ドラムスティック・グリップスレ 2セット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
男ならギュッと握り締めろ。
2ドレミファ名無シド:04/12/11 09:03:11 ID:9b+sUNM8
むしろ女性の方に握ってほしい。
3ドレミファ名無シド:04/12/11 13:56:12 ID:kvNyobA/
もうトラディショナルは嫌だYO!
4ドレミファ名無シド:04/12/11 14:01:33 ID:hsJMX9aH
>>3
何で?
俺はマッチドより好き。
5ドレミファ名無シド:04/12/11 14:41:33 ID:jTpxD+u9
トラディショナルの利点を教えてくれさい
マッチドより使える?
6ドレミファ名無シド:04/12/11 15:11:35 ID:nzhIWVpT
>>5
慣れた人は一番やりやすいグリップ。
そうでない人はそれなりに。

byフジカラー
7ドレミファ名無シド:04/12/12 05:32:10 ID:K51++QSh
ドラマーズワールドで見れる人って大体トラディショナルだよね。
マッチドでスゲー人ってどんな人いる?ボジオ以外で。
8ドレミファ名無シド:04/12/12 07:55:08 ID:eKcMLZZa
>>7
ビリー・マーチンはジャズ畑ながらマッチドじゃなかったか。確か。
パーカッション的な演奏をするドラマーはマッチドが多いかもしれぬ。

ある程度以上技術があるドラマーは、どっちも使い分けられる場合が多そうだが。
9ドレミファ名無シド:04/12/12 08:36:07 ID:TLhoyH3u
新スレおめ、やっと2か
10ドレミファ名無シド:04/12/12 10:19:07 ID:iyGHe9jJ
>>1
11ドレミファ名無シド:04/12/12 12:59:04 ID:P3yfs8Kj
マルコ・ミネマンとかマイク・マンジーニ、イアン・ペイス、オラシオ・エルナンデス
12::04/12/13 04:18:01 ID:GLRsFlRY
デニチェンとか
13ドレミファ名無シド:04/12/13 22:47:51 ID:xesnGpWn
ガッドもウェックルもかたくなにレギュラー、

かと思うと デジョネット、ブレイキーなんて結構頻繁に
マッチドつかってるんね。
14ドレミファ名無シド:04/12/14 03:50:10 ID:BhBuC8t5
ZENNのスティックって結構安いけどあれすぐ折れてしまうんかな。
15ドレミファ名無シド:04/12/14 19:00:03 ID:NIMyjWuM
神保彰もマッチドだね
16ドレミファ名無シド:04/12/14 22:01:21 ID:4HD3+tfo
チャーリーワッツ
マイケルシュリーヴ
17ドレミファ名無シド:04/12/17 00:02:16 ID:BA0nP8ex
マイク・ポートノイモデルのスティック使ってるがすぐ折れる…
チップが減らないからいいんだけど、似たようなスティック(チップが樹脂コーティング&細長い)誰か知りませんか?
18ドレミファ名無シド:04/12/17 16:19:16 ID:naj6VPrg
オマーハキムモデルは?
19ドレミファ名無シド:04/12/17 21:13:42 ID:YyFqoUvu
手数王モデルとか。あ、でもポートノイのとは違うなぁ
20ドレミファ名無シド:04/12/18 17:30:34 ID:gkJ2xxd4
手数王モデルとマイクモデルを愛用してる。

やっぱり手数王のが音量があっていいなぁ。
けど、ライド叩いた時の音はマイクモデルのが好きだな(チップが大きいしナイロン

まあ総合的には手数王モデルの方が使いやすいかな、俺は
21ドレミファ名無シド:04/12/19 01:04:31 ID:muC9rrbl
ヤマハのナイロンチップ使ってるけど、チップがすっぽ抜けてdでっちまう事がたまにある
それさえ解決すれば素晴らしいスティックなのに
22ドレミファ名無シド:04/12/19 10:28:00 ID:CH3WG8NA
そこでAHEADですよ
23ドレミファ名無シド:04/12/20 00:01:57 ID:LJgYu2i/
寛平ちゃん

AHEAD
AHEAD
AHEAD
24ドレミファ名無シド:04/12/20 00:45:23 ID:KR1nD3hg
チョイワロタ
25ドレミファ名無シド:04/12/20 09:51:32 ID:j98zzZlg
皆さんスティックケースはどのメーカーのもの使ってますか? お勧めあったら教えて下さい。
26ドレミファ名無シド:04/12/20 10:03:21 ID:dX3YJM6T
どこのでもエエやん
27ドレミファ名無シド:04/12/20 11:27:54 ID:gUh4qIhf
それがなんでも他人様の目が気になるひとかな。
28ドレミファ名無シド:04/12/20 13:05:44 ID:L7YLpkwH
オレなんかスティックケース自体持ってないんだぞ。
29ドレミファ名無シド:04/12/20 14:08:31 ID:sngNPgFC
手数王モデル折れやすくね?
30ドレミファ名無シド:04/12/20 16:09:34 ID:LJgYu2i/
>>20
自分も マイクモデル愛用中。
http://www.t-m-s.co.jp/playwood/XB.html
チップの大きいナイロンがGOOD
31ドレミファ名無シド:04/12/20 17:00:44 ID:L7YLpkwH
ヴィックファースのマグナムロッカーは糞折れ難いが、糞扱い難い。
32ドレミファ名無シド:04/12/21 01:22:38 ID:v2tl86RC
いいから使いきれよ もまいらhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/compose/1063796093/n
33ドレミファ名無シド:04/12/21 01:35:29 ID:Za5TrST2
http://www.geocities.jp/hidetsugu_satoh/top.html
↑↑↑そんな質問にも答えてくれる人↑
34ドレミファ名無シド:04/12/27 16:05:23 ID:WYT+x/GK
お前らのお勧めの耐久性の高いスティックってなに?(木製で)

できれば扱いやすさも兼ね備えてるもので
35ドレミファ名無シド:04/12/27 20:04:34 ID:5pMpRLLN
やっぱオーク材のやつかね?
36ドレミファ名無シド:04/12/29 16:20:20 ID:iC8Qg5s4
まだ木とか使ってんの?
ダサッ
木て!ドラムとかシンバルとか材質金属ばっかなのに
木て!
37ドレミファ名無シド:04/12/29 17:48:59 ID:hYDbdNwJ
sage
38ドレミファ名無シド:04/12/29 23:14:05 ID:27FoGUjs
だ、だだ、だって売ってるスティックのほとんどが木じゃないかー
39ドレミファ名無シド:04/12/30 01:04:24 ID:grugXxC7
木を使うのは後進国の経済援助になる。木にしなさい。
環境破壊につながるほどにはドラマーはいないから心配ない。
40ドレミファ名無シド:04/12/30 02:23:13 ID:0z3LP46R
経済援助になるほどドラマーは居ないともいえないか?

まぁ野暮だが
41ドレミファ名無シド:04/12/30 11:38:46 ID:pN85hCZX
うむ、野暮だな
42やぼーん:04/12/30 13:40:56 ID:zSltko5Q
やぼーん
43ドレミファ名無シド:04/12/30 14:13:04 ID:n9M0URhV
>>42には何が書いてあったんですか?!すんげー気になる!!
44やぼーん:04/12/30 15:05:59 ID:g/e1fv0s
>>43
やぼーん
45ドレミファ名無シド:04/12/30 16:51:39 ID:cnktQ269
ワロタ
46ドレミファ名無シド:04/12/30 18:07:12 ID:bbGYWPV7
>>34
パールの110Aとか
4736:04/12/31 05:11:08 ID:YPS+KPhO
ちっとも盛り上がらないから燃料投下したんですね、俺。
ちょっと伸びた〜!

話は変わって
ドラマーズワールドのバディ・リッチの動画でさ、
スティックを高速でカチカチ鳴らすワザあるけど、
どうしてもあの速さで叩けないわけですわ。
あれってどーなってんの?
48ドレミファ名無シド:04/12/31 12:25:04 ID:mr1QFtEO
右で左のスティック叩く→左で右のスティック叩く→右で(略

の無限ループ
49ドレミファ名無シド:05/01/01 10:59:53 ID:MzgGcOsL
>>48
なんかよく説明できないけど、
それできなくね?
50ドレミファ名無シド:05/01/01 13:52:04 ID:2ssPzGdr
右で左のスティック叩く→左で右のスティック叩く→右で(略 →左で(略

でいいだろ?
51ドレミファ名無シド:05/01/01 14:45:55 ID:2ssPzGdr
右で(略 →右で(略 →左で(略

というのも交えてるよ。
52ドレミファ名無シド:05/01/01 17:47:24 ID:qy0tJkoF
太鼓やシンバルの代わりにスティック叩くだけじゃん。
太鼓やシンバルはリバウンドがあるけど、
スティックは太鼓やシンバルほどリバウンドが得られないから、
理想のスティック叩き(?)が出来ないだけじゃない?
じゃあリバウンドを得るにはどうしたらいいかって考えればいいんじゃないかな。
53ドレミファ名無シド:05/01/01 19:27:36 ID:EP0yMrB1
やってみると、、もう片手のスティックに揺られてうまく交互にできないOTL
54ドレミファ名無シド:05/01/01 19:48:07 ID:2ssPzGdr
初心者スレの>>3を読んだこと無い人を発見しました
55ドレミファ名無シド:05/01/02 11:43:45 ID:ApRyJ5Cs
>>52
リバウンドの問題じゃないんだよー。
例えば、両手に普通にスティック持って
もう一本どっかに(足で挟むとかして)スティック固定して、
そのスティックを叩くと連続でうまくできるハズ。
56ドレミファ名無シド:05/01/02 20:51:45 ID:rhgyrH6+
アレは手首の問題じゃないかね。
レギュラーで持ってカチカチやるやつでしょ?
57ドレミファ名無シド:05/01/02 23:33:41 ID:b43JuG3F
アヘッドは体にも楽器にも良くないYO!!
58ドレミファ名無シド:05/01/03 12:08:05 ID:EqUaQ/Ef
プロでアヘッド使ってる人って少ないからね。

アヘッド使ってる人はアマに多い気がする。

俺はアヘッドだがね
59ドレミファ名無シド:05/01/03 12:27:19 ID:ZLC7AnMd
アヘッドてあのくそ高いやつですか
音とか跳ね方とかどうなんでしょう
何年も使えるのならいいかも
60ドレミファ名無シド:05/01/03 15:39:30 ID:37zmqczg
アヘッドは力使わなくても大きい音出るから、
ロックやるなら木よりアヘッドの方がお勧めだ。
それに、叩いた時手に返ってくる反動がアヘッドは少ない。
スティック自体が衝撃を吸収してくれてるような感じがする。
シンバル叩いた時もキレイに高音出るし。
61ドレミファ名無シド:05/01/03 16:14:15 ID:ZLC7AnMd
反動が少ないってことはバウンドを生かしたたたき方には向いてないってことでしょうか
スティックがキズ付くようなシンバルの叩き方をした場合、シンバルの方にダメージが行く
と考えるとコワイですね
箱に入ってて試打できないんだもんなあ。
62ドレミファ名無シド:05/01/04 00:56:41 ID:DFyi2yR3
>61
いや、バウンドは返ってくるよ。木のスティックに比べるとレスポンスが鈍いってだけ。

シンバルにダメージがいくような叩き方の奴にはおすs(ry

AHEADは買いたいと心から思ったときに買ったほうが良いと思います。そうじゃないとスティックケースの肥やしになっちゃうからね。
値段も高いし。

・・・以上、AHEAD愛用者より。
63ドレミファ名無シド:05/01/04 01:59:23 ID:51MFr0A3
>>61
シンバル叩く時にいちいち
シンバルへのダメージなんて気にしてらんなくない?
一応シンバルも消耗品だと思うし。
64ドレミファ名無シド:05/01/04 02:55:47 ID:5SchZtW/
ダメージを与えるようなヒドイ叩き方がいけないって意味では?
65ドレミファ名無シド:05/01/04 03:54:14 ID:DQswG+Jz
普及したら禁止にするスタジオが出てきたりして
66ドレミファ名無シド:05/01/04 19:42:44 ID:4gNYibwP
>>65
既にどっかにあったような
思い出せん
67ドレミファ名無シド:05/01/04 20:09:47 ID:ZP5LE7cO
同じ力で叩いたら少なくとも木よりはダメージあるんじゃないかな?

まぁ木のスティックでしっかり音量・キレイな音を
出すのが難しい自分とかはアヘッドの方がいいです

ただ木と違って個性が出づらいかもね

そういえば去年の夏(たしか8月)に、プロのドラムテックの人に
「アヘッドは使わない方がいいよ」
って言われたけど理由教えてくれなかったな。
68ドレミファ名無シド:05/01/04 20:40:52 ID:DFyi2yR3
使わないほうがいい理由が知りたい。

何だろ?
69ドレミファ名無シド:05/01/04 20:53:28 ID:6psRSrhy
工作員だ
70ドレミファ名無シド:05/01/05 01:25:59 ID:KTpD/6G8
そのドラムテクの人は木のスティック製造している方なんでしょう
71ドレミファ名無シド:05/01/05 03:56:09 ID:QB6XWO19
一時期使ってたよアヘッド。今思うと俺の手におえるシロモノではなかったなあ。

スティック自体の鳴りが非常に悪くて、剛性が高いので、下手に扱うと楽器の自然な鳴りを止めてしまう。
それを力ずくで鳴らそうとするので、音が汚くなるわヘッドは痛むわシンバルは割れるわ…。
音量という意味では出る(耳に痛いタイプの)。

スティック自体に重さがあるので、初心者にありがちな、スティックに遠心力をかけて振り回すような叩き方をすると、
確実に体を壊します。

また、初心者はスティックの重さに甘えて、腕の重さをスティックに乗せるストロークをおろそかにしがち。
木のスティックの激しいリバウンドの扱いも、きちんと覚えたほうがいい。

アヘッドは上級者向けだね。
72ドレミファ名無シド:05/01/05 05:37:53 ID:KTpD/6G8
まぁ結局自分の手(腕?)のように使いこなすようになるには
アヘッドだろうと木材だろうと関係なく努力しないといけませんね


でもアヘッドって慣れが必要そうだね。
俺は少しでも楽器を長持ちさせたいから木だけど。貧乏なんだもん
73ドレミファ名無シド:05/01/05 13:07:00 ID:n0uQUXT+
腕力を使わないで、スティックの重さを利用して叩く
...を覚えるにはいいと思う。
74ドレミファ名無シド:05/01/05 20:41:10 ID:/nSvNTDH
3セットで1500円ぐらいの安いやつあるじゃん?
MAXTONEとかROCKINNオリジナルとか。
ああいうのって耐久性は似たり寄ったりかな?
すこしでも折れにくいのがいいなぁとか思ってるんだけど。
貧乏丸出し・・・OTL
75ドレミファ名無シド:05/01/05 21:39:57 ID:EfaonXx7
金物の淵で傷付けないようにすれば折れることなど無い
しかし先が木の物はライドで先が潰れるので樹脂製のものを使う
しかし樹脂製のものは長く使うと外れるので接着剤でくっ付ける
76ドレミファ名無シド:05/01/06 00:24:36 ID:KsVzpQUp
ライブ用に光るスティックを作りたいんですが
蛍光塗料でうまく作れますかね?

ブラストで使ってるあのスティックっぽく作りたいんですが
77ドレミファ名無シド:05/01/06 05:24:10 ID:8DYQAuZZ
そんなもん実際に塗ってみればいいだろ?
塗料だってスティックだって高いものじゃないんだから
78ドレミファ名無シド:05/01/06 15:05:32 ID:6ZGmDlX3
暗いとこでやるんだから、蛍光よか蓄光塗料のがよくないか
79ドレミファ名無シド:05/01/06 23:57:07 ID:8DYQAuZZ
>>78
俺なら蛍光塗料+ブラックライト設置にするな
80ドレミファ名無シド:05/01/09 10:02:13 ID:/hotfeIo
カリスマ・・・・

新たな電波基礎の予感

カカリカ
リカカリ
カリカカ
リカカリ
ススマス
マススマ
カススカ
・・・・
・・・
・・



ネ申
81ドレミファ名無シド:05/01/11 18:19:49 ID:CSI/morJ
カリカリマイカリカリマーイ!
82ドレミファ名無シド:05/01/21 20:12:33 ID:UK2vTEZN
AHEAD使用者ってどれくらいいますか?
あと、AHEAD使用者がやってる音楽ってなんですか?因みに握り方は?

漏れは7AとSPUGモデルのチップ変えた奴を使ってますがレギュラーグリップでオルタナやってます。
83ドレミファ名無シド:05/01/22 10:32:39 ID:9VNS610d
俺はAHEADの5B(たまにメタリカラーズモデル)でスピードメタルパンクやってます。
握りはマッチド。
AHEADでジャズとかやる人いるんかな?
84ドレミファ名無シド:05/01/23 01:31:19 ID:Jg/lNpBO
agetoku
85ドレミファ名無シド:05/01/23 21:37:12 ID:BWcEsOcv
yametoke
86ドレミファ名無シド:05/01/24 00:05:55 ID:Jg/lNpBO
nanndeja
87ドレミファ名無シド:05/01/24 13:51:06 ID:zJvL2pJG
cyotowarota
88ドレミファ名無シド:05/01/24 16:25:24 ID:iIQZDP2N
cryptopsy
89ドレミファ名無シド:05/01/24 23:13:25 ID:RPr3dJMk
mokkaiagetoku
90ドレミファ名無シド:05/01/24 23:41:31 ID:/XLFikWt
dakarayametokette
91ドレミファ名無シド:05/01/26 02:04:06 ID:Xj4J8+2L
dakarananndeja
92ドレミファ名無シド:05/01/26 02:04:41 ID:Ygi7jQmw
reonshine
93::05/01/26 03:52:10 ID:F23qXNGZ
94::::::::::05/01/26 15:11:24 ID:2I9OM81Q
95ドレミファ名無シド:05/01/28 12:43:10 ID:zAugPAvx
スティックに好きな文字を入れてもらうにはどれくらいのお金がかかりますか?
数も大量じゃないとやってもらえないですよね?
96::05/01/29 01:35:12 ID:uuZL5FZn
<<95
直接メーカーに問い合わせた方が早いんじゃない?
97ドレミファ名無シド:05/01/29 02:50:31 ID:0EBd9ui5
100組くらいからだろ?楽勝じゃん。
98ドレミファ名無シド:05/01/29 14:17:16 ID:ZgmC2L27
リョウカイ!
99ドレミファ名無シド:05/01/30 17:01:04 ID:DBzxEMhZ
折れたスティックを直して使おうとおもうんですがよい接着剤はないでしょうか
100ドレミファ名無シド:05/01/30 18:14:13 ID:aD8dW3ZW
直すなよw

というか漏れも諸事情により一度だけ直して使ったことある。
セメダインのスーパーX。は衝撃にも強くてなかなかいい。
間違っても瞬間接着剤は使うな。あれは衝撃に弱い。
101ドレミファ名無シド:05/02/01 19:57:00 ID:tHQC+ii3
接着剤買う金があったらスティック花王よ!
102ドレミファ名無シド:05/02/01 23:25:05 ID:cNZSxVQQ
ポンタに言わせると「ただの棒切れ」だが、結構重要ですよスティック。金の出し惜しみは無いようにした方がいいんじゃないかと。
103ドレミファ名無シド:05/02/02 20:50:23 ID:iR8Z4jsl
あのスティック欲しいんだけど。
あの下半分にあらかじめ滑りにくい加工(?)されてるやつ。
誰か知ってる人名前or通販サイト教えてくれませんか?

以前見かけたんだけど、どこかわからなくなったorz
104ドレミファ名無シド:05/02/03 13:27:37 ID:oPFVP9x7
いまPearlの110H使ってるんだが、もうちょっと細くて軽めのスティックありませんかね?
あと汗かきやすいらしくてスティックの持つところが段々ずれてくんだけど、
オススメのグリップテープなんかあったら教えて欲しいっす。
105ドレミファ名無シド:05/02/03 14:06:21 ID:Vgsb9IZh
汗かく人はニスなしを使えばいいさ。スティックの種類なんか特に自分で楽器屋に行って触って振って探す方法が一番手っ取り早いぞ。
106ドレミファ名無シド:05/02/03 14:26:07 ID:Vgsb9IZh
>>52
スティック同士を合わせて鳴らす場合逆にリバウンドさせてはいけないわけだ。太鼓やシンバルのような固定された打面と違い、打面が左右交換・つまり叩くために振ったスティックが次の瞬間打点(打たれる側)になっていなければいけないわけです。
ということはリバウンドを利用するのではなく…
(右振りかぶる → 左を叩くと同時に右固定 → 左振りかぶる → 右を叩くと同時に左固定 → ∞)
手首のスナップもしくは握りのみで叩く必要があり、それゆえ通常の打面を叩くとき以上にスティックスピードが必要になります。
だから難しい。
107ドレミファ名無シド:05/02/03 16:25:56 ID:t7cVNHE4
>>104
パールのタイトグリップがあるじゃないか。
漏れはプロマークに使ってるけど。
108ドレミファ名無シド:05/02/03 18:55:47 ID:epULAGcu
>>106
うん、難しいよなぁ〜見た目と違って。
バディ自身がこのワザを解説してるビデオとか無いもんかなぁ...
まぁあっても出来なそうだけど。
109ドレミファ名無シド:05/02/03 22:47:47 ID:XU0mV8eu
みたまんまやりゃえぇやん
110ドレミファ名無シド:05/02/04 14:05:09 ID:3eoiLg6y
リッチの教則本にやり方かいてあったような気がする。
111ドレミファ名無シド:05/02/04 19:41:37 ID:X3m1Zrl7
>>109
速過ぎて見れねーんだよ。
112ドレミファ名無シド:05/02/04 23:02:55 ID:LA2iw1Qm
だからよ、右で左叩いて、左で右叩くだけだって。
慣れてきたらパラディドルとかもいけるだろ。
113ドレミファ名無シド:05/02/04 23:42:49 ID:X3m1Zrl7
>>112
実際にやってみろよ。やったんならうpしろ。
〜だけ
って話じゃ済まねーから。
114ドレミファ名無シド:05/02/04 23:47:11 ID:LA2iw1Qm
いやだから見たまんまだっての
115ドレミファ名無シド:05/02/05 12:33:15 ID:LUrZ7wUY
>>114
厨が必死だな(藁
116ドレミファ名無シド:05/02/05 12:38:42 ID:RRmNhlMQ
うん、うpしるとかすんごい必死。
117ドレミファ名無シド:05/02/05 23:23:53 ID:VZ5Iyh6s
実践もしねー奴等が何言ってんだか
118ドレミファ名無シド:05/02/06 00:03:51 ID:LUrZ7wUY
114=116
119ドレミファ名無シド:05/02/06 01:41:57 ID:HCdPe/7t
誰でもできるスティックカチカチ

1.左はレギュラーグリッペ
2.まず右スティックの先の方で左スティックの先の方を叩く
3.左スティックの先の方で右スティックの根本の方を叩く
4.2、3の繰り返し

先の方っていうのはだいたいチップから5aぐらいのところ。
根本の方っていうのはだいたいグリップから5aぐらい上のところ。
握って余ってる小指より下の部分じゃないよ。
120ドレミファ名無シド:05/02/06 03:51:54 ID:MNjXwd73
ご苦労、でもこいつには説明しても無駄だよw
121ソウデスワタシハ118デス:05/02/06 09:56:55 ID:lehMySCx
>>120
厨 全 開
114=116=120
見事に1日ずつずれてる
122ドレミファ名無シド:05/02/08 10:12:09 ID:MNp+rB4Y
見たまんま
とか言ってる奴ほどできてねーんだろうなw
123ドレミファ名無シド:05/02/08 18:51:51 ID:KqL7Xt5p
ハイーキョアゲ
124ドレミファ名無シド:05/02/08 20:15:52 ID:FZiUq8fe
ナイロンチップだけで売ってほしいな。どこのメーカーでもいいから。
125ドレミファ名無シド:05/02/14 16:59:07 ID:ZrMB9gq5
もうスティックそのものがナイロンで
126ドレミファ名無シド:05/02/14 18:43:00 ID:/5lRqrk9
てゅるてゅるですね。
127ドレミファ名無シド:05/02/16 00:43:45 ID:c8v2UThJ
>>100
スーパーXいい感じです!
こんどからスタジオで自慢下に捨ててある折れたスティックは拾ってこようとおもいます。
128ドレミファ名無シド:05/02/16 09:16:38 ID:jNiya7Ak
>>124 新宿のロックインにおいてあったよ。
129ドレミファ名無シド:05/02/17 00:03:35 ID:0J/cm3Ry
VaterのBALLというスティックを買った
メイプルで軽いため、使いやすかったんだが
箱から出して四時間叩いたら一本折れた
ペアで1000円越えるのに…
メタルにメイプルは不向きなんだろうね

