★☆★シールド・線材総合スレ7本目★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
925ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:25:44 ID:rLr7IXQB
>>924
可も無く不可もないプラグだけど、大量に必要な時にはいいよ。
楽器用に使うならカナレやノイトリック買っといた方が丈夫で良し。
926ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:33:01 ID:JE70bTqK
東京 秋葉原 ラジオデパート内
2Fの「国際オーディオ」が1Fに移転、OLDIEDELECTOROとして再オープン。
ttp://www.tokyoradiodepart.co.jp/oldies/
オーディオ&ラジオパーツ、測定機専門店 オールディーズエレクトロ
東京都千代田区外神田1-10-11東京ラジオデパート1F
TEL 03-3253-5354 FAX 03-3253-5354
オレンジドロップ等も(高いですが)しっかり売ってます。
戦前に製造された線材も1m1000円とかで切り売りしてます。
927ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 06:37:39 ID:FmqcrjhQ
<925
レスサンクスです
ラックシステムの配線で使うつもりだったので、クラシックプロはやめたほうがいいですかね?パッチケーブル的な使い方なんですけど
928ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 08:16:50 ID:CbtMVBSv
>>927
パッチケーブルならクラシックプロでいいんじゃないか?
剛性を求める使い方じゃないからね。音なんかどのプラグでも変わらないよ。
ましてローインピで使うならケーブル自体の差も殆ど解らないかもしれんね。
929925:2005/06/15(水) 21:22:08 ID:YTpe30/u
>>927

>>928氏に同意です。丁度俺もラック裏配線とパッチケーブルに使ってます。
安いし加工しやすいし、チップが金メッキされてるので、パッチケーブル等
に使う分にはなかなかオススメです。
踏んづけたり引っかかったりが多いライブ〜楽器用にはノイトリックや
スイクラの方が全然オススメですけどね。
930ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:26:33 ID:IBx4mCDi
カナレのGS-6って機材用途とかにはかなり評判いいみたいだけど
ギターシールド用途としてはあんまり聞かないね。
使ってる人いないのかなぁ
931ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:41:20 ID:kBsXqfZf
>>930
仰山おると思うが・・・・
漏れはハイインピんとこだけベルデン9778
あとは全部GS-6

自己満足プライスレス
932ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 02:01:20 ID:IBx4mCDi
>>931
あ、ハイインピのとこに使ってる人ねw
エフェクター→アンプとかはよく見るんだけど
ギターからはベルデンが多い気がする
933ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:58:57 ID:Q+mtayzF
シールドで有名メーカーってどんなんありますか?ギターでいえばGIBSON的な感じ…
934ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:07:21 ID:9Om8GFSW
>>933
フォトジェニック
935ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:31:33 ID:4DtLmUtJ
>>933
カナレ
936ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 05:36:46 ID:1l/n5FR3
>>933
ヴィクター
937ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 14:26:07 ID:j7GDOzjd
>>933
日本シールド株式会社
938いいだばし:2005/06/18(土) 14:33:01 ID:FUmIaJJ7
>>937
ttp://www.japan-shield.co.jp/

ってシールド違いやん!
939ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 14:34:35 ID:p4yuMxqF
ガンダムが持ってるやつ
940ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 16:53:45 ID:Yzw0mlLi
>>939
あえてつっこまないからな!
941ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:27:10 ID:FIGBwJKu
>>939
あれ結構ノイズ多いから気をつけろ
942ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:20:05 ID:WfAciC+D
943ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:37:57 ID:YYzqeU8E
944ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:48:40 ID:n9rLFBsU
945ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 05:17:29 ID:tehrU3N5
アーニーボールのウルトラフレックスってどうですか?
http://www.kandashokai.co.jp/ernie/e_cable.html
946ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:48:26 ID:/IXrI/DB
>>>ULTRAFLEX CABLES
ウルトラフレックスは、卓越した耐久性を持つ軽量で高性能なケーブルです。
柔軟性に優れたPVCジャケットはしなやかで、巻き取るときもスムーズです。
コンダクターとスパイラルシールドには、O.F.C(100%無酸素銅)を使用している
ので静電容量も少なく抑えられ、高音域もこもらずヌケのいい音質が得られます。
また、コンダクターと絶縁体を導電性のPCVシールドで包み、ハンドリング・ノイズ
も軽減させています。


この文句は嘘では?
947ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:26:03 ID:FbLIyBWx
>>946
どうじゃろに聞いてみてはどうじゃろ
948デカマラ課長:2005/06/23(木) 21:15:29 ID:9tS66Agf
100%…
949ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:57:21 ID:nfWIdff2
100%の割合で無酸素銅(4N)が使われてるって事じゃね?w
950ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:39:58 ID:Pg4/sDwh
ギターの内部配線でよく使われてるシールドケーブルを探してるんだけど全然見つからない。
ドコで売ってるか知ってる人いる?
951ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 23:31:41 ID:AAfWu/Bv
>>950
東急ハンズの電子部品売り場やホームセンターに行けばあると思うけど?
あと秋葉原だったら>>926のお店とか。
そのすぐ近くに店舗があるhttp://www.oyaide.com/とか
952ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:12:52 ID:9FSWJVMn
秋葉原の各種電線専門店:通販あり
ttp://www.oyaide.com/
秋葉原 OLDIESELECTORO
ttp://www.tokyoradiodepart.co.jp/oldies/
楽器用電子部品 Garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
福山楽器センター Cable / シールド
http://www.merry-net.com/lm/cable/index.htm
カナレ電気
ttp://www.canare.co.jp/
ttp://www.tomoca.co.jp/canare/phone.html
モンスターケーブル
ttp://www.jp.onkyo.com/monstercable/
ベルデン
ttp://www.belden.com/
ttp://www.rmc-studio.co.jp/p_belden_001.html
953ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:51:25 ID:o8U0Gplr
>951,952
ありがとうございます!これで探せます!
954ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:06:36 ID:kgrmdoAl
みんなセミバランスにするときの絶縁って何でやってる?やっぱ熱収縮チューブが一般的?
955ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:19:08 ID:PqYa8WKs
俺は単なるビニールテープのもあるし、熱収縮チューブの奴もある
多分2年以上使ってるけどどっちも変わらね。
一緒にかしめてあるからテープがずれたりもしないし
956ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:24:41 ID:kgrmdoAl
なるほど、ありがとう!
957ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 20:55:11 ID:BUbMvhFG
>946
100%無酸素銅なんてのはありえないな。この文章書いたやつは頭悪いの丸出しやな。
958ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 03:06:18 ID:USogvWv4
ケーブルの静電容量って、ギターの場合入力インピーダンスが高いから
影響は受けやすいわけだけど「音がこもる」とかの次元の話じゃないからね。

導体純度表示もあくまでどこまで100%に近いか、という表示で4Nだ6Nだ
と言っているわけで100%は確かにあり得ない話だから誇大広告といえる。
もっともっとクソ高いケーブルが多いピュアオーディオの世界でも100%と
言っている広告がないことを考えると、相当アホが書いたコメントと思われ。

被服もPVCってわざわざ書いてるけど、いわゆるポリ塩化ビニル。珍しくも
なんともない普通の電線被服です。熱には強くはないわな。
959ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 09:35:36 ID:IysAziZH
スイッチクラフトのジャックが付いたギターだからと思って、
スイッチクラフトのプラグが付いたベルデンのケーブルを買ってきたんだが…
音は良いものの、抜き挿しがいまいちスムーズじゃないというか、なーんか合ってない気がする
スイッチクラフト同士なのに
おまけにSSを買うつもりが間違えてLS買っちゃったし

買いなおしだなこりゃ orz
960ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 14:27:42 ID:8rq8NWAT
付け直せばいいぢゃナイ
961ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 16:06:28 ID:IysAziZH
それもそうだな
やるか ('A`)
962デカマラ課長:2005/06/25(土) 20:50:52 ID:IaTYnWHx
スムーズでなくガチっとハマったほうが安心だと思うが如何か
963ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:56:28 ID:ohrh6DA8
スムーズじゃないとなぜか(;´д`)ハァハァ出来ません
964ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:21:42 ID:vwO98bz7
屁臭のケーブル買って来たよ。
えっ…えーただそれだけ言いに来た。
965ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:10:29 ID:mP7QZaL1
3000円くらいのシールドでおすすめはありますか?
966ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 19:59:00 ID:mP7QZaL1
やっぱりいいです
967ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:49:00 ID:fkxrD7Xf
Bronx
968ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 08:31:42 ID:WFYn0lKp
ここでシールド買ってレコーディングで使ったんだが、怪物君より安いし、
ブラインドテストでは区別がつかなかった。
怪物君買って損した・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

ttp://www.groovinblues.com/index.htm
969ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 09:17:33 ID:7xG69Gf0
業者乙
970ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:02:50 ID:WFYn0lKp
>>969
ユーザーですが・・・。
971ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:19:46 ID:VSLlE/qI
>>968
「マイク用2芯ケーブルを使用し…略」

って書いてあるけど、どこのケーブル使ってるの?
あとプラグは何?ちゃんとプラグ内はスミチューブで保護加工されてる?
もしくは耐断線用メッシュ被服カバー付とか?
あと2芯しかないの?2芯のメリット、デメリットを考えても1芯の物も
作るべきだと思うんだけど。

もしカナレやベルデン8412以下なら値段含めて何のメリットもないので
このスレでは誰も買わないと思われ。
972ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:21:51 ID:VSLlE/qI
>>970
あ〜あと使ってるハンダも最低でもケスタークラス以上じゃないと
このスレでは哀れなほど誰も見向きもしないと思われ。
973ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 11:25:03 ID:WFYn0lKp
>>972
シールドにBelden8412って書いてある。
974ドレミファ名無シド
じゃあ最初からBELDENでいいんじゃ・・・