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:19:36 ID:eH7YHEzU
>>908
おまえもな
921ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 12:39:14 ID:+ZApOUhN
>>875
脳内ジャズプレイヤー?
400のDonna Leeなんてパーカー本人もできんぞw
922ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 13:24:25 ID:fzN9RzLZ
だから有り得ない
923ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 13:53:58 ID:nOIhDHQj
ここですか?負けず嫌いの巣窟は
924ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:11:39 ID:i8rrg7RF
>>921
いや、一人だけいる。
925ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 14:12:13 ID:Xs0Im/N6
>>923
そうですよ。波形がどうとかって五月蝿いスレですよ。
926ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:23:52 ID:lN+FlPq3
遅くしたほうが難しいのは当たり前だろ。
実際の演奏で遅くする必要は全くないけど
スポーツで言うウエイトトレーニングのような物だ。
簡単だったら練習にならん。
927ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:37:50 ID:fzN9RzLZ
遅く弾いてできないなら早く弾いてできるわけがないといってるだけで
遅いほうが簡単という話ではないような気がする。
928ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:57:37 ID:fUdkFcHb
>>927
「遅い方が難しい」
という話題だったのに
後から
「遅い方が難しいのはちゃんと出来ていないから」
と噛み付いてきたんだよ
まあ最初から勘違いしてるわけだ
929ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 15:59:58 ID:LqkBa/1w
日本人に<リズム音痴>からの脱出は可能か!(成毛滋 1972年)

全く日本人の演奏というのはメチャクチャでリズムも何もなく、バラバラなのだ。
しかも自分達は気づかない。それを聞かされるのはよくツメで黒板をこすったり、
フデ箱のフタで窓がラスをこする音を聞かされたようなもので耳をおさえて逃げ出したくなってしまう。

それ以後、僕は日本のバンドの演奏は絶対に聞かないようになった。
その後、大学4年の時だったと思うが、ある友人がアメリカから帰って来て、
そいつがとって来たというテープを聞かせてくれた。「こいつらが今一番人気があるんだよ」と言って、
彼がテープをかけてくれたのだが、その時の驚いたこと。

「すごい!」なんて生やさしいものじゃない。上手いのなんの.....
もう話しにならなかった。ベースもドラムもすごいけど、ギターの奴のすごいこと。
そのリズムの良さ。フレーズもサウンドも良かったが、何よりそのリズムのすばらしさ.....
ビシーッと決まっていて、グングン引っ張っていく。全くケタがちがうのである。
930ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 16:02:18 ID:LqkBa/1w
これがクリームであり、曲は「クロスロード」だった。
僕は今までやって来たことが急にバカらしくなり、すぐにバンドを解散して
アメリカへすっ飛んで行った。 その時は、もうクリームは解散してしまっていたが、
セントルイスでブラインドフェイスを見ることができ、
エリッククラプトンの素晴らしさにはもう涙が出そうだった。

最近は、訳のわからない字あまりソングを歌っている奴等がいるが、
あれは極度のリズム音痴だからこそできる芸当である。
ちょっとでもリズム感がいいんだったらとうてい耐えられないだろう。
それを歌う方も、あ客の方も平気でやっているのだから。
いかに日本人はリズム音痴であるかということがわかる。

もし若い人で、これからロックをやろうと志す人がいたら、
アメリカでもロンドンでもいいから外国へ行くことだ。
日本人にいたら、どうしても街を歩いていれば、どこかで日本人のリズム音痴音楽を聞いてしまう。
これは大変なマイナスだから、とにかく日本を出た方がよい。
まちがっても、日本のバンドなどは見ない事。僕はIさんに会うと言う幸運があったけれども、
だれでもいい先生に会えるとは限らない。だから外国へ行って本物のステージを見る事だ。
日本とはちがって客もみんなリズム感がいいから手拍子などを打つと、
日本のコンサートとは全くちがってのる。

ttp://www.tomoyose.com/takaya/RHYTHM1.html
931ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 16:11:42 ID:t/U821zQ
>>917
それは簡単な方ね。70クリック4分打ちの方が難しいよ。
ロングトーンの練習の時はクリック音を4分でなく2分、白玉ととってどんどん遅くしていく。
タイム感鍛えるにはとても効果がある。
932ある・まっけい:2005/07/17(日) 17:54:59 ID:1FekHo84
みんな色々くわしいなぁ
でも、そう言う理屈が確立される前のそれこそ半世紀くらいまえの演奏を聴いても、やっぱノリのいいものはメチャクチャいいんだよね
例えば音楽理論もさ、数学みたいな計算で理論が出来たんじゃなくって
耳で聴いてこれは気持ちイイ、ワルイを体系的にまとめたものでしょ(音楽理論は日本の呼び方)
リズムも同じと思うんだよ。クリックの裏がどうとか理屈がわかって
その通りに弾いても気持ちイイ演奏にはならないと思うんだよ
もちろん練習も勉強も大事だけど、音楽は何より楽しむ事が大事ではないか?
そうすればノリは自然に出て来ると思う。計算じゃなしに

つまり、グルーブというおっさんがいると思いなよ
おっさんは普段は犬の散歩したり、公園のハトに餌をあげたり、駅のホームで傘をゴルフクラブ代わりに素振りしたりしてるんだよ
でも、一度(ひとたび)僕らがご機嫌な演奏をすると、そこへおっさんがうれしそうに踊りに来るんだ
それがグルーブ。わかるね

まずは楽しむ事だね。むずかしくてノれないんだったら単純なリズムなり曲なりからはじめるといいよ
そして、演奏を止めるのがイヤなくらい楽しめ!
933ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:15:19 ID:JtJ9mhXm
>>929
わかった!
日本人は音楽をするなって意味だね!
やるとしてもアメリカでもロンドンでもいいから外国やれ!ってこと。
日本に帰ってきたらまた悪いリズムが付くからね。

あなたの言っていることは日本人がやる西洋音楽を完全に否定しているのですね。

934ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:23:30 ID:lN+FlPq3
コピペ(しかも出典も書いてある)にマジレスかよ
935ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:23:59 ID:kjTAMVW1
>>932が答えを言った
936ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:32:06 ID:nvvEtZVV
>>929-930
これ書いてる友寄って人の演奏はちゃんとアフタービートしてたんだけど
成毛滋て人の演奏はあんまたいしたことなかったんだけど俺が聞いた音源が古かったのかな
有名なのは知ってるけどこの時期クリームが録音したクロスロードも
クラプトン自身が「失敗した…」とか言ってたやつじゃなかったっけ

ID:i8rrg7RFの人>>928読んでからもっかい自分と他の人のレス読み返して
みてほしい
937ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:37:30 ID:hSp7pc7z
成毛って人が聞いたんがそうかは知らんけど
素晴らしき世界に入ってるクロスロードはクラプトンが自分でリズム感取れなかったって言ってたヤツでは
938ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:16:48 ID:8qerwtVW
30年以上も前の日本ならそんなもんだったと思うよ
情報なんてほとんど無かったろうし
成毛氏だって途中で目覚めたが遅かったんだろう
実際に音源聞いた事あるけど日本人の演奏だった
939ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 19:54:40 ID:fJkPSG6U
裏打ちの仕方を読んだんですが、
メトロノームで8ビート(12345678)の
1 3 5 7 の部分を鳴らして、
自分で
 2 4 6 8を打つってことでいいんですよね?
940ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:19:34 ID:MFhC/al5
30年前っていうと今じゃ考えられないくらい下手でも
スタジオミュージシャンになれたっていうしね
それくらいギター、ベース、ドラムが演奏できる日本人は少なかったわけだ
941ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:39:49 ID:JQRBgLhA
>>932
どうでもいいけどずいぶん偉そうだね。
942ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:12:04 ID:nvLjDJn7
既出かもしれんが、電子メトロノームよりやっぱ振り子式のほうがいいの?
943ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:54:51 ID:9Z0/RgGy
>>942
これも既出かもしれんけど
振り子式だとテンポが目に見える(カチッとカチッの間が見える)っていう利点があるから
練習というかテンポ感などを身につけるのには向いてる、と言われる。
でも電子式のほうが正確だろーが、という話もある。

電子式なのにテンポとテンポの間が見えるやつもある
944ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 04:23:01 ID:l85T+lBZ
>>941
この板で偉そうじゃないヤツを見つける方が難しいと思うぞ
945ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:09:41 ID:b/zekMum
>>941>>944
ネットでそれを言うのは野暮ってもんだ

>>932はリズムのなんたるかを結構、端的に言い表してると思うぞ
グルーブのオッサンの件はようわからんが

と言うかさ、ここのスレタイって「どうやって鍛えるの?」な訳で、リズムの甘い人に
そこそこの熟達者などがあれこれアドバイスするって場所じゃないの?実際、最初の方はそんな感じだったし。
でも、いつのまにか波形マンセーとアンチの対立や、ムキになってんの?みたいな一歩も引かない者同士の
専門用語の応酬など、裏打ちも知らない様な人がなかなか質問しに来にくい流れになってない?・・・たまーに来るけど

横ヤリスマソ
まあこのスレもそろそろ終わりなんだけどね・・・次はあるのか?
946ドレミファ名無シド
昔はメトロノームしかなかったから
メトロノームで練習しただけかもな。
今はドラムマシンとかドラムループで練習すればいい。

メカニカルトレーニングも大事だけれど
1曲まるごとモノにするほうが効率いいかも。
正確なリズムを身につけていても
曲にあってない伴奏をしているのに気づかないことだってある。