軽いけど折れにくいスティック知らない?
130ドレミファ名無シド:05/02/17 00:37:31 ID:AtoGDB7e
エアスティック
131ドレミファ名無シド:05/02/17 09:30:53 ID:TeR3qWy5
>>129メイプルは軽いけどリバウンドがあまりないので使いづらくない?それと、ロックで厚めのシンバル使うなら、ある程度太さのあるスティックじゃないとライドがならないと思うけど。
132ドレミファ名無シド:05/02/17 11:19:45 ID:OJ95VzdU
なるほど。
でもメイプルでもリバウンドでかいのはあるよ。
133ドレミファ名無シド:05/02/17 15:23:36 ID:pam70wQ/
オークでぽまえらのお勧めは何だ
134ドレミファ名無シド:05/02/18 10:26:58 ID:hos8I7ty
>>132 どこのやつ? 教えてチョ。
>>133 オークは重くて....。
135ドレミファ名無シド:05/02/20 16:36:06 ID:d59olz6i
オークは重いよなぁ
Pearl者のポン太モデルの黒いオークとか漏れには重過ぎる
ああいうのを振り回せる身体がホスィ。。。

ドラムは筋肉で叩くもんじゃないと突っ込まれそうだがw
136ドレミファ名無シド:05/02/20 18:58:03 ID:4GhuMHqS
>>135
思いスティックなりの叩き方をすれば力は要らないよん。
むしろ重さを利用できるから楽に叩けるフレーズも多い。
私は軽いメイプルで叩く方が疲れます。
137ドレミファ名無シド:05/02/20 22:18:57 ID:7vgB0WYX
>>136
同じく。
木のスティックより楽にデカイ音出せるからAHEADの方が疲れない。
俺はね。
138ドレミファ名無シド:05/02/21 00:15:12 ID:6UPE5fHD
実はロールも重いスティックの方がやりやすくツブも出やすい。
139ドレミファ名無シド:05/02/21 17:07:28 ID:sfUyy8Tr
>>138 それはテクニックの問題だと思うけど
140ドレミファ名無シド:05/02/21 19:15:50 ID:71g1mYgW
計8時間位でカーボン折れるっておかしいっすか?
141ドレミファ名無シド:05/02/21 20:17:13 ID:TAEKF+rn
孫にあげるヴェルタースオリジナルくらい特別な存在
142ドレミファ名無シド:05/02/21 23:45:40 ID:wvZOksGf
ヒッコリー14.5mmからメイプル14.5mmに変えたんだが…
軽くて音が出ないしリバウンドも少ない…
オークの15mmでもするか
143ドレミファ名無シド:05/02/22 03:25:52 ID:DNtDkxsB
>>139
だから〜〜しやすい、って書いてるだろw
144ドレミファ名無シド:05/02/22 04:50:40 ID:qahPhH1v
こういう香具師いつもいるんだよな
話にいちいちくだらん突っ込みを入れてw
145ドレミファ名無シド:05/02/22 07:32:55 ID:XiHgEqKY
>>143.144 手首がきちんと使えてないってことじゃないの。
146ドレミファ名無シド:05/02/22 17:01:25 ID:GKoqet7X
結局人それぞれじゃないんですか?
147ドレミファ名無シド:05/02/22 17:36:09 ID:Uih1/p3X
>>146 変な癖で不恰好でいいならね。
148ドレミファ名無シド:05/02/22 17:47:42 ID:GrllHtAj
出た、変な癖。
149ドレミファ名無シド:05/02/22 18:08:52 ID:KdKRJiC2
あーおもしろ
150ドレミファ名無シド:05/02/22 20:03:22 ID:XiHgEqKY
>>148 変な癖って君みたいなカキコする奴か?
151ドレミファ名無シド:05/02/22 21:01:50 ID:mSEZiUF7
気付いたらいつのまにかちんちんいじってたりするんだろ
152ドレミファ名無シド:05/02/22 22:20:55 ID:+T0pBo4c
>>147
君はチンチンいぢるのが格好悪いというのか?
153ドレミファ名無シド:05/02/23 01:59:57 ID:AQLHcyik
なにこの良スレ
154ドレミファ名無シド:05/02/23 06:13:18 ID:6/BqpXbg
>>152 ズボンの上からなら許そう
155ドレミファ名無シド:05/02/23 23:47:45 ID:hukfdJsJ
パンツの上からは銅ですか?
156ドレミファ名無シド:05/02/24 00:39:34 ID:Zga1idjg
金だとおもうよ
157ドレミファ名無シド:05/02/26 22:27:31 ID:xi695YxK
>>155 ホットロッドで思い切り打つべし!
158ドレミファ名無シド:05/02/27 00:15:24 ID:5jm5Y0+U
いや、ワイヤーブラシで思い切り刺すべし!
159ドレミファ名無シド:05/02/27 06:46:23 ID:EQ9olouJ
>>159 ブラシならそっと.........。
160ドレミファ名無シド:05/02/27 06:52:08 ID:INJhpH3T
ブラストスレの住人発見
161ドレミファ名無シド:05/02/27 09:07:01 ID:LjlgeSzL
ブラシでブラスト
162ドレミファ名無シド:05/02/27 15:34:49 ID:6qWnOBi4
ブラシト
163ドレミファ名無シド:05/02/27 16:30:32 ID:Lkx5Z+2C
ブラシとウクレレとウッドベースとウィスパーボイスでブラスト
164ドレミファ名無シド:05/02/27 20:30:47 ID:OCCINCqh
漏れもオークでも重いと思わないなぁ。





腕立て伏せ全然出来ないけど…orz
165ドレミファ名無シド:05/02/28 14:50:05 ID:am9i4W8g
スリコギで叩くってのは銅よ
166ドレミファ名無シド:05/03/01 00:56:46 ID:pDzozjDI
和太鼓じゃねーんだから
167ドレミファ名無シド:05/03/01 01:24:50 ID:aJ7yvV0f
じゃあ俺はプルコギで叩くよ
168ドレミファ名無シド:05/03/01 04:53:16 ID:0Y8J9Dn/
マレットでウッドクラーベ叩けや
169ドレミファ名無シド:05/03/01 10:16:16 ID:1bMUu/tC
ティンバレスのスティックでバスドラ叩こう
170ドレミファ名無シド:05/03/01 20:01:45 ID:aBgnWmBr
わかってないなーイノベイティブとかシルバーフォックスが一番使いやすいよ
171ドレミファ名無シド:05/03/02 15:34:16 ID:OMGDT6ao
なんでもイイけど、ペア売りやめてくれ。
172ドレミファ名無シド:05/03/02 15:40:29 ID:cAP/5mSX
話変えるけど、初心者で最近スネア買ってルーディメンツとか練習して
これたのしー!してるヤシなんだけども、グリップマッチドで普通に軽くつまんで
叩いてるとマメができるんだけど、つまみかた弱いのかな?
普通にマメできるかい練習してると?
173いつか名無しさんが:05/03/02 16:44:59 ID:ojXJBqsl
>>172 まめがどこにできるの?
 パチンコ玉を親指と人差し指と中指でつまむようにスティックをつまみ上げるのが良い。
174ドレミファ名無シド:05/03/02 19:56:17 ID:cAP/5mSX
>>173
その握りなんだけど人差し指第一間接付近にマメができる。
まぁいえばシーソーポイントね。
これって普通かな?
ずっとこうなるんなら痛くてたたけないんだが・・・
175ドレミファ名無シド:05/03/02 21:30:57 ID:YAaG8VL4
 そこならできるな。暫くできるが、それを乗り越えなきゃだめだ。嫌なら辞めろ。
176ドレミファ名無シド:05/03/02 22:16:47 ID:ZPeetfAj
>>174
俺の場合、中指と薬指の第2間接付近にできてた。
痛いんなら、暫く手を休める→痛みが引く→また叩く
を続ければ、マメが固くなって痛くなくなる。

まぁ、ほどほどに頑張れ。
177ドレミファ名無シド:05/03/02 22:23:05 ID:nFM4mu6V
人差し指だけ太くなるんだよな
178ドレミファ名無シド:05/03/02 23:44:21 ID:SbvSqf8K
マメなんか出来たこと無いなぁ、
スティックも折ったことないし
音量が小さいと言うことは無いと思うけど・・・
いいことなのかな?自信ない・・・
179ドレミファ名無シド:05/03/03 15:23:52 ID:mHZwCQ1Q
>>174
むしろつまみ過ぎ。
そもそもシーソーポイントを作ること自体が問題だね。
支点に摩擦がいくのは当たり前。
そこをさらに強くつまんだらより悪くなります。
叩く瞬間に指を緩めることを覚えると、
>>178さんのように、マメとは無縁になります。
180ドレミファ名無シド:05/03/03 19:55:13 ID:qjV9A8cI
チラシの裏

神保スティック買ってみた
なかなか使いやすいね(・∀・)
でも音が軽くなりがちだなぁ…
スティックの重さに頼らないストロークを練習せねば

チラシの裏終わり
181ドレミファ名無シド:05/03/08 05:32:15 ID:AqhJ52se
漏れは指が短いから細いスティックじゃないといやん。
YAMAHAのヒッコリースティック愛用。YS-7Aとかだったかしら。
たしかサイズは太さ14mm、長さ398mmくらいだったかな・・・?
握る場所は結構後ろ。小指はスティックにかからないっす。
力はスティックが抜けない程度にして、
アクションを大きめにして、スピードでスパーンといく。
182ドレミファ名無シド:05/03/10 19:57:28 ID:5OVb/Okq
御茶ノ水もしくは御茶ノ水周辺でAHEAD取り扱ってるところってありますか?
183ドレミファ名無シド:05/03/10 23:01:41 ID:/FVL8epl
>182
下倉で少しあった気がするが。

秋葉原のイケベが一番品揃えがいいぞ。
184ドレミファ名無シド:05/03/12 07:30:25 ID:3/Lhve5a
>>182
あんましアヘアへすんなよ。
185ドレミファ名無シド:05/03/12 22:40:18 ID:0nXVn9bM
>>183情報ありがとうございます。ドラムステーションイケベ秋葉原でしたっけ?今度行ってみます。渋谷と秋葉原でしたら秋葉原のほうがいいのでしょうか・・・。
186ドレミファ名無シド:05/03/13 20:14:58 ID:iIQRkHOM
>185
秋葉原の方が品はあるよ。なんつーてもあのCross Roadsがあったくらいだからな。

なんか買いたいスティックでもあるん?
187ドレミファ名無シド:05/03/14 09:39:41 ID:OXXdEgx2
>>186いやAHEADを・・・wもし重過ぎるようだったらテリーボジオモデルでも買おうと思ってます。
イケベだったら安いようですし。

では秋葉原のほうに行きます!情報ありがとうございました。
188ドレミファ名無シド:05/03/15 00:35:41 ID:GEXv7YSu
最近のAHEADなんか前と比べてグリップ部分のざらつきが薄くて滑りやすいなぁ。
ジョーイモデル何だか重くなってるし。

他のモデルはどうなんだろ?
189ドレミファ名無シド:05/03/16 00:26:01 ID:NKRl6YZ7
なんか練習して腕に多少の筋肉がついてくると、
重いステイックじゃないと感情移入できなくなってきた
190ドレミファ名無シド:05/03/16 06:04:43 ID:wxhud+IZ
俺の経験だと
ドラムはじめて1〜2年すると筋肉がかなりついた。
しかし演奏技術が向上するにつれ、筋力をさほど必要としなくなる。
今はドラム歴6年目だが、スティックは細くて軽いやつを使うようになった。
握力も、1〜2年目のときは左右平均で58kgあったが、
今は46kgくらいしかない。
足も同様だな。太ももは今は少し細くなったよ。
ただしふくらはぎはますます堅く、太く、しなやかに・・・
見た目アンバランス。
191ドレミファ名無シド:05/03/16 14:42:38 ID:+DAuEg5K
>190
気持ち悪い体型だなw
ドラム以外の運動も汁!!
でも余分な筋肉付いたらマズイかな?デニチェンとかは腕ぶっといけど
192ドレミファ名無シド:05/03/17 21:02:37 ID:XU5lA2/H
ありゃしぼーだ。
193ドレミファ名無シド:05/03/19 19:59:51 ID:MNQwo6Ec
微妙なのよバランス
194ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 03:53:42 ID:GtGk82mT
AHEDのトミーリースタジオモデル使ってるんだけど最近重いと感じてきた。
AHEDで音量でて軽いのってあるかな?
今、ジョーイモデルに興味が。
195ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 04:00:01 ID:f5KLLq//
アヘッド使ってる人ってメタル系?
196ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 06:11:50 ID:E2IhJtLN
マーチング系。
197レオン:2005/03/23(水) 07:00:39 ID:xUzSyBIz
γ(●`´_●)ミーはメタルやハードロックメインにバンドでは叩きますがスネアには間違いなくコーテッドがいいつな、逆にスティールスネアならクリアー。

γ(●`´_●)ミーは超深胴スネアのウッドで今エバンスつが三回でヘッドのびました。

(m`∀´m)浅胴や普通の深胴あたりのスネアならクリアーヘッドすすめます。
オープンな鳴りでスネア自体のパワーが変わります。
198レオン:2005/03/23(水) 07:08:10 ID:xUzSyBIz
γ(●`´_●)クリアーはスティールスネアに推奨。 シェルの材質や深さで変わり、あらかたスネアにはコーテッドが一番向くスネアが多いです。

(# ̄▽ ̄♯)リーズナブルな浅胴スネアとかクリアーでなくコーテッドの中から極薄のディプロマットにしても面白い。

(m`∀´m)エクストラハイチューニングにするとかなり特色ある洋楽ポップスやサンプリングで叩かれるような人のあまりやらない音色になります。
199レオン:2005/03/23(水) 07:17:27 ID:xUzSyBIz
γ(●`´_●)ドラムで悲鳴あげさすのは腕の筋肉でなく全て”

(#`ω 肩の筋肉入れ腕全体を鞭のようにしならせおもいきり打ち下ろす打ち下ろしから、更に踏み込んで手首のスナップ使い渾身で打ち抜き上げる、これがロックドラマー、その中でもパワードラマーと呼ばれるドラマーの叩き方。
γ(●`´_●)パワーは腕だけの筋肉で叩くんじゃないんです鯛。
200ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 07:26:45 ID:Y+B5ONk9
熱意は何となく伝わってきますがスレ違いです
201レオン:2005/03/23(水) 07:27:45 ID:xUzSyBIz
γ(●`´_●)ミー以外なら皆の知るところじゃラウドネスの宗孝、初期アンセムの大内マッドはそれ出来てます。
他ジャンルならレベッカの小田原てドラマーがパワーあるので知られてまつ。

(#`Д パワードラマーじゃ他には、、アースシェイカーの工藤ちゃんとか。

γ(●`´_●)パワーは肩入れ腕しならせ打ち下ろし手首のスナップで更におもいきりをもう一段階踏み込んで打ち抜き振り上げるドラムに悲鳴あげさせる叩き方です鯛 。
202レオン:2005/03/23(水) 07:35:34 ID:xUzSyBIz
(#`Д スティックは、、

γ(●`´_●)グリップ部分のトップコート鋏で削ぎ落としたら手に吸い付くように滑らずフィットしまつ。面倒くさいならコンビニでビニールテープ買ってきてグリップ部20〜25a位に斜めにクロスするように巻いたらよかつ。
203レオン:2005/03/23(水) 07:40:07 ID:xUzSyBIz
(●`´●)σσそれさえ倒くさくなったならナイフや包丁でスティックに傷を。ばっちりです鯛。
204ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 07:58:30 ID:xUzSyBIz
≫194
(m`∀´m)パワー求めるならスティックにも重さは不可欠。
いずれスティックなんかにゃ軽かろーが重かろーが左右されない実力身につきます。
≫195
γ(●`´_●)騙されてはいけないクリアーヘッドてのはポップスから歌謡ロック、果てはメタルハードロック他ヘビーミクスチャーやコア、ラウド系にも広く使われるヘッドです鯛。

(m`∀´m)むしろマーチングは俺等バンドドラマーも主流であるコーテッドが主流。
205レオン:2005/03/23(水) 08:05:46 ID:xUzSyBIz
γ(●`´_●)メタルしか知らない半端ドラマー→癖のあるやつとかがクリアー使うやつが多くね?
マーチングでクリアーなんて騙されては駄目でつ。

γ(●`´_●)マーチングやる人もドラマーと同じくコーテッドが主流。

(#`ω マーチングならではの特色あげるならマーチングスネアは打面とボトムサイドに二つスナッピーあるスネアだったりヘッドはCSヘッドとコーテッドエンペラーの複合ヘッド使う人多いつ。
206レオン:2005/03/23(水) 08:13:14 ID:xUzSyBIz
(# ̄ ̄♯)ミーが半端エセ卓上動物もどきの大嘘あばき真実未来のドラマー達に教えまつ。

(((#;゜ω゚#)なんかスレ違いほざいたドラマー外の煽り屋君いましたが?

(`O´)/ これから大成する未来のドラマー達に大嘘こいとるうっすら卓上指戦士のヒコドラマーの大嘘話しの流れに添いあばいてやってるだけだろがつの!

γ(●`´_●)未来のドラマー諸君騙されてはいけない、エセドラマーの大嘘ミーがあばいてやりまち。
207レオン:2005/03/23(水) 08:25:54 ID:xUzSyBIz
ddd( ーω′_)あ”?
今途中でスレ外ほざいたエセミュージシャン2チャンのひろゆきだか関係スタッフの職業荒しか?

($OT ー△′)スレの流れに添いふざけた大嘘かます馬鹿のテメー等にこれから育つ初心者、中級レベルのみなさんに騙されないよう初心者以下のおめーが書いた大嘘あばいてやってんだよ!

(# ̄◇ ̄♯)うっすらパア、なんか書ける事あんのか?ミュージシャンでせらねぇヲマエに?ん?
208レオン:2005/03/23(水) 08:32:37 ID:xUzSyBIz
(# ̄▽ ̄♯)おかしいつな?指喧嘩師くん?このスレすてぃっくからドラムヘッドに偉功してるんだが?みなさんが。

(● ̄$G# ̄●)。おめー等ミュージシャン/ドラマー外がそれ大嘘でしゃしゃり出てき頑張る未来のドラマー茶化し大嘘こいてやがるんだろが、うすらぶぉけ!

(m`∀´m)なんか言える事あるんかよ?ミュージシャン外の煽り屋ども?職業コテハンか?くら?
209レオン:2005/03/23(水) 08:38:08 ID:xUzSyBIz
(m`∀´m)ミュージシャンでもねえ馬鹿が大嘘こいてんじゃねえぞ、テメー馬鹿野郎?

(m`∀´m)なんか書ける事あるか?フェイク野郎?


O(゛`@´″)ドラムに関するる事書いてみろや!荒らすのが目的で生半可に本でもかじったか?うすらぶぉけ!!

($OT ー△′)タコがよ?
210レオン:2005/03/23(水) 08:50:25 ID:xUzSyBIz
($OT ー△′)スタッフだかなんだか知らんが人集める為荒らす職業コテハン、スタッフだかがミュージシャンでもねえのにでばってくなや、ぼけ!!

($OT ー△′)卓上フェイク野郎、テメー等の大嘘俺が暴いちゃる!!

($OT ー3′)ぺぺぺ。


(m`∀´m)なんか言える事あるか?経営陣?こら?

($OT ー△′)ぺ。



b(● ̄$G# ̄● )うら、てめぇなんか書ける事あんかよ?うすらぶぉけ?

(# ̄▽ ̄♯)書いてみろや、ボケ?
211レオン:2005/03/23(水) 09:04:03 ID:xUzSyBIz
($OT ー△′)それとも半端ドラムもどきの下手くそか、くら。
出鱈目こいてんじゃねえぞ、半端野郎が!!!


(● ̄$G# ̄●)。入口にも満たない@2年6年の初心者レベルの馬鹿がいくらやってもうまくなれずネットで出鱈目ほざき荒らすてか?こら?

(m`∀´m)おい?どした?書いてみろや?ど阿保゜?
212レオン:2005/03/23(水) 09:09:48 ID:xUzSyBIz
($OT ー△′)それとも半端ドラムもどきの下手くそか、くら。
出鱈目こいてんじゃねえぞ、半端野郎が!!!


(● ̄$G# ̄●)。入口にも満たない@2年6年の初心者レベルの馬鹿がいくらやってもうまくなれずネットで出鱈目ほざき荒らすてか?こら?

(m`∀´m)おい?どした?書いてみろや?ど阿保゜?
(#`ω 阿呆゜のひろゆき他スタッフの荒しぞちょう職業コテハンの馬鹿とか。

($OT ー△′)なんか書ける事あんのか?テメぇ等ぼけ?


($OT ー△′)ぺ。
213レオン:2005/03/23(水) 09:20:30 ID:xUzSyBIz
(m`∀´m)くたばれや≫200 のフェイク野郎?

(m`∀´m)なんでもいいぞ、テメ等フェイク小僧の大嘘暴いてやるでよ?


(`O´)/おら!どした!!くら?下手くそ?


(m`∀´m)書いてきてみろや?うすらぶぉけ?アマチュアレベルでもさいじゃく以下の魑魅?なんでつか?

(゛`@´″)。バンド含めこの下手くそが?


(m`∀´m)おら、なんか書いてみろや、フェイク野郎!
214レオン:2005/03/23(水) 09:28:36 ID:xUzSyBIz
($OT ー△′)阿呆のフェイク野郎も初心者レベルのなんの努力もこなせねえ阿呆も職業コテハン呼ばれる阿呆もうぜえぞくら!!

($OT ー△′)ミュージシャンに何か書ける事あるつもりか?ぼけ?
下手くそは騙せてもそうはいかんぞ、、くら?

(# ̄▽ ̄♯)なんか騙し書きしてみろや?あほんだら?俺が暴いちゃるから。。
215レオン:2005/03/23(水) 09:37:50 ID:xUzSyBIz
(m`∀´m)なんか言える事あるか?≫200 のミュージシャン外の下手くそくん?

フェイク野郎が!!

(m`∀´m)俺に何か近くかろうじて言いたきゃ宗孝と大内マッド、ヨシキぼっちゃん連れて来い!!

。・゚・(つД`)・゚・。 遥か超次元でウマイつ、

(m`∀´m)俺。

(m`∀´m)最低元俺より落ちる宗孝とマッド、ヨシキぼっちゃん連れてこいやつの。

(m`∀´m)へ。
216レオン:2005/03/23(水) 09:41:49 ID:xUzSyBIz

(#`Д 一体誰にもの抜かし取るつもりか?このアポわ?


