1000までに1が作曲出来る様にする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
今、何とか長調が理解できるLv
2ドレミファ名無シド:05/02/21 13:54:56 ID:B48zn6z9
2
31:05/02/21 14:12:27 ID:bezwt0wb
早くしなさい!
暇じゃないんで
4ドレミファ名無シド:05/02/21 14:13:34 ID:dUOJtnge
ひょっとして>>1が成長する様を見守るんじゃなくて、
俺らが教えるのか?
51:05/02/21 14:16:24 ID:bezwt0wb
もちろん。
さぁドゾ
61:05/02/21 14:44:00 ID:bezwt0wb
要領をまとめて書いてくださいね。1000までですよ
7ドレミファ名無シド:05/02/21 15:10:20 ID:JGLRAUZB
8ドレミファ名無シド:05/02/21 15:15:35 ID:Jjypl1PM
甘えすぎにもほどがある
91:05/02/21 15:19:22 ID:bezwt0wb
『勉強内容』そのものを、ここに書き込んでっくださいね。1000までです。
『レス内容』に重点を置いてください、では書き込みを始めて下さい、どうぞ
10ドレミファ名無シド:05/02/21 15:22:43 ID:GUcn3w7e
C F Gと弾く。鼻歌歌う。

ほら、出来た。
111:05/02/21 15:26:06 ID:bezwt0wb
もっと基本から分かり易くお願いします。飽くまで素人相手というのを、意識して書き込んで下さい。
なんとか、CとかFという用語は分かります。今そういうレベルと言うことです。ではよろしくどうぞ。
12ドレミファ名無シド:05/02/21 15:43:33 ID:GUcn3w7e
これ以上簡単には誰にも出来ない。

つーか、君1として力量が無さすぎ。
13ドレミファ名無シド:05/02/21 15:49:38 ID:pcDDUadX
>>12
> 1として力量が無さすぎ。

上手いこと言うね。

たしかに、作曲云々を持ち出す前に、スレ立てるときはもうちょっと趣向を凝らして
欲しいとお願いしたいところだ。

なにせ、ひねりが無さすぎる。早急に削除依頼を。>>1
14音屋@宿酔:05/02/21 16:13:47 ID:Tuccu8Ne
>>1
鍵盤楽器で音を出してみよう。
(無いとお話にならないな、ないならとりあえずこれでも使っとけw)
http://f44.aaa.livedoor.jp/~luna/ogikey2.htm
ドレミファソラシドが分かるなら、まずその白い鍵盤だけ使う。

(1)ドをスタートにしてド、レ、ミ、ソ、ラだけ使って弾いてみる。リズムを
付けられるならいろいろなリズムで。
途中でわけわからなくなったら、スタート地点からやりなおし。

良さげなフレーズは浮かぶ? 

(2)ドミソをいっぺんに押さえてみる。そこをスタートにして同じ手の形で
いろいろなところを押さえてみる。つまり、白い鍵盤を一個おきに押さえる。
ドミソ、レファラ、ミソシ、という風にいくつか違って聞こえる和音が出来る。
途中でわけわからなくなったら、スタート地点からやりなおし。

好きな曲に似た響きの展開をなぞれたり、どこからどこへいくのが自然で、
どこからどこへいくのが不自然か分かる?

どちらか一方ずつでよいから、まずやってみれ。
15ドレミファ名無シド:05/02/21 22:25:22 ID:m/HT41u2
>>14
1じゃないが
わかりやすい、なんかコツ掴んだ気がする。
ありがとう!
161:05/02/21 23:43:33 ID:bezwt0wb
>>14
そのリンクされたのでやってみました。
最初のは、ド〜ソ〜ド〜ソ〜ド〜ラ〜ミとかやってみました、リズムがわからないのでこの程度です。

次のやつは、同時押しが難しかったですね、でもドミソからレファラよりレファラからミソシのほうが不自然の様な気がしました。
知ってる曲に似た展開なぞ何がなんだか分かりません。たどり着く兆しも見えません。そうゆう実力です。では続きをお願いします。 
17音屋:05/02/21 23:53:11 ID:m3q1yJXo
>>16=1

