【安物は】エレドラ統一スレ5【安物だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
エレドラ、電気ドラム、電子ドラム、等、
数ある呼び方のあるアレの統一スレッドです。

ご利用上の諸注意や関連リンクは>>2-10
2ドレミファ名無シド:05/01/31 00:45:06 ID:FXReIJ7W
●過去スレ
【開け開け】エレドラ統一スレ4【ハット開け】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084714248/
【開け開け】エレドラ統一スレ3【ハット開け】
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1067/1067222852.html
-エレドラ統一スレ2-
http://makimo.to/2ch/music_compose/1035/1035602685.html
-エレドラ統一スレ-
http://makimo.to/2ch/music_compose/1017/1017428446.html
V-Drum vs DEXTREME (エレドラ)
http://makimo.to/2ch/music_compose/984/984798676.html
●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
●現行エレドラメーカー
ローランド Vドラム
http://www.roland.co.jp/V-Drums/index.html
ヤマハ サイレントセッションドラム
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/dtx/index.html
クラヴィア dドラム
http://www.moridaira.com/ddrum/ddrumindex.htm
http://www.clavia.se/ddrum/
3ドレミファ名無シド:05/01/31 00:45:40 ID:FXReIJ7W

●エレドラは生ドラムではありません。
ドラムの形をしてますが原則的には別ものです
この種の議論は何年にも渡って既出。
何をいまさらアハーン? ですが、ほどほどに推奨。

●ドラマニ論争はほどほどに。
ドラマニ(音ゲー)やっててもドラムは上手くならない等々、
ドラマニの是非についても良く出る話題です。
原則的には「ドラムの形をしたモグラ叩き」ではありますが、
この存在によりドラマー人口の裾野が広がった事実を認識しましょう。
競い合う仲間が増えるのは決して悪いことではありません。
という前提でドラマニ論争についてもほどほどに。
該当する専科スレがある場合はそちらに誘導を。

●国内メーカー2社の比較について
「生ドラムに近い音」という視点では
R社 >>> Y社
というのが多くの方の意見ですが、
これは製品の絶対的な良し悪しではありません。
dtxpress発表当時の様子を思い出すと、
Y社は音源としてのリアリティを犠牲に(謎
入門者への門戸を広くする方針に思えます。
4ドレミファ名無シド:05/01/31 00:46:31 ID:FXReIJ7W

●いかなる楽器も使用者次第です。
生ドラム同様の操作性などを求めたい気持ちは良くわかります。
が、多少の不備は使う側の技量でフォローしましょう。

●ステレオ出力しない!糞だ!と吼えるその前に。
ケーブルを一度抜いてチェックしてみてください。
ステレオジャックにモノラルコード差してませんか?

●全然サイレントじゃねぇ!!と吼えるその前に。
叩くモノの振動をそう簡単に消せたら
ノーベル賞がもらえるかもしれません。
5ドレミファ名無シド:05/01/31 00:47:02 ID:FXReIJ7W
以上、自分に乙!!
6ドレミファ名無シド:05/01/31 00:51:33 ID:FXReIJ7W
●ヤマハ音源にVのパッドをつないでもリム検出しません、これは仕様です。
7ドレミファ名無シド:05/01/31 01:14:41 ID:FXReIJ7W
●木造とか軽量鉄骨の建物での使用は厳禁です。
いかなる対策を施そうとも建物の構造が根本的に脆弱です。
その建物にあなたしか住んでいないのであれば何ら問題ありません。
8ドレミファ名無シド:05/01/31 01:17:06 ID:+YGWzldT

>>7
昼間みんなが仕事に行ってて誰もいないときならOKじゃん??
9ドレミファ名無シド:05/01/31 01:29:07 ID:FXReIJ7W
それもそうだ。
10ドレミファ名無シド:05/01/31 15:06:37 ID:rwrXgoXz
じゃあおれがやまはのえれどらかったことについてはなそうぜ
11ドレミファ名無シド:05/01/31 16:05:38 ID:RtCSWn2m
ゆるす
12ドレミファ名無シド:05/01/31 19:30:47 ID:XdlpZYIV
生ドラムの練習用にしか使わないのなら、TD-12で十分かなぁ?20買おうと思ってたけど。
13ドレミファ名無シド:05/01/31 20:42:30 ID:eF93kc/T
エレドラって単なるスイッチだもんな。MIDIコントローラーの一種。
例えばピックアップのついたエレキドラムとか、
ピエゾマイクのついたサイレントドラムみたいなものができたら面白そうだな。
振動そのものが音になるような。
14ドレミファ名無シド:05/01/31 20:52:51 ID:wOU/h3gk
>>13

それだ!!!
15ドレミファ名無シド:05/02/01 01:43:20 ID:w2H0Kxbe
13はネ申だな
16ドレミファ名無シド:05/02/01 02:36:01 ID:UVTpxbwy
>>13
初代エレドラのシモンズがまさにそういう構造になっているよ。
ほれ。
ttp://www.studio-sn.com/hexagon/open.html

伝聞情報なんで真偽は定かではないが
打撃音がダイレクトに混じってしまうため、
エレキなんだけどなんとも言えない生々しさが初代(5)にはあるとのこと。

まあ、ドラムとか管楽器とかダイレクトに空気を振動させる楽器は
エレクトリック化が難しいね。
ピックアップを鳴らす前に空気を振動させてしまうから
音が「鳴ってしまう」のが理由かな。
小型マイクをセットするほうが使い勝手もサウンドも良いだろうし。
17ドレミファ名無シド:05/02/01 17:48:39 ID:ycUstkZZ
さて、前スレを落としてしまった件ですが。
18ドレミファ名無シド:05/02/04 10:52:05 ID:bxVaoUY6
age
19ドレミファ名無シド:05/02/04 23:08:23 ID:LA2iw1Qm
むぅ、makimoにもログが出てこない。。。
20ドレミファ名無シド:05/02/05 02:04:20 ID:RRmNhlMQ
これは過去ログサイトの中の人頼みかな。
21ドレミファ名無シド:05/02/05 21:21:31 ID:TAULsD8K
新しい「Vハイハット」とか「TD−12」が載るカタログはいつ出るのかなぁ〜。
楽しみ\(~o~)/
22ドレミファ名無シド:05/02/06 09:00:20 ID:4WauCUvV
\(~o~)/
23ドレミファ名無シド:05/02/06 12:26:15 ID:HfWGCxyv
エレドラを買って約半年。
今日、キックパッドを手で触ったら、
厚い部分と薄い部分とがあって、薄い部分は手で触るとベコベコ凹んだ。
よく見ると、キックパッドの下に黒い粉が大量に落ちている。
どうやら、ビーターで何度も叩いているうちに、打面が削り取られていたようだ。
俺は急いでガムテープを貼って、これ以上打面が削られないように応急処置をした。
エレドラを新しく買おうとしている者よ、ビーターが触れるゴムパッドの打面は削れるぞ。
あらかじめガムテープで補強しておこう。
ってか、メーカーはその可能性があるって事知ってたんだろ?
YAMAHAさんよ。あらかじめ言ってくれよ。SONYタイマーじゃあるまいし。
24ドレミファ名無シド:05/02/06 12:39:30 ID:IV6t6Ce8
ムーンジェルミュート張ればいいんだよ。
衝撃分散で静穏効果もある。
音源側の調整要るけど。
25ドレミファ名無シド:05/02/06 20:40:18 ID:d34d6mX1
>>23
そのゴム、簡単に外せるから外してみ。
中のスポンジもきっと凹んでるぞw
26ドレミファ名無シド:05/02/07 09:44:04 ID:j1wj4s1N
どんなパッドでも叩けば減るにきまってるだろう
消耗品なんだから交換しやすく作ってあるのは当然
不満が出るところかな?
27ドレミファ名無シド:05/02/09 00:01:39 ID:JJ49LVT8
今現在、TD−20を一番安く売ってるお店ってどこ?
いろいろネット上を探しております。
やっぱりイケベかなぁ(;_;)
28ドレミファ名無シド:05/02/09 00:33:25 ID:EBrKadDY
秋までにTD-70が出るからやめとけ
29ドレミファ名無シド:05/02/10 00:24:07 ID:ave4rXWf
サウンドハウスは?
30ドレミファ名無シド:05/02/10 16:25:16 ID:UilQiPhq
ローランドHP更新されたね。VH-11はパカパカしないって。
31ドレミファ名無シド:05/02/10 21:38:04 ID:JCsFqwsC
な、なんだってー!!(AA略
32ドレミファ名無シド:05/02/10 21:51:10 ID:WO2WOO65
ローランドHP更新キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
TD-12とVH-12を買ってハット開くぞ!
33ドレミファ名無シド:05/02/10 23:26:22 ID:/QiC4rB8
TD20買おうと思うんだけど、少しまってTD12買ったほうがいい?生ドラムの練習に使うだけなら。それとも余裕があるならやっぱり20の方がいいのかな?
34ドレミファ名無シド:05/02/10 23:42:50 ID:njFKYEd/
ってかDTXRESSVでかっこぃぃ音の作り方教えてくだせ〜な★あと、キックのところにガムテープ貼ると、ガムテープがぼろぼろになったときに悲惨だぞ!(経験者)
35ドレミファ名無シド:05/02/12 11:47:54 ID:wOkAqmh8
あげ
36ドレミファ名無シド:05/02/13 00:05:53 ID:bQKb1PF7
俺なんて、入学記念に
親に最初にヤマハの練習台(五万くらい)の買ってもらって
ハットスタンドかペダルとか
キックパッドとかおもちゃ同然の奴でさ、それ捨てて、
たまたま家立て替える時期が重なって
親が前使ってた練習台の振動がうるさいから、
ドラム部屋(防音室ではなくただの小部屋)作ってやるって言われて、
親がなぜか部屋の性能を試したかったのか
生ドラム(PEARLのELX 13万くらい)を買ってやるって言われて
買ってもらったんだけど
あまりの爆音に親が驚いて
ほとんど使わないうちに、
重ねてしまってある。
それで結局TD20買ってもらった。
すごいもったいないことしたと思った。ELXとかいつか路上ライブとかやるとき使えるかなぁ。
なんかもったいなくて…。それとも、改造でもしてみようかな。。
13のタムをホームセンターの加工以来コーナーで切断して
13×7の深胴と13×3のピッコロにして、
それぞれ穴とかたくさん空けてもらったり、
鉄板とかカーボン買ってきて
巻いてもらったりしてオリジナルスネア作ろうかな。
37ドレミファ名無シド:05/02/13 00:16:48 ID:xyjLvrmn
このばかちんがぁ!!!!!!!!!!
金を持ちすぎてるんだよ!!!!!!!





お願いですから少し分けてくださいorz
38ドレミファ名無シド:05/02/13 00:36:06 ID:bQKb1PF7
ELX本当にもったいない…ライブハウスにわざわざ持ってくほどのスペックじゃないし…ELXに後ろめたい…車の免許持ってないから持運び不可だし…
39ドレミファ名無シド:05/02/13 20:50:30 ID:nzZIN3EW
>>36
皆、大変な思いをしてお金貯めてドラム買ってんだぞ!!
あんまりチョーシにのるなよ!!!!









ちょっとでいいんです…分けてくださいorz
40ドレミファ名無シド:05/02/13 20:58:16 ID:k1FSx0Cn
>>36 マジ糞 この金満野郎が! こちとらローン地獄なんだよ!

はぁ〜 うらやましぃ
41ドレミファ名無シド:05/02/13 21:32:38 ID:P04vFDgX
漏れはローンや借金が無いのが自慢だ。




でもお願いですから少し分けてくださいorz
42ドレミファ名無シド:05/02/14 17:08:14 ID:Ey8QlKmx
>>36
おまえに言いたいことがある!!
ひとーつ。
普通、初めてのドラムの練習ツールは電話帳だったり枕だったりする。
ところがおまえは五万円もする練習台を親に買ってもらったと言う。
ふたーつ。
普通、部屋の防音対策はゴムマットを敷いたりする。
ところがおまえはドラム部屋を親に作ってもらったと言う。
みっつー。
普通、生ドラムを買うには、学生の場合何ヶ月もバイトして、
そして社会人の場合は少ない給料やボーナスをヤリクリして、
それでやっとの思いで買うもんだ。
ところがおまえは親に言われて買ってもらったと言う。
よっつー。
普通、世界最高峰のエレドラTD20を買うには
人生一発勝負に出た時に買うもんだ。
ところがおまえはまたもや親に買ってもらったと言う。
いつつー。
タムをホームセンターの加工依頼コーナーで切断するだぁ?
13×7の深胴と13×3のピッコロにするだぁ?
それぞれ穴とかたくさん空けるだぁ?OCDPみたいにする気かぁ?
鉄板とかカーボン買ってきて巻いてもらったりしてオリジナルスネア作るだぁ?

今何歳かは分からぬが、人生そんなに甘くないぞ!!
若いうちに苦労しないと、後々困るのはおまえだぞ!!
オジサンなんかは今ローン地獄で大変なことになっているんだ!!
闇金に手を出す寸前なんだ!!



毎月のローンの金利分だけでいいんです。分けてくださいorz
43ドレミファ名無シド:05/02/14 17:23:43 ID:Nb+1COUc
>>36
親が、親がって…スネかじるのもええ加減にしとけよ!!金に不自由な人間が
このスレ見ていいものをできるだけ安く買おうと必死になって研究してんだぞ!!
おまえなんかこんなとこ来る事自体間違ってんだよ!!
あーあー、どうせ俺たちの気持ちなんか微塵も感じないんだろうよ。



お願いですから僕にも少し分けてくださいorz
44ドレミファ名無シド:05/02/14 17:35:02 ID:INyO13Ra
俺なんてメッシュパッド買うのさえ迷ってるん。
俺なんて初心者用のTD3買うのさえ迷ってるん。
俺なんてスネアスタンド買うのさえ迷ってるん。
俺なんてドラムスローン買うのさえ迷ってるん。
俺なんて消音ゴムマット買うのさえ迷ってるん。



未だにカシオのセットですん。
45ドレミファ名無シド:05/02/14 19:03:39 ID:LqyjzYw0
もういいよ、氏ねよ貧乏人。
46ドレミファ名無シド:05/02/14 19:14:56 ID:HvQPsIhU
>>45
すねるなよ兄弟。
4736:05/02/15 02:10:58 ID:6xkuZ8oS
本来なら最初の練習台だけで済むはずだったんだよ、
それは入学祝いだからまぁいいだろ?
それで俺は二回にある自分の部屋で
それで練習してたら下にいる家族から
もう練習は床が抜けそうだから
止めてくれって言われてそこで、
諦めて手だけパッドの練習してたんだよ。
それでちょうど家も古くなってたことだし、家の立て替えをすることになった。
今まで勉強なんかしたことなかった偏差値40だった俺が
偏差値75の学校入ったらドラムの練習台買ってやるって言われて
2年間遊ばず必死になって勉強して入ったのに
ドラムを練習できない俺を見兼ねて
別に頼んだわけ出もなく図面を見たらドラム部屋作ってくれることになってた。
4836:05/02/15 02:22:39 ID:6xkuZ8oS
でもそのドラム部屋っていうのは聞こえは
いいが何の防音加工もしてないただの部屋だった。
その頃スタジオにこずかいで個人練習で通ってたから
こんなんただの部屋じゃ生ドラムは叩けないと親父に食い下がるが
「完璧音がなくなるわけじゃないが夜中も叩けるから喜べ」 といい耳を傾けない。
引っ越しのときに邪魔だという理由で学校に行ってるすきに練習台は処分された。
そしてまだ家が完成される前、仮住居で何度もさっきと同じ主張をするが耳を傾けない。
そして「生ドラムでも夜中叩ける」と連日のようにいいきかされた。
そしてしまいには、親父はドラム部屋を作ったという自分に陶酔しはじめて、
4936:05/02/15 02:33:02 ID:6xkuZ8oS
生で叩いたときの、そのドラム部屋という名のただの部屋の性能をすぐに試したくなったらしく
俺はその時も再度同じことを言った。
しかし、俺の知らないうちにドラムのことを全く知らない親父が
勝手に楽器屋にいったんだかなんだかで
たぶん最初に買うドラムとして店員に奨められたであろう真珠のELXを勝手に予約してきた。
その時の親父の第一声は「喜べ、お前の為にドラムを予約しといたぞ、楽しみにしておけ」だった。
そして家は無事完成し、届いたドラムを叩いてみるが、案の定、家族内はおろか
近所からも苦情がきて、中止。
そして
それから一週間か二週間ぐらい俺はこずかいで個人練習と家でパッドを叩く日が続いた。
そしたら、と、ある日に学校からかえってあまりの疲れにベットに横になってると
突然、身に覚えがないのに俺宛ての宅急便(しかもでかい箱がいくつか)が届いた。
不審に思って中を開くとTD20だった。
5036:05/02/15 02:41:03 ID:6xkuZ8oS
いっとくけど、ラーメン屋でバイトだってしてるし、欲しいものは自分で稼いだ金から出してるよ。
こういうことはドラムに関する一連の騒動だけだから
51ドレミファ名無シド:05/02/15 02:45:41 ID:BExSa8JX
偽36乙
52ドレミファ名無シド:05/02/15 02:47:28 ID:l3uLp+h3
このスレウケル!!(゚∀゚)オレも18でTD20もってるけど(もちろん自分の給料で)親に買って貰うだけ裏山しいよ。
5336:05/02/15 03:00:51 ID:6xkuZ8oS
本物だよ、勝手に偽物にするんじゃねぇ、ヴォケ。
うちの親父はちょっと昔風の考え持ってて俺が小さい頃から男同士の約束とかそういうのに
やたらこだわるタイプでまぁ頑固なんだよ。
だから俺が厨房の頃、ドラムやりたいって言いだしたんだけど、
そのとき親父は「ドラムやりたいなら、
その代わり○○高校入ってみろ、そしたら練習できるようにしてやる」って
男同士の約束みたいなもんをしちゃったわけ。
それで俺が絶対ドラムやりたくて
人が変わったかのように勉強して
見事○○高校に受かって約束どおり練習台買ってもらったんだけど、
親父も含め家族が俺に練習を止めるようにいったんだよ。
だけど親父自身がそういうふうに俺に対してまぁ自分が
男同士の約束破ったっていう後ろめたさみたいなもん感じたのかはしらないけど
いくら俺が高いからいいって止めてもそっから先はもう意地になっつたんだろう。
それで結局、俺は三回も親父に買ってもらうという結果になった。
まぁいいおやじなのだろうか
54ドレミファ名無シド:05/02/15 03:10:25 ID:89Ssd/DL
ほのぼのしてていいじゃないか
55ドレミファ名無シド:05/02/15 05:40:39 ID:WqXBxyN7
いいおやじさんじゃねえか。
黙々と練習して、晴れ舞台でドラム聞かせて、むせび泣かせちゃえよ。
56ドレミファ名無シド:05/02/15 07:43:49 ID:BExSa8JX
ニセモノ必死だな
5736:05/02/15 08:53:48 ID:6xkuZ8oS
本物だって言ってんだろ、そもそも何で偽物だったらわざわざ他人の養護しなきゃなんねぇんだよ?
58ドレミファ名無シド:05/02/15 10:30:21 ID:6IIM3KmU
本物か偽者か分からない、それが2ちゃんねる
59ドレミファ名無シド:05/02/15 11:16:04 ID:w08Z7xyT
>>57
本物でも偽物でもどっちだっていいけど
そんなに本物だって主張したけりゃトリップでもつければ?
60ドレミファ名無シド:05/02/15 11:42:35 ID:lfa3F51f
大漁だな
61ドレミファ名無シド:05/02/15 14:39:14 ID:64oC4zgQ
Yamaha DTXPRESSVスタンダードが69800円なら買いですか?
初心者だけど安いかなーと思いまして。
この値段なら思い切って買ってしまっても良い感じでしょうか?
62ドレミファ名無シド:05/02/15 16:00:02 ID:lfa3F51f
安いだの高いだのいう話題はもうウンザリだ
63ドレミファ名無シド:05/02/15 18:49:53 ID:iGP6Z8mO
>62
他の話題でスレ伸びないし〜
だったらTD20買えない俺に、カタログに乗ってない使い勝手とか
この機能でこんなことが出来る!とか教えてくれ〜
64ドレミファ名無シド:05/02/15 20:15:49 ID:rA6fe+a1
>>61
買えるなら買ってもいいんじゃね。
ダメなら売り払うなり買い換えるなりすればいい。
ただし、アパートに住んでるならやめたほうがいい。
マンションは防振対策が必須。
65ドレミファ名無シド:05/02/15 22:15:34 ID:o2oCpLRd
よくみなさん騒音が…って言ってるけど、実際のところ、どれくらい振動とかあるものなん?
俺は4世帯のみの木造アパートに住んでるけど、
昼はおそらくみんな社会人として出払ってるから、
その間に練習すればいいわけですが、
実際夜中に叩くとやっぱり相当の振動が伝わるものなんですかね?
怖くて試してませんが…。
66ドレミファ名無シド:05/02/15 22:33:26 ID:uuppWz3+
>65
うちのアパートは、下の階のアコギの生音が聴こえる
67ドレミファ名無シド:05/02/15 23:13:43 ID:BExSa8JX
>>65
死ぬ覚悟が出来たら試してみれ
68ドレミファ名無シド:05/02/15 23:26:14 ID:nDS+IA6+
俺木造アパートの一階だけど
わりと平気だよ
何も言われたことない
2階だと多分無理だろうな

まあ一軒家以外なら
鉄筋一階が最強だろうな
69ドレミファ名無シド:05/02/15 23:48:22 ID:BExSa8JX
それはたまたま何も言われないだけだ。
いつ指されても良い覚悟はしておけ。
70ドレミファ名無シド:05/02/17 22:10:36 ID:T7fh+dnd
TD-20のセットを購入した場合、何個の箱に梱包されてるんでつか?
TD-8の場合は2個でした。
(スタンドで1個。パッドやモジュールその他で1個)
71ドレミファ名無シド:05/02/18 01:18:12 ID:ZHuZEzbM
店に依るだろ
72ドレミファ名無シド:05/02/18 07:55:46 ID:MzwhKiw7
4個。 うち一つは、ペダル、椅子、ヘッドホン。
73ドレミファ名無シド:05/02/20 02:57:29 ID:BZMjr9qc
つい最近TD-8買って、その3日後くらいにローランドのHP見たら・・
更新されてる!?しかも見たこともない新作が〜〜〜!!!!!
もうちょっと待てばよかった・・けどTD-8でも使いこなせてないわけだがw
74ドレミファ名無シド:05/02/20 18:53:01 ID:9zFNvGfX
>>73
新作ってTD-12のことかなぁ。
あれはやめておいたほうがいい。
TD-8のほうがずっといい。
75ドレミファ名無シド:05/02/20 20:15:12 ID:wBiXkNmb
>>74
なぜ?
76ドレミファ名無シド:05/02/24 20:38:08 ID:Nf4A9yzr
エレドラ購入を考えてるんですけど、振動を心配してます。マットひけば大丈夫なんでしょうか?
マンションの9階に住んでます。
77ドレミファ名無シド:05/02/24 20:50:38 ID:m5/C6BxF
>>76
【近所】防音について語ろう【迷惑】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057304755/
78ドレミファ名無シド:05/02/24 21:06:04 ID:Nf4A9yzr
ありがとうございます。
79ドレミファ名無シド:05/02/25 12:01:42 ID:JhRzpBoC
三点セットで組みたいんだがバラで買った方が良いの?
80ドレミファ名無シド:05/02/25 12:59:10 ID:Fm/7AHcd
好きにしていいよ。
81ドレミファ名無シド:05/02/25 14:34:24 ID:NVpauUnn
自分の持ってるドラムスタンドでのセッティングと既製のラックでのセッティング、振動の少ないのはどっちかしら??
82ドレミファ名無シド:05/02/26 01:06:45 ID:AEnY9CkC
すっごいシビアに判断するならわからんけど
近所迷惑かどうかというレベルならどっちも大して変わんないと思う
83ドレミファ名無シド:05/02/26 09:36:48 ID:0RSLTdCf
総重量の大きいほうがマシな気もする。
あと、しなってくれる方が振動吸収してくれそうだ。
そんなもいらはスタンドでセッティング。
84ドレミファ名無シド:05/02/26 20:00:28 ID:sfiMEGWB
振動だけなら、スタンドでもラックでも同じだと思う。
どちらも「振動」は少ないのでは?
それよりも問題はパッドを叩いた音がウルサイです。
メッシュパッドならまだしも、ゴムパッドは最悪!!
で、それよりも問題は、やはりキック。
これだけはもうどうしようもないなぁ。。。。
85ドレミファ名無シド:05/02/27 01:31:20 ID:xsIVeu5w
1つ思いついたんだけど…。
地震対策用の、タンスとかに張る、震動吸収するゴム版みたいなのがあるでしょ?ジェルみたいなヤツじゃなくて、割と固めのゴム製のヤツ。
あれをキックパッドの足の設置面に貼ってみたらどうかしら?
少なくとも、震動が削減してタンスとかが倒れにくくなる以上は、
ある程度の効果が望めるかも。どうかな?
86ドレミファ名無シド:05/02/27 06:06:01 ID:INJhpH3T
既出っぽ
87ドレミファ名無シド:05/02/27 09:35:15 ID:rozM9nV/
>>84
Vdoraの一番高い奴 音静かだった
88ドレミファ名無シド:05/02/27 11:08:29 ID:be4pJK+E
エレドラを始めようと思っているんですが、
今手元に音源しかありません。
ラックシステムとパッドを買えば配線はついてくるんですか?
素人ですみませんです・・
89ドレミファ名無シド:05/02/27 11:28:36 ID:INJhpH3T
それより先に、その音源が何物か次第では何をやってもだめぽ、という事も考えられる。
90ドレミファ名無シド:05/02/27 12:22:24 ID:be4pJK+E
レスありがとうございます。
音源は友人に貰い受けたDTXです。
完全に動作はするとの事ですがどうなんでしょうか?
91ドレミファ名無シド:05/02/27 16:12:34 ID:vTQgxQwP
配線は音源についてるはず。ついてなかったら、ギターのシールドでOK。DTXのなに??
92ドレミファ名無シド:05/02/27 17:44:47 ID:nkLBUXF5
Yamaha DTXPRESS IIIを買うのに、ペダルを何にするか迷っているのですが、純正を買うのが良いのでしょうか?
パールだともっと安いのですが。
ちなみに
tp://www.rakuten.co.jp/suganami/428502/476551/524145/
tp://www.rakuten.co.jp/rockin/510438/550497/510473/512828/

上記の二つですが
大差ないのでしょうか?
93ドレミファ名無シド:05/02/27 21:50:31 ID:be4pJK+E
>91
手元にあるDTXには配線は付いていないんです・・。
ギターのシールドで代用できるんですか、ありがとうございます。
それなら探せばあるかもしれません。
ちなみに音源は・・ただDTXPRESSとしか書いてないのですが・・。
94ドレミファ名無シド:05/02/27 22:51:57 ID:vTQgxQwP
それのVだったら俺と同じ。ペダルはDWがいいかも
95ドレミファ名無シド:05/03/01 01:05:56 ID:kCcOZAue
TP-65SとPCY-65S(DTXPRESS2の標準パッド)のリムが反応しなくなっちまいました。
応急処置の方法ってあるかな?
96ドレミファ名無シド:05/03/01 10:53:22 ID:Q5jP6hf4
>>95
切り分けてケーブルに問題無し、パッドの問題と仮定しての話ですが。
音感センサ部分は完全にシリコンで固めてあるので断線したとは考えにくい。
単にケーブルジャック部分の問題だろうから、ジャック部開けて確認。
至って単純な配線なので半田ゴテ用意して対応するべし。
97ドレミファ名無シド:05/03/02 00:27:17 ID:KLiauwu1
>93
ギターのシールドなんて勿体無いよ。
6.3φのモノラルオーディオケーブルで十分。
漏れは処分品1本あたり100円で調達
98ドレミファ名無シド:05/03/02 01:15:08 ID:J28qi6V0
リム出力のあるパッドはステレオケーブルじゃないとダメだよ〜。
99ドレミファ名無シド:05/03/02 14:05:52 ID:Aop4QYP5
>97
そうだったんですか、ありがとうございます。
早速100均あたりで探してきます。
100ドレミファ名無シド:05/03/02 15:10:35 ID:SjXNse2Z
この度エレドラを購入しようと決心しますた。しかし、引っ越すのが二階のアパートで
昼間ヘッドホンで鳴らすのもままならないのでしょうか?
ちなみに軽量鉄骨です
100均っで売ってるマットを重ねてもあまり効果無いですよね?
101ドレミファ名無シド:05/03/02 20:15:04 ID:F80qaYOd
論外
102100:05/03/02 20:41:02 ID:SjXNse2Z
>>101
買わない方が良いということでしょうか?
orz
103ドレミファ名無シド:05/03/03 00:08:55 ID:8zowTpPW
一軒家ならまだ希望はあったろうけどねぇ。
104100:05/03/03 02:03:10 ID:/iQTf2FD
アパートの人は基本的にNGなんですか?
サイレントの意味ないですね..
昼間だけでも無理なんですか?
振動が凄いということか
105ドレミファ名無シド:05/03/03 02:31:38 ID:i+fDT0tW
貧乏人は麦を食え、ということだよ。
106ドレミファ名無シド:05/03/03 10:17:08 ID:8zowTpPW
ギターやらベース、キーボードと違って
ドラムの場合は音だけでなく、振動も考慮しなければなりません。
で、この振動がなかなかクセモノです。
生半可な対策では下の住人に背中を刺されかねません。
107ドレミファ名無シド:05/03/03 20:21:01 ID:i+fDT0tW
キーボードですら殺人級だしな。
108ドレミファ名無シド:05/03/06 18:00:01 ID:irafNave
DTXver2のキックのパッドなんですが、ツーバスにできないし、ガンガンと音が凄いのでEXP3のかV-DRUMSのゴムのやつに買い変えようと思うのですがどっちがいいっすかね?
109ドレミファ名無シド:05/03/06 21:41:07 ID:HYBqoSG+
ゴムはなにをやってもだめぽ
110ドレミファ名無シド:05/03/06 21:55:49 ID:ufdUrBJo
ちゃんとゴム付けろよ
111ドレミファ名無シド:05/03/07 12:30:21 ID:fo3tSwdd
両方使ったことあるけど値段差考えてヤマハのほうがいいよ。物もあんまかわんないし。
112108:05/03/08 00:22:39 ID:0NJk4c0d
どうもです!じゃあYAMAHA買おうと思います。更に質問なんですがパッドをバラで買うのって値段はどこでも一緒ですかね?
113ドレミファ名無シド:05/03/08 06:05:34 ID:yFk6p90F
じゃあアパートの1階だったら問題ないのか?
114ドレミファ名無シド:05/03/08 07:13:25 ID:PMqBMu04
全然だめ
115ドレミファ名無シド:05/03/08 11:16:46 ID:XoQllN9C
ぶっちゃけ現時点でみんなが思う最高の防振対策を教えてください!!
116ドレミファ名無シド:05/03/08 18:47:15 ID:4rOga5Zb
地下室を設える。
117ドレミファ名無シド:05/03/08 19:19:04 ID:yFk6p90F
真面目にお願いします。
118ドレミファ名無シド:05/03/08 20:08:42 ID:2N49LqGR
前にも晒したけど、オレの防振対策
http://cgi27.plala.or.jp/delpippo/img/576.jpg

