オフコース。などの70・80年代のバンドサウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド :05/01/30 07:29:10 ID:CMu3Dd6l
いいよな
2ドレミファ名無シド:05/01/30 07:33:59 ID:tFJbRU40
自分は小田さんが弾いてたエレピ・CP80が大好きです。
3ドレミファ名無シド:05/01/30 09:13:26 ID:xzOiyLDZ
今のポップスよりコーラスワークが豊富で
立体的な曲作りの要素はまだ残っていた時代って印象。
4ドレミファ名無シド:05/01/30 10:18:45 ID:I3FRNxfE
ボーカルのキーが高いのでバンドでやろうとすると大変ですw
5ドレミファ名無シド:05/01/30 10:49:53 ID:iDSs+Sgs
プロフェット5。
6ドレミファ名無シド:05/01/30 11:09:56 ID:I3FRNxfE
フェンダーローズ
7ドレミファ名無シド:05/01/31 15:50:07 ID:Cn2NXOMY
ヤマハDX7のプリセット11番のエレピ+ローランドのディメンションD、これ最強w
8ドレミファ名無シド:05/02/01 15:51:27 ID:PnzIFzvK
ROLAND RS−09
9ドレミファ名無シド :05/02/02 21:02:16 ID:FGwHmLPp
今のバンドサウンドのやつらはあかん。
10ドレミファ名無シド:05/02/02 21:55:27 ID:77AYhVFx
IBANEZ AR−550
11ドレミファ名無シド:05/02/03 13:25:06 ID:AyCeO3Cq
なぜオフコースが代表?
シュガーベイブだろ。やっぱ。
12ドレミファ名無シド:05/02/03 13:30:24 ID:6i0URKmn
80年代はあんまり…
なんかテクノが流行ってパッとしなかった
デランジェとかこの辺だっけ?
13ドレミファ名無シド:05/02/03 14:12:32 ID:N1ukr17o
>>11
シュガーベイブ? ああ、あの“全く売れなかった”バンドな
14偉大なる詐欺師:05/02/03 14:23:52 ID:DwItzTiV
>>13

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
15ドレミファ名無シド:05/02/03 15:33:32 ID:AyCeO3Cq
じゃあ、チューリップでもいいや。
16ドレミファ名無シド:05/02/03 16:00:04 ID:1HClbQTD
猫は?
17ドレミファ名無シド:05/02/03 20:03:59 ID:7dvIoUTQ
安全地帯さいこ
18ドレミファ名無シド:05/02/05 05:07:34 ID:ZEsF8hDS
70年代の16ビートは最高だよな。
シュガーベイブもまたしかり。
19ドレミファ名無シド:05/02/05 05:19:54 ID:SGP833nn
当時はどんなに頼まれてもめったにTVに出ようとしなかったのに、
落ち目な今は俳優までやってる。。
ポリシー貫いて欲しいもんだわ。
20ドレミファ名無シド:05/02/09 16:46:11 ID:VB5MCPIi
当時の音って、空気の感触みたいなものっていうか、心地よい隙間感があったんだよな。
コードひとつどころか、タムの一発にも響きがあった(オフコース「きかせて」とか)
それが80年代に入ったら、どんどん隙間が埋まっていって、
そのくせひとつひとつの音はチープになってしまった。

戦犯はレベッカ土橋だと思うw
21ドレミファ名無シド:05/02/09 16:54:30 ID:MgxQV99D
大間ジローのドラムも好きだったな・・・。
Rudbigだったっけ?
22ドレミファ名無シド:05/02/10 04:53:24 ID:wiJZrEZj
どう読むんだよ、それw
ラディッグ Ludwig だろ。
ドイツ語読みすればルードヴィヒなので、創始者はドイツ系と推断w
23偉大なる詐欺師:05/02/10 11:33:09 ID:Q0jU3byV
なるほど・・・・
ラディックを作ったのはベートーベン・・・・と。メモ
24ドレミファ名無シド:05/02/10 17:03:52 ID:Xus5Rbfi
そういや、今の邦楽ってコーラスが余り充実してないな・・・。
25ドレミファ名無シド:05/02/21 22:14:30 ID:o8MBxOlZ
>>20
「隙間感」について。

先日NHKで放送された、オフコースをとりあげたドキュメント「若い広場」で小田氏が語っておりました。
「僕らはオーバープロデュースを嫌う」、「音の隙間は聴いている人が埋めればいい」などなど。
音圧競争の今とは全く逆のアプローチですが、音楽的な気がしました。