ええと、種明かしをすると、

(1)が、メロディやフレーズを作る
(2)が、和音を付けたり曲展開を追ったりする

作業なんです。凄く単純化してるけど、基本はこんな感じ。
で、実際に曲を作る場合には、これの両方を自分で何とかしなきゃならない。
同時にやることが多いけど、同時に出来ないならどちらかを先にやるので
構わない。
自分には、どちらが向いていると感じましたか?
とりあえずは、得意な方から固めていくのが良いと思う。
181:05/02/22 00:01:20 ID:bezwt0wb
知識がないと話にならないと思うんですが、この作業が楽になるような知識をお願いします
19音屋:05/02/22 00:11:44 ID:V+sppLlx
>>18

知識を叩き込むよりも、まず自分で納得してみなきゃ結局分からないままだよ。
それに、>>14だけを使ってもいい曲はたくさん出来る。

(1)で、演歌っぽくないフレーズを出した>>1さんは、変な固定観念に縛られて
なくていいかも。メロディ先が向いているのかな。
とりあえず、(1)をもうちょっとやってみよう。今度は、隣にある音に移動
するのをちょっと意識してみて下さい。今いる位置がドなら、下のラか隣のレ。
レなら、両隣りのドかミ。普通の曲の大部分は、そうやって隣にある音を
繋げていくことが多いです。
20音屋:05/02/22 00:18:39 ID:V+sppLlx
>>19の続き

チューリップの歌がドレミソラだけで弾ける。どんな動きをしているのか
意識してみるのもいいかも。B'zのEasy Come Easy Go!でもいいけどw
21ドレミファ名無シド:05/02/22 00:34:32 ID:BCeIcZZP
音屋さん優しいね
>>1  楽器はできるの?
音楽系のソフトはある?
22音屋:05/02/22 00:35:18 ID:V+sppLlx
いろいろ書いたけどそんな難しいものじゃないから、まずは感覚で掴むのが
一番。

ゆうべ別スレ用に作ったやつ貼ってみる。歌が死ぬ程下手なのは許せw

http://www.yonosuke.net/dtm/data/8190.mp3

これのサビっぽい部分、これもほとんどドレミソラだけで弾ける。最初の
あたりなんて、♪ミ ミレドドレミミ ミ レド ドラド ララレド ミレド
とか。ほとんどチャルメラだ。
231:05/02/22 00:59:00 ID:L6ry4Jn8
ド・レ・ミ・ラソ(続けて)・レ・ミ・ド〜とかがパッと出ました、もうちょっと続けてみますね。

>>21
持ってませんし、楽器何て何のことやら。憧れじゃないですけど、「自分とは縁のないものだなぁ」という感じですかね。アルトリコーダーとかの意味もさっぱり。そんなレベルです。
24音屋:05/02/22 01:04:34 ID:V+sppLlx
>>23

お疲れさま。好きな歌のふし回しやリズムに合わせて弾いてみるといいよ。
結構なぞれる部分もあると思うし。
もう少しやってフレーズがたまったら、それを(2)の作業と合わせるとどうなるか
音源を用意出来れば(そんなことやっていられるのだろうか、まあいいや)。
251:05/02/22 01:04:43 ID:L6ry4Jn8
ソソミドラッソ・ドミソレドちょっとマシになったようながあるんですが。また明日がんばります。どうも
261:05/02/22 01:06:05 ID:L6ry4Jn8
ふし回し?
27音屋:05/02/22 01:10:50 ID:V+sppLlx
>>26
普通にリズム、でいいです。ふし回しってのともちょっと違うか。

思い付いた音の並びを知っている曲のリズムで弾いてみましょう、ということ。
何でもいいよ、君が代でもマツケンサンバでも。それをやることで、
世の中の曲がどういう感じ(ノリ)になっているか分かるきっかけにつながる。
それが分かってくると、リズムとフレーズの関係とかもだんだん分かってくる
ようになる。
知識はそれらがある程度貯まってきた時にそれを整理するために役に立つ。

