1 :
ドレミファ名無シド:
スケールすら知らないよってミュージシャン
お前ら誰か知ってますか?
とりあえず向井秀徳。
ろくに理論知らんらしい。
理論知らないってのを自慢気に語るのはどうなんだろうか
それってかっこいいことなのか?
3 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 22:52:08 ID:Oxkg63tU
才能だけですってことさ
>>1 あの変なコード感を聞いてると嘘じゃないような気もするがなw
エレカシのあの人
スケールとかはやってるうちに感覚で理解してくもんじゃん?
一般的に使われてる理論知らなくても頭の中で自分なりの理論を確立してるんじゃないかな?
そういう人のことを天才って呼ぶのかもね
8 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 23:00:00 ID:Oxkg63tU
そりゃあまじすげえな。
ジョージ・ベンソンあたりがそうじゃなかったっけ?
10 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 23:11:10 ID:Oxkg63tU
ジャコ・パストリアス。
11 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 23:11:32 ID:k+8oOzd4
プロでも譜面読めないとか普通にいるよね。
すげーと思った。
ハードロックのひとはペンタトニックしかしらないんじゃないの?
13 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 23:12:40 ID:Ldhcli6p
ジミヘン
14 :
ドレミファ名無シド:04/12/14 23:15:15 ID:Oxkg63tU
えっ?ジミヘンはマジで!?
どこまでが「知ってない」のか
17 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 01:44:47 ID:gK+9Mnk7
ジミヘンはマジらしいよ
18 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 02:05:12 ID:Ns2WFb0k
こういうスレでの「理論」て狭義すぎ
19 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 02:26:03 ID:gxb4oXQD
ビリーチャイルディッシュはチューニングができない
20 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 02:34:57 ID:gxb4oXQD
もひとつついでにポール・マッカートニーは譜面読めない
譜面読めないってゆーのはどーゆーこと?音符とかがわかんないってこと?
> とにかくジミは、独学の、偉大な天性のミュージシャンだった。誰からでも、なんでも、
> しかもすばやく吸収してしまう。テクニック的な話をしていて、「ジミ、ディミニッシュのコ
> ードを弾く時には……」とか言い出すと、彼はまごついた表情を浮かべる。で、「OK、OK、
> 忘れてたよ」と言いながらピアノかトランペットで演奏してやると、誰よりもすばやく理解
> してしまうんだ。あんな奴は、いない。彼は音楽を聴くための天性の耳を持っていた。だか
> ら、いろんな異なったやり方を示してやったり、オレやトレーンのレコードをかけて、何を
> やっているかを説明してやった。そのうち彼は、オレが教えたことを自分のレコードで生か
> しはじめた。すばらしかったな。彼はオレに影響を与え、オレも彼に影響を与えた。それこ
> そすばらしい音楽が作られる関係なんだ。教え、教えられながら、もっとずっと先に進んで
> いくんだ。
マイルス・デイビス自叙伝II
>>20 ビートルズ初期頃までの話でしょ。
今じゃ、クラシックオーケストラの曲を作曲したりもしてるのに。
24 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 04:32:47 ID:Q/sAK+iK
奥田民夫は?
25 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 04:41:41 ID:8Uejf40J
プロでも譜面読めない人がいるっていうけど
初見ができないってだけじゃないのか?
レッチリのフリーあたりはガチで知らんらしいー
山崎まさやんも譜面とかコード名とかろくに分からんって
誰でもピカソ出てた時に言ってた気がする。
理論バリバリです!って人前で言うのはカッコわるいんだよ。
感覚でやってると言わないと。
もちろん今でもほんとに知らないでやってる人もいるだろうけど
そういう人には補佐するアレンジャーとかプロデューサーとかが
ついてやってる。
楽器をどうすれば自分の欲しい音が出るのか知ってて
自分の中の音をそのまま出してるというタイプにとって
理論とかどうでもいいことじゃあねーの?
理論は感性を説明したもの。
理論が和英事典なら、感性はアメリカンやバイリンガル。
説明不要で英語を吸収する奴は、無くてもやっていける。
そして、いざという時に事典があると、なお心強い。
作曲をしたいので理論の勉強を始めますた ってな奴は、
中高生の受験用の英語の授業をやってるわけだ。
まあペラペラと喋れるようにはならないわな。
31 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 21:43:59 ID:l+1FJP0x
ごもっとも
理論を知らない人はミュージシャンって呼べないよね。
バンドのメンバーにどうやって意思を伝えるのよw?