下からフローリング、防音タイルカーペット、衝撃吸収マット(※)、9mm厚ラワン合板、遮音ゴムシート、
防音タイルカーペットとなっています。
さらにキックペダルには衝撃吸収マット、遮音ゴムシート、9mm厚ラワン合板、防音タイルカーペット、
衝撃吸収マット。
エレドララックの足とスネアの足にはオーディオ用ソルボセイン。

(※)ハンズで売ってる「クラウン ゼドラン コンフォートキング スプリーム」というヤツ。
119ドレミファ名無シド:05/03/08 20:22:57 ID:2N49LqGR
もちろん↑の状態でも振動は完全にはなくなりません。
分譲マンションですが、普通のタイルカーペットにセットして叩いたら10分で
苦情が来ましたが、この対策をしてからは苦情は来てません。
でも、多少は聞こえているとは思うので、管理組合の規約の「ステレオ、ピアノは
20時まで」に沿って20時以降は叩いていません。
120ドレミファ名無シド:05/03/08 20:29:30 ID:yFk6p90F
防振のアドバイスありがとうございます。防音はどうしてますかぁ?やっぱゴムとメッシュでは違いますよねぇ?
121ドレミファ名無シド:05/03/08 21:52:59 ID:J85rDKZL
そりゃぁ違います。
ゴムパッドはだめぽ。
122ドレミファ名無シド:05/03/08 23:47:39 ID:PMqBMu04
やっぱ地下室最高。
123ドレミファ名無シド:05/03/09 20:06:22 ID:UHINkRN6
>>120
パッドを叩く音自体はたいしたことはないし、マンションなので防音はしていません。
いつもヘッドフォンだし。
ただ、ゴムパッドだと当然メッシュより振動は大きいです。
私はハイハットとバスドラ以外はメッシュです。(もちろんシンバルも除く)
124ドレミファ名無シド:05/03/10 00:05:48 ID:rLOuuRkv
マンションだからこそ防音防振はしっかりしなきゃな。
125ドレミファ名無シド:05/03/10 07:38:19 ID:TUqpn3/X
>>124
防振対策は必須だがエレドラのパッドを叩く音は大きくないので防音は
必要ないです。アパートなら必要かもしれないけど。
お隣さんとは仲がいいので試しに友人に叩いてもらってお隣さんの部屋で
聞いてみたが、まったく聞こえなかった。
逆にホームシアターで映画を観ている時の爆発音などの低音が多少聞こえたw
126ドレミファ名無シド:05/03/10 12:28:25 ID:Ff671V+H
それは大層立派なお部屋にお住まいで
127ドレミファ名無シド:05/03/10 13:55:18 ID:4FLEWAfY
エレドラのパッドにアヘ声ヴォイス割り当てすれば解決だよな。
右キック・・・男「オラ!」
左キック・・・男「ソラッ!!」
スネア・・・・女「アッー!」
フロア・・・女「アヒッー!!」
HH・・・・「ギシギシ・・・」←ベットのきしむ音
タム・・・男「いいかっ!!」
タム・・・女「もっとっ!!」
クラッシュ・・・男女「イクッーーー!!!!」
これなら振動も自然だし、近隣も許してくれるだろ。ツーバスドコドコ、テンポ
250位で頑張ろうぜ。
128ドレミファ名無シド:05/03/10 16:14:20 ID:4LGsAj1b
↑最高!!!

129ドレミファ名無シド:05/03/10 16:45:41 ID:ppYgx+ic
オラ!ギシ アッー!ギシ オラ!オラ!アッー!ギシ
オラ!ギシ アッー!オラ!ギシ オラ!アッー!ギシ
オラ!ギシ アッー!ギシ オラ!オラ!アッー!ギシ
オラ!ギシ アッー!オラ! いいかっ!!いいかっ!!もっとっ!!もっとっ!!イクッーーー!!!!イクッーーー!!!!
130ドレミファ名無シド:05/03/10 16:46:25 ID:ppYgx+ic
>127
なにげにIDが4WAYだな
131ドレミファ名無シド:05/03/10 19:40:23 ID:BaHFmHCz
>>127
頭悪いんだろうなぁ
132ドレミファ名無シド:05/03/10 22:45:30 ID:Q6hd2wIe
>>127-130
ハゲワロスwww
133ドレミファ名無シド:05/03/15 18:28:29 ID:xptfF4w1
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < あんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
134ドレミファ名無シド:05/03/16 19:25:26 ID:QhFr7kNL
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32262145

これ安いんで買おうと思ってるんですがどうですかね?
DTXMANIAっていうドラムマニアみたいなのできるらしいんですが
本当にできるんですか?
IDもってないんで聞けないんです。
135ドレミファ名無シド:05/03/16 19:42:58 ID:ToHUs9kt
しょせんヤマハ。
やめといたほうが良し!!
1万円の価値も無し!!
136ドレミファ名無シド:05/03/16 19:54:21 ID:KozOls05
>>134
されどヤマハw
最低限の練習台にはもったいないくらいの価値はあるよ。
このスレはローランド工作員が多いので正当評価は得ていません。
最終的は5〜6万程度の攻防でしょうが、6万以下なら高くは無いと思いますよ^^
137ドレミファ名無シド:05/03/16 20:06:16 ID:iE/uKBEi
RolandのTD-12KSって3月下旬から発売のようですね。
セットじゃなく単品も出るかな?
138ドレミファ名無シド:05/03/17 15:59:34 ID:zLZaDgmZ
新型法度はどうなんやろ
気になる
139ドレミファ名無シド:05/03/17 16:53:05 ID:aWjaYb7p
>>137 バラ売りするでしょ、きっと。エフェクトとか、使いもしないような
機能が削られたかわりに、ライドの打ち分けとポジションセンシング対
応、Vハット対応…、個人的には購買欲がモリモリだ。
手っ取り早くコストダウンするとすれば、スタンドをMDS−8Cにする
ことかな。でもスネアはPD−125にグレードアップしたいよなぁ。
140ドレミファ名無シド:05/03/17 19:44:46 ID:sWp+/9tI
ライドの打ちわけができないなんてさすがローランドだな
141ドレミファ名無シド:05/03/18 09:43:10 ID:59Nh7ZmA
スリーウェイトリガー(エッジ/ボウ/ベルの叩きわけ)+ボウ部分の
打点位置検出機能は、今までもTD-20ではできたんだよ。それが
下位機種でも可能になったわけで、馬鹿にするようなことじゃないだろうに。
142ドレミファ名無シド:05/03/18 10:14:58 ID:CCEz5ewX
>>140はヤマハの工作員
143ドレミファ名無シド:05/03/18 13:52:06 ID:qFZhkG97
ヤマハ必死だな
144ドレミファ名無シド:05/03/18 16:24:04 ID:ccW74idN
おっさんです。
10何年ぶりにバンドでドラムを叩こうと思ってます。

テクノポップ、デジロック系を狙ってます。
ジャズとかやるわけでないんですが、
TD-7以前のいわゆるシモンズブームにのっかった当時の製品
(シモンズ、タマ、ヤマハ、カシオ)は
まるで使い物にならんかった記憶があります。

最近のエレドラは、生ドラとは違うなりに、
上位機種と下位機種の"使える度"ってどんな差となって出てきますか?

どうか使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。
145ドレミファ名無シド:05/03/18 21:26:45 ID:1BuqJxhS
ローランドの一番高いやつは生のベロシティで生よりも使える。
146ドレミファ名無シド:05/03/18 22:20:07 ID:LNag68kK
素朴な疑問だが、こんど出るTD-12は、
TD-20よりも何か1つでも優れている部分があるのだろうか?
もし無いのであれば、あんまり魅力ないと思うのだが‥。
値段もそんなに変らないし(モジュールのみの値段です)。
単にTD-8とTD-20の間を埋めるための商品か???

TD-10があった頃にTD-8が出た時は、TD-8のほうが優れていた部分が
あったよね確か。
147ドレミファ名無シド:05/03/19 01:16:40 ID:XoLhm/IC
内臓ソングとかね
148ドレミファ名無シド:05/03/19 07:55:25 ID:Cn56Vszz
TD-3K使っているのですが
PCとmidiケーブルで繋げて
拾ったサンプル音を
パットに割り当てて演奏することは
出来るのでしょうか
149ドレミファ名無シド:05/03/19 08:14:42 ID:XoLhm/IC
PC側でMIDI入力と受信CHの操作ができるようになってればいいんじゃね?
音量とか音質とか出力の遅れまではどんなもんだか知らないけどさ。
150ドレミファ名無シド:05/03/19 14:07:39 ID:VOIzVbcJ
151ドレミファ名無シド:05/03/19 18:27:59 ID:EXuNDBCx
これってガイシュツ?

ttp://www.yamaha.co.jp/news/2005/05030102.html
152ドレミファ名無シド:05/03/20 03:23:06 ID:mYJMz3gb
>>151
age
153ドレミファ名無シド:05/03/20 03:25:53 ID:mYJMz3gb
でもなんかものすげえ揺れそうだなラック。
154ドレミファ名無シド:05/03/20 08:47:01 ID:AGiyEms/
149様ありがとうございました
おもてた様に逝きませんですた
中古のtd-8か10買いたいと思いまつ
155ドレミファ名無シド:05/03/20 14:19:20 ID:fRPQc8In
パソコンのサウンドボードにSound Blaster Live!か、Audigyを使っていればサウンドフォントで
それなりの音がだせるよ。
ないなら、TimidityとかTimidi95とかのソフトで音源になるけど、
ソフトだと発音遅延がある場合がある。ASIO対応なら遅延が減らせるかも。
まあ参考程度に。
156ドレミファ名無シド:05/03/21 03:38:27 ID:lNg/IVKM
新しいカタログ見たが俺はTD-20薦める。
遊び感覚ならTD-12でも十分だと思う。
157ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 06:41:43 ID:l6eY87Lq
ここのスレ見てTD-20を買ってしまった。
頭金6マソ円入れて月々7800円の78回払いだたよ・・・
158ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 10:51:17 ID:cEX9ceg/
・・・高くない?
俺はシンバルとフロア一つずつ省いて(値引きしてもらって)40万だけど・・・
159ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 20:57:17 ID:zL3QZlRd
そういう買い方ってありなの?
セット物はやはりセットでしか売ってくれないのでは?
私もその交渉の仕方は考えたことがあったけど、
実際にはしてません。
160ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:31:43 ID:cEX9ceg/
>>159
全然ありよ。
つ[ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00065080]
俺はたまたま自分が欲しかった組み合わせで売られていたから買いました。
161ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 21:55:51 ID:zL3QZlRd
これはTD-12じゃないですか!!
オイラてっきり、TD-20が40万だとばかり‥‥
ラックもなんか違う‥
162ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:02:22 ID:cEX9ceg/
いやいや、TD-20もあるですよ。
つ[ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00066228]
音源が変わっただけだが。
こちらのラックもMDS-8Cですね。
俺はこれを買いました。
163ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 22:21:04 ID:zL3QZlRd
なるほどなるほど。
ここからさらに値引きしてもらって40万ということですねフムフム。
ネットで買う場合でも、値段交渉は可能なんですねー。
参考になりますた。
164ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 00:06:51 ID:H6KLVRlp
40万円分スタジオで練習したらかなりの時間叩けるよな。
165ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 00:11:46 ID:1N17mxUM
行き来する時間に余裕があるならいいかも
166ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 11:35:28 ID:9UgizA5X
157です。
俺が買ったのはTD-20と
ツインペダルと椅子とスネアスタンドとハイハットスタンドでした。
以上で50マソでした。ヽ(´Д`;)ノ
やっぱ高いっすかね・・・
167ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 19:57:51 ID:638UfzeD
ツインペダルと椅子とスネアスタンドとハイハットスタンド付きで
50万はやすいでしょ。
セットだけで51万するんだから。
良い買い物しますたね。
168ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 03:35:51 ID:g5dKAOVX
>>164 バカな事言ってんじゃねえ!
169ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 09:52:18 ID:3K+hc9cE
新ハイハットのVH−11、叩き心地や消音性はどうなんだろうか。
クローズ後の踏み込みの反応以外は機能的には同じとのことだけど、
耐久性には問題がありそうな感じしない?
カタログには単品価格が書いてるのかな?価格差によってはVH−11の
存在価値は無くなってしまうように思うが…
170ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 10:44:41 ID:058KNjPo
>>169
私はTD-6Vユーザーなので、この音源でも使えるVH-11は気になってます。
VH-11の定価は36,750円。VH-12が47,250円だから約1万円の差。

VH-11を買うべきか、音源をTD-12に買い換えてVH-12を買うか悩んでますが、
ショップに入荷したら試奏してみて決めようと思います。
171ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 17:05:24 ID:vk/bywBx
なるほど、一万円も違うんだ。自分はもともとTD-20を買うつもりで
いたので、TD-12を購入すべく、もう少し頑張るつもりだけど、すでに
音源を持っている人には悩ましい問題だね。

TD-20は自分にとっては「宝の持ち腐れ」になるのは確実。TD-12の
出現はなんともグットタイミング!
172ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 03:19:57 ID:M2uVz3XI
>>171
ナカーマ(・∀・)!オレもドラムの練習用くらいにしか使わないから12が出たのはグットタイミング!!つかセットはTD20のセットで音源だけ12で買えたりするのかな?
173ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 16:49:37 ID:/f7xQpUj
>>171>>172
オレもそんな感じでTD-12購入予定
でもちょっと高くない?(セットで買うと)
VH-11の性能が気になるとこだけど
頑張ってTD-20買ったほうがいいようなきもする
このスレの人たちの意見をぜひ聞きたいです。

174ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 23:27:29 ID:N2vPEXi5
>>168
馬鹿なこととかそういうんじゃなくて、素人が足げにスタジオいって
40万円分ドラム叩けば結構上手くなるよ?
175ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 04:12:26 ID:oKz4IBKE
>>174
じゃ素人の君がやればいいよ¥40万分スタジオで。生ドラにはどうしても追い付けないがこれは練習にもいいがそれだけに使うと宝の持ちぐされだな。
俺はスタジオで金使うよりそれ以上の価値あると思うよ色んな面で。
スタジオはバンドで音だせばいい。
楽器とかなんでもそうだか使い手によって良くも悪くもなるよな。
176ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 09:53:42 ID:BsjqUfiX
171だけど、未だカタログが手元にないのでハッキリしたことは
いえんのだが、ドラマガの楽器店広告を見るとTD-12とTD-20の
キットの価格差が約15万でしょ。パッドの数や口径の違いを
考慮して、音源の価格差って8〜9万ぐらいじゃない?
自分にとっては、スリーウェイトリガーと打点位置検出機能の
魅力が大きくTD-8は買わなかった。それでTD-20を無理してでも
買いたくて頑張っていたんだけど、TD-12でそれが叶うのなら
自分にとって必要のない機能に10万近く投資する気はない。
それよりなら早く手に入れて叩きまくりたい。

トータルの値段は確かに「たけーっ」と思うけど、練習台に毛の生えた
ものじゃイヤだし、もちろん生ドラとの違いは承知した上で、少しでも
生ドラに近いものを手に入れたいじゃん。
177ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 19:26:48 ID:y1pXGFJx
以上、独り言でした。
178ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:04:51 ID:cCLnEvz7
良いものが売りに出されてます。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00070298
明日には無くなります。間違いなく。
問い合わせてみました。
フェアかなんかの展示品だそうです。
179ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 00:43:27 ID:FDnObpgY
むぉ!安!マヂかよ!でももう先週買っちまったよ。
>>178のセットからパッド2つ減らしてスタンドはTD-3用で
ジャスト40マソ。
まあライブでは3点セットでやってるから、そんなにパッド
の数はいらんのだが…。
180ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 17:45:07 ID:MaariRdo
>>178
早速売れちゃいましたね。
おそらく開店時間の12時ジャストに完売したことでしょう。
購入した人がもしこれを見てたら、是非感想をお願いします。
181ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:28:24 ID:TvPk4BJz
こないだ下の住人に頃されかけてから急いで防振設備整えたんだけど

風呂マット(軟らかめ)HHとBDのみ
風呂マット(固め)
展示用マット
絨毯
絨毯


これで十分だろうか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
182ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 17:57:22 ID:VoXcllxX
>>181次は本当にコロサレルカモネ
183ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 20:21:13 ID:oTea8bdq
>>181
先手必勝!
184ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:21:09 ID:JT6irHAR
デストローイ
185ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 13:06:31 ID:ISz9KIv0
TD-12KSと新カタログが、もうショップに置いてあるね。
186ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 00:25:41 ID:GqqbVHZq
リズム&ドラム・マガジン
2005年5月号 ■発売日:2005.04.13
http://www.rittor-music.co.jp/hp/dm/index.html

■close up!
最新エレクトロニック・ドラム大大大特集!!!
Roland V-Drums
The Next“Stage”
新モジュールTD-12のフル活用指南!
187ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 00:32:15 ID:WUuTANsm
通えるようなスタジオがないのでエレドラから入門しようと思っています
浪人なので暇とストレス解消に一年独学で練習しておいて
(一応ギターはやってるんですが)ドラムも出来るようになりたいなーと・・・

エレドラが生と違うと言いますが理解した上で
たまーにスタジオで生ドラに触れていればエレドラでの練習が
ドラムマニアの如く全く役立たない、とまではいきませんよね?

テンプレには音源は一般的にR>Yとありますが
資産的に中古のTD-3かDTXPRESS1〜3しか手が出せない場合だと
(TDシリーズは現行のものしか知らないので)
TD-3の音源はYで言うところのDTXPLORERにあたって
DTXPRESSには劣ると言う認識で問題ないでしょうか?
188ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 02:39:31 ID:viLhDVGv
http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05030102.html
今度のDTXPLORER、音色192種類ってあまりにもショボいじょ。
実売でDTXPRESSVセットと1饅位しか違わんし。
しかもグラグラで倒れそうなラックだけで25200円っておい。
189ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 09:47:42 ID:W7MuJ8M2
>>187
エレドラでの練習が役に立たなかったら練習台や練習パッド、さらには漫画雑誌を叩いての
練習も役に立たないことになる。
190ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 12:43:18 ID:+CjoUfGd
>>188
音質はさておき、ラックの強度はオレも気になるなー。
でも、DTXPLOLERはペダル付きってのがポイントなんだろうね。
あとはスローンさえ買えば環境が整うってことで
本当の楽器初心者、ドラム初心者には気になる存在なのでは?
スティックとスローン付きのセットで
実売価格が8万円台後半になったら、台数は出そうな悪寒。
でも、そうなったら今以上に
初心者向きのY、中級者以上向きのRっていう
カラーが鮮明になりそうな気もする。

191187:2005/03/30(水) 18:26:59 ID:1ye/fx83
TD-3の音源も200そこらでTD-6以上と格が違いますよね?
入門者がどれを使っても大差ないかも知れませんが
192ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 20:18:11 ID:wnGouiPo
ドラム初心者なんですがエレドラってチャイナとかスプラッシュの音をだせる音源もあるんですか?
193ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 21:35:39 ID:vknNwN0y
メーカーのサイトを調べてみるといいよ
194ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 23:56:18 ID:W7MuJ8M2
>>192
YAMAHAは知らないけど、RolandならTD-3以外(TD-6V、TD-8、TD-12、TD-20)なら
両方ともある。
音色はカタログに載ってるよ。
195ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 06:23:51 ID:i6EcbWE5
TD-3のドラムインスト113種類
内チャイナ、スプラッシュ各1種類ずつ
初心者の私は全然困らない orz
早く物足りなく感じるほど旨くなりたいです
196194:2005/03/31(木) 11:36:01 ID:XHt1F/3c
>>195
本当だ、見逃してた。すまそ。
197ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:02:49 ID:qZPTjBg8
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16135440
誰も買わないの?安いのに・・・
198ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:05:44 ID:GztS+jfg
高い
199ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:08:36 ID:eI8B7Gfl
>>197
出品者本人乙。誰も買わんと思うよ。高い。
200ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:55:37 ID:zC92pyT9
そうだね。
デモ機なら40万は切らないと。
まったくの新品が45万(税込み・送料無料・ペダル・イス・その他付属)で買える今となっては‥。
201ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:15:27 ID:PLlpLOWB
予算が10万の予定だったのでローランドではTD-3しか狙えないので
DTXPRESSシリーズにしぼりヤフオクに暫く張り付いていたのですが
美品だと新品と1〜2万も差がなく3年や4年使ったものでも3〜4万しか差がないのが相場のようで
潔癖気味な私はそれなら少し無理をして新品にした方が後悔しないだろうと思い新品を買うことにしました
Plusセットの方が地元の楽器屋は13万なので除外で、通販を調べていたところ約10万5千が底値で
送料込み、ヘッドホン、マット付きのKEYという店が一番割安そうなのですが他にいいショップはありますか?
正直ヘッドホンはいらないので10万の店なんかがあれば嬉しいのですが

少しKEYの回し者くさいですがよろしくお願いします
202ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 01:03:01 ID:K6UQv3Zz
すみません、どなたか教えてください。
YAMAHA DTX Ver.2 を使っていますが、数日使わなかったら、ハイハットのペダルの操作がおかしくなったみたいです。
といっても、オープンのみ、クローズのみの使い分けはできてますが、オープンで叩く→ペダルのみクローズしてもオープン音のままなんです。

マニュアルが見つからなくてYAMAHAのサイトからダウンロードして、HH ctl 関係を変更してみたんですが変わりません。
ケーブルも交換して、音源側も工場出荷状態に戻したりしたんですがダメです。音源側のベロシティメーターを見ててもちゃんと反応します。
ペダルを踏んだときの音も鳴りません。(どのセットでも同じ)

以前はちゃんと鳴ってた筈なんですが、ペダルを踏んでもハイハットオープンが伸びっぱなしなので気持ち悪いです。
どなたか直し方をご存知の方、教えてください。
203ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 06:45:11 ID:KJtf93JV
修理に出す。
204ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 15:14:37 ID:uuPb6OvH
>>202
電源を入れ直す。
電源を入れる際に、ペダル等を踏みっぱなしにしていないか。
ペダルの調節ネジ周辺に注油。

これらを再確認し、修理を検討されるべし。
205ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 18:45:03 ID:MGOKmVQc
>>201
おそらくKEYが一番安く購入できると思います。
あそこは値段交渉OKです。
同じ店舗同士(渋谷店、池袋店とイロイロあります)で競合させてみましょう。
みるみる安くなるはずです。
(その際、店舗の名前は出さずに「とある店では‥」という感じで)
206ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 20:07:38 ID:PLlpLOWB
ありがとうございます
しかし私は北陸のド田舎住みなのでKEYにしても通販しか候補がないのですが
ネット通販でも値切れるのでしょうか?
ちなみにいくらまで下がりましたか?
207ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 21:15:23 ID:MGOKmVQc
>>206
もちろんネット通販でもOKです。
私はTELで交渉しました。
TD-3はいくらになるかは分かりません。
TD-20の交渉をしたので‥。

頑張って良い買い物をして下さい。
208ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 21:50:03 ID:4l7/0T+L
値段気にしないでDTXPRESSVかTD-20K-S
どっちか買うとしたらどっち?
てか、むしろオススメのエレドラあったら教えて下さい。
209ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 22:33:34 ID:PLlpLOWB
>>207
即レス感謝です
私はDTXPRESS3の予定なので既にそこそこ安いので交渉は難しそうですね
知る限り最安で値段並んでるから切り込みにくいし…
年度末の方が強気に出れたかもなあorz
210ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 23:03:25 ID:KJtf93JV
>>208
ローランドの一番高い奴買っとけ
211ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 23:41:38 ID:4l7/0T+L
>>210
レスサンクス。参考にします
212202:2005/04/04(月) 00:25:15 ID:tXHPeePx
>>203,204
ありがとうございます。
修理ですか・・。ファクトリーリセットするのに電源入れなおしが必要なので電源入れなおしは何度もやってますし、勿論ペダルは踏まずに電源入れてます。
ベロシティ関係もいじってるんですが、ペダルを踏んでるのは反応してるのに思ったようにならないってのが不思議なんですよ。もしかすると音源部分かなー。
とりあえずYAMAHAに聞いてみます・・。
213ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 16:17:26 ID:PYak9unx

ついに我が家も隣から怒鳴られました (>.<)
ほとんど防振対策はとってないんですけどね。
周囲が騒がしく、相当頑丈な作りの鉄筋マンションで、
ローランドのゴムパッドPD-6,カシオの古いパッド を使用してます。

ついてはメッシュパッッドを検討しようと思います。
ゴムパッドと比較した騒音具合ってどんなものでしょう?
・ゴム=ギター等のハードケース としたら
・メッシュ=枕
という具合かなと思ったりしてますが。

また、すぐ買えないけど、VH-12などハイハットパッドの場合、
振動と、「パチパチ」音うるさいですか?
VH-12=ジャンプ
くらい?

どうか命がかかってますんで、おわかりの方お助け下さい〜〜
214ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 18:15:38 ID:HiTMOepP
>>213
本当に命が掛ってるならやめた方が良い まじで 
215213:2005/04/04(月) 19:05:23 ID:fh1SB7mt
>214
ははー
って、普段ステレオの音量を相当上げても大丈夫なんですよ。
中州のように道のまんなかにあるマンションで、
信号待ちの車が部屋の下に常に待機してるような場所ですから。

さすがに、絨毯とゴムとスノコの床対策くらいはしようと思います。
階下が廊下ってこともあり、振動伝搬はほぼ問題なくなると思うんですが、
さすがPd-6 みたいに鉄板に薄いゴムはっつけたようなパッドは
「カチカチ」うるさいのかと。
家の横でずっとトンカチ叩いてるみたいなんだろうな...。

引き続き、メッシュパッドのヒット音についてご教授下さいませ。
<(_ _)>
216202:2005/04/04(月) 19:32:13 ID:tXHPeePx
ハイハットクローズが反応しない件、自己解決しました。
ユーティリティモードの「FCOffiset」が0だと反応しなかったんで、「-3」に設定したらまともに鳴るようになりました。
お騒がせしました。
217ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:00:46 ID:gsU2NDdo
>213ってやなやつだな
218213:2005/04/05(火) 00:50:51 ID:s+1bc8y2
>217

?気に障ったならごめん
そうか、レスつけたくなる文書じゃないのか...。

確かに近所迷惑を考えてなかった自分が悪いですし、
一応、同じ階の住民の聞き込みはすませてたんで、調子に乗ってました。
・・・最近越してきた人の確認を忘れてた。
皆さんも気をつけましょうー
219ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 07:20:01 ID:WowBigXh
213氏は
フローリングにエレドラ直に置いてたのかな
自分はフローリングに裏がゴムのタイル絨毯
敷いてるだけだけど苦情来ない
下が駐車場の2階角部屋なんだけど
バスドラの振動は絶対響いてるはず
220213:2005/04/05(火) 11:01:56 ID:6eYOmwcI
>219

なるほど。そうですよね。
一度、畳の部屋に移動して対策を練ろうかと思います。
オフィスビルのごとく頑丈なコンクリートの床、
さらに階下は廊下なので、そんなに神経質にならなくても
大丈夫なはずなんです。

なのでやっぱりパッドのアタック音の改善かな。
隣人はもちろん、同居人にも申し訳ないので。

にしてもメッシュのパッドは高いー。
221ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:06:48 ID:24Dsl2OK
手間かけれなきゃカネかけるもんだ。
222ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 14:35:18 ID:DoWD19Nr
DD-50のペダルのとこにドラムトリガーつっこんでも鳴らないんだねorz
223ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 17:56:50 ID:ZeaSl1vI
誰かオマーハキ・・じゃなくてTD-20ちょうだ〜い〜〜
224ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 06:30:37 ID:K1FR6zBJ
TD-20K-Sを購入された方々、
最安値はいくらですか?
225ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 14:10:52 ID:tUgtbw46
395000だったな、漏れは
タムは3つだが
226ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:09:31 ID:pIt+2SXy
タムを減らしただけで?種類変えた?
227ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:17:33 ID:tUgtbw46
いやそれ以外はTD20KーSと同じ、京都三条十字屋で頑張って値切った、近所のKEYが40マソとかゆって…f^_^;
228ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:48:17 ID:vL4OS+YY
まったくお前らは金持ちでうらやましいなぁ
229ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 22:32:27 ID:3dO/vp+m
>>225
タムは3つって、どっちのタムを1個減らしたの?
「タム」?
それとも「フロア」?
どちらにしろ、1個減らしただけで395,000円は安っ!!
税込みで?
京都三条十字屋って、通販やってる?