まあとにかくお疲れさん。おやすみ。
28ドレミファ名無シド:05/02/22 01:52:27 ID:Bb0iu0RO
俺も作曲勉強し始めたとこだからたまにのぞこう
29ドレミファ名無シド:05/02/22 10:36:20 ID:64ZoUbLt
ひどい糞スレだが良スレになる可能性があるのは良い人がいるからか
30偉大なる詐欺師:05/02/22 11:29:01 ID:oNwv4qVM
こここれはひじょーに興味あるスレだ。
音屋氏の腕前拝見(´ー`)y━・~~~

1よ、本気でガンガレ!
311:05/02/23 00:01:10 ID:L6ry4Jn8
フレーズはそんなにできてないんですが、2の作業と合わせるってどういうことでしょうか
ソソミドだったらそれぞれを中心にした、3つ押しで引けということですか?
3つ押し難し過ぎるんですけど。
32音屋:05/02/23 00:12:01 ID:2RXdx+Z7
(1)と(2)は完全に独立したものと考えてもらっていいです。今のうちは。

普通だと、キーボードなら右手で(1)の作業を、左手で(2)を作業をします。
ギターで弾き語りする場合には歌で(1)の作業を、ギターで(2)の作業をする
わけです。
おおまかに言ってしまうと(1)がメロディ、(2)がそれについてくる伴奏です。

>>14の制限のもとで、(1)と(2)とを同時にやってみると、たとえ全くデタラメでも
不自然な響きになる確率は物凄く少ないです。
そういうことで、>>14のような制限にしてみました。

やはり、あのフラッシュだと分かりにくいですね。聴ける例が必要かな。
33音屋:05/02/23 00:20:21 ID:2RXdx+Z7
じゃあ、明日(2/23)の夜見に来る時までに、何とか聴ける例を作って
おくから。

>>14に沿って普通に作曲するとどうなるか。
(1)の作業で出来たもの、(2)の作業で出来たもの、それを合わせるとどうなるか。
(1)の作業で出来たフレーズでも、(2)の合わせ方で違った感じに聞こえる例&それを逆に利用する例。
341:05/02/23 00:22:26 ID:TUqJOlIk
(1)と同じタイミングで常に伴奏するのですか?4つ同時押し?
それとも伴奏独自のリズムですか?それも次々と違う音を出すんですか?
なんか伴奏って、しばらく同じような音を淡々と引いてるイメージがあります
35ドレミファ名無シド:05/02/23 00:25:47 ID:7ARSdTVJ
>>1が実は素人では無い事がバレバレだな。
作曲より演技の練習をしましょう。
36音屋:05/02/23 00:31:48 ID:2RXdx+Z7
>>34
あのフラッシュでは難しいけど、4つの音が同時に鳴っていることに
なります。
言う通り、右手でやる(1)の方が細かく動いて、(2)でやる方はそんなに
細かく動かないです。
(2)でやる『伴奏』は、(1)の流れを引き立てるのが目的なのでしばらく
同じような響きのものを淡々とやる必要があるわけです。

曲のリズムを『1、2、3、4』のくり返しで取っていくと、その中で
(2)の響きが変わるのは大体1個から2個。(1)のメロディはもっとたくさん
動いています。好きな曲を聞きながらリズムを取ってみましょう。

追伸。
(1)の作業でフレーズを作る時。同じところを続けて弾いてもOK。
今までやってなかったみたいなので、それも意識してみて。
あまり何も浮かばないようなら、自分の知っている曲のフレーズをそれで
弾けないかどうか探してみるのもおすすめ。
37音屋:05/02/23 00:40:24 ID:2RXdx+Z7
>>35
------------チラシの裏
まあそれはべつにどっちでもいいんじゃない? 楽器板随一の釣られ師だしね俺はw














#去年の今頃いろいろ書いてて、同じようなアプローチのこと2度書くのも
あれだと思ってたんで、ちょっと模索させてもらいますわ。
381:05/02/23 01:06:18 ID:TUqJOlIk
私は完全な初心者です。なのでまだ、演奏の基本が分からないのですが