ここでドドンとかららら〜♪って言うのかw
↑バンドしたことなさそうw つーかしたことないだろうな。
34 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 23:07:21 ID:fc8/wPiG
pixiesとかかなあ。
35 :
ドレミファ名無シド:04/12/15 23:31:57 ID:Z+Wmpf/y
カートは絶対しらんだろうな
36 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 00:28:50 ID:NEC3dIjM
ジミは理論を勉強し始めた矢先に亡くなった
つまり理論を勉強すると死ぬ
38 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 00:35:55 ID:SXWDPhSy
理論を知らない分けじゃなくて本当は理論を知っているのに知らないふりをしている人が多い。
自分に必要な理論だけ覚えてるんでしょ、きっと
知らないつもりでも自覚が無いだけで、実は知ってる奴も多いしな
耳の良い人なら別に理論要らないかもね。
42 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 01:58:13 ID:jp8N6v8q
理論はともかく「譜面読めない」だったら、
とりあえずスティービーワンダーか・・・・
>>42 もしかしたらオリジ脳内譜面を書いてたかもしれない
>>42 スティーヴィー・ワンダーは点字の譜面読めるんじゃないか?
45 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 03:39:48 ID:jtWvFtTt
譜面のかわりに絵コンテ書くって人も多いね。
>>32 まさにその方式でやってるな、ウチのバンドは。
まあ、理論とか必要なバンドじゃないからかもしれんが
47 :
46:04/12/16 04:10:30 ID:N5LNMim8
ちなみに俺も理論らしい理論わかりまへん
ダイアトニック上のスケール、コードがわかるくらいで。
ジャズ的なコード進行の理論とかスケールとか知らない。
バンドでオリジナル作ったときはおおまかなコード進行だけは説明して
あとは
>>32のように「ドドン」だの「らららー」だの。
やってるジャンルが60年代風ガレージだからまあそれでなんとか。
48 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 04:44:04 ID:HSQFItD3
日本人における国語の文法みたいなもんじゃないの?
知らなくても言葉を使うことはできる。でも知ってると、より美しく言葉を使うことが出来る
49 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 05:11:26 ID:o9XGYTGM
理論はまぁいいや・・・・ 論理はどうよ?
50 :
名無し募集中。。。:04/12/16 05:14:21 ID:oesxAhaz
っつーか俺、メロディーは頭の中で思いつくけど、コードのつけ方わかんないんですけど
みんなコードってどうつけてくの?
51 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 05:27:58 ID:oStWNP7i
俺は勝手にベース音が奥で鳴ってる。
それを拾ってふくらます。
52 :
DJ東海:04/12/16 06:59:00 ID:RpZzdVsP
私の目指す音楽は微分音なので理論は要りません
53 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 08:18:16 ID:q4yuchSM
理論はもう良いや、倫理はどう?
ここの板では詐欺師2世
55 :
ネコオタ:04/12/16 10:43:46 ID:b7oNryxy
あいかわらずレコード会社のイメージ戦略にだまされて
自分が怠ける理由をつくってる馬鹿がいるな。
56 :
Q蜀:04/12/16 10:50:21 ID:4W6u0fsZ
>>47 >ダイアトニック上のスケール、コードがわかるくらいで。
>ジャズ的なコード進行の理論とかスケールとか知らない。
俺もこんな感じかも・・・。
ダイアトニックから外れたコードが出てきたらその構成音をなぞるとか、そんな感じ・・・。
理論書らしきものは数冊もっているのでわからなくなったらそういったものを見ることはあるけど
自分の知識と出来ている、もしくはリアルタイムに出すことが出来る知識ではない。
>>55 実際に譜面が読めないスタジオ系ミュージシャン・・・、という人を知っている。
その人、普通にいわゆるスタジオミュージシャンじゃなくてジャズの人なんです。
んで、耳が死ぬほど良いんです。耳が良いだけじゃなくて一度聞いたものを忘れない。
だから譜面が読めない・・・、というか「いらない」に近いのではないかと。
あんなレベルには常人は絶対なれないな、と思いました。
メロディとコードは同時進行で生み出す。
でも似た感じのメロディになる事も多いなぁ。
58 :
ドレミファ名無シド:04/12/16 12:45:36 ID:Pa24TNX3
おれは譜面と鉛筆で書くよ、全くの無音の中で心の気持ちを音にかえる。楽器を使うと幻滅してしまうことがあるんだよね
それでもいいんじゃないか?君の好きなメロなんだろうし。
ロックやポップスなら殆ど必要ないだろ。どっかのスレで見たのは、三度が入っていないパワーーコードは理論的に良くないっぽいだそうだ。ロックやってる人なら、いかに馬鹿げてるか分かるだろ?