(#`Д なんとか書いてみろや、うすらぶぉけ?
217ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 09:50:48 ID:/uflJO3C
何があったのさレオン君、欲求不満かね
218ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 13:12:59 ID:QiLsuXI9
レオンかわいいよレオン
219ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 16:36:31 ID:Og3SZH9+
バランスポイントに中指。
残りは軽く添える
220ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 18:10:17 ID:f5KLLq//
自分のシグネチャースティックの妄想してる。材はOAKで径は15o、あえてニスは塗らないで滑らなくする!チップはボール。
221ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 18:52:58 ID:QxJI6eQc
レオン氏ねよ
222ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 21:29:39 ID:zR+Ykz8t
久々に来て見たら、

なんでつか?このスレ、

レオンってなんなんだ? orz
223ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 22:13:28 ID:nEUIvAIC
あれだけの文章を携帯で入力してるかと思うと、涙が出ます。
224ドレミファ名無シド:2005/03/23(水) 23:59:41 ID:RYw5TE6u
話をぶった切って悪いんだが、ドラムのスティックが良くすっぽ抜ける(正確にはハイタムに当たって落とす)んだ。
んで手に汗をかきやすいのもあってドラム用の手袋(名前知らない)を買おうと思うんだけどあれって効果ある?
225ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 00:25:05 ID:FB3hZu+7
あれって指先が出てるけど意味あんのかなぁ?
使ったこと無いけど、できれば夏場は近寄りがたい感じ。

とりあえずヤスリで表面を荒らしてみたら? 塗装剥ぐとだいぶ違うよ。
俺は粗めの布ヤスリ使ってるけど、もしかしたら棒ヤスリでもいいかも。
紙は目詰まりしやすいけど安い。
226ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 00:29:57 ID:06ive66e
なるほど、スティックを削るのか…ありがとうございます
227ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 00:57:54 ID:WmBPdt0U
そんなことよりしっかり握るとか次のスティックを一瞬で用意する工夫をした方がよくないかい
228ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 01:00:40 ID:06ive66e
いえ、一応他の工夫はしてみたんすけどね。
ちっさいころに腕を何回か骨折してるんで握力は結構低いんですよ。つける努力はしてますけど…
229ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 01:14:21 ID:sZwTOrc+
>>222
ネ申スレ参照。
230ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 01:24:51 ID:uAKXsWQp
俺はジルジャンのグローブ使ってるが滑り止めも効いてていい感じやぞ。
231ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 02:00:19 ID:06ive66e
そかー、買おうかな。皆様どうもありがとうございました。
232ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 02:28:44 ID:u6dV0gil
>>224
オレはスティックつうのは「落とす事もある」ものだと思う。
・・・なので「予備のスティックを素早く拾う」つもりでいた方が良いと思う。

あ、でも握力ないならグローブに慣れるとパワー出すの楽かも。
慣れるまではかえって辛いと思うけどね。
233ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 02:33:28 ID:06ive66e
普段は落としたときのためにケツのポケットに予備のスティック入れてます。そのほかにもフロアタムのとこにスティックケースぶら下げてます。
握力つけよう…
234ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 08:02:38 ID:qVmq9mQD
ジムチェイピンのビデオほすい
235ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 08:12:25 ID:d5FzxdCr
こないだのライブでスティック思いっきり飛ばして曲止めてしまった…
死にたい
236ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:01:50 ID:Mxn6LoTu
235
あるあるwwwwwwwww
237ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:10:51 ID:0PByVt1G
レオンとかいうやつキモい。半島にカエレ。
238ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 09:11:11 ID:BhIutNG6
俺もパワー出したくて、グローヴの購入を考えてたんだけど、やっぱり、なんかメタルドラマーみたいでダサいからやめたよ
それで今はチップがないタイプのステイックを使おうか迷ってるんだけど、あれの欠点ってどんなところか、経験者教えてください
239ドレミファ名無シド:2005/03/24(木) 12:01:06 ID:e6yzH/B/
・扱いにくい
・音がきちゃない

利点は
・音がデカい
・長持ちする

一年使っててもまだ折れないよ
240ドレミファ名無シド:2005/03/25(金) 22:25:01 ID:20LUreLC
今まで素手で叩いてた人がグローブを使うとき、
最初はスティックの触感が手に伝わりにくくて変な感じがすると思う。
俺もグローブ使ったことあったけど慣れるまで叩きにくかった。
今はグローブ使ってない。暑いから。
チップのないスティックは太くてでかい音が出る。
ただし振り心地が重く、音の粒も揃いにくい。
バウンドも鈍くロールはしにくい。
スピードのあるドラミングには向いてないよ。
241ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 01:29:28 ID:hDxm0CKS
ハイスタの人もチップ無しですね。
でもなかなか速いプレイをしますね。

やっぱクセがあるスティックは慣れが必要ですね
242ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 03:14:25 ID:1Cn+VID9
ガッドはスティック逆持ちだったが、速く細かいゴーストや
物凄く柔らかくて粒のそろったロールやってるよな。
つまり、できないのはスティックのせいじゃなくて、腕が悪いからなんだな。
俺は当然無理だ
243ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 16:10:56 ID:2oUIIB1U
>>242
でもガッドのセッティングはダイナミクスがつきにくい
鳴りを殺したセッティングだから粒が揃ったように聴こ
え安井だよ
244ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:22:11 ID:WTg54Z/2
まぁ俺よりは粒が揃ってるのは間違い無いな
245ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 23:42:08 ID:HSgHBMfW
粒が揃わないように、わざわざ左手だけ逆で持ってるプロもいますな。
粒が揃っていることが、逆に音楽的には仇となることも多い。
246ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:05:41 ID:FipxGyVG
材によって音がどうかわるのか。詳しく教えてください。
247ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:30:23 ID:N7NnwH89
初心者本に書いてある感じでは

メイプル 堅くて軽い。金物がキレイ
ヒッコリー ↑ ↓ の中間。 スタンダード
オーク 柔らかくて重い。 パワー出しやすい。 折れにくい

実際は音ヌケの悪いメイプルもあったり、堅いヒッコリーもあったりする。
オークは使わないのでワカランな。 重いから嫌いだ。
最近増えてきたスペシャルヒッコリーは、メーカーによってバラバラ。実は違う材じゃないのか?
Pearlのはやや堅くて手触りが好きなので、よく使っている。
248ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:31:09 ID:7TwjCOgy
>>246
代表的な三つはメイプル、オーク、ヒッコリー。
ヒッコリーは堅すぎず柔らかすぎず、しなやかな堅さ。
音は柔らかめ、バランスの取れた使いやすい材質。
オークは堅く重い。
音はハードで重厚感がある。
メイプルは軽く、やや強度に欠ける。
音はシャープで軽快、シンバルレガートが美しい。

とはいってもジャズドラマーでオークを使ったり
ハードロックドラマーがメイプルを使うこともいくらでもあるわけで。
いろいろ試して好みのものを見つけるがよろすい。
249ドレミファ名無シド:2005/03/28(月) 23:35:24 ID:7TwjCOgy
木以外の材質、プラスチックなどもある。
代表的なのはAHEAD。
当然木製スティックと違い、非常に折れにくい。
音はアタックが強い、太い音が出る。
強度が高い分、手やヘッドにかかる負荷は大きいので注意。
250やぼーん:2005/03/28(月) 23:41:59 ID:kDf9M/Jl
やぼーん
251ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 19:22:01 ID:7fOIVPsH
AHEADは実は手にかかる負担は木よりも少ない。
252ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 22:14:06 ID:05jA0R5L
はいはい
253ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 05:49:29 ID:8i0gHY3J
いや、ホントに。
254ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 04:42:04 ID:mdgbsDry
私の失敗談を一つ
ライブ前に、普段使っているステックより軽いモノでは絶対練習しないこと!
楽屋に転がってる他人のとか・・・パッドをトコトコ叩くとか
重たい分には大丈夫!シンバルは重く感じるが太鼓は逆にリバウンドが良くなる
今度は本番前に鉄のステックで練習しようかな?
255ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 06:46:54 ID:7ntWx4D1
それは失敗談じゃないよね?
256ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 12:20:23 ID:qBb5llRs
少し上の方にスティックを落とした時すばやく予備を拾う方法についての話題があったけど、
ズボンの腰のとこについてるベルトを通す輪っかにスティックを差し込んでおくと
無理してバスドラとかに手を延ばさなくっても楽に取れるよ、スティック回しの教則本でアメリカ人がやってた
257ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 12:21:31 ID:qBb5llRs
↑「。」を入れときゃ読みやすかったかも。すまぬ。
258ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 14:38:12 ID:hwlkj7uQ
>>256
良さそうだなソレ。
でも叩き終わった後、スティックの存在を忘れてシンバルスタンドとか倒しそう?
・・・・・・んな事はないか?
259ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 19:34:40 ID:3d9Eck/2
重心がなるべくグリップ寄りなスティックを探しているんですが、お勧めってありますか?
現在はパールの7Hを使用していて、マッチド派です。

自分好みの位置で握ると、どうしてもグリップエンドが邪魔で……。
260ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 19:53:24 ID:BGqHoDTt
>>259
エンド側にウェイトを入れるってのは?
ドリルで穴開けて金属片を差し込んでみるとか。
261254:皇紀2665/04/01(金) 08:11:00 ID:W3sH2QFH
>>255
ツッコミサンクス
普段より軽いステックが楽屋に転がっていて本番前にフリフリしちゃったんだ
そーしたら本番でステックが重いこと重いこと・・・
そこから学んだ事を、先に書いてしまった(へタレドラマー)
262259:皇紀2665/04/01(金) 11:11:10 ID:Bp0Cx1Et
>>260
改造ですか、全てのスティックを均等なバランスになるように加工するのは手間がかかりそうですね……。

とりあえず釣り用の板状の重り(名前知らない)でも巻いてみようかな…
263ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 15:50:29 ID:F0rz0Vp1
楽器屋に何百種類もあるんだしいろいろ試してみたら?
スティックを一本一本改造するよりかは重心後ろのスティック探した方がいい気がするんだけど
264259:皇紀2665/04/01(金) 19:35:10 ID:lSTkqdUx
>>263
>スティックを一本一本改造するよりかは重心後ろのスティック探した方がいい気がするんだけど
と、思ったのでここで訊いてみたわけです。
# 野暮な突っ込みすみませんm(_ _)m

近所の楽器屋だとせいぜい2〜30種類ぐらいしかなくて、さらにヒッコリーに限ってしまうとさらに減る罠。
福島の片田舎在住なんで嘆いてもしょうがないんですけどね。

ところで、みなさんは「これだっ!」っていう一本に出会うまでどんなドラマがありました?
ベストパートナーに出会えた方の体験談を聞いてみたいです。
265ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 20:05:44 ID:AqmKAPng
好きなドラマーが使ってるのを試してみたら
バッチリだったんで、そのまま使ってる。
使ってるスティックはプロマークの5A。
あの絶妙な長さと軽さと卵型のチップがタマラン。

因みに、今までの遍歴(上から下へ)
・パールの300円の安いヤツにグリップテープを巻いたヤツ
・ベーターのチャドモデル
・ヴィック・ファースの5A
・ベーターのジョシュモデル
・プロマークの5A

今でも個人練習の時はあえて重くて太い、チャドかジョシュモデルを使ってる。
266ドレミファ名無シド:皇紀2665/04/01(金) 22:42:41 ID:rgHvk4zI
ヴィックファースのガリバルディモデル使ってみたら
パサパサとゴースト入れるのが楽しいのなんのって
267ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 07:08:10 ID:6YPAGeT2
>>264
やっぱドラム始めた頃は
「ROCKは太い長いやつ」と、初心者にありがちなチョイスをしてた。
やたら長いモデルにしたり、商品名が「ROCK」のぶっとくでかいチップのやつにしたりな。
しばらく練習するうちに、手に合わないほど太いのは逆に音量出しにくいのに気づいて
一番手になじむ太さを見つけた。
さらには長さも試行錯誤を繰り返して、今のスティックに出会った訳さ。
太さは14mm、長さは394mmのヒッコリーに落ち着いた。
チップはトゥルーラウンド。
268ドレミファ名無シド:2005/04/02(土) 22:52:05 ID:EpTp7K5q
未だにPearlの110系の太さが14,5mmに思えないのは俺だけ?
絶対あれもっと太いよ…
269ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 01:46:24 ID:CWy3mJEB
110系が14.5mmだという事を初めて知った俺。
メインはVicFirthの14.7mm使ってるが、こっちのほうが細く感じる。
110って握った感じがモコーリしてるよな。 なんか。
270ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 20:02:02 ID:+rJCCI2X
そのモコーリ感と扱いやすさが大好きで110系愛用してるんだが前一回のライブで110Hの黒いの三回飛ばしちまった。
俺手に汗かきやすいんだよね。これに近い使用感でプロマークみたいな乾いた質感のスティックないかなぁ。諦めてテープ巻こうかな。
271まーしー:2005/04/03(日) 21:25:12 ID:y3mvpKrz
プロマークのSD-9W(メイプル)てスティックが欲しいんですけど、東京で売ってる所ありますか?

ネットショッピングでもいいんで、知っていたら教えてください
272ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 21:43:36 ID:0uDMRJNq
110Hを実際に測ってみた。
円周が約46mmだったので、円周率で割ると約14.6mm
ほぼカタログ値通り。
短いから太く感じるのかもしれない。
俺もあのもっこり感大好き

SD9は前に八王子のROCKINNにあった。てかVICFIRTHのじゃダメなの?
273まーしー:2005/04/03(日) 23:29:00 ID:y3mvpKrz
272
〉八王子は俺には遠いすね^^;
やっぱりプロマークの握り心地が好きなんで あと、汗っかきなんで
274ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 00:10:53 ID:VAA3ZgGU
自分、指先で軽くつまむくらいのソフトグリップだから
自然木仕上げのスティックだと逆に滑る。
少しニスが塗ってあるほうが、指に吸い付く感じがあってよい。
最近、こういうニス仕上げのって少ない。Vic Firth の
デイヴ・ウェックル エヴォリューションモデルくらいしかない。
(ウェックルもソフトグリップのモーラー奏法に移行したから
自分と同じ理由でニス仕上げに変えたんだろうなと妄想)
275まーしー:2005/04/04(月) 00:38:20 ID:p7x5znXy
じゃあ試しにVicFirth買ってみますかな
276まーしー:2005/04/04(月) 01:04:45 ID:p7x5znXy
23区内かインターネットでプロマークのSD9売ってないですかね?
277ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:13:53 ID:sRPjMT5K
>>276
千葉県では?
278まーしー:2005/04/04(月) 01:18:53 ID:p7x5znXy
277
場所によります

ありますか?
279ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 01:36:52 ID:sRPjMT5K
津田沼のビシバシにあったような希ガス
280まーしー:2005/04/04(月) 01:50:58 ID:p7x5znXy
津田沼なら行けますね

ビシバシて楽器屋の名前ですか?
281ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 15:03:28 ID:tIuyoDr+
石橋楽器のことでしょ
282宣伝:2005/04/05(火) 08:58:57 ID:YakK1sxl
http://yy31.kakiko.com/drummers/
こっちも使ってね。
283ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:39:01 ID:Ft5L/ubu
スティック代に困る貧乏なおまえら、
同じスティックを買いつづければ
スティックを2組買う→片方が折れる→片方だけ捨てる
で、スティック代が半分に浮くぞ!!
俺天才だな!
284ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 13:45:30 ID:2GQtUeMa
お前まじで頭いいな
285ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 14:29:33 ID:CJGg3EvC
知らんがな(´・ω・`)
286ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 15:26:36 ID:kgP4g9U+
ZENN使えば?300円だよ
287ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 18:51:10 ID:EQQeC0hy
右手だけ安いの使うのがいいぞ
288ドレミファ名無シド:2005/04/05(火) 21:46:15 ID:SvHlqPaH
>>274
同意。自分もモーラー奏法を取り入れるために
スティックをウェックルエヴォリューションに変えたんだけど、
最初は滑りまくりでよく飛ばしてたが、最近あんまり飛ばなくなった。
上手くなったのかな・・・
289ドレミファ名無シド:2005/04/06(水) 03:58:20 ID:wDuodk1z
慣れだよ慣れ
290ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 04:32:55 ID:reoz5ckC
>>274
>>288

リーガルチップの一部のモデルにも、滑りにくいニスが塗ってあるのがある。

レギュラーとマッチドを行き来しながらリムショットを繰り返したりしていると、
塗装がはげてくるが、百均で売ってるマニュキアのトップコートを塗ると、
あの触感が蘇ります。
291ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 05:53:03 ID:FnsHR2rt
リーガルチップはニスのやつあるね。

現に俺が使ってる。
292ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 10:24:02 ID:MKd0HAbH
>>291
ていうか俺が使ってる。
293ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 11:06:28 ID:MvcO4auR
いやいや拙者が
294ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 11:31:24 ID:qROVfdqx
そこは僕が
295ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 12:31:45 ID:Wzc2Ftx5
拙僧も
296ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 14:08:54 ID:dBqY+Y0B
>>295
あ、どうぞどうぞ。
297ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 15:56:36 ID:3W09wj34
ちょっと待てー
298ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 16:47:06 ID:lfG2wJIm
なにをいうー
299ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 19:57:08 ID:l/Zka3pd
ダチョウかよ ワロスw
300ドレミファ名無シド:2005/04/07(木) 21:44:45 ID:pky1dwbi
カペラ 生産一時中止かよ
スティーブジョーダンモデル使ってるのによ
一時って言うのが微妙だな
店頭在庫を買占めて、生産再開を待つか、
とっとと違うモデルに乗り換えるか
なやむなあ
301ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 01:13:27 ID:LKNe8kMm
AHEAD使用者ってこんなにいるの??
すごいダサいアイテムだと思うが…。
302ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 02:17:53 ID:fkTpsray
AHEAD使った事ないからわからないけど
なんでダサいの?
303ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 04:34:05 ID:4hAsUW9e
スティックにダサいとかあるのか?アホらし
304ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 05:55:58 ID:pJvwUyVF
アヘッドはメタルのイメージが強いからダサいってこと?
なんでもいいけど
305ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 10:18:47 ID:ChuFOCsQ
みんな木のスティック使ってるから俺も木のスティック使う。
と、
みんな木のスティック使ってるから俺はあえて少数派な、AHEAD。

どっちがダサいかな?
306ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 12:34:24 ID:pJvwUyVF
別にどっちもダサくないけど、
いちいちそういう事を気にするのはちょっとね
307ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 14:39:28 ID:e9CtS89e
使いたいの使え。
308ドレミファ名無シド:2005/04/08(金) 20:44:22 ID:qulKsovL
>>305
そういう動機じゃどっちもダサい。
309ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 02:53:18 ID:n3tccCQj
>>305
貴様の発想がダサイ
310ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 03:27:24 ID:Vr3yQRUm
いや、そこは私が。
311ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 13:02:05 ID:9x6AEyps
いえいえ、ここは私が。
312ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 15:36:13 ID:IPprAuco
いや、ここは俺じゃないと無理だろう。
313ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 19:27:54 ID:pDe7Lbn7
拙僧にお任せくだされぃ。
314ドレミファ名無シド:2005/04/09(土) 22:32:32 ID:9x6AEyps
とりあえず制圧射精を
315ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 02:02:49 ID:Ds4cidCz
よし、まかせた

。。。Shinyaモデルさっさと出してくれ
316ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 03:03:56 ID:t2Tlo4HT
真矢モデルだったらヤマハから出てるよ。
レオン・チャンクラー・モデルに名前変わってるけど。
317ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 05:54:04 ID:Ds4cidCz
ああ。。。違うんだ
しんや違いw
318ドレミファ名無シド:2005/04/10(日) 12:09:11 ID:t2Tlo4HT
団しんや
319ドレミファ名無シド:2005/04/11(月) 20:28:01 ID:SUPkgSjF
ヤマハ(かジルジャン)は、
則武モデルのばちを出してくれるだろうか…

昔タマから出てた則武モデルは好きだったんだけどなぁ。
320ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 02:32:01 ID:tQ80wzKS
マーチング用のスティックが置いてあるお店って都内にある?
321ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 03:00:07 ID:tvL8i6i7
>>320
浅草にあるJPCと町田のTAHARAでは確認出来た。
というか、普通に都内大手の楽器店に電話で聞け。

JPC ttp://www.komakimusic.co.jp/index.html
TAHARA ttp://www.tahara-inc.co.jp/
322ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 06:24:56 ID:qTnB21XZ
オーク いいよな
323ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 12:54:11 ID:hy0uIMI9
騒音事件の河原容疑者の布団叩きはすげぇ。
ドラムやらせたらかなりのスティックさばきするぞ。
324ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 13:31:16 ID:gdDtje4w
右手しか使ってないけどな
325ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 00:18:05 ID:DPSe3A6F
俺はズボンのチャックからちんこを出し、ちんこにステックを紐で縛り、
勃起させ、ぐっと力を入れる、力を抜く、そしてバウンドを利用しでスネアを叩いてる
もちろんたまに射精する。

つまり俺にとってはドラムのおかずこそが最高のおかずってわけ
326ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:49:23 ID:gyV6jeJ7
>>318
Shinyaって誰?

>>325
誰もが一度は考える方法だが、結局使い物にならない。
ステージでちんこを出すことが法的に難しい場合があるし、
ステージで緊張のあまりちんこが勃起できなかった場合、演奏に支障が出る。
射精しちゃった場合に元のように勃起するのにちょっと時間かかるしね。

いずれにしても、若いうちしか無理じゃないかな。
年をとっても演奏できるように、
素直にバディ・リッチ奏法でも身につけることをお勧めする。

327ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 13:43:03 ID:H/hsNxOn
>>323
はよ!さっさと出て行かんかい!荷物もまとめんと!
328ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 14:52:14 ID:m2xEXqpF
>326
Dirのドラムだよ!!
329ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 18:44:28 ID:E2w9JPMo
はい!ここでボケて!
330ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:27:59 ID:blq3y3QD
Dirってなに
331ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 02:08:25 ID:ghviD7AE
「Dr」って書こうとしたんだけど、タイプミスして
間に「i」を入れちゃったんだよ、きっと。
332ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 02:47:14 ID:pThQXtZA
ダメージ・インク・ラプソディの略だよ
333ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 00:03:26 ID:GiQetbz8
ドラム以下略の略だよ
334ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 02:13:23 ID:tSb40WXo
それだ!
335ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 15:41:19 ID:YQQrethv
shinyaモデル実際まだなのかなー?
リーガルから出てたやつは生産停止になっちゃったしなー
336ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 03:37:31 ID:2/upb1W3
質問なんですけど、折れにくいスティックの見分け方ってあるんですか?
買ったばかりのスティックがクラッシュ一発叩いただけで折れることもあったりして困ってます。
337ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 03:54:58 ID:JlqQeimE
木目
338ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 10:18:52 ID:5Qx/ze6I
折れるときは折れる。
339ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 12:21:08 ID:fjNcvow6
漏れも心夜みたいな白のスティック使いたいなぁ(・∀・)!
340ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 21:00:26 ID:WlpztmHR
>>336
 スティックのせいだけとはいえない。
 練習台またはスネアに向かってスティックを振り下ろして、打面から3cmくらいで
とめることができますか?
 これが出来ていないとスティックにストレスがかかります。
 そしてストレスが溜まって徐々にクラックが入り、それに気づかずにクラッシュ・
シンバルをヒットした瞬間に折れるのかもしれません。
341ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 22:54:24 ID:2/upb1W3
レスありがとうございます。
>>337
木目がどうだったらいいんですか?まっすぐで詰まってるとか?
>>338
折れたときは開き直りますねw
>>340
確かにストロークは未熟です。その辺気をつけてやってみます。
昔ドラマガで樋口さんが、クラッシュの前で寸止めするようにして叩けばシンバルがあまり
揺れないので連続して叩ける、と解説してましたがそんな感じでしょうか。
342ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 23:41:13 ID:Z2/VP3ZK
非木材つかえ
343ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:33:33 ID:rZsubjlf
>>341
寸止めする癖はマジで付けないほうがいいよ。
むしろ打ち抜くこと、音符の長さのイメージにあわせたフォロースルーをとることが大事。
これは、クラッシュだけじゃなく、スネアやタムも同様。

打ち抜くためには、クラッシュシンバルのエッジをまっすぐ叩くんじゃなくて、
ボウの部分をスティックのショルダーに面で当てて斜めに打ち抜く。

あと、そうる透は、逆にスティックが折れてくれるように、
折れやすいメイプルを使っていると言ってたよ。
でないと、その衝撃が体に負担になるって。
344ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:37:00 ID:9xtIoVge
語弊無いか?打ち抜くというかリバウンドを頃さないことをオススメしたい。
寸止めでも押し付けるような寸止めとリバウンドを頃さないのでは表現力が違う。
(出音が違うので表現力のひとつにはなり得る)
345ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:10:58 ID:HDn0+JlE
>>343,344
 そもそも「寸止め」ってのは、相手の体の一寸手前で止める空手における組み手
話なんで、その言葉を使うことがおかしくないかな。
 ストローク練習と、実際にタイコを叩くときでは違いますよね。
 >>340で私が言ったのはダウンストロークの練習のこと。

>打ち抜くためには、クラッシュシンバルのエッジをまっすぐ叩く
>んじゃなくて、ボウの部分をスティックのショルダーに面で当て
>て斜めに打ち抜く。
 これはクラッシュシンバルに対しての打法のほんの一種類であって、シンバル
の鳴らし方には色んな種類がありますから、参考としては良いと思います。

>折れやすいメイプルを使っていると言ってたよ。
 トシオさんがそんなことを言ってましたか。
 ちょっと疑問ですが、トシオさんは子供の頃に無理なスティッキングをして体中
がボロボロですからね。
 私も2拍4拍のスネアはオープンリムで叩くので、スティックは....リハ2回で
1set駄目にしますかね。