>曲のリズムを『1、2、3、4』のくり返しで取っていくと、その中で
(2)の響きが変わるのは大体1個から2個。(1)のメロディはもっとたくさん
動いています。好きな曲を聞きながらリズムを取ってみましょう。

この事をずっと、よく考えてみたんですが
『一つの曲には一つの同じリズムがずっとある(大基盤?』
『それが上でいう“1、2、3、4、”である』
『その役目は伴奏で、“完全”にそのリズムで忠実に引いてゆく(1,2,3,4、以外では伴奏ないし、1,2,3,4、のタイミングで必ず引く)』
でいいですか?まあ演奏自体休むとこもあるかもしれませんが
39音屋:05/02/23 11:56:34 ID:1D608oqZ
>>38
今までに音楽を聴いてきて既に知っていることや気付いていることが
いくつかあるようなので、その補足をしてみます。


ラジオ体操の第一を思い出してみて下さい。
http://www.ne.jp/asahi/music/koro/midi/demo/radio1.mid

ピアノの伴奏ですが、テレビやラジオでは体操しやすいように男の人が
『1、2、3、4』とリズムを取っていますね。あれのことです。

そして、ピアノの伴奏はその『1、2、3、4』の部分できちんと
弾いています。それ以外の部分で音を鳴らしていることもありますが、
基本的には『1、2、3、4』が演奏する上で大きな軸になっている
ことは分かると思います。
実際の曲では、『1、2、3、4』の部分で必ずしも弾いていない
こともありますが、演奏の軸になっていることに変わりはありません。
40音屋:05/02/23 11:57:51 ID:1D608oqZ
この『1、2、3、4』の一つのまとまりのことを『小節』といいます。
そして、1、2、3、4のそれぞれを『拍』といいます。
一つの『小節』の中に4つの『拍』がありますので、この曲は『4拍子』の
曲というわけです。

もちろん、このくり返しが4つ以外の時もありますし、一曲の中で
変わったりすることもあります。ラジオ体操題二は途中で変化しますね。
どこで変わったか分かりますか?
http://www.ne.jp/asahi/music/koro/midi/demo/radio2.mid

※用語自体は今覚えなくてもいいです。簡単な仕組みを理解できれば
十分です。
41音屋:05/02/23 12:01:56 ID:1D608oqZ
>>39
>実際の曲
説明不足でした。ラジオ体操以外の他のいろいろな曲、のことです。
自分の知っている様々な曲のこと。

>>39-40は今まで曲を聴いていれば、身体で分かっている部分が多々ある
はずですので、まずその仕組みを理解したいものです。

それでは、これまでに>>1さんが挙げたフレーズを使って、
>>14に挙げた(1)の作業と(2)の作業の例を聴いてもらいましょうか。
42ドレミファ名無シド:05/02/23 12:22:27 ID:+IL2s5N+
聖飢魔UのACEが書いた鉄人への道って本読め あれはわかりやすい 作曲するのはあの本くらいのレベルの理論を理解してからのほうがいい
最低でもダイアトニックコードやメジャースケールナチュラルマイナースケールについては理解しておこう
43音屋:05/02/23 12:26:06 ID:1D608oqZ
これ聴いてみてください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15091.mp3

(A)まず最初に「チーン、カチ、カチ、カチ」と聞こえてくると思います。
これがあの『1、2、3、4』です。実際に口に出してみましょう。
「チーン、カチ、カチ、カチ」というのが2回あります。4拍子が
2小節あることになります。

※以降、(B)、(C)と続いていきますが、始まる前にこの
「チーン、カチ、カチ、カチ」が入っています。

(B)次に>>16で挙げていたフレーズが流れます。ここでは取りあえず
『ドー↓ソー↑ドー↓ソー↑ドー↓ラー↑ミー』としてあります。
これが>>14で挙げた『(1)の作業』、メロディやフレーズをつくる作業です。
44音屋:05/02/23 12:27:07 ID:1D608oqZ
(C)その次に流れるのが『(2)の作業』、和音や曲展開を作る作業です。
もう少しくだいて言うと、伴奏と曲の成り立ちのことです。>>14にしたがって、
白い鍵盤を1個おきに3つ同時押しをしています。

