1 :
ドレミファ名無シド:
なんでギターのチューニングって一般的にEADGBEなんでしょう?
根本的な問題ですが、なんでかわかりませんよねえ。
2 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 07:02:17 ID:+gGMgpH2
理論を勉強汁。
2なのか?
3 :
1:04/12/07 07:14:55 ID:uoXsYxVH
ある程度理論は勉強してますけど
理論で説明できることでしょうか?
歴史的な理由とかがあるんでしょうねえ。
4 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 07:19:48 ID:l1qnAV0D
家出(するなら)耳鼻医(のもとへ)
5 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 07:22:37 ID:90zO5uAY
和音を押さえやすいから?
4フレットに収めるため?
ポジション移動を減らすため?
同じくバイオリンが五度で調弦されてるのも不思議
四度ならポジション移動が楽なのに
少ない弦で広い音域をカバーするため?
教えてエロい人
僕はよくDADGADつかいます
7 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 17:32:25 ID:SfCoeYlM
2弦と3弦の間だけ音程が違うのも不思議といえば不思議だな
誰でも一度は疑問に思うだろうけど
昔、ロバート・フリップがギターにとって最高のチューニングを発見した。
と言ってたけど、どんなチューニングだったんだろう。
そらネックに負担のかからないよれよれチューニングだろ
クロマチックスケールを弾こうと思うと必然的にこうなると。
11 :
ドレミファ名無シド:04/12/07 23:02:51 ID:7vvVMYqO
ネタスレなの? マジレスしちゃっていいの???
コードを押さえやすくするためだよ。 普通に1弦から6弦のメジャーコード/マイナーコード鳴らしたら判るでしょ。
よって、糸冬
スケールを弾くことだけを考えると、1,2弦を半音あげて
EADGCFにすると、全フレット全弦で同じような運指に
なって便利だよね。
バイオリンなんかの小さい楽器は、五度で開いていた方が運指しやすいよね。
古典的なバイオリンの仲間ではコントラバスだけが四度だし。
楽器自体の大きさというのもあるんだろうね。
マンドリンやその他の小型楽器は五度が多い。
その昔のヴィオラダガンバなんて楽器では、基本的に四度調弦の中に
どこかに長三度の場所を作っていたりするよね。
外側の弦でオクターブや四度関係が作りやすいというのは、
昔から合理的だと思われて、それ故使われてきたんだろうね。
14 :
ドレミファ名無シド:04/12/10 12:08:35 ID:+sDUwFlQ
>>12 そこにギターのチューニングの矛盾が存在しているわけだが、ギターは元々伴奏楽器だったために、コードを押さえやすくするために今のチューニングが一般的になったわけだな。
わかった? 糸冬
えあどぐべ
16 :
ドレミファ名無シド:05/01/09 12:58:51 ID:IXJtWpAB
>>1 試しに5度チューニングにしてみれば分かる。
コード作りにくくてかなわん。
オープンGにしたらメジャーだけは弾きやすいけどな。
18 :
ドレミファ名無シド:05/02/09 10:40:33 ID:NbFbtAXN
アンドリュー式チューニングやってみようかな・・・
5度チューニングに挑戦してみたが
1弦から6弦までのテンションバランスがバラバラでとても弾けたものではなかった。
>>19 テンション云々は、チューニングにあわせて弦変えないと意味無いだろ。
21 :
ドレミファ名無シド:05/03/17 17:07:08 ID:E98Ghlqy
>1
いれかえたらbadgeになるから
全然かんけいないんだけど戦後のハワイには兵隊が置いてったギターがたくさんあって
ギターの知識のない現地の人がそれを弾こうとして様々なチューニングが生まれたという話があるな。
それがほとんどオープンチューニングだったという。
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
俺のはA♯C♯FBD♯F♯
俺は全弦2音下げ
26 :
ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 05:35:23 ID:uQEM4Cl/
俺も全弦2音下げ
オレなんかディミニッシュチューニングだぜ。
ということはギターが弾ければ四度調弦のほかの弦楽器も弾けることになるのか、
と思ったけど、ベースくらいしかないのね。マンドリンとかチェロとか自分が
興味のある楽器は五度か…。
そういえばストリングチーズインシデントのマイケル・カンは小さなフルアコギター
を使ってるように見えたけど、あれはエレクトリックのマンドリンだそうです。
そもそも彼はバイオリンの音楽教育を受けていたそうで、同じ五度調弦の楽器に
乗り換えたんですね。でも弦の太→細さの順番が逆になるのかな。同じ五度でも。
うんこいっぱいでたよ(*^_^*)
たしかタル・ファーロウはマンドリンと
同じチューニングでギター弾いてたはず。
31 :
ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 09:04:35 ID:gFvsYBYX
a
32 :
ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 08:27:50 ID:3uve2lp0
ふむふむ、、素朴な疑問だ、、、
こういう疑問は、聴かないで自分で研究できるといいんだけどな。
いい意味でのゆとり教育になる。
34 :
ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 03:02:40 ID:DJk4oUX9
弦の音程の間隔は完全四度か五度しかないってのは何となく分かる。
長短三度とか増四度とか六度とか7度とかにすると、開放弦の状態で既にお互いに
スケールを外した音の組み合わせになっちゃうし、弦を移る時の運指がグチョグチョになるからな。
でもってギターが、五度ではなく四度間隔なのは、やっぱコードが出しやすいからのような気がする。
で、三弦と二弦の間が半音狭いのは、そうしないとコードを鳴らした時に音がぶつかり易くなるからじゃないか。
EADGCFだと、開放弦で弾いた状態ですでに6弦と1弦の音が半音違いだからね。
音の組み合わせがEADGBEなのは、開放弦の状態で♭とか♯がつかないCメジャーかAマイナーの
キーになるからじゃないかってそれだけじゃないの。仮に1弦をCにしたとすると、CFB♭E♭GCになるからね。
ただ、なぜ弦の音程の順番がEADGBEで、ADGBEAとかGBEADGとかじゃないのかは良く分からん。
36 :
ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 10:54:15 ID:JlaY4pcS
>>1 変則や オープンチューニングのように
キーに固定されること無く
E・A・D のコードフォームが オープン弦を含め
出しやすいことと
バレー時に曲の対応の幅が多いからです
俺は
EBEBEBにしてるよ。
ディストーションかけて全部パワーコード。
1弦だけでメロディ弾いて他は開放ならしても面白い。