>リバウンドを頃さない(ママ)のでは表現力が違う。
 まさにその通りですよね。
 リバウンドのコントロールをした上で、ヘッドから3cmくらいで止めるのがbestだと思います。
346ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 01:20:47 ID:rhdpCApS
あれ?もしかしてガイジンいる?
347ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 02:00:10 ID:y5USOg3n
そうる透=トシオ=
348ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 18:44:47 ID:udNQZ2R8


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



349ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 11:32:44 ID:eJjN/kfS
↑これドラム関係に軒並み貼ってあるねえ・・・何なんだろ?
350ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 12:37:15 ID:zpqO8OQu
ドラムだけ?
351ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 12:58:34 ID:nq4/mC+2
アヘッドに真っ白いスティックってでてますか?
352ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 16:59:23 ID:dcVYXX1l
ノッカータイプのスティックってどうかな?
353ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:51:34 ID:zFaVS2Rh
>>351
マーチング用のスティックはテーパーの部分が白いよ。
354ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 00:23:57 ID:aj5G9AJV


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



355ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 10:56:56 ID:b7QNEZiq
メイプルやオークのスティックはたくさんあるけど、
バーチやビーチのスティックは無いのかね?
356ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 16:06:10 ID:M3caN/o+
>>355 ヒッコリーの立場は?
357ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 19:57:28 ID:93TbfIwj
スティックは消耗品です。折れるものです。シンバルの心配をしてください。
358ドレミファ名無シド:2005/04/30(土) 23:58:38 ID:fAbAZhMm
>352
一回プロマークの試したことあるけど結構良かったよ。確か14×406のヒッコリーだったかな。
このスティックに重心はないですわ。極端にいえばただの棒だからw
普通のスティックより音量は出ると思うよ。あくまで個人的な意見だけど。
359ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 01:57:16 ID:mzoSew/N
>353
それはK.M.Kの練習用のスティックだけだろう。
360ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 03:30:08 ID:0MCmVfmb
この前イケベで久しぶりにAHEADを触った。
以前のような塗装べったりですべりまくりの状態から元のざらついた感じに戻ってた。

あと、ジョーイモデルが重くなってた。
361ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 08:42:16 ID:k1xoO8Tn
アヘッド=メタル厨ご用達アイテム
362ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 08:48:26 ID:sE5ccQ88
そしてアヘッドの存在を知らないであろうカリスマメタルドラマー
363ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 11:52:08 ID:oB34OI8J
>>359
違うよ?ググってみ
364ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 21:13:34 ID:F/8Gicdn
アヘッド=シンバルクラッシャー+ヘッド破り
365ドレミファ名無シド:2005/05/02(月) 23:58:39 ID:oB34OI8J
アヘッドでシンバル割ったりヘッド破るやつは
木でも割ってるから。
要するに>>364は叩き方悪すぎ。
366ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 01:07:08 ID:T4ugeV4U
木スティックを使ってればスティックが先に死ぬだろうね。
アヘッドはなかなか折れないからね。

まぁ俺は両方とも使うからなんでもいいや
367ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 20:36:53 ID:gWqQyL+G
おいらAHEAD使うけど割った事無いし折れた事も無いからなんでもいいや。
368ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 23:35:45 ID:HbuDghj1
アヘッド使うやつって一体どんなジャンルでどんな目的で使うの?
あれってキワモノじゃん。
メタラーは極端なものが好きだから奴らには請けるのか?
メタルって感性の欠けらもないやつが、
楽器をバイクをいじるのと同じ感覚で扱ってると発生する音楽だよな



そんなことよりも、オークのスティックみなさん使いませんか?
安くて丈夫で長持ちで、パワフルですよ。
369ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 01:16:53 ID:gIbxaG7I
AHEADって自覚は無くても、知らず知らずの内にシンバルやヘッドにダメージを与えているから気をつけろ。

木のスティックでも、叩き方が悪かったら同じ事だから気をつけろ。
370ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 13:33:10 ID:1JuJSIRu
>368
おいらは木のスティックの個体差に辟易してAHEADに走った。
今じゃ3年間同じ7Aを使ってるよ。
主にオルタナ・ロック近辺をレギュラーグリップで演奏してるな。
371ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 16:57:31 ID:mVsU1J8d
>>368はなぜそこまでアヘッドとメタラーを叩くんだ?
なんかスゲーむかつくぞ?
372ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 19:45:45 ID:uGQr66ax
>>368
オークに関しては同意するが、他の部分は否定する。
偏見ありすぎ、音楽やる人間とは思えん。
373ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:20:59 ID:dfnfihpk
アヘッドもメタルも関係ない俺は全然むかつかないのですが
どうしたらいいですか
374372:2005/05/04(水) 20:39:54 ID:uGQr66ax
>>373
そういう問題じゃないだろ?想像力ゼロか?
オレもアヘッド使わないしメタルもやらないけどさ・・・・・・
375ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 20:47:47 ID:mitPTIjC
じゃあ泰然と構えてればいいじゃん。
376ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 21:53:17 ID:pklUs8ZB
俺はメタルもバイクもアヘッドも好きだがむかつかない。
377 ◆7wPAiSTehM :2005/05/04(水) 22:46:00 ID:leMAwBOD
今までロックノッカー使ってましたが 如何せん手が痛くなるので
パールの103H 買ってきてみました

メイプルが良かったけど無かった…・カタログに存在してるのかしらんけど
378ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 01:09:07 ID:jK8iwbyT
アヘッドとか云々より、メタルに対しての
あくまで俺の中での偏った偏見だが
全員がそうではないと思うけどメタラーは
写真集とか詩集を読んでもなんとも思わなさそう…。
メタラーは自分達の好んで聞くメタルという音楽を
芸術というより男の趣味という感じで見ている気がする。
何かを表現するということより、
いかに速く演奏できるとか
そういうものを誇示するほうに重点が置かれている気がする。
例えば、メタラーが速さにこだわったり、低域ばかり強調したがったりするのところからそう、感じる。

あくまで偏見なので聞き流してください。
すいません
379ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 03:40:05 ID:QAzRLkRS
んなことないよ。
380ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 07:30:57 ID:WBQKcIZV
カリスマばかにすんなおまえら。
381ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 08:02:32 ID:sD7ZfHgH
>>379の書き込み見たら、
この人は表現力&想像力に乏しい人なんだなー。
音楽やるのに向いてないよ。
と思った。
メタル=メロスピ だと思ってるみたいだし
382ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 08:30:47 ID:sYU3H4w5
おまいら話が広がりんぐwwwwwwwwワロスwww
383ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 08:40:24 ID:Nlgo0RKm
メタルの人が薀蓄スキー議論スキーなのはよく分かった。
384ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 12:27:35 ID:QAzRLkRS
>>381
お、おれ?
385ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:41:50 ID:UbOk2/2K
>>383
は?

386ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 19:12:18 ID:sD7ZfHgH
>>384
すまんまちがった。>>378ね。
387ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:15:37 ID:eEzI+Nkq
少なくとも、メタル好きな人は同時にエロゲソングも好きだよ。
388ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:38:38 ID:FKmd4Oq0
自己紹介してるの?
389ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:48:28 ID:eEzI+Nkq
残念ながらメタル好き全員に当てはまるよ。
390ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:57:55 ID:FKmd4Oq0
すごい自信だけどなにを根拠に言っているの?
391ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 22:59:17 ID:xaE/BV3Y
わかったからお前ら全員どっか行け。
392ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:04:15 ID:WBQKcIZV
カリスマをさしおいてメタルを語るな。
393ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:05:48 ID:eEzI+Nkq
ベ・ユミはメタル
394ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:15:56 ID:FKmd4Oq0
エロゲソングはもういいの?
395ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:25:11 ID:eEzI+Nkq
そろそろスレタイを100万回読んだほうがいいんじゃないかな君たち。
396ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:27:40 ID:FKmd4Oq0
397ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 08:41:23 ID:LgjLf4RD
仕事休んで100万回読んでみた。

ドラムスティック・グリップスレ 2セット目...×1000000

なんだろうこの字。って思えてきた。この感覚分かるかな...
398ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 09:43:11 ID:oheE/UJm
やっぱスティックはヒッコリーだよ
399ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 10:37:42 ID:Sqx1KWcc
>>397
いわゆるゲシュタルト崩壊ってやつだ。

話は変わって、最近TAMAのH215B-PGがペアで販売されるようになってるけど、
あれってピッチとかちゃんとチェックしているのか?
重さは大体揃ってるが、スティックのピッチがバラバラで使い物にならない。
結局全部棚から出して1本1本チェックしていってる。
400いつか名無しさんが:2005/05/06(金) 21:26:03 ID:XdkUR8py
>>399 プロマークだろうがVATERだろうが、左右の音は揃っていないものが多い。
丹念にチェックするしかないと思う。でも、あんまり神経質になるといつまでたっても
スティックが購入できないので、重さ重視で、ピッチは少々我慢。但しレコーディング用
にはピッチがあってるものをとっておく。
401ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 21:53:06 ID:McqrE/dS
ああ、あの頃はピッチがあってないと気持ち悪くて使えなかったよ。
重量&ピッチが合わないと絶対買わなかった。

ヤケになりAHEADに走った。現実から逃げたんだ。後悔はしていない。
今は愛している。
402ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 22:30:30 ID:AtRYnRVG
>>399
「ゲシュタルト崩壊」ってずっと見ながら唱え続けていると
ゲシュタルトってなんだか白くて酸っぱい。

これってゲシュタルト崩壊ですか。
403ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 22:50:56 ID:sU7Xacpy
それはα崩壊と言うんだよ
404ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 23:35:42 ID:mOJrdKEi
Γ線が出たりしそうですね
405ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 01:20:27 ID:0aN1o/2h
俺はスティックの左右の重さの違いなんて一切気にしない。
それよりこれからの話題は
ヒッコリーVSオークVSメイプルVS金属VSカーボン
406ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 01:31:07 ID:yHFh0DFH
あとアクリルのぴかぴか光るやつ
407ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 01:58:27 ID:HInDb9D8
>>405
だったら、これからは右手アヘッド、左手メイプルで叩けよ?
んで頭には、八ツ墓村よろしく光るスティックを2本巻きつけてね。
408ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 06:16:38 ID:0aN1o/2h
>>407
409ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 07:22:45 ID:VRDdyw6A
>>405
クラシック御用達のローズウッドも加えてくだせえ。
410ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 07:35:24 ID:bmCbhP5c
なんでここのひとはこんなにおもしろいんですか?
ドラマーっておもろい人が多いの?
411ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 08:38:49 ID:MFCg6k51
>>406 あれでオープンリムをガンガンいったらどのくらいもつかな?
412ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 12:15:08 ID:2yk8bnl2
>>411
ガンガンっていうか、下手したら
ガン
で終わる。あれはモロ過ぎるよ。
413ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:10:15 ID:MFCg6k51
>>412 そんなものでしたか....。
414ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 22:08:26 ID:8u9uDi1o
>>405
無難なヒコリに一票
415ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 09:19:57 ID:U/pBjP+X
>>405
ロッド対決、ブラシ対決もやりたい。
416ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 09:42:21 ID:jFWNKmsl
ロッズなんてほとんど選択肢無くないか?
ブラシはプロマークの柔らかいナイロンブラシが好き。
417ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:49:05 ID:EXXQoC/f
ロッズなんか買わなくても自作できるよ。
ハンズで竹ひごの長いの数本買ってきて、ニッパーか何かで決まった長さに切る。
束ねて、手元を熱収縮ゴムチューブ(TAMAがグリップの滑り止めって言って売ってるやつ)で覆う。
あとは適当に手元をゴムキャップで覆うなり輪ゴムで途中まで束ねたりお好きなように。

千円もかからないよ。
418415:2005/05/08(日) 19:09:29 ID:U/pBjP+X
>>416
各社から出ている&クール・ホット・ライトニングなど
本数や太さ、まとめ方がまちまち。

パワーが低くてもシンバルレガートでツブが出やすいの
ってどれが一番いいかな?ちなみに自分の知る範囲では
ライトニングロッドが一番か?

>>417 そう、自作の場合竹ひごの切り口形状で金物のサ
ウンドが大きく変わるので注意。
419ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 13:55:58 ID:wx3pB4/e
よくツブを揃える事に気を使ってるみたいだけど、みんなチップが欠けただけで捨てちゃう?
420ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 19:03:57 ID:+5WrE4J7
リハーサルなら続行、そのうちリムショット部分からクラック入るから。ライブやレコーディングには使わない。
僕の場合チップの割れ・欠けはどちらかというと冬場の乾燥している時期に多いね。
421ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:16:21 ID:/VFsfGXz
そこでアヘッドですよ
422ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:51:59 ID:3Ul+x+Dp
このスレの住人アヘアヘ言ってるけどシンバルやスネアリムを鉄の棒でそんなに叩きたいのか?
423ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:53:44 ID:ImOO5JkX
いや、木以外のスティックなんて圧倒的少数派だから。
ウヒハー
424ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 21:33:19 ID:FYMEZetb
>>422
お前ahead使ったことも見たこともないだろ。
425ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:25:44 ID:DiT7cDTw
オークいいよね
オークのスティック大好きだよ
価格は手ごろだし耐久性あるし。
重たいからパワフルだし。
みんなも一度使ってみなよ
426ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 17:28:56 ID:14A4NGMT
>>422
AHEADはコーティングしてあるけど中の鉄の棒には木の柔軟性が無いのは事実
427ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 18:19:11 ID:P93TKjUe
>>425 未だに手元の感触に騙される奴っているんだな。だからオークがなくならない。
428ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 18:39:14 ID:UHOEGKTl
>>427
そんなこといったらAHEADなんてどうなるんだ…?
429ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 20:15:19 ID:Mskg03jP
>>427
思いスティックは、重さを利用できるから疲れなかったりするぞ。
細かいテクには向かないかもしれないけど長丁場にはありがたい。
430ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:17:30 ID:nzH+/kq2
>>429 僕は手首でコントロールしていたいんだよね。軽く振れるスティックでムチをしならせるようにスパーン!ってね。
でも、ロックをやるときにZカスタムなんか使う時は太目のスティックでゴンゴンとやるけど。
431ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 21:24:47 ID:WxOTzksG
オークいいと思うんだけどなぁ…。
432ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:09:50 ID:Mskg03jP
>>430
なるほどね。
オレは「一応フュージョン系もやるロックドラマー」だから、そう感じるのかもしれん。
慣れないせいか、たまにやるフュージョン系のセッションで、軽いスティック使うと
手がむちゃんこ疲れるんだよねえ・・・・・・

結論:重いのも軽いのも使えた方がいいかも?
433ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 23:17:19 ID:4YJ+c8w/
オークにもヒッコリーにもそれぞれ一長一短あるんじゃないか!
434ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 03:32:59 ID:RmN3eLVt
俺、スティックめったにおらないんだけどこれはいいこと?
435ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 03:49:11 ID:pYCHGyvl
>>434
それだけでは結論は出ない。
練習量やスティックの素材によっては良い事かもしれないし悪い事かもしれない。
436ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 07:27:40 ID:grKrPz5D
>>432 親指と人差し指と中指の3本でグリップする感覚にして、力まないようにしてみたら如何でしょう?
私は15で太い、13.5〜14で丁度良いと感じてしまいます。
437ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 04:16:24 ID:VXWyqH+h
ヒッコリーとオークってどっちが優れてるの??
438ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 11:15:38 ID:iSSnFpnZ
>>437
値段はヒッコリーが勝ってる
439ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 20:00:17 ID:LsoyDRi+
>>437
キリンさんとゾウさんはどちらが優れてるの、と問うようなものだ。
440ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 20:03:08 ID:kiBxoP0B
そりゃあキリンさんの圧勝だな。
441ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 20:07:36 ID:MRgELsni
おれもキリンさんに一票
442ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 20:16:33 ID:LsoyDRi+
そうか、おいらゾウさんのほうが好きだ。
443ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 22:51:16 ID:VyER2Gn4
かわいらしさなら

すずめ>>>>(超えられない次元)>>>>>>>>キリン>>ゾウ
444ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 00:46:25 ID:qtbRmzsi
すずめとかハトの足テラキモスwwwwwwwwwwww
445ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 02:36:48 ID:QlbFS0Z+
きりんさんが 好きです。

でも、

ぞうさんは もーっと好きです。
446ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 03:40:58 ID:JdSeWa61
リハ、ライヴにて曲によってスティックの種類変える人います?
447ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 04:01:56 ID:is0Pvduh
変えない。同じモデル内での重さの誤差とかよく計りで確かめてる人見るけど俺は全く気にしない
それよりきみはヒッコリーとオークってどう使い分けます?
448ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 09:07:23 ID:eJIOZVAr
オークは音の立ち上がりが悪いことと、木自体がならないことが欠点。ライド・シンバルを鳴らすときに、スティックの鳴るポイントをグリップしてヒットする奏法があるが、オークでは難しい。
449ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 10:01:37 ID:yLzjBOwH
オークは指に感じる振動の感触が鈍くて気持ち悪い。
メープルはシャープ過ぎて落ち着かない。
450ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 10:05:00 ID:m0Ye1w1a
そこで樹脂スティックの登場というわけですね。
451ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 14:40:12 ID:QlbFS0Z+
樹脂スティックはシンバル全然鳴らないよ。
452ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 16:59:45 ID:A8MkoqY3
オークはやっぱりダメなのか…?
安かろう、悪かろうなの…
453ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 17:14:16 ID:is0Pvduh
オークはダメじゃない
454ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 20:45:06 ID:bT7GsaGW
ロック          吹奏楽

レギュラーグリップ    トラディショナルグリップ

ジャーマングリップ    マッチドグリップ

フレンチグリップ     ティンパニーグリップ
455ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 22:03:58 ID:kNnfEIwN
何が言いたいんだ?
456ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 22:09:22 ID:0uoQb4Tl
>>454
どうしたwwwwwww
457ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 22:20:52 ID:7XR2dSH5
>>454

ポピュラー=マッチド  クラシック=ジャーマン

だよ。
458ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 06:10:37 ID:iDXh/cbh
ハンパな知識を総動員してるヤツがいるな
459TB:2005/05/15(日) 08:49:24 ID:7KTGF/nI
俺は、フレンチをアレンジしたポーカロ握り
460ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:00:17 ID:CuUXrwvs
↑ポーカロ握りだとジャーマンじゃないか?
461ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:28:06 ID:177MN7Zo
おれは今いろいろなグリップで練習をしている。
ほとんど握らないで「投げて拾う」ように叩いたり、いつもより強めに握ったり・・・
それぞれの握り方での音の出方とか叩きやすさとかを噛みしめている。
時々やってみると面白いよ。
462ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:28:40 ID:kkdLi586
いやあのですね、ジャーマンもフレンチも
もともとティンパニの握り方からその呼び名があるのですが
463ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:37:19 ID:kkdLi586
ちなみにマッチドグリップは左右の手が同じ持ち方になることを指す。

match:の意味
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=match&kind=ej&mode=0&ej.x=29&ej.y=10

よって、フレンチもジャーマンもマッチドに包括される。
464ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:43:06 ID:kkdLi586
なお、レギュラーグリップについては
日本でのみ通用する呼び方のようだ。

465ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 17:24:59 ID:u3NlweY3
ウェックルは「トラディショナルグリップ」と「マッチグリップ」と言ってたな。
466ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 21:37:11 ID:sFB/MTBy
英語圏の人はトラディショナルと呼ぶよな。
何をもってレギュラーなのか、昔の日本人は妙な翻訳をしたもんだ。
467ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 23:36:40 ID:buxwGvPl
ヴィックファースのサイトのDom Famularoはマッチドの三種類を手のひらを上にするフレンチ、親指を上にするジャーマン、そして中間のアメリカンと呼んでいる。
468ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 10:53:29 ID:qJWX4XAB
>>466
昔の人はコーヒーの呼び方を真似たらしいよ
469ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:34:06 ID:LNGHhLef
なるほど
470ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:54:49 ID:/rwunMFm
>>467
>手のひらを上にするフレンチ
甲じゃなくて?
471ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:01:55 ID:RriwPx9o
アメリカンがいいらしいな
472ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 21:07:49 ID:+cjGZYQH
俺ウインナー
473ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 22:11:15 ID:qtLQk0fU
じゃあポークビッ(略
474ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 10:36:44 ID:JJa/HPwk
かふぇらて
475ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 18:47:24 ID:PN7CM51J
↑が「ふぇらして」に見えた件について
476ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:09:39 ID:+cILjXI5
>>467
親指上にすんのがフレンチで手の甲上にすんのがジャーマンだヴォケがwwwwwwwwwww




釣りならハズカシスwwwww
477ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 01:35:43 ID:ito28etY
あーレギュラー(トラディショナル)グリップってなんとなくコーヒーカップを持つ手に似てるかも。
なんとなくね。
478ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:29:22 ID:spv0FSfT
>>477
あれはマーチングスネアを右脇に抱えるときに必要なグリップなのであって、コーヒーとは関係ないだろう。
479ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:29:15 ID:Nhw4eQL9
お茶には関係ある
480ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 11:40:53 ID:yxIcw91G
オークに関しては否定的な意見が多いが実際どうなんだ?
481ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 14:10:33 ID:yk/KvSuJ
>>478
左脇だろ

>>480
オークが銅なわけないだろ
482ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 19:42:05 ID:hIf3gVND
オークは悪くないよ。ただの好みの問題。
よく安いから駄目なのかと聞いてくるやつがいるが
ただ単に木材として安いだけ。
483ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 20:57:55 ID:A5hfLCly
>>480
レスポンスが悪いだけ
484ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 21:05:48 ID:Nw8lRk+O
えぇぇ?
485ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 03:22:18 ID:zfL+fWsf
ええ。
486ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 05:08:10 ID:Nqftux7P
487ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 00:27:17 ID:cxpMQpZk
ライドシンバルのカップでラテンパターン(クラーベ)やると いつも
ベースより走っちゃうんだけど解決策あります?
右手はフレンチの方がいい?それともジャーマン?
それとも全然べつの問題?
誰かおしえてくんなまし。
488ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 00:58:42 ID:+lpCLYd0
メトロノームと>>2するのが全然足りて無い。
489ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 00:59:07 ID:+lpCLYd0
ちっ、初心者スレと勘違いしちまったぞ。
490ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 01:03:10 ID:cxpMQpZk
>>487
487自己レスです。言葉が足らなかったす。
4ビートのレガートでも ボサノバでも特に走るわけでもないのに
なんでクラーベだと走っちゃうのかと思ったです。
で、考えたのが、レガートなんかだとリバウンドを使えるのに
カップを叩くとリバウンドを使えないから走っちゃうのかなと。
それなら カップでもリバウンドを利用できるグリップは
ジャーマンかフレンチか、それともグリップの問題じゃないのかって
意味です。
よろしく教えてくんなまし。
491ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 01:15:58 ID:+lpCLYd0
初心者スレに逝って>>2を(ry
492ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 22:43:33 ID:q1YsHORD
オークのスティックは伊達じゃない!