※今回は、>>1さんに(1)の作業をやってもらって、私が(2)の作業をしました。
ゆくゆくは、これを両方>>1さんが出来るようになる必要があります。

(D)それを合わせたものです。(1)だけの場合、(2)だけの場合に比べて
ずっと曲らしく感じると思います。

(E)実際の曲ではもう少し楽器の数が増えて、リズムも複雑になります。
ただ、『1、2、3、4』とリズムを取れないということは全然なくて、
やはり演奏の要なんだということが分かると思います。

(F)その次は、>>23のフレーズを付け足してもっと長くしてみました。

(G)は(F)に(2)の作業を合わせたものです。
45音屋:05/02/23 12:35:30 ID:1D608oqZ
(H)その次はちょっと長いですね。(G)をほんの少し改造して2回くり返して
みたものです。前半がちょっと改造したもの、後半は(1)(2)で出来たものは
そのままで、(E)にあるような普通の曲っぽい伴奏が付いています。

これで全部。

何となく分かったり気付いたりするところ、全然分からないところ、それぞれ
たくさんあると思いますが、作曲するということの簡単なサンプルです。
今すぐ全部出来る必要は全然無いので、分かるところ、分かりやすいところ
から外堀を固めていきましょう。
46音屋:05/02/23 13:12:14 ID:1D608oqZ
いまさらながら、リンクが間違っておりました。申し訳ございません。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15091.mid
471:05/02/23 23:45:33 ID:TUqJOlIk
>>40
半分から少し後のとこから、速くなったのは分かるんですが、そこからは4拍子じゃなくなったという事ですね。
最初も、テンポが速かったですね。それぐらいですかね…

>>46
大まかには分かったように思います、伴奏がこの場合は1小節に1回でメロディーが2回でしたね。
たまに伴奏も3拍目で変化してましたね。楽器が増えると伴奏が聞こえなくなって
“4泊”という感じがしなくなっちゃいました。でも伴奏は1小節に1回だけでも『何か効果を与える』感じはします。

>>42
何かをしろといったような、勉強方のアドバイスは一切書き込まないようにお願いします。
飽くまで『レスを読んで作曲できるようにする』のが目的なのです。
指導は『レス内容』に終始するよう気をつけてください。
48ドレミファ名無シド:05/02/24 02:25:53 ID:yvpimYn4
一日に四、五回は唱えてください。

「私は作曲することが好きです。
私は作曲できます。
私の作曲能力は日々、進歩します。」
491:05/02/25 11:41:51 ID:6Rcv6ti0
>>14の楽器がなくなってるんですが…
50音屋:05/02/25 12:30:26 ID:gZ9tS7nw
>>14
私のところからだと見えますが…
ここのところ忙しくてレス書けない。すまんけど、もうちょい待ってて
つかあさい。

まあ、>>14は何だかおんおん云っててアレですので、近所のスーパーや
ディスカウントストア、ホームセンターなどにあるポータブルキーボードにも
実際に触れてみることをおすすめします。というか、家に楽器がない
なら、是非やってほしいです。
自分の出した音を自分の耳で聴く作業は音楽に欠かせません。
51ドレミファ名無シド:05/03/04 09:45:16 ID:9s/4kgWk
ガンバ
52ドレミファ名無シド:05/03/04 09:46:51 ID:xJk3p7sU
また俺の話のスレか
53ドレミファ名無シド:05/03/20 06:29:05 ID:DWCL7oXt
もう1は飽きちゃったのか
54ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 16:33:38 ID:NYUl3BJM
1が飽きなければ結構良いスレだと思うし
誰かが継いでやってくれ。
俺は無理。飽きそうだから。
55ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 05:33:31 ID:6Y6iHHz2
じゃあ募集
誰か
56ドレミファ名無シド


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました