935 :
音屋:2006/01/19(木) 18:23:23 ID:JIJrogzv
>>933 ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/xgwv4w/feat.html 『初めてでも簡単に作曲できるオート機能』ってところ。
鼻歌をメロディラインにしてくれる機能もあるし、それに和音をつけてくれる
機能もあるから必要十分。でも、使い勝手はあまり良くない(と俺は実際に試して
みて思った)。
鼻歌をメロディに変換しても、結局はMIDIデータをかなり修正しないと使えない。
とんでもないところの音だと認識されたり、ピッチ感があいまいなまま歌ってて
途中からズレたりとか、そんなことはしょっちゅう。
曲の拍子も、自分で4拍子だと思っていながら無意識に2/4が入ったりしてると
ズレたままで、それも修正してやらないといけないし。
ちょっとやれば、自分でMIDI打った方が早くて便利になっちゃう。
オートアレンジは、メロディラインを見てコードを当てて伴奏付けてくれるものの、
メロディ全体を見て構成を考えたり、AメロBメロの区切りをきちんと認識したりする
能力が 相 当 弱 い 。
これも自分が見て適当だと思うように修正すると手間がかかる。
作られる伴奏はしっかりしていて曲のイメージを固めるには効果的だけど、フィルとか
ブレイクとかアクセント的なものは弱いので、そのまま使うのは難しい。
使い方のコツを心得れば、まあまあ便利。既成の曲のメロディを打ち込んで響きを
確かめたり、後から別なメロを付けたりする使い方もアリだし。
936 :
ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 20:33:59 ID:c1+xP1ut
935
ありがとうございます。
学生には3万は大きいですが参考にさせていただきますm(_ _)m
937 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 01:07:29 ID:wj6xSOH7
はじめまして。 いま曲を考えてるところなんですが、俺の脳内ではどうしてもヴァイオリンが入ってしまうんよ、ヴァイオリンが。弾いたことないのに・・・。だれかバンドでヴァイオリン使ってる人いる?
938 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 01:15:14 ID:Tr8EU/Lx
ヴァイオリンの音なんかキーボードかギターシンセ使えばいいだろ。
939 :
ドレミファ名無シド:2006/01/20(金) 13:55:45 ID:0/mvzBcO
周りを気にしないでお前の感性で突き進め!
曲が出来てから評価を気にしろよ。
940 :
きりひと:2006/01/20(金) 15:23:26 ID:mzlhNwoN
941 :
ドレミファ名無シド:2006/01/24(火) 00:10:55 ID:FjvTqFUT
みなさん、教えてほしいのですが、ボーカルってどのように録音してますか?
オケは問題なく録れるんだけど、ボーカルだけは、美味く録れないんです。
やはりスタジオで録ってますか?エコーとかってどのようにしてますか?
マイクの位置だけでも全然ちがうじゃないですか?
誰かご指導の程お願いします
何この青春パンク臭いスレ・・・(´・ェ・`)
どうやったらメロディが浮かぶんだ!
作ろうと思っても着想が無くて始まらないよ。
マジで助けて。
946 :
943:2006/01/27(金) 10:47:39 ID:JQbp/Ju/
>944
刺激的な毎日ではないけどそこは人並みだと思うんだけどなぁ。
小説とか漫画とかのアイデアは浮かぶんだけど、脳内無音状態。
作曲したいんだけどなぁ。着想が無くて悩んでたけどメロディが浮かぶようになったって人、
そのこつとか原因とかあったら教えてほしい。あ〜
>>943 逆に着想が失われていった僕の事を書いときます。参考までに。
退化のお話です。
僕は今高1で、小6の頃から作曲してバンドでプロデビュー目指してるんだけど、
最近はメロ神が全く降りてこないので、理論を並べて、キーボードを押して、「メロディを絞り出す」感じ。
寝るときはFMラジオ流しっぱなしで、これ!って思った曲がかかったら飛び起きて分析。
なんか、最近は焦燥感みたいなものに煽られて曲を作ってるから、耳にする曲は出来るだけ丸裸にする。
それなのに、中学時代に作った曲の方がやたらと評判良いから、退化してる気がして不安。
その原因に、進学してから友達が全然出来なかったって所があるかもしれん。
環境の変化とか、中学時代は沢山の友に囲まれていたのに、高校では友達を殆ど作れてない現況、
教室の隅で漫画を読んで、休み時間どう過ごし抜くかを目論んでる授業中の心境、
そういった、感情や刺激に欠けた日常を通して、昔は持ち合わせていたはずの何かが失われていった、って事は言えるかもしれない。
で、そそくさと家に帰って、ギター抱えてキーボードに向かって、メロディを絞り出そうとする。
最近は平日でも1日4時間は作曲に触れる。暇な休日は1日中やる、と決めている。
でも、全然浮かばない。昔より全然努力してるのに。
で、バンドのメンバーは青春パンキーな奴ばっかでミドルテンポのポップス作っても嫌な顔される。
なんか「はいはい、これをやればいいんですね?」みたいな空気。その割りに編曲は全部俺任せ。
苦労して打ち込んでは、Finaleで譜面を吐き出す。
こんな日々の中で、音楽をやる楽しみって言うものが薄らいでいった事も原因かも知れない。
あー、書いてるだけでウザくなってきた。
でも、努力は裏切らないと信じて、今日もあと3時間ほど頑張ろうと思います。
貞操感まで読んだ。
>>947 童貞までよんだ。
最近理論を勉強してまだ吸収できてないんじゃないの?
上辺だけの理論はホントに邪魔になって、縛られたつまらない音楽を
造ってしまいがち。
昔創った曲なんてきっと何も考えないで、頭に鳴ってくるメロディーを
ただアウトプットしてたでしょ?
理論でいったん縛ってしまって、それらが無意識に耳に鳴ってくるようになると、
また昔のようにいい曲かけるよ。しかも今度はコントロールがつくようになってくる。
そこまでいったらあとは自分の才能を信じてやればよし。
950 :
ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 21:23:10 ID:jOmR5bX+
>>947 アレンジは一応理論を考えてするけど、
旋律をひらめくのにいちいちいろいろなことを考えたことはない。
無の状態から作ろうとするんじゃなくて、一人でいる時(風呂とか)になんとなく
即興で歌を口ずさむ習慣がついて、そのときにいいなあと思ったメロディーを録音したあと
その部分が例えばサビならAメロやそのほかのフレーズを自然に繋がるように考えてる。
楽器に触らず、理論を知る前からそうやって旋律を考えてきたからそれが当たり前になっている。
旋律を搾り出す努力なんて必要ない。むしろ一旦考えるのをやめたほうがいいと思う。
>>950 だからその方法でうまいこと作れないから悩んでるんじゃない?
そう、元になるメロディが浮かんでこないんだ。
作ろうって意識してもしなくても、音がしない。
この童貞に、わざわざマジレスを、ありがとうございます。
>>949 なんかそれを聞いて安心しました。
確かに吸収しきれて無いなって部分はまだまだあって。
そう考えると、今は暗中模索の時期なんだな、と思える気がする。
>>昔創った曲なんてきっと何も考えないで、頭に鳴ってくるメロディーを
>>ただアウトプットしてたでしょ?
まさにそれですよ。ほんと、今聴くと3年前の自分の曲に驚くんです。
>>950 昔はその手法で、完全に閃きを元にメロを作っていました。風呂とかもそうです。
ですが、十数曲ほど作るとネタが切れたり、
誰かの曲の影響を受けちゃったりして、今となってはまさに空っぽ。
そのため、音階を乗せるリズムを一定に刻みながら、
コードの構成音を追ったりして、1週間くらいかけてやっと1曲分のメロが出来上がる感じ。
あと確かに、距離を置くっていうのも一つの手段かも知れない。
連続でスマソ、作曲の実力アップ方法としてどんな手段があるか、何かしら伝授して頂けると嬉しいです。
955 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 15:58:16 ID:Nm85l8Mf
コード進行をパクる→違うメロを載せる→違うコードを載せる→別の曲になる
956 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 19:53:57 ID:VqtlMgvu
椎名林檎の作曲法だれか知りませんか?
>>956 アラニスをパクってパクってパクりまくる。
パクった方向性がポップなら矢井田なんとか。
パクった方向性がロックなら椎名リンゴ。
959 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 20:21:24 ID:VqtlMgvu
作った曲はどういう風に記憶しとくんですか?
椎名林檎は譜面にしたりレコーダーにとったりしないって
きいたんですけど・・・
960 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 21:03:12 ID:Nm85l8Mf
椎名林檎の場合は弾き語って曲覚えてしまうから録音する必要ない
ってことだろ。
961 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 21:17:25 ID:LyaSRMK7
俺ははじめて曲を作ったときは鼻歌をケータイに録音してたよ。
今は鼻歌よりもコードから先に作ること多いなぁ
鼻歌からだとなんかどれも似た感じの雰囲気の曲になっちゃうんだ
まぁそういう雰囲気が好きなんだろうけどね
962 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:00:42 ID:VqtlMgvu
963 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:02:49 ID:VN/6v1YY
まぁ才能とはそういうものだ。
また、旋律っていうのは音響的には忘れかけても、音階名の並びを覚えていれば思い出すことは出来るからな。
964 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:04:53 ID:VqtlMgvu
なるほど!
965 :
960:2006/01/30(月) 22:09:30 ID:VqtlMgvu
あ、それと曲作るときに楽器も使わないって
言っていたような・・・
ほんと才能なんですね
966 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:10:52 ID:VqtlMgvu
↑まちがえた、959でした・・・
967 :
韋駄天はふと考えた:2006/01/30(月) 22:14:47 ID:SMUHZo4S
まじめな質問れす。
笑わないれくらさい。
私は楽譜も楽器もできない素人れす。
鼻歌で作詞作曲した歌を楽譜にしてオリジナルCDとして作って
世間に広めるにはどーしたらいいのれすか?
968 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:15:51 ID:liFsakBj BE:122613034-
俺も曲は頭の中で記憶してる。
この人の名前出したら叩かれるかもしれんがバンプの藤原さんが
「いいフレーズとかメロディーならレコーダーに記録しておかなくても覚えてる」
とのこと。ニュアンスは違ってもこんな感じのこと言ってた。
まぁ林檎の場合は
>>963の言うとおり音階の並びとかで覚えてるかもしれんが・・
969 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:23:02 ID:N5TPOHZC
>>967 笑いませんが、無茶です。
作詞作曲は、確かに楽譜も楽器もできなくても出来ることは出来ますが、
CDにしようと思ったら編曲も必要です。
また、コードなりをつけないと作曲とはいえません。
それらを出来る人に頼んで(知り合いや、お金などを使う)
出来ないことはないですが、
果たしてそれを聞きたいと思う人がいるのでしょうか・・・
970 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:24:08 ID:VqtlMgvu
>>968 それはフレーズが浮かんだ段階で同時に
コードも浮かんでて両方とも覚えているということですか?
971 :
韋駄天はふと考えた:2006/01/30(月) 22:40:50 ID:SMUHZo4S
>>969 お返事ありがとうなのれす。
私は自分が作った歌は時代を代表できる名曲と思っているので
なんとしても世に出したいのれす。
やっぱ必要なのはお金れすかね?
お金で専門のプロの人に頼めばいいのれすね?
トータルで1曲あたり楽譜とCD化で50万くらい必要れすか?
っていうかメロとコード進行を分離して考える人間を多々見るんだけど、
メロが生まれた時点で、ある程度のコード進行は裏付けされてるものじゃないか?
生まれて初めて作った曲がスリップノットのアイオワの4曲目のリフとほとんど同じで友達に盗作だといわれた
974 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 22:58:27 ID:N5TPOHZC
>>971 シャレで書いてるのかと思いましたが、結構本気だったんですね・・
もうちょっと書きますと、
1)詞はともかく曲には補作が必要かもしれません
コードがついていないことには曲にはなりません。
詞と曲が出来るということは、頭の中にアレンジのイメージも
あるかと思いますので、そこまでは丸投げじゃなく身の回りの人
に頼むのが良いかと思います。
親しければ無料でしょう。いなければそれを探すところから始めるのも手でしょう。
2)CDを作るのはやり方にもよりますが50万もいりません。
検索すれば伴奏まできちっと作ってくれ、自分もスタジオで歌え、
500枚とか1000枚とかプレスしてくれる会社は結構あります。
3)しかしながら、家にその1000枚のCDが届いても、世には出ません。
それを啓蒙する手段が必要です。
CD屋さんに手持ちで行っておいてもらうのもいいですし、コミュニティFMに
持参するのもいいかもしれません。
世に出そうと思ったら、3)が一番難しいことかと思います。
975 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 23:01:22 ID:N5TPOHZC
>>972 楽器が出来るある程度の人なら、詞はともかく
メロディーとアレンジとコードはやはり同時にイメージがわくと思います。
メロディーを考えてそれにコードをつけると言うのは楽器が出来ない人の
考え方なのでは?
976 :
韋駄天はふと考えた:2006/01/30(月) 23:13:08 ID:SMUHZo4S
>>974 アドバイスありがとうなのれす。
まずは音楽やってて信頼できる人とのコネ作りから始めるということれすね?
それが簡単にできないから悩んでいるのれす
3)は自分なりに心配はしていないのれすよ。
とある有名な観光地をテーマにした歌なので、そこの自治体の観光課に
売り込めば、向こうの方から歌をヒットさせて観光客を誘致したいために
積極的に宣伝してくれると思うのれす。
私が最も心配しているのは歌い手となる若い女性がいないということれす。
私が歌うには不向きなほど若い女性的な歌なので、歌ってくれる女性の確保に悩んでいるのれす。
977 :
ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 23:42:03 ID:LyaSRMK7
楽器もアレンジもできないで昔ならともかく今の時代作曲家になれるわけないじゃん
なにもできないならできるよう努力すればいいじゃん
少なくとも今ここでアドバイスしてくれてる人たちは努力してきたと思うよ
なんか楽して売れたいってのが伝わってくる
978 :
ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 00:04:26 ID:lFqy+hRy
本能の赴くままに作ってアバンギャルドって言っときゃいいんじゃね?
まぁ俺も"努力しろ"派だが、今の時代だからこそ
>>976みたいな奴が台頭する権利を持つのではないかと思う。
980 :
ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 21:27:00 ID:niQlKkMx
宇多田はどうやって作曲しているのか
知っている人いませんか?
アーティストの作曲法っていうスレあって、
桜井、藤原、吉井なんかの作曲法について語ってて結構参考になったんだけど
探しても見付からないや。
おぉ、気になるな、その内容。
桜井は確かギター片手にララララーって感じに適当に弾き語る方法が知られてるけど。
バンプ藤原はしらない。
983 :
ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 23:44:26 ID:niQlKkMx
そのスレ見たいですねー!!
例のスレ、うろ覚えの内容だけど、桜井はダーツの的に適当にコード書いて
矢が当たったとこコードの使って曲作った、
バンプの乗車権は藤原が入浴中に9割り方出来上がった、
吉井と民生はギターとレコーダー片手に作曲する、ってのが記憶にあるな。
藤原は詞先、って感じするけど実際どうなんだろう。