ドラム始めた時はヒッコリー使ってたけどアラン・ドーソンの教本を見てオークに変えた。

オークは安いし(←これ重要)重さもちょうどいい、んで一番の利点はチップが欠けにくい事!欠けるとライド叩いてる時に気持ち悪いしロールも気持ち悪い音がする。


…とまぁオーク馬鹿のひとりごとですorzスマソ
493ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 03:53:29 ID:09dTXAqs
俺もオーク好きだ。
パワフルだし、耐久性あるし、安いし。
教本の件詳しく!
494ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 09:40:53 ID:5krCvLBy
長い目で見ればAHEADが一番安い
495ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 14:12:24 ID:v8qifQfm
今楽器店いるんだけどスティックの重量そろえたいからはかりあるか聞いたら「はかり!?そんなモンないよお!」て嘲笑気味に言われた。今程店員をスティックで叩き殺したいと思った時はない
496ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 14:28:31 ID:zivUr50X
別に揃ってなくたっていいじゃん。
497ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 14:55:20 ID:zjqjiJyG
俺も同じモデル内の誤差なんて気にしない
498ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 15:01:00 ID:cfpIWMV3
僕はまだスティックに頼らないと良い音を出せないので、
重量、ピッチには神経質になります。
499ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 15:46:07 ID:3mflvDIM
>>498
頼る云々ではなく、自然なストロークを心がければ当然のこと
500ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 18:43:21 ID:l2NQ0fev
自分の感覚で分からない差異なんて
気にする意味が無いと思うんだが。
501ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 18:50:43 ID:5krCvLBy
ちょっと大胆な言い方をすれば、
スティックの重さが違って、それが原因で左右の音の粒が揃わなくても
別にいいと思うよ。
音の粒がキッチリ揃ったドラムなんてドラムじゃねぇ、音楽じゃねぇと俺は考えてる。
機械じゃないし、ドラムはアコースティックな楽器だから。
502宣伝:2005/05/21(土) 19:07:04 ID:mklaVhno
503ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:08:55 ID:ZptsHIdE
まあ人がノれるリズム叩いたもん勝ちだよねwwwwww

自分が使いたい奴使えばいいじゃんwwwwwww

スティックだのグリップだのいう前にリズムトレーニングしろwwwwww
504ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 19:12:32 ID:3mflvDIM
>>500
左右で10g違っても気づけないのは幸せというか.............。
505492:2005/05/21(土) 21:31:00 ID:yQjP5gmi
>>493
詳しくと言われても…とりあえずチップが少しでも欠けるとシンバルの音の粒が揃わなくなるとの事。
506ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 21:44:36 ID:bSZ6keJe
>>504
左右の重さの違いに気がつくんだったら、重さ量る必要ないじゃん
気がつかないんだったら、違和感なく使えるじゃん
507ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 21:45:17 ID:VSfVWHm6
スティックの重さとか
揃ってることにこしたこたぁねえだろおよ
508ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 22:04:18 ID:ZNn7FYJl
でも揃ってなくても気付かない程度の影響なら全く問題ねえだろおよ
509ドレミファ名無シド:2005/05/21(土) 23:19:37 ID:7cy045zV
>>500で結論がでてるというのに
読解力が無いのかただ単に読み飛ばしてるのかわからんが
無駄の多いスレだな
510ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 01:25:08 ID:nohsYIp2
自分だけの問題かな?
レコーディングとかでエンジニアさんが気にすると思うんだけど
511ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 02:29:24 ID:y25PP88H
別に
512ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 08:33:48 ID:9A7TDXcb
どうしても揃ってないとダメだっつーならアヘッド使えば?

でも木じゃないとダメだっつーなら、いちいち店員呼んで
はかり無いの?ハカリ!つって持ってこさせて、
選びに選びまくって、2本しかかわねーで、
次の日にでもポキッと折ってればいいよ。
そしたら選ぶの馬鹿らしくなってくるから。
513ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 09:03:06 ID:tkXuSnlT
>>512
次の日に折るほどヘボなら君の言うとおりだ。
地方はしらんが首都圏はどこの楽器屋もハカリが置いてある。
まずはハカリで重量をそろえる。
ここで3種類くらいに選別できる。
次に音程だ。
ピタリと合うのは1セットあるかないかだ。こいつはレコーディングにとっておく。
次に我慢の範囲内という音程差のものを選ぶ、これで3〜5セットだ。
この要領で渋谷と新宿をまわれば半年分は確保できる。
514ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 14:08:09 ID:Ci5nQ0jT
ってかスティックなんて同じモデルであれば誤差なんてどうでもいい。その誤差のあるスティックで叩いた音のばらつきなんて誰もわからないよ
515ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 14:38:49 ID:22WX5YCE
選びに選んで結局2本しか買わないで、その日のライブでのブレイク中に投げたら無くなって損した気分になった俺が来ましたよ。
516ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 14:54:12 ID:dOdEuu0N
自分、あえて左のスティックを多少重いものにしてるんだが。
517ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 19:37:21 ID:/BlIKG/o
もともと左右の腕の重さが数10g以上違うんだから気にすることは無いと思うんだが.
左だけチップ側持つ人だって居るし....
518ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 19:53:53 ID:jjyL8015
そうだな、ここは繊細さを持ち合わせない椰子が多いからな
519ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:02:16 ID:mU/HEdBK
そう怒るなよ。まったく世話の焼ける人だ。
520ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 20:43:50 ID:nF/PwXY4
トラディショナルでロックぶっ叩いている人いる?質問なんですが。

トラディショナルでロック叩いている人たちは俄然スティックが重い物
を使っているように感じるんですが必然的に重くなるんですかね?

まぁおいらもAHEADの7Aなんですけど。
521ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 22:10:58 ID:xdE9CBfR
ロックって言ってもいろいろあるからなあ
ストーンズとかはぶったく感じではないし
スチュワートコープランドなんかはぶったいてるって感じか
自分はレギュラーグリップでロックやるときも、スティックは変えないで使ってます
特に重いのに持ち替えたりしない、長めに持ってるだけ
522TB:2005/05/22(日) 23:38:28 ID:fceXpsKV
ヴァージル・ドナティーはトラディショナルで真ん中持ってる。
523ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 23:47:12 ID:mRzZ6zii
>>512 全然ばからしくなんかなならいし、すぐに折れる事なんてそうそう無い。
524ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 00:15:44 ID:jj1nKY6+
スマソ、別スレでスティックの話題出してスレ違いだったのでマルチ臭くなります
Pearlの110Hって使いやすさ的にはどうなんでしょうか?
525ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 00:34:02 ID:leL9VERR
どノーマルだと言われてるが他の定番スティックと比べると少し太くて重めだと思う。
リバウンド感はどノーマルっと。
526ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 01:19:39 ID:+jkc0Jc+
パワーは重さに比例、速度の二乗に比例する。
527オーク最高!:2005/05/23(月) 08:26:37 ID:ewKHppAX
みんなスティックはどのくらい使ったら使わなくなる??
528ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 09:22:14 ID:PPCmoi8Q
>>524
人に聞くな。自分の感触を信じろ。
>>527
チップ欠けはリハならOK。本番はNG。
リムショットの部分からクラックが入り始めたら捨てる。
529ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 11:19:57 ID:nrXdK51l
>>520
たたいてるよ。
俺の場合は凄く軽いスティック以外なら問題ない感じ。
やはり自分の手にシックリくるスティックを探すことが大事だと思うよ。
ちなみにおれはPearlの116A東原力哉モデル使ってる。
530ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 20:12:51 ID:zbvAwZVP
>>527
折れたor今すぐにでも折れそう、、、な時まで。
ナイロンチップなのでチップはまず欠けない。
531520:2005/05/23(月) 22:15:21 ID:jtRduiZc
>521-522>529
どうもありがとうございます。
皆さん結構そのまま行かれてるみたいですね。
おいらはもうかれこれ3年同じAHEADの7Aスティックです。
換える気がまったく起こらないのでこのままトラディショナルで行こうと思っとります。
・・・タマニモチカエルケドナー

話はそれますがトーマスラングのシグネチャースティック、太くてもバランスいいですね。
532ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 01:57:13 ID:vpcZlYQx
女性のドラマーさんいらっしゃいませんかね?
何スティック使ってるか教えてホスィ。
今使ってるの、細すぎると怒られてしまった…
太くて重いのはタム回しがうまくいかないし、
なんか手にしっくり来ないし…
でもパワフルな音出したいし…
女の子は忙しいんですぅ…ごめんなさい。
533ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 02:11:49 ID:WvKt3AnF
「おめースティック細いんだよ!スティック細い奴と音楽なんてやりたくねーよ!」すまん、良くわからん状況だ。
忙しいならドラムやめれば?
534ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 02:13:51 ID:Mba9fST2
>>532
女性じゃないけど、おれプロマークのフィル・コリンズモデルつかてる。
結構短いけど、重心がチップ側にあって結構でかい音出せるかなと。
535ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 08:11:10 ID:d+KnsuAf
>>532
腕の重さを使えるようになれば、軽くて細いスティックでもパワフルな音がでますよ。
怒られたって誰に?ドラムの先生とかですかね。


…最後の一行がなければなぁ。
536ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 09:27:02 ID:aGkCGCIY
俺はスティックは楽器屋さんで使ってみたのがあるとすぐ買ってしまうんだが…。
537ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 10:05:03 ID:m6F5myx8
で?
538ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 10:25:47 ID:TgW+uAb/
>>532
日野元彦モデルなんかどうですかね。
539ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 11:24:23 ID:p0cr1y1a
TAMAのM214Pみたいにメイプルでめちゃめちゃ軽いんだけど
ニスがべったり塗ってあるみたいなスティックはないかな?
昨日楽器屋見にいったんだけど、めちゃ軽くてニスベタ塗りな奴はなかった・・・
表面がすりすりしててよく滑る;;
540ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 12:59:17 ID:xNfAevkF
>>533
それは無理。

先生に怒られたっつーか、なんでそんなの使ってんの?みたいな
冷めた感じで言われました。「大きい音出したいなら大きくて
重いの使わないと・・・」みたいな。
今日楽器屋行って日野モデルとプロマーク見てきます。
プロマークはちょっと気になってたんで。
541ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 13:16:23 ID:p0cr1y1a
>>540
>>先生に怒られたっつーか、なんでそんなの使ってんの?みたいな
冷めた感じで言われました。「大きい音出したいなら大きくて
重いの使わないと・・・」みたいな。
今日楽器屋行って日野モデルとプロマーク見てきます。
プロマークはちょっと気になってたんで。

その先生あてにしないほうがいいな・・・
体の使い方さえわかればどんだけ細くて軽いスティックでも音量は出る
音圧も出る?かな・・・
542ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:54:58 ID:xNfAevkF
ありがとうございます!
見学だったんですが、先生となんとなく性格が合わなさそうで
そこに通うのは辞めまして。
多分、スティックだけではなくて、グリップも悪いんだと思います。
精進します!
543ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 14:57:48 ID:NC5dKk94
>>541に同意
スティックだけで音圧、音量でかくなったら
みんな太いの使ってるだろ・・・

手首の使い方とかがけっこう重要だと思う
女性の手首は男性よりかは柔らかいからスナップきかせたら
けっこういけると思うぞ

そんな俺はTAMAのH215Pを使ってる
けっこう太くて俺には合うから愛用してるな


544ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:32:50 ID:pgZz/4Z1
スティックの太さで音が変わるのは、重さよりも
「硬い部分の量」が変わるからだと思っとる。

>>540
その先生はそんなこと言ってる時点で「スティックの重さしか使えてません」
とバラしてるようなものだ。通うの止めて正解だったな。

大きな音を出すためのヒント。
あなたも女性ならムカつく男の横っ面を張ったことくらいあると思うが、
そのとき、手が当たったところで止めたりせずに振り抜くでしょう?
ドラムもデカい音を出そうと思うのなら、スティックを打面に「当てに行く」のではなく、
ヘッドを貫くくらいの気持ちで打たなければ。

ヒザ小僧をパタパタ叩いて練習してるような人がたまにいるけど、ヒザが痛くならない
程度の叩き方で、ドラムからまともな音が出るか!
545ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 16:17:31 ID:d+KnsuAf
>>540
>>544に同意ですね。打ったあと、きちんとフォロースルーをとるつもりでいくと、
でかい音が出ます。そのとき、「叩く」のではなく、
振り上げた腕を「自然に落とす」ようにするとよいです。
力を抜けば抜くほど大きな音が出ます。

膝を叩くのは、別の意味でもお勧めしません。

まず、膝にはリバウンドがありませんから、
手首で持ち上げる癖がついてしまいます。
これは腱鞘炎になりやすいです。

また、体から膝までの距離はドラムに比べて近いので、
必然的に肘を引いて胸を張る格好になります。
これでは、肩や腕の重さを打面にかけることができませんし、
肘が固まってしまいます。
546ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 17:05:42 ID:xNfAevkF
たくさんのレスありがとうございます!
仕事中で細かくレスできなくてすいませんが、
私が使っているのがジャズ仕様なのがダメだったのでしょうか・・・?
(その日初めて知りました)
先生は軽く持つって言ってました。
他にも結構「えっ??」という事があったのですが、
ご本人が見られてたら困るので伏せさせていただきます。
547ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 17:34:20 ID:vxl3F2Mt
>>532
女ドラムです。パールの7Hか7A使ってます。私も細いって言われるけど細いほうが細かく動かせるし、
力がないのであえて細くても大きい音が出るように訓練しようかな、とか考えてます。
とは言っても結局しっくりくるから変えられないだけなんですけどw
548ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 17:52:40 ID:o3DQRLZm
うーむ、でもただ単に大きい音がだしたいんなら極太スティックがいいと思うが。
コージーパウエルモデルとか。
549ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 19:51:40 ID:UGvcgHif
物理で習うだろ。チカラは重さに比例、速さの二乗に比例。
550ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 20:15:00 ID:0KbJB8mV
ジルジャンの「JAZZ」なんか長い分遠心力がつくから結構でかい音でるんだよね。
551ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:06:12 ID:ZU2PeeQZ
>>533
マジ和ロスwwwwwww
552ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:13:20 ID:QJ0kjt2N
>>549
どこの国の物理だ、それは?
553532:2005/05/24(火) 21:42:12 ID:RZ/ZTvq6
こんばんわ、今日もお疲れ様でした。
レスありがとうございます!雨降って買いにいけなかった…残念。
>>547
わおう!7A使って怒られたんです…
前はシャムシェイドモデルを使ってたんですが、
ドラムパッドを買った時細くて軽いスティックが付いてて
それから7Aになりますた。私はあんまりしっくりこないんですが、
動かしやすくて…貴重なご意見ありがとうございます。

>>549
物理は全く覚えてませんが、ドラムの物理は
スティックの動く速さとかたいこに与える重さは
跳ね返りを利用するもので、軽く持つ事でその跳ね返りが…
って事じゃないんですかね?

でも前使ってたスティックの方が音がパワフルだった気が
しなくもないんですねえ…そのスティックで早く回せれば
問題ないのか。やっぱ精進か!!こもります!!
554532:2005/05/24(火) 21:52:20 ID:RZ/ZTvq6
>>544
>>あなたも女性ならムカつく男の横っ面を張ったことくらいあると思うが、
そのとき、手が当たったところで止めたりせずに振り抜くでしょう?
ドラムもデカい音を出そうと思うのなら、スティックを打面に「当てに行く」のではなく、
ヘッドを貫くくらいの気持ちで打たなければ。

フッた男に腹いせにぶたれた事はありますが(思い出したら腹立ってきた)、
なるほど〜!ヘッド抜けちまえ、みたいな。

あの先生の言った事全部嘘に思えてきたなあ。
月謝安かったんだけど行かなくてよかった。
555ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:22:25 ID:KtiykfuM
オレはガツンとスティック握って自分のモモでダブルストロークの練習イパーイした
・・・・・・腱鞘炎にナターヨ!

でもおかげで力を抜く事を覚えた。
今ではスティックを投げるように叩いている。その方が「鳴る」。
556ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:40:25 ID:+radXcko
ある程度、全体に剛性の高いタイコなら平気かもしらんが
ビンテージ品とか薄い木胴なんかの場合
ヘッドを貫くぐらいの勢いで叩くと、音詰まるんだよね。
音の芯も細くなって、拡散しちまう。
タイコとヘッドの相性もあるのかも知れない。

アクセントとしてパワフルに一発パーンとやることはあるが
スティックを握らず、腕ごと落とすような感じの方が好きな音が出る。
まあ音量を取るか、音質を取るかだな。
557ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:44:26 ID:oQVcKGBV
>544
腿がひび割れてかさかさになるぐらいひっぱたいて練習してるんじゃこちとら!
毎日痛いんじゃ!

・・・膝じゃなくて腿な。毎日叩いてたらいくら半月板が有っても足りない。

さてと、ここいらにしておいて。チラシの裏開始。

AHEADはテーパーカバー交換の際チップをねじ込み過ぎるとカバーとチップが圧着してしまい大変な事になります。
あと、ねじ込み加減でスティックの長さを微妙に調節できるので左右揃えておきましょう。
最近JOEYモデルが重くなりSPUGモデルが軽くなりました。振りぬき感が7A並になりました。
7Aはあまり変わっていません。
トミーリーのシルバーテーパーのモデルはいつ発売なんだろう?

以上チラシの裏終わり。
558ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 09:42:06 ID:mS6iCIIc
ヤマハの7A軽くて面白いから使ってみたんだけど、すぐ折れるんでやめた。
559ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 11:46:27 ID:8D8Jy2wH
>>549
力=でかい音 ではないと思う。
音量を増すには、スティックのスピードを上げるべきかと・・・・・
560TB:2005/05/25(水) 21:35:32 ID:VHnXul8P
俺は、細いのが好きだから、細いのしか使わないけど、、、
最終的には、ティンバレス用のを使ってた。
でも凄く折れやすいよ 11mmだし、、でもいつもドラム音でかいって言われる

何をどうすると音が大きくなるかとかは、一概にはいえないけど、
自分で色々試行錯誤することが大事だと思うよ。
スピードだったり力だったり。

意外に大切なのは、叩く時のスティックの軌道だと思うよ。
打面に対して、斜めに入ると、ぱさついた音になるから
561ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:42:57 ID:MaJhczFb
>>560
昔のガッドなんか斜めにつきたてる感じだけどね
562ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 22:29:43 ID:spWGFCjG
>>559
その通り。

太くて重いスティックでパワー一辺倒の演奏をするではなくて
バチのコントロールでダイナミクスをつけるが吉。

「パワフル」だけでなく「シャープ」という形容詞がついてくる。
563ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 01:28:08 ID:n/lsH5p4
>>562
そう思う。
太くて重いスティックだと、音圧はあるかもしれんけど,荒れて
かつ詰まったような音になるような。
そば鳴りで「スパーン」とならない感じがしてる。
インパクトの瞬間にはステッィクが跳ね返ってるように叩かないと、
次のパーツに移動するのに無駄な力がいるから、フレーズがとっちらかる。
564ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 07:32:05 ID:aKBcxzQ3
544 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/05/24(火) 15:32:50 ID:pgZz/4Z1

あなたも女性ならムカつく男の横っ面を張ったことくらいあると思うが、
そのとき、手が当たったところで止めたりせずに振り抜くでしょう?
ドラムもデカい音を出そうと思うのなら、スティックを打面に「当てに行く」のではなく、
ヘッドを貫くくらいの気持ちで打たなければ。

545 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/05/24(火) 16:17:31 ID:d+KnsuAf
>>540
>>544に同意ですね。打ったあと、きちんとフォロースルーをとるつもりでいくと、
でかい音が出ます。そのとき、「叩く」のではなく、
振り上げた腕を「自然に落とす」ようにするとよいです。
力を抜けば抜くほど大きな音が出ます。


揚げ足とりたいわけではない。ただ自分が間違ってるのかな、と思って聞きたいのだが。。。
ドラムのフォロースルーって叩いたあとのリバウンドにまかせて腕を振り上げる事じゃない?
544タソが言ってるのはリバウンドさえも殺してしまうくらい思いっきり叩きつけてしまおう、
って言ってるように見えるが
545タソは同意しながらも違う事を言ってるんじゃないかな、って思った
気になって今日のクリック練習できなくなりそうだ
565ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 09:52:57 ID:kUpQhQA0
要は猫手だ。猫のように手首をしならせてピシャン!ってな。
566544:2005/05/26(木) 12:04:48 ID:utyLDMiC
>>564
どうやら言葉足らずのため誤解を生んでしまったようですね。

私としても、力を抜いてリバウンドを生かすという点は基本です。
「ヘッドを貫くくらいの気持ち」というのは、それくらい力を込めるという意味ではなく、
そこにドラムが無ければ、腕がそのまま地面まで落ちていってしまうつもりになれ、
ということ。ドラムがあるからしょうがなく跳ね返っちゃった、みたいな感じ。
力を入れていようが抜いていようが、「振り下ろして、当てて、戻す」という気持ちが
ある限り、インパクトの瞬間前後にスティックを止める、もしくは戻すための力を
無意識にかけてしまい、振り下ろす力を相殺してパワーが下がります。
567564:2005/05/26(木) 12:26:52 ID:aKBcxzQ3
最後の説明でよく分かった、スマソ
言葉足らずっていうか漏れが馬鹿なんだよな
568ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:12:09 ID:LHTq4nzY
>女ドラマー

でもまぁ、ある程度重さのあるスティック使った方がいいよ。
音量をスティックに委ねる事が出来るから細い(軽い)スティックより
疲れにくいと思う。
軽いスティックだと、特にタムのヘッドのテンションが低いと
強く当てないと鳴りにくい。ジャズ系のタムヘッドはテンションが高い場合が多いから
細いスティックで十分だけど。
まぁいろいろ試すといいと思いますわ。
569ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:23:49 ID:kDwmkj0N
>軽いスティックだと、特にタムのヘッドのテンションが低いと
強く当てないと鳴りにくい。

本当に>>566の方が言うようにやれば、
7Hくらいでローピッチのフロアでもとんでもなく鳴らせます。
ただ、言うのは簡単ですが、やるのは相当難しいです。
強く叩こうとする意識を取らないと、このような叩き方は出来ませんので、
なかなか大変ですわ…。
570ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:30:13 ID:vtdFcB2R
>>568
タムのチューニングちゃんとすればいいじゃん。
571ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:46:22 ID:MVydBDxQ
>>569
相当難しいし出来るまで時間かかるよね
強い音を意識するより音価を感じながら叩くのがいいんじゃないかな
572ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 01:50:05 ID:JOi5oIec
>>570
ロック系のタムはローピッチにして、
サステインを消すようなチューニングにしてある場合が多い。
573いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 07:38:56 ID:dPDFZ8Sr
>>572
張ればいいだけジャン
574ドレミファ名無シド:2005/05/28(土) 14:38:30 ID:T4OYrmMM
>>573
結局出音が優先じゃない?

単純にピッチだけで言えば、
高い音が欲しかったら張って、低い音が欲しかったら緩める。

あとは、人間がそれに合わせて叩き方、鳴らし方を変えるしかないさ。
575ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 18:54:32 ID:cjlcITic
>>573
おまえドラムマニアしか叩いたことないだろ
576ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 23:52:57 ID:eqDD+4dw
>>566
とても参考になりました
男ですが

今日スタジオで意識して叩いてみたんですが
今までの苦労が嘘みたいに気持ちよく鳴ってくれたので驚きました
鳴らないのはチューニングではなく叩き方だったんですね
577544, 566:2005/05/31(火) 01:05:08 ID:YWpGNTVX
>>576
参考になってよかったです。

太鼓の「音源」はつまるところヘッドなわけで、
大きな音を出すにはヘッドを大きく振動させなければなりません。
太鼓を鳴らしきるには、ものすごくスローモーションにして考えると
1. スティック(チップ)でヘッドを十分に「押し下げる」
2. その後、ヘッドの振動を妨げないようスティックを速やかに離す
の二点が重要になります。
>>566は、1を実現するためのヒントだったわけです。
緩めに張った、又は口径の大きいタムの場合、この「ヘッドの押し下がり幅」が
大きくなるので、より「ヘッドを貫く」もしくは「ヘッドにめり込む」感覚が重要に
なってくると思います。
578532:2005/05/31(火) 01:09:36 ID:jd8K0oXO
ご無沙汰してます。

>>568
最近太いスティック(pro mark 5BL)で練習してます。
その方が練習になるみたいで。

>>576
意識するだけでいきなり叩けるようになるなんて
飲み込みの早い方なんでしょーね…
今までの叩き方は自分でそんなつもり無くても
力が入ってたらしく、持ち方変えたら
急に16分音符も叩けなくなりました…コントロールが出来なくなった。
うーん。大変です。


曲に合わせてチューニングを変える

それに合わせてスティックを使い分ける

太細使えないといけない

太いのが使えると細いのも使える

練習あるのみ

こんな感じっすか?
579544, 566:2005/05/31(火) 01:23:54 ID:YWpGNTVX
>>577続き

で、2はどうするかという話ですが、
自分で戻すのは人間の反応速度上不可能ですから、次善の策として、
ヘッドの最初の返り、すなわちリバウンドを利用します。
スティックをゆるくグリップすると、スティックだけが跳ね返り、思い切り簡単に言えば
(スティック+腕の振り下ろすエネルギー)-(スティックが跳ね返るためのエネルギー)
が太鼓に叩き込まれることになります。
580576:2005/05/31(火) 20:05:12 ID:QlPdhGSd
>>577
>>579
どういう訳か、タム関係はうまい事出来てたような気がします
特にフロアはリバウンドが違うので無意識に気をつけてたのかもしれません
なのにスネアがって話なんですがw
ちょっとした意識の違いでここまで変わるとは目からウロコでした

>>578
いやいや、まだきちんと飲み込んでる訳じゃないですよ
一打ごとにバラつくし、疲れてくると力むクセも抜けないし、やることは山積みです
自分は手が小さくて、しばらくティンバレススティックを使ってましたが
結果的に自分には合わなくてオーソドックスなTAMAのH214Bに変えました
力の抜け加減とスティックの重さのバランスが心地よく、力まずに叩けるという印象です
負担にならない程度の重さは必要なのかなと思います
頑張りましょう!
581ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 22:36:16 ID:oVrn/+D1
ある程度スティックには重さがある方が、脱力の感覚をつかみ易いかもね。
あとは、スティックの重心の違いなんかも試すと良いかも。

とかいいつつ、俺はトラディショナルで早いフィルとタム移動やると
スティックが暴れて失敗することがママあるワケで。
脱力とすばやい移動の両立は難しい。 やっぱ>>2なのか。
582ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 23:48:35 ID:HWE6wrh6
>581
何を女性に握ってもらうと脱力とスピードが身につくか教えて欲しい。
583ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 02:03:52 ID:XZLWVZXf
> ある程度スティックには重さがある方が、脱力の感覚をつかみ易いかもね。

いえてる。
バディ・リッチ・モデルなんてエアで振るとクソ重く感じるんだけど
実際叩くとまさにそんな感じ。結構楽に叩ける。
584ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 21:58:52 ID:4KLoYnva
この流れなら言える!!

一本35グラム以下の軽いスティックってない?ティンバレス用以外で。

近くの楽器屋行ったけど37グラムぐらいまでしかなくて・・・
585ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 22:39:00 ID:wRmQiY5L
>>584
子供用は?

ヒッコリーやメイプルの比重を考えると、よくあるサイズ
(太さ14mm前後×長さ400mm前後)で35gを切るのは難しい。
586ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:00:17 ID:XZLWVZXf
なんでそんな軽いのが要る
587ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 01:29:04 ID:1SkWD8j0
釣られんな
588ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 03:03:41 ID:QdUNVqJg
>>583
あれってホントにバディリッチが使ってたの?
589ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 09:18:23 ID:FiVxhScH
>>575
お前、セットのチューニングしたことないだろう。
リハスタでチューニング5分で終わらせるくらいじゃないとダメだ。
590ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 10:00:45 ID:9qbEy/Ri
>>589
あれ?もしかしてあなた
「張ればいいだけ」
の人ですか?
591ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 19:50:34 ID:4gEb7xGF
>>588
古い映像しか見たこと無いんだけどもっと細いの使ってるようにみえる。
。。。手がデカい可能性はあるのだがwww
592ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 21:16:04 ID:NhpsOXC0
>>590
あれ?もしかしてあなた日本語が読めない人でつか?
593ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 21:19:23 ID:7hxcYW6M
またその流れかw
594ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 21:19:51 ID:7hxcYW6M
自分の非を認めない、それはカリスマクオリティ。
595ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 06:07:58 ID:EaRoFqtN
>>594
君もな
596ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 08:15:06 ID:zNLcfXLh
誰にでも噛み付く、それもカリスマクオリティ。
597ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:01:36 ID:ap51ItBK
>>596
君もな
598ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:46:54 ID:6i6O0z/2
自分のことを棚に上げる、まさにカリスマクオリティ。
599ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:18:03 ID:I1swMspu
>>598
君もな
600ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:25:58 ID:3OUpZ8GZ
>>君もな、しか言えない、それもカリスマクオリティ。
601ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:57:39 ID:W5Ny73XT
日本語が読めない、三国人のカリスマクオリティ。
602いつか名無しさんが:2005/06/05(日) 18:20:03 ID:Dv7GWPJQ
>>600
ワンパターンの君にコーディネイトだよん。
>>601
そんな自分のことを悪くいうな
603ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 19:38:42 ID:W5Ny73XT
>>584
リーガルチップのジェフ・ハミルdがやたら軽い、たぶん材はヒノキだ。

ヒノキといえばナナkhyujikolp;
604ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:54:56 ID:NRdEVOhG
>>603
しかし見た目はラdhjmk;
605ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:20:13 ID:W5Ny73XT
「軽っ!ラディックにこんなんあったんか!!!。。。。。ん?」

www
606603:2005/06/05(日) 21:32:39 ID:NRdEVOhG
>>605
この前6階にスティック探しに行ったら、いつの間にか
スカイルに引っ越してたんだよね。知らなんだ。
今度はV各機種叩き放題ですな。Yもがんばって欲しい。


と探りを入れてみる。
明日はバリウム飲むからもう寝よう。
607603:2005/06/05(日) 21:47:40 ID:NRdEVOhG
そうそう、自分のペラッペラに薄いボスフォラスを鳴らすのに
持ちバチの中ではヒノキのパール7H型 (ナnあkyhnjmik製) が一
番好きな音がする。

しかしこれを普通の長さで持つと全然叩けない。
細かく左手を入れるにはグリップエンドを持ったときのmassが丁
度しっくりくる感じ。

でも皮叩く音まで軽くなってしまうんだよね。

音質そのまま、ラフに叩いても音量が上がらない魔法のスティ
ック何処かにあるといいな。
608ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:55:48 ID:W5Ny73XT
うはwwwこっちが探るの遠慮してたらこれだwwwww
長く持つトコに始まり悩みどころは一緒ですねぃ。
609ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:02:42 ID:W5Ny73XT
つーか件のリーガルチップ試そうと思ったのは
例のナナーキの件を思い出したというのも理由の一つ。
そういやボスフォラス+リーガルチップの組み合わせですね。>ジェフ
610ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 02:43:56 ID:YiNJuXfn
ヒノキじゃなくてヒッコリーだぞ。
ヒノキはヒッコリーじゃないぞ。
611ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 06:01:04 ID:kn4NV9vX
なにが?
612ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 09:46:10 ID:199svKug
すんません、ヒノキではないような気がしてきました。 >ジェフモデル
少し調べてみます。
613ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 16:54:42 ID:199svKug
というのも、用途外の使い方をして一本を折ってしまいまして、
断面をみているうちにヒッコリーに見えてきたのです。>ジェフモデル
ヒッコリーにもいろいろ種類があって、これはその中でも軽い方なのかなと予想。
614ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:18:00 ID:nr9z+nfT
>>612
ヒノキだとニスを剥ぐと独特な匂いがするよ。
でも思ったほど密度が高くなくて、スティックとしては
柔らかいほうなので、商業ベースで考える素材としては
違うかも知れないね。

チップの耐久性悪いし。
615ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:41:06 ID:nr9z+nfT
リーガルのEチップ手に入れた人いる?
616ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:29:38 ID:kqK5jhAf
602 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 18:20:03 ID:Dv7GWPJQ
>>600
ワンパターンの君にコーディネイトだよん。
>>601
そんな自分のことを悪くいうな
617ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 07:49:00 ID:tIi35Rw+
ヒノキだったらメイプルよりもポックリと折れる希ガス
618ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 09:09:48 ID:LsSdMG7j
その折れたヒノキのスティックをとっておいてお風呂に入れたらどうなるかな?
619ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 13:48:28 ID:tIi35Rw+
そんなんとっておかなくても既にヒノキのブロック持ってるし
ttp://www.sss.co.jp/noveltyshops/gift/gift15.htm
こんなの
620ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 14:32:48 ID:d2+u/qli
スティックの重さ、太さ、長さっていうのは音量だけでなく音質を変える、
と思っているのは僕の幻想でしょうか?
621ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:15:03 ID:8IbsCPl0
>>620
いいや現実だ。
さらに言うとグリップでも変わる。
622620:2005/06/07(火) 15:31:18 ID:d2+u/qli
>>621
ですよね。
だので、音量が云々を言ってる流れを見ていて思ったが、
どんな音で大きな音を出したいかが激しく重要なんじゃないのか、と。
それによってスティックを変えた方が良いのか、
グリップ・打法を変えた方がいいのか、色々あるんでないかな、と。
あとは体格(指の長さとかね)もかなり関わるかと。
623ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:37:42 ID:tIi35Rw+
お風呂でスティック回しの練習してたらスティックがキレイになりました
624ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 16:20:09 ID:U6sKcRWV
カビ生やすなよ
625ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:11:03 ID:V5uvcJTU
>>622
シンバルはグリップで全然音変わるしね
626ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:36:44 ID:O04d4QDc
>>625
ウチ界隈のファーストコールの人は膝でバチをタキタキ鳴らせるよ。
627ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 08:58:34 ID:oq6SyAcQ
>>625
そうそう、スティックを鳴らす握り方ってあるんだよね。
コンサートホールでやったときにライドの抜けが人とは違うのがわかりますよ。
628ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 11:38:44 ID:Ti4myFMp
ジルジャンのトニー・ウィリアムスモデルって、もう売ってないの?
知ってる店にはないんだよ、、、。前は売ってたのに。
変わりにグレッチでトニーモデルがあるんだけど、
シェイプはほぼ同じなんだがニス仕上げなので、
手汗っかきの俺は滑ってしまうのです。
仕方なく少し似た感じのジルジャンのカリウタモデルを今は使っていて、
バランスはトニーモデルより良いし、少し軽快な感じはするんだけど、
トニーモデルにあった妙なフィット感がなくて。。。

なんでか俺が気に入ったモデルって生産中止になっていくんですよ。
629ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:03:55 ID:O04d4QDc
>>628
汗かきの人はニスなしのほうが滑ってしまう悪寒。
ニスなしよりプレイ前の手洗い&表面脱脂のほうが
効果ありと思われ。
630いつか名無しさんが:2005/06/08(水) 19:26:28 ID:HDlgeghB
>>628
プロマークは汗で滑らない加工してあるよ。
631628:2005/06/09(木) 01:11:12 ID:/D8HoKJA
>>629
その話は良く聞くのでいろいろ試すんですけど、
なかなかうまくいかんのですよね。
前はウェクルモデルとか使ってたんですけどよく落としてしまって。
ツヤツヤに加工されてるのは打ち始め大丈夫でも、
どうしても途中で滑ってきちゃう。。。

>>630
プロマークはザラザラ過ぎて逆に滑らなさ過ぎる、、、のです。
これは俺のグリップが悪いだけなのかなぁ。
632628:2005/06/09(木) 01:12:00 ID:/D8HoKJA
あー、、、すんません、間違えてあげちゃった、、、。
sage。
633ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 09:15:54 ID:JfsXyrBo
>>631
 プロマークのマーキングが緑の奴は僕もそう思った。
 黒のマーキングは結構良い感じだと思うんだけどなぁ。
 因みに緑と黒とでは塗装加工が違います。
634631:2005/06/09(木) 09:33:11 ID:38t33/DM
>>633
長く打ってるとだんだん親指の腹が擦れて痛くなるんですよ。
でも確かにプロマークにも色々ありますもんね。黒い方も試してみます。
635ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 10:22:26 ID:JfsXyrBo
>>634
親指の腹が「擦れる」ってのはグリップが甘いのかもしれないね。
親指と人差し指と中指で摘むようにするんだけどね。
636634:2005/06/09(木) 10:36:29 ID:38t33/DM
>>635
左手には起こらないんですけど、右手だけ。
普段ジャーマンなんですけど、
ライド叩くときに場合によってフレンチっぽくなるんです。
そのせいとかってあるでしょうか。


でも、普通に全部フレンチで打ってる人が親指痛いわけないもんなぁ。。。
右手のグリップが甘いのかもしれんですね。
でも左手より右手の方がスティックの軌道は安定しているという状態。
なんでだろー♪orz
637ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 19:38:08 ID:2EgK28Tk
慣れだろー♪
638ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 02:46:50 ID:7Wa40B84
他スレでも書きましたが
皆さんが実際に使ってみて折れにくいスティックを教えてください。
639ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:20:21 ID:8tqdp4aQ
僕はオープンリムをかけてるせいか、セッションやリハ三つ重なると必ずクラックが入るな。
「でもいいか」なんつって使ってると曲の途中で一気に割れて、クラックに指はさんで「いてててててて!」なんて。
そんなことしてるの俺だけかな?
640ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:37:43 ID:3hlBWWqL
んー、これだから折れにくい!っていうのは実はないかな。
力任せに打ってた時期はシンバルに対して角度つけて叩いていたのもあって、
よく折れるというか裂けるというか、ありましたが、
打法が変わってきてから最近はチップがなくなるほうが先かも。
俺はオープンリムは使うときは使うくらいなので、消耗度が少ないだけかもしれないけど。
メーカ忘れたけど、ダイアモンドチップってチップが6角形になってるやつは、
折れる前にチップのところから割れて裂けます。
って、これは折れにくいじゃなくて折れやすいスティックか。
結局は打法と材なんじゃないかな。
同じモデルでも木のどこの部分をどう使ったかで折れやすい折れにくいあるだろうし。
周知の事実ですがメイプルは折れやすいですね。折れはヒッコリー使ってる。
641ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 17:46:07 ID:Up5DWUZb
俺はメインがメイプルでごくたまにヒッコリー使う程度なんだけど、
なぜかヒッコリーが先に折れる・・・・
ってかメイプル折ったこと無い、ヒッコリーは折れるけど
642ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:03:58 ID:JXoUtp1z
>>552
亀レスすまん。運動エネルギーは質量に比例、速度の2乗に比例だよ。
643ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 09:58:01 ID:2QLl9Ul/
環境のことを考えて、これからはカーボンにする
644ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:14:59 ID:5XsR7aNc
TAMAのSTAGE MAXシリーズ欲しいんだが何処にも置いていない。
645ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:30:10 ID:8zHilbQE
環境のことを考えてこれからは間伐材にする。
646ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:00:39 ID:Yyvgh0eT
スティーヴ・ジョーダンを見習おう!
647ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:03:34 ID:po/SndB4
環境のことを考えるなら、素手で叩こうぜ。




・・・・ていうか本当に、素手でプレイする人がジャズ系にいた気が。
648ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:41:17 ID:8zHilbQE
どこにでもいるわけだが
649ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:51:57 ID:j+Kdn4TT
でもこれからの時代はマジで一流ミュージシャンにとっても
環境問題に関心があるかないかもステータスの一つのような気がする
650ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:18:55 ID:SV3b3R/C
ミュージシャンなんて昔からLiberalでLove&PeaceでSave the Earthな
イメージもたれてる方が多いと思うけど。

右傾で保守でタカ派なミュージシャン………流行りそうに無い
651ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 09:03:48 ID:rjO7RIs/
それではスネアは一人一台までということで。
652ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 10:25:01 ID:pulQRnTe
スティックやらウッドスネアやら買った人が植林すればよくね??
653ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 12:08:40 ID:AbC9suOz
俺はスネアはスチールだし、
スティックはアヘッドだから自然にやさしい
654ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 12:25:14 ID:j+Kdn4TT
アメリカの一流俳優とか一流ミュージシャンの間だと、
環境問題とか難民問題とかそういうことに関心があるかないかってのは
すごく重要らしいよ。
スティーヴジョーダンもそうだけど。
655ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 13:26:02 ID:D+zJZ2Eq
>>653
シンバルやヘッドには優しくないなっ
656ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 14:22:37 ID:WNpoZvAH
>>653
音もきっと優しくないかと思われw
って、俺の偏見か。
657ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:08:31 ID:ClX8KUvk
俺のマイスティックは凶暴
658ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:45:28 ID:D+zJZ2Eq
あぁあの第三の足だろ?
659ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 21:26:29 ID:d30uUypM
>>658
3カウントしかもたないんじゃない。
660ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 18:05:55 ID:DkQ1d2Dx
近くに楽器屋がないんで通販で買おうと思っています。
候補としてはpearlの118Mあたりが良さそうだと思っているんですが
使っている人がいたらどんな感じか教えて下さい。
661ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 21:53:25 ID:wSFPpqu1
残念だが君は君で僕じゃないんだ
662ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 08:59:06 ID:1Mywvv4r
>>661
何だ急に?
哲学か?
663ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 20:58:50 ID:9iAvUVl6
突然ですが、割り箸をうまく割る事が出来ません。
いつも根元の方が均等に分割出来ません。
どうしたらうまく割れますか?
664ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 21:56:20 ID:lBloGBqb
それはあなたの片思いが成就すると解決されるでしょう。
665ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:33:14 ID:ENdNlZos
>>663
カッター使え。
666ぼん:2005/06/17(金) 01:52:47 ID:InY9cHwI
頭を使え頭を。
667ぼん:2005/06/17(金) 01:53:52 ID:InY9cHwI
ひざで割れば真っ二つだろうが 
668ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:19:16 ID:JFfOYjL+
ホントに突然だな。
669ぼん:2005/06/17(金) 05:21:44 ID:InY9cHwI
突然ですが、チン毛が皮の間に挟まって抜けません。
抜くと痛いしどうしたらいいでしょう
670ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 09:58:34 ID:5QrXbVC1
え?!あれって抜くと気持ち良い事ない?
鼻毛抜く感じw

って久しぶりに楽しいレスが多いな
671ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 17:01:30 ID:ISykLFT3
天気がいいからな
672ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:31:05 ID:i6nhTIvK
ちげってはな毛、ちぎってはな毛
673ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:12:41 ID:KezWoKak
今日さースタジオにスティック忘れちゃてさー
しょうがないから近くの公園で木の枝を拾って来てそれを使ったんだけど、
マジ使いやすいよ。
674ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 16:20:19 ID:92DoweLd
スタジオにスティックを持っていくのを忘れたのか
スタジオにおきっぱなしにしてしまったのか
675ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:05:33 ID:An58mj3o
とりあえず、冒頭の方にあったバディリッチのスティックカチカチの秘密はわかったけど、
いいスティックがない。リバウンドコントロールがしやすいスティックを教ゑてくれ
676ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:06:48 ID:aQ4kqtad
秘密もなにもないわけだが
677ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 18:35:51 ID:RpaPoaTk
突然ですが・・・いや、もういいです・・・
678ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 19:26:42 ID:aQ4kqtad
人によって手の大きさなどが違うわけだから(ry
679ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 10:21:58 ID:zU5ncUpS
みんなはテンポ最高いくつで16分のシングルストーロークできる?ぼくはテンポ=32だな
680ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 11:16:42 ID:710a0Kh0
ワロス
681ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 16:40:00 ID:qsAP/hGZ
>>679
♪=0
682ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:07:34 ID:5v6lqHgo
最近、右手に持つスティックのチップから下辺りがボロボロになって、削れて最後は折れてしまう。
強く叩きすぎか。
683ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 00:11:25 ID:kcOWplW+
>>682
右利きだよね?
HHやクラッシュを打つ時の角度がきつすぎるのかもよ。
684ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 01:35:00 ID:w0ECwXaL
自分が欲しい音が出てりゃそれでいいじゃないか
685ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 02:02:05 ID:39pYp7BV
俺もすぐスティックがボロボロになってすぐ折れる。たぶん下手だからなんだろうけど、、、、ハットは結構低めにセッティングしてる。
あまりの折れっぷりにAHEAD買おうとして店員に聞いたら「アヘッドねー、、、楽器傷めるからよくないよ。うちにはおいてないから。」
と小馬鹿にした目で言われました。オーク買ってみようかな、ちなみにいつもはヴィックファースの5B使ってます
686ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:58:49 ID:Cmg/QeT7
ヴィックファースのマグナムロッカー全然折れないよ
687ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:59:43 ID:39pYp7BV
>>686
チップが無いスティックは使ったことないんでちょっと不安ですけど買ってみまつ
688ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 21:30:02 ID:Cmg/QeT7
扱いにくさと耐久性はバツグン☆
689ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:27:45 ID:sRGQ+H1D
何気にスネアのオープンリムショットは良く響くよな。ロックノッカータイプ。
>685
オークはいつ折れるか分からないリスクを負うことになるので止めておいた方がいい。
AHEADは折れたとき&チップ交換ミス&テーパーカバー交換など金銭的な問題がい
つまでも付きまとうのでそれなりの覚悟をした上で使うがよろし。叩きようによっては
楽器や肉体に負担かけることもある。

おいらはかれこれ3年ほど同じAHEADの7Aだがシンバル割った事やヘッド破りは
ないな。
690ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:37:57 ID:gvG4gn1a
EMMite Drumstickって知ってる?プラスチックのスティック。
どこに売ってるんだろう。
691ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 07:17:45 ID:7q6We82L
そっか、チップレスの棒みたいなスティックだと折れにくいのか!
今さら気づいた。今度買ってみよう。
692ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:43:35 ID:+4bBBDkb
ドラムスティックって例えば名前を彫ってくれたり、スティックの色を変えたり特注を作ってくれる所ってないですか?
あったら教えて下さいm(・∀・)m
693ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 12:08:02 ID:QqoLWmUA
マグナムロッカー音はきちゃないので美しさを求める上では向かない
694ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 13:50:18 ID:HQwMiGqr
チップレスは当にチップレスで叩きました的な音がしちゃうのと、
リバウンドの扱いが微妙に難しい気がするので、正直オールラウンダーではない気が。
そういう音を常時使いたい、というならとめないけれど。
695ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:35:31 ID:aGWIRa4t
>>692
新宿ロックインで加工受付していなかったっけ?
696ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:35:22 ID:R7S0CHrC
やっぱりチップ直下がどんどん削れて二時間ぐらい練習しただけで折れるな。
軽く叩いているんだけどなぁ。
697ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:50:00 ID:EXSi+OPZ
削ろうと思えばいくらでも削れるんだよ
力自慢にもなんにもならない
698ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:18:41 ID:aGWIRa4t
>>696
指に変なマメ作ってない?
699ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 19:19:21 ID:6Bp4Pyea
>>692
120組ぐらいから作れるとこがあったような
700ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:54:14 ID:R7S0CHrC
>>698
作ってない。ドラムは独学じゃないし、フォームも綺麗で強く叩きすぎだと指摘されたこともないのだが変だ。
701ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:08:53 ID:nZMF3Ln4
699サンクス〜
702ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:39:55 ID:QqoLWmUA
自分で自分のフォームが綺麗と言う所が怪しいんだよ。
703ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:55:39 ID:CbONGfnO
>692
120組だったかな?からバロックミュージックがやってくれるとかいう話しでっせ。
あとサタケ・ドラムショップとか尋ねたら?
704ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:50:19 ID:qJR2i4uO
>>700
フォームと打圧に問題がないならセッティングかスティックに問題があるんでしょ。
そっちに問題がないってんならやっぱりフォームだし。
全部問題ないっていうなら怪奇現象だな。
705ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 05:19:32 ID:88FCH+Co
ハットが異常な高さの位置にセッティングしてあると見た。
あとシンバル全部水平とか。
706ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 07:56:34 ID:KfesqYwG
AHEADの中で一番軽いのはどれなんだろう?
カタログはあまりアテにならなくてジョーイモデルが一番軽いって友達から聞いたけど
AHEAD使ってる皆さん教えて下さい
707ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 12:04:12 ID:JmIjq0Q2
>>705
あるある
で、床が粉だらけw
708ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:18:10 ID:qcSYkYH7
その床の粉を使って薫製を作れないかな?
709ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:22:47 ID:lcDJntuS
うーん、、、サクラとかのスティックがあるならできるかもなぁw
710ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:36:04 ID:qcSYkYH7
ヒッコリーやオーク、メイプル等でも薫製って作れないものだろうか。。
どうしてもサクラじゃなきゃデメ?
711ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 14:59:01 ID:lcDJntuS
駄目ってこたぁないが、木の香りによってはマズくなるぞw
でもメイプルとか普通にいけるもんかもな。
712ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:19:11 ID:wnkMaFvj
俺、ハイハットかなり高め。シンバルも水平。スネアも水平。
でもスティックのショルダー(チップの下あたり)はボロボロに
ならない。折れるときは真ん中からぽっきり折れるのが大半。

俺はショルダーでシンバルをヒットする時は大体シンバルのボウの
ところに当てる。エッジにはあまり当てない。

だから俺はあまり木のクズが出ない。ハイハットが高い&シンバル
が水平などのセッティングじゃなくフォームやグリップの問題では??
713ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:36:20 ID:+s0W3wlt
俺も傷はつくけど、そこから折れることはないなぁ。
714ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 20:56:42 ID:7rnGMK1d
>706
前まではJOEY>>7A>>SPUGの順で重くなってったんだよ。
理由はJOEYモデルが短かったから。

今は
7A>=(イコールか、やや重い)JOEY>>SPUG
の順で重い。

おいら7A系はコンプしてるんで他になんかあったら聞いてくれい。
715ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:24:54 ID:Jkled2Kf
片手ロールって本当にできんの?なんかそれっぽい人はごまかしながら
演奏しているきがする。バディは別だが。
716ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:48:38 ID:KELfijkX
片手ロールなんて何に使うんだ?
どんな曲調のどんなフレーズで片手でしなければ
いけないシチュエーションが出るんだ、ん?
717ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:40:55 ID:KfesqYwG
714
ほほう、なるほど。色々とサンクス。
昔と今ではなぜ違うんだろう?