なんか教えて君みたいだが、是非おながいします(=゚ω゚)ノ
230ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 22:47:46 ID:RMMRNXNf
市内の楽器店がDTXPRESS3が11万3千だった、少し馴染みある店員がいなかったから帰ったけど
KEYのヘッドホン付きで10万5千を付き出して値切れるかな?
あのKEYのヘッドホン、写真見ても型番も価値も分からないのがなんとも…
231ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 01:38:26 ID:GfRo9+cr
>>229
自分は>>225氏じゃないけど、ひょっとしたら同じの買ってるかも。
自分はクラッシュシンバル1枚、タム一つ減らして38万くらい。
ハイハットスタンドとか、スローンとかついてきてウマウマ。
232ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 06:52:23 ID:rZ6b+ClV
>>231
それも凄い!!
京都三条十字屋恐るべし!!
233ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 11:20:42 ID:GfRo9+cr
自分はKEYですだ。
234ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 19:29:42 ID:mivB3sP+
うぐぅ?
235ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 22:52:11 ID:rZ6b+ClV
>>233
で、ナンボ?

どうでもいいが、京都三条十字屋には
今日あたりから問い合わせが殺到していることだろう。
担当者はさぞかし不思議に思っていることだろう。
236ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 01:22:45 ID:O/yqCMy6
>>235
>>231=233ですだ。40万超えてたけど値切ってその値段。
って上にも書いた希ガス。
237ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 19:07:06 ID:HT84FFKc
>>236
ホントだ。
ゴメンナサイ。

セットから「タム」なり「シンバル」なりを減らして購入した場合、
「箱」はどうなって送られてくるの?
もともとのセットである大きな箱から抜かれるだけなの?
そんでもって、抜かれたためにできたスペースには
何か梱包材でも入れられて発送されるの?
238236:2005/04/10(日) 23:02:21 ID:3gPy7tTV
>>237
んとねー、箱は一つ一つ単体で来ますよ。
つまり、タム一個だったら箱一つ丸々使ってくる。
俺の場合だと、
スネアx2(フロアと同サイズ)、バスドラ、タムx2、ハイハット、TD-20、シンバル2枚、ラックで10個。
それと、KEYの特典エレドラマットやらハットスタンド、スローンはでかい箱一つで来ました。
業者さんが大変そうだった・・・。
239ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 11:11:19 ID:3Rdq4SH2
>>238
とうもありがとう。
確かに業者サン大変そう‥。
KEYの特典のスローンって、TAMAの一番安いやつでしょ。
ペダルは無しか‥。
240ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 13:59:37 ID:em3C8p+L
マジで>>239みたいな、ペダルも持ってないような初心者が
エレドラを手にする時代が来たんだな・・・
241ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 21:11:55 ID:fUm78W8D
ドラムを始める敷居がさがっていいことじゃないか
242ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 21:45:51 ID:A4ryULj8
>>239
ところがどっこい、表記はなかったんだけどペダルも付いてきたお。TAMAのHP10だったかな。
243ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 21:50:17 ID:em3C8p+L
>>242
駄目だ。>>239はバチも持っていないだろうからwwww
244ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 22:59:41 ID:3Rdq4SH2
>>239です。
くそー。みんな言いたい放題だ!
TD-8持っとります。
それで、TD-20にグレードアップしようと思って
>>236さんにいろいろお聞きしただけなのに‥。
ペダルはアイアンコブラです。
でもなんか自分に合わないようなので(自分が未熟なだけだと思いますが)、
どんなペダルが付いてくるのかお尋ねしたかっただけでやんす。
245ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 09:47:29 ID:I2egdlSa
おいおいじてんしゃのペダルはつかえないぞ239w
246ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 09:58:33 ID:R/setCaZ
いや、きっと>>239のことだから足踏み開閉式ゴミ箱をペダル代わりに使ってるよw
パッカパカ練習してるんだよwパカパカ
247ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 18:23:19 ID:XCgtk/r5
お茶碗と箸が今までの練習道具wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 19:23:56 ID:VKPHEBZZ

なんやこの糞スレ

本当にドラマーって性格悪いな
249ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 20:41:57 ID:7kwqQPVq
本当に基地外ばっかりだな。
ところで誰かTD-12買った奴いないの?
250ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 21:53:27 ID:G91Z1iQI
ほんま最悪やな…
そういう偉ソウなことゆう奴らはドラムバトルとケンカでボコりたい
251ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:55:42 ID:OwVdMz8H
それが2ちゃんねるクオリティー
252ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 23:58:31 ID:HgUUnuAI
ザと似た感じ
253ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 04:35:19 ID:ivPMp7ft
>>242即レスのお礼を言うのを忘れていました。
有難うございました。

しばらくココを見るのはやめよう‥。
毎日見てたのに。
254ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 04:59:59 ID:9Qg6ZUuS
おまえらさー、ペダル持ってないくらいで馬鹿にしてるけど、トイレでウンコしながら
膝たたいて練習してる俺はどうなるんだよ。いい加減にしないと今度いきなりTD-20買っちゃうよ?
255ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 12:53:31 ID:87mPvQZi

ウンコしながら新聞読んだり、
ウンコしながら歯を磨くのは出来るよね?
トイレにドラムセット置いてあれば
ウンコしながらドラムって出来るかなぁ。
256ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 13:15:22 ID:N1WcPPcD
>>253
どんなまじめなスレタイあげていても、茶化したり
馬鹿にするようなレスつける奴は沸いて来るのさ。
逆にマジレスつくことも多いわけだし、あんまり
気にしない方がいいよ。

俺はマイペダル持ってるけど、スタジオになんか
滅多に持っていかない。べダルに限らず、自分の
機材を持ってるから上級者・エライ…なんて
こたぁない。
257ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 15:52:36 ID:6GPv/miZ
練習法云々は人それぞれだからウンコしながらでも結構だとは思うが、>>256は筋違い。

レベル云々とかじゃなくセッティング、履き物、ペダル、スティックだけはまず固めないと
音楽が始まらない。いくらロック程度と言っても曲がりなりにも楽器を演奏するんだぞ。
音楽には必ず基本があり、そこから形成〜破壊〜再形成のループを繰り返すのが練習、上達。
他人の機材やどんなセッティングでもおkなんてのは最初の形成すら出来ていない証拠。
学園祭オンリーなら話は別だが・・。
258ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:23:15 ID:RDRTO8ws
っていうか2ちゃんに1年も居れば>>245-247が同一人物だということが分かる
分かるというか、そう決め付けて解決
どこの誰かも分からないたった3レスでドラマー全体の性格を判断したり
スレを離れるのもどうかと思うよ。捨てゼリフ吐いてくのも
259ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:32:17 ID:aSc0C4df
ステージでウンコするのは
なかなかインパクトのあるパフォーマンスかも。
あ、でも座りウンコだと目立たないなぁ。
260ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 22:39:38 ID:3RTYnkWJ
>>257
それこそ人それぞれでしょ
>>256みたいにスタジオにあるペダルで満足してて自分ものを持ち込まないことに何か問題ある?
プロなら話は別だけどね
261ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 23:10:00 ID:sfJB2AtS
別にマイペダルじゃなくても音楽できますが・・・

そりゃぁ、使い慣れてるのが一番だが。
262ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 00:03:23 ID:lf6rrBaU
それにしてもヤマハの動きが理解できない。
最新のDTEXTREAM一向に店頭へ並ばない。

HPとこでも宣伝を控えているし、一般売りできない重大欠陥が
あるのだろうか。根本的な企画面での敗北か?

タムブラケットに次ぎ、最近のヤマハダメダメね。
263ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:06:44 ID:y2GAg7on
>>257 あんたの言ってることは正論かもしれない。
しかしね、ブッキングとかコンテストみたいな
場所では、自分の好みの環境で演奏できることの
方が少ないわけよ。要するにハイアマチュアに
なればなるほど、いろんな状況に適応できなきゃ
ダメなわけ。自分のセッティングじゃなきゃ演奏できない
なんて言ってられないだろ?

そもそも、スレ違いに話が流れてる・・・・、まっ、たまには
いいか。
264ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:14:27 ID:FxZ1jsYS
>>257が言ってるのは、初心者が始めるにあたってまずなにか芯をはっきりさせてから望めと
いうことだと思う。基本が出来てくればケースbyケースってことも対応してけるんじゃない?
エレドラとかが気軽に買えて、出だしから好調にドラムできるんならナオのこと基礎練しっかり
固められるし。アル意味最近の人がうらやますぃ・・・・orz
265ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:22:53 ID:FxZ1jsYS
ところでオレのトニースミスについては誰も興味ないのかいwww
購入7ヶ月でパッドのヘッドが全部ひび割れたっと!
266ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:24:54 ID:aXUAMy7O

オレの Rokkaku-kun は大丈夫ダヨ!
267ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 21:43:58 ID:wyNRcdIy
>>265
安物は安物
268ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:49:55 ID:lf6rrBaU
>>266
rokkaku kun って懐かしのBAIASか?!
269ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:57:33 ID:jUblMGRs
>>265
いい機会だから、TD-20に買い換えろ
270265:2005/04/15(金) 20:13:21 ID:LdQ7EWZD
DTXpressとTD-10も一応持っていてシャレで買ったからあまり気にしないw
次はdDrumっての買ってみようと思う。インテリア性もありそうだからダイニング
にでも置けそうだし。http://www.clavia.se/ddrum/←これね
271長文太郎:2005/04/16(土) 02:52:10 ID:Nfbk9Qts
俺一年前にtrapkatっていうエレドラ買ったんだけど、ようやく物に出来て
来た。
http://www.alternatemode.com/trapkat_main.shtml

ローランドのも良かったんだけど、スネアを連打した時にやっぱりマシンガ
ンエフェクトを感じた事と、ドラムセットのタイプは場所を取るのとで迷っ
てた。そしてこれを見つけたんだが、上のページのデモでダニーゴッドリー
ブっちゅう外人がかなりイイカンジに叩いてるし、見た目小さそうだったの
で目をつけた。色々購入方法を考えたが、結局日本での取り扱いは無く、直
接メーカーから取り寄せた。送料分本体価格をオマケしてくれた。ライブラ
リはDFHを購入した。

そして送られて来たものを見ると予想以上に大きかった。ダニーのオッサン
は図体が大きかったのだろう。またスタンドも背が高く、立って叩くのにち
ょうどだったし、ねじ穴が十センチぐらいずれていた。当然説明書は英語。
パッドの調節方法も癖があり、要するに全てがアメリカンだった。

しかしスタンドを改良し、防音マットを敷いたりして対応した。直接床方
向に硬ゴムを打ち付けるハイハット、バスペダル等の騒音には床に防音マ
ット等を敷いても全然効果が無かったが、センサー部分にコーナンで買っ
た二センチ厚程のスポンジを付けるとゴンゴンもドスドスも言わなくなっ
た。パッドの音もローランドの物と比べると随分静かだ。(ガチガチ言う
金属音が比較的しない。)メーカーの社長とEメールでケンカ腰のやり取
りもした。
272長文太郎:2005/04/16(土) 02:53:35 ID:Nfbk9Qts
もっと苦労したのがパッドの感度の調節だった。英語の説明書を読み解くと
一応トレーニングモードで弱いショットと強いショットを叩くと自動的に
設定してくれるらしいのだが、結果はやはりアメリカンだった。微調整は
出来るのだが、その要素にスレッショルドとダイナミクス、ヴェロシティー
があり、その三つが複雑に、動的に絡み合っていて、その癖を掴むのに時
間がかかった。正直何ヶ月か放っぽり出していた。

が、頭の悪い俺にもとうとうその癖を掴む時が訪れ、ソースもDFHSに
変え、この板の様なエレドラから出ているとは想像出来ないリアルな音で
叩ける様になった。昔はダニーの映像を見てため息をついていたのだが、
今ではその粗を感じるまでに到ったのだった。終。
273ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 10:18:55 ID:8m4HCeBB
つオツ
あくまでもアコースティックドラムに近い演奏感を求めるか、
サウンドのみを求めるかによるね。オレは前者だから板ドラには抵抗があるがww
274ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 10:32:32 ID:DpE4y0MG
>>271 ウゼェ〜、たいした事無さそうやな━(゚∀゚)━
275長文太郎:2005/04/17(日) 01:00:00 ID:fZUuwy9E
276ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 03:51:48 ID:BEtpVNV8
↑ホントウザイな(゚_゚)
出直して来いよ。
277長文太郎:2005/04/17(日) 09:36:54 ID:fZUuwy9E
エレドラ買えない奴は黙ってろよw
278ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:16:51 ID:BEtpVNV8

自宅にスタジオあってソナーのセットもあるがTD-20は持ってんだぜ。
オマエ、マジウザイな。
相手見てもの言えや(゚_゚)(。_。)
279ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:19:56 ID:FvwGgCE4
痛い顔文字を使う奴は概して痛い…と。
280ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 14:20:06 ID:fl+Dw0R3
>>278
名無しの分際で「相手見てもの言えや」はないだろw
281ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 16:34:13 ID:9oVwHTOH
顔文字使うやつが全員伝説のドラマーに見えてきた
282ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 18:19:00 ID:0YjZ7skU
×(゚_゚)(。_。)  うん
○(。_。) (゚_゚) あん?
283ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 20:02:02 ID:tSb40WXo
またカリスマか。
284長文太郎:2005/04/17(日) 21:49:55 ID:fZUuwy9E
親に買ってもらった分際でタメ口叩いてんじゃねえよタコw
買うってのは自分の稼いだ金でって事だよこのニートがw
285ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:56:54 ID:BEtpVNV8
↑オマエがだろ?親のスネ噛ってんのは。
腐ったドラム叩いてんじゃねぇ〜よ!万太郎?
286ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 09:18:44 ID:5Qx/ze6I
カリスマ芸風変わったな
287ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 12:40:06 ID:p66kpGlB
最初の頃は活発な意見の交換があったようにも思うが、
いつの間にか、V > Yは絶対。
その他は論外、初心者は無視。
建設的な活用法もなし。
TD-20 買えるぐらいのある意味恵まれた人たちが、
貧乏人を高いところから見てるだけの
鼻くそなスレに成り下がってしまったな。

と最近のオレのチラシの裏に書いておこう
288ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 13:14:45 ID:1VfeujMA
されには本当に同意
これじゃあザBBSより酷いよ
289ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 13:21:15 ID:5Qx/ze6I
今頃気付いたのか。
290ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 20:07:55 ID:X83IniAn
ここの板初めてですが失礼します。

昨日、たまたま友達の家でドラムを聞かせてもらい
すごいかっこよくて感動しました!

叩かせてもらったら、すごい気持ちよくて
自分でもやりたくなり、今日早速、楽器屋まで行って
エレドラを叩いてきました。
(普通のドラムは家でうるさすぎるので・・・)

Vとヤマハ両方あり、一定の音量だと思っていたら、
強弱も音に反映していてそれも感動しましたW

10万円位のを買おうと思ってますが、何かお勧めはあるでしょうか?

こんなに興奮したのは久しぶりです!!


291長文太郎:2005/04/18(月) 21:39:03 ID:jo7eBqNr
まだなんか言ってんのかwたまには親孝行しろよw

俺が今日行った楽器屋でド下手な癖にローランドさも得意げに叩いて
店員に失笑されてた奴がいたがそれおまえだろw
ひとりカウントカッコ良かったぞwww

>>290
お勧め
http://ime.st/www.alternatemode.com/trapkat_main.shtml
292ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 21:52:40 ID:CMc+nZpg

おい、てめぇ〜の事言ってんじゃねぇーよ。失笑されてたのはオマエだろ?
少しはまともに叩ける様になったら相手してやるよ。
293ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 21:57:01 ID:5wszca62
>>290
10万程度だと、ローランドとヤマハの各エントリークラスくらいしか選択の余地は無いと思う。
294長文太郎:2005/04/18(月) 23:16:11 ID:jo7eBqNr
こんな所に張り付いてんじゃねえよwそれより練習でもしろやw
295ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:27:29 ID:9xtIoVge
スレタイが本質
296ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 03:04:28 ID:rhdpCApS
カネが無いなら稼げばいいじゃん。
297ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 03:04:57 ID:rhdpCApS
叩ける場所が無いなら確保すりゃいいじゃん。
298ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 05:45:48 ID:+JZ75pgC
>>294
だからオマエ、自分の事ばかり言うなよ…。
威勢だけは一人前やの?
働け働け。
299ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 07:28:28 ID:PXWK/Qgh
>>290
変な流れになってますが気にしないで下さい。
ttp://www.roland.co.jp/V-Drums/P_TD3Kit-S.html
ttp://www.yamaha.co.jp/news/2005/05030102.html
↑これらを両方試奏してしっくりきたほう選べばいいでしょう。
300ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 19:28:37 ID:wi4yeFQB
10万出るならDTXPRESS3の方が音源もラックも桁違いみたいだからいいんでは?
と同じく10万で品定め中の俺が言ってみる
この価格帯だとローランドではTD-3しか狙えないけどTD-6と音源違いすぎてDTXPRESS3と比べると見劣る印象だけどどうなんでしょうか
301ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 20:19:50 ID:5mtlwnLs
自分もTD-20、TD-12クラスの30万超えコースはちょっと金かかりすぎなので、
1D-10か8か3か6を今調査中。RPM-1しか持ってません

生スネアのリムショットってヘッドの真中叩いた時とスパーンって音と、少しヘッド手前で
叩いた時の高音スカーンって音になりますやん?あの叩き分けを練習で多用したい
場合って、やっぱ打点検出付きのTD-12クラス以上じゃないと不可能?
TD-10+EX付きでも不可能かな?

ポールスミスの安物メッシュエレドラとか試打、デモすらないけど論外で不可能かな?

ヤマハのはゴムパットなので、騒音的に100%苦情気にしてで練習に集中できなさそう。
メッシュパッド流用するとリム効かなくなるらしいし。
302ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 01:21:05 ID:iSFbZWtL
エレドラ置きたくて引越しを考えて、鉄骨のアパートの1階角部屋を仮予約してるんだけど無謀でしょうか。
なんか「鉄骨はダメ」みたいなログが見えたんでご意見求む。

対策次第で大丈夫そうなら引っ越したいのです。
303ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 17:53:23 ID:ur1Gq1Tc
1Fならメッシュパッド使えば大丈夫でしょ。オレのとこみたいに音大近くの物件で
PM21:00迄は楽器演奏可というような物件もあるが・・・
304302:2005/04/20(水) 22:11:22 ID:TTzX76m7
>>303
ゴムパッドってそんなに強烈に響くんですか。
楽器可物件も良いけど、ヘッドホン使用で時間気にしなくて良いのが希望です。
多層の防振マットを自作すれば大丈夫かな。
305ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 22:40:43 ID:2Rk3k5B3
>>304
とりあえず「防振」でスレ内を検索してみると良いかと
306ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 23:29:50 ID:6nL84Rm3
TD-3KV-SとTD-3Kit-Sの違いは?
307ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 00:24:44 ID:KrfsJK+b
そんな安物は知らん。
308301:2005/04/22(金) 00:54:07 ID:mlUnRLEK
>>305
バスドラ対策の防振には、「お風呂マット」が効果絶大らしい
309ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 11:46:29 ID:K0LLMlem
>307

知らんかったらいちいち出てくんな!
ちんかすが。
310ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 11:48:54 ID:KrfsJK+b
そうやって反応する奴がいるから面白がるんだろうな。
311ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 11:55:54 ID:BNCXdwAa
実物を見たことないんだけど、実際のとこTreme2sのパットって
どうなんだろ?Pressとかローランドのラバーパットと大差ないの
かな。知ってる人いない?
312ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 12:26:42 ID:KrfsJK+b
多少感触はいいような気がするがどうしても超えられない壁があることは否めない。
313ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 12:27:15 ID:KrfsJK+b
ここでいう壁とはもちろん(ry
314ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 22:37:29 ID:KkY7cl8v
315290:2005/04/24(日) 02:01:02 ID:14+XiVk1
レスして頂いた方、ありがとうございます。

質感で、Vが気に入ったのでTD-3KV-S購入しました!
がんばって練習したいと思います。

またなにかありましたら、御指導よろしくおねがいしまつ。
316ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 03:39:11 ID:GXJPqUfL
ヤマハのDTXPLORERって、最安でいくらで買えますか?
値切った人、教えてください。
317ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 03:40:37 ID:AClt9xGi
ttp://www.shimamura.co.jp/storebrand/jugdtr.html

これ持ってる人いる?
318ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 03:51:05 ID:GXJPqUfL
>>317
持ってないけど、島村の店員が言うには、他のメーカのものに比べて、
反応などで劣る、あくまで練習用、ってさ。
ヤマハから安いのでたからもっと安くなるかもね。
319ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 04:15:28 ID:AClt9xGi
>318
情報ありがとう。やっぱりVdrumやDTXPRESSと比べちゃまずいよね。
でもこの安さでメッシュヘッドっていうのも魅力的かな、と思う。
実際、騒音のほうはどうなんでしょう?
320ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 04:54:26 ID:GXJPqUfL
シンバルとかハイハットはゴムパなわけだし、その辺は少し五月蝿いだろう。
ローランドの場合、後からメッシュパッド買い増しして、
取り付けて使えるらしいから、本格的にドラムやるなら、
Vドラムの安いの買って、あとからスネアをメッシュ買い増ししたら?
漏れは曲作りの参考程度なので、ヤマハの安いの値切るつもり。。
321ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 12:35:31 ID:PBZUEoWY
322ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:07:25 ID:vMAfgH5v
>>318
あくまで練習用って、他のメーカーのもそれ以上の用途はないだろうに。
無理に使う以外は。
323ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:48:55 ID:62egM8vw
>>322
音色換えられるなら、ライブとかDTMとか色々使えそう。
練習用パッドに、申し訳程度のセンサーと音源つけただけなんじゃないかと。
値段がヤマハの最安とあんまかわんないから、そっちのほうがいいよなぁ。
324ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:02:15 ID:tkNopoIv

同期してプログラム変えたり、エフェクトを変えたりとかしてる人いますか??
325ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 10:18:35 ID:7isD68Pu
>>324
もう少し勉強してから聞かないと、仮に誰かがレスくれても意味ワカラナイと思うよ。
326ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 11:50:02 ID:aBey11Tb
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < あんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
327324:2005/04/26(火) 12:25:50 ID:9J0bVzu8
>325

存分にわかってると思います。
そのままの意味です。

じゃ、
(エレドラを単体ではなく、主にコンピュータやシーケンサーと)同期して(展開によって)プログラム変えたり、エフェクトを変えたりとかしてる人いますか??

特にV-Drums の活用例を知りたいだけです。
328ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 21:03:21 ID:bomRV6XY
>327
単体で通してる奴の方が少ないんじゃねえの?シンセ扱いできるのが利点なんだし。
329324:2005/04/26(火) 22:52:36 ID:P7dfg5Fs

あ、だから【時間軸上】で同期してますかってことです。

リズムマシンとギターのエフェクターをMIDIでつなぐと、
エフェクトの切替を自動で切り替えられて非常に便利です。

デジタルリズム楽器がそのような状態でどう使えるか興味があります。
生ドラム+同期モノとは違う複雑さ(気軽さ)を、
上手く活用されてる方のご意見が聞けたらと思いました。
330ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 22:58:58 ID:QXXd7vE7
ビルブラッフォード
331324:2005/04/27(水) 22:47:34 ID:ds6S3KA9
固定型のVハイハット、 CY-12H って消音効果はどんなですかね?
他のゴムパッドと変わらんのでしょうか?

ttp://www.roland.co.uk/prodcatdetail.asp?ID=CY-12H
332ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:09:33 ID:UuiWDmav
かわらないよ。
333324:2005/04/27(水) 23:44:29 ID:ds6S3KA9
>332
レスありがとうございます。
消音を考えたら、VH-12 かVH11 しか選択肢がないわけですね・・・。
カネかかるなぁ。もぅ。
334ドレミファ名無シド:2005/04/27(水) 23:49:38 ID:UuiWDmav
環境を足で確保できないなら金で確保するものだと僕は思ってるよ。
335ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 02:31:22 ID:vj9WEXkG
>329
>325が言ってたのは、質問の書き方を勉強しろってことだったんでは?
324の一行でそこまでわかるかっつーの。

いや、>328を読んでもまだそんなこと訊いてるって事は、普通に頭悪いだけか。
336324:2005/04/28(木) 05:17:05 ID:huoGasy3
>>335
レスありがとう。
う〜ん。書き方が悪くて伝わらなかったのはゴメンナサイです。
確かにぶっきらぼうな書き方だし。

>324の一行でそこまでわかるかっつーの。

打込み系から入った人には十分に伝わるかと思ったのですが、
ドラマーの方でその方面に興味がない人は多いのでしょうか。
申し訳ないですが>328のレスは、質問に答えて頂けていないばかりか、
こちらの意図が伝わっているとは思えなかったものですから。

今回は同期して使ってらっしゃる方のご教授がなかったということで...。
自分が買えるようになれば活用したいと思います。
ありがとうございました。
337ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 11:01:02 ID:u9AKz+zu
おれはでぃてぃーえくすBだけど、ぴーしーとどうきしてあそんでるよ。でぃてぃえくすのおんげんおしーけんさでならしてどらむはぷろぐらむちぇんじだけいれていきなりどらむおんかえたりする。たのしいよ。たのしい。
338ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 15:01:15 ID:G0V7Is/9
ドラムに興味を持ち、バイトもやって
やっと10万貯めることができました。

それで10万ぐらい(多少なら出せる)で
買えるお勧めのエレドラを教えてください。
339ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 17:04:36 ID:tPVmA50r
もう40万ためt(ry
340324:2005/04/28(木) 17:12:50 ID:MGgBf4D6
>337
楽しさが伝わった!?ォ!
341ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 20:40:19 ID:cdCyd7/m
>>338
僕はオススメするもの無いんだけど
過去スレ読むと何か出てくるかもね。
342ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 22:46:59 ID:XCb1isJf


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



343338:2005/04/28(木) 23:58:39 ID:G0V7Is/9
>>341
どうも。過去レス見ると値段的にはYAMAHAの
DTX〜が合ってるけど見る限り評判が悪く書かれてる気がしますが

TDー〜ってやつがなんかすごく高いですね。
後はあまりよくわかりませんでした。
344ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:20:37 ID:9Kvfbo7L
その価格帯だと五十歩百歩ということですわ
345ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 01:17:49 ID:83CfRChj
ローランドのってタムとかスネアのセンサーは打点左右各々違う
MIDI信号を出せるんでしょうか?リムも分かれてるでしょうか?
もしくは中央部と周辺でも出すMIDI信号は違うんでしょうか?
346ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 15:01:30 ID:H2DVBH5L
>>338
ついに、このスレで、俺の意見を発言してしまう日が来たんだね。
10万だと、TD-3かDTXかトミースミスあたり、が買えるけど、
まあトミースミスか超却下。練習用としても遊びとしてもあれは全く楽しくない。と思う。

で、まず、TD-3は、とにかく生ドラに近い音で、生ドラを叩く時のために練習したい、
とか、自宅でバンドの練習するから生ドラ音に近いほうがいい、とか俺的には、
できるだけ生ドラ音にちかい音さえ出ればいい、という考えの人なら、TD-3を買えばいいと思うよ。
TD-3はけっこう生ドラに近い音でるからさ。まあ、音だけだけどね。叩きごこちとかはそりゃあ、もうむふむふだけどね。うふん。
でも、もっといろんな音つかいたいって人にはあきる。まあ、俺はよくわかんないけど、
とにかく叩いていたいって人もいるかと、思うけど、けっこう、音少ないから、飽きる。
まあ、ダンス系の音とか叩きてえとか、そんな感じの人にはちょっと物足りなさがあるかも。
音色数がけっこう少ない。一通りの音は入ってんだけど、謎なのが、チャイナは16インチの音しかない。
TR-909HHはあるのに、TR-909バスはない。なんか変。TR-808バスで代用。
あと、やっぱシンバルも物足りないね。あー、なんか意味わかんなくなってきたけど、
とにかくTD-3は音色少し物足りない!!でも生ドラ音に近い音はでる、長く叩くと飽きるかも、
練習にはなる、自宅セッションで使いたい!!みたいな感じの人用かな。

おっと文字すうが
347ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 15:01:52 ID:H2DVBH5L
で、今度はYのDTX。DTXVの話になるんだけど、生ドラに近い音なんて、いらん。
さまざまな音を楽しみたい!ヤマハ万歳!!DTMしたい!うーん、その他いろいろ。
って人ようかな。DTXVはTD-3のような生ドラっぽい音はないんだけど、でもけっこう叩いてて楽しい音を
出してくれるよ!!あと音色数もいっぱいあるから飽きないよ!自分で音色エディットするのも、スゲエ楽しい!!
あと、内臓曲とセッションもスゲエたのしい!!
で、DTXVのすごくいいところは、GM音源だから、パソコンとつないで、MIDI音源としてならせる!!
DTMをはじめたいと思ってる人なら、まずはこれからでも十分使えると思うよ!!
ちなみに俺はMIDIキーボードつないで、ダイレクトに音ならせるから、ふつうにキーボード音源として、つかってるよ!!
DTXは遊ぶのにはとっても楽しいと思う!!DT-3はドラム音源としてしかつかえないし、内臓曲も、内臓ドラムパターンもなんもないから、
そうゆう面ではDTXのがぜったいイイよ!
DTXシリーズは、Vドラシリーズにくらべると、クソとか、そんな意見もこのスレでは
いっぱい、あるけど、まあエレドラ1つでもいろんな考えがあるから、その使う用途では、
どっちも最高のエレドラであると思うんですけどね。

ちなみに俺はDTXVSTつかってますです。モノラルパットを1つ追加して、
ロータムをフロアの右にもっていってチャイナ、スプラッシュにして、つかってる。
あとパソコンからDTXにMIDIINして、MIDIOUTをMIDIキーボードで、パソコンのシーケンサで、
音色変えたり、あと、もちろん打ち込みにも使うし。
あと、AUXにエフェクターのラインアウトでギターつないで、キーボドラムギタ3人セッションとかもするよ。ミキサーもってなくても同じモニターから
音出せるっていいよね。音量もAUX、MIDI、ドラムって別になってて使いやすいし。

つかーごめん。書きたいことありすぎてどうすればいいかわかんなくなってきた。
叩かれてもいいので、とりあえず、俺の意見参考になったらよいです。
質問もおっけーです。

すいませんでした、プゲラ



348ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 15:20:01 ID:H2DVBH5L
あと、たたきごこちはあんまかわらないよ。俺的には。まあメッシュパッドなしでの
はなしだけどね・・・。

あと、TD-3とDTX、どっちのがドラムうまくなれるかって、はなしだけど、
まあ、ナマドラ音がコントロールできるようになるのはどっちでもむりがあるけど、

TD-3はリズムパターンとか、入ってないし、曲もないからいろんなリズムを叩けるようにしたいって
のは無理だね。まあ、そんなのいらんっていうなら別だけど。まあ例外でプレビューでリズムがチャカチャカ1種類だけでるけど。
あと、リズムコーチってゆう、テンポを乱さないようにトレーニングする機能がはいってるけど、
まあ、けっこう最初は練習になったけど、そんなにリジムキープできるようにはならんわな。
まあ、俺だけかもしれないけど・・・。

で、DTXはね、内臓曲があるから強い。いっぱいいろんなジャンルの曲入ってて、全曲すごく曲に合ってるドラム
パターンだから、それをコピーするだけで、いろんなリズムの練習ができる。
なんどもその曲のドラムをきいて、基本リズム、フィルの練習をして、ずれないように曲にあわせてたたく。
これだけでマジうまくなれます。ほんま、いろんなジャンルの基本リズムやフィルがはいってて超サイコー。
あと、頑張ればMIDI経由で譜面化できるし。シーケンスソフトで譜面化、印刷して、
まだやってない曲を譜面みながら叩いてみる。←これが最高に練習になります!!マジマジうひー!!