それに例えばオーバードライブやエフェクト系の使い方だって理論が教えてくれるのかな? まぁダイアトニックコードとスケールくらいは覚えておくべきだろう。
でもダイアトニックコード以外のコードが出てくる曲なんていくらでもある。スケールだって新しい物を作ったって構わない。だろ?
知らないのを自慢してもしょうがない
30は本当ごもっともな事言ってる!漏れも30の言ってる通りだと思う。
62 :
57:04/12/16 19:47:36 ID:1bXs1AxM
曲が出来そで出来ないとき、理論が追い風になってくれると思う。
>>10 自伝だと途中までできながったが後から勉強して、ホーンアレンジとかやるように
なったらしい。
>>26 トランペットやってたから譜面は読めるらしい。理論は知らんけど。
65 :
42:04/12/17 16:33:11 ID:qunZnxsr
>>44 >スティーヴィー・ワンダーは点字の譜面読めるんじゃないか?
もちろん読めると思うよ。
ただのネタだから流して〜
66 :
ドレミファ名無シド:04/12/17 16:57:45 ID:qunZnxsr
しかしこのスレ、「まともに理論を知ってそうなミュージシャンは?」
の方が話が早いような希ガス。
それと30さんは確かに正論だね。
>66
坂本龍一
68 :
ドレミファ名無シド:04/12/18 08:30:20 ID:mUmjoqKt
>50
ある程度の決まりはある、まずはルート音を取れ
解らんかったら図書館逝け
ふと通りかかったら、なかなか高度な内容だな。マジレスしておいてやると、
>>59 3度を抜いては悪いのは「調性音楽」の場合だ。(いわゆるポップスね。)3度が長調か短調か決める音だからだ。ロックとかブルース系の音楽の場合は
同じメロディー内で3度の音が長3度になったり短3度になったりするので(譜面上は臨時記号が付いてる音)、これとぶつからない為にコードの3度を抜いてある事が多いのだ。
(個人的には、半音でぶつかっても聞いてみてカッコ良ければOKと思うが。)
このようにある特定の場合にしか当てはまらない事をいかにも一般的なことのように言ってる事が多いので気をつけろ。
>>47 ジャズ的なコード進行の理論とか知ってても「シブヤ系」みたいになるだけだ。これをダサいと感じる普通の感性があるなら、余計な事は勉強しない方が無難。
アドリブでギターソロとか弾きたい場合は、スケールとかコードに対するモードの関係とか勉強しておくべき(というよりは練習か)。ただロックギターのソロでよくあるように、予め作曲されたものの変奏をする場合も多く、これが常に助けになると考えてはいけない。
>>67 坂本龍一の理論は特殊で、普通「理論」として
>>47 で挙げてるような内容の延長上にあるものではない。
ただミスチルとか90年代後半ぐらいでヒットを飛ばしたような曲のコード進行を、きちんと説明できるのは坂本だけだろう。
しかし典型的なB型人間らしく、やっぱり我田引水的で一般的なこととして信じてはいけないと思えるような事も言ったりするので気をつけろ。
「スケール? ・・・興味無いな」
マイケル・シェンカー
しかしだな、これを読んで勇気づけられては甘いんだろうな。
彼らは類稀なるセンスでカバーしてるわけだし
71 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 00:39:21 ID:kOw9z4K2
ハードコアとかニュースクールメタルとかのバンドも理論利用してるかな?不協和音ぶつけまくりだし展開もサビなしだったりするから、理論の匂いがしない。だったらどんな風に曲作ってるんだろう。リフから作るのか…?
72 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 00:47:35 ID:OZACI7n4
俺は完全武装な理論派。
バンドメンバーがヘタに作曲してこようもんなら叩きまくり。
音を自分なりに認識して消化すりゃいい話だろ?
それが教科書通りの言葉である必要は無い。
自由に1曲書かせりゃ、そいつの理論的な能力は大体見えると思う。
(本職がコード楽器か否かで有利不利はあるが)
まともに曲書ける奴は、例え楽譜とかに無知でも、
彼らなりの解釈で理論を知っているってことじゃね?
74 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 01:35:17 ID:gqCPiZrh
やっぱ耳っしょ、耳。
>>71 うーんやっぱりその辺の音楽は理論で頭ガチガチな人には受けつけないだろうね。
理論で固めないといけないとか理論無視の曲がいいとかは人の好みだしね。
理論がどうのこうの言うスレは絶対答えでないよ。
まぁ第一は音を楽しむだな。
76 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 02:02:53 ID:OOQKuKBe
聞いてて違和感なければ問題なし。客なんてボーカルの声とメロディ聞いてるんだから。
よくあるじゃん。めっちゃ間違えたのに友達には全く分かってないことなんて。ライブとかで。
あとみんなもそうだと思うが自分ではすごい格好良いフレーズとか手癖とか研究するとただペンタを下降しただけだったとか。
77 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 02:46:36 ID:0JqAuvah
ペンタの下降なんざすぐ気付くだろ
78 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 02:50:08 ID:OOQKuKBe
初心者の頃の話。
79 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 02:51:14 ID:NCzouzbj
知らなくてもいいんじゃないの?
音楽の世界で理論の批判的継承から革新が生まれたなんて話きいたことないし
そもそも様式の変容がパラダイム変換だという説も記憶にない
80 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 02:56:42 ID:KOCEAl+O
レッチリの二人はインタビューでも理論はわからない的なこといってた
あとDVDのレコ風景で音を伝えたりする時ギターとかベースの音を口であらわしてた
82 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 03:05:04 ID:0JqAuvah
だけどよーおれらレッチリじゃねーよ
83 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 03:44:12 ID:/1EHHy7l
>>79 でた!パラダイムシフト!朝生でよく出てくる単語!
>>30の言うことはおおむね合っているとは思うが理論を学ぶことは大切だ。
ジャンルは違えど感覚とセンスで運転免許取った奴が路上走られたら困るだろ?
逆に感覚とセンスだけで運転免許取って路上走って怖くないか?
まぁ何を学ぶにおいてもペンとノートは必要だ。
と、感じたニートの夜。
85 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 05:02:47 ID:nHZLWbzi
>>71,75
John Zornも聴いたことないのかお前ら。
理論ガチガチに勉強したジャズ・ミュージシャンのハードコア
並のアルバムじゃね〜ぞ。
え、理論勉強したらサビ作るの簡単なるの!?
87 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 09:13:51 ID:B1k2Tu5O
私は、純正律で作ってるので、
理論なんて関係ないですよ。
さあ。釣られて御覧、私に挑戦して御覧なさいと、高等テクニックを使う
>>87。
対して、
>>86の芸のないこと、この上なし。
89 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 10:48:33 ID:kuxBaueL
いや、勉強したいと思うんだけどさ
まじで覚えらんねえんだって!!
独学でよく続くなみんなって思う。
フリーは理論わかんないのに音楽学校開くんだね。
ウッドベース始めたらしいけど
まあ服部先生みたいなもんか。
俺は理論まったく知らないんだが、理論に詳しい奴と曲作りやっている
自画自賛だが俺はいいリフ、バッキングが次々出て来るんだがそいつからはまったく出てこない。
挙句の果てには俺が「こんなフレーズカッコイイよな」と言ってギター弾いても
「それはなんとかのどーのこーので使うべきじゃない音だよ」とか言われちゃったよ。
でもかっこいいのになぁ。一般的には変なのかな?(ちなみにジミーペイジ風のフレーズだった)
91 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 12:28:59 ID:MLDbwGpC
J.マスシス、オマーロドリゲス
92 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 12:36:43 ID:Fu5OcyES
>>87 「どんな種類の」純正律ですか?
当然答えられるよねw
>>90 そいつが理論詳しくないか、おまえの耳が悪いかのどちらか。
ちゃんと学ぶと、かっこいい音の全てが説明できるよ。
っていうか、そもそもかっこいい音を再利用できるように説明をつけた
ものが理論なんだからあたりまえ。
>>93 理論派は結局2番せんじ的なもんしかできねんじゃねえの?
常に後追いで説明するだけってゆう。
>>94 簡単に新しいものが浮かぶなんてことはない時代だよ。
頭に浮かぶほとんど全ての音は、今までに聴いてきた音楽の再構成。
ワタクシそういうムカつく相方には「クロマティック旋律だよ!!」って言えば済むと思ってる若輩者ですが なにか?
97 :
ドレミファ名無シド:04/12/20 19:57:38 ID:kOw9z4K2
ジャズとかフリージャズは理論を知り尽くして通り越しちゃって理論無視したような曲作る人達じゃないの?あんま聞いた事ないから知らないが。ニュースクールメタル系はそこまでいってないっしょ。
「理論勉強しなくても良い曲は作れるし感性の問題」は大きな間違い。
大抵、というか大部分のそういう香具師は簡単な譜面さえ書けないし、
作るジャンルもせいぜい1つ2つが精一杯で、コード進行や各種アレン
ジも同じ自己定型ばっかでネタが少ない。好きな音楽のために、自分
のジャンルの学習すら惜しむ香具師はマジで音楽辞めていいよ。
それからよく言われる「XXXは理論知らないのに天才」ってのも俺は
信じない。確かに演奏家としてはあり得る話だが、少なくとも作曲家と
してはあり得ない。理屈はとても簡単。理論を知れば【さらに天才】に
なれるから。理論を知らないのに天才といわれるミュージシャン・・・・・
そんな中途半端なミュージシャンは天才とは呼ばない。尊敬に値しない。
>>98 勉強って何を読み、何を理解すればいいか分からん・・・
100 :
マジレス:04/12/21 03:23:07 ID:v/kwVWb1
>97 コーンとかは不協和音とか理論的に超ペケなことやるけど理論は知らない。
でも理論知らなくてもそれまでのロックやメタル(?)等を通過した上で前衛的な事やってるんだから、間違いなくDQNではないな。
ちなみにニュースクール系のギタリストで音楽学校出てる奴もいるけど?
理論なんて知らなくてもいい。
俺の好きなロックミュージシャンは理論はよくわからないってな事言ってたし…
クラシックみたいな上品で難解なものやりたいわけじゃないし…
そう思ってたギター弾きはじめの頃。
でもそいつらって8時間とか10時間とか、一日の大半をギター弾いて過ごしてた事実を知り、
その人達は無意識に理論を知ってる(頭じゃなく体で覚えてる)じゃないか!詐欺だよこんなの!
英米人が文法しらなくても英語喋れるのと一緒じゃん!
て事で衝撃を受け、理論書読むようにしました。
勉強し始めると意外とおもしろいなぁってのが今の感想です
”俺は学校でいっぱい勉強しました。理論派です”
なんて雑誌のインビューで言ってかっこいいと思うか?
勉強しててもあまり言わないよ。
”俺はスタジオに入ると突然イメージが浮かんでくるんだ。
この曲はレコーディングの合間にジャムってるうちにひらめいたんだ。
あとは信じられないほどスムーズに完成したよ。ソロは1stテイクだよ。”
とか言うとかっこいい。
103 :
ドレミファ名無シド:04/12/21 18:23:30 ID:cRv/2Nzf
嘘ついてまで見栄張りたいやつらなのかミュージシャンは?ファンに変な誤解させるだけじゃないかな。
>>102 >雑誌のインビューで言ってかっこいいと思うか?
それはお前の価値観で、自分が学習しなくて済む
ように気持ちを誤魔化してるだけだろ?そもそもお前
勉強して無いだろ?「理論派です」なんて本当の既習者
は言わない。対位法⇒古典理論⇒近代・現代音楽理論
と進んで、さらにジャズ理論やワールドミュージックの
理論も混入して、最終的な理論なんて確立され得ない
事を知っているから。さらに調律も時代や地域によって
異なる。厨房はキチンと学習してから書き込めよ、チンカス。
チンカスはあまりにもかあいそうじゃねぇですか!
せめて包茎野郎とか、包み込むような表現を遣いなされ!
>>104 おまえ罵倒しているところ以外は
>>102の主張と同じじゃねえの?
俺こそ理論派だって雰囲気を醸し出そうとしているみたいだが、
論理が破綻した理論派ほど悲しい者はないよ。
馬鹿ほど、よく吠えるって言うよな。
俺も吠えられて何度も議論を放棄したよ。
108 :
ドレミファ名無シド:04/12/26 12:21:22 ID:eOsgeoOH
ロックは感でやる勘ではない
109 :
ドレミファ名無シド:05/01/03 02:35:09 ID:NJKVVMBU
アゲ
自分はピアノしてたから、どうも音とかに、うるさくなってしまう。
でもギタ-初めて1年の人が作った曲が凄く良くて、
ライブでする為にコ-ドなり何なり細かい部分直しあげた。
育ち方はどうあれ種が良いと花なんだよ。
私は、土とか場所にこだわり続けても結局は、形の複雑な植物。
コンクリ-トの都会の一輪の花が人を癒すのかも。
112 :
ドレミファ名無シド:05/02/14 19:52:50 ID:4rkNc1Ly
age
オレンj(ry
114 :
ドレミファ名無シド:05/03/05 22:48:40 ID:7PQ1NpJ7
ジミヘンをコピーするとこいつペンタしか知らなかったんだな、と思わされる。
クラプトンが使ってるようなメジャーとマイナーを混ぜたペンタですらない。
ペンタ一発にあとはフィーリングでちょっとプラスαしてるだけ。
それでもあれだけ多彩で表現力豊かな曲を作ってる。
たった五つの音でこれだけのことをしてたのかと知って
こいつが間違いなく最高のギタリストだと確信した。
115 :
ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 13:23:07 ID:WQoMZJH+
良い事いうねーー!
そうだ、少ない音で表現してた天才だ!
譜面読めないと「基本的にD.C.、D.S.後のリピートはしない」
ということも知らないから、
理論わからない奴が作曲すると曲の進行も変になる。
音楽理論なんてある意味もう進歩しないんだから
勉強しておいても損はないよ。
これからの課題は譜面に出来ないような音をどう
表現していくかだと思う。アナログシンセやSE
的なものなど。逆に言えば譜面化できるような音
楽はある意味飽和してしまっているとも言えるね。
ハービー・ハンコックは「ターンテーブルは立派な
楽器だよ」と言ってたけど、スクラッチやアナログ
ノイズなんか譜面でどうやって著せばいいのだろう。
マイルスは音程のズレたペットを「こいつぁクールだ」
なんて言ってたけど、普通の人はこんな事言わない。
理論が必要だ不用だなんてのとはまるで器量が違う。
理論を勉強した上でそこからアウトできるかどうかが
分かれ目だろうね。ジョンスコのフレーズみたいにさ。
理論勉強したいんだけど何から始めりゃいいかわかんねぇ。
オススメの本とか、コレから始めろ、とかあったら教えて欲しい。
119 :
ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 20:26:51 ID:O49C7pvC
>>118 菊地成孔の
憂鬱と官能を教えた学校
っていう本を読んでおくといいよ。
超基礎的なコード理論はわかるし、
他の本がとても理解しやすくなる。
サンクス。最初は絶対ウソだと思ったw
121 :
ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 23:38:09 ID:O49C7pvC
ああ、タイトルがねw
この人は自分のアルバムに「構造と力」なんて付けちゃう気取り屋さんだから。
でも他の理論書で説明できてないところをちゃんとフォローしてるし、
音楽史も同時に勉強できるよ。
宮脇タソの「市ヶ谷低音ゼミナール」も超定番として全パートの人に勧めておく。
とりあえず、 「理論 ジャズ」 とかでググったんじゃダメ?
124 :
ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 22:09:53 ID:KVRFYs7j
あげ
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
age
>>114がジミ変のことをこいつ呼ばわりするのがすごく違和感を感じる