Peter CrissのCONCERTも14mm X 406mm 53gって書いてあるけどこれはどうなんでしょう?
718ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:00:41 ID:7rnGMK1d
>717
アメリカは品質管理担当が変わると大体品質が悪くなるもんですよ。
以前までグリップ部分はざらざらで適度にグリップするフィニッシュだったのにトゥルゥル
になった時があって、アレには参った。今はざらざらだけどね。
あと、生産された時期によってシャフトの長さが微妙に長かったり短かったりする。

Peter Crissのコンサートモデルは14mm*406mmだね。んで、同サイズの5Aと比べると
PS>>5Aの順で重い。PSの方はほんの少しだけ細めに感じるかもしれないな。

5AやPSコンサートモデルはちょっと重いかも。振りぬきは結構軽いんだけど。
もしも買うなら振ってみて叩き比べて買った方がいいよ。高い買い物だからね。
719ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:07:36 ID:zOvwDnNL
>>716
ドラマーはショウマンシップを忘れちゃだめだ
720ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:25:59 ID:kcpAzfDY
片手ロールってブルータルメタルとかじゃないの?
721ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:23:00 ID:u7KMtaJf
こんなスティック有ったら欲しい!!

全体の長さの7割が普通のスティック(ヒッコリーなど)で
先の3割部分が木製のロッド。

ボサノバとか、軽い音楽をやっているので
リムをカチカチと刻んで、普通のショットやフィルはロッドでやりたいから。
今出ているロッドはリムを刻んでもスティックのようにカチカチと歯切れが良くない。
スティックとロッドを曲中で取り替えるのは無理です。

ということで、こんなの発売してませんか?
もし、有ったら教えてください。
一応調べたけど無さそうだった。

どこかのメーカーで作ってくれないかな。
722ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 09:08:03 ID:teRakECX
>>721
普通のスティックに竹ひご巻きつけるんじゃダメ?
723ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:21:55 ID:qyV5tqZd
やはり自作ですか。
巻きつけると真ん中が詰まっていなくて空洞みたいになりますよね。
あー、挫折。
724ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:48:44 ID:Q4O4NseA
>>732
ほれ。ちょっと違うが。
ttp://www.regaltip.com/products/543B.html
725ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:15:44 ID:e++7BUnh
全体がプラスチックのスティックはどこで売ってますか?
726ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 23:23:54 ID:pw1ho3Gu
以前は大きめの楽器屋に行けばあったけど最近は見なくなった。
透明のやつとか蓄光塗料入りのやつとか。
727ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 03:19:40 ID:PbLBPLcC
ナイロンチップモデルでPearl101Hみたいなの無いですか?
ドリームシアターの人のやつは軽すぎるんだよな…40g後半ぐらいかなあれ。53〜55gぐらいがちょうど良いんだけど。
昔オマーハキムモデル使ったら2日でチップとスティックの接着面の間からヒビ入って折れたから
敬遠してたけど、久しぶりに使ってみようかな。
728ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 07:23:10 ID:ArRI01fg
オマハキムは何年も使ってるがチップそのものが飛んでった事が2回(初期不良だな)
あとはノープロブレム。
729ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 07:27:00 ID:uP+KkCP/
>>727
プロマークで16mm/55gくらいの無かった?
730ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 17:59:04 ID:BstenM/7
マイクポートノイのやつもうちょい太かったら使いやすいよなぁ・・
731ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:54:47 ID:YoXQG8BU
インターネットのサイトでスティック見ても
どこにも重さの記載が無い・・・・・

自分としては一番気になるポイントなんだけどなぁ。
732ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:47:20 ID:yKxkuLwI
>727
プロマークの747NRock
サイズは14"*412"
733727:2005/06/28(火) 00:40:24 ID:Kj98eV67
>>728
なるほど。使いやすさは良かったんで、検討してみます。

>>729,732
プロマークですね。使ったことないけど、最近タム回し中によく手が滑ってスティックが飛ぶから、
ニス無し仕上げってのも気になってたし、使ってみたいな。

>>730
それは俺も思いました。13.5は細すぎる。
734ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:48:01 ID:0tseNohm
http://namm.harmony-central.com/SNAMM00/Content/HarmonyCentral/Articles/sticks.html
このスティックの所在をご存じないでしょうか?
735ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 06:40:24 ID:udYJrmOp
連絡先書いてないか
736ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:01:51 ID:fHm+9w0N
メールしても音沙汰無しです。潰れちゃったのかな、、、。
737ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:32:29 ID:udYJrmOp
きっと言葉が通じなかったんだよ。
738727:2005/07/03(日) 17:37:47 ID:seQ7QVN1
プロマークの747Nを探してみたけど売ってなかった。。。
事情があって取り寄せてる暇などないので、寸法的に一番近かった5BNを購入。
かなり満足しております。Pearl101Hより少し太いからパワーも出るし。よかったよかった。
739ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 02:00:49 ID:pCsQ21zo
エロい人、僕にウッドチップとナイロンチップのそれぞれの長所・短所を教えてください。
740ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 06:50:03 ID:I6+wZfdt
ぐぐってこい
741ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 01:38:01 ID:2vrkix5a
ウッド : 普通。 つーかこれが基準なので何とも言いがたい。
ナイロン : 打音がパチパチする。 感触が変わる。 (俺は好きじゃない) 。 ポロリと取れる。
742ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 02:02:16 ID:2kG22EJK
シンバルがキンキン云う。それが良いか悪いかは人次第。
743ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 03:09:46 ID:wjg7W+Uk
ポテト : カロリー高い
744ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 13:37:48 ID:1AhoAiHL
ノンフライ : カロリーが低くなる
745ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:25:39 ID:tvR739yY
マイクポートノイモデルってチップ側でも持てるように
バランスとってある感じする
あれを使ってる女性いたけど長すぎなんじゃねーか?と思った
本人の自由だけど
746ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 02:35:30 ID:7Z/mk78y
長くて太いほうがイイにきまってるじゃない
747ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 06:34:10 ID:0C7BvqzM
パールの7Aにサイズ近いスティックて何かありますか?できればオーク材で
748ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:09:22 ID:z2C4Jzsw
カーボンはどうですか?
749ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:29:59 ID:A4B6JcTE
>744
IDが1AHO…!
750ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 18:13:25 ID:yLmsWfGJ
1はいらないんじゃないの?
751ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:22:57 ID:AGLYNjAd
TX-5AW使ってるけど、汚れてきたから雑巾で拭いたんだけども、
ニスが全部取れちまった・・。つるつるだ・・。
しかも文字等が印刷された部分の部分がニス取れたらすげー取れるようになった。
練習パッドに当たると張り付くんだよね。。
まぁ持つ部分のニスに関しても買った当初は良かったんだけどすぐだめになるね。。これ。
次はvicの5Aあたり買うか・・。
752ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:24:21 ID:AGLYNjAd
ポートノイモデルも塗装は一緒だろうからすぐツルッツルになりそう・・。
753ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:52:48 ID:8OhXcEv7
>>747
パールの7Aがおすすめだよ
754ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 20:30:21 ID:Q+Fx507t
>>753
俺か?
755ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 12:06:29 ID:NEwETtXG
パールとかvicの塗装って水溶性ですか?
さすがにお店で試すわけにもいかんし・・。
プロマークはぬれ雑巾で拭くときれいさっぱり取れちゃうんだけど。。
汗でも取れそう・・。持つところはすぐツルツルだしね・・。
756ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 13:09:54 ID:mH/2tAdy
カーボンはどうですか?
757ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 18:02:40 ID:vJMQ3Vx8
VICFIRTHの色つきスティックの塗装ってどれくらい厚みある?
ガットの使いたいんだけど、色つき嫌いだし・・・
紙やすりで塗装落とせるかな?
758ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:16:10 ID:Td0CT6cU
>>757
それ愛用中です。塗装は剥がしてませんが
手元のを確認すると、木目が出るぐらい薄い塗膜です。
少し逆持ちで(グリップ側で)叩いた程度で、その部分は剥がれてます。
よって、かなり薄いと思われます。
とは言っても、キレイに剥がすのはラクじゃないだろうけど。

俺も色つきはあんま好きじゃないんですが、これはチップが無塗装なので使ってます。
黒いとビジュ系臭くてアレっぽい。ってのもありますが
俺は見た目が既にビジュアルを否定している風貌なので問題ナシ。
759ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:25:50 ID:08mZSbP9
>黒いとビジュ系臭くてアレっぽい。ってのもありますが

は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 02:13:50 ID:Q3+MZ0DR
>>759
図星?
761ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 07:01:35 ID:+meWJOUx
>>758
目の細かいサンドペーパーで綺麗に落ちますよ。
でも、それならプロマークの737のほうが良いと思うけど。
762ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 07:32:46 ID:nqWyETEa
ガットモデル買ってきて試してみようと思う。
プロマークのは若干細いし木の質もあんまり好きじゃないんで…
ちなみに俺が塗装嫌いなのは見た目じゃなくて、
人の機材を汚すのが嫌だから
763ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 10:38:10 ID:2lev2arq
ガットちゃうわい
764ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:13:09 ID:FedgNpfu
ぬるぽ
765ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 16:36:43 ID:MR/N+Syy
カーボスティックの耐久度が知りたい。どのぐらいで折れるんだか。
766ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 18:28:22 ID:NbX0bvFU
>>765
音とか感触が気に入ってるなら
たいした値段じゃないし1ペア買ってみたら?
耐久性に関しては俺はヒッコリーのしか使ったことないからわからんけど
767ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:51:10 ID:NT61WJNh
vic-5A買ってみた。塗装はすべらないしいいね。
塗装の耐久性に関してはしばらく使ってみないとわからないけど。
プロマークのTX-5AWよりは太いし重いね。55gある。
2時間くらいルーディメンツやってだいぶ手になじんできた。
けっこういけてるかもね。まぁ世界的ベストセラー?だっけ。
これがあと少し細いといいかもねぇ。14.9mmとか。7Aだと細すぎる感じ。
768ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 02:53:00 ID:aXQ3fNE1
おまえらたいへんです!!
コーティングされてないスティックの一面にちっちゃいキノコみたいなのが発生してます!
769ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 05:32:56 ID:HcLVqIGx
よし、大自然の神秘に驚嘆しつつ次は試食レポートだ
770ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:31:33 ID:QRd5F0+g
>767
やっぱりヴィックファースはいいよな。5A使ってるとき少し太めなのが気になったけど。
55Aってのもあったけど試した事ないのん?

因みにAHEADの7Aは53gだぜ。振ってみると重量的に50グラム前半とは思えないほど重い。
でもおいらは好きなんだ。
771ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 00:18:19 ID:T/pDVORo
55A?AH-5Aじゃないんですよねぇ・・。
見たことないのでわからないです。。
ヴィックファースの7Aは13.5mmの44gぽいですね。
5Aが13.9mmだったらなぁ。
772ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 17:23:11 ID:3faO9GK0
ttp://www.vicfirth.com/products/americanclassic.html
85Aや55A、X5Aなんかもあるぜ。
773ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 15:34:53 ID:sAYSaAgz
カーボン製スティックってどうですか?
774ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 18:21:11 ID:WhjnuKVD
>>715
森山威男見に行け。
775ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 07:57:11 ID:l5sVd+Y9
パールの7A使ってるんだがスレとか見てても使ってる人は少ないと思うんだが理由がなにかあるのか?
776ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:03:48 ID:hJhfS4/d
>>775
俺もパールではないが7A使ってるノシ やっぱり速い曲とかだと楽だわ
でもやっぱり5Aや5Bに比べるとパワーがないような感じがするなぁ。だからじゃない?まぁ叩き方次第でどうにでもなると思うけど…
777ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:14:10 ID:R3QBUu4L
http://m.pic.to/2fjcb
オレのスティック、傷がこんなもんでたくさんついてるんだが買い換えた方がいいのか?
まだ一度も折れた事なくて買い替えの時期がわからないんだが
778ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:26:56 ID:yp82DqR/
>>777
いや、まだまだ買い替え時じゃないんじゃないのか?
上部が写ってないからなんともいえないけど、叩きづらいとか問題が発生してなければ
いいんでないかい?
スティックの鳴りとか気にしてるなら話は別だが、あの傷つき方からみてそうじゃないっぽいし。

俺は最近お気に入りのスティックがやせてきて、いつ折れるか気が気じゃないわけだがorz
779ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 08:32:54 ID:R3QBUu4L
>>778 上部には細かい傷がびっしり
チップ部は傷とかも少なく、けずれてもない
780ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 09:04:35 ID:Tp6sR1G/
YAMAHAの7Aは1時間ともたない。
781ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 10:17:17 ID:KtOmzpLD
おれは折れるもしくは縦に割れ目がいくまで使う。
782ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 11:25:18 ID:JFUufrc/
>>777

まだまだ使えるwwwwwwww
783ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 10:40:11 ID:9ILypbHj
>>777 いいレス番だなw
オレも最初そんなもんで買い換えてたなあ
いらんスティックでむちゃむちゃに叩いても全然折れなくてさ、それ以降はあんま買い換えんようになった
そんなオレもパールの7A使用
784ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:37:05 ID:wCCf4EXq
プロマークのなんとかモデルは使いやすい。でもハンブンくらいすっ飛んだから
そのうち新しいの買うよ
785ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 22:29:31 ID:UknEucNK
スティックは折れるまで使えい
786ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 21:08:55 ID:nVakRplE
保守
787ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:13:31 ID:FgRmeiTK
久しぶりに予備のスティックを買った。AHEADの7Aだったが、まったく変わっていなかった。
3年前買った7Aとまったく同じように使える。狂いも個体差も無い。驚いた。

SPUGモデルも試したけどやはり前よりの重心がどうも振りにくく感じる。感覚は殆ど7Aなのに。
もう少し軽くなれば買ったのになぁ・・・・。
788ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:39:00 ID:bBVykCZW
てst てst てst おk? うp sたrt >>1 >>1000 >>2->>57 てst てst

さげ あげ さげ
789ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:49:08 ID:RNVQu+ut
いいか貧乏人たち、スティック買うなら「型落ち」がおすすめだ。時には定価の半額以下だったりもする。
しかも「ただデザインが古い」だけで「型落ち」の場合が多いから決して質は悪くはない。
俺はヂルヂャンの5Bを1セット600円で買っている。

そういえば浅草のコマキでヴィックファースのロッククラッシャーが500円だった。まだあるかな?
790ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:11:50 ID:CCL2jMRs
滑り止めになるかな、と思って手元にあったタミヤセメント塗ってみた
これ滑らなくてイイ!!
791ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:50:58 ID:26bYKcbY
コージー・パウエルモデルのスティックってありますか?
792ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 20:35:37 ID:gwTJZsz8
>791
イケベ楽器の秋葉原ドラムステーションに売ってるよ。通販もたぶんOKだと思われる。
793ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:46:40 ID:26bYKcbY
ありがとうございます!
794ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 05:14:45 ID:dd+DmU3M
太いのがお好き
795ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 19:31:31 ID:48nw2Uqu
今年の春からドラム始めた初心者からの質問でつ。
現在パールの110H使ってるんですが、練習台叩いた時にでる音が左右で違うんです。なんか気持ち悪い感じがするんで買い替え検討中です。それで質問。
1.左右音が違っても何ら問題はないのでしょうか?
2.買い替えの場合はあと10ミリ程短くてもう少し軽いのがいいのですが、おすすめのスティックは何ですか?

文章変だったらゴメンナサイ。よろしくお願いします。
796ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:11:22 ID:0xWIMaEg
>795
左右音が違っていてもなんら問題は無いが叩いてると気持ち悪く感じるなら交換する事を進める。
ドラムスティックにもピッチが有るのは知ってるか?
気持ち悪いんだったらショルダーの辺りで頭(側頭部辺り)をたたいてみ。すぐわかる。
ついでに重さを揃えてや反りもチェックするとなおの事良いぞ。
反りは平らな床の上でスティック転がす。真っ直ぐそのまま転がっていくものが反りの無いスティックの証拠だ。

おいらのお勧めはパールのユキヒロモデルか103Hかな。
797ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:58:02 ID:2dOZoXwp
ユキヒロモデルいいよね。なんとなくシグネチャーが恥ずかしい人なら、103Hか122Hがよかです。
798ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:00:42 ID:6KDUDT+5
ユキヒロモデルの型番は何ですか?ぐぐって出てくるページの詳細のリンクが切れててしらべられない・・・
799ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 22:18:39 ID:v4h4ampN
>798
158H。
800ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:01:53 ID:6ANT0jpo
>>796>>797>>799
ありがとうございました。
801ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:02:43 ID:zrx4MOQc
自分としてはプロマークのポートノイモデルか一番しっくりくるんだが、ナイロンチップが個人的に好きではない…orz
チラシの裏スマソ
802ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:56:50 ID:KYg0K3Sg
>801
ヴィックファースのスタントン・ムーアモデルどうよ?チップはティアドロップより鋭いけど長さ太さはあまり変わらないぜ。
803ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 02:12:42 ID:1gDBk/O2
>>801
おまえは俺だな
804ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 03:32:16 ID:3h0ACWg7
スタジオで前の奴が忘れてったスティックがあったから折っといてやった
805ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:31:35 ID:NF75HTYZ
804
なんでそういう事をするんだwwwwwwwwwwwww
806ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 07:19:27 ID:OPd6xoeG
楽器を大事にしないヤツは
807ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:36:20 ID:tfSw/uV0
ミュージシャンとして失格だな、クズが
808ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:42:52 ID:QPYJVmSF
心が痛みますたよ。
809ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:43:41 ID:8DhKo6KV
>>804
お前だったのか
810ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:20:22 ID:oKcAE6g2
>>804
前のヤツがアヘッド忘れていっても、絶対に折れよ。
811ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 04:33:00 ID:RmlDO9Ao
pearlの7STH
とても使いやすいですよ
812ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 10:14:42 ID:ECpv8bFr
長い事、TAMAのパワーグリップ使ってたが、
そろそろ普通のに戻そうと思ってる。
やっぱりスティックが全然鳴らないのは致命的だ。

グローブ・パワーグリップ・タイトグリップなどから
普通のスティックに戻した人いませんか?
813ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 00:19:16 ID:owSiSR39
パール110Hはイイデスネ。
814ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 01:30:27 ID:BkF62f/V
110Hは片思いだったサークルの先輩がつかってましたなぁ
815ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:17:32 ID:iJJraJbb
110Hは太さも中くらいで、ボールチップで癖がないから
初めてスティックを買う人からプロまで使えるんだろうね。
俺もジャズに110Mを数年使ってたよ。リバウンドコントロール
もやりやすいし、太さのおかげで芯のある音がしてたね。

816ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 20:24:42 ID:HN+kxik2
でもたまにSakuraモデルのヒッコリーが欲しくなるんだよ。
何で無いのか不思議で仕方がない。
817ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 21:03:30 ID:2YwBQ8Ha
五十嵐公太モデルのナチュラルラッカー仕上げ、出ないかなぁ。
使いやすいんだけど、あの青ラッカーは勘弁してほしい。。。
818ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:06:42 ID:Q0+IlD3a
Vic Firth の Diamond tip スティック使ってる人いる?
819ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 07:45:08 ID:E1BdYcZw
>>817
欲しいのがしっかり決まってるなら、プレイウッドとかでオーダーすればいいじゃん。
1グロス位からしかオーダー出来ないけど、逆に自分の理想としているのがあるならば安くつくハズ。
820ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:11:00 ID:mgL/ts7O
>>819
プレイウッドの品質ってどうなんだろう。反りとかちゃんとしているのかな。
某シンバルメーカの品質は決してよくないという評判だし。
821ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:20:34 ID:CQUT6xCt
>>820
元々クラシック奏者相手のバチ専門メーカーだ。
シンバルメーカーの真似事とは違うから気にスンナ。
822ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:24:32 ID:vDkfKgOl
でもパーカスの品質、あんまり良くないよな。
823ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:23:48 ID:nEkjfGov
パールやタマのスティックはプレイウッドのOEMらしいけど・・・
824ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 09:31:15 ID:ZrlzHP9A
>>822
俺もそう思う。
>>823
それが本当なら安心だね。
パールのスタンダードヒッコリーはV社のOEMだそうだね。
タマのマット仕上げ、良い感じだね。
825ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 10:49:36 ID:QJNBHGER
>>823
知らなかった・・・。スティックにもOEMとかあるんだね。
でもTAMAのスティックって結構品質にバラつきがあるような気がする。
品質が良くて、重さやピッチのずれが許容範囲内なのって、
棚に入ってるスティック全部調べても、2〜3ペアくらいしかないんだよなあ。

個人的にはVATERが好き。品質がかなり安定しているような希ガス。
826ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:14:35 ID:ACSwXVmI
パール110A
ヒッコリーは軽くてだめ
827ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:27:13 ID:G4MOSkPj
>>825
ピッチや重さを選ぶと、どこのものでも2〜3セットしか買えないよ。
828ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:28:58 ID:85lRYOWU
皆さんに聞きたいんですがナイロンチップのスティックを使っていて、チップが取れてなくなった場合どうしますか?練習用としても使えなさそうだし捨てようかな…
829ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:29:05 ID:G4MOSkPj
うちには片方が折れたスティックの残骸がごろごろしています。スティックには本当にいつも悩みます。
暫くはガッドモデルばかりだったんだけど、塗りのスティックは辞めようとおもって、試行錯誤しています。
VATERのSTUDIO2なんかいいかな。
830825:2005/08/22(月) 16:43:10 ID:QJNBHGER
>>827
最近VATERのスティックに変えようとしてて、これまでに2.3セット買ったんだけど、
棚から5〜6本出して調べれば、大体良いペアが1つは見つかるんだよね。
TAMAの時にはこんな事はなかったからさw。

選ぶのも面倒くさいから本当はダース買いしたいんだけどね。
叩いているとどうにも気になっちゃうんだよなあ。
831ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:40:17 ID:da7Uo4P9
>>829
>>100とかどう?
俺はやったこと無いから知らんが。
832ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 20:33:34 ID:hhNk83Cu
>>828
チップが無くなったヤツは捨ててるね…あとは「まごのて」として……
833ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:21:40 ID:Y5oA4DOH
>>830
ロットの偏りだな、おそらくは。あるいはピッチ差の許容範囲が広いかのどちらかだな。
まぁ、好みがあるんだろうからこれ以上の論議は不毛だろうけど。
834ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:23:02 ID:/mCwe+ZU
タマとプレイウッドのスティックは径とチップ形状で型番がついてるから選びやすいね。
835ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:54:37 ID:H7HmJGf4
プロオルカのExtra Thinが好き。
もう軽い軽い。馬鹿みたいに軽い振り心地。
最近売ってる店見なくなったけど。
836ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:40:35 ID:PFRR5/+o
最近は使ってないけど、VIC-FIRTHのSWINGER
かなり太いんだけど何故か持ちやすい。
あとショルダの曲線に妙な艶っぽさを感じちゃう。
837ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 20:48:48 ID:QolpQYv3
俺はdave wecklモデル使ってるけど・・・
誰か同じの使ってる人いない?
838ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 21:41:06 ID:t5ppN93k
ところでおまいら折れたスティックはどうしてますか?俺は昨日バーベキューで使いました。よく萌えるわ〜
839ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 02:21:51 ID:Y8hv9fRF
危なくないように新聞紙に包んでゴミに出す。
840ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 10:37:04 ID:GwMIrlLl
>>839
おまい偉すぎ。
841ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 21:21:00 ID:NvUUT0bK
>837
どっちのスティック?エヴォリューションモデルか旧モデルか。
842ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 22:51:41 ID:ikgkQBiF
>>841
あぁ、旧モデルですよ。
843ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 02:19:08 ID:e7qMagDg
パールの7Aが神がかってる
844ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 05:21:34 ID:nebl27sd
木のスティックなんてどれも同じだからwwww
845ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 09:18:37 ID:cCpS+IS/
ギターのピックを音で選ぶのと同様
スティックも音で選ぶ人っていると思うんだけど、
そういう人って何使ってる?

みんなの"コレ!"っていうのを聞きたい。

自分は教えたくない。

激しくネタでぇす。ごめんちょ。お察しくだせぇ。
846ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:21:46 ID:jVcwYv9D
---仕切り直し---
847ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:43:11 ID:31zYap93
太さ、長さ、重さ、重心、チップの形状、手触り、スティック両方のピッチ
は自分の理想通りだったんだけど、実際買ってライドでレガートしたら
音がこもっててさらにピッチがかなり低かった。どうやら俺の使ってるライドとも
相性がよくない。まぢげんなり。
皆さん叩きやすいスティックは人それぞれですが、自分にとって、非の打ち所のない
まさに理想的なスティックに出会いましたか??俺はまだ色々試してる最中です。
848ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 03:43:45 ID:rODsD5FG
木質が柔らかめで、ピッチのかなり低いヒッコリースティックが好き。
パールなんかのB級品?(メーカー名が入ってないやつ)にそういう物が多い。
ビックファース、玉なんかは硬めで材がしっかりしすぎてて自分には合わないみたい。
自分の場合銘柄やチップの形,シェイプと同等かそれ以上に重要なポイント。

849ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:13:54 ID:Ajokb0zD
>>847
すべてにおいてガッドモデルで満足していました。
しかし、塗りのスティックはどうしても滑りやすいので、いまスティック探しの旅に出ています。
VATERのSTUDIO2,TAMAのマット仕上げが候補に上がっています。
難しいですね。
850ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:36:35 ID:3kx61R8c
ポンタはなんか好かんがポンタモデルの106Mをずっと使ってる。
ちょっと太めでメイプルだから軽くて良い。シンバルの音もまあまあ綺麗。
851ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:36:39 ID:coeOOsQa
信頼性とパワーを求めてAHEADに走った挙句AHEAD使いになりました。
主に7A、副でSPUGモデル(チップを5ATに換装)を使ってます。
同じモデルを3年使える耐久性は満足しきってます。信頼しきってます。
因みにトラディショナルグリップでロックを叩いております。

ポップスなんか叩く時はヴィックファースの7Aを使います。
ピッチが高い方がどちらかというと好みですね。
852ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 05:57:30 ID:ULaD+I0b
木のスティックなんかどれも同じだってwwwwwww
853ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:12:46 ID:4wq11Blz
同じ木でも全部違うよ。
854ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:51:40 ID:SyFWn30D
同時期に買った同じ銘柄のスティックでさえ音が違うけどなあ…
855ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:58:31 ID:LJBUo1bg
Vic Firthも使い込むと左右でスティックの鳴りが違うようになってくるもんなのかな
練習パッドとかで練習しとるとすごい気持ち悪いんだ
片方はBよりちょっと低いくらいの音が鳴って、片方はGよりちょっと高いくらいの音が鳴る
856ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 05:44:51 ID:/ZAjTPmZ
どこのメーカのものでも、保存状態が悪ければ、音は変わります。
スティックだって呼吸しているのですから。
857ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:11:59 ID:7MvHEdWw
Promarkのサイモンフィリップスモデル使ってる人いない?
少し前にデザインが変わった(25とか入ってるやつ)けど、
なんかちょっとだけ太くなった気がするんだよね…
俺の気のせい?
まあ使いにくくなったわけじゃないからいいけど
858ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 22:13:29 ID:iZQL9GOh
>>856
売ってる状態だって葉巻みたいに厳密な湿度管理してるワケじゃなし、
「保存状態が悪ければ」ではなく、「たまたま」だと思われる。
859ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 07:45:11 ID:6CcSgczR
>>858
購入時に「ピッチ差の許容範囲」として購入したものも、きちんと保存しているとピッチが揃うようになるんだよ。
>>855が「使い込むと」と云ってる意味がわからないの?
経験が足りんな。
860ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 23:49:25 ID:BLPocPod
トラディショナルを見よう見まねでやってみた。
左薬指の第一関節あたりの皮がむけた。イテー
これって修行が足りないだけかい?
861ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 08:55:20 ID:BGN7gTTX
>>860
中指と薬指の間でホールドしたままショットしてはいけない。
ショット時には、親指と人差指以外の3本はスティックから完全に離れる。
862ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:53:21 ID:YMuG53N5
俺は中指の爪の付け根が痛くなる。
細かい事やるときに、無意識に中指で掬ってるっぽい。
やっぱリバウンドコントロールの反復練習かな。
863ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:41:23 ID:kDtYwOh5
>>860
>>861のおっしゃるとおり。
ショットの瞬間に指を開く感覚は、マッチドにも応用できます。
ついでに、ショットの瞬間に親指を極力緩めるのをお忘れなく。
ショットの衝撃がモロに親指に来ます。
人差し指も、根元だけ。指先で押さえつけると、衝撃が人差し指にきます。

基本的にはユルユルに持つのが理想。決して力で挟みこまない。
よく、「親指の付け根を鍛える」というスポ根的な練習法があるのですが、正直お勧めしません。

あとは、パワーが欲しいときもスティックを振り上げ過ぎないこと。
スティックが60度より上を向くような叩き方は、
遠心力が発生して、指の付け根が力む原因になります。
そんなことをしなくても、腕を自然に落とせば、トラディショナルでもかなりの音が出ます。
864ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:39:28 ID:mJDWiY26
>>861
>>863
ほほう…やはりニュアンスを左右するだけあって奥深い…
ありがとうございます。

トラディショナルがかっこよく見えてきたんで、精進してみます。
865ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:17:54 ID:RwAm68y/
>>864
トラディショナル覚えると、選択肢広がっていいよ。
そのうち、無意識に使い分けられるようになる。

この前自分の演奏の映像見たら、
4小節の間でマッチドとトラディショナルを2往復くらいしてた。
全然覚えてない…。
ここまではやりすぎかもね。
866ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 01:38:27 ID:TqB+/u0x
どっちでもOKだけど、マッチドからトラディショナルに切り替えるのが上手くできない。
マッチドでリムショットから持ち変えるのもいまだに上手くできん。
しょうがなくグリップ部でffでスネア打って新品のヘッド凹ませたりしてる。
867ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:40:58 ID:kTuIViHA
>>866
スティック回しして、持ち変える。
868ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 17:27:49 ID:/GLLCQAz
>>865 変わってるね。無意識ってなんだよ?
869ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 23:31:46 ID:RAcN+Ivl
>>867
ずるいぞ 俺にもおしえて
870ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:57:00 ID:F07+GhKK
むいしき 2 【無意識】


(名・形動)[文]ナリ
(1)意識がないこと。気を失っていること。
「―状態」
(2)自分のしていることに気づかないこと。意識しないでしてしまうこと。また、そのさま。
「―に手を動かす」「―に他人を傷つける」
(3)〔心〕 通常は意識されていない心の領域・過程。夢・瞑想・精神分析などによって顕在化(意識化)される。潜在意識。深層心理。
871ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:03:01 ID:EuObn2Hu
>>870 へえ、そうか。バカですまなかったな。しかし、意識を失ってドラムを
叩くってのは相当やばいんだろうな・・・。何も考えないで叩いている・・・・・・orz
872ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:17:47 ID:sqobOe5N
↑リアル気違いがいるな
873ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:02:45 ID:tpycEGfU
高1の初めて1週間ばかりの初心者なんですけどお勧めのスティックってありますか?
874ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:12:03 ID:HQ7yptoM
楽器屋に行って端から順に試すといいよ
875ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 15:05:39 ID:ELMpHiLs
鳴りとか気にしないならMAXBEATの6本組みのやつが
安くてそれなりに使いやすいからおすすめ。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:36 ID:dT90ei61
マイク・ポートノイモデル以外で太さ13.5ミリのスティックって何がありますか?
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:28 ID:sqobOe5N
自分で調べましょう
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:25 ID:tpycEGfU
今日店に見に行ったんですがPearlの7A買ったんですがこれってどうなんですか?
自分ではいい(゚∀゚)感じなんですが
879ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 23:24:10 ID:ELMpHiLs
多分、人に聞かないとどのスティックがよいか分からないうちは
どのスティック使ってもそう変わりはないし、とりあえず、使いやすければ
よいんじゃないんだろうか…
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:47 ID:vVBHZg+2
くっそー、vic firthの7A失敗だった・・・
軽くてパワーが出ん・・・
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:37 ID:vDSMRwKw
フィルコリンズモデルいいね
自分の腕がそのまま伸びたようだ
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:25:14 ID:sp2pRq5D
それはない
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:26:41 ID:vDSMRwKw
やっぱなかったかぁ・・・・
884865:2005/09/11(日) 21:45:36 ID:sMcQwhxf
>>868
遅レス。

無意識ていうのは、
演奏中に「持ち替えよう」とか、演奏前に「こう持って叩こう」と考えるんじゃなくて、
出したい音にあわせて手が勝手に適切なグリップを選んでるってこと。

たとえば、音の余韻を殺したいときに、スティックを握りこんだりするでしょ?
そういうときって、意識的じゃなくて、無意識に手がやってると思うのよ。
持ち替えもそれと同じ。
885ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:09:40 ID:0ZH2f+yA
>>884
どんな音楽やってるの?
4小節間でそこまで表現を変える必要があるっての、結構興味あり。
886ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:01:50 ID:jZlES19m
ジャズとかキューバンとかじゃね?
887ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:31:55 ID:/xIxW5F+
Rage Against The Machineのドラムって楽譜なぞるの難しいですか?
暦一年半で苦戦してて、予想外の叩けなさにショックです。
一年半やってて叩けないのは酷いでしょうか。
888ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 01:33:51 ID:/xIxW5F+
誤爆ごめんね
889ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 17:34:52 ID:F0iTLVuq
>>884 なるほど。そうゆうことだったのか。情報ありがとうです
890ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:49:07 ID:G3eqwILW
>>885
いや、わりと普通のロック。全然テクニカルとかじゃない。
あと、それだけの密度で表現をかえてるわけじゃなくて、

たぶん、出音を感じて、
マッチドでバックビートをショット!→(何かしっくりこない?ここはレギュラーかな?)
→レギュラーでやってみる→(やっぱさっきのが合うかな?)

こんなことをを何となく繰り返してたんじゃないかと思うけど、
やっぱり音に没入してるんではっきりとは覚えてない。
で、これをいざ客観的に映像で見てみたら奇妙だったという。
891ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 02:37:55 ID:3ScL3y0r
それはありえるような気もするが、俺は打つ前に音色が決めてるから途中で変えることは無い。
譜面だけで曲を知らない状態なら打ってから変える事もある。ロックならほぼ無いな。
892ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:03:24 ID:dKJWbJda
できることなら
スネアアクセント マッチド
そのゴースト レギュラー
タムへ マッチド
などところころ変えたい。
893ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:21:02 ID:a2ZhvZzI
>>892
すべてマッチドならマッチドで、トラッドと差異無くできるようにするのが練習でしょ。
894ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 02:22:38 ID:KRiZhpSR
>>891
別に何が正しいとかってのはないから、人それぞれでいいと思う。
打つ前に音色が決まってて、本番もその通り出せるなら理想。
ただ、俺の場合は例えば、本番のPAの感じとか、他の演奏者たちのテンションとか、
自分自身のテンションで、出音や感じ方が毎回どうしてもかわってきちゃうんだよねー。
だから、結局その場で探り直し。

リハや普段の練習では殆どスティックを折らないけど、
本番では、結構な頻度で折る。
本番は何かしら、どうしてもリハとは違う。
だからライブが面白いってのもあるんだけど。
895ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 07:23:48 ID:G6ug9Fw9
>>894
スティック折るのは力んでいるだけ。
896ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:12:32 ID:hIjoraMT
結構、AHEDのスティックってリムショットに弱くない?
リムショットしたら折れるから普段は余りしないようにしてる。
大体、二回ライブしたら一セット折れるんだが。
897ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:00:12 ID:japGxph1
アヘッド弱いよな!
オレなんか練習で10分に一回は折ってるぜ!?
898ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:02:14 ID:nULEemmW
>>896
それ5年前のオレと同じ。ヘッドのヘタリも早いでしょ?
オレは昔からトミーリーコンサート使ってる。
今は練習でもガンガンオープンリムやってるけど、ヘッドもスティックも無問題。
インパクトの瞬間に一瞬だけ力入れて後は脱力して叩くと音量出るのに機材を傷めないよ。
899ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:09:04 ID:O1fE947e
>>898
それをいうなら、ダウンストロークで、アタックの直後にヘッドから3mmのところで止める練習がいいんじゃない。
900ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:19:47 ID:0i/GhzM4
もっと強力なスティックを買えばいいじゃん
901ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:37:12 ID:ERSXcugh
>>900
つ タングステン
つ 劣化ウラン
902ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:51:54 ID:iTmgiilT
つ ウメニウム合金
903ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:57:38 ID:W2IZUMuC
ゴムなら折れないぞ
しなるし。
904ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 13:01:25 ID:YZJQ27Iq
>>903 goodjob
905ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 04:20:22 ID:+um/PVn8
ライブでロッズの反対がスティックの先になってるやつを使ってる人を観たんだけど
どこのメーカーのかわかる方いませんか?
906ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:32:06 ID:Qkajdm2y
>>905
それを聞くとヤツが作る。
907ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:49:25 ID:ZqGETBI4
スティックにテニス用のグリップテープ巻いてみたが
太さが大分変わってしまった。
滑り止め効果は高いけども。
908903:2005/09/19(月) 00:21:39 ID:2nXZLj/r
表面は硬質のゴムで、チップがプラスチック、
んで芯に何かチタンとか軽くて丈夫なものを入れとく。
しなりはいらないと思うし。
どうだろこれ。

ボウで叩けないな
909ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:28:55 ID:rfV+NiEp
ナイロンチップのスティック使っている方に聞きたいんですが、チップって結構取れちゃう事ありますか?

こないだ初めてナイロンチップの(ポートノイモデル)スティック買ったんですが、3時間くらい練習したらチップが取れてしまいました。。普通そんな取れないですよね?ハズレを引いたのかな…orz
910ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:41:23 ID:KGv+1vuk
とれんな
911ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 23:42:08 ID:XyiF3scC
とれるよ
912ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:53:14 ID:ukkKe5Qn
飛んでってよくベーシストの顔にヒットする
913ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:13:34 ID:ZAUDAUgq
そんなすぐ取れるもんなの?メーカーの方ももっと取れないようにしてほしい。でもまだまだ新しいスティックのチップが取れたらすごい悔しいよね…
914ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:18:57 ID:oyPwL4gg
うそつけオマイラ

100本に1つくらいしか取れないぞ!
915ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 16:48:07 ID:iD3Ohtxu
とりあえずビックファースの7Aナイロンチップは本気で糞だった。
7Aのくせにやたら太くて重いし一時間でチップが飛んだ。
ジルジャンかプロマークが一番安心
916ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 17:20:46 ID:nZSe7FT0
ここんとこ5年位Vic FirthのMETALとVaterのNightstick(両方共ナイロンチップ)を
使ってるけど、チップをが外れたのは後者で1回、2回あった位。
ヤマハとかはスポスポ抜ける印象がある。ジルはなぁ…。
917ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 18:42:26 ID:ZAUDAUgq
なるほど。やっぱ普通はそんな取れないよね。。
俺が前にチップが取れた原因は、本番前によくコンクリ叩いてたからかな…
918ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:44:43 ID:UxCGZqBc
スティックのチップにゴムのようなものを被せるグッズって
TAMAからだしてるじゃん。
でも本当にあれだけで消音効果あるの?
919ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 02:28:02 ID:CvldGhse
スティックのバランスが崩れる
920ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:28:49 ID:t7UK1jOS
>>918
ないよ。 ゴムのマレットで叩くのと一緒。
921ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 13:33:10 ID:7yDTGo6k
良くしなるスティックってありますか?
922ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:18:54 ID:XfMwhoNX
おまえの親父が一本持ってる。
923ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:21:13 ID:ZuXsj9J/
魚肉ソーセージ
924ドレミファ空シド:2005/09/25(日) 01:32:58 ID:LahSHbIQ
ドラム初心者ですがPearlの101Hをおすすめって書いてあり
程よく使いやすいと思いましたが実際のところどうなんですかね
925ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:59:41 ID:DMKDVDUm
万人共通などないからキニスンナ。
926ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 12:08:44 ID:QPXqp5P9
個人的には、初心者は7Hみたいな細くて軽いスティックがいいとおもうよ。
重いと、腕の重さを使わずに、スティックの重さだけで叩く癖がついてしまうから。
ただ、軽いからといってむやみにブン回さないこと。
927ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 06:28:39 ID:TtG6wIAb
スティックの重さを利用するのがいいんだろ。
928ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 06:29:23 ID:Fk/2TeDl
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
929ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:34:08 ID:4J1MNEMM
>>927
太鼓の上に、50gのものが落下してくるのと、1kgのものが落下してくるのと、
どっちが大きな音がするでしょう?

*スティックの重さ:35g〜50g 腕の重さ:数kg
930ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:52:48 ID:Gv0pqYlE
>>927が言いたかったのは、腕の力にスティックの重さ(反動?)を利用するのがいいって事じゃない?
931ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:53:44 ID:Gv0pqYlE
訂正

腕の力にスティックの重さ(反動?)「も」利用する
932927:2005/09/27(火) 01:29:45 ID:j5RPAKkF
軽すぎるスティック使ってると力む原因になるような気がするんだよ。
例えばクローズハイハットで、
ビシッとした音が欲しい時なんかはやっぱ重めのスティックの方が楽にでる。
それを軽いスティックでやろうとすると、腕に力入れて押し付けるイメージになる。
ハット以外でも、シンバルを大きい音で鳴らしたい時はスティックが軽いとつらいかな、
俺的には。
933ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 03:01:13 ID:rooCfSH/
>>932
「腕に力入れて」る時点で、数kgある腕の重さを全く使えていないんじゃないかな。
よく「振り上げて落とす」って言うでしょ?
自然落下させるってことは、自分の意思で力を入れて下に叩きつけていたら無理。
934ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 14:19:55 ID:zyHO3Pdu
自分は細いのを使い続けてリキむ癖がついちゃったほうだけど
1サイズ大きいのに代えただけでかなり楽に音が出るようになったよ
935ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:57:45 ID:/NInGQyk
レコーディング時は曲によってスティックをかえれば良いから、叩き易さより出音重視だが、
普段の練習やライブの時は一貫してどんなのを使おうか?
936ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:31:08 ID:cA3wwxw7
>>933
自然落下って加速度9.8m/s^2だぜ。これじゃ叩けんよ。
937ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 01:50:18 ID:LInPhKZD
女性・力なし・初心者におすすめなパールのスティックは
どの型番あたりでしょうか?
938ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 01:52:28 ID:w3mtRUdU
振ってくればいいよ
939ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 03:08:31 ID:PZ1PCVJl
パールにはこだわるのねw
940ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 03:41:29 ID:XjPwepRX
アナルパール
941ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 17:32:38 ID:CKllUWPA
>>937
マジレス。110H
942ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 21:31:33 ID:0UxXjd2U
正直VICFIRTH5Aのバランスの良さは神クラスだと思う
943ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 17:47:07 ID:mgCP6xht
ユキヒロモデルでも振っとけ。
944ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 04:51:00 ID:ch5gOxv4
>942
北朝鮮と韓国は今すぐ消えた方が良いというくらい同意
945ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 12:40:56 ID:w936PAv1
>>944
M党のM原党首に怒られるで。
946IRM:2005/10/09(日) 08:18:20 ID:yLO/WG/s
てかREGALTIPって情報量少ないよね。
自分はJEFF PORCAROモデル愛用。
すんでるとこ田舎だから店には置いてない(笑)
947ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 09:54:18 ID:+C6THCtY
>>946
ジェフハミルトンモデル欲しいぞー
名古屋近辺の店であつかってCLAY
948ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:06:01 ID:MX9iUqmV
>>947
知り合いを発見した希ガス
949ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 11:11:29 ID:OPJ65fOM
Pearlだと103SHかな、俺のオススメは。短くて重いのが好き。
軽いのは変に力んじゃうからすぐ疲れる。
950ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:58:34 ID:TSEaAQkG
ポーカロってダイヤモンドチップじゃなかったっけ?
あれ?息子さんのような気もしてきた。
951ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:10:28 ID:nzNvvHPH
長くて細め、少し軽いってな感じのスティックありますか?
952ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 15:51:02 ID:brX9eYBE
>>950
ダイヤモンド・チップはジェフのオヤジだよ、ジェフ自身はリーガル。
953ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 16:23:47 ID:+C6THCtY
>>948
もしかすると折れた一本を補填せねばのココロ
954ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:08:13 ID:aFI/Ug4Q
A○板から出張ですかー
955ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:27:59 ID:HM4GYXFC
>>953
気に入ってもらったようで嬉しいです。
956ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 19:18:02 ID:/VLcL9ij
>949
もしかしてAHEADもいけるクチ?
957ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:25:26 ID:fbfrxruL
>>951
プロマークのリンゴスターモデルは試した?
958ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:53:41 ID:nzNvvHPH
>957
まだです!
試してみます♪
一応ドラム歴8年なんですがまだ高校なんでシンバルやらスネアやらアタッチメントやらでスティック試す金も無くて…

助かります!
959ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 09:59:13 ID:ykMNDroz
■前スレ
ドラムスティック・グリップスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063796093/
(980レスを超えたものの1000に到達しなかったためmakimo.toにログ無し)

■他関連過去ログ
ドラム スティック を語るスレ
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1064/1064334686.html
スティック まわしについて
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1054/1054806381.html
スティック を語るスレ
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1052/1052379508.html
【ドラム】 スティック に財産吸い尽くされました
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1037/1037437575.html
スティック 回しについて
http://makimo.to/2ch/music_compose/1036/1036787994.html
---ドラム スティック のスレッド---
http://makimo.to/2ch/mentai_compose/977/977458994.html
960ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:59:18 ID:+er5OomP
いきなり質問してすいません。
TAMAのSTAGEMAX Series、又は鈴木英哉モデル(両者とも単品で)が通信販売できる店ってありませんでしょうか?
ググってみたけどまったく引っかかりませんでした…
どなたかよろしくお願いします。
961ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:05:49 ID:+er5OomP
あ、鈴木英哉モデルは発見できました。すいません。
STAGEMAX Seriesは見つかりません…よろしくお願いします。
962ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 17:49:10 ID:+er5OomP
おわ、すいません。型番でググったらすぐでてきました…
スルーしてください。。
963ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:29:29 ID:NFr1R8cK
ヽ(´π丶)丿
964ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:32:19 ID:1tPLGX8u
オティツケ
965ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:33:44 ID:pT/Y1zZy
スティックって時間経つと湿気を吸って?か、買った時より硬くなってツルツルになりませんか?俺は店にある状態だとサラサラしてて滑るから買いたてをすぐ使うのはあまりしないんだけど……
966ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 14:29:45 ID:Ksagns/Q
>>965
それって手との摩擦とか手垢か何かでツルツルになるんじゃないの?
買ってから未使用のまま放置しても同じようになる?
967ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 15:23:28 ID:x6FEpptf
そうだね。
968ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:04:21 ID:zl5ucbyH
レギュラーで右手がフレンチってへんじゃないですよね?
969ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:15:41 ID:OH40T17s
ヘンでも何でも自分で叩いて良ければイイんじゃね?
970:2005/10/16(日) 21:28:37 ID:72aj2VPu
ジェフ ポーカロモデルどう思う?
971ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:09:01 ID:X+/DFKVQ
ダイヤモンドチップってヘッドに当たる面積が少ないから、ヘッドが少しへたりやすくなるみたいね
972ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 06:46:08 ID:e1KPYRJW
>>971
勘違いしてない?ダイヤモンドチップはジョー・ポーカロの発案でビック・ファースから、ジェフモデルはリーガル・チップから。
973971:2005/10/17(月) 16:44:20 ID:X+/DFKVQ
>>972
ああ、いや別に>>970にレスをしたわけでは無いんだが・・・。
勘違いさせる様なタイミングで書き込んでめんご
974ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:02:23 ID:q18Wcpy6
>>905
亀レスだけどリーガルだよー。
野中貿易のカタログに載ってた。
975ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:32:14 ID:NhyhVL89
>>951
ラディック Jazz
ビックファース デイブ・ウェックルモデル
ビックファース ピーターアースキンモデル
976ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:47:02 ID:HEC0rv5w
>>975,>>951
ラディックのスティックは品質が悪いので反りなど要注意。
977ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 12:51:37 ID:H99jBC0D
ちんこ
978ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 10:12:51 ID:uvEOAt5W
VATERのサザンの松田弘モデル「GROOVELINE」って
市販されてないのですか?
979ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 14:41:04 ID:gQNFte24
しなりの良いスティックは?
980ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 16:13:57 ID:itw3eB0Q
ブラシ
981ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:17:28 ID:2ZZQwWqe
982ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 21:25:57 ID:2AeSnhDK
今使っているスティックバッグ(TAMA製の小さめのもの)にスティックが入りきらなくなってきたので、そろそろ買い替えを検討しています。
そこで皆さんのおすすめのスティックバッグを教えていただきたいのですが。
リアルフィールの6インチの練習パッドが入るサイズで、小さめのポケットつきでお願いします。

スレ違いだったらすいません。よろしくお願いします。
983ドレミファ名無シド
タマとかジルジャンの大きいやつ