ごめんなさい。最終的に10マソでかうならDTXVをおすすめします。
オクでDTXT買うってのもいいと思うよ。でもやっぱDTXTはシンバル音がしょぼい。

あ、DTXV、レコにもつかえるね。俺は。
349337:2005/04/29(金) 15:22:02 ID:H2DVBH5L
ちなみにおれ >>337
350337:2005/04/29(金) 15:22:51 ID:H2DVBH5L
あと、DTXはパット縦にしてエアガンで打つと楽しいよ。
前スレで俺に教えてくれた。
351ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 22:14:38 ID:83CfRChj
>>345が今読んで分かり難いのでもう一度聞かせてください。

ローランドのパッドは、ヘッドの左右や真ん中、周辺を叩いた時に
各々違うMIDIノートを発信してくれるのでしょうか?
352ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 02:35:40 ID:34e+Fx4L
ヘッドの周辺と外周はノートNOは同じ。位置情報は別に送られる。
リムはノートNOが違う。
353ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 23:45:03 ID:r1zAYU/R
ありがとうございます。ヘッドの左右も同じですか、、、?
354ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 16:49:57 ID:SpQaCp5V
羅王でGWセールやっててエレドラ全品10%OFFになってるな。
355ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 10:50:15 ID:1UhEngBt
覇王ってどこ?
356ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:07:24 ID:KHDoh46x
357ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 02:17:36 ID:I7VXl+dA
ラオックスじゃないかと
358ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 07:02:06 ID:7U5OSilv
BD,TT,HH,CY&スネアをカホンサイズの箱にAll in oneにしたドラム、
GIGPIGのエレドラ版みたいなのどこかで作って欲しいな。
まともな音の出るものなら結構需要ありそうな気がするけど。

ちなみにgigpigってこれです
ttp://www.kiwi-us.com/~mmi/gigpig/index.htm#latin


359ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 07:17:08 ID:Nlgo0RKm
ローランドのSPDかHPDでいいじゃん。
360338:2005/05/05(木) 15:07:10 ID:cAqQMBIT
いろいろ情報収集してて一週間、
PCに触れずに久々にここみてたらすごいレスが・・・・


   >>346氏サンクス!!


貴方の言うとおりなんかDTXVに惹かれました。
店でたたいて結構気に入りました。
あれはMDから音送ってドラムの音を調節できないんですか?


遅レスの自分に深く反省。
361ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:29:51 ID:1bSDMV/2
DTXPRESS III SP購入。
明後日到着予定。うひひ。
362361:2005/05/05(木) 21:57:49 ID:1bSDMV/2
>>360

自分も購入に際して色々と調べたんで、分かる範囲でレスを。

MDからの音をトリガーに送ることは出来ます(AUX端子経由)。

そうすれば、ドラム音はMDと一緒にヘッドホン(スピーカ)から
聴こえるようになります。

その際、別にMDとドラム音が関連することは何一つないので
ドラムの音は自由に設定できます。
ていうか、こういう事を聞いてるんではない?
質問の答えになってますか??
363ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:42:44 ID:egDxKVOF
ラオックスってとこ見てみたけど何も通販のとこになかったような…終わった?
もしあったらURLお願いしますorz
364ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:55:33 ID:SBlLnTFL
>>363
通販はセールやってないでしょ。店頭のみじゃないかな。

ttp://www.laox.co.jp/store/170/
365338:2005/05/06(金) 17:22:18 ID:sco39Kl8
>>364
説明どうもです
自分の質問は「MDに送った音楽のドラム音は調節できないのか?」
と聞きたかったのですが僕の質問では分かり難かったようですね。
失礼しました。


常識で考えるとやっぱり無理ですか?
366ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 18:09:10 ID:S5btb5QC
6歳の子供でもわかるように書いてくれよ。
367ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 23:51:06 ID:ejp3tUpl
>>365
それはさすがにできないねぇ。
368ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 01:42:42 ID:0os78cIQ
>>365
DTX じゃなくて MD の音源からドラム音だけを抽出して音量を調節するって事?

あとレス番間違えてるぞ
369ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 03:48:07 ID:mkloye58
>>365
100%無理。
370ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 07:24:39 ID:bmCbhP5c
338さんじゃないですがうちにDTX(たぶんT)があるのでものすごく346さん
の意見は参考になりました!マジありがとう!
ちなみに初歩的な質問で申し訳ないんですが、DTXのスネアのゴムパッドを
メッシュに変えることってできますか?なんか跳ね返ってくる感じがいやなんですが・・・
371338:2005/05/07(土) 11:35:43 ID:0XeNPAen
>>367>>369
やっぱ無理ですか。返答どうもです。

>>368
指摘サンクス。


それじゃ買いに行ってきますね。
質問に答えてくれた人ありがとう!!  ノシ
372ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 11:50:28 ID:Zfbtj1hb
>>370
> DTXのスネアのゴムパッドをメッシュに変えることってできますか?

ローランドのパッドを使うという意味ならリム検出しないことを覚悟で。
373ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 20:55:47 ID:fZwX7fXz
DTXPRESS IIIを使ってます.
突然,バスドラ関係の音が鳴らなくなりました.
Voiceで割り当てを変えるとキックパッドでスネアの音とかは出せるのですが,
キック関係の音すべてが鳴りません.....
スネアパッドでバスドラの音を出すこともできません.

マニュアルを紛失したためYAMAHAのページに説明書あるかもと思って,
見ましたが,DTXPRESSシリーズのページが見つかりませんでした・・・・

どなたか対策をご教授ください・・・・
374ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 07:53:29 ID:EZ9Z01Hb
これからバイトしてエレドラ買おうと思ってます。その前にどんな練習しとくべきですか??
375ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 08:04:11 ID:EZ9Z01Hb
これからバイトしてエレドラ買おうと思ってます。その前にどんな練習しとくべきですか??
376ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 08:47:23 ID:EZ9Z01Hb
これからバイトしてエレドラ買おうと思ってます。その前にどんな練習しとくべきですか??
377ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 10:11:21 ID:affNII/I
>>374バイトをしっかりやれ
>>375我慢強く仕事をこなし社会性を学べ
>>376捕らぬ狸の皮算用はやめれ
378ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 13:53:48 ID:+S8H6znd
RolandのTD-7ってのを65000円で購入したのですが、これって正解だったのでしょうか・・・
Rolandのカタログやインターネッツを見ても載ってないので、相当古いのかと・・・
379ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 14:19:20 ID:uBu+V20s
プ。
380ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:26:00 ID:J36FLbAR
はぁはぁ・・・どなたか、TD-10の取説をうpして頂けませんでしょうか・・・

TD-10買って念願のVDRUMデビューしてもうたのですが、マニュアル無し。ローランドサポートでもTD-10終了済み。
注文の製本版も断られ生き地獄です。
381ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:32:03 ID:Cgtf4CV7
ブ厚くてめんどいからタダじゃヤダ。
382ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:32:42 ID:Cgtf4CV7
20に買い換えてたの忘れてた。金もらってもできないや、スマン。
383ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:33:46 ID:Cgtf4CV7
>>378
ぐぐればふつーにヒットするじゃん。
384ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:34:31 ID:Cgtf4CV7
>>373
楽器屋に持ち込め。
385ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:22:48 ID:ikxBBT3T
ヤマハのRS40を購入したのですが、アンプがないと音が出ないんですよね?
厨でスマソorz
386ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 03:18:21 ID:c0u+6DTO
そりゃラックだけじゃアンプがあっても音は出ないぞ。
387ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 05:37:26 ID:ikxBBT3T
ラックって…なんですか?orz
388ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 14:47:36 ID:c0u+6DTO
RS40ってラックやん。ぐぐっとけ。
389ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 16:51:53 ID:c0u+6DTO
>>374-376
ごめん、どうしてもひとことだけ書かせてくれ。



.     む っ ち ゃ き も い



.
390ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 15:23:36 ID:5brBFUV0
DTXpress2とUSB-midiケーブルを持っているのですが

PCで自分の叩いてる音を録音したい場合ってmidi関係のソフト買わないといかんですか?
391ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 18:44:15 ID:lK6OV3hY
ヘドホンアウトからマイク入力に突っ込めばオゲ
392ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:19:37 ID:/6qmVC83
391
それだけで出来るわけ無いだろ。
393ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 22:39:21 ID:lK6OV3hY
↓ここくらい読んでるんだろ?

【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/
394(´□`):2005/05/11(水) 23:35:56 ID:eAgEphOX
>>390
理解できるかわからないけどかくね

まず「cherry」でぐぐって、
ふみぃさんのサイトからcherryを入手します。
落として解凍して起動します。
MIDIケーブルはOUTもINもつないどいてね。
設定→環境設定→MIDIOUTのPoatAをつないであるMIDIドライバ、
MIDIINもつないであるMIDIドライバ、Channelを10にする。
設定終了。
左上の「System setup」ってとこをChannel10(Rhythm)にする。
赤丸のボタンを押す。Startにチェック入れる。メトロノームのチェックをはずす。
Recordを押す。そしたらエレドラで好きなキット選んで叩きまくれ。
好きなだけ叩いたらStopボタンを押す。そしてCloseを押す。
そしたら巻き戻しボタンを押して再生を押す。
あとは好きなだけ聞きまくれ

       (´□`)
395ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:39:13 ID:lK6OV3hY
なんだよ、midi信号を取り込みたいってハナシだったのか?
録音って書いてるから音声で取り込むってことだろ?
396ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:18:27 ID:xm8BVLQF
>>394
ありがとうございました。
XGが会社のマシンに何故か入ってるので会社のエレドラ(こっちはローランド)で試してみます。

>>395
USB-midiケーブル使わないんだったらOUTPUTをそのままマシンに繋いでSEあたりで取り込みます
midiで録音っていう表現間違ってるようでしたらスイマセンでした
397(´□`):2005/05/12(木) 00:55:57 ID:cjYKjo96
>>396
なにいってかわかんねいよお(´□`)
まあとにかくおめでとう。
頭使えば、MIDI同期でものすごいドラムトレーニングできるから
がんばろうぜ。ってそんなこといえる立場じゃにけどね
398ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 15:17:39 ID:Bic702yz
ドラムとコーラスをエレドラでやってる人居ます?
ハイハットのゴムパッドを叩く音までマイクが拾ってしまうんだけど、
対策はあるんでしょうか。
399ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 19:40:30 ID:ukyb52Kz
マイクをハットから離すくらいしか思いつかんが
400ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 03:08:32 ID:HxEQttb7
スピーカーはどのようなのを繋げたらいいんですか?
401ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 07:41:08 ID:DEYK96Zf
音が聞こえりゃなんでもいいよ
402ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 10:39:23 ID:HxEQttb7
楽器屋行ったら置いてますか?
403ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 10:59:18 ID:LiHOR6Ay
>>400
間違ってもギター用やベース用を買うなよ。
アンプ内蔵スピーカーならキーボード用かドラム用だ。
もちろんモニター用のアクティブスピーカーでもいいし、パワーアンプ+パッシブスピーカーでもOK。
404ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 15:04:21 ID:8BXAPvK+
ラジカセでいいよ
405ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 15:33:39 ID:1lOAyb2V
406(´□`):2005/05/16(月) 20:49:37 ID:M3bdY2KK
400 ひゃっきんのスピイカアでいいやん
407ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:50:16 ID:M3bdY2KK
400 ひゃっきんのスピイカアでいいやん
408ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 02:40:02 ID:y7UqCbHZ
>>403
俺ギターアンプ使ってるぞ・・・(だめなのか。
409ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 09:26:08 ID:yk79IAb3
自分がよければいい
410ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:59:01 ID:y3qTqTJB
>>403
丁寧にありがとうございます
ググッてもなんか色々出てきてよくわからないし
楽器屋に行ってみます。

端子のところが普通より太いような気がするんですが100均とかのスピーカーでもいけるんですか?
411ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 21:06:57 ID:loffBp13
家電屋に逝ってオーディオアクセサリを半日ながめてこい
412ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:42:21 ID:N++ID4QO
>>411
半日ですね、わかりました。行ってみます
413ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:44:01 ID:B0qjKl5m
414ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:22:13 ID:KgFxvsd7
TDW-1がどこにも売ってねーーーーーーーー
在庫確認8店くらいするも全滅。

ヤフオクも出ないし・・・。

とっておきの通販サイトしりませんか?
415ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:26:27 ID:BDro3qGn
単品で出ることは二度と無いだろw
416ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:44:28 ID:KgFxvsd7
>>415
うわ〜ん
417ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:47:37 ID:BDro3qGn
だいたい、買ったら即実装だろwww
418ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 09:00:41 ID:OQf/RKBo
かわいそw
419ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 21:09:39 ID:aMitEPgE
>>414
諦めてTD-20に買い換えろ!
420ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 21:10:40 ID:BDro3qGn
TDW-1の入ってないTD-10がナンボで売れるのやr(ry
421(´□`):2005/05/20(金) 00:56:49 ID:jEa1mEkf
まあまあまあ、DTXVについてかたろうぜ
422(´□`):2005/05/20(金) 01:07:10 ID:jEa1mEkf
おれがこのスレを盛り上げてやろう。
423(´□`):2005/05/20(金) 01:27:36 ID:jEa1mEkf
見よ、おれのDTX3
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e1.jpg

くるるちゃんまじ萌え
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e3.jpg

スネア、いやほろろちゃん。まじ萌え
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e3.jpg

一般人でもエレドラ叩いてるとオタ感がでます
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e4.jpg

壁1
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e6.jpg

壁2
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e7.jpg

盗撮
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e5.jpg

ロック・ドラム教則本
http://yutatukun.hp.infoseek.co.jp/e8.jpg




ヘヤスレイケっていうなよカス共。


424(´□`):2005/05/20(金) 01:29:36 ID:jEa1mEkf
どだ、もりあがっただろ
425(´□`):2005/05/20(金) 09:35:12 ID:ZPIV/1iQ
いいわすれてた
>>373まだみてるかな
シフトコントロールのバスの音量をあげなさい。間違いないでしょう。
426ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 07:00:48 ID:BP/rCuIA
DTXPRESS2使ってるんだが
ヘッドホンで鳴らしたらまぁまぁ鋭い音作れたんだけど
外部スピーカー使うとどうもスネアの立ち上がりが鈍く聞こえる…
アタック強くする方法ねーのかなー。
427ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 11:12:33 ID:zivUr50X
生のスネアを使う
428ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 11:25:49 ID:nWz/4eBo
あまり音色作りすぎると技術がカバーされちゃう罠
またヘッドフォン慣れもしすぎると生ドラ叩くときに自分の音が
しっかり聞こえず不安になる罠
オレはエレドラ叩くときはなるべく外部モニター+荒いサウンドで
やっとるよ。
まあ宅練限定用途のヨタ話だけどね。
429ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 11:28:40 ID:nWz/4eBo
なにを隠そう、俺自身が当初ヘッドフォン癖がついてしまい、ステージでも
(打ち込み入りバンドなのでステージでもヘドフォンでクリック聞く)
自分の音も少し混ぜてもらってたんだよねw
430426:2005/05/21(土) 13:55:19 ID:BP/rCuIA
そーいや俺もシーケンサ使ったけど、自分の音聞いてる余裕なかったなぁ…

>>427
生スネア使用はマジで考えてるw
431ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 22:37:15 ID:P1J42qSO
地元の店でDTXPRESS3をキーの通販価格つきつけて値切ろうと思ったら
いつの間にかDTXPLORERに変わってた…いらんorz
432ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:40:30 ID:zvyQBXvO
今度梅田に菅沼氏がExplorerのプチイベントにくるらしいので行く気満々です
433ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 18:08:32 ID:JlpiJhqR
>>432
詳しく
434ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 23:20:40 ID:Tt2dmMS1
今度アキバに432がオナニーのプチイベントにくるらしいのでイク気満々です
435ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 19:46:42 ID:ExKR6Pwb
質問です。

V-シンバルで、CY-12〜15 と CY-8の
機能面以外での使い心地はどのように違うでしょうか?

ハットの替わりにしようと思ってるんですが、
あんまり替わらなかったら安いに越した事はないかと思いまして...。

どうか教えて下さいませ♪
436ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:53:05 ID:tC/SQMOy
それはハットとしての使い心地を問わなければ意味が無いのでは
437ドレミファ名無シド:2005/05/27(金) 18:03:07 ID:OuzKIM1a
>>433
茶屋町のPMSにExplorerの宣伝でくるらしい、チケットは三木楽器で売ってるとのこと

1500らしいのでちょっといってくる
438ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 00:31:39 ID:aMHLU7uL
TD-20の白買ってからいじり倒しですわー。
フルセット50万(ヘッドホン、イス、ハットスタンド、ドラムマット、スネアスタンド、ペダル、送料、税込み)で買ったんで、もっと値切ればよかったと後悔・・・。

四角いパーカッションパットみたいなのも出してほしいな。
PD-8じゃでかい・・・。
カウベルっぽく使いたいわ。
439ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 16:41:14 ID:H+Y5o0QW
弁当箱にトリガーマイクつけれ
440ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:22:05 ID:Mfzd2HXG
圧電ブザーをセンサーにしてパッドを自作するのが一番安い。
441ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:43:53 ID:MYyc2+gR
リッチなら奥田パッドをライドシンバルの隣ぐらいに置くとリッチ
442ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 02:00:03 ID:5gDa5H/L
>>437
なんだ、梅田の歩道橋でライブするのかと思った(´・ω・`)
443ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:12:02 ID:uoebG0v7
ちょいと質問です。

DTXPRESSからXTREMEに乗り換えたんだけど、スネアボイスエディットで
XPRESSならレイヤー1と2で別々のボイスを自分で選ぶ事できたんだけど、
XTREMEはもしかして出来なくなってる??

今まではXPRESSにリアルヘッドパッドのRHP120SD増設して、ステレオ→モノラル×2
のケーブルでつないでリムの部分でレイヤー1にクローズリム、2にオープンリムに設定
して、リム部分を弱く叩けばクローズリムで、強く叩けばオープンリムになるようにしたん
だけど…。

XTREMEはリムの使い分けって出来るんですか?ヘルプミー
444ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:15:11 ID:qk5KGdpz
おお錚々たるメンバー(知らないが)が俺と同じエレドラと
音源でセッションを繰り広げている。ジェラシー。ハイハット
の反応が俺のと違いすぎる。返品だ。
ttp://www.toontrack.com/demos/NAMM2005-JamSessions.mov
445ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 08:34:55 ID:AkNM19VC
>>444
別に錚々たる顔ぶれではないよなあ。
っていうか演奏は別にすごくない(よくない)。
あとちなみにこれはエレドラはあくまで入力インターフェイスとして使ってるだけで、
音源はDrums From Hellというソフトシンセだ。V-DrumをPCにつないでリアルタイムで
鳴らしてるんだよ。ソフトシンセっていつの間にこんなにすごくなったんだ…orz
446ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:56:39 ID:+VgcOalt
>>444のムービーでハゲのおっさんがスティックで叩いている変な亀の甲羅みたいな白いパッドのエレドラはどこのなんてのですか?
447ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 09:07:36 ID:6lZ6ucwL
>
>なぁ。、すごいよ。
>オレ部屋でエレドラ叩いてて、騒音で隣の兄ちゃんに怒鳴られまくられてるんだけどさ。
>持ってるのは古くて打感とか消音とかまるで考えてないやつ。
>特にバスドラなんて金属板に感圧センサーとゴム板が張ってあるだけ。。
>そりゃうるさいわな。しかしVパッドなんてとても高くて買えない。
>
>ところが昨日いきなりひらめいて、バスドラの金属板の変わりに
>ストッキングを何重にも張ってみた!
>すごいぞ!Vドラムもどきの完成じゃん!全くの無音!
>感圧センサーも貼り付け位置と音源側の調整でほぼ問題なく機能してくれる!
>早いフレーズに食いつきは悪いけど、まだ張り方は研究中だし。
>うまくいけば、クッキーの缶でパッド作ってみようとか思ってる。
>同志・先人がいたら情報共有キボンです。
>
448ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:30:21 ID:r5KFFl5y
>
>14 :sage:2005/06/06(月) 11:50:35 ID:VKob3iOF
>なぁ。、すごいよ。
>オレ部屋でエレドラ叩いてて、騒音で隣の兄ちゃんに怒鳴られまくられてるんだけどさ。
>持ってるのは古くて打感とか消音とかまるで考えてないやつ。
>特にバスドラなんて金属板に感圧センサーとゴム板が張ってあるだけ。。
>そりゃうるさいわな。しかしVパッドなんてとても高くて買えない。
>
>ところが昨日いきなりひらめいて、バスドラの金属板の変わりに
>ストッキングを何重にも張ってみた!
>すごいぞ!Vドラムもどきの完成じゃん!全くの無音!
>感圧センサーも貼り付け位置と音源側の調整でほぼ問題なく機能してくれる!
>早いフレーズに食いつきは悪いけど、まだ張り方は研究中だし。
>うまくいけば、クッキーの缶でパッド作ってみようとか思ってる。
>同志・先人がいたら情報共有キボンです。
>
449ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:52:46 ID:7KIUl5pU
なにこれ?
450ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 13:39:23 ID:tIi35Rw+
>>446
kat?
451ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 13:40:02 ID:tIi35Rw+
そんなことよかベースのキョヌー具合について
452443:2005/06/07(火) 19:02:18 ID:P6H1TmTv
シカトですかそうですかorz
453ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:04:26 ID:tIi35Rw+
一週間や二週間の放置くらいで泣くなというか他に訊ねるべきとこr(ry
454446:2005/06/08(水) 13:19:11 ID:SGhofcXR
どうもです!>>450

おもちゃですが、ヤマハのDD-55持っています。
TrapKATも同じ感じの製品なのに凄く良い音が出ているのでびっくりしました。
DDの場合はペダル関係は全くだめです。ハットも開けるか閉じるかだけだし、
タイミングが悪いと音が出ません。バスも変な震動で音が出てしまいますし。
DTXかTDが欲しいなと検索していたんです。
でも、TrapKATのが欲しいですょ。

でも随分とたかいなぁ〜。ムリかな。。。
せめてペダルもセットで10万くらいならなぁ。
455ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 16:24:22 ID:qhbJctZV
中古でもDTXかV買った方がいいだろ
456trapkat使い:2005/06/09(木) 20:35:45 ID:qkYKBz7b
いやいやtrapkatは内蔵音源ないよ。あれはPCに入れてるDFHS
っていう音源を鳴らしてる。そういう意味じゃなくて?

いや俺もあの映像のハイハットペダルの反応にびびってる。俺のは
幾ら調節してもオープンがちょっと遅れる。俺もまだまだだな。
457446:2005/06/10(金) 13:10:46 ID:9EVVh9AG
>>456
どうもでし。
trapKATって本体だけで音はでないんですか?
あの映像ほど実際の反応は良く無いということなのか。。

あと良い部分を教えてください。
458ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 17:55:49 ID:8e9Cs48x
KATユーザーはそうそういないだろ
459trapkat使い:2005/06/10(金) 21:49:37 ID:VAEEkbVh
そう。trapkatはただのmidiコントローラー。

パッドの反応は結構いいよ。ハイハットペダルの反応だけど、そう
いえば俺の場合騒音対策でクッション挟んでたのでその具合で反応
が悪くなってるのかも。調節次第でなんとか、、、。

trapkatのページから頼むと送料サービスでスタンド、ペダル二つ
合わせて約十八万で送ってくれた。

良点
24もの感度良好センサー内臓パッド!(+両ペダル)
フレキシブルな感度設定!(三系統の感度調節)
おもしろ機能搭載!(例:一つのパッドに四つまでのノート
をオルタネートやヴェロシティーレイヤーを使い演奏可能)
頑丈で重い金属製ハードウェア(低騒音を実現)

悪点
アメリカン

詳しい事は
>>271-272
460ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 22:18:41 ID:visFH2y3
みなさんはどんなスピーカにつなげてるんですか?
山はの安いの買おうと思うのですが、
ベースアンプにつなげたりしていいもんでしょうか?
461DFHS信者:2005/06/10(金) 23:26:04 ID:VAEEkbVh
それとDrum From Hell Speriorについての良い点も言っておかなければ
ならない。

ローランドやヤマハの音源と比べ、スネアの連打時にマシンガンエフェ
クトが出にくくなっている。左右のスティックで叩いた音の違いはもち
ろん(DFHSが自動的に左右の音を交互に発音する機能を持つ)、幾
つかのサンプルがランダムに発音されたりもするので、演奏が機械的に
聞こえる事はほぼない。特にライドシンバルにおける効力は大きい。

ハイハットについてはタイトに踏んだ時にチップをショットした音等も
収録されている(C&V)ので、ローランドの新しいハイハットの機構
も生かす事が出来る。べダルから足を離した時のシャーンという音も発
音させる機構がある。

後タムをオープンリムショットした音や、スプラッシュやチャイナシン
バルももちろん収録されている。

またDAWで使用する際のマップがローランドやKATの製品毎に用意
されているので余計な手間もかからない。

音源を飛躍的にレベルアップする為には非常に有効でかつ現実的な方法
である。

DFHSの双璧としてBFDという音源もあるが、後者は比較的動作が
軽い。しかしエレドラ音源としての対応の細かさや音質の癖で好みが分
かれる所だろう。またDFHSはドラムパーツ毎に立てられたマイクへ
の他のパーツの音の被りを調節出来る。

462ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:29:30 ID:Z5e37ssg
へぇぇ〜
463ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:32:07 ID:6ct7lXQi
やべぇ、中卒の俺でもわかる説明だな。
464ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:45:43 ID:Z5e37ssg
さてはわかってないね?
465DFHS信者:2005/06/10(金) 23:52:05 ID:VAEEkbVh
後DFHSは初代とヴィンテージ、カスタムドラムを収録した
C&Vがあり、各々容量は35GBを超える。初代には実用的な
パーカッション音源やヤマハのカクテルキットもついている。

メーカーサイトのここにローランドやKATで演奏したデモ
映像がある。
ttp://www.toontrack.com/demos.shtml
466ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 00:18:29 ID:PEy4TOIK
hart dinamicsというエレドラメーカーを検索していたらまたこいつが。
正直欝。
ttp://www.hartdynamics.com/video/components/HART_TONY_ROYSTER.wmv

ああでももう十七歳になったんだな。
467ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 10:49:49 ID:w/f4I57Z
DFHSってリアルタイム演奏にもいけるんだな。発音遅延とかだいじょうぶなんすか?
468DFHS信者:2005/06/11(土) 21:24:36 ID:PEy4TOIK
マザーボードの内臓音源でさえもASIO4ALLというツールでASIO化
すると10ms程で演奏出来た。その場合CPUの負荷や同時発音数が少
ないという問題はあるが、今ではオーディオカードも普及価格で
出回っているし、それを購入すれば良い。
469DD-55使い:2005/06/12(日) 08:39:35 ID:6R+dDP6l
trapkat使い氏 乙です。
引き続き質問させてください。

>trapkatのページから頼むと送料サービスでスタンド、ペダル二つ
>合わせて約十八万で送ってくれた。

それは「trapKAT, A stand, HAT & FAT pedals」の1804ドルのセットですよね?
HATとFATペダルは見た目同じ感じですが、どう違うのでしょうか? それと、
デモムービーのキックペダルはVドラムのペダルのような感じですが??あれは?
あと、普通のMIDI音源(SCなど)でもリアルな感じに使えるでしょうかね?
470ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 10:16:20 ID:R2EoLxed
>>469
> あと、普通のMIDI音源(SCなど)でもリアルな感じに使えるでしょうかね?

出音のリアルさは完全に音源に依存するんだからSCを鳴らしたらSCなりのリアルさにしかならんだろ
471DD-55使い:2005/06/12(日) 13:57:37 ID:vtYcMNzc
>SCなりのリアルさにしかならんだろ

ええ。それはそうなのですが、なんというか、感度が良さそうで細かな設定出来そうだし。
ベロシティーとか、打点とか、割り当て出来たり総合的にリアルにならないかなと。
472ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 17:48:15 ID:XQqujS8l
もういいからVドラム買え
473DD-55使い:2005/06/12(日) 18:01:05 ID:vtYcMNzc
ズコーーーーーーっ!!
474ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:02:53 ID:XQqujS8l
外部音源とのマッチングなんざ自分でカネつぎ込んで試し続けるもんだ
475DD-55使い:2005/06/12(日) 19:06:46 ID:vtYcMNzc
それはそうだが、
それを言ったら話がおしめーじゃんヨ。
476ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:56:42 ID:XQqujS8l
で、DD-55にSCはつないでみたのか?
477DD-55使い:2005/06/12(日) 21:09:50 ID:vtYcMNzc
DD-55にSCを繋いでも無意味のような。。。DDパッドの感度が悪いんだから。
DD-55は内蔵音源すらマトモに出力できません。

でも、音源はSCよりも悪くないとおもいまする。
ちなみにマイDD-55は自分なりに工夫してますょ。使用歴は1年です。
キックは練習用キックにパッドを固定してVドラム化。
ハイハットペダルはローランドのスプリングの入ったキーボー用のダンパーペダルで代用。などなど。

画像みてください。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18107.jpg

これでいくらかマシになりましたが、、。trapKATほしいな。
478ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:34:35 ID:XQqujS8l
また試しもしねーで(ry
479trapkat使い:2005/06/13(月) 23:16:18 ID:/sM2fvU6
もしかしたらあのムービーのペダルと俺の使ってるペダルは
違うかもしれん。映像のものを買って試してレポしてくれよw

後はもう自分で買って試してみるしかないんじゃないかな。
それが怖いなら店で試せるVドラムを買った方が良い。
480trapkat使い:2005/06/13(月) 23:17:31 ID:/sM2fvU6
それとあの写真のよりは絶対マシだから。デカさも三倍だけど。
481ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:54:07 ID:MIOoCe5+
TD-3KV-Sがほしくなった。おまけとかドコが得だろうか
482DD-55使い:2005/06/14(火) 12:24:49 ID:0EBxkS8y
>映像のものを買って試してレポしてくれよw

おねがいです!付属のペダル2つ(FAT、HAT)の違いを教えてくださいょ。
ユーザが増えれば後々に先駆者と言われるようになるかも、、。御協力ください!!


