Gibson LesPaul&レスポールタイプ総合スレ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
落ちたままって酷いよ、酷いよ。
そんなわけで立てさせてもらいますねー。
2ドレミファ名無シド:04/12/27 18:01:15 ID:X8VnYUqv
2ゲット!

>>1乙!
3ドレミファ名無シド:04/12/27 19:27:46 ID:/t8fck86
3
俺からも>>1
4ドレミファ名無シド:04/12/27 20:11:35 ID:UmiTVfjl
厄払いで4!
5ドレミファ名無シド:04/12/27 20:41:55 ID:qhaoAXQb
やっと立ったか
6ドレミファ名無シド:04/12/27 21:13:40 ID:uvmEZRhr
40歳も越えたからね
7ドレミファ名無シド:04/12/27 21:29:30 ID:e27usOVR
おれは40歳こえたら立たなくなったが・・・orz
8ドレミファ名無シド:04/12/27 21:49:17 ID:bZ+7c+d8
レスポールが欲しくなって楽器屋に見に行ってきたんだけど
レギュラーのスタンダードってチェリーでもあんまり赤い色じゃないのね。
ずらっと5本ほど置いてあったけどなんかあまり鮮やかな色じゃなかったな。
クラシックが横にあったけどこっちのほうが自分のイメージしてた
レスポールのチェリーサンバーストに近いようにおもたよ。
9ドレミファ名無シド:04/12/27 23:06:53 ID:/Tv7r1xG
>>1乙 いきなりシモネタやめて

>>8
鮮やかじゃないっていうのは、ワインぽい赤っていうことかな?
10ドレミファ名無シド:04/12/27 23:26:42 ID:FqRTH+LW
スタンダード>>804
こちらでも待ってますので、DCの音、よろしくお願いします。
11ドレミファ名無シド:04/12/27 23:57:24 ID:XKtvfeU0
先日、異詩婆死にてGrecoハケーン━━(゚∀゚)━━!!
おもわず取り置きしてもらたぁよ。
12前スレ958:04/12/28 01:59:13 ID:85x1C78e
LPデラックス、.011に張り替えて実戦投入してきました。
ボリュームノブの位置が手探りで分からなくて覗き込んでツマミ回してました。
ネックはまだ大丈夫みたいです。一週間くらい様子みてトラスロッド回してみます。
ありがとうございました。。
13ドレミファ名無シド:04/12/28 08:47:19 ID:QQYA7bK9
フェンダー系に関しちゃ本家のフェンダーUSAとかも買いたいと思うけど、レスポールはネック飛びが怖くてけんかばん(何故か変換できない)買っちゃうなぁ
14ドレミファ名無シド:04/12/28 09:06:24 ID:Zmxysy9y
>>10
DCってダブルカッタウェイのこと?
あれはレスポールの音じゃない・・・セミアコみたい。
15ドレミファ名無シド:04/12/28 09:19:04 ID:Mgf1mJiV
は?
16国語教諭:04/12/28 10:24:49 ID:zb9AIaWi
>>13
つまらん事だが、
廉価版は、「れんかばん」と読むのだよ。
聞いた人の心の中で失笑されちゃうから、以後、気をつけようね。
17ドレミファ名無シド:04/12/28 10:29:15 ID:C38oUwIi
>>16
あえて釣られてやるよ
君釣られてるよ
18ドレミファ名無シド:04/12/28 10:37:23 ID:9bWrM6UR
(わかってても食いつかずにいられないんだよな、これ。w)
19ドレミファ名無シド:04/12/28 10:55:03 ID:cShhmMnB
今新品で買えるメーカーで10万以下だとどれがいいかな?
エドとか?
20国語教諭:04/12/28 13:50:22 ID:zb9AIaWi
>>17,18
釣り、釣られて、ああ楽し。by 師走の暇人。

>>19
http://www.gibson.jp/php/g_eg_list.php?brand=003&category_l=001&category_s=043
これあたりどうかな?
21ドレミファ名無シド:04/12/28 15:37:03 ID:TB0FTu/c
レスポールカスタムとかスタンダードとかスペシャルとかスタジオとかあるけど
いったい何なの?
22ドレミファ名無シド:04/12/28 15:50:42 ID:BZu7VVRN
ネック飛びって何?
23ドレミファ名無シド:04/12/28 17:25:22 ID:kTy1hDIp
>>14
レスポールDCは、チェンバー構造なので確かにクリーントーンだと
セミアコ的な音がする。
ところが、歪ませるとSGとLPの中間的ないいディストショーンがかかるよ。
重さも3Kちょっとと軽いし…
松本君のは、通常のLPをダブルカットしただけなので別物だけどね。
24LPSTDスレ804=前スレ563:04/12/29 00:21:17 ID:RPbToVi6
お待たせ。
レスポールDCのうpってみた。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13089.mp3

>14>23
これがその音なんだけどどうかな?
25ドレミファ名無シド:04/12/29 00:39:11 ID:NYQKKHn7
うp乙。
SGっぽい音だけどサステインあるねぇ。
26ドレミファ名無シド:04/12/29 01:09:57 ID:d5mMwYIt
>>24
このスレ10、STDスレ812です。うp本当にありがとうです。
2週間近く待った甲斐がありましたw
SGとLPをブレンドしたような独特の音色がいいですね。
後半のツインギターのハモリは、最高でした!
年明けには、早速、渋谷近辺にDCプラスを買いに行きます!
27ドレミファ名無シド:04/12/29 01:59:16 ID:Tpj8ZkR0
ゴールドトップのレスポールっていくらくらいから手に入りますか?
28ドレミファ名無シド:04/12/29 02:41:02 ID:14o4PE46
>>27
コピー品の中古なら数千円から
29ドレミファ名無シド:04/12/29 03:39:54 ID:sP/ROJRU
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5697253

これなんだけど、エピフォンジャッパンて、ディープジョイントなの??
30ドレミファ名無シド:04/12/29 09:17:54 ID:fTkp50Ay
>>24
ありがとうございます。
この音いいですね!!!
よし、候補に入れよう。(笑)

ちなみに
クラシックのDCはチェンバー構造じゃないんですよね?
31ドレミファ名無シド:04/12/29 17:16:59 ID:mc8wcFOX
ネック飛びってなんだ?
32ドレミファ名無シド:04/12/29 20:08:58 ID:TEsRkQ4t
ヘッド飛びと言いたいの?かな。
33ドレミファ名無シド:04/12/30 01:02:41 ID:QXXo+Dix
>>30
クラシックのDCって日本で簡単に新品、入手するの難しいんじゃない。
俺もイケベやらKEYやら色々と検索したり、店いったりしてるけど
現行品ではペグなどがゴールドメッキのDCプラスしか見たことない。
現行品のクラシックDC、売ってる店あったら教えて!
3430:04/12/30 08:59:06 ID:IHwmzIlF
>>33
いや、実はイケベさん(笑)
お正月○○○で中古のものを○万円で売るそうです・・・。
ちょっと気になって。ってここで書いたら買える可能性が減りますが・・・。(笑)
3530:04/12/30 08:59:47 ID:IHwmzIlF
>>33
ゴメン。「新品」っての見落としてた。
36ドレミファ名無シド:04/12/30 14:03:53 ID:8RY9SSR8
ニッケルとクロームの違いを教えてください
レスポールStudioはクロームで
レスポールClassic DCニッケルの様です。
37ドレミファ名無シド:04/12/30 22:38:12 ID:x7bYT/8H
>>36
クロームメッキ:
 比較的腐食に強い
 しっかりしたメッキだと長期間光沢を保つ
 色はシルバー

ニッケルメッキ:
 すぐに曇る
 放置しておくと錆が発生する
 色は黄色みがかったシルバー
38ドレミファ名無シド:04/12/31 02:13:43 ID:91kBDVd/
>>30
レスポールクラシックDCもチェンバー構造だよ。
http://www.gibson.com/products/gibson/lespaul/lpcd.html
上のギブソンのサイトのクラシックDCの写真の下にチェンバード・マホガニー
ボディと書いてある。そんでメイプルトップのゴールドトップ。
39ドレミファ名無シド:04/12/31 08:26:56 ID:dvyoFWN9
最近ギブのLPスタンダード、いい虎杢出てるね。
なんか俺好みなんだ。いやみが無い感じで。
ジミーペイジ好きなもんで。。
40ドレミファ名無シド:04/12/31 12:33:09 ID:W1VLa9RU
「ダブルカッタウェイのレスポールなんてレスポールじゃない」
ってレスポールじいさん言ってなかった?
それはSGだっけ?
41ドレミファ名無シド:04/12/31 12:46:22 ID:+WFdsKwQ
>>38
ほんとだ。スペック表の方にスタンダードのDCだと
Chambered Mahoganyの表記があって
クラシックのDCだと普通のMahoganyとしか書いてない!
統一しろよ!という突っ込み。
42ドレミファ名無シド:04/12/31 12:46:51 ID:+WFdsKwQ
>>38
で、ありがとうございました!
43カワノリ ◆qOmye1931k :04/12/31 19:30:25 ID:Mp+6E3N3
チェンバーじゃなくてチャンバーだろ?
2サイクルエンジンの排気管と同じ
44ドレミファ名無シド:04/12/31 21:04:10 ID:HFiBHOUQ
>>43
chamberと書いて「チェンバー(チェインバー)」が正しい発音です。
チャンバーは和製の誤発音。辞書ひいてみ。
45ドレミファ名無シド:04/12/31 23:28:43 ID:vlfGgBdQ
今日初めてギブソンのレスポール買いました。
これでいい新年を迎えられそうです。
46ドレミファ名無シド:04/12/31 23:44:48 ID:3v/apvx0
>>45
一足お先におめでとう!
47ドレミファ名無シド:05/01/01 01:01:23 ID:xVUXklDZ
>>46
ありがとうございます。ちなみに買ったのはclassic(中古)の
ゴールドトップ(実際は違う名称だったような・・)です。
今年はこいつをバリバリ弾き倒していくつもりです、はいw


レスポール好きの皆さんも明けましておめでとうございます。
48ドレミファ名無シド:05/01/02 21:37:55 ID:6U4QGk9g
ageついでに質問。
ヒスコレのレスポールって全部ラッカー製なの?
ラッカーだと、音がいいって聞くけど扱いめんどくさそうだし、
それだったらレギュラーラインのにしようかなって思ってるんだけど・・。
49ドレミファ名無シド:05/01/02 22:04:32 ID:Xg54RyjZ
レギュラーもラッカーじゃないのか?
50ドレミファ名無シド:05/01/02 22:24:22 ID:6U4QGk9g
>>49
え?レギュラーもラッカーだったんですか?
初めてしった・・・。ずっとポリだと思ってた・・orz
51ドレミファ名無シド:05/01/02 23:17:57 ID:+CTg+mD+
ラッカーじゃないギブなんてごく少数
52ドレミファ名無シド:05/01/02 23:38:33 ID:6U4QGk9g
そうだったんですか・・・。
なんて恥晒しな思い違いをしていたんだ、俺は・・orz
53ドレミファ名無シド:05/01/02 23:45:02 ID:ZN4/Qr/9
その嗜好、その知識で
ヒスコレレスポを買おうとしてた
ってとこ自体良くわからないが・・・
ラッカーの扱いが面倒なのって
どんなところ?
54ドレミファ名無シド:05/01/02 23:58:49 ID:pIQE7Cru
ラッカーって飴玉並みにだめな塗装だよ!(w
55ドレミファ名無シド:05/01/03 01:04:51 ID:jXVsy/2W
レギュラーもヒスコレも同じラッカーだと思うけど、
レギュラーのほうが若干厚いかな。
ラッカーはゴム製のスタンドにそのまま立てかけると、塗装が侵されて黒っぽく変色したり
溶けてしまったりする。
布をスタンドのゴムに巻きつけてから立てる必要がある。
56ドレミファ名無シド:05/01/03 20:25:41 ID:7FfJCYfJ
>>55
塗装を傷めるようなものはギタースタンドとして機能していないよ。
ラッカー云々の前にそんな安物を使わないようにするべき。
57ドレミファ名無シド:05/01/03 20:37:35 ID:NX9sNdYE
スタンダードのDCってなんかPRSみたいね。トップの木目といい。
これ昔からあったの?
JrのDCならみたことあるが。
58ドレミファ名無シド:05/01/03 21:05:04 ID:QlXlTTX7
前にも似たような話があったけど、そもそもPRSはLP-DCをモデルにしてる筈。
59ドレミファ名無シド:05/01/03 23:45:47 ID:G3DbQRtk
gibsonのM3という見慣れないギターを見つけました。
ぜんぜんギブソンらしくないんですが。PAFタイプを3つ積んでしした。
これについてどなたかしってますか?
\37000と安いのですが、買いでしょうか・・?
音はけっこういけてた。
60ドレミファ名無シド:05/01/04 00:15:10 ID:ffvh15uG
>>58
DCは50〜60年代からあったんですか?
61ドレミファ名無シド:05/01/04 00:24:06 ID:arrjqiwK
>>60
オジサンの記憶では70年代までは、少なくとも国内の山野など大手の楽器店
でもレスポールDCは見かけなかったし、
海外ミュージシャンで使ってる奴も見たことないような…。
PRSが誕生したのも80年代だし、その頃、DCも発売されたのかも。
ただ、バッドカンパニーのポール・ロジャースが日本公演で弾いてたような
気もする。よくわからん…謎だ!
62ドレミファ名無シド:05/01/04 00:52:13 ID:H3Pmh5ok
>>58
PRSはDCのLP-Jrをコピーしたのが始まり。
63ドレミファ名無シド:05/01/04 01:04:49 ID:arrjqiwK
レスポールDCは、ボディ内部に空洞のあるチェンバー構造によって
独特の音がするので好きなんだが(シュプリームと同じ構造)、
ビーズ松本が最近、弾いてるDCは音聴く分には、普通のレスポールだ。
あれは、単に通常LPをダブルカッタウェイにしてるだけなわけ?
64ドレミファ名無シド:05/01/04 01:24:37 ID:2JlTrMUQ
そうだね、LPstandard-DCは多分90年代に入ってから。
近所の楽器屋にデッドストックがあるんだけど、現行型の前に一瞬だけ
ヘッドが先細り(ヘリテイジ風)でバインディングとかも凝った豪華版があった。
DCのアイデアは、もちろんJrのが最初だけど、80年代には既にあった
HAMERやYAMAHAのSGやIBANEZもコンセプトは同じだね。
LesPaulの唯一の欠点であるハイポジでのプレイアビリティの低さを何とか
しようって考えるのは誰だって同じみたいで、俺もガキの頃、Jrのトップに
メイプル貼ってハム乗せようかって思ってたくらいw
Gibson欲しかったから。

>63
松本のはチェンバーじゃないはず・・・
前スレにも書いたが「松本モデル」と思われるのが唯一の難点かw
65ドレミファ名無シド:05/01/04 03:46:01 ID:cYYS+6EV
意外なことにレスポールスタジオは'83年誕生で、もう20年以上の歴史がある。
66ドレミファ名無シド:05/01/04 07:38:43 ID:QZ0UTsmL
ギブソン以外でいいレスポールタイプありませんか?
67ドレミファ名無シド:05/01/04 19:09:47 ID:arrjqiwK
>>64 またはわかる方。
レスポールDCって、ブリッジやPUカバー等の金属パーツがゴールドメッキの
DCプラス、もしくはボディカラーがゴールドトップのDCクラシックしか、
日本には輸入されてないのかな?

ゴールドパーツが苦手で、現行品で普通のクロームメッキ(銀色)のDCが
欲しいんだけど、都内、どこ探しても新品はないんだけど…。

68ドレミファ名無シド:05/01/04 20:15:59 ID:gez1QwVf
>>66
エピフォン
69ドレミファ名無シド:05/01/04 22:02:28 ID:NMkiaWU4
レスポールのTONEを2つ外して2VOLにしたいのですが、
どうしたらいいんでしょうか?
7064=24:05/01/04 22:46:45 ID:2JlTrMUQ
>67
“今は”そうなんじゃないかな・・・
クロームハードウェアはラインナップ整理されちゃったね。
カラーも今より多かったような気がするし、木目も今より良かった。
ゴールドハードウェアも当時からあって、Crよりちょっと高かったと記憶してる。
バーブリッジのStudioDCなんてのも見た気がするけど正規か並行かは不明。
それと上に書いた豪華版(限定?確か“Pro”とか言ったはず)と。

クロームパーツが欲しいんだったら中古探すか、パーツ換えるか、か。
たまにオクでも出てるけど・・・
71ドレミファ名無シド:05/01/04 23:16:17 ID:ffvh15uG
つまり現在のスタンダードDCは

JrのDCのデザインを後発のメーカーが模倣
 ↓
好評だったのでGibsonがスタンダードで最模倣、みたいな感じですか?

特にマツモトモデルは色といい非対称の形といいパッと見たらPRSかと思ってしまう。

それとポールロジャースのギターは良く憶えてないがミックラルフスは
グレコのDCのレスポール(ミックラルフスモデル?)を使ってたんじゃなかったっけ?
72ドレミファ名無シド:05/01/04 23:18:59 ID:ffvh15uG
×最模倣
○再模倣

もしくは逆模倣というべきか・・・
73ドレミファ名無シド:05/01/05 00:11:50 ID:M9SAkJMY
>>70
レス、サンクスです。
そうか新品にこだわるならパーツ換えるしかないか。
ペグやらブリッジやら全て変えるといくらになるやらw

>>71
やっぱりバドカン?ミック・ラルフスが使ってたの…。
70年代のグレコは、コピーメーカーだから、当時グレコのDCがあったなら
本家ギブのレスポールDCもあったんじゃないのかな…。
その後、ミックは白のストラトがメインギターになってると思うが。
74ドレミファ名無シド:05/01/05 00:23:57 ID:4AxHZdZc
グレコMRって24フレット仕様だったろ。
あれは全くのオリジナル・デザイン。
レスポールを無理やりWカットにすると・・・

ttp://www.geocities.jp/studiogreco1/leg.jpg

こんな感じでMRとは別物だよ。
75ドレミファ名無シド:05/01/05 00:50:43 ID:M9SAkJMY

見たいが「ページが見つかりません」になってるぞ。
76ドレミファ名無シド:05/01/05 01:22:37 ID:ty311LQN
>>75
おまえのPCだけだ。
エロ画像の見すぎだな。
77ドレミファ名無シド:05/01/05 01:47:44 ID:M9SAkJMY
すまん。やっと見つけた。
http://psyco.jp/greco/guest/fryo_mr.html
これでしょ。確かにミック・ラルフスのオーダーで、
当時のグレコMRのCMには何故かストラト使いの森園勝敏が出てたそうな。
形状はレスポールDCというよりPRSのサンタナモデルだね。重そう!
78ドレミファ名無シド:05/01/05 20:43:55 ID:W4+osE5S
ギブソンのカタログで
レスポールStandard DC Plus
のパーツ部分がGoldになってますが
これはメッキでしょうか?それともホントに金でできてるのでしょうか?
79ドレミファ名無シド:05/01/05 22:59:24 ID:1HmAvyQM
むしろ、自分のLPクラシックは銀メッキが剥がれて、
剥がれたところが金色になった('A`)

80ドレミファ名無シド:05/01/06 00:53:42 ID:4/haXlDu
昨年末にギブ輸入元のY楽器の関係者から聞いた話。

1・松本DC使用効果を見越して、レスポールDCプラスとDCクラシックを
50本以上仕入れたんだと。初回出荷分は1月頭には大手楽器店に並ぶらしい。
2・キルト木目が大量調達できず、松本DCモデルの販売が遅れていることも
あり、ギブ社に日本向け限定でLPstdのダブルカッタウェイ仕様(もちろん
チェンバー無し)のオーダーをかけた。ところがギブ社は上客のY楽器に
対してもオーダーを頑なに拒絶。
ここからは話してくれた担当者の推測だが、シングル、ダブルのサステインが
さして変わらないという評価をされるのを相当気にしているらしい。
老舗メーカーも辛いとこだな。
81ドレミファ名無シド:05/01/06 01:03:33 ID:Ke0CBcOe
俺はチェンバー無しのDCギターが好みなのだが
でもそれだと結局普通のレスポールと変わんないんだよな
この際チェンバー構造のDCを買うか?
82ドレミファ名無シド:05/01/06 01:24:47 ID:sDYf5vjL
新年早々買ってしまいました。
LP STANDARD MAHOGANY 2PU です。
30本限定ということでしたが、新品で18万弱になっていたので
衝動的につい・・・・・・・(笑)
いままでレスポールは王道過ぎて何となく持つのをためらってい
たのですが、スタンダードでオールマホというある意味邪道なモデ
ルだったらいいかなと思ったのと何と言ってもクラプトンがジョージ
ハリスンにあげたあのレスポールに色が似ていたのが決め手でし
た。
もちろん音のほうもパワフルかつウォームな感じで気に入っており
ます。(今までフェンダー系が中心だったので余計にそう感じるの
かも・・・・)
83ドレミファ名無シド:05/01/06 01:28:36 ID:4/haXlDu
>>81
チェンバー構造無しのDCとなると現時点では、マホガニー1枚板にP-90の
付いたフェイデッドDCしかないよ。
アジアン・カンフーが使ってるんで若い子には人気らしいが、
音はレスポールとはかなり違うぞ。
84ドレミファ名無シド:05/01/06 02:04:34 ID:1iP7beu2
>>82
おめでとー。
あれ弾いたことあるけれど、
一般的な素材のレスポよりマイルドで低音寄りな音という印象があるな。
色合いが渋いですよね。
85ドレミファ名無シド:05/01/06 10:55:58 ID:Ef3uTznR
久米宏モデルのレスポールカスタム
8685:05/01/06 10:58:18 ID:Ef3uTznR
87ドレミファ名無シド:05/01/06 12:52:33 ID:FBdcwILj
>>83
どうもありがとう
Les Paul Faded DCですか・・・
これはPUがハムタイプのシングル構造なんですね、どんな音だろう
シングルって感じの音でしょうか?
デザイン的にはクラッシックDCの方が好みですね、あのバインディングの付いた豪華な感じが
でもハードウエアがニッケルなのが・・・クロームならなぁ
88ドレミファ名無シド:05/01/06 14:34:32 ID:4/haXlDu
>>87
昔はみんなニッケルメッキだったんだ、気にするな。
それを言い出したら何百万も出してビンテージ買ってる連中の立場がないw
こまめにクロスで汗や脂を拭いてれば、錆びることもないしね。

気に入ったならクラシックDC買いなさい!
ニッケルメッキの事よりもハムバッカー搭載、P-90搭載のどちらを
選択するかの方が大きな問題だよw
89ドレミファ名無シド:05/01/06 14:36:36 ID:BYWckhi3
他のスレに間違って書いてしまったんだが
http://air.ap.teacup.com/bluesmith/
この人が書いてるリペアの記事の話は、どの辺までホントなんだろうか。
よくあることなのか?
90ドレミファ名無シド:05/01/06 17:09:58 ID:KBZ8P1Yg
>>88
DCPlusは金メッキだと思うけどあれ地はクラッシックと同じニッケルでしょうか?
あとLes Paul Faded DCのピックガードは取り外し可能ですか?
91ドレミファ名無シド:05/01/06 20:42:27 ID:4h+9AhVI
>>89
よくわからんが、店まかせなのはダメって事が言いたいんだろうか?
92ドレミファ名無シド:05/01/06 22:49:43 ID:I2mAzPDD
レスポールの記念モデルってドーヨ?。
93ドレミファ名無シド:05/01/06 23:40:21 ID:9y1tJ5I0
え、でも結局この人修復不可能な状態にしたってことじゃないん?
94ドレミファ名無シド:05/01/07 00:21:23 ID:A9baOgws
>>93
この人はロッド締めただけでしょ?
修復不可能なのはナットの方で、それやったのはショップでしょ。
95ドレミファ名無シド:05/01/07 00:26:12 ID:NnR7q8Rh
その記事読んだけど、ロッド締めすぎな気もする。
ちょっと順反りくらいでいいんでないかな。
96ドレミファ名無シド:05/01/07 00:27:31 ID:rywvBqNt
まあ、続きがあるらしいから読んであげなよ
でもショップってそんないい加減なもんなの?
97ドレミファ名無シド:05/01/07 00:30:20 ID:a9h03K07
ええ、吊しのギターなんて、いい加減ですよ
98ドレミファ名無シド:05/01/07 00:32:01 ID:bddI1svp
レスポールだからって安易に手を出してはいけないということか・・・orz
99ドレミファ名無シド:05/01/07 00:39:59 ID:QjXwJfwK
吊しのギターって店とかであるギターをヘッドから吊るしている奴ですか?
100ドレミファ名無シド:05/01/07 00:43:13 ID:NnR7q8Rh
吊るしっていうのは「既製品」のこと。
オーダーメイドの対義語的に使われる。
101ドレミファ名無シド:05/01/07 00:44:31 ID:NnR7q8Rh
もともとはデパートなどで既製品の背広を「吊るし」て売ることから、
「吊るし」っていう言葉が広まったんだと思う。
102ドレミファ名無シド:05/01/07 00:47:00 ID:bddI1svp
あ、じゃあ単に展示品とかいう意味ではないのですね。
ありがとうございます。
103ドレミファ名無シド:05/01/07 01:18:26 ID:GTML/e6K
>>90
ゴールドメッキでニッケルなんて無いぞw
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10320
上の写真のピックガード形状見ればわかるが、Faded DCのピックガード
は外せるが、ねじ穴がいくつも残ってかなりカッコ悪い。
104ドレミファ名無シド:05/01/07 01:30:31 ID:WrCOQXRL
>103
あと、それ系のピックガードはネックジョイントのマスクもしてるはずだから・・・
105ドレミファ名無シド:05/01/07 11:52:31 ID:033gbWHs
結局マホガニー1枚板のFaded DCと
チェンバー構造のStandard DC Plusとどちらが良いんでしょうか?
音の違いはあまり無さそうな気がするのですが
一番気になっているのはネックの太さなんですよね
106ドレミファ名無シド:05/01/07 13:18:01 ID:A9baOgws
>>105
P-90のJr系とハム付きセミホローじゃ全然別物でしょ。
共通点はレスポールという名が冠されてるだけで、音色は似ても似つかないと思われる。
ネックはどっちも60's型だから細目だろうね。
107ドレミファ名無シド:05/01/07 17:20:17 ID:P27TVjzj
>>105
Standard DC Plusは知らんが、Faded DCは細くて薄いよ。
108ドレミファ名無シド:05/01/07 23:25:56 ID:GTML/e6K
>>105
君、ずっとFaded DCとDC Plusについて質問してるよね。
ハードウェアのニッケルメッキの件とか、Faded DCのピックガード外しの件
とかさ。
俺も出来る限りレスしてきたけど、質問するだけじゃなくて少しは自分で
調べなよ。自分で調べることでギターに対する知識も増えるから。
違う種類のギターがどっちが良いかなんて、自分で触って試奏しなきゃ
わかるもんじゃないでしょ!本当に買う気があるなら人に聞かないで
そのくらいの努力はしなさい!
109ドレミファ名無シド:05/01/07 23:31:53 ID:FcNOr6gB
最後は直感
110ドレミファ名無シド:05/01/07 23:46:29 ID:VCQpIE85
z
111ドレミファ名無シド:05/01/07 23:57:28 ID:GTML/e6K
さっきはちょっと感情的になって他の住人の方に迷惑かけてスマン。
お詫びにこんな音はどう。
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
このページの後半に70年代のグレコ製レスポールにおまけとして付いていた
成毛滋演奏のソノシートの音源が載っている(おまけソノシートをクリック)
成毛氏が解説しながらクラプトンのウーマントーンやジミーページの音を
再現して弾いてるんだが…。
グレコとフェンダーアンプ直結で、簡単にあの音出すのはやはり凄い!
112ドレミファ名無シド:05/01/08 00:05:41 ID:Zsfi/AxS
>>108

怒られた・・・・・


。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
113ドレミファ名無シド:05/01/08 00:22:23 ID:7MXISrpT
>>112
ウザイ女みたいなリアクションすんな。甘えるな。さっさと調べて来い。
114ドレミファ名無シド:05/01/08 00:23:38 ID:AWJp1wxw
>>111
いささかスレ違いなレスでアレだが、
なんで成毛は、音楽業界からホサれたの?

人間的に問題がある、といってた人がどっかにいたが、そうなのかねえ?
115ドレミファ名無シド:05/01/08 00:30:41 ID:ClCPE0nX
>>111
おう。確かにグレコでいい音出してるね。エフェクター無しだもんな。

「アンプのベースをゼロにしまして」という明石やさんまの番組に出てくる
教授みたいな口調と、「ニューロックでは」と言うのが笑えた。
そういや、あの頃はニューロックなんて呼び方してたよなw
116ドレミファ名無シド:05/01/08 00:39:36 ID:ClCPE0nX
>>114
歌入りのアルバムを作るはずが、全曲インストで録音してレコード会社を
怒らせたり、ギタリストとして評価されてるのにエマーソンみたいに
マルチキーボードのプログレアルバム作ったりで各レコード会社から
次第に相手にされなくなった。
自分が興味持った事を極めたいオタ的な人だったんだよな成毛滋は…。
ブリヂストンの副社長の御曹司だから売れたいという欲も無かったんだろう。
スレ違いすんません。


117ドレミファ名無シド:05/01/08 00:47:43 ID:AWJp1wxw
>>115
うん。俺もいい音だと思った。思ったけど、
あれってほとんどデラリバのおかげなんじゃねえかと思ったり。
GIBSONで同じことやってもそれなりにいい音すると思うんだが・・・
その当時のレギュラーのレスポはメチャ重いの多いから、
そうも言えないのかなあ?

>>116
サンクス。
118ドレミファ名無シド:05/01/08 01:08:21 ID:7IxmtY5Y
>>111
成毛がクラプトンのウーマントーンを弾いたあと
司会「美しいですね、ビューチフルですね」
って言うのが、時代を感じさせる。

あの時代のミュージシャンて大人というか、ちゃんと丁寧語をしゃべってるね。
119ドレミファ名無シド:05/01/08 02:03:22 ID:hg+hzarW
>>111
演奏はすげえ上手いけどギターの音はそれなりじゃない?
サステインも短いし、強弱の表情の変化も少ない。
ウーマントーンは全然こんな音じゃない。
ペイジのほうは結構似てるな。(笑)
まあ、プレイでこれだけ聴かせてしまうのは凄いけど。
120ドレミファ名無シド:05/01/08 02:12:40 ID:ZwraUX9Q
長髪の成毛が衝撃だなぁ。
BECKの竜介が成毛に見えてくる。
121ドレミファ名無シド:05/01/08 02:17:51 ID:7IxmtY5Y
そりゃ、クラプトンのウーマントーンはSGのフロントを絞ってるから
多少は違うんだろうけど、雰囲気としては似てるよ。
122ドレミファ名無シド:05/01/08 02:44:34 ID:D/M4z137
それなりと言うかモロにグレコの音だね。
強烈な金属臭のするサウンド。
123ドレミファ名無シド:05/01/08 03:45:58 ID:PeFycSzk
なるほど。ブリジストンの御曹司なのかあ。どうりで。
高級品に執着しない反面、粗野品に執着するわけだ。

ところで、成毛←なんて読むの?
124ドレミファ名無シド:05/01/08 04:43:16 ID:3Vug9OG3
せいもう しげる
125ドレミファ名無シド:05/01/08 09:53:50 ID:XtsHi6kB
>>124
そんな読み方になるもんか!!
126ドレミファ名無シド:05/01/08 09:58:50 ID:A3eJoDj/
マジレス
成毛 --> なるも
127ドレミファ名無シド:05/01/08 13:18:02 ID:EhcNvFqI
毛が増えそうな名前だな
128ドレミファ名無シド:05/01/08 17:05:45 ID:AIvq6dIO
運送会社(S川急便やったかな?)のCMで音楽・成毛滋のクレジットが出るのがあったな。
富田勲みたいな感じでクラシック(ワーグナーやったかな?)の曲をシンセサイザーで
流してるだけでギターは全然出てこなかった。あれは何やったんや?
129ドレミファ名無シド:05/01/08 17:16:53 ID:koQRwUkA
佐川急便のTV-CMね。
あの時は久しぶりで成毛滋の名前見たのでびっくりしたが、
何でも社長だか会長がファンだったとか聞いたな。
130ドレミファ名無シド:05/01/08 17:25:09 ID:AWJp1wxw
そういやPURPLE EXPRESSも佐川急便の1社提供だったもんなあ。
きっと息子のほうがファンなんだろうな。
オヤジ(故人)は猪木のファンだしな。
131ドレミファ名無シド:05/01/08 17:33:00 ID:gtQVMgxP
>BECKの竜介が成毛に見えてくる。

竜介のモデルだって。
よく読むとトレースしてる演奏シーンもあるよ。
132ドレミファ名無シド:05/01/08 18:07:50 ID:ClCPE0nX
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/photo_album.html

上のファンサイトの写真の中にポール・ギルバートなどと一緒に撮った
90年代後半の成毛さんの写真が何点か載っている。
髪の毛すっかり薄くなり、まるでゴルゴ松本みたいんだよねw
若い頃の長髪は髪に良くないという証明かも。
人相変わっても、彼のギターは凄いと思うが。
133ドレミファ名無シド:05/01/08 21:41:23 ID:AIvq6dIO
なんか成毛滋スレみたいになってきたな。
影山民夫とかとテレビのコントを書いてたというのもおもしろい。
東京の裕福な家庭の文科系の少年という感じがするね。
134ドレミファ名無シド:05/01/08 21:46:19 ID:7IxmtY5Y
>>133
あの人は警察の偉い人の息子さんだったとか。
135ドレミファ名無シド:05/01/09 00:07:53 ID:gS2MZKMb
すいません、orvillのスレがないんでここに書かせてください。

レスポールのブリッジの駒を止めてる針金が曲がってしまったんで、
ブリッジごと変えようと思うんですが、普通の国産品の物で大丈夫でしょうか?
ちなみにギブソンのABR-1では合いませんでした。
136ドレミファ名無シド:05/01/09 00:09:23 ID:JIWv2gHG
針金だけ移植できないのか?
137ドレミファ名無シド:05/01/09 00:21:17 ID:gS2MZKMb
>>136
それはやってないので分からないです。
ただ、ギブソンのABRも今使ってるものだというのと、
駒の動きも悪いんでブリッジごと変えようと思ったんです。
138ドレミファ名無シド:05/01/09 00:38:23 ID:bFtM2bZ8
>>132
成毛滋ってあんなに手が小さかったのか!!
ポール・ギルバートの半分程度の指の長さじゃん。
海外モノのギターはSGしか弾けなかったという話ももっともだよなw

しかし、現行品のギブ製レスポールSTDをデラリバに直結しても
あの音は出ないだろうな…。
139ドレミファ名無シド:05/01/09 00:54:43 ID:Xk3qb0/C
レスポールが欲しいんですけど、
現行品のギブ製50’SレスポールSTDって今買いですかね?
最近、現行STDの仕様がヒスコレやオリジナルに近くなってるじゃないですか?
それでもうちょい待ったらもっとよくなるかなっておもってるんですが・・
140ドレミファ名無シド:05/01/09 01:02:23 ID:RbUF5yCE
>>134
ブリジストンの御曹司だよ。
141ドレミファ名無シド:05/01/09 01:06:35 ID:JIWv2gHG
>>139
レギュラー品は時代によって仕様が変わってくるから、人によりけりじゃないかな。
現行品は、ヴィンテージテイストを売りにしてるけど、
あくまでもテイストであって、完璧な再現とかは目指してない。
ヴィンテージの再現に価値を見出すなら、ヒスコレを買うのがベターで、
レギュラー品にはあまり期待しないほうがいいです。
杢目に関しては、現行品は素晴らしいです。
去年、今年と、いい杢目の現行レスポールをいっぱい目撃しました。

ちなみに俺の場合は90年前後のレスポールスタンダードが好きです。
作りは今のより雑ですが、あの頃のレスポールの音とネックが好みに合うから。
142ドレミファ名無シド:05/01/09 01:58:35 ID:vYQp+CAP
成毛氏は自由で柔軟な発想を持ってるよ。
ブランドや値段でなく自分が気に入った物を使う。
これ実はなかなか出来ない。でも本当は一番大切な事だと思う。
143ドレミファ名無シド:05/01/09 02:26:21 ID:VzzRVeaI
>>142
まあね。その通りなんだろうけどさ、
「エフェクターなんてワウ以外は必要ない」って
素人に断言する人だからねえw
144ドレミファ名無シド:05/01/09 21:57:08 ID:cpvNcOHK
レスポールのコンデンサー、配線材変えたいんだけど何かお薦めあります?
145ドレミファ名無シド:05/01/10 08:53:05 ID:mIjPgv+S
ギブソンの傘下メーカー EpiphoneのLP-100ってどうよ?
146ドレミファ名無シド:05/01/10 10:31:16 ID:i8CUorPK
>>145
まじオススメ、最高買いだよ買い。あんなギター他にはないよ。買っちゃいな。




147ドレミファ名無シド:05/01/10 10:54:23 ID:mkCLN+Hy
>>145
買った方がいい。
148ドレミファ名無シド:05/01/10 11:47:31 ID:RnN7IiX0
エピフォンジャパンて富士弦が作ってるのか?
だったら昔のグレコとおんなじだ?
149ドレミファ名無シド:05/01/10 13:03:21 ID:sXNsOFaK
>>148
それってエリートシリーズだけでしょ?
廉価モノは韓国産じゃなかったっけ。
150ドレミファ名無シド:05/01/10 14:08:14 ID:mIjPgv+S
>>146、147
そか〜値段も手ごろだし購入考えてみるさ
151ドレミファ名無シド:05/01/10 14:39:52 ID:6lvVyLev
ギターマガジン読んだけど
テイルテイルピースの逆から弦を張るのって良くないんだね
5〜6弦を五年間も逆から張ってた・・・・・orz
152ドレミファ名無シド:05/01/10 14:58:37 ID:yScAc/2S
別に問題ないよ
153ドレミファ名無シド:05/01/10 15:44:30 ID:P1UZ9OF4
エビのZAKK WYLDE LCってどうっすか?買いですかー?
154ドレミファ名無シド:05/01/10 15:52:31 ID:RP47r64b
買えよ
155ドレミファ名無シド:05/01/11 06:03:11 ID:PWye5I6t
中国製なのでパス。
156ドレミファ名無シド:05/01/11 15:49:47 ID:2cxhHC2e
ブリッジが無いタイプのレスポールってなんて名前でした?
157ドレミファ名無シド:05/01/11 15:58:05 ID:4blIxA4J
ブリッジレスレスポール
158ドレミファ名無シド:05/01/11 16:17:10 ID:2IcteWLP
>>156
ブリッジ無かったらどこで弦支えてんだYO!?
と突っ込んでみるテスト。

ひょっとしてバーブリッジの事かな?
もしそうなら、一種類じゃないぞ。
Jrとかメロディメーカーとか、オールド指向のStd(GTとかヒスコレJBとか)にも使われてる。
159ドレミファ名無シド:05/01/11 19:46:08 ID:hOm7sbF/
エドのレスポールスタンダード(なんとか90の方)と
最近発売されてたエピフォンのレスポールスタンダード(LQの方)
どっちがいいと思いますか?
一応試奏したのですが
あまり違いは感じませんでしたので・・・
160ドレミファ名無シド:05/01/11 20:58:18 ID:2cxhHC2e
>>158
テールピース
161ドレミファ名無シド:05/01/11 21:00:29 ID:ClqFiSEF
ブリッジが無い奴ってどうやってオクターブ調整するのか気になる
162ドレミファ名無シド:05/01/11 21:03:44 ID:6nxZWSvv
ヒスこれ って何?真面目に Standardと何がちがうの
163ドレミファ名無シド:05/01/11 21:07:41 ID:PK5Kqt6C
一応あれは、テイルピースでありブリッジなんだがな。
後にテイルピースとブリッジを分離したっつー事で。

>>161
弦高。
164ドレミファ名無シド:05/01/11 21:15:00 ID:D/Okg7oF
あと弦の太さな。
165ドレミファ名無シド:05/01/11 21:21:28 ID:2IcteWLP
テールピースとバーブリッジって似て非なる部品だと思ってたけど違うのかな…?

>>161
バーブリッジはスタッドを噛む所にイモネジが仕込んであって、全体の傾きは微妙に調整できるはず。
弦単位での調整は無理だけど。
166ドレミファ名無シド:05/01/11 21:29:59 ID:2IcteWLP
>>162
ヒスコレはStdとの比較に上がるものじゃないよ。
ギブソンのギターはレギュラーラインとヒストリックコレクションに分かれてるの。
つまり、レギュラーラインにもヒスコレにもLes Paul Standardはある。

レギュラーは量産品。スペック的にも所謂「オールド」よりは近代的な利用シーンを狙ってる。
対してヒスコレは、オールドの再現に重点を置いて、材にも選りすぐった物を使ってる。だから数が少なくて高い。
167ドレミファ名無シド:05/01/11 21:38:06 ID:PK5Kqt6C
>>164
おー、それそれ。
そんな感じの複合技。
>>165
似て非なる部品って捉え方じゃなくて、そうゆーモンだったんだ。
ブリッジとテイルピース、例えばフェンダーのは一体型。
普通にレスポールスタンダードって思い浮かべるアレは分離型。
ギブソンでテイルピースだけに見えるやつは、つまりは一体型って事。
168ドレミファ名無シド:05/01/11 21:43:49 ID:rIVKJJHk
そこでバダスですよ
169165:05/01/11 21:54:40 ID:2IcteWLP
>>167
ストップテイルピースと呼ばれてる部品とバーブリッジと呼ばれてる部品は形状が微妙に違うよ、って事が言いたかったんだけど、
話がややこしくなっちまったですね。
フェンダーのシンクロトレモロは、ブリッジとテイルピースの一体型というよりはブリッジとトレモロユニットの一体型で、
テイルピースという概念そのものが無いんだと思ってた。まぁ、言葉の定義が曖昧なんだろね。
170ドレミファ名無シド:05/01/11 22:28:56 ID:2cxhHC2e
聞いたのはバーブリッジじゃなくてそれが採用されてるモデル名
171ドレミファ名無シド:05/01/11 22:50:07 ID:+rn7M4+6
>>166
>ギブソンのギターはレギュラーラインとヒストリックコレクションに分かれてるの

レギュラーラインとカスタムショップに分かれてる。
ヒストリックコレクションはカスタムショップの中の一つ。
172ドレミファ名無シド:05/01/11 23:07:01 ID:PK5Kqt6C
>>170
おまぃさんには既に回答が有るだろ。
>>165
テレのブリッジとテイルピースは一体型だしね。
弦(ボールエンド)が止まる場所がテイルピースだよ。
まぁもう良いんじゃないかな。
173ドレミファ名無シド:05/01/11 23:12:27 ID:wImZ8npw
メタリカのジェイムズが、黒のレスポール使ってる(てた?)ギターってどれ?
174ドレミファ名無シド:05/01/11 23:59:15 ID:6nxZWSvv
>>166 >>171 ありがとうございました
175166:05/01/12 00:05:49 ID:D+dIuAX/
>>170
>158でも書いたけど、
 ・Jr系(メロディメーカー含)
 ・スタンダードの一部
ただし、Jrにも
他人に質問するなら、もーちょっと言い方考えた方がよくねーか...?


>>171
カスタムショップの中で
 ・ヒストリックコレクション
 ・シグネイチャーシリーズ
 ・カスタムコレクション
に分かれてるんですね。勉強不足でした、サンクスです。
176166:05/01/12 00:09:00 ID:RWqb7OIC
ミスったよ…

> ただし、Jrにも
ただし、Jr系にもTOMの奴(Specialとか)あるから、一概には言えんよ。

…と言いたかった。
177ドレミファ名無シド :05/01/12 00:29:09 ID:lMup1mF/
漏れのサンバーストをベックみたいな黒っぽいコゲ茶色に
再塗装したいんだけど、どこに依頼すればいい?。
丁寧にやってくれる腕の良いとこ紹介してくらはい。
178ドレミファ名無シド:05/01/12 00:54:01 ID:R3Fggm0e
ブリッジが無いのってこういうのだよね
http://www.gibson.jp/php/g_cs_detail.php?item_no=10078
179ドレミファ名無シド:05/01/12 01:18:19 ID:QPzN/D9y
今のレギュラー50'S, 60'Sって
やっぱりアースのプレートに乗った配線なの?
あと、ナッシュヴィルブリッジって終了したのかな。
現行のギターではもう使われてないよね。
180ドレミファ名無シド:05/01/12 02:41:38 ID:RlFzCwAQ
茶色のハードケースの番号忘れたんですけど開ける方法教えてください
181ドレミファ名無シド:05/01/12 03:03:08 ID:kZ5YfD4p
001〜999までやれば必ず空く。
思うほど時間掛からんからやってみ。
182ドレミファ名無シド:05/01/12 06:40:00 ID:bkwAddXo
普通のLPスタンダードにグローバーって無改造でつく?
穴広げなきゃいけないのかな?
183ドレミファ名無シド:05/01/12 07:09:10 ID:y7KQpd95
普通は要加工。
184ドレミファ名無シド:05/01/12 11:12:26 ID:IoPtExhh
>>178

バー・ブリッジが堂々取り付けられているが・・・。
頭は大丈夫なのか?
185ドレミファ名無シド:05/01/12 11:39:31 ID:YT0qpi6Z
>>184
?俺にはテイルピースしか見えないけど・・・・
186ドレミファ名無シド:05/01/12 12:47:29 ID:RWqb7OIC
>>185
わからん奴だなw

言葉の定義としては、
 ・テイルピース:ボールエンドを押さえて、弦を止めるための部品
 ・ブリッジ:弦の振動を受けるための支点となる部品

ちょっと前に出てたように、バーブリッジはテイルピースとブリッジが一体化したもの。
よくTOMとセットで付いてるストップテイルピースと見た目は似てるけど、形状は微妙に違う。
187ドレミファ名無シド:05/01/12 13:10:31 ID:YT0qpi6Z
>>186
なるほど
188ドレミファ名無シド:05/01/12 14:49:39 ID:IoPtExhh
レスポール・スタンダードのT−O−Mブリッジの場合、
テイルピースは旧型のブリッジを流用したものなんだよ。

もちろんブリッジだった頃には、
オクターブ調整用のイモネジが通ったタイプだったがな。
189ドレミファ名無シド:05/01/12 20:32:13 ID:WSGZ9lS/
スラッシュがつかってる80年代のレスポールっていくらぐらいですか?
190ドレミファ名無シド:05/01/12 20:39:08 ID:Vn6WuKfG
87年とかでしょ?
12万円前後くらいあればいいの見付かると思うよ。
あの頃のスタンダードって、なんか味がある。
191ドレミファ名無シド:05/01/12 20:51:51 ID:IoPtExhh
>>190
1987年頃のだけに味があるわけではあるまい。
1970年代後半から1980年代のギブソンを嫌う人の方が多いよ。
感性が合致するヤツだけで使い潰しちゃってくれ。
192ドレミファ名無シド:05/01/12 20:56:12 ID:Vn6WuKfG
>>191
じじいはすっこんでろ。つか死んで。
193ドレミファ名無シド:05/01/12 21:12:21 ID:ZpA4E0t7
ガキは働いてね

80年代も後半からは良くなっていった印象はあるけどねー
194ドレミファ名無シド:05/01/12 22:27:55 ID:oPjoxBZw
今のギブソンのレギュラーラインのレスポールって、ポットが300Kって聞いたんですけど、
いつごろから300Kになったんでしょうか?
自分のは2001年生なんですけど、もう少し高音が欲しいんでもし300kなら500kに
変えようと思ってるんで。
195ドレミファ名無シド:05/01/12 23:32:21 ID:IoPtExhh
>>192
1987年なんてのを「古いギター」って感じるのが尻の青い証拠。
多分まだ凄い勃起力を持っていたりするんだろ?
飢えてるって恥ずかしいぞ。
「味がある」って語れるほどの判断力がキサマにはまだ無い。
意見があれば保護者と相談してから発表しなさい。
196ドレミファ名無シド:05/01/12 23:47:54 ID:Vn6WuKfG
はいはいおじいちゃんお食事はさっき食べましたよ。
197ドレミファ名無シド:05/01/13 00:13:11 ID:+YykHiuu
年代によるギターの善し悪しの知識と、年齢は関係ないような。
198ドレミファ名無シド:05/01/13 08:37:54 ID:cLxbCwor
>>190
サンクス探してみますね
199ドレミファ名無シド:05/01/13 18:37:04 ID:98NOS47A
俺には単純に>>195が害基地に思える。
200ドレミファ名無シド:05/01/13 19:38:14 ID:7bBD8YvA
基地外に基地外は酷くないか?
201ドレミファ名無シド:05/01/14 15:19:33 ID:5Lby3ENz
とりあえず新スレ作った。
興味ある人うp宜しく。

ZEP U★さぁ、ハートブレイカー弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105628936/
202ドレミファ名無シド:05/01/14 19:18:54 ID:lXr6bnHL
↑しつこいよ
203ドレミファ名無シド:05/01/15 00:45:53 ID:+Gi1XUrZ
↑ 2chでは ひつこいよ が正しい(ばか)
204ドレミファ名無シド:05/01/15 02:15:53 ID:/PQ+kSO/
とりあえず晒しときますね
205ドレミファ名無シド:05/01/15 04:47:45 ID:Q2fYA8iL
How High The Moon〜♪
206ドレミファ名無シド:05/01/16 08:29:09 ID:VEtyW50y
レオズビンテージっていくらぐらいですか?
207ドレミファ名無シド:05/01/16 13:04:22 ID:0lRpWUpz
レス・ポール氏、11日に90歳の誕生日迎えたのか
gibson公式の写真スゲーイイ顔してる
208ドレミファ名無シド:05/01/16 19:48:25 ID:65KEDJ1o
今10万以下のレスポールは
エピフォンのLQが最強って本当?
209ドレミファ名無シド:05/01/16 21:06:28 ID:pAWznWP9
>208
ああLesPaulはな。
他はLoveRockだったりSuperGradeだったり。
最近のエピはLesPaulを名乗って良いのはギブソンとエピフォンだけ!
なんて本人登場させて本物志向の路線で行ってるね。
210ドレミファ名無シド:05/01/16 21:09:38 ID:KTwaBAhY
よーするに、権利の問題でエピ・ギブ以外は正式に「レスポール」を名乗れないんですね。
211ドレミファ名無シド:05/01/16 21:20:09 ID:u+uP+cyY
遠くから見たら正規品も贋作も区別つかんがな。
212ドレミファ名無シド:05/01/17 00:42:43 ID:PalhFYgc
俺ライブで某レスポ・コピーで
「俺のレスポールの音を聴け!」って言った事あったよ



恥ずかしいorz・・・
213ドレミファ名無シド:05/01/17 00:48:41 ID:7TVvOeM7
>>212
その台詞は、ギブのレスポールを使ってても恥ずかしいと思われ。
214ドレミファ名無シド:05/01/17 01:39:00 ID:HdS+0UIr
それでホントにレスポール風の演奏を始めたら神。
客が笑ってくれたらもっと神。
215ドレミファ名無シド:05/01/17 01:44:44 ID:YWy0ip8I
>>207
これならいい顔せざるをえないなw
ttp://www.gibson.com/absolutenm/articlefiles/237-CES05_Thehug.jpg
216ドレミファ名無シド:05/01/17 01:56:56 ID:7TVvOeM7
>>215
ワロタw
でも、弾いてるシーンの顔はホントに楽しそう。
いい歳の食い方してんなぁ〜と思った。
217ドレミファ名無シド:05/01/17 12:49:16 ID:1syMkhS0
レスポスタジオのワインレッド…
ホスィ(゚ρ゚)
イヤッホウしたい…
218ドレミファ名無シド:05/01/17 13:24:04 ID:5z+IItGu
レス・ポール氏って一応ギブソンとの契約は切れてるんだよね?
219ドレミファ名無シド:05/01/18 01:32:03 ID:27GKNElc
カスタムスレって消えたの?
220ドレミファ名無シド:05/01/18 04:01:11 ID:5Zpn7DIG
>>219
【黒】Gibson Les Paul Custom【美】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103303144/
221ドレミファ名無シド:05/01/18 07:44:40 ID:PI16cuBd
エドの56年モデルが気になる。段間のP-90タイプってどうなんだろう?
222ドレミファ名無シド:05/01/18 08:48:40 ID:ZqCfVT50
エピからスタジオって出てる?
出てたら定価いくらくらい?
223ドレミファ名無シド:05/01/18 15:33:03 ID:cSTxRpkO
ひゃっほぅ
銀のスタジオかったー!!
ケースも銀だったぁぁぁぁぁ
DRの黒弦使ったら似合わなかったぁぁぁぁぁぁ
03年の年末に作られた模様で一年も売れなかったんだね
224ドレミファ名無シド:05/01/18 15:33:45 ID:7tF80bQP
>>222
まともなやつは定価9万5千円
ヘッドの形がギブソンと違う安い方は5万円
(ギブのスタジオ買った方が良いよ。)
225ドレミファ名無シド:05/01/18 15:38:39 ID:5Zpn7DIG
>>223
ケースまで銀色ってカッコイイな。めでたい。
226ドレミファ名無シド:05/01/18 15:41:35 ID:VTeLhYl0
おらスタジオ使ってるよ

PUを変えようかなと思ったりしてるけど
邪道かな?57Cを載せようかなと思ったり…
227ドレミファ名無シド:05/01/18 20:15:49 ID:ZqCfVT50
>226
エピ?ギブ?
228ドレミファ名無シド:05/01/18 22:26:45 ID:VTeLhYl0
>>227
ギブです

今買ったときのまま使ってるんだけどね〜
229ドレミファ名無シド:05/01/18 23:35:01 ID:aOc26/Yd
 俺もおとといギブ黒スタジオ買ったー 思ってたより音良かった
エリートより音ええんじゃない??
230ドレミファ名無シド:05/01/19 00:17:56 ID:XpJoO7IL
スタンダードの60年ネックって新品でもあんまり出てないですね。
50年ネックなら近所の楽器屋にもあるんですがネックは薄いのが好みです。

現行の50、60に分類される前はその中間ぐらいだったんでしょうか?
もし現行の50より薄いのであれば90年代以前の出物があれば買おうと思うんですが
なにぶん中古は近所に無くネットで買うしかないので現物を握る機会が無いもので・・・
231ドレミファ名無シド:05/01/19 00:29:08 ID:Hgb4WkKC
>>229
おめでと。
俺はファイヤーバードスタジオってのが気になってんだよね。

>>230
以前のスタンダードは、今の60sと同じくらいだった。
時期によって差があるかもしれないが、細めのかまぼこ型だったよ。
232223:05/01/19 00:45:19 ID:JRvPNFpS
ちゅーんおーまちっくは通算2年くらいしか弾いてないから不安だったが取り越し苦労だったよ
抜群に邪魔にならず、抜群にミュートしやすく弾き易いね。
これに慣れるとフロイドとかトレモロとか邪魔臭くてかなわん。

でも銀のスタジオさ、ピックガードが無いとかなり微妙(;´д⊂)
233ドレミファ名無シド:05/01/19 01:13:15 ID:yXuXKk7v
へぇー
スタジオライトって、ボディ裏コンタード加工されてて
重量も減らしてあるそうじゃないっすか
(当方田舎町により現物見たこと無し)
カラーは何色ぐらい出てるんでしょう?
キャンディアップルレッドもしくは、蛍光カラーのレスポが欲すぃー
234ドレミファ名無シド:05/01/19 01:14:50 ID:SNyun07e
>>230
とりあえず、俺の持っている01年生のクラシックはかなり薄いよ。
握るとペッタンコって感じ。
多分今の60’より薄いはず。
235ドレミファ名無シド:05/01/19 01:16:59 ID:SNyun07e
あ、あとここで質問していいのか分からないけど、
オービルのトラ目プリントのシリーズの型番分かる人いますか?
中古で買ったんですけど、型番まで分からなかったんで・・。
236ドレミファ名無シド:05/01/20 01:42:28 ID:AHsdt7c3
Les Paul JrはLes Paul Standardと比べると
若干小さめに加工されてるのですか?
237ドレミファ名無シド:05/01/20 02:19:25 ID:D4eXUXf9
>>236
ネックだけね。
238ドレミファ名無シド:05/01/20 09:50:38 ID:RCAoDcWQ
オービルのレスポールのエスカッション
ギブソン純正ので合いますか?
239ドレミファ名無シド:05/01/20 13:38:04 ID:y71bceOv
>>237
ありがとうございます。
今使ってるのがStandardですのでそれよりネックが小さいとなると
弾きやすいかな?
240ドレミファ名無シド:05/01/20 13:45:36 ID:ech68VQN
>>239
最近の50sならともかく、
以前のスタンダードはネック細いから、
それと比べるとかえって太く感じるかもよ。
とにかく握ってみ。
241ドレミファ名無シド:05/01/20 13:48:01 ID:yCwRsyrm
>>239
ジュニアとスタンダードはまるで別物だよ。
キャラクターが違うから、単に弾きやすさだけで選ばない方が…
242ドレミファ名無シド:05/01/20 16:35:53 ID:z2Kfvubh
>>240-241
ありがとうございます。
まあ二本目で買うものですからじっくり検討してみたいと思います。
StudioやDCもいいですよね
243ドレミファ名無シド:05/01/21 01:26:25 ID:S3IPwazf
オール・マホガニーのCustomと
メイプル・トップ/マホガニー・バックのStandardでは
音的にはどちらの方が優れているのでしょうか?
244ドレミファ名無シド :05/01/21 01:36:57 ID:82Q2TXo4
>オール・マホガニーのCustomとメイプル・トップ/マホガニー・バックのStandardでは
音的にはどちらの方が優れているのでしょうか?・・・・・・・

どちらが優れているじゃなくて、自分がどんな音がすきなのか?
または、どの様な音を出したいのか?  じゃなぁ〜い!・・・残念!・・・ギリッ!
245ドレミファ名無シド:05/01/21 01:38:02 ID:yAA/Nzok
>>243
どっちも優劣付けられないって。
マホガニーの質の良い個体を探すしかない。
246ドレミファ名無シド:05/01/21 04:33:59 ID:KFPdMAMZ
マホの質が良ければ良い音なわけじゃないし
はたまた良い音なんて主観だし
大体カスタムとSTDじゃメイプルトップ云々の前にP.Uが違う罠
>>243みたいなのはなんでもいいんじゃね?
247ドレミファ名無シド:05/01/21 05:28:54 ID:JCjVr6q6
というわけでギブソンから定期的に、
異端な材を使ったモデルが発売されています。
全国の有名楽器店でお買い求めください。
248ドレミファ名無シド:05/01/21 06:09:29 ID:2GSIXtQG
コリーナバック、コアトップのカスタムがあるよね
249ドレミファ名無シド:05/01/21 10:30:02 ID:PQGTnUbj
タベリヴァ・グァス・トップでクルペイ指板なんてのもあったよね〜。
250ドレミファ名無シド:05/01/21 12:02:08 ID:I/dM4YoV
スマートウッドシリーズだったっけ?
懐かしいね。
251ドレミファ名無シド:05/01/21 12:17:56 ID:PQGTnUbj
>>251
違うよ。
オレの村では最新機種だ。
252ドレミファ名無シド:05/01/21 21:58:18 ID:U+bAchQG
ダブルカッタウェイでナット幅が40mmのってないでしょうか?・・・
253ドレミファ名無シド:05/01/21 23:06:36 ID:aNu12wF6
今レスポールクラシックの購入を考えています。
で、ひとつ気になることがあるんですがピックアップカバー付いてませんよね?
カバーだけ購入すれば後からでもつけることが出来るんですか?

初歩的な質問でスミマセン。お願いしますorz
254ドレミファ名無シド:05/01/21 23:13:42 ID:yAA/Nzok
>>253
あのPUはオープンの状態でチューニングされてるから、
そのまま使ったほうがいいと思う。
255ドレミファ名無シド:05/01/21 23:16:25 ID:N4ub60ZW
カバーのついてるPUに交換をお勧め。
256ドレミファ名無シド:05/01/21 23:26:22 ID:m1ablsAp
自分と同じLP使いのプレイには自然と厳しい目を向けてしまうな★まぁ自分と同じカラーじゃなきゃ許せるんだけどね♪
257ドレミファ名無シド:05/01/22 00:09:16 ID:LPcSBFBf
>>256
ま、君も他人からは同じように見られているんだろうからがんばりな。
258ドレミファ名無シド:05/01/22 00:17:30 ID:emzBvxfi
243を見て一瞬自分かと思ってしまったが違った・・。

243に便乗して質問したいんですが、オールマホ+エボニーのCustomと
メイプル/マホ+ローズのStandardではどっちが甘い音でますか?
PU等は考慮しないとして。
クリーンですごく甘い音のレスポールが欲しいんですが、ボディーと指板と
どっちの方が影響でかいんですかね・・?
259ドレミファ名無シド:05/01/22 00:31:14 ID:9cZxIkff
オールマホの方が甘くなる。
エボニー指板は常に音が堅いわけではなく、ピッキングに対する反応性がいい。
強く引けばハイが立って固く、柔らかく引けば甘くなる。

尤も個体差あるから、とりあえず弾き比べろ。あと、オールマホは現行でヒスコレ
しかないからな。
260ドレミファ名無シド:05/01/22 00:54:24 ID:n2p3SvkM
そろそろスタンダードとカスタムとスタジオとデラックスの違いの質問が来る予感。

261ドレミファ名無シド:05/01/22 01:25:44 ID:3hyc6MY5
>>260
スペシャルも入れてくれ〜
262ドレミファ名無シド:05/01/22 01:26:17 ID:LPcSBFBf
違いなんて、弾いてみりゃ早いんだけどねぇ。
弾いた上でもし分からないとしても、それはそれでその弾き手には重要な違いじゃないってことが分かるんだしね。
263ドレミファ名無シド:05/01/22 01:28:38 ID:LPcSBFBf
ありゃ、俺のIDカスタムかよ。
いや、クラシックか?
264ドレミファ名無シド:05/01/22 01:29:44 ID:mMOhifrU
相当数のギターを引き比べられる環境にある人ってそうそういないんじゃないの?
265ドレミファ名無シド:05/01/22 01:32:20 ID:LPcSBFBf
環境は自分で作るか探すしかないだろうね。
266ドレミファ名無シド:05/01/22 01:43:05 ID:3bY9J4nh
みんな結婚したらどうする?
全部ギター売っちゃう?
場所の関係で全部は残せないし
一本だけ残すにしてもどうしたら良いか・・・
267ドレミファ名無シド:05/01/22 01:45:12 ID:9cZxIkff
自分の部屋があるんだったら収納を考える。
268ドレミファ名無シド:05/01/22 01:50:13 ID:Jyx7Vp+v
レスポールとテレキャスだけ残して他は実家行き
269ドレミファ名無シド:05/01/22 01:55:48 ID:3bY9J4nh
自分の部屋といってもスペースはたかがしれてますし
子供が出来たら間違いなく部屋取られます。
実家ですか、実家も狭いんですよね・・・
新居購入にしてもまだまだ先になりそうです。
ギターはAllレスポールで10本あります。
270ドレミファ名無シド:05/01/22 02:10:50 ID:y0Xhwkdg
>>269
今ウチに40本はあるなあ。

まあ何にしろ 代 償 は 覚 悟 し ね え と な
271ドレミファ名無シド:05/01/22 02:13:38 ID:Jyx7Vp+v
>>269
レスポが10本もすごいな。
全部ギブソンですか?
272ドレミファ名無シド:05/01/22 09:17:43 ID:pgfyXoxp
>>271
4本はギブソンで後はレスポールのコピー品です。
273ドレミファ名無シド:05/01/22 09:48:38 ID:c1F11eho
>>272
どれがお気に入りですか?
274ドレミファ名無シド:05/01/22 11:01:38 ID:pgfyXoxp
>>273
やっぱり全部ですね
けど一番はStudioですね
思い切って引越しも考えましたが通勤と費用と家賃を入れて考えると
現在の部屋の大きさとあんまり変わらない
275ドレミファ名無シド:05/01/22 14:38:04 ID:GxksyfPz
うちは二人暮らしで自分の部屋とゆうものがないので、
スタンドに立てておくギターは一本だけ、という暗黙の
了解がある。あとはケースの中。
ギターの林のような部屋は永遠の憧れ。
276ドレミファ名無シド:05/01/22 19:58:12 ID:n0kmVBtS
エドのレスポールスタンダード(なんとか90の方)と
最近発売されてたエピフォンのレスポールスタンダード(LQの方)
どっちがいいと思いますか?
一応試奏したのですが
あまり違いは感じませんでしたので・・・

277ドレミファ名無シド:05/01/22 20:47:44 ID:Q8SVz/8V
>>276
自分で答え書いてるじゃん。どっちでもいいんだよ、それ。

…という答えが帰ってくることぐらい、当然予想してますよね?
278ドレミファ名無シド:05/01/22 21:57:18 ID:XjK511we
>>275
ギターの看板がずらっと掛かってるのもなかなかだぞw
279ドレミファ名無シド:05/01/22 23:10:10 ID:GxksyfPz
>>278
すまん、意味がわからん
280ドレミファ名無シド:05/01/22 23:34:02 ID:r/bGNg8+
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/gibson1-1/03a.jpg
なんなんだ、このレスポールDCは!
日本向け限定生産50本とか言ってるけど、この手のボディカラーまで
だしてPRSを意識するのは、えげつないんじゃないの。
本家ギブソンのやることかな…
281ドレミファ名無シド:05/01/23 00:40:53 ID:i/l08t+4
ギブソン以外はこの際売ってしまおうかなと思います。
ROUAGEのRIKAモデルとかLUNA SEAのINORANモデルとか・・・
後は実家の方に置いておくことにします。
282ドレミファ名無シド:05/01/23 01:07:51 ID:iJ47j0Te
>>280
えげつないというかさもしいよ。
フェンダーやグレッチ、マーチンと並んで頂点に位置する老舗ブランドなのに、
PRSのようなとこのコピーもどきを出すとは…。
2ハムのテレキャス出してくれた方がまだ納得できる。
283ドレミファ名無シド:05/01/23 02:12:18 ID:PqyfEoxk
>282
さびしいよね。
それで他のメーカーには「シングルカットをまねするな」って
いうんだからな。
284ドレミファ名無シド:05/01/23 11:00:24 ID:unPf50Af
>>282-3
PRSはギブソンDCの改造からギター作りを始めたって事実を知らないのか・・・。
レスポール・スペシャルとジュニアがDC化されたのがいつからか調べて語れ!!
285ドレミファ名無シド:05/01/23 11:38:03 ID:Z3Glns5z
今のスタンダードDCにジュニアの面影は無いな。
ありゃ完全にPRSのコピーだ。
286ドレミファ名無シド:05/01/23 11:42:38 ID:jExN/3KG
コントロールの数とか配置とか、
やっぱPRSのパクリだよな。
そもそもGibsonのDCっていうのはフェンダーのパクリだし。
287ドレミファ名無シド:05/01/23 11:44:31 ID:jExN/3KG
レスポールがいい音だったのも偶然だろ。
そうじゃなけりゃレスポールの進化型でSG作らんもんね。
288ドレミファ名無シド:05/01/23 12:16:09 ID:jSfwKr9e
別に進化じゃねえから>SG

どっちかってえと、「ストラトに対抗」のほうが比重大きいべ
289ドレミファ名無シド:05/01/23 12:29:39 ID:/6Q69OYX
ハイポジ弾きにくいって意見は大昔からあったわけだし
PRSが出る前からヘイマーとかヤマハとかグレコとか
レスポの進化型みたいなの出してたから何が先とかは
なかなか言えないんじゃないかと思うけどなぁ。
そんなこと言い出したらメイプルトップマホバックとか
ハムPU、バーブリッジ&TOMブリッジ使ってるギターは
GIBSONのパクリってことになるし。
まぁ>280のDCは多少意識してるのかもしれないし
>283の意見には同意なわけなんだが。

>287レスポール氏はかなりのアイデマンだからある程度
想定して設計したかもしれない。
それとSGはレスポの進化型じゃなくGIBSONが独自に
設計した製品で、レスポール氏はそれにLESPAULの名が
付くことを拒否したってもの。
会社側は進化(ついでにコストダウン)を考えたんだろうけど・・・
290ドレミファ名無シド:05/01/23 13:11:05 ID:ZWjD7Xoc
>>289
レスポール氏の発言を信じればレスポールは彼の設計だが、
あのデザインを見る限り、それははったりだろうと思う。
ギブソンがデザインした以上、
レスポールからSGへの流れは、ギブソンの考える進化なんだろうと思うが。
JrでDCの耐久性を実験してレスポに採用したのがSGなんだから、
ギブソンとしては、DC化っていうのは、当時の市場競争力を考える上で
かなり重要なポイントだったと思うよ。
それとレスポールの名前が使われなくなったのは、
契約が切れたから。レスとメリーが売れなくなった。
291ドレミファ名無シド:05/01/23 13:15:24 ID:ZWjD7Xoc
ダブルカッタウェイ
ハイポジへのアクセス強化
軽量化
ボディーコンター
ジャックの位置をボディトップへ移動

これらは全てストラトを意識して、レスポールから改良された点。
かなり大胆な変化だったので、進化というより全くのモデルチェンジになってしまったので、
今ではまったく別のモデルという認識だろうが、
ギブソンとしては、レスポールになくてストラトにあるものを意識して作ったのがバレバレ。
292ドレミファ名無シド:05/01/23 17:05:29 ID:nEkthfb5
>>280 PRSというよりHAMMERだと思う
293ドレミファ名無シド:05/01/23 17:34:09 ID:HlhUqF4E
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/gibson0-1/05b.jpg
これなんかも、まるでPRSサンタナモデルのコピーのような外観w
DCは弾いたことあるが、音はSGとレスポールの中間的な独特の音で
決して悪くない。
こういう売り方は辞めて欲しいな。
294ドレミファ名無シド:05/01/23 18:04:01 ID:unPf50Af
http://psyco.jp/greco/st/4w_tnk.html

上記が1981年だしな・・・。
PRSが超然として独創のデザインとはいえないよね。
295ドレミファ名無シド:05/01/23 19:19:17 ID:gqNMFqdu
カスタム、スタンダード意外は、本家でも亜流。
Jrはかわいいから許す。PRSモデルは論外。
という意見の漏れは心が狭いでしょうか?
296ドレミファ名無シド:05/01/23 20:48:06 ID:6KWC6q45
>>295
あんたに興味ないからどーでもいいよ。
297ドレミファ名無シド:05/01/23 23:11:38 ID:HlhUqF4E
>>295
そうは言うもののビーズ松本効果で、レスポールDCは国内では最近かなり
売れてるみたいだ。値段も15万程度と手頃だしね。
チェンバー構造のDCの良さはもっと認知されてもいいんじゃないか。
298ドレミファ名無シド:05/01/24 00:17:31 ID:5RVVEO4H
チェンバー構造DCは鳴りがホローギターのような気がして
少し抵抗がある
299ドレミファ名無シド:05/01/24 00:25:00 ID:PM1fLnJW
レスポールjrのネックって普通のレスポール、SGとはナット幅とか違うんでしょうか?
300ドレミファ名無シド:05/01/24 00:40:13 ID:f/6lfMFJ
>298
このスレの>24でうpされてるから聴いてみなよ。
301ドレミファ名無シド:05/01/24 00:52:56 ID:iqalz1aq
>>300
>24を聞いてみた!
かなりサステイン効いてるし、60年代風のいい音してるね。
チェンバー構造、恐るべし。
302ドレミファ名無シド:05/01/24 00:56:10 ID:M1JhWa+l
DCって日本じゃイタイギタリストの代名詞みたいだなw
303ドレミファ名無シド:05/01/24 00:56:36 ID:5RVVEO4H
>>300
ありがとう聴いてみた。なんだか暖かい感じがする音ですな
304ドレミファ名無シド:05/01/24 00:57:15 ID:hkFZfRbK
いやあ、人の感性ってそれぞれだね。24の音源聞いて60年代の音が想起されるなんて。
あれだけローミッドよりのセッティングの音は今風の音にしか聞こえんかったよ。
305ドレミファ名無シド:05/01/24 03:11:00 ID:C0k8vTfz
このギターはやれば出来る子。
これから増えるレスポール好きのお年寄りが、
レスポの重さに耐えかねて続々と使い出す予感。
306ドレミファ名無シド:05/01/24 11:52:26 ID:ghRbO7+6
>>295
俺の学校で同じクラスのヤツがギター買ったって言ってたんだよ。
そんでそいつの話を聞いてるとなんか「ギブソン」のギター買ったとか自慢してるんだよ。
「ギブソン」っつたら10万円台が当たり前のような俺ら工房にしたら高級品よ。
そいつはギターなんて全く弾けないんだよ。
ギターより先にピックだけを買う様な素人よ。
ちなみにナルシスト。

昨日も「ギブソン」のギターの自慢してるんだよ。
その時俺が「いくらの買ったの?」って聞いたら
「3万円の入門セット」とか答えやがったのよ。
そこで俺は(ギブソンに入門セットなんてあるのか?)と疑問に思ったわけ。
そこで「明日もってこい」ってことになったわけ。

今日そいつは自慢の「ギブソン」のギターを誇らしげにケースから出したのよ。
そんでよーく見てみると「トニー スミス」って書いてあるわけよ。
どこが「ギブソン」だよ。
お前「ギブソン」しか知らないだけだろ?と問いつめたいよ。
大体「トニー スミス」って何だよ。とか思ったわけだよ。

まあ俺が聞きたいのはそいつに
「これギブソンじゃない」
と言ってやるべきなのか
そのまま放っておくべきなのかが知りたい。
307ドレミファ名無シド:05/01/24 12:13:50 ID:EDRfXOyS
>>306
オレのグレコもギブソンだけど何か?
しかも1980年からずっとギブソンだよ。
因みにフェンダーやPRSは知っている。
モズライトやヘフナー、リッケンバッカーもだな。
スタインバーガーやアレンビックはまだよく分からないし、
シェクターやバレーアーツなんて聞いたこともない。
308ドレミファ名無シド:05/01/24 12:27:59 ID:M1JhWa+l
つまんね
309ドレミファ名無シド:05/01/24 12:33:40 ID:iqalz1aq
>>304
そうかぁ。
俺にはローが薄めでスタンダードよりもSGよりの音に聞こえたんで、
60年代後期のロック風と思ったんだが。
まあ、軽いってことはいい事でしょ。DCは3.5キロ前後でしょ。
310ドレミファ名無シド:05/01/24 13:13:27 ID:AmvjH0o0
おれは高校のときレスポール見たら全部ギブソンと呼んでいたが
311ドレミファ名無シド:05/01/24 14:40:41 ID:a9SUBLn8
音程とリズムが悪いところなんかは60年代風
312ドレミファ名無シド:05/01/24 15:27:12 ID:O1Y6X5ZE
60年代つうと、まだビートルズがいて、
ツッペリンだとセカンドか。だとすると、
>>24 みたいなのは70年代って感じがするなあ。
313ドレミファ名無シド:05/01/24 16:36:10 ID:rIQk5gzb
>>24
こういった鳴りもチェンバー構造ならではなのか?
Customの音をうpした神はまだいないの
314ドレミファ名無シド:05/01/24 18:07:19 ID:V9evYNJE
>>24の音はSGと335を足して2で割ったような音に聞こえる。
315ドレミファ名無シド:05/01/24 19:24:17 ID:XDfev83g
15万以内だったらなにがオススメですか?
316ドレミファ名無シド:05/01/24 19:27:33 ID:6qlddOtR
>315
吉原で高級ソープ×1
中級程度なら×3ってとこだな。
317ドレミファ名無シド:05/01/24 19:29:42 ID:XDfev83g
>>316
マジでありがとうございます!!

他にレスポールの事を教えてくれませんか?
31824:05/01/24 19:31:36 ID:lNKhb6LB
燃料の使い回しかいなw
しかし色んな印象があるもんだね。
特に何っぽくとか考えたわけじゃないけど…
その日レニクラとか聴いてたかもW
歪みは多分V-AMPだけどセッティングは忘れたなぁ。

やっぱクリーンとか、フラットなセッティングの
バリエーションも入れた方が良かったかもねー。
レクチ系の歪みも結構キレイに乗るし、ツブシがきくよ。

ってことで、音程とリズムの良い椰子、うpよろ。
319ドレミファ名無シド:05/01/24 19:37:09 ID:+af1wvzN
ギブソンのレスポールで一番スタンダードな奴って何なの?
レスポールって名前付いて奴にもいろいろ種類あるじゃんね。
あと、ヒスコレとリイシューって同じ意味ですか?
320ドレミファ名無シド:05/01/24 19:46:06 ID:+af1wvzN
補足
スタンダードまたは、正統後継って感じの奴。
321ドレミファ名無シド:05/01/24 20:14:49 ID:EDRfXOyS
>>319-320
それを語り始めると荒れるぞ〜。
自分の予算内で感性を働かせて選んでくれ。

一番数が売れてるのはギブソンのレギュラーだろうけど。
322ドレミファ名無シド:05/01/24 21:43:24 ID:ZgYmct9k
エピフォンのLP-100なんだけれども、
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/521994/
ここ以外でネットで売ってるとこある〜?
323ドレミファ名無シド:05/01/24 21:48:31 ID:iqalz1aq
>>318
そう言わずに、クリーンな音もぜひうpしてください。
324ドレミファ名無シド:05/01/24 21:53:08 ID:2IlqEQWU
俺のレスポ、今年で10歳だ。なんか鳴る様になった気がする…。実際はどうなのかわかんないけどね。
とにかく重い事以外は気にいってるし、これからもずっとメインだなー。
何本も買っては売ってを繰り返して、結局残るのはこいつだった。

評判の悪い90年代のギブのレギュラーSTDだけど俺には合ってるって事だろうね。
音楽関係の友達にも俺=ワインレッドSTDで定着してるしw
そんなんで愛着もあるからなおさらこいつしか弾けなくなってしまったw

このギター持ってて、似合うね、って言われると何よりも嬉しいな。


今、そんな事をしみじみと考えてしまった…。年寄り臭くなってきたなw
325ドレミファ名無シド:05/01/24 21:55:21 ID:uB0sCguA
>>324
それはギターとの相性が抜群なんだ。
その楽器は絶対に手放しちゃ駄目だ。
でも重いと年をとってから大変だから、
もう1台だけ、軽くて音の好みの楽器も平行して育てておくことをおすすめします。
326ドレミファ名無シド:05/01/24 22:45:06 ID:PM1fLnJW
レスポールのフレットってストラトと違って角が角ばってて
スライドしにくいんですが、角を丸くしない理由って何なんでしょうか?
何か利点があるのかな?とも思っているのですが・・・
327ドレミファ名無シド:05/01/24 23:03:50 ID:6qlddOtR
俺は多分、ずっとレスポールを弾いていくと思うんだよね。
だから、身体をちゃんと作るようにしてる。
姿勢も腰や肩に負担がなるたけ少ないものを研究したり。
こういう練習(?)も楽しいね。
328ドレミファ名無シド:05/01/24 23:08:31 ID:bPZxr9fb
みんな弦巻くときペグで一回折り返えす方法で弦巻いてますか?レスポール弾き始めて七年、その巻き方いまいちわからんのです。良かったら教えていただけますか?
329ドレミファ名無シド:05/01/24 23:57:46 ID:hpbUNOJd
>>324
こういう話大好きなんだよね。嬉しくなっちゃうね。
俺も体鍛えよう。

>>328
折り返すやつはチューニング不安定になる。
基本は穴の上にひと巻きしてから下に巻きつけてくやりかた。
330ドレミファ名無シド:05/01/25 01:44:15 ID:yd+T8meY
俺も普通に通してそのままクルクル巻くだけ。
これにナットへシャーペンでクリクリ攻撃でチューニングは安定
変な小細工すると頭こんがらがるし、きつく巻けないわでチューニング狂う。
331ドレミファ名無シド:05/01/25 01:52:23 ID:NUlMrtMw
ttp://www.gibsondigital.com/

自分的には興味ないけど、とりあえずニュース…
332ドレミファ名無シド:05/01/25 08:27:41 ID:oggJeit9
329,330 328だけどただ巻いてシャーペン攻撃もしてるけど俺チョーキングよくするからやっぱり三弦とか六弦狂っちゃう。かなりきつく巻いてるんだけど。カスタムショップ製で新品で買ったんだけど確か二回折り返してあって全然狂わなかったんだよね。
333ドレミファ名無シド:05/01/25 08:33:08 ID:je0WfwC/
どうだろ?
ギブソン弦は硬いからチューニングが狂いにくかったとかじゃないの?
334ドレミファ名無シド:05/01/25 08:50:14 ID:CS37N0Mo
>>332
張ったら十分にのばすのとポストに巻く量を最低限にするのを守ればそんなに狂わないと思うけど
それでも狂う場合は大抵ナットの滑りっしょ
俺はそれで殆ど狂わないけども
335ドレミファ名無シド:05/01/25 10:18:36 ID:oggJeit9
俺のギターは狂いやすいのかな?諦めてナットをロック式にします。テイルピースだけTP‐6にかえてるんですけどね。レス違いでしたが意見どうもありがとう。
336ドレミファ名無シド:05/01/25 16:02:40 ID:l35WOdAH
シリアルが無い、ってどうなの?
337ドレミファ名無シド:05/01/25 16:16:07 ID:9e8Mr2XQ
>>331
なんで今頃になってギブがギターシンセサイザーみたいなもの
作るんでしょうね。
それもレスポールのデザインでね。わからん。
338ドレミファ名無シド:05/01/25 17:01:47 ID:lLgRdYfJ
>>ギターシンセサイザーみたいなもの

ぜんぜん違うじゃんか。よく読んでみろ。






ん?何?英語読めないんだ。

ゴメンね。
339ドレミファ名無シド:05/01/25 20:02:30 ID:5HjwTH23
レスポールスタンダードタイプとレスポールクラシックとではピックアップカバーの有無以外にどう言う違いがあるんですか?
340ドレミファ名無シド:05/01/25 20:12:04 ID:04jiX0/D
>>339
ピックアップそのものが違う。
バインディングのプラスチックの色が違う(クラシックのほうが黄色っぽい)
指板のインレイの色が違う(クラシックのほうが黄色っぽい)
ブリッジサドルが違う(クラシックはABR-1、スタンダードはナッシュビル)
ネックの形が違う(クラシックは薄く仕上げてある)
341ドレミファ名無シド:05/01/26 06:23:33 ID:8PmCUbPc
ギブソンの松本孝志モデルTAK-Burstってヒスコレなんですか?
黄色いカラーのじゃなくて、キルトメイプルのやつです。
定価はいくら位でしょうか?
342ドレミファ名無シド:05/01/26 11:28:10 ID:M6Cji+LS
343ドレミファ名無シド:05/01/26 18:55:05 ID:/atZdcww
USAカスタムショップにラインナップされてないから、本国での正式な
位置づけはカスタムオーダー品だろうな。
TAKバーストなんてあっちじゃ誰も知らないでしょwwwww
344ドレミファ名無シド:05/01/26 19:47:32 ID:FQeBueo2
カタログ見てたら無塗装のれすぽがあった。カコイイ。でも、無塗装だけに他のStandardと音は違うかなー?
345ドレミファ名無シド:05/01/26 19:54:16 ID:wcVi0lm8
無塗装?どこよ?
346ドレミファ名無シド:05/01/26 20:29:00 ID:Pkge7Q8j
347ドレミファ名無シド:05/01/26 21:39:13 ID:fwJq8ZJK
一般に小僧はナチュラルを無塗装と呼ぶ。
分かればいいんだよ。分かれば。
いちいち細かいことをうるせえなぁ。
348ドレミファ名無シド:05/01/26 21:59:58 ID:LQawQGtg
無塗装、、、、はぁ
349ドレミファ名無シド:05/01/26 22:47:12 ID:fwJq8ZJK
キルトをトラ杢って呼んだ挙句、
分かればいいんだって主張する小僧も多いぞ。
そもそも似たようなモンだし。
ジャクソン・ソロイストはストラトって呼べば充分だよ。
350ドレミファ名無シド:05/01/26 22:59:46 ID:LQawQGtg
でも坊主頭とハゲ頭は違うよな
351ドレミファ名無シド:05/01/26 23:00:28 ID:FQeBueo2
いやねぇ。カタログ見たって言ってるじゃない。カタログにはFinish:Natural Satin って書いてるよん。

無塗装って言ったほうがカコイイでしょ。
352ドレミファ名無シド:05/01/26 23:01:42 ID:T+9ZpQQZ
無着色、でいいんじゃない?
353ドレミファ名無シド:05/01/26 23:02:54 ID:IsklacW2
>>349
ギターで虎杢と呼ばれているものは、
本来は縮(ちぢみ)杢と呼ぶのが正しいそうだ。
354ドレミファ名無シド:05/01/26 23:04:04 ID:aTV3KbaA
サテンフィニッシュが無塗装ですか
透明クリア吹きっぱなしなだけでしょ
355ドレミファ名無シド:05/01/26 23:06:19 ID:/Njna8lu
塗装の意味がわからない馬鹿がいるのはここですか?
356ドレミファ名無シド:05/01/26 23:16:04 ID:FQeBueo2
おー、なるほど。色着けてないだけで何かしら吹き付けはしてんのね。教えてくれてサンキュ。

いや、でも田舎の大正生まれのじじいとか言いそうでカコイイかなって→無塗装。
357ドレミファ名無シド:05/01/26 23:27:16 ID:zfZ1YNck
ホントに「無塗装」のギターがあるのを知らんのか…。
358ドレミファ名無シド:05/01/26 23:45:25 ID:fwJq8ZJK
オイル・フィニッシュは無塗装だと坊主でも分かる筈。
パドゥークって木は塗装しないで使うのが基本だと観音様から伝授されたぞ。
359ドレミファ名無シド:05/01/26 23:51:08 ID:uYuL5092
ホントに無塗装じゃ扱いづらくて仕方ない
360ドレミファ名無シド:05/01/27 00:01:13 ID:wcVi0lm8
オイルも塗装の部類でしょ、
アレ染み込んですぐ硬化して塗膜代りになってるって構造なんだしさ
361ドレミファ名無シド:05/01/27 00:04:24 ID:V54DmV1P
じゃあ、手油もズリネバも塗装と言うことで一件落着。
362ドレミファ名無シド:05/01/27 00:09:23 ID:Zq0XdSzC
んー。結局無塗装ギターって市販されてんのかなぁ?なんか色んな説がでてきたね。
ブライアン メイの自作ギター(with親父)なんかは無塗装なんかなー。
363ドレミファ名無シド:05/01/27 00:23:01 ID:us2fbDWB
>>362
おいおい、ブライアン・メイの自作ギターがなんで無塗装なんだ。
クイーンのライブビデオ見たことない?
ちゃんと茶色のソリッドな塗装がしてあるでしょ。
364ドレミファ名無シド:05/01/27 00:48:52 ID:Zq0XdSzC
そっかー。暖炉Gちゃんと塗ってたのか。ビデオ見たことなくってさ。・・親父あっぱれだな。
365ドレミファ名無シド:05/01/27 11:11:19 ID:us2fbDWB
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00030289
ちなみに、これがブライアン・メイの自作ギターのコピーモデル。
366ドレミファ名無シド:05/01/27 12:03:32 ID:V54DmV1P
>>365
トレモロがいい加減な安物だね。
コピーならグレコ。
ギルドのは本人承諾のレプリカか?
367ドレミファ名無シド:05/01/27 12:37:15 ID:OHU0z/kz
レスポクラシックってスタンダードと比べてどういう位置づけなの?
368ドレミファ名無シド:05/01/27 13:21:46 ID:V54DmV1P
>>367
レスポ・クラシックが、
1960年モデル風って思っているヤツはさすがに絶滅したよね?
369ドレミファ名無シド:05/01/27 13:47:23 ID:3JKRUvLQ
>>368
え、違うの?
ごめん、吊ってくる・・・orz
よければ教えてくれろ。
370ドレミファ名無シド:05/01/27 18:55:00 ID:3JKRUvLQ
でも一昔前(今はどうだか)のクラシックのピックガードには
確か1960って入ってたよね。あれは60年代風の仕様って意味ではないの?
途中でコンセプトが変わったの?
371ドレミファ名無シド:05/01/27 19:19:05 ID:V54DmV1P
だって、クラシックとヒスコレの'60ってまるで違うでしょ。
実際のところクラシックは、
もうお馴染みのバリエーションの一つにすぎない。
ネックを細くしたほうが東洋人とか子供に売りやすいからな。
372ドレミファ名無シド:05/01/27 20:38:11 ID:1x6oXh4o
>ネックを細くしたほうが東洋人とか子供に売りやすいからな。
そのわりには店頭に並んでるのは圧倒的に50`が多いような。
山野楽器は何をしとるんだ。
373ドレミファ名無シド:05/01/27 21:27:13 ID:6Q3DKbt3
確かに手が小さいオレにはネックが細いクラシックはお似合い。
中がどうなってるかもともかく、軽いのもグー。ひ弱だから。
374ドレミファ名無シド:05/01/27 21:28:18 ID:lnvNspg0
>>366
バーンズ製がホンマのレプリカとちゃうの?
一昨年くらいにでたやつ
375ドレミファ名無シド:05/01/27 21:29:46 ID:us2fbDWB
ttp://ltvreal.liketelevision.com:554/ramgen/music/cream1.smil
クリームのフェアウェルコンサートの動画なんだが、
クラプトンは335弾いても、レスポール弾いても同じクラブトンの音に
なってるな。
376ドレミファ名無シド:05/01/27 22:59:26 ID:3dbOQbOq
>>375
出音はギターよか、アンプの比重が大きいからね。
377ドレミファ名無シド:05/01/27 23:44:29 ID:us2fbDWB
>>376
それ言っちゃあ、おしめえよw
378ドレミファ名無シド:05/01/27 23:51:54 ID:dfYoLsnj
昔、本当に塗装していないレスポール中古で売ってたぞ。
剥がしたようでも無いし、三鷹楽器のキットとも違った
トップもマホだったが、けっこうまともな造りしていたな
今考えると、買っておけば良かったかも知れない。
379ドレミファ名無シド:05/01/28 00:05:24 ID:vknOT1Xn
クラッシクの、やけに黄色いインレイが初めは嫌いだったが、
最近それが可愛く思える今日この頃。
380ドレミファ名無シド:05/01/28 00:09:53 ID:NcX3JKt6
>>375
動いてるクリームを初めて見た!
381ドレミファ名無シド:05/01/28 01:34:18 ID:91Cudjmj
クラス5ってチェンバーって構造らしいだけど、それっていいんですか?
カスタムショップ製だけど ちゃんとした物なんでしょうかね?
382ドレミファ名無シド:05/01/28 02:14:24 ID:O1aY/t0F
クラシックって軽いの?何キロくらい?
383ドレミファ名無シド:05/01/28 03:04:41 ID:hTuHpvLQ
べつに軽くないよ。個体差でいろいろ。

シアター・ブルックの佐藤タイジが使ってるレスポ、
前から塗装を剥いで使ってるのかと思っていたら、
あれはナチュラルで売られているものなんだってな。
91年製っていうことだけど、中古でも見たことない。
そんなの売ってたの?
384ドレミファ名無シド:05/01/28 13:00:46 ID:8Bg+zk/m
普通に売ってたよ
最近は見ないね
385ドレミファ名無シド:05/01/28 19:05:18 ID:vX9fokTx
ちなみにスタンダードのLPでナチュラルカラーのヤツはあるよ。
Les Paul STANDARD RAW PAWERってやつ。
XのPATAが使ってた。
386ドレミファ名無シド:05/01/28 19:09:37 ID:vX9fokTx
ちなみにこれ。
ttp://www.bbit-japan.com/musicchannel/movie/in01_01.html

もしかしたらPATAが使ってるのは塗装剥がしただけかもしれないけど。
387ドレミファ名無シド:05/01/28 19:10:01 ID:hTuHpvLQ
>>384
>>385
なんと、普通にあるものだったんですか。
無知でスミマセンでした。
388ドレミファ名無シド:05/01/28 21:01:07 ID:yljBbmA2
>>386
PATAのはゴールドトップの塗装剥いだ奴だよ。
レスポール読本に書いてあった。
389ドレミファ名無シド:05/01/28 21:33:46 ID:0lQ4r5eq
佐藤タイジのレスポかっこいいよなー。
ていうか、彼が持つから格好良いのか。すげー似合うよね。
良い音出してるし。
390ドレミファ名無シド:05/01/28 21:47:37 ID:hTuHpvLQ
>>389
佐藤タイジはかっこええな。
最初登場した時は、とうとう日本でもホンマモンのカッコイイやつが登場したとびっくりした。
しかも陽気ではじけていて、こいつらは日本を代表するロッカーになると思ったよ。
ところが彼らが大活躍するべき時期に、コムロ一派が音楽界を席巻して、
その後つんく一派がさらにガキ向けに特化した音楽で席巻して、
なんていうか、これからに期待してる。
391ドレミファ名無シド:05/01/28 23:27:29 ID:DGkfurqZ
塗装剥ぎといえば石橋に飾ってあるザックギター。
友達が憧れて、1万くらいのジャズベに同じ処理施してた。
ビールの王冠もちゃんと打ち付けて。
392ドレミファ名無シド:05/01/29 02:20:00 ID:lP4nZ3Ev
>>391
多分、しばらくしてから後悔するんだろうな。
393ドレミファ名無シド:05/01/29 02:24:47 ID:d4mdcVS3
>>392
いや、もういらんベースだからってんでやってたよ。
ライターで地道に塗装はがしてた。
394ドレミファ名無シド:05/01/29 03:25:17 ID:pRPgL+1c
ナチュラルのクラシック使ってるよ(95年製)
厳密にはウチのはアンバーという色みたいだけど。こんな奴↓
http://f.pic.to/eu14
395ドレミファ名無シド:05/01/29 04:02:28 ID:y+qjpBYG
>>394
それはよく見るいろかもしれない。
バーストが完全に退色した状態を再現しているカラーだよね。
396ドレミファ名無シド:05/01/29 04:37:58 ID:2eXN0n0Q
>>394
それはナチュラルじゃないだろ?
397ドレミファ名無シド:05/01/29 04:44:49 ID:bXFb/L00
許してやれよw
398ドレミファ名無シド:05/01/29 04:50:38 ID:Bu3OQTBw
VooDooLP買おうと思うんだけど
Ashってどうよ
399kaz...:05/01/29 10:23:53 ID:hJk6SPVc
スタジオ ライトの購入を考えているのですが…。
実際に使っている方のご感想をお願いします。
軽いlespaulが超魅力ですが…音はどうでしょうか??
400ドレミファ名無シド:05/01/29 10:41:07 ID:UCBzc4fi
エドの頁モデル、レリックじゃなかったら買うんだけどな・・・
401ドレミファ名無シド:05/01/29 19:06:01 ID:aUnA3RCi
>>339
93年製を普通に使っている。
世間的には糞という意見もあるがドライな音が欲しいとき使ってる。
歪ませてSTDと弾き比べるとわかると思うんだけど
若干粘っこさというか重々しさというかが足らない気がする。
SGは持ってないけどそれに近いのかも←無責任w
↓に簡潔に解説されてる。
ttp://homepage3.nifty.com/tokyojoe/guitar/lplite.html
ちなみに俺のもこれに似てアンバーで3ピースフレイムトップ。

ただしレスポが欲しいけど軽いのがイイ!っつーだけなら他に選びようもあるだろうに・・
402ドレミファ名無シド:05/01/29 21:47:50 ID:d9+ZHkqQ
399 俺昔使ってたよ。ボディが薄くてかなり弾きやすい。でも俺のは重かったけど。黒だったからかもしんないけど生音はあんま良くなかった。
403ドレミファ名無シド:05/01/29 22:08:10 ID:z5Yg98j4
>>388
あ、そうだったんだ・・・(汗)ありがと。
そのレスポール読本って今でも売ってる?
404ドレミファ名無シド:05/01/29 23:08:41 ID:2pRYg6AF
>>401
同じレスポールクラシック使いとして聞きたいんだけど、どんな音楽やってる?
自分のクラシックは若干ドンシャリっぽいから、ファンクとか明るいロックに使ってるんだけど・・。


てか、世間的にクラシックって糞って言われてるのか・・。ちょっとショックだorz
405ドレミファ名無シド:05/01/29 23:31:20 ID:fLBhJ6Q3
>>403
まだ売ってると思う。
文庫サイズで安いから暇つぶしにでもいいと思う。
406401:05/01/29 23:38:39 ID:f32E8nbC
>>404
401のレスは399への間違いだったスマソ
吊ってくる  _ト ̄|○
407404:05/01/29 23:46:10 ID:2pRYg6AF
>>406
おっと、誤解してスマソ。
って、HPみて気付けよな、俺・・・orz
408406:05/01/30 02:39:36 ID:y4R5mWNA
せっかくなんで話しにノッてみる

>>ファンクとか明るいロック
ファンクはやってないけどオレも基本は「明るい」80年代サウンドだよ
スティーブルカサーとビリーギボンズとニールショーンを足しっぱなしにした感じWw
(腕じゃなくて音ね)
409ドレミファ名無シド:05/01/30 09:55:06 ID:QWw2D7oM
スタジオでナチュラル売ってるよね?
410ドレミファ名無シド:05/01/30 15:01:56 ID:TpQMZ7vL
最近のギブソンは作りが悪くなって来ているみたいなカキコを時々見ることがあるんだけど、
本当のところはどうなんですか?
今僕の手元には3台のレギュラーギブソンがあるんです。
1991年製
1996年製
2003年製
それぞれの作りの仕上げ感などを見比べて見たのですが、
どうみても1991年製がいちばん荒っぽいです。ラフで、いかにもアメリカ風です。
次に荒いのが1996年製、
2003年製になると、ずいぶんと普通に作られているように見えます。
じっくり見ますと、これは日本製ならないだろうなって言うような荒っぽい部分もあるんですが、
全体的にみると、この3台のレギュラー品の中では2003年製が一番きれいです。
本当に作りが悪くなってきているのでしょうか?
出来ればお店関係者さんなどの意見を伺いたいので、よろしくお願いします。
411ドレミファ名無シド:05/01/30 16:51:16 ID:TpQMZ7vL
412ドレミファ名無シド:05/01/31 16:52:16 ID:PGXyHeiS
レス・ポールをケースに入れて置く時
スイッチは倒しておいて入れた方がいいでしょうか?
気になっています。
413ドレミファ名無シド:05/01/31 20:13:03 ID:b9sKkkkP
>>412
接触良好に保つためには、毎回位置を変えるのがツウ!

なんぞと、ギブソン買えないので無理やりレス
414ドレミファ名無シド:05/01/31 20:17:00 ID:vxa4tJjz
2ボリュームは使いにくいのでマスターボリュームに改造しようと思ふ。
するとポットがひとつ空いてしまうんですがここを利用できる配線はありますか?
415ドレミファ名無シド:05/01/31 20:35:29 ID:6Pg4NQ/7
バランサー
416ドレミファ名無シド:05/01/31 20:36:42 ID:uge/gz34
プッシュプルにしてタップとか
417ドレミファ名無シド:05/01/31 20:41:17 ID:b9sKkkkP
>>414
その穴をベッドに幼虫&さなぎを飼育!
418ドレミファ名無シド:05/01/31 21:03:46 ID:iwDp5mW3
すみませぬ。
有頂天で購入したレスポstudio、よく見たら、
ネックのとこにシリアルがなく、MADE IN USAというシールしか貼ってないのですが、
どうなのでしょうか。
419ドレミファ名無シド:05/01/31 21:11:33 ID:6OSu35RI
>>428
シールを剥がしてみれ
塗装を傷つけないように慎重にな
420ドレミファ名無シド:05/01/31 21:12:26 ID:6OSu35RI
上の>>428じゃなくて
>>418
421ドレミファ名無シド:05/01/31 21:13:11 ID:y5UOnzCB
>>413
ありがとうございます。
あのスイッチのバネもいつか緩んでくるんじゃないかと不安・・・

>>418
偽物じゃないかな・・・
本物はMADE IN USAなんてシールは無いし
ヘッドのところにシリアルがある
422ドレミファ名無シド:05/01/31 21:19:03 ID:uge/gz34
>>421
スイッチとかは消耗品だし
接触悪くなってきたら換えれば良いだけ
423ドレミファ名無シド:05/01/31 22:39:19 ID:y5UOnzCB
>>422
ありがとうございます。
長い目で見ればフレットも消耗品なんですよね
424ドレミファ名無シド:05/02/05 19:59:17 ID:xYkTOeeN
人が使ってないギターがほしいってなってギブソンのマローダーを買おうと思うのですが、(房じゃないですが味かんのライブで使ってて音がものすごく好みでした。)しかし本人は鳴らないから使うのやめたみたい。ほんとに鳴らないんですかね?
425ドレミファ名無シド:05/02/05 20:26:06 ID:xYkTOeeN
AGEます
426ドレミファ名無シド:05/02/05 20:28:14 ID:GfEYC/AH
>>418
オクの画像でそのシールが張ってあるのを見たことある。
シリアルナンバーのある部分の上にそのシールが貼ってあった。
剥がせばシリアルナンバーが出てくるんじゃないかな??
427 ドレミファ名無シド :05/02/05 23:32:07 ID:/eTHAd+f
>>424
マローダーって、もうどこにも売ってなく無い?
428ドレミファ名無シド:05/02/05 23:46:42 ID:NtFwOrgi
マローダー・・・始めて聞いた
429ドレミファ名無シド:05/02/05 23:52:06 ID:/eTHAd+f
>>428
ん?
なんか俺、間違えたか?あってるよね?
430ドレミファ名無シド:05/02/06 00:00:48 ID:DgfdCoIm
>>429
いや、ホントに知らなかったもんで

ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/shigege/5513.jpg
↑これかぁ
431ドレミファ名無シド:05/02/06 00:18:51 ID:k/kkRHSb
>>430
このギターなんか見たことあると思ったら、
アジカンのボーカルが使ってるね。
432ドレミファ名無シド:05/02/06 00:28:46 ID:3PO8nMP0
マローダーデザインよくないですか?アジカンのボーカルもメインじゃなくなったし状態がいいの欲しいです。
433ドレミファ名無シド:05/02/06 00:47:38 ID:ITNTr5EJ
>>430
そうそう、それそれ。
俺も一時期めちゃめちゃ欲しくなって探しまくったけどこにも無くてあきらめたんだ。

なんか、また欲しくなったyo
434ドレミファ名無シド:05/02/06 13:48:27 ID:TVdWhFB4
つーか人が使ってないギターが欲しけりゃ、まずギブソン、フェンダー以外のメーカーを
選ばないとナ。
435ドレミファ名無シド:05/02/06 15:01:55 ID:LiKH1j4B
量産体制取ってるところ全部ダメだろ・・・
436ドレミファ名無シド:05/02/06 23:40:22 ID:u60jnqaB
マローダーってアメリカの方じゃまだあるみたいだから
旅行とか行ったときにちょっと楽器屋覗いたらあるかもね

>>430の画像見たら俺も欲しくなってきたよ
437ドレミファ名無シド:05/02/06 23:55:03 ID:aDwVc3Q0
マローダーって三流ギブソンの第一弾って感じのモデルだったな・・・。
リッパー・ベースとかも今見ると新鮮なのか?
438ドレミファ名無シド:05/02/06 23:56:48 ID:u8hrc0bj
何年経っても値上がりしないままヴィンテージギター入門用として回転してそうなギターだな
439ドレミファ名無シド:05/02/07 00:12:06 ID:n/Zacd01
質問です〜
ギブソンのLPカスタムを使っているのですが、
PUはヴァンザントのトゥルーバッカー×2です。
で、このPUにマッチするコンデンサを探しています。
バンブルビー、ブラックビューティー、ビタミンQなど
どれが合うのかなぁ・・・
フロントとリアのコンデンサは一緒のほうがいいのかな?
音楽のジャンルはメロコア系が好きで結構歪ませます。
アンプはJTMのクリーンCHにTS−9MODとアイバニーズSM7です
440Tomcats:05/02/07 00:13:36 ID:Dj3TvyUl
http://tomcats.nobody.jp/
Tomcatsです!パンクバンドでス!
面白いんで遊びに来てください。大田区住みの人は特に!(あまり意味はないですけどww)
あぁ、あとバンプのFLASHの隠しがWHAT'S NEWのどっかにあるんで探してみてください!
あと、ギターとベースの投票がありますので、興味がありましたら寄っていってください!
441ドレミファ名無シド:05/02/07 01:16:22 ID:wnJCnEXh
>>439
マルチ氏ね
>>440
宣伝氏ね
442ドレミファ名無シド:05/02/07 10:54:25 ID:SlJgvbwH
マローダー、この前大阪で見ましたね。程度の良い状態でした。
珍しいなぁと思ってたんで、覚えてました。
443ドレミファ名無シド:05/02/07 17:25:12 ID:tjheLld/
ナイトホークはここでいいですか?だめですか。
444ドレミファ名無シド:05/02/07 18:04:37 ID:gL7MIlBq
新しく出たエピフォンのレスポールスタンダードLQと
本家のレスポールスタジオだとどっちがいいと思いますか?
445ドレミファ名無シド:05/02/07 19:02:14 ID:Y57Z/HmY
自分はプライドアンドグローリーでのザックワイルドが大好きなんですが、
自分のギターでは似たような音が出なくて困ってます。
MachineGunManとか弾いてると、太り過ぎな低音が邪魔で邪魔で・・・
つってもEMG乗っけるだけの資金はないし・・・
んでセンターPUの6弦側をかなり沈めてやってます。。。
てゆーか自分のギターのスペックよう知らんのですわ。1本目やし。中古で買ったし。
なのでこいつのPUの機種教えてもらえませんか?
EPIPHONEの レスポールスタンダード '80リイシューだと思います
446ドレミファ名無シド:05/02/07 19:09:33 ID:LS4N6RQn
ピックアップはビルローレン巣が設計したハムがフロントに、シングルがリアってレイアウトがオリジナル。

かなり音が硬いから見た目だけで選ばない方がいいかも。

ピックアップのパワー差がかなりあるから、リアでカッティングしてフロントで太くソロかます、みたいな使い方がデフォなんかも。
ミックスはテレキャスなんかよりはクリクリした感じが少なくて太さもあるから、少し厚めの音を出したい歌い手が弾くにはちょうどイイのカモ。
447ドレミファ名無シド:05/02/07 19:15:33 ID:zbbjrN2/
>>444
エピフォンジャパンのラッカーのやつはたぶんそんなに長く生産しないと思うから
買って損はないと思うよ。値段も安いし。
ちょうど今低価格で質の良いレスポを探している人にはいいんじゃないかなと。
エドワーズ潰しって感じがしなくもないが。。。
ハードケースは別売だからボブレンというメーカーのを買えばギブソンと揃うし
それが重くて嫌ならSKBの56っていうのが軽い。
448ドレミファ名無シド:05/02/07 20:25:41 ID:IOHZWOx1
レスポールカスタム(黒)をピカピカに磨き上げて照明当てて
それを見ながら酒を飲んでいる。美しい・・・

でも普段はストラト弾いている
449ドレミファ名無シド:05/02/07 21:17:36 ID:t8jkLkNC
おいらは手に入れた当初、木目でごはん3杯はいけたな〜
エピフォンだから体に合わせてやすり入れれるし
450ドレミファ名無シド:05/02/08 08:06:32 ID:74de32qy
やべぇ韓国製エピフォンのレスポールならバッカスのレスポ買った方が良いような気がしてきた…
ポマイラはどう思いますか?
451ドレミファ名無シド:05/02/08 09:09:14 ID:Ja7e3YuX
>>450
エピチョンの値段でバッカスというとそれも中国製だぞ?
8万出してヴィンテージシリーズ買うならバッカスお勧めするが
8万出せばエピジャパも買えるから後は好みだな

ちなみにバッカスのヴィンテージシリーズは1月に製造打ち切ったから今ある物で最後
俺も一本持ってるけど凄い良いよ。Dancan59載せてるけどヒスコレにも劣ってないと思う
まぁヒスコレと言っても俺のは中古のGTだけどさ(・∀・)
452ドレミファ名無シド:05/02/08 09:13:22 ID:Ja7e3YuX
>>450
あと、安いレスポールって全部変わらないと思うよ
せめて定価で8万超えるくらいの奴じゃないとレンジの狭ーい
モッコモコでサステインの短い音な奴が多いと思う
だから絶対試奏して納得してから買うべき

中国製バッカスのストラトは結構良い音だったけど、レスポールは期待しない方がいいかと…
453ドレミファ名無シド:05/02/08 12:44:39 ID:g5FLZPd/
昔キッスのポールスタンレーはステージでギターを壊すとき
マローダーに持ち替えて壊していた。
454ドレミファ名無シド:05/02/08 13:27:21 ID:70FXcCzJ
>>452
そう言うなよ、金ありゃ大体の奴がGibson買ってるって
455451:05/02/08 17:16:11 ID:Ja7e3YuX
>>454
そうだよな。初めの一本がギブソンなんて奴はそう居ないもんな…

>>450
じゃあとにかく試奏しるってことで
安くても当たりだってあるはずだから
俺はギターはデッドポイントの確認とハイフレットのサステインで選んでる

良くわからなかったら見た目で選べばいいと思う
楽器は見た目も大切だから
456ドレミファ名無シド:05/02/08 18:19:30 ID:Toapi2AM
>>455
>俺はギターはデッドポイントの確認とハイフレットのサステインで選んでる

これは使い出してから意味が大きいですよね。
ルックス、ネックの形や音色の相性が第一としても
その上でそれらも確認しておけば不満なく使えるだろうし。
457ドレミファ名無シド:05/02/08 18:27:20 ID:bBdWrY9s
楽器は女だ。

と思って扱ってる。実際自分は楽器の扱い方が女の扱い方に似てる気がする。
いい音で鳴らせたときなんかは最高の気分だね。
458プゲラ:05/02/09 04:57:07 ID:fCW+DBTo
>457
すごい、詩人ですね。
459ドレミファ名無シド:05/02/09 11:27:32 ID:qVUQEl0b
特にレスポールは一番女体ぽい感じがするしね。
460ドレミファ名無シド:05/02/09 19:22:42 ID:6Zy77R+I
レスポールはネックを脚に見立てたときやばいくらい女性的。
461ドレミファ名無シド:05/02/09 21:42:02 ID:Sci5YDtG
アメリカ女だな。ケツがデカすぎる
462ドレミファ名無シド:05/02/09 21:44:24 ID:7EnGUQHQ
オレは締まっていればでかくてもいい。むしろでかい方がいい。形も大事だ。
胸も張りがあればなんでもいい。形も大事だ。
463ドレミファ名無シド:05/02/09 23:17:05 ID:RWq5VoNh
ギブソンのレスポールカスタムとLes Paul Supreme ってサウンドはやはり違うのでしょうか?
カスタムがあまりに高い為、Les Paul Supreme が気になっています。
464ドレミファ名無シド:05/02/09 23:18:47 ID:nCM9rTVy
ギブソンはちゃんとモデルごとにサウンドキャラクターを変えてると思うよ。
465ドレミファ名無シド:05/02/09 23:25:25 ID:Fgej9pVm
装飾が変わってるだけで音なんて変わってないだろ。
466ドレミファ名無シド:05/02/09 23:34:56 ID:vl8pxZxG
おいおい、知ったかぶるなや。
シュプリームはボディ厚くてホロウだぞ。
467ドレミファ名無シド:05/02/09 23:58:44 ID:I48gzodV
ギターを女性に見立てる比喩はよく聴くな。
いい声を鳴かしてやるテクを磨き、クビレのあるボディに指を這わす・・・
女に見立てずとも陶酔しきったほうが演者もいい音だせるんだよなコレが。いいなギターって。
468ドレミファ名無シド:05/02/10 00:07:47 ID:QLPFw6zj
でもギターにはまればはまるほどリアル女が離れていく罠。
オマイら、雨の日に一つしか傘が無くてギブソンケース持って女まで入れられるか?
できないと思った時に、もう女とは一緒になれないと思った22の冬。
469ドレミファ名無シド:05/02/10 08:59:03 ID:cFaEJoud
>468
馬鹿だなぁ
そんな時は自分が濡れるんだよ
470ドレミファ名無シド:05/02/10 09:19:38 ID:zda8deF0
そうだそうだ。
彼女にギターを持ってもらって、横から傘をさしてあげて自分が濡れるのがいいよ。
でもそんなシチュエーションないけれどね。
471ドレミファ名無シド:05/02/10 10:00:12 ID:K2QVupp1
>>470
彼女に「クソ重いわねこのギター」とか言われたら…
さらに追い打ちで「4.5kg以上あるヒスコレは糞」とか言われたら…

そんな時は雨に濡れたい
472ドレミファ名無シド:05/02/10 14:21:51 ID:azV49joD
重いのはハードケースのせいがでかいと思うぞ
473ドレミファ名無シド:05/02/10 14:59:18 ID:wVjQx3OP
>>471
>「4.5kg以上あるヒスコレは糞」とか言われたら…

そこまで言われたら逆にその女に惚れるw
474ドレミファ名無シド:05/02/11 13:39:13 ID:/QsLw3VX
やっちまった・・・

客人が弾いてくれってんでひとしきり弾いたら、
手の熱で乾燥状態から膨張したせいか、ネックと指板の境目に無数のひび割れが〜。・゚・(ノД`)・゚・。
だから冬は嫌なんだよブツブツ(;-。-+
475ドレミファ名無シド:05/02/11 13:51:22 ID:74/3LpP8
>>474
そんなことあるのか(´д`;)
漏れも気をつけよう…。
476ドレミファ名無シド:05/02/11 16:53:12 ID:sQ9lGu44
>>474
俺のもそうなってるよ。全然気にならないけど。
477ドレミファ名無シド:05/02/11 22:28:58 ID:mrgh2WZF
当方右利き、ネック握るのは左利きの普通のギタリスト。
今、普段ネック触らない右手でネックをなでてたんだけど…変な凹みがあるのね。
何でこんなところに凹みがって、ハッとなってギタースタンドに立ててみたんだ。
スタンドのネック受けになってるところに丁度当たる…。
みんな、気をつけろ!ネックが凹んでるぞ。
478ドレミファ名無シド:05/02/11 23:08:57 ID:qEa0UBi3
わしのスタンドはネック受けが無いタイプなので大丈夫なのかな?
それはそうと、Gibsonのネックの太さって

54CS>57CS>50sSTD>60sSTD

でよかったでしたっけ?

68CSはどこに入るんでしょう?
479ドレミファ名無シド:05/02/15 21:39:02 ID:NvKZaAPN
念願だった50's Les Paul Standard Light Burstついに買ったーーーー!!
嬉しくて涙が出そうだ・・・・(T∀T)
480ドレミファ名無シド:05/02/15 21:41:55 ID:orHkTllx
>>479
いい時期に買えてよかったね。おめでとうございます。
481ドレミファ名無シド:05/02/15 21:46:18 ID:P3VyrHG+
>>479
よかったな、大事にしろよ。
482ドレミファ名無シド:05/02/16 18:09:25 ID:qNUOO8qj
>>480>>481
ありがとうございます!
嬉しくて仕事終わってからガンガン弾いてます!
凄くいい音でメチャクチャ気に入りました
大事に使っていきたいと思いますヽ(・∀・ )ノ
音源とか次買う人の参考になるようにうpしたほうがいいかな?へたですけど・・・・
483ドレミファ名無シド:05/02/16 18:12:30 ID:OToQ4mFz
多分叩かれると思うけどそれでも良いならカモン!
484ドレミファ名無シド:05/02/16 18:26:17 ID:Qho05Vsc
>>482
是非うpしてよ!
俺の持ってるのはちょっと古いやつだから今の50sのバーストバッカープロの音も
聞いてみたい。
485482:05/02/16 20:06:11 ID:yVGSruBV
50sの参考になればということでうpしてみました
どへたくそなので叩かないでください・・・
コードの部分でフェイズがかかったようになってますが録音状況が悪いのですいません
でも弾いていて凄い気持ちのいいギターですね
ちなみに録音状況は
ギター→アンプ直で多少リバーブ(アンプ内臓0〜10で3くらい)→マイク
でとってあります
http://www.yonosuke.net/clip/4/14816.mp3
486ドレミファ名無シド:05/02/16 20:13:25 ID:Qho05Vsc
>>485
ヒスコレより音いいんちやう?
乾いた音ですげー響いてるよ。おいしすぎ。
ちょい古い俺のレスポはそんな乾いた音しないな。もっとウエット系。
487ドレミファ名無シド:05/02/16 20:17:22 ID:0TvGFf1Z
>>485 良い音じゃん、アンプは何を使っているの?
488ドレミファ名無シド:05/02/16 20:36:52 ID:aEJRVov6
>>486
ボケ!空間系のエフェクター使っているじゃんかよ。
わからないのかよ。
そもそもヒスコレの音とは完全に系統がちゃうよ。
どちらが好みかは別だけれどね。
489482:05/02/16 20:49:59 ID:yVGSruBV
皆さん感想ありがとうございますm(_ _)m
ヒスコレの音は聴いたことがないのでなんともいえませが
弾いててすごく気持ちいいのは確かです( ´∀`)
ボディーがちゃんと鳴ってくれるような・・そんな感じです
アンプは30wのマーシャルMGシリーズです

レスポの購入を考えてるかた
こんな音源ではありますすが参考にしていただければ幸いです

490ドレミファ名無シド:05/02/17 15:05:06 ID:JeyyAQK2
メイプル指板のレスポールってないですよね。
やっぱり見た目が変だからですかね?
491ドレミファ名無シド:05/02/17 15:12:32 ID:tvIs21Bu
>>490
ZAKK Sig があるじゃろ。

カスタムはスレ違いですか。

そうですか・・・


逝ってキマツ
492ドレミファ名無シド:05/02/17 16:29:16 ID:X0xGl0Z4
まて、ここはSTDスレじゃないぞ
493ドレミファ名無シド:05/02/17 16:42:53 ID:Iwe5tdXJ
私はボーカルで、いまセミアコを使っています。
ギタリストに「レスポールもあったらいいんじゃない?」と
言われたので、購入を検討しています。
(カスタムのブラックが欲しいのですが、ヘタクソなので、
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443977/444812/#382605
これなんか、いいかなあと思っています。)

それで、気になっているのは「重さ」なんですが、
今、セミアコはすごい楽チンですが、
めちゃめちゃ重いですか?
494ドレミファ名無シド:05/02/17 17:53:30 ID:UYPJ2mhf
君のセミアコの重さが分からんし、レスポの重さもいろいろだし、
人によって重さの感じ方も違う。
そういう曖昧な聞き方は2ちゃんではやめた方がいい。

まあ、同じ重さのハコとレスポなら、左肩へ負荷はレスポの方がキツイ。
エンドピンの位置とボディの構造上な。抱えてみれば分かる。
実際自分で試したほうがいいとしか言えん。

オレは2.2キロのメロディーメーカーからレスポに持ち替えたんでマジキツかった。
何キロあんだよ!と思い計ったら、3.9キロだった・・・
今考えるとヘタレ過ぎだな。

495493:05/02/17 18:16:00 ID:Iwe5tdXJ
>494
ありがとうございます。
早速、今から楽器屋に行ってきます。
あまりきつかったら、やめときます。
496ドレミファ名無シド:05/02/18 22:38:11 ID:5WWHPfMS
MELODY MAKERのシンプルさに惹かれて購入を検討してるんだけど
ライブユースにも耐えられる代物ですか?
名前のとおり作曲、練習専用なの?
497ドレミファ名無シド:05/02/19 01:28:17 ID:md1lDFE+
>496
メインで使われている例がほとんどない時点で(ry
Jr.にしといた方がいいんでないか?
498ドレミファ名無シド:05/02/19 01:35:41 ID:UILcfSgH
了解。考えなおします
499遅レス:05/02/20 10:22:14 ID:8bQA6M3i
メロディメイカーは個体差がハンパでない。加工のエエ加減さに起因するのではないかと思うが、ハズレは音スカスカでどうにもならんが、当たりは意外に音太くてかなりいい。とにかく楽器屋回って試奏し倒して当たりを探すべし!
500ドレミファ名無シド:05/02/20 16:12:47 ID:sYVJBFJ1
カスタムショップ制のゴールドトップを新品で探してるんですが、田舎なので中々…orzところでこれの相場とか分かりますか?
501ドレミファ名無シド:05/02/20 16:30:30 ID:8bQA6M3i
ってハム?P90?
502ドレミファ名無シド:05/02/20 19:09:30 ID:qbgwYq7L
>>500
ねっとで探してみれば良いんじゃないかと
503ドレミファ名無シド:05/02/20 19:34:59 ID:8bQA6M3i
>>502
確かに相場を知るにはいいが、ネットオークでギター買うのは恐いよな。現物見ないと判らんトラブルはいくらでもあるし。
504ドレミファ名無シド:05/02/20 22:39:13 ID:jGfNP2KE
なぜにオークションだと思ったんだ?
新品の相場知りたいんだったら有名チェーン店のサイトとか
j-guitarやらデジマなんか見ればすぐにでもわかる。

もっとも田舎なのでは欲しい楽器の相場すら知らん言い訳にはならんが。



505ドレミファ名無シド:05/02/21 18:22:48 ID:J9irD3pa
質問させて〜
レスポールのゴシックって売りにだしたら
いくらぐらいが相場しょうか?
お金になるのはヤフオクとかでしょうか?
506ドレミファ名無シド:05/02/21 23:08:43 ID:Pftq6arm
ゴシックの相場は弱含みだろうな・・・。
507ドレミファ名無シド:05/02/22 06:23:31 ID:UtyToDTH
ゴシックは新品当時売れなかったしねぇ…
508ドレミファ名無シド:05/02/23 15:05:33 ID:QtY+Dhny
Burny Super Grade MODEL とかいうレスポールを買ったんですが
調べてもあまり情報がありません。どなたか詳細を教えてください、、
509ドレミファ名無シド:05/02/23 15:13:29 ID:ZfW4NvqS
ググったらぼちぼち出てくるけど何が知りたいのか、何がわかっているのかくらい書かないと
回答は出てきにくいと思うぞ
510ドレミファ名無シド:05/02/25 13:37:40 ID:I8LBjStn
>>503
ネット通販でも比較的返品の融通がきく楽器店からならいいけどオークション等で
個人から買うのは怖いね。
レスポールなんかのセットネックだとセンターずれしてたら調整できないしGIBSON
なんかだとヒスコレでさえ明らかにセンターずれしてる物あるからね。
ヒスコレスレでは以前わざとセンターずれさせてるって書いてる香具師いたけど・・・
センターずれしてるの分かってて画像の角度で分からないようにして出品してる香具師
も多いだろう。
レスポールのセンターずれは所有者の責任とは言えないから仕様ですってことで
クレームも出せないと思われ。
511ドレミファ名無シド:05/02/25 19:11:38 ID:pqCPSGBi
http://www.espguitars.co.jp/artist/2005/james/index.html
ジェームズ・ヘットフィールドシグネイチャーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
512ドレミファ名無シド:05/02/25 19:19:50 ID:xJItkY+S
>>511
どこがコピーなのか問い詰めたいくらい汚いな。
513ドレミファ名無シド:05/02/27 14:59:02 ID:ewEw4/IG
スタジオにビグスビーのアームつけたら、やはり重くなるかな?
514ドレミファ名無シド:05/02/27 16:44:27 ID:6zqlrlyP
これだけはいえる。

付けた分だけ重くなる。
515ドレミファ名無シド:05/02/27 17:37:29 ID:UWT/X6aM
正確にはビグスビーの重量からテールピースとアンカーの重量を
引いた分だけ重くなるね。
516ドレミファ名無シド:05/02/27 18:00:19 ID:ewEw4/IG
>>514
>>515
レスさんくす。ビグスビーってどれくらい質量あるのかな?あれ凄いゴツイけど..
あとサステインなくなったりしますか?教えて君でスマソ
517ドレミファ名無シド:05/02/27 23:03:33 ID:rvGWTFnm
>>516
チューニング狂いまくりという噂だけど?
どう?つけてる人
518ドレミファ名無シド:05/02/27 23:30:43 ID:12q1Yi28
エロイ人に質問です。

96年ぐらいに売られてたCSのゴールドトップってヒスコレ?
ただのリイシュー?

すいません、教えてください。
519ドレミファ名無シド:05/02/28 09:52:42 ID:g6ZnRVFa
こないだカスタムのサイクスモデルを思想した。。。
欲しい。。。

でもネックが太くてなぁ。
レスポールってSlashみたくギター低く構えて弾くのが
カッコいいと思うんだが、これだと弾きづらい…。
レスポって所詮手のでかいガイジン向けギターなのかなー

'60STDとかだともうちょっと細いのかな
520ドレミファ名無シド:05/02/28 11:43:15 ID:bUludsTY
>>519
レスポはネック太いよな。
60sならちょっと細いけれど、決して他の楽器と比べて細いっていうわけでもないな。
俺の使っている91年製は今のとくらべるとずっと細いけれど、
それもローポジションだけで、ハイポジのほうは太くなってる。
SGとか335とくらべるとレスポはどれもネック太く感じるな。Jrでも太い感じがする。
521ドレミファ名無シド:05/02/28 16:26:12 ID:DDZTD9vg
ランディー・ローズがいるじゃないか!
522ドレミファ名無シド:05/02/28 18:17:00 ID:VBNPtVr+
>>521
どこに?
523ドレミファ名無シド:05/02/28 19:10:37 ID:g6ZnRVFa
>>521
それはレスポ使いで手の小さい人、ってこと?
確かにランディは手が小さいかも…。
524ドレミファ名無シド:05/02/28 20:49:00 ID:01vNVo0B
>522
今も僕らの心の中に。
525ドレミファ名無シド:05/02/28 22:27:06 ID:kTSruX/X
実はザックの手もそんなにでかくない。
526ドレミファ名無シド:05/03/01 10:46:18 ID:UJ40vvLU
なるべく軽いレスポールでおすすめなのはないでしょうか?
527ドレミファ名無シド:05/03/01 11:10:57 ID:yxwNMMOF
>>526
絶対ヒスコレ。

スタンダードラインのレスポが糞だと思えるよ。
友人のヒスコレスポと俺のスタンダードで「サステイン競争」やった事があるが・・・
ヒスコレの方が倍近く長かった。
音も俗に言われる、出力でごまかしてる音とは全然違う。
もうね、ギブソンCSとスタンダードラインは全くの別物。
エピフォン<ギブソン<<<<<<ギブソンCS

これぐらい違う。

さー、みんなでここのぶったぎったレスポ比較写真を見て泣きましょう。
ttp://www.geocities.jp/syori59/hikaku.html

俺は近々、ヒスコレを買います。
スタンダードラインを卒業します。
長年の愛器を引退させるのは寂しいですが、出会いがあれば分かれもある訳で・・・
自分もやっとヒスコレに手が届く程の大人になりました。

このスレのみなさん有難う、さよおなら ぷぅ〜
528ドレミファ名無シド:05/03/01 11:20:38 ID:SuAAHkFG
写真はいいから音上げて。
529ドレミファ名無シド:05/03/01 12:25:11 ID:pG4EK32Z
これはネタだろ?
明らかにネタだろ?
530ドレミファ名無シド:05/03/01 12:32:28 ID:gVeHIqJn
>>528
ヒスコレ信仰ってのはスペックがすべてなんだよ。
音の好みは人それぞれだからな。
531ドレミファ名無シド:05/03/01 13:20:55 ID:DPtKZxz0
このLes Paul Faded DCの黒カッコいいなぁ
ttp://www.gibson.com/products/gibson/lespaul/images/lpfd_se.jpg
532ドレミファ名無シド:05/03/01 13:23:35 ID:gVeHIqJn
ところでエリックジョンソンが92年のレギュラースタンダード使ってるけど
90年代初期物って最近の物と比較してどんな評価ですか?
533ドレミファ名無シド:05/03/01 14:32:11 ID:pG4EK32Z
市場では今が底値なので買いやすい。
ギブソンフェンダーは10年落ち前後が一番安い。
ネックシェイプは理想的。
仕上げは今より雑。
音は程よくこなれてるので心地良い。
PUは今のバス馬鹿より粘りが強い。
バス馬鹿よりもクリーンがドライに粘る。
バス馬鹿はタッチが鮮明に出る。
534ドレミファ名無シド:05/03/01 16:29:08 ID:cx2rq5cZ
>>531
え? 糞ダサくないすか?
535ドレミファ名無シド:05/03/01 16:55:32 ID:yPn9c6dZ
>>527
そのページ、肝心の・・・一番大事な音の比較はないんだなw
536ドレミファ名無シド:05/03/01 19:32:57 ID:xoH0RuJA
かっちゃった!かっちゃった!
http://www.gibson.com/products/gibson/lespaul/PlatinumDatasheet.pdf
のれすぽーる!

店員に「このギターの部品は無いですけど、部品交換とかできますんで調子悪かったら言ってくださいね。」
とか「この塗装には使えませんけど、オイル系も付けときますね。」とか
変に気が利いてていいね!
537ドレミファ名無シド:05/03/01 19:37:22 ID:bSxph0Zb
サステインが倍近く違うというのは明らかなネタだろ。
CSの方が軽いものが多いという話はたまに聞くが。
538ドレミファ名無シド:05/03/01 20:26:34 ID:yJIsFO64
>>536
こりゃどうなってんだ・・・
なんかよくわからんがすごいな

いくらくらいしたんですか?
539ドレミファ名無シド:05/03/01 20:27:04 ID:bQtBfKHl
>>535
音は優劣つけるわけにも行かないだろ
やるとしたら周波数特性と減衰率の3Dグラフを出すくらいか?
540ドレミファ名無シド:05/03/01 21:29:13 ID:GU8KDQy5
>>537
実際に弾いた事ないっしょ?
サステインの差は確かに倍違う場合も多いよ。

スタジオなんかで歪ませてチョーキングシル
サスティナー入り?ってぐらい音が終わらないw
この辺は、ゲイリー・ムーアのSTILL〜のライブ版を聴いた事があれば理解出来ると思う。

取り敢えず試奏シル
541ドレミファ名無シド:05/03/01 21:58:47 ID:pG4EK32Z
フィードバックだろそれ。
同じ情況ならSGでも335でもチョーキングしてればサスティーン作れる。
542ドレミファ名無シド:05/03/01 22:03:16 ID:xYhoAP8l
>>536
それ家の近くの楽器屋に置いてあった。
値段はスタジオだから高くはないよね。

なんか変だとおもったらポジションマークがないんかw
543ドレミファ名無シド:05/03/01 22:03:31 ID:sw7uP/ji
>>540
あのくらいは機材ぐらいでどうにでもなるだろ。
それにレギュラーレスポールと比較してないから例に出す意味がない。
さらにゲイリーが持ってるのはヒスコレじゃなくて本物じゃないの?
544ドレミファ名無シド:05/03/01 22:17:52 ID:bQtBfKHl
サステイン比較なら開放弦、アンプ無しじゃないと比較できなくない?
昔はサステイン有りすぎない方が良かったというけどねえ・・・
545ドレミファ名無シド:05/03/01 22:46:59 ID:GU8KDQy5
>>541
同じ状況で俺の愛器のサステインはすっ! っと消えましたが何か?
因みにそいつはギター初心者で俺が「ギター貸して」つって同じ状況で確かめた訳。

ま〜、価値観は人それぞれですが、俺はその時いつかこれを手に入れてやる!と思ったね。

結局は自己満の世界デスワ。
546ドレミファ名無シド:05/03/01 22:56:46 ID:vhNRf+0k
まったくよ
ヒスコレとレギュラーなら鳴りの良い材使ってるのがヒスコレだと前提で話するなら
共鳴の割合が少ないレギュラーの方がサスティーンは長いんだよ
科学的根拠に基づいた真実だよ ばーか。
アルミテールピースに変更したらサスティーン長くなったと能書きたれる奴も同類のばか
鳴りが良いとサスティーンが長いは相反する要素!

わかったか ばーか
547ドレミファ名無シド:05/03/01 23:01:42 ID:gVeHIqJn
540 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/03/01 21:29:13 ID:GU8KDQy5
>>537
実際に弾いた事ないっしょ?
サステインの差は確かに倍違う場合も多いよ。

スタジオなんかで歪ませてチョーキングシル
サスティナー入り?ってぐらい音が終わらないw
この辺は、ゲイリー・ムーアのSTILL〜のライブ版を聴いた事があれば理解出来ると思う。

取り敢えず試奏シル



面白い発言がありましたので検証しましょう。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15319.mp3
548ドレミファ名無シド:05/03/01 23:09:26 ID:yx104eUe
これはギターだけのサスティーンによるものだとしたら、倍どころの問題じゃないな。
549ドレミファ名無シド:05/03/01 23:17:09 ID:ntBKgbEm
思いっきりフィードバックしてるじゃんw
550ドレミファ名無シド:05/03/01 23:24:33 ID:GU8KDQy5
>>547
記録25秒。

でも、実際にこれぐらい伸びるよ
普通のスタジオでも

>>546
鳴りのイイ!=ローサステインっすか?
それって机上でし(ry
551ドレミファ名無シド:05/03/01 23:26:51 ID:vhNRf+0k
>>550
机上じゃないよ
だったらおれんち来い、Gibsonだけで13本(内ヒスコレ5本、自慢)きっちり弾き比べさしてやっから!
552ドレミファ名無シド:05/03/01 23:29:53 ID:xoH0RuJA
>>538
チョイキズ99800円(税別)だったんで、
「ちょっと離れた所にある楽器屋だと傷ナシで99800円だったぞ」って言ったら税込みにしてくれますた。
これがエピフォンだったら買わなかったなぁ。半額でも。
553ドレミファ名無シド:05/03/01 23:34:59 ID:GU8KDQy5
>>551
うん上手い焼酎持って喜んで逝く。 住所晒す気があるんならなw

それより、ちゃんと>>527のページ観たか?
俺はあの断面図を見て納得したよ。
これじゃー、「サステイン競争」に負ける訳だってね。

取り敢えず、そんなにヒスコレもってんならヒスコレスレで主張してみれば?
「ヒスコレより、スタンダードラインの方がサステイン長い」って。
554ドレミファ名無シド:05/03/01 23:35:15 ID:8yAfzkcb
さあて新たな猛者が現れました
555ドレミファ名無シド:05/03/01 23:36:12 ID:lNfB8teL
レギュラーとヒスコレの音ってどっちがいいわるいじゃなくて別物。
って認識なんだけど、多数派の共通認識もそんなところじゃないの?
作りの精巧さとか軽さとかは明らかにヒスコレの勝利で、
それはそれで、そこに価値を見いだすのも理解できるけど。
556ドレミファ名無シド:05/03/01 23:42:39 ID:8yAfzkcb
2倍の差なんて固体差の影響が大きいとしか思えないんだが
557ドレミファ名無シド:05/03/01 23:46:59 ID:gVeHIqJn
>>550
>記録25秒。

記録じゃなくてね、条件さえ揃えば10分でも20分でも伸ばせるものなのよ。
DRシーゲルのギター講座でフィードバックについて勉強した方がいいよ。

で初心者のお友達にはどんな薀蓄を語ったの?
558ドレミファ名無シド:05/03/01 23:48:43 ID:GU8KDQy5
>>556
確かに俺のがとびきりの糞だった可能性も否定できない。
だが、ヒスコレの個体差はどうだろう?

>>551
ちょっと大人げなかった
そこまで追い込むつもりはなかった。
俺が君にウソをつかせてしまった。
スマン
559ドレミファ名無シド:05/03/01 23:57:07 ID:GU8KDQy5
>>557
知ってるよ。

その条件ってやつに、ギターの造りであるとか、音量とか、立ち位置とかが入ってる訳だが。
同条件で検証したって言ってるじゃん。

俺は客前のステージで300曲ぐらい演奏したし、それなりの知識と経験に元ずいて語ってる訳だが。
別に山野の営業でもないのでそろそろこのネタ止めようと思う。

要はみんな、自分の経験則でしか語れないし信じられないから平行線さ。
560ドレミファ名無シド:05/03/02 00:12:07 ID:gM9Sgf/k
551だけどさーホントにたくさんギター持ってるんだってばー
でもレスポは見た目が格好いいだけでとっても弾きづらいからうりゃーって感じ
見た目だけでたくさん買っちゃったんだなーこれが・・・
561ドレミファ名無シド:05/03/02 00:25:01 ID:k8vThfYh
>>550
明らかに後半はビブラートで振動作ってるし、フィードバックかかってるし。
デッドポイントじゃなけりゃ、他のギターでも出来るって。
562ドレミファ名無シド:05/03/02 00:27:00 ID:k8vThfYh
>>559
お前さんのスタンダードがおおハズレだったんじゃない?
こんなビブラートでロングサスティーンなんて珍しくもない。
563ドレミファ名無シド:05/03/02 00:46:50 ID:nNINcQMs
>>547
>>559
フィードバックじゃねーか。
糞似非ストラトでも出来るわな(笑

クリーンで上げてくれよ。
564ドレミファ名無シド:05/03/02 00:48:59 ID:k8vThfYh
そういうことだよな。
なんか勘違いしてるみたいだよ>>559さんは。
無音状態からビブラートを掛けるだけで音を出してずっと伸ばしていくことも出来るんだし、
ようは使い方じゃん。
なにギターのせいにしてるんだよ。ギターが可哀想になってくる。
565ドレミファ名無シド:05/03/02 00:53:08 ID:nNINcQMs
造りは違うみたいだから実際聞いてみたいんだけど、
100wオーバーのアンプ鳴らしきったステージでのフィードバック
聞かされてもねえ?

そもそも何のギターだかわかんないし。
566ドレミファ名無シド:05/03/02 01:01:29 ID:yOR2Vy4H
どうぞご自由に。
>>565
たしかこの頃はピーター・グリーンから貰ったバースト使ってた希ガス。

因みにこの音源は俺が上げた訳ではないのだが。
あたかも俺が上げたようにヒスコレスレに張ってある。
そういうの止めてね。

567ドレミファ名無シド:05/03/02 01:05:55 ID:Y23TzC/8
鳴りが良い(大きい)と、サステイン長いは共存しないとか言ってる方へ
太鼓でぴっちり張った奴とゆるゆるにしたやつ
またはきちっと張った弦とゆるゆるに張った弦

しっかり張った方が鳴りが大きいかつサステイン長いよな?
確かにロスが0なら鳴り=エネルギー減少量だから鳴りがでかければサステインは短いが
普通はロスが小さい=鳴り大きいかつサステイン長い
ロス大きい=鳴り小さいかつサステイン短い

じゃないか?
568ドレミファ名無シド:05/03/02 01:18:43 ID:k8vThfYh
それにしても、今頃になってにわかヒスコレ厨みたいなこと言い出すのは痛いだろ。
そのジョイントの話にしても、サスティーンとの関連性なんて全然確かじゃない話だ。
ヒスコレのスペックの売りとしてクローズアップされてきたけれど、
国産コピーも揃ってディープジョイントだし、ヒスコレ以上に凝っているのもあるくらい。
いまさらディープジョイントかよ、って感じ。
買いたきゃ買えばいいけど、いまさらオタクみたいな解説(゚听)イラネ

>>567
エレキはおおむねそうだよ。
実際はネックがボディから長く突き出しているギターほどサステインが短くなりやすいし、
ネックが薄いのもそう。
レスポみたいにネックが短くてしかもボディに対して傾けて付けてあるのは
サスティーンが長くなりやすい。
レスポール同士のサスティーンの違いなんて個体差程度だし
音楽をやる上でそれが問題になることもない。デッドポイントは問題になるが。
569ドレミファ名無シド:05/03/02 01:28:10 ID:WTDvuaV5
どうして>>540はロングサスティンの例えにフィードバックさせたロングトーンを出してきたの?
ディープジョイントじゃないとフィードバックしないと言いたかったのかな?
570ドレミファ名無シド:05/03/02 01:53:22 ID:0uxZiTr+
春ですね。
571ドレミファ名無シド:05/03/02 02:05:35 ID:HFtIjEuk
そろそろ梅の花が咲きますね。
572ドレミファ名無シド:05/03/02 02:12:14 ID:cVr+ljrD
進学の時期です
大学にあがったらバイト再開してイヤッホォォォでレスポール買うのでその時はよろしくお願いします
573ドレミファ名無シド:05/03/02 02:26:30 ID:gM9Sgf/k
>>567
ちなみにロスが共鳴の要素なんだがね。
太鼓の例えはギターで云えばゲージやチューニングを変更しちゃってるから意味無い

ブリッジを金属の材質から木に変更してみなよ、明らかだからさ
これは想像では無く自身所有のフルアコ(L4)で試した事。

個体の重量が増せば増すほどサスティーンは伸びる(ネックの仕込み角などは同一条件でね)
簡単な実験もできるよ、君のプレイ中に友人にヘッドやボディーを手でしっかり掴んでもらってごらん
エレキなら鳴りの変化までは分からないだろうがサスティーンは伸びる(アコギなら顕著)

携帯のアンテナを指で弾いてごらん、しっかり携帯を強く握って居るときと
弱く握ってる時とでもアンテナがブラブラしてる時間が変化するから
ギターに置き換えれば前者が伸びるギターで後者が鳴るギター。

これでも理解できなければ、俺がアホということでオッケー。
574ドレミファ名無シド:05/03/02 02:44:11 ID:gM9Sgf/k
補足だがギターはその「相反する要素」をどのように設定するかで音が決まる

共鳴する材質で味付けされる倍音も異なってくる
(だからマホガニーとかアルダーがどうしたこうしたって話になる)

レスポ板の連中には関係無いかもしれないがストラトの指板の勘違いでよくあるのが
メイプル指板の方が音がシャキッ&伸びるってのも逆、
ローズ材の方がメイプルよりもさらに硬いんだよね後は(略
575567:05/03/02 04:18:12 ID:Y23TzC/8
大体分かったけど俺の言いたかったのは
極論、ナットとブリッジスポンジにすれば鳴らないかつサステインもなくなるじゃん
そういうロスのこと
576ドレミファ名無シド:05/03/02 05:36:05 ID:TB8RYZAg
極論って論理が成り立つギリギリの線を見極めて書かないと議論の対象になりえないよね。
577ドレミファ名無シド:05/03/02 07:59:31 ID:1h0HN1Xf
うぁぁあレスポール欲しい
でもNavigaterでもmomoseでもgrecoでもornettsでもedwardsでももうなんでもE

ギブソンでもサムソンでもボブソンでもヒクソ(ry

で、おまいらなら何が欲しい?
578ドレミファ名無シド:05/03/02 08:57:09 ID:cVr+ljrD
安すぎるかもしらんがフォトジェニのカスタム買おうか悩んでる
13000円
579ドレミファ名無シド:05/03/02 09:16:14 ID:lLwgJUUU
>>573
どっちの味方をするわけでもないけど、あなたも「同一条件」という前提を
付けてるじゃん。>>567はそもそも同一条件じゃないと言っているわけだろ。
値段が高い分、色々な条件が良くなっているのは当たり前と思うが。
価格差に見合うかどうかは別としてもね。
580ドレミファ名無シド:05/03/02 09:52:26 ID:nNINcQMs
仮説はもういいから音上げてくれ。
581ドレミファ名無シド:05/03/02 11:02:35 ID:HnSnYu5p
>>580
何の?

うpスレにでもイカれい。
582ドレミファ名無シド:05/03/02 13:21:07 ID:nNINcQMs
ん?ヒストリックが2倍音伸びるって言うからさ。
伸びてる音。
583ドレミファ名無シド:05/03/02 13:38:36 ID:LJjVBHyJ
Jrのシングルカッタウェイがほすい。
584ドレミファ名無シド:05/03/02 13:48:45 ID:Y23TzC/8
>>582
そんなんいくらでも捏造できるからやめとけ
585ドレミファ名無シド:05/03/02 14:38:34 ID:nNINcQMs
>>584
まあそうだけど、特に根拠の無い仮説よりは判断材料になるかな。
586ドレミファ名無シド:05/03/02 15:47:00 ID:HnSnYu5p
>>582
両方持ってるエロイ人に光臨を首をなが〜くして待たれい。
587ドレミファ名無シド:05/03/02 15:51:50 ID:nNINcQMs
>>586
レギュラーは持ってるから、ヒスコレだけでいいんだけど。
588ドレミファ名無シド:05/03/02 16:06:04 ID:SGXeq7oZ
ギター始めた頃、私にもサステインの伸びにこだわった時期がありました。ええありました。
サスティナー搭載物買っちゃったりしました。遠い昔の話です。
今となっちゃサスの伸びなんて気にした事ないな。
弾いた時、ネックの中心にしっかりと一本の振動してるかは見て選ぶけど。
あとケチらずに、良い弦を張るようにしてる。弦選びも大事だよな。
589ドレミファ名無シド:05/03/02 16:50:48 ID:HnSnYu5p
>>587
そんなに聴きたいならお茶にでも逝けば?
590ドレミファ名無シド:05/03/02 17:38:02 ID:ZWhqu+on
試奏してくるのが早いね
一番確実だし
591ドレミファ名無シド:05/03/02 23:08:18 ID:CLlNVqun
15、6万だしてスタンダード買うか
中古でもう一つ上くらいのランクを買うか迷ってるのですが

中古ってやっぱいくないですかね?
592ドレミファ名無シド:05/03/02 23:24:38 ID:b84BgdXn
個人的には中古でいいものを探すタイプ

良い悪いというより中古ギターを受け入れられるかどうかだと思う
593ドレミファ名無シド:05/03/02 23:41:37 ID:t3JLas3i
俺は中古派だな。
大体その個体の“くせ”が出きってるから、撰ぶ際の判断が楽。


ホントは金ないから
594ドレミファ名無シド:05/03/02 23:50:54 ID:Y23TzC/8
新品よりは良くない可能性が高い
前オーナーがどうあつかってたか分かったもんじゃないし
だからといって中古が全部悪いわけでもない

・・・15,6万じゃヒスコレは買えないよな・・・
595ドレミファ名無シド:05/03/02 23:57:19 ID:ZWhqu+on
ヒスコレなら25万くらいは見ておきたいねぇ
試奏出来れば中古でも全然問題ないでしょう
ヤフオクとかはお勧めしないなぁ
596ドレミファ名無シド:05/03/03 00:34:52 ID:uotNI5WV
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/gibson0-1/06B.jpg
このDCのメイプルトップってラミネートなんでしょうかね?
597ドレミファ名無シド:05/03/03 00:45:28 ID:AkEHPLS8
状態がクソでも音すごい個体もあったよ
ヤフで7万くらいで落札したstdが激鳴りだった
今ではメインでつ
新品でも音だめな個体もあったし(楽器屋で試奏した感じはよかったんだがね・・・)
要は自分の耳と運ですな・・・
598ドレミファ名無シド:05/03/03 00:52:16 ID:uotNI5WV
https://www.yamano-music.com/docs/hard/ginza4/eg/050131/GZ-GU00014.html
間違えた。
この画像の方だった。
599ドレミファ名無シド:05/03/03 05:17:33 ID:Dnob71eB
レギュラーで15.6万?安いなそれ・・
俺の地方なら20万するんだが・・。値切れるもんなのかな
600ドレミファ名無シド:05/03/03 10:40:03 ID:KfNJxuwO
>>547
↑これが入ってるアルバム教えて
601ドレミファ名無シド:05/03/03 10:43:21 ID:yPdPfhYb
あのさ、俺レスポールクラシックプラスもっているのだけど
どこにもプラスって書いてないのよ、これ大丈夫なの?

94年に買って、当時の定価は34万くらいだったけど、販売価格は24万でした。

クラシックとクラシックプラスってドコがちがうの?
602ドレミファ名無シド:05/03/03 10:47:29 ID:j1BonLA2
>>601
ピックアップ(たぶんフロント)のザグリの中に、
鉛筆で書いてあるよ。
603ドレミファ名無シド:05/03/03 11:20:51 ID:iWZD1ufg
俺クラシックプレミアムプラス一本持ってるけどパッと見でわかる表示ないよ
ロッドカバーにクラシックて書いてあるだけ
それぞれPUやら何やらの仕様が違うだけだと思う
ところで俺上レスであるラミネート?てもんの存在を初めて知った
それって要はフェイクの木目って事よね?
ギブソンでもそんなのあんの?
俺のもそれだったら結構へこむなあ・・・
604ドレミファ名無シド:05/03/03 11:24:02 ID:8XAeoJ4P
ラミネート=フィルムって意味なら無いだろ
605ドレミファ名無シド:05/03/03 11:47:23 ID:QnzHiECE
上のDCは多分ラミネートじゃないよ
前キャビティ側からの画像アップしてくれた人が居てそっちにも虎でてた
ギブソンのラミネートは聞いた事ないが、実際は知らない
606ドレミファ名無シド:05/03/03 11:53:02 ID:QnzHiECE
あーでも画像上げてくれた人はホロウボディの奴だったからどうなんだろうね

値段の割に虎が良すぎるよねぇ
607ドレミファ名無シド:05/03/03 12:10:27 ID:jKUSVAii
その節はトラが薄いとか騒いですまん。
まぁDCのトップがブックマッチの単板ってのは間違いないと
思うんで>598のもラミってことはないと思うよ。
>606
今のDCはホロウじゃないの?
上のやつの値段も俺が買った時とそう違わないけど
値段の割にトラが良いってのは同感。
608ドレミファ名無シド:05/03/03 12:28:57 ID:Q7N0sBqc
DCってホロウだったのか・・・
ずっとソリッドだと思ってた、fホールもないし
609ドレミファ名無シド:05/03/03 12:33:03 ID:j1BonLA2
>>603
下のはリアのザグリみたいだけど、
クラシックプレミアムプラスはこんな風に書いてある。

http://www.guitarsandeffects.com/images/lppp.jpg
610ドレミファ名無シド:05/03/03 12:33:43 ID:QnzHiECE
>>607
お、DCの人だ
Faded-DCだけがソリッドなんだっけ?
DCはあまり興味が無くて適当な事書いてしまった。スマン

しかしイイ虎だよな。このくらいのレギュラーにも使えよ…
でもそうするとヒスコレが売れないという大人の事情か?w
611ドレミファ名無シド:05/03/03 12:38:03 ID:Q7N0sBqc
612ドレミファ名無シド:05/03/03 19:44:46 ID:iWZD1ufg
>>609
これ初めて見ました
ちなみにザグリ内表示を否定した訳ではないですよ。
外からパッと見でわかる表示は無い、という意味で。
んな事どうでもいいか
サンクス
613ドレミファ名無シド:05/03/03 22:00:46 ID:uotNI5WV
画像UPした596です。
レスサンクスです。
現在のレスポールDCは、「チェンバー構造」とギブソンのサイトにも
書いてあり、いわゆる空洞をボディに設けたホロウですね。
質問したラミネイトは、フィルムという意味ではなく、
テーブルの天板のように2ミリ程度のメイプル天然木を表面に貼ってある?
という疑問でした。通常のメイプルトップにしては、木目が良すぎると
思いませんか。売価16万円ですよ。
614591:05/03/03 22:02:50 ID:qncLmKeV
僕は音が悪いのか良いのかわからないのでやっぱ
中古はオススメできないのかな?
逆に考えたら、わからないから中古でいいのかな?(笑)
615ドレミファ名無シド:05/03/03 22:20:42 ID:jKUSVAii
>613
で、前スレで俺がうpしたのがこの画像。
裏から見て薄っすらとトラが出てる。
表ほど派手じゃないんだけどね。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12413.jpg
http://www.yonosuke.net/clip/4/12416.jpg
616ドレミファ名無シド:05/03/03 23:56:29 ID:gNTJr02P
本家ユーザーでも、貼りとか
ホローボディーの判別付かない人いるんだね。

617ドレミファ名無シド:05/03/04 00:36:55 ID:7a8IuhQO
なんかこのスレ見てたら、俄然、DCが欲しくなってきた。
http://www.musicland.co.jp/tokka/shib_3f/gibson1-1/a03A.jpg
このハニーバーストにするか、
>>596 のデザートバーストにするか思案中だ。
618ドレミファ名無シド:05/03/04 00:42:49 ID:a3r9R9ui
>>617
ますますPRSっぽくなってるぅ
619ドレミファ名無シド:05/03/04 00:52:09 ID:7a8IuhQO
>>617
やっぱり、この色だとPRSっぽく見えますか?
友達に画像を見せたら、「なんだサンタナモデルか?」と言われたのが
ちと気になってるんですけどね。
620ドレミファ名無シド:05/03/04 01:41:14 ID:ZoyKZlFI
ゴールドトップレスポールってボディ材オールマホじゃないですよね?
621ドレミファ名無シド:05/03/04 02:19:58 ID:a3r9R9ui
>>619
PRSっぽいけれどかっこいいよ。
かっこいいと思うのならたとえPRSに似ていようと買っても損しない。
あとは木目だね。
それとネックが長いからデッドポイントをよくチェックしたほうがいい。

>>620
全てマホ+メイプルトップ
622ドレミファ名無シド:05/03/04 12:18:41 ID:hFSdsbPl
石川梨華ライブ本番中、裏でヲタを侮辱その9
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1108370637/

【2004.03.21おとめコンのマイク音源】
石川「はぁ、お客さんがw、ニャーのところさハァーンハァーン、大の大人がだよw、ニャーン、
    もう馬鹿っぽくて(w、ニャーン、ハァーンw、ほんっとおかしい」
男 「もう犬に変えてやろうか(藁)」
石川「最後(w?」
ttp://hanamaru.s5.x-beat.com/cgi-bin/img/yobi0107mp3.html

623ドレミファ名無シド:05/03/04 15:58:17 ID:M7fNtkuO
レスポールスタンダードとクラシックの違いを誰か教えてくさい。
624ドレミファ名無シド:05/03/04 16:02:42 ID:M7fNtkuO
すみません、上のほうにありました。
625ドレミファ名無シド:05/03/04 16:03:39 ID:u+1bwHcn
PU、ヘッド、ネック
626ドレミファ名無シド:05/03/04 18:56:12 ID:M7fNtkuO
ネックが薄い分、音も細くなったりするんですかね?
627ドレミファ名無シド:05/03/05 10:00:09 ID:1ZYzmPIa
ネックが細くなって、音が太くなるとは考えにくい。
628ドレミファ名無シド:05/03/05 12:04:08 ID:YPNv+ArB
ネックが細くなる影響は知らないが、
薄く幅広になると分離がよくなる傾向は、経験的に感じる。
629ドレミファ名無シド:05/03/06 17:54:42 ID:4TdVUfPp
ピックアップの違いが一番大きいと思うぞ。
630ドレミファ名無シド:05/03/06 18:59:01 ID:eQgIXLRg
PUは後から換えられるけどネックは・・・
631ドレミファ名無シド:05/03/08 00:47:33 ID:QmP/ridZ
ところで、オマエラの愛器の重さってどれぐらい?ですか。
ヒスコレ、エピフォンを問わず教えろや!
俺の99stdは4,4kです。
632ドレミファ名無シド:05/03/08 00:53:18 ID:Odqa1L39
他スレでも書いた気がするが

エピフォンSTD3.6kg
633ドレミファ名無シド:05/03/08 01:04:47 ID:aalPLcDz
70年代custom 5.5キロ!
634ドレミファ名無シド:05/03/08 01:08:34 ID:7zsJf5Re
('A`)
635ドレミファ名無シド:05/03/08 01:23:47 ID:SDPLecMn
91'std 4.5キロ(体重計)
636ドレミファ名無シド:05/03/08 01:43:50 ID:lniVyKcL
某シグ4.1キロ
637ドレミファ名無シド:05/03/08 01:47:31 ID:Odqa1L39
>>636
某じゃ全然わからん
638ドレミファ名無シド:05/03/08 02:11:53 ID:o+WEMKGi
>>632
(゚Д゚)カルー
詳細教えてけろ。
639ドレミファ名無シド:05/03/08 02:20:06 ID:AtH3RXZY
'90sSTD・・・激重と思っていたので5キロくらいあるんだろうなと思いつつ体重計で測ったら
       4,2キロくらい。意外に激重じゃなかったんだ・・・
640ドレミファ名無シド:05/03/08 02:27:45 ID:BrUcPfQh
P−90が付いてるレスポールで出来ればバーブリッジのやつが欲しいんですが
あまり見かけません、カスタムとかゴールドトップでこのタイプがあったと思うんですが
一時しか生産されてないものですか?
ギブソン以外でこのタイプをコピーしてるメーカーありますか?
641ドレミファ名無シド:05/03/08 02:45:19 ID:vRuNSC98
>>640
http://www.gibsoncustom.com/flash/products/lespauls/56/1956Goldtop.html

54GTがあったと思うけどここに無いからディスコンかな?
642ドレミファ名無シド:05/03/08 02:50:22 ID:vRuNSC98
http://www.gibson.jp/php/g_cs_detail.php?item_no=10072

何故か山野のほうには載ってたよ。
643ドレミファ名無シド:05/03/08 08:36:16 ID:zOfzZqq9
'94LPClassicP+ 4.0kg
644ドレミファ名無シド:05/03/08 10:07:33 ID:QmP/ridZ
オマエラdクス。

エピフォンSTD3.6kg
某シグ4.1キロ
90sSTD4,2キロ
99stdは4,4k
91'std 4.5キロ
70年代custom 5.5キロ

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !

645ドレミファ名無シド:05/03/08 10:19:32 ID:m4IFaAM7
94年製studio 4.3kg
646ドレミファ名無シド:05/03/08 10:39:49 ID:Odqa1L39
>>638
詳細って・・・
4年くらい前に通販で買ったエピフォンSTD
レスポはこれしか持ってないから鳴りがどうとかは良くわからんw
647ドレミファ名無シド:05/03/08 13:07:19 ID:L7OFXNs4
某シグってTAK?

スレ違いだけど、うちのフォトジェニLPタイプは4キロ。
648ドレミファ名無シド:05/03/08 13:09:15 ID:2WKZ3ipo
TAKったって黄色いのと虎のとDCなのとGibとエピと
色々有るからワカンネ
649ドレミファ名無シド:05/03/08 20:27:35 ID:QmP/ridZ
オマエラdクス。

エピフォンSTD3.6kg
'94LPClassicP+ 4.0kg
某シグ4.1キロ
90sSTD4,2キロ
94年製studio 4.3kg
99stdは4,4k
91'std 4.5キロ
70年代custom 5.5キロ

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !
650ドレミファ名無シド:05/03/08 20:35:49 ID:AtH3RXZY
>>649
いまのところ70年代カスタムの5,5キロが他を圧倒してるぅえ
651ドレミファ名無シド:05/03/08 20:58:14 ID:QE477FSb
00'ヒスコレ3.7kg

74'std4.4kg
652ドレミファ名無シド:05/03/08 23:37:11 ID:Om+3OVwv
レスポールstudioで4.6`って重いかな?
653ドレミファ名無シド:05/03/09 10:56:18 ID:GIr8pv5x
00'STD LIMITED EDITION 3.8キロ
654ドレミファ名無シド:05/03/09 15:07:22 ID:rFiiWQuh
95sヒスコレ4.1キロ
655ドレミファ名無シド:05/03/09 20:40:24 ID:yM1EP9vQ
前にも書いたが'97スタンダード5.4kg
656ドレミファ名無シド:05/03/09 23:03:53 ID:dVtL4B3R
オマエラdクス。

エピフォンSTD           3.6kg
00'ヒスコレ             3.7kg
00'STD LIMITED EDITION   3.8kg
'94LPClassicP+          4.0kg
某シグ、95sヒスコレ       4.1kg
90sSTD               4.2kg
94年製studio            4.3kg
99std、74'std           4.4kg
91'std                 4.5kg
studio                4.6kg
'97スタンダード           5.4kg
70年代custom           5.5kg

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !

657ドレミファ名無シド:05/03/09 23:07:52 ID:Xq9r91oQ
95カスタム 5K
658ドレミファ名無シド:05/03/09 23:24:09 ID:+evUuXgm
ちなみに656は何がしたいんだ?
659ドレミファ名無シド:05/03/09 23:29:30 ID:dVtL4B3R
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´     
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __   
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄         
660ドレミファ名無シド:05/03/09 23:38:00 ID:+evUuXgm
頼んだよ
661ドレミファ名無シド:05/03/10 00:07:16 ID:Xq9r91oQ
映画化ワロタ
662ドレミファ名無シド:05/03/10 06:17:28 ID:LD0urBc/
ワロス
663ドレミファ名無シド:05/03/10 13:02:34 ID:pmFbCDLi
おれもだしてくれーー

03’ヒスコレ  3.7kg
00’Classic  5.0kg
664ドレミファ名無シド:05/03/10 13:11:06 ID:NFYqjyAz
エピフォンエリートTAKバーストはどうてつか?
GibのTAKレギュラーよりも杢がいい感じだけど、、、
弾き倒しているネ申降臨キボンぬ!!
665ドレミファ名無シド:05/03/10 13:35:13 ID:TXXVbYIs
最強に重いレスポールを知ってるかい?








それは、 レ ス ポ ー ル 氏 ! !
666ドレミファ名無シド:05/03/10 15:12:29 ID:i/HArJ2o
ロッカーズの谷が使ってた黒のレスポールってどこのメーカーのものか分かります?
ロゴがギブソンともグレコとも違うんですよね。
667ドレミファ名無シド:05/03/10 16:25:01 ID:5QtQwZgp
リーバイスのCMで元ブランキーの人が弾いてるレスポールは、P90の
ついたカスタムですかね?
音に惚れました。グレッチみたいな音で好みでした。
 
たしか、あの人ってグレッチも弾いてましたよね?
668ドレミファ名無シド:05/03/10 19:03:28 ID:oACAMYoh
3年前にレスポールゴシックを買って使ってんだがどう思う?これしか弾いたこと
ないもんで良し悪しがわからん。ちなみに俺は気に入ってはいるが、くそのような気
がしてる。誰かいけん聞かして。
669ドレミファ名無シド:05/03/10 19:06:08 ID:TMLS7xeU
気に入ってるのに糞
それはスカトロジー
670ドレミファ名無シド:05/03/10 19:21:39 ID:ALKwYSP5
このスカトロマニアめ
671ドレミファ名無シド:05/03/10 20:59:41 ID:Ny0BLFPB
レスポでどれがいいだのって話になるとキリないよな。
ゴシックやブードゥーがよく叩かれてたけど、レギュラーレスポールだってしょっちゅう叩かれてるわけでさ。
かと思えばヒスコレ所有者同士ですら叩きあいしたりするわけで。

結局は自己満足ってのが全てみたいなトコあるから、気に入ってたらイインジャネ?
と、多分数百回言われ続けられた回答を言ってみるテスツ
672ドレミファ名無シド:05/03/10 21:29:29 ID:bQqQmFyB
国産コピーも叩かれてたり、エピジャパ持ち上げられたりな
レスポールは意味不明なところ有る

結論としては音が良ければ(気に入ってれば)なんでもいい
673ドレミファ名無シド:05/03/11 00:22:56 ID:wwupJanU
俺のレスポールDCは3.1キロなり。
674ドレミファ名無シド:05/03/11 00:32:58 ID:/NzECr68
オマエラdクス。

レスポールDC           3.1kg
エピフォンSTD           3.6kg
00'ヒスコレ、03’ヒスコレ     3.7kg
00'STD LIMITED EDITION   3.8kg
'94LPClassicP+          4.0kg
某シグ、95sヒスコレ       4.1kg
90sSTD               4.2kg
94年製studio            4.3kg
99std、74'std           4.4kg
91'std                 4.5kg
studio                4.6kg
95カスタム、00’Classic     5.0kg
'97スタンダード           5.4kg
70年代custom           5.5kg

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !

675ドレミファ名無シド:05/03/11 02:31:08 ID:O8o6JVp1
重さ量りたいけどうちの体重計、電子式で無理だった。仲間に入りてーよー。
676ドレミファ名無シド:05/03/11 03:02:00 ID:fF41+fif
持って乗って置いて乗って差を出せば(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
677ドレミファ名無シド:05/03/11 03:19:03 ID:O8o6JVp1
>>676
やってみた!

98年製 YamanoLimitedEdition Std-Goldtop 4.4Kg
678ドレミファ名無シド:05/03/11 08:26:45 ID:XVfWbA21
エピチョンのレスポール買っちゃうぞ
679ドレミファ名無シド:05/03/11 08:55:09 ID:/NzECr68
軽けりゃイイの火曜
680ドレミファ名無シド:05/03/11 09:12:47 ID:OXRpyQHg
音が同じなら軽い方が良くない?
681ドレミファ名無シド:05/03/11 17:13:50 ID:/NzECr68
同じならね
682ドレミファ名無シド:05/03/11 19:11:35 ID:3jmkdPUO
02ヒスコレ'57 4.2Kg
01ヒスコレ'58 3.8Kg
91クラシック 4.2Kg

ヒス57とクラシックは同じ重さだけど
持ったときのバランスも音も違う。
ヒスはズッシリしてサスティンがある。
クラシックの方が持った感じは軽く
音もパキパキ。
683ドレミファ名無シド:05/03/11 23:02:02 ID:kekfYgh1
エピジャパLPC黒ヨンテンロクkgナリ。
684ドレミファ名無シド:05/03/12 14:41:59 ID:XDS90zVN
オマエラdクス。

エピフォンSTD                   3.6kg
00'ヒスコレ、03’ヒスコレ             3.7kg
00'STD LIMITED EDITION、01ヒスコレ'58  3.8Kg
'94LPClassicP+                  4.0kg
某シグ、95sヒスコレ               4.1kg
90sSTD、02ヒスコレ'57、91クラシック     4.2Kg                    
94年製studio                    4.3kg
99std、74'std、
98年製 YamanoLimitedEdition Std-Goldtop 4.4kg
91'std                          4.5kg
studio、エピフォンLPC黒              4.6kg
95カスタム、00’Classic              5.0kg
'97スタンダード                    5.4kg
70年代custom                    5.5kg

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !
685682:05/03/12 23:47:24 ID:Lskg2+Hi
年式不明オービルbyギブstd 3.7Kg

ペグをグローバーに替えてるから本当はもっと軽いはず。
カラカラよく鳴る。もしかして空洞ボディ?
686ドレミファ名無シド:05/03/13 00:52:19 ID:k4YRQHZ/
>>684
激重と思い込んでいた俺のSTDがどちらかというと軽いほうに入っている・・・
687ドレミファ名無シド:05/03/13 02:29:29 ID:iEPzUjuO
>>684
DC消えてる
688ドレミファ名無シド:05/03/13 08:56:43 ID:cETXIKkY
>>687
シェイプが違うもんで、除外させて頂ました。
すいません。
689ドレミファ名無シド:05/03/13 13:07:09 ID:2wjKzbVU
エピチョンカスタム 5.0kg
690ドレミファ名無シド:05/03/13 13:23:22 ID:k4YRQHZ/
DC3,1キロは構造も違うけど軽いなぁ
691ドレミファ名無シド:05/03/13 14:13:10 ID:aX2C4vWi
57ゴシックを糞だと言ったの誰だ…LPは57カスタムのエイジドとゴシック持ってるがゴシックの方が超軽い&弾きやすいから超気に入ってる俺は糞なのか…
692ドレミファ名無シド:05/03/13 14:20:47 ID:oYx+xfKh
>>691
気にすんな
買えないヤツがひがんでるだけだ
693ドレミファ名無シド:05/03/13 15:07:41 ID:btAfLxsg
>>691
ゴシックカッコイイと思うよ。結構レアだし。
山野が限定オーダーしたフロイド付きなんか斬新で良かった。
ただ個人的にカスタムはメイプルトップの68が好き。
糞はVooDoo…^^;
なんであんなの作ったんだろうねぇ。
694ドレミファ名無シド:05/03/13 15:38:10 ID:aX2C4vWi
ゴシックと57カスタムのものだが。俺も68タイプのメイプルトップの方が音は好みだ。57カスタム所有者に聞きたいけどあれはスライドギター用なのか?すごく弾きにくいし音のこもりの改善方法はあるのか?リア以外全部こもる。なんかオールマイティに使えない
695ドレミファ名無シド:05/03/13 18:21:47 ID:QMuUn+Pt
>>688
なんで俺がせっかく重量はかったDCをシングルカッタウェイじゃない
という理由だけで除外するんだ。
俺のはれっきとしたギブソンのレスポールだぞな!
そんで、エピフォンとか入れてるのはあまりな差別じゃないかい?
696ドレミファ名無シド:05/03/13 19:52:47 ID:Nybg4CRl
>>695
シェイプも違うしホロウ構造じゃん…
軽くて当たり前だし、比較するならDC同士でやらなきゃ意味無いじゃん

というか重量比較自体、俺はあまり有意義だと思わないが…
これで何がわかるのよ?
697ドレミファ名無シド:05/03/13 19:54:29 ID:1eAMf29V
映画化まだ?
698ドレミファ名無シド:05/03/13 21:07:45 ID:k4YRQHZ/
せっかくだからDCもデータに入れておこうよ。
レスポールタイプの一種ということで。
699ドレミファ名無シド:05/03/13 21:43:32 ID:oYx+xfKh
じゃあ、SGもあり?
700ドレミファ名無シド:05/03/13 21:54:22 ID:cW8z7dlW
どうせ暇ネタなんだ、そろそろお開きにしようぜ。
メーカも種類もバラバラなんだ、数集めたって大した意味ねーし。
DC差別も気にいらねぇ。

SGは差別するけど(w
701ドレミファ名無シド:05/03/13 22:14:17 ID:DWa16B8H
ま、SGはレスポール本人が気に入らなかったみたいだしね
といっても彼がDCをどう思ったのかは知らんが
702ドレミファ名無シド:05/03/13 22:41:59 ID:QMuUn+Pt
レスポール本人が、しっかりと生きてるんだから、
気に入らなかったら、レスポールの冠をつけさせないでしょ、DCにも。
703ドレミファ名無シド:05/03/13 22:44:34 ID:QMuUn+Pt
>>696
ホロウ構造だから、外すっていうなら
レスポール・シュプリームもあんたはレスポールとは認めないわけだな。
この差別主義者。
704ドレミファ名無シド:05/03/13 23:10:39 ID:DWa16B8H
>>702
確かにそうか。
今は年寄りだから文句言うのもしんどい・・・と思ったらjrのDCがあったね
705ドレミファ名無シド:05/03/13 23:43:52 ID:Nybg4CRl
>>703
キモイなお前は・・・
じゃ何のために重さ比べてるわけ?
なんでもいいんならSGだってストラトだって混ぜりゃいいじゃねーかよ

レスポールの定義なんか一言でも俺が語ったか?
それこそどうでもいい
706ドレミファ名無シド:05/03/13 23:47:13 ID:DWa16B8H
とりあえずまとめ職人の映画化を待とうぜ
707ドレミファ名無シド:05/03/14 00:35:15 ID:rCvC7N4I
レスポールじゃなくてスマソなんだがU-2っていうモデルの定価知ってる人いたら教えて!ストラトみてーなやつね
708ドレミファ名無シド:05/03/14 01:20:42 ID:rqos7gb2
Les Paul Standard って公式HPで見たら60000円って書いるんですが、
ある店に行ったら、定価が280000円ぐらいでした。
確かに見間違えていないはずなんですが、なにか違うんでしょうか?
709ドレミファ名無シド:05/03/14 01:24:51 ID:C2F5+KBA
EpiphoneとGibsonの違い
710708:05/03/14 02:20:50 ID:rqos7gb2
なるほど!疑問が解けました。ありがとうございました。
じゃあ、店に置いてあったのは書いてなかっただけで、
50s & 60s Les Paul Standard って訳ですか。
711ドレミファ名無シド:05/03/14 07:39:28 ID:HSXy1rkq
L6買いました。スレとか無いですか?
712ドレミファ名無シド:05/03/14 10:17:16 ID:C1HdkQjp
オマエラdクス。

エピフォンSTD                   3.6kg
00'ヒスコレ、03’ヒスコレ、
年式不明オービルbyギブstd          3.7Kg              
00'STD LIMITED EDITION、01ヒスコレ'58  3.8Kg
'94LPClassicP+                  4.0kg
某シグ、95sヒスコレ               4.1kg
90sSTD、02ヒスコレ'57、91クラシック     4.2Kg                    
94年製studio                    4.3kg
99std、74'std、
98年製 YamanoLimitedEdition Std-Goldtop 4.4kg
91'std                          4.5kg
studio、エピフォンLPC黒              4.6kg
95カスタム、00’Classic、エピチョンカスタム    5.0kg
'97スタンダード                    5.4kg
70年代custom                    5.5kg

щ(゚Д゚щ)カモォォォン !
713ドレミファ名無シド:05/03/14 14:27:13 ID:JIfBY0oO
初心者にお薦めのレスポールを教えてください
714ドレミファ名無シド:05/03/14 14:39:33 ID:1u/eAK5w
というより初心者にレスポールはお勧めしない…
715ドレミファ名無シド:05/03/14 15:58:15 ID:YXoNlOF9
最初は安物で練習して上手くなってから高いのを買う喜びがある。
716ドレミファ名無シド:05/03/14 18:21:43 ID:rqos7gb2
LES PAUL-100 ってEpiphoneの中でも特に安いんですけど、
どういう点がLES PAUL STANDARD と違うのでしょうか?

当方ギター買うの初めてなんで、100の方でも十分かと思っているんですが。
717ドレミファ名無シド:05/03/14 18:30:09 ID:TXuaWFfz
金があるなら高い方が一般に良い
無いなら安いのでOK
718ドレミファ名無シド:05/03/14 19:28:33 ID:ltE1IreC
>>716
充分だよ。頑張って弾きこなせよ。
719ドレミファ名無シド:05/03/14 20:19:54 ID:La8S3rPC
死ね!カス!糞野朗
720ドレミファ名無シド:05/03/14 21:23:51 ID:qaFZ0tcR
ろう・・・
721ドレミファ名無シド:05/03/15 00:19:11 ID:j6BgI8JP
クラシックのポジションマークは黄ばんでるの?
722ドレミファ名無シド:05/03/15 00:30:58 ID:Ru8ODJEK
レスポールはどれも同じ音。
723ドレミファ名無シド:05/03/15 00:34:38 ID:PNSXgIyN
そうか?
724ドレミファ名無シド:05/03/15 00:48:20 ID:+n2ZU0dl
基本的に

スタンダード物はブリブリ高出力。
CS物はコリコリ低出力。

歪ませれば歪ませる程、大差はなくなるが分かる香具師には分かる。
725ドレミファ名無シド:05/03/15 01:18:24 ID:3Y70n1zt
それはPUの違いじゃないか?
726ドレミファ名無シド:05/03/15 02:15:12 ID:+n2ZU0dl
>>724
このスレのレベルにあわせて特徴を掻い摘むとそうなる。

・テールピースの重量変化によって起こるボディーバランスの変化 に伴う音質変化
・ブリッジ駒の素材の違いによる音質変化
・ブリッジスタッドの差し角の違いによる音質変化
・ネックジョイント方法による(ry
・塗装被膜の(ry
・出荷時のブリッジ駒の切り方の特徴
・ヘッド厚のテーパーの有無によって起こる音質の変化

なんて言っても滞るだけやし。
727ドレミファ名無シド:05/03/15 02:18:46 ID:wQpRXU1T
おひまな時にでもよろしくお願いします

みんなのギターの重さのデータ集計所
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110816159/
728ドレミファ名無シド:05/03/15 04:19:32 ID:CmQSUKLL
真面目な相談。
俺の格好いいLPカスタムをもっと格好良くするためにゴールドパーツの金メッキの色を落としたい
(ペグ、PUカバー、ブリッジ、テールピース等々)
ほとんどくすんだ銀になる位までにしたい。
どんな方法でやれば良いかアドバイス求む!
729716:05/03/15 08:49:30 ID:28wPpUx1
皆さんアドバイスありがとうございます!
お金もないことですし、LES PAUL-100 からまったり始めてみます。
730ドレミファ名無シド:05/03/15 09:24:39 ID:xSX5fUui
>>728
コンパウンドで磨け!

一発でメッキとれるぞ
731ドレミファ名無シド:05/03/15 12:28:27 ID:wQpRXU1T
レスポールのPUの出力に関しては、ギブソンのサイトに特徴が載ってるよ。

以前のスタンダードのPUはアルニコ2と5の組み合わせで、フロント標準、リアが高出力
現行のスタンダードのPUは、アルニコ5のみで、やや小さい出力になっている。
クラシックのPUはセラミックで、これが一番ハイパワー。
現行バーストバッカーは意図的に巻き数を変えてあるPU ロウ漬けされてる。
57クラシックはアルニコ2で、巻き数は変えていないタイプで小さめの出力。ロウ漬けなし。
732ドレミファ名無シド:05/03/15 12:30:08 ID:wQpRXU1T
訂正
現行バーストバッカーProだけロウ漬けで
他のバーストバッカーはロウ漬けなしかもしれない。
733ドレミファ名無シド:05/03/15 12:35:00 ID:wQpRXU1T
pdfファイルなので見るの面倒だけど、
これの7ページめに各PUの出力の目安が載ってるよ。
http://www.gibson.com/pure/exchange/2005%20GIBSON%20SALES%20GUIDE%20web.pdf
734ドレミファ名無シド:05/03/15 23:14:35 ID:Vg0LD7DR
オクターブチューニングがめんどくせえよ
735ドレミファ名無シド:05/03/16 00:24:05 ID:hdMTtWC5
>>734
今すぐ窓を開けてギターを投げすてろ!
736ドレミファ名無シド:05/03/16 00:44:57 ID:S75Ry8+7
オクターブチューニングやったことねえよ
737ドレミファ名無シド:05/03/16 00:50:19 ID:hdMTtWC5
>>736
こうなったら、そのスタンスを貫き通せ!
738736:05/03/16 01:07:54 ID:S75Ry8+7
>>737
やり方がわかんないの(´・ω・`) ボクデモデキル?
739ドレミファ名無シド:05/03/16 01:24:36 ID:TYm88yiW
針金がなくなったよ
740ドレミファ名無シド:05/03/16 12:58:32 ID:vYcrdtuw
まず12フレットのハーモニクスと実音(押弦した音)に比べて実音が高かったらブリッジのテイルピース側に下げる。低かったら逆。
猛烈に釣りっぽいが書いとく。
741736:05/03/16 13:10:14 ID:S75Ry8+7
>>740
よくわかんないけどThanks
742ドレミファ名無シド:05/03/16 13:22:25 ID:RcPrbFv0
検索すればやり方ぐらい出てくるぞ
743ドレミファ名無シド:05/03/16 14:51:33 ID:6W+L4j2N
オービル バイ ギブソン LPS-57C 92年製
4.2kgです。 よろしくです。
744ドレミファ名無シド:05/03/16 23:21:42 ID:BOvcrKmi
745ドレミファ名無シド:05/03/16 23:26:44 ID:6vTvTChT
>>744
はいはい、安いね。

これでいい?出品者くん
746ドレミファ名無シド:05/03/16 23:31:49 ID:BOvcrKmi
>>745
別に出品者じゃないからどうこういうわけじゃないけどこの値段だったら
入札すればよかった
747ドレミファ名無シド:05/03/16 23:33:36 ID:BOvcrKmi
>>745
みすったこっちだった。
そのファズファクはFUZZスレで聞きたいことがあって間違えてはっちまった。
このレスポです
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14955786
748ドレミファ名無シド:05/03/16 23:46:20 ID:S75Ry8+7
>>747
クソ安いな。俺も入札すればよかった。
749ドレミファ名無シド:05/03/16 23:54:22 ID:hPhI2s3a
安すぎ
750ドレミファ名無シド:05/03/16 23:56:56 ID:grIvVKxC
この落札者、やっぱり終了の早いギターを、
同じような値段で、いっぱい落としてる。なんか臭うね。
751344:05/03/17 00:04:32 ID:AlZKNlkF
それをリフィニッシュという手もあるな・・・。
752ドレミファ名無シド:05/03/17 00:05:10 ID:AlZKNlkF
フォォ誤爆
753ドレミファ名無シド:05/03/17 01:21:45 ID:0TAtC8vr
>>751はBUMPのおt(ry
754ドレミファ名無シド:05/03/17 01:27:40 ID:AlZKNlkF
いかん、伏せろ。
755ドレミファ名無シド:05/03/17 06:45:26 ID:ub/FdIkR
>>747
絶対、裏がある希ガス
756ドレミファ名無シド:05/03/18 11:22:39 ID:+FEbC1B9
>>750
早期終了を持ちかけて実際は落札価格以上の取引が行われてるってことでしょ。
757ドレミファ名無シド:05/03/18 14:24:17 ID:G5z+n4To
出品者のIDからしてあやしい

ケンチャン オ○ニー って・・・
758ドレミファ名無シド:05/03/18 14:33:07 ID:V7rne/cL
>>757 そう言われると確かに・・・
759ドレミファ名無シド:05/03/19 01:14:57 ID:l69YwIov
ギター初めて10年目にしてGIBSON レスポール ’50 を買ったのだが

リア・ピックアップのボリュームノブの効きがいまいちなんだよね
(下のネック側がリア・ピックアップのボリュームで間違ってないよね)

絞りきっても軽くコンプが掛かった感じで消音にならない
これって故障だよね?
760ドレミファ名無シド:05/03/19 02:19:35 ID:ptq5TGEf
ボリュームポットのアースが浮いてるよ。
買った楽器屋に持って行ってゴルァしろ。
761ドレミファ名無シド:05/03/19 04:05:29 ID:cHgl8kpp
粘っこい音が出るレスポ欲しいんですけど、10万以内でいいのないですか?
ちなみに国産がいいです。

スレ違いスマソ
762ドレミファ名無シド:05/03/19 04:15:51 ID:D93N9zLG
粘っこいて例えば具体的にどんな感じの音?
763ドレミファ名無シド:05/03/19 08:50:49 ID:8TfDt2Nn
ピックうp変えた方がお手軽かもよ
764ドレミファ名無シド:05/03/19 10:58:04 ID:G5A9vwT6
>>762
濃い化粧で香水プンプンで100キロ超級の
デブのオバチャンに真夏の炎天下でまとわりつかれ
てるような音
765ドレミファ名無シド:05/03/19 13:45:48 ID:DiwFTrSm
>>764
それ、むしろ脂っこい。
766ドレミファ名無シド:05/03/19 15:47:42 ID:DIvXo7vQ
>>761
バーニーRLG90(現行)
767ドレミファ名無シド:05/03/19 16:09:57 ID:XwurJF+m
HPメンテ中か
768ドレミファ名無シド:05/03/20 11:06:24 ID:n5b9+lau
レスポオルスレ大杉
769ドレミファ名無シド:05/03/20 20:43:00 ID:NMUGNtyK
>>747
こいつ詐欺出品だよ!
俺がご丁重な質問を投稿したら早期終了しちゃったんだよ!
何故詐欺だって解ったかというと、
この画像、俺が落札したヒスコレの画像をそのまま使ってたんだ!
とりあえず俺はケンチャンオ○ニーは速攻でBL登録+アラート登録しといた。
Yahooに通報はしたんだけど未だ利用制限かかってない!!
770ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 10:32:25 ID:cDWat0mx
ネックの挿し角って重要だったんですね。
色々弾き比べたら角度が浅いヤシの方が良い音しました。値段や材に関係なく…
771ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:10:54 ID:Jqd3OGyP
ギブソンのバリトンレスポールが気になる><
772ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 12:37:46 ID:scF5vXKD
昨日の地震でペグが曲がりますたOTL
タンスの上に置いてたCDラックが落ちて、直撃受けたにもかかわらずこの程度で済んだのはラッキーだったのかな…。
バラバラになったのがCDラックの方でよかったよ…。
773ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 13:20:04 ID:E4IEV4AZ
>>770
ヘッドの角度やテイルピースのプリッジに対する高さも関係するね。
弦に対して角度を付けるとテンション感は高くなるが共振は死に易い。
大して平行にするほど共振は伸びるが手触りは緩く感じ、またビビリやすい。
その辺の調整のベストが楽器のポテンシャルの一つと言えなくも無い。
774ドレミファ名無シド:2005/03/21(月) 19:10:54 ID:ID1OVlPI
>>772
おいらは棚の上から本が詰まった重い段ボールが直撃して
トーンコントロールノブがはずれた・・・。

それだけですんで助かったよ
775>>761:2005/03/21(月) 20:30:09 ID:SHZoMwUo

ttp://www.bbit-japan.com/musicchannel/movie/in01_01.html
こんな感じの音がいいです。
776ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 01:20:38 ID:f9vmIe7x
>>761
アンプは何使ってる?
777ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 03:30:16 ID:QdvL0aHs
今PUを載せ替えようと思って
オービルバイギブソンに載ってたギブソン57Cをスタジオに載せたいなと思ってるんですけど…

みなさんの意見を聞かせて下さい。
778ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 04:13:38 ID:TFq73vRw
ギブソンのレスポールなんですけど、逆反りをなおすには、ネックの先端側から見て、時計まわりにまわすんでしたっけ?
779ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 05:13:01 ID:BW4124bB
>>778
逆。
というか緩めても順反りには出来ない。
緩めた状態で太目の弦を張って順反りに自然に矯正されるのを待つ。
780ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 07:16:10 ID:wT5xkHDD
友達でレスポール最近買ったやつが、
なにもしてないのにこのまえケースから出したらネックにヒビが入ってたらしいのだが、
これってありえることなの?
倒したとかそんなことはないらしくて、もうレスポールやめようかな・・・なんて言ってるんだが、
どうなんだろう?
781ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 10:33:10 ID:osU9YzDp
>>780
最近購入したのだったら保証きくだろ?
俺は以前、池袋の石橋で買ったES135のバックがヒビ入っていて一週間後にその旨電話で伝えたら
とても丁寧親切な対応で輸入仕立ての超新品と交換してくれた事があったよ
782ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 10:41:08 ID:HAN6UoMO
>>780
ラッカー割れ、クラック(材木にヒビ)どちらも、
極端に乾燥させたり、急激な温度変化にさらすとあり得る。
冷えたギターを暖かい所で出す時は外気に馴染ますようにゆっくり開けたり、
乾燥を防ぐため普段はケースに保湿剤を入れておくといい。
783ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 11:14:36 ID:eJlggEkr
>>780
普通はぶつけたりしない限りどんなに乱暴に扱っても材自体が割れたりはしないよ
ラッカー割れは経年変化で仕方ない所もあるけどね
そもそもネック材に問題があったとしか思えない。店に相談してみ

俺の79年製3ピーストップはラッカーもかなり剥げちゃってるがなんともないよ
フローリングで床暖房、無加湿で最悪だろうに壁に吊るしっぱなしでもなんともない
ま、扱い悪いとネックは平気でもブリッジとテールピースのネジ部分からトップが割れたりするね
784ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 14:09:49 ID:oX5LqfoG
ギブソンぢゃないんですけど;
http://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484968/485027/639123/537136/#496071
このギターどう思われます?
785ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 14:13:17 ID:oX5LqfoG
すいません、リンク飛べないんでフツーに書きます;
BURNYのRTV-70です。レスポールJr.のコピーっぽいんですけど;
786ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 15:59:32 ID:R0A5px5D
何が聞きたいのかわからん
787ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 18:59:01 ID:6Ecnj+vr
>>784
フツーにリンク飛べるよ
コピーっぽいつーかコピーだよ
欲しいなら買えとしかいえん
コピー度は悪くないと思う
788ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:33:00 ID:EdRfhH4S
ギブソンLPーDX78年ペグ以外純正を
店に売ろうと思ってるんだけど
大体いくら位で買い取ってくれるん?
買った値段は中古で12万位だった
789ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 13:31:26 ID:URcO/1xa
>>788
程度によるけど『美品』で大体新品価格の2割
後はなんだかんだで値引かれる。
ヤフった方が高く売れるんじゃない?
790ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 14:41:59 ID:EdRfhH4S
状態はデジマートで星三つ位だから
結構引かれるかもしれない
ネックの塗装剥げてるし
参考になりましたー
791ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 15:43:06 ID:70XHxEoF
明日中古のギブソンレスポールを買うんですが
値段が24万ぐらいです。
1万位は値切れますかね〜?
792ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 17:39:22 ID:CGfRHDMn
2ch書き込む前に学校の勉強しとけ
793ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 18:10:44 ID:URcO/1xa
>>791
24万ってヒスコレ?
ヤフの方が安く入手できそうだけど。
24万出せばうまくいけばヒスコレ59が落札できるよ。
794ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 14:04:34 ID:Liq8eZE7
CUSTOM BB'57 32万て妥当ですかね?
選ぶ時に見るポイントとかこれは気をつけれ!ってことありますか?
795ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 14:26:37 ID:vLc3KrMg
気に入ったら買え
796ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 20:53:15 ID:mb1kYrXT
なぁみんな。57クラシックで単品でいくらするの?携帯だからうまく調べられんのよ。
暖かい心で教えてたもうれ
797ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 20:55:55 ID:4EaHm8Is
楽器屋で聞け
798ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:05:06 ID:2MtuU/WC
エピフォンのスタジオの赤買おうと思うんだが・・・エピは中国製?韓国製?なんか店で実際にヘッドの裏みてみたけどどこで作ってるとか書いてないOTL
799ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:07:32 ID:mb1kYrXT

楽器屋によってかなり値段違うんじゃボケ。引っ込んでろカスが。
てか買いたいんじゃなくて二つで一万で売ったんだがこの値段はおかしくなかったのかがちょいと気になってな。相場みたいのが知りたいのさ。
800ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:19:33 ID:rNeGSJez
>>799
ヤフオクに中古57classic2個セットが出品されてるけど25000円で入札入ってる。
801ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:26:02 ID:A152zLs0
>>799
おまいが売ったということか?
状態によるが定価25000円の物を二個つまり50000円の物を
10000円で売れたのなら、まあ常識の範囲内じゃないか。
中古の買い取りは新品価格の2〜3割が相場だからな。
プレミア品かまたは個人売買やオクなどはその限りではない。

>>800
今オクで出てるのは94年ヒストリックに付いてるやつだね。
初期の57クラシックは音がよいという評判だが
実際どうなんだろうね?
802ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:36:54 ID:mb1kYrXT
レスサンクス。
そう、パンチのある音が欲しかったらヒスコレからはずしてダンカンに替えて、家に放置してあったゴシックVと57クラシックをセットで五万で売ったのよ。
悪くない値段だとおもうんだけどね。どうかしら?
てかレス違いだね、スマソ
803ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 21:53:45 ID:NV47S3L0
>>802
売ってから聞いても後の祭りだろが!ぼけ!
804ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 22:53:40 ID:bZGX2GDm
キモい奴沸いてるな
805ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 23:17:45 ID:mb1kYrXT
おっなんだチンカス。
806ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 19:35:16 ID:VgN3sCPk
VooDooってやっぱ糞なんか・・・(´・ω・`)
807ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 01:28:49 ID:E7GySUiv
高木ブーってギターも弾くのな
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/img10291008698.jpeg
808ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 02:21:15 ID:pupkpQV+
>>807
Zemaitisのシェルか。たけーよなアレ
これ本人が持ってるヤツなの?
809ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 10:07:59 ID:YIEdjQSb
昨日友達のレスポ(58STDヒスコレ)弾いてて思ったんだが、
レスポールのフレットってビビりやすくね?
強めに押さえないとびびるし、弦から指離す間際とかが特に。
反りとかはないって友達は言ってたが…

フレットの山が低いからなんすかね?
みなさんのもそんな感じ?
810ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 11:57:42 ID:y98J2cj5
弦高が高いんじゃないの?あとは山の頂点が平らになりすぎてるとか
俺のは全然びびら無いけど
811ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:14:28 ID:NsspHoRZ
俺のなんて3弦の開放弦がびびるよ・゚・(ノД`)・゚・。
812ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 13:15:53 ID:bzbZGqMA
ナットかブリッジの溝いじるしかないかな・・・
813ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 14:21:26 ID:cyewxelx
弦高の高低よりも普段ロングスケールのギターを弾いてたんじゃないん?
レスポールはミドル故にテンション低いからストラトなんかよりビビリ易いよ
814ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 14:44:14 ID:bzbZGqMA
普通びびらないようにしない?
ストラトは09〜
レスポは10〜が標準だし
815ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 16:37:01 ID:N06mlPub
ストラトとレスポールはテンションかわんないだろ。固体差があるだけだ。
ZO-3なんかベロベロになってないだろ?
816ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 18:46:57 ID:y98J2cj5
ZO3の専用弦は010〜だよ。一応べろべろ対策はしてる模様
単純にスケールが短いのに同じ太さの弦で同じ音程だそうとしたらテンションは下がる
だからストラトよりテンションが下がる要素はある
使ってる元の堅さとかでも変わるからすべてがそうとは言わないが
817ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 20:00:52 ID:HpP3rtj1
>>815
>ストラトとレスポールはテンションかわんないだろ
そんな訳ないじゃない、スケール違うのに。
ストラトとギブソンスケールのギターで同じ010-の弦張ったら、
普通一発で違い判るっしょ。押さえた感じとか、チョーキングした時とか。

ZO-3じゃないけど、こないだマーティンの小さいアコギ試奏したとき、
ベロベロとは言わないまでもやっぱ多少ユルい感じだった。
818ナースマソ:2005/03/28(月) 20:49:49 ID:d4V2cEyw
エドワーズの頁モデル買いました。
とても軽いです。持ってるヒスコレより軽い。
リアはダンカンカスタムなのでちょっとパワーありすぎ。リアも59が良かったな・・・
フロント+リアタップのアウトオブフェイズMIXにするとかなり移民の歌な音になります。
頁の音はこの音をメインで使っていたのだと確信しました。
ヒスコレもこの配線改造しようかな・・・・
かなり使える音ですよ。
819ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 21:35:35 ID:N06mlPub
いや、あれ位のスケールの違いじゃほとんど変わらないって言いたかった。言い方がまずかったかスマソ。

でもギター自体の固体差のほうが関係あると思うんだが。
なんで同じスケールなのにテンションってあんな違うんだろうね?
820ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 21:42:06 ID:n2IYWn2r

   在日朝鮮系

       北     南
     総連系  民団系
       │     │
  ┌──┼───┼─────┬───┬────┬───┐
市民団体 層化 統一協会    893  街宣右翼   芸能界 焼肉店(8割)
  │     \/(脱会) ┌──┼──┐       │
 朝日    オウム    風俗  麻薬 パチンコ    朝日
  │             |        |       │
謝罪と賠償        消費者金融(サラ金)     ヨン様ブーム
821ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 22:06:34 ID:cCOtwHqn
ギブソンレスポのヘッドの裏にギブソンの顔ついてるのとついてないのわどーちがうだ??
822ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 22:34:27 ID:lSb+ANs+
レスポールってアーム付けられないんですか?
823ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 22:47:07 ID:D/03XxfV
バーニーかなんかのレスポールコピーがフロイドついてたよ
824ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 22:55:14 ID:PIT3PT4j
一時期、ストラトとレスポを両方扱ってた(共に009)のだが、
ストラトはスキャロップしてあるのにぜんぜん硬く感じるし、
レスポールはぜんぜん緩く感じたよ。

もちろん010張ったレスポならそこまで違いは感じないが、
力を入れすぎた時の♯具合なんかは全然ちがうよね。
物凄くストレスを感じたのでDRの黒コート(1セット2000円)だったのだが、
010のブルースチールに変えちった

でもテンション自体は低いのでびびり易いんじゃない?
825ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:06:26 ID:d/51wpDY
テンションは太い弦張れば稼げる
826ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 17:00:42 ID:dos9fNxi
ストラトとレスポールのテンションの違いの1番の原因は、ブリッジのせいじゃないかな?
ストラトは弦を裏通しだからテンションきつくなってるんじゃない?
827ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 18:14:46 ID:CnhYAYaX
テンション「感」はネックの仕込み角度とか
ブリッジ周りのセッティグでも変わるだろうから、
個体差も大きそうだよね。
うちのストラトとレスポールはほとんど変わらない感じかな。
828ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 18:24:41 ID:/QRdkZvY BE:27190324-
829ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 07:58:15 ID:jm1oAgs2
>>826
どう考えてもスケールの差の方がでかい

>>827のストラトとレスポは太さ違う弦はってるよね・・・?
830ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 08:44:20 ID:/VcCHi2/
真面目に弦の太さだけでは差は埋まらないんだよね
感覚だけの話だと、アーニーボールとダダリオで同じゲージで張り替えても柔らかさの違いはわかるが
実際にチョーキング時の音程変化の差(硬さの差ではない)や強く押えた時の♯具合なんかで
もろスケールの差が効いてくるよ

太さだけで賄えるならグランドピアノはあんな形をしてないわけで
831ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 11:51:05 ID:VKIVy0RL
>>829
いや同メーカー同ゲージです。
うちにあるレスポ/ストラトに同ゲージを張った場合、
同じギターで別ゲージ(009→010)に変えたときほどの差は
僕の指には感じられない、って感じ。
いやもちろん差はあるのだけど、気にならない程度ってことで。
832ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 11:51:07 ID:XqyC7a7+
最近レスポ(59HC)購入しました。
で、思ったんだけど、生音のとき巻弦の鳴りが悪いような気がする。
いままでジャクソンとかジャンボフレットのやつしか使ったことなかった
んで、フレットの形のせいかな、と思ってるんだけど。。。
どうなんすかね? 気のせい…?
833ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:23:20 ID:FIS1JKbg
ハズレ買ったんだな。




可哀相に
834ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:31:46 ID:Siwfaf8E
>>832
典型的な大ハズレです。
ご愁傷様・・・
835ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:47:13 ID:l+9c0/KJ
楽器見てもいないのにハズレとわかるあなたたちはたいした超能力者だ。俺のこないだ買った楽器ははずれかい?
836ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 15:20:10 ID:MyYaVke1
>835・・・
生音の鳴りが悪い・・・弦は新しい?・・・チューンオーマチックを逆に付けてない?
・・・ネック曲がってない?・・・ナットの溝の深さが弦のゲージにマッチしてる?
・・・ブリッジバー上げてる?・・・PUが弦に近すぎない?・・・
以上のことを確認すべし!それで鳴りが悪いのなら本当にハズレだよっ!
いわゆるギターの鳴りはネックに触れている左手の腹の部分で、1秒で分かる、
ミディアムゲージのLPは、高い安い関係なく4〜6弦が鳴らないクソが多々
存在するのは事実、俺のはアコギみたいにバリバリ鳴るが・・・
837ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 15:27:23 ID:TWicZdK6
生で鳴るに越したことはないが気に入ってるんならかわいがれ!
そうでないなら売っちまえ。
838ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 15:50:20 ID:QDNyIQsD
>>836
一秒だけ……?
839ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 17:06:58 ID:jm1oAgs2
>>832
それこそスケールの違いかもしれん
ジャクソンと同じ弦張ってたらテンション低くなるからなあ・・・
840ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 17:07:17 ID:QY053kwG
生音が大きいということは、そのぶん振動エネルギーが
損失しているってことでもあるけどね。生音が小さいほうが
サステインは長いという人も多い。(この論争はキリがないけど)
まあ、アンプからの出音が良ければ、いいんでない?
841ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 17:57:05 ID:CQTP5Equ
>>832
レスポはソリッドギターの両雄の一本です。
いいかい?ソリッドだよ、ソリッド!だから生鳴りなんか全然意味ありません。
レスポール氏もこのギターの最大の特徴は「ソリッドであること」と明言しています。
ソリッドの理由は共鳴を最大限抑える。ハウリングの防止。ギター個体の優れた状態を維持等々。
設計時点から「鳴り」なんて古い思想は度外視しているのです。
ソリッドエレキの開発の最大の目的は『爆音』です。
鳴りなんて要素はせこいアコギ奏者がバカのひとつ覚えで気にしてる非常に下らない要素です。
三輪車でもなくサイクリング自転車でもなく「バイク」を貴方は選んだのでしょ?
爆音でブッチギッて下さい!!!!
842ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 18:15:23 ID:aHG+ko+f
ソリッドって何さ?
843ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 18:18:25 ID:M0FQRlEA
「よーし今日は髭をソリッドー!」こんな感じ。
844ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 18:21:19 ID:MpS6fgun
生鳴り良くてもアンプ通した音が糞じゃねぇ
エレキギターの生鳴りなんかどうでもいいのに
生鳴りが大きいと良い音で鳴ってる気分がするだけだよ。そんなのはプラシボ
レスポールよりSGの方が総じて生鳴り大きいけど、レスポールは糞なんですか?
よく考えてみろと
845832:2005/03/31(木) 20:57:04 ID:XqyC7a7+
みなさん、レスどうもです。
なんか巻弦の音が「つまった」感じなんで気になった次第で。
アンプつなげばいい音してるんで、気にしないことにします。

弦は010〜を張ってます。
ジャクソンよりも一応太くはしてるんだけど。。
レスポだったらもっと太いやつなんすかね。
ザックワイルドみたいに。
846ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 22:21:33 ID:RedMX+Zv
生音がそんなに重要なら335使えばいいだけ。
847ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 23:36:01 ID:prjYyc1U
相変わらず鳴りの話は喰いつきがいいな
848ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 01:30:51 ID:de3bFVpx
SRVがギターを弾くと、生音がきこえてたらしいよ。
もちろんいいギターだろうから生音もでかかったんだろうけど、
それ以上に腕が良かったんだろうな。
音がでかければ良いってもんじゃないだろうけど。
849ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 10:24:01 ID:iNBUIzrs
>>841
コピペに使えそうな文だな
850ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 19:33:38 ID:saN0QqeJ
90年初頭までのレスポールってフロントの音がどう頑張ってもこもっちゃう。
ピックアップ格納するトコの角度が問題で、それは以前のギター職人や雑
誌が指摘してたんだけど最近のモデルは直ってるのかな。
851ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 20:10:41 ID:oagrGuXr
前ヤフーでフェルナンデス社はダイナ楽器で作られてて造りが悪いって書いてあったんですけど
実際のところどうなんでしょうか?バーニーのRLG-80なんですけど;
852ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 10:11:23 ID:f7dp4uTt
この間エフェクターの音出しで店員が出してきてくれたのがレスポールstudioだった
んだれどプリチューブのマーシャルで、えらい音がこもってたなぁ。やっぱコンデン
サーもオイルじゃないだろうし、線材も安いの使ってんだろうな。あの音で十万は高
いでしょ。それとも年代によって仕様が違うのかな。あれじゃあ、買ってから電気系
統いじったりしなきゃなんないような気がする。見た目もかなり安っぽいし。新品で
買った人は満足してるんだろうか。
853ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 10:37:25 ID:jJwevuo7
>851トーカイぢゃなかったけ?
8マソくらいのフェル。
854ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 11:12:12 ID:aR9Ggo9F
>>850
91年のレスポール持ってるけど、特にフロントがこもるとは思わない。
ピックアップ格納するトコの角度が実際どう問題で、どうすれば直るはずなの?

今日現行の新品普通のスタンダード弾いて来たけど、音が新しいギターの音
ってこと除いて、自分のと比べて思ったのは

ネックの太
ナット高。ナット仕上げ粗。
フレット高。俺のが減ってんのか?
おいおいブリッジに溝切ってねえよ。これって店の問題?

ってくらいで、フロントの音の傾向が特に違うとは思わなかったけど
フロントのピックアップ、俺のと違って綺麗に収まってたな、そういえば。

俺のはかなり飛び出してる。店の奴は単に低くしてるだけだと思ってたけど
ひょっとしたら違うのかも。
855ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 17:26:34 ID:b3GCv3M5
>>852
悪くないよ。買いです。
856ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 20:21:42 ID:mepJZwLi
>>854
俺は角度がどうとかは知らんが、80年代以降のギターって
5弦6弦なんかの10フレット以上の音が気に入らない。
艶のないボコンボコン言う感じが嫌。
857ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 21:00:21 ID:g1PJ1EwE
>>854
ギターマガジンのギブソンってムック本に載ってた話。
ピックアップ収納するキャビネットの深さと角度だったかな?今手元にない
からハッキリと書けないんだけど。本あればその部分あp出来るんだけど
なぁ…ようするにギター本体の問題ね。

俺も90年初頭に出たスタンダートプラスっていう60年のレプリカ持ってるん
だけど、確かになんかこもるんだよね。俺がイメージしたカラッっていう音
がしないっていうか。リアはいい音出してくれるんだけどさ。
ピックアップを59クラシックに換えたりダンカンのジェフベックが使ってたヤ
ツに換えたりしたんだけど、なんかヌケないなと思ってた。

んで本を見て、改めて自分でピックアップ外して見て、ああなるほど、と。
その後出た59ヒストリックとかなんとかっていう、59のレプリカ弾いたんだ
けどそれはいい音出てた。ってまあ分かりにくい話でスマン
858ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 22:30:08 ID:gik0k6di
>>857
無茶苦茶枯れた感じが良いならパリゲでも載せればいいのに
つかJBはリア用だぞ。フロントに載せたらどうなるかわかるべ?
相当な外れでもない限りP.U変えればどうにかなると思うけど
859ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:46:53 ID:D2oMwiY9
一部のレスポのスペックに
ボディトップがフレームメイプル+メイプルとかあるけど
これってメイプルの上にフレームメイプルが張ってあるって事?
安いギターのプリントみたいな。
860ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:58:37 ID:ZvFDx6EF
>>859
見えないとこまでフレームは必要ないし、そこでコストが抑えられる。

でも、正直そんなことするぐらいなら、プレーンでいい気もするけどね。
861ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:23:44 ID:gu6a4qwJ
埼玉のある楽器屋にオービル(LPS-75)が未だに新品で売ってる。

他にフェンジャパのST62-65G(だっけ?)とか
アンプがフェルのFA-15とか
とっくに販売終了の10年くらい前のモノが普通に新品で売ってた。

あの店は時間が止まってるのか。

ちなみに現行品のギターはなかったYO。
862ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 00:55:50 ID:/Sf4yNJw
親戚からカスタムショップ製のレスポール?をもらいました。91年製で
パーツ金色、色がスパークリングレッドです。ピックアップは白と黒のやつです。
高いんですか?もちろん手放す気はないです。音も今まで弾いてきたのいいので。
自分は今度高一で、ギター歴2年です。
863ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 07:07:03 ID:S4GNPeaW
ギブソンレスポのヘッドの裏に顔絵ついてるのとついてねーのわどーちがうんだ!?
864ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 12:41:55 ID:98IUraU+
>>863
あまりにしつこいから俺の知ってる限りで答えてやるよ。

ギブソンさんの顔がついてるのは確かいつだったかの限定で出たレスポールスタジオのJEMシリーズじゃなかったっけ?
まぁ何かしらのリミテッド物ってのは見りゃわかるだろうに。
865ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:03:47 ID:SUPQFrPs
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10977598

ここ最近、バーストがオークション(国内外とわず)によく出てる。
これ以上経年変化が進むとボロボロになりすぎるから高いうちに手放しとこうってこと?
866ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 14:18:23 ID:N8ztDuHw
867ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 15:10:36 ID:qIpDiDuX
http://www.mediafreakcity.com/adult/dvd/scripts/product_info.php?type=ACTRESS&category=tts&product=TTS-021
この子、渋谷のカリペロで去年まで働いてたんだよな。
鼻が整形っぽかったが、ねっとりしていていい子だった。
でも、AVには出て欲しくなかったな、正直、常連としてはさ。
868ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:40:49 ID:afOZKaTr
ギブソンのErugugの事わかる人よかったら教えて下さい!92年製のものだけ?普通のスタンダードの違いなどなどお願いします
869ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:41:13 ID:afOZKaTr
ギブソンのスタンダードのErugugの事わかる人よかったら教えて下さい!92年製のものだけ?普通のスタンダードの違いなどなどお願いします
870ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 01:35:18 ID:NxrpUznc
なんでレスポールスタジオのスレがないか考えてみる件
871ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 01:46:12 ID:4xlOQvx3
ハイハイ(´▽`)y―┛~
872ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 01:56:57 ID:Fd0vbhF9
>>857
スレ違いになるけど、ダンカンJBは「ジェフベック」じゃなくて
「ジャズ&ブルース」って意味ですよ。
873ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 02:05:33 ID:afOZKaTr
872のウンチク82へぇ。ずっとジェフべっくかと思ってた。それかジェフバックリーもありえる
874ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 02:06:04 ID:q5SubjqW
>872
そりゃ商標権(?)の問題。
ジェフ用に作られたものであるが、名前を使うのを良しとしないから。
どう考えてもジャズ向きじゃないだろ。
875ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 03:16:32 ID:6wvwsnpq
いずれにせよジェフベックが使ってた、との書込みに
名称の意味を説くのはいかがなものか。
876ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 04:34:29 ID:w6orMxa+
どちらにしろ>>857は単なるネタでしょ。JBフロントにつけて抜けないとか意味不明
877ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 23:25:28 ID:uzeaUgeF
489 :ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 00:43:51 ID:afOZKaTr
482の人見てたらよかったらErugugの事詳しく教えて下さい。92年限定物?スタンダードとの違いなどが知りたいです


マルチ市ね
878ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 00:14:46 ID:IkyRNbOj
  
879ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 12:11:09 ID:UBqACGJq
レスポールってボディ厚いイメージがあって眼中になかったんだけど
ハードオフでStudioWR試奏して驚いた。以外に薄い。
スタジオは特別に薄い?
しかもすっげぇ弾き易かった。廉価版なのにすごくしっかりしてる感じがした。
めちゃめちゃ欲しくなったんだけど
最近のカスタムとかスタンダードと比べて音はどうですか?
答えにくい質問かと思うんですけどてきとーによろしこ。
880ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:39:53 ID:SIngb6Jy
造りも音もカス。
881ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:43:27 ID:UBqACGJq
レスどうもです。
なるほど。スタジヲは
造りも音もカスなんですね!
丁寧なレスありがとうございました!!!
882ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:10:03 ID:i7QbF3o8
いやまあカスかどうかはともかく、
スタンダードやクラシックとは別物。
たしかにボディ厚も違う。
(でもスタジオもちょくちょく仕様変わってるみたいだから、
 何年製のどのモデルかでまた微妙に違うかも)
でも弾いてみて気に入ったんなら
別物ってことで納得して選ぶのもありでしょ。
883ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:14:25 ID:dgmf9OVM
gibsonP-90のプラスチックカバーを外したら
何が出てきますか? とゆーかどーなってますか?
まじめな質問。
884ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:21:05 ID:UN53uK6E
おれはスタンダードとスタジオ持ってるけど
スタジオの方がいい音するんだよね、、、
885ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:23:26 ID:DQ2OwfCM
当たり外れもあるし、好みもあるし。
886ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 14:25:06 ID:DQ2OwfCM
>>883
劣情と欲望
887ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 15:22:34 ID:1LVO9NpC
今のスタジオは同じ厚さじゃないか?
スタジオライトってやつが確か10年位前に発売されててそれは薄いし軽かったよ
>>879のはそれじゃね?
音は好きずきだよ。良いとか悪いとかは個体差・主観による
888ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 17:07:03 ID:p36LxWAx
装飾に特別こだわりが無ければスタジオ結構良いよ。音に関しては引けとらん。
俺は鳴らしまくって育ったせいもあってか鳴りも抜群で重宝してる。
ブランドイメージに重きを置いてる奴や値段高ければ音も良、
と思ってる奴は見向きもしないんだろうけど。「Gibsonロゴが貝じゃ無い!糞じゃん!」とか言ってそうw
889ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 18:36:16 ID:e+2w1mxS
んなわけない
890ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 19:38:14 ID:p36LxWAx
そうかね?まぁ木材の当たり外れはどのギターにもあるし、
年代物のヒスコレはともかく、新品なら気に入った好きなの選べばいい事だな。
使い込めば音も変わっていくし。
891879:2005/04/09(土) 21:25:40 ID:UBqACGJq
だあぁ、もう売り切れてますた。
5万だったもんなぁ。ちょっと開放弦がビビってたけど。
Liteなのか、それとも単に予想以上に普通のレスポもボディが薄いのか
シリアルを見て確認したかった。
最後にレスポール触ったのはもう数年前なのでボディが厚いものだと思い込みすぎてたのかも。
http://images.google.com/imgres?imgurl=http://guitariste.com/fonds/img/10.jpg&imgrefurl=http://guitariste.com/fonds/&h=1152&w=864&sz=405&tbnid=q65iQXfn9B8J:&tbnh=149&tbnw=112&start=13&prev=/images%3Fq%3Dlespaul%2Bstudio%26hl%3Dja%26lr%3D
↑を見てもけっこう薄いなって思うくらいなんで。

いろんなレスもらったんですけどスタジオも悪くなさそうな感じですね。多分w
>>274さんみたいな人もいらっしゃるみたいだし。
新品でも10万程度で買えそうなのがいい。
892ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:46:48 ID:1LVO9NpC
>>891
それがスタジオライトだと思われ
STDはこんなに薄くないぞぉ
893879:2005/04/09(土) 22:55:09 ID:UBqACGJq
やっぱそうですよね。薄いですよね。
ハードオフで見たのもこれくらいの薄さでした。
多分スタジオライトだったんでしょうね。
やっぱライトがいいなぁ。
昨日買っておけばよかった。
894ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:06:09 ID:yHtOm3Ki
うん、画像のは激薄だなwまるでストラトだ。
895ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:07:35 ID:p36LxWAx
>>891
>スタジオも悪くなさそうな感じですね。多分w

多分って言う前にさ、そのスタジオ試奏したんだろ?気に入ったんだろ?
なんで買わなかったのさ。そんで売り切れて後悔しちゃってるし。エピにしとけば?
896879:2005/04/09(土) 23:13:03 ID:UBqACGJq
ビビってたからですね。音が。
原因が良く分からなくて直す自信がなかった。
Liteっていう今は生産してないモデルだって分かってたら買ったかもなぁ。
エピのを買うとしたらGothicがいいかな。
897ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:18:34 ID:p36LxWAx
何弦がビビってたのさ
ケツからトップまで水平に見て反りが無かったなら弦張り替えて弦高上げればよかったのに
ライト五万だろ・・・俺買ってたかもな
898ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:19:49 ID:HFnfa5p+
ハードオフじゃそんなことはできんだろうなあ・・・
899879:2005/04/09(土) 23:22:39 ID:UBqACGJq
6弦が一番酷かった。
けど弾き具合によっては全部の弦がビビった。
6弦が一番弦が死んでた。
チューニング全然合ってなかった。テンションのかかり具合も適当。
生音オンリー。
情報集めに家に帰りたかった。今は反省している。
ああああああ
900ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 23:30:18 ID:p36LxWAx
>>899
俺も生音は六弦ビビらしてる・・ロック専門で結局ゲインかけてエフェクター通すし
現物見てないからあれだけど、なんつーか・・・イ`
901879:2005/04/09(土) 23:35:35 ID:UBqACGJq
サンクス。
次のチャンスに向けて勉強しとくよ。
902ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 16:51:40 ID:tJucVM8z
みんなレスポにどのくらいの弦張ってる?
011〜とか?
太い弦張るとネック反りそうでこわいんだが。
レスポはネック太いし、そんなに神経質になる必要ない?
903ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 17:45:26 ID:ilA8RPdv
俺は010〜046
ダウンチューニングしないからこれがちょうど良い感じ
904ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 20:25:04 ID:QsHx12Zn
ノーマルチューニングで11〜48

これぐらいじゃなと、ぐしゃっとした湿度の高い音にならない?
特に俺はテレをずっと弾いてたから特にそう感じる。
テンションもすぐ慣れるし

ネックに関してもこれぐらいで反ってるようではエレキギターとして×でしょ。
ジャズなんて平気で13〜とか張る訳だし。

905ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 21:04:42 ID:ECVJIjCj
それは弾かない時は緩める前提?
906ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 21:06:36 ID:yRF5fJ6N
009〜のセット。
これより太いとチョーキングのコントロールができない。
また太い弦だと歪ませたときにブーミーになるのであまりよくないかもって思ってる。
907ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 00:11:24 ID:5v1OnZAD
>>905
レスポールに限らず、15年間弾いてるギターの弦を緩めて保存した事ないよ。
そもそも季節によって絶対にネックは動くから月1ぐらいでチェックは必要だよ。
必要とあらばロッドで補正。

因みにレスポーラーの使用弦

スラッシュ 11〜48 ノーマル、半音下げ
ザック   10〜60 ノーマル(ダウンチューニング時は低音弦がもっと太い)
ジョン・サイクス  11〜48 ノーマル(最近は10〜46)
ゲイリー・ムーア 10〜52 ノーマル
ジョー・ペリー 10〜46 ノーマル
レニー・クラビッツ 10〜52 ノーマル
ジミー・ペイジ 09〜42 ノーマル

908ドレミファ名無シド:2005/04/12(火) 01:09:19 ID:p3NdZsjk
おらは09〜42のフェルナンデスの3セットで700円位の安物
かれこれ20年以上ギター弾いていてギターは高いのたくさん持ってるけど弦は金が無かった高校生の頃より
愛用してる上記の弦オンリー。
ダダリオとかアーニーボールの弦の方が明らかに音もいいし、チューニングも狂わないけど
もうこの安物ステンレス弦に指が完全に慣れてしまってる。
他の弦は高級、安物問わず指の違和感でもうだめぽ。。。

話それるがピックも20年位前に50円で売っていたヤマハのナイロン製の涙型のピックオンリー。
プラスチック製だとピッキングノイズ(シュッとかザラって音と感触)に寒気しちゃうので。
これは生産中止になった時にあちこちの楽器屋巡って500枚位ゲットした。まだたくさんストックあるので安心。
909ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 10:17:08 ID:f4704HmF
エピぽんのLPC-80っとどおよ?
910ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 11:42:32 ID:uWfzi6Z5
どうかと思うよ。
911ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:18:33 ID:f4704HmF
>910
どこいら辺が?良かったら教えて下さいナ
912ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 15:09:58 ID:en12hL8J
聞く奴がどうかと思う
913ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 19:00:15 ID:s5fFss6i
スタンダードとクラシックってどこが違うの?
914ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:36:32 ID:nTpEPnI/
色とか形とか‥‥関係ないけどねっ!

                byトレパン
915ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 00:07:12 ID:EF8YFeBs
私はついこの間知り合いからオービルのレスポールをもらって約20年ものらしいんですけど今売ったらどれぐらいの値がつくんでしょうか?
916ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 02:53:19 ID:tMMra8h5
ゲー千がいっぱいかな?
要らない?のなら物置の奥にでもしまって忘れちゃえ。
鳴らないものは何年待っても鳴らないしね。
忘れた頃に家族が粗大ゴミとして出すだろうよ。
917ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 05:10:21 ID:vQbc4OC0
鳴かぬなら
殺してしまえ
ホトトギス
918ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 17:03:13 ID:QeStrkmK
>>915
多分2万ぐらいにはなるんじゃないかな。
919ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 23:21:45 ID:G+kytkky
話題変えて悪いけど、このスレ見てて久しぶりにレスポールが
弾きたくなって出してきたよ。GoldTop'76 Deluxeなんだけど、
やっぱイイワ。
ミニハムをP90に変えて見たい気もするんだけど、誰か換えた人
いませんか? 感想聞きたい。宜しく。
920ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 20:06:03 ID:YM82EgTt
初めてレスポール手に入れたが、これって座って弾き難いギターだな。
921ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:35:50 ID:miX9ZG9c
すいませんが教えて下さい

ギブソンの普通の?スタンダートとjrってどう違うの?
922ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:39:46 ID:dvxd8w/c
>>921
JrはBODYが薄くて軽い?
923ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:52:47 ID:F7kHWwEJ
>>921
その違いについて普通に論文が書ける。

ぐらいなので、うざくて書きたくない。
自分で調べなさい。
2ちゃん覗いてる暇があったら、ぐぐりなさい。
さすれば、それがどれだけの愚問か 分かって顔から火が出る事でしょう。
最近のキッズは依頼心が強すぎます。
924ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:15:50 ID:yK+nIhTp
ベットとかソファに座って弾こうとするとジャックが下向いててシールドが邪魔じゃない?
L字を上向きに挿すしかないのか・・・
925ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 02:22:09 ID:6wwP84v4
Lジャックは基本です。
926ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 02:41:03 ID:nTOpLmq0
>>921
値段、トップの素材、ピックアップ、ぱっと見、バインディングの有無、テールピースの有無(一部)
tune-O-マチック搭載の有無(一部)、重量、とキリが無いほど違う。
殆ど別のシリーズのギターと思っていた方がいいよ。
だけど音はストラトとレスポstdほどの差は無いから気にするな。
何でかと云うとjrはその中間の音と一般的には説明されるからだ。
とそこそこ説明してもどーせわかんねーだろーな。

フォークギターにしれ、全部同じ音だから。単板も合板もだっせーフォークの音がするよ!

>>925
おらもLジャックにしてるけどあれって抜く時に力が要るんだよなぁ
927ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 10:03:31 ID:0NNdLBve
初めてギターを買うのですが、レスポールタイプで1番安いメーカーで黒のギターってってどんなのがありますか?
928ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 10:58:03 ID:NgNwsc8L
フォトジェニでもかっとけ
929ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 07:09:18 ID:nCdvvc4V
エピよりバーニーのほうが造りがよい。
あきらかに
930ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:36:18 ID:hxD135Q9
スペシャルよりスタンダードの方が高級なのはなぜ?
931ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 12:42:38 ID:8Bz53aqj
スペシャル
spe・cial
━━ a. 特別[特殊]の; 専門の; 特別の機能[目的]を持った; 独特の; 特定の; 例外的な; 親しい, 大….
━━ n. 特別の人[もの]; 特派員; 特別試験; 特別列車; 特別番組, 新聞号外; 特別奉仕定食, お買い得

高級という意味はないね、逆に安いと言う意味はある
932ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 13:16:01 ID:GbEiOhh2
>>930
たまたま
933ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:18:22 ID:DQOMjV6s
Melody Makerって安いけどどうなんだ
だれかおせーて
934ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:21:27 ID:8Bz53aqj
よくわからんマルチだな
935ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 16:29:55 ID:CZ0bzTAK
>>930
スペシャル略してスペは宮城ではDQNという意味です。
親日家のレスポール氏ならではのウィットにあふれるネーミングですね。
936ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 20:46:14 ID:7NVQWEIp
キブソンレスポールのナット巾は42ですか!?
937ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 23:11:57 ID:3asBIf5i
>>926
分かった風なこと言ってるけど
フォークが全部同じだっせー音というのは
自分のレベルの低さを露呈してるね。
んなわきゃないでしょう。
どうせろくな腕もないくせに
機材のスペックにだけはうるさいんだろうね。
938ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 23:48:47 ID:iu+7Fe9M
横レスだが、ここでいうフォークギターとは2マソ以下の白いアコギの事だろ?

文脈からはそういう雰囲気を感じるが・・
馬鹿真面目にフォークという言葉にビビッときちゃったのか?
939926:2005/04/23(土) 00:14:29 ID:oMAj/78q
>>937
ガキへ、俺の音源アップしてやったから最後の俺のギターソロ聴いてから吠えろ。
フォークの人と共演してるから恐縮だが、フォークはみんな音おなじだよ。ばーか。
俺が云ったフォークは全部を指す。事実D-28なんとなく買ったけどヤマハの安物と同じでだっせー音だったYO!
大体フォークなんて格好悪いしでかい音でねーしな!
940926:2005/04/23(土) 00:14:59 ID:oMAj/78q
アドレス忘れた、俺もアホだった。。。。

http://www.yonosuke.net/clip/5/16681.mp3
941ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:35:27 ID:Qsj6IRXN
>>940
エレアコいい音してるねー! オベーション?
録音もきれいだし。
でも長すぎて全部聴いてません。あしからず。
942ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 00:44:46 ID:hpaYw9kh
エピエリからブラックのレスポのp-90乗ったやつでないかな?
943ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 02:46:59 ID:wFx2l1sL
>>940
いい音色だね!
 中音域もふくよかで、後ろで鳴っている効果音がいつ入ってくるか
 ドキドキしながら聞いちゃった!
 またUPよろ!
944ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 03:51:26 ID:aaYUch3c
レスポールでカッティングはだめですか?
945ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 04:50:13 ID:F1zyO0Pt
>>940
これはなんていうジャンルになるんですか?
ツェッペリンぽいとも言えるような言えないような
946ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 07:31:47 ID:ZSbRjKGT
>>944
好きにしろ、ルールはない
947ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 11:07:30 ID:j5Yotzwp
>>939
共演者の音がだせーんならそんな音楽ヤメレ。
ブランド志向丸出しで買ったらハズレだっただけだろ。
試奏したのか?試奏して買ったならもっとアホだな。
とにかく
アコギ、フォークが全部同じ音だというのは偏見だ。
ただ、アドリブ音源UPするという心意気は買う。
948ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 13:00:35 ID:Q5ZWSRn+
どっかで同じ音源聴いたことあるんだけどw
卑怯者で知ったかぶりの926ちゃん?
949ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 15:27:26 ID:SvNTD+qz
>>940
なにこれ?
950ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 16:20:36 ID:G73bTUqn
10-46を張ってる人多いと思うけど
購入後ナットの溝調整とかやりました?
最初は09-46用に溝切られてるから太くしたら弦振動に悪影響出るよね?
951ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:23:23 ID:iT4mVZys
>>950
10-がデフォでは?
952ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:31:30 ID:lN0r/fdU
出荷時は09-らしいですよ。最近は違うのかな?
953ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:37:46 ID:8ehlXk9D
>>952
それを言うなら9〜42でしょ。

最近は10〜46らしいが・・・

で、ヒスコレは前から10〜46。
954ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 17:44:17 ID:lN0r/fdU
9〜42でしたっけ?
じゃあそこから10-46に張り替えた人はナット調整やってるんですかね?
955ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 18:09:14 ID:c7s+3L1U
たぶん、出荷時のナット調整って
09-42に合わせて徹底的に詰めたりはしてないんじゃない?
量産品だし。
99年のClassicに10-46張ってるけど、
ナット周辺で(というか弦周りで)問題を感じたことはないなあ。
956ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:27:07 ID:TrWRuxpB
弦の初期出荷状態は2001年までのSTDは009-042、ヒスコレは最初からずっと010-046
最近の50'60'STDからは全てのモデルで010-046だって聞いた
国産コピーは見た感じ009-042みたいだよね

で、90年のSTDにナット無調整で010張ってるけど問題出てないよ
緩めたりもしてないけどネック反ったりもしてない
957ドレミファ名無シド:2005/04/24(日) 21:56:18 ID:y0Rhsp8k
>>938 だいたいフォークギター?って死語でないの?
958ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:07:14 ID:NF/JeEZN
3万前後で赤茶系のエピフォンレスポールを買おうと思うのですが、
ttp://www.rakuten.co.jp/e-gakkinet/421761/457014/496996/527644/#512390
↑はいわゆる「買ってはいけない」ですかね?
959ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 01:17:02 ID:qkDRVyYP
>>923
依頼心??依存心じゃないのか??

気になったのでツッコミ
960ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 02:06:52 ID:NChbkSGO
>>958
レスポール的な音を求めているなら「買ってはいけない」と思う。
(実際にそのモデルを弾いたことはないから断言はできないけど
 基本仕様が一般的なレスポールと違いすぎるので)
レスポール的なルックスがほしいだけなら、別にいいと思う。
961958:2005/04/25(月) 02:27:44 ID:NF/JeEZN
>>960
レスありがとうございます。
3万前後でレスポール的な音を持ったエピフォンレスポールは
(新品中古問わず)御茶ノ水を探せばあるのでしょうか?
962ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 03:00:16 ID:WCo/DcEO
有るよ
963ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 03:03:36 ID:NChbkSGO
>>961
エピのレスポちょっと調べてみたけど、定価6万新品5万の
Les Paul Standardってのは、入門用としてはいいでしょって程度には
レスポール的なんじゃないかなあと推測。
ボディバックの材質が微妙にギブソンと違うのだけど、
全体的にはさっきの3万前後の機種の方ほどかけ離れてはいないから。
で、中古とか新品特価だと…
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00054707
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00068237
3万円台半ばみたいだね。

でも、何でもかんでも「それくらい自分で調べろ!」
ってのも何だけど、レスポールがほしい!って思ったなら、
やっぱりまずはもう少し自力で調べてみた方がいいと思うよ。
何がいわゆる「レスポール的」なのかとか、
そういうのわかってから自分で選んだ方が楽しいから。
あと価格相場は上に貼ったサイトとかで調べられるよ。

ではおやすみなさい…
964958:2005/04/25(月) 03:56:19 ID:NF/JeEZN
>>963
貧乏学生な故この先ずっとメインギターにしていきたいと思っているので、
後悔のないようによく調べて買いたいと思います。
本当にここまで教えていただいてありがとうございました。
965ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 06:59:15 ID:L/+9GIqM
>>964
楽器選びもミュージシャンとしてとても重要なセンス。
初心者はネット店禁止。実際にで触って判断すべし。
ガンバレ。

安いレスポールは正直厳しいと思う。
用意できる金額が少ない場合、モデルにこだわらず
楽器店でお買い得品(ネック等、問題ないもの)を選ぶ事をお勧めする。
可能であれば定価は10万円以上のものが良い。
(ずっと使うなら定価30万円以上のものを勧める)

高品質な楽器は高いという事を肝に銘じる事。
レスポールの場合、新品の相場は50万円以上です。
それでも一生懸命バイトすれば買えますね。
(レギュラーな安いものでも良いものが見つかる事はあります)
966ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 08:15:23 ID:WCo/DcEO
>レスポールの場合、新品の相場は50万円以上です
ヒスコレじゃんw
967ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 08:55:24 ID:iCUOb8Su
極論しすぎ
968ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:20:41 ID:WCo/DcEO
まあとりあえずエピのレスポで良いんじゃない?
国産のグレコとかも今は大体「値段相応」という範疇で見て良いんじゃないかな
969ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:37:02 ID:gT2lbdxh
>>959
両方、辞典で調べぇ。
970ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 09:50:55 ID:AiLWJ+Bo
>>961
ttp://www.tcgakki.com/tcgakki/inst/guitar/agibson.html
右上のオービル買えぇ。
宣伝じゃねーぞ
971ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 13:17:51 ID:dABVJDTc
>>970
赤茶系が欲しいらしいぞ。


てかスペシャルが8万ってどゆこと?安すぎないか?
972ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 13:42:36 ID:IvVsBzo1
試奏しなね。

この間訳あって店でGibsonのスタンダード弾いたんですよ。
自分のギターも91年のスタンダードなんだけど。

そしたら。1弦が全然鳴らねえの。ナットかブリッジが変なのかと思ったけど
特に1弦だけ変な所は見当たらない。でも1弦だけ ぜっんぜん 鳴らないの。

20万のギターでもそんなのもあるし、逆に5万あればいいのも運がよければある。
正直8万位は欲しいとこだけど。
973ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 13:54:06 ID:NChbkSGO
話し変わるけど、昔は
ギブソンは違うのにオービルとかはディープジョイント!
って何かすごいインパクトがあったのだけど、
今のエピフォンとか国産とかってディープジョイントでも
さほど有り難みを感じないのは何でだろう…
ディープジョイントとかいうこと以前の、
材とか工作精度に信頼を感じられてない、のかな。
そういうスペックに心躍らなくなったのは、単に年を取っただけか…
974ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:08:17 ID:YphtAHWL
ギブソンのネックが一番太いって本当ですか!?
975ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:13:35 ID:gMAeSg5d
本家もDJになったし、DJが当たり前になって優位性がなくなったから?
あれ?本家はなってなかったっけか?
976ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:24:03 ID:+TbBMady
俺はスペックより8連符スウィープピッキングを完成させるのに必死だ。
皆のテクはどのくらいなのか密かに気になる。
俺はジミーペイジとヴァンヘイレン、クラプトンばっかり弾いてる。選曲がフェンダー寄りですけど(´・ω・`)
フェンダーも欲しいんだが金無いしな・・。
977ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:26:58 ID:NChbkSGO
本家レギュラーはディープじゃないような。
ヒスコレとの格差を付けたいんじゃないかな…
あと好意的に解釈すれば、
ディープじゃない方が材木からネックを効率的に切り出せる
→木材の質を落とさずにネック材の数を確保できる
→そちら(材の質)の方がディープ(構造設計)より重要と判断、とか。
好意的すぎるか…

ヴィンテージもヒスコレもそもそも材の質から違うから、
レギュラーと比べてディープジョイントって部分だけで
どれほど音が違ってるのかも、ようわからんけど。

とりあえず手持ちのClassicの音に満足してるので、
ヒスコレとかヴィンテージとかにうかつに触れてしまわない
(目覚めてしまわない)ように注意して暮らしていきたいです…
978ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 14:37:28 ID:yISAqJhU
材の質ね・・・
979ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 01:20:45 ID:FuAZU8A8
>>964
コレクターじゃなくプレイヤーになりたいなら、今買えるものを買った方がいいよ

980965
>>979
その通りでした。
お金も時間も限りがあるから、自分で気に入ったものを買いましょう。