「OLD」「VINTAGE」なるもんの真実 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前回のスレ 「オールド」「ヴィンテージなるもんの真実 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097806854
2ドレミファ名無シド:05/02/10 23:41:24 ID:uoFjW2TK
2だったらいいな
3ドレミファ名無シド:05/02/10 23:43:42 ID:lCesHT1c
3 でも満足。>1 乙。
4ドレミファ名無シド:05/02/10 23:47:10 ID:zda8deF0
>>1乙。
しばらくは保守
5ドレミファ名無シド:05/02/10 23:59:56 ID:wlJRQAbQ
5
6ドレミファ名無シド:05/02/11 02:11:55 ID:DRZcx0CL
age
7ドレミファ名無シド:05/02/11 10:16:22 ID:J46e0bzd
保守age
8ドレミファ名無シド:05/02/11 12:47:34 ID:HxSV8Tty
9じG:05/02/11 12:50:59 ID:VqlkI7QZ
>>993
あんたそれでも男かいな?
そんな嘘つく訳ないでしょ、ま私の文章力が下手なのが
いけないのだけれど、過去にアップもしているし、現に今日もライブで
これからリハだよ、引きこもりオナニーオタ、バカ、押しつけがましい、価値観おしつけ
は認めるけれど そんな嘘つきじゃないよ。
10ドレミファ名無シド:05/02/11 12:52:34 ID:weawCQ5X
先入観をすてて、すなおに現行品と古いのを引き比べたレポきぼんぬ。
11ドレミファ名無シド:05/02/11 12:55:26 ID:4yauI4ps
996 :ドレミファ名無シド:05/02/11 12:43:16 ID:tICVYGoB
良い音楽作るには良い道具が要る。これ事実。
当然、ヒスコレで満足してるような耳じゃ良い音楽なんか永遠に作れない。
現行アンプも同様。
レコーダーもDAWソフトなんか使ってるようじゃ、もうだめ。
音楽への情熱が無い人はそれでいいけどね。

ネタにしても内容陳腐過ぎ。
>>9あんた良い人だと思うけど、クールダウンしなよ。
12ドレミファ名無シド:05/02/11 12:55:39 ID:HxSV8Tty
嘘つきじゃない?
おいおい嘘つくも何もお前の発言をそのまま引用してるんだぞ
自分の発言に責任持てよ。

13ドレミファ名無シド:05/02/11 12:58:54 ID:tICVYGoB
現行品なんてクソですよ。
ギター、アンプ、弦、ピック、電圧、エフェクター、レコーダー。
そして何より弾く奴。
14Greco:05/02/11 13:01:45 ID:ZQgqN9/g
メーカーの技術は上がってるんだが、良い木材が枯渇してきてるからね。
その関係で楽器としてのクオリティが下がってきてるってのはわかる。
ただ、全部が全部楽器として使えないほどひどいとは思わないな。
良いものは良いが、良くないものの割合が増えてきているだけじゃない?
15じG:05/02/11 13:01:46 ID:VqlkI7QZ
それと すぐ理論的に証明しろ とか科学的 根拠 とか言うが
そんなのできないよ じゃ科学的に証明できたら俺の発言が正しいの?
俺の発言にもちろん矛盾、支離滅裂、むちゃくちゃ はあるけれど
そんな科学だの理論だの言ってるから、それこそいいプレイが生まれない
バックバンドにいつも言ってるんだけれど、同じプレイ、フレーズはなるべく弾かないで 叩かないで
と言い続けている、イントロの長さも 間奏も きちんと決めないんだ・・
それだけ なま アドリブ 瞬間芸術を ステージで奏でたいんだ そこを追求すると
例えば新しいD28なんか ちゃんちゃらおかしい ダメ 俺のバンドのギターも ベースも
みんな俺がOKしたものしか使えないんだ もしくは俺の楽器を使ってもらって メンバーには了解を得ている。
本当に押し付けがましいが、これが俺のやり方 ステージへの音楽へのこだわりです。
16ドレミファ名無シド:05/02/11 13:03:20 ID:4yauI4ps
>>13荒らし屋さん登場、もうダメだ(w
17ドレミファ名無シド:05/02/11 13:05:14 ID:tICVYGoB
その素晴らしい道具を使って生み出された素晴らしい芸術作品を
現代のクソ耳君達に聞かせてあげて下さい!
きっと、現行品じゃ永遠に到達できない素晴らしい音楽ですよね!
18ドレミファ名無シド:05/02/11 13:07:56 ID:HxSV8Tty
現行品の何がどう駄目なんだ??納得のいく説明しろよ
駄目だ駄目だの一点張りじゃ納得いかねぇっつうの
新品で現行品だろうがヴィンテージギターだろうが本人は試奏して気に入ればそれでいいんじゃないのか?
自分の演奏している音楽の雰囲気・音色が合っていたら良いんじゃねぇのか?

この質問に対しては逃げているね。
>過去にアップもしているし、現に今日もライブで
>これからリハだよ
一曲弾ける実力がなくてコード覚えたての奴でも何らかのUPできる環境でさえあれば
UPできるだろそれがあまり良い音で録れなくてもな。
これからリハですかどうぞ脳内でスーパースターになってくださいねw
あなたの過去の言動内容見てるとどう見てもバンドしている人間には思えないな。
バンドしている人間なら現行だろうがヴィンテージ物だろうがそのバンド+自分にとって
最善のものを選ぶと思うけどな。
19ドレミファ名無シド:05/02/11 13:08:37 ID:4yauI4ps
>>15
科学的証明は必ずしも必要とは思わないが、
もっと大事なものがあるだろ?

共 感

というやつだ、それを伝える術が、何と言うか、
不器用なんだよ、あんた(w
20ドレミファ名無シド:05/02/11 13:10:29 ID:HxSV8Tty
>>現代のクソ耳君達に聞かせてあげて下さい!
┓(´_`)┏だめだこりゃ脳みそが腐ってらぁ
21じG:05/02/11 13:10:57 ID:VqlkI7QZ
>>17
あんた さっきから凄い事いってるけれど 俺と全く考え同じだよ
バンドに入ってほしいくらいだ
>>13
も過激で極論だけれど な〜んにも間違ってないよ
だからここのアンチの人たちに、俺のライブやアップを聴いていただいても
たぶん わかってくれないと思うよ すぐ糞だの カスだの言うよ
確かに俺はカスだけれど、本物を追求して、音楽に命かけている事は 誇りに思っているよ!
22ドレミファ名無シド:05/02/11 13:11:04 ID:+d7f1Bf/
>>15
そこまでなら良いんですよ。
あなたの姿勢も音楽に対する意欲もかっこいいと思います。

他人やその楽器をけなしたりしなければとてもかっこよかったんですけどね。
惜しいです。それをやったことで説得力全くなくなっちゃいました。

あ、'95の000-18ユーザーです。気に入ってますよ。いけませんか。
23ドレミファ名無シド:05/02/11 13:11:35 ID:/kV9NvKH
>>18
じGさんは今までいっぱいうpしてるってば。
だから味方がいるのよ。
この書き込みだけで味方が付くと思うか?(笑・失礼)
24ドレミファ名無シド:05/02/11 13:12:16 ID:tICVYGoB
バッハやモーツァルトもきっと、いや絶対にヴィンテージ楽器を使って
作曲したに違いない。
じゃなきゃ、良い音楽なんて永遠に作れるはずないのだから。
25ドレミファ名無シド:05/02/11 13:14:33 ID:4yauI4ps
>>18
一応じGさんの名誉の為に言っておくが、彼のアコギのソロは上手いよ。
エレキは、俺もエレキが主だからちょっと厳しい見方になってしまうけどね。
26ドレミファ名無シド:05/02/11 13:14:43 ID:HxSV8Tty
じGって食わず嫌いみたいだな
はなっから否定して物をしっかり見ようとしない
その上自分の価値観がすべて正しいと思っているから
見もしない物を貶す上に自分の価値観を人に押し付けるという最悪の状態
27ドレミファ名無シド:05/02/11 13:16:24 ID:ZIY2SNkN
カレーうどん食ってきました。
最近昔と味がどうも落ちてるような気がしてなりませんでしたが
いま食ったらそうでもなかったです。
よく考えたら作ってるのは昔も今も全くおんなじオヤジだもんw
そんな気がしてただけでした♪
うまいもんは古い新しいなんて関係ないんだよん♪♪♪
28じG:05/02/11 13:16:39 ID:VqlkI7QZ
>>22
はっきり言わせてもらうね ごめんね
1995の00018
いけないです 手放して 下取りにして オールド狙いなよ
000弾く倉井だからある程度なんでしょ?

>>18
逃げる訳ないでしょ!
揚げ足とってるだけだよあんた・・
勿論ライブで現行使うときもあるよ・・
>現行品だろうがなんだろうが本人が気に入って
なんて言ってるようじゃ まるっきり ダメだ・・
29ドレミファ名無シド:05/02/11 13:20:55 ID:tICVYGoB
あれ?クラプトンやジミヘンは新品しか入手できなかったハズ・・・
おかしいな、ヴィンテージじゃなきゃ良い音楽は永遠に作れないハズなのに?
そっか、現代の俺達の耳がクソ耳だから奴等が新品弾いてるのに良い音に
聞こえるんだな、そうに決まってる。
30ドレミファ名無シド:05/02/11 13:22:00 ID:4yauI4ps
>>28
ここまで頑固だと、ヴィンテージショップ店長疑惑が・・・。
良く似た事言う香具師知ってる、もしかして、犬ギ・・・・(ry
31ドレミファ名無シド:05/02/11 13:25:48 ID:HxSV8Tty
>>まるっきり ダメだ・・
何回も言っている様に何がどう駄目なんだよ??
駄目だ駄目だの一点張りでは筋が通らねぇだろうが!
それが逃げだっていってんの
32ドレミファ名無シド:05/02/11 13:27:28 ID:HxSV8Tty
そうだとしたらまさかそのとりまきはあのおっさんたちかな??
33じG:05/02/11 13:27:47 ID:VqlkI7QZ
>>30
俺がギター屋?
んーなわけないでしょ
>>26
食わず嫌いじゃないよ ちゃんと話聴くし
自分が悪いとわかったときは反省して謝っているよ
自分が全て正しいなんて思ってない 常に自分を疑っているよ
それと『本物』の主張は 違うでしょ・・
34ドレミファ名無シド:05/02/11 13:31:18 ID:SIO8t5Kh
結局、今の柔道なんて柔道じゃない。白以外の柔道着なんてダメ。
って、プロレスファンに力説してるってことだな。
35ドレミファ名無シド:05/02/11 13:32:08 ID:tICVYGoB
ヴィンテージ以外のギターサウンドはヴィンテージの劣化コピーに過ぎない
からねえ。偽者ですよ。
36ドレミファ名無シド:05/02/11 13:32:53 ID:iK9VK/LP
あまり金の無い学生にとっては新品のマーチンだとか考えても良いと思うね。
ただ同じ額を出すならばオールドモノも試してみてもいいかなと思う。
流石にアコギの場合はエレキと違ってそれ自体の鳴りがかなり大切なわけで、
木材の状態等、年代によって変わってくるからいろいろ試すほうが良いと思うね。
ちなみに俺は新品でも好みの音であれば買う。
はっきし言って今のオールドが馬鹿みたいに値段があがってるのはじG及びそ
れに賛同する者たちによるバブルみたいなもんだね。
じGみたいな人間は、結局自分が納得するかどうか、虚栄心だとか自分の中
にある欲求を満たせるかどうかが、たまたまビンテージにある人たちなんだよね。
たぶんここにいる人たちの中でビンテージでメタルとかやる人は少ないん
じゃないかな、そういうことからも上のように言ったことがわかると思う。
オールド、ビンテージの真実は人によって感じ方が違うってことだな。
俺みたいに新旧認めるものもいればじGみたいなのもいるし。
オールドが良いかどうかはその人の判断に任せるしか無いと思いますよ。
もしオールドを推薦したいならじGみたいにうPしてくれるのが一番だよね。
ただ押し付けは嫌。こんなんどうよ?みたいなのがいいのよね。
37ドレミファ名無シド:05/02/11 13:33:56 ID:HxSV8Tty
>勿論ライブで現行使うときもあるよ・・
現行品否定したりするのにライブで使用?
本物追求しているんじゃないの?
命かけてんでしょ?
命かけて本物追求しているくせに気に入らない現行品使用して現行品を否定するって
矛盾しまくりだな。
38ドレミファ名無シド:05/02/11 13:35:18 ID:4yauI4ps
>>33
違うんならいいけどさ、判で押したように同じ事言うからね、みんな。
アナタみたいな人達にとっては真実は一つだから当然なんだろうけど。
煽りっぽい書き方で悪いんだが、見事にステレオタイプの意見なんだよ、
あなた。
個性って大事だろ?考え方も音に出るぜ。
39ドレミファ名無シド:05/02/11 13:42:49 ID:sQ9lGu44
下手なんですけれど途中まで弾いてみたものです。
別スレで一度うpしたんですが。
音は作ってます。ギターわかりますか?
http://www.yonosuke.net/clip/4/14521.mp3
40じG:05/02/11 13:43:05 ID:VqlkI7QZ
>>37
気に入らない現行品なんか所有してないわ!
新しいマーチン買うなら・・って言ってるんだよ
ギブソンは気づいたのだかなんだか知らないけれど、2000年前後から良くなっているよ
フェンダーもしかり
>>38
個性大事で音に出るのわかってるなら 凄い人じゃんかよ!
なおさら、いいヴィンテージ弾いてくれよ、いい音出して魂ゆさぶってよ・・
41ドレミファ名無シド:05/02/11 13:47:37 ID:EJ80F0z1
>>40
早くリハにいけよw
42ドレミファ名無シド:05/02/11 13:49:52 ID:iK9VK/LP
>40
ビンテージビンテージってしつこいよ。
43ドレミファ名無シド:05/02/11 13:51:10 ID:O330RmdU
だから要するに、じG氏はオールドの出す音が
大大大好きなだけでしょ。だからと言って現行品は
買うなって言うのは言いすぎだと思うよ。
じG氏の論理だとすべての現存のギターメーカーは
もうやめちまえ、存在するなってことだし、初心者には
戦前マーチン買えるようになるまでギターは弾くなって
言うようなもんだよ。
現行品は現行品の、オールドはオールドの役割って
のがありますから。

じG氏は選民思想の持ち主ですか?。

44ドレミファ名無シド:05/02/11 13:53:52 ID:16fzepGz
幸福になるには金がいるんだよ、年収1億以上は。
それ以下じゃ、所詮庶民の小金持ちレベルを出ていない。
真の幸福は億の年収がないと実現できない。
貧乏だけど幸福です、なんてのは自己欺瞞に過ぎない。
ギターも同じ。ヴィンテージを知らずに楽器を語るなんて愚の骨頂。
45ドレミファ名無シド:05/02/11 13:56:05 ID:/kV9NvKH
>>39
ナイロン弦に聴こえるんだけど、このスレにうpてことは、
バーチャルギターの類かな?(全くのあてずっぽう)
46じG:05/02/11 13:59:35 ID:VqlkI7QZ
>現行品は現行品の、オールドはオールドの役割って
のがありますから。
おっしゃる通り だから現行も使っているんだよ・・
現行買うなじゃなくて 新しいマーチン買うな だよ (その他もあるけれど)
新品でマーチン買う金あるなら と言ってるの
例えば高校生がFENジャパしか買えない・これは全然否定のしようがない。

じゃこれからリハだから またね。
4738:05/02/11 13:59:47 ID:DkanRCpm
>>40
だから個性とか良い音なんて楽器から出るんじゃないって何度も俺
言ってるじゃんよ・・・。
個性溢れた良い音てのは人が出すんだよ、知性と技術と、(一番大事な)情熱でね。
48ドレミファ名無シド:05/02/11 14:00:19 ID:+a5OMdSc
急加速で伸びてるなぁ。
マーティン現行品もヴィンテージもそれぞれ個性があって良いぞ。
何がどう駄目かはしらんけど
現行品にあってヴィンテージに無いもの(その逆の事も)があるから
もっと柔軟な考えで広い視野を持ったほうが良いと思うよ。
その方が音楽に活かせるよ。
49ドレミファ名無シド:05/02/11 14:04:10 ID:sQ9lGu44
>>45
エレキ(エピSG)+マルチエフェクターのアコースティック風のシミュレイトです。
そういう意味ではバーチャルな音です。
前スレであげた音源も同じギターだったんですが、
こちらが素の音に近いエレキ音です。同じマルチを使っています。
http://www.yonosuke.net/clip/4/13246.mp3
5038:05/02/11 14:10:30 ID:DkanRCpm
俺多分じGさんと同年代のオヤジだけど、なんであんなに頑固なんだろう?
自分の考えに凝り固まって、柔軟にできないんだろうか?
そんなに自分の抱えたモノって大事だろうか?プライドが邪魔してるのか?
それが年を取るって事なんだろうか?
分からないよ(w
51ドレミファ名無シド:05/02/11 14:10:48 ID:+/oO1J1s
じG vs 鼻毛 のバトルを見てみたいw
52ドレミファ名無シド:05/02/11 14:12:00 ID:YPbjdmCQ
>46

現行品や新しいマーチンの何が駄目なのか
いつ説明するんだよ。この一点だけ逃げまくりじゃないか。
駄目な理由をいえっていうんだよ。

>28 のようなこと良く言えるよな。所有者に。

ねじ曲がりコレクターの品性丸出しだよ。
53ドレミファ名無シド:05/02/11 14:14:52 ID:/kV9NvKH
>>49
なるほど。アタック感がナイロンなのに、
響き方が不自然なのでバーチャルかもと
思ったのですが、アコ・シミュでしたか。
素の音、なかなか良い音ですね!
54ドレミファ名無シド:05/02/11 14:16:56 ID:uccEWtYo
じG逃げてるじゃん

>俺のバンドのギターも ベースも
>みんな俺がOKしたものしか使えないんだ
最悪だなバンドでも自分の価値観が絶対なんだ
まぁ、本当にバンドしているかどうかわからないけど
55ドレミファ名無シド:05/02/11 14:19:05 ID:vdIOXbPy
良い曲を書いて、良い演奏で聴かせてくれりゃ、使ってる楽器なんざ
何でもいいよ。
たかが機材好きの素人が良くもあれだけ言えるもんだw
56ドレミファ名無シド:05/02/11 14:19:35 ID:UPhYIVsp
ところでGじさんはどんなのをコレクトしてるのですか?
57ドレミファ名無シド:05/02/11 14:21:41 ID:YPbjdmCQ
>56

またまたまたまたー取り巻きかい?
なんでここで本人が「よくぞ聞いてくれました」
つーよな質問がでるかなー?
58ドレミファ名無シド:05/02/11 14:25:16 ID:Q/uXYBPD
>>51 俺も。
ここのスレはじG対アンチになっちゃったな。
じGがレス付けるとバーっと伸びる。鼻毛のように。
>>56何度も同じ様な事、言わせてやるなよ。
59ドレミファ名無シド:05/02/11 14:25:48 ID:uccEWtYo
じGの過去発言から
>1950年代じゃないと、アコギもエレキも『駄目』なんです・・
否定したり肯定したり訳のわからん奴だな。

で、現行品・新品の新しいマーチンの何が・何所が駄目なのか
いつ説明するんだ?
年寄りだから呆けてきたか?w
60ドレミファ名無シド:05/02/11 14:26:31 ID:YPbjdmCQ
じGは、>28に

いけない理由をちゃんと説明してやれよ。
それ無しに、手放せとは暴言だな。
61ドレミファ名無シド:05/02/11 14:28:20 ID:UPhYIVsp
俺はジャズギタリストだが、ジャストジャズギター誌とかみてもメリケンのプロ
はビンテージ比率低いぜ。
62ドレミファ名無シド:05/02/11 14:29:50 ID:BhPdArP5
デレク・ベイリーが高いギターを使ってると知った時にはビックリした
63ドレミファ名無シド:05/02/11 14:32:55 ID:UPhYIVsp
なんですか?
64ドレミファ名無シド:05/02/11 14:36:50 ID:vdIOXbPy
パーカーなんてサックス現地調達だもんなw
やっぱ腕だね。
65ドレミファ名無シド:05/02/11 14:49:59 ID:UPhYIVsp
Gじの音楽ジャンルは何なの?カントリー、ホーク、ハワイアン?
66じG:05/02/11 15:02:35 ID:nUBouNmj
>>65
HIP HOPです
67ドレミファ名無シド:05/02/11 15:15:11 ID:YPbjdmCQ
>66

逃げてないで答えろょ。
68ドレミファ名無シド:05/02/11 15:16:00 ID:YPbjdmCQ
>66

>59 と >60 に答えろよ。
69ドレミファ名無シド:05/02/11 15:36:12 ID:ZIY2SNkN
じGさんていくつなの?
それなりの金なかったらオールドなるもん入手できないはずですが?
70ドレミファ名無シド:05/02/11 15:41:53 ID:DkanRCpm
>>69
井上バンドの存在を知ってて、うpしたのが、
BozのWe Are All Alone
Elton JohnのYour Song
CarpentersのClose To You
多分40代。
71ドレミファ名無シド:05/02/11 15:42:25 ID:oCHgAso1
996 :ドレミファ名無シド:05/02/11 12:43:16 ID:tICVYGoB
良い音楽作るには良い道具が要る。これ事実。
当然、ヒスコレで満足してるような耳じゃ良い音楽なんか永遠に作れない。
現行アンプも同様。
レコーダーもDAWソフトなんか使ってるようじゃ、もうだめ。
音楽への情熱が無い人はそれでいいけどね。


俺もヴィンテージ持ってるし、好きだけど↑みたいなヤツがいるんだね…

たとえばビートルズもストーンズもデビューする前はフュチュラマとかケイとか
いわゆるビザールなギターにセルマーとかのアンプ使ってたわけじゃん。
ヴィンテージ使うことが音楽への情熱に比例するのかな?

音なんて、はっきり言って好き嫌いでしょ。自分の好きな音がヴィンテージ使って
出せるんなら使えばいいし、新品がいいならそれでいいじゃん。

シカゴのライブハウスに行った時に、いろんな人とセッションしたけど、普通の
安いギターで凄いカッコイイ人いっぱいいたし、熱かったよ。
ヴィンテージなんて持ってない(買えないんだろう)けど。

機材にこだわるのはいい事だけどさ。

って釣られたのかな。
72ドレミファ名無シド:05/02/11 15:51:35 ID:DkanRCpm
>>71
>>24見れ、釣り屋さんだよ。
わざとIDを同じにして見抜けないのかと画面の前で笑う。
典型的2ちゃねらーさんだよ。
73ドレミファ名無シド:05/02/11 15:58:05 ID:oCHgAso1
>>72
アララやっぱり…
74ドレミファ名無シド:05/02/11 16:01:25 ID:DkanRCpm
訂正。
>>24>>24>>29
75じG:05/02/11 16:03:23 ID:bXt1X1EA
携帯からです ホントに今日これから
ライブです にげてないです
マーチンの新しいのがダメ理由は 音です
また ゆっくり あとで
76ドレミファ名無シド:05/02/11 16:07:49 ID:DkanRCpm
>>75
待ってるよ、俺あんた好きだから(w
77ドレミファ名無シド:05/02/11 16:09:30 ID:O+fwrmTd
その間に理由考えてたりしてw
78ドレミファ名無シド:05/02/11 16:09:30 ID:attezp4c
いいですかおまえら。じG様には感謝しなければいけませんよ。
俺このスレがここまでスレタイを見事に実現した流れを見たことがないw
いや2ちゃんでも屈指のスレタイ実現スレになってるかもしれんw
じG様こそがが「オールド」「ビンテージ」なるもんの、
まさに真実そのものなのだよ。体現しとる。
79ドレミファ名無シド:05/02/11 16:09:43 ID:sQ9lGu44
>>53
遅レスごめんなさい。ありがとう!
80ドレミファ名無シド:05/02/11 16:12:57 ID:O+fwrmTd
            ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃キ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃チ ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃ガ ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃イ ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃警┃  ⌒\
/         ┃報 ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ


81ドレミファ名無シド:05/02/11 16:13:45 ID:DkanRCpm
まー、とりあえず、ライブ頑張ってもらいたいもんだ>じG
ライブ録音してこのスレにうpしてくれないかな?
単純に、聴いてみたいじゃん?
82ドレミファ名無シド:05/02/11 16:21:31 ID:Q/uXYBPD
じGが戻るまで
ガキ丸出しのAAなど貼らずに
皆、ギターの練習でも汁。
83ドレミファ名無シド:05/02/11 17:19:40 ID:RGfgnDWY
>75

楽しみにしてるからな・・・
引っ張るだけひっぱっといて、
駄目な理由は「音」です。

50年代の音がしないから駄目です。

なんてー落ちだったら済まないぞ・・

84ドレミファ名無シド:05/02/11 17:20:10 ID:EJ80F0z1
じGは脳内ライブでないなら、どこでライブしてるのか、次はいつするか教えろ!
皆は魂に響くんだか、なんだかしらないけど
その感動だかする本物とやらの音を聞きに行ったらええやん

弾き手が本物かどうかは知らんが。
85ドレミファ名無シド:05/02/11 17:30:41 ID:RGfgnDWY
>84

ライブって・・・・

ヴィンテージ教団の週末礼拝のことじゃないの?
信者だけの内輪の集まりでしょ・・・
異教徒は聞けないんでわ?
86ドレミファ名無シド:05/02/11 17:38:41 ID:NVcVhR79
これまでの経過を見てきてマーチン買いたくなくなったな。
いやもうフラットトップ自体がいやになってきた。しろうとが手をだす世界じゃないんだな。
いままでどうり、アーチとクラぎをやることにする。
87ドレミファ名無シド:05/02/11 17:42:56 ID:Q/uXYBPD
↑とにかく自分の耳を信じろ。
88ドレミファ名無シド:05/02/11 17:44:19 ID:RGfgnDWY
>86

なに、ショップで弾いて気に入ったのを買えば
いいだけじゃないか・・・新旧(旧があればね)弾き
比べて、自分で気に入ればそれでいいんじゃないか。
年代物オタにまどわされることないよ。
89ドレミファ名無シド:05/02/11 17:51:20 ID:NVcVhR79
わかった。そうだね。
90ドレミファ名無シド:05/02/11 18:05:31 ID:XLz37p/8
現行品とヴィンテージ品を同じ土俵の上で比べようとしている時点でナンセンスな考えなので
まともな答えが返ってくるとは思わないが
まぁ、どんな答えが返ってくるか楽しみだな
ただ単におっさんの主観を押し付けただけの答えじゃないことを祈るよ
91ドレミファ名無シド:05/02/11 18:37:07 ID:O330RmdU
なんかこのスレ見てるとギター買う気が失せてきた。
92ドレミファ名無シド:05/02/11 18:45:32 ID:AR6SXBKr
まったくだ
93ドレミファ名無シド:05/02/11 19:04:02 ID:ZIY2SNkN
>>91-92
俺は違う宗教信心してるから全然気にならないよん♪
94ドレミファ名無シド:05/02/11 20:39:00 ID:Wyt9uJDj
じGさんもまだまだですね。鉄弦になってからのマーチンなんて糞です。楽器じゃありませんよ。
本物のガット(羊の腸)弦を張ってこそ「ギター」と言えるのですよ。

鉄弦になって、ギターはあのころ持っていた「何か」を失ってしまいました…。もはや鉄弦=ニセモノ
のギターを持って、本物の音楽を奏でるなんて「絶対に!」不可能です。当然です。

「ガット(=腸弦)のギター」を弾けば、別物だと言う事がはっきり分かりますよ!

鉄弦のギターなんて買っちゃダメですよ!!絶対に!!!!
95ドレミファ名無シド:05/02/11 20:42:33 ID:7LpZ1UY2
>94

最後の1行が余分なんだよクソオタ。
最後の1行を付けるからじGと同じ。

人に買うなというのが押しつけなんだよ。
96ドレミファ名無シド:05/02/11 20:44:20 ID:iZ8csQln
ネタにマジレス(プ
97ドレミファ名無シド:05/02/11 20:49:15 ID:7LpZ1UY2
>96

ばかだな、そんなことわかっているよ。
じG と そのまた同類へのけん制なんだよ。

オタどもが自分の思い入れを熱く語っている内は
いいんだよ。それが高じて新品を買うのはよしなさい。
今持っている新しいギターは売ってしまいなさいなどと
いうから叩かれるんだ。

それを言うのにいいネタだと思ってさ。
98ドレミファ名無シド:05/02/11 20:59:31 ID:iZ8csQln
>>97
プププハライテー
99ドレミファ名無シド:05/02/11 21:10:48 ID:7LpZ1UY2
iZ8csQln

じGの信者が留守番ご苦労さんだな
100ドレミファ名無シド:05/02/11 21:32:40 ID:S5nLo0E8
みんなじGに、はらたってしゃーないんやな。それもよくわかる。
じGもだんだん器の小さい人間だというのがよくわかってきたな。
こんど仕事でNYに行ったらマンドリンブラザーズでマーチン以外をえらんでこよっおっと。
まあ、もともとマーチンの形はださいからもっとモダンなの選ぶけどね。
101ドレミファ名無シド:05/02/11 21:36:55 ID:9N/Ilu8i
test
102ドレミファ名無シド:05/02/11 21:39:26 ID:Q/uXYBPD
お前ら、簡単なんだな、影響されやすいっちゅうか。
2chで価値観変わっちゃうのな。安っぽいな。
遊べよ、もっと。(遊んでるヤツもいるんだろうけど。)
103ドレミファ名無シド:05/02/11 21:48:51 ID:S5nLo0E8
変わってない、もともと嫌いなマーチンがさらにきらいになった。
おやじの館的なものが大嫌い。
104ドレミファ名無シド:05/02/11 21:56:02 ID:Q/uXYBPD
じゃあ、それを貫け。乙。
将来自分をはじるなよ。
俺はヴィンテージを、ただ古いからという理由で好きな訳ではないが
(でもヴィンテージは好きだ)
おやじの館的なおやじは嫌いだ。

それとヴィンテージのマーチンとは全く関係ないから。
そうだろ?
105羊の腸:05/02/11 22:00:42 ID:Wyt9uJDj
何を言ってるんですか!?皆さん!?別物だから別物と言ってるんです!!

鉄弦でオールド?ヴィンテージ?そんなわけ無いでしょう!?鉄弦のギターなんて
何百年たってもオールドになんてなるわけないですよ!!最初から違うんですから。

もうあのガット弦の頃のスピリッツを、楽器職人は皆失ってしまったんです!!
鉄弦の職人なんていません。みんな工員ですよ。

そして、そんな鉄弦の「ギターもどき」で奏でられるのは、音楽になるはずが無いんです!!
だ か ら ! 鉄弦ギターなんて売っぱらって、ガット弦ギターを買いなさい!!
命令だ!!買え!!買うんだああああああああsdfrftgyふじこlp;@
106ドレミファ名無シド:05/02/11 22:01:41 ID:+a5OMdSc
じGがケンのおっさんに思えてきた。
そのとりまきの信者は実はおやじの館のあのキモイおっさん達だったりして。
107羊の腸:05/02/11 22:02:46 ID:Wyt9uJDj
ちなみに、マジで本物のガット弦というのはナイロン弦より特性が良いらしい。
びっくり。

ttp://www.minehara.com/mechnics/guitarmech15.htm
108羊の腸:05/02/11 22:03:57 ID:Wyt9uJDj
じG=1G だったりしてなw
109ドレミファ名無シド:05/02/11 22:09:23 ID:/C7L+Tlf
あんな切れやすいもん使ってられっか。
110ドレミファ名無シド:05/02/11 22:16:09 ID:Q/uXYBPD
>>107
1920代あたりからスティール弦が使われはじめてブリッジの形状が変わったんだな。
マーチンのガット弦、良いじゃないか。
111ドレミファ名無シド:05/02/11 22:18:35 ID:sQ9lGu44
テニスラケットに鯨のガット張ったことある。
柔らかいけど切れる。
112羊の腸:05/02/11 22:23:08 ID:Wyt9uJDj
>>110
そう、ホセ・ラミレスVとかは、ちゃんとバズ・フェイトンとかと同じ事をしていたらしい。
流石(ながれいし〜)

>>111
弦は切れるのが当たり前なんです!!いつまでも腐らないソーセージなんて、添加物の
塊ですよ!!

… だ か ら !! ガット弦ギターこそが本物なのですよ!!じGさん!!
鉄弦なんて弾いちゃダメです!!すぐ売ってしまいなさい!!売るんだああああdrftgyふじこlp
113羊の腸:05/02/11 22:29:45 ID:Wyt9uJDj
とかいっても、じG今はいねえんだよな。

じG、レスよろしくな〜w
114ドレミファ名無シド:05/02/11 23:06:10 ID:QR2E5whq
じGと信者のスレにいって、うpした音源、自慢の機材、薀蓄を予習して
絡んでほしいね。案外いい演奏が聞けるしなw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105732042/
115ドレミファ名無シド:05/02/11 23:32:53 ID:Lg0OIqbC
>114

信者の集会をのぞく気はないな・・・
116ドレミファ名無シド:05/02/11 23:52:36 ID:+d7f1Bf/
狂信教団は放っておくとテロおこしかねません。
他者に対して攻撃的ですからね…。
私はギターを隠します。
端からみたら気違いです本当に。
117ドレミファ名無シド:05/02/11 23:58:45 ID:ZIY2SNkN
早くこないかな〜♪
118ドレミファ名無シド:05/02/12 00:09:22 ID:jGKv5LPI
釣り堀の魚みたいだな。餌待ちかよ。
119ドレミファ名無シド:05/02/12 00:21:50 ID:PzSLQEjx
>>114のリンク先のスレ、なかなか面白いですよ?
120じG:05/02/12 00:39:51 ID:dJSHmEWp
今日のライブは一時間のステージで8曲歌いました
対バンの若い客さん達にもいっぱいも拍手いただきました
対バンの人メチャクチャギター上手いけれどギターが新しくて・・もったいない
あれでオールドのスラブあたりのストラト 使ってりゃ最高なのにな、、、
ESPだかムーンだの使っちゃってるから 音がシャリシャリのペラペラでやんの・・
もったいね・・俺より百倍上手いのになぁ・・あれでエフェクターなんて嘘ごまかしマシン
使わないで真空管のアンプぶっさして、ぶっ太い音だしてりゃ、すっげーのになぁ・・
ボスのなんだか知らないけれど、でっかいペダル付いたエフェクターだったよ、そんなの使わなくて
直に繋いでりゃ、どんだけ、いいのに ホント エフェクターがダメにしてるな エフェクターの
披露宴じゃあるまいし 俺は素のギターの音聴きたいよ・・
カレーそば だか 天ぷらそば だかしらないけれど かけそば で勝負できんのかいな?
121Greco:05/02/12 00:46:16 ID:QJChr2lL
私は国産ギターをジャズコにチョッケル派ですが、なにか?(汗)
122ドレミファ名無シド:05/02/12 00:50:36 ID:gAJy+abO
根本的な疑問だけど、才能の無い素人が「良い音の楽器」持ったところで
良い音楽なんて出来ないんじゃないの?
「楽器自体の良い音」は出るだろうけど、それは楽器のデモ演だもんな。
良い音楽とは別物だよ。
123ドレミファ名無シド:05/02/12 00:52:28 ID:6itIuF7T
他人のやることにケチつけて回る奴って最低にかっこ悪いね。みっともない

俺は「人は人、俺は俺」の姿勢でいくよ。
124じG:05/02/12 00:58:54 ID:dJSHmEWp
>>121
それはそれでいいと思うよ あなたの流儀なら
だけど俺は ローランドのアンプは絶対使わない グレコにトランジスタ刺すくらいなら
ライブ やらないです
自分に失礼だよ ギターもアンプも じゃぱにーず は使わない 1980以降のアコギは別だよ
あとテリーズテリーも例外だからね・・

新しいマーティンを買っちゃダメの理由だけれど
音が新しくてチープでどんな音楽やっても 音楽にならないからだ
それ以上 言葉がないです
あと ガットギターは 逆立ちしても かなわないので 仰るように
私はまだまだです 俺もいつか ガットで ソロ弾いて 歌うのが目標です。
125ドレミファ名無シド:05/02/12 01:00:00 ID:gAJy+abO
あんた才能無いのにそんなこと言ってて恥ずかしくない?
126じG:05/02/12 01:02:49 ID:dJSHmEWp
スマン 間違えた・・

>1980以降の→×
 1980以前の→○
127じG:05/02/12 01:10:49 ID:dJSHmEWp
>>122
あんたの言ってる事 正しいね
でも才能のない素人こそ 良い音のヴィンテージを所有すべきだよ
才能のない素人が 入門用いつまで持っていても
素人のままだもんな、
あんた やっばり正しいよ
>>125
恥なんかとっくにないです・・
ついでにプライドもないよ でも頑固じゃない 俺ほど柔軟にみんなの意見を聞き
反省して 自分を疑い続けているのは いない 俺だけだ このスレでは俺が一番
頑固じゃない。
128ドレミファ名無シド:05/02/12 01:12:24 ID:d5zdY6RY
>新しいマーティンを買っちゃダメの理由だけれど
 音が新しくてチープでどんな音楽やっても 音楽にならないからだ
 それ以上 言葉がないです

説明不足。語彙力が無い、プレゼン能力に欠ける。
倍音・基音、サステイン、分離、トーンレンジ、ピッキングレスポンス
とかまあ何でもいいけど新品とビンテージの音質、音の差異を表現する
書き方、他人に伝える方法を考えてくれないかな。
自説を垂れ流すだけじゃなくて、他人にも理解して欲しいならね。
129ドレミファ名無シド:05/02/12 01:17:44 ID:gAJy+abO
良い音の楽器は才能のある人に使ってもらってナンボだと思うがなあ。
素人の実力不足のカバーの為に使われるなんて、あんまりだよ。
130ドレミファ名無シド:05/02/12 01:30:59 ID:d5zdY6RY
良い楽器も商品として流通している以上、買った人間がどう使おうが
自由だと思うね。
民夫が2000万のギターでJポップ唄って何億か稼ぐのも、場末の
ライブハウスで素人がバーストでコピーバンドやるのも全く自由。
楽器に魂はない。人が使う事によって魂がこもる。
器である楽器に同情しても無意味。
131ドレミファ名無シド:05/02/12 01:44:44 ID:zqXEKBRu
>>120
カレーうどんでもラーメンでも食ってうまきゃいいのとちゃう???
ヲタである必要なんぞ全くないんじゃね????
古いギター = イイ音ってなんで?????
132ドレミファ名無シド:05/02/12 02:11:02 ID:zqaBQ9f4
>>130
自由だけど、空虚だね。
ましてや、ヴィンテージじゃなきゃ良い音楽作れない、なんて才能無い
素人が触れて回ってるなんて、失笑するしかないよ。
133ドレミファ名無シド:05/02/12 02:14:42 ID:tv4XTjPO
>>120
痛すぎるな。
いろんな音楽聴けよ。
とりあえずお前のバンドの晒せ。
134ドレミファ名無シド:05/02/12 02:25:59 ID:mZVaivoc
>>15
こだわりがあるのは良し。
でも糞みたいな楽器使ってても極上の演奏する方が一枚上手だと思うんだが。

思想的にも、ミュージシャンとしても。
メンバーの楽器や機材にまで拘りを押しつけるのは、お前さんの楽曲の力でバンドを売れさせてからでも遅くはないかもよ?
135ドレミファ名無シド:05/02/12 02:27:56 ID:c+/bgATO
>>127
ついでにプライドもないよ でも頑固じゃない 俺ほど柔軟にみんなの意見を聞き
反省して 自分を疑い続けているのは いない 俺だけだ このスレでは俺が一番
頑固じゃない。

?????
反省して自分を疑っているのなら、どうしてこのスレで自分が一番頑固じゃないと
いいきれるのか?
まず自分の文章から疑って書き込めよ、だから叩かれるんだよ。
自分の嗜好を連ねるのも良いが、その対バンの上手い人が何故自分のように
ヴィンテージを使わないのか?
頑固でなく、反省し、自分を疑うというのは、そういう風に考える事じゃ
ないのか?
いいか、あんたの発想も、奥底の感情も、全部読まれてるんだぞ。
全てネタであるというケースの場合も含めてな。
136ドレミファ名無シド:05/02/12 02:32:37 ID:Ezrox9dN
じG叩いても仕方ないって
スレタイ通り、彼こそが
“「OLD」「VINTAGE」なるもんの真実”

分かって良かったね。
137ドレミファ名無シド:05/02/12 02:45:26 ID:c+/bgATO
背後にある力を借り(この場合はヴィンテージ
という吸引力)、説得力のない内容を延々と繰り返す。
まるで創価学会だな、>>93と同じで(普通は信仰という単語を使うだろ)。
138ドレミファ名無シド:05/02/12 02:56:18 ID:c9fM/Xd5
叩いている人のほうが頑固だよ。
叩くほうが楽だから。
139ドレミファ名無シド:05/02/12 03:01:11 ID:c9fM/Xd5
たとえば明治時代にエリート教育を受けて、
日本を世界の中で渡り合える国家にしようと必死で頑張った人達を知ったら、
今の外務省の親中派とか橋本派なんて、日本の政治家として認めたくなくなるでしょ。
そういうような感覚がじGさんの中には厳然とあるんだと思うけれど。
だから今のギターがいくら売れていても、それらを認められないんでしょ。
それは正直な思いなんだろうし、宗教とは違って体験から学んだ真の知識なんだろうと
思う。
むしろそれを否定しようとするほうが、一種宗教的熱狂性を帯びているというのが、
このスレの実情だと思います。
魔女狩りみたいな感じです。
140ドレミファ名無シド:05/02/12 03:33:10 ID:c+/bgATO
>>138
>>139
叩くだけの奴もいる、でもな、それだけじゃないぞ。
例えば俺はヴィンテージを持ってるし、じGさんの
数十倍の数のうpをしてる。
音とレスから判断するに経験値も正直言ってじGさんより
あると思う、だから書けるんだよ、矛盾と偏見と錯誤が分かるからね。
体験から学んだ真の知識なのであれば何故人を納得させられない?
共感を得られない?
否定じゃないんだ、間違いを正してる人もいるよ、過去レスよく読んでみ?
141ドレミファ名無シド:05/02/12 03:38:49 ID:c+/bgATO
向こうのスレも見てみな?
ヴィンテージの絶対性が証明されているか?
寧ろ逆で、それを楽しんでる風でもある。

142ドレミファ名無シド:05/02/12 03:57:53 ID:c9fM/Xd5
>>140
俺自身は実体験に乏しいので、
ここまで読んでの率直な感想を書きました。
全体として魔女狩り的な熱狂状態だと言っているだけですよ。
一人対一人のつもりで意見を交わしている人がいるというよりも、
多数の反対意見に背中を押されて乱暴な書き込みをついしてしまっているんじゃないですか?
143ドレミファ名無シド:05/02/12 04:00:51 ID:zqXEKBRu
>>141
うpされてんのがその当時の本物かどうかわかりゃしない・・・
144ドレミファ名無シド:05/02/12 04:01:55 ID:c9fM/Xd5
そう感じる理由もはっきりしてます。
じGさんがいない時には誰も自らすすんで自分の意見を述べていないんです。
あくまでもじGさんが登場すると、それにつられるように反応していっぱい書き込みが出る。
自分の意見を述べたいというよりも、じGさんの意見を否定したいという思いで
必死に書き込みをしているように見えます。
その辺が魔女狩り的と感じました。
145ドレミファ名無シド:05/02/12 06:00:28 ID:XSiKbuFR
おまえ若いなあ。なんだかほのぼのしてくるよ。
魔女狩りってのもあまりにも表層的過ぎるな。

むしろこのスレでヴィンテージやオールドに疑義を差し挟む者の方が、
市場全体から見れば魔女なんだぜ。
じGはそこへ飛び込んできた宣教師みたいなもんさ。
ここでは孤立しているように見えるが、じGは神話の代理人。
ヴィンテージ神話ってやつのねw
だからじGは魔女でもなんでもない。孤立しているわけでもない。わかるか?

若いんだからもっといろいろ学べよな。広い視点ももてよ。
印象だけでものごとを判断してると、そのうち救いようのない老人になるぞw
146ドレミファ名無シド:05/02/12 07:31:09 ID:6itIuF7T
若いんじゃなくて馬鹿なんだと思いますけど。
147ドレミファ名無シド:05/02/12 08:01:25 ID:3uybNmZy
>124

>新しいマーティンを買っちゃダメの理由だけれど
 音が新しくてチープでどんな音楽やっても 音楽にならないからだ

やれやれ、もっとまともな理由が聞けると思ったら、
これって結局「オールドの音がしないから」ていう説明を
逆に言っただけじゃない。呆れるねぇ。新しいギターに
そんな音を求めている時点で支離滅裂。それを理由に
だから新しい楽器では音楽にならないとは・・・



148ドレミファ名無シド:05/02/12 08:28:28 ID:2/c3I8ls
おんぼろギターに大枚叩きさえすればいい音が手に入ると思ってるアフォと
ほしいが変えずひがんでるアフォの言い合いの場。

どっちもガンガレ!負けるな。買ってくれさえすればどうでもいい。

                                  オンボロ楽器販売店店主
149ドレミファ名無シド:05/02/12 08:33:39 ID:Cs0i+2HU
age
150ドレミファ名無シド:05/02/12 09:11:31 ID:jSyD3NQI
>>音が新しくてチープでどんな音楽やっても 音楽にならないからだそれ以上 言葉がないです
くそじG答えになってないぞ!
それはお前の主観でお前が弾いてるからだろw
楽器を活かすのも殺すのもプレイヤーしだいということ覚えとけ
そんな程度の人間で現行品を貶して人に価値観を押し付ける資格なし!
因みに「枯れた音」って人によってはチープな音って表現されますが?
むしろ現行品のほうが現代音楽に合いますけど??
「本物を追求」って本物ってなに?
命かけてるんでしょ?
お前それなりの人生経験しているんだったら安っぽい言葉でかたづけるなよ
しっかりと的を射た答え方しろ
それができないならおとなしく引き篭もってなさい
まぁ、引き篭もりコレクターだから人生経験もくそもないかな。
151ドレミファ名無シド:05/02/12 09:45:27 ID:3uybNmZy
じGの論理は

入社したての大卒の新人君に
お前はベテラン社員のような仕事ができないから
クズだ解雇だとほざいている爺社員のようなものだな・・・
新人はベテランに学び、ベテランも新人に学ぶのだよ。
年期とか経験とか、新人にはどうにもならない基準で
人を判断しているようなもの。
ものの考え方、受け答えで人の器って良く出るよね。じGさん。
152ドレミファ名無シド:05/02/12 10:07:57 ID:jGKv5LPI
このスレを、ニュートラルな視点で見ていると、

じG→(本人がそのつもりは無いといくら言っても)ヴィンテージを持つもの、勝者の優越感。

アンチ→その文中に持たざる物の悔しさが滲み出ている、持ってないから説得力無し。

と言う図式が見えて来る。
持ってるヤツがヴィンテージは良く無いんだ、と言えばそれなりにリアリティがあるだろうが。
でも、こんだけ煽られちゃムキにもなるわな。2chなんだし。
153ドレミファ名無シド:05/02/12 10:24:51 ID:2/c3I8ls
ムック本で他人の提灯記事読んで理解したつもりになってる、頭でっかちなだけって事で。
154ドレミファ名無シド:05/02/12 10:33:17 ID:3uybNmZy
>152

ふ、また信者の、提灯カキコか・・・
155ドレミファ名無シド:05/02/12 10:40:08 ID:jGKv5LPI
信者、自演、引き蘢り

2chらしいですね。でも、これらの単語の羅列じゃ説得力は無い。
そこには悔しさ以外感じられないんだけど。
156じG:05/02/12 10:41:18 ID:aQWbRoHc
みんなに言われて反省して
今1996の0021GE弾いてたんだけれど
「いい音」はするんだけれど どーしてもダメなんだよ・・
他のメーカー(アイルランド)のハカランダこれも
「いい音・大きい音・倍音・低音・高域の品・サスティン」文句なく素晴らしいのだけれど
どーしても 私には ダメなんだよ・・
同じく新しいマーティンにも当てはまるのだけれど 弾いていて飽きてしまうんだよ。

私が「枯れ」「味」「骨董的オーラ」を求めて若い人たちや
これから、憧れのマーティンをせっかく楽しみに買おうとしていたかもしれないのに
私だけの価値観を押し付けてしまい、申し訳なかった、すまないm(__)m
現代音楽や新しい技術・エフェクター・パフォーマンス・意欲を失わせてしまい
これから新しい芽が出てきて、発展・成長・ビッグアーティストになるかも知れない
人たちを、頭ごなしに、私の古い考えを、押し付けギターそのものへの
考えや、望み、希望、楽しみに買う予定・意欲を台無しにして
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳なかったm(__)m

何度も同じ事を言ってしまうが、例えば
新しいマーティンD28を30万で買うならあと5万だせば、70年代のオールドが買えるから
私はそれで失敗し続けたから、やめたほうがいいよ、強い言い方になってしまったが
「そんなの買うな」になってしまったんだ・・申し訳ないm(__)m

中学の頃始めて親父に質屋で4000円のガットを買ってくれたんだ
これが私にとつて最高の『ヴィンテージ』なんです。

もしこれから、新しいマーティンを買う時に、
ほんの少しだけじGの言葉を思い出してくれて
オールドに手を伸ばしてくれて、弾き比べてくれたら、これ以上の喜びはありません
その時に弾き比べて 新しいのが自分にとって良かったら、
その瞬間からそのギターは値段がいくらであろうが、何年製であろうが・・・

あなたにとっての最高の『ヴィンテージ』なんだ。
157ドレミファ名無シド:05/02/12 10:42:56 ID:3uybNmZy
>155

ふ、じゃあ聞くが優越感に浸りきっているはずの
じGさんの説明にどう説得力があったのかな?

「オールドの音がしないから新しいギターは駄目
とにかく駄目」

こんな説明のどこに説得力が?
158ドレミファ名無シド:05/02/12 10:45:09 ID:c9fM/Xd5
>>157
志村上
159ドレミファ名無シド:05/02/12 10:45:52 ID:3uybNmZy
>156

じGさん、全てものの言い方なんだよ。
新しいギターは音が若すぎて、私には似合わない、とか
好みじゃない、とだけいえばいいんだよ。
買うのをやめろとか、今持っている新しいギターは
売ってまでオールドを買え、つーのは
もう言い過ぎなんだよ。
160ドレミファ名無シド:05/02/12 10:48:57 ID:3xfd5f5d
じGの現行品貶して自分の価値観を他人に押し付けてそれがいかにも正しい
というようなその言動がうざいんだよな。
それに言っている事に支離滅裂で矛盾ばかりで話に芯がないし。
答えが出たと思ったら説得力のない一言で片付けるし
バンド経験もありそれなりの人生経験もしていろんな楽器を見てきたと言っている割には
言葉に重みがないし嘘に感じる。
そんな奴にああだこうだ押し付けられたくない。
161ドレミファ名無シド:05/02/12 10:50:45 ID:jGKv5LPI
つーか、背後にある、持つ者と持たざる者との決定的な差なんだよ。
本人の説明云々の話は俺は言ってないんだけど。

持ってないヤツでムキになってる輩の文章に俺は、負け犬感しか感じないんだ。
余裕がないんだ。余裕があるヤツは >>156 すぐ謝っちゃうだろ?
162ドレミファ名無シド:05/02/12 10:55:49 ID:3uybNmZy
>161

だから信者はうざいんだよ。
漏れはちょいオールドのマーチン持ちだけど、
非難しているんだよ。
自分のヴィンテージ感や思い入れを熱く語るだけなら
いいスレなのに、これから買おうとしている者にまで
価値観を押しつけるのが我慢できないんだよ。
163ドレミファ名無シド:05/02/12 10:57:06 ID:oH4TbJg+
>>144
あのなあ、この板ヴィンテージ所有者結構いるぞ、俺も持ってる。
でね、そのヴィンテージは希少価値があるというだけで、楽器としては
幾つかある中のワンオブゼンに過ぎないんだよ、使う上では。
殊更自分の楽器熱く語っても仕方ないだろ?
ただね、じGさんみたいなヴィンテージ絶対マンセーオヤジコテってさ、
定期的に出現するわけよ、オールドおっさん、ドレミファットボトムとかね、
悪い人達じゃないんだけど、やっぱり痛い。
だからこの板では嘲笑のネタになってるような所がある。
そうなると、普通のオーナーが軽いつもりで発言しただけで煽りがくる。
だからそんな痛コテが出てこない限りヴィンテージ関係スレも立たないし、
立っても続かない。
正直言って迷惑なんだよ、普通にヴィンテージが好きで買って語り合いたい
人達にとってはさ。
後、俺もオヤジだから言いたいんだけど、オヤジコテだからって物分り良く
する必要はないと思うけど、せめて自分の発言には一貫性が必要だし、書き込む
前に少しは内容を吟味してもらいたいんだよ。
それが出来ないならせめて名無しで書き込めって言いたいんだよ。
タダでさえ、これだからオヤジは・・・てなるんだからさ。
164ドレミファ名無シド:05/02/12 11:03:59 ID:oH4TbJg+
と、>>163で書いたら>>156のカキコが・・・。
俺も言い過ぎた、誤る。
165ドレミファ名無シド:05/02/12 11:04:06 ID:c9fM/Xd5
>>163
言いたいことは分かりますよ。
しかし押し付けをしてるのは自分だと気付いていないように見えますよ。
じGさんの意見は極端に見えますが、所詮無勢に多勢ですし、
痛コテとかレッテルを貼って排除しようとしているように見えますが、
名無しの多勢に集中攻撃されている情況に乗っかっているからこそ
「痛コテ」なんて言葉が思わず出てしまうんじゃないですか?
どっちが痛いかなんて人それぞれです。
166ドレミファ名無シド:05/02/12 11:08:47 ID:jGKv5LPI
>>161
俺もあんたと基本的に同じ考えなんだが・・・別にじGを擁護しちゃいないよ
それにヴィンテージ持ちだよ。

だが、「信者」とか2ch用語使うような人種ではない。
そこは違う。
 
167166:05/02/12 11:11:11 ID:jGKv5LPI
161→×
162→○
168ドレミファ名無シド:05/02/12 11:15:10 ID:kUJKTdrN
うーん。俺から言わせれば論点がプレイヤー視点的過ぎだな。
実際オールドの音はいいのかもしれないけど、それがなんなの?
聞く人にとって関係あるの?
音楽を聴く人のほとんどは、ギターの質、ケーブルの材質、それ以上に
チューブかトランジスタかすら分からない人がほとんどのはず。
それを差し置いてオールドだのヴィンテージだの言ってるってことは
あきらかにオナヌー以外の何物でもない。いいギターじゃないとテンション
上がらないっていうことでしょ?
もちろんジャンルに合う合わないくらいのギターの種類のこだわりは持って
当然だけど、それ以上に関しては、自己満足の世界というのをしっかり
理解しておかないといけないと思う。ちなみに俺は64使ってました(F社)
ちなみに、木が乾くといい音がするというので、今は76のテレキャス使ってます。
でもそれグレコなんだよね。なんと12000で購入(完動品オリジナル)
オールドが年代で評価されるなら、メーカーでのこの値段の違いってなんなの?w
ちなみにバンドのほかのメンバーからは64以上に評判いいです。
俺の中ではその評価がすべて。これは俺の意見ですけどねw
169ドレミファ名無シド:05/02/12 11:15:18 ID:3uybNmZy
漏れはね、ウン10年前の学生のころからマーチン欲しかったの。
それでオヤジの世代になってようやく、中古だけど買えたんだよ。
ヴィンテージとかオールドなんて意識なかった。
だってそれらはようするに中古でUSEDなんじゃないすか所詮。
だから買うにも新品よか安く買えたのと、もう新品を
馴らして行くほど弾く時間もないなと思って、すぐに乗り回せる
中古車にしたわけ。で、中古ギターのメンテとかつきあい方で
情報があるかと思って覗いたんだけれど、まさか新品を
買うなというオタがいるとは思わなかったよ。
これからあこがれて手にする弾き手もいるだろうに
あまりにひどいじゃないか。あげくはようやく買った
近年のマーチンを下取りに出してまでオールドを買えとは
ひどい偏見だと思って非難し続けた。
>156 はいい内容じゃないか。買うなの部分がよけいな
非難を呼んでしまったな。
170ドレミファ名無シド:05/02/12 11:16:13 ID:6itIuF7T
>>156

>考えや、望み、希望、楽しみに買う予定・意欲を台無しにして

それは自分を買い被りすぎですよ。自惚れもたいがいになさい。
皆さんあなたの物言いなどでそこまで気持ちを動かされたりはしていません。
一方的に自分の楽器を指差されてそれは駄目だと言われれば誰でも怒るでしょう。

私の95年000-18に対してもそうおっしゃいましたね。
面倒なので黙っていましたが'66のD28も'72のGUILDも所有しています。
どれも新品で購入しました。
確かに年月を経たもののほうが音量も出ますし音にも独特の幅がありますね。
戦前物は持っていませんがそれはもちろん魅力的な音がするのだろうと想像に難くありません。
それでも私は多くの仕事場で95年のほうを選びます。
すべての音楽においてギターが中心で主張していれば良いのでしょうか。否です。
アンサンブルは調和です。オールドの音が必ずしもあらゆる曲調にマッチするとは限りません。
その点で'95 000-18やLariveeはとてもコントロールがしやすいのです。
これと似たようなことを仰った方もいましたが尽く無視されご自分のバンドの方法論のみで話されましたね。
私はこの人は音楽のことなど何も解っていないんだな、自分と自分のギターしか頭にないアンサンブルのできない人だと思いました。
ほかのみなさんもそう感じられたことでしょう。
ですから皆さんの意欲を台無しにしたなどとの心配は無用です。どなたも本気で受け止めてなどいません。
苦労して手に入れた愛機をけなされて傷ついただけですから。

あなたはおそらく私より遥かに年下だと思いますが、既に傍若無人を許される歳でもないのではないですか。
音楽は楽しみですから自由なものですが、それは誰にとっても同じことです。
「何をやっても構わないが、他人に迷惑だけはかけるな」小さい頃お父様に言われませんでしたか?
人生も後半にさしかかろうという同志として言わせていただきます。若い人の邪魔をするのは慎みなさい。
171ドレミファ名無シド:05/02/12 11:16:33 ID:c9fM/Xd5
いずれにしても、じGさんの意見もそれに反論する意見も一理あることは
俺でも理解しています。
さらにじGさんをはじめ、いろいろ音源をうpしてくださった方々は、
より多くの人が自分で判断できる材料を提供してくれたわけで、
こういう情況が可能ということ自体は価値のあることだと思います。

そこに横から入ってきて個人攻撃的な書き込みをしたり、
うpの演奏技術がどうとかとか、うpしている人の気持ちをあまり考えない書き込みが
でるのは、自分が的外れなところに反応しているという自覚がないのかと感じますが。
172ドレミファ名無シド:05/02/12 11:16:51 ID:oH4TbJg+
>>165
もう終わった事だからいいんだけどさあ・・・。
じゃあ、何でこのスレにやって来る?
あんたの言葉を借りれば極端(に見えなければ)でなければ、また
矛盾や内容の問題がなければ、共感や賛同も得られるだろうし、
ここまで集中攻撃も浴びない筈だぞ?
ほかの人もいってるけど、ヴィンテージの浪漫を語るだけなら構わない
とあるだろ?
情況だけを見るなよ、なぜそうなってるのかを考えろよ。
173ドレミファ名無シド:05/02/12 11:21:24 ID:jGKv5LPI

じゃあ、そろそろ
叩き合い?はこのくらいで、本題に戻りましょうや。
 
174ドレミファ名無シド:05/02/12 11:25:41 ID:c9fM/Xd5
>>172
俺にとっては、
じGさんが今のマーチンは糞とか買うなとか書いている部分は、
情熱が先走って過激なカキコになっていると理解できましたから、
最初からなんとも思っていません。
好きが昂じておせっかいになってしまうというのは良くあることですから。
そのくらいのことで怒るほうが大人気ないですよ。
音楽好きの人達だって、良く同じようなことはいいますよ。
特に昔の楽曲にほれ込んでいる人は、今のTKやつんくプロデュースなんて
買う価値もないって思っているひとも多いんじゃないかと思いますが。
その手の思いがちょっと過激な言動には知らせることは珍しくもないです。
175じG:05/02/12 11:34:56 ID:aQWbRoHc
>>170
それは失礼いたしました。
でも私は面倒ではないので言います。

>「何をやっても構わないが、他人に迷惑だけはかけるな」小さい頃お父様に言われませんでしたか?
 そんなこと親父もお袋も言わないし、ここでギター以外の事で他人に説教聞いて納得・反省するほど
 私もお人良しじゃないですよ、そんなことはあんたが私に言うことじゃない。
>人生も後半にさしかかろうという同志として言わせていただきます。若い人の邪
魔をするのは慎みなさい。
邪魔と取るのは、取り方しだい、それに私は丁重に謝っているのに、まだかみつくんかい?


私の数年もご年配の方が
1995.00018とラリビーでコントロールですか・・?
40年代もしくは50年代のマーティンでコントロールとやらをされたことは?

それともうひとつ
>音楽は楽しみ

まったく逆ですよ、違うな・・
176ドレミファ名無シド:05/02/12 11:37:39 ID:oH4TbJg+
>>174
もう最後にするけど、あんたこのスレしか見てないんじゃないか?
あまり詳しくは書かないけど、ただでさえコテってのは粘着されやすい、
俺はそんなつもりはなくても、やっぱり?というのが気になるんだよ。
第三者には単なる過激なだけのカキコでも当事者のケースを想像出来るか?
何度も言う、情況だけを見るな、それも自分からだけの視点の情況だけをな。
177ドレミファ名無シド:05/02/12 11:42:18 ID:kUJKTdrN
168だけど
170に激しく同意
178ドレミファ名無シド:05/02/12 11:45:08 ID:oH4TbJg+
>>175
よけいなおせっかいだけど、あんたも同じだ!
>>170氏のあれだけの長文、あんたの謝罪のカキコを見て考えて書く
余裕があったと思うか?レスのタイム表示を見ろよ・・・。
脊髄反射しないで、大人の対応をしろよ。
ちみに俺はあんたの失礼な対応にも我慢して煽らずに書いてるつもりだぞ。
179ドレミファ名無シド:05/02/12 11:45:10 ID:6itIuF7T
>>175
ある意味、敬服しました。もう何も申し上げることはありません。
180ドレミファ名無シド:05/02/12 11:47:42 ID:kUJKTdrN
音がいい  って価値観が全然違う。
じGさんの音がいいってのは、結局ギタリストとしての視点のみですね
まぁブルースギタリストにありがち、それがブルースなのかもね。
181ドレミファ名無シド:05/02/12 11:50:16 ID:c9fM/Xd5
>>176
何か音源のうpでトラブルがあった人ですか?
オールドのフェンダーをうpしていらっしゃった方でしょうか。
あのことなら覚えています。
何か非常に落胆されている様子でしたので、あれでしこりがのこっていらっしゃるので
しょうか。
なるべくうpされた音源は聞くようにしていますが、
俺の場合は不正解も多く、ときにうpする人の期待にそぐわない答えを書いてしまうことも
あり、答えを書くときにやや慎重になってしまう面もあります。
その辺は一長一短ですが、うpが続く中で、うpをしてくれる人の立場を壊さない範囲で
どのように自分の実感を書くかには気を使っています。
182ドレミファ名無シド:05/02/12 11:50:33 ID:oH4TbJg+
>>180
頼む、俺もブルースギタリスト、そんなレッテルを貼らないでくれ。
分かるか?じGさん、こうやってレッテルがはられて迷惑の連鎖が
始まるんだよ。
183ドレミファ名無シド:05/02/12 11:52:21 ID:kUJKTdrN
180です
182すまん
遅いかもしれんが取り消す
184ドレミファ名無シド:05/02/12 11:57:12 ID:8VvaSKGh
┓(´_`)┏じGはどうしようもないな
185ドレミファ名無シド:05/02/12 11:57:28 ID:oH4TbJg+
>>181
しつこいな(w
そんな事で落胆なんてしないよ、うpなんてシャレなんだから。
その後のじGさんの状況による態度の変節とか信頼とかの問題だ。
多少の突っ込みは入れるけど、彼に対しては紳士的な対応をしている
つもりだ。もうこれ以上はやめるべきだ、本質的に俺と彼の問題だからね。
186ドレミファ名無シド:05/02/12 12:04:00 ID:7XLwwLFv
>175

┓(´_`)┏ あきれ果てた
187ドレミファ名無シド:05/02/12 12:08:39 ID:c9fM/Xd5
>>185
あなたこのスレしか見ていないのじゃないかとか
しつこいなとか、
一言余計です。
188ドレミファ名無シド:05/02/12 12:09:45 ID:oH4TbJg+
>>187
悪かった(w
189ドレミファ名無シド:05/02/12 12:13:04 ID:7XLwwLFv
>175

聞く耳もたぬ
じGとそのシンパは ゴミと決定。
190ドレミファ名無シド:05/02/12 12:15:06 ID:7XLwwLFv
>それに私は丁重に謝っているのに、まだかみつくんかい?

謝罪文も口先だけのパフォーマンスか・・・
191ドレミファ名無シド:05/02/12 12:15:20 ID:jGKv5LPI

言っとくけど
オールド、ヴィンテージギターに罪は無い。
 
192ドレミファ名無シド:05/02/12 12:17:23 ID:7XLwwLFv
>191

そりゃそうだ・・・一部の偏執な持ち主が罪深いんだろ
193ドレミファ名無シド:05/02/12 12:20:55 ID:jGKv5LPI
お分かりなら良いんですが、

坊主にくけりゃ袈裟(けさ)までにくい

と、ことわざにもあるんで・・・
194ドレミファ名無シド:05/02/12 12:24:58 ID:7XLwwLFv
>193

オールド、ヴィンテージギターには
それぞれのヒストリーやストーリー、音色や
響きがあって、魅力在ると思う。オーナーはそれを
語るだけでいいのに、じGのような偏執マニアがいるとなれば
この方の発言がオールド、ヴィンテージギターを貶めているんじゃないか
ひいては、持ち主はみんなこういうヤツかと思われる。
195ドレミファ名無シド:05/02/12 12:27:17 ID:c9fM/Xd5
>>194
うちゲバ?
そんなこと気にしないですよ。
196ドレミファ名無シド:05/02/12 12:28:13 ID:PzSLQEjx
(=゚ω゚)ノ ぅ〜、これホスイ
ttp://www.apollonmusic.com/c_menu/Fender_html/FJ_short-st.html
メインは54年なんですけどね(自嘲
197ドレミファ名無シド:05/02/12 12:32:26 ID:jGKv5LPI
>>194
うちゲバって・・・
お兄さん、お歳が。
198ドレミファ名無シド:05/02/12 12:33:45 ID:c9fM/Xd5
>>197
うちゲバなんて普通に今でも使われてるけど。
またブサヨのうちゲバか!とか。
199ドレミファ名無シド:05/02/12 12:36:55 ID:jGKv5LPI
なるほど。2ch言葉のひとつですか。了解。
200Greco:05/02/12 13:06:45 ID:QJChr2lL
>>196
ショートスケールってかえって弾きにくくない?
指板が狭苦しい感じがして、ちょっと苦手。
201ドレミファ名無シド:05/02/12 13:21:32 ID:PzSLQEjx
>>198
実際に弄ったら「こりゃダメだ」になりそうな気もします〜。

>>196に貼ったのは305スケールだけど、その上に314のもあるんですね。
↓に3種類を並べた比較画像がありました。
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/e_guitar_bass/st3837s.htm

ぅむぅ、ちょと短か過ぎる鴨
でも僕チビだしなぁ… (´・ω・`) スレ違いでごめんノシ
202ドレミファ名無シド:05/02/12 13:37:00 ID:86H46oJa
なんにせよゲージツというのは最終的には出来あがった作品の質で
その真価が問われるのだよ。
使われた道具なんぞではなくてね。
203ドレミファ名無シド:05/02/12 13:56:42 ID:Kh6vPUYD
>>202
その単純な事実が、このスレじゃ伝わらないんだからなw
204ドレミファ名無シド:05/02/12 13:58:11 ID:7XLwwLFv
どういう楽曲がどういう演奏をされたか?より
オールド楽器を使ったかどうかに重点があるようじゃな・・・
205ドレミファ名無シド:05/02/12 14:40:03 ID:jGKv5LPI
>>202
「用の美」という言葉があるように
楽器そのものも、物によっては芸術品に成り得るんだけどね。
206ドレミファ名無シド:05/02/12 14:52:16 ID:XSiKbuFR
楽器そのものだけの話ならなんの問題もないよ。
確かに古い楽器には風合いもあるし古い楽器なりの音もある。
それが好きならとりあえず飾って眺めて悦に入ればいいだけの話。
だが、今はそれを楽器として使うことを前提に話をしてるんだろ?
論点のすり替えイクナイ。
207Greco:05/02/12 14:53:20 ID:QJChr2lL
>>205
>楽器そのものも、物によっては芸術品に成り得るんだけどね。

骨董品としてならそれも大ありなんだが、
それって演奏家サイドの話とは言い難いよね。
208Greco:05/02/12 14:54:03 ID:QJChr2lL
かぶった……。
209ドレミファ名無シド:05/02/12 15:21:29 ID:2/c3I8ls
最終的に人間の器の問題だ。ケツの穴の小さい、
頭でっかちな、しょーもないアコギヲタが多すぎるわけだ。
210ドレミファ名無シド:05/02/12 15:34:28 ID:jGKv5LPI
それって、鼻毛さんの言いそうなご意見だけど、ひょっとして?
211ドレミファ名無シド:05/02/12 15:36:10 ID:jGKv5LPI
>>209
失礼しました。本物だ、やっぱり。
212じG:05/02/12 15:41:03 ID:aQWbRoHc
>>179
敬服なんかされてもこまるし、してないですよね 軽蔑してますよね?
もう何も申さないと仰るなら仕方ないけれど、私はまだまだあなたに言いたいことは
山ほどある、しつこいといわれようが、カスだと言われようが、かまわない。

私よりはるか年上でありプロであるあなたに失礼を承知して言います
>音楽は楽しみですから自由なものですが
なんてカラオケで騒いでるなら当てはまる言葉ですけれど
残念ですよ、ジャンル・時代にもよるでしょうが
音楽も絵画も映画も小説も、要するに芸術はどん底の苦しみ・自殺するほどの挫折からしか生まれない
と私は思っています、その人たちが弱いといわれてしまえばそれまでだけど
本当に美しい旋律やセリフは悲しみや苦しみから生まれるんだ。

私より年上でしかもプロの方が なんでD28の66年と72年ギルドで終わって満足しちゃうの?
だから00018の1995とか ラリビーとか 使っちゃうの?
もし私がプロだったら、チューニング安定やジャンル、メーカとの契約
エンジニア等の方の要求なら仕方ないしそれなりの新しいの使用するけれど、「ラリビー」なんてここで言えないです。
というか、本当に1995の00018が良いと思い込んじゃってるの?
試しに、というか自分の持ってる楽器を疑って初期の1930年代の00018試奏しないのですか?追求しないのですか?
66のD28持ってるなら、どーしてD28スタートのなぜ戦前のヘリンボーン、スキャロップに着眼しないのかな?
それで一通りやって、「ヴィンテージなんて所詮自己満足だよエフェクト通せばわかんないし・・」とか言うなら
わかるけれど・・(でも30年代の18知ってる人なら絶対1995なんか買わないはず)
ストラトなら1954、テレならブロードキャスター、レスポールなら1958.9とかって ならないですか?
クラプトンが「ヴィンテージはもういらない」って言ったらしく今新しいの使ってるらしいけれど意味が違うと思います。

また長文すいませんm(__)m
213ドレミファ名無シド:05/02/12 15:50:54 ID:jpRCulxN
>クラプトンが「ヴィンテージはもういらない」って言ったらしく今新しいの
使ってるらしいけれど意味が違うと思います

どう違うの?
214ドレミファ名無シド:05/02/12 15:52:29 ID:2/c3I8ls
ほしい奴は、高い金払って買えばいいし、ほしくない奴は買わなきゃいいし、
ほしくても変えない奴は、ねたんだりしなけりゃそれでいいし、
リアル厨房は、能書きたれずに黙って練習してればそれでよし。
215Greco:05/02/12 15:53:35 ID:QJChr2lL
>>212
>音楽も絵画も映画も小説も、要するに芸術はどん底の苦しみ・自殺するほどの挫折からしか生まれない
>と私は思っています、その人たちが弱いといわれてしまえばそれまでだけど
>本当に美しい旋律やセリフは悲しみや苦しみから生まれるんだ。

悪いけど傲慢だね。ある種のエリート思想にしか聞えない。
216ドレミファ名無シド:05/02/12 15:59:54 ID:Tl1oPmv6
>>215
そお?何も間違ってないと思うよ。
ただ、下手の道具自慢がいっても説得力ゼロ、ってだけで。
217ドレミファ名無シド:05/02/12 16:04:04 ID:707372lc
>>213
ビンテージを散々弾いた上で要らないと思ったってことかなぁ。

>>じGさん。
>音楽も絵画も映画も小説も、要するに芸術はどん底の苦しみ・自殺するほどの挫折からしか生まれない
>と私は思っています、その人たちが弱いといわれてしまえばそれまでだけど
まず言っとくと、あなたがUPされたWe're all aloneのテレの音とプレイは大好きです。
上に抜粋したご発言もね、仰るとおりかも知れない。
でも、「ヴィンテージギターを選ばない=音を追求しない=命をかけていない」ってのは違うんじゃないですか?
それこそ、わずかな一月分の給料を全て突っ込んで安いギターを買ったBBKINGみたいなブルースマンとか、いくらでもいるだろ。
そーいうのを「命をかけたいい音」と俺は呼びたいけどね。

金を積んで手に入れた高価なギターを否定はしないが
218ドレミファ名無シド:05/02/12 16:06:44 ID:jGKv5LPI
クラプトンが本当にそんな事言ったかどうか知らないが
良いのは絶対こっそり持ってるだろうし、レコーディングじゃヴィンテージ使うと思うな。
>>214
俺もそう思うよ。
219Greco:05/02/12 16:07:58 ID:QJChr2lL
>>216
どん底の苦しみを味わった事のない人間は
まともな音楽が出来ないって話だぜ。
俺は納得できんよ。
220ドレミファ名無シド:05/02/12 16:15:00 ID:jGKv5LPI
>>216
どん底ってのは、精神的な部分もあるってことだよ。分ってるかも知れんが。
>>217
BBKINGもお金が入れば良いギター買ったんじゃないのか?
トレードマークとしてわざとぼろいギターを持つブルースマンはいるけど。
221ドレミファ名無シド:05/02/12 16:20:59 ID:wS709pyY
>>219
まともな音楽出来ないとは思わない。
ただ、クリエーターって「充たされたら終わり」って面があるじゃない。
幸福に育って大らかな性格で、って人だと、どうだろ。
それでも才能発揮してる人は、もし飢餓感、絶望感を抱えてたら
もっと凄いものを作れたんじゃないかな、って思ってしまうけど。

222ドレミファ名無シド:05/02/12 16:25:47 ID:707372lc
>>221
うーん、そうかもしんない。

でもなぁ、「いい音を命かけて追求する」ってのは、
ヴィンテージ買わなきゃだめだ、新しいのはゴミだからうっぱらえってことなのか?
223Greco:05/02/12 16:27:00 ID:QJChr2lL
>>221
>ただ、クリエーターって「充たされたら終わり」って面があるじゃない。

これについては同意。
只、飢餓感の原因が私生活にまつわる話とは限らないって事。
自分の書いてる曲をさらに完全なものにしたいっていう欲望だったり、
他人の作品聴いて「負けてたまるか、このヤロー」だったりするわけで。
224ドレミファ名無シド:05/02/12 16:30:24 ID:XSiKbuFR
くだらん神話だよねw<芸術
だいたい芸術の価値ってのは、実際には「権威」が与えるもんなんなんだよな。
その作品自体の質で決まるもんじゃない。
制作者の苦悩が評価されるんではないってことだよ。

あまりこういうことはいいたくないが、増長目に余るのでいわせてもらう。
じGのプレイは下手だよ。
センセイに習いました、いっしょけんめい弾きました、押さえ方憶えるの大変でした、
どうですちゃんと弾けたでしょう?…それ以外のものは感じられない。
小学生の頃からピアノ習ってた中学一年生の発表会って感じだ。

確かにそれは芸術だろうね。権威に基づき、権威に寄り添って弾いてるんだから。
だが、もしそれを「どん底の苦しみ・自殺するほどの挫折から」生まれたものだと思うのなら、
それは大いなる勘違い以外のなにものでもないよ。

実際に「どん底の苦しみ・自殺するほどの挫折から」生まれた作品はあるだろう。
けれどそれは通常、ひとり一回、一作限り。繰り返してたら死ぬw
稀に何度も繰り返せるひと、あるいは苦しまずに創れるひとが現れて、天才と呼ばれる。
だが、それはやはりそのひとの内側から滲み出すものであって、
間違っても道具が生み出すもんじゃないってのも確かだ。
225ドレミファ名無シド:05/02/12 16:31:21 ID:wS709pyY
>>222
だから、そんな事言ってるからじGの能書きには説得力が無いんだよw
自分を限界まで追い詰めるって事が、「道具を買い揃えること」になってる
んだからね。
芸に対する精進は彼にとっては金で買えるものらしい。
226ドレミファ名無シド:05/02/12 16:42:19 ID:jGKv5LPI
>>225
ロックやブルースならそうかも知れんが、
クラシックなら、表現力と楽器のレベルは切り離せないんだよな。
クラシックの世界で、楽器なんて何でも良いじゃん、って言うヤツは怪しい。
227ドレミファ名無シド:05/02/12 16:43:20 ID:707372lc
>>226
確かに。でも、じGはあくまでもロック、ブルースの分野の話だろ
228ドレミファ名無シド:05/02/12 16:44:38 ID:jGKv5LPI
彼にすれば、そのクラシックに近い発想なんじゃないの?
229Greco:05/02/12 16:45:03 ID:QJChr2lL
ジャズも楽器のレベルは必ずしも関係ないな。
230ドレミファ名無シド:05/02/12 16:47:16 ID:wS709pyY
このスレは基本的にクラシックの話じゃないからねw
ポリーニはあれだけギンギラギンのニューヨークスタインウェイ弾いても
時間が経つごとにオーガニックな綺麗な音で鳴らしていくんだよね。
やっぱ、ウデだなあって思い知らされたよ。
231ドレミファ名無シド:05/02/12 16:49:35 ID:JP8cPN0J
>224
ちがうよ。
芸術の価値はその作品自体の質で決まるものです。
価値そのものと単なる評価は別のこと。
232ドレミファ名無シド:05/02/12 16:52:56 ID:jGKv5LPI
>>230
ウィーンフィルなんて、あの柔らかな華やかなヴァイオリンの音色は
楽団員がほとんどストラディヴァリとか良い楽器持ってるから
ウィーンフィルのトーンが成立してるようなモンだ。

クラシックの話じゃなく、楽器と演奏家の関係について、
クラシックを引き合いに出したまでです。
233ドレミファ名無シド:05/02/12 16:56:25 ID:wS709pyY
ストラディならではのトーンって、あるの?
ピアノだったら結構はっきりしてるけどさ、スタインとベーゼンの違いとか。
234Greco:05/02/12 16:58:19 ID:QJChr2lL
>>232
>クラシックの話じゃなく、楽器と演奏家の関係について、
>クラシックを引き合いに出したまでです。

その話を徹底していくと結局

「貧 乏 人 は 音 楽 や る な」

って結論しか出ないと思うんだが。
235ドレミファ名無シド:05/02/12 17:00:27 ID:jGKv5LPI
そこまで話を引っ張るとスレ違いかと・・
 
236ドレミファ名無シド:05/02/12 17:03:24 ID:707372lc
ID:jGKv5LPI
すまん、俺にはスレ違いはアンタに見える。
クラシックの話を引っ張って来るあたり。
じGさん本人かい?w
237ドレミファ名無シド:05/02/12 17:13:10 ID:7XLwwLFv
じG 。結局

>212 のような人間性の良く出た失礼な物言いしか
できない香具師なんだね。あきれ果てたよ。
238ドレミファ名無シド:05/02/12 17:25:15 ID:3op3mpA6
まあ、音楽を真剣にやっていると、ちょっとした意見の
違いで大ゲンカになるのは日常茶飯事だよな。
ってことで、みんなガンガレ!(笑)
239じG:05/02/12 17:30:14 ID:dJSHmEWp
>>224
私は過去に何度も言ってるし
自分で認めているけれど下手です
だけど先生に習ってないし、半分くらいアドリブだし、押さえ方も覚えたわけじゃない
適当だよ、アップしたコピー曲はね・・だいたい私はコピーなど大嫌いでコピー否定者です
私の作品などここでのアップは失礼だし、理解してくれないだろうから、入門用に誰でも知っているような
曲をアップしただけです。
240ドレミファ名無シド:05/02/12 17:38:31 ID:jGKv5LPI
>>234
俺はそれはちょっと違うかな、と思うけど。

あえて言えば、貧乏人だろうと金持ちだろうと
そいつが本気で音楽やってるなら、良い楽器との出会いをハナっから否定するな、
ってことかな。
241羊の腸:05/02/12 17:53:50 ID:aA8g2JIE
じGさんまだ解ってくれないんですか!?鉄弦になってからのマーチンなんて糞です!!
楽器じゃありません!!
なぜそこまで追求するじGさんが鉄弦ギターなんか弾くのですか?

本物のガット(羊の腸)弦を張ってこそ「ギター」と言えるのですよ。 鉄弦などニセモノです。
ニセモノの楽器(楽器ともいえません、楽器もどきです)で奏でるものはニセモノの音楽にしか
なりませんよ!!絶対です!!

そこまで解っているじGさんがガット弦を試してみないのは、音楽に対する真剣さが決定的に
足りないとしか思えません。音楽に対する冒涜ですよ!!なぜ試してみないのですか?
…残念ながら、あなたには音楽をやる資格が無いとしか思えません!!
242ドレミファ名無シド:05/02/12 17:58:07 ID:7XLwwLFv
>241

WWWWWWW
243ドレミファ名無シド:05/02/12 17:58:30 ID:wQGVkYiy
どんどん話が蛇行してきているね
話しを少し戻すが
現行品がチープで音楽にならないってどういうこと?
現行品のどのへんがどういう風にチープに感じて音楽にならないって感じるんだ?
チープって安っぽいとかその様っていう意味だよな
ヴィンテージ物特有のカリカリに枯れて素朴な音の方がチープなんじゃないのか?
人によってはヴィンテージ物のカリカリ感の方がチープに感じるぞ?
(まぁ、俺は枯れた音は好きなんだけど。)

244ドレミファ名無シド:05/02/12 18:01:47 ID:7XLwwLFv
>243

いやそれはこれまでの受け答えからひとつの線が
回答されているでしょ?
つまり現行品では自分が好きでたまらない50年前、
戦前の(たとえばマーチン)のギターの音がしない、からと。
ゆえにオールドの音の出ない楽器では自分の目指す音楽は
奏でられないと。

 ・・・・新品、現行品にオールドの音を求める
無い物ねだり。
245じG:05/02/12 18:01:50 ID:dJSHmEWp
>>241
釣りだか あおりだかシランが
あなたの仰る通りです
>124で答えているし、嫁よ
246羊の腸:05/02/12 18:06:34 ID:aA8g2JIE
「逆立ちしてもかなわない」とまで認めていて、なぜすぐに移行しないのですか!?
あなたは真剣に音楽をやっていないのですか!?
今もっているギターを売ってしまえば簡単でしょう?なぜそんなに真剣さがないのですか!?
全く理解できません!!あなたは音楽を語る資格がありません!!
247ドレミファ名無シド:05/02/12 18:08:30 ID:7XLwwLFv
>246

WWWWW もっと言ってやれ・・・

人の持つ現行品を売ってオールドを買えといっているくらいだ。
自分も真剣にならなくちゃな。
248じG:05/02/12 18:08:40 ID:dJSHmEWp
>>244
あんたも同じ事何回も言ってるけれど
俺が新品、現行品にオールドの音を求めてるなんて一度も言ってないぞ
実際俺はライブで曲によってはカスタムショップ使うし・・
249ドレミファ名無シド:05/02/12 18:10:29 ID:7XLwwLFv
>248

ついに錯乱か・・・喪前が終始言ってきたことを
忘れてこ何を今更・・・終わりだな。
当人が錯乱じゃ叩きようもない。
250羊の腸:05/02/12 18:10:55 ID:aA8g2JIE
それがあなたの流儀ならそれはそれでいいでしょう。
でも私は 鉄弦、ナイロン弦は絶対使わない 鉄弦使うくらいなら ライブ やらないです
自分に失礼だよ ギターもアンプも じゃぱにーず は使わない 1920以前のアコギは別だよ

鉄弦ギターを買っちゃダメの理由だけれど
音が新しくてチープでどんな音楽やっても 音楽にならないからだ
それ以上 言葉がないです
251ドレミファ名無シド:05/02/12 18:11:43 ID:7XLwwLFv
>250

 禿藁
252じG:05/02/12 18:15:24 ID:dJSHmEWp
>>246
そうだな 理解でないだろうな
いつかは目標で すぐには移行するわけないし 今の私はガットなど弾けないんだ
だから逆立ちしてもかなわないんだよ
君の理論の鉄弦はギターじゃない も認めるよ
音楽語る資格もないも 真剣さもないも 当たってるよ
253Gじ:05/02/12 18:16:59 ID:dJSHmEWp
>>249
何が錯乱か説明しろよ
254ドレミファ名無シド:05/02/12 18:20:15 ID:7XLwwLFv
>253

その前になぜ現行品や新品のマーチンが
弾くに値しない、買うに値しない、
あんたが満足できないのかなんども聞かれているんだから
きちんと説明してみろよ。音が新しいのチープだのじゃ
説明になっていないんだよ。
あんたが何本買っても満足しないのはオールドの音を
幻想の様に求めているからなんだょ。
255羊の腸:05/02/12 18:22:41 ID:aA8g2JIE
>>252
納得できませんよ!!どうしてそんなあなたが他の鉄弦使いを非難できるんですか!?
おかしいと思いませんかあああああえdrftgyふじこlp!?

…あ。今私も「象牙フレット」使ってる人に怒られたんで…。このへんにしときましょう…。
256ドレミファ名無シド:05/02/12 18:23:55 ID:7XLwwLFv
>255

まぁ、餅付け
257ドレミファ名無シド:05/02/12 18:29:16 ID:uEMOVaig
>>253
コテハン
258ドレミファ名無シド:05/02/12 18:31:54 ID:7XLwwLFv
>257

ワロタ・・・正解
259じG:05/02/12 18:33:09 ID:dJSHmEWp
>254
>あんたが何本買っても満足しないのはオールドの音を
幻想の様に求めているからなんだょ。
わかってるんじゃん 説明しなくてもわかってるじゃん
でも幻想じゃないよ 俺にとっては新しくて枯れてない音はチープなんだよ
そんな楽器要らないの買わないの でもあんたは新品が新しいマーチンが
どうしても認めて欲しいのでしょ? そんなの不可能だよ
説明して納得させるのは不可能なんだよ、自分がいいと思えばそれでいいんだろ?
だいたい何だ自分って?
260ドレミファ名無シド:05/02/12 18:38:05 ID:7XLwwLFv
>259

>自分がいいと思えばそれでいいんだろ?

で、人に新品や現行品を買わないことを勧め、
持っている者には売れとまでいい、自分がいいと思うだけに
とどまってないじゃんあんた。
最終行で自分も見失いましたか・・・
261ドレミファ名無シド:05/02/12 18:44:10 ID:2/c3I8ls
厨相手に持論展開したところで、理解できる脳みそはないし、
厨なりの理解程度しかできないし、自分の信じるものや幼稚な考えと
違うという、あまりに単純な理由のみで、猛反発するだけだから
言っても無駄。センスのない奴に別れなどといってもわからないし、
田舎にそんな立派な楽器を置いてあるような楽器店もなし。
せいぜい、ムック本の提灯記事を読んで、弾いたことも聞いたこともない音を
自分なりに勝手に解釈して、理解したつもりになってるだけのことだ。
頭でっかちのギター薀蓄なんてのは、AVを見て、女の抱き方を語る童貞のようなものだな。
262じG:05/02/12 18:49:34 ID:dJSHmEWp
「自分がいいと思えばそれでいいんだろ?」
は あんたにあえて聞いているの この分の中の“自分”とはなんだ?
と聞いているんだ あんたの言ってる事がどれだけ正しいんだよ?
という意味だよ

“自分がいいと思えばそれでいい“
そんな愚かな考えは一番恐ろしい
263Greco:05/02/12 19:06:29 ID:QJChr2lL
>>262
>“自分がいいと思えばそれでいい“
>そんな愚かな考えは一番恐ろしい

「自分がいいと思えばそれでいい」
=「担当楽器については自分が全責任を負う」ってことだろ。
これが愚かだとすれば誰が責任をとるんだ?
264ドレミファ名無シド:05/02/12 19:08:06 ID:EegDs7Ba
>>260
要するに リアルにジジイ ってことさ。

「はいはい。よかったね。」で終わるだろ?つか、いちいち突っ込まなくてもいいじゃん。ジジイの戯言と捉えれば、気にならんだろ?

世の中には 「自分がいいと思う物は絶対。その他はクソ」 ってヤツ、イパーイいるよ。
260だけじゃないけど、いちいち突っ込み入れてるヤツってなに?
自分の価値観を揺るがされそうで怖いの?

漏れはじGのパピポを読んでて、「あ、こりゃダメだ。何言っても聞かない。自分絶対主義で他人の価値観を絶対認めないヤツだ。放置ケテー」としますた。
265じG:05/02/12 19:14:24 ID:dJSHmEWp
>>264
あんた私のことわかっているようだけれど
まったく逆だよ 
>世の中には 「自分がいいと思う物は絶対。その他はクソ
そんな事言っとらんよ一度も 私は人の話を聞くし反省もする
人のもの貶したりしたことないよ そんな失礼な事言えない
聞いてくれば それはやめた方がいい 売った方がいいと言うよ 聞かれたからだよ
他人の価値観を私ほど認める人間も珍しいし、自分でも柔軟だと思うよ。
266ドレミファ名無シド:05/02/12 19:17:04 ID:2/c3I8ls
人間としての器の問題だろ? ゆとり教育の悪影響で、理不尽=わがまま=自由と
勘違いしちゃったリアル厨にあーだこーだ言ったところで始まるまい。
267ドレミファ名無シド:05/02/12 19:18:36 ID:c9fM/Xd5
>>264
またそうやって個人の中傷に走る。
頭の中で一人で話していれば?その手の話をいちいち書く必要はない。
268ドレミファ名無シド:05/02/12 19:23:48 ID:tXCNUBmW
>>他人の価値観を私ほど認める人間も珍しいし自分でも柔軟だと思うよ。
自我自賛するなよw
過去の発言見てどこが柔軟なんだか…。
他人の価値観認めて心が広く大人な意見を言う人なんて他にいっぱいいるけどな
269じG:05/02/12 19:23:53 ID:dJSHmEWp
>>266 >>261 2/c3I8ls
あんたも口悪いがただもんじゃないねぇ
ずっとここにいた人?

「自由」ほど危険なものは無いよ
しまいには『価値観の違い、個人個人の価値観の自由』
なんてのたまう 輩がいる


270Greco:05/02/12 19:27:26 ID:QJChr2lL
>>269
>「自由」ほど危険なものは無いよ

「責任」の裏付けがなければね。
責任を持って行動している限りなんの問題もない。
271じG:05/02/12 19:37:19 ID:dJSHmEWp
>>270
そーだね だから
新品を買おーが ジャパニーズ買おーが それは自由
ってのが 危険なんだよ
本当に何度も言って また叩かれるが
新しいマーチンで いい音楽は生まれない 芸術の領域は不可能・・

上の方で誰かが言ってたけれど ごくまれに 天才は別だよ
それと年収一億円の人も別・・
272アーチ派:05/02/12 19:42:14 ID:+V0AO0UM
俺はGじと逆で古いギブソン、エピホン、ギルドのビンテージはすべて手放して
新しい、ハンドメイドにかいかえてしまいました。
なぜなら、やっぱ音が古いんですよ、新しい方が音が軽くてさっと出てきてさわやか
なんですね。それにネックとか弾きにくいしね。
こういう考え方があるのも知って欲しいね。
273Greco:05/02/12 19:44:00 ID:QJChr2lL
>>271
>新しいマーチンで いい音楽は生まれない 芸術の領域は不可能・・

古いマーチンなら芸術が作れるってのも安易な考えじゃないか?
自分に制限つくって、どうやってそれをぶち破るか考えないと
いいものは出来ないと俺は思うのだが。
274Greco:05/02/12 19:46:12 ID:QJChr2lL
>>272
どこで作ったの?
辻四郎とか興味あるんだけど。
275じG:05/02/12 19:48:00 ID:dJSHmEWp
>>272
この場合は全然オーケーなの
クラプトンがヴィンテージは要らない と言ったのと
同じ意味なんだ、全然一通り経験して手放しているんだ・・・
俺なんかよりレベル凄くて、上手くて、アツプ聞かなくてもわかる
常に考え過去にとらわれない、先に進んでいる。プロだと思う
尊敬します、素直に。
276じG:05/02/12 19:53:20 ID:dJSHmEWp
古いマーチんなら芸術できる なんて言ってないよ
そしたら 古いマーチン持つ人 みんな芸術家になっちまう
私もその一人だけれど、オタコレクターが所有しても 宝の持ち腐れだ
ひでぇのは 投資目的でギター買い占める奴がいる それはそれで凄いけどね・・
277ドレミファ名無シド:05/02/12 20:46:06 ID:HSpZT73/
つーかさ、「古いマーチソ」も作られた時は「新しいマーチソ」じゃん?
当時の音楽は芸術じゃないってことになるんじゃないの?

はっきり言いなよ。クロ○ワが嫌いだって。
278アーチ派:05/02/12 21:05:49 ID:thWPTgEo
>>274
リベッキ、リックマカディ、ボリスですね。
今trenierという若い人と交渉中、すごく将来性を感じたので。
直接買うと製作者とのやりとりとかで暖かい気持ちになれます。
ずっと大事に使っていきたいなという気分ですね。
クリスマスとかカードを交換したりすると楽しいですよ。

279じG:05/02/12 21:13:45 ID:dJSHmEWp
>>277
>「古いマーチソ」も作られた時は「新しいマーチソ」じゃん?

まったくわかっとらんな、過去レスよく嫁
そーじゃなくて 戦前 しかも1930(1929かもごめん)に
それまでの12フレットから14フレットがマーティン社から誕生したんだよ OM28だよ
(バンジョープレイヤーが12だとプレイしづらいから発注したのがきっかけだよ、だからこの人がいなかったら
ギターは未だに12フレットかもしれない、寄り道スマソ) その年から1946までのマーティンが
最高だとされているんだよ、だから逆にそれより古いのはあまり要らないんだ我々ヲタには・・
何しろその15,6年の間に制作されたマーティンが凄くて、その間にDサイズ(最最初のも12f)もできて
だからその、後でも前でもいい音しないんだよ(又叩かれるぞぉ)

だから今のマーティンは50年経ってもダメだと私は言ってるの
古いマーチンも 当時は新しい なんて言っるんではないのだよ
1930〜46(私の主観では44)が ゴールデンエラ期として輝き続けるんだよ・・
280Greco:05/02/12 21:18:03 ID:QJChr2lL
なんつーか、「NY時代以外は絶対に認めん!」っていう
一部のエピヲタに通じる感覚だな。わからんでもないが。
281ドレミファ名無シド:05/02/12 21:19:38 ID:HSpZT73/
気持ち悪い。なんか吐き気がする。

見なけりゃよかったよ。こんなスレ。
282ドレミファ名無シド:05/02/12 21:27:13 ID:enpQcmg/
>>だから今のマーティンは50年経ってもダメだと私は言ってるの
あなたは未来から来た人ですか?ww
283ドレミファ名無シド:05/02/12 21:28:02 ID:c9fM/Xd5
>>281
まに受ける必要もないんでは?
俺も割りと最近のギター使ってますが、全然問題ないですよ。
284ドレミファ名無シド:05/02/12 21:30:12 ID:2/c3I8ls
>>279
日本において、オーディトリアムなんて、ほんの10年位前までは、
女用のギターとか、ただの不恰好なギターとか言われてて、誰も見向きもしなかったわけだ。
アンプラグドブームで、エリッククラプトンが使ったんで、大絶賛された程度だ。
OMなんて、フィンガースタイルのギター弾きが使ったんで大絶賛されてるが、
アンプラグドブーム以前で、OMマンセーしてる奴なんて、一人としておらんかったぜ?
ビンテージやオールドにしても同じだ。アンプラグドブームなんてくだらないブームのせいで
頭でっかちの低レベルなギターヲタは増えたが、わかってる奴がいるかどうかといわれたら
正直、100人のうち2〜3人いるかどうかだと思うがな。

あんたもそんな能書きをたれてるようじゃ、まだまだといったところだ。
ムック本の読みかじりすぎだな。まぁ、こいつらにくらべりゃ、ちったぁ言ってることはまし。
285じG:05/02/12 21:30:18 ID:dJSHmEWp
>>281
ハハ 正常な感覚だよ 気持ち割りぃーだろ?
因にその0M28ペグのスタイルは当然バンジョースタイルだよ
バンジョーペグといってOM45デラックスなんかゴールドで本当のパールボタンなんだよ
ちりばめられた貝のインレイも当時なぜか日本から取り寄せていたらしいんだよ、輝きにこだわったんだろうね・・
そこまで徹底していたマーティンが今は・・

ハハ 気持ちわりぃーだろ?
286じG:05/02/12 21:39:46 ID:dJSHmEWp
>>284

私は例のアンプラグドなんかはやるもっと前から
OM 00 000は大好きだよ 特に戦前の0045の状態いいのは 全てのギター手放してでも手に入れたくて
出てきたらいつでも連絡がくるようになっているんだ
アンプラグドだかブームだかしらんが まるっきり興味ないし関係ない
ムックとやらなんのことだい?
287ドレミファ名無シド:05/02/12 21:52:32 ID:2/c3I8ls
>>286
俺、こんなパー共相手にギターの薀蓄語って、教えてやるような真似したいなんて、
一度たりとも考えたこともないけどな。金使って身につけた肥やしを
理解できる頭もない奴にむざむざロハでくれてやる必要もなかろう。

288じG:05/02/12 22:03:54 ID:dJSHmEWp
>>287
いやいや ロハで 与えたものは 倍、十倍、百倍になって返ってくるんだ
返ってこなくてもいいし、そんなものを求めるほど けつの穴小さくないよ
というか、俺は使った金で利益を生んだら すべて配当してしまうよ
(実際 安物のギターだったけれど アッブの音源のギター正解した人に プレゼントしたよ)
第一教えてあげるなんて 気持ちも無いし 逆に教えていただいているよ
ギターなんか何本、人にあげたか覚えてないよ、1963ストラトも1952テレもロハであげちゃった
金もギターも蘊蓄も どんどんあげちゃうんだ  その代わり、それ以上のものは必ず返ってくる。
289ドレミファ名無シド:05/02/12 22:06:28 ID:aA8g2JIE
いや、彼には与えられる薀蓄が無いだけなんだよ…。かわいそうだけど。
「木は湿気を吸わない」とか、妄想聞いてもしょうがないもんね。
290ドレミファ名無シド:05/02/12 22:08:36 ID:2/c3I8ls
>>288
おまいさんがどーしようが知ったこっちゃないんでどーでも良いが、
まぁ、ガキの血圧上げたいんなら、別にギターの薀蓄話なんて必要ないぜ?

なんか弾いて聞かせてみ? ←この一言でOK
291ドレミファ名無シド:05/02/12 22:09:48 ID:2/c3I8ls
>>289
ほらな。理解する脳みそ持ってない奴に言ったところで、
パーなりの勝手な解釈して誤解してはいおわり。
292ドレミファ名無シド:05/02/12 22:12:00 ID:aA8g2JIE
>>290
わはは。「オマエがうpすると約束するなら俺もうpする。」と言われて、座りションベンもらして
逃げ回ったくせに、面白い事言うなw
293ドレミファ名無シド:05/02/12 22:12:56 ID:p7QCX5L1
アコギスレのキモイ連中が寄ってきたなwwwwww
もうお終いだ、じGさんよ、あんたが呼んできたんだぜwwww
この板最低最悪の連中だよ。
多分、アンタもその仲間入りだな。
294ドレミファ名無シド:05/02/12 22:13:18 ID:aA8g2JIE
もう一度やるか?うpしてもいいぜ。ただ、オマエもうpすると約束するならな。
どうだ?別にお前が先でもいいがなw
295ドレミファ名無シド:05/02/12 22:16:43 ID:2/c3I8ls
必ず音より先に能書きと言い訳が(ry
296ドレミファ名無シド:05/02/12 22:18:56 ID:2/c3I8ls
>>292
なりふりかまわず逃げちゃったのおまえじゃん。ゲラゲラゲラゲラ
ガキ相手にどっちがうまいか競うようなレベルのギターは
弾いたことはないんだけどよ。それに見合うギター弾いて聞かせてから能書きたれてくれや。
厨房の文化祭レベルの悲惨な演奏じゃ相手にならんぜ?
297ドレミファ名無シド:05/02/12 22:20:28 ID:aA8g2JIE
あ、違った、うpしても「本人の音源かわからない」とか言って、さらにみっともなく逃げ回った
んだった…。

ま、どうせうpできないのはわかってたけどね。w
298ドレミファ名無シド:05/02/12 22:20:39 ID:PzSLQEjx
スレタイが全角なので、最初から釣堀・ネタスレな悪寒。
299ドレミファ名無シド:05/02/12 22:21:26 ID:2/c3I8ls
>>297
なんだまた能書きかよ。しょーもねぇ。
300ドレミファ名無シド:05/02/12 22:22:40 ID:aA8g2JIE
じゃあうpしても良いのかい?お前もうpするんだな?
301ドレミファ名無シド:05/02/12 22:23:17 ID:aA8g2JIE
つーか前もうpしないで逃げたじゃん、オマエ。
302ドレミファ名無シド:05/02/12 22:23:21 ID:2/c3I8ls
いちいち確認しなきゃできねーのかよ。雑魚
303ドレミファ名無シド:05/02/12 22:24:06 ID:aA8g2JIE
う p す る といってごらん?w 
304ドレミファ名無シド:05/02/12 22:26:42 ID:aA8g2JIE
つーか俺前もうpしてるし、お前の約束がなきゃ前と一緒ジャン。
お前の座りションベンなんてまた見てもしょうがないだろ?w
305ドレミファ名無シド:05/02/12 22:26:58 ID:2/c3I8ls
なんだ、まだ弾かないのか。ギター弾くのに何時間かけるつもりだ?
306ドレミファ名無シド:05/02/12 22:27:40 ID:2/c3I8ls
約束しないと弾けないのか。情けないやっちゃのぉ。
307ドレミファ名無シド:05/02/12 22:27:46 ID:aA8g2JIE
ま、いいや。結果はわかってるし。じゃあねえ、鼻毛君w
308ドレミファ名無シド:05/02/12 22:28:50 ID:3op3mpA6
きみらは大丸ラケットか。
309ドレミファ名無シド:05/02/12 22:30:59 ID:2/c3I8ls
あら、弾かずに逃げちゃったよ。あ、弾けずに逃げちゃったよか・・・
まぁ、こんな程度です。こいつらのレベルって。
310ドレミファ名無シド:05/02/12 22:35:05 ID:2/c3I8ls
自分のだめなところはすべて他人のせいにして、自分を慰めてはいおわり。
こんな連中のために先人達は、先の大戦でお国のため子孫のためと、
大空に散っていったわけです。

まさに犬死に。お気の毒なことです。 合掌
311ドレミファ名無シド:05/02/12 22:45:02 ID:2/c3I8ls
つーことで、天と地ほども開いたレベル同士でギターの価値観なんざ
語ったところで、理解できる頭のない奴に理解しろということ自体が、どだい無理なので、
このスレは無意味。よって終了。
312じG:05/02/12 22:52:52 ID:dJSHmEWp
2/c3I8lsさんは
私のアップ゜聞いたのかな?
あなたからすればの厨房の学園祭りだった? 
313ドレミファ名無シド:05/02/12 22:54:17 ID:c9fM/Xd5
ID:2/c3I8lsは鼻毛っていってアコギスレをメチャクチャにしてしまったひとでしょ。
この人がいるからアコギスレ行かない。
じGさんは誠意のある人だからいいけれど、鼻毛はメチャクチャにするだけのコテだよね。
314ドレミファ名無シド:05/02/12 22:55:10 ID:2/c3I8ls
>>312
聞いてないが、いってることを見れば、それなりに弾けるくらいは想像ががつく。 

このアフォどもの場合は、聞かずともいってることで、どの程度のレベルかは想像がつく。
315ドレミファ名無シド:05/02/12 22:56:22 ID:2/c3I8ls
な? てめーらがしょーもねーだけのことで、なんでもひとのせいよ。こいつらは。
316じG:05/02/12 22:59:59 ID:dJSHmEWp
噂では伺っていましたが
あなたが鼻毛さんでしたか 光栄です!
アコギですか ブルーグラスですか?
相当うまいのでしょうね 私なんかのペラペラフィンガーなんぞ足下にも及ばないですね
317ドレミファ名無シド:05/02/12 23:24:31 ID:2/c3I8ls
>>316
うまいかどうかはしりませんし、実際聞いた人が勝手に評価すればよいことでね。
ひねくれたガキが、会ったことも話したこともない人間が、ヴァカたれに合わせたレベルで
書いた文面だけで、勝手にどういう奴だなんて決め付けてくれて弾けないし下手だってことにして、
駄目な自分を慰めてますんで、そういうことにしておいてやってくださいな。

ガキが何ほざいたところで、別に自分のギターのレベルが落ちるわけじゃないんですし、
分別もないし善悪の判断すらまともにできない上に親の躾もままならないガキなんぞに
どうおもわれようが、大勢に影響はないんで、どうでもいいんですわ。



318ドレミファ名無シド:05/02/12 23:31:47 ID:2scH91J/
急にでてきて見下してるお前が一番ガキなんじゃないの?
319ドレミファ名無シド:05/02/12 23:34:07 ID:p7QCX5L1
鼻毛登場、マジで終わったなw
じGさんよ、アンタと鼻毛以外殆どカキコなくなっただろ?
この意味わかる?
320ドレミファ名無シド:05/02/12 23:34:16 ID:2/c3I8ls
自己申告してまで、自分自身を卑下する必要もあるまい。
それは見下されてると思う、おまえ自身の問題だ。
321ドレミファ名無シド:05/02/12 23:35:21 ID:2/c3I8ls
>>319
あぁわかるよ。都合のいいことだけ話して馴れ合っていたいだけの
おまえのしょーもない感情論。
322ドレミファ名無シド:05/02/12 23:38:31 ID:2scH91J/
屁理屈の多い奴だな
323じG:05/02/12 23:40:05 ID:dJSHmEWp
私は本来マーティンの音はあまり好きではないんです
マーティンが一番「いい音」なんですが 好き嫌いで言うと
Dもオーディトリアムも好きじゃない 特にD28 D18が苦手で
やる音楽にもよるんですが、゜どーも優等生すぎてしまって・・
そこいくと 気楽でラフな
ギブソンのチープな音が好きで 全然鳴ってくれないSJ200のナチュラルあたり
いま一番欲しいのですが、そのへん、どう鼻毛さんはお考えですか?
324ドレミファ名無シド:05/02/12 23:44:27 ID:p7QCX5L1
じGさんさ、アンタこの板の事情よく分かってないみたいだから説明だけしとくよ。
何年も前からね、アコギスレは一部の煽り屋さんの罵りあいの場になってる訳よ。
まともな香具師はもう寄り付かない、バトル気分したい時だけ参加よ。
上手いアコギのうp人もこいつらの常駐スレには貼らない。
完全に隔離状態な訳。
もうこいつら来たらお終いよ、アンタの向こうのスレも人来なくなるよ。
アンタのコテ晒しての不用意な発言のせいなんだよ、俺は何度も忠告した筈だ。
325ドレミファ名無シド:05/02/12 23:44:58 ID:2/c3I8ls
>>323
好きなもん買えば?
326ドレミファ名無シド:05/02/12 23:47:25 ID:2/c3I8ls
>>324
あいかわらず妄想&虚言癖だな
327ドレミファ名無シド:05/02/12 23:47:33 ID:p7QCX5L1
>>322
もうあなたと俺だけだよ、俺も消えてROMる、相手にするだけ損だよ。
328じG:05/02/12 23:51:20 ID:dJSHmEWp
>>324
そーなんだ 悪かった・・
2ちゃんそのものが素人だからな俺・・
俺のコテハンのせいで 誰も来なくなっちゃうのか?
なぁ どーしたら いいんだ?
俺は鼻毛さんと話したいだけだったんだけれどな・・
そっか だからみんな コテハン使わないのかぁ・・
俺は荒れても煽られても叩かれても それでこそ2ちゃんだと思ってきたけれど
そんでもダメかぁ? 腹割って話せるなら いいのに なぁ・・
とにかく すまなかったな・・
329ドレミファ名無シド:05/02/12 23:53:19 ID:2scH91J/
そのねじまがった性格で大した人間じゃない事がよくわかるよ。
330ドレミファ名無シド:05/02/12 23:54:55 ID:2scH91J/
鼻毛のことね
331ドレミファ名無シド:05/02/13 00:01:26 ID:hHgKqM+h
>>328
じGさん事情をしらないみたいだけれど、
鼻毛だけは相手にしちゃ駄目だよ。
あれは疫病神であり、完全に悪霊に取り付かれているから、
人間の体を成していないよ。
関わると腐るよ。
332ドレミファ名無シド:05/02/13 00:04:33 ID:BmWO9i97
もうこのスレは埋めるしかないな・・・
333ドレミファ名無シド:05/02/13 00:13:28 ID:o11WcklP
あ〜あ…。
334ドレミファ名無シド:05/02/13 00:14:17 ID:9B8EleOC
よ〜!こんちわ!
鼻毛が巣食ってそうだなと思ってきたらやっぱりかよ!
ちょっと上にかいてある通り
アコギのスレは鼻毛ひとりにさんざん荒らされてきたんだ。
試しにアコギ関連のスレみてみなよ。
じGさんとやらもうてあわない方がイイぜ。
こいつチキン野郎だから。
罵倒されたら本題からずらしやがるのは常套手段。
昼夜をとわない連続カキコは有名だからな
335じG:05/02/13 00:17:00 ID:JM3eugyx
なんだか わけわからなくなってきたぞ
たかが掲示板で 文字だけの
やりとりで 別に物的に被害受ける訳じゃないんだろ?
俺が知らないだけで 危険な事でもあるの? 掲示板で・・
336ドレミファ名無シド:05/02/13 00:20:17 ID:b00YXA/+
このスレも終わったか。
337ドレミファ名無シド:05/02/13 00:25:58 ID:o11WcklP
鼻毛登場でみんな興醒め!
338ドレミファ名無シド:05/02/13 00:29:52 ID:9B8EleOC
>>335
仏教用語で言うところの怨憎会苦。

鼻毛と遊ぶならココ↓

【妄想】アコギヲタってきもーい!【逃避】にて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101285390/l50
339ドレミファ名無シド:05/02/13 00:34:29 ID:o11WcklP
オールド・ヴィンテージ物の凄さを教えてください。
値段の高さばかりでどこが凄いかわかりません。
ここの猛者の方達なら納得のいく説明できますよね?
340ドレミファ名無シド:05/02/13 00:42:56 ID:m8VxjZM6
>>339
自分で弾いて確かめろ
それで好きなら好き、嫌いなら嫌いでいいじゃないか
なにを横着してんだ
341ドレミファ名無シド:05/02/13 00:57:30 ID:o11WcklP
面白くない答えが返ってきただけか。
盛り上がんねぇな
やっぱスレ終了か!
342ドレミファ名無シド:05/02/13 01:13:38 ID:m8VxjZM6
煽り1匹退治完了
343ドレミファ名無シド:05/02/13 01:16:50 ID:o11WcklP
退治?w
344sage:05/02/13 01:21:04 ID:fxQT1VoG
sage
345sage:05/02/13 01:21:44 ID:fxQT1VoG
sage
346ドレミファ名無シド:05/02/13 01:21:48 ID:o11WcklP
鼻毛登場でスレ終了って
誉めれる事ではないがある意味影響力凄いな。
さぁて寝るとするか…。
347sage:05/02/13 01:22:20 ID:fxQT1VoG
sage
348sage:05/02/13 01:22:51 ID:fxQT1VoG
sage
349ドレミファ名無シド:05/02/13 03:08:16 ID:cMxmVHii
>>335
現実と仮想の区別すら自己解決できてないんですってさ。
ついでに言うと、能書きたれて突っ込まれて反論できないもんで、
おまえのかーちゃんでーべーそーで逃げてるだけなんですわ。
その際、必ず、みんなの総意であるように装った上に
なにかにつけ、みんなみんなと、すぐ言いたがるのが、パターン。

ようするに自分ひとりじゃ何もできない、しょーもない小僧なんですわ。

350ドレミファ名無シド:05/02/13 03:11:00 ID:cMxmVHii
クズ相手にクズレベルに合わせて、話をしてやってるってぇのに
感謝されるどころか、ひどい言われようですから。
こちとら低脳低レベルに足を引っ張られるだけで、
満足なギターの話すらさせてもらえないってのに全くひどい話ですよ。
351ドレミファ名無シド:05/02/13 03:25:03 ID:cMxmVHii
解ってもいないくせに適当な能書きたれて、突っ込まれて反論できないと
すぐ、罵倒して逃げてるようなチンカスに限って、なんか言われると、
すぐ自分は悪くない。悪いのは、自分を否定する鼻毛だーとか抜かしたがるわけですわ。

まったくもって、日ごろから温い馴れ合いばっかやってるガキなんてのは、
そんな温い根性を他人に依存しないとギターの話もできないてぇから
たまらんですな。

いちいち、他人に面倒まで見てもらわなきゃ、話せないし、出来ないようなギターなら、
とっととやめちまえよ。ってのが、基本なはずなんですがね?

そもそも自分の親と他人との区別すら出来ていわけで、
甘ったれるのは、自分の親にだけにしておけっていう、
人間としての最低限の躾すら、満足にされてないってことらしいです。
352ドレミファ名無シド:05/02/13 03:46:59 ID:cMxmVHii
>>328

> 俺は荒れても煽られても叩かれても それでこそ2ちゃんだと思ってきたけれど
> そんでもダメかぁ? 腹割って話せるなら いいのに なぁ・・
> とにかく すまなかったな・・

いまや、2chなんて、そこらのヲタ系サイトの掲示板の馴れ合いごっこが
そのまま移動してきたくらいの体たらくですわ。
荒れてもあおられても叩かれても2chならでは。なんてのは昔の話で、
そんな最低限の基本ですら、セルフコントロールできないような
初心者ばかりが増えてしまって、勝手な解釈によるヘタレルールを
一方的に押し付けられて終わりですわ。

多勢に無勢でレベルの上の奴が、与太郎レベルに合わせるのがあたりまえだなんて
恥ずかしげもなくのたまってくれますから、いったい何のための掲示板なのかっていう
根源から成立しなくなっているってことのようですよ。笑っちゃうでしょ?ははは。
353ドレミファ名無シド:05/02/13 07:26:45 ID:krAGYmCP
宗教は人を幸せにしなきゃならないのだがなぁ〜・・・
♪♪♪(www
354ドレミファ名無シド:05/02/13 07:45:11 ID:o11WcklP
屁理屈の多い奴だな
そういう奴に限って大した人間じゃないんだよなぁ。
355ドレミファ名無シド:05/02/13 08:36:06 ID:cMxmVHii
おまいらパーと一緒に馴れ合えない奴は、悪だ。群れない奴は悪だなんて
恥ずかしくて、とてもいえないですし、ホントたいした人間じゃありませんよ。私は。
356ドレミファ名無シド:05/02/13 08:39:33 ID:cMxmVHii
>>334
そー思っとけば、ちったぁおまえ自身が癒されるってか?
笑っちゃうな。マジでよ。
357ドレミファ名無シド:05/02/13 08:47:21 ID:o11WcklP
ひねくれてますなぁ
358ドレミファ名無シド:05/02/13 08:52:21 ID:yH/RvclP
>>351
そんな最底辺の最下層のチンカスレベルの能書きはいいからよ
じGとギターの話すりゃいいだろ。
やっと雑魚キャラじゃないのが出てきたんだからさ。
それができなきゃ2chなんかとっとやめちまえよ。

359ドレミファ名無シド:05/02/13 08:52:30 ID:cMxmVHii
たわけた奴にたわけ言っただけで、ひねくれたことになっちゃうその根拠を
400字詰め原稿用紙2枚分程度で証明せよ。
360ドレミファ名無シド:05/02/13 08:53:52 ID:cMxmVHii
>>358
おまえなんぞの意見など誰も求めておらん。
361ドレミファ名無シド:05/02/13 08:55:24 ID:cMxmVHii
そんなに馴れ合いごっこしていたきゃ自分でサイトでもおったててそこでやれ。
あ、ホームページ作ることすら出来ないのか・・・そりゃ目も当てられないや。
そんな野郎は、パソコン自体やめちゃえって。邪魔なだけ。
362ドレミファ名無シド:05/02/13 08:57:42 ID:cMxmVHii
>>353
おまえの言う幸せってのは、どんぐりの背比べで馴れ合うことなんだ?w
363ドレミファ名無シド:05/02/13 09:05:00 ID:t7e1RaUu
>>400字詰め原稿用紙2枚分程度で証明せよ
言うことがまるでガキだなそこがひねくれてるって言うんだよ。
364ドレミファ名無シド:05/02/13 09:36:06 ID:krAGYmCP

>>353
このスレのしよっぱな去年の夏立てたの僕だもん(ww
実はオールドって言っていいの持ってるよ♪♪(www
おんなじの楽器屋で見ると案外いい値段で売ってるよ。
でも全然使いません。理由は簡単!!!
弾きづらいんだもん(www
音もすんばらしいってもんじゃないなぁ〜〜
僕の認識はこんなもんです!!!!
365ドレミファ名無シド:05/02/13 09:40:00 ID:krAGYmCP
>>364です。レス間違えちゃった(www
× >>353
>>362
366アーチ派:05/02/13 11:40:31 ID:x2/dxvLs
>>364
んー、わかる。
ビンテージ買っても、半年ほど所有してるとわかるよね。
自分にあうあわないかが。
なんとなくいつまでも他人のような。
修行中に最もお世話になったギターが一番あってるんだよ。
音なんてそこそこでいいんだよ、いつも最高のラーメンとか魯山人の器
で飯食いたくないだろう。
おれなんか大学苦労して卒業して買ったギブソンES175を一番良く弾く。
思いでもあるしね。そのかわり大学時代のを手放したのは悔やんでる。
367ドレミファ名無シド:05/02/13 11:45:02 ID:x2/dxvLs
>>323言ってる事が矛盾。このへんどうお考えですか?
たまにはお茶ずけですましたい心理ですか。
ビンテージばかりだと暑苦しくもなりますから。
368ドレミファ名無シド:05/02/13 11:48:08 ID:x2/dxvLs
>>163この意見、最高
369ドレミファ名無シド:05/02/13 12:24:08 ID:qvSzLFES
>>364
目利きの出来ない人、耳の悪い人がオールドに手を出すとどうなるかという見本ですね。
で、その逆恨みでスレ立てしたと。
370じG:05/02/13 12:25:29 ID:X4OWSlT3
>>367
何が矛盾なの?
俺の言ってるSJ200って1940年代か50年代の 本物だよ
今売ってるやつなんか 要らないよ
俺の言っている
『鳴る』『鳴らない』だぶん あなたの感覚と別次元かもよ
371sage:05/02/13 12:27:59 ID:fxQT1VoG
てかsageろよ。
ここはもう廃虚になってんだから。
372じG:05/02/13 12:30:28 ID:X4OWSlT3
あげるとか下げるとか
意味わかんない 2ちゃん初心者だから
どーやるんですか?
理由はどーしてですか?
373sage:05/02/13 12:33:41 ID:fxQT1VoG
俺のメール欄みろ。
何故こうしないといけないかわからない奴に
2ちゃんは早すぎるから
半年は書き込まずにROMだけしてろ。
374じG:05/02/13 12:36:35 ID:X4OWSlT3
>>373
あーメイル欄に sage
といれるのか ちとやってみたが 大丈夫かな?
前も一回やったな・・
理由わからんけれど
なにしろこれで書き込めばいいんだね、わかった今後そーする
どーもありがとう!
375ドレミファ名無シド:05/02/13 12:40:03 ID:krAGYmCP
>>366
んだ。んだ。
僕の今のメインはPRSだよ。アームがついてるヤツね♪
今まで4本買ったけどこれが一番イイです。
でも弾きやすいのは初めて買ったFジャパンのストラトだな(w
なんてったってこれで最初の2年修行したんだもん♪
音だって悪くないよ。
古いのは(より・・・)イイ音がするってのは証明のしようなんてないじゃん?
あっちのスレって面白いね。あえて言えばUpされたのってブラインドテストじゃん(ww
当てっこしたとこで実態なんて自信もって誰もわかりゃしない。。。
テレキャスかレスポールか当てるんだって怪しいもんだw
本物か中国製かだってわかりゃしないww
聞いてるぶんにゃ「オールド」なるもんか新品かなんて絶対わかんないよ!!!!!
376ドレミファ名無シド:05/02/13 12:50:27 ID:85snHDWf
>>375
いや、こういう条件であれだけの正解率なら
けっこう凄いんじゃないかと思うけどな。
377ドレミファ名無シド:05/02/13 13:36:11 ID:xzXUw8QM
>>370マーチンDが嫌いとかいうことは矛盾じゃないのか。
378アーチ派:05/02/13 13:46:42 ID:xzXUw8QM
とにかくビンテージ原理主義のおしつけはえーかげんにしてくれや。
ビンテージ買ってみてもそりゃあいい音はするけどしょせんギター
飽きることもあるし、そんなにびっくりすることもないし、優越感
をもつこともない、そもそもワンオブゼムだし、その他の優良なのは
早くからコレクションを始めた金持ちに買い占められてる可能性が
大きい、じGももっと大人になって広い心をもとうよ。
379ドレミファ名無シド:05/02/13 15:18:17 ID:cMxmVHii
結局ろくなのがおらん
380ドレミファ名無シド:05/02/13 15:25:43 ID:cMxmVHii
>>363

ヘ ・ タ ・ レ 
381ドレミファ名無シド:05/02/13 15:26:25 ID:cMxmVHii
ギターが自分に合う合わないなんていってる時点で、へたくそなのが解るんだなこれが。
382ドレミファ名無シド:05/02/13 15:42:27 ID:RHDwG7sI
ハナゲとやらはいちいちしゃしゃり出てくんなよ。
流れが変わって一気につまんなくなるから。
おめーが来ると誰も書き込まなくなるじゃねーか。
空気余目や。
383ドレミファ名無シド:05/02/13 15:45:01 ID:cMxmVHii
>>382
いいたい事は、好き放題いうくせに言われるのはいやだなんて、
なめたことをほざきやがるから甘ったれたガキはどうにもならんな。
いやならとっとと消えておまえをそんな風に仕立てちまったダメ親にでも
慰めてもらうんだな。
384ドレミファ名無シド:05/02/13 16:02:57 ID:cMxmVHii
ヴィンテージだろうが、オールドだろうが新品だろうが、
いくらギターの素性がよかろうが、持主の技量が50なら
50以下の音でしか鳴らないわけですからどうにも(ry
385ドレミファ名無シド:05/02/13 16:13:47 ID:rpf9YkIN
んなこたあどうでもいい。
とにかくハナゲはこのレスなどスレには不要。
せっかく面白い流れになってるんだからツマラン突っ込みは入れんなってこと。
そもそもおまえの書き込みの技量が偏差値40にも満たないわけですからどうにもこうにも(ry
386ちょっとまちがいたな:05/02/13 16:17:13 ID:rpf9YkIN
んなこたあどうでもいい。
とにかくハナゲのレスなどこのスレには不要。
せっかく面白い流れになってるんだからツマラン突っ込みは入れんなってこと。
そもそもおまえの書き込みの技量が偏差値40にも満たないわけですからどうにもこうにも(ry
387ドレミファ名無シド:05/02/13 16:20:25 ID:cMxmVHii
おまえには一生涯理解できない世界だってことは
自分自身で認めて証明しちゃったって訳だ。おめでとう。
388じG:05/02/13 16:59:58 ID:8Ozo+Op3
>378 アーチ派さん
私が大人になれないのは認めますが
心を広く持てとは どーいうことなんだい?
新しい物を認めないからですか?
あなたの古い楽器は全て手放して 新しいギターでの云々
私は尊敬すらしている…
389ドレミファ名無シド:05/02/13 17:00:49 ID:cMxmVHii
>>388
自分の理解の及ばない話をされると、
相手をさげすんで、自分を慰めるという、
ギターヲタ特有の習性って奴ですわ。
390アーチ派:05/02/13 17:54:02 ID:mPfPuFh9
ギターもいろいろだといいたい。
しょせん短い人生、お互い弾いてきたのも大きいもののほんの一部分にすぎない。
スコットチナリ−、つむらさん、ジョージグルーンとか、ギターコンサルタント
とのおじさんとかのギターに対する愛のこもった話ならいいけどねえ。こういう人
のコレクションはすごいだろうけど。なんでもかんでも古けりゃいいわけなくて,
ダンジェリコでもいかがなもの?っていうのもあるしねいろいろですよ。
古い方がかどがとれてやさしい音になって良い音なんだけどピカピカの新しい音が好きな人もいるしね。
私は新しい音が好きなことにやっと気がついたわけですわ。

ビンテージギターマガジンとか20センチュリーギターとかのコラム読んでないの?
こういうことよく書かれてるよね。
ジョンスコフィールドとかいいよね、エンドースしてても、金持ちでいくらでもビンテージ買えるのにイバニーズ
のセミアコを大事にしてるところがね。
391ドレミファ名無シド:05/02/13 17:55:33 ID:XTcw+hiw
51 :ドレミファ名無シド:05/02/11 14:10:48
じG vs 鼻毛 のバトルを見てみたいw

48 :ドレミファ名無シド:05/02/12 01:27:38
「OLD」「VINTAGE」なるもんの真実 5
↑ここでも鼻毛サンのお噂が・・・

210 :ドレミファ名無シド:05/02/12 15:34:28
それって、鼻毛さんの言いそうなご意見だけど、ひょっとして?


誘導されてやって来たんだね。
392ドレミファ名無シド:05/02/13 19:27:45 ID:cMxmVHii
厨房に誘導されちゃったのね?プゲラ
393ドレミファ名無シド:05/02/13 19:31:33 ID:cMxmVHii
しかし、じぶんのかんじょうさいゆうせんで、あいつがどーしたこーしたとか、
誘導したとかされたとか、勝手なことをほざいて自己満足してるだけだから
ガキってのは、おもしれぇ生物だわな。とても同じ人間とは思えない。大笑い
394ドレミファ名無シド:05/02/13 21:14:27 ID:CqPGglMT
情報に振りまわされ自分を見失ってしまった主体性のないガキがほざく
他力本願に得たギター蘊蓄ほど見ていておもろいものは他にない。
妄想をフルに働かせて、あること無いことでっち上げてくれるから凄いわな。
395ドレミファ名無シド:05/02/13 21:34:25 ID:krAGYmCP
燃料の人待ってるんだけど・・・
今日はもう来ないのかなぁ?・・('・ω・`)ショボン
396ドレミファ名無シド:05/02/13 21:50:44 ID:hHgKqM+h
形あるものはいつか壊れるんだから、
使えるギターを使って音楽が出来ればそれでいいと思うんだけれどね。
音楽あってのギターだから。
楽譜はいいよね。紙と鉛筆だけで何百年も残って音楽を伝えられて。
397ドレミファ名無シド:05/02/13 22:06:15 ID:CqPGglMT
まぁヘタクソゴルファーが高級クラブさえ持てば、誰でも○○プロのように
飛ばせるって思って買うのと大差ないわな。
398じG:05/02/13 22:07:12 ID:8Ozo+Op3
>音楽あってのギター
まったくわかっとらんな…
逆ですよ逆、、、
例えば津軽三味線のじょんがら節
テレキャスターの音から生まれたロック
どっちが先かわからないですよ…
いいヴィンテージを手に入れると、私の場合新曲が何曲か生まれてくるんだ…
399じG:05/02/13 22:17:02 ID:8Ozo+Op3
ついでに言わせてもらうが
フェンダーがなければクラプトンもキース(ストーンズ)も無かったかもしれない
ボブディランも歴史を変えなかったろう…
400ドレミファ名無シド:05/02/13 22:22:28 ID:lkpHQpgx
バットとグローブがあったから野球がある…と言ってるのと同じだな(プ
401ドレミファ名無シド:05/02/13 22:28:19 ID:pTBbOmjp
>398
>399

渚にて海に向かって一人つぶやく、だな。
まともな香具師は誰も聞いてないってか・・・・
402ドレミファ名無シド:05/02/13 22:39:32 ID:lAgqPj+l
>>398
まぁ、ヴィンテージの雰囲気とか、音から曲が生まれるってことはあるんだろうね。
でも、だからって言って新しいギターを否定する理由にはならんだろうよw

>>399に関しては、アホとしか言いようが無いw
403ドレミファ名無シド:05/02/13 22:49:58 ID:Tp1yGAkW
>>399
そんな事はないさ。当時、「オールの柄」とか「ギターじゃない」とか言われたゴミくずを手に、
歴史を変えた彼らが偉大なのさ。

ま、フェンダーの偉大さは俺も認めるけどね。

マイルスはジャズ界に革命を起こしたかもしれないが、「電化」しても彼のペットは昔のまま
だったさ。道具じゃないのさ、基本的にはね。影響はあるけど。
404ドレミファ名無シド:05/02/13 23:47:28 ID:WVTiZd81
ちょいとお邪魔します。

皆さん、90年代のギブソン製品(特にリイシューシリーズ)に対しては
どういう見解をお持ちでしょうか?
405sage:05/02/13 23:53:33 ID:fxQT1VoG
>>404
ゴミ。オーギブかエピエリ買ったほうがマシ。
406ドレミファ名無シド:05/02/14 00:21:22 ID:v+lAz38h
>>404
そういうのって誉めようと思えばいくらでも誉められる。
恣意的にケチつけようと思えばいくらでもケチつけられる・・・
テレビのコメンテーターなんてのはこんなんでメシが食える。
言ってることなんてほとんど実態がわけわからんか自分の好き嫌いのレベル・・・

さて特にリイシューは俺好きだけどね。
あえてケチつける理由ないもん。完成度だって絶対悪くないはずだ。
407じG:05/02/14 00:21:42 ID:lnQHo6fE
>>405
確かに、でもマーティン、フェンダーよりは
数段いいな
408ドレミファ名無シド:05/02/14 00:28:07 ID:Vagp4YiG
まあ皆さん偉そうによく言えますね。
409ドレミファ名無シド:05/02/14 00:30:35 ID:eSI1dF18
酔っぱらいじじいの大ボラそのものですね
410ドレミファ名無シド:05/02/14 00:39:04 ID:v+lAz38h
チンカスがいくら高いギター持ってたとこで所詮チンカス。
411ドレミファ名無シド:05/02/14 00:43:11 ID:hhV/2whw
でも所有物(財産含む)で人間の価値が
決まるってことも、実社会じゃよくある話で。
412ドレミファ名無シド:05/02/14 00:43:19 ID:f1ovbeA3
チンカスはギター持てない。
チンカスは洗え。
413ドレミファ名無シド:05/02/14 00:46:28 ID:IE412y7k
>>411
どうだろ・・・
ビンテージギターは確かに高いけど、
よっぽどプレミアの付いてる年代じゃない限り
車だったら新車の軽より安いくらいなもんだからなぁ。
414ドレミファ名無シド:05/02/14 00:48:15 ID:kq/voN+M
OLD VINTAGE

なんて聞こえがいいんだろ

所詮 セコハン 中古 USED なのにネ。

415ドレミファ名無シド:05/02/14 00:50:06 ID:kq/voN+M
あ、 骨董品なんて言い方もありましたか・・・

ま、所詮  遺物  ですな
416じG:05/02/14 00:59:34 ID:lnQHo6fE
>>411
確かに
「馬鹿も金持ちゃ利口に見える」 って言うしね
俺みたいな下手でも「お上手ですね、教えていただけませんか、、」なんて
ライブ後に何度も言われたけど ヴィンテージ持ってるだけで
下手でも そんな気持ちになっちゃうのかな?
417ドレミファ名無シド:05/02/14 01:00:18 ID:kq/voN+M
ああ、vintage には

古くさい, 時代遅れの  という意味も

ありましたな。
418ドレミファ名無シド:05/02/14 01:02:28 ID:kq/voN+M
>416

> 俺みたいな下手でも「お上手ですね、教えていただけませんか、、」なんて

まぁ、客は、骨董品ギターに感銘しているわけではない、
という点で良かったなー。プレイが認められてさ。
419%82%b6G:05/02/14 01:06:34 ID:lnQHo6fE
>>418
うん

俺歌唄いなのにPAの人も「クラプトンと同じ音出てきたんで鳥肌でしたよ〜」
なんちってたよ、俺クラブトンなんか聴いた事無いに等しいのに・・
420ドレミファ名無シド:05/02/14 01:09:10 ID:kq/voN+M
>419

いい年して世辞を真に受けるなよ。馬鹿。
外交辞令だよ。
421ドレミファ名無シド:05/02/14 01:14:56 ID:eSI1dF18
>>420
言わしといて言わしといて。面白いから。
今どきマンガにも出てこないよこんな自画自賛爺い。
422ドレミファ名無シド:05/02/14 01:15:42 ID:g/VeKzKg
>>420

社交辞令ダロ?
423ドレミファ名無シド:05/02/14 01:17:17 ID:kq/voN+M
人のお古のギターをありがたがって・・・
424じG:05/02/14 01:17:41 ID:lnQHo6fE
>>420
そうか お世辞だったのかぁ
その後直接電話来たり どこで調べたんだか
家の前まで数人が来て そのお世辞を言ってたよ
外交辞令って 俺 そんなに偉くないよ・・
425ドレミファ名無シド:05/02/14 01:20:51 ID:kq/voN+M
>422

なんだっていいんだよ。面白がって
けっころがしているだけなんだから。
人のお古のギターをありがたがってる爺を相手にね。
426ドレミファ名無シド:05/02/14 01:22:27 ID:kq/voN+M
>424

>家の前まで数人が来て そのお世辞を言ってたよ

信者あいてに日曜ミサですか・・・お疲れさまです。
427ドレミファ名無シド:05/02/14 01:23:25 ID:Vagp4YiG
じGさんのシンプルさを心掛けた音作りに対する姿勢は納得できるし
実際にいいサウンド出していると思うけれど、
現行ギターを馬鹿にしすぎだよ。
根本的な作りが違うものじゃないし、
現行ギターでもシンプルな構成にしていい演奏を心掛ければ
素晴らしいサウンドが出ると思うし。
ストラトでもレスポールでも、
言われているほど値段によって音楽の道具としての能力が変化するとは思わない。
マーチンだって、今のものの何が悪いのかさっぱりわからない。
あんないい音の出る生楽器の何が不満なんだろう?
428ドレミファ名無シド:05/02/14 01:25:47 ID:hhV/2whw
>>424
あなたの、自分の感性を「本物」だといって譲らない考え方は
全く賛同できないけれど、音楽に傾ける情熱は素晴しいと思うし、
それは演奏からもヒシヒシと伝わってきます。
そして、あなた自身が気に入って集めたギターの音には、
たしかに共通する響きがある。他の人のビンテージには
あったりなかったりする要素が、あなたのギターには全部ある。
それは、スペックや知識ではなく実際に自分の耳で判断して
購入していることの証拠だとも思います。
そういうことが伝わってくるから、どんなにあなたが傍若無人な
ことを書いても、演奏を多少とちっても、全部許せてしまう。
だから、あながち社交辞令だけでもないと思うな。
429ドレミファ名無シド:05/02/14 01:26:29 ID:g/VeKzKg
>>424
そんな遠回しな言い方で『お世辞じゃないんだネ』と思わせようと必死にならなくてもよいかと。
430ドレミファ名無シド:05/02/14 01:26:56 ID:eSI1dF18
棒読み
431ドレミファ名無シド:05/02/14 01:27:45 ID:8mKF+DSx
>>424
いやー、すごいすごい!
貴方みたいに上手い人が何故プロにならなかったんですか?
良いギターにプロ並みの腕があれば鬼に金棒ですね!
貴方にとってビンテージ以外のギターなんかギターの形をしたゴミですよね。

ぜひご自分で「じGと話そう!」スレを立ててください。
大盛況間違いなしですよ!
432ドレミファ名無シド:05/02/14 01:31:57 ID:kq/voN+M
>428

信者ウゼーヨ。ネットに書かず直接あがめ奉ればいいだろが。

>427

過去ログ読んでないのか?
じGの不満はな・・・

今のもののマーチンは・・・

50年前や戦前のマーチンの音がしない からなんだよ。

新品のマーチンにそういうことを求めているカスなんだよ。




433ドレミファ名無シド:05/02/14 01:34:36 ID:g/VeKzKg
>>431
あんまり>>424を苛めるなよ。

ビンテージに拘ろうが何だろうが、その音楽性が社会的な評価を得てないだけなんだから。
434ドレミファ名無シド:05/02/14 01:51:30 ID:hhV/2whw
>>432
信者と言われると違和感があるなあ。
おれは「音楽」さえ良ければ、それを演ってる人間が
ミソだろうがクソだろうが全然構わないほうだから。

あと、彼を負かしたければ、新品のマーチンを使って
彼と同等以上の「音楽」をうpするべきだとも思う。
435ドレミファ名無シド:05/02/14 02:12:58 ID:v7z7YxXu
>下手でも そんな気持ちになっちゃうのかな?
>下手でも そんな気持ちになっちゃうのかな?
なんか近い経験を昨スタジオでしました。
昨日オレは、LP55 with PAFとTWEED DX56ともう一本
国産のST(20年前のもの)持っていきました。

55LPとDXで「悲しみの恋人達」をプレーしたら、Drが
「すっげー音いい!いい感じだ。やってて気持ちイイ!!!」
とそんなにうまいギター弾きってわけじゃあないオレに声をかけてくれて
彼自身のプレイも明らかにいつもと違う張り切ったプレイでした。
おまけに次にやった「フレッド」もスゲーイケイケのプレイをして、
オレもBassもスゲー弾きまくったし、本当に楽しいセッションでした。
でも、国産のSTを1曲で使ったら、
「もう二度とそのギター使うな!!!」って云われたよ!

オレはオールド買って、バンドやってこれほど嬉しかったことねーよ。
世の中にゃあ何の貢献もしてねーけど、一緒にプレイする人たちと
こんなに楽しい時間を共有できるなら、オレみたいうまくねえ(ってーかヘタ)
なプレイヤーだってオールド買う価値あると思うぜ。
436ドレミファ名無シド:05/02/14 02:20:53 ID:xpuefo3J
>>434
勝ったの負かしたいだの、音楽に勝敗があるのか?
そんな考え方自体が変だぞ?
じGさんの演奏はそんなに悪くない、また、楽器の音も
良かったとしよう、だが、それらと彼の発言や
考え方の正当性とは何の関係もないだろ?
新品マーチンで演奏された、良い音楽、はいくらでもある筈だ。
良い演奏家がそれを手に取ればいいだけの話なんだから。
うpで意見の正当性を証明なんて変だよ、もっとも俺もうp人だけどね。
437ドレミファ名無シド:05/02/14 02:56:37 ID:ATVAq3XA
結局ギターなんて弄って能書き垂れてる奴にまともなのはいない。ってことでよろしいか?
438ドレミファ名無シド:05/02/14 03:12:01 ID:eSI1dF18
>>435に笑いが止まらないんですけどwwwww

ドリフのキザ男ギャグみたいな語尾で自画自賛しまくりwwwww

貸本劇画?ギャハハハハハハハハwwwwwwwwwワロス
439ドレミファ名無シド:05/02/14 03:22:22 ID:ATVAq3XA
どうでもいいが、自分の理解が及ばない範囲や、ヲタ本主導の蘊蓄とは
違う解釈の話をされると、イチイチ相手を蔑んで、自分を慰めてしまう、
その寒い癖は何とかならんもんかね?ちみ達の場合。

ヲタ本書いてるライターほど、はったりカマしてる連中もそうはいないんだが、
嘘八百も本に書いてあれば真実だと疑いすらしてない奴の方が、
よっぽど貸本劇画な訳なんだがな。
440ドレミファ名無シド:05/02/14 06:35:10 ID:d4n1ucn4
安物楽器でまともな音楽やれると思ってる時点で終了。
441ドレミファ名無シド:05/02/14 07:47:43 ID:v+lAz38h
ん????
LP55 with PAF with PAF・・・????
LP55ならピックアップはシングルコイルだろ?
442ドレミファ名無シド:05/02/14 08:46:44 ID:hhV/2whw
>>436
彼の考え方が正当なんて誰も言っていないでしょ。
逆に賛同できないっていってるでしょ。
そうではなくて、新品マーチンもいい音がするなら、
そのいい音を聴きたいといっているわけですよ。
素人のうpが一番分かりやすいんだけど、うpじゃなくても、
近年製マーチンの音のよさがはっきり分かるような曲を
教えていただくのでもいいんですが。
自分自身、以前マーチンを試奏したとき特に素晴しいとは
感じなかった経験があるから、単純に、最近のマーチンの
良い音を聴いてみたいです。
443ドレミファ名無シド:05/02/14 08:58:00 ID:Vagp4YiG
現行マーチンだってそんなに悪くないと思うけれどな。
古い弾きこまれたギターと比べたら新品臭いギターだろうけれど、
マーチンならではの柔らかさとか深みは出るようになるだろうし。
あれはデザインが優れているから音がいいという部分も大きいでしょ。
444ドレミファ名無シド:05/02/14 09:10:17 ID:hhV/2whw
>>443
おれも、現行マーチンも何十年か経てばおそらく
非常に良い音になるだろうと思うし、それを期待して
買うのは全然間違いではないと思います。

ただちょっと気になるのは、試奏したときに、店員に
「これ、弾きこめば良い音になりますか?」と聞いたら、
「日本は湿度が高いから必ずしも云々・・・」みたいに
言葉を濁されたことがあって、その時以来、何か
引っ掛かりがあるのも事実です。
445ドレミファ名無シド:05/02/14 09:19:09 ID:Vagp4YiG
>>444
俺は自分で弾き込んだけれど、普通に音が変わったよ。
だから音は変わるものだと思ってる、今のギターでも。
変わらないほうが不思議だと思うし。
使っていればトップ腹が出てトップが丸くなって容量も微妙に変わるし
スプルースは年とともに目痩せして薄くなっていくし、
むしろ変わらないっていうほうが難しいんじゃないかなと思いますが。
日本の湿度がどうこうって言うのは場所による差が大きいから
なんとも言えないですが。
446ドレミファ名無シド:05/02/14 09:40:06 ID:hhV/2whw
湿度云々てのはたぶん言葉の綾で、要するに
「良い音になるかどうかは全く保証できないから
現時点で気に入らなければ買わないほうがよい」
という趣旨だったように思います。
まあそりゃ誰も「保証」は出来ないでしょうけどね。
447ドレミファ名無シド:05/02/14 09:42:18 ID:ZQrLz1KG
そこでオールドですよ。とオタが割こんでくるに
1000マーチン。
448じG:05/02/14 09:54:38 ID:iwSRdoFu
>>431
私がプロになれなかったのは私の努力不足です、それとウケを狙わなかった
仮にウケ狙いで、コマソンに採用されたとしても、私の人間性、器、ではプロにはなれなかったです。
12〜3年前、私をデビューさせようとした大手のプロデューサーが、こんな歌を作れ、こんな作品を
もっと聞けといって、推薦されたのが、私はどーしても嫌だった・・結局プロモビデオまで作ったのだけれど
私は私を変えてまプロにはなりたくなかった、そのプロデューサーのブッキングでライブをやっても
案の定私は、オールド楽器しか使わないと言い張っていたが、理解してくれなかった(当然だけど)

>良いギターにプロ並みの腕があれば鬼に金棒ですね!

何度も言ってるけれど私は ギター下手です それにギタリストじゃないよ。

少し前ここの「楽器、作曲版」に 詞が晒してあって曲つけてください という板に
感動する詞があったので、作曲・アレンジ・歌って アップしたんだけれど
リズムマシン以外はすべてオールド、ヴィンテージを使い、エフェクト、コンプも、マイク
もすべて、こだわったものだけを使ったんだ、あとでアップするから
よかったら聴いてみてください、叩かれようが、煽られようが、大歓迎
私のこだわりと、プロになれなかった(ならなかった)理由が分ると思います。
449じG:05/02/14 10:07:13 ID:iwSRdoFu
>>432
>過去ログ読んでないのか?
>じGの不満はな・・・

>今のもののマーチンは・・・
>50年前や戦前のマーチンの音がしない からなんだよ。
>新品のマーチンにそういうことを求めているカスなんだよ。

そー言ったかもしれないけれど
新品に50年前の音なんか「求める」わけないです
例えばD45GE 150万以上すんだか知れないけれど、そんなものに
150も出すなら、D28の50年代が入手できるから
結局、音に飽きるから、もったいないと言ってるのですよ、でもどーしてもその機種にが
好きなアーティストが使っている、試弾したけれど 絶対欲しい、オールドなんか
所詮セコハンだ と言って、購入するなら、そりれはそれで素晴らしい新年だと思ういますが、、、
最終的には、すべての面で戦前には、程遠いのです。
450ドレミファ名無シド:05/02/14 10:32:24 ID:OX+PK2pU
>>446
あなた本当にギターを真面目に弾いてる?いや失礼な言い方なんだけれども、
ギターを、弾けていれば(ある程度プレイが完成していれば)、そんな事
気にもしないし、弾き込めば鳴って来るのかなんてオカルト的な部分(事実
か否かは別にしてね)も考慮しないでしょ、楽器屋の意見も重要視しないだろうし。
もし、自分のプレイに自信がないんだとしたら、それこそ、新品がどうとか
ヴィンテージがどうとか、経年変化で鳴るようになるかなんて気にしても
意味ないんじゃない?
自分のレベルに合わない厳密性を楽器に要求しても無駄だよ。
>>448
何が言いたいの?グダグダ書かなくても努力不足の一言で十分だよ、
ほんとにそう思っている謙虚な気持ちがあるならね。
それともその経歴を自慢したいの?実は評価されてたんだとかさ?
はっきり言ってそんな経歴、この板でもざらなんじゃないかと思うよ。
俺も事務所契約してやってたもん、プロモ、ライヴ、録りの仕事とかね。
でもそれが成功しなかった以上、他者に対しては何の誇りにもならない。
語るだけみっともないよ、みんな黙ってるだろ?恥かしいからそんな
カキコしないでくれよ、だからオヤジは・・・、てなるからさあ(w
あなたも今の自分の仕事とか、家庭を支えてる部分とか、今の自分に
誇りがあるでしょ?それで良いじゃん、沈黙は日本人古来の美学でもあるよ。

アナタのそのうpはこのスレに貼っても意味ないよ、もっと適切なスレが
ある。そんなにアナタ自分の音楽的証明をしたいの?
それだったら、今からでも遅くは無い、プロを目指しなさい。

ギターを自分で下手だと思っているならギターを偉そうに語るな。
ましてや自分をギタリストという自負を持ってないならなおさらだ。
謙虚と謙遜は違うよ。
451ドレミファ名無シド:05/02/14 10:36:19 ID:pElEZen9
>>450

706 :ドレミファ名無シド:05/02/13 20:59:07 ID:WxxU3oh+
若者たちを悩ませる煙の代表は、「ほんとうの」「絶対的」「本質的」などという、深遠でしかもどこにでも使える言葉であろう。
これらがいかに詭弁的であるかは、言葉の意味がぼかされて、結局は「いいように」あしらわれてしまうことからわかる。
たとえば「愛」という言葉について考えてみよう。相手の考えに反対したければ、
「ほんとうの愛っていうものは、そんなものではい」
といえばよい。

「本質的な」とういう言葉は、「おれがいいたい」と同じ意味ではないかと私は疑っている。

野崎昭弘『詭弁論理学』中公新書 1976



707 :ドレミファ名無シド:05/02/13 21:12:57 ID:pSydkw26
>706
そのとおり。本当に、絶対に正しい。間違いない!!w

思考停止のキーワードだよな


452ドレミファ名無シド:05/02/14 10:41:33 ID:JnfSKLy+
オマイラ、
宇宙人にレイプされたと主張する人とマジメに議論するような不毛なことは
もうヤメレ
453ドレミファ名無シド:05/02/14 10:44:37 ID:Vagp4YiG
>>446
良い音になるって言うのは保証しようがないですね。
劣化しているだけなのかもしれないしw
しかしギターっていうものは作る段階ではドカドカ叩いたりガリガリ削ったり
音楽とは無縁の騒音のなかであっという間に形になりますが、
一度使い手の元に渡ったらひたすら音楽だけが鳴らされて、
長い年月を経過していくものですからね。
ギターを作るのは使い手の比重も大きいというイメージはあります。
454ドレミファ名無シド:05/02/14 10:54:35 ID:ATVAq3XA
>>442
単板ギターってのは、しばらく弾いてやらんと鳴るようにはならんわけですわ。
そんなことも知らないの?
楽器屋で吊るしのギター弾いて鳴らないのは当然だ。
455ドレミファ名無シド:05/02/14 10:57:16 ID:OX+PK2pU
>>454
またオカルト信者が一人現れた・・・・・。
456ドレミファ名無シド:05/02/14 10:59:00 ID:ATVAq3XA
最近はブームのおかげで中途半端に詳しい厨が増えちゃったもんで・・・・

で、厨って奴は、読みかじりの聞きかじりで培った中途半端な蘊蓄を
総動員して、妄想と憶測に満ちた、勝手な解釈をして理解したつもりになっちゃうんだ。
457ドレミファ名無シド:05/02/14 11:18:31 ID:Vagp4YiG
じGさんに聞きたいことあるんですが、
自分で新品で買って、ずっと持ち続けて弾き続けているギターってあります?
売り買いをしながらいいギターにチェンジしていくだけがギターとの付き合いじゃないと
思うのですがどうでしょうか?
458ドレミファ名無シド:05/02/14 11:31:25 ID:ATVAq3XA
ギターなんてただの道具だからな。夢憧れ抱いてノスタルジーになっちゃうと、
感情論出しまくるダメギターヲタになりやすいんだな。
459ドレミファ名無シド:05/02/14 11:32:18 ID:Qle9277F
俺ならあっちのスレにフォトジェニックの音うpして
55年のストラトだとか言って君たちの反応楽しみます(w
460じG:05/02/14 11:38:42 ID:z4ZvQHgs
>457はい あります 1976に買ったSヤイリ 私の一番のお宝で手放せないですが
古いマーチンには足元にも及びません
良い悪いと好き嫌いは別です
上にも書きましたかマーチン特にDは好きではありません
何年も手放せないギターもちろん数本ありますよ…
でも何年経っても戦前マーチンにはかなわないのです。
461ドレミファ名無シド:05/02/14 11:41:12 ID:ZQrLz1KG
http://www.woodman.co.jp/stock/stock/d45-691219.html

思わず、金額のケタを数えなおしちまったぜ
462ドレミファ名無シド:05/02/14 11:41:57 ID:8mKF+DSx
じGって天然なんだな。イヤミや皮肉が通用しない。
良く言えば純粋な気持ちを持つ人間かもしれないけど、それが災いして他人を傷付けたり
自分の意見をごり押しして敵を増やす不器用な人間なんだな。
根は悪い奴じゃないと言う気がしてきた。子供のまま年をとったんだ。
463ドレミファ名無シド:05/02/14 11:43:01 ID:ATVAq3XA
たかがギターの話する程度のことで、他人の人格がどうとか言ってる時点で厨な訳だが。
464ドレミファ名無シド:05/02/14 11:57:21 ID:Vagp4YiG
>>460
レスどうもです。
じGさんの説も理解できるんですが、
戦前マーチンを買わないと音楽する気になれませんか?
465ドレミファ名無シド:05/02/14 11:57:35 ID:hhV/2whw
>>450
>自分のレベルに合わない厳密性を楽器に要求しても無駄だよ。

おっしゃるとおり、私は自分がこう弾きたいと思う半分も弾けない
下手糞だけれど、だからといって「良い音の出る楽器」を求めるな
ということもないのでは?
それとも、現行マーチンは相当腕が良くないと良い音が出ないと
いうことでしょうか。 そうならばたしかに私には合いませんが。
466ドレミファ名無シド:05/02/14 12:16:58 ID:ATVAq3XA
>>465
逆だよ逆。

アンプラグドブーム以降、アフォなギタヲタが増えちまって、
ギターの善し悪しなんて解らんから最初から鳴るようなギターが
良いギターだと思ってる風潮がありあり。
吊るしの状態で鳴るギターじゃないと買ってくれなくなってるので、
最近は、メーカーも最初から鳴るけど後は知らんよ。っていうような
ギターとしては、すぐ腰抜けしちゃうようなギターしか作らなくなってるわけだ。
こういうギターは、確かに買ったときからジャラジャラ鳴るが、すぐ鳴らなくなる。

逆にビンテージやオールドってのは、ある程度こなれて、すでに楽器としては枯れちゃってるわけで、
大きく音が変わるようなことはもう無いし、誰が弾いてもそれなりの音が鳴る。
あたりはずれもわからん新品を買って、何年にもわたって自分で管理したり弾き込んだりせずとも
買ったその日からいい音が手にはいると。だから、アフォなマニアが高値を出して飛びつくわけだ。
467じG:05/02/14 12:45:54 ID:z4ZvQHgs
>464 >戦前マーチンじゃないと音楽する気に〜
んー そこまで極端じゃないけど…
私も始めは新しいギブアコが好きで、オールド否定派でした
特にボーカルだしステージ映えすればそれで良かった が
同じD28でたかが板切れのギターが何故現行の20〜30倍もするんだ?
との思いがあって弾き比べたら
驚愕したんです…根本的に次元が違うと痛感させられたんです。
それで00028を手に入れたら、ギターや音楽そのものの考えを変えられました。
戦前…弾く度に驚くばかりです。
468ドレミファ名無シド:05/02/14 12:49:43 ID:ATVAq3XA
解る奴には解るし、解らない奴にはいつまでたっても解らない。
鳴らす技量のない奴が買ったところで、いい音が出るわけでもないし、
技量がある奴が弾けば、さらにいい音が出せると。

まぁそういう持主に過酷な現実を突き付ける、残酷な代物ではあるな。
469ドレミファ名無シド:05/02/14 12:56:22 ID:ATVAq3XA
とまぁ、そんなことをリア厨共に語ったところで、そんな良い楽器
実際に弾いたことすらないんですから、解るはずもないってところ位、
最低限、理解して差し上げなさいよ。>じG殿
470ドレミファ名無シド:05/02/14 13:12:39 ID:DE5pWO9K
まあ、じGの何が嫌われるって、富士井大先生みたいな事言ってるからじゃないか?
大先生は一番の違いは材が違うと言ってる分まだマシだが。
471ドレミファ名無シド:05/02/14 14:17:19 ID:uS/eeNDr
>>ID:ATVAq3XA
お前ヒマだなw
意味の無い煽りかましてそんな楽しいか?
せめて回線切り直してID変えて煽れよ、相手にされてねえじゃん、お前w
472ドレミファ名無シド:05/02/14 14:18:58 ID:ATVAq3XA
>>471
オマエみたいな便所虫がどう思おうが一向に構わんのよ。
473ドレミファ名無シド:05/02/14 14:35:18 ID:uS/eeNDr
>>461
600万が高いか安いかは何ともいえないが、作りと材に関してはベスト
のものを使ってるように見えるね。さすがマーチンのトップライン。
表のスプルースは杢が出てる、これ貴重。サイド&バックのハカランダ
は完全なブックマッチ、指板のエボニーも中央部の真っ黒な部分を使ってる
ように見える。ネックのマホガニーの木取りが確認できないのが残念だが、
多分ベストのクォーターソーンだろう。インレイは流石。
これでもかと言わんばかりの迫力、究極の贅沢品。
474ドレミファ名無シド:05/02/14 15:04:22 ID:JqYDSgDS
だからwいい楽器がなんなの?w
音がいいってなんなの?上にも書いたけど、
普通に音楽聞く人(プレイヤーでないの意)にとって、オールドと現行品・・・
そんなに大きく変わってくるものか?アンプ、シールド、弦・・・
そこにこだわるのはすでにプレイヤーとして自慰だということをキチンと
理解しておかないといけないと思うけどな。
自慰の上に押し付け・・・ちょっと自己中心的すぎやしないかい?
475ドレミファ名無シド:05/02/14 15:11:50 ID:NxHv2LW8
どーもドリフのキザ男をやってます435です。(爆

>LP55ならピックアップはシングルコイルだろ?
えーとですね。買ったときからP-90をはずして
PAFに乗せ変えてあった、コンヴァージョン
ってことです。音はバーストに劣らないです!!

20年以上前に70万円60回ローンを必死で返済して買った
思い出深いギターです。

ってことであたしゃ「じGさん」の気持ちよくわかります。ハイ。

476じG:05/02/14 15:18:41 ID:iwSRdoFu
>>474
確かにそーだね、何も間違っていないけれど

普通に音楽聴いていただく人には もちろん わからない
だからこそ、細部まで 裏まで 追求して こだわる
姿勢が大切だと思うんだ、比較が変だけれど、住まいの家や、車、旅館、食事・・
もちろん、我々には見えない部分の部品や材料なんかわからないけれど
それらの集合として、姿勢、テンション等が(ちと文が下手でうまく書けないけれど)
いい気分、癒される、感動、また食べたい、いつまでもここにいたい、乗っていたい・・
という気持ちにしてくれるんじゃないのかな・・

「別にわかりゃしねぇから 見えやしねぇから 安いの コピーで いいや」
では クリエイターは いけないと 私は思っています。
477ドレミファ名無シド:05/02/14 15:18:45 ID:eSI1dF18
コンプレックスを覆い隠す鎧なんだね>ビンテージギター

478ドレミファ名無シド:05/02/14 15:23:21 ID:uS/eeNDr
>>465
>>450は俺なんだが、>>466が勝手に自分解釈でバカ言ってるので書いておくよ。
経年変化がどうとか、ヴィンテージや新品がどうとか、楽器屋がどう言ってる
とか、そんな雑音など気にせずに、自分で良い音だと思って弾きやすいのを
選べばいいんだよ、自分の感覚で自分で納得して選ぶ。将来その選択が失敗だと
思ったとしてもいいじゃない、少なくとも自分で選んだものなんだから。
プレイが長くなれば、お仕着せではない自分だけの選択基準というのも出てくるし、
そうなれば、あれこれ楽器に悩んだり物欲のようなものもなくなるよ、そうして
初めて、道具の向こうにある大事なものも見えてくるんじゃないかな?
全ての人がそうとは言わないが、例えば古いモノが良いとか、例えば職人の手作りが
良いとか、材が大事だとか、世間で言われているような他人の基準に寄りかかった
ままだと、他人の定めた最高を手にしない限り満足出来ない、それも表層的なね。
今この時点での、自分の必要性、嗜好を正確に測るんだよ、それを信じれば良いんだ。
まあ、それが、ヴィンテージである事が最高の価値だというのなら、それも
いいだろう。
何か当たり前の事をグダグダ書いちゃったな(w
479ドレミファ名無シド:05/02/14 15:29:23 ID:Vagp4YiG
>>473
>表のスプルースは杢が出てる、これ貴重。

どうに貴重なんですか?
うちにある普通のアコギとどういう点が違ってるのか教えていただけませんでしょうか。
480ドレミファ名無シド:05/02/14 15:30:17 ID:JqYDSgDS
>476
その意見は少し抽象的すぎませんか?
オレは別にビンテージに反対しているわけじゃないんです。
ただ、自分をキチンと認識できていない人間は、クリエーターとして
自分勝手で傲慢な作品を作るとは思えませんか?
試しに現行品をオールドだと言って演奏してみたらどうですか?
多分みんな同じ賛辞をくれると思いますよ?
もしいいオールドを使わないとテンションが上がらない、
いつもの演奏ができない、と言うのであれば、それこそあなたの内の問題。
聞く側にとっては何の関係もない自分勝手な問題です。
もちろんいい音を求めるのは当たり前です。オレもいいギターは弾いてて
楽しいですし、非常にほしくなります。でもそれはあくまで自分の問題。
その部分をきちんと理解しているかどうかで、一ミュージシャンとしての
姿勢が問われていると思っても過言ではないと思いますが?
そういう意味でここの大半の人はあなたの姿勢が傲慢だと言って責めてると思うんです。
そういう風には思えませんか?
481ドレミファ名無シド:05/02/14 15:34:31 ID:ATVAq3XA
>>478
当たり前の屁理屈だわな。
482ドレミファ名無シド:05/02/14 15:35:43 ID:ATVAq3XA
ヴァカ厨が勝手な思いこみで勝手な解釈してるのを
否定されると人格攻撃して自分を慰めると。
で、2に戻ると。
483じG:05/02/14 15:42:09 ID:iwSRdoFu
>>480
自分をきちんと認識できる人間なんかそんなにいないと思うし
少しジャンルが変わっちゃうけれど、そんな高度な思想はそれこそ
宗教的で 死ぬまでの 宿題だと思っています。

絵画にしても音楽にしても 傑作は傲慢だと思うし
数年もあとから認められたりしている作品も多々あると思います

>試しに現行品をオールドだと言って演奏してみたらどうですか?
いやカッコつけるわけじゃないけれど 騙すことはしたくないです

大工さんが見えない部分にこだわり、愛情を込めて出来上がった家は
必ず、暖かい家になると 私は信じています。

音楽家が シールド 弦 電源 楽器 その他にこだわり
作品を仕上げたのであれば、暖かかい音がスピーカーから出てくると 私は信じています。

同時に 学生が恋人に捧げる歌を 何千円のギターで 壊れかけたテープデッキで
録音しても その気持ちは 伝わると 私は思っています。
484ドレミファ名無シド:05/02/14 15:43:48 ID:yqSIC6bQ
聞く側にとっては何の関係もない事にも最大限の努力をする。
オレは、当たりまえのことだと思う。見えないところまで妥協しない
だからプロなんだろう。ものを作るということは、自分の努力や表現
したい事の10分の1も相手には伝わらないもんだ。
特に音楽みたいな一方通行の物創りは押し付けでもいいと思う。
聞くほうにも選択の自由があるのだから。
485ドレミファ名無シド:05/02/14 15:46:37 ID:tJBoGDEv
じG氏ってギタリストじゃなかったんだ。
まあギタリストじゃなくてもいいサウンドを
追い求めるのはあたりまえだけどね。
ところでじG氏は自分の音楽を表現するに
あたっては歌のバックにはギターだけしか
ないのかな?。
たとえば昔のブルースマンなんかはギターとか
の楽器を使わず(使えなかったのかもしれないけど)
手拍子足拍子だけでやってた人も多かったよね。
486Greco:05/02/14 15:50:14 ID:j+nbvDGR
>>476
>「別にわかりゃしねぇから 見えやしねぇから 安いの コピーで いいや」

俺みたいに意識的に国産品使ってる人間を
馬鹿にしてるようにしか聞えないんだが。
どんな楽器を使ってもベストを出せるようにすべきではないかい?
ウチのギターは犬でいうと雑種の元野良犬みたいなものかもしれないが、
血統書つきに負けないと言われるようにしてやりたい。
そのためには俺がもっと精進しなければならない訳だが……。
487ドレミファ名無シド:05/02/14 15:51:14 ID:uS/eeNDr
>>479
ソフトメイプルとか、シカモアとかはね、杢が出やすいのよ、スプルース
は比較的出にくい、まあ、アッシュの杢に比べればある方なんだけど。
んで、杢が出てるスプルースというには木目に乱れがあるのが多いのね。
でもこの個体は木目が実にストレート、間隔も理想的、しかもシトカじゃない、
ジャーマン(ここら辺は高額だから当然か)。
要するに希少性と見栄えと音質上の材選択の全てが満たされている訳、そうそう
こんな贅沢は出来ない。
だからといって音がどうかは知らないよ、写真で見ただけなんだから。
ただ、これだけのスペックで今普通の工房で作ってもらうのに600万も掛かるか?
それは知らない。
488ドレミファ名無シド:05/02/14 16:00:56 ID:JqYDSgDS
483はちょっと逃げられた感じがする・・・
でも484の意見には賛成です。
ちなみにオレも国産品です>486
オレは自分の傲慢さを少しでも押さえて、
少しでも多くの人に聞いてもらえる音楽にしたいと思ってます。
自分達だけが熱くなって、客はさめまくってるライブいくつも見てきたから・・・
489ドレミファ名無シド:05/02/14 16:02:14 ID:ZQrLz1KG
>487

なるほどー勉強になりました。
490ドレミファ名無シド:05/02/14 16:03:00 ID:yqSIC6bQ
>>486
自分の気持ちに妥協しないって事じゃないの。
意識して使う国産と妥協して使う国産とでは
意味が違うと思うのだが?たとえ結果が同じでも。
491ドレミファ名無シド:05/02/14 16:03:05 ID:ATVAq3XA
>>488
それ自体が傲慢
492ドレミファ名無シド:05/02/14 16:04:06 ID:uS/eeNDr
>>486
どんな楽器を使ってもベストを出せるようにすべきではないかい

分かるが、自分の拘りの楽器が良い音、良い演奏を生むという部分はあると思う。
多分、あなたは59のレスポールを弾くよりも、自分の国産の方が良い音
出せるんじゃないかな?自分のタッチに馴染み、どう弾けばどんな音が出るか
知り抜いてる楽器の方がね。
493じG:05/02/14 16:06:52 ID:iwSRdoFu
>>486
Grecoさんをバカにしたことはないしするわけない
過去に素晴らしいと書き込んだこともあります。
むしろ逆で 子供の頃父に買ってもらった質屋の4000円のガットが 私にとってヴィンテージ。

同時に 学生が恋人に捧げる歌を 何千円のギターで 壊れかけたテープデッキで
録音しても その気持ちは 伝わると 私は思っています。

と言うことです。
494ドレミファ名無シド:05/02/14 16:08:05 ID:v+lAz38h
>>475
そんな貴重なギターを改造するとは神をも恐れぬ所業でつwww
オールド神がそんなギターに良い音なんぞ授けるはずがありませんwww
「神を恐れよ」 聖書の言葉www
495ドレミファ名無シド:05/02/14 16:13:45 ID:uS/eeNDr
>>494
俺56のストラトにステンレスフレット叩きこんで、国産弦間ピッチのブリッジ
に換えて、駒をチタンに、糸巻きはロックタイプに、スイッチは5点に、
トーンはマスタートーンに換えてるぜwwwwwww
496ドレミファ名無シド:05/02/14 16:14:59 ID:DE5pWO9K
>>493
要するに宗教やりたいの?
497ドレミファ名無シド:05/02/14 16:15:12 ID:eSI1dF18
以前来てた歳くったプロの人は今現在もなにか弾いてるんだろうな
彼の職業が「音楽家」ならじGさんは「楽器自慢業」かな
いやそれだけじゃないから「他人の楽器鑑定家」かな。一日のほとんどをそれやってるもんね
498ドレミファ名無シド:05/02/14 16:16:19 ID:DE5pWO9K
>>495
消耗品交換と、取り返しのつかないザグリは違うのでは?
ストラトでいえば、ザグリを弁当箱にした感じ?
499ドレミファ名無シド:05/02/14 16:17:57 ID:Vagp4YiG
>>487
レスありがとうございます。
俺のギターのトップはシトカスプルースですが
こんな感じのも杢なんでしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/4/14747.jpg
500じG:05/02/14 16:17:59 ID:iwSRdoFu
>>497
私なんかたいした楽器そんな 持ってないし
第一 自慢なんて 一度もした覚えないです
なんでそーとるのかなぁ・・??
501465:05/02/14 16:19:34 ID:hhV/2whw
>>478
丁寧にレスしてくれてありがとう。でも、こういう、意見がブツ切れに
なってしまう場所なので誤解しているようです。おれは、演奏はタコ
だけど自分の耳には絶対的な信頼をおいています。誰が何を言おうが、
プロが弾こうがアマが弾こうが、職人が作ろうがパートのおばちゃんが
作ろうが関係なく、最終的に出てきた音だけで判断しているつもりです。
ただし、未来の音を聴くことは出来ないので、経年変化でどうなりそうか
というのは人の意見を参考にしたりします。

その上で、以前自分がマーチンを試奏したときは良い音ではなかった、
じGさんのギターはどれも良い音がしている、という事実があり、現行
マーチンについて賛否両論ある。それならば、現行マーチンの良い音を
聴いて、自分の耳で確認したい、というのがそもそもの発端です。

あとまあ、物欲というのは当然ありますよ(笑) 良い音を可能な限り
安く手に入れたいとかね。
502ドレミファ名無シド:05/02/14 16:20:12 ID:Vagp4YiG
すみません埃だらけでw
写真撮ってみたら埃つきっぱなしでした・・・
503ドレミファ名無シド:05/02/14 16:21:24 ID:v+lAz38h
>>495
ついでにピックアップはディマジオの出力がデカイのがいいねwww
504ドレミファ名無シド:05/02/14 16:22:36 ID:uS/eeNDr
>>498
流石にザグる勇気はないなー(w
オリジナルのブリッジもペグもサーキットも保管してあるからな、オリジナル
に戻せるように。
スタッグポール社のポッドが貴重なんだよなあ、今作ってないから。
クルーソンは復刻されたんだけどね。
わっはっは!じGさんに負けず劣らずキモイだろ。
505ドレミファ名無シド:05/02/14 16:23:11 ID:eSI1dF18
>>500
失礼。「他人の楽器批判業」でしたね。これがいちばん多いですものね
506むかしむかし:05/02/14 16:23:54 ID:bQKOdUoD
突然どうも、私の体験では、1度でも本物を知ってしまったり持ってしまうとそれ以降は
自分にとっては使い易いギターだが本物と違うと解ってしまうという事です。
それはあるギター屋さんで初めて本物の58年生のレスポールを弾かせてもらった時、そ
の店のオーナーに言われたのが僕は発売当事の音を知っているしアンプ出だした時の素の
ニュアンスも知っている。これはその時代の音が出ているいいギターだと その他にもオ
リジナルのフライングVなどを弾かせてもらってこの音が本当の音だと教えてもらって以来
その音と触った感じや素の音の出方などで音を創ったりまたギター購入の参考にしています。
やっぱ本物を持っていてその時代やプロとの交流のある人から伝えてもらわないとCDやライブ
じゃ解らない基本中の基本てゆうのがあるのだと思います。
507じG:05/02/14 16:25:51 ID:iwSRdoFu
>>485
はい ギターだけじゃないです
>>448での宣言を実行します、
リズムマシン(打ち込みは私)以外すべて私の演奏です。

『レモン』 作詞 曼哩

レモン握りつぶしながら
暗い部屋で詞(うた)を書いた
静かすぎる夜の終わり
窓に雪が積もる

すきま風に氷ついた
レモンやがて力尽きて
熱く赤い流れ細く
指をつたい落ちた

涙ひとつこぼれ
心ひとつ途切れ

君の濡れた白いシャツに
僕は軽く顔をうずめ
冷えて眠る黒い匂い
胸の奥にきざむ

http://www.yonosuke.net/song/data/9642.mp3
508ドレミファ名無シド:05/02/14 16:26:00 ID:ZQrLz1KG
>501

良い音 の概念が難しいな。
万人が聴いても納得のそれなのか、
持ち主や信奉者の好みなのか
誰もが納得できる良い音の基準があるのか とかね。
自分が一流ミュージシャンがいい音で鳴らしているように
弾けないのだとしたら、あとはやはり 好み なのかな。
509ドレミファ名無シド:05/02/14 16:30:51 ID:uS/eeNDr
>>499
縦にうっすらと走ってるね、俺のアコギのシトカもこんな感じで走ってる。
木目がつられてうねっているのが残念。
ただ、スプルースの杢でより価値があるとされてるのは、こういう虎というよりも
バーズアイに近い楕円の大柄の杢らしいね、特別な名称があるらしい。
別に杢があるから買う訳じゃないけど、やっぱりあると嬉しいよね。
510ドレミファ名無シド:05/02/14 16:32:21 ID:EUWuyVWp
>>507
zaudy?
511ドレミファ名無シド:05/02/14 16:33:30 ID:eSI1dF18
>>507
聴きました。


「良いギターを所有していること」が唯一のアドバンテージであることがよくわかりました
512フレッシャーレスポール男:05/02/14 16:34:38 ID:7RslnY+O
>>507
楽しそうな演奏だと思います。それが答えですね。
513ドレミファ名無シド:05/02/14 16:34:59 ID:ZQrLz1KG
唯一の
唯一の
唯一の
唯一の
唯一の ?
514ドレミファ名無シド:05/02/14 16:36:58 ID:uS/eeNDr
>>507
こ、声が若い・・・・。
515ドレミファ名無シド:05/02/14 16:38:59 ID:g/VeKzKg
結局ね、『音楽そのもの』には『どんな楽器で演奏されたものか』なんて付加価値はつかないもんなの。

むしろいい音楽っていうものがどんな楽器によって導き出されたかなんて聴く方の9割以上にはどうでもいいことだからさ。

サイレントマジョリティがどうでも良いと思うことに精をだしてるわけだから、『プロの演奏家』としてもメジャーになれないのは当たり前だろうし、こういう掲示板で叩かれるのも道理。

個人的な感想だけど高い楽器を使って悦にいるなら、さらりと粋にやって欲しいね。
くどくど正論打って現行品との区別を自分から口にするから嫌われる。

ギターや音楽に罪はないのに、ね。

516ドレミファ名無シド:05/02/14 16:41:10 ID:Vagp4YiG
>>509
シトカスプルースはだいたいこんな感じなんですかね。
これも一応杢なのかぁ。
木取りの関係でみんなこんな感じだと思ってましたが
いろんな杢があるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
517ドレミファ名無シド:05/02/14 16:42:32 ID:uS/eeNDr
俺はヴィンテージを使うという事はその時代のフレーズとか雰囲気を
表現するのが一番良い使い方だと思ってる。
>>507の演奏というか音楽性は少なくともヴィンテージを使う必然性が
あるとは思えんぞ?
内容自体は悪いとは思わない、優しい感じで好感が持てる。
518ドレミファ名無シド:05/02/14 16:42:55 ID:Vagp4YiG
>>507
パソコンぶっ壊れた
519ドレミファ名無シド:05/02/14 16:48:51 ID:eSI1dF18
>>515のおっしゃる通りで、人は音楽を聴くとき使用楽器なんて意識しません。
普通に>>507を聴いたとき下手な歌だなあ冗長で退屈な曲だなあそれだけ感じました。
でもこれだけ音程が合っていない歌を公表する勇気はすごいものがあると思います。
その点では尊敬します。
ギターは普通だと思います
520ドレミファ名無シド:05/02/14 16:51:24 ID:uS/eeNDr
>>519
そこまで酷いかあ?
そんなに悪い内容とは思わないけどなあ・・・。
521ドレミファ名無シド:05/02/14 16:51:30 ID:hhV/2whw
>>507
RCサクセションのシングルマンとか、ムーンライダースの
ヌーベルバーグとか、そういった感じですね。
なるほど、やっぱりあなたは才能あるね。
アコギやローズ(?)の音も非常に良い感じ。
シンセは何ですか? JUNO? (カーツェルだったりして)
522ドレミファ名無シド:05/02/14 16:55:58 ID:eSI1dF18
え。まじですか。これが良いわけですか。
たいへん失礼しました。もう来ません。
へたくそさんが傷なめあって誉め讃えあうスレだなんて知らなかったものですから。
では皆さんがんばってください。
523ドレミファ名無シド:05/02/14 17:00:01 ID:ZQrLz1KG
521は信者か取り巻きのよいしょだろ・・・
気に寸名
524ドレミファ名無シド:05/02/14 17:00:27 ID:Vagp4YiG
この音程の不安定感はわざとだと思うよ>>519
なんとなく鈴木茂とか細野晴臣とかに通じる雰囲気を感じました。
キーボードとアコギの音なんかさりげなくていいと思う。
ギターはヴィンテージを使う必要性があるのかイマイチ分からなかったですが、
いいサウンドですね。
ちょっと気になったのは、イントロでギターがリズムより先に飛び出してしまっているところですが
これは編集ミスでしょうか。
525じG:05/02/14 17:00:57 ID:iwSRdoFu
>>521
>(カーツェルだったりして)
凄いね あなた 私カーツェルオタで 
シンセはこれ以外ないと思ってます
カーツウェル250と1000PXはずっと使ってました(別に自慢じゃないからね)
ローズはスーツケースだよねっ。

>RCサクセションのシングルマンとか、ムーンライダースの
ヌーベルバーグとか、

全部知らないです。
526ドレミファ名無シド:05/02/14 17:01:25 ID:v4XpHtP/
>>522 一匹退治完了。
527ドレミファ名無シド:05/02/14 17:02:36 ID:8jrp/GBY
>>507
曲はポップでいいと思います。暗めの詞との対比も面白い。
ヴィンテージな機材がどう功を奏しているのかわかりませんが、
なんというか音に違和感がない感じがします。
528ドレミファ名無シド:05/02/14 17:03:23 ID:ATVAq3XA
>>522
そんなもん昨日や今日に始まったことじゃねぇし。
自分と価値観違ったり、理解の及ばない話をされたら
相手を基地外扱いして、自分を慰めてるような
寒い連中が集まって馴れあってるだけよ。実際には。
529ドレミファ名無シド:05/02/14 17:04:56 ID:xrq0Fnfb
枯れもくそもないじゃん……………orz。
命をかけてると言っていたわりには普通だったよ。

530じG:05/02/14 17:05:19 ID:iwSRdoFu
>>524
>この音程の不安定感はわざとだと思うよ

おおっと やっぱ ここ凄い人 多いねぇ

>なんとなく鈴木茂とか細野晴臣とかに

やっぱり知らない(聴いたことない)です。
531ドレミファ名無シド:05/02/14 17:06:26 ID:eSI1dF18
>>528
そうですよね。安心しました。マジだったらどうしようかと思った。
ネタにしても笑えるほど面白くないし。

お願いですからここで一生淀んでてくださいね。そとに出ないでくださいね。では
532ドレミファ名無シド:05/02/14 17:11:30 ID:uS/eeNDr
>>525
正直な意見ねこれ。
あんたの音楽性とヴィンテージを使う理由、これ全くかみ合ってないし、
必然性もないと思うよ。
イヤ別にヴィンテージに固有の音楽性を期待するのは間違ってるのかも
知れんけど、でもさあ・・・。
533ドレミファ名無シド:05/02/14 17:12:19 ID:v4XpHtP/
>>522>>531
来ないと大見得切った割にゃ、またノコノコとw。
534ドレミファ名無シド:05/02/14 17:18:21 ID:uS/eeNDr
後、俺アンタにプレイ褒められたり貶されたり、よく分からなかったけど、
自作曲のうPで何となく分かった。
やっぱりアンタ、どこかずれてるよ・・・。
535ドレミファ名無シド:05/02/14 17:18:38 ID:Vagp4YiG
ID:eSI1dF18・・・鼻毛大先生と唯一意気投合した初の2ちゃんねらー
536ドレミファ名無シド:05/02/14 17:21:56 ID:rK/5zRyP
>>507
今まで大口叩いてた割にはこんなもんですか
恥部をさらけ出した行動は買うが正直失望したな
命をかけてますと言っていたが口だけのようですな。
ヴィンテージでも現行でもどっちでも良いよ
活かすのも殺すのも自分の腕だということがよく理解できたよ。
いつまでも信者同士で傷の舐め合いして自分を慰めて下さいね。
537ドレミファ名無シド:05/02/14 17:22:02 ID:ATVAq3XA
>>535
おまえの場合、人生の基本からやり直した方がいいかもよ。
小学1年生でも知ってるようなこと知らないってひけらかしてるようなもんだしな。
538ドレミファ名無シド:05/02/14 17:24:52 ID:ATVAq3XA
死人の首絞めるような真似して、自分はまともだと言い張る>>535がキモいわけで。
539じG:05/02/14 17:25:50 ID:iwSRdoFu
別にヴィンテージ使ってるからって
ドロドロのブルースや枯れ枯れのブルーグラスってわけじゃない
もちろんそういう曲 いっぱいあるけれど それはそれで叩くでしょう
あえて、ポップな曲晒したつもり
ギターも1954ストでもブロードキャスターでもない、あえて1972テレですよ。
いかにもヴィンテージです もありだけれど サラっと入れるのも逆に難しい。
この曲の録音には命かけたは大げさだけれど、魂いれたつもり・・
それが伝わらないのは、私のテクニックの低さの証拠、反省と同時に
>>529さんに感謝ですm(__)m
540ドレミファ名無シド:05/02/14 17:26:36 ID:BNge8ELc
このスレオモスレーテラワロス。
ここまで引っぱられてオチもってかれてやんのwwwww
コントだよコント。おいしいとこ層取りのじGのひとり舞台。
でも皆の前フリがあったから面白くなったんだね。
>>507の後のドッチラケぷりも面白い。
これでヴィンテージの真実はワカッタヨwwwww
541ドレミファ名無シド:05/02/14 17:26:54 ID:uS/eeNDr
またまた鼻毛登場、こりゃまたROMだな・・・。
542ドレミファ名無シド:05/02/14 17:29:34 ID:v4XpHtP/
>>535
ID:eSI1dF18はもう二度と来ませんので、そっと葬ってあげて下さい。
543ドレミファ名無シド:05/02/14 17:31:54 ID:uS/eeNDr
>>540
そう言うなよー(w
俺これでもじGさんにはマジレスで頑張ってきたんだぜ。
殆ど本人俺のレスをスルーしまくってるけどな(w
544ドレミファ名無シド:05/02/14 17:34:29 ID:v4XpHtP/
>>540
随分と分かりの早い人ですね。
545ドレミファ名無シド:05/02/14 17:34:59 ID:g/VeKzKg
まぁマジレスのつもりなんだけど、分かり易く下世話にいかしてもらうとさ、

結局はどのネタでオナニーしたら一番気持ちイイのかってことだろ?

ビンテージの使用・不使用なんてリスナー不在の自己満足論なわけだし、ビンテージの有用性ってのはユーザーにとっちゃ、いかに自分が気持ち良く唄えるかって言う触媒にすぎないわけだろ?

だから、ズリネタ自慢と一緒。

語る方が熱くなればなるほどに聞いてる方はしらけて気分を害す。

それに気づかないから延々叩かれる。

うpなんて『どれだけ飛んだか』を証明するためにビデオ撮っとくようなもんだよ。

リアル厨房がオナニーの仕方をムキになって語ってるのを聞いてしまったような『もらい羞恥』の空気が漂っているのを理解して欲しい。
546ドレミファ名無シド:05/02/14 17:36:36 ID:g/VeKzKg
まぁマジレスのつもりなんだけど、分かり易く下世話にいかしてもらうとさ、

結局はどのネタでオナニーしたら一番気持ちイイのかってことだろ?

ビンテージの使用・不使用なんてリスナー不在の自己満足論なわけだし、ビンテージの有用性ってのはユーザーにとっちゃ、いかに自分が気持ち良く唄えるかって言う触媒にすぎないわけだろ?

だから、ズリネタ自慢と一緒。

語る方が熱くなればなるほどに聞いてる方はしらけて気分を害す。

それに気づかないから延々叩かれる。

うpなんて『どれだけ飛んだか』を証明するためにビデオ撮っとくようなもんだよ。

リアル厨房がオナニーの仕方をムキになって語ってるのを聞いてしまったような『もらい羞恥』の空気が漂っているのを理解して欲しい。
547521:05/02/14 17:37:39 ID:hhV/2whw
>>525
おー、カーツェルも持ってましたか・・・
そのうちあなたTVに出るんじゃない?w
(ちなみに「JUNO?」は「ジュピター?」の間違い。)

しかし、往年の楽器のオールスターですねえ。
良くも悪くも、30年前にタイムスリップした感じ。

他の人に魂が伝わらないのは、テクニックのせいじゃ
なくて、他の人が自分と同じ音の聴き方をすると
思っているからじゃないかな? ここのレスを読んでも
分かるように、普通の人は、表面しか聴かないから。
548ドレミファ名無シド:05/02/14 17:38:26 ID:v4XpHtP/
>>545
小学生をズリネタにするのと、80歳の婆さんをズリネタにする香具師が
ズリネタ自慢しあってると言いたいのか?
549じG:05/02/14 17:39:40 ID:iwSRdoFu
>>543
そんなスルーしてる意識ないよ
ロケンロールの人でしょ、私の要求どおりにアップしてくれた
貴重な人だ、とても感謝しています。
でもいいギター沢山持ってる割には、フルオリじゃないし
ギターをいじりすぎ・・
演奏にも歌にもそれが出ちゃってる・・それこそ味がない
と私は 思います。
550ドレミファ名無シド:05/02/14 17:40:03 ID:BNge8ELc
>>543
ツッコミあってのボケですからね。
長介頑張れ!w
551ドレミファ名無シド:05/02/14 17:41:24 ID:Vagp4YiG
>>545
>>546
多重投稿するならせめて1行開けはやめちくり。内容はともかく。
552ドレミファ名無シド:05/02/14 17:43:11 ID:uS/eeNDr
>>549
そうかあ、これからギターはいじらないで大事にするよ(w
553ドレミファ名無シド:05/02/14 17:44:48 ID:ZxaDvatM
>他の人に魂が伝わらないのは、テクニックのせいじゃ
>なくて、他の人が自分と同じ音の聴き方をすると
>思っているからじゃないかな? ここのレスを読んでも
>分かるように、普通の人は、表面しか聴かないから

教祖をかばう信者愛ですかww
554ドレミファ名無シド:05/02/14 17:44:51 ID:g/VeKzKg
>>551
須磨祖♪
555ドレミファ名無シド:05/02/14 17:47:24 ID:v4XpHtP/
>>553
邪教徒はだまっとれ。
556ドレミファ名無シド:05/02/14 17:48:07 ID:uS/eeNDr
>>550
おう、頑張るぜ(w
じGさん、Citationの突っ込み入れたのも実は俺よ、
俺もアンタと同じヴィンテージヲタ、お互いキモイぞー(wwwww
557ドレミファ名無シド:05/02/14 17:49:31 ID:hhV/2whw
>>553
教祖っつうか、踏み絵って感じかな。
あのうpに対するコメントで、どの程度の耳の持ち主で、
どのくらい音楽を聴いているか、非常によく分かるので、
楽しんでますよ。
558じG:05/02/14 17:51:59 ID:iwSRdoFu
>>556
そーだったのかぁ 笑
しかし あんたも どっかズレテルヨ(長渕とか好きなん?)
ツムラだのサーチュエーションだの知ってて
スゲェーストラト何本も持ってて そんで あの歌かよ?
わからんよ 
と 私は思います。
559じG:05/02/14 17:58:30 ID:iwSRdoFu
>>557
>あのうpに対するコメントで、どの程度の耳の持ち主で、
どのくらい音楽を聴いているか、非常によく分かるので、

本当だよ、好き嫌いじゃなく、あの音源に対してのスレで
だいたい わかる・・

鍵盤の話で恐縮だけれど
あれもぎたーと同じで カーツェル ローズ ハモンド(レズリー)
この三つ持ってれば他要らない おしまいだ。
あとちと路線違いでオーバーハイム、ムーグ等あるけどね・・
あっ 
ローランドのボコーダーVP330忘れてた、アップのあのストリングスだよ わかった?
560ドレミファ名無シド:05/02/14 17:59:37 ID:DE5pWO9K
507ってどこがプロに行けないような感じなの?
561フレッシャーレスポール男:05/02/14 18:04:19 ID:7RslnY+O
俺は長谷川きよしとか、あとやっぱりムーンライダースなんかを連想しました。
歌声はチャボさんっぽいなって思ったなあ。ストリングスの音なんだろうなあ
と考えてました。じGさんシンセ否定派って思ってたから。
562ドレミファ名無シド:05/02/14 18:05:19 ID:g/VeKzKg
まぁ、ビンテージ・現行品っていう時間軸論からはズレるんだが、極論言えば庶民共は高樹マリアで抜くわけさ。

でも、世の中には松浦〇弥の本番Vが有ったりするわけさ。(仮説)

『バッカやろう、お前ら松〇亜弥のVと高樹マリアのじゃあコイた時の気持ちよさが違うんですよ、これぞ本物のオナヌーでございますよ。』
って語られても、万人が素直に共感するか?

あわよくば見せて欲しい、コカせて欲しいって奴はゴマすって近寄ったりもするだろうさ。

だが、そんなもんに縁もゆかりもない、『高樹マリア最高!』って思って抜いてる奴にその違いをとつとつ小自慢語ってみ?

『でもお前のしてるのも所詮はオナヌーですぜ?』とならねぇか?

実際に高樹マリアとヤッてる奴がそのオナヌー話を聞いたらよけいにそう思うわな?
ましてや松浦亜〇と実際にやってはいるけど人には語らない、なんて奴が聞いたらどう思うよ?

痛々しいだろ(笑)
オナニーは密やかにやってくれ。
ましてやズリネタ自慢大会なんていいおっさんがやるこっちゃない。
563ドレミファ名無シド:05/02/14 18:07:29 ID:k/fEX7Hq
>>507
うわあすごいなあこれ。
裏でずっとちゃらちゃらやってるギターにキレがなくてださい。
エレピのぼやけた音像と低域の残響がうざい。
以上によりA歌メロのスタッカート気味の軽さが台無し。
サビメロコーラスの音ズレがキモい。etc.面倒だからもーいいや。
なるほど40代か…。いろいろ納得。
564ドレミファ名無シド:05/02/14 18:10:18 ID:EUWuyVWp
信者と教祖がものすごい勢いで高めあっているスレはここですか?
557と559にいたっては現世を超越していらっしゃいますね。
565ドレミファ名無シド:05/02/14 18:22:49 ID:g/VeKzKg
>>564
そうです、こちらはオナヌー真理教第1サティアンと申します。

『修行するぞ♪』
『修行するぞ♪』
『修行するぞ♪』


【以下略】
566ドレミファ名無シド:05/02/14 18:25:36 ID:ATVAq3XA
能書きこいてもほとんどの奴が、ろくに弾けないってあたりが凄いわな。
567ドレミファ名無シド:05/02/14 18:26:48 ID:DEBJ10dg
なになに?
じGさんの音楽って崇高な耳を持ってる人にしか分からないんだww
どういうことだそれwwww
>557
568ドレミファ名無シド:05/02/14 18:26:50 ID:Vagp4YiG
鼻毛は下手すぎてうpできないもんな
569ドレミファ名無シド:05/02/14 18:29:54 ID:hhV/2whw
>>559
>ローランドのボコーダーVP330

具体的な音をよく知らないんだけど、
2分20秒あたりのストリングスはカーツェルっぽいので、
その前のオルガンぽいのか、最後のほうのコーラスが
深くかかったやつかな? ちょっと分かりません。

>>563
>エレピのぼやけた音像と低域の残響がうざい。

そうなんだよ。だから、ある時期みんな DX7Rhodesを
使うようになっちゃったんだよね。
570じG:05/02/14 18:31:13 ID:z4ZvQHgs
>563 まじで素直に参考になりました
感謝してます、どうもありがとう。
571ドレミファ名無シド:05/02/14 18:37:38 ID:g/VeKzKg
必死に頑張ってスルーを決め込んでみても、オナニーはオナニーだ。
真実はひとつ。
自分に嘘はつけまいよ?
572ドレミファ名無シド:05/02/14 18:39:21 ID:yVJCKEMh
女性はあらゆる事象について「自分にとってどうなのか」しか考えない。
女性的思考の傾向=
ある事象があって、それが自分に利益になるなら反社会的or正義に反することでも受け入れる。
一方で、それが不利益ならば、たとえ客観的・一般的に正しいことでも徹底的に抵抗・糾弾する。
男性的思考の傾向=
ある事象があって、それが自分に利益になることでも反社会的or正義に反することならば辞退または躊躇する。
また、それが不利益な場合、客観的・一般的に正しいことならば大抵の場合受忍する。

これはどんなものよりも顕著な男女の「完璧な性差」である。
どちらの概念が正しいということはないのだろうが、女性に政治をさせてはならない最大の理由がここにある。
573ドレミファ名無シド:05/02/14 18:56:02 ID:ly7E369v
オタ共は慰めあって楽しいか?
574ドレミファ名無シド:05/02/14 19:07:16 ID:+Ae5/5ew
はじめまして、じGさん。
ローズ、ハモンドは確かに素晴らしい楽器だと思うけどカーツウェルってそんなに
良いですか?。あれってデジタルのpcm音源じゃなかったでしたっけ?。アナログ
楽器のような経年変化は無いですよね?カーツウェルの鍵盤を高い金を出して買う
よりパソコンのビンテージ音源ソフトを買ったほうがはるかにリアルで安上がりで
すしメンテナンスの心配も無いと思うんですがどうでしょうか?。じGさんは
ムーグ等のシンセよりローズ等のほうが好みのようですがなんでVP-330を使うんで
すか?あれはフィルターの兄弟みたいな物ですよね。シンセ系の鍵盤にマッチする
と思うんですがローズ等にはマッチしてないように感じるんですが。アナログシステム
のfb3というフィルターマシンがあるんですがローズにもシンセにも使える独特の
トーンを持っているのでじGさんも気に入ると思いますよ。とにかく柔らかく優しい
音色になるので。私はビンテージのギターのトーンは好きですが今現在の市場価格では
買おうと思いません。買えません。すいません
575ドレミファ名無シド:05/02/14 19:18:52 ID:Vagp4YiG
今モノのマーチンの音です。演奏は適当なのでその辺はご容赦ください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14756.mp3
576ドレミファ名無シド:05/02/14 19:26:06 ID:g/VeKzKg
>>472
コピペお疲れさん。
でもそれ貼るの周回遅れだから。

効き目ないんだ悪いけど(笑)
577アーチ派:05/02/14 19:45:30 ID:KuQropQT
ところでじGさんはそのあこがれのD45を何本かシソウしたことあるのですか。
私の場合ダンジェリコがそれにあたるのですが、弾いてみるまでが妄想がひろがって美化
されてましたね。D45はさらにレアで2000万ぐらいするのでしょう。
早く買えると良いですね。えらそうなこと書いてすみませんでしたね。
578じG:05/02/14 19:48:22 ID:z4ZvQHgs
>574 はじめまして
カーツェル250はご存知ですか?
8ボイスしかないけど、未だにあのピアノとストリングを超えた物はないと私は思います
因みに鍵盤は木製でスタインウェイ製です。
579ドレミファ名無シド:05/02/14 20:03:57 ID:hhV/2whw
>>575
うpありがとうございます! なかなか良い音ですね。
強く弾いた時の感じは、よく鳴っていると思います。
弱い音の抜け方が足りないような気もしますが、
そういうもんでしょうか。
何にせよ試奏したときよりはずっと良い感じです。
580じG:05/02/14 20:11:38 ID:z4ZvQHgs
>アーチ派さん
どーしたんですか?そんないまさら謝らなくても…笑
D45 写真でしか見たことないです…
2000万でフルオリだったら私買いますよ間違いなく 汗
あとアーチ派さんに怒られますが
私ダンジェリコ二本弾いた事あります…
音も凄く太いですが品があってスッキリしてました、風格が凄くてスーパー400がチャチに見えた程でした
ダキストもありましたが粋な感じがしました
薄暗いバーなんかで弾いてたらヤバいですよ〜っ
偉そうな事言ってm(__)m
581ドレミファ名無シド:05/02/14 20:18:55 ID:Vagp4YiG
>>579
聞いていただいてありがとうございます。
現行品の音もサンプルとしてあったほうがいいと思ってあげてみました。。。
その録音は普通のプラピックの丸いほうで弾いていますので、
やや太目の抜けの悪い音かもしれません。
まだ他にもサンプルがあるんですが、こちらは鼈甲ピックで弾いたものです。
録音の関係で音が潰れ気味なのでスミマセンが、よければ聞いてみてください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14759.mp3
582ドレミファ名無シド:05/02/14 20:31:04 ID:hhV/2whw
>>581
そうそう、これこれ、こういう音が出るなら
今のわたしは満足しますね。カポしても
安っぽくならないところも良いですね。
まあじGさんだと音が広がっていく感じが
足りないとか言いそうですが。w
しかし演奏上手いです。うらやましい。
どうもありがとうございました。
583ドレミファ名無シド:05/02/14 20:37:02 ID:Vagp4YiG
>>582
いえいえどういたしまして。
下手な音源ですみません。演奏は本当に下手なのでそれは無視してください。
自分で聞き返してみて、鼈甲ピックのほうがアタックが綺麗なような気がしました。
普段は安いギブソンピックばかり使ってますが。

暇ついでにギブソンのアコギの音源もうpしておきます。
暇な人は参考に聞いてみてください。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14760.mp3
584ドレミファ名無シド:05/02/14 20:48:32 ID:f1ovbeA3
>>575>>583
今度は、ヴィンテージか現行か晒さずにうpして見るのも一興かと。
585じG:05/02/14 20:51:11 ID:lnQHo6fE
>>583
アップ乙です、上手じゃないですかぁ
雰囲気が気持ちよくて 大きい音で数回聴かせて頂きました
D28ですか 何年制だろ おとそんなに潰れてなくて 気持ちいいですほんと・
ギブソンはぎ・ぶ・そ・んって感じしないですね、ベースラン流れるようで
気持ちよかったです ありがとうございました。
586ドレミファ名無シド:05/02/14 20:53:59 ID:hhV/2whw
てか、>>583 は結構オールドっぽく感じますね。
ギブソン特有の響きのせいかな。いい音だなあ。
587ドレミファ名無シド:05/02/14 20:56:08 ID:Vagp4YiG
>>584
アコギのうpがあんまりないので面白かもしれないですね。
しかしアコギだと下手=現行品ってバレてしまうので俺には無理っぽいw

>>585
いえいえ、そんな恐縮です。
D-28のスキャロップしてあるタイプで96年製です。
ギブソンのも現行品なので中身は昔のギブソンと違いますから、
たぶんオールドギブソンを弾いている人にはイメージと合わない音かもしれません。
アコギはこの2台しか持っていないのでこの2台を一生使うつもりで付き合ってます。
それでも持ちすぎかもしれないと思うことはあるのですが。
どうしてもギブソンとマーチンが欲しかったんですねwミーハーだと思います。

>>586
そうですか?
そういわれると嬉しいのですが、低音が丸いからでしょうかね。
588ドレミファ名無シド:05/02/14 20:57:03 ID:hhV/2whw
>>585
>ぎ・ぶ・そ・んって感じしないですね

そうなんですか。わたしは逆に、マーチン聞いた後だから
かもしれないけど、わーギブソンだーって思いました。w
面白いですね。
589ドレミファ名無シド:05/02/14 21:08:17 ID:f1ovbeA3
このスレもなんだかんだ言いながら、じGのカラーに染まって行くなあ。
590ドレミファ名無シド:05/02/14 21:21:39 ID:ZifjGslN
>>589
どうせネタスレだからw

みなさんこちらのスレがまわってませんよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105732042/
591じG:05/02/14 21:37:20 ID:lnQHo6fE
マーティンです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14763.mp3
592ドレミファ名無シド:05/02/14 21:45:53 ID:f1ovbeA3
>>591
別スレで聞いた戦前のOOよりふくらみがあるような、Dの60年代?
って、うpされると反応しちゃう俺。
593ドレミファ名無シド:05/02/14 21:45:55 ID:Vagp4YiG
>>591
これはいい音ですねぇ。
弾いてみたくなります。
柔らかさとか響いている感じとか、自分のをうpしたあとだけに余計にわかります。
木の音がするっていうか。
これは文句なしの音ですね。すごく楽器が軽そう。
最後の最後に出てくる高音の綺麗さ。
和音の響き方とか。
俺のマーチンはまだまだギスギスした音が出てますよね。
この先変わるのか変わらないかも分からないし。
マーチンはマーチン単体で弾くた時の音が一番素晴らしいと感じさせてくれる演奏です。
それにしてもじGさんの演奏は隠し玉がいっぱいあるんですねw
今までで最高の音と演奏を聞かせていただきました。ありがとうございました。
594ドレミファ名無シド:05/02/14 21:48:20 ID:Vagp4YiG
最初にうpして頂いたテレキャスのWe are all aloneもいい演奏でしたね。
それと今回のマーチン、この2つが俺にとってはベスト。
595ドレミファ名無シド:05/02/14 22:03:36 ID:hhV/2whw
>>591
やっぱりじGさんの音だね。ウェスタンぽい風を感じるというか。
ある周波数域だけ軽くコーラスが掛かっているような感じ。
文句なしに良い音と思います。
型とかよく知らないんですが、Dにしては低音が軽いような。
596ドレミファ名無シド:05/02/14 22:09:37 ID:Vagp4YiG
音の感じからローズウッドボディだと思うのですが、どうですかね?
この楽器が戦前の00-28でしょうか?そう思って聞いていたのですが。
597ドレミファ名無シド:05/02/14 22:14:30 ID:fFiqvguR
598じG:05/02/14 22:14:36 ID:lnQHo6fE
>>596
1927の
00-28はアップしましたよ。
599ドレミファ名無シド:05/02/14 22:37:59 ID:Vagp4YiG
>>598
そうですか。ところどころ聞き逃しているのがあるみたいで。
あとで探して聞いてみます。
600ドレミファ名無シド:05/02/14 22:45:28 ID:Vagp4YiG
>>598
今聞いてきました、00-28。
今回のうpとは全然違う音ですね。
今回のうpは俺のイメージのマーチンの音でしたが、
00-28はもっとウェットに響いているように聞こえました。
となると今回のは全く別のギターなんでしょうか。
的外れな答えを出してしまいそうなので回答を待とうかな・・・
601ドレミファ名無シド:05/02/14 22:54:02 ID:zr9zTwvJ
>>558
何で俺が長渕なんだよ(w
じゃ、雰囲気変えるか。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14766.mp3
これは何のギターでしょう?
602じG:05/02/14 22:56:05 ID:lnQHo6fE
>>600
え〜?
なんですぐ探せるの?
私今張り直そうと思って ペーストしようと思ったら・・
すごいですね、yonosukeさん所行って探したの? でもあそこじゃ0028ってわかんないし・め
それにしても 早い・・
603ドレミファ名無シド:05/02/14 23:00:40 ID:Vagp4YiG
>>601
タコマですか?

>>602
ヴィンテージギタースレに行ってCtrl+Fで「マーティン」って検索しました。
604ドレミファ名無シド:05/02/14 23:02:22 ID:hhV/2whw
>>601
全然わからんなあー。でも結構好きな音です。
やまかんで175の生音。20歳くらい。
605アーチ派:05/02/14 23:04:14 ID:WUfaw31s
みなさんに質問させてください。
サイド、バックがフレームメイプル、またはキルトメイプルで音のキャラクター
の違いはどうなんでしょうか?どっちにするか迷ってます。
606じG:05/02/14 23:04:46 ID:lnQHo6fE
>>601
あっぷ オツ です
私 聴いた瞬間 わぁ〜 またペラペラだぁ 雰囲気悪ぃ〜
と思って聴いてたんだけれど
私のカミサんが「誰? この人カッコいい! どっかのクラブのプロでしょ、うまいもんっ」
だってさorz  因にカミサん 日本人じゃないです・・
やっぱり 私より あんたの方が 上だ 私が間違ってました・・とほほ。
607ドレミファ名無シド:05/02/14 23:08:38 ID:zr9zTwvJ
>>606
どっちが上とか下とか、どうでもいいじゃん。
お互い音楽好きなんだからさあ。
タコマです、ばれてるね、俺(w
608ドレミファ名無シド:05/02/14 23:12:16 ID:hhV/2whw
なるほど、タコマってこんな音なんですね。
609ドレミファ名無シド:05/02/14 23:16:38 ID:f1ovbeA3
>>601
シャラララララ、金色のライオンってやって欲しかったナ。
奇麗な音だけど、俺の好みじゃない。でも雰囲気はいいねえ。
610ドレミファ名無シド:05/02/14 23:29:06 ID:Vagp4YiG
>>607
いちどどこかのうpスレでギターの音が印象に残って質問させてもらったことが
あったんです。
それでその人だと思ったのですがその通りでしたかw
611じG:05/02/14 23:39:58 ID:lnQHo6fE
>シャラララララ、金色のライオンってやって欲しかったナ

リクエストだw 
ハハ やっぱりあんたブチだw
でも1955ストラト持ってる人が な〜んで 多駒 買っちゃうかねぇ〜
ホントわかんない人だよ 意味わかんないよ。
612じG。:05/02/15 00:03:11 ID:sXDkFWwZ
>>591
「Time After Time」
1944 ヘリンボーン スキャロップ 00028です。
613じG。:05/02/15 00:10:39 ID:sXDkFWwZ
>>591
「Time After Time」
1944 ヘリンボーン スキャロップ 00028です。
614574:05/02/15 00:22:51 ID:v1amjS99
カーツウェル250はずいぶん昔に出たデジタル音源ですよね?。現代の最新のデジタ
ルには興味は無いですか?。最近のモデリング技術は信じられない程のリアルさと
カスタマイズの自由度を持っていますよ。デジタル音源は実物の楽器の音を
サンプリングしているので現代のパソコンソフトの方が音質面で有利ですよ。実際
ありとあらゆる有名な鍵盤楽器は発売されているんじゃないでしょうか。カーツウェル
独特の味わいはあるのは知っていますが現代のものも面白いのが多いですよ。経年変化をモデリング
しているソフトもあるくらいです。ストリングスに関しても同じです。
デジタル音源は常に技術の進歩の恩恵をフルに活用できるので最先端のものをチェック
するのも楽しいですよ
615ドレミファ名無シド:05/02/15 00:42:51 ID:L+BZxZlw
ん?スキャロップは42年までと聞いた事あるんですが?
俺の勘違い?
616ドレミファ名無シド:05/02/15 00:55:10 ID:L+BZxZlw
(なんかサーバー重いな・・・)

>>613
ん?スキャロップは42年までと聞いた事あるんですが?
俺の勘違い?
617615:05/02/15 00:56:16 ID:L+BZxZlw
失礼。
1944までですね。
618ドレミファ名無シド:05/02/15 01:17:20 ID:ik4f+2Gn
>>568
おまえにギター弾いて聞かせたところで、俺には何のメリットもないからな。
619ドレミファ名無シド:05/02/15 10:22:59 ID:WYWDSWp3
ヴィンテージみたいなアナログの話を、デジタルの音源での
やり取りしている皆さんが、なんとなく本末転倒。
620ドレミファ名無シド:05/02/15 10:28:20 ID:F7aKjqze
じGって、某スレでフェンダーの音をギブソンとか言ってなかった?
621ドレミファ名無シド:05/02/15 10:28:26 ID:Hsty6DGV
ところで・・・
みんな仕事行くなり学校行くなりしましょうね。
こんなとこ必死にカキコしたとこで偉い人にはなれませんw
622ドレミファ名無シド:05/02/15 10:28:40 ID:ik4f+2Gn
本人解ったつもりでも実際解っちゃいないんで、
そーなっちゃうわけで・・・
623ドレミファ名無シド:05/02/15 10:46:51 ID:Hhqlx+W8
リストラにあった無職の役立たずだから無理でしょw
それとも定年退職者かな??
一日中頻繁に書き込むって余程暇なんだなw
624ドレミファ名無シド:05/02/15 10:50:56 ID:ik4f+2Gn
まぁそう思っておかなければ保てない程度の
おまえのアイデンティティって奴に同情してやろう。
625ドレミファ名無シド:05/02/15 10:55:49 ID:ik4f+2Gn
あ、「安っぽい」を入れるの忘れちゃった。

正 おまえの「安っぽい」アイデンティティって奴に同情してやろう。

ごめんね。入れ忘れちゃって♪
626ドレミファ名無シド:05/02/15 10:59:09 ID:FJsZcocy

お前暇人??
頻繁に人の揚げ足とるだけしか書いていないんだが
627じG:05/02/15 11:01:36 ID:CDmImZGT
>>620
フェンダーとギブソンの違いは聴いてわかんない
ギブアコとマーティンもわかんないときある
ヴィンテージと新品を聞き分けできないときもある。orz
628ドレミファ名無シド:05/02/15 11:03:44 ID:FJsZcocy
┓(´_`)┏だめだこりゃ
629ドレミファ名無シド:05/02/15 11:05:27 ID:Fhfu1LB3
人間の顔だって、人種や歳や性別が分からないことがあるだろ?
630ドレミファ名無シド:05/02/15 11:09:14 ID:ik4f+2Gn
┓(´_`)┏だめだこりゃ
631じG:05/02/15 11:10:00 ID:CDmImZGT
>>628
そーくると思って 書き込んだのよ。
じゃ あなた わかるの?
ギブソン新アコ・ヴンテージ マーティン新・ヴィンテージ 
フェンダーカスタムストラト テレ ギブソンカスタムヒスコレ ギブソン55ゴールド
フェンダーブロード 56テレ 1954ストラト 1963ストラト

アップするから ブラインドで 当ててみる?
不可能だよ・・
632ドレミファ名無シド:05/02/15 11:13:26 ID:CZqpGPt4
いや、だったらヴィンテージにしか出ないとか魂がとか言わなきゃいいじゃん。
633ドレミファ名無シド:05/02/15 11:14:14 ID:MydOl4lC
ID:ik4f+2Gnって結局何がしたい奴なんだ?
揚げ足とることしかしてないよね??
634ドレミファ名無シド:05/02/15 11:15:50 ID:ik4f+2Gn
ブラインドで音が解るとか言い張ってる奴って、視覚ありきの上の先入観で言ってるだけだからなぁ。
まぁ、まず無理よ。能書き垂れてるギタヲタじゃ、当てろったって当たるもんじゃねぇって。
635ドレミファ名無シド:05/02/15 11:16:39 ID:ik4f+2Gn
>>633
ママに慰めてもらいな。
636ドレミファ名無シド:05/02/15 11:18:11 ID:x9hWfgY2

同じことしか言えないね
637ドレミファ名無シド:05/02/15 11:20:59 ID:Fhfu1LB3
分かるわけないのに、たまに当たったりするから
面白いんだよね。
638じG:05/02/15 11:22:15 ID:CDmImZGT
私は ハカランダも ローズも マホガニーも
聞き分けは できません 目隠しされて
D18 D28ハカ・スキャロップ D28ハカ・フォワードスキャロップ
D28ハカ・ノンスキャロップ D28ローズ

それぞれ弾いて 当てられるわけないです 当てられたら
魂とか ヴィンテージとかいえばいいの?
そんな言い草は それこそ 「揚げ足」
私はフェンダーも ギブソンも聞き分けは できません そんなことは恥ではないし
当たることもあるかもしれないけれど 100パーセントは不可能です。
それと ヴィンテージたるもんの真実 を語るのは別、所有して
作品作りをして オーラを感じ 確かに違いを実感し 古き良き物を主張(押し付け)しているのです。

ヴァイオリンでも億円のと数万のをブラインドテストしたり
高級ワインでも 似たようなこと すると思いますが、まず当てられませんよ。
 
639ドレミファ名無シド:05/02/15 11:24:09 ID:orHkTllx
>>612
じGさん
昨日はいい音源ありがとうございました。
ギターは00028ですか。
1944年ごろということは、金属ロッドが使われていない時期のものですか?
ボディ全体が軽く鳴っているように聞こえたので羨ましい音です。
640ドレミファ名無シド:05/02/15 11:28:00 ID:zi0t1Fi+
>639

典型的な信者(取り巻き)による 「お追従」
641じG:05/02/15 11:28:06 ID:CDmImZGT
>>639
あっ!おはようございます 聴いていただき
レス頂き 本当にありがとうございました。

ロッドは金属でなくマホです ペグもプラスティツクです
戦中は金属使用ができなかったのか いけなかったのか わかりませんが・・

弾いていて ボディどころか ネック全体 ヘッドまで 共振しますよ
テレビの横に 置いてあるんですが スピーカーの音と共振して
弾いてもいないのに ヒィーーーン と倍音出ちゃうときあります。
642ドレミファ名無シド:05/02/15 11:28:29 ID:x9hWfgY2
そういえば昔ダウンタウンの浜田の司会のバラエティで
格付けチェックという企画があってその中に
目隠ししたりしてヴィンテージ物の楽器と現行品の楽器聞き比べしていた
時があったよ
あれ、あまり当たってなかったよなぁ
感覚が制限されている状態では完全に聞き分けれるのは無理だと思うよ
ましてやネット上でUPとなると特にね。

643ドレミファ名無シド:05/02/15 11:36:43 ID:Hsty6DGV
>>641
はいはいw
644フレッシャーレスポール男:05/02/15 11:37:52 ID:PI8LPOOH
>>637
そうそう。そもそもあたしなんざオールドギターほとんど弾いたことがないので
基準になる音が脳内にないのですが、たまに当たりますもんね。

昨夜は大量うpだったんですね。朝方までおねいちゃんと家で酒飲んでたので
全然聴いてませんでした。みんなうまいよなあ。アコギちゃんと練習して
弾けるようになりたいなあ。
645ドレミファ名無シド:05/02/15 11:44:55 ID:orHkTllx
>>641
いえいえこちらこそ、素晴らしい音を聞かせていただいて感謝しています。
エボニーロッドというのなら名前だけは知っているのですが
それの一種ということでしょうか?
聞いた印象通りに相当に軽く全体が鳴るギターのようですね。
さすがにそこまでのものを手にしたらギター観も変わることでしょうね。
じGさんの主張はやはり音源込みで説得力があります。
時々過激になるのは実体験があるゆえの情熱だと理解しています。
646じG:05/02/15 11:45:58 ID:CDmImZGT
フレッシャーさん おはようございます
アコギは弾けば弾くほど 上達します(あたりまえだけれど)
弾けば弾くほど 奥深さに はまります
それでエレキを弾くと またまた上達しています
エレキだけの人と アコギもエレキもの人とは 出てくる音違います
どちらがいいとかじゃなくて 私はアコギを鳴らせる人は エレキも独特の鳴らし方
しているような気がします・・

私もそーですが フレッシャーさんおねーちゃん好きですねぇ
前回は 「飲み屋のねーちゃん今帰った」なんて入ってましたね 笑
私もヴィテージギター数本分 飲んでますんで そっちの経験値もあげてやると
ピッキングのいやらしい音も 枯れてきますよ・・笑
647フレッシャーレスポール男:05/02/15 12:10:52 ID:PI8LPOOH
>>646
弾けば弾くほど上達するんですけどねえ。昔はステファングロスマンの教則本やレコードで
何曲かカントリーブルースの練習をしてたんですけど、20年ぶりに弾こうとするともう全然
覚えてないんですよね。レコード聴きなおしてみると「俺、よくこんなの弾いてたよなあ」と思う
ことしきりです。やっぱり10年以上楽器と離れているとそんなもんですよね。まあ、また新たに
がんばってみます。新しいアコギ(ヤマハ)もいただいたし(^^)v。

おねいちゃんは大好きです。おととし離婚してからは特に!
648ドレミファ名無シド:05/02/15 12:17:52 ID:zi0t1Fi+
爺臭くなってきたな・・・
649フレッシャーレスポール男:05/02/15 12:19:43 ID:PI8LPOOH
>>648
加齢臭がしますか?(^^)
650じG:05/02/15 12:26:20 ID:CDmImZGT
>647ありゃりゃ
20年前にグロスマンの教則?レコード?
ということは私より年上の方でしたか、
いや多々失礼をお許しくださいm(__)m
それと あのヤマハ高価じゃないけれど気に入ってました
もし何かアップしていただけたら 感動です、元私のギターがここで出会った
知らぬ方がプレイして、その音を聞けるんですから・・・

>おねいちゃんは大好きです。おととし離婚してからは特に!
お〜っとそれはうらやましい(失礼!)
おそらく「おねーちゃん」がらみで、いや大体わかります、
やるんですよねぇ、私も同じ道歩いてますから・・
ライブなんて、客席にカーちゃんいるは、おねーちゃん数人いるわで
ヴィンテージだ枯れたの騒ぎじゃない、もう滅茶苦茶ですわ・・(>_<)
すれ違い スマソ
651ドレミファ名無シド:05/02/15 12:28:03 ID:zi0t1Fi+
おねいちゃん おねーちゃん

こういう呼び方からしてすでに 敬老会 ですな
652ドレミファ名無シド:05/02/15 12:28:15 ID:ik4f+2Gn
>>640
いや違うな。肩書きや権威に弱い田舎者特有の反応だ。
653ドレミファ名無シド:05/02/15 12:32:36 ID:orHkTllx
>>640
信者といいますが、
俺は現行モデルしか持っていないしそれで満足してますよ。
自分のつたないうpに反応してじGさんがごっついいい演奏をうpしてくれたから、
そのことに対する感謝もこもってます。
人間として普通にじGさんと会話しているつもりです。
654ドレミファ名無シド:05/02/15 12:33:26 ID:zi0t1Fi+
>652

わかる。全国各地を強引な収録で制圧してきた
かのNHKの傍若無人は、NHKの3文字にひれ伏す
田舎者が後を絶たなかったからだ
655ドレミファ名無シド:05/02/15 12:33:32 ID:Fhfu1LB3
>>652
といいつつ仲間に入れて欲しくてしょうがないって感じしますよ、あなた。(笑)
656ドレミファ名無シド:05/02/15 12:35:21 ID:zi0t1Fi+
>653

隠れキリシタンか・・・

 戦前のヴィンテージマーチン踏んでみろ
657ドレミファ名無シド:05/02/15 12:35:31 ID:ik4f+2Gn
>>655
なぁに?ビンテージギターに媚び売る仲間か?いらんよそんなの。
658ドレミファ名無シド:05/02/15 12:36:34 ID:oP8JFHTM
ID:ik4f+2Gnって揚げ足とることばかり考えてるな
659ドレミファ名無シド:05/02/15 12:40:50 ID:ik4f+2Gn
揚げ足じゃねーべよ。実際媚びてんじゃんよ。
660じG:05/02/15 12:43:59 ID:CDmImZGT
>>645
>エボニーロッドというのなら名前だけは知っているのですが
それの一種ということでしょうか?

というか まさに それ です

>聞いた印象通りに相当に軽く全体が鳴るギターのようですね。

軽いですよ〜 ほんと軽い 1954ストラトもそーですけれど軽いです
ヴィンテージってまずあの軽さに驚きますね、私の家に来る若いプレイヤーさん達も
まず「おおーっかりぃ このギター・・」なんちってますよ
ケースに入れても 入ってるんだかカラなんだかわかんないほどです
当時から軽いのか、水分が飛んじゃって軽いのだか わかんないです。



661ドレミファ名無シド:05/02/15 12:43:59 ID:Fhfu1LB3
>>659
ほんとはウンチク語りたいんでしょ?
662ドレミファ名無シド:05/02/15 12:48:04 ID:ik4f+2Gn
>>661
理解する脳みそ無い相手に語ってもしかたなかろう?意味ないって。
663ドレミファ名無シド:05/02/15 12:50:45 ID:B/q5S/1X
このスレまだ続いてか〜と思って久々に来てみたら
タダ痛いだけのスレになってるな...
いや元々痛いスレだったけどな。

最初と最新の30レスほど読んだだけで吐き気がした。
664ドレミファ名無シド:05/02/15 12:52:25 ID:ik4f+2Gn
>>663
そりゃ良かったね。おめでとう。
665ドレミファ名無シド:05/02/15 12:52:32 ID:QEubtusQ
>>662
じゃ〜何でここに粘着しているの??
666ドレミファ名無シド:05/02/15 12:53:25 ID:Fhfu1LB3
>>662
いや、そんなこと言わずに語ってよ、
って言って欲しくてしょうがないんでしょ?^w^
667じG:05/02/15 12:55:30 ID:CDmImZGT
>>656
ありがとうございます。
というか、私の歌のアップの後のあの空気の中での
あなたのアップの勇気に敬意を表します、それと
>アコギはこの2台しか持っていないのでこの2台を一生使うつもりで付き合ってます。
との言葉に感動しまた私自身反省もしています。
プラピックと鼈甲ピックの違いを追及したり、その後のギブソンのアップ・・
素晴らしいです!
668ドレミファ名無シド:05/02/15 12:56:46 ID:zi0t1Fi+
>667

どこにアンカー付けてんだよ・・・
669ドレミファ名無シド:05/02/15 13:07:44 ID:ik4f+2Gn
>>666
別に厨相手に語るような蘊蓄ひけらかすためにギターやってる訳じゃないんで。
そんなもん語らずともギターやるには何らこまらんもんで。
なんか勘違いしてるみたいね?ちみ。
670じG:05/02/15 13:12:58 ID:CDmImZGT
>>668
あ ほんとだ 教えてくれてありがとう
ごめんなさい>>653さんです
すいません・・

671ドレミファ名無シド:05/02/15 13:15:12 ID:Fhfu1LB3
>>669
あ、勘違い? そう? じゃあもう相手しないほうがいいですか?
672ドレミファ名無シド:05/02/15 13:30:00 ID:WYWDSWp3
雑誌の記事でのことですが、国内でも割りと早くからD−28使ってた
人が、15年ぐらい使い続けたら表面板が振動しなくなり鳴らなくなった
と書いてました。また70年代に書かれたアメリカのリペアショップの紹
介の中で、古いアコースティックは、表面板張替えると鳴りが戻ると書
かれていました。また10年使った自分のギターを下取りに出したときに
「ブリッジ付近の表面板が浮いててこのギターの寿命は終わってます。」
と言われました。以上のことから古いアコースティックは、大半が鳴ら
ないものだと思うのですが、どうなんでしょう?
673じG:05/02/15 13:34:22 ID:CDmImZGT
>>614
遅くなりましたが
>カーツウェル250はずいぶん昔に出たデジタル音源ですよね?
鍵盤サンプラーです、サンプリング用インプットもありました、ほんの数秒ですが・・
馬鹿でかく70キロ位ありました、カーツェル氏とムーグ博士が共同で
盲目のスティービーワンダーの為に作られたといわれています、
ボタン類もまとめられて、指で文字がわかるように凹凸のついたものでした。
オプション等で値段は違うのですがフルセットにすると400〜500万したと思います
、取説も英語でMIDIもまだ理解できず使うのに苦労していました。
その後K250Rとかいうラックタイプも出て、それをカーツェルの“ミディボード”で鳴らすのが、今でも私の鍵盤の目標です。
>現代の最新のデジタ ルには興味は無いですか?
もちろん、あります、実は新し物好きですし、DTMはキューベースからロジックにしてバージョンアップは速攻します
ギガスタジオも真剣に導入考えました・・

>信じられない程のリアルさと
カスタマイズの自由度を持っていますよ
>現代のパソコンソフトの方が音質面で有利ですよ
>ありとあらゆる有名な鍵盤楽器は発売されているんじゃないでしょうか。
仰るように、今の技術は凄くて、サンプリングCDで鳴らせば、本当の音が出てきます、場所もとらないし
ノイズもないし、有利に効率よく早く安く確実にレコーディングできます。

でも私は 生の音が聴きたいです現物を所有して確認して追及したいのです、例えばメロトロン、メンテも大変でしょうが欲しいです
ですからローズもハモンドもなんとか手に入れました、もちろんサンプリングで済みますが、そーじゃない・・

レニークラッビッツがやったとおもいますが
すべてをヴィンテージで、コンソールもエフェクターもオールドで CDを作りたいです ライブをするのが私の目標です。
674ドレミファ名無シド:05/02/15 13:35:34 ID:7TFr9ZMQ
ちょっと話しそれるけど
クラシックギターの寿命は
20年って村治佳織さんが
言ってたよ
675ドレミファ名無シド:05/02/15 13:38:11 ID:zi0t1Fi+
>674

それはプロが使い続けての話では?
676ドレミファ名無シド:05/02/15 13:39:50 ID:ik4f+2Gn
>>671

相手してくれだなんて頼んだことあったか?何勘違いしてんだ?ちみ。
677ドレミファ名無シド:05/02/15 13:55:04 ID:Fhfu1LB3
>>676
そうですか。じゃあ今日のところはこのへんで。
また遊んでくださいね。
678ドレミファ名無シド:05/02/15 14:02:33 ID:Fhfu1LB3
>>673
>すべてをヴィンテージで、コンソールもエフェクターもオールドで

フィールド・オブ・ドリームズみたいですね。
あるいはフォレスト・ガンプか。
679ドレミファ名無シド:05/02/15 14:35:52 ID:ik4f+2Gn
>>677
いや。
680ドレミファ名無シド:05/02/15 15:25:35 ID:F7aKjqze
>>674
ギターの歴史は何百年もあるのに、バイオリンのように100年以上昔のものが
今も使われるということはない。
ギターにはバイオリンと違って寿命があるからだそうだ。
理由は知らん。
681ドレミファ名無シド:05/02/15 15:26:30 ID:ik4f+2Gn
だそうだ。 理由は知らん。
682ドレミファ名無シド:05/02/15 15:29:30 ID:zi0t1Fi+
>681

理由はこうだ。

バイオリンなんかに比べると、ギターは弦長が長く、
つまりネックが全体的(ボディ全体比)に長くなりすぎてしまう。
つまりそこに強度の問題が生じる。それと弦のテンションの問題もある。

それでアコギの標準的な寿命は(リペアなし)30年程と
いわれている。
683ドレミファ名無シド:05/02/15 15:33:10 ID:ik4f+2Gn
>>682
なんだそりゃ。
684じG:05/02/15 15:36:51 ID:CDmImZGT
>>680
先日日曜日たまたまバイオリン弾いている人と
話しました、弾いていただいたり、弾かせてもらったんだけれど、
全然音がいいかなんてわかんない・・(1985製で本体が300万で弓が200万だってさぁ)

それでその話が出て、ギターはやはり構造上壊れてしまうらしいです
まずトップが浮いて割れちゃう、ネックは反る等々
実際、私も1930以前で壊れてなくEXで鳴るアコギ出会ってないですし
私の持っている、1927 00-28もトップ割れ、サイドバック割れはあります
音も枯れてはいますが、パンチ力はないです・・
60年〜70年がアコギとしての寿命ではないかと思います。
685ドレミファ名無シド:05/02/15 15:51:16 ID:zi0t1Fi+
例えばマーチンは戦前とか70年代とかを境に
鳴らなくなったとか、現行のマーチンは鳴らなくなったと言うが
それはオールドに比べて、長持ちするように耐久性も上げて
あるからだという説もある。構造は似ていてもより厚いトップ。
より太いブレーシング、より・・と頑丈になっていったことで
鳴りが悪くなったと言われている。
686Greco:05/02/15 16:04:07 ID:/kGcH9Ml
>>685
最近の国産グレッチがそんな感じだというのは聞いた事がある。
鳴りはもう一つだがメチャクチャ頑丈らしい。
687じG:05/02/15 16:04:21 ID:CDmImZGT
>>685
確かにトップ厚いですよね、それで重いのかな・・
なるほど時代が進むにつれ、壊れないようにしていったのでしょうね・
スキャロップもフォワードタイプは廃止されたけれど
トップが割れてしまうから ということを聞きました フォワードは
1940までだったかな(違ってたらスマソ)
我々ヲタはどーいうわけか、このフォワードスキャロップを勲章のように
評価しているけれど、リシューもされてないということはも、やはり構造的に
無理があるのでしょうね またフォワードのスキャロップは厚みも薄いらしいです・・
だから、爆音で鳴り響くなんて のたまわっちゃって バカみたいですね 自分が・・orz

バイクのトライアンフも 1963製でインチねじ じゃないから
だめ なんちってる人も いるくらいだから どの世界でも
ヲタは 頑固で 自分だけいいと思っちゃってるんですね・・笑
688ドレミファ名無シド:05/02/15 16:04:36 ID:p7hc3LAT
>>685
厚いボディトップというのは必ずしも悪い方へは作用しないらしいぞ。
低音の締り(量じゃないよ)が良くなるという説がある。
ブレーシングは振動方向と垂直の板だから少ない方が良いとは言われる。
軽くて硬いというのが理想の材だとすれば、カーボンが理想なんだが、
オールカーボンのノンブレーシングのアコギがあった、雨にも平気、
あれどうなんだろうね?
689ドレミファ名無シド:05/02/15 16:08:17 ID:zi0t1Fi+
しかしながら、「最初から鳴るギター」を求める
プロや一般ユーザーの声を無視するわけにもいかず、
最初から鳴りながら丈夫(寿命が長い)ギターを
マーチンは造らざるを得なくなった・・・それが現在の
GEシリーズなどであるという。
690ドレミファ名無シド:05/02/15 16:12:39 ID:zi0t1Fi+
マーチン社としては、部材の強度を上げながらも
それに見合った構造や製造にすることで鳴るギターづくりを
してきたわけだが、もともとは長いことつき合った上での
鳴りを培うもの。
しかし現在、マーチン以外のギターでも各段に
「最初から鳴る新しいギター」が増えており、比較上
マーチンは鳴らない、というイメージに鳴ってしまっているそうだ。
691ドレミファ名無シド:05/02/15 16:20:39 ID:CmwNDXtg
サゲてないで
どうどうとアゲて議論しましょう。
692ドレミファ名無シド:05/02/15 16:22:46 ID:p7hc3LAT
マーチンの構造に拘らなければ、より少ないブレーシング、板の厚みや硬さを
強度を犠牲にしないでコントロール出来る。
より鳴るギターはあるよね、その鳴り方を良いと思うかは人それぞれ。
新興メーカーは、よりワイドレンジな録音、現在のオケにハマるか?
というような所でやってるのも多い。
バンジョーと合わせるにはマーチンのDタイプ構造が良いのは当然なんだけど。
693ドレミファ名無シド:05/02/15 16:23:46 ID:zi0t1Fi+
少なくとも、70年以前、戦前の
マーチンが良く鳴るのはボディが柔軟だったともいえる。
つまりは楽器としては強度不足で破損しやすいわけだ。
それで現在は耐久性を第一目的として造られているようだ。
しかしそれも伝統あるマーチンギターの製法にのっとって。
しかしより柔軟な製法や構造がえらべる振興メーカーや
職人によって造り出される現在のギターが最初から鳴るように
造られている傾向にあるため、マーチンは劣勢にたたされている?
694ドレミファ名無シド:05/02/15 16:30:39 ID:p7hc3LAT
ていうか、昔のマーチンの頃ってさあ、今でもそうなんだけど、
アメリカの小さなブルーグラス演奏会なんかPAは歌だけだぜ。
バンジョーなんか音でかいけど、ギターはね・・。
だから音量一点張りで作ってきたって聞いたぞ、マーチンて。
とくにDなんてそうなんだろ?強度を下げれば音量は上げられるもんな。
695ドレミファ名無シド:05/02/15 16:33:00 ID:MaI/6Oau
>>682に補足のようなもの。

基本構造として、バイオリン族は弦をトップへ押しつける方向へ、
ギターはトップをひきあげる方向へ張るわけだろう。

さらにバイオリン族はトップがアーチで、押しつけられる力に反発するように設計されてて、
ボディの中には魂柱(こんちゅう)ってのが入れられ、
バックとトップで弦の圧力を受け止め跳ね返すような構造になってる。
ギターはトップが単独で弦のテンションに引っ張りあげられ、
その上バイオリンとは比べ物にならない強いエネルギーを受け止めてる。
そりゃトップも浮き上がるわな。

しかもギターはボディが小さい。
たしかチェロとギターで弦長がほぼ等しいはず。
チェロのボディサイズとギターのボディサイズは等しいか?否だ。
チェロの弦長(≒弦の質量)には、チェロのボディサイズが必要だということなら、
それよりずっと小さいボディで同等のエネルギーを受け止めているギターは
無理満載の楽器だってことになる。

長持ちするわけがないと俺は思うぞ。

>>674
そういや荘村清志氏も20年前に対談で似たようなことを言ってた気がする。
たしか渡辺香津美との対談で、オールドな話題になった時、
「クラシックは買ってきた時が一番いい音」って答えてた。
696ドレミファ名無シド:05/02/15 16:35:08 ID:zi0t1Fi+
>695

より詳しくありがとう。
697ドレミファ名無シド:05/02/15 16:35:53 ID:p7hc3LAT
じゃあ、ライバルのギブソンがどうしたか?
ギブソン伝統の強構造は譲れない、じゃあ、サイズ上げるしかない。
ササンジャンボ・・・あれ弾けねえよ、でか過ぎて(w
でもエミルーハリス弾いてるんだよなあ、女だてらに・・・。
698ドレミファ名無シド:05/02/15 16:36:19 ID:tFkyWw9p
そこでガット弦ですよ。



って言ってた香具師、そろそろ出てこないのか?
699ドレミファ名無シド:05/02/15 16:38:06 ID:p7hc3LAT
>>695
ブランコテイルピースにすれば良いじゃん(w
ひねくれてる?俺。
700ドレミファ名無シド:05/02/15 16:40:44 ID:MaI/6Oau
>>699
いや正しいと思う。
アーチドトップ、トラピーズテールピース、ビッグサイズのピックギターなら、
はるかに寿命は長いのではないかと。
トップ一枚で弦を支えるのはつらそうだけどねw
701ドレミファ名無シド:05/02/15 16:42:24 ID:zi0t1Fi+
>697

ギブソンはマーチンに比べて頑丈なブレーシングが
ほどこされて、それがトップの振動を押さえ込み
鳴りがいまいちだったといわれています。ただし丈夫?
702ドレミファ名無シド:05/02/15 16:43:35 ID:p7hc3LAT
>>700
それってさ、モノスゲー弾きづらそうなギターだよね(w
703ドレミファ名無シド:05/02/15 16:44:40 ID:zi0t1Fi+
>700

コントラバスですか
704ドレミファ名無シド:05/02/15 16:45:25 ID:tFkyWw9p
確かにヴィンテージのマーチンは
びっくりする程軽いからな。
705ドレミファ名無シド:05/02/15 16:45:37 ID:p7hc3LAT
>>701
そういう定説らしいよねえ・・・。
でも、あれはあれで味があって・・・、なんて話しだすとキリないよね。
706ドレミファ名無シド:05/02/15 16:46:23 ID:yy4ynxkC
うだうだうだうだうるっせぇな。
大してわからないくせに薀蓄語るな
こんなスレさっさと落ちさせろよ!
707ドレミファ名無シド:05/02/15 16:46:37 ID:MaI/6Oau
>>702
まったくだw
>>703
まったくだw
708ドレミファ名無シド:05/02/15 16:47:35 ID:MaI/6Oau
>>706
いやはや本当にまったくだwwww
709ドレミファ名無シド:05/02/15 16:50:07 ID:zi0t1Fi+
ゆえに現在のマーチン(80年台以降)は
調達できる部材の問題も大きいが、
戦前のものなどオールドのマーチンとは
全く違う目的(丈夫で長持ち)を基礎に異なる
設計で造られており、現在のマーチンがオールドほど
鳴らないのも確かであるが、構造と製法・設計(部材の
厚さ・太さ・接合強度)などが異なる者同士で
比較し、どちらが良いとか悪いとか言えない。
またオールドを基準にするのも時代のニーズとは違っているといえる。
710ドレミファ名無シド:05/02/15 16:53:43 ID:p7hc3LAT
>>709
要するにだ、古いマーチン、弾かない時は弦を緩めましょうって事だ。
711ドレミファ名無シド:05/02/15 16:55:37 ID:zi0t1Fi+
鉄弦には鉄銅、鉄棹だな。
712ドレミファ名無シド:05/02/15 16:57:09 ID:MaI/6Oau
>>710
で一曲弾き終わらないうちに弦が伸びてきて演奏がぐだぐだになるとw

>>711
ブロンズ弦にはブロンズ銅で、ガットには…ウールか?
弾いてごらん。ウールだよ。
713ドレミファ名無シド:05/02/15 16:59:30 ID:p7hc3LAT
丈夫なギターで細かい事気にせずガシガシ弾くのが一番よ(w
楽しくいこう。
714ドレミファ名無シド:05/02/15 17:00:00 ID:zi0t1Fi+
漏れのもっている30年前のD-28より
10年前のヤマハの方が重い。
715ドレミファ名無シド:05/02/15 17:01:22 ID:yy4ynxkC
>>714
だから何なの?
716ドレミファ名無シド:05/02/15 17:01:56 ID:p7hc3LAT
>>712
こういう真面目なギター話って、飽きるよな、お互い(w
717ドレミファ名無シド:05/02/15 17:03:13 ID:zi0t1Fi+
>715

ん、別に現在に近いギターの方が丈夫になって
重量があるのかな、とそれだけよ。
718ドレミファ名無シド:05/02/15 17:07:19 ID:46YXzaqc
>>717
ふ〜ん
くそつまんねぇ
719ドレミファ名無シド:05/02/15 17:12:54 ID:46YXzaqc
だらだら馴れ合って薀蓄・自慢話するだけか?
大して理解していない薀蓄語ってもクソつまらないだけだ!
720ドレミファ名無シド:05/02/15 17:14:57 ID:ik4f+2Gn
くそつまんねぇ人間の馴れ合いだもん。くそつまんねぇにきまってんべ。
言ってることもヲタ向けムック本にそのまま書いてあることばかりだな。
721ドレミファ名無シド:05/02/15 17:17:36 ID:Fhfu1LB3
なんだ、仕事してる間、結構みんなウンチク語ってたんだね。

>>719
じゃあきみらが面白いと思うのはどういう話かな?
722ドレミファ名無シド:05/02/15 17:21:13 ID:46YXzaqc
そんなに丈夫なギター欲しかったら
特別素材の合金で作ってもらえ
衝撃にも耐えられるし丈夫だろ!
錆びさえ気をつければ長く持つだろうよ
723ドレミファ名無シド:05/02/15 17:25:05 ID:46YXzaqc
ネチネチと頭でっかちな薀蓄語らない話
724ドレミファ名無シド:05/02/15 17:27:35 ID:FD6rnlQR
いつまで じG の嘘伝説に付き合うつもりだろうか。
>>507程度の歌でプロからの誘いなんてあるわけねーだろ。
ギタリストじゃないっていうからどんなに魅力的な歌を歌うのかと思ったら、
本人は狙ってると言うがこの出来だし。そもそも声に魅力がない。

楽器の録音は上手だよね。
でも何で歌のトラックだけ音質が悪くなってるのだろう。 

誤 魔 化 し て る か ら だ ろ。
725ドレミファ名無シド:05/02/15 17:49:36 ID:Fhfu1LB3
>いつまで じG の嘘伝説に付き合うつもりだろうか。
>>507程度の歌でプロからの誘いなんてあるわけねーだろ。

いや、誰かも言っていたけど、そんなに珍しいことじゃないよ。
勝手な想像だけど、じGさん、「カラオケで歌えるような曲を作れ」って
言われて、それが嫌だったんじゃないか?
おれもそう言われて、おれの場合はその通り作ろうと思ったけど
才能なくて出来なかったんだ・・・
726ドレミファ名無シド:05/02/15 17:51:41 ID:ik4f+2Gn
蘊蓄から妄想へ変化してきました。
727ドレミファ名無シド:05/02/15 17:55:44 ID:FD6rnlQR
じGの6PCでの自作自演が来たか。
IDでレス抽出するとこのスレ面白いよな。
728ドレミファ名無シド:05/02/15 18:03:05 ID:cN7i1ihh
痴呆の始まりですか?
痴呆が始まると妄想しだすからなぁw
729ドレミファ名無シド:05/02/15 18:04:40 ID:Fhfu1LB3
きみらは悪口になると俄然張り切りだすんだね(笑)
730ドレミファ名無シド:05/02/15 18:13:01 ID:ik4f+2Gn
その悪口も相手ぼろくそにこき下ろしてからじゃないと出来ないんだ。これがまた。

自分でそこまで貶めなきゃ勝てないって、自らぶっちゃけちゃってるんだから、
よもや言い訳も出来ないわな。なんともいたましい坊主達だよな。ははは。

731ドレミファ名無シド:05/02/15 18:13:43 ID:N/b0UUSn
じGさんの音源聴いてみたけど、別に歌はいいんじゃない?それより、
演奏がやばいと思うけどねぇ。。せっかくの世界観が表れないような、
ひどい演奏・・・何なら、おれがやってあげたい位。ヴィンテージ
使ってるしさ。。まぁ、それは冗談として、
こういう路線(サニーデイサービスとか昔の日本のポップス??)は
案外こだわってやってる人少ないし、誘われること位はあるんじゃないのかね。
732ドレミファ名無シド:05/02/15 18:16:34 ID:3QyH+fY9
>>730
君、相当暇人だね
一日中書き込みして粘着しているんだね。
じGとかと同じ人種ですか??
733ドレミファ名無シド:05/02/15 18:19:06 ID:ik4f+2Gn
>>732
君の言うその暇人になんか言われて、イチイチぶっこいてる君ほどじゃないと思う。
734ドレミファ名無シド:05/02/15 18:28:52 ID:EJy+SjdD
大して変わらないと思うね
735ドレミファ名無シド:05/02/15 18:31:26 ID:ik4f+2Gn
いっしょに〜しないで〜きも〜いから〜♪
736ドレミファ名無シド:05/02/15 18:37:48 ID:L+BZxZlw
>>732
知らないの?
有名な鼻毛様ですよ。マーチンスレとかアコギスレには必ず連投して
しまいには、スレにカキコするのは鼻毛様だけ、と言われる。とても有名な(ry
737ドレミファ名無シド:05/02/15 18:41:42 ID:ik4f+2Gn
いじめられっ子特有の反応の仕方だなぁ。

通称 おまえのかーちゃんで〜べ〜そ〜 ってんだぞ。

がきんちょらしくて、なんともほほえましい。
738574:05/02/15 18:45:34 ID:v1amjS99
ああ、なるほど。実際に鍵盤を触って曲を作るのとパソコンでデジタル音源を使うの
では感覚が違いますよね。タッチの感じがアナログの良い鍵盤並みに良いミディキー
ボードなんて全然無いですからじGさんの考えも分かります。録音に関して全てアナロ
グの良い物を使う事が出来たら想像するだけでも楽しいですね。しかし費用は天井知らず
でしょう^^;。アナログミキサー、電源周り、オープンリール、マイク。ああ、
お金が、、、
739ドレミファ名無シド:05/02/15 18:54:39 ID:dbLkmaz0
>>738
馬鹿が上げやがった
しかも内容がくだらなくて上げる程の内容でもないし
sage進行しろよ
740ドレミファ名無シド:05/02/15 19:05:20 ID:L+BZxZlw
鼻毛ですらsage進行だと言うのにw
741ドレミファ名無シド:05/02/15 19:08:42 ID:rL/8uxHU
>>738
大して解っていないのに妄想しながら語ってる
キモッ!
742ドレミファ名無シド:05/02/15 19:32:46 ID:ik4f+2Gn
アコギヲタなんてみんなキモイが何か?
743じG:05/02/15 20:13:40 ID:qidtduLQ
>738
そうなんだよ、ミディボード
木鍵で音源なんか入ってないのに当時M1と同じ値段したんだよ…
M1もラックタイプにしてヤマハもローランドもミディボードで鳴らすと
何故か音の立ち上がりがいいんだ
ミディボード現在入手困難な事という事実が証明しているように
隠れた名機だよ…
海外の凄腕ロックギタリストがD28ヘリンボーンを必ず入手しなければならない事実に気付くように
カーツェルのミディボードはキーボーディストは入手しなければいけないんだ…
DTMとシミュレーターや新品アコギ、エレキで満足できちゃう(勘違いしちゃう)
非音楽家、非芸術家には無縁だけどね。
744ドレミファ名無シド:05/02/15 20:21:39 ID:jEp3NJ6s
>>DTMとシミュレーターや新品アコギ、エレキで満足できちゃう(勘違いしちゃう)
非音楽家、非芸術家には無縁だけどね。

お前にそんなこと言う資格ないな
大した物を持っていないくせにいかにも解っているかの様なことを書くんじゃないよ
勘違いしているのはお前らオタだろ
745ドレミファ名無シド:05/02/15 20:25:08 ID:jEp3NJ6s
補足
物=センス
746ドレミファ名無シド:05/02/15 20:27:43 ID:ik4f+2Gn
>>745
センスがあったら、こんなハッタリ能書きなんて、最初から垂れないと思いますが・・・
747ドレミファ名無シド:05/02/15 20:29:29 ID:jEp3NJ6s
>>746
そうでしたな。
748ドレミファ名無シド:05/02/15 20:39:23 ID:ik4f+2Gn
>>747
能書きに見合う演奏聴かせてみな?っていったら、一発なんだけど
おまえが先に弾いてみろや!って反発するのが、2chのセオリーなんだわこれが。
749ドレミファ名無シド:05/02/15 20:43:22 ID:orHkTllx
勘違いをしているのは・・・

自演がばれてないつもりの鼻毛大先生
750ドレミファ名無シド:05/02/15 20:49:46 ID:jEp3NJ6s
能書きたれる奴はそれ相応のセンスを証明するのが筋だと思うよ。
751ドレミファ名無シド:05/02/15 20:52:42 ID:Fhfu1LB3
ところで、センスって何だ?
どういうことをセンスが良いって言うのか、
科学的に説明できるか?(笑)
752ドレミファ名無シド:05/02/15 20:55:48 ID:ik4f+2Gn
>>749
妄想は弾けるようになってから言ってね?
753ドレミファ名無シド:05/02/15 20:56:33 ID:ik4f+2Gn
>>751
おまえがへたくそな演奏をうpすれば、証明になるべ?
754ドレミファ名無シド:05/02/15 20:58:26 ID:Fhfu1LB3
なるほど、そりゃ名案だ。
755ドレミファ名無シド:05/02/15 20:58:57 ID:jEp3NJ6s
>>DTMとシミュレーターや新品アコギ、エレキで満足できちゃう(勘違いしちゃう)
>>非音楽家、非芸術家には無縁だけどね。
大したセンスを持っていなくてヴィンテージ物を使っているキモオタ達は
芸術家・音楽家きどりですか?
自慰にも程々にしろよ
756ドレミファ名無シド:05/02/15 21:17:34 ID:NN9FTcb2
じGさま
質問です。
アコギがヘリンボーンレベルでないといけないというのなら
鍵盤も最低限グランドピアノでないといけないのでは?
ストリングスも当然本物でね。
カーツゥェルだろうがなんだろうがMIDIレベルなんて、
ギターで言えばテイラーやタコマのエレアコと同じでしょ?
なぜ、ギターだけなのですか?
全然理解できないんですけど。
757じG。:05/02/15 21:18:32 ID:sXDkFWwZ
>>755
>>744

貴様 女々しいなぁ 何がそんなに悔しいんだい?
貴様の“物”とやらを晒せや、それで俺より
“物”とやらが認められれば もしくは俺を唸らせれば
その時は素直にあやまるよ 能書きだけ垂れてないでアップしなさいよ
今の時点では間違いなく俺のセンスの方が光ってるよ、スペテの面でな。
758ドレミファ名無シド:05/02/15 21:21:07 ID:P3VyrHG+
じじーと鼻毛はチャットスレを作ってそこで2人でオナニーしてくれよ。
キモくて誰も寄り付かなくなっただろ。
759ドレミファ名無シド:05/02/15 21:24:04 ID:IJb9fylg
新品買うことにします
さようなら
760じG。:05/02/15 21:30:01 ID:sXDkFWwZ
>>756
なるほど もちろんグランドピアノ が最高です
私が言ってるのは MIDIの中では カーツェルが最高峰と言ってるんです
仰るように、グランドピアノもストリングスも 本物がいいに決まってます。

タコマ テイラー レイクウッド ラリビー FENジャパ その他日本製のエレアコ
アマチュアのアナタたちは手にしてはいけないよ
プロと芸術家は別だよ。
761ドレミファ名無シド:05/02/15 21:30:17 ID:Vzo/r0+9
一言も蘊蓄・能書きたれてませんけど?
でかい口を叩いてるのはヲタの方ですが何か?
支離滅裂ですな
762ドレミファ名無シド:05/02/15 21:33:19 ID:Vzo/r0+9
じゃ〜ここのオタ達は手にするべきじゃないなぁ
芸術家でも何でもないからなぁ。
763ドレミファ名無シド:05/02/15 21:35:14 ID:NN9FTcb2
>>760
いやいや、私が聞きたいのはそういうことではなくて、
しょせん鍵盤にMIDIを使うのなら、バランスから
言ってギターはテイラーでもいいのではないですかと
いっているのです。
なぜ、ギターだけ音楽表現としてプリウォーレベルを要求し、
他の楽器はMIDIでよしとしているのかが分からないのです。
764ドレミファ名無シド:05/02/15 21:38:32 ID:Vzo/r0+9
それは何も解っていない証拠!
765じG:05/02/15 21:41:04 ID:sXDkFWwZ
>>763
なるほどです
ギターだけ本物で 鍵盤がなぜMIDIの偽物かということ?
鍵盤も ハモンド ローズ 本物所有してますよ
MIDIでよしとなんかしてないよ 一通り経験して言ってるんだよ。
766ドレミファ名無シド:05/02/15 21:44:53 ID:Vzo/r0+9
お前が誇れるのは蘊蓄だけの経験だろw
767じG:05/02/15 21:50:43 ID:sXDkFWwZ
>>724
に聞きたいのですけれど
>何で歌のトラックだけ音質が悪くなってるのだろう。
って なんで 音質が悪いと 判断してるんだい?
確かに歌は下手だけれど、このボーカルのトラックの音質と録音テクを
見抜けない あなたは 素人だな・・
私は 何も 誤摩化してはいないよ。
768Greco:05/02/15 21:56:25 ID:/kGcH9Ml
>>767
人工無能相手にしてるようなもんだから、
放置したほうがいいよ(^_^;
769ドレミファ名無シド:05/02/15 21:58:36 ID:NN9FTcb2
>>765
いやいや、そんなレベルで聞いているのではないのです。
以前じGさんはカーツゥィルについて「未だにあのピアノと
ストリングを超えた物はないと私は思います 因みに鍵盤は木製で
スタインウェイ製です」と書かれていますが、これはギター
で言いますと「このタコマは○○処理をして出力すると
限りなくプリウォーのような音になります。ちなみにフレッ
トは本物の1940年代のマーチンと同じもので特注しました」
と言っているのと同じになりませんか?
ピアノとストリングスはMIDI音源をお使いなのでしょ?
ギターにあれだけこだわっているのにどうしても理解ができ
ないのです。
770ドレミファ名無シド:05/02/15 21:59:44 ID:SM6eJVP3
>貴様 女々しいなぁ 何がそんなに悔しいんだい?
>貴様の“物”とやらを晒せや、それで俺より
>“物”とやらが認められれば もしくは俺を唸らせれば
>その時は素直にあやまるよ 能書きだけ垂れてないでアップしなさいよ
>今の時点では間違いなく俺のセンスの方が光ってるよ、スペテの面でな。

別に薀蓄能書きたれていませんが?
能書きたれて大口叩いて解っていないのはお前らでしょ。
馴れ合いでうだうだと慰め合いしているオタが女々しいと思いますが何か?

771ドレミファ名無シド:05/02/15 22:03:29 ID:k0oifZqw
>>767
見抜けないって、
「聴いてる人に伝える事ができてない」
って考えられないのかな?
いろんな音楽があるんだよ。

音質とか録音テクが凄いのは分かった。
でも肝心の歌は俺には伝わらなかったよ。
魅力がなかったっていうのかな。
下手でも感動できる歌声ってあるでしょ?
もちろん上手いほうが良いけど、伝わらなきゃしょうがない。
もちろん聴いてる側が理解できない事もあるけど。
素人が聴いても素晴らしいって思えるほうがいいじゃん。
あなただって昔は素人だったんだから。
772ドレミファ名無シド:05/02/15 22:06:04 ID:SM6eJVP3
>>769
音楽家・芸術家気取っているだけ
薀蓄だけで実際は(ry
773ドレミファ名無シド:05/02/15 22:08:10 ID:SM6eJVP3
>>昔は素人
今もだろ脳内だけ一流の芸術家・音楽家気取りだよ
そうすることで自慰をしているんだよ
774じG:05/02/15 22:08:22 ID:sXDkFWwZ
>>769
なるほどです 読解力がなくてすみません。
アップしてないだけで 過去に制作したCDでは 本物グランドも 本当のチェロ バイオリンも
入れましたよ・・
ギターだけこだわってるのに 音源はMIDIで誤摩化すな ということですよね?
けれど タコマと カーツゥエル250を一緒にしないで欲しいな
250は化け物だよ 単なるMIDI音源じゃない 史上に残る 名機だ。
775ドレミファ名無シド:05/02/15 22:08:54 ID:Fhfu1LB3
>>753
ほれ。マジに下手なやつです。音も最悪。
練習用に録音して自分で頭抱えてしまったやつ。
すげえ恥ずかしいけど、この程度でも、運とコネと
ハッタリがあれば、お声が掛かることもあるよということで、
(まあ古い話だし、当然モノには出来なかったんだけど)
若者が自分に自信をもってくれればうれしいです。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14794.mp3

(一番大切なのはこういうずーずーしさかもね)
776ドレミファ名無シド:05/02/15 22:09:50 ID:SM6eJVP3
そんなあなたは迷人だ!
777ドレミファ名無シド:05/02/15 22:10:33 ID:SM6eJVP3
>>774の事だから
778ドレミファ名無シド:05/02/15 22:11:39 ID:L+BZxZlw
マメにライン切ってID替えるのを覚えたはいいが
誰だかすぐバレてる香具師が一人おりますな。
779ドレミファ名無シド:05/02/15 22:14:26 ID:SM6eJVP3
>>778
別にID何て気にしてないしな
いちいちIDなんて気にすんの?
780ドレミファ名無シド:05/02/15 22:15:21 ID:4yIrkjXI
>>767
「見抜けない」のは素人だなって…w じGさんは素人には分からない音楽をやってるつもり
なのかい?
だったらそんなもの素人には聞かせないでくれよ。解らない物を聞かせられても迷惑だよw

…というのは冗談としても、自分の作品が理解されないからって、「相手の見る目がない」
って言っちゃうのは傲慢だし、みっともないですよ。
781ドレミファ名無シド:05/02/15 22:17:26 ID:4yIrkjXI
ま、それが一番楽なんだけどねw 
「鼻毛」はそれが病的なまでに至った、人類でも稀有な例だがw
782じG:05/02/15 22:17:53 ID:sXDkFWwZ
>>775
確かに下手だけれど 音はいい!
来る物がある!
気迫あるし 暖かい 何度も聴きたくなる アップだよ
こーいうのを いい音 というんだい 
ギターの年代 値段など 関係ない いいなっ 鳥肌たったよ ありがとう。
783ドレミファ名無シド:05/02/15 22:19:18 ID:SM6eJVP3
じGは自分が一番何も解っていない薀蓄能書きたれているだけのおっさんだという事に気づいていない
おめでたい香具師ですよ
何も解っていない妄想オタといわれている理由は正にそこなんだ
784ドレミファ名無シド:05/02/15 22:19:32 ID:NN9FTcb2
>タコマと カーツゥエル250を一緒にしないで欲しいな
私も大昔にプロフィット5などのMIDIシンセに
手を染めたこともありましたが、所詮ニセモノで、
表現として生に匹敵するレベルではありません。
タコマでもなんでも生の弦を指で弾く限りはニュアンス
という点ではシンセにくらべれば表現は豊富になる
という観点もあります。シンセの鍵盤はセンサーつき
のスイッチですから。
そういう意味では、カーツゥィルよりもマーチンD−1
のほうが楽器としては表現しやすいということも言えますし
私はそう思いますが、いかがですか?
785ドレミファ名無シド:05/02/15 22:19:42 ID:8G6+VqvB
じG、もうやめろよ、恥の上塗りだよ・・・・。
うpスレ覗いて見ろよ、明らかに若いのを除くと、アンタの腕は
やっぱり最低クラスなんだよ。それはどんなに言い訳したって
変わらない。何年音楽やってるんだよ、自分の実力がどれ位かぐらい
認識した方がいいよ、別に下手だから腐してるのではない。
やっぱり、実力に似合った物言いというのがあるんだよ。
見ていて痛々しいよ。
786778:05/02/15 22:23:43 ID:L+BZxZlw
>>775
良いギターだ。

>>782
>ギターの年代 値段など 関係ない
↑又突っ込まれる悪寒。

>>779
鼻毛サン。ほんとは良いヤツなのか?素直に反応しすぎ。
787ドレミファ名無シド:05/02/15 22:26:17 ID:SM6eJVP3
薀蓄語らないで下さい
あなた達オタは何も理解していないですから
説得力ありません
ただキモイだけですから
788ドレミファ名無シド:05/02/15 22:27:02 ID:ik4f+2Gn
>>786
何をラリってんだ?
789じG:05/02/15 22:30:09 ID:sXDkFWwZ
>>780
「相手の見る目がない」なんてカケラも思ってないです
あのボーカル録音を音質が悪い と言ったので あの音質のどこが悪い んだ?
と聞きたい訳です 聞く人が聴けばわかると思うけれど ボーカル録りをしている人なら
わかると思うけれど 逆にあの音質は 絶対君らには できないよ 不可能だよ
その他の 楽器の音は ちと頑張れば できるかもだな まあ無理だけどな・・
ロケンロールの長渕君の録音テク どまりだろうなw

>じGさんは素人には分からない音楽をやってるつもり なのかい?
そーだよ 女の子が聴いて わかるような歌は 歌いたくないね
それにここの人たちを私は 素人と思ってない みんな立派なプロだよ
コネでデヴューしている、チャンチャラおかしいテレビタレントロック君 より
みんなの信念のほうが 立派な プロだ。

790ドレミファ名無シド:05/02/15 22:30:26 ID:SM6eJVP3
さぁ?春が近いからだろw
791ドレミファ名無シド:05/02/15 22:32:55 ID:SM6eJVP3
お前のプロって何なのさ大口叩いて薀蓄たれる事がプロなのか?
だったら漫才芸人か落語家になりなさい
負け犬の遠吠えだな
792ドレミファ名無シド:05/02/15 22:35:21 ID:SM6eJVP3
>>チャンチャラおかしいテレビタレントロック君より
みんなの信念のほうが 立派な プロだ。

エンターテイメントという立派なプロですが??
あまちゃんではやっていけない世界ですけど??
お前一番わかってないじゃん
お前に音楽語る資格なし
793ドレミファ名無シド:05/02/15 22:36:35 ID:4yIrkjXI
そういえば、うpスレ全盛時に思った。「うpスレ住人は楽器自慢をしない。」と。

機材を聞かれて答えると、けっこう良かったりもするんだけど、自分から言うヤツはホント
少ない。フェンジャパクラスや、安ギター使いもけっこう多かった。
当時から荒れてたヒストリックスレとかとの、会話内容のギャップがすごかった。
794ドレミファ名無シド:05/02/15 22:38:06 ID:SM6eJVP3
チンカスがいくら高いギター持ってたとこで所詮チンカス。
795ドレミファ名無シド:05/02/15 22:41:47 ID:TYcsmgIO
ウルフワケニクスが100ドルのソリッドでほとんどフルアコのサウンドでジャズ
をやってるのはどう思われます?東京ブルース
じGさん
796ドレミファ名無シド:05/02/15 22:42:48 ID:SM6eJVP3
ムック本の提灯記事を読んで、自分なりに勝手に解釈して理解したつもりになってるだけのこと
頭でっかちの薀蓄なんてのは、AVを見て、女の抱き方を語る童貞のようなものだな
797ドレミファ名無シド:05/02/15 22:44:32 ID:k0oifZqw
>>789
う〜ん…俺が思うに、あなたは理屈で音楽やってるような気がする。

ビートルズなんて女の子がキャァキャァいってたぞ。
その上カッコイイし良い音楽だと思うけど。

>>785さんが言ってるけど、実力に似合った物言いというのがあるんだよ。
あと、才能ね。

798ドレミファ名無シド:05/02/15 22:44:50 ID:SM6eJVP3
>>795
その前に流れ読めよ!
sage進行しているだろ
799ドレミファ名無シド:05/02/15 22:48:04 ID:Fhfu1LB3
あんな恥ずかしいのをうpしたおれが言っても
説得力ないけど、楽器自慢も腕自慢も理論自慢も、
どれも似たようなもんだよ。
逆に言えば、突き詰めていけばどれも凄い。
800ドレミファ名無シド:05/02/15 22:55:55 ID:4yIrkjXI
>>789
>コネでデヴューしている、チャンチャラおかしいテレビタレントロック君

具体的に誰?…何かふる〜いイメージの芸能界って感じだね。俺はみんなそれなりの
才能があってそこにいると思うよ。音楽の才能じゃないかもしれないけど。キンキキッズ
とかも、出てきたときにガキの癖に、二人で番組完全に仕切れてるんで驚いたよ。

>>796
つーかさ、「ムック本」なんて言葉使ってる時点でオヤジ確定だよなw
厨房はそんなの見ねえって。オヤジオタだけだぜw じGさえ「ムック本」なんて知らねえとよ。
801ドレミファ名無シド:05/02/15 23:08:55 ID:7SiipZog
>>ロケンロールの長渕君の録音テク どまりだろうなw
お前はそれすらも超えられないというわけだな
802ドレミファ名無シド:05/02/15 23:09:36 ID:8G6+VqvB
>>789
はあー、次は録音テクか。
もうみっともないよ、しかも人をあげつらって、
しかも自分より歌もギターも上手い人を。
この人の本性ばれたね。
803ドレミファ名無シド:05/02/15 23:12:33 ID:TYcsmgIO
sage進行ってん何だ?特殊な用語を使うなよ、日本語しゃべれや。
804ドレミファ名無シド:05/02/15 23:12:50 ID:7SiipZog
>>聞く人が聴けばわかると思うけれど
お前の理解者は信者オタだけ客観的にみれる人は賛同しない 
805ドレミファ名無シド:05/02/15 23:12:57 ID:4yIrkjXI
>>801
>>ロケンロールの長渕君の録音テク どまりだろうなw

これ、なんか不愉快よね〜w 録音も大事だけど、録音いい事がそんなにエライのか?
音楽やる上で! と思うぞ。俺が長渕だったらw しゃ〜ららららら〜 しゃ〜ららららら…
806じG:05/02/15 23:13:41 ID:sXDkFWwZ
いま 他のアップ さーっと聴いてきたけれど
確かに私より 数段上手いのいる 特にブルーススレ 凄い凄い
インスト物も 凄い凄い
でもコピーして上手いだけなんだよね
自作で歌物で 作品を感じる物があったら 教えてください。
807ドレミファ名無シド:05/02/15 23:13:47 ID:7SiipZog
>>sage進行ってん何だ?特殊な用語を使うなよ、日本語しゃべれや。
馬鹿は勉強してこい
808ドレミファ名無シド:05/02/15 23:15:16 ID:7SiipZog
>>でもコピーして上手いだけなんだよね
>>自作で歌物で 作品を感じる物があったら 教えてください。
コピーで上手いならまだまし
お前はそれすら及ばない

809ドレミファ名無シド:05/02/15 23:18:37 ID:orHkTllx
>>775
こういう荒々しい素のままのギターの音は気持ちよくて大好きです。
サイモン&ガーファンクルの曲ですか?
この曲もいいですよね。
エレキでもアコギと同じように弾き倒してしまうところが気持ちいい。
エレキのこういう演奏、なかなか市販CDでは聴けないんですよね。
810ドレミファ名無シド:05/02/15 23:21:34 ID:L+BZxZlw
連投したらバレちゃうよ。ID替えてもw
811じG:05/02/15 23:22:48 ID:sXDkFWwZ
>>802
なんだよ 俺はロケンロールの彼を馬鹿にしてないよ
昨日もも言ったけれど 俺は彼に負けたよ 
 家内があんたよりカッコいい と言ってるし
ギターも早い 俺の100倍早い 
でも歌はなぁ・・みんなが評価するなら仕方ないけれど・・

彼に言いたいけれど 味が 出ていたら 有名になってたかもしれないです。
812ドレミファ名無シド:05/02/15 23:27:35 ID:Vzo/r0+9
味以前の問題だな
813ドレミファ名無シド:05/02/15 23:28:02 ID:NN9FTcb2
じGさま
>>784です。
あっというまに上に上がり、スルーされそうなのですが、
私の質問にも答えてくれませんか?
814ドレミファ名無シド:05/02/15 23:33:40 ID:Vzo/r0+9
何も解ってないんだから質問するだけ無駄だろ。
815ドレミファ名無シド:05/02/15 23:39:01 ID:Fhfu1LB3
あんな下手なうpでも誉めてくれる
優しい人がいるんだね。本当にありがとう。

で、誉めてもらったから言うわけじゃないけど、
じGさんの >>507、好き嫌いは当然あるにせよ、
あれを聴いて「音楽を語る資格なし」というのは、
申しわけないけど逆にその人の感性を疑います。

たしかに欠点、というか未完成な部分も多いけど、
ここをこうしたら物凄くよくなるというような可能性を
強く感じませんか?

たとえばイントロの7小節目、歌がはいる直前に
ブレーク(無音)を入れるだけでも、聴衆をぐっと
引き込むことができます。そうやってアレンジを
詰めていくと、結構名曲になるのではと思います。

816じG:05/02/15 23:41:06 ID:sXDkFWwZ
>>813
あっ ごめんなさい >>784を見落としていました。
私のバックバンドの鍵盤に言うんだけれど 
例えばPoly800で 単音の白玉で 指を乗せるだけのプレイでも
すげぇー奴は 表現できちゃうから そういうプレイして欲しい というんだ・・
だからフェット5程の名機を手放してしまった理由が 表現の限界とするなら
あなたのテクは それまでだったんではないのかな?
何度も言っているように どんな楽器でも D1でも ZO3でも 表現は恐ろしい程でるんだ
お気づきのように 戦前をもたせても 所詮ニセモノの音しか出せない えんたーてーめんと
とやらがいるわけで・・
私からしてみれば フェット5は ホンモノ です。
817ドレミファ名無シド:05/02/15 23:47:52 ID:gtPSM568
>戦前をもたせても 所詮ニセモノの音しか出せない

そのまんまじGのことなんだね
818ドレミファ名無シド:05/02/15 23:48:16 ID:Vzo/r0+9
自分が出来ていない事を人に押しつけるお前って最低な人間だな
それが口だけなんだよな
819ドレミファ名無シド:05/02/15 23:51:37 ID:Vzo/r0+9
じG自滅
820ドレミファ名無シド:05/02/15 23:55:15 ID:Vzo/r0+9
じG支離滅裂で自爆
821ドレミファ名無シド:05/02/15 23:55:58 ID:orHkTllx
Vzo/r0+9
SM6eJVP3
ik4f+2Gn
このIDをあぼーん設定するとこのスレだいぶ読みやすくなりますよ。
822ドレミファ名無シド:05/02/16 00:05:58 ID:WrGj9AG3
>>816
プロ5は希少価値ということもありまだ家にあります。
ただ、今は使っていません。生ピアノしか弾く気が
しないからです。
それと、私の質問の本意をまたしてもご理解されて
いないようです。
音楽表現の根底はニュアンスです。
所詮スイッチのシンセならば生の方が表現はしやす
いのではと聞いているのです。
ギターにヘリンボーン以上しか求めないのに
カーツゥィル最高とおっしゃるあなたのギャップが
わからないと質問しているのです。
823ドレミファ名無シド:05/02/16 00:06:14 ID:7Go/rqMU
>>821
つまりそれは北朝鮮の言い分だけを見ろ
各国の抗議は無いものとしろ
ということですね?
824ドレミファ名無シド:05/02/16 00:13:32 ID:7Go/rqMU
>>822
あんた何真面目につっかかってんだよ
じGは自分のものなら何だって最高なんだよ。他人のものは駄目。
理屈なんて通用するわけないだろ
825じG:05/02/16 00:15:50 ID:PGYPf7U4
>>822
私の答えも理解してくれない
スイッチのオンオフだけでも 表現力は引き出せるんだ という事を言いたいのです
なぜ 生ピアノ なら表現できて スイッチのシンセだと できないのですか・?
>音楽表現の根底はニュアンスです。
だ・か・ら・こ・そ プロ5で 表現し続けて欲しいし可能なはずだ
なぜ゛生ピアノに 逃げてしまうのですか?

私が戦前以外 ヘリンボーン以外 アコギじゃない
と言っている 本意 を 理解してくれていない・・
それと好き嫌いで いくと 私はマーティンの音は嫌いなんです・・
826ドレミファ名無シド:05/02/16 00:16:09 ID:DeT3b8Bq
さて・・・元祖スレ立て人なのだが♪♪
明日か明後日あたり次スレ立てようか思案している(www
でもちと仕事が忙しいので別に誰がスレ立ててもイイですよ〜ん♪♪♪
僕的にはsage進行で行く必要全然ないと思ってるんだけどね〜(www

じGさんが次スレ立てたりして(www
827ドレミファ名無シド:05/02/16 00:19:45 ID:4gn7xbYh
>825

>私が戦前以外 ヘリンボーン以外 アコギじゃない
と言っている 本意 を 理解してくれていない・・
それと好き嫌いで いくと 私はマーティンの音は嫌いなんです・・

誰にも理解できないだろ
嫌いなら手持ちのマーチン捨てろ。
828ドレミファ名無シド:05/02/16 00:21:41 ID:4gn7xbYh
>825

嫌いな音だと言っているオーナーに持たれている
マーチンがかわいそうだ。
829ドレミファ名無シド:05/02/16 00:23:07 ID:4gn7xbYh
>825

馬鹿が錯乱しているのか?
830ドレミファ名無シド:05/02/16 00:23:22 ID:WrGj9AG3
新品マーチンでも 表現力は引き出せるんだ という事を言いたいのです
なぜ 戦前なら表現できて 新品だと できないのですか・?
>音楽表現の根底はニュアンスです。
だ・か・ら・こ・そ 音程が正確で弾きやすいのなら新品でも表現し続けて欲しいし可能なはずだ
なぜ゛戦前に 逃げてしまうのですか?

ともあなたに返せますが、この場合はダメなのですか?
全くおなじことと思いますが。
つまりはあなたの戦前以外ダメの本意をいまいちど知りたいのです。
理解しようとずっと見てきましたがカーツゥィルの話しでさっぱり
分からなくなったのです。
831ドレミファ名無シド:05/02/16 00:46:45 ID:WrGj9AG3
すみません。830は825の「じG」さん
への返答です。
832ドレミファ名無シド:05/02/16 03:55:00 ID:SlBWDpgd
じGとか呼び捨てしてたのが、自分より弾けることが判明した途端
じGさん になってるあたりが、痛ましい位だ。
下手の感情ってのは、良くまあコロコロと変わるもんだなぁと感心した。
833ドレミファ名無シド:05/02/16 05:53:48 ID:W9o7HZJt
>>816
プロフェットで表現できないのは使い手の表現力不足で、新しいギターは
ギターの表現力不足って、アンタ・・・

「ヴィンテージ」ってまさにカルト宗教なんだな。
まともな対話が成立しないのも当然だ。
いい勉強になった。
信者以外は避難した方がいいよ、このスレ。
834ドレミファ名無シド:05/02/16 06:29:30 ID:1Q4DsMuV
>>832
皮肉も解らないのか?
>>833
ここはヴィンテージの真実について語るスレ。
出て行くのはヲタとそのマンセー達、向こうのスレで勝手に遊んでろ。
ヴィンテージの音が聴けるのが貴重?多少下手なくらいがギター
の素性がわかる?
笑わせるな、下手な奴の弾く楽器の音に何の意味がある?
そんなに音が聴きたければ店にいって弾いて来い。
向こうは商売だから、幾らでも弾かせてくれるよ、それとも、
人目見れば買いそうにないと解る厨房だけなのか?
向こうの連中というのは。
はっきり言うよ、下手が音楽的に聴かせようともせずパラパラとフレーズ
弾いただけ、そんなのにレスが付くのはあのスレぐらいだ。
まともなうpスレだったら、だから何?の世界だ。上手い人も軽く弾いた
だけで聴いてもらえるから立ち寄ってるだけというの解らない?
向こうこそ実は隔離スレなんだよ。ここに来るんだったら、納得させられる
マンセー内容引っさげて来い。
鼻毛なんか呼び寄せやがって、迷惑だ。
835ドレミファ名無シド:05/02/16 06:46:50 ID:1Q4DsMuV
>>815
それは若い人に向けてのアドバイス。
ある程度年取った人の音楽だったら、未完成の部分があったとしても
それが気にならないくらいの魅力がないと。
何年も音楽やっててさ、自分の音楽を好きでない人に対してでも実力を
認めさせるくらいでないと、恥かしくないか?
年取ってあまり上手くないじGのような人もいるし、だから非難されるわけでもない。
発言と実力のギャップが非難を呼ぶんだよ。
下手でも好きでヴィンテージ集めてます、個人的にはこう思いますだったら
別にいいんだよ。
それ以上の事は言えないよ普通恥かしくて。
836ドレミファ名無シド:05/02/16 07:01:42 ID:W9o7HZJt
信仰の薄い者よ、悔い改めなさい。
じGに感謝して今日も一日過ごしましょう。
837ドレミファ名無シド:05/02/16 07:13:35 ID:Qho05Vsc
自分が見本見せればいいんでないかな>>834-835
誰かわからないけれど、それほど偉そうなこといえるほどの人なの?
鼻毛が迷惑なのは同意だけれど、鼻毛は別のスレから誘導されて来たらしいから、
それは誘導した人がうかつだっただけで。
鼻毛はIDあぼーんして放置しておけばいいから。
838ドレミファ名無シド:05/02/16 07:15:19 ID:7Go/rqMU
ハナゲという人が一番まともに見えるのは仕様ですか?
839ドレミファ名無シド:05/02/16 07:15:22 ID:Qho05Vsc
じGさんは独善的なところあるけれど、
その人にさらに強制的に発言をやめさせようと言うのは更なる独善なわけで。
その辺のところを勘違いしているんではないかな?
840ドレミファ名無シド:05/02/16 07:15:57 ID:Qho05Vsc
7Go/rqMU=鼻毛
841ドレミファ名無シド:05/02/16 07:17:38 ID:7Go/rqMU
なんかもう本当に北朝鮮だな。アンチは全部鼻毛ですか。
842ドレミファ名無シド:05/02/16 07:20:51 ID:lVmfLUhq
鼻毛がまとも、に一票。
843ドレミファ名無シド:05/02/16 07:25:38 ID:DEGE9TJI
>>825
ピアノ弾くなんて「逃げ」だ。真の芸術家はシンセで表現できる。
ただしギターはヴィンテージじゃないと真の芸術は無理。

ということですね、じG様?
アーメン。
844ドレミファ名無シド:05/02/16 07:28:36 ID:Qho05Vsc
lVmfLUhq=鼻毛
845ドレミファ名無シド:05/02/16 07:39:09 ID:TxXT89iP
世にこれだけ新興宗教があるんだから、ヴィンテージ教があっても不思議
じゃないよ。
伝道師じGも、後の世には聖じGになってるかもよ?

本物の音楽家の目につかない所で内輪でコソコソやってる分には
いいんじゃないの。
846ドレミファ名無シド:05/02/16 08:03:47 ID:DiSBv/zb
じGさんはヴィンテージのギターが好きなんだよ。
それだけなんだよ。

>120のレス読めば分かると思うけど、自分より百倍上手い人でも、ヴィンテージ
じゃないから、エフェクターが嘘ごまかしっていう考えになるんでしょ。

>507の歌も嘘ごまかしなしに録音してるのかな?

その他、つっこみ所がありすぎてあれなんだが、フェンダーかギブソンかもブラインドで分からないんだから、(馬鹿にしてないよ、ジミーペイジもレスポとテレは似てるって言ってるし)ヴィンテージを使ってる自分に酔ってるだけでしょ。

頭でっかちなんだよね。ヴィンテージのギター使ってなくても良い音楽あるよ。ブラインドで分からないのに
CD、レコードを聞いてホントにわかるのかな?
レニークラビッツの音もアナログで〜っていう情報を知らなかったらどう思ったんだろ。
曲やプレイや感情やら曲の本質を分かってるのかな?
ヴィンテージのギターって固定観念に縛られてるだけだと感じるけど。

847ドレミファ名無シド:05/02/16 08:07:11 ID:DiSBv/zb
連投でごめん

もしかして壮大な釣りのようなきもするけど。
848ドレミファ名無シド:05/02/16 08:13:25 ID:6XyOFplO
悔い改めなさい。
アーメン。
849ドレミファ名無シド:05/02/16 08:45:04 ID:IrRFY3CJ
じGはああだこうだ薀蓄語っているけど説得力ないよな
支離滅裂で矛盾しているところも多々あるし
そのくせに音楽家・芸術家気取りでだめだこりゃ┓(´_`)┏
人の事とやかく言う資格ないよ
自分の出来ていない事を周りのメンバーに要求して押し付けているんだからな

850ドレミファ名無シド:05/02/16 09:13:08 ID:RXpn9Vkw
>>834
あなたにとって音楽とは、演奏が上手いか下手かが全てなのか?
それは、料理は料理人の腕が全てで、食材や器や、それを食する
状況は関係ないと言っているのに等しくないかい? 世の中には
食材こそ全てという考え方だってあるんだよ。それどころか、味は
器や状況で決まるという極論だってある。音楽だってそうだ。上手
下手というのはミクロ的な聴き方でしかない。あなたの聴き方の
基準でじGさんを非難するのも、じGさんが新しい楽器を非難する
のも、どっちもどっちだと思います。
>>835
自分の音楽を好きでない人に認めさせるなんて、そんなことどんな
天才だって不可能でしょう。あなたは、世間で凄いと言われている人
の全てを、認めているのか? あなたが認められない人には魅力が
ないのか? ただし、あなたにセンスがあれば、好きではないものでも
それなりに批評することが出来るでしょう。そしてそれは同時に、
批評者が批評されることでもある。おれがみる限り、じGさんのうpを
批評した人で、彼以上のセンスの持ち主はいないと思う。
(黙っている人の中にはいると思うが)

それと最後だが、あなたは「発言と実力のギャップ」というが、じゃあ
あなたにはギャップがないのかな? 他の人にはないのかな?
殆ど人は、自分の実力を明かさないまま好きなこといってるんじゃ
ないですか?
851ドレミファ名無シド:05/02/16 09:19:07 ID:6XyOFplO
>>850
馬鹿者、最後に「じG様、アーメン」を付けろ。
852ドレミファ名無シド:05/02/16 09:32:45 ID:RXpn9Vkw
>>830
おれが思うに、また料理の話になって申しわけないけど、
旬の食材に拘りたい、というのが彼の考え方の基本じゃないかな。
別にそのへんのスーパーで買ってきた魚を使っても腕が良ければ
美味しい料理が作れる、というのは、彼からしてみれば料理人の
傲慢にみえるのだと思う。
生ピアノとカーツェルの話は、活魚と乾物にたとえると納得がいく
気がします。乾物だって最高級のものは生と同等かそれ以上の
素材となりますからね。
853ドレミファ名無シド:05/02/16 09:44:08 ID:uHptdh1P
>>852
料理の話に便乗すれば、食と言う物が分れば分るほど、そのへんのスーパーが
いかに金儲け第一で、食材そのものをちゃんと扱えてないかが分って来るし
味覚が研ぎ済ませれれば、良い食材と言う物が、何なのか、どうすれば手に入るのか、見えて来る。

同時に、味覚が鋭敏であるだけでは、才能ある料理人にはなれない、必要条件ではあるが。

この板の「作曲」と言う言葉の前に(趣味の)と言う言葉が所詮は隠されてるんだよ。
プロの中ですら、まともなヴィンテージを使いこなせてる奴なんて、ほんの一握りなんだから

じGの言ってる事はちょっと大げさな気がする。
854ドレミファ名無シド:05/02/16 09:51:09 ID:uHptdh1P
つまり

グルメ<上手に料理も作れる(ちょっとしたプロ、セミプロ)<<<<<<<一流の料理人

ヴィンンテージオーナー<演奏も上手(ちょっとしたプロ、セミプロ)
<<<<<<<一握りの一流のミュージシャン
855ドレミファ名無シド:05/02/16 09:53:39 ID:PQtITe7z
オーデイオマニアならともかく、音楽の素材って「曲」と「演奏」が
一番デカイだろ。
じGはそこがザルなのに大口叩いて他人の機材にまでケチつけるから
クソミソ言われるんだよ。
856ドレミファ名無シド:05/02/16 09:56:27 ID:SlBWDpgd
能書き垂れて〜 マンセーすれば〜 安物ギターも 大変身♪
でたらめ並べ〜 能書き垂れりゃ たちまち みーんな 仲良しで♪
そーんな厨を 否定すりゃ〜 みーんな鼻毛と 呼ばれるさ〜♪

現実逃避の 宗教世界 ギタヲタ キモくて 不気味だな〜♪
857ドレミファ名無シド:05/02/16 09:57:29 ID:xsnFy3dn
自慢と自己陶酔と大口まではいいのさ。
皆、生暖かく見守ってくれる・・・・
858ドレミファ名無シド:05/02/16 09:58:38 ID:SlBWDpgd
なんで、そーなるか解る? そーしてるのが一番楽だから。
よーするにギター弾けない落ちこぼれが群れて、傷なめ合ってるだけだから。

という結論。
859ドレミファ名無シド:05/02/16 10:02:31 ID:wf7iiqco
860じG:05/02/16 10:04:09 ID:MtnMo9u8
おはようございます
>>830
すいません 早く寝てしまって 返事書けませんでした。
>だ・か・ら・こ・そ 音程が正確で弾きやすいのなら新品でも表現し続けて欲しいし可能なはずだ
なぜ゛戦前に 逃げてしまうのですか?

新品だと表現できないなんて言ってないし そんなこと思ってない
過去レスでも新品のよさはある と言っている
現に私はライブではエレキもアコギも新しいの(超こだわるけれとぜ)使うときあるとも 
過去に書いています
ただし「音程が正確で弾きやすければ〜」の感覚は音楽家・芸術家(別に私ってことじゃない)
からすると、あまりにも事務的で機械的で冷たい と私は思います
ロケンロールの彼が1955のストラトをステンのフレットにしちゃったり
なんかトーンとか最新のものにしてしまうと、私的には、残念なんです。

>つまりはあなたの戦前以外ダメの本意をいまいちど知りたいのです。

それは「ヴィンテージ・オールドなるもんの真実」を語る上です
戦前に逃げるわけではない、究極は1930〜1946のマーティンだ
と言ってるんです、それをつかわないと音楽・芸術ではない なんてあり得ない。
それに何度も言うけれど マーティンの音は好きではない、何本も持ってて
D45も過去に五本購入して、引き比べての結果意見だから、なんの矛盾もないと思います
「D45なんかホントにダメですよ絶対買わないほうがいい、五本も買った俺が言ってるんだから間違いない」
と思っているけれど、それはこの板で言っているので、表現とか今の音楽の録音に・・となれば意味が違ってくる。

それと自分の持っている以外の楽器はダメだ なんて思ってませんし
現に自分の持ってるギターでダメなのは いくらでもある・・

確かに私は、歌もギターも下手で才能もなく言ってることも支離滅裂です
自論の押し付けがましさも半端じゃない、、、いいもの ほんもの を追求しているんです。
861ドレミファ名無シド:05/02/16 10:07:58 ID:PQtITe7z
>>859
え?どゆこと?
862ドレミファ名無シド:05/02/16 10:08:43 ID:SlBWDpgd
ブームって奴は、一時的に裾野が広がるだけで、
その裾野が広がれば広がるほど、落ちこぼれってのが増えるわけだ。
そんなギター落ちこぼれに占拠されて、まともなギター話すら出来ない現状に
憂いちゃうわけだな。漏れとしては。

まぁ、理解するおつむが無いどころか、理不尽並べて猛反発するような
雑魚相手にまともな話なんてするだけ無駄ってことで、
弄って遊んでる位がちょうど良いのよ。
863ドレミファ名無シド:05/02/16 10:10:48 ID:SlBWDpgd
>>859
楽器と、能書きと演奏能力のバランスが、
ここまで崩れている例も珍しい。
864ドレミファ名無シド:05/02/16 10:13:06 ID:PQtITe7z
859がじGなのか?
865ドレミファ名無シド:05/02/16 10:14:35 ID:xsnFy3dn
>860

D-45は胴鳴りするようなギター構造や設計でないことがわかっていないオタ
866ドレミファ名無シド:05/02/16 10:16:01 ID:wf7iiqco
>>860
ロケンロールの彼が1955のストラトをステンのフレットにしちゃったり

それが俺の拘りなんだよ。
>>863
だったらテメエも音上げろボケ
867じG:05/02/16 10:21:14 ID:MtnMo9u8
>>859
おはよう アップ ありがとう 優しいね・・
どれも 凄く上手 やっぱり俺の百倍早いし、ギターが相当すきなんだね
俺より 好きなんだよ・・
この音源郡で言いたいことは 痛いほどわかった・・
俺も 自分の ダメなところが わかってきたよ・・
本当にありがとう。
868ドレミファ名無シド:05/02/16 10:22:45 ID:8KW2qXpu
>>だったらテメエも音上げろボケ
薀蓄・能書きたれてないから上げる必要もなし
869ドレミファ名無シド:05/02/16 10:25:06 ID:8KW2qXpu
能書き垂れて〜 マンセーすれば〜 安物ギターも 大変身♪
でたらめ並べ〜 能書き垂れりゃ たちまち みーんな 仲良しで♪
そーんな厨を 否定すりゃ〜 みーんな鼻毛と 呼ばれるさ〜♪

現実逃避の 宗教世界 ギタヲタ キモくて 不気味だな〜♪
870ドレミファ名無シド:05/02/16 10:35:19 ID:LVLOShFQ
弾くギターなんて3本もあったらたくさんだYO♪
眺めてウットリすんなら何本買っても欲望は尽きないYO(ww
お金があるんなら好きなだけ買えばいいんだYO。。
871ドレミファ名無シド:05/02/16 10:36:00 ID:wf7iiqco
>>867
俺は今はもう趣味で音楽やってるオヤジだ。
可愛い子供が二人もいる、俺は車が嫌いで乗らなかったんだが、
子供の為に56売って車買おうかと思ってる、今の俺には意味の無い
シロモノだからね、機材も最小限で十分、このPCと安物のインターフェイス
と、ズームの手の平MTRでね、後はギター数本とバンジョー、マンドリン、ベース。
これでも何とか音楽は出来るし、楽しめる。
そういうのもアリだというのも解って欲しいんだよ。
872ドレミファ名無シド:05/02/16 10:36:56 ID:SlBWDpgd
買う金が無くて、他人を羨む、田舎厨房の典型的コメント。
873ドレミファ名無シド:05/02/16 10:39:18 ID:SlBWDpgd
日付計算失敗して出来た無計画なガキを言い訳にして、
生活じみた自分自身の言い訳だとカミングアウトできるなら
認めてやるがな。しょーもねぇ能書き垂れてるから、認めてやらない。
874850:05/02/16 10:51:44 ID:RXpn9Vkw
>>859
おれが「じGさん以上のセンスの持ち主ないない」といったから、
ここにいるぞ!ということですね。全部聴かせていただきました。
たしかに上手いです、つぼを心得てます、音楽的センスも相当
感じます、メジャーレーベルからCD出ててもおかしくないです、
(実際おれの旧友はこれよりずっと下手なレベルだったけど
メジャーレーベルからCD3枚だしました)、で、総合的にじGさん
よりも上かと言われると、そうかもしれない。前言撤回します。

でも、あなたもおれごときが何を言ったって動じる人じゃないと
思うので言いますが、曲と歌はじGさんが上だと思います。
曲については、個性が欲しい。すごく器用で欠点なくまとまって
いますが、変な言い方だけど、逆に欠点が欲しい。10人に
聴かせた時に、この部分変じゃない?と言う人が7人いて、
いやここがいいじゃん、という人が3人いるくらいの個性が
欲しいです。
歌については、上手いんだけど、何でしょうね、歌が入った途端
ずっこけてしまうようなところがある。だからコメディーソングには
非常にいいんですが、折角イントロがかっこよく始まった曲も、
歌が入ると力が抜けてしまいます。何故だか分かりません。
声も歌い方も悪くないと思うけど、気持ちの問題かな?どこか
本気になりきれてない、照れながら歌っている部分があるように
感じました。

以上、あなたの千分の一しか弾けない者のたわごとでした。
875ドレミファ名無シド:05/02/16 10:55:01 ID:SlBWDpgd
だったら能書き垂れてないで、もっと真剣に練習しれ。
876じG:05/02/16 10:56:01 ID:MtnMo9u8
ロケンロールの彼(長渕、しげしげ)
ありがとう!
http://www.yonosuke.net/song/data/9706.mp3

うんざりかもしれないけれど 俺の歌も聴いてくれ・・
877ドレミファ名無シド:05/02/16 10:57:15 ID:SlBWDpgd
路上厨が便乗うpして、勝手に自己主張を始めちゃいました。
878ドレミファ名無シド:05/02/16 11:19:43 ID:RXpn9Vkw
>>876
やっぱりRCの「シングルマン」の世界だなあ・・・
聴いたことがないってのが信じられない・・・
さすがに「スローバラード」とかは、知ってるでしょ?

こういうのは、おれには批評できません。冷静に聴けない。
879ドレミファ名無シド:05/02/16 11:30:52 ID:o3gANGsK
>>876
能書きたれてもこれじゃ〜なぁ
あんたの本物って何なのさ?
命かけてるって何なのさ?
だめだこりゃ┓(´_`)┏
880ドレミファ名無シド:05/02/16 11:31:05 ID:SlBWDpgd
日頃、ビンテージがどうのオールドがどうのとか能書きを垂れているせいか、
自分の安ギターがばれてしまうのが怖くって、深く深くエフェクトをかけてしまう
見栄っ張りなアコギ厨の悲哀を感じるのは気のせいか?
881じG:05/02/16 11:32:37 ID:MtnMo9u8
>>878
「シングルマン」ですか聴いてみます
「スローバラード」とは?これもRCですか?
882ドレミファ名無シド:05/02/16 11:32:49 ID:SlBWDpgd
しょせん2chですから・・・
883ドレミファ名無シド:05/02/16 11:39:06 ID:o3gANGsK
ヲタって都合の良い事だけしか受け入れられないんだな
馴れ合いで傷舐めあって自慰して気持ち悪いですね。


884ドレミファ名無シド:05/02/16 11:40:48 ID:RXpn9Vkw
>>881
RCサクセションの1stアルバム「シングルマン」です。
「スローバラード」も入ってます。
♪きーのーはー、くるまのーーーなかでーねたー♪
ってやつです。
885じG:05/02/16 11:42:36 ID:MtnMo9u8
>>884
ありがとうございます
ホントに知らないです・・聴いてみます。
886ドレミファ名無シド:05/02/16 11:49:01 ID:S49Fpfrg
うPされたじGの曲2曲共聞かせてもらった。
曲と演奏へのコメントは差し控えるが、マイク、マイクプリ、なんかにも
相当気を使って金掛けてると以前読んだが、正直期待外れのサウンド。
カーディガンズなんかを手掛けたスウェーデンのプロデューサーのトーレ
ヨハンソン辺りの質感のサウンドなのかな、と期待しておったのだがね、
あの人も相当なヴィンテージ機材オタだから。
この位の音ならアコースティックな音をやってるアマチュアなら
DAWソフトと普通のマイクあれば録れると思う。
特にヴォーカルは安い音に聞こえた。録り方かミックスがよくないのかも。
887ドレミファ名無シド:05/02/16 11:49:47 ID:4sqj8t3q
じGの本物って何なのさ?
命かけてるって何なのさ?

888ドレミファ名無シド:05/02/16 11:51:09 ID:4sqj8t3q
じG逃げてんじゃねぇよ
そうやって現実社会でも逃げてんのか??
889じG:05/02/16 11:55:05 ID:FLzhD4Na
逃げないよ なに?
890ドレミファ名無シド:05/02/16 11:55:40 ID:4sqj8t3q
じGの本物って何なのさ?
命かけてるって何なのさ?
891ドレミファ名無シド:05/02/16 11:58:32 ID:4sqj8t3q
>>889
>逃げないよ なに?
とうとう痴呆の始まりですか??
892じG:05/02/16 11:58:58 ID:FLzhD4Na
今までさんざん言ってきたよ。
つたわらなければ仕方ないね
893ドレミファ名無シド:05/02/16 12:01:06 ID:4sqj8t3q
>>今までさんざん言ってきたよ。
>>つたわらなければ仕方ないね
支離滅裂で矛盾しているからだろ
意味が伝わるわけないじゃん
お前頭悪いだろ!
894ドレミファ名無シド:05/02/16 12:03:48 ID:4sqj8t3q
自分の無能さ加減を人のせいにするんじゃねぇよ
解らないから答えられないんだろ
そんな奴が薀蓄語るなっつうの!
895ドレミファ名無シド:05/02/16 12:05:39 ID:4sqj8t3q
お前はオナニーしかできない童貞君がセックス語るのと同じなんだよ
896鼻毛なんだってさ漏れは。:05/02/16 12:06:45 ID:SlBWDpgd
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14804.mp3

鼻毛抜きながら弾いてみたんだがな。弦2本分はハンデだ。優しいな漏れって。
897ドレミファ名無シド:05/02/16 12:07:15 ID:4sqj8t3q
>>つたわらなければ仕方ないね
お前が無能だからな
仕方がないね
898じG:05/02/16 12:08:33 ID:FLzhD4Na
俺は自分でも言ってる
ばかで下手で支離滅裂…
でも本物追求と命がけは勘違いかもしれないが強く抱いてる。
899ドレミファ名無シド:05/02/16 12:10:46 ID:RXpn9Vkw
>>896
上手いですね! どこのウクレレですか?
おれのカマカはそんなに音程よくない・・・orz
900じG:05/02/16 12:25:51 ID:PGYPf7U4
>>896
聴かせていただました
これじゃ 言うだけあるわ あんたの言い方借りれば
ガキどもが かなうわけない・・
誰も足下にも及びませんね・・
901ドレミファ名無シド:05/02/16 12:37:31 ID:SlBWDpgd
>>900

こんなもん弾いてうpする以前から結果なんて判りきってたことなんだけどね。
で、さんざ悪態付いてた厨共は、いったいどんな能書き身にあった演奏を聞かせてくれるのかな?
902ドレミファ名無シド:05/02/16 12:42:35 ID:SlBWDpgd
何だよ。分刻みでさんざ能書き垂れてたくせに
たかがウクレレ一発で黙っちゃったのかよ・・・・しょーがねぇなぁ。

ウクレレだぜ? ウクレレ。 玩具だぜ? 勘弁してくれよな。おい。
903ドレミファ名無シド:05/02/16 12:44:11 ID:RXpn9Vkw
>>901
でも言葉使いは4sqj8t3qさんと区別つかないんですけど(笑)
天は二物を・・・いや何でもありません(^x^;)
904ドレミファ名無シド:05/02/16 12:48:58 ID:SlBWDpgd
>>903
えぇ・・・しょせん鼻毛ですから・・・・

4sqj8t3qは、まるっきり別人。
905ドレミファ名無シド:05/02/16 12:49:15 ID:WrGj9AG3
>>896
最低限、きちんとチューニングしてから
弾いてほしい。基本中の基本ができていない。
これで最後まで弾いたあなたの耳はおかしい。
普通なら録音中でも気がついて止めるはずだ。
906ドレミファ名無シド:05/02/16 12:51:46 ID:uHptdh1P
画期的だな、鼻毛のうp
コーヒールンバをウクレレで。
もっと聞かしてくれ。今度は6弦で。

人にモノ頼むような口調じゃないですか?
907ドレミファ名無シド:05/02/16 12:53:00 ID:SlBWDpgd
>>905
ウクレレできちんとチューニングねぇ?出来るもんならやってみな。
908ドレミファ名無シド:05/02/16 12:53:11 ID:H7k2TUKp
>>896
いつ鼻毛を抜いたか全然聴き取れなかった。
すごい技術ですね。
909ドレミファ名無シド:05/02/16 12:54:01 ID:RXpn9Vkw
>>905
え゛、ウクレレでこれだけ音程あってるのが
おれとしては驚きなんですけど・・・
910ドレミファ名無シド:05/02/16 12:55:51 ID:SlBWDpgd
>>906
おまえが、俺のやる気に火をつけるような曲をうpしたら考えてやるよ。
いまんとこウクレレの弦4本で十分みたいだけどよ。
911ドレミファ名無シド:05/02/16 12:59:10 ID:S49Fpfrg
>>910
ジャズ屋さん?
912ドレミファ名無シド:05/02/16 12:59:31 ID:uHptdh1P
>>910
なんか、勝ち抜きギター合戦みたいだなー。
俺はきっぱり無理。でも鼻毛は人間性とギターの腕が別物だと見事に証明してくれた。

勉強になった。ありがとう。
913ドレミファ名無シド:05/02/16 13:16:40 ID:18G2v0l3
>>910
お前も人の事言えたもんじゃないな(藁
914じG:05/02/16 13:19:13 ID:FLzhD4Na
>人間性
鼻毛氏の人間性の優しさは
言葉の裏に隠されているよ
ずっと感じてたよ
ヴィンテージの真実 同様にわかんないだうな…
915ドレミファ名無シド:05/02/16 13:24:41 ID:uHptdh1P
そろそろ次スレ
「OLD」「VINTAGE」「鼻毛」なるもんの真実 6
立てますか?
それとも>>914
結論?
916Greco:05/02/16 13:26:41 ID:Ni4nToGu
このスレはこれ以上要らんだろ。
検証の必要があれば某別スレに山ほどうpされるだろうし。
917ドレミファ名無シド:05/02/16 13:28:44 ID:RXpn9Vkw
そのまえに、どこのウクレレだったか知りたいなー。
「やだよ」って言われそうだけど(笑)
918ドレミファ名無シド:05/02/16 13:30:45 ID:SlBWDpgd
>>913
まぁ一発録りの手抜き演奏だし、俺のウクレレはせいぜいこんなもんだ。
だいたい、まじめに練習したこともないからな。ウクレレなんて。

つーことで、おまえのすげぇ演奏もぜひ聴かせてくれや。
919ドレミファ名無シド:05/02/16 13:31:21 ID:SlBWDpgd
>>917
○△□だ。
920ドレミファ名無シド:05/02/16 13:33:03 ID:DeT3b8Bq
>>915-916
元祖スレ立て人だよ♪
今から次スレ立てるね♪
921ドレミファ名無シド:05/02/16 13:37:26 ID:uHptdh1P
>>916
俺としては「OLD」「VINTAGE」の話が微妙に脇に追いやられた感があって
消化不良なんだが、まあ、所詮、持ってる奴も限られるし2chでそんな話無理だわな。外野も五月蝿いし。

楽器と演奏技術を分けて話す事が出来ないと言う事まではいいけど、
人間性、芸術性の部分まで引っ張りだされると、それこそまとまる訳が無い。
922ドレミファ名無シド:05/02/16 13:38:40 ID:uHptdh1P
>>929
鼻毛は抜けよw
923ドレミファ名無シド:05/02/16 13:46:38 ID:SlBWDpgd
ま、活字の能書き蘊蓄から入ってるような連中には
ビンテージやらオールドやらのなんたるかを解れって言っても解らんだろうな。
テレビのグルメ番組を見て、タレントの提灯コメントを聞きながら
どんな味かを想像するようなもんだ。
924ドレミファ名無シド:05/02/16 13:47:07 ID:DeT3b8Bq
新スレ立てました。
いまお客が来ちゃった。
細かいことはあとでね♪♪
925ドレミファ名無シド:05/02/16 13:49:30 ID:tDUK77hg
用は、その曲に最適な音が良い音になるんじゃない?
926ドレミファ名無シド:05/02/16 13:52:15 ID:SlBWDpgd
関係ないな。弾けるか、弾けないで能書き垂れてるかだな。
927ドレミファ名無シド:05/02/16 13:53:15 ID:tDUK77hg
そうですか。ご教授痛み入ります。
928ドレミファ名無シド:05/02/16 13:54:27 ID:SlBWDpgd
練習して弾けるようになるか、あきらめてうだうだ扱いてるかとも言う。
929922:05/02/16 13:54:37 ID:uHptdh1P
×929
>>920

>>923
と言うが、高いもん買うんだから、多少の裏付けは仕込んどかないとな。
その情報(付加価値)の共有に余分な保証金払ってるようなもんだ。
きれいごとだけでヴィンテージを買えるほど金もってないし。
930ドレミファ名無シド:05/02/16 13:57:29 ID:SlBWDpgd
ギターなんざ博打同然で選ぶっきゃねーじゃん。
無い金で自分のキャパに合わないようなもんを
見栄張って買おうとするから能書き大前提の蘊蓄で
ギター選びするようなみっともない真似になるわけだ。
なけなしの金で人より良い物を買おうなんて思う方が甘いって事だわな。
931ドレミファ名無シド:05/02/16 14:03:21 ID:uHptdh1P
>>930
ギタリストの意見としては、真っ当ですな。
俺はまあ、所謂コレクター。あなたが良く言う、能書き垂れてなんぼの類い。
話は噛み合ないね。それより、ギターうpしておくれ。
あんたのくだらない話より、あんたのうp一発のほうがどれだけ説得力があるか。
932ドレミファ名無シド:05/02/16 14:07:07 ID:SlBWDpgd
>>931

へタッピーが弾いて聞いてもらって批評してもらってなんぼじゃねぇの?
互いに切磋琢磨しあってなんぼの掲示板って奴じゃねぇの?
933ドレミファ名無シド:05/02/16 14:13:20 ID:7Go/rqMU
>>932

×互いに切磋琢磨しあって
○互いにキズなめあって慰めあって
934ドレミファ名無シド:05/02/16 14:17:16 ID:SlBWDpgd
>>933
そりゃむこうさんの立場ですべぇ?w
935ドレミファ名無シド:05/02/16 14:47:28 ID:RXpn9Vkw
しかし・・・ウクレレ一発で静かになっちゃったねえ・・・

演奏はともかく、響きは薄くて硬いですよね。
ウクレレにしては音程が良いのは押さえ方が上手いから?
936ドレミファ名無シド:05/02/16 14:52:31 ID:uHptdh1P
>しかし・・・ウクレレ一発で静かになっちゃったねえ・・・

100の能書きより何とやら、ですね。
937ドレミファ名無シド:05/02/16 14:53:01 ID:SlBWDpgd
>>935
響きが薄くて堅いんじゃなくて、音声チャット用のセラミックマイクで録ったからだな。
よーするにやる気ないんで、まともな音の録れないもんで、ただ、たらたら弾いただけって事だ。
ウクレレにしては音程がよいのは、音程の良いウクレレを使っているから。ということだ。


中途半端に詳しいと、あれこれ勘ぐって、結論から遠ざかるってのもありかね?
938ドレミファ名無シド:05/02/16 15:00:50 ID:uHptdh1P
鼻毛に触発されてヴィンテージウクレレが欲しくなった。
939ドレミファ名無シド:05/02/16 15:02:51 ID:18G2v0l3
>>937
ていうか、普通に弾いてるというレベルなのは自分で判ってるよね?
このスレの人、この演奏で黙るレベルなの?
それ、弾けてないという事だよ?
940ドレミファ名無シド:05/02/16 15:08:28 ID:SlBWDpgd
>>939

レベルも何もいい加減にテキトーに弾いただけだが?
やる気ねーんで、ふんぞり返って、タラタラ弾いただけだが、それが何か?
941ドレミファ名無シド:05/02/16 15:09:59 ID:RXpn9Vkw
>>937
いえ中途半端どころか殆ど何も知らないです。
ただ自分のウクレレと比較しての話で。

>>939
少なくともおれは逆立ちしても勝てないですね。
942ドレミファ名無シド:05/02/16 15:10:50 ID:18G2v0l3
>>940
だから大したことないんだ。
943ドレミファ名無シド:05/02/16 15:12:47 ID:SlBWDpgd
>>938
わりぃがビンテージでも何でもねーんだ。これがまた。
944ドレミファ名無シド:05/02/16 15:15:19 ID:SlBWDpgd
>>942
まぁそのやる気のないタラタラ弾いた程度の演奏で
黙られちゃってるのが、現実でございましてね?
しかも弦2本もハンデくれてやってるんだけどな。


で、そーゆーおまえの音は、いつ出てくるわけ?
945ドレミファ名無シド:05/02/16 15:17:20 ID:DeT3b8Bq
946ドレミファ名無シド:05/02/16 15:20:54 ID:18G2v0l3
>>944
>>618
頭悪いね、あなたwwww
947ドレミファ名無シド:05/02/16 15:21:49 ID:uHptdh1P
>>943
いやいや俺がヴィンテージオタと言うだけで
買うならヴィンテージだな、と。

>>939
ここまで言うんだからうpするだろう?でなきゃ、ただの嘘つき。
そして鼻毛に火が付く。


948ドレミファ名無シド:05/02/16 15:23:47 ID:SlBWDpgd
弾けってしつこいから弾いたんだがなぁ。
仮想と現実のギャップだけは、埋めようったって埋めるのは不可能だわな。
弾ける奴なら、ケツ叩かれれば弾きようもあるが、弾けない奴に弾けっていったころで(ry

そん位の解釈しかできないわな。ごめんねぇ。頭悪くって。
949ドレミファ名無シド:05/02/16 15:24:45 ID:uHptdh1P
>>946
リア厨のただの屁垂れか。
950ドレミファ名無シド:05/02/16 15:35:23 ID:18G2v0l3
>>948
私はあなたと同じ荒らしだよ、どう?、逆になって少しは
相手の気持ちがわかりましたか?坊や。
951ドレミファ名無シド:05/02/16 15:41:23 ID:SlBWDpgd
ほいよ。ただテキトー弾いてるレベルの演奏で、ごめんね♪

ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14810.mp3

うpしろ!って、しつこいからうpしたんだが・・・どーなってるんだか・・・
952ドレミファ名無シド:05/02/16 15:44:25 ID:SlBWDpgd
>>950
相手の気持ちわかってないのって、おまえ自身じゃん?w
なにを屁理屈こねてねぇで、とっととうpして聞かせてくれや。
先にうpしれ!ってきかないから、これでもだいぶ妥協してやったんだからよぉ。
953ドレミファ名無シド:05/02/16 15:48:31 ID:uHptdh1P
>>951
スゲー。ジョージアオンマイマインド。
954ドレミファ名無シド:05/02/16 15:51:08 ID:uHptdh1P
でも、鼻毛って指も体も異常に小さい人?
ギターが聞きたい、聞きたい。
955ドレミファ名無シド:05/02/16 16:09:22 ID:HjnHaBkz
>>951
そんあに熱くならなくてもwwwwww

普 通 で す ね

煽ってた割にはwwww
956ドレミファ名無シド:05/02/16 16:13:27 ID:SlBWDpgd
まぁ弦4本の玩具じゃ、どう頑張ったところで、あんなもんだろ?

で、厨房としては「弾けません。ごめんなさい。」って、いつ言うわけ?
957ドレミファ名無シド:05/02/16 16:24:53 ID:SlBWDpgd
弾けるはずがない鼻毛が、うpしちゃったうえにみんな黙っちゃって、
うpできないリア厨としては、もうなりふり構ってはいられないほど
追い込まれちゃって、さー大変。って解釈でよろしいかな?
958ドレミファ名無シド:05/02/16 16:34:38 ID:Qho05Vsc
鼻毛大先生がとうとううpしたんだ。
揚げ足取りばかりしてどれほど凄いのかと思ったら
単にウクレレで弾き馴染んだ曲を弾いて得意になって馬鹿みたいだね。
人間腐ってるだけあって演奏も腐って気持ち悪かった。
もううpしなくていいよ。
959ドレミファ名無シド:05/02/16 16:34:48 ID:RXpn9Vkw
下手がウクレレ弾くとこうなるという見本です。
10年くらい前の kamaka パイナップル型。
カセットウォークマンで録音。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14811.mp3
960ドレミファ名無シド:05/02/16 16:35:00 ID:HjnHaBkz
頭に血上ってますねー、落ち着きなさいよ
連投カコワルイwwwww
961ドレミファ名無シド:05/02/16 16:41:00 ID:SlBWDpgd
>>959
おまいは、漢だな。真摯にガンガって練習に励めば、いつか結果は出る。!

>>958 >>960
弾けないのに弾かなければならない立場に追いつめられて、
もうなりふり構ってはいられない狼狽ぶりが、とてもナイス。
弾けるんでしょ〜?はよ、うpしてぇなぁ♪
カスだのクズだのカコワルイのと、言い訳しなくていいからさ〜。
962ドレミファ名無シド:05/02/16 16:44:33 ID:Qho05Vsc
>>961
うんこ鼻毛に音を聞かせるなんてそんな時間のもったいないことするかよバカだねw
自分が下手だって気付いていってんの?
963ドレミファ名無シド:05/02/16 16:46:44 ID:SlBWDpgd
その調子だ。必死さが伝わる、なかなか良い言い訳だ。
もはや、誰もおまえの味方をする者なんざおらんし
人を見極める判断を誤った者は、今更ながら悔いていることだろう。

で、ごめんなさいは? 言うなら今のうち。ってことで。
964ドレミファ名無シド:05/02/16 16:47:05 ID:uHptdh1P
>>962
もう止めとけ。みっともないのはお前だよ。
965ドレミファ名無シド:05/02/16 16:48:32 ID:Qho05Vsc
>>963
鼻毛大先生の見極めなんてとっくの昔についてるから気にするなよ。
966ドレミファ名無シド:05/02/16 16:50:07 ID:SlBWDpgd
べつに厨の気持ちなんざ、気にしちゃいねぇけどな。(大笑い)
967ドレミファ名無シド:05/02/16 16:50:26 ID:RXpn9Vkw
>>962
音がバラバラでしょ?
ウクレレは、ギターよりもずっとコントロールが
難しいってのを示したかっただけです。
968ドレミファ名無シド:05/02/16 16:55:22 ID:uHptdh1P
ID:HjnHaBkz
ID:Qho05Vsc

昨日もそうだっが、夕方になると蚊柱のように湧いて来るのがいるんだな。
969ドレミファ名無シド:05/02/16 16:56:14 ID:SlBWDpgd
で、朝まで喧々囂々やってた連中は、どこ行っちゃったんだ?別に沈黙するこたぁあるまいに。
970ドレミファ名無シド:05/02/16 17:04:22 ID:Qho05Vsc
え?鼻毛のキモ演に心打たれちゃってる変態がいるの?
類は友を呼ぶんだね〜。
仲良くやってちょうだい。
よかったね鼻毛に友達が出来て。
971ドレミファ名無シド:05/02/16 17:07:04 ID:SlBWDpgd
うpしろ。おまえが先にうpしてみろ!って言う厨のダダコネに妥協して、
弦2本ハンデくれてやって、弾いてうpしてやっただけだが?
972ドレミファ名無シド:05/02/16 17:07:44 ID:HjnHaBkz
ちなみに私ID換えなんかしてませんよ、どうしてスルー出来ないのかなあ?
自分に自信があったら泰然としていられるのにね。
自信ないのは仕方ないよね、だって、

下 手 だ も ん www

適当に弾いたなんて言い訳いりませんよ、頑張って弾いても同じだからwww
973ドレミファ名無シド:05/02/16 17:08:59 ID:80r8lYA+
俺のビンテージは音いいぞ。
でもビンテージって色々大変なんだよね。
疲れちゃった。
974ドレミファ名無シド:05/02/16 17:09:47 ID:HjnHaBkz
あ、変ってましたねw
すみません、 ID:HjnHaBkzですwwww
975ドレミファ名無シド:05/02/16 17:10:38 ID:HjnHaBkz
あ、変ってないや、失礼w
976ドレミファ名無シド:05/02/16 17:13:14 ID:Qho05Vsc
いやぁ、今日は今までで最悪の演奏が聴けたので、
耳をお掃除しなくちゃ。
最近耳掃除してないからちょうど良かったよ、ありがとうね鼻毛先生。
977ドレミファ名無シド:05/02/16 17:14:08 ID:SlBWDpgd
もはや、おまえのかーちゃんでべそ発言ですなぁ。
978ドレミファ名無シド:05/02/16 17:14:58 ID:uHptdh1P
ID:HjnHaBkz
ID:Qho05Vsc
宿題無いのか?
979ドレミファ名無シド:05/02/16 17:15:09 ID:SlBWDpgd
時々いるよね?追いつめられると逆ギレしてバックれようとするガキって。
980ドレミファ名無シド:05/02/16 17:26:58 ID:RXpn9Vkw
しかし、じG→じGさんと呼ばれるようになっても、
鼻毛→鼻毛さんと呼ぶのは抵抗あるのも事実。
あなた口が悪すぎ。(笑)
981ドレミファ名無シド:05/02/16 17:28:53 ID:SlBWDpgd
ID:HjnHaBkz
ID:Qho05Vsc

↑こいつが粘着してつけた「鼻毛」と呼び続けてりゃお互い様だわな
982ドレミファ名無シド:05/02/16 17:37:39 ID:RXpn9Vkw
どういう成り行きで「鼻毛」になったかしらないけど、
このスレ読んでたら「鼻毛が来るぞ」「鼻毛が来たぞ」で
登場したからねえ・・・
983ドレミファ名無シド:05/02/16 17:42:06 ID:SlBWDpgd
>>982
基地外1人に振りまわされたって事だな。ちょっとばかし愚かだったな。
984ドレミファ名無シド:05/02/16 17:45:46 ID:RXpn9Vkw
いや、ひとりじゃなかった気もしますが・・・
結構有名人の登場ぽかったですけど。(笑)
985ドレミファ名無シド:05/02/16 17:48:27 ID:uHptdh1P
有名だよ。マーチン、アコギ等のスレ見たら分る。
ギターが上手いとは思わなかったが。
986ドレミファ名無シド:05/02/16 17:52:34 ID:SlBWDpgd
まぁ、そんだけ人を見る目のない、常識のない厨が多いって事で、別に何ら不思議な事じゃない。
おまえはあっち側か?それともこっち側か、あるいは、中立か?って事でしかない。
987ドレミファ名無シド:05/02/16 17:54:26 ID:SlBWDpgd
いっしょうけんめい基地外の肩もってた奴が、
結局一番馬鹿を見たって事でしか無いわけだけれどな。

俺は、ずっと言ってることは一貫してるし、理不尽並べてぐだぐだコイたりはしてねぇよ。
988ドレミファ名無シド:05/02/16 18:05:59 ID:RXpn9Vkw
なんか1000に向けていきなり和んでしまったな・・・

>>987
あなたも、でも何だかんだ言いながらずっと常駐してたって
ことは、じGさんとか気になってたんじゃないの?
あなたと彼なら凄いディープな話になりそうだね。
989ドレミファ名無シド:05/02/16 18:10:43 ID:SlBWDpgd
>>988
常駐してないよ。鼻毛鼻毛騒いでたから、途中から来ただけでね。
じG氏とは、目指すギターの目的が違うみたいだからな。
たぶん話は合わないと思うがが、おまえらほどなんでもかんでも
阻害したりはしないし、理解がないわけじゃないからな。
ギター弾きには、ギター弾きの道があるし、コレクターにはコレクターの道があろう。
ただ、楽器を死蔵させるだけのコレクターは、俺は好きではないけどな。
だからといって、うだうだ言い合ってても仕方あるまいに。
結局ビンテージやオールドなんて、音以前に買う金を持ってる奴の物だって事だからな。

弾けなきゃ練習して弾け。買えなきゃ働いて買え。それだけのことだな。
至って当たり前のことだ。その当たり前を言われてブー垂れてたのがおまえらって事で
なにを今更って事だ。
990じG:05/02/16 18:15:47 ID:FLzhD4Na
今思ったんだが鼻毛氏のプレイには
“品”が感じられないんだよな…
景色は出るんだけど、どーしてかなぁ?
991ドレミファ名無シド:05/02/16 18:30:01 ID:SlBWDpgd
>>990
下手だから。それ以上でも以下でもないですわ。
992ドレミファ名無シド:05/02/16 18:31:47 ID:RXpn9Vkw
>>990
普段から口が悪いからでは?(笑)
それは冗談としても、すごく正確に弾ける人なのかなと思います。
最初のうpの出だし、一瞬ですがシーケンサーかと感じました。
993ドレミファ名無シド:05/02/16 18:35:42 ID:3NyYPDpK
>>787位からの SM6eJVP3 がうpした人だろ?彼はホントの「鼻毛」君じゃないよ、きっと。
まだ聞いてないけど、上手いんでしょ?途中から混同した人がいるみたいだけど。
あるいは2代目「鼻毛」君を襲名するのかな?w 

>>788とかの ik4f+2Gn が「元祖」「鼻毛」君だよ。これは間違いない。

元祖「鼻毛」君はうpは絶対ありえないって。
俺が前うpしたときも「こんな他人の音源かもしれないのをうpされても無意味だ。」とかって
逃げ回ってた。でも、俺の音源自体を貶す事は全くできないでいたよ。w
994ドレミファ名無シド:05/02/16 18:41:17 ID:SlBWDpgd
出来ないでいたんじゃなくて、厨房相手にギター弾いてやらなきゃならん理由がないって
ちゃんと言ったはずだが?まったくもって自分の都合の良い解釈だけしてんじゃないのよ。ボンズ

まぁそう思いたい気持ちは痛いほどよく解る。だが現実とは、あまりに残酷だわな。
995ドレミファ名無シド:05/02/16 18:42:42 ID:3NyYPDpK
あれ、本物?じゃあ、
「そんな誰の音源ともわからない音をあげていきがってんじゃねえよ」って言ってあげるw
996ドレミファ名無シド:05/02/16 18:43:32 ID:SlBWDpgd
そりゃどーもね。お褒めにあずかり光栄ですわ。
997ドレミファ名無シド:05/02/16 18:45:00 ID:iDsxKtHu
>>994
確認させてくれないか?
あなたが鼻毛さんなの?鼻毛だ!って決めつけられた別人なの?
998ドレミファ名無シド:05/02/16 18:45:14 ID:3NyYPDpK
そんで、俺も君より100倍上手いけどさ。「弾いてやる理由が無い」からうpしな〜いw
999ドレミファ名無シド:05/02/16 18:46:17 ID:SlBWDpgd
あはははは。そりゃいいや。うまい逃げ方考えたねぇ。
1000ドレミファ名無シド:05/02/16 18:46:36 ID:RXpn9Vkw
さあ真実はいかに!? 次スレを乞うご期待!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。