>後はもう自分で買って試してみるしかないんじゃないかな

お金を溜めアルバイトです。半年先にかえるかな。。。


> それとあの写真のよりは絶対マシだから。デカさも三倍だけど。

デカイほうが叩き易いのでGoodです。あんまりデカイと置き場には困りますが、、。
あと、パッドの所にカラーリング出来るオプションありましたよね。これ。
http://www.alternatemode.com/trapkat_pads.shtml
すげぇカッコイイ!!もうこれに決めちゃうかな!
483ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 15:04:43 ID:K0frgZ5p
おまいが全部試して先行者になれ
484ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 17:42:37 ID:ZbnHbgZE
ドラムの音が出りゃいいんじゃないの。演奏感が大事。
いつまでも自分ネタで悦に入ってんじゃねぇぞ貧乏人。
485ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 17:46:27 ID:1rSQafwC
行け!我らが先行者〜
486DD-55使い:2005/06/14(火) 17:58:19 ID:bDdN0zoa
コンバンワ!そうです貧乏人です!早く先駆者になりたいよ!
貧乏人だからこそ情報が必要な訳です。お金持ちにはかないませんょ。
487ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:04:27 ID:ClX8KUvk
中華キャノンsage
488DD-55使い:2005/06/14(火) 22:32:09 ID:xsa9Tt3A
>また試しもしねーで(ry

試しました。DD-55にSC-55を直でMIDIケーブルにて繋いでみました。
(関係ないけど偶然に品番が55と一致、、、。)
ようするにMIDIコントローラーとしてDD-55を使ったのだけども、
DD-55の内蔵音源の方がやはりリアルです。
それに、SCですと発音が詰まります。音色が少ないしね。
489ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:34:00 ID:A2ZG40yp
よくやった。感動した。
490trapkat使い:2005/06/14(火) 23:45:16 ID:5k9nWV1G
>>482
こんなページも見つけられないのか?
ttp://www.alternatemode.com/katpedals.shtml
頑張れよ先駆者さんw
491ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 23:46:27 ID:A2ZG40yp
先行者だ先行者。
492trapkat使い:2005/06/14(火) 23:49:11 ID:5k9nWV1G
それと最後に言っておくが、模様つきパッドは写真と実物の
差が激しい。俺はサイケ模様を頼んだはずだが、送られて来た
模様はオバンのセーターの柄だった。

(いや俺はパープルを頼んだはずだったのだが、あの糞社長
はまさか日本から返品は来ないだろうと踏んだのか無理やり
売れない模様のを送ってきやがった。そうに違いない。)
493ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:26:57 ID:E88FpIVJ
>(関係ないけど偶然に品番が55と一致、、、。)
DDとSCって品番が同じなんですか?そんなことってあるんですか?
494ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:25:11 ID:ISykLFT3
つまらん突っ込み乙
495ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 12:45:03 ID:1rO1I/8I
>>493
おまえのIDも88
496ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 18:15:05 ID:GY/mvnnS
品番が55と一致、、、

なんつー……
497DD-55使い:2005/06/17(金) 20:00:21 ID:deiKmuNY
>それと最後に言っておくが、

乙。最後といわづに生きた情報宜しくお願いします!


>俺はサイケ模様を頼んだはずだが、送られて来た
>模様はオバンのセーターの柄だった。

、、、、。どなんなん??   ですか。。それ。
498ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:34:04 ID:+zP0BFio
TD-3にはリズムコーチ機能ついてるぽいけど 6とか12にはついてないのか?
499ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 08:30:55 ID:aQ4kqtad
10と20にはついてないよ
500ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 15:11:32 ID:o30blFPp
>>498
TD-3だけだな
501DD-55使い:2005/06/19(日) 21:44:11 ID:dLpMelMM
今日は休みなので楽器屋にVドラムを叩きに行ってきました。
TD-3にメッシュスネアが付いているセッティングだったけど、
音源がショボすぎる。おもちゃだと思っていたDD-55の方が良かったのには驚いた。。
ですが、ハイハットペダル最高です。キックのほうも。ペダルは段違いの差です。
あと、スネアはメッシュパッドなので当然に良い。

他は対して変わらない感じでした。
502DHFS信者:2005/06/20(月) 14:12:12 ID:Oz+8jRta
ハーフオープンのショットの後、続けて開けた時の音の繋がりに注目。
ttp://edrum.for.free.fr/DFHSHatsDemo.mpg
503ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:46:26 ID:erOVxn/o
( ´_ゝ`)
504DD-55使い:2005/06/20(月) 17:03:52 ID:xNuZvPcE
>続けて開けた時の音の繋がりに注目。

これってエレドラですか?
505ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:40:15 ID:erOVxn/o
>>504(=502)
お前本当に>>502見たんだなw?
この調子じゃ〜使いってのは全部同一人物だな。
506DD-55使い:2005/06/20(月) 17:44:41 ID:xNuZvPcE
> お前本当に>>502見たんだなw?

見ましたけど、、、。彼と同一人物ではないですよ。
507DHFS信者:2005/06/20(月) 20:52:33 ID:Oz+8jRta
DHFS信者=trapkat使い=長文太郎
用途別に変えてるだけで他意はない

>>504
DHFSと自作MIDIプラグインと自作ハットらしい
508DFHS信者:2005/06/20(月) 20:53:30 ID:Oz+8jRta
アルファベットの並び間違えてたし、、、。
509DD-55使い:2005/06/21(火) 12:32:28 ID:CSPvzQOC
こんなのもありました。ローランド用?自作ペダル。
http://edrum.for.free.fr/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=8

このDIYエレドラサイトは面白いですね。
http://edrum.for.free.fr/
510ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 02:18:56 ID:OrM6n2kW
エレドラの安い店と最安値を教えてくれ
オークションはむり 都内で購入したい
それ以外に条件はない。
男の俺は郵送などと言わず、自ら持ち帰りをするガッツは持ち合わせている
とにかく金がない、でも叩きたい


切実です…orz
511ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 06:17:53 ID:/nFCa/NO
またそれか
512ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 10:52:17 ID:2ZXhPpu5
DFHSを使う場合、打点検出とか、強さによる音色の変化はどうなるの?>信者
513ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:43:31 ID:rrU7ytRu
信者じゃないけど、代表的なエレドラが吐き出す
そういったコントロールチェンジにもプリセットで対応してるらしい。
だからV-Drumsとつなぐだけでデモムービーみたいなことできるっぽ。
514ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:01:51 ID:sQhOOltT
ローランドは打点毎にノートを分けて出してくれないはずだった
と思うが、コントロール信号の類として送信出来るのかな。

しかしDFHS自体にスネアの打点毎のサンプルがないよ。(Larry
SeyerAcousticDrumsという音源はスネアの打点毎にかなり細かく
サンプルが分かれているらしいが。)

もちろんベロシティーレイヤーは例えばスネアなら二十段階
のサンプルを百二十七段階の音量変化で鳴らす事が出来るし、
ソフト(ゴースト)と最大ショットに関しては幾つかのサン
プルがランダムで出るし、ミディアムショットに関しては、
隣接するヴェロシティーのサンプルをランダムで発音させる
機能があるので、ロール等も不自然になりにくい。もちろん
それら各々が左手右手別のサンプルが用意されている。

後ライドはカップ、ボウ、エッジの叩き分けはもちろん
あるし、ハイハットに関してはフットスプラッシュやチップ
やエッジにカップ、またそれぞれのオープンも鳴らせる。

あのハイハットの映像ではハーフオープンで叩いた後オープン
にした時の音色に変化が出たが、同様にクローズを叩いた直後
にオープンしてもそれなりに響いてくれる。それによって速い
演奏にも対応する様になったし、その全てをDFHSが自動で演出
してくれる。

音のリアルさはそのまま演奏感の向上にも繋がってくるので、
エレドラマーにとっては決してDFHSは無視できない音源だろう。
515DFHS信者:2005/06/22(水) 21:02:49 ID:sQhOOltT
また自演と思われるから言っておくが、上のレスは俺。
516DD-55使い:2005/06/22(水) 22:08:30 ID:xZrgyiHi
乙です。やっと、DFHSがどんなモノなのか少しづつ分かってきました。

しかし、あの自作のハット凄いですね。
あれって本物のシンバルの裏にピエゾつけてる訳ですよね。m
ある意味究極の贅沢だなぁ〜と。

普通はエレドラ=練習ドラムという感じなんだけど。これはちょっと次元が違うね。
517ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 17:10:45 ID:Tt3joZWV
これからドラム始めようとしている者です。
KEYの通販で, TD-3KV-Sか,シンバル1枚追加したTD-6KV-Sかで迷ってます。
5万の差の価値があれば,TD-6KV-Sにしようかとも思っています。
必要なシンバルの数とか,フットスプラッシュ奏法とかもわかりません。
どなたか背中を押していただけないでしょうか。
518512:2005/06/23(木) 21:05:32 ID:dkiwhVai
>>513
>>514
ありがとう。
当方TD-10。DFHS欲しくなったよ。
519ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:08:47 ID:wQZoDNk7
>>517
> 必要なシンバルの数とか,フットスプラッシュ奏法とかもわかりません。

いましばらく自分自身と対話するといいよ。
520ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:09:36 ID:si5bKTlm
>>518
おれもTD-10だよ。DFHS欲しいけどその前にDFHSが動くマシンが欲しい!
521520:2005/06/23(木) 22:10:02 ID:si5bKTlm
520は513です。
522trapkat使い:2005/06/23(木) 22:39:53 ID:676Tg41A
どうでもいいが、もしドラムの練習をエレドラでしたいなら
trapkatを買うよりローランドやヤマハを買った方が良いん
だろうな。俺はただ単にパッドが多いからtrapkatを買った
のだが、意外と思っていた物より良かったという感じだ。
523DD-55使い:2005/06/24(金) 07:32:33 ID:6canYLQb
ローランドやヤマハは練習ドラムとして良いとおもうけど、
商品としての面白みとかデザインはtrapKATのが良いとおもうなぁ。

それと、DD-55も悪くないよ。
スピーカーついてるしw 客人くると即ライブだし!
524ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:47:27 ID:79E0MR+1
ddrum?の音源ていくらぐらいですか?
トリガー使いたいんですが値段等しらべてもわからなくて。
525trapkat使い:2005/06/24(金) 21:40:42 ID:sRQbl1i1
音源だけなら昔イー米とかで調べたら安く出てたような

ddrumはドラムセットがかっこいいよな。古き良きエレドラ
時代を思い出すデザイン。次の商品が出ないって事はもう
技術に競争力がなくなったんだろうな。ハイハットのシス
テムは定評があったんだけどね。欲しいな。
526DD-55使い:2005/06/26(日) 13:34:03 ID:iHIywO9I
これがddrumのエレドラですね。かっこええなぁ〜。
なんかこっちのが欲しくなってきちゃった。。。
http://www.ddrum.com/electronicdrums.htm

で、トリガーの値段でしたよね。早速調べてみますね。
527DD-55使い:2005/06/26(日) 13:48:47 ID:iHIywO9I
このトリガーですよね??
http://www.ddrum.com/drumtriggers.htm

ざっと調べましたが海外のショップしか見当たりませんね。。直輸入のがいいかも。
http://www.americanmusical.com/sort--Ddrum-Drum-Accessories--k-APPX1--m-0910--brand-64.html
528ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 00:06:38 ID:0mn52swH
初めてエレドラ買うんですけど、DTX(バージョン2)とかってどうですかね?
DTEXPRESSから見ると大分しょぼいのでしょうか?
初めてなので、別にいいかな。
529ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:50:11 ID:fxt4yWX2
ddrumは日本で売ってないんですかね?
メタル系のドラマーってよくddrumのトリガーしてるよね。
日本人だと樋口宗孝とか。
530ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:57:14 ID:59kHpMzP
ddrumの値段ならサウンドハウスに問い合わせたらいいんじゃないんですか?
531ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:23:09 ID:qlHAS1Cb
だからebayで安く出てるって
532ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 05:59:40 ID:HiDy6mRM
ようやく、過去ログ読み終わりました!!昨日ギグス買って、ヤマハのDTXPLORER
の特集記事を読んで無性にエレドラがほしくなりました。音質などより、練習で役に立つ
という意味で、リズムゲート機能などがついている、エクスプローラーに魅力を感じます!!
んで、価格が約10万なのですがkeyなどでは、約8万になってます・・・同じならそっちのが
お得・・ですよね??とりあえず今日ドラマガに載ってた渋谷のドラムショップ行って検討してまいります。
533ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 10:19:33 ID:UJV2YJYE
週末にDTXPLORER試奏したんだけど、あれDTXPRESS3とかより良くないか?
シンバルの叩き心地こそ落ちるが、プリセットの音源はDTXPRESSよりも数段良い。
もちろん、音作りの広さとかには違いはあると思うが、
初心者には決して悪くない選択だと思う。
534ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 10:38:14 ID:ax1xvtIO
XPLORERの方が上位機種じゃね?
535ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 13:21:41 ID:u+KGdOhU
DTXはショボイの??
音源としてはとても使いものにならないのでしょうか?
536ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 15:22:41 ID:0Uik5pGN
DTX3使いだが、ぷろーらーかなりいい。ぷりせっととてもよい。3ぞーんぱっととしんばる1まいかえばすごくよい…。
つーか、909HHがはいっててかなりショックうけた。3かったとき必死に探してた…。なんでいまごろいれてんだよヤマハ!カス!でも愛してますヤマハ。
537ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 16:10:29 ID:HiDy6mRM
いってきました。なんかエクスプローラーのスネアは3ゾーン対応、シンバルを
2に対応させるのが来週出るらしく、来週まで待ったら?と言われました・・・
どっちにしよう・・・悩むのも楽しい。。
538533:2005/06/28(火) 18:02:33 ID:UJV2YJYE
>>534
DTXPLORER・・・8〜9万円
DTXPRESS3・・・15〜16万円
くらいだと思う。
あれじゃDTXPRESS3買うやついなくなると思うんだが。

>>536
何だかんだ言ってYAMAHA好きなのなw

>>537
悪い事は言わない。一週間待った方がいい。
それが出れば今のモデルも値落ちするだろうし。
3ゾーンが必要だと感じたら新しいのを買えば良い。
539ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:52:35 ID:i5YB3Srf
XTREAM−2Sって現在のヤマハフラッグシップだろ?

演奏した感想 = 音源もタッチもNG! 安っぽい〜〜〜気をつけろ!

手元でチューニングできるツマミ・・・全くもってギミック。
本当にステージで使うとしたら本番であんなツマミいじっちゃいけない
事は冷静に考えればわかる。

XPRESSの豪華版って感じ。
540ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 01:03:59 ID:ONDWKzud
DTXPLORERとDTXPRESS3のモジュールの違いってなんでしょうか??
安いDTXPLORERのほうにしかない機能があるみたいなんですけど・・・
541ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 09:48:26 ID:Q/QPvBvU
ぷろーらーの最大のうりは、電源いれてからなんかいたたいたかカウントしてくれる機能かな。
542初期不良:2005/06/29(水) 10:01:14 ID:V8cbXnml
踏み込みの騒音はどうしようもないと思うので
RMP-3 でせめて手の方の練習だけでもしようかと思い中の
ドラム教室半年受講中の者です。

生ドラムでいい音出せるようにきちんとしたスティックコントロールを身につけたいので
この打感と跳ね返り具合はいいかなぁと思ってるんですが、
このスレにはエレドラ諦めて RMP にした人っていないですかね?
543DD-55使い:2005/06/29(水) 13:05:31 ID:Ay/GjmUh
本来は生ドラで練習してからエレドラに行くべきなんだろうね。
スタジオ通うかな。
544ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 19:45:45 ID:a53hrsoU
バスドラもメッシュにしといたほうがいいですか?
545ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 20:34:45 ID:0tseNohm
>>543
本来はそうなんだよ。家にエレドラ買って練習とか言うのは
ある意味自己満足。
546ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:57:28 ID:UGkrZVk9
DTXPRESS3が10万〜11万
DTXPLORERが8万〜9万くらいでは?SPと比較してもしょうがないし…
音色数は前者が圧倒的に多いと聞いた気がするんだけどそれをカバー出来る質の違いがあるの?
547538:2005/06/30(木) 10:33:46 ID:r/W/73Ch
>>546
スマン、俺が見たのはSPだった。
てかずっとあれがDTXPRESS3だと思ってたよ。
その値段差ならまあ納得。

     ドラムキット数  音色数
DTXP3 48+32      990+128 
DTXPL 32+10      192+22

との事。
確かにこうみると圧倒的ではある。
ただ、ライブで使ったりするわけではなく、
プリセットの音で練習用に叩くのであれば、
DTXPLORERでも全然良いんじゃないかな。
こういう用途には、プリセットの音が良いというのはありがたい。
548ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 13:07:56 ID:Juu2MFM2
>>542
RMP-3店で叩いたことあるけど、やっぱ生ドラムと全く同じというわけにはいかないよ。
それでもゴムよりマシだし、テンポキープの練習にはなるだろうから、ボーナスで
買おうかと考えてる。
電池駆動でモバイルってのもいいしね。
549ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 15:29:57 ID:4ujl2YoW
>>547
なるほど
電子楽器好きな俺は音色数の多さに惹かれてるんだけど
よく言われてる音源はローランド>ヤマハを覆すほど質の違いはない?
基本的には廉価モデルの安物音源だけど世代が後だから質が勝ってるってことだよね?
ラックも一ランク安いやつみたいからDTXP3に傾いてるんだけど…
550初期不良:2005/06/30(木) 17:38:28 ID:p0V1RpNu
>>548
そりゃそうやね
とりあえず週1しかドラムに触れない状況を少しでも改善したいので...
ところで、RMP-3 って音源がメッシュヘッドの音を増幅するタイプなのね。
MIDI 音源みたいに音色切り替えできないけど RHODES みたいな
アナログな雰囲気も感じないでもない。表現力は生音ゆずりみたいな。
551ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 20:24:18 ID:udYJrmOp
ふつーにリアルフィールでルーディメンツ毎日やるだけで全然違うぞ
552ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:06:31 ID:hmKj+EEc
しょぼいですが、こんなサイト作ってみました。
お暇なら覗いてくださいませ。
http://www.eonet.ne.jp/~electric-drum/
553ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 10:24:26 ID:iK8VcgYC
>>549
どちらが生ドラムに近いか、という意味では、ROLANDを覆すという事はまだないかな。
ただあの値段だし、今までのYAMAHAの音からは随分と進化したなあと思う。
(プリセット音源に関しては)。

しかしよく見るとXplorerのラックスタンドは結構ボロそうだなあ。
2本の柱を一本のポールでしか繋いでいないし、筋交いもない。
叩いた時には気付かなかったんだけどね。


話は変わるけど、ROLAND(BOSS)の新しいメトロノーム、DB-90を見てきた。
バックライト付きで大型ディスプレイ、MIDI端子搭載など、同期演奏にはかなり使えそう。
このスレ的には、V-Drumのパッドに接続してのリズムコーチ機能に注目が集まるだろうが、
あれ判定甘すぎないか?色々やってみたけど、レベル設定とかも特になさそうだし。
TD3やRMP-1、もしくはXplorerのリズムコーチ機能も同等なものなんだろうか?
今度楽器屋行った時に試してみようかと思う。
554ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 11:24:26 ID:ShXd2QKo
DB-90はさわったことないが、
TD-3とRMP-1では判定が違うような気がします。
RMP-1の方が厳しかった印象があります。
リズム感が悪いせいかもしれないが。。。

話ずれるが、
http://www.roland.co.jp/FrontScene/index.html
どうぞ。
555ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 15:33:45 ID:iHZEO2Nd
TD-3の判定は甘・厳の2レベルの設定が可能
デフォは甘
556554:2005/07/04(月) 08:16:43 ID:gKkLqlei
なるほど。
そういうことか。
557ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 14:27:15 ID:sg2ZBG8H
DTXPLORER 80010 で買いましたよ 
質問ありましたらどうぞ
558ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 15:31:09 ID:vMvsY3VL
それはよかった。
559ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 16:00:19 ID:P0s0jCNS
あーあ
560ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:04:17 ID:OkVeb6zd
>>557
3日くらいいろんな機能使ってみて、全体的なインプレよろ。
561ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:16:37 ID:QUkXsNzp
>>547
まずDTXPRESS3とSPじゃ雲泥の差があるから・・・
あとDTXPLORERは自分で作れる音色のバリエーションが
DTXPRESS3に比べて極端に少ないからね。
そして何より問題はあのラックのショボさ。1年も使ったらあぼーんしそう。
パッドの耐久性もどうなんだろ・・・

マァ全くの初心者が1年くらいプリセットの音で練習する分にはいいのかもね。
半年くらい経ったら不満だらけになって結局新しい上位機種に買い換えるハメになりそうだが。
562ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:27:03 ID:5WAyEg63
ですよね
そこで2万ほどをどうしても抑えないといけない状況なら仕方ないとして
入門用でもDTXPRESS3で間違いないよね?
563ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:50:57 ID:QUkXsNzp
>>562
だろうね。DTXPLORERは音源とラックがな・・・
あと販売店によっても違うけど、
DTXPRESS3とDTXPLORERではサービスで付けてもらえる付属品も値引率も違うし。
普通の人なら少し頑張ってDTXPRESS3の方買うでしょ。

あと上でDTXPLORERの音源について
>廉価モデルの安物音源だけど世代が後だから質が勝ってるってことだよね?
って言ってる人がいるけど、そんな事は全然無い。
個人的には機能、質としてはDTXPRESS3音源>>>>>DTXPLORER音源
って感じだと思う。
古い機種とは言ってもDTXPRESS3音源だってそんな何年も前のモデルじゃないしね。
DTXPLORERはドラマーじゃなくてギタリストとかベーシスト向けのアイテムなんじゃないかな?
564ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:38:41 ID:JU66iMTX
うひょょょぉぉぉぉぉぉ
565ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:43:49 ID:JU66iMTX
>>164
ソレダ!!
566ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 00:48:30 ID:z2C4Jzsw
バスドラのパッドだけ買って、家でバスドラだけの練習とか出来ますかね?
セット買う金もスペースも無いし。

最低限ちゃんとした音を出せるようにするにはいくら位掛かりますか?
567ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:26:10 ID:HLEutPps
練習するならペダルと練習パッド買って鳴らしてた方が金かかならくて
良いよ。どうせエレドラでも微妙な所まで練習するのなんて無理だし。
568ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:59:11 ID:z2C4Jzsw
ありがd
頑張るよ。
569ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:55:01 ID:vIDcOcaw
ついにTDー6注文しちゃったよ!!やー、めっさ楽しみ!!
570ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 20:44:05 ID:okilGgPS
>>569
おめでとう。
571ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:17:10 ID:IPwSPWlg
ありがとう!!TD−6KVSだった!!!しかもシンバルもひとつ増やして
もらったし・・・・がんばるぞ。
572ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 10:50:43 ID:K0I+OTMO
それはよかった。
573ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 20:33:26 ID:h6LqGt1c
DTXPRESS3、通販だとKEYが一番安い?
他にもっといいところあったら教えて下さいませ
574ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 05:22:33 ID:QdNt++14
またそr(ry
575ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 14:01:41 ID:0KkD4W5P
TD-10+TDW-1に繋いだドラムパッド群からSONAR3へMIDI入力して、その際音源はDFH2を鳴らしたいです。
(DFH2の音が良いのと、プレイは下手いので不要な音とかMIDI編集で削除したい為)

インストゥルメント定義ファイルとかドラムマップ定義ファイル転がってるところ知ってる人いませんか?
576ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 15:39:28 ID:QdNt++14
無い。がんがれ。
577575:2005/07/10(日) 17:45:05 ID:emTaaL1z
インストゥルメント定義ファイルとかドラムマップ定義ファイル転がってるところ知ってる人いませんか? .,..
っつてんだよ!!
おしえろやボケ!!
578DD-55使い:2005/07/10(日) 18:26:39 ID:OOYvwk4y
わからんよ。
579ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 18:55:47 ID:YPATW9LV
DFHSには付属してるってきいたきもする。
580ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:32:05 ID:OYd1LqQq
DFH2はハイハットがうまく使えんだろう?

定義ファイルは広い2ch世界のどこかに誰かがうpしてた。
がんばって探そう。
581575本物:2005/07/10(日) 23:44:44 ID:0KkD4W5P
レスありがとうございます。
DFHSならtoontrackユーザサイト(無料の)に定義がある(DFHSスタンドアロン用?)し連動してるデモもあるんですが、
WINDOWSはアプリ使用用領域が最大2GBみたいらしいので、MACOSの4GBに移行しないとデモクオリティのが出せない
みたいなんです。メモリ追加とDFHS追加は痛いし。

はたしてアマチュアでそこまで要るんかいと言われると?でしょうが、せっかくDFH2があるしMIDI編集やパラで
各太鼓にエフェクト後掛けとかもおいしいのでトライしようとしてる次第です。

>>580
2ch世界か・・・広っ。探し中ですが見つからない。検索キーワードは「V-DRUM」「TD-10」「Sonar」以外なんかありますかね?
なにかキーワードを覚えてたらうる覚えでもいいので晒して頂けませんか??
582ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:52:26 ID:3jrRAogE
しょぼいですが、こんなサイト作ってみました。
お暇なら覗いてくださいませ。
http://www.eonet.ne.jp/~electric-drum/
583ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 14:40:55 ID:yr5ZpZ7O
ほんまにショボイ…orz
584ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 15:39:41 ID:JkLLivKj
>>582
585ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 19:25:44 ID:6eJRFjVU
>582
オツ。同じ京都のエレドラマーという事で応援します。
586ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:32:16 ID:3OiokPub
最初にTD-6KV-Sを購入してから少しずつパッドを変更していったら
こんなになりました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18992.jpg

使った金額を考えると最初からTD-20のセットが買えた。orz
587ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:02:26 ID:yUK9QT+o
昔YAMAHAのエレドラを菅沼さんが叩いてた
Realのストリームデータがあったと思ったんだけど、
アレって無くなっちゃった?
楽譜っていうかwebの方がもう一回読みたかったんだけどな。
588ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:47:35 ID:OfBHd6ms
>>586
奥にキッチンが見えるのが気になるんだけど、もしかしてアパート?
589ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 10:17:11 ID:rEvNfo2H
>>588
いや、2LDKの分譲マンションです。
一人暮らしのくせに空きスペースがDK部分しかないので・・・
590 ◆7wPAiSTehM :2005/07/12(火) 10:17:28 ID:za9lw0AU
ローランドのゴムパッドのキックって使ってるうちにゴムが割れたり削れたりしないかな?
591ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:09:35 ID:aDth/peq
>>590
1年ぐらい使ってる友人のやつは今のところ大丈夫。
592ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 21:57:24 ID:qzL1SR5O
腱鞘炎になった。エレドラのせいで。
593ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:26:38 ID:xeUOYqEf
キニスンナ、根本的にフォームがおかしいだけだからさ。
594初期不良:2005/07/15(金) 00:43:57 ID:pWOVQ/rB
RMP-3 買ってみた。てんてんうるさいけど結構何とかなりそうな音量だ。
とりあえず左右のバランスが取れるように練習中です。
連打がよっちゃうとかっこわるいし。あとアップダウンなんかも練習中...
リズムコーチは裏泊取りがおもしろいかも。けど AC アダプタ別売りって何よ。
595ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 21:30:12 ID:8T2KLQ3u
>>592
プラスチックのスティックがいいらしいんだけど、これ最近
見覚えある?
http://namm.harmony-central.com/SNAMM00/Content/HarmonyCentral/Articles/sticks.html
596ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:20:46 ID:pwPfPABr
今月のドラマガにバッテリー2の広告でてるけど、あれって簡単にエレドラとつなげるののの?
597ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:42:53 ID:G0MV5gg3
夜はなるべくエレドラのバスドラはやさしく踏むようにしてます。
でもさ、スライドの練習したいわけよ・・・・やさしく踏んじゃ絶対踏めなくね??
598初期不良:2005/07/16(土) 01:58:35 ID:+t+FsY8t
>>597
そうして静かなボサノバが生まれたとか何とか
599ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 02:07:57 ID:mQBUSxbZ
>>596
割と。でもハイハットのシミュレーションはなし。
600ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 08:49:49 ID:N8Nihn2Y
絶対既出だと思うけど一応

ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/back_no/index.html

このスレで話題に出ている消音の事とか、エレドラの歴史や練習法が
載っていて結構面白かった。

それと昨日楽器店の店員さんに聞いたところ

TD-20≒TD-12(※音質は変わらんが、20の方が細かい調節効くプロ使用)
TD-6<TD-3(※TD-20を元に開発されているので(この辺うろ覚え)
     安いけどぶっちゃけTD-3の方が音質いいとの事)
TD-10,8 (※定員さん渋い顔)

そん時丁度プロの人がデモでエレドラ演奏してたけど、テクノとか、
オーケストラ、ドラムンベース、インド楽器?をエレドラで演奏していて
なかなか面白かった。そっち関係興味ある人(少ないだろうけど)には
すごく向いてると思う。

以上
601ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:26:00 ID:2adFiDy1
浅すぎる・・・
602 ◆7wPAiSTehM :2005/07/17(日) 12:13:54 ID:IlAubfI/
TD6 と TD6Vって別物ですよね?
>>600
のを見る限りエレドラ欲しいと思っていた自分はTD3買っちゃいそうだ
スネアだけメッシュにして。

TD3でもリアルなハイハットパッド使えれば良いんだけどなぁ
603ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 13:54:44 ID:GpErIu5o
やっぱ、下の反応が怖くてバスドラが踏みづらい・・・・・昼間なら文句も言われないだろうか??
604ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:14:17 ID:5jHy+By2
>>602
惑わせてしまったらごめんなさい。

俺自身はTD-20かTD-12どちらを購入しようか迷ってて、ついでに他のもどんな感じか
聞いた程度(しかもドラム初めて3週間で機材の事良く分からん)なんで詳しいことは
改めて店員さんに聞いて見てください。

>>603
コレ試してみたら?↓
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/vdrums01/08/index.html

あと下の階の人に一声掛けとけば(「うるさかったら言ってくださいetc..」)
変な心配せずに済むんじゃないかな?
605ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:34:58 ID:qQdn8wj/
メッシュパッドのサイズとハイハットの枚数の関係でTD-20を選んだよ。
ローン組むなら価格差もそんな絶望的じゃないし。
606ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:13:40 ID:UwnbtMV6
TD-30マダー?
607ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 19:20:41 ID:eyJRhARM
ジャンヌダルクのPV見て無性にドラムが叩きたくなって
Vドラム買おうか悩んでいる初心者(っーかドラム触った事もない)です


取り扱い説明書は分かりやすいですか?
何ページくらいのものがついていますか
ネットで買って一人でセッティングできるでしょうか
「ツインペダルは初心者はやめとけ」とショップで言われましたが
どう思いますか??

