【パッシヴ】 ベース用PU 【アクティヴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:13:45 ID:ayF2Qs7y
サンダバははじめて聞いた
943936:2006/01/21(土) 17:38:15 ID:325F3pmd
了解しました。
先人方の言う通り、しばらくオリジナルで頑張ってみます。
4弦の音のみ大きいので、まずはメンテナンス等に励みます。

あと、上げ足取りだけのレスはやめてね。レスの無駄です。
略してもちゃんと何の楽器か伝わったのでしょう?
一応2ちゃんとはいえ、真面目に質問しているので。

>>934, 935, 939, 940 ありがとうございました。
944ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 17:48:07 ID:+DaFNual
ウザイから二度と来るなよ
945いいだばし:2006/01/21(土) 17:50:42 ID:1nuSanSR
ディマジオmodel-Pに換装。今更これか思う人もいるかと思いますが
以前これが載ってるベース弾いてみたら気に入った音が出たので。

ディマジオってハイパワーを連想する人もいるでしょうが。良い意味で普通です。
ちょっとだけローミッドが足されてる感じです。
微妙にコンプ感があるように聞こえるのは気のせいか?
ノイズはフェンジャパに最初から載ってるのよりは少なめでした。

エフェクトのりは良いですね。

スタジオで音出ししたらまたレポします。
946ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 18:35:15 ID:tAVFppDr
レビュー乙。

みんなも積極的に書いて有意義なスレにしる
947ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 23:36:49 ID:FURnpjus
あと、上げ足取りだけのレスはやめてね。レスの無駄です。
略してもちゃんと何の楽器か伝わったのでしょう?


うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
オモシロスww
948ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 06:55:31 ID:rI8rTsmp
サンダバ
949ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 10:15:28 ID:/5KeRWUq
前にヤフオクに出てたシェクターのモンスタートーンって使ってる方おられませんか?
今ダンカンのポールピースでっかいPB使ってるんですけど、もっとパワーあるかもなぁ、とか思ったんですが。

それ以外で、パワーのあるPBタイプのPUってどんなのがありますか?
950ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 18:32:10 ID:pGwYz0IA
>>949
×おられませんか?
○いらっしゃいませんか?
951ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 20:10:48 ID:/5KeRWUq
>>950
ぁ、すみません。日本人のくせに日本語苦手なので・・・(笑)。
いらっしゃいませんか、ですね。
952ドレミファ名無シド:2006/01/22(日) 21:54:33 ID:NjTebHHz
>>949
×今ダンカンのポールピースでっかいPB
○今ダンカンのポールピースでっかいPU
953ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 09:09:39 ID:TBPtHymm
今日音屋からリンディIBが届く…
レポ需要あるかな?
954ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 09:59:55 ID:c3m4/AAp
>>953
のせるベースはどこのJB?
ぼくは昨年末、ディマジオの Model-J から UltraJazz に乗せ変えました。音屋で。
リンディもちょっと考えたんだよね。
955ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 10:12:25 ID:TBPtHymm
>>954
Fender USAのFSR 70' jazz bass です。
70年代のジャズベの構造でアルダーボディですから
リンディ乗せたらどうなるかな…
956ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 10:36:08 ID:c3m4/AAp
>>955
てことは、今乗せているのは Fender USA のヴィンテージコピーですかね?
ヴィンテージサウンドのグレードアップを狙っている人にはありがたい情報です。
レポよろしくー。
957953:2006/01/27(金) 16:09:08 ID:TBPtHymm
リンディに交換しました。
特徴を挙げると、上に書いてあることの繰り返しになってしまいますが

・非常にワイドレンジでバランスがよい。特にハイが非常に澄んでいて特徴的。

・トーンの効きがよくなったことから、フェンダーに比べてミドルは抑え目になっている。
 ハイが強いのもそう聞こえる原因だと思う

・わずかに出力弱め

・バルトリーニNTMBのアウトボードプリつないだんだけど、ローとミッドは効きがよくなったけど
 ハイは元々でているためブーストしたときの相性が悪かった。
 だからプリはつながない方がいいかも

こんな感じです。
最初はミッドが削られたのが嫌でかなり損した気分になったけど、
曲に合わせて弾いていたらだんだん気持ちよくなってきた。
特にハイポジの空気感は素晴しい。
ただしフェンダーのようなミドルのブリブリ感を捨てがたい人は
よく考えたほうがいいと思う。。。

もうちょっと使い込むとまた考えが変わるかもしれません。
958ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 22:40:20 ID:iqiOzdou
>>957
レポ乙。
似たタイプの楽器のピックアップ交換考えてたので、
とても参考になった。サンキューです。

サーとかホイズル、エアロなんかも気になるなー
959ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 12:10:25 ID:qY9kEXR9
>>953
奇遇ですが私もFender USA FSR 70' jazz bassで5日前リンディに付け替えました。 
ただ953さんとはアッシュボディ(あとバダスIIです)という違いがあって、
私の場合はミドル抑え目という印象はあまり受けませんでした。
全体的にはよく言われる通り上品でソツのない音になったと思います。
レンジが広くなったという点もおっしゃるとおりだと思います。
ただ個人的にはむしろローのレンジ、例えば指弾きでの開放4弦が
こもりにくくなったのが大きいです。
あと私はベーアンですがピック弾きがすごく気持ちよくなった気がします。
960ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 17:15:17 ID:aRQatC9Q
スティングレイのPUを交換しようと思ってるのですがさらにぶっとい音にするならどこのPUがお勧めですか?
961ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 17:18:20 ID:HFtmvEbS
プリアンプを別のに変えれば低音はよく出るようになる。
962ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 22:33:15 ID:7ruHwM9O
例えばどこのプリアンプが良いですか?
ザグリが狭そうなので機種が限定されそうですが?
963ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 00:02:30 ID:id77y6of
アギュラーとかどうだろう?
下品な感じになるんジャマイカ?
964ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 07:23:50 ID:wmxwWicf
>>954
ウルトラジャズのレポ希望
965ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 07:57:21 ID:KAjGJ7sf
>>963
俺よく知らないんだけどアギュラーってそう言うイメージなの?
966ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 21:44:01 ID:Dv4iNJOc
>>964
どんな感じにレポすればよい?
ちなみにAguilar の OBP-1と組み合わせててパッシブにもできるようにしてる。
967ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 07:22:20 ID:3vD3J6Uw
>>966

おー!神だ!
では、お言葉に甘えて…

一般的なジャズベとの比較。

パッシブ、アクティブ両方で受ける印象。

この辺りを書いてくれたら助かります。お願いします。
968ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 16:47:18 ID:xtcWh+/p
>>967
一般的なジャズベとの比較ですけど、フェンダーのビンテージリイシューは
パッシブで使うとハイミッドあたりにバリッとした所(クリスピーな感じっていうのかな)
があって、ピック弾きだとそこはおいしいポイントなんだけど、スラップすると耳に痛い感じ
があるというのが自分の印象です。

その自分の感じ方を前提にして話すと、UltraJazzはパッシブで使うと、そのハイミッドの感じが
薄まってフラットになっているものの意外にサウンドの傾向は似ていると感じました。
もっとドンシャリかと思っていましたが、ミドルからローミドルあたりのグリグリ感はしっかり出ます。
オールマイティで扱いやすい印象です。激変はしませんね。

その前に乗せていた Model-J は激変しました。ローミドルがドーンでモコモコしてましたから。
バンドに入るとジャズベではない抜け方をします。スラップはプリを通しても70年代より新しくは
ならない感じ。

UltraJazz はプリを通すと、フェンダーの耳に痛い感じが押さえられている分、ハイが本当にいい感じで出ます。
フェンダーのビンテージリイシューを基本にして最近のプリアンプに対応させるというのが狙いなのではないか
と感じます。単体でハムキャンセルになっているのはありがたいです。

やはり人気のモデルだけあって今風でソツのない感じですね。割と安いですし。
969ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 07:24:53 ID:k4dLhHR2
>>968
丁寧なレポありがとうございます。
意外と激変しないんですね。
個人的なイメージでは、モダンな感じで、ブリブリいわせて強引に抜けさせるイメージがありましたので。
970大畑:2006/02/01(水) 09:51:26 ID:pXLfzwk6
こんにちは〜!初めて書き込みします。おおはた17才です。僕はギターやってるんですけどベースやろうと思ってます。フェンダーのテレキャスベースっていいですか?すみませんけど誰か教えて下さい(^^ゞ
971ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 09:54:17 ID:UHAydVjS
んなもん、イエスでありノーでもありだよ。
使って良い音出してる人も居るが、あんまり人気無い。
972けいちゃん:2006/02/01(水) 10:10:26 ID:ZZ/eP/7y
テレキャスベース俺も好きだよ!弾いたことはないから音は分かんないけど☆スティングが使ってるよ(^O^)
973ケツ豆:2006/02/01(水) 10:13:45 ID:ZZ/eP/7y
テレベース!ジャパンから出てるよ☆10万ぐらいかな(´∀`)
974ケツ豆:2006/02/01(水) 10:16:55 ID:ZZ/eP/7y
テレベース!ジャパンから出てるよ☆10万ぐらいかな(´∀`)
975ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:12:37 ID:iKUxeYl/
>>970-974
スレ違い。以下へ。

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.64
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138511494/l50
976ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 13:50:08 ID:q2hBHUwl
もうじきアクティブPU使えくなるお
977ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:05:41 ID:TdRyLK+X
>>976
どうしてアクティブ使えないの?
978!omikuji:2006/02/01(水) 14:16:15 ID:8ZoW7Sd9
>>976
PSE法のことかい?
アクティブPUはACアダプター等を必要としないのでぉk。
但し、外部電源を必要とするものは後2年程猶予期間がある(ACアダプターに対して)
一部のアレンビック機種(これは微妙かな…)、Lightwave、Variax、
フェルナンデスの一部機種はACアダプターを介するので…
いずれメーカーや代理店が適合アダプターを出すだろうけど。
979ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 14:45:14 ID:PVJhLQVn
>>978
いつまで正月気分なんだよっ!!
980ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 15:54:19 ID:ua71KN3l
>>978
(ノ∀`)アチャー
981ドレミファ名無シド:2006/02/01(水) 19:27:56 ID:T6i5xsSm
それで>>976の真意は?
982ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 11:20:19 ID:322rE4z4
ハイエンドメーカーのフレットレスベースを使ってるんですが、PU交換を考えてます。
ブリブリのリアPUの音にしたいのでJからHタイプにしようかと。
でもせっかく職人さんが研究に研究を重ねて作ったベースの音を
いじるのも申し訳ない気がして。
結局自分がそのベースの本領を発揮できてないだけなんじゃないのか?
とも思っています。

みなさんがPU交換をしているベースってどのくらいの価格帯のものですか?
ウン十万円もするベースのPUをザグってまで交換いている強者はいらっしゃいますか?
983ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:16:22 ID:QrlcOQd1
Pedulla買ったばかりなんだろ? 大事にしろよ。
あれに載ってるPUとプリはバルトリーニが専用に作ったカスタム品だ。
984ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 14:36:38 ID:nLy0H/+0
PU交換したい奴の9割は勘違い
985ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:52:00 ID:322rE4z4
>>983
そうですよね。まだボディも鳴らしきってないし
スタジオで鳴らしたこともないんですよ。
(つってもライン録音に使うだけなんですが)
PUはそれから考えます。

たしかにカスタム品だから触るの怖かったんですよ。
やっぱ楽器を鳴らせるようになってから考えます。

???
なんで俺の持ってる楽器分かったの?
IDで検索した?
986ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 17:57:15 ID:QrlcOQd1
>>985
少し前にフレットレスのスレでPedulla買って喜んでただろ。だから分かる。
ま、俺もJJ配列のMVP5使ってるし。
987ドレミファ名無シド:2006/02/02(木) 18:04:11 ID:322rE4z4
>>986
おお、そういうことをおぼえてくれてるなんて。
ウレシス。

MPV5の人ですね。フレッテッドの。
昔持ってたTobiasのリアのブリブリ感がどうしても忘れられなくて。
それでちょっと考えてました。
がんばって腕を磨きます。
貴重なご意見、ありがとうございました。
988ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 01:02:11 ID:gUJi825w
次スレ必要だな
989ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 09:08:21 ID:61EyS5a7
あーそろそろ落ちるなここ。
990ドレミファ名無シド:2006/02/03(金) 10:27:04 ID:QCTwpgEw
991ドレミファ名無シド
>>990
おちかれぴぃ(キモ