DVD化もされているのでファンの方にはオススメです。
26偉大なる詐欺師:05/02/22 08:39:36 ID:oNwv4qVM
>>25
それ、また放送したんだ〜。見たかった・・・・。
27ドレミファ名無シド:05/03/01 08:49:43 ID:RRrzlczI
>>25
もってる
28ドレミファ名無シド:05/03/04 16:49:26 ID:JdSXJiSl
懐かしい!リアルタイムで観たよ。当時ビデオ持ってる奴あまりいなかったからなあ。
『若い広場』がやがて『YOU』になり糸井重里が司会になるとYMOやら
清志郎、チャボがゲストに出るようになった。
29ドレミファ名無シド:05/03/04 17:23:18 ID:4tzQNCKg
>>19
>> 当時はどんなに頼まれてもめったにTVに出ようとしなかったのに、

なぜか、おれたちひょうきん族の「ひょうきんベストテン」には出てたよね。
最近DVDにもなった「NEXT」なんかでもちょっとしたギャグがあったけど
小田和正けっこうお笑い好きなのかな?
30ドレミファ名無シド:05/03/04 20:36:42 ID:FcVlbkan
ゴダイゴが出てない!!なぜだ!
31ドレミファ名無シド:05/03/05 08:26:54 ID:h5m/OU4x
>>29
俺もそう思う。
中村半次郎がでてきて、なんじゃありゃ?とおもったけど・・・

ところで「君が嘘をついた」のころのプロモのDVD発売キボンヌ
3229:05/03/06 22:53:36 ID:dvUXJYDy
>>30
ゴダイゴは、ミッキー吉野のシンセが印象的だな。
あと、モンキーマジックのイントロとかで流れる例のフレーズ、打ち込みだと思ってたら
手で演奏してたとのことで、びっくりでした。
(シーケンサ−が出はじめの頃で、操作が上手くいかず、手で弾くことになったとか)

>>31
当時のプロモは小田和正が監督をしていたんだよね。
のちに劇場公開の映画を撮ったけど、あまり良い評判は、、

ボクシングをしているのとか、雪国を列車が走っているシーンとか、ちょっと見た覚えがあるけど
どのシーンがどの曲だか覚えて無い、、「緑の日々」と「君住む街へ」かな?

オフコースもシンセが印象的だな。
「あなたのすべて」の間奏のへんてこなシンセソロとか、後でインタビューで
「なぜ、あんな変なアレンジにしたのか自分でも分からない」とか言ってたなあ。
33ドレミファ名無シド:05/03/20 22:28:50 ID:2x8VBkES
オフコースは二人だった頃が好きだな。
バックも凄く豪華だし。

後は、荒井の曲でのキャラメルママの演奏も素晴らしいな。
34ドレミファ名無シド:05/03/21 00:08:52 ID:8qszIbcC
イーグルスやカーペンターズのパクリだって言われてた事もあったねえ。
5人になってバンドサウンド、ロック色が強くなり売れてからが終わりの始まり。
康が出て行って完全に小田のバックバンドになっちまった・・・。
35ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:22:02 ID:/EmClTse
SHOGUN SPECTRUM 美濃屋SST 寺尾聰バンド ゴダイゴ 原田真二バンド
36ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 04:56:40 ID:tD7+obWZ
やっぱりあのリードギターの音の肝はディレイかなぁ?
あ、オフコースの話ね。
37ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 12:57:14 ID:MVp3+f5f
>>34
個人的にはオフコースって、
イーグルスよりプレイヤー(Player)に似てると思うんだが、
プレイヤーって知名度低いんだよね。残念なことに。けっこういいのに。
イーグルスよりポップだし。
知らないひとには是非とも探して確かめてもらいたい。

>>36
超ショートディレイ+オーバードライブ+薄めのコーラス+深めのリバーブって感じ?
フランジャーのリジェネを高めに、他要素をほぼ0にしても似ると思う。
38ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 00:01:09 ID:pPpNuQI6
オフコースのコピー難しいス。メタルばかりやってましたから。
クリーンのカッティングコピーしずらいです。コードは取れますが
なんか響きが違うんですね。
39ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 01:20:25 ID:E0liFSb/
>>37 ベイビーカムバックのプレイヤー?好きだよ
40ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 09:48:59 ID:rPPLhgd+
>>38
響きが違うって…チューニングはちゃんと合ってる?w
まあそれは冗談だが、オフコースはセブンス系やナインスをけっこう出してくるし、
(多分)松尾の方のパートではコードフォームとかあんまり関係なく、
コードを構成する音をギターで鳴らす、って感じの弾き方が多用されてるから、
確かに普通にコードブックに出てくる押さえ方で弾いても感じは出ない場合もあるね。

>>39
そう、そう。ベビカバのプレイヤー。知ってるひとがいて嬉しい。
ちょっと重めのリズムにディストーションのリードギター、
コーラス(ってエフェクターじゃなくて歌声のねw)の効果的な多用、
楽曲のメロディアスな部分…要素としての共通点は多いと思うんだよね。
まあ全体の印象としてはプレイヤーの方がベタッとしてるけどw
オフコースの世界って湿度が極端に低いんだよな。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん
あぼーん