先輩方、教えてください。
608ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:31:46 ID:OCF1K/cv
まっさきに取説の心配するなんて変わったやつだな。
わかりやすいかどうかなんて本人しだいの部分が多すぎるだろ。

>「ツインペダルは初心者はやめとけ」とショップで言われましたが

これには根拠がないと思うな。
別に初心者でもやればいいんじゃない?
シングルで経験ある人のほうが左右のバランスが取れなくて苦労するから、
逆に最初からツインペダルで始められるなんていいな、と思うよ。個人的には。
609ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 20:33:25 ID:x29KNt8y
610ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:02:39 ID:rk98PJFd
最近ドラムをやりはじめたのですが、
仕事とかもあってなかなかスタジオで練習する機会が無いので、
自宅には生ドラ置けないし、せめてエレドラくらいは買って練習しようと思ってるんですが、
値段は10万以内って事で、ちょっと高いけどTD-3か、
まったくの初心者だしそんな高いのはなぁ、のDTXPLORERで迷ってます。
どっちのが叩きごこちとか配置とかは生っぽいでしょうか。
いかんせんドラムに関しては素人なので、試奏してみましたがいまいちわかりまんでした
611ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 00:45:21 ID:ybP2wNHH
俺も検討中の素人だけどこのスレ読んできた感じDTXPLORERよりDTXPRESS3じゃないかな…と
612ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 01:32:22 ID:3JYuRNvl
俺も検討中の素人だけどTD-3+DFHSに決めました。
613ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 01:56:28 ID:+S0JgH44
>>612
キミは賢いな。
でもTD-3って打点検出とかできたっけ。
実際にその組み合わせでやってみたら結果報告キボンヌ。
614607:2005/07/21(木) 08:32:53 ID:Noy8TXPo
>>608>>609
レスありがとうございます
ショップで買おうかと悩んでいたのですが
配達してもらってセッティングまで頼もうか自分で組み立てようかで
悩んでいました、取説をダウンロードしてよく検討したいと思います。

>逆に最初からツインペダルで始められるなんていいな、と思うよ。
その言葉に勇気付けられました、買うときにはツインペダルを一緒に購入することにします。

>>612
DFHSって何ですか?検索したらハイハットスタンドがヒットしましたが
RD−3にはハイハットスタンドに取付できるVシンバル(VH−11&VH−12)は使えませんよね(汗
それともCY-12RCやCY-8ってハイハットスタンドに取付できるのでしょうか
(完全初心者&カタログ耳年増なのでピント外れでしたら申し訳ないです)
615607:2005/07/21(木) 08:47:05 ID:Noy8TXPo
>>610
DTXPLORERはパッドやシンバルが全部モノラルパッドなので
リムとかエッジをたたいてもヘッドの音やボウの音しか出ないようです
3ゾーンパッドを購入していたらあっという間にVドラムより高くなりそうなので
私は購入をあきらめました。
616ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 01:10:13 ID:7y4fg4pn
ヤマハのDTEXPRESS2を、練習で使わせてもらってるんですが。
バスドラのペダルがかなりユルユルな感じがするんです。
ハイハットのペダルのバネもかなりチャチくて踏むたびにキュッキュッと音がするし・・・。
簡単に改善できる方法とかはないでしょうか。
ちなみに今日も茄子食べました。(キュッキュッ
617ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 09:56:33 ID:lBF1GVh6
618607:2005/07/22(金) 14:07:48 ID:b2DqpNOC
>>617
うわっ・・・
情報ありがとうございます。
ドラム音源ソフトウェアでしたか・・・

思いっきり勘違いの書き込み、申し訳ありませんでした(汗
619ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 14:52:03 ID:n4X+mCJV
>>604
あらかじめ下の階に言っておくのは
人によってはある程度寛大になってくれるというメリットがあるが、
言いに行ったその時点で「ドラム叩くのなんて止めてくれ!」と言われてしまい、
即効ジ・エンドになる可能性もあるという諸刃の剣。
特に女性は手強いぞ〜。即効管理会社に通報の電話するヤツとかいますから・・・
620ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 19:59:56 ID:mVQr79ML
いきなりツインペダルでドラムを始めた三年前。
621ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:04:18 ID:PoW4C2Rq
最初は色々できるエレドラ求めたけど
経験積むにつれて「どうせ偽物だから・・・」て電子音に頓着しなくならない?
622DD-55使い:2005/07/22(金) 22:04:31 ID:dXEz4reo
エレドラが本物と考える人もいるだろう。
すると生ドラは偽物になる。それは価値観の問題でしょ。
623ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 22:53:39 ID:o+m6Koct
エレキギターとアコースティックギターの違いみたいなもんじゃないか
エレキも言うならば電気で加工した電子音なわけで。で、アコギは生音だ
624ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 00:08:11 ID:IhQxer0V
ドラムとエレドラの関係は、
アコギとエレキじゃなくて、
ピアノと(サンプル音源系の)シンセの関係だな。
625ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 01:23:50 ID:ZnsPJU24
あえて言うならシモンズとか昔のはシンセドラム。
あのコルグのウェーブドラムがエレキドラムか。
今のローランドとかヤマハのはPCMドラム。
DFHとかを鳴らすとやっとサンプルドラムか。
626ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 09:25:15 ID:INONj/XR
>>604 これってお風呂マットを5枚くらい敷け!!ってことなのか??
   これくらいの出費ですむなら買うけど・・・
627ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 10:13:29 ID:Gt59ztYs
>>626

うちはかなりしっかりした作りのマンションだが、
やっぱりしょっちゅう苦情があった。
しか〜し、試しに1枚引いただけも平穏な日々が訪れた。
夜中でも無問題だよ。アタック音の方がうるさいくらい。

628ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 11:08:09 ID:INONj/XR
>>627何階ずみですか??
629ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 11:40:50 ID:2PObk4S4
>>616
所詮安物
630627:2005/07/23(土) 14:24:10 ID:vgfIHPPD
>628

2階です。
ありがたいことに1階部分は廊下になっています。
おかげで下の階は気にしなくていいんですけど、
交差点のど真ん中に建つマンションで、
周りは相当うるさいにも関わらず、
フローリングを伝ってまともに隣の部屋に振動が行くようです。
631ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 15:13:26 ID:INONj/XR
下が廊下とはウラヤマシス・・・・
じゃあお風呂マットは1枚でいい、でFA?
632ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 18:08:41 ID:5rorcyiu
>631
苦情が来ない対策なんてケースバイケースなんだからここでグダグダ
聞いてたって意味がないと思われ。
マット敷かなくたって苦情来ないって香具師もいれば
マット5枚敷いてても苦情来るって香具師もいるんだから。
633ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 18:23:46 ID:Agt64uq2
おまえらスタジオにエレドラ持っていけよな!ここはそういうスレだからな。
もっと防音対策の話したいなら防音スレ行け!!コノヤロめが。
【近所】防音について語ろう 2【迷惑】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1117724404/
634ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:25:32 ID:M0hxkT8D
RolandのONE DAYスペシャルに行ってきました。
やっぱり、そうる透はすごいな。

それにしても、ガキんちょ(特に幼児)連れてくるのはやめて欲しい。
幼児は入場禁止にすべきだ。ウザくて気が散る。
635ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:59:58 ID:ZjRgS9H2
DTXTREMEのRHP120SDってどっかで手に入りませんか?
636ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 22:24:10 ID:FcbEJsbK
エレドラスレってエレドラそのものに関する中身のある話題がほとんど無くて

☆どこが一番安いですか??という質問

☆防音、防振についての話題

この2点の書き込みが延々とループしてるな。
637ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 02:50:09 ID:67vlpp8C
どこが一番安いかって質問たまに出る割にはっきりしてなくない?
いやはっきりしてないからよく出るのか
638627:2005/07/25(月) 00:49:29 ID:gQbPSG0a

では、Roland TD-8 などについてる
AUXの活用法をお願いします。

オレはスネアと同じ音で、
AUX1は深めのリバーブ、
AUX2はパターンシーケンスでダブっぽいフィルを割り当ててますぞ。

639ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 09:57:46 ID:p9TxKwg+
>>634
当日地震で電車が動かなくなったので、
たまたま渋谷をブラブラしてたらONE DAYスペシャルやってたので観て来た。
もうそうるさんは終わってたが。知ってたら絶対観に行ったのに。

ちょうどその時やってたライデン&MASAKIのをちょこっとだけ観たけど、
あんまり面白味が無くて2曲で帰ってきちゃった。
上手いには上手いんだけどね、何か物足りなくて。

ガキ禁止は禿げしく同意。
640ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:19:57 ID:xhRe4mrj
>>>627
俺も近い使い方してるな
さらにハットペダルでSE系の音だけピッチを微妙に変えてる
(ニュアンスが伝えにくいけど・・・)

っていうか、ここの住人は本当に使えてるのか?
全くハードを使いこなすノウハウが出てこないぜ?
ローランドの殿様商売の格好の餌(ry
641ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:21:03 ID:xhRe4mrj
あちゃー
>>>627間違い
>>>628正解
642ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 16:22:40 ID:xhRe4mrj
>>>628間違い
>>>638正解

・・・何を一人でてんぱってるのか・・・
スマソ
643ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:46:20 ID:vC3PV7Ia
TD-3買ったんですけど、
HHのダウンアップストロークはあきらめるべきでつか・・・
うまく鳴らないよ〜。
644ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 21:06:44 ID:JEba9op4
>>643
TD-3持ってないからよくわからないけど、PD-8じゃなくてCY-8を使ってみたら?
うまく鳴るようだったらもう1枚CY-8買って、TAMAのCYA5Eかなんかで固定すればいい。
ま、ダウンアップやるなら最低限TD-6VとVH-11が欲しいね。
645643:2005/07/25(月) 22:52:16 ID:Lp4OTMVU
レスありがとう。試してみまつ。
初心者なんですけど、ダウンアップはできたほうがいいですよね?
646ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 10:00:13 ID:8mZsZ8/g
>>643
どううまく鳴らないのか不明だが、
HHのセンシティビティ、音量、ベロシティーあたりを調整してみれば?

それともパッドの形状が原因?
647ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:02:05 ID:3FwG+Spe
>>646
漏れも初心者でTD3検討中なんだがが、HHのダウンアップが出来るかどうかがよくわからん。
パッドがPD8で大丈夫なんすかね?

ここ見るとボウとエッジ(のトリガ?)が可能と書いてあるので、大丈夫みたいなんだが、
なにぶん知識が乏しいもので確信が持てない。
ttp://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP04-02221&dsp=1

TD3にはVH11が繋がんないんだよなぁ。
648ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:31:32 ID:F+eU7hnp
出来るかどうかじゃなく
やるかやらないかだと
649ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:44:23 ID:UPNNNt3p
や ら な い か ?
650647:2005/07/29(金) 10:23:54 ID:g/7RHwaO
>>648
てことは、出来なくはないと解釈していいってことですね。
651ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:32:51 ID:F+eU7hnp
シラネーよ
出来なきゃ出来るようになれ
モノのせいにするな
652ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:39:12 ID:MtLI6abQ
ID:F+eU7hnpはPD8でHHのダウンアップが出来るのか?出来ないのか?
653ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 16:09:02 ID:1WlMGMIe
漏れはジャンプでも鍋の蓋でもダウンアップ出来ますが何か?

>>648が言いたいのはそういうことだろ
654ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:23:36 ID:j1g06dw+
結局、TD-3でPD8のユーザがいないと分らないんだとおもうよ。
655ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:38:44 ID:7AWuh9Xa
そんなことより、ヤマハの今後について語ろうぜ
656ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:45:52 ID:L1eY7AAL
DTXPRESS4が出れば俺も踏み切れるのに
元々ローランドの廉価モデルと対なのにさらなる廉価版なんか出さなくていいと思う…
657ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 19:51:59 ID:6NIiI3SM
>>655
そうる透が逃げ出すくらいだからな。
658ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 21:17:32 ID:M2OIjTmR
>>657
詳しく
659ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 21:18:15 ID:n7lYj2eK
PD-8をはじめ、あの手のパッドでハイハットはとにかく違和感があるよ。
エッジがどうのこうのなんてレベルじゃない。
CY系のシンバルパッドをTAMAのマウンタでもつかってつけた方がよい。
その方が静かになる点もオススメ。
660647:2005/07/29(金) 22:42:50 ID:kcBQ4Pj4
>>659
そういうアドバイスが聞きたかったんです。ありがとうございました。
661ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 00:10:24 ID:8lIBzOz/
>>658
ヤマハとの契約が終わってローランドのイベントに出たらしい
662646:2005/07/30(土) 05:09:26 ID:7Kih+Jyo
>>647
TD-3とHHをPD-8で、ボウとエッジのショットが可能です。

ただ、PD-8はあの形だから、慣れないとダウンアップは難しいかもしれない。
ちょっと、PD-8を手前に傾けると、ちょっとはやりやすくなるかも。

俺もケース・バイ・ケースで、HHは水平にしたり、傾けたりして叩いています。
663sage:2005/07/31(日) 23:43:13 ID:tkobhT5V
ddrum5????
http://www.ddrum.com/diablo.htm
でもこれアコースティックだよなぁ。
クラビアはエレドラ撤退したのか???
664647:2005/08/01(月) 09:27:38 ID:QMtFqn2x
>>662
ありがとうございます。購入したら試してみます。
665ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 15:03:15 ID:tjDE0R/1
ワキガの人って何で手術しないんですか? 友達は手術したら無臭になりましたよ? 効かないスプレー買うより、高いかもしれないけどエレドラ買ったほうが良くない?
666ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 08:02:46 ID:K/HiIde9
例えが臭すぎます。
667ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 08:05:58 ID:719Yr3Bm
>>663
おもちゃに見える。
668ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 18:39:14 ID:+oRnicxv
CY-12R/Cをハイハットにするのかなりよさげ
http://www2.tokai.or.jp/umamizu/drum/v-drum.html
669ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 02:12:43 ID:6IJpT2Up
DTXPRESSII叩いたけど、音がいまいち。強弱もつかない。
バスドラのペダルがゆるゆるなんだけど(しかも調節出来ないよな?ネジ回しても全然変わらんかった。)あんなんでエエんかね?
670ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 07:17:30 ID:xBLy0Xae
スレタイをよくみれ
671ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 10:02:55 ID:i9ajZqdD
>>668
かなり良さげだなあ。やってみたい。
CY-8だとHHとしてはしなり過ぎちゃうかな?
672ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 10:06:33 ID:jHGVcKU2
>>669
R社のなら、安いやつでもまだマシだったね。
673699:2005/08/04(木) 15:25:32 ID:cT5wKnVq
やっぱ質的にはR社の方がイイですねぇ。
まぁ、でもちょっと音とか自分でいじって工夫してみますわ〜。
674ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 17:50:50 ID:Jptf9cW3
>>669

それはどりがーせっていが かわっているのでは・・・。
675ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 18:04:34 ID:cwzN7ATW
>>669
619と同じ人か?
だとしたらなんかそのDTXPRESS2は俺のモノな気がするから、ちょっと長くなるが言わせてくれ。
ハイハットペダルがちゃちいのは仕様だ。
キコキコ言うのは経年劣化だと思う。さすがにもう2年半以上も酷使しとるからね。
バスドラのペダルがユルいのはエレドラが悪いんじゃない、ペダルと俺が悪い。
7210なんてそもそもガタガタのペダルだし、しかも俺がバネを激ユルに設定してる。
バネと角度は一応レンチとドラムキーがあれば設定変えれるから弄ってみれ。
音が悪いのは安物だから仕方ない。いくら弄っても納得いく音にはならなかった。
強弱に関しては付けようと思えば普通に付けれるぞ。
難しかったらトリガー設定をMediumからDynamicに変えれ。
あと、スネアとクラッシュのリムがぶっ壊れとると思うが、それは俺の扱いが悪かったせいですごめんなさい。

以上俺の思い込みだったらすいません。
676669:2005/08/04(木) 21:21:39 ID:9EQb6C1R
>>675
あなたの物ではないと思いますが、参考になるコメントありがとうございました!
設定いじってみて、後はこれで頑張ってドラムの練習をします!!!
677ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 07:13:55 ID:ngQ5jNaU
ハンドソニックの後継機出ないかねえ。
現行のはあのオモチャ臭い外見のせいでいまいち購買欲が動かん。
もっとステージ映えするデザイン希望。
678ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:25:42 ID:/U0Cookw
>>677
禿ドー禿ドー禿ドー ー ー!


ローランドって開発力は凄いと思うんだけど、
細かなユーザーの気持ちをくんでくれないところがあるな。
ココとか見てないのかな?

見栄えよく作ったら、あたらしもの好きのスケッチショウなんて、
d-drumsやWAVE DRUMS 使わないであっさり乗り換えるだろう。


V-Drums だってさ、メッシュパッドもゴムシンバルも
単純に材料費だけ考えたらあの値段はありえないよな。
ゴムパッドなんて中を開けてみたら「これがイチマンエン!」みたいな構造だし。

薄利多売は出来ないのか> R
679ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 12:30:33 ID:Ala/kssh
俺もハンドソニックは魅力的商品とおもう。けど少し高いとおもう。
2マン代キボン。
680ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 18:53:25 ID:ADr8Z/vu
>>678
まぁ、開発費がかかってるんだろうな。
あとはYAMAHAががんばってくれればね。
681ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:36:55 ID:PKkFW7+9
楽器って自動車や家電と違って数売れないから、部品代が安くならないらしいよ。
ハンドソニック後継機は俺もキボン。
安くてもっとシンプルなデザインがいい。
682ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:05:03 ID:Ra4GRPmM
コルグのwaveドラムの方が(ry
683ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:42:29 ID:izscp+NR
ヤマハはDTXPRESSの後継機を早く…
684ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:57:58 ID:Uaj5e4OH

ちゅうか、ロランドもヤマハもいい加減バスドラのデザイン良くしれ。
あんなのステージで使う気にならんわ。
685ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:48:35 ID:3U3Bvuib
>>689
2万台なのは外見だけだな・・・
686ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:15:51 ID:Uaj5e4OH
>684

刃外道

確かにベードラもっさい。
小径流行ってるし、あんまり凝ったら80年代臭くなっちまうさね。
でもアルファドラムとか頑張ってたね。
フルエレドラが格好良い時代カムバックだこりゃ。
687おじさん:2005/08/07(日) 03:41:26 ID:NmG55ggn
こんちにわ!
DTXプレス3でぱっどを拡張したいとき
どうすればいいですか?
ローランドのMIDIコンバーターはつかえるんですか??
688ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:03:26 ID:yvrdY+M1
ああまたこんなスレにまで電車厨が('A`)
689ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:49:40 ID:YO+P/CrG
てかヤマハもついにメッシュのエレドラだすみたい。どんなんだろ…
ワクワク((o(^-^)o))
690ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 08:43:39 ID:NYLifucK
ソースキボ〜〜ん
691ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:26:36 ID:9B78yoYf
特許、どうやって逃げたんだ?
692ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 23:39:07 ID:x1UhawzG
>>689
詳しく。
693ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:39:10 ID:MeJgWLhE
俺、メッシュヘッドのエレドラ叩いてるよ。YAMAHAの。
694ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:04:34 ID:tXhHyCez
695ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:50:22 ID:d9H8lujA
それかなりうるさいでしょ
696ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:19:36 ID:tXhHyCez
うるさいの?知らんかった・・・
情報サンクス!
697ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:39:46 ID:ezTlM8I8
ついにV-drumを購入したよ。う〜ん、長く辛い貯金生活であった…。
でも当初はTD−20の方を考えていたので、途中12が発売された
のはラッキーだった。
基本的にはTD−12ksのままで、スネアだけPD−125に変更した。
とにかくV-drumを検討してる人には、頑張ってTD−12ksを購入す
ることを勧めるよ。特にVH−11とPD−125の組み合わせによる
演奏性は素晴らしいと思う。せっかくの打点検知機能やリムショット
の演奏性をフルに引き出すなら125が絶対にお勧め。
それからMDS−12もすごくいいよ。意外にコンパクトだし、安定感
はバスマットの上においても全く問題ない。
予算的に厳しいならTD-12,PD-125,KD-85,VH-11,CY-12R/C X 2,
これに適当なハードウェアーでまずは組んで、その後に買い足して
いくのもいいと思う。とにかく投資の価値はあると俺は思うよ。

ちなみに値段的には大手楽器店はどこも大差無いです。サービス面
で交渉すべし!
698ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:52:17 ID:ezTlM8I8
ごめん、追加。もちろんTD−20はいいと思うけど、俺では
宝の持つ具されになるだろうし予算的にも厳しい。
それとゴムパッドに関しては、正直RだろうがYだろうが大差
ないと思う、長時間の演奏は手が痛くなる…
699ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 21:00:09 ID:jfeRc8mK
そうか。
それはよかった…
700ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 11:16:28 ID:bt+G9CXV
697の自慢したい気持ちは痛いほど良く分かる。
そして699の「ああ・・」感もよく分かる。
701ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 12:51:29 ID:ErpzczqZ
いつの間にかRMP−5が発表されてるな。
702初期不良:2005/08/13(土) 18:43:26 ID:2VgNIOH2
おいおい出るのかよ〜
RMP-3 買ったばっかですよ
703ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 19:49:09 ID:xMbZNlXk
>>701
やっぱり音源入ってたほうが楽しいべな。
704ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 10:04:28 ID:sy9FOzo4
Vドラのハイハットってどんな感じでしょうか?
生と比べて違和感なく使えるのか気になります。
あとマンションで使えるくらいの静粛性は確保されてますか?

705ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 10:16:01 ID:oU1LLkEe
VHのことかな。
打った後にハットが「逃げ」てくれるので従来のパッドより格段に感触が生に近い。
クローズ・オープンの切り替えが生ハットより鈍いが最初からそのつもりでいれば対応可。

全般的に静粛性に過度な期待は持たないほうがいい。
生ドラムより格段に音は小さいがそれでも子供が走り回るくらいは覚悟。
706ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:32:03 ID:i/5RK9MS
>>705

>子供が走り回るくらいは覚悟。
ナイスな回答ありがとうw
TD-8を持っているのでVH-11と書けば良かったです。

他人と一緒が嫌なので(金がないのもあるけどw)、
新旧いろんなパッドをTD-8につないでます。
でもやっぱメッシュはすごい発明です。
打感もレスポンスも静寂性もパーフェクト!
Vハットはまだ未体験で、今はハットにPD-5を組んでますが、
それより少し静かなら買いたかったです..。
やっぱ「ゴム」じゃ夜は無理か〜
707ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:35:37 ID:z6S/8BwU
ゴムは夜につけるもの。
708ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:03:46 ID:oU1LLkEe
ハットが「逃げる」から床に伝わる振動は幾分低減する
709ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 14:16:50 ID:Kr6XelNz
>>706
PD-5よりは静かだよ
710ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:26:54 ID:PgVG8VbQ
メッシュパッド+ヘッドホン使用なら完全に消音・消振対策はなしで大丈夫なんでしょうか?
711ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:44:08 ID:oU1LLkEe
子供が走り回るくらいの振動は、と何度書けば良いのだろう。
712710:2005/08/15(月) 19:25:49 ID:PgVG8VbQ
>>711
すみません読み違えてたみたいです
メッシュパッド=子供が走り回るくらいの振動
と見えてしまっていたので、ヘッドホン足しゃ
大丈夫かと思ってしまいました
713ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:31:44 ID:OPd6xoeG
自己中
714ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:35:50 ID:byhjIXlZ
一度お菓子等を持って下の階のドアを叩き、

「上の階の何々という者ですが、何々の理由で楽器を演奏する事が
あるので、それをお断りに参りました。これは突然お邪魔したお詫
びですお受け取り下さい。そこで少しお手間を取らせてしまうと思
いますが、今からその楽器を演奏してもう一度来ますから、うるさ
ければそうおっしゃって頂ければその様に調整します。」

と言えば良い。そうやって社交性の経験値を積むのも良い事だ。

(お菓子と言うのは単に詫びだけの意味ではないぞ。人は一度そう
いう好意を受けると、それを覆したくないという心理が起こる。そ
れを利用すると、少々うるさくても夜中等でなければ目を瞑ってく
れるものだ。)
715ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 07:50:07 ID:XRiydH0t
>>714

ヨッ! 世渡り上手!
716ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 20:57:30 ID:5FvML717
菓子にも種類がいろいろあって、お饅頭の下に小判を入れるやつがいい。
717 ◆7wPAiSTehM :2005/08/16(火) 21:13:52 ID:y2ivJUZy
お菓子一つ一つを包む紙が諭吉さんだったり
718ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:26:35 ID:OkokSbTm
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23799963
今さらこんなのに117kも付けるか?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12475737
ちょっと前ならこんなのもあったのにな。
これはマジで買いたかった。
719ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:20:05 ID:/UqOUZlM
720ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:23:33 ID:m3bKVV7t
721ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:43:59 ID:PlEsFjxU
上らへんにも書いてあるんだが一応ききたい
木造住宅の一軒屋にエレドラ(TD-20)置くのってやめたほうがいいのか?
振動とかの問題がやっぱでる?
722ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 11:54:08 ID:mz6zatBL
>>720
HHが飛んでるのにワラタ
723ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:25:53 ID:mz6zatBL
>>721
最近Vドラム買った。
木造一軒家です
毎晩PM11時頃まで叩いているが近所から苦情はない
っつーか叩いていることすら気づいていない感じ
ただ、2階にいる嫁さんにうるさくて眠れないと怒られた
(ウチの嫁はえらく早く寝るのです)

721氏は近所が気になるのか?
それとも家族??
724ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:56:03 ID:PlEsFjxU
>>723 未婚で、父母姉と暮らしてて、家族からの苦情がないかが気になっている状況
情報ありがとうございます
725ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:08:24 ID:1RNixcVN
RolandのV-Drum用のメッシュパッドって、単品の相場どれくらい
なんでしょうか?
なんかオープンプライスと ask! ばっか・・・
726723:2005/08/17(水) 18:30:41 ID:mz6zatBL
>>724
家族はやっぱりうるさいみたいです。
最初は私も「軽く叩けばいいだろう」位に考えていたのですが
ヘッドフォンでもいい音出そうとすると結構パッドを強く叩くため
家の中はかなりの騒音です
私が家主なので嫁や娘はあまり私に文句を言いませんが

父母姉ではちょっと肩身が狭いかも
「何時から何時まで練習するからその間だけウルサイけど我慢してください」
と家族と話し合ったほうが良いですね

私も「嫁が寝るために二階に上がったら、あと30分で練習は切り上げる」
と約束しております。

727ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:33:18 ID:mz6zatBL
728ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 18:33:20 ID:aKmPuX5u
>>725
単品の値段はカタログに書いてあるYO
729ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:10:17 ID:PlEsFjxU
>>726 参考になります、ありがとうございます
やっぱり完全消音などは絶対無理ですし、覚悟していましたがやはりそうでしたか・・・・
とにかく一度家族と話し合ってみます
730726:2005/08/17(水) 20:44:15 ID:mz6zatBL
>>729
叩いている本人は分かりにくいのですが
多分生ギターくらいの音量ではないでしょうか
昼間〜夕方なら家族が我慢できないほどの音量ではないと思うので
深夜以外ならほとんど問題はないとも思います。
ですから買ってから家族に相談しても多分大丈夫だと思いますよ。

TD−20良いですね、私はTD−3Kitです(w
買うまでに1年かかりました(置くスペースを融通してもらうため)
がんばってVドラムユーザーになってください!
731ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:27:42 ID:OuetcLFJ
値段に負けてDTXPLORER買いました。
郊外・住宅地・木造戸建です。

音はヘッドホンで対処してますが、BDの振動が厳しいです。
置いてる部屋は2階ということもあって。
人に叩いてもらって、外に出てみるとそうでもありませんでした。
とにかく振動が強敵。
732KART@:2005/08/17(水) 23:34:44 ID:uQxtLo2U
しょぼいですけど、こんなHPつくってみました。
ぜひきてくださいませ。
エレクトリックドラム.com
http://www.eonet.ne.jp/~electric-drum/
733ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 23:49:13 ID:kigMS9UZ
>>732
アフィリエイトが鼻に付くけどGJ
734ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:39:31 ID:89HsrdP+
>>731
ttp://www.mc-club.ne.jp/drums/back_no/index.html

振動についてもう書き込むなって雰囲気になったので控えといたけど、オレは
これケチって3枚重ねにしたけど、床に伝わる振動は皆無になった。お試しあれ。
(ちなみに機種はTD-12)
735ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 11:42:40 ID:dApdAS6e

オレ、モットケチー!
もうね、1枚で効果実感しちゃうよ。
736725:2005/08/18(木) 12:03:01 ID:qf5eRmhq
>>727
>>728
参考になります。ありがとうございました。
実は今、カシオのLD-80で叩いています(汗
ドラムを叩くこと自体をとても楽しんでいます。
目標は「手と足が別別に動かせるようになったらエレドラを買う」
ですw
予算の都合上、
「最初はスネアだけメッシュパッドになってるセットを買って、徐々にパッドをメッシュ化に買い替え」
を狙っております。

・・・すれ違い承知の上ですが今やっている「ドラム譜を見ながらメトロノームに合わせて愚直に叩き続ける」
以外になにか効果的な練習方法があったら教えて下さい。お願いします
737ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 18:53:54 ID:EX3o5o5O
「何が効果的か?」と考える時間を練習時間に割り当てると結構効果的。特に初心者は。
738DD-55使い:2005/08/18(木) 19:59:38 ID:e0x0TRt4
>>725
おおーっとヤマハDD-55のライバルであるカシオLD-80ユーザ発見したので久しぶりに飛び出てみました。
お互い頑張りましょう。私は、新たなセットを思案中で、DTXのモジュールとペダルだけを買って
ハイハットをグレードアップしたいと考えております。やはりハーフオープンの音がほすい。
カシオはどうですか?ハイハット、ハーフオープンできますか?
739ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 21:33:06 ID:mmgKxBLj
>>DD-55使いさん
はじめまして、忘年会などの余興でバンドの演奏するときに
DD-55を使おうかなと考えてます、スネアのスタンドには乗りますか?
DD-55使いさんは何に乗せていますでしょうか、教えてくださいませ。
740DD-55使い:2005/08/18(木) 22:11:48 ID:nG44oBCb
>>739
どうも!DD-55で宴会ネタですね^^DD-55ユーザが増えて嬉しいです。
スタンドの件ですが、スネアスタンドでいけます。元々スネアスタンドに乗せられる
ように設計されているようで、本体の裏に窪みがついていますね。
ちなみに僕はDIYセンターで買って来た安いパイプの丸椅子に乗せています。
クッションが付いているので心持ち振動が吸収されているようです。
741ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 23:48:26 ID:vz3bb7ho
TD-20K-Sを購入予定でひたすら金貯めました。
で、買いに行こうと思うのですが、途中で発売された
TD-12がきになっています。内蔵プリセット・パターン以外
TD-20よりレスポンスなど上回っている部分などあるのでしょうか?
特に新型ハイハットがきになっています。
セットの内容など変更して購入したりできますかね?
アドバイスあればよろしくです。
742739:2005/08/18(木) 23:59:25 ID:mmgKxBLj
>>DD-55使いさん
早速のレスすみません、
今すぐとゆうわけにはいきませんが近々購入するつもりです、
打ち込みを流すもの味気ないですからコレでやりたいと思っていました。
買ったら練習に励みます、ありがとうございました。
743ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:10:30 ID:Z6D4SJSk
エレドラのバスドラにR-TOMのムーンジェルパッドをつけたときの消音性ってわかりませんか?
744ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 06:39:40 ID:2h79Jv1i
ガツンガツンという耳につくアタックが低減。
床に伝わる振動はさほど変わらない。
745ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 10:47:31 ID:3kjV+lf8
>>744
分かりました。ありがとうございます。やらないよりはましですかね。
746ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 10:50:33 ID:U5ModlCT
>>741
個人的感想だけど、TD12の新型ハイハットは、
TD20よりもレスポンス良いと思う。
音源部に関しては全くわからん。スマソ。

TD-20KSはアポロンで開封済み一点ものだけど、\417,900で出てる。
ttp://www.apollonmusic.com/SALE_Roland_Vdrum.htm
この値段だったらTD-12KSよりこっち選ぶな。
ついてるパーツの多さが全然違うし。
747725:2005/08/19(金) 18:58:44 ID:vAgaxWFS
>>737
感謝 ひたすら叩きます・・・でもちょっとDTXmaniaが動くか試してみるかもw

>>738
ハーフなどという高級なものはマニュアル見たところついてません。
当方まだバスドラとスネアとクローズハイハットしか使ってない
8ビートオンリーのド素人ですので(笑

まともに手足が動かせるようになったら絶対スネアがメッシュパッド
になってるV-Drum買うっ!!

>>DD-55ユーザーの方々
LD-80の一番キツイところは、パッドの当たり判定のシビアさなんですが
DD-55はどうでしょう? LD-80はパッドの中心部半径3〜4センチ以内を
叩かないと音でねえっすよ(汗
おかげでスティックの先端が当たりまくる・・・折れやしないかと不安ですわ
748725:2005/08/19(金) 19:20:31 ID:vAgaxWFS
明日は久しぶりの休みなので、LD-80のオモチャペダルを補強してみまふ・・・
749ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 22:34:04 ID:gNmJwuUh
>>746
特価情報までありがとう。
安いですね。楽器屋巡ろうかと思ってたけど迷う。
>ついてるパーツの多さが全然違うし
そうですよね、その部分でTD-12KSが割高に感じます。
TD20買うことにします。
結構在庫少ないのが気になる、高い買い物なので慎重になります。
やっと金貯まったのに。
750DD-55使い:2005/08/19(金) 23:22:29 ID:7hufEJWZ
>>747
>パッドの当たり判定のシビアさなんですが DD-55はどうでしょう?

こちらのパッドもシビアです。多分LD-80とそんなに変わらないと思います。
中心が一番感度が良くてです。弱く叩くと発音しない時ありますね。
元々ついていた付属の軽いスティックを逆にして使うと丁度良い感じです。
普通のドラムスティックで叩くと良い感じに発音するのですが、パッドが壊れそうなので止めました。

ペダルの件HPで調べた所、LD-80もハーフオープンは無理みたいですね。
ところで、もうひとつ質問なのですが、
LD-80の光る所が魅力なんですけど、あれってガイド用みたいですけど、
ガイドを再生しない時でも、自分で叩いたパッドなどその場で光らせる事は可能すか?
751ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 12:16:02 ID:e7SsvtvF
エレドラ情報です。昨日は渋谷の石橋楽器で叩いてきました。
品揃いは抜群です。Vドラムもセット違いで3台くらい置いてあり勝手に気軽に叩けます。
DTXは店の奥の方に2台置いてありDTXPLORERとDTXPRESS3と有り。
DTXPRESS3は電源が入っていなかったので叩きませんでしたが、DTXPLORERは叩きました。
ハットの感じはVドラムの方が良かったように感じます。お値段はDTXPLORERの方が良いですがね。

752ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:14:48 ID:2o6dBtQ9
>>751
DTXPLORERとDTXPRESS3って並べるとそれほど大きくない価格差の割に
音源の性能もラックの作りも違い過ぎって印象受けたりしませんか?
753ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:56:30 ID:cL2wbpW+
V−DRUM三点セットで10万きるぐらいで出ないかな
あとゴムパッドは感触は生に近いかもしれんがうるさい
感触無視でもいいからメッシュみたいな静かなハットやシンバル出て欲しい
754ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:04:23 ID:8XVePHmZ
なにか矛盾が見えた気が
755ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:53:51 ID:vh92tMK4
ゴムパッドの感触が生に近いとは思わんが。
メュシュシンバル。そいつは新しいな。
756ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:54:53 ID:vh92tMK4
スマソ。メュシュじゃなくて、メッシュな。
757sage:2005/08/23(火) 11:36:10 ID:fZ7nfrT4
メュシュシンバル
758ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 11:37:24 ID:fZ7nfrT4
メュシュシンバル。
確かに新しいな。
759ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 13:04:59 ID:tW+Ab0eo

メッシュハットホスイ。。。

ハットはリアルを追求すると固い素材に行き着くわな。
固くて無音なゴムってあるのかな?
てかPDなんかににそのゴム張るだけでもいいや。
誰かそんな材料知らない?
760ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 13:05:50 ID:OQzW8Ecs
無音など存在s(ry
761ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 14:14:06 ID:YuwCcHYM
発想が凄すぎる
762ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:47:06 ID:svXuTOTe
LD-80やDD-55で、どういう配置にすれば一番ホンモノのドラムに近くなりますか?
763762:2005/08/24(水) 01:05:33 ID:svXuTOTe
今のところ
クラッシュ ハイタム ロウタム ライド
  ハイハット スネア フロア
でやってます。
764ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:07:26 ID:k1G/eBtE
本当にここの住人向上心がないというか(ry
765ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 10:45:18 ID:7W9sdQdR
>>764
まあ、少ない住人同士仲良くやろうじゃないか。

>>763
知らね
766DD-55使い:2005/08/24(水) 23:30:55 ID:bgeVKPiP
>>762
私はデフォルトで
クラッシュ ハイタム ロウタム ライド
  スネア ハイハット フロア
でやってます。
ハットとスネア逆にして本物と同じにする意味がないと思いますが、、。
むしろ、ハットをデカイパッドに割り当てたほうがミスショットなくていいかも。
クラッシュ ハイタム ロウタム ライド
  スネア  フロア  ハイハット
とか。
767ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 10:23:29 ID:fbuUvOty
というかDD-55とかならばむしろ割り切るべきだな
本物のドラムに似せようとしたところで所詮まがい物感がぬぐえないまま
しっくりこないだろう。
768ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:08:04 ID:cgWKDZRl
ここの住民は少ないのか...

お前らおすすめのエレドラマーは誰ですか?
769ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:03:51 ID:39ntpAV5
もちろんオマー・ハキム。
770ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 01:00:09 ID:7fmq4DQi
そーるとーる

おまえら初代DTXpressのVHSをしらんのか まじツボだぞ
771ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 02:21:49 ID:k8UOGJei
C.C.(ry
772ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 07:27:50 ID:vqepotPw
生粋のエレドラマーというわけでは無いしある意味違うがある意味最強。リック・アレン。
773ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:26:47 ID:h8vYKxJB
>>771
やっぱエレドラといえばCCBだよな。同感。
774ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:28:01 ID:agR6O5V4
あと、ヘッドマイクも乙。
775ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:54:50 ID:JTlLaqrl
V−DRUM バラ売りしろー
776ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 15:19:30 ID:SGTArDBz
してるだろ。
777ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:11:36 ID:5r/VInnt
ほんと、どうかしてるぜ。ベイベ。ふぅ。。
778ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:22:26 ID:xHyZE21w
あんまり楽器屋でバラ売り見ない。
あくまでセットで売ろうとしている
779ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 11:43:22 ID:WzWy2gpz
バラ売りしてないんじゃなくて、バラで買おうという意思が足りないだけ。
まさか、単品価格が設定されてるの知らないわけじゃないよね。
780ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:29:16 ID:YE/58Hp9
>>778
展示してないだけで、店員に言えば在庫がある店は多いと思う。
10%引きやってる時はLAOX楽器館でKD-120とかVH-11とか単品で買ったし。
781ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:00:48 ID:fAZxDEb5
どんな商品でも値段が高く余り数の出ない部品を在庫していたら
モデルチェンジとともに不良在庫になってしまう
Vドラム(電子ドラム)はまだ発展途上のようで毎年のようにパーツのモデルチェンジがあるようだ
(PD-80→PD-85のように)
近くの店頭にない場合、ネットで買うか取り寄せてもらうしかないよね。
782ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:20:29 ID:OxoACx6P
だいたいどこの店も単品の在庫は置いてないって店員が言ってた。
メーカーからの取り寄せになるそうだ。メーカーに在庫があれば
2,3日、で自宅に届く。

「送料かかるから近くで買う」っていったら送料オマケしてくれた。
(2万5千ほどの買い物)

うんこちゃん
783ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:51:43 ID:WzWy2gpz
送料なんかかかったことないよ
784ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:12:23 ID:bPR8nmtg
店員に言う勇気がないんだろ。
785ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 04:44:57 ID:tFW6ojiK
消音セットでエレドラを考えてるのですが
YAMAHAのDTXTREME2S
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814^DTXTREME2S^^
みたいな安物にくらべてシェルに相当する部分がある(厚手)のものは
消音に関してはどうなんでしょうか?

また、グレースノートみたいな微細な音も拾ってくれるんでしょうか?
ちなみにいま購入を考えているのはYAMAHAのDTXPRESSIIISPです
786ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:36:33 ID:dsKHm/Sv
DT-EXPRESSV使ってるんですが、ハイハット叩くと60%ぐらいの確立で
小さくスネアが鳴ります。
設定は全然変えてないんですがこれどうにかできないでしょうか。
説明書文章短かくてむずかし過ぎるんですよ。。。
787ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:44:29 ID:4k7H5BEr
ハット叩く振動拾って鳴ってるんじゃね?
788ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:15:25 ID:NdvtO+WF
768
TRIG ってボタン押して STD Medになってる? 
なってるんだったら、ハットの位置を変えてみよう。
設定は全然かえてないのであれば、ふつーはそんなことおこらんとおもうんやけど。

784さん
SP買うんだったらスタンダードかいましょう。
差額でパッドとパラレルケーブルかったほうがいい。

789ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:47:55 ID:tFW6ojiK
>>778
SP→スタンダードで、性能的に違いはでますか?
自分がいま一番気にしてるのは、細かい音まで拾ってくれるかな?ってとこです。
あと、SPはシンバル一枚多いんで、なんかいまの自分のセッティングに近いものが
できそうなもんで・・・
790ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 01:04:48 ID:BH09+mL5
現在DTXPRESSIIIを使っているのですが、
店頭でV-Drumを試奏してからメッシュパッドの感覚にハマリ購入したいと考え始めました。

DTXPRESSIIIの音源でちゃんと認識するのでしょうか?
それかV-Drumの音源でDTXのパッドが認識できるならそっちも考えてるんですが。


エロイ方教えてください。
791ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:49:00 ID:L+W4bkfE
エロイ方なんて書いたら誰も教えてくれないよ。
792ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:59:14 ID:GD5HIohl
最後の一行さえ無ければ教えてあげようと思ったのだが
793ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 13:33:02 ID:BH09+mL5
ホント、俺らはみんなエロくないからな。





と言ってみる
794790&793:2005/08/29(月) 13:39:09 ID:BH09+mL5
流れにつられて自演してしまったorz

お願いです、教えてください。
795ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 14:41:03 ID:wYyz8HIl
これまでRolandの買おうとずっと悩んでたけど,以前DD−55使いさんの書き込み読んで
LD−80買ってみたら(こっちが安かったので),自分にはこれで十分だった。
以前から念願のドラム生活を気軽に楽しんでます。DD−55使いさん,ありがとう。
796ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:19:35 ID:2ioBpuvL
>>790
TD-12KSを買うべきです
797ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 16:10:22 ID:R16buRga
>DTXPRESSIIIの音源でちゃんと認識するのでしょうか?
リムを認識しないと聞いた
>V-Drumの音源でDTXのパッドが認識できるならそっちも考えてるんですが。
そちらは大丈夫なはず

当方エロいけど偉くも詳しくもないので過去ログ見てくれ(w
798797:2005/08/29(月) 16:12:56 ID:R16buRga
お勧めはV-Drumの音源と最低限のメッシュパッドを買うのが一番安上がりじゃないのかな
ラックとシンバル類はヤマハを使うと。

詳しい人フォローしてあげて下さい。
799ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:02:30 ID:pciBguEl
>>789にも是非アドヴァイスお願いします
800ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:08:26 ID:8WgrLftZ
ここの125以降が参考になるかもね
ttp://music.2ch.net/compose/kako/1017/10174/1017428446.html
801ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:09:07 ID:8WgrLftZ
>>790
802ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 02:14:38 ID:Qfv2vh6Y
789
性能はぜんぜん変わらないですよ。細かい音拾うとかそうゆう差はなんもないっすよ
シンバルはほしいのであれば、ライド用に3ゾーンパットを買うか、いらなければ最初からセットに
2ゾーンパットがあるからそれライドにすればボウとカップの音だせるから
モノラルパット1枚かいたせばおっけい。そうすりゃあ、しんばる三枚になるぜ。
DTXpressVはパッドのINPUTをパラレルケーブルで分割デキルから、けっこう、パットふやぜるぜ

で、さっききづいたんだが、DTXVSPかうんだったら、ぜったいTD-6V買ったほうがいいね。
めんどいから、TD-6Vかったほうがよい。おれみたいなYAMAHAマニアならいろいろ考えてスタンダードキット
をカスタムしたほうがたのしいが。
803ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:21:25 ID:6mslfEaA
音源はともかく、パッドはローランドの圧勝でしょう 今のところ
804ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 18:35:08 ID:8/leYjca
>>803
音源もローランドの圧勝だろう。
805ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 19:27:03 ID:qz1kO7Pn
>>804
俺もそう思っているけどこればっかりはね、好みだから
ヤマハの音好きな人って好きだからねぇ、
806ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:03:39 ID:+mzx1pe2
いや、好みでどうのという差を越えてるわな。
Yは「本当に生ドラムで力のあるメーカーなのか?」と訝しく思うくらい
音でRに引き離されてる。
807ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 22:23:10 ID:ABsDl40w
>>3
808ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 14:47:47 ID:/kGtNCau
Tony Smithの DD-1000って使ってる方いますか?
使用感など良いところ、悪いところを教えていただけますか?
809ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 16:26:42 ID:MBPlD+cZ
とにかく安く買いたいのですが
ヤフオクをみると
XPRESSU
が安くうられてるのですが
同じ価格帯で新品でXPLORAR
があるのですが
どちらがいいかまよっています
ふたつの
長所や短所おしえていただけないでしょうか
810ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:57:03 ID:vKpmpOOT
>>808
そんな安物は知らん。

>>809
そんな安物は知らん。
811ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:58:05 ID:5JYp/ZPR
>>810
安物だって事は知ってんだな
812802:2005/09/03(土) 00:12:28 ID:vBzWLnGy
俺は、生に近い音なんて求めていないのだ。やまは音源さいこー

激薄いコンドームが、あるだろ、あれは生の感触に近づけたいがためだ。

わかるか?
813ハミル信者:2005/09/03(土) 00:13:31 ID:MRtyPBAH
気持ちいいってこと?
814802:2005/09/03(土) 00:16:02 ID:vBzWLnGy
とはいっても、TD-12Vは名器だと思う。
815802:2005/09/03(土) 00:17:48 ID:vBzWLnGy
>>>>>>>>>>>>>>>813
今夜一晩中考え込んでみろ。ギターと水泳が似てるように、
コンドームとエレドラも似ているのだ。
小泉首相とキムジョンイルはアホ。
816ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:59:09 ID:5ZdHXlI9
【セテ-イ】V-DR UMS専用スレ【大杉】
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1074/1074875206.html
817 ◆7wPAiSTehM :2005/09/04(日) 11:09:02 ID:fgtkjA9g
Vdrumパッドと 生ドラムにメッシュヘッドを張ってトリガーを付けたもの
を比べた場合どちらがいいのでしょうか…

スペース的にはVdrumのパッドの方が圧倒的に良いですが
メッシュヘッドにトリガーを付けた場合叩いたトキに確実にレスポンスがあるのかと
気になってます。
818ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 11:22:06 ID:HGpW9/Qt
ハッキリした用途で作られたモノの方がいいとわかってて書いてるねwww
819 ◆7wPAiSTehM :2005/09/04(日) 11:33:53 ID:fgtkjA9g
>>818
そういわれると…そうかもしれません。

友人からBD TT FTのシェルを譲り受けたのでそれにメッシュ+トリガーで練習出来ると
Vdrumのパッドを買うよりは安くて済むので。

アパートに生ドラム飾っておいてVdrumのパッド購入すると部屋がクソ狭くなるけどやっぱVドラムパッドっすかね
820ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 14:21:19 ID:pb/zqutW
DD-55ってスネアスタンドにのるんだよな?

今届いたスタンドに乗らなくて死にたい気分なんだけど。
ちなみにサクラ楽器の一番安いスタンド。
821ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 14:24:23 ID:HGpW9/Qt
スタンドもいろいろあるんだよ。勉強になったね。
822ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 14:45:24 ID:UMJ0uQup
バ〜カ
823ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 19:04:48 ID:zg3puPnG
YAMAHA DTX 2.0ってセット ヤフオクで購入したのですが
ハイハット、スネアを つたた つたた つたた つたた と
たた の部分をスネアで 速くやると音が途切れてしまうのですが
昔のエレドラってそんなもんなんでしょうか?タムタムとスネアで
どたたどたたどたた だと速くても音がなります。
ヤマハに電話したら はい。そういうものです。とかほざきやがって
そんなんじゃ超初心者にしか使えないじゃネーカ。ほんとに
そんなもんなんか?
824ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 19:08:39 ID:zg3puPnG
ところでローランドのRMPシリーズっていいですか?
スネアの練習台ですが、新しいのがでるみたいですけど昔ので
十分な気がしますが使っているかたいたらよろしく。
新しいのがでるまでまつか今のを買うかまよってます。
825ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 20:42:30 ID:7SUBM+Cj
どうせ何を使っても変わらんから買え
826ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 20:48:24 ID:zg3puPnG
はい。
827ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:27:52 ID:pZPp1a2b
RMP-5は音源入ってるからRMP-3より高いよ。
828初期不良:2005/09/04(日) 23:37:37 ID:uKf5cPt6
>>824
RMP-3 は音がパッドからピックアップして増幅するタイプだけど
正直音は良くない。スティックでこすったりする音も表現できるとかはあるけど
うまいことエフェクタかけていい感じの音にはできないかな...
RMP-5 とキック、ハイハットで簡易セットにできるのはうらやましいが
それなら普通にエレドラ買った方がましか?
結構簡単にメッシュの張りがゆるむのがちょっと問題と言えば問題か?
跳ね返りはいいですお。強度も十分。けど結構騒音は出るな。
829ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:43:40 ID:cDIW+UbY
どうも RMP-5ってまだうってないんでしょ?
830ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 08:13:14 ID:2XWTzVS3
Vドラム 黒と白どっちがいいですか?
831ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 13:04:33 ID:65xq8rQG
>>823
オレが最近店頭で触った(YでもRでもない)安物は
スネアとバスドラ同時に叩くとスネアの音しかならなかった。

だからたぶん昔のはそんなもんだ。
832ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 14:51:04 ID:YLHnmZM+
R社の開発に関わったひとに聞いたんだが、白のほうが若干レスポンスがいいらしい。
833ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 15:00:22 ID:s7kglWBJ
Vドラムって色選べるのか?。。白のがいいって。。なんでだよ?それマジで?それとも釣り?
834ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 15:35:57 ID:8sy3TxZH
ほんとだよ。みてみなよカタログ
それとも833が釣り?
>832
ほんとすか=========
835ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 18:39:18 ID:8sy3TxZH
V-Drums最上位機種V-Proシリーズの
ステージで映えるホワイト・バージョン。
836ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 18:47:15 ID:RxWxPlwW
ホワイトって安っぽくないか?
黒はシルバーの上に黒のボカシだろ??
パールホワイトならほしいが・・・





実はイナカ者なのでカタログでしか見たことない
実際に見た人どうですか??
837ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 19:20:31 ID:YLHnmZM+
ブイの白はセンサーに新たな工夫がされてるらしい、黒は順次対応予定らしいよ。型番がたしか変わってる。
838ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:05:18 ID:nfXGIeoa
Vドラのパッドに付いてる黒いゴムのフープ・カヴァーって
単品で買えないですかね。ボロくなって困ってます。
839ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:22:14 ID:CLWVRxkj
ホワイト買って自分で塗装するのもいいかもね
840ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:37:08 ID:KFcDL/wt
Vdrumでも10万きる奴あるんだなwそろそろ買えそうだよ。
Vdrum出たときから欲しかったから
841ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 22:09:27 ID:ykSMiOiy
ぜひ、メッシュタイプで10万きってくれ!!
842ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:38:03 ID:1FhWdnt6
>>838
買った店に言えばローランドに問い合わせてくれるだろうが、
↓できいてみてもいいかもしれんな。
ttp://www.roland.co.jp/fs/info_contact.html
843ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:02:49 ID:kOuEgyYA
Vドラをヘッドホンで使ってる人に質問なんですが、おすすめヘッドホン教えて貰えませんか?
今は家にある安物でごまかしてるんですけど、やっぱりもっといい音で練習したくていいヘッドホン探してます。
2〜5万くらいでいいのないですか?音がよくて、あと軽ければもっといいです。
よろしくです!
844ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:25:11 ID:dMtKC52X
AKG K26Pでおk
845646:2005/09/06(火) 02:11:25 ID:HMdfjnLD
SHURE
846ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 03:19:36 ID:zMjLKk26
意地悪に聞こえるかもしれないがいい音の意味は人によって違う。
あと一般的にいいものになると重たくなる。
店に行って探すのが一番
847ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 08:10:57 ID:q+wabZsG
なめてんのかこの出品者。DTXTREMEに25万もだすんならはじめからVドラム買ってるっつの。
しかも質問の答えの態度が気に食わん。お前が一番価値分かってないだろw
さっさと中古楽器屋に出してきやがれ、10万にもなりゃしねーよ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18730653
848ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:11:44 ID:4yf+V/i1
>>842
無難にMDR-CD900ST
849848:2005/09/06(火) 10:13:12 ID:4yf+V/i1
アンカー間違えた。
>>843ね。
850ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:43:36 ID:jYlEx6ru
メッシュパッドって高いだけでどうせたいしたこと無いんだろうと思って試奏しに行った




大袈裟だけどなんか叩いてて気持ちよかったwww
851ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 12:41:41 ID:1L8dOMr0
メッシュでBD HH SDの三点セットみたいなので10万以内、出ないかな〜
852 ◆7wPAiSTehM :2005/09/06(火) 13:33:21 ID:bdVZ202w
>>851
俺もそういうのが欲しいなぁ
HHはVH-11くらいでちゃんとしてるので音源にリズムコーチ付いてたら最高
853ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 16:10:35 ID:x8iMqGUZ
基本セットとして売って、必要な分だけ買い足すようにできればいいのに・・・
854ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 17:23:39 ID:cyE24+LU
バラで買えばいいじゃん
855ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:52:04 ID:kIiz6fd7
>R社の開発に関わったひとに聞いたんだが、白のほうが若干レスポンスがいいらしい。


ほんとですかこれー?
全く変わらないと楽器店の人はいってますが裏情報なの?
だとしたら黒かわないほうがいいじゃん。
856ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:55:51 ID:YXfnmf9K
>>855
同感。
でも黒いの、カッコいいんだよね。
グラデーションがかかっていて。
フェードって言うんだろうか??

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k23347598
↑白熱しております。
857ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:06:57 ID:5Lysf1Hh
自分、最初のDTXPRESS持ってるんですが、糞すぎるんですが、
安く機能あげるには、何をするべきですか?
858ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:17:31 ID:kIiz6fd7
>856

\542,000で購入したのにはじめの即決価格はなんと20万予定
もちろん40万に上がったみたいだけど。2,3回しかたたいて
ないなんておれもこれにすればよかった。40万でも安いのでは。

ちまたでは490000位するよね?
859ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:19:12 ID:kIiz6fd7
そうそう色は黒っていっても真っ黒じゃないから
かっこいい。
860ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:19:25 ID:YXfnmf9K
DTXPRESSのような糞は、なにをやってもダメでしょう。
しいて言えば、ハードオフにでも売って、それを元手にV-DRUMを買う。
安く機能を上げるにはこれが最短だす。
861ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:35:02 ID:kIiz6fd7
\417,900の特価品やすかったねー
俺も買いたかった。

7万のウーハーつきスピーカは是非ほしい。
ところでVドラムはラックは専用のがいいですかね?
それとも他でも使えるようにタマのがいいかな????
862746:2005/09/06(火) 22:27:50 ID:dhgD6nNU
>>861
そんなあなたにラストチャンス。
ttp://www.ishibashi.co.jp/webshop/gw-sale/v-drums/td-20k-s_b.html
本気で買うなら急いだ方がいいかも。
863ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:58:28 ID:QQBVyk+u
もううれてるくさい。
864838:2005/09/06(火) 23:59:46 ID:0/hkC1/8
>>842
ありがとう。近くのお店行って聞いてきます。
865ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:20:33 ID:dnN63vqf
>>862
税込み+送料で、結局は40万円超えちゃうんだね。
わざわざこんなB級品選ばなくとも、
いまどき40万ちょいで普通に新品が買えると思うのだが‥。
866ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:36:42 ID:XRxR81uL
>40万ちょいで普通に新品は無理だと思うよ。

そのような店があるのなら是非おしえてください。
45万は最低でも普通の新品ならいくと思うけど情報不足かな・・・

でもいろんな人がぶったたいて40万は嫌だな。
高校生とか思いっきりぶったたいてるよね、展示品。
46万くらいでおまけついて、新品買う予定です。

867ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 03:33:16 ID:rAzGTjF8
知らんかった・・・
俺日曜日に似たような値段で
TD12のセット買ったよ・・・ローンだけど。
単品で買ったから割高とはいえ
あと2〜3万出せばこのTD20のセット買えるし
俺の買ったパッド全部入ってるしw
よくある話だけど買った直後にこういうことあるとガッカリだなぁ・・・
868ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 03:53:15 ID:GrJ9nu0y

>>867
有名なページなんで、もちょっと調べたら良かったのに
...とはいえ、買い物はきりがないさ。
3日後も半年後も「買った後」には変わらんから。
気にすんな。
869ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 10:06:55 ID:KmTfNtEi
有名なページなんですか?その石橋のアウトレットとか
もう一個のも、、他にないですか?
870ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 12:29:16 ID:zRwgDXMm
がガがガガーン 俺なんて49万で買ったぞ!!!
すぐ汚れんだから絶対知ってたら40万で中古買った。
ショック
871ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 14:40:35 ID:i9w/MYLE
オマイラいいかげんに値段の話しやめないか?財布もそうだが、心が貧しく見えまつ。。
872ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:55:24 ID:zLbhYrNt

>>871

あえて言おう!
現実的にローランドしか選択肢がない中で、
開発費とか仕方ないとは思うけど、
寡占状態とも言える価格が問題であると!

量産して、OEMして、値段下げれ!>R
873ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:16:42 ID:9oSDn6Yp
yamahaが頑張ればいいんだけど・・
874ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:20:32 ID:dnN63vqf
>>871
まったくだ!!
値段の話なんかやめれ!!
人生お金じゃないんダヨ。

でもお金も大事大事(^v^)

>>872
>寡占状態とも言える価格が問題であると!
おっしゃる通りでやんす。
だいたい、音源モジュールだけで15万も16万もする訳が無い。
まぁ、なんでこんなにもV-DRUMが高いのかっていえば、
ライバル会社が無いからです。
YAMAHAはダメです。どう逆立ちしたってV-DRUMにはかないません。
875ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:33:40 ID:6XqLqKK4
ヤマハのがイイって人もいるとおもうけど。。
876ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:42:30 ID:QHklk/dL
ヤマハユーザのオレ様が言う。

オーランドCUT毛YO。
877ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:51:27 ID:dnN63vqf
やっぱしDDRUM4が一番かな。
878ハミル信者:2005/09/07(水) 21:28:29 ID:W0L3zsK4
ローランドのハイハット、あんなに良いものなのにチップとエッジと
カップでMIDI信号変えてくれないから残念。
879ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:35:53 ID:+PUSJk0s
↑ 
ローランドVDRUMラックにはじめから配線されてるコードって細くないで
すか?太くすると音変わりそう・・・
880ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:46:33 ID:90kpYTCJ
>>876
まったく同意
1年以上電源入れてない俺が言う

>>874
パクリの王様ベリンガとかがやってくれないかなと思いつつ。
デジタルドラムのノウハウなさそうだけど。
881ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 01:06:29 ID:P0aMjevA
>>879
かわりません。
882ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 02:29:25 ID:8g2+USls
MIDIコントローラーとしてのドラムパッドを出してくれ
音源はいらん
883ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 03:55:56 ID:I+8J2AfW
>>882
音源はどうするきなん?
俺はDFHとかおもいついたけど
884ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 06:17:19 ID:EhPXHUNa
DFH欲しいけどパソコンが良くないとダメじゃんあれ。
885ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 06:22:36 ID:kr9dtQTU
886ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 08:59:48 ID:AemXXRGG
V-DRUMの独占を阻止するためには‥。
KORGの参入に期待するしかないな。
YAMAHAじゃ頼りにならん。
KORGならきっとやってくれるはず。凄いの作ってくれるはず。
887ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 10:03:30 ID:Y0DkbPkz
R社の音源ってさ、COSMのやつはモデリング音源だから、
サンプル音源とはまるっきり出音というか表現力(≒音色変化)が違うと思うけどね。
VDrumのそれ持ってないからわからんのだが。(>>所有者の感想希望)。
そういう意味で漏れは音源がほしい。

同じR社のVG88(COSM)弾いてみて、MIDIコンバーターでサンプル音源鳴らすのとまるっきり違うものだと感じた。
ピッキングのニュアンスや微妙なピッチ変化がそのまま出音にも伝わる感じ。
あえて主観的に言うと、機材の妙な挙動に気をとられることなく、演奏していて気持ちいいという感じかな。
888ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:33:41 ID:d/RsGZzB
なんかおとがポキポキ骨細な感じの音がいまいちだなー
889ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:46:01 ID:vRzH767G
まだ売れてません↓
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/gw-sale/v-drums/td-20k-s_b.html
だれも買わんか‥‥。
890ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:35:23 ID:KLVm+jbo
>>887
確かにね。単なるサンプラーを再生しているのとはちょっと違うね。
パッドのせいかもしれないけどヤマハのは単なる再生って感じ。

あとコンピュータものはBFDでもDFHでも反応が鈍すぎ。
トラックつくるならいいが演奏には厳しい。気持ち悪い。
あとエディットの自由度もまだまだって感じだね。
891ハミル信者:2005/09/08(木) 22:36:37 ID:bn+/nhes
>>890
そんな差がある?気持ち悪いのはローランドも一緒だよ。PCの環境に
よっても反応差はあるしねもちろん。

エディットに関してもどうやったって、お互い領域、シンセ音源と
サンプル音源の範疇からは出れないだろうしね。

>>884
DFHはもうすぐアップデートで要求スペックをぐっと下げる工夫を
すると言ってるよ。
892ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:36:37 ID:KLVm+jbo
>>891
クリXXの人ですか?

反応は差がありますね。
コンピュータの環境は悪くはないと思いますよ。
それでも負けています。

TD-20と比べています。
確かに安いのはサンプル音源って感じですね。
お店でしか叩いていませんがTD-3とか。
それとは全くレベルが違うと思います。
叩いた&エディットしたことありますか?

エディットの領域とか叩いた気持ちよさは
まだまだ達していませんね。
何本かのサンプルの容量だけで勝負している感じ。
それはそれでコンピュータでトラックを
作るときには便利ですけどね。
そういうものだと思うし。
893887:2005/09/08(木) 23:48:16 ID:/44zVXBs
漏れがトリガしちゃったみたいで悪いが、まったりいこうよ。
それぞれ良さがあって使い分ける物だと思うよ。
894ハミル信者:2005/09/09(金) 00:51:21 ID:JrSU5ooB
>>892
TD-20、店で何回か叩いただけだけど、確かに反応は良いと思うが、
生と比べればお互いの比較には意味がないよ。MIDIパッドにもよるの
かも知れないけど。また、気持ち悪さは慣れれば体が合わせてくる。

エディットがよく出来るのはいいだろうけど、音のリアルさが全く
違うので、それも比較にならないよ。

>>893
同意。演奏用だとしても、お互い比較できるもんじゃないよ。
895867:2005/09/09(金) 02:16:11 ID:dYrP00A/
>>868
だよねぇ・・・そう思わなきゃやってられん。

>>871
そうか?金も結構重要な問題だと思うけど。
金じゃない!とか言ってる奴はなんだかうさんくさい。
金だけじゃないのは確かだけどね。

>>889
12インチのパッド×3、12インチのキックパッド、
VH-12、TD-12、クラッシュ×2、ライド×1、一番安いラック
のセットで大体似たような値段でローン組んで物はまだ届いてないから
か〜なり凹み中。俺が買いたかったよ・・・orz
896 ◆7wPAiSTehM :2005/09/09(金) 06:45:45 ID:Q9p/Zy0R
>>889
それで40万くらいなんだっけ?

俺もエレドラ欲しいなぁ VH11がTD3で使えれば最高なのに…
897ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 08:18:17 ID:enuP7Nql
>>895
金が重要なわけでなくてコストパフォーマンスだろ。
たかが、数万円の事であーだ、こーだ。うさんくさいのはおまえだ。
898ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:05:32 ID:R0sk73Kz
TD12とTD20、パッドの数、ラックの質
こういうの考えたらたかだか数万じゃなくて
10万以上変わってくるし仕方なくね?
899ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 12:44:21 ID:ydFgy9ot
>>898
そりゃ、そうだが、そんな事はさほど重要な事ではないんだよ。
ラックが良かろうが、パッドを増やそうが、お前の腕は2本だ。そしてその足も2本だろうよ。
イイ機材でイイ音楽ができるなら金持ちは皆スターだからな。金持ちになる努力でもしてろ。
あっちのお店では15万ですよ。とてもお買得でした。こっちではこれが10万だったんですよ奥様!
なんてーのの情報交換をするなら価格.COMへ行ってこい。俺の言ってる意味わかるよな?
900ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:31:45 ID:aHBhBxQf
>>899
まあそんな喧々しないで、とりあえずオレのアナルでも舐めて落ち着きなさい。
901ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 13:58:49 ID:gkKNihge
>>899
金を無視して現実社会生きられるか?お前!
そんな甘ちゃんな考え持っているなら、お前こそ新興宗教でも入ってろ!
腕さえあれば、努力さえすればスター!?になれる???
まあ、頑張って貢いでらっしゃい!お似合いだ。仲間もできるさ!
902ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 14:45:17 ID:s5fURUbT
 世の中金。
903ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 17:55:11 ID:dYrP00A/
>>899の理論でいくとエレドラなんかイラネって話になるな。
エレドラなんてなくてもいい音楽できるじゃん。話が飛躍しすぎ。
ここはエレドラ所有者と欲しい人があーだこーだ言うスレじゃなかったっけ?
それに俺は数万節約できたら嬉しいな。
たかが数万円っていうけど稼ごうと思ったらダルいもん。
904899:2005/09/09(金) 18:03:07 ID:ydFgy9ot
>>901
なにが、尼ちゃんだ。このすったーもんだーボヤッキーが。
おまえこそ、教会のミサにでもいってゴスペルから勉強しろ。
おまえこそ、一生かかってもグルーヴできねーんじゃねーの?

>>902
おまえは何がいいたいんだよ?よう貧乏人。

>>903
おまえらは価格.comがお似合いだよ。
値段の話しばっか実にくだらないよ。奥さん!
稼ごうと思ったらダルイもんか。。時代の象徴だな。
905ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 18:54:39 ID:NbuPIF5v
基地外が湧いてきたな
906ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 19:30:41 ID:pmOKesBl
そろそろ話をまとめます。
要するに‥‥









生ドラム叩けるような家を建てろってことだな!うん。
907 ◆7wPAiSTehM :2005/09/09(金) 20:13:30 ID:Q9p/Zy0R
家を建てろと言われるとエレドラ以上の金額になっちゃいますね。

まぁそれはさておき、8インチとか口径の小さいメッシュパッドって明らかにカエリが凄いと思うのですが
12インチでもかなりカエリ強いですよね?
908892:2005/09/10(土) 00:41:27 ID:3C+h5vwI
>>893
そんなにバチバチしてる?
それ以外で荒れてきましたな。

>>894
コンピュータベースのものはまだ演奏に耐えないな。
今後は違うのだろうけど。パッドは何使ってる?
ドラマーじゃないんじゃない?じゃなかったら鈍いか。

用途を完全に使い分けています。DFHは完全に打ち込み用。
DFHは録音して聞いたときにただただリアル。
TD-20は演奏が楽しい+演奏しているときにリアル。

あと目指している音の方向性も違うように思います。
DFHは真っすぐに生をめざしていて、
TD-20は生ではできないことを目指しているように思います。
エディットしてみるとそう思います。
エレドラには生ではない方向もあるのをお忘れなく。
909ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 00:55:01 ID:69Ep2+Eg
どうしておまえらは純粋にエレドラとして扱えんのだ
910ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 02:54:05 ID:akYXTq2H
TD-12で
DFH鳴らすことは可能?
あと
MIDI入力装置としては可能?
911ハミル信者:2005/09/10(土) 03:00:53 ID:HhALWfXu
>>908
そこまで言うのなら908氏の場合はそうなんだろうね。

俺の場合はTD-20出て楽しみにして叩きに行ったんだけど、
まだマシンガンエフェクトが気になるのでガッカリして
購入を見送った口なんだ。俺はディレイよりそっちの方が
演奏に支障が出る。叩く気が失せるんだ。後ライドシンバル
の演奏感も比べ様がない。

目指している音の方向性が違う。これは同意。同じ様に、
TD-20がどれだけエディットできるとしても、DFHSの様な
音は出せない。だから比べられないんだよ。

演奏している時にリアルって言う点に関しては、ハイハット
の演出はC&Vになって割と改善されたんだけど知ってる?

俺にとっては上げてもらった点より一番ローランドに分が
あると思うのはスイッチオンで叩ける様になる事だな。そ
れはものすごくうまやらしい、、、。
912ハミル信者:2005/09/10(土) 03:05:44 ID:HhALWfXu
>>910
ローランドの音源を鳴らすほど叩き分けは出来ないんだけど、
DFHSを使うと音源側でスネアやタムを連打した時に左右の
スティックで叩いた音を交互に鳴らしてくれたり、ランダム
にサンプルを再生したり、自然に聴こえる様にする機能は
活用できる。C&Vではハイハットの複雑な動きも演出してく
れるよ。
913ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:56:30 ID:tso2Wu4H

TD-8 -> PowerBook でやってるんだけど、
内蔵アウトプットだと音源が追従してくれない。
オーディオインターフェイス(M-AudioとかRolandとか)を使えば、
多少改善されますか?
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:33:14 ID:3oqKpbFI
改善されません。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:06:20 ID:8fLKNmZi
TD-12用のヘッドホンにグラドのRS-1買ったら
TD-12の音質のアラが目立つようになってちょいへこみ中。

>>907
12インチでもバスドラの返りがちょい気になるねぇ。
それ以外は普通かな。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:34 ID:rv6xsSGR
ローランドの10マンの奴でいいですか?
917913:2005/09/10(土) 23:27:26 ID:tso2Wu4H

結局、V-DrumsにつないだPCの音を
ジャストに出す方法は何なんでしょうか!?
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:44 ID:saFHpeDB
TD−6とTD−12って
かなり違うの?
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:26 ID:qwD5Qp+y
>>918
全然違う。
金があったらTD-12にしとけ。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:51:13 ID:hDTRAiy1
>>919
間違いない!
TD-12ダ!
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:14 ID:FHMEDUAq
>>917
V単体でもジャストに出ないのにwww
922892:2005/09/11(日) 08:48:05 ID:XlB58jf4
>>911
マシンガン回避インスト入ってるよ。
そうなっていないライドを叩いたのでは?
インターバルってやつ。

C&Vはまだ聞いていない。
そんなに凄い?
コントローラは何でやってるの?

>>913
DTM板に行った方がいいかもね。
どの時代のか知らんが、まずPowerBookじゃダメ。
追い込んでも限界あるよ。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:02:21 ID:hDTRAiy1
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:26 ID:emmPt3wm
将来的にDTXV買おうと計画たててましたら
なんと通ってるドラム教室の生徒さんが旧型のDTXを
3万5千円で売りたがっているとの情報を先生から聞きました。
写真でみた限り、状態もそれなりに良さそうなんですがどんなもんでしょうか・・・

もとが20万で、ネットで中古購入しても5万は超えるらしいですが・・・
無理すればひねり出せなくもない金額なだけに、悩みます・・・

DTXVと、性能的にはどんな相違点があるんでしょうか
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:54:48 ID:DEf9IQNk
ローランドはいやなの?
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:18 ID:emmPt3wm
>>925
特に理由はないですw
別にローランドでもいいけど・・・そういえば何がキッカケでDTXV買いたくなったんだっけw

927ハミル信者:2005/09/11(日) 21:33:58 ID:rJLUdAY/
>>922
今のアップデート具合ではこれぐらいの事が出来る。
ハーフオープンのショットの後、続けて開けた時の音の繋がりに注目。
ttp://edrum.for.free.fr/DFHSHatsDemo.mpg

後隣接ヴェロシティーのサンプルをランダムに再生する機能も付いて、
どのサンプルを叩いても、もう殆どマシンガンエフェクトは感じられ
なくなった。クラッシュシンバルの連打で特に不自然さが無くなった。
もちろんライドもシンバルが揺れている感じがして、それは演奏感に
ももちろん影響した。

でC&Vになってカップやエッジ、タイトクローズのサンプルも
追加された。ハイハット以外ではタムのオープンリムショット、
ビンテージマイクの追加で音の雰囲気もだいぶ変わった。

TD-20のスネアはどれもインターバルになってないのかな?
スネアを叩いた時にマシンガンエフェクトが特に感じられた。
最低限それは克服されているだろうと思ってたので余計に
ガクっと来た。ライドはシンバルの物理的な揺れを音に
影響させてると聞いたけど、その時はそれに気づかなかった。
もう一度叩きに行ってみるよ。

で、今ではMIDIパッドにtrapkatを購入し、PCの音源を叩いてる。
928 ◆7wPAiSTehM :2005/09/12(月) 00:45:57 ID:xNFPmXX+
今日イケベ楽器秋葉原のバーゲンでTD12KSの黒が19万円で売ってたよ
TD20K-Sは29万 TD-6KV-Sは9万

だれか買いましたか?
929ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:17:10 ID:LdEIgaT5
>>928
12万て普通だろ。
930ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:48:47 ID:h0GwWuVM
>>929
どこに12万という文字が???
931ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:52:12 ID:Zlxy1HnQ
(;^ω^)
932913:2005/09/12(月) 17:25:07 ID:N4h9IOKk

>>922
DTM板は V-Drums がわからないんだよねぇ。
遅れの原因はしょぼいインターフェースと思い込んでました。
そうスか。オレのPB12/867がしょぼいスか...。
単体で頑張るしか…

…じゃぁ音質もそうだけど、TD-8はエフェクトが少ないじゃん!
1人ダブがしたかったのに…
933ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 17:48:58 ID:oE8PdS7Q
PCK-1とRM-2はもう売ってないのでしょうか?
家に一台スネアがありますが五月蠅いから叩いてないんです。
リズムもまともにきざめないので、リズムコーチを買おうと思ったんですが、、、
もし売ってないようなら少し待ってRMP-5買った方がいいんでしょうかね?
934ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:28:43 ID:vuvFHupI
>TD-6KV-Sは9万

おれ現在TD-3…。見た目ちゃちい。  ホスィ。
935ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:39:37 ID:ZS0LD8GD
今TD3持ってるならば最低でもTD12を狙った方がいいと思ふ。
TD3とTD6は共にサンプル音源だから音色数以外は大差無い。
モデリング音源の音が必要無いなら別だが。
936ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:18:15 ID:GVxfgtOA
>>935
いや、TD-6VはVH-11が使えるのが大きい。
もちろんTD-12のほうが絶対にいいけど。
937ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:33:14 ID:YSD5lObU
TD12もVH11使えたハズだが。
938ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:37:32 ID:GVxfgtOA
>>937
いや、そうじゃなくて、TD-3とTD-6Vの話。
939937:2005/09/12(月) 22:43:15 ID:YSD5lObU
了解。
940ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:18:51 ID:J/OQ54pH
>>928
それは中古の値段か?
941 ◆7wPAiSTehM :2005/09/13(火) 07:51:45 ID:O/XQV260
>>940

もちろん新品です。バーゲンだったので整理券配っての入場だったんだけど
俺は150番目くらいに店に入れたけど 売れ残ってた。
942ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 11:22:28 ID:J/OQ54pH
>>941
新品かよ!
こちとら埼玉の田舎なもんでそんなスンバラシイ
店はなかとよ。イケベ楽器?てスゲ−な。
秋葉原は凄いな。
ちみはTD12を買ったとか?
943ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 13:48:10 ID:3dEwHqza
TD12ってTD20とどれぐらい音違うんだろう。
944ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 14:13:54 ID:wiTTpPUP
音質は同じでそ?量が違うだけじゃない?
945ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:11:14 ID:JIRnJvED
>>943
技術的なことよりいかに上位機種を差別化するかってだけ。
エフェクトが少なかったり、細かい使い勝手(液晶の表示の仕方など)が違う。

…アップルが無駄な生産ラインしぼって低価格路線行ったみたいに、
音源は一機種で良いやん。差別化はラックとかパットの数だけで良いし。
大量生産して安くして欲しいなぁ。頼むよ>R
946ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 22:34:16 ID:0BYJwVjC
Vドラの一番いいラック買ったんですけどしまりが悪くて具具具って
全体にしたに下がってしまうんですがしまりよくする方法ないんですか?
947ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 04:27:40 ID:VoaBn5C7
>>946
スクワットとか走りこみとかしたらいいんじゃない?
948ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 11:17:02 ID:GpLPGV4D
>>946
それは不良なんじゃないの?メーカーに問い合わせた方がいいよ。
949ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 11:45:27 ID:oQsjIj6u
力任せに叩いているんじゃないか?
950ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:03:22 ID:JfJs71R7
力任せに叩いたってそんなに下がるもんじゃない
951ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 14:59:48 ID:oQsjIj6u
いやいや、素人が叩くと下がるよ
俺、結構固く締めても30分くらい叩くと5センチくらい下がってた
今、一ヶ月目だけどぜんぜん下がらなくなった

先日知人の息子の小学生が叩いたら(叩かせたくはなかったのだが(w))
5〜6回叩いただけで(そんなに大きな音も出てない)10センチ位下がった
正直壊れるか?と思った。
952ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:20:16 ID:WeMmN+bK
プロならまだしも素人が叩いて下がるような製品は欠陥なんじゃないの??
設計ミスかよ?
953ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:37:04 ID:oQsjIj6u
最近気づいたのだが
プロやうまい人はスティックのスピードで音を出すけど
素人(俺)や子供は力任せに叩いて音を出そうとするからだと思われ
特にあのボーズは和太鼓叩いていたらしいので力が入っていた。

子供が叩いても下がらないほどラックの強度を上げたら
たぶんパッドが割れる(w
954ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:17:31 ID:IKNwBEmI
ドラムはあんまり興味が無かったのですが、ある日、タイトルロゴ研究目的で
パンフレット集めのついでに「V-Drums」のプロモーションDVDを貰ったので、
家に帰って見てみました。

…。
……。
………。

うはwwwwwすげwwwwwww
なにこの人wwwwwwカッコ良過ぎwwwwwwww
ていうか、ドラムで音楽が演奏出来るのかwwwwwwwww
電子ドラム欲しいぞwwwwwwwwwww全く出来ないけどw

…。
……。
………。

…「V-Drums」のプロモーションDVD見た方います?
955ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:23:02 ID:gdxPlhOY
いやあのですね、誰が演奏してるかくらいは(ry
956ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:29:21 ID:IKNwBEmI
山崎彰という人と、オマー・ハキムとかいう人でした。

ドラムには疎いもので、見たことも聞いたこともない人でした。
その道でいうと、ものすごく凄い人なのかもしれんのですが…。
このDVDを見て、ちょっとドラムの世界に興味を持ってみたり。
957ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:17:29 ID:5NPngTG1
オマー・ハキムとかいう人
958ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 06:00:48 ID:ifL6Dtrq
エレドラ買いたいけどお金ないんで中古で購入を考えているモノです。質問させてください。

ヤフオクで9年前のYAMAHA DTX KP80 みつけたんですけど
エレドラって9年もたつとどんなもんでしょうか?
時々音を拾わなかったり、感度がわるかったり・・・
エレドラって古くなるとどんな障害がでてくるんでしょうか
959ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 08:56:14 ID:8DFJct/u
>>956 ヤマハの菅沼親子もなかなかだぞ
娘がエロイ
960ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:32:09 ID:2BEN2iEP
>>958
部品の劣化より技術の進歩の方が著しいと思われ。
っていかKP80ってキックパッドだけじゃないの?
961ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:12:45 ID:6ijZZlct
>>958
そんなに問題はないと思うよ。
構造自体は簡単だから、そんなに悪くなる物でもないはず。
ただ>>960の意見には禿しく同意。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18246162

多分こいつの事だよね?最終的には50k弱は行くだろうね。
出品者の態度も気に入らないなあ。梱包量5000円ってボリ杉。
送料含め6万位になるかもしれないから、あまりお勧めは出来ないかも。
他の人の意見も聞いてみたいところだけどね。

Y厨じゃないのなら、10万程度出してR社の新品をオススメするよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/key/roland-td-.html
こんなのとか悪くないと思う。
962ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:00:58 ID:qukGhrXY
>>958
古いエレドラは、もちろん叩いたら音が出ますけどね…って感じ。
自作よりはマシくらいで考えると吉。

>>961
内容から離れるけど…
あのくらいで態度悪いとかないんじゃない?
何も非はないしむしろ誠意さえ感じるよ。
5,000は送料+梱包代なのかも。ならそんなもんだし。

「箇条書きで事務的で長文だから気に入らない」とかであれば
ゆとり教育って怖いなぁと思っちゃったよ。
963ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:34:24 ID:zuFYW+qb
送料+梱包代ですよ。5000円じゃあ、まぁ。そんなもんだろね。
けど梱包代込の値段のほうがいやらしくないのもわかる。。
964961:2005/09/15(木) 12:04:41 ID:6ijZZlct
>>962-963
うわーごめんなさい俺の勘違いだ。送料・梱包量で5000円ね。
梱包量だけで5000円も取るのかと思ってたよ。
吊ってきます。
965ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:54:41 ID:/zCVQCt7
ヤマハなら新品が79800で椅子、ペダル付だからな・・・
中古は止めたほうが無難

俺も相当悩んだが結局ローランドの新品買った。
966ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:38:20 ID:xxXSTNbR
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20625623
かなり興味深い商品ですが、新規というのがアヤシイな。
967ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:48:32 ID:lgFQgooX
たしかにあやしい・・
よし、俺が買ってみるから誰も入れるな
968ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:33:44 ID:xxXSTNbR
今気が付いたのだが、オークション期間がわずか2日間。
かなりの高額が予想されるのに2日間てことはないだろうオイ。
ますますアヤシイ。
969 ◆7wPAiSTehM :2005/09/15(木) 19:42:46 ID:r7ZbQBkx
17日から神奈川って書いてあるから それまでに落札者決定しないといけないんじゃないの?
急ぐ理由とかよくわからんけど 10万くらいなら絶対買いだよなぁ〜

三点セット好きだから残りのパッドをオークションでまた売ると元が取れてしまいそうだし
970958:2005/09/15(木) 22:31:24 ID:ifL6Dtrq
帰ってみたら沢山の方々のご助言・・・ありがとうございます。
>>960
たしかに・・・ってかキックパッドのみなんすか!?

>>961
その商品です。別にメーカーにはこだわらないんすけど、いかんせん・・・お金がなくてorz

だせて4万前後なんですよ・・・10万あればその下の商品絶対買いたいです('A`)

>>966
俺もそれかなり気になりました。俺が最初みたときは3万台だったような・・・
そんな良品が・・・ヤフオクって不慣れなんすけど
寸前で競り合い始まるモンなんすか?

971ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:55:03 ID:D0Wx7ILU
>>970
例の商品、20万を下る事はないと思うよ。俺の予想は35万前後。
仮に20万なら、俺ならサラ金に手を出してでも買う。

そもそも4万しかないなら、エレドラを買うべきではないと思う。
スネアかペダルを買っておくのが良いよ。
どうしてもエレドラが欲しいなら、この世にはローンという便利なものがある。
972ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 22:59:51 ID:ifL6Dtrq
>>971
同じ気持ちでしたw俺も10万そこそこなら借金してでも・・・とか思ってましたw

ドラムはもってるのですよ。田舎で、1年前までは生ドラムで叩いてたんですよ、自宅で。
そのときに買ったART STARのローンが来月まで残ってるんですよ・・・使えたのは半年くらいで
残り一年はローンのみ。。。('A`)
そこでエレドラに手を出そうとしてるとこです。いまはぼろセットにマッフルヘッド張って
がんがってます
973ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:14:16 ID:8DFJct/u
TD12にツーバスは付いてますか?
こないだ店で少しいじれたました。
シンバルをたたくと音楽がなる機能はありました。
シンバルをたたかないでも音楽をならすことはできますか?
できない場合はTD20なら可能ですか?
974ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:19:03 ID:ifL6Dtrq
ちなみに生が叩けなくなったのは近所からの苦情でしたorz
975ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:25:42 ID:0C3+FJHC
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20061899

終了日時がだいぶ先だったからのんびりしてたら
売れちゃったよ。
(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズルー

これってドラム練習用としては理想の組み合わせだったのになぁ。
976ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 23:34:58 ID:Jg0/zS1Z
>>973
お店の人に相談しましょう。
977ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:02:37 ID:YbvbdsFZ
>>975
ああこれは1度入札者無しで流れて再出品。
TD3-1タム-1フロア-ハット無しなんで、オク中古としては高くて10漫と
おもてたんで、誰がボラれるか見てた。
978ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 00:41:45 ID:ZXZEWk38
979ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 09:40:35 ID:OL1fLclM
>>972
一度お店でエレドラを叩いてみた方がいいと思う。
古いモデルだと、現行の最低ランクの物と同等かと思われ。
980ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 10:32:46 ID:RILSmCqG
新スレ立てようと思ったが立てられなかった。
誰かおながい。

>>978
携帯が古くてモバオク見れねえ・・・orz
内容だけでも教えて。

981ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 11:44:59 ID:M44GOzet
私のDTXのキックの中に
BONZOと言う音を見つけたのですがジョンボーナムの音を模倣したのでしょうか?
982ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 12:31:06 ID:PLy4nk9K
その音うpして!
983ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 12:43:07 ID:M44GOzet
>>982
今出先だから夜にUPするよ
984ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:45:47 ID:o6xNoTtx
漏れも立てられなかった。

スレタイ候補↓
【安さの話題】エレドラ統一スレ6【うんざりだ】

リンク先修正↓
●ドラム関連過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
985ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:02:32 ID:19HETUCz
アキバのヨドバシにTD-20KS-WTとTD-6KV-Sが展示してあった。
986ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:10:39 ID:/GDW7+J2
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20625623

のこり時間10分

現在の価格 396,000 円
987ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:34:00 ID:437su0ww
結果が櫻臭、吊り上げ失敗かいな...
988ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:41:02 ID:/GDW7+J2
ほんとだ
「詳細な入札履歴」見たら泣けてきた。

gropin3799 必死です。
989ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 01:29:06 ID:VQAv0X72
スレ立てれねえ。
ただ>>984のスレタイ候補には反対だ。そういう反論にもうんざり。

現スレと同じでいいんじゃん。
もしくは、YAMAHAの巻き返しに期待して、
【YAMAHA】エレドラ統一スレ6【ガンガレ】
とか。
990ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 08:16:30 ID:5Ch7g9Ex
確かに>>984のスレタイ候補には反対です!
お金は大事ですヨ。

ですがしかし、>>989のスレタイ候補にも反対!
誰もYAMAHAに頑張って欲しいとは思っていません。
V-DRUM専用スレでもいいくらいなんです。

で、私(25才OL)考えました。
【しょせんは】エレドラ統一スレ6【オモチャです】
991ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 08:53:54 ID:PSW7s4Pf
そんなこと言っているうちに990じゃない。。。
誰か立てろよ。。↓にでもしたら??
【高いぜ】エレドラ統一スレ6【負けろよ】
992ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:04:07 ID:INmDU+ZB
立てました。

【高いぜ】エレドラ統一スレ6【負けろよ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126918772/
993ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:07:50 ID:bn5jz5Jy
もううんざりwww
994ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:22:37 ID:VaEzUJe/
埋めます。
995ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:23:18 ID:VaEzUJe/
きみも1000ゲッター狙ってみようよ!!
996ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:24:00 ID:VaEzUJe/
age
997ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:24:55 ID:VaEzUJe/
埋め込み中
998ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:25:40 ID:VaEzUJe/
ダダダダダ!!!
999ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:26:16 ID:VaEzUJe/
あと2コ
1000ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:26:53 ID:VaEzUJe/
次ぎスレへどうぞ!

【高いぜ】エレドラ統一スレ6【負けろよ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126918772/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。