927 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:46:57 ID:OQrWYr+F
あれって弦を擦る音は同じなの?
共鳴筒で響かないのなら
まわりで聞こえる音は長馬つけたのと変わらない?
928 :
ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 22:46:40 ID:hnEVyDGU
日本二胡振興会のコンサートの時、ロビーで販売してた静胡を試奏しました。
ヘッドホンつけても「周囲に聞こえる音」は、「長馬つけた時に聞こえる音」
とほぼ同じですね。
「ヘッドホンして自分で聞く音」は、「ヘビ皮の二胡を弾いた時の音」とは
程遠い・・・(主観的に、ちょっと金属的と思う)
ガンガン音出して練習できないから静胡買おうか・・・って思ってるだけなら、
弱音器か長馬だけ買った方が良いと思う。
エレキの機能を活用したいなら買ってみたら良いと思う。
んじゃ、わざわざ聖子買う位なら、ピエゾピックアップ買って来て
手持ちの二胡に付ける方が良さそうだな。
930 :
賈鵬芳最高:2006/01/23(月) 02:36:18 ID:Wj/Vx0H3
Yahoo!で二胡買ってみようかな…
楽器屋とかで二胡を試奏したときに、
「おっ!なかなかやるじゃん」って思わせる、短いフレーズ何かある?
マンボ
933 :
ドレミファ名無シド:2006/01/23(月) 14:58:19 ID:hy3D37a4
>>931 チャルダーシュの出だしを数小節。バッハのバイオリン協奏曲の出だしを4小節。
934 :
ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 01:14:04 ID:LNuv2ZUR
>>931 マンボwww
開放弦と楽器の扱いを見てれば「おっやるじゃん」と思う人は思う
935 :
116:2006/01/24(火) 01:21:52 ID:YbvltZIk
>>932 ちょっwwwwやめれ!wwwwwwww
936 :
だめ二胡:2006/01/24(火) 16:02:13 ID:QYBfvPy0
突然失礼します。
みなさん、楽譜はやはり書店などで購入されるのですか?
ネットで二胡の楽譜がとれるサイトとかがあれば教えてください。
書店で見るのは、結構同じものが収録されてたりしてイマイチで・・・
あと、リクエストすれば曲UPしてもらえます?
例えば紫竹調とか・・・
お願いします。
>>931 じゃあマンボ
>>936 楽譜は中国行った時に買ってきた以外は耳コピ
昔ピアノやってたから単音楽器の耳コピは超楽。
938 :
ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 22:04:26 ID:bFITy61D
940 :
28:2006/01/25(水) 00:57:43 ID:yJnxE4Au
>>936 リクエストは手本にするのが目的かい?
だとしたら俺はパスだな。間違えて覚えてそうだしw
紫竹調のうpは習ってる人に期待!
あるいは、探せばmp3で落ちてるんじゃないかな?
941 :
ドレミファ名無シド:2006/01/25(水) 01:28:10 ID:0W3DwIk0
>>936
「紫竹調」はいろいろあるから…
ほんとに簡単なのから、結構長いのもある。
奏者が違えば譜面も違う。江南の曲は特に「アドリブ全開」が多いようなので、
目的のものがあるかどうかは、ほんとわからない。
上記二つにも、「紫竹」はないぞいっ!
この系統に強いとこが京都にある。知恵袋のカキコ、すぐ下がそうだ。
紫竹調って何て読むの?
943 :
伴奏屋:2006/01/25(水) 06:38:56 ID:nCyfaTSk
>>942 中国語でなら zi3 zhu2 diao4 ズーチューティアオ
日本語なら「しちくちょう」
中国語出来るの?
覚えるのって難しいかな・・・・二胡好きになってから中国語もやってみたくなってきた。
945 :
だめ二胡:2006/01/25(水) 20:04:18 ID:7+DSCPSu
>>937 耳コピですか。。。羨ましい、それでOKだなんて。。。
>>938 ありがとうございます。
早速見てみました。
中国語なのでなんとなくでしかわかりませんが、楽譜部分に到達できたので、いろいろ探してみます。
>>940 お手本にはしませんが、二胡を習っている方は良く知っているようなのですが、私は知らないので、どんなかな〜と思って。。。
感じがわかればよかったのですが。
>>941 二胡の曲はアドリブが多いですね。
というか、演奏者の心ひとつでいろいろ表現されるんですね。
二胡に限らずですが、楽器ってそういうところがスゴイですよね。
946 :
伴奏屋:2006/01/25(水) 22:27:06 ID:nCyfaTSk
947 :
28:2006/01/26(木) 02:10:23 ID:z8I4l+xK
28番の紫竹調聴いたけど俺の教材のと似ても似つかん。
断片的なフレーズが一致する程度。
948 :
伴奏屋:2006/01/26(木) 04:26:56 ID:tAbhdwRQ
>>947 しまったw 多分28氏がお聴きになった28番と伴奏屋が聴いた28番は別物
ここは自動検索サイトなので、並び順は時間が経つと変わってしまうのです。
>>946で出したurlについて補足説明を
「試听(試聴)」というところをクリックすると別窓が開いて聴けると思いますが
聴けない場合はその窓の「歌曲出処」にあるurlが直リンですのでそちらからどうぞ。
順番はじきに変わってしまうので、気に入った演奏は直リンurlから速攻ダウソをお勧め。
また、ここにあるのは中国・台湾あたりではメジャーとされている演奏ファイルが殆どですが、
何しろ民族音楽なので、人によって楽団によって演奏は様々です。
同じタイトルだけど別の曲ということもあり得ますので、
特に初級の場合、教本に載ってるのと完全一致する演奏を見つけ出すのは難しいかも知れません。
「紫竹調」は以前何度か頼まれて伴奏に行きましたが、
そのときやったのにいちばん近いのはこれかな
http://www.yf.net.cn/musichall/051218-07.mp3 まあ私は所詮伴奏屋ですので、おおまかなコード進行と雰囲気さえ把握できればいいんですが
いざ伴奏しにいったら曲そのものが違ってたなんてことも何度も (´・ω・`)
奥が深いですね(いろんな意味で
949 :
だめ二胡:2006/01/26(木) 20:12:11 ID:HzzssKcy
伴奏屋さま
ありがとうございます。
早速見てみます。
>同じタイトルだけど別の曲ということもあり得ますので、
>特に初級の場合、教本に載ってるのと完全一致する演奏を見つけ出すのは難しいかも知れません。
別の曲ってことは、ままあることでしょうか?
私もこれまでにんん・・・?と思ったことはあったのですが、違う曲だったんだろうか・・・
>まあ私は所詮伴奏屋ですので、おおまかなコード進行と雰囲気さえ把握できればいいんですが
>いざ伴奏しにいったら曲そのものが違ってたなんてことも何度も (´・ω・`)
耳コピで、弾けちゃったりするんですか?
うらやましいことです。
私なんて練習すればするほど弾けなくなってくみたいで・・・
ともあれさっそく試聴してみます。
ありがとうございました。
950 :
伴奏屋:2006/01/26(木) 22:24:23 ID:tAbhdwRQ
>>949 >別の曲ってことは
いくつかパターンがありますけど
・たまたま同じタイトルなだけで本当に別の曲(『茉莉花』という曲は少なくとも3つ以上ある)
・元はほんの一節の民謡を、変奏しまくって民楽アンサンブル曲に(最早原型をとどめないことも)
・上の変則で民謡A+民謡B=民楽アンサンブル曲A(関係ないBがはまりこんでる)
・初級者向けに難しいところを省いた練習用簡易版
私が今まであたったことあるのはこんなのですね。
>耳コピで
伴奏用の楽譜がそもそもないということも多いのでw
耳コピまたは自力捏造が基本です。
ところで新スレはまだいいですよね? マターリだし980くらい?
951 :
28:2006/01/27(金) 00:48:04 ID:05DpiYFk
>>948 ああ、順番変わるのね。アリガトアリガト
次スレは980位でいいでしょ。
それよりスレタイこのままでいい?
シンプルに「二胡スレ」とかが妥当なように思うのだが…
952 :
28:2006/01/27(金) 01:08:06 ID:05DpiYFk
953 :
伴奏屋:2006/01/27(金) 07:11:55 ID:SjdY2Iy7
>>28氏
>シンプルに「二胡スレ」とかが
二胡のまわりに並んでそうな楽器もまぜて貰っててよければw
>>952 基本的には
>>948で私がお出しした演奏と同じ旋律ですね。
二胡一本で弾く為に、旋律も合いの手の副旋律もいっぺんにやってる感じですけど
このバージョンの場合、>948の39秒から始まる笛子とか
1分55秒からの二胡がやってる旋律が多分一番基本のラインだと思うので
この主旋律と合いの手部分が弾き分けられてフレージングができたら
もうひとつカコイイんでないかと。
江南絲竹なんだし、一緒に弾いて合いの手してくれる人がいるともっと楽しそう。
テンポについては、私が伴奏しにいった人もだいたいこのくらいでした。
その時の気分によって、ラスト1回をもの凄い快速にしたりしなかったり。
954 :
だめ二胡:2006/01/27(金) 19:54:19 ID:MRsxlefr
>>952
聴かせていただきました。
結構忙しそうな?曲ですよね。
私なら指が動かないかも・・・
伴奏屋さまが言われるように、一緒に弾いてくれる楽器があればホント楽しいでしょうね。
いろんなバージョンというか、弾く方の心ひとつのようですので、いろいろ聴いてみたいとおもいます。
955 :
28:2006/01/28(土) 02:12:21 ID:npClgl0v
>>953 > 二胡のまわりに並んでそうな楽器もまぜて貰っててよければw
おいおい、伴奏屋さんが居なければこのスレ成り立ちませんがな…
メロとオブリの複合か! なるほど、そうかも知れない。
>>954 教材のデモ演奏ではもっとゆっくりですた。
でもひたすら16分音符で、ある程度速度あげないとグルーブできないので、
あの速度で弾いてみました。
956 :
ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 02:38:49 ID:oiwSBtc1
16ビートなので早く聞こえますが、テンポとしては60ぐらいだと思います。
雰囲気のよくていいスレだな〜と思いながらずっとROMってました。
二胡歴もうすぐ3年目の者です。
私が買った二胡は今の教室に入った時に、教室側から言われる
まま購入した楽器で、たぶんそんなに高級なものではないのです。
でも、なんとか先生が持っているような二胡の音に近づけたくて自分なりに
いろいろとカスタマイズしてみました。
変えたもの
松脂 楽器に最初についていたおまけのものから、タルティーニというメーカー
のものに。高かった・・・
弓 楽器に付属していたものの毛が薄くなってきたので楽器店にて寿康弓と
いうものに。
駒 色々試して、一番気に入った音色の出た黒檀のものに
今日、気づくと駒の下に挟んでいたスポンジ(化粧用のやつを小さく切って
使っていた)が古くなってボロボロになってきていたのでフェルトを買ってきて
替えた。
以上ですが、結構これだけでも音色って変わってくるものですね。
一緒に始めた友達と購入した楽器はまったく同じだったのですが、この間弾かせて
もらったら音が違うと感じました(ちなみに友達は購入してから何も替えていない)
他にも、何か工夫のできることがあれば教えてもらえませんか??
皆さんはどんな風にご自分の二胡を使われてます?
【弓】 陳さんの弓を使ってます。扱いやすいが音は寿康弓の方が好き鴨
【松脂】ベルナルデル使ってます。夏もサラッとしてるのがイイ
【駒】いろいろ試したけど、油げ使ってます。削って小さくしてます
【千斤】一時金属の使ったけど、音が気に入らなかったのでタコ糸使ってます。
【弦】安物を3週間程度で張り替えてる
【ミュート】
これはかなり苦戦してるのですが、
金魚鉢浄化装置で使う綿をゴム板でくるんで、更にセーム皮でくるんでます。
【その他】
千斤と糸巻の間の弦にスポンジを付けてます。
何か知らんけど内弦低音が鳴りやすくなりますた。
しかし普段長馬で、生音で弾く機会が少ないのが欝 orz
960 :
28:2006/01/30(月) 00:40:31 ID:Oj+e0kWK
>>959 ドモアリガト
雰囲気は似たようなもんだけど、完全に一致するフレーズって無いよね。
ぶっちゃけ、「シ」は経過音として多用するが、「ファ」は(滅多に)使わない、
んで16分音符でチョロチョロすれば紫竹調成立??
「黒ぬこ」どんな感じですか?
961 :
だめ二胡:2006/01/30(月) 19:53:46 ID:FWeRufTK
>>959 ありがとうございます。
同じ曲でも、違いますね〜
確かに似てはいるけれど・・・
ま、ともあれ私も弾けるようにがんばろ!
楽譜GETしなくちゃ。
964 :
伴奏屋:2006/01/31(火) 01:19:24 ID:2aQ+sxnM
「紫竹調」はもともと劇音楽(滬劇音楽?)ですから、
一応基本の旋律があって、そこにどういうふうに装飾音符を付けるかというのは
全く歌い手に任されていたんでしょうね。
また、
>>962にあげてくださった譜面で言うなら、
7小節めの1拍めの「1」までは主旋律、
1拍め裏ウラからの「21765」が合いの手って感じで
間のときにもいろいろと装飾やっていい前提なんだと思います。
この譜面から合いの手部分をはずしてもまだ、
私が伴奏つけさせていただいた人の弾き方とは加花のしかたが多分違う。
そういう、ジャズみたいな自由度の高さと掛け合いの妙が
江南絲竹の特徴でもありますから、
むしろ同じじゃないほうがいいのかも。
上級者なら、譜面は適当に見といて勝手に加花するんでしょうね。
鯖落ちしてた スマソ
967 :
28:2006/02/01(水) 02:08:55 ID:5VpWrCBz
>>964 解説有難う御座いました。
とりあえず漏れは「江南絲竹」というのを聴いてみるべきなんだな。
968 :
28:2006/02/01(水) 02:18:18 ID:5VpWrCBz
先日電子部品屋で「圧電ブザー」を買ってきますた。190円也
ブザーだから本来は電気的な信号をを音声信号に変換するものなんだけど、
......ほら、ヘッドホンってマイクジャックに突っ込めば、
一応マイクとして機能するじゃないっすか、
あれと同じ要領でブザーもピックアップになるんではないかと…
やってみますた。↓
http://www.oto-san.jp/uploader/data/41.mp3 長馬使用、ミュートの中にピックアップをもぐり込ませました。
取り付け方法で音が変わると思われ。
いつもの長馬+マイク録りより、よっぽど良い希ガス
スレ違いですみませんが、都内でバラライカとその備品を
入手できる店、どなたかご存知ないですか?
>>968 素晴らしい!!
静胡買おうかと思ってたんだけど、こういうやり方も
あるんですね!
>>969 こっちで聞いてみた方がマシ鴨....いや、どうだろ??
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1110178358/ >>970 ドモアリガト!
好奇心でブザーを流用しましたが市販品でFishmanのSBT-C等が使えると
思います。もう一つ気になってるのが、チューナー用のピックアップ
(洗濯バサミみたいな香具師)あれも同じような物ではないかと…
それからピエゾピックアップは一般に入力インピーダンス10MΩ以上で、
受けなければならないとされている様です。
1MΩで良ければDIやギターのコンパクトエフェクターに突っ込めば
良いのだけれど、10MΩとなると専用のプリアンプが必要となります。
漏れは貧乏なのでプリアンプも簡単なものを自作しましたが、
ピックアップ、プリアンプ共市販品を購入すると....
1.5マソ程度の出費になるんじゃないかな?
気が向いた時に次のチェックをする予定です。
・チューナー用ピックアップ
・入力インピーダンス1MΩじゃダメか?
やった人居たらレポートきぼん!
972 :
ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 15:48:36 ID:xXchT6ku
指抜き手袋して音出すと、普通よりいい音がしますよ
気のせいかな?
うん。
突然スミマセン。
二胡を今年から習い始めて、楽器の購入を考えています。
教室で先生が薦めてくれるのが、6万円台の紅木のものです。
メーカーなどは全くわかりません。
ただ、ネット通販で自分で探してみると、定価68,000円のNK650が
30,000円前後で買えるようなので、こっちでいいんじゃないかとも思います。
んん〜迷う。
皆さん、初めての楽器って、どうやって購入されましたか?
普通に教室で買ったよ
教室で先生が薦めてくれるのを買うのが一